■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス] ★11©2ch.net
- 1 :Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/07(日) 23:06:13.68 ID:???0
- 2014年12月03日(水)
安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。
■国家公務員は賞与16.5%増という試算も
12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。4月の消費税率引
き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。
民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇に
よって実質賃金は目減りしている。国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤
字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。何かおかしくないだろ
うか。
ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今
年度から終了したためだ。「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給
与減額支給措置が取られ、給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。4月から7.8%減が元
の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることにな
る。
さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボ
ーナスには反映される。民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。
特例で減額が決まった引き金は東日本大震災だった。復興のための財源をねん出するためだとして所
得税や法人税に「復興特別税」が上乗せされた。民間に増税を求めるうえでも政府が身を切る姿勢を
示すことが不可欠だったのだ。法人復興税は前倒しで廃止されたが、所得税への上乗せは25年間と
いうことになっており、今も続いている。年間の税収増は、所得税の上乗せ分だけで3000億円にのぼ
る。
特別措置による国家公務員給与の削減額は3000億円程度だったので、今年度はその分がそっくり増
える。復興税は被災地に使うことになっているが、カネに色があるわけではない。増税分がそっくり公
務員給与に回ったと見てもいいだろう。
今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反
応が多い。民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろ
う。
特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳し
い財政状況」はまったく改善していない。国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバ
ランスさえ達成していない。単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどという
ことは、民間の常識では考えられない。
nextpage
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
★1 2014/12/04(木) 07:28:12.41
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417942325/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:07:08.86 ID:yQuC8AU60
- 【衆院選】 安倍首相 「あの暗い、低迷した、混乱の(民主党政権)時代に戻していいわけはない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417960140/
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:07:19.09 ID:8fb97bTU0
- >>1
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.youtube.com/watch?v=gF9L_AsSlr8
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:07:20.44 ID:IxTnD5Eq0
- 年2回のボーナスが選挙と重なったから記事書くんじゃなく
毎月民間より高い給与出てんだから毎月同じこと言えよ(´・ω・`)
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:08:40.33 ID:lzm7g8I+0
- おかしくない
公務員という地位はこれまでの努力の証
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:09:31.30 ID:yWHsYSo4O
- 以下ゴミノミクスの恩恵を受けた下々の戯れ言
↓↓↓↓↓↓
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:10:41.56 ID:Oi9MzBmf0
- 民間は血反吐はいてやってるんだ。
公務員も甘やかしちゃだめ。対価が欲しいのならそれ相応の仕事をしろ。
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:11:06.80 ID:YGnjLWHO0
- (ΦωΦ)フフフ…悲しい批判やなマスゴミ 民主党には[+д+]/ ムリダーヨって証明しちゃったからね
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:11:26.43 ID:SNWY1SYE0
- ■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:11:33.46 ID:xhwqPE4d0
- 民間のクズ共より働いている
給与アップ、ボーナスアップは当たり前
国の赤字は民間の甘えだ、もっと税収増で行け!
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:13:02.73 ID:v2uceXlC0
- 公務員さえおとなしくしていれば天皇制の国家権力支配体制は護持できるから
ですよ。
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:13:15.01 ID:6Mk1VoUt0
- 歳出削減なしで財政破綻しないなら、
消費税は無用の長物、
さっさと撤廃すべき。
もし財政破綻するなら
どうしたらいいんだろうね?
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:14:15.74 ID:KMIM4a65O
- ヤバいわマジで
どんだけ税収があっても奴らの給与と消えていくんだから
こっちのほうが問題
これは一種の詐欺だよ
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:14:42.39 ID:dwLICM+d0
- 日本の真ん中で公務員が輝く社会
公務員Shine!!
移民党
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:16:22.38 ID:cbqcsJc10
- これだけ公務員の不当に高い待遇が国の財政を圧迫してるというのに
公務員達は自分たちの既得権益をどうしても手放したくなくて居直ってる
盗人猛々しいとはまさにこのこと
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:18:12.47 ID:u273Ix/80
- 公務員より一般市民の方が多いんだぞ
何をやればいいかわかるな?
こんなとこで書き込みしていても何も起こらない
まずは結束し、そして、一揆を興すことだ
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:20:05.39 ID:EV9uaMh60
- 別にいいだろ
むしろ公務員の給料をもっと上げるべき
お前ら底辺ゴキブリはもっと年貢を払うべき
国家に忠誠を誓えない非国民はそんなにお上が嫌いなら日本から出て行けよ
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:21:04.50 ID:LhvmJWc60
- >>17
統一が出てけよ
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:21:21.93 ID:hbNslX2w0
- 死ねよ公務員
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:21:35.21 ID:gwnuFGzB0
- 公務員の年金三階建て、、自民政権になったら話題にもならなくなった
自民と公務員ってズブズブだな
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:22:20.96 ID:kN2MhWfj0
- 自分に都合の良い意見の時はゲンダイの味方になるのなw
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:22:35.92 ID:1YZmy9J60
- アベノミクスは大したもんだわ
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:24:13.73 ID:zZDQ/zKI0
- お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU
野党の調整もかなり進んでます
自分の一票で政治を変えよう!
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:26:10.87 ID:rQkN2Y8G0
- 「ボーナス二桁増」って変な書き方だよな
6万から600万になったのかとオモタ
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:26:23.70 ID:e6E6qsgT0
- 何で世界の格付けは、これは批判しないのか
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:26:48.88 ID:4dJtL1LMO
- なぜ公務員の天下りが減らないか知ってますか?
それは公務員は辞めた後の仕事が見つかりにくい所に理由があります。彼らは民間に再就職しても、公務員の頃のプライドのままでいながら、実質仕事が出来ない無能なのです。
だから強制的に再就職先を民間に作って、退職後の彼らの居場所を作らざる得ないわけです。
あなたの職場にもいるでしょ、元公務員で役立たずの穀潰しが。
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:28:55.85 ID:6Mk1VoUt0
- 財政破綻したら
どうなるの?
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:29:11.09 ID:HYJz00PJ0
- たまにはこっちも見て、監視して
してないと在日記者が偏向やりたい放題
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★899◆◆◆ ©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417697837/
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:29:26.02 ID:SvY9xAW40
- 良かった
これで40代にして手取り10万代から脱するわ、今まで長かった
どうせまた戻すんだろうけどね
ここで公務員は貰いすぎとか言ってる貧乏人は死ねよ
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:30:34.79 ID:buPxpQBB0
- >>25
だって、震災でなぜか公務員だけ給与を下げたでしょ?
期間が過ぎて、元に戻しただけなのに何で上げたことになるのか。
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:32:05.21 ID:RN77T7UV0
- はっきり言えば、なんでおまいら公務員以下の収入しか稼げねーんだよ?円高でも円安でも全く影響受けずに不振が続いている企業だったら存在価値ねーだろw
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:33:26.58 ID:KMIM4a65O
- これはマジで詐欺だよ
日本人は気付いて批判せずにいると駄目
税収はあるんだよ
それを全部彼らが使い果たしてるんだよ
これは問題だ
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:33:40.42 ID:Mn6JbNJu0
- 候補者なんていってんだ?
まさか無視?
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:33:43.44 ID:LhvmJWc60
- 【安倍政治】1ドル120円株価1万8000円、07年水準回復したのに生活は悪化…07年比較で非正規248万人増、給与29万減、小遣い1万減、金融資産77万減、資産ゼロ10%増 ★2 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417948756/
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:34:02.12 ID:0cy66E/Z0
- 待遇の問題じゃねえええええよ
収支の問題だよ
税収40兆で人件費40兆が健全な訳ないだろ?
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:34:18.33 ID:Ty9AIpDI0
- >>20
年金一元化が決まったからマスコミが取り上げなくなっただけだよ
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:34:57.34 ID:Oi9MzBmf0
- >>30
民間人は復興税の名目で半永久的に税金とられ続けるんですが。
公僕なら自ら率先して痛みを引き受けて当然ですよね。
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:35:20.00 ID:5Mhj/G4C0
- 公務員叩いてる人々っていっつもいるけどさ
バブルのとき「公務員になるやつは馬鹿だ」とまで言われてた職種なんだぜ?
公務員叩いてる奴らはさ職業選択の自由がある日本で何で公務員にならなかったのかな?
頑張ってそれなりの大企業に入ったようなもんだと思えばなんてことなくないか???
それをもらい過ぎだケシカランと叩くのは筋違いだろ?
自分の能力にあった給料もらってるだけじゃん、自分の不甲斐なさを棚に上げてるような気がしてならん。
私ですか?公務員ぢゃないですよ…安月給の介護職ですよ…
ただ親が公務員で頑張ってるのを見てきたものでね…なんか理不尽なたたき方だなぁ・・と
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:35:25.63 ID:iEoxtXeN0
- 公務員は、警察、消防、役所の窓口、全てボランティア
にやらせて給与ゼロにするべき。
霞ヶ関や自衛隊は中国や韓国にやらせれば金払って
やってくれる。
公務員に金使うのがそもそも間違っている。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:35:45.88 ID:8pzXimav0
- 安倍政権が決めたことです。
選挙で自民党が勝ち、その後の自民党総裁選も安倍さんが勝つでしょうから既定路線は変わりません
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:37:08.75 ID:Ty9AIpDI0
- >>35
人件費40兆ってどこから出た数字だよ?
- 42 :日本開催阻止のために次世代にYES!民主にNO!@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:37:13.98 ID:xztHsh+a0
- (緊急告知)
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60697_W4A201C1000000/
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:38:38.12 ID:dJO4lkcZ0
- これを許している自民党に
みんな投票するんでしょ
そこが理解できない
地方公務員だけど組合の
推薦する民主じゃなくて
自民に投票する人多いよ
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:39:23.60 ID:a4ZGIWPi0
- >>37
>民間人は復興税の名目で半永久的に税金とられ続けるんですが。
もちろん公務員も税金とられます。
今年の3月までは公務員限定で給与カットされていたので、往復ビンタ。
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:39:40.78 ID:EzSS5xqJ0
- 国家公務員の年間給与約646.7万円ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では年間民間給与は約646.8万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の4ページ
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較になりません。
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:40:49.23 ID:a4ZGIWPi0
- >>43
>地方公務員だけど組合の推薦する民主じゃなくて自民に投票する人多いよ
公務員にも国士がいるってことだ。
自民党は地方公務員の来年4月からの給与カットを決めたのに、
それでも日本のためには自民党の方が良いだろうと判断してるって事。
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:40:55.92 ID:EzSS5xqJ0
- >>45
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo-tk.html#03
一方、財政の視点で見た場合、
平成26年度国の税収見込みは約50兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/02.pdf
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:42:17.84 ID:EzSS5xqJ0
- >>47
平成26年度地方税収見込みは約37.8兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000282940.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約87.8兆円。
日本全公務員の人件費は約26.3兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf の1ページ
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:43:24.05 ID:Oi9MzBmf0
- >>44
財務状況や経営状態が悪い民間企業なら給料カットとか当たり前のことでしょ?
なに甘えてんの? 民間は震災で職失って自殺した人までいるよ。
手厚い年金保障されてるだけましじゃん。
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:43:36.78 ID:EzSS5xqJ0
- >>48
よって税収に対する人件費等は約30.0%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論は根拠を提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:44:56.64 ID:HbgYOYNS0
- 今日の夜8時ぎりぎりに期日前投票しに役所に行ったら、
役所の人間が誘導係や受付やらで12人もいてたわ。
日曜のそんな時間だから投票しに来てるの俺だけだし、もうワロタわ。
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:45:20.01 ID:EZG8h5GQ0
- すげぇ頑張っちゃってる人がいてワロタw
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:46:47.77 ID:8pzXimav0
- >>49
国債は売れてるから財務状況は悪くないよ。リスクはあるけど
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:47:04.94 ID:a4ZGIWPi0
- >>49
>手厚い年金保障されてるだけましじゃん。
手厚い年金保障?
んなもん、国民の意思ひとつで無くなる。
議会で決まったことには逆らえないのが公務員の宿命。
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:47:20.48 ID:0XPpItDt0
- >>38
公務員の給料が税金だからじゃないの?
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:47:36.81 ID:Djs3w+SM0
- 自民公明と公務員を見たら泥棒と思え!
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:48:12.87 ID:Oi9MzBmf0
- >>53
財務状況悪くないなら無理して消費税あげなくていいね。
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:48:21.47 ID:buPxpQBB0
- >>32
税収はあるけど、社会保障費が毎年1兆円単位で増えてるのが問題。
少子化で働く人たちがどんどん減ってるのに、支出が増えていくという、末期状態なんだよ。
だから、働かなくなった人からも取れるようにって消費税がクローズアップされてるけど、
元々払えない人から取ろうという無理をするわけだから、経済が回りにくくなってしまってる。
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:49:01.02 ID:NjP0uB+n0
- ゲリノミクスで茄子2桁に転落
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:49:12.43 ID:tCqzPeJf0
- 安部が国民の所得が上がってるという根拠にしてるデータに、もしかしてこの公務員の給与分も含まれてんの?
そうだとしたらとんだ詐欺師とんだクズ野郎だな。 一体俺たちはどこに入れたらいいんだよ。俺の票は行き場がねえな。
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:52:53.60 ID:KMIM4a65O
- 日本の問題は
税収そのものよりもその使われ方にあるんだよ
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:53:31.39 ID:cbqcsJc10
- 民主、社民、共産、は売国だし
公明なんて問題外だろ
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:54:53.54 ID:3OK7ohS90
- >>43
戦争に突入していった時も同じだよ。
自分が家族を失うまで気付かないのが庶民。
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:55:24.81 ID:6Mk1VoUt0
- >>50
更なる景気後退って、どうなるの?
日本政府のインフラが毀損したら、
どうなるの?
よくわかんないや。
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:57:53.45 ID:buPxpQBB0
- >>55
税金が給料になってる職種は公務員だけじゃないんだけどね。
公共工事なんかもそうだし、外郭団体なるものも。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:58:26.27 ID:cbqcsJc10
- 自民には絶対入れない
だからどうせ捨て票になるけどみんなの党にでも入れとくわ
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:59:05.16 ID:a4ZGIWPi0
- >>60
「国民全体の所得である総雇用者所得は昨年4月以降プラスになっている」
と主張しているそうだが、昨年4月と言えば、国家公務員は震災給与カットを食らっていたところ。
昨年7月から今年の3月までは、地方公務員も震災給与カットを実施するところが多かった。
となると、公務員の給与カットを補って余りあるだけの所得上昇が民間にあったことになる。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:01:29.51 ID:x77EI9J30
- 底辺はとりあえず
自社の社長に給料上げろ
なんでお前が俺らと同じじゃないんだって
言えばいいんじゃないの?
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:02:06.99 ID:ICCWQbG30
- 何を言おうが公務員の給与削減は実行されるよ
民意だから
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:03:47.51 ID:mA3D+yuK0
- >>69
実際、地方勤務の公務員の給与は来年4月から下がりますからね。
現在の民意である自民党政権がそう決めて国会を通ったんだから、仕方が無い。
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:04:00.49 ID:ICCWQbG30
- いくら悪態ついてもダメなんだよ
自分の給与について他人に口出されたくなければ
公務員になんかならなければよかっただろ
それを承知で公務員になったんだから自業自得なんだよ
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:04:06.75 ID:x77EI9J30
- 民意ってよく言うけど
自分の考えが多数だと思い込んでるだけだよね
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:06:44.76 ID:x77EI9J30
- もっと身近にある所から主張していけよと
提案してあげてるだけだが
わざわざ公務員の給料下げろとか
周りくどいやり方なんかしなくてもね
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:08:41.47 ID:zS0KpWGm0
- >>72
自民党が勝っている以上自民党に投票した人が一番多いのは確実
それとも不正選挙が行われたという秘密を握ってるんですか?
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:09:33.54 ID:dkA/TRjb0
- >>1
日本を取り戻せ
高倉健さんの映画で描かれた戦後の朝鮮人暴動
http://www.nico video.jp/watch/sm24956108
http://www.youtube.com/watch?v=OFIf1B-ZKU4(ニコニコ見られない人用)
【高倉健】健さんも朝鮮人と戦っていた!
http://www.nico video.jp/watch/sm24947983
http://www.youtube.com/watch?v=iWbVF3czGWA(ニコニコ見られない人用)
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:16:30.54 ID:moCD2SbDO
- コウムインガー
ジミンガー
キトクケンエキガー
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:18:16.85 ID:RNS05It70
- 公務員って給料50%カットでボーナス無しくらいでももらい過ぎだもんな
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:21:21.61 ID:Ef8V6qRO0
- 連合は公務員労組切り離して徹底的に糾弾すべき
公務員以外の労働者は皆不条理を感じている
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:23:28.87 ID:No5MLg820
- 給料あげてもいいけど、労働人口に連動して、人数減らさないとやばいだろう。
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:26:09.45 ID:4n8/J54v0
- >>76
76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:16:30.54 ID:moCD2SbDO
コウムインガー
ジミンガー
キトクケンエキガー
つまり
公務員=自民党=既得権益
なんですね
わかりますwww
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:27:24.02 ID:HOsDEQnS0
- 政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:29:10.09 ID:cg97egQU0
- >>79
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:44:44.93 ID:egW2s75o0
- 公務員の給料減らして消費税無くせば景気回復余裕な訳だが
頭おかしいんじゃねーのか?
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:50:29.44 ID:rsAcauIL0
- このままじゃ財政破綻しますっ!
苦渋の判断として増税をさせていたたきましたっ!
↓
増税後
↓
国家公務員給与アップ!
↓
国家公務員の給与に準じる地方公務員の給与アーーーップ!
自民党は稀代の詐欺師だろ
二度と入れるかクソ自民!
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:56:11.86 ID:nOziTo4nO
- 時間が過ぎるのを待つだけの地方公務員は最高
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:05:16.68 ID:EynoUlRQ0
- 【安倍政治】1ドル120円株価1万8000円、07年水準回復したのに生活は悪化…07年比較で非正規248万人増、給与29万減、小遣い1万減、金融資産77万減、資産ゼロ10%増 ★2 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417948756/
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:07:23.48 ID:cFRfM9TC0
- これって、アベノミクス以前の問題だろ。増税しておきながらフザケンナ
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:09:42.76 ID:1jo7WGDD0
- 別にいいだろ
むしろ公務員の給料をもっと上げるべき
お前ら底辺ゴキブリはもっと年貢を払うべき
国家に忠誠を誓えない非国民はそんなにお上が嫌いなら日本から出て行けよ
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:10:41.91 ID:aovWcbov0
- 公務員以外は日本人にあらず
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:11:46.23 ID:Mqts6Si30
- 給与上げても、万引きで欲しい物を手に入れる公務員。
他人の財布を拾って、金品を抜いて、財布は、証拠隠滅と廃棄処分。
食費は、経費に潜り込ませて、大使館の備品ごとお持ち帰り。
予算獲得すれば、抜き放題。
横領だけで給与は入らない公務員w
生活保護予算で2億円の横領長者。
アニータ囲って15億円。
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:17:58.85 ID:3qWCJ1O/O
- 国の借金とかいうの無くなるまでボーナス無しが妥当
役場なんて無くしたところで契約で雇用されてる非正規より給料そのものが多いし問題無し
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:20:36.68 ID:nCU0ndmA0
- >>84
ふざけてますよね、本当に
清き一票を入れたい人が居ないから、選挙には行きません
誰も投票しなければいいのに
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:39:38.47 ID:rsAcauIL0
- >>92
選挙に行かないってのは自民党に投票するのと
同じだから行った方がいい
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:42:23.97 ID:lE89U5r40
- >>84
アップと言っても0.27%だぞw
しかも来年度以降の2%カットとセットで。
公務員としては撤回してもらった方がいいんだけどな。
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:44:04.03 ID:AGl1ueu/0
-
民主党政権に戻そう!
超円高に戻して
日本の大企業をどんどんつぶそう
増税して
朝鮮人・中国人の生活保護費を倍増しよう
外国人に選挙権を与えて
朝鮮人・中国人を大事にする政府を作ろう
朝鮮人・中国人を助けて
日本人を徹底的にいじめ抜こう
日本の領土は中国・朝鮮にどんどんあげよう
日本は中国・朝鮮の植民地でいい
民主党万歳
朴槿恵万歳
習近平万歳
朝鮮・中国万歳
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:54:53.63 ID:Mqts6Si30
- 小学校教諭の女(55)を窃盗容疑で逮捕
ショッピングセンターで靴下など38点を盗む
本当にここで書き込んでいる奴の言う通り。
公務員は、優秀だ。
だって、自分の金を使わずに、盗んで揃えているのだからw
これで、勤勉手当を増やしても、意味が無いよなw。
本当に優秀、優秀、公務員は、犯罪者の異名と。
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:57:08.21 ID:4I2x5Clu0
- 地方公務員は同和部落の天下だよ
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:28:26.05 ID:7vk8nMmQ0
- 給料やボーナスで公務員を叩くより、退職金のカットを説いた方がよい。
一般国民より優遇された恩給があるのに、退職金をくれてやる理由は何もない。
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:53:20.36 ID:+PIJBsAf0
- 創 価 「 ボ ー ナ ス は 地 域 振 興 券 」
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:30:07.83 ID:rWCh26We0
- 公務員は非生産者
公務員給与は供給なき需要であり、経済学的にはナマポと同じ
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:55:15.44 ID:xKy3IfxF0
- あってはならんな
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:25:18.60 ID:heMRajxT0
- アベノミクスって北朝鮮みたいな国づくりをしてるの?
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:43:40.59 ID:WI4FaNAF0
- 公務員を味方につけたら選挙は必ず勝てるだろ。
公務員(国+地方)の家族・親・親戚全体で2000万票は超える。
公務員最強かな?
公務員に戦いを挑むなら、相手は法律+警察権力+自衛隊(笑)だぞ!
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:48:34.38 ID:zS0KpWGm0
- >>103
2000万票あれば小選挙区制においては議席は余裕で過半数超えるじゃん
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:12:05.15 ID:t4RK6t1U0
- 地方公務員でも、これだけ貰ってるねんで
http://i.imgur.com/e3dGPIG.jpg
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:26:20.58 ID:WI4FaNAF0
- >>104
公務員にも「自民派・ミンス派・共産党派」などいろいろあるわな。(笑)
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:28:35.39 ID:fxGMxdtt0
- 借金だらけで増税しなきゃならんのだから
公務員にボーナス支払うのはおかしいわ
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:04:12.27 ID:uYfQpAg70
- >>107
>借金だらけで増税しなきゃならんのだから
欧米並の高税率に出来ないから国債で賄ってるんだよ
ハナから税率上げてれば国債発行せずに済んでた
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:12:13.58 ID:Q54mS5Cr0
- >>107
赤字でボーナスがダメなら
大増税&福祉切り捨てでOK。
そうすれば大黒字でボーナス2倍。
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:25:54.66 ID:ZGzjgC4K0
- 公務員が優遇され過ぎてる訳ではなく
民間底辺層の労働環境が悪すぎるだけ
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:31:35.39 ID:WI4FaNAF0
- >>108
日本の税率は、すでに世界でも高税率。
消費税だけで議論してるの?
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:35:02.27 ID:klJpV+dhO
- 自民党は地固めができるから安定してるんだよね
官僚や公共 公務員 議員 特殊法人 大企業などに甘いのは、政党を強くするには必要とね
我々庶民(年金消費税育児)や中小企業は、数は多いだけで組織化にならないから、ほったらかす。ようするに、まわりを固めるより脇をしめ地固め
他の政党は生活の政治だから、内部が安定できない。
黒幕は官僚
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:43:17.91 ID:uYfQpAg70
- >>111
所得税も住民税も低いんだが?
tps://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page13.htm
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:57:55.82 ID:Z5EOAEft0
- 【 大企業優先 役人優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。
増税でふえた収入は役人の給料・ボーナス・退職金・官民不公平年金に湯水のように費消されるだけだしな。
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:38:01.65 ID:NgYBz9NA0
- >>4
でも、毎月どころか毎週その手のスレは立ってた気がするけどな
お前ら文句言うのは構わないが、こんなんでガス抜きされてんなよ?
貴族様への忠誠を誓いつつ、怒りはためておけ?
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:41:31.20 ID:YfeRyCDM0
- 非正規や貧乏人叩いても結局自分の仕事が倍に増える事が多いから
真の敵がハッキリ見えたんだな
非正規いびっても損しかしないし責任転換しても失敗したら自分が辞めたり
するから何も美味しく無いんだよな
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:49:06.85 ID:YfeRyCDM0
- 高給取りに批判が行くのは当然だよね
年収600万なら相応する高い結果を求められるからね
有能過ぎる人が抜けて困るし高給受け取ってて貰わないと不安だから高給が存在する訳だし
年収200万だとポロポロ有能が抜けるから苦肉の策として高給があるだけなんだよ
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:55:28.48 ID:rWCh26We0
- LNGスポット下落 震災前水準、ピークの半値
2014/12/4 23:57 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80513190U4A201C1QM8000/
LNGも下がっているな
原発稼働しないと日本はホロン部はどこへ行ったのだろう
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:56:07.77 ID:FQ4XSC8+0
- とにかく公務員に腹が立つので維新に投票する人が多い。
地方公務員の人件費は国家公務員に準ずる。
警察官 年収・給料・給与:813.5万円
平均年収:813.5万円
平均給与月額:49.3万円
ボーナス:221.9万円※
分類1:地方公務員
分類2:一般職
人員:248,834人
平均年齢:40.7歳
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:58:44.81 ID:qHVFo4pZO
- なんか、あちこちにある訳のわからん博物館とかの館長の年収とか凄いぜ。そりゃ日本潰れるわ
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:59:34.35 ID:rWCh26We0
- >>119
公務員は非生産者だから
公務員給与アップは供給なき需要を増すことになる
彼らにとって円高は都合がよかった
相対的に高くなった国内供給の代わりに海外の製品を安く買うことができたから
おかげで国内供給産業は次々死んでいった
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:01:40.77 ID:dllQHTJi0
- それでもストライキ一つ起きない日本、
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:04:35.56 ID:rWCh26We0
- >>122
ストライキ起こしたら、ますます仕事なくなるし、工場は海外へ
ストライキってのは、ストライキ起こしたら企業が困る状態
つまり好景気、インフレ状態の時にしかできんよ
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:06:28.91 ID:TPE0Dekn0
- 日経平均18,000円にいいいいいいいいいいいいい
安倍さんと黒田さんと公務員さんの、お手柄あああああああああああ
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:07:12.68 ID:HNZDavoT0
- >>119
公務員に腹立つのか知らんけど維新はないの。絶対にないんだよ。大阪でもボロボロなの。関東なんか政党すら知らん人が多いよ。
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:51:30.56 ID:rWCh26We0
- 無能公務員の給与アップか・・・
「正しい名称は独島」 米下院外交委員長が言及- 産経ニュース(2014年12月8日08時07分)
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220141208066
【社会】在コンゴ大使館への放火認める=元外務省職員の男―東京地裁(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417656559/
富山)「胸が張り裂けそうに」 横田拓也さんら講演
http://www.asahi.com/articles/ASGD655GKGD6PUZB004.html
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:19:11.08 ID:0oouXXO40
- マスコミの給料は比較対象しないのね
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:19:50.20 ID:Qz/j8n5x0
- 俺年収40万だが年100万使ってる
いい生活dろ
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:24:04.88 ID:f3bclMC90
- お前ら安倍だから公務員を優遇しても手のひら返しで擁護かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
信者きめえええええええええええ
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:26:42.37 ID:eT5Jns8u0
- 金食い虫の公務員労組自治労は民主党の票田
公務員だけずるいと思った人は民主に入れない
↓
【政治】自治労県本部 民主党2氏を推薦 -宮城
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417259643/
【民主党】 国家公務員給与削減で混乱 日教組出身の輿石氏 地方公務員給与削減も拒否
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322905832/
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:27:43.46 ID:eT5Jns8u0
- 【政治】 公務員給与引き下げ法案は断念 与野党で平行線 民主・輿石氏「協議レベルを上げても、ダメなものはダメなんでしょう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323086385/
自治労連合と癒着した売国民主党と、いかさま維新にいえよ
民主党にいれると公務員天国になります
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:28:49.46 ID:eT5Jns8u0
- 宮城1区 自治労
宮城2区 自治労
宮城4区 反日デモの岡崎トミコが応援に入ってる
宮城5区 安住淳 自治労支援
韓国「慰安婦博物館」に民主を支持する「教職員組合」「自治労」が寄付
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344568238/
自治労というのが、公務員教職員組織
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:29:21.11 ID:XuTZCS250
- 日本の公務員の給料は全然高くないんだよなあ
http://i.imgur.com/YxoYmPi.gif
まあこう言うと根拠がないかどこからわいたかもわからないネタで反論されるんだけどね
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:29:51.22 ID:eT5Jns8u0
- 反日日教組
日の丸大嫌い、竹島は韓国領!北海道教職員組合、 民主党議員へ1000万円を超える選挙費用を提供
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1266309470/
韓国「慰安婦博物館」に、民主党を支持する「教職員組合」や「自治労」が寄付→自民が指摘→日本政府「答えない」答弁書決定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344568238/
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:31:22.37 ID:eT5Jns8u0
- 民主党の票田にだけは便宜で仕分けした、売国民主の え だ の
【政治】 民主党の「仕分け人枝野」が、教員給与削減の議論を回避させる
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1259224446/
議論では財務省が冒頭で「教員給与は一般公務員より優遇されている」「子供が減っており
教員数も減るのが自然」などと述べ、負担金削減は可能との見解を示した
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:31:37.47 ID:uG430RoB0
- 赤字なのは公務員の失敗も多少はあるだろうがそれ以上に歳出が税収を上まってるからだろ?
それなのに赤字回収のため増税すると叩かれ行政サービスや手当てを削ると叩かれ・・・
公務員の給与を減らしたり数を減らせとかいう奴、全部自分の生活にしわ寄せがくるからな
まあ議員の数は減らしてもいいけどさ
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:32:12.47 ID:+PIJBsAf0
- >>133
粉飾GDPだな。
財源は借金、貿易赤字 売国アホノミクス。
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:37:22.94 ID:9mYYvVGI0
- >>137
ソースないよね
哀れだな
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:38:08.19 ID:MAKAxSX80
- >>136
仕事しろよ公務員
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:43:49.92 ID:mx9A6s8t0
- >>133
GDP比率の国際比較に何の意味があるのか不明
国内の民間労働者との比較を教えてよ、中小も含めてねw
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:44:15.54 ID:mCVdcDnN0
- 俺にはどうでもいいね。官僚が狂ってるから治安も行政サービスも機能不全にならないと、何も変わらんな。ザルな日本国が無惨になろうが俺はそれを見てからオサラバする。
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:44:25.32 ID:0TETypzl0
- 日本の借金は老人が作った
老人政党の自民が作った
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:45:04.59 ID:xgNbF8FkO
- >>79
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:47:58.34 ID:9mYYvVGI0
- >>143
労働人口に比例したら先進国でいるためには今の2,3倍に増やさないといけないのにね
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:48:04.34 ID:VRBoI73k0
- 国税38兆円+ 地方税31兆円 = 約69兆円
公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円 = 60兆円
+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー
+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー
公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ
公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ
税金をウンコに変えるウンコ製造機!! ウンコ産む員〜
たまには違うの産めー このボケナスー
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:53:08.13 ID:VRBoI73k0
- 公務員少なくて困っているジャップランドw
あなたの血税は職員のラジオ体操で消えますたw
ラジオ体操で年収1000万円www これじゃー 破綻するわなーwww
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:58:55.04 ID:mx9A6s8t0
- >>144
日本には公務員もどきがたくさんいるからその必要なし
でも一人当たりの人件費を半分にしたら今の倍に増やせるけどねw
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:01:40.62 ID:urbgHrQk0
- あのさぁ 東日本大震災は、建設国債を出しゃいいだろうが。
国家公務員の給与を減額したんだから、元に戻った上で増えなきゃ話しにならんわな。
国家公務員のぽっぽが温まらなければ、ぽっぽから金を出さず消費が落ち込むわな。
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:03:22.22 ID:svSWQhS30
- 公務員の皆さんは
外食してください
何か買ってください。
なるべく国産で
なるべく地元の商店街で
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:04:44.57 ID:Mqts6Si30
- >>144
138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/12/08(月) 10:37:22.94 ID:9mYYvVGI0
ソースないよね
哀れだな
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:04:57.56 ID:urbgHrQk0
- >>149
そのとおりですよ
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:05:42.36 ID:VRBoI73k0
- 公務員少なくて困っているジャップランドw
大阪府の公務員、鍵あけに2人配置、人件費2000万円w
一日の労働時間2人で10秒? 公務員が「むしろ邪魔」と罵られ、生き恥を晒す姿が涙ぐましいわww
これを労働と呼ぶのか? www 猿にでもできそうだが wwww
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:08:13.63 ID:2cxgjpln0
- そのうち公務員のために公務員になるんじゃね?
町中公務員しか居なくなるショボイ国家に。
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:09:31.70 ID:VRBoI73k0
- 世界最大の隠れ社会主義国 ジャップランドwww
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:10:09.46 ID:urbgHrQk0
- 国家公務員は公僕であり、国のためにちゃんと働くのであれば
給料上げたってやればいいのよ。
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:11:24.80 ID:VRBoI73k0
- 国のためにちゃんと働くwww = どこにそんな奴がいるんだよwww
国のために給料返上してから言えwww
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:12:50.91 ID:HMI5ENBw0
- >>150
>>132に書いているじゃん
恥ずかしいやつだな
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:13:28.57 ID:pZ7BfeeJ0
- 公務員の給料上げるためだったしな
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:15:17.34 ID:HMI5ENBw0
- >>133だったわ
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:15:18.21 ID:VRBoI73k0
- たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金 52兆5400億円!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc
消費税たりまへんよ〜 もっとバラ撒きますから選挙勝たせてくらはいw
アベノミスクで200兆円つかいますたが、マイナスGDPでつ もっと金くらはい
景気回復のためにもっとバラ撒かせてくらはいwww
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:17:18.16 ID:VRBoI73k0
- 阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」 (TVタックル)
国家公務員 民間
平均年収 645万円 430万円 (2008年)
阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:17:20.20 ID:CuR8L5bx0
- >>23
これすごいな 自民は支持されてってのがよくわかる
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:19:51.04 ID:CuR8L5bx0
- >>162
×自民は支持されてってのがよくわかる
○自民は支持されてないってのがよくわかる
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:22:10.32 ID:hV4k6eyv0
- 公務員だけバブル期における世界トップクラスの賃金をまだ味わっているらしい
財源がないのに
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:23:57.50 ID:uVJ+pCzY0
- 日本人を根絶やしにしたい、そんな安倍ちゃんの熱い思いを俺は応援するぞ!
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:25:33.71 ID:nvLhZ7g80
- >>161
★「公務員給与引き上げ」への各党の賛否★
【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党
【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:27:21.65 ID:HMI5ENBw0
- >>164
財源がないのに高度な教育医療治安インフラその他もろもろを求めてる国民がいるらしいね
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:33:51.12 ID:ih1tFTuW0
- もういいんだよ。
富裕層だけが幸せで、富裕層だけがさらに金持ちになる国で。
いいんだよ。
終身雇用は公務員だけ。定期昇給、ボーナス保証は公務員だけで。
公務員でも富裕層でもない国民なんていないのと同じなんだから。
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:34:55.41 ID:QpZ0Okou0
- あれだな
逆にどうやったら公務員の給与は減らすことができるのかもうわからんな
これだけ不景気なのに増えるんだもんなぁ
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:36:24.96 ID:mx9A6s8t0
- >>167
それは財源がなくても必要なことだが
公務員の給料を高く維持する必要はないからねw
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:50:57.52 ID:VRBoI73k0
- >>167
高度な教育www 世界トップの給料で世界30位の低脳教育www とっとと廃止して学習塾に譲り渡せよ
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:56:23.15 ID:DMmUu8jI0
- 公務員様は、お国や地方のために、どんどんお金を使ってください。
分厚いボーナスもらうんでしょう。予算のときのように使い切ってください。
子どももたくさん産み育ててください。将来が保証されていますから、
たくさんいても大丈夫でしょう。麻生大臣もそれを望んでおられます。
そうすれば景気もよくなるはずです。庶民からのお願いです。
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:00:59.70 ID:VRBoI73k0
- >>172
税金でウンコ製造して景気が良くなる?
俺に10兆円回せば、全部使いきってみせるぞ
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:06:07.28 ID:DMmUu8jI0
- >>173
おまえは親の年金でウンコ製造してるんだろww
>俺に10兆円回せば、全部使いきってみせるぞ
ちびちび使って手堅く二ート生活続けそうwww
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:33:27.35 ID:VRBoI73k0
- >>174
在日のナマポのくせに生意気抜かすな 低脳がーー
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:35:34.11 ID:VRBoI73k0
- >>174
公務員のウンコみたいな顔しやがってwww
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:38:11.99 ID:wNDbx1AG0
- 国家公務員はいいや、地方公務員を減らせ
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:41:50.48 ID:uYfQpAg70
- 月曜になったら急にコウムインガーばっかりになっててワロタ
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:44:55.62 ID:VRBoI73k0
- 日本の借金 = 過去に一度も返済して借金残高減らしたことがない = 返済計画もない = 担保もない = 払うアテもない
多重債務者の頂点を極めますたwwwwwww ただいま自転車操業中wwwwwwwww
明日から、借金をやめられない人間が借金返せるわけねーだろ バカ国民多すぎw
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:45:57.93 ID:VRBoI73k0
- 日本の借金 = 過去に一度も返済して借金残高減らしたことがない = 返済計画もない = 担保もない = 払うアテもない
多重債務者の頂点を極めますたwwwwwww ただいま自転車操業中wwwwwwwww
明日から、借金をやめられない人間が借金返せるわけねーだろ バカ国民多すぎw
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:45:52.47 ID:X8K+igl00
- 公務員の為の増税で庶民から多額の税金を巻き上げた結果なんだから
この国は、政治家と公務員が幸せならそれでいんだよ
貧困層は、スラムの人間と同じ
誰も見向きもしない、助けてもらえないってことさ
異常寒波で寒さに苦しんでる人間なんて関係ない
ボーナスで海外だ、国内旅行だなんて言ってる公務員の知人が憎らしくさえ思う
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:48:04.26 ID:VRBoI73k0
- 学校では非核三原則を教えて、岩国には核兵器を保管している低脳が多い国
高校教師でも信じていない、三権分立を信じている低脳があまりにも多い国
三権分立とは名ばかりで、1500人も交換トレードしている事実を知らない低脳が多い国
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:51:54.89 ID:VRBoI73k0
- 政治家・公務員脳 = 税金はワシラもの、ワシラが全部使う
政治家・公務員脳 = 国民の銀行預金はワシラのもの、債権発行してワシラが全部使う
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:55:54.89 ID:EynoUlRQ0
- 自民党議員100人落選キャンペーン♪あなたがお住まいの選挙区で勝てそうな野党候補教えます!★7 [転載禁止]2ch.net [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417837926/
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:11:01.82 ID:afxRCHmd0
- >>166
特に民主の後ろには自治労がいるからな。
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:18:39.39 ID:YoD34d8n0
- 物が売れない
↓
生産する工場が潰れる
↓
パチンコ屋が建つ
↓
物が売れない
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:24:11.10 ID:MAKAxSX80
- >>178
平日の公務員は生活保護叩きに忙しい
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:40:45.53 ID:fSbsYvNb0
- 【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★4 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418011546/
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:47:19.03 ID:2cxgjpln0
- あれだ、公務員も前月の給料使い切らないと今月の支給はしない事にしよう。
得意でしょ?そういうの。
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:48:10.91 ID:Yh0p9uta0
- 赤字なのにボーナスが出るとか凄いなwwwwwwwwwww
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:49:05.59 ID:PfRAYcM+0
- 税金をぽんぽんポケットに入れておいて何が財政難だ、何が財政再建だ、クズ公務員!
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:53:35.95 ID:mmOJCbSi0
- 消費税の増額分だけ上がる公務員の給与
国民を愚弄するのもいい加減にしろと言いたい
公務員給与総額を半分にしないと国が亡びる
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:57:59.24 ID:dvRAgvvJ0
- 選挙の度に公務員改革の話は出るが、必ず破られる。
大統領制にでもならないと国の根本的な改革は無理。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:00:34.42 ID:4PlXT4hQ0
- 歳出削減なしで財政破綻しないなら、
消費税は無用の長物、
すぐにでも撤廃すべき。
もし財政破綻をするのなら、
どうしたらいいんだろうね?
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:38:06.42 ID:fSbsYvNb0
- 【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★5 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418019652/
【安倍政治】1ドル120円株価1万8000円、07年水準回復したのに生活は悪化…07年比較で非正規248万人増、給与29万減、小遣い1万減、金融資産77万減、資産ゼロ世帯10%増 ★3 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418019709/
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:34:14.61 ID:LFKRXw6c0
- ★ 世界の公務員平均年収
年収 国 国民所得/倍率
@ 898万円 日本 2.15倍
A 357万円 アメリカ 1.40倍
B 256万円 イギリス 1.36倍
C 238万円 カナダ 1.40倍
D 217万円 イタリア 1.35倍
E 198万円 フランス 1.03倍
F 194万円 ドイツ 0.95倍
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:36:06.65 ID:BrTBxx0R0
- 公務員にボーナスなんて必要ない
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:37:09.31 ID:HGOKllR+0
- 赤字だからボーナスをなくすべきは確かに正論だが
国債暴落しない限りそんな気運にならんでしょ
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:37:30.98 ID:BrTBxx0R0
- 公務員が民間より働いてるとか、無知なニートの戯言だ
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:38:36.00 ID:0eq8y8NL0
- おっかしいよねぇ。なんでやろな?
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:39:54.25 ID:qKxUllVY0
- アベノミクスさまさまだな
収入が思ったほど増えてないやつは運が悪いか無能なんだよ(by麻生)
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:41:28.01 ID:mxH+98E60
- 公務員共には最早殺意しか湧かん
どんな屁理屈を並べても無駄だ公務員は市民の敵
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:54:09.98 ID:R0oDZs+m0
- 公僕様にガキ5人位育てていただきたい。休日はファミリーディナーに1回10万ほど使ってもらおうか
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:55:55.44 ID:N0p9BRKv0
- 公務員には選挙権いらんだろ
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:01:07.16 ID:R0oDZs+m0
- そして街の居酒屋には今夜も公務員様しか残っていませんでした。
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:02:04.06 ID:UWd+UUoT0
- あれ、保育所と幼稚園の補助金を出すって言ってたのにやめたんだよな?
なんで公務員の給料とボーナスUPしてんの?
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:02:41.44 ID:0k5N+Rg80
- 今後もボーナスの時期が巡ってくる度にこういうスレが立ち続けるんだろうね、
2ちゃんが消滅するまで…
時々「公務員が賃上げすれば、底辺層も賃上げしろという要求のきっかけになるんじゃね」
というカキコを見かけるが、それはないないw
底辺層はこれからも日本社会の富裕な階層に置いていかれます、格差はどんどん拡がります
なぜならば、底辺層はそういう人材だから、まさに低所得がふさわしい底辺の人材
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:05:48.71 ID:R0oDZs+m0
- ある公務員の時間潰しも労働だってよ。笑えるじゃないか。
- 209 :【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:08:50.45 ID:ckhbT8e10
- >>1
【 衆議院選挙投票日 12月14日 期日前投票 12月3日-12月13日 】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。
私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
.
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:18:10.07 ID:yXHTAhEP0
- 正規非正規という労働者区分が最大の問題
これを禁止すればいいだけ
別に評価が高い奴は今まで通り出世できるから誰も文句はあるまい
まあ、日本は世界で当たり前の「同一労働同一賃金」をやるしかない
日本だけ異常な状態が長続きするわけないんだよ
普通に考えれば分かるだろ
いずれにしても、「同一労働同一賃金」に反対する人が
労働者の本当の敵である
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:35:05.65 ID:rkjNPNv80
- これは安倍ちゃんGJだね
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:40:48.32 ID:8X8X1u1E0
- 公務員 「安定高給が欲しいならお前らも公務員になればいいのに」
泥棒 「楽して金儲けたいならお前らも泥棒すればいいのに」
朝鮮人 「ナマポが欲しいならお前らも朝鮮人になればいいニダ!」
こいつらは秘密結社か何かなんですかね
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:43:14.70 ID:rS0f0ICVO
- >>212
http://gazo.shitao.info/r/i/20141101173600_000.png
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:45:46.65 ID:v9wSS9wJ0
- 借金してまでボーナスあげるとか税金泥棒じゃん
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:06:35.72 ID:nW+W9FP+0
- 絶対におかしい!
日本は公務員、政治家に税金を使い過ぎている!!
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:08:16.13 ID:VC/MXzIs0
- 自民に入れるなら文句を言う資格はない
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:09:26.29 ID:EQzpyq820
- 増税して公務員様に捧げます
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:09:40.67 ID:Wb/qgMH40
- 安倍政権のアベノミクスの2年間の成果
2013年GDP
1〜3月 5.6%
4〜6月 3.2%
7〜9月 2.4%
10〜12月-1.6%
2014年GDP
1〜3月 6.7%
4〜6月-7.3%
7〜9月-1.6%
右肩下がりの悪夢のような2年間でしたwwwww
日本の愚民どもSHINE!!w
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:11:12.69 ID:Ny285YeN0
- ミンス政権で給料減らされたからなあ。ありがとさんw
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:12:45.19 ID:y3ciqd4K0
- お前らは一生公務員の奴隷
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:13:13.13 ID:7n578k9P0
- 生活保護受給者より国民年金6万円ほどで保護も受けずに懸命に生きておられる
高齢者にせめて2、3万円の給付をすべきだろ、安倍ちゃん
経済的弱者が救わるアベノミクスを実践して下さい
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:24:34.75 ID:+GEfjbEM0
- 公務員給与を削減し浮いた分で消費税減税
消費税が減るのは公務員にも良い事だし
なにより全体の奉仕者(憲法15条2項)である責務も果たせる
あれ?誰も損しなくね?
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:25:09.01 ID:V4LXafxI0
- 自民や次世代に入れようと思ったが、これを見て考え直した、維新にするわ!
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:38:11.96 ID:wDI4RIIt0
- コウムインガーと
コウムインガー工作員
きもい
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:39:13.49 ID:H8GsWPFb0
- 消費税率も元に戻していただかないといかんな
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:41:18.12 ID:noOD6Emt0
- 公務員を攻撃したって、つまらない
攻撃すべきは、あの者たちの神だ
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:41:28.93 ID:Nn6BVXvF0
- 大企業が儲かれば、いずれ中小企業の労働者も豊かになるがアベノミクスの理屈なんだから
公務員が儲かれば平民もいずれ恩恵があるな
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:41:42.29 ID:0k5N+Rg80
- スレの伸びが鈍くなってきたね
書くことがもうなくなったか、それとも工作員バイトがいなくなったか
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:43:08.43 ID:nYqJKatt0
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:25:09.01 ID:V4LXafxI0 返信 tw しおり
自民や次世代に入れようと思ったが、これを見て考え直した、維新にするわ!
↑
もろ、朝鮮人橋下工作員
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:43:31.15 ID:sbxbpfac0
- 池上彰の番組みてんじゃないの?
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:46:25.47 ID:150LI+3R0
- >>228
結論は決まっているからな。
日本国民は、官閥に食い物にされている。
そして、大半の政治家が、それを阻止できない。
(勉強不足でバカが多いから、官僚を使いこなせず、官僚の言いなりになるしかない。
さらに、強硬に反対しようとすれば、多数派工作されたり、田中眞紀子氏のようなことになる。)
マッカーサーが潰そうとしたのも、分かるな(失敗したが)。
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:47:28.22 ID:ihMgDhWk0
- まあどうにでもなるもんじゃないけど、次の選挙は
公務員給料引き下げの意思を示すために維新に入れます。
- 233 :231@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:49:47.71 ID:150LI+3R0
- 他の政策の是非はともかく、政権を取ったら真っ先に官閥を潰す…という公約を掲げる政党があったら、最優先で一票入れてやるのにw
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:50:25.32 ID:w8dDE9a00
- 20年ほど前に厚労省の官僚を見事に操縦したと言われる菅直人には期待してたんだがね
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:56:21.29 ID:hwvpmXAx0
- >>196
そのコピペを頑なに貼り続けるとか何かの病気か?
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:59:49.02 ID:zOGk5XSQ0
- スレの勢いが落ちたな
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:00:11.21 ID:zDaMD2Xn0
- ホントふざけ過ぎとしか言いようがない
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:00:12.83 ID:nYqJKatt0
- 朝鮮系新の自由主義コウムインガー工作員は
嘘ばっか
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:01:45.52 ID:nYqJKatt0
- >>235
>>196
のコピペは嘘ばっかだしね
ほんと月曜の朝からよくやるよ
コウムインガーとコウムインガー工作員は
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:05:00.83 ID:xRATt4tR0
- 別に優秀な国家公務員に大枚払うのは問題ないけどな。
だが軽減税率すら「数が膨大で選定できない」だの言っちゃうカスども。テメーらはダメだ。
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:06:07.81 ID:jyEPr0R20
- 公務員平均年収が898万円とか信じてる奴とかまだいるの?
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:09:51.90 ID:pZ7BfeeJ0
- 公務員の給料を上げる為の数年間だったろうに
大手企業に賃上げいってたけど隠れ蓑だし
公務員の給与上げるのと財務省のいいなりなのがジミン党
朝鮮に信者増やして日本人をどれいにしたいのが公明党
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:13:05.43 ID:IkuTkz9K0
- 公務員の給与500万円上限にしろよ
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:13:22.11 ID:nYqJKatt0
- >>242
えっ、ここ十数年
公務員給料は下がりっぱなしなんですけど
今回も期限が切れて戻っただけ
朝鮮系新の自由主義コウムインガー工作員さん
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:15:22.04 ID:apDv9KBV0
- お前らってスレタイだけ見てレスしてるの?
減額措置が終了したから大幅増って書いてあるじゃん
この程度の読解力も数字のマジックも見破れないようじゃバイトすらできなくね?
それとも妬み妬みだけでたたいてるの?純粋に疑問だわ
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:18:26.48 ID:zQBke3WUO
- 国を動かすような立場のキャリア官僚を、大学時代の試験成績だけで大半が決まってしまうのが、もう時代に合わない気がする。
防衛省や警察庁、外務省以外の指定職は何割かを民間公募にすべき。
とくに、財務省あたりの事務次官や主計局長は、少なくとも今年から十数年は民間公募にすべきだろ。消費税増税の失敗の責任とって。
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:20:31.09 ID:nYqJKatt0
- >>1
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.youtube.com/watch?v=gF9L_AsSlr8
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:20:54.53 ID:0jPpY02w0
- ほんと公務員死んで欲しい
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:22:54.13 ID:VTs4y31V0
- あ〜あ。
俺も公務員になっときゃ良かった。
目先の給料の良さにつられて、
今の会社選んだの失敗だったな…。
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:22:57.85 ID:ojwGHhDl0
- これじゃ自治労いらないじゃん、解散だなw
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:25:14.38 ID:nYqJKatt0
- コウムインガー工作員が朝鮮人工作員と分かるレス
↓
146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:53:08.13 ID:VRBoI73k0 返信 tw しおり 公務員少なくて困っているジャップランドw
あなたの血税は職員のラジオ体操で消えますたw
ラジオ体操で年収1000万円www これじゃー 破綻するわなーwww
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:25:34.65 ID:0jPpY02w0
- デモがあったら参加したい
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:26:09.57 ID:ZPl27GWf0
- 何度自民に騙されれば気が済むのかw
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:26:24.26 ID:nYqJKatt0
- コウムインガー工作員が【解雇規制緩和】をもくろむ
新自由主義工作員だとわかる工作員レス
↓
>>399
根本的な原因はカスでも寄生虫でも会社が傾いてもクビに出来ない解雇規制だぞ
解雇規制緩和してから派遣規制しないと問題を大きくするだけ
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:28:16.42 ID:nYqJKatt0
- コウムインガー工作員は成り済まして
日本人達の対立を煽る
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:28:25.78 ID:sbxbpfac0
- うちのおとっつぁん、57歳勤続35年国2地方勤務単身赴任でボーナスが手取り
75万でした。国家公務員も中央勤務と地方勤務の差が大きいらしい。
去年は71万。なんだ二桁も増えてないんですけど‥
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:28:30.27 ID:Pe0Z9S5v0
- 借金だらけなのに何故戻す必要が有るんだ? 国民には増税を背負わせ自分達は退職金の専用国債まで発行し、道理がおかしいから叩いてるのに嫉妬とか?(笑)
こんな馬鹿公務員は500万も有れば十分 潰れないだけマシだろう?
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:28:43.45 ID:mtt7waje0
- 自民が勝つと言うことは国民がOKしたということだ、 よな?
ネトウヨ諸君
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:30:10.29 ID:aRoh8OE00
- どんだけ増えるかと期待してたけど
今日明細もらったけどそんなに増えてなかった
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:31:03.95 ID:VTs4y31V0
- >>232
そっかぁ。
別に公務員の給与下がったからって、
こっちの給料が上がるわけじゃないしねぇ。
かえって使ってもらえれば、こっちの収入になりそうだから、
俺は、維新以外で考えるよ。
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:31:42.63 ID:ZrUMFelP0
- 維新にいーれよ
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:33:02.55 ID:nYqJKatt0
- >>257
うんなことをすれば
住宅購入とか、長期ローンとかくまなくなり
消費不安を煽り
日本経済に打撃を受けるんですけど
朝鮮系新自由主義のコウムインガー工作員さん
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:33:19.12 ID:eXa6/5s10
- お前ら今まで何度自民に騙されてきたんだよww
民主も共産も社民も信用できんけどなww
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:34:03.13 ID:nYqJKatt0
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:31:42.63 ID:ZrUMFelP0 返信 tw しおり
維新にいーれよ
↑
ほれ、公務員叩きのスレに必ず現れる
朝鮮人橋下工作員
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:35:51.28 ID:nYqJKatt0
- コウムインガー工作員の系統
↓
【朝鮮人】橋下系維新工作員
竹中平蔵系工作員
民主党系工作員
韓国系工作員
自民安倍プライベート工作員
自民ネトサポ(現在、新自由主義の安倍の配下であるため)
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:37:26.07 ID:nYqJKatt0
- コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果
・民間人の賃金抑制と下げ ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化
要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:38:35.84 ID:nYqJKatt0
- 『第5回 中野剛志・評論家(上) 財政破綻もハイパーインフレもありえない
http://webronza.asahi.com/business/articles/2014120200004.html
財政破綻もハイパーインフレも起こらない
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11960398891.html
財政破綻 新自由主義の嘘 ショックドクトリン
↑
コピペして検索
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:39:10.01 ID:qBfsj7lB0
- 自民は応援するが、公務員の人員削減と給与額削減はすべき。
あと、韓国への協力は一切必要ない。悪口しか言えない相手を援助する理由がない。オリンピック協力なんてもってのほか。
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:41:20.96 ID:nYqJKatt0
- >>1
だいたい、震災対応期限が切れて
公務員の給料が元にもどっただけ
それを爆上げみたいに印象操作
ほんと、【特ア系の反日の「現代」】は
相変わらず選挙のために嘘ばかりつくな
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:42:03.65 ID:FtxTsHXK0
- 給料を下げろとは言わんから、公務員のリストラをやれ。
明らかに働いてない奴だらけだから。
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:43:28.33 ID:nYqJKatt0
- 朝鮮系新自由主義に
侵されたマスコミが報道しない真実
【韓国系の新自由主義の安倍チョンは地方公務員の給料を下げた】
【韓国系の新自由主義の安倍チョンは来年度、公務員の給料を2%削減する】
要するに
公務員叩きは、チョン系新自由主義のプロレス
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:45:14.45 ID:nYqJKatt0
- >>270
今の時分、ほとんどの者が働いているですが
そう言ってリストラを進め
解雇規制緩和をすすめる新自由主義の手先になる
馬鹿コウムインガー
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:48:43.87 ID:o/hDjuWY0
- 消費税上げなくても福祉とか大丈夫なんじゃね?
税金上げたら上げただけ公務員の給料増えるだけ
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:51:44.99 ID:O3sd2Jyz0
- 公務員 「安定高給が欲しいならお前らも公務員になればいいのに」
泥棒 「楽して金儲けたいならお前らも泥棒すればいいのに」
朝鮮人 「ナマポが欲しいならお前らも朝鮮人になればいいニダ!」
こいつらは秘密結社か何かなんですかね
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:12:27.79 ID:rAGrAEJ70
- >>38
貧乏人より税金多く払ってる奴の方が頭に来てると思うが。
端から公務員になりたいなんて考えたこともなかったが毎月税金年金保険だけで25万も引かれるんだぞ。
ボーナスなんてお前らのボーナスよりも引かれる。
公務員なんて全員死んで構わないと思うぞ。
公務員なんて物乞いと変わらないんだよ。
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:16:24.95 ID:Eyx0GnoQ0
- >>274
どうやって公務員と朝鮮人が秘密結社を組むだよ?
妄想コウムインガーさん
>公務員叩きは
>自民の新自由主義系(安倍チョン・竹中平蔵)の別道部隊で
>朝鮮人橋下がやっている。
>現に、たかじん(在日帰化人)を通して、安倍チョンと橋下は仲がよかった。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:19:22.77 ID:v8Ttx30r0
- 東京電力社員も
税金投入した直後にボーナス出したが
それよりも頭にくるニュースだよな
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:26:25.76 ID:QT/D/rdhO
- 増税ばかりしてこれじゃ、国民はそりゃ怒るわw
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:30:07.36 ID:LXiQu2IW0
- 公務員には義務を増やそう
法律遵守義務・・・違反したら国民よりも100倍の罰
国債購入義務・・・収入の3分の1は無利子永久国債を引き受ける義務
不作為責任の賠償・・公務員による不作為により国家賠償に至った場合該当官庁職員が連帯して弁済する
育児義務・・・35歳の時点で3人は扶養する 扶養できなければ解雇
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:31:42.03 ID:r3gNDygI0
- 民間が給料上げないから公務員の給料上げるわけだな。
消費が増えないと景気は良くならないから,給料あがったやつは
最低あがった分は金使え。絶対貯金なんかするなよ。
みんなが金使えば,生活はよくなるぞ。
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:33:21.97 ID:lE89U5r40
- >>275
富裕層は現体制の存続が利益の最大化になると知ってるから
革命みたいなことは望んでない。
革命を望むのは持たざる者だよ。
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:34:39.87 ID:2eXCiavR0
- 安部総理は公務員様が増税して生活が大変だから給与を上げた
何て公務員想いの総理大臣なのだろう
これで選挙も安泰
自民の圧勝でしょう
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:40:05.55 ID:tthSPgbi0
- ボーナスも年休もない職場で働いてるおまえらってなんのために生きてるの?
さむいから練炭たいて早く死んじゃえよ
わははははははは あさってはボーナスだ あはははは
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:51:18.39 ID:uYfQpAg70
- ここ10年で公務員の平均年収が約100万円減らされた事には誰も触れないのに、 一時的に給与カット終了しただけでこのザマだよ
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:13:43.78 ID:UJqm3AH20
- 原状に不満なら選挙に行くべきだ。
変わらないと言う奴ほど選挙に行かない。
変えたければ選挙で意思を示すべきだ。
文句は行ってから言えよ。
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:17:58.14 ID:jD+kuljz0
- クソ務員 我が身カワイイ なんでもあり
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:19:38.11 ID:Tv1bmUQn0
- このままでは20年以内に日本は終わる
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:20:47.65 ID:CzAjV9q0O
- 公務員って、ちょっと前のフジテレビや朝日新聞社員の気持ちなんだろな
またネットで文句言っているよって感じ
でも上の二者って今どうなってんだっけ?
どんなに必死で否定しようと、ネットって日本国民の平均を表し出してきてる
もしも公務員がこのネットの情勢を見て、危機感を抱かず、高々一部の人達の傾向と考えてる限り、必ず現在の公務員システムは崩壊する
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:23:17.77 ID:pZ7BfeeJ0
- そりゃ公務員の給料を上げる為に無理やり
アベノミクスとかいってたんだからな
他の業種はみんなマイナス
公務員の為にそれと外国人の為にやった政策だし
日本の民間人を苦しめて大喜びしてるだけ
海外旅行をみりゃいいやん
公務員がほとんどだろ
他の民間会社は死に絶えてるわ
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:24:07.17 ID:q6UZ5bZH0
- 【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★72ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418047711/
報道ステーション「GDPさらに下方修正…景気悪化が鮮明に」を果敢に放送。意地を見せろ! [転載禁止]2ch.net [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418043154/
NHKニュース7と9でGDP下方修正スルー 一方報ステでは放送予定へ ★4 [転載禁止]2ch.net [235829514]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418045514/
自民党議員100人落選キャンペーン♪あなたがお住まいの選挙区で勝てそうな野党候補教えます!★7 [転載禁止]2ch.net [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417837926/
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:24:19.94 ID:mHpv90Dr0
- 韓国系新自由主義路線の安倍自民。
景気も悪くは無いよ。
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:01:53.50 ID:WPxHoVVj0
- やったー9日だ \(^o^)/
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:30:56.52 ID:9BSc7kQk0
- >>136
給料がいくらだろうと職務は全うせよと公務員法に書いてなかったけ?
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:36:25.00 ID:9BSc7kQk0
- 実質実効為替レートなんか誰も気にしないw
そんなの気にしているの日経新聞ぐらい
https://www.youtube.com/watch?v=LckDBDeBC7Q
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:39:32.29 ID:QKVpnt2E0
- >>293
公務員とか関係なく労働は国民の義務だろ
国民の義務を守らない奴に限って権利ばっか主張しやがる
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:53:17.06 ID:k66l3Fjo0
- >>293
>給料がいくらだろうと職務は全うせよと公務員法に書いてなかったけ?
数が減ればしわ寄せはきますよ。
関連知識をもっと勉強すれば今よりいい仕事ができて、
住民に喜んでもらえるはずだが、仕事をこなすので精一杯。
残業時間を今の半分にしたい。
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:54:19.22 ID:QdRwbzPfO
- 公務員の給料は半分でも高いよ
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:56:34.87 ID:tuLDV4i60
- http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困 3分40秒〜52分59秒 3分40秒までニュース
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:58:29.33 ID:tuLDV4i60
- http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:59:58.24 ID:tuLDV4i60
- http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:02:09.02 ID:F3VjHY5t0
- >>297
公務員試験落ちたんだwかわいそw
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:04:55.58 ID:z0Y3qRd6O
- 借金増やして身を削れない政府、痛みは庶民や子供に、阿部は日本崩壊もくろみ中。富裕層は金余ってる。貧困層は買いたい物が買えない。税収も増えないわけだ。内部から壊れるぞ、在日二世の官僚多いだろうな
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:06:10.33 ID:3kkUfpJe0
- 二桁どころか五桁あがってたぞ?
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:35:58.44 ID:713cDi+N0
- 公務員なんて出勤して寝て帰宅してるだけなんだからな
それで給料アップボーナスアップなんだから叩かれないと思ってるオツムがおかしい
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:59:59.62 ID:gxTOj2lK0
- 糞務員の知り合いの電話やメールには返事しないようになり、自然と縁が切れました。
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 02:55:56.60 ID:RZAURLql0
- まだ「公務員試験落ちたんだ」とか言う馬鹿がいるんだなw
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:04:11.99 ID:F3VjHY5t0
- >>306
お前みたいなゴミよりマシだろw
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:23:20.09 ID:ZRbUSO6x0
- >>258
ネトウヨなんて安倍からもう離れているだろ
しかし、統一教会をはじめ韓国の新興宗教とあそこまでズブズブだったとはね
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:06:12.29 ID:qEaHXtXC0
- こらこらゴミとか屑とかリアルで言ってたらリストラだよ
今人権には相当煩いからね
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:16:16.82 ID:YjJ6Zil/0
- 議員連中は「公務員の給料は安い」と本気で思ってるからな
勿論、自分達に比べてだが
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:20:41.93 ID:/n1GZRsjO
- 昨日県庁行って会社謄本あげたんだがスゴく忙しそうに見えた
演技かな?
それとも外注さんかな?
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:23:13.12 ID:RZAURLql0
- まだ「公務員試験落ちたんだ」とか言う馬鹿>>307がいるんだなw
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:47:29.16 ID:0u94S3p40
- >>302
円急落…外食産業、値上げ避けられず「もはや牛丼300円台は困難」
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20141205006.html
で、得意の身を切る改革はいつやるんだ?
バイト代5割カットは最低でもやらないと、客は納得しないぞ。
民間は厳しいんだろw
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:05:17.23 ID:9BSc7kQk0
- 公務員法
第1条「国民に対し公務の民主的且つ能率的な運営を保障することを目的とする」
第82条「国家公務員倫理法に反した場合、国民全体の奉仕者たるに相応しくない非行の
あった場合、懲戒処分される」
公務員倫理法
第3条「職員は、国民全体の奉仕者であり、国民の一部に対してのみの奉仕者ではない事を
自覚し、職務上知り得た情報について国民の一部に対してのみ有利な取扱いをする等国民に
対し不当な差別的取扱いをしてはならず、常に公正な職務の執行に当たらなければならない。
職員は、常に公私の別を明らかにし、いやしくもその職務や地位を自らや自らの属する組織の
ための私的利益のために用いてはならない。
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:05:39.42 ID:SPS329lq0
- 【経済】またまたエコノミストの予測外れる GDP下方修正発表に記者からどよめき2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418059417/
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:08:39.18 ID:W5W/iipd0
- 公務員 「安定高給が欲しいならお前らも公務員になればいいのに」
泥棒 「楽して金儲けたいならお前らも泥棒すればいいのに」
朝鮮人 「ナマポが欲しいならお前らも朝鮮人になればいいニダ!」
こいつらは秘密結社か何かなんですかね
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:11:17.28 ID:9BSc7kQk0
- >公務員 「安定高給が欲しいならお前らも公務員になればいいのに」
こんなこと言う公務員は、公務員法、公務員倫理法の観点からして公務員にふさわしくありません
すぐに辞表を出してください
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:12:26.28 ID:9BSc7kQk0
- >>316
全部の共通項=非生産者
供給無しに購買力(賃金)を受け取っている
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:19:01.77 ID:Y9dAZ6qNO
- 報道番組で街頭演説している安倍晋三が出ていたが
寒いなか演説聞いてくれてる人々を指して「低所得の皆さん」と言ってた
公務員は温いオフィスでお茶を飲みながらボーナスの使い道を思案してる
これが日本
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:19:05.08 ID:6R7uWFn+0
- 公務員なんだが、この手の速報値並みに実際上がった試しが無いんだが…
お偉いさん達はガッツリ上がってるのかねぇ?
下げる時は遠慮なく下げて下さるのに
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:22:35.36 ID:ayDg6wkm0
- なんでこんな伸びてんのw
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:25:09.06 ID:6R7uWFn+0
- それだけアベノミクスの恩恵とやらを体感できる層が少ないって事でしょう
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:26:39.16 ID:SPS329lq0
- >>322
体感してんのは公務員と経団連社員と東電社員ぐらいだろなw
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:28:39.34 ID:GVQHXYVMO
- >>321
震災復興のため特別法で下がった給料が元に戻ったのが納得いかない模様
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:41:12.44 ID:9BSc7kQk0
- 震災復興のための公務員給与削減率は平均7.8%
今年4月からの給与アップを削減された時点をベースとして計算すると、アップ率は8.5%
元に戻しただけなんて大嘘だよーん
一方、同じく震災復興のためとして、国民に負担を求めた「復興特別税」は、所得税は25年間、
住民税は10年間にわたって続く・・・
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:04:27.37 ID:+nkpkW3A0
- 公務員も復興特別税を納めてるからその話を出すのは間違い。
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:19:51.76 ID:P2toXXG30
- 自民党は昔から公務員の票が支持してきたのかしら?
戦後70年、毎月、毎月支払われる公務員の給与が
1000兆円以上もの借金を作り出してきたのかしら?
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:26:20.83 ID:pgyb4YOH0
- 国民貯蓄残高の1400兆円という事は、
現在1000兆円の財政赤字が、1400兆円に達するまでは、
日本は安泰という事ですか?
400兆円・・・あと何年もちますか?
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:29:02.65 ID:pgyb4YOH0
- 日本の借金は1000兆円
国民の貯蓄残高1400兆円
この1400兆円を超えると世界から相手にされなくなる危険が有る
今世界から相手にされるのは1400兆円の金があり
いざとなった時はその預金を没収して日本を運営すると言うことになる
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:30:21.10 ID:SPS329lq0
- 【】電力関連各社が自民党に3228万献金 原発推進政策とカネの関係 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418083163/
【経済】GDP下方修正、政府やエコノミスト予想が外れた理由〜資本金1000万以上の企業の統計をみて1000万未満の中小零細企業の不振を折り込んでなかった [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418082863/
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:39:13.77 ID:pgyb4YOH0
- ハッキリ言って公務員をボランティアに近い形で運営する
箱もの売却
塩漬けの土地売却
現在の日本の借金は1200兆円となっており
1400兆円に到達すれば、日本は世界から相手にされなくなる
日本から金が逃げると言う仕組みだ
最後に助かる方法はの国民の預貯金1400兆円を強制没収して何とか生き残ろうと言う
手段を取る、だから大手企業の資産は日本に貯めておかず、スイス銀行なり
諸外国に資産を回している、
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:39:15.08 ID:O9i78XvS0
- 身を切るのは、貧乏人の藻前らだよ。
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:43:56.89 ID:pgyb4YOH0
- 公務員は役立たず、金食い虫
今や必要とされないのが公務員
公務員はもう時代錯誤と思う
あと何年持つのだろう
東京オリンピックぐらいまで持つか持たないかだな
普通の諸外国は借金返済して借金が下がる歳もあるんだが
日本国だけは借金が右肩上がりだと言うこと
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:45:01.58 ID:SUSpqjWp0
- 公務員は一夫多妻制にして子供をたくさん作ってもらうのが国益
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:45:50.79 ID:cZnrtjyQO
- >>325
釣り?
>震災復興のための公務員給与削減率は平均7.8%
>今年4月からの給与アップを削減された時点をベースとして計算すると、アップ率は8.5%
>元に戻しただけなんて大嘘だよーん
元の給与をAとすると、削減後の給与は、
A×(1−7.8÷100)=0.922A
これを元のAに戻すには
0.922A×x=A
x=A÷0.922A
=1÷0.922
=1.0845…
∴+8.5%
適切だね。
減らした分を元に戻すには減らした分以上の割合が必要なのは義務教育で分かるレベルの常識。
ミスリードは止めよう。
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:50:11.70 ID:pgyb4YOH0
- さて日本国の借金が日本国民の預金残高を上回るというのは、政府債務が国民貯蓄残高を上回るということだと考えられます。
じつはこれらの間には、ある恒等式が成り立つことが知られています。
国民貯蓄=民間投資+赤字国債+貿易黒字がそれです。
ただしこれは年間の国全体のお金の流れを見たものであって、これまでの合計や残高ではないことに注意すべきです。あくまで一年間の間にいくら借金が増えたのか、いくら貯蓄したのかを示すものです。
上の式からわかるように、国民貯蓄が増えずに政府の債務のみが増えた場合、民間の投資か貿易黒字が減少せざるをえません。
その場合に考えられるのは、国債の海外保有率が上がる(政府が海外から借金する)か、海外から日本への投資が増える(日本の資産が海外へ売られる)かでしょう。
つまり国内で賄えなくなった分を海外からの資金の流入で補うということです。
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:52:26.00 ID:P2toXXG30
- >>331
アベノミクスで200兆円、借金が増えたのかしら?
それでも公務員の給与を上げて安倍は自分を支持してほしいのね
>最後に助かる方法は国民の預貯金1400兆円を強制没収して何とか生き残ろうと言う
政府は借金踏み倒す気 、満々ね
そして、その不満を戦争へと導かせるつもりなのかしら?
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:59:54.37 ID:FZCYyakY0
- 一般公務員は逆に肩身がセマイだろうな。
安月給の公務員には嫁にやるなと言われた時代を経験して
ここまできたんだけどね。
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:59:57.23 ID:zooa77ex0
- 公務員は年金も三階建てなんだから
財テクなんかしないで商店街で金使えよ。「公務員財テク禁止法」があってもいい位。
公務員は将来が安定している代わりに金融商品や株式投資などは禁止です。って
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:34:04.13 ID:Rbo5reLP0
- >>339
公務員含めた富裕層の貯蓄に制限を設けるべきだわ
このままじゃトリクルダウンの一番上のグラスがどんどん肥大化するだけ
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:36:20.77 ID:vydoHnAw0
- 34歳地方公務員夫婦だお
明日入金される茄子と株の配当出たから
新婚旅行行けるお
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:30:29.80 ID:P2toXXG30
- >>338
おかしいなぁ〜
公務員でなきゃ嫁に行かないって女いたけどね
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:40:09.69 ID:pgyb4YOH0
- 今日も遊んでいるわ公務員は
今日不在者投票行ってきたんだが
暇そうだぞ、市役所は
三重県の県庁所在地の市なんだが
気合い入れろよ、なんか外で世間話してるし
友達か?
これは思うのだが半数ぐらい首にしないとだめだな
暇そうだし人が多いし
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:41:39.31 ID:QUAsaf4H0
- 公務員は生産性皆無だね
池沼でなければ、誰でもできるしな
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:49:52.83 ID:Ms019jF00
- 公務員が治安守ったり社会インフラ整備したりしなきゃ金稼げないのに生産性皆無とか笑っちゃうわ
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:51:05.89 ID:s+eE4SSb0
- >>301
そもそも公務員試験受けるほど落ちぶれたヤツってのも笑えるけどなw
経済的にも知的にもさ
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:58:02.69 ID:9BSc7kQk0
- >公務員が治安守ったり社会インフラ整備したりしなきゃ
それができてないのに給与アップだから批判受けるんだろ
中国人韓国人は犯罪しまくり、領海侵犯しまくり、拉致被害者も返ってきてない、
トンネル天井は落ちて土砂災害で人が死んでる、介護サービスもボロボロ
なのに給与アップって・・・?と普通の民間企業なら考えるわな
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:04:28.99 ID:meGB6JsV0
- 公務員様のための国だもの、仕方ないね
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:15:51.27 ID:pgyb4YOH0
- ちなみに共産党入れた
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:17:30.54 ID:uII5engH0
- 意志薄弱な緑色の公務員ども、昼飯食ったか?
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:20:04.58 ID:KUUckQTI0
- 欧米のように、年収200万円とかにすべき。
今の公務員は仕事内容の割にお金もらいすぎ。
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:27:06.98 ID:jb164bcw0
- 公務員は仕事内容の割にお金もらいすぎ!(ただしどんな仕事をしているかは知らない)
まあ欧米水準にするのは賛成ですわ
http://i.imgur.com/YxoYmPi.gif
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:28:28.56 ID:MqSD5hRh0
- アベノバイコク
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:29:32.27 ID:C1rDknOn0
- 10月の自動車8社 国内生産10月7.1%減 輸出も2.6%減 増税後マイナス幅最大
10月の百貨店売上 2.2%減
10月のデジタル家電出荷、17%減
10月の新設住宅着工、前年比12.3%減 8カ月連続減少
10月の首都圏マンション低調続く 発売戸数10.9%減 9か月連続
オバマ
http://i.imgur.com/N1sHR3c.jpg
一人あたりGDP
http://i.imgur.com/w5GG1Qv.jpg
実質賃金
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:32:41.70 ID:C1rDknOn0
- 10月の自動車8社 国内生産10月7.1%減 輸出も2.6%減 増税後マイナス幅最大
10月の百貨店売上 2.2%減
10月のデジタル家電出荷、17%減
10月の新設住宅着工、前年比12.3%減 8カ月連続減少
10月の首都圏マンション低調続く 発売戸数10.9%減 9か月連続
オバマ
http://i.imgur.com/N1sHR3c.jpg
一人あたりGDP
http://i.imgur.com/w5GG1Qv.jpg
実質賃金
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:33:06.81 ID:9BSc7kQk0
- 広島の土砂災害も公務員が砂防ダム建設サボってなければ、人は死ななかったかもね
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:44:46.74 ID:wy0Eg7ZS0
- 公務員が税金払ってるってのは詭弁ですw
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:46:39.76 ID:cPksfjnk0
- 維新が市議会議員の報酬を25%カットや議員定数削減の法案を出すも自民・公明・共産などの反対により否決
http://ishinnokai-osakashikai.jp/activities/gikaihoukoku/1300.html
維新が議員定数削減の法案を出すも野党の反対により否決
http://www.sankei.com/west/news/140519/wst1405190036-n1.html
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:49:26.70 ID:cPksfjnk0
- 市長報酬を42%カットし、現在82万円。1期4年の退職手当(3963万円)を81%カットし、751万円。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141205-1404937.html
大阪市バスの運転手の給与を2割カット、職員数も2割カットして31年ぶりにバス事業を黒字化
http://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:52:56.50 ID:OuOvZ/DqO
- 知っている公務員(地方・一般・総合それそれ何人かいるが)の大部分は、民間就職総落ちで退路が無く、公務員になってるけどな。司法落ちこぼれ組も結構いる。
もちろん一部には一流民間を蹴って公務員という人もいるが、多くは民間に不適合で、公務員しかやれないほうの人間。だからきっと性格も捩れまくって、おかしなプライドしか持てなくなっているんだろ。
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:55:32.50 ID:gkkm/lpw0
- いっそ破たんしてくんねえかなあ どうせ底辺だし
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:56:04.48 ID:u/eD7bTe0
- 国会議員は議員報酬がいつの間にか月当たり25万円増になっていますが?
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:57:47.11 ID:9BSc7kQk0
- 広島の土砂災害は明らかに公務員による人災だろ
なんであんな場所にそもそも住宅建設の許可を出したのか?
許可出すにしても、砂防ダム作ってから許可を出さなかったのか?
民間企業なら担当責任者の辞任と多額の損害賠償請求されるはずだが、
公務員の場合、そんな動きなし
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:59:26.13 ID:u/eD7bTe0
- 広島の土砂災害は、復旧作業にあたった公務員はのきなみ特別残業てんこ盛りで二度美味しいんだぜ?
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:04:45.42 ID:UReII5490
- 正直今のやり方で後何年持つんだろ?
無限に借金出来る訳でも無いだろうに、、
無責任過ぎるわ
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:13:00.23 ID:P2toXXG30
- 高額に踏み倒される人達って腹立つでしょうね
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:32:23.02 ID:IIV6DoEuO
- 二桁っていうから100万が一億になったのかと思ったらパーセントかよ
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:51:14.31 ID:fpVLYyfZ0
- >>367
俺も焦ったわ!いくらボーナスが増えるって知っていても2ケタ増なんてありえん。どこのお大臣様よって感じ。
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:25:59.78 ID:Ms019jF00
- >>360
俺の知ってる民間行ったやつの大部分は公務員落ちだな
試験時期が遅かったせいでもう怪しげな中小行くしかなかったみたいだね
まあそれ故に給料も少なくて性格が捻くれて公務員に嫉妬するようになったんだろう
俺も落ちたら公務員叩きまくってただろうから気持ちはわかるよ
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:33:20.36 ID:YneJgdow0
- >>369
借金返せハゲ
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:38:53.25 ID:RZAURLql0
- 増えないとか、昇給は当然とかほざく馬鹿ってのは
国が大赤字だっていう大前提が抜けてるのな
民間じゃ大赤字で社員の給与を上げる所なんて一つも無えんだよ
株価が上がったから経済がよくなったとか思い込んでるのは
株取引してる奴だけだ
>>342
それは今の話だろ
昔は公務員なんて無能のなる職業の代名詞だったんだからな
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:51:26.97 ID:czEMaz2a0
- すごっ
自衛官妻21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1396258820/755
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:58:49.18 ID:LbeTqKUN0
- 現状どこに投票しても公務員の給料は減額されない
維新だけ喚いていても無理だろう
公務員を貧乏にする選択肢が事実上無い
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:07:41.21 ID:quUj4Nyp0
- >>373
貧乏にと言うか人並みに、だろう
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:14:01.80 ID:XVxUfaYB0
- >>335
そのとおり、詐欺師の論法だよね、おバカな人がだまされるレベルの詐欺師の
公務員の給与を底辺層の所得と比べることには、何の根拠もない
財政赤字の問題と、公務員の給与の適正レベルの問題とは原理的に別問題なのだ
そもそも、国の赤字の原因となった金を使ったのは一般国民だ
別に公務員が使いこんだわけでも、独自の判断ミスで赤字をこしらえたわけでもない
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:36:21.86 ID:BFK7uPsf0
- 公務員 「安定高給が欲しいならお前らも公務員になればいいのに」
泥棒 「楽して金儲けたいならお前らも泥棒すればいいのに」
朝鮮人 「ナマポが欲しいならお前らも朝鮮人になればいいニダ!」
こいつらは秘密結社か何かなんですかね
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:37:11.13 ID:RZAURLql0
- >>375
詐欺師の論法ってのは、おまえの言ってる事そのものだ
税金泥棒くん
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:38:58.04 ID:8mKORsqm0
- いよいよ明日だね。2年間でカットされた金額にはほど遠い額だけど買い物してね
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:41:02.37 ID:dnIC3tPE0
- >>375
公務員は何の責任も取らないんだから底辺の給料でいいよね
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:45:51.28 ID:lxEZ0iziO
- NHKの従業員の方が公務員よりもらってるよな。
年収一千万以上がわんさかいるって腹たつな。
スクランブル制度取り入れてくれ、
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:45:59.74 ID:i37uhx7V0
- 多額の税金を投入して教育の機会を与えてきたのに、それを無にして>>325みたいに算数もできず低収入で大した税金も払えないような育成失敗例こそ税金泥棒だろw
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:47:44.17 ID:ff2WZsWK0
- >>369嫉妬とか(笑)
借金有るから増税したんだろう お前達や議員の給料上げる為じゃ無いから
そんな事も理解出来ない馬鹿が公務員だから駄目なんだよ 若手は良いが45才以上は3割カットしろ!
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:49:00.51 ID:0u94S3p40
- >>382
円急落…外食産業、値上げ避けられず「もはや牛丼300円台は困難」
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20141205006.html
で、得意の身を切る改革はいつやるんだ?
バイト代5割カットは最低でもやらないと、客は納得しないぞ。
民間は厳しいんだろw
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:50:15.17 ID:0u94S3p40
- >>371
赤字でボーナスがダメなら
大増税&福祉切り捨てでOK。
そうすれば大黒字でボーナス2倍。
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:52:25.04 ID:A9NjWa30O
- 財務省ご意見募集
http://www.mof.go.jp/feedback.html
首相官邸へのご意見
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見
https://www.jimin.jp/voice/
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:53:34.39 ID:dnIC3tPE0
- >>384
さすが自称優秀な公務員が考えることだなー
言うことがすべて頭悪そうだ
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:55:47.12 ID:0u94S3p40
- >>386
でも、君ほどバカじゃないよ。
民間は原材料が上がっても、値下げするのか?
バイトには関係ないかw
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:56:13.01 ID:SUSpqjWp0
- >>380
平均給与が1780万円だから35歳そこそこ出世でこの額。
大卒二年目で大台。
仕事は楽。
年金で年収700万
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:57:24.29 ID:b5upd64K0
- 正規非正規という労働者区分が最大の問題
これを禁止すればいいだけ
別に評価が高い奴は今まで通り出世できるから誰も文句はあるまい
まあ、日本は世界で当たり前の「同一労働同一賃金」をやるしかない
日本だけ異常な状態が長続きするわけないんだよ
普通に考えれば分かるだろ
いずれにしても、「同一労働同一賃金」に反対する人が
労働者の本当の敵である
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:59:04.42 ID:I76CGu5m0
- >>381
国民に公平な教育の機会は与えられてない
公務員で世襲やコネを除いた一般採用率は10%以下
その10%も昇進時の椅子取りゲームで退職強要されて首切りされるんだよ
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:59:48.75 ID:dnIC3tPE0
- >>387
牛丼のことは牛丼スレでやれよ
安い牛丼提供してるのと高い税金取ってるのを同じように考えてるのって馬鹿すぎるぞ
- 392 :奴隷に口なし ゴイムに首なし ゾンビに脳なし@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:02:20.30 ID:caYew9pBO
- 1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の強制完全収奪を、後れ馳せながら御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。(笑)
\(^O^)/
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:02:28.92 ID:SPS329lq0
- 【貧困】夕食は「おにぎりパーティー」 子どもの貧困6人に1人 ★2 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418117325/
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:02:34.55 ID:LZOEVViw0
- まーたコウムインガーが
嘘をついてるのか?
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:02:57.08 ID:I0GzKQbg0
- いい加減スレタイ直せよ。
2ケタ増じゃなくて2ケタ%増だろ。
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:03:05.50 ID:SPS329lq0
- 【衆院選】「景気減速してるのに物価ばかりあがったら庶民はたまったものではない」「景気は好循環に入ってるというのは大本営発表」GDP悪化で論戦 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418108693/
【衆院選】最初の5日間の期日前投票270万人 前回より14万人増える 増加率最高は北海道39.77% 最低は大阪-15.55%2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418107973/
【衆院選】「応援は遠慮したい」「もう勘弁して」 麻生副総理の“失言連発”に自民候補顔面蒼白 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418107889/
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:03:42.92 ID:0u94S3p40
- >>391
その調子だよ。
馬鹿すぎる理由が誰にも伝わらない。
たとえば、
牛丼が300円だどすれば、消費税は24円。
どっちが金額が多いかな?
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:03:57.83 ID:LiCDfmw4O
- >>388
大学時代からバイトで潜り込んでおくと就職しやすいよ
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:04:15.01 ID:SPS329lq0
- 【衆院選】「景気減速してるのに物価ばかりあがったら庶民はたまったものではない」「景気は好循環に入ってるというのは大本営発表」GDP悪化で論戦 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418108693/
【衆院選】最初の5日間の期日前投票270万人 前回より14万人増える 増加率最高は北海道39.77% 最低は大阪-15.55%2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418107973/
【衆院選】「応援は遠慮したい」「もう勘弁して」 麻生副総理の“失言連発”に自民候補顔面蒼白 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418107889/
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:05:24.67 ID:LZOEVViw0
- 『第5回 中野剛志・評論家(上) 財政破綻もハイパーインフレもありえない
http://webronza.asahi.com/business/articles/2014120200004.html
財政破綻もハイパーインフレも起こらない
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11960398891.html
財政破綻 新自由主義の嘘 ショックドクトリン
↑
コピペして検索
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:05:48.28 ID:dnIC3tPE0
- >>397
まだ牛丼の話すんの?
どれだけ牛丼好きなんだよ
お前は消費税しか払わん気か?
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:06:59.94 ID:LZOEVViw0
- コウムインガー工作員は成り済まして
日本人同士の対立を煽る
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:07:14.25 ID:0u94S3p40
- >>401
で、民間は全員身を切るべきなんだろ。
早く身を切れよ。
得意なんでしょ。
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:07:35.69 ID:W95128u70
- krw、Ab-chan、gj!
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:08:02.16 ID:dnIC3tPE0
- >>403
税金の話はどこいったんだよ
税金の話にもついていけないくせに税金の話振ってくんじゃねーよ馬鹿
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:08:26.22 ID:X6uSLCV60
- 庶民の生活が苦しくない世の中なんて古今東西聞いたこと無い
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:08:42.71 ID:LZOEVViw0
- コウムインガー工作員が【解雇規制緩和】をもくろむ
新自由主義工作員だとわかる工作員レス
↓
>>399
根本的な原因はカスでも寄生虫でも会社が傾いてもクビに出来ない解雇規制だぞ
解雇規制緩和してから派遣規制しないと問題を大きくするだけ
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:08:43.02 ID:ZMWcUIJU0
- 地方公務員のヒラで、年収は1200万くらいまでいく
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:09:54.77 ID:LZOEVViw0
- >>408
いくわけねーだろ
コウムインガー工作員
平均年収は640万円台だ(平均年齢40台で)
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:09:59.22 ID:0u94S3p40
- >>405
ここまでのやりとりでオマエがクズのノータリンだということだけはよくわかった。
今後は、民間の代表面しないように。
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:11:13.62 ID:LZOEVViw0
- 公務員叩きは
法人税減税
社会保障削減
消費税増税
の不満そらし
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:12:16.58 ID:LZOEVViw0
- 朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実
【安倍チョンは地方公務員の給料を下げた】
【安倍チョンは来年公務員の給料を2%カットする】
これで、公務員叩きは、ユダヤ・チョン同士のプロレスだと分かる
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:12:28.22 ID:I0GzKQbg0
- >>408
ヒラでいくわけないだろw
地方では公務員が金持ちなのは確かだけどさ。
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:12:50.05 ID:lcCCGPyj0
- >>409
平均やないで。親父に聞いてビックリ
- 415 :この道しかない!(笑)♪@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:13:14.33 ID:caYew9pBO
- 総帥「この世をば、我が世とぞ思ふ望月の、欠けたることの無しと思へば」
祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:13:19.70 ID:knaa4ddG0
- おかしくないよ。お前ら底辺のゴミと公務員は住む世界が違う。
悔しいなら金持ちになれ
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:13:45.84 ID:0u94S3p40
- >>408
痛いだけだからやめなさい。
まあ校正してやるけど、
公務員は就職して3年間の累計でやっと1200万円いく。
だな。
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:16:54.49 ID:LZOEVViw0
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:13:19.70 ID:knaa4ddG0
おかしくないよ。お前ら底辺のゴミと公務員は住む世界が違う。
悔しいなら金持ちになれ
↑
こうやって成りすまして
日本人同士の対立を煽る
コウムインガー工作員
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:19:58.53 ID:LZOEVViw0
- 政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY
↑
これ読め、馬鹿コウムインガー
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:21:18.03 ID:LZOEVViw0
- >>1
公務員の給料よりも
人権費抑制の原因になっている
高額な外国株主配当や、派遣会社のピンハネ率縮小
の方が問題だろ
日本の富みがそっちらに流れているんだから
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:22:06.01 ID:SPS329lq0
- 【貧困】夕食は「おにぎりパーティー」 子どもの貧困6人に1人 ★2 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418117325/
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:22:50.47 ID:4O1Fj4x90
- 選挙前なんだから下げるわけないだろw
公務員全員が自民党に投票したらそれだけで圧勝なんだからw
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/09(火) 19:24:40.89 ID:Gkqa8MTq0
- 公務員のためにお前らは働け
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:24:59.88 ID:KRwtKRF00
- 公務員を見つけたら不法滞在者に教えてあげればいいのかい?
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:26:23.32 ID:3Bid35yi0
- 日本で飯食ってくなら 公務員(まあ企業家になるとか才能のあるやつは別)
そう親からいわれなかったか?
まあ親不孝者が
おおいからきかねぇか・・・・
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:26:25.15 ID:AUzKx0og0
- >>422
労働人口の9割以上が非公務員なんだけど
やっぱ底辺は算数すらできないのな
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:26:28.38 ID:D9fjJmjWO
- もう勝手にしろって感じ。公務員だけ生き残って好き勝手やればよい。
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:26:41.08 ID:LZOEVViw0
- 【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.youtube.com/watch?v=gF9L_AsSlr8
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:28:16.08 ID:0u94S3p40
- >>426
「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学 その意図を説明
http://www.news-postseven.com/archives/20111012_33280.html
漫画の世界の話ではない。「本物の“バカ田大学”が日本にあった」――と話題になっている。
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:33:38.15 ID:BKr4muvD0
- 一億二千万人×3%×公務員人件費>日本国の税金総額
こんなデタラメやってられるかっての、クソ政治家、クソ公務員減らせよ
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:35:41.00 ID:0u94S3p40
- >>430
オマエのいっていることがでたらめすぎて、痛い。
こんなバカのために税金使ってくれる日本に感謝しているか?
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:36:06.88 ID:UW1TqjKt0
- ボーナスゼロの派遣ですが何か?
ボーナスの時期は休みだ、帰省だで金がなくなります
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:36:07.60 ID:LZOEVViw0
- コウムインガー工作員が朝鮮人工作員と分かるレス
(それも朝鮮人橋下工作員系)
↓
146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:53:08.13 ID:VRBoI73k0 返信 tw しおり 公務員少なくて困っているジャップランドw
あなたの血税は職員のラジオ体操で消えますたw
ラジオ体操で年収1000万円www これじゃー 破綻するわなーwww
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:36:57.60 ID:0u94S3p40
- >>432
就職して税金を払いなさい。
国民の三大義務って知ってる?
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:37:24.18 ID:LZOEVViw0
- >>430
一億二千万人×3%×公務員人件費>日本国の税金総額
こんなデタラメやってられるかっての、クソ政治家、クソ公務員減らせよ
↑
まーた、そういう嘘をつく
コウムインガー工作員
お前は財務省やIMF、ユダヤ資本の手先か?
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:38:21.77 ID:7wTh+kM30
- 民間の給料が上がっていないのに、公務員の給料を上げるのは怪しからん
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:41:11.22 ID:0u94S3p40
- >>436
牛丼値上げしたんだから、バイト代ゼロにしろよ。
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:41:50.82 ID:sdTch34C0
- 安倍がいかに「既得権のポチ」であるかの証明
共産党はファシズムにすり替えて誤摩化している
安倍は、単なる犬であり神輿に過ぎないのである
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:42:54.71 ID:ysMN8Mac0
- 公務員特権って在日特権と一緒だな
あ一部はリアルに一緒か
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:35.40 ID:LZOEVViw0
- >>436
今回の記事では給料の額が戻っただけです。
煽ってデフレを加速さないでください
コウムインガー工作員さん
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:59:42.84 ID:SPS329lq0
- 【貧困】夕食は「おにぎりパーティー」 子どもの貧困6人に1人 ★3 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418122141/
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:02:38.04 ID:/o4dnJ070
- キャリアの給料が割に合ってないことくらい、まともな大学出た人間
なら知ってるだろ。
市役所が暇そうだから国家公務員も楽して高給に違いない!ってのは
さすがにどうかと思う。
重要度の低い業務に携わる職員の給料を抑制して全体的なコストカット
を図るってんなら賛成だ。
今回の話は法律で決まった通りに戻しただけであって、それ以前の問題
だけどな。
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:02:52.36 ID:LZOEVViw0
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:42:54.71 ID:ysMN8Mac0
公務員特権って在日特権と一緒だな
あ一部はリアルに一緒か
↑
ソースだそうね嘘つきコウムインガーさん
朝鮮人橋下の方が、公務員叩いて
在日が大阪の行政職になりやすくしたんですが
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:03:17.85 ID:D9fjJmjWO
- 50歳以上のぺーぺー公務員の年収ってマジで凄いな。驚くってより腰抜かすレベル。全部税金だもんな〜
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:03:56.12 ID:0u94S3p40
- >>440
戻ったんじゃないでしょ。
震災復興のための寄付が満了したから、見方によっては増える。
さらに、民間は震災復興のために1円も払っていないし、これからも払うことはない。
じゃないかな。
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:07:37.63 ID:0u94S3p40
- >>442
重要度の低い業務に携わる職員?
民間の派遣やバイトはもっと下げるんですか?
可哀想じゃない。
でも自業自得か。
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:08:26.33 ID:P4Z0Mnwb0
- >>445
無知すぎる
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:15:44.80 ID:xGGFb9TI0
- http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/8/8/88ecb9b1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/4/6/468aa846.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/4/24d3f8a8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/c/7/c74442e4-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/6/a/6abcf977.jpg
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:19:32.87 ID:BdG7kOqh0
- 管理職だけならまだしも大手の部長級の年収を横一線で、みんなで貰うわけだから。
ちなみに仕事は組合だとか、世の中に何にも役立たん、人多くなるだけ。
一応形式の肩たたきはあるようだが、少しごねたら終わりで、世間体キープ。
地方の話ね。中央官庁と部活持ち先制は凄い働きぶり。
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:27:40.14 ID:F3Uqp6bA0
- そりゃあ。国が運営してる機関の株価あげるためにやったんだろうから。
民間には関係ない話だろうて
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:33:23.33 ID:OuOvZ/DqO
- 単に、人事院による国家公務員給与基準を、都合のいい上位の会社給与に合わせるのではなく、全体平均に合わせてこそ国家・公務員だろ。
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:37:21.37 ID:WPxHoVVj0
- 明日支給の明細来た。3桁 \(^o^)/
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:47.32 ID:QMIkdTwYO
- 麻生の理屈で言うならば、公務員が有能だから業績が上がって給与も高くなるんだろ?
まぁ、公務員に業績ってなんだってのも有るけど
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:00.59 ID:0u94S3p40
- >>447
だよな。
民間は1円も払ってないくせに、公務員にありがとうの一言もない。
無知とは罪だよな。
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:01:23.65 ID:Q0WM/6FY0
- 1度でも手にした特権は死ぬまで離さない
人間の最も醜い部分を体現したのが公務員
公務員として採用したんだから俺の人生、私の人生を国や自治体が保証しろなんて
ヤカラ以外の何者でもない
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:02:24.87 ID:ClIjR8nQO
- まぁ公務員になった奴ってのは勉強(努力)やコネ(運)でその座を掴み取った奴だからな
最近、この手のニュースを見ると貧乏人の僻み、というか若い頃の努力はしなかったけど俺にも公務員並の待遇をよこせ的な我儘としか思えなくなってきた
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:03:39.35 ID:JimgikAf0
- >>454
リアル馬鹿
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:57.63 ID:0u94S3p40
- >>457
本当にバカでど底辺な奴はきもい。
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:08:19.52 ID:/QcMfJDr0
- 公務員の給料あげるんならもっと恩恵を受けていない人たちに回すべきだ。
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:47.99 ID:Q0WM/6FY0
- >>451
平均値だと高い方に合わせてしまうから、分布の中央値じゃなきゃ
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:00.56 ID:6F4zrd7c0
- >>456
地方公務員なんてコネで入った奴ばっかりなんだが。
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:13:42.47 ID:LZOEVViw0
- 公務員叩きは
【法人税減税】
と
【消費税増税】
と
【社会保障削減】
の不満そらし
だから自民の新自由主義系の別働隊である
朝鮮人橋下の維新の党が躍起になって叩いている
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:15:17.08 ID:Q0WM/6FY0
- >>456
公務員の世界を知らなさすぎで笑えるわ
地方なんてコネが必須なんだよ
Aの役所の公務員の親族をBの役所の公務員として採用する口利きするから
Bの役所の公務員の親族をAの役所の公務員として口利き
こんなのが横行して公務員一族が出来上がる
そして一族の権力が強くなりその一部は議員になり更に強くなる
こんなのが日本全国で起こってる
この国はコネのために衰退する
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:15:43.38 ID:rK0+ZLw70
- 民衆が重税を納め官が高給をとる。
江戸時代への回帰を目指しているだけです。
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:21.38 ID:D69G9GH70
- >>461
じゃあ、在日特権と同じ、公務員特権だな。コネって要するに世襲・・・最悪。
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:23:30.56 ID:P/rs8nwM0
- これ自民党関係無いだろw
糞守銭奴官僚どもが自分の腹を肥やそうと悪知恵働かせて暴走してるだけだ。
どんな政党になっても糞官僚どもは常に暴利を貪ろうと画策している。政治の空白を狙ったんだろコレ。
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:32:11.07 ID:cZnrtjyQO
- >>451
何でこういう「平均」の理解がおかしい人が多いんだろう。
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:34:22.54 ID:LZOEVViw0
- コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果
・バッシングと給料低下→在日・帰化人が公務員になりやすくなる→在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!
コウムインガーの星
朝鮮人橋下は、これを大阪市でこれを地で行ってます。
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:40:52.36 ID:ClIjR8nQO
- >>463
コネを持った家に生まれた運も実力のうち。それでも身分制度のあった一昔前より自らの努力で上を目指せるチャンスがある分、現代日本は幸せだと思うぞ
納得できないなら来世は公務員輩出家系に生まれ代わることを祈りつつ屋上からワンチャンダイブしかないな
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:52:14.71 ID:qSlbEv/60
- >>468
【茨城】女子生徒への強制わいせつ容疑で逮捕6回目 つくば市の公立学校の37歳教諭
【身を切る改革】議員報酬3割減 手あげたのは維新・共・民だけ
【社会】消防士がハマグリ密漁…釣りざおの針で62個
不良公務員が沢山居ますよ、助けに言って上げたらw。
ガーガーさん。
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:55:39.30 ID:qSlbEv/60
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:35.40 ID:LZOEVViw0
今回の記事では給料の額が戻っただけです。
煽ってデフレを加速さないでください
コウムインガー工作員さん
あれ?、戻るどころか、ついでに0.15ヶ月分プラスされていませんでしたか?。
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:58:46.90 ID:qSlbEv/60
- ID:LZOEVViw0
今度の選挙、ドコに投票するのかな?。
選挙権が、あれば。
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:12:29.22 ID:SpjeSb190
- あいも変わらず資本主義は屑だな
愚民も懲りずに資本主義マンセー
税金で豊になると思っている
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:14:53.85 ID:M/bgxxCk0
- とりあえず、公務員改革をうたう
維新に入れよっかな
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:17:28.70 ID:ch8c1DJo0
- 公務員は自民党にいれるんだろう
まあ公務員なんぞ信用には値しないけど
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:19:38.01 ID:0u94S3p40
- >>475
俺も維新に入れる。
ど底辺を一掃してくれるから。
税金払えよ。
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:20:07.19 ID:ds6zy7Ss0
- 公務員の給料を削減する政党を支持
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:20:21.25 ID:WYbz7Rm6O
- ID:nYqJKatt0さんは共産支持かいな
ぷっ
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:22:36.42 ID:bu2bBdhNO
- 日本もソ連みたいに官僚支配が強すぎるな
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:22:51.48 ID:0u94S3p40
- >>477
ど底辺の下の世話をする公務員を採用しなければいいだけ。
ど底辺には納税額に見合った社会保障を与えるべきだ。
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:25:14.66 ID:JdTIONFc0
- 公務員も消費者だけど、UPはないよな
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:27:12.74 ID:SpjeSb190
- 資本主義は腐るて良く言うけど本当だな
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:27:42.40 ID:0u94S3p40
- >>482
円急落…外食産業、値上げ避けられず「もはや牛丼300円台は困難」
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20141205006.html
で、得意の身を切る改革はいつやるんだ?
バイト代5割カットは最低でもやらないと、客は納得しないぞ。
民間は厳しいんだろw
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:29:11.37 ID:WYbz7Rm6O
- 僕らの公務員さま
「そんなん言ったら公務員票を逃すで」
「公務員給与削減すると民間の給与も下がるぞ!やめとけ」
「公務員給料下げたら景気が更に冷え込む」
「公務員も消費者!」
「公務員給与下げたら子供生まなくなって少子化加速する!」
「公共性の高い仕事は高給が当然だ」
「人事委勧告は正義!」
「どうせ口だけ。安泰安泰」
「公務員を妬むな!」
「モチベーションが下がる!士気が下がる!」
「もうやってられん!海外行くわ!」
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:29:11.38 ID:ztRMZEDF0
- 公務員が市場で大盤振る舞いして 金を回してくてるのなら ありだが 老後の貯金なんぞに回ったら無意味
増加分以上に使わせろ
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:30:12.50 ID:OuOvZ/DqO
- 国家公務員が行う行政計画・財政計画において、必ず第三者機関が結果を評価してそれをフィードバックすることが必要だよ。やりっ放しで失敗してもほとんど責任を取らないでいいというのはおかしい。
公務員の大きな問題点は、やったことに対する責任を取らないで良いという今のシステムにある。
ちなみに、安倍は、第一次政権を官僚に潰された怨みを決して忘れてないよ。
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:30:28.78 ID:VD7H0wLI0
- 消費税アップは国家公務員の給料を上げるため
メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:31:32.09 ID:qKu0fASd0
- どこの国の話?てな具合だけど
最近この手の話、この国の話なんだよな
堕ちたよ。社会が乱れるのも全然不思議でない
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:34:26.98 ID:Vbo0qEE50
- 明日から国民全て公務員。
アベノミクスは株価バブルを生み破綻する。又、次の政権が同じような政策を採り又崩壊。遂に資本主義は利益を齎さなくなる。資本主義の宿命。踊り続けろ公務員。
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:37:18.01 ID:fnnkQNiO0
- 戦争するのに役人は必要
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:38:15.95 ID:0u94S3p40
- 主要23カ国で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10483001253.html
日本は、数字が発表されているOECD23カ国で、公的部門の人件費は最低です。
デンマーク、スウェーデン、ポルトガル、フランスと比べると、 人件費は半分以下です。
23カ国の平均が10.4%ですから、 各国平均の6割しかないのです。
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:40:45.72 ID:qEaHXtXC0
- ジンバブエとか見ても他人事には思えなくなって来たよな
少しは優しさを持たないとね
優しさを捨てたらリストラだな
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:40:48.53 ID:0u94S3p40
- 残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-0b64.html
まっとうな感覚の持ち主であれば、「なぜそんなことが許されるのか」というのは、
言うまでもなく、そんな長時間労働をやらせることが許されるのか、
という問いでなければならないはずです
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:44:59.46 ID:02oq9t7m0
- 明日ボーナスだ\(^O^)/
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:40:42.81 ID:0u94S3p40
- 円急落…外食産業、値上げ避けられず「もはや牛丼300円台は困難」
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20141205006.html
で、得意の身を切る改革はいつやるんだ?
バイト代5割カットは最低でもやらないと、客は納得しないぞ。
民間は厳しいんだろw
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:42:50.07 ID:0u94S3p40
- >>495
380円だって。
ひどいね。
民間は全員責任をとるべき。
ハシゲの審判を頼む。
まあ、ハシゲは切腹だな。
それこそ身を切る改革だ。
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:45:51.97 ID:O25cRcXW0
- 公務員の連中の為に税金払ってんじゃないぜ!
家の親父も公務員だがボーナスすげぇ
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:45:57.40 ID:BdG7kOqh0
- お金じゃなく商品券支給なら、まだ市場で金がまわる
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:48:38.04 ID:Q0WM/6FY0
- >>491
こういう阿呆が数字に踊らされてる
これこそが典型的な公務員思考
いくら貰ったかじゃなくて、貰った分だけ仕事してるかどうかの違いだよ
日本の場合は仕事量にみあった給与や手当て、そのた福利厚生じゃない
昼休み直前の役所とかいってみろ
パソコンをいじってるふり、ファイルを見てるふりをしたノソノソ動きのデスクワーク組がどれだけいるか
表で窓口対応してるのは外注の派遣で、正規職員は裏でノソノソ踵歩き
みんなが時間が無い中、なけなしの昼休みに来てるのに
どれだけ待ってる人がいようが、窓口以外で対応する気無し
明らかに仕事量を減らすために窓口を減らしてる
構造的に無理なんて言い訳は通用しない
折り畳み机広げりゃ臨時の増設窓口なんてすぐに作れる
放置自転車集積所とか酷すぎるから行ってみろ?
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:49:57.60 ID:0u94S3p40
- >>497
こりゃあ、バイトに比べればね。
マスコミなんて公務員の3倍以上だぞ。
でも、バイトにボーナスなんてあんの?
そんなに欲しいならボーナスの出る仕事に就けばいいのに。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:52:46.87 ID:0u94S3p40
- >>499
具体的にいってご覧。
そんでいたら、バイトでも大変なことになるから。
どこの役場で、日時と係をいえばすぐ問題になって改善されますよ。
どうせ妄想なんだろうけどね。
コンビニバイトは挨拶もできないのに給料がもらえることをどう考える?
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:56:57.19 ID:VMK4Remo0
- 生活保護廃止にしろ!!
不正受給しても裁かれないそうじゃないか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13139218308
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:59:36.16 ID:0u94S3p40
- >>502
全くだ。
バイトの税金が免除されるのはおかしい。
生活保護は廃止するべき。
税金は収入に対する割合でなくて、一律にするべきだよね。
反論ある?
維新の信者さんたちw
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:00:10.14 ID:ue+nHqyp0
- >>469
なんの納得か知らないけど、誤解させたならすまんね
価値観の違いかも知れんけど、地元の公務員の一族を見てる分には羨ましさは微塵も感じない
明らかに人間として終わってるから
自分の身の丈にあった生活を維持するだけの仕事で食い物以外は贅沢しなけりゃ
鐘なんてそんなに必要ないよ
この国は努力するだけ無駄だからな、自己破産に必要な30万程度と
生活保護申請するときに同伴する弁護士の依頼料金さえ貯蓄してりゃ
無理して働く必要なし…いざとなれば生活保護で
コネの輪に入るのや羨むのに必死になるくらいなら
ちゃんと法の範囲内で無理に働かずに分をわきまえて
食い物以外は対して求めずに生きていけるよ
車社会の洗脳や家電とかの浪費洗脳にはまらなかったのはデカイね
便利ってのは中毒だから、一歩引いて考えて確かに○○があれば便利だけど
それが無ければ今の生活が成り立たないほど不便かと問われれば
そんなものは殆ど無いはずだよ
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:03:55.13 ID:ue+nHqyp0
- >>501
コンビニのバイト? 俺の納めた税金と無関係のアホバイトなんかどうでもいいけどw
高い税金取りながら、地方公務員の給与や手当て福利厚生に回されてるのが嫌なんだよ
お前、味噌も糞も解ってないから公務員と民間バイトの区別すら出来てねえんだよ
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:05:48.86 ID:TaBQssp00
- >>505
年寄りの医療費と年金に使われてるよ、ご愁傷さまーw
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:06:10.14 ID:cDLM9cka0
- ボーナスが出せるくらい景気がいいなら増税するなよ
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:07:11.31 ID:CKF16+i+0
- https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20141209-00000086-jij-pol
安倍首相に騙されないで!→「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。
幼児教育無償化を進めていく」は選挙目当てのウソ
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:08:24.84 ID:3HGaRspq0
- 地方公務員の夫 年収860万
公立中学の妻 年収850万
世帯年収 1710万円
◆59歳時世帯年収 1880万円
月あたりの手取り 115万円
◆59歳時月の手取り 124万円
退職金 夫婦で5980万円
◆毎月100万つかっても金が貯まりまくる公務員
◆退職直前だと毎月100万使って、年300万の貯金ができます
公務員恐るべしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:10:49.12 ID:CYLQGsJ/0
- >>509
数字が分かりにくい
アホの文系があまり頑張るなよ
公務員の無能な事務屋そっくりだぞお前
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:19:44.75 ID:CKF16+i+0
- http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困 3分40秒〜52分59秒 3分40秒までニュース
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:29:26.96 ID:1a5Q6EYc0
- 明日の公務員ボーナス、期限限定の商品券にしろよ
税金を貯めこまれちゃ世のためにならん
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:31:21.33 ID:MukwYalN0
- >>376
ワロタw
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:39:37.58 ID:WFK6JShE0
- >>491
上位3か国を見てみろよwww
福祉大国だぜ。公務員の人数が多いんだよ。
日本とは状況が違うwww
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:41:03.07 ID:2d+l0kNg0
- せめて公務員が消費に回ってくれれば良いのだが
金をぱっと使うような奴が公務員になるわけないしな
どうせ貯め込んで通帳見てニヤニヤするだけだろ
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:41:16.34 ID:WFK6JShE0
- >>491
しかも、対GDP比だからな。
GDPはその順位から行くと日本は第2位だwww
要するにGDPが多い。
多いんだから、分母のGDPが大きくなれば
その割合は少なくなるwww
初歩的なことも分からんのだろうなwww
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:50:03.61 ID:iqmoWq6D0
- >>506
リアルに頭悪いんだな
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:54:45.08 ID:6052aU0K0
- >>516
GDPとは何か?を考えればそういう結論にはならんと思うが…
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:57:16.35 ID:WFK6JShE0
- >>518
お前がよく理解したほうがいいよw
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:57:45.57 ID:CKF16+i+0
- http://www.asahi.com/articles/ASG5V77PYG5VUTFK00V.html
アベ「残業代ゼロ法案」年収は問わず
年収の条件を外し、高年収者でなくても導入できるようにした。
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:58:36.18 ID:FwGoCj+o0
- >>516
横槍だが、そのGDPに応じて民間給与も違うんだぜ?
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:59:11.83 ID:31Koq05C0
- 2ちゃんねらーは富裕層の勝ち組だから関係ねーよ
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:59:57.81 ID:WFK6JShE0
- >>521
だからなんだ?
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:00:27.51 ID:WVH8kOAC0
- >>1
ソースが、現代・・・
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:06:04.58 ID:sJRZaJdh0
- まあ金のために公務員なんて誰でもできるつまんねー仕事に付く気もありませんがね(笑)
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:06:06.32 ID:K2rI3dnQ0
- 中国共産党と何にもかわらん
手下には手厚く
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:06:27.64 ID:ha6ZsSka0
- 親父が公務員(市役所)で何とも思わなかったけど、
民間に就職して初めて公務員って凄いって思うわ。
毎日定時帰りで休みもしっかり取れて安定した給料。
親父のアドバイスに従って公務員になれば良かったよ。。。
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:18:09.25 ID:FwGoCj+o0
- >>523
日本の公務員の人件費が安いこと自分で認めちゃってることになるよ?
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:18:31.02 ID:CKF16+i+0
- 日本の一般会計税収は約40兆円〜50兆円程度しか無いのに、毎年27兆円前後の人件費を使っているのです。
これは世界的に見ても異常な値で、公務員人件費こそが日本を不況にしている根源だと言えます。
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:28:18.33 ID:6052aU0K0
- >>529
税収は国だけの税収額なのに人件費は何で国と地方を合わせた金額なわけ?
地方にも地方税収はあるのに?
情報操作でないなら合理的な理由って説明できるの?
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:40:28.57 ID:FwGoCj+o0
- >>449
>管理職だけならまだしも大手の部長級の年収を横一線で、みんなで貰うわけだから。
平均の意味を分かってないコウムインガー多すぎ
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:53:36.05 ID:fQOHbLI30
- ウチは公務員相手の商売だから美味しすぎるわ。
あいつら先の不安なんて感情ないから余分に入った分だけちゃんと無駄遣いしてくれる。
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:04:21.11 ID:2lLmupA+0
- >>384
あはははは
まず自分の存在を確保しないと何も出来ないって、
そういうのを無能と言うんだよwww
公務員の給与を全面カットしてタダ働きさせても、5年10年じゃ黒字にすらならんわ
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:05:45.42 ID:IhhOYk5a0
- ま、人並みの生活送りたければ
公務員になるか並み以上の企業に入れってこった
それが出来なかった奴は子供を作る資格はないんだと
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:05:59.12 ID:2lLmupA+0
- 納入業者のいいなり、水増しされても監査する能力すら無いのが公務員
書類上の体裁だけ整ってれば中身を調べられない無能だ
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:15:52.63 ID:6mwoASmb0
- 日本をとりもろす。とりもろす。とりこぼす。
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:19:52.24 ID:ue+nHqyp0
- >>536
朝鮮人「盗り殺す」
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:31:33.86 ID:if4+5keZ0
- 公務員の給料減らしてくれる党に入れるわ
減税日本でいいのか?
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:33:39.52 ID:MPRwWKuj0
- ふざけんな、自民党に入れるの辞めた。
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:37:52.13 ID:zAwxu+Y0O
- >>499 前半はハゲ同だが、集積自転車は委託じゃないのかな? シルバー人材センターだと思うよ。 シルバーにしたらよくやってるわ。
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:27:40.56 ID:DX1ph0Wc0
- ちょっと聞くけど民主党がいうように
アベノミクスの恩恵ってみんな受けてないの?
給料とか賞与上がってないの?
俺らの周りだけなのかな?
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:28:32.42 ID:eXzDS+n90
- 公務員と在日は民主共産支持
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:33:22.26 ID:+98EY0hp0
- 創価「ボーナスは地域振興券」
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:08:42.47 ID:6N6TgJJlO
- まずは社長や政治家の家に産まれる所からやり直そう
二世になれます
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:24:20.40 ID:x1GeVIXS0
- これは良スレ
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:26:44.08 ID:4ZIiL67N0
- >>541
給料は確かに上がってる。でも、上がった分以上に物価が上がったり、
増税になったりしてるから、実質目減り。
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:34:51.04 ID:ZNcJnlPR0
- 公務員の給与上げても行政サービスが向上するわけじゃないしな
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:10:19.62 ID:uZUk37dC0
- 今日ボーナス
みんなが自民に投票してくれる
おかげで就職して初めてアップ
するよ
俺は民主に投票してるけど
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:11:23.11 ID:auDTxIRs0
- このスレはチョンの陰謀だよなw
ミンスの焦りっぷりがわかるw
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:53:25.84 ID:Z7SBfk+50
- >>505
コンビニにいくら税金が使われているかもわかってない世間知らず。
さらに、バイトは払った税金に見合わない社会保障を受けている。
まあ、ど底辺の君が公務員をねたでいるということだけはよくわかるけどね。
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:55:31.79 ID:Z7SBfk+50
- >>529
もういいから。
わざと特別会計や公営企業収入を無視しているだろ。
そんなに公務員の給料が妬ましいなんて、どんだけど底辺なんだよw
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:58:01.23 ID:Z7SBfk+50
- >>533
牛丼屋が大幅に値上げしたけど、バイトの時給をゼロ円でも値上げしなきゃいけないってこと?
それと身を切る改革は違うと思うけど。
まずはバイトが率先して身を切れw
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:00:29.31 ID:cm6/4QtM0
- お前ら納得して自民に入れたんでしょ
馬鹿なの?
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:03:32.17 ID:RvefB/840
- 108万円しか貰えなかった。。。
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:07:25.55 ID:TVGEUtZF0
- 努力して公務員になったんだ。
でも大企業に比べ公務員の給与は決して
高くない。地銀のヤツのほうがよっぽど
もらっているぞ。
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:08:12.39 ID:baKley7h0
- 日本ではこんな安倍自民に沢山票が集まる模様w
無能なくせに反日主義だけで支持されてるお隣の女性大統領となんら変わりませんなぁw
ネットde真実、一億総時代!終わってますなぁ〜はっはっはっ!
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:11:34.54 ID:baKley7h0
- まぁ小泉が派遣奴隷制を推奨しなかったら、みんな普通に社員になって家庭持って豊かだろうが貧しかろうが強く楽しく消費も進んでたんだろうけど
この時点の選択で日本は終わった
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:15:59.01 ID:Vx+GNq/I0
- >>555
大企業と同じくらい貰おうなんて図々しすぎないか?
金使ってばっかりで収益上げたことない公務員のくせによ
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:18:22.43 ID:Z7SBfk+50
- >>558
大企業がうらやましいなら、今すぐど底辺派遣を辞めて大企業に正社員として就職すれば。
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:20:42.69 ID:p5TG65ML0
- 公務員が勝ち組になる国は確実に滅びる
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:20:54.38 ID:peV2OzLY0
- 公務員の給与査定は、赤字国債の発行額面と、国際的な信用評価を元に算定するのが良い。
意地でも歳費削減しなくては達成不能。増税にも限界が有る。必死になって方法を考える
事だろうよ。自らの為になw
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:22:03.32 ID:Z7SBfk+50
- >>561
予算や税を自由に決めれないのに、赤字の全責任があるように叩くとか意味わからん
だったら国家運営を自由に決めさせてくださいよ?
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:22:37.52 ID:Vx+GNq/I0
- >>559
羨ましがってんのは>>555だろ
今すぐ公務員辞めて大企業就職しろよ
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:24:28.79 ID:Vx+GNq/I0
- >>562
予算使い切らなくて減らすってこともやったことないくせに偉そうだな
やれることやってから言えよクズ
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:25:01.11 ID:HkQsWJ8t0
- 公務員とか若いのは年収300万くらいだぞ
それで勝ち組とかないわ
年齢が50を超えてようやく年収700万↑になる割に合わない仕事だよ
大企業なら30代で年収700万余裕でしょ
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:25:33.53 ID:bS+vzRiw0
- 公務員が一番の職業とかどこの共産国家だよ
公務員が一番優遇されてるなんて資本主義国家として終わってるわ
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:26:01.51 ID:SFQz+dJc0
- ネトウヨは橋下を叩いてるが的を射てるのは橋下しかいないじゃん。
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:28:06.43 ID:Z7SBfk+50
- >>564
入札で業者が安い金額をいれてくれば予算はあまるが。
見積もりとって安いところから買うのも当たり前。
バカだろ、オマエ。
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:29:28.66 ID:HkQsWJ8t0
- 予算は使い切らないと駄目なのことも知らないのか
まぁ公務員じゃなきゃわからねーわな
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:31:49.28 ID:OfWkfymu0
- 2桁増加って何処の省の何処の部署ですか?公務員でも給料上がってませんが
誰だ!二桁も増えたって嘘だろ
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:32:00.51 ID:Z7SBfk+50
- >>569
予算は余らすのが当たり前。
議会で決められたことをやらないのは駄目。
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:32:37.86 ID:2tpnOSQk0
- >>565
高卒23年目大阪市職員年収700万
これ普通ですよ?
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:32:41.16 ID:/otSyObu0
- 臨時職員で中央省庁いたことあるけど、職員は給料安いよ
高卒が12年勤めて年収400万
二種は30代後半で毎月100時間残業して年収600万円代
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:42:30.78 ID:S5CKQ3Y80
- >>561
こういう考えの人が定期的に沸いてくるけど
公務は競争も採算も関係無いから、行政サービスの縮小化
手数料の有料化・高額化、そして増税の方向にいっちゃうからダメなんだって
何でわからないんだろう。
公務員の仕事なんて全部民間でいう不採算部門だし、
そもそも「民間では」っていうけど、利益優先の民間とは
根本的に違うって何故わからないのだろう
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:44:25.55 ID:Z7SBfk+50
- >>574
公務員をたたいているのは、アホなど底辺だけだよ。
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:51:21.65 ID:P7g8HDZC0
- ほとんどがコネで採用
ノルマ無し
目標無し
年功序列
定時退社
年収700万円
現代に現れた桃源郷 それが、市役所、県庁
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:56:05.22 ID:2BRLH8NR0
- >>576
夢があって良いね
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:58:08.41 ID:ez0McVJ80
- 公務員叩いているのは地方が多いな
大阪とか公務員たたきひどいのも中小ばっかある地域だな大阪とかw
ちなみに東京の大手や優良中小だと公務員超えるぜ。
おそらく今日公務員に冬の賞与スレがニュー速あたりで立つが
罵倒の荒しだろうな(笑)
☆何個まで延びるかなw
2つは行くだろうな。
コメント予想しとくわ
・俺そんなにもらってないぞ、
・公務員が国滅ぼす
・公務員の給与中小並みにしろ
絶対この3つの書き込みする奴いるから
見ていてウケルなw
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:09:23.40 ID:ZNcJnlPR0
- >>558
公務員は非生産者なんで、本来生産性ゼロ
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:15:15.12 ID:ZNcJnlPR0
- >>560
韓国やな
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/081116.html
日本も韓国みたいになるのか
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:17:24.33 ID:ebpkd3oZ0
- >>38
普通は能力ではなく、企業の業績と給料が比例するもんじゃね。国家公務員の場合「日本国」が会社なんだからもちろん給料とかボーナスを上げてるのはおかしいでしょ。
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:19:40.28 ID:jUevQf7f0
- >>561の案がいいね〜!
>>574が言う様な話であれば、それに見合った給料で御願いしますよ。
財政改善はまるで自分達には関係ないと思っているのが良く分かる
特に地方公務員の意識は酷い。
公務員給与を下げるのは当たり前
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:40:19.16 ID:+kNUWvUF0
- >>581
>>574 参照
本当に定期的に頭の悪いのが沸いてくるわ
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:41:51.76 ID:+kNUWvUF0
- >>582
「見合う」っていくら?
何を基準にどうやって決めるの?
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:55:35.44 ID:ZNcJnlPR0
- 公務員仕事してねー
月収20万円あるのに生活保護
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-e441.html
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:15:59.45 ID:TaBQssp00
- 自衛官妻21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1396258820/755
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:26:17.47 ID:p94Ee9LC0
- 新聞がしっかり調査報道して、公務員の収入を徹底的に暴かない限り、メデイアの信頼は生まれない。
今まで役所とはズブズブの関係で来ているから、わかっていながら国民に知らせて来なかったのがマスコミは信用できないということになった。
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:30:38.96 ID:gpozkQJS0
- 国の財政悪化の一番の原因が公務員の人件費でしょ
人件費は総量規制するべき
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:33:30.65 ID:baS1YDlE0
- 物価上昇と円安で実質賃金が下がってるからな
これでも足りないくらいだ
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:34:54.52 ID:5xf4VD4k0
- これもひどい
@kogashigeaki: 政務活動費の不正使用で問題になった兵庫県議会。野々村議員だけでなく、多数の議員が不正使用していた。
それを受けて月50万円の政務活動費を45万円に削減したばかりだったが、衆議院選挙公示の2日に、そっと?議員のボーナスを年間20万円増やす条例を提出。これからABCキャストで。
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:38:28.99 ID:baS1YDlE0
- 議員は民意によって選ばれてる
選らんだその自治体の住民がアホなだけ
政務活動費の不正使用は犯罪だが
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:57:04.76 ID:PQF/cv1V0
- 期日前投票で市役所いった時、年末もあるだろうけど凄まじくバタバタしてたよ。
地方では人手が足りていなくて個々の負担の大きさを給与アップでごまかされているとか
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:00:18.47 ID:ZNcJnlPR0
- いくら忙しくても公務員は非生産者なんだから、生産性ゼロ
忙しいという理由だけで給与アップなら、専業主婦にも給料払わないとアカン
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:30:05.43 ID:JuBR8r5G0
- >>588
それを誤魔化すために、今公務員が躍起になってやっているのが生活保護叩き
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:59:35.02 ID:PubVATnp0
- 自民党に不利なスレは伸びない +
特に選挙前
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:02:03.25 ID:sNpoQZtQ0
- 自民党今津寛さんが政治資金団体「寛友会」から利息を受け取っているのは合法? 合法なら要らぬ誤解を解きたい。
2012年度 今津寛氏の「寛友会」の収支報告書:
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/131129/1137200028.pdf
寛友会が今津寛氏から受け取った借入金、計980万円:
http://imgur.com/gnZZB2t.png
寛友会が今津寛氏へ渡した借入金返済、計990万円 + 借入金利息、計104万5061円:
http://imgur.com/X0iQDrZ.png
http://imgur.com/DzDn6yq.png
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:12:38.12 ID:xPod0ona0
- 国や自治体は営利組織じゃないから、赤字や黒字で給料を決める必要は無いでしょ。
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:16:22.12 ID:YrkdulXC0
- >>597
国が破綻したらいみないだろ、しかも財政難で、増税するときになぜ支出を増やす!
そんな考えの奴らが公務員なことが問題!
ぶっちゃけ節約ママみたいのに公務員やってもらったほうが、かなりむだは省けそう。
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:43:37.82 ID:8wgJB6kD0
- 【社会】働いても収入が少なく、食べていくのにも苦労する。お金がないから勉強をあきらめる・・・そんな貧困層がじわりと広がっている★4 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417839614/
【貧困/食/朝日】夕食は「おにぎりパーティー」 子どもの貧困6人に1人 ★4 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418132143/
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:47:58.15 ID:kLORpvhD0
- 公務員応援のため自民党に投票しよう
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:48:22.18 ID:8wgJB6kD0
- 【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★82ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418086642/
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:48:23.66 ID:Oam5FiRI0
- 公務員ってまとまってるし、国の権限で操作しやすいからな。
俸給ちょっと上げれば票がまとまるし、政治家としては扱い易い連中なんだよ。
政治家個人の法律違反が問われてるけど、
これなんて特定党の為に国の金使ってやってんだから一番の国益無視だと思うけどね。
国の借金が増えてる時にやる政策じゃねーわな。
って近所の小学生が話してた。
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:06:13.87 ID:0kW5/+n4O
- >>598
変な日本語
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:11:38.69 ID:5zLAxhreO
- どういう根拠の試算だか 現代に出てない分の差額払ってもらいたいわ
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:15:08.99 ID:gdlHoP4S0
- バブル時代に民間に馬鹿にされた公務員の復讐だな。
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:34:23.42 ID:fE8J3ov70
- >>597
財源は?営利組織じゃないからって湯水のごとくカネが湧き出すわけじゃないよ
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:45:44.00 ID:22jboaPd0
- 結局、増税分は公務員の給料UP分に消えたのかな
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:46:12.71 ID:H1peXR4T0
- 公務員VS民間企業のサラリーマンの闘いになってきたな。
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:47:06.62 ID:6vpBNGBQ0
- 公務員は自民党支持しないとね^^
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:48:43.33 ID:rhpuCbOj0
- 尖閣は日本の船が皆無。中国船におびえて近づけない。
公務員はボーーーーナスwwww
さすが安部ちょんGJ
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:48:57.14 ID:BST4tdbr0
- 仕方ない…
民主党のように官僚を冷遇すれば
官僚からのテロにあう
安倍氏自身も先に官僚を敵に回した結果、
年金記録がないことを暴露されて
辞めざるを得なかった
政治家が官僚に国家運営を任せている限り
官僚達は政治家を恐喝するネタを
いくらでも仕込めるのだから
どうしようもない
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 13:23:40.97 ID:8wgJB6kD0
- 【衆院選】「景気減速してるのに物価ばかりあがったら庶民はたまったものではない」「景気は好循環に入ってるというのは大本営発表」GDP悪化で論戦 ★2 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418170748/
【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★82ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418086642/
【経済】GDP下方修正、政府やエコノミスト予想が外れた理由〜資本金1000万以上の企業の統計をみて1000万未満の中小零細企業の不振を折り込んでなかった [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418082863/
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:42:51.08 ID:SAQttxMj0
- >>566
日本だけ公務員の給与馬高い
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:44:50.90 ID:rcOAyXhM0
- >>613
+鹿
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:46:24.94 ID:SAQttxMj0
- 高級官僚だけ公務員で、後は民間で十分。官僚だけ給料今の倍。
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:52:20.67 ID:/i2JL3Ed0
- 自民信者は文句言うなよ
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:56:21.97 ID:meqr6TbI0
- >>615
もっと下げられるんだって
正規雇用も減少してるし
平均年収も下がっている
公務員の採用年齢には上限があるだろ?
同世代の年収と比較した場合には、もっともっと安くしても
優秀な人材は集まることになる
なんたって、安定性抜群の超優良企業だからな
もっと給与を下げても大丈夫
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:58:55.71 ID:Rbe7gSN90
- ★ 世界の公務員平均年収
年収 国 国民所得/倍率
@ 898万円 日本 2.15倍
A 357万円 アメリカ 1.40倍
B 256万円 イギリス 1.36倍
C 238万円 カナダ 1.40倍
D 217万円 イタリア 1.35倍
E 198万円 フランス 1.03倍
F 194万円 ドイツ 0.95倍
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 16:00:40.79 ID:jqfjAMKW0
- 給料下げるのも解雇制度導入するのもまあいいんじゃないって感じだけど、その代わりスト権よこせよ
お前らの大好きな欧米の公務員は持ってるぞ
給料気に入らなかったらスト起こすから、その間市役所の窓口業務から警察救急消防国防まで一切期待すんなよ
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 16:03:29.79 ID:mfwIT7L10
- >>618
こういう嘘持ち出して公務員叩いてるのって、慰安婦の強制連行はあったって騒いでる朝鮮人と同じだよね
いくらちゃんとしたソース持ち出したり正論で反論しても聞く耳持たずに叩くだけ
こりゃ慰安婦問題は解決しないなって思うわ
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 16:05:35.27 ID:PubVATnp0
- 歳入庁を作って
特別会計を廃止
公務員の給与、一律20〜30%カット
これぐらいやれ
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:15:28.72 ID:+98EY0hp0
- 歳出庁作れカス
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:23:19.19 ID:2lLmupA+0
- >>541
「名目上」上がったから豊かになった、とでも思い込んでる馬鹿かよw
それとも、何一つモノを買った事無い引き篭もりか?
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:25:12.45 ID:SAQttxMj0
- >>619
いくらでも暮れてやるよ。
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:30:27.51 ID:SAQttxMj0
- >>620
本当の事言われると困るからな
アメリカとイギリスとドイツに友人居るけどアレ正しいぞ。
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:33:45.50 ID:7i4HxLkZ0
- >>1
こういうニュースを見ると「家業を継がずに公務員になってよかった」とつくづく思う。
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:38:10.26 ID:SAQttxMj0
- >>626
実家継いだ兄貴は自殺して一家離散です
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:39:57.34 ID:g1B3oU880
- 「同一労働・同一賃金」法…民・維共通公約
2014年11月22日 読売新聞
民主党と維新の党は衆院選の共通公約を発表した。
両党は臨時国会に「同一労働・同一賃金」推進法案などを共同提出した経緯があり国会での共闘を選挙戦に生かした格好だ。
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:41:12.65 ID:3X+7mnhU0
- >>626
嘘つけwww
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:42:00.08 ID:FiWfrPOUO
- 全て借金です
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:43:12.09 ID:SAQttxMj0
- >>619
先進国でマトモに公務員がストやるかよ、馬鹿みたい。こんなのが公務員かー。
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:44:05.42 ID:58pv5F740
- 国民のための社会保障費は財政難を理由に抑制
でも公務員のための金はいくらでも用意できるんだね
少子化だ高齢化だ増税しなきゃ無理〜というくせに
公務員の待遇良くするための金は簡単に用意できるんだね
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:44:05.74 ID:3X+7mnhU0
- >>620
もう身内に公務員居ても
擁護しないと言うことだ。
国民の殆が徹底した公務員改革
望んでる現実を見ようなオッサン
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:46:00.50 ID:ZNcJnlPR0
- 年金の完全理解と大改革(8)
新しい年金システムを始める前に実施しておかなければならないこと
http://takedanet.com/archives/1013803780.html
国の場合は、年金課長が「使ってしまえ、天下り先には困らない」
と明言しているのだから、
「故意の使い込み」であることも明らかになっている。
あとは、検察に「国の犯罪を糾弾する勇気」があるかということだけだ。
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:46:36.15 ID:3X+7mnhU0
- 公務員にボーナス出せるなら
消費税なんて撤廃出来ると言う事だから墓穴掘ったな自民に
木っ端役人ども。
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:50:49.19 ID:ZNcJnlPR0
- 公務員の給与アップだけど、公務員が今以上に働くわけではない
行政サービスも向上するわけじゃない
北方領土や竹島や拉致被害者も、仏像すら相変わらず返ってこないだろう
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:55:53.07 ID:yWfUuWZf0
- 失業保険も年金も、民間の収入が減ってきてるからという理由で、支給額が減額になった。
そして何故か公務員の給与は上がる。
これで怒らない国民なら、日本は終わってるね。
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:58:37.15 ID:3X+7mnhU0
- 公務員の尖閣常駐は
どうなったんだ?糞安倍
公約だろ。交代で全ての
公務員に行かせろ
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:10:30.10 ID:9cmtOVTH0
- 公務員の生活水準維持のためには大増税しかないんだよな
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:18:16.47 ID:pW+YDxQBO
- 働いてもいないくせに
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:25:53.78 ID:GQRzccH90
- 公務員のボーナスが減ったとしても俺のボーナスが増えるわけじゃないし。
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:41:09.09 ID:SAQttxMj0
- >>639
高級生活保護受給者公務員様を舐めると殺すぞ、と脅された。怖いよ。
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:58:09.21 ID:gykDXV8l0
- 地方公務員のゴキブリが国家公務員に嫉妬してるんですねわかります
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:15:36.20 ID:fE8J3ov70
- >>641
消費税増税必要なくなるからメリットは大だ
消費が増えてボーナスも増える!
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:43:16.31 ID:EyAcFNZw0
- >>641
公務員のボーナスが増えると税金増えて手取り減るよ
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:55:29.96 ID:Y/owRNrX0
- 公務員様の為にも奴隷ジャップ民はもっともっと働かないとなwww
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:57:59.65 ID:GUgRUxCl0
- 試験を受けて公認泥棒になろう!
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:58:39.19 ID:Hsci47rc0
- 10%の増税が消えたから来年のボーナスは1ケタ台の伸びかね
約12万の増額って聞くだけでもムカつく
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:01:27.71 ID:GUgRUxCl0
- 国民からの搾取という特定の分野の知識に精通した泥棒!
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:32:01.01 ID:PgQmKEh10
- 独占禁止法違反
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:36:32.43 ID:vqv9nxeH0
- 税金を利害関係者にばら撒くのがアベノミクスだから何もおかしくないです
庶民はSHINE
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:37:52.32 ID:SAQttxMj0
- 公務員は生活保護受給者でOK?
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:40:29.78 ID:ZNcJnlPR0
- 佐藤優「国家公務員試験なんてつまんないですよ。教科書で覚えたことを書くだけですから。
それで自分は頭はいいと思っている連中ですから・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=w7FOgpw0J8E&list=UUUE1LkfX1fP2LmRqrdWicuA
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:43:13.82 ID:pT7kBlO/0
- >>1
この作文のどこがニュースですか?>Anubis ★
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:49:15.73 ID:i4e8UoyT0
- >>>620
>本当の事言われると困るからな
>アメリカとイギリスとドイツに友人居るけどアレ正しいぞ。
うそつけ お前友達いないじゃん
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:53:54.80 ID:SAQttxMj0
- >>655
なんだ、俺の友達じゃないか!元気か?
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:51.48 ID:2VVRBZ8J0
- あれ?4日ルールは?
公務員叩きのバックにチョンがいるから
ルール無視か?
2ちょんねる
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:00:38.10 ID:yD4LhvBY0
- 公務員や官僚、天下り官僚の給料を上げる為増税が必須です
天下り官僚の給料に15兆円使ってます
増税が先送りになった分、他から捻出させてもらいます
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:04:33.28 ID:Zh5vIzQ00
- ここで公務員を叩いてるのは中国人と朝鮮人。
自民党を批判して選挙を混乱させようとしている。
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:05:00.67 ID:cK0uIGt/O
- ここ最近の公務員関係のスレで判明したことは、国家公務員の中で癌となっているのは主に財務省と人事院ということ。
前者は権力拡大にしか主眼はなく、そのためなら汚い工作も含めて多数派工作を平気で行う。
後者は公務員にとり都合のいいデータのみから、公務員に対する評価基準を作成しているということ。
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:09:05.64 ID:PgQmKEh10
- 半分にワークシェアするか半分に人数減らすか
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:09:19.27 ID:TVGEUtZF0
- >>653
確かにそうだわな。俺も教科書丸暗記で公務員になったわけだし。
あの頃、優秀なダチが一流企業に内定!と言ってる脇で
ひたすら試験勉強だったな・・・
今では俺の倍のボーナスもらってる・・
公務員の給与は高いと言われているが、決してそんなことは
ないぞ。
特に向上心もなく家庭に埋没する守りの人生の対価としては
まあまあだが。
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:10:26.54 ID:cuz+cs7H0
- >659ども
お前らの在日認定を真に受けたら日本の人口の何割が在日人口になる
んだろうなあオイコラ
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:11:24.01 ID:CKqOk+E80
- 消費増税でボーナスアップwwwww
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:11:39.27 ID:fFVDs3I/0
- 自民党のやり方は毎度同じ
財源がない
↓
増税
↓
公務員がしゃぶりつくす
↓
財源がない 以下ループ
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:12:21.95 ID:Y9Kt0MOo0
- 近代国家で国が傾く例 ギリシャ危機
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:13:36.16 ID:Sz0TrQkr0
- 公務員や大企業の従業員以外で、自公に選挙入れるのは本物のアホ。
これだけ国民を馬鹿にする政党も珍しい。
殆ど、喧嘩売ってると言っていい。
消費税あげて、すべてを公務員の給料にか。
ふざけるな。
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:15:48.48 ID:mgJhODHV0
- 朝鮮人は国家公務員なれないからな
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:19:27.93 ID:PgQmKEh10
- 公務員の給与は最初は高くはないが、定年まで安定して上がり続ける。大抵の企業は、何度か下がったり戻ったり停滞するが、それが無い。財政状況に比例するべきだか、借金で補うことができる。
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:35:01.62 ID:ZNcJnlPR0
- 公務員のやっていることみると公務員は帰化した中国人と朝鮮人が多いみたいだな
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:39:53.28 ID:SAQttxMj0
- >>662
あんな楽な仕事で平均年収の2倍以上が?所謂泥棒だろ。逮捕されないうちに自首した方が良いぞ。
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:41:09.19 ID:EW0+uG9e0
- 正規公務員が管理職だらけになったからだよ
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:43:25.74 ID:6LhWkinF0
- 公務員なれなかったクズどものやっかみばかりだなw
地方役所勤務の俺は貴族だから、定年までまったり安泰ですわwwwwww
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:45:19.81 ID:TVGEUtZF0
- >>671
楽かどうかは相対的なものだから外野が言うことじゃないぞ。
平均年収の2倍ってどんな根拠だ?
非正規を計算に入れて「平均」を出すことをナンセンスと
言う。
米国の公務員は平均の1.5倍程度なのに、と言うけど、
非正規を算入しない「米国の公務員」の年収平均は軽く
1000万円を超えることを知らないと思うが。
日本でも非正規公務員を算入したらかなり低くなるぞ。
無知って幸せかもしれんが。
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:46:07.57 ID:W48mi21u0
- またトンキンマスゴミの煽り記事かよ。
ボーナスは去年と比べて6万くらい下がったよ。
ここ何年かは毎年給料も下がってる。
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:49:18.32 ID:i4e8UoyT0
- >>656
おお心の友よ〜
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:53:25.16 ID:1Slek4yE0
- >>675
この2年円安株高で利益を出せない中小企業の
経営者は無能ですね
今まで何をやってたんですかっていう話ですよ
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:57:39.05 ID:tRGf7ehrO
- 地方公務員もいろいろ。
有能と無能の差がありすぎ。
無能を切ってその分有能の職員の給与を上げるべき。
座ってるだけの役場職員大杉
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:05:07.06 ID:/s/nz/D4O
- 能力さえあれば誰でもなれる仕事が高給なら文句はないんだがな。
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:07:06.96 ID:goqsFi3e0
- 大卒35歳で年収600万って聞いたが
叩くほどじゃないだろうwバカかお前らwww
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:12:39.66 ID:Y038bUPO0
- アタシのボーナス、2回分割で15万なんだけどー?
好きで税金払ってるわけじゃないんだからー
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:14:17.82 ID:OdFR4ce/0
- 本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す公務員ボーナスの実態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000024-nkgendai-life
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:14:58.50 ID:XHn9F7I50
- 財政健全化を目標に掲げながら公務員の給与は大幅に引き上げ
何がやりたいのこのアホ政府
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:16:47.05 ID:CYu/0MNt0
- またやってんの?
飽きないねぇ、もっと有益な記事書いてくれよ。
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:17:56.27 ID:XuvEVjwH0
- で、現代ビジネス編集者の給料はいかほど?
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:25:51.26 ID:gjY/2yD/O
- これのための消費税アップだったのか
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:30:47.64 ID:2VVRBZ8J0
- >>670
それはお前らコウムインガー工作員だろ
自作自演の朝鮮人が
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:31:35.25 ID:flD0r0tJ0
- 新聞社のボーナス平均なんて、地方紙やスポーツ紙を含めた平均でも
平均年齢30〜40歳で100万円を超えてるじゃねーか。
ふざけんなマスコミ業界。
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:32:24.02 ID:2VVRBZ8J0
- コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス
↓
281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:34:53.31 ID:7ozCOaKq0
- 俺公務員だけどややこしい事やってるだけで国民の役に立ってないよ
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:36:10.20 ID:ZNcJnlPR0
- >>677
成果主義で言ったら、いつになったら拉致被害者返ってくるんだ?
竹島は?北方領土は?なぜ財政赤字は拡大した?
何一つ成果出してないのにイッチョ前に給料貰うってオカシイんじゃない?
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:37:09.83 ID:Vyh7QGmx0
- おかしいと思うなら与党に投票しないこと
選挙は政党にNOとハッキリ言える唯一の方法
ここで安倍に圧勝で勝たせると
好き勝手に中流も下流も徹底的に搾取される政策やりだすぞ
嫌ならNOと言え
自民しかまともな政党がないとか言うアホ居るけど
自民に入れたら確実に庶民は搾取されまくる
あとで文句行っても遅いぞ
選挙いかないクズは論外
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:39:56.57 ID:Ui8pvJ6w0
- >>690
仕事で相手してるとめちゃくちゃめんどくさい。
各種手続きそれぞれ地域の窓口でとか。
このITのご時勢にドローカル毎に許可申請とかどうなんよ。
しかも、窓口の担当で言うこと違うし。
せめて県レベルで一元化しろと。無能集団かよ。
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:41:01.81 ID:2VVRBZ8J0
- >>677
株価と実態経済は違うんだが
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:50:41.35 ID:Z7SBfk+50
- 主要23カ国で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10483001253.html
日本は、数字が発表されているOECD23カ国で、公的部門の人件費は最低です。
デンマーク、スウェーデン、ポルトガル、フランスと比べると、 人件費は半分以下です。
23カ国の平均が10.4%ですから、 各国平均の6割しかないのです。
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:53:11.88 ID:nGoPqocM0
- 増え続ける団塊公務員の高額な退職金と高額な公務員年金が追い付かなくなると、消費税増税ですよ。
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:55:39.88 ID:ZNcJnlPR0
- >>695
ところがどっこい、生涯賃金で見ると・・・
カツヤマサヒコSHOW 2014.08.30 サイエンスライター・竹内薫
「叔父は公務員だったけど天下りして凄いお金持ちだったんですよ
親父は某電気会社に入って真面目だったんだけど貧乏だったんです」
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:58:48.07 ID:SAQttxMj0
- >>674
馬鹿丸出し
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:07:28.18 ID:flD0r0tJ0
- と、ボーナス100万円の新聞が言っております。
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:09:55.68 ID:ZNcJnlPR0
- 最近はマスゴミも給料下がっているから公務員叩くようになった
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:17:50.44 ID:SAQttxMj0
- 公務員て叩かれると必死だから可笑しい。
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:21:36.13 ID:b2LDbV4v0
- >>700
そりゃ高給とりってバレたから
他に叩くところを作らないとまずいだろうし
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:49:21.46 ID:SAQttxMj0
- >>692
良いんだよやりたいように遣らせれば。その内自分の尻尾を喰い始めるから。
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:56:21.60 ID:SAQttxMj0
- 国を食いつぶせば眼が覚めるだろ
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:58:52.41 ID:flD0r0tJ0
- >>701
公務員はいわれのない公務員叩きに根拠をもって言い返しているだけだろ。
必死なのは嘘のコピペ貼り付けまくっているコウムインガ−の方じゃないか。
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:58:57.53 ID:1p1QkSXV0
- めっちゃ公務員叩かれてワロタ
公務員で給与の仕事してるけど本質知らないやつ多すぎな
一生メディアに惑わされ続けて頑固な思考を続けてください
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:01:57.03 ID:DgVJFR3X0
- 新聞社もネットの普及で今は全然余裕ないだろ
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:05:33.12 ID:xOxO1/D+0
- 元々が低いんだから上がっても対したことないだろ
大卒で就職したら公務員より高待遇だし
公務員は安月給ってイメージのが強いな
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:06:55.42 ID:Sn6oh8RaO
- 2、3個立て続けに自治体破綻しないと公務員の貴族待遇にメスはいらないでしょ
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:12:32.48 ID:Tgl4ck+SO
- 公務員なんて給料以外の恩恵多いんだから
年収は一般より少なくてもいいくらいなのに既に多く貰ってて
さらに消費税と医療費は上げ、年金は下げの不景気の最中に値上げとは
恥ずかしい国家だな
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:17:59.80 ID:uxH6E6wh0
- >>710
マスコミでは取り上げられてないけど、今回は若年層向けで最高2000円給与あがるんだよ。ちなみに来年4月で高年齢層が最大3%給与さがるからw
トータルで見ればマイナスですよ。
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:32:56.55 ID:/ntp8+5qO
- 地方公務員はコンプライアンス守れる程度の常識さえあれば、アルバイターで良いと思うよ。
東京も含めてね
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:38:24.59 ID:hEI1QAvj0
- >>663
自民党の支持率を見ろ、朝鮮人。
日本国民は安倍首相の政策を支持してるよ。
反対してるのはお前達朝鮮人だけ。
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:40:15.04 ID:L9kXlVa10
- >>706
両親公務員だったけど退職直前で2000万、退職金6800万。
同級生同士だから2人一緒だけどね。
年金も推して知るべし。
この程度だものね。
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:42:11.40 ID:4clPMFkHO
- あべ心臓のせいなの?
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:42:53.52 ID:uxH6E6wh0
- >>714
退職金下がる前に退職できてよかったな。
とりあえず公務員はオワコンだから、向上心が少しでもあるなら入らん方がいいよ。
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:43:09.33 ID:auauYp/P0
- >>712
さすがに警察がアルバイトか。
色々面倒なことになりそうだなあ・・・
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:46:29.46 ID:uxH6E6wh0
- >>714
退職金下がる前に退職できてよかったな。
今の公務員はオワコンだから、向上心が少しでもあるなら入らん方がいいよ。
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:49:25.39 ID:iVT0qPt60
- 2年前に7%強制的に下げられて
今年になってそれが戻ったので、
実際は3〜4%の増にすぎないのだけどな
まあ、それでも民間に比べたらまずますの上げ幅だわ
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:51:01.87 ID:vESmlatM0
- http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/8/8/88ecb9b1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/4/6/468aa846.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/4/24d3f8a8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/c/7/c74442e4-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/6/a/6abcf977.jpg
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:51:12.58 ID:zb8x3NFG0
- ボーナス払う前に借金返せよ
旧大蔵省のバブル潰しは、公務員連中から、今のバブルでは家を建てられないと
言う要望が、あの無理矢理のバブル潰し説があるんだけどな
そりゃ役人にはデフレ時代は居心地良いだろうな
この国は公務員様の生活で回っているようだ
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:52:26.36 ID:iVT0qPt60
- >>693
横や縦の調整をして利便性を向上したところで
組織の利益が上がったり個人の給料が上がったりするわけじゃないからな
むしろ煙たがられて個人の評価が落ちる。
モチベーションやインセンティブが無いから誰もやらない
「そんなの申請者にやらせればいい。申請者側の都合なんだから」
でおしまいです。
こういうのはシステムやルールの問題。
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:57:14.65 ID:L9kXlVa10
- >>722
死んだら良いねん
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:58:52.20 ID:fixiLsmY0
- アベノミクスw
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:00:11.53 ID:n5FzA8uv0
- 財政赤字ならボーナスなしとかにしたら、ガンガン税率上げてくるんだろうな
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:02:08.95 ID:uxH6E6wh0
- >>721
実際、公務員様いないと生活まわんなくね?
ていうか借金?ソースは?
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:02:10.62 ID:cN00pGjV0
- >>725
税率上げるんじゃなくて、行政サービス有料化&罰金を強化するんだよ。
それなら確実に収益になるだろ。
たとえば、ゴミ袋値上げ、窓口手続きの有料化、警察の反則金値上げ、道交法チェックの厳密化、等々。
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:03:22.07 ID:62t+fLRW0
- これで明らかになったのは
エンドレス増税
ってこと。
この有様じゃいくら増税しても際限がないなあ。
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:03:39.69 ID:ER0GrLFG0
- >>726
公務員様は必要だが、数が多過ぎる
法律改正して公務員のリストラを可能にして欲しい
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:04:42.96 ID:ER0GrLFG0
- >>728
そのうち消費税20%論も出てくるだろうね?w
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:05:32.00 ID:8qO9Qq8A0
- ストップ、アベノ高級生活保護公務員
■自民党議員100人落選キャンペーン♪■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU
自分の一票で政治を変えよう!
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:05:34.27 ID:uRFgZFIz0
- 公務員が日本経済を支えている面もあるからね
公務員の給与を上げれば、民間にマネーが流れていく
嫉妬をやめて合理的に考えればこれは正しい
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:07:39.32 ID:n5FzA8uv0
- >>730
じっさい、経済学者は消費税30%必要とか言っている
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:07:52.37 ID:ER0GrLFG0
- >>732
>公務員が日本経済を支えている
え?
公務員て何を売ってるの?何を作ってるの?
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:08:02.49 ID:cfl9KfD70
- >>729
>公務員様は必要だが、数が多過ぎる
>法律改正して公務員のリストラを可能にして欲しい
法改正しなくても可能だが?
予算がなければ公務員をクビにしても構わない。
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:09:49.26 ID:o7Wj0DPR0
- クズ警官は自殺するとき税金で買った銃弾を使うな
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:10:25.53 ID:W87g5UOs0
- 党首討論会のせるから、橋下演説と他党党首対談、しっかり見てね。
3分頃から、身を切る改革。
15分頃から、改革姿勢。
16分頃から古館たじたじ。公明に賛同求める。
https://www.youtube.com/watch?v=gLk7gPlXDwM
膨れ上がる膨大な借金。やはり改革は維新しかできない。
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:11:00.88 ID:Tgl4ck+SO
- 公務員なんて買いたいものは買えてる既に金持ち様なんだから余ってもパチンコに使うくらいだろう
借金で犯罪した公務員がいたけどなんで金持ちの公務員が借金なんだと訝しかったらパチンコ中毒者だった
パチンコ店の客を霊視した霊能者が全員悪霊が憑いてたと言ってたから気をつけろよ
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:11:03.18 ID:c+yMjcUC0
- 地方で公務員やらせてもらってますが
隣のおじさんおばさんは毎日菓子を配る作業に全力を注いでる
ボーナスで旅行に行くから美味しい菓子を買ってくると言ってた
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:11:16.85 ID:ER0GrLFG0
- >>735
だったらリストラ実行するのは今でしょ?
赤字財政が続いているんだからさ
公務員のボーナスを上げたければリストラして浮いた人件費分を使えばいい
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:12:13.88 ID:62t+fLRW0
- >>730
もう語られているようだね、
最大34%ととか。
3割負担ってどんな世界って感じ。
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:12:33.77 ID:cN00pGjV0
- >>740
お前にとって不要な仕事をしている公務員でも、その人必要とする住民がいるだろ。
だから行政判断が難しいんだよ。
逆にお前が世話になってる人がリストラされて、その業務が近隣の市とか県に
移管されるということもあるってことだから。
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:14:57.57 ID:ER0GrLFG0
- >>742
そもそもリストラなんてそういう事だからな
一般企業でもそう
切り詰める為に無理矢理切っていく
あれこれ言ってたらリストラなんてできない
それでも一般企業は断行してるんだよ
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:15:44.21 ID:uxH6E6wh0
- >>740
今回のボーナス引き上げは今年の全公務員の昇給を抑制して、予算を得てますから別に人件費は変わらないですよ
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:18:19.17 ID:ER0GrLFG0
- >>744
だったら別にいいんじゃねえの?
てことは説明不足って事か?
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:19:02.96 ID:62t+fLRW0
- >>734
省益確保のために規制を作って
民間に喧嘩を売ったり、
消費税を上げるように政治家をそそのかして
大衆に喧嘩を売ってる。(一例
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:19:35.17 ID:CgcXz4Px0
- 公務員の給与は前年度の非正規も含んだ民間の平均給与と同等にすればいい。
退職金についても同様で。
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:20:12.53 ID:cfl9KfD70
- >>744
>今回のボーナス引き上げは今年の全公務員の昇給を抑制して、予算を得てますから別に人件費は変わらないですよ
人事院勧告はネットで誰でもみられるのだから、
ウソをついちゃいかん。
来年4月の給与制度改定は昇給抑制も原資になっているが、
今回のボーナスは0.15月分だけ純粋に増加した。
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:20:50.63 ID:dNkOVwXA0
- 年金は物価スライドで減らすのに、何で公務員の給料は増やすんだ?
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:21:20.65 ID:uxH6E6wh0
- >>745
人事院ホームページにはちゃんと載ってる。
そもそも、マスコミは公務員給与上がるって報道しかしないからなw
ちなみに、諸手当額が上がる代わりに、来年4月に公務員給与平均約2%下がるよ。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h26/pdf/26kosshi_kyuuyo.pdf
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:21:31.18 ID:ER0GrLFG0
- >>746
なるほどね・・・
ついでに票田をチラつかせて公務員改革しようとする政治家に圧力をかけるとか?
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:22:30.32 ID:vI32Tadw0
- これはけしからん
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:22:34.44 ID:cfl9KfD70
- >>740
>だったらリストラ実行するのは今でしょ?
>赤字財政が続いているんだからさ
今のところは新規採用の抑制でしのいでます。
将来は分からない。国民の代表が決めること。
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:23:22.40 ID:ER0GrLFG0
- >>748
おいおい、嘘かよw
>>744に騙されたw
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:23:36.39 ID:OTr2N6Cm0
- 公務員の給料上げれるんだから増税する必要ないな
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:24:55.19 ID:vI32Tadw0
- 公務員にボーナス払うなら、非正規労働者にも国から何らかの手当てを支給すべき
でないと不公平
所詮公務員なんて採用は半ば世襲なんだし
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:25:26.90 ID:uxH6E6wh0
- >>748
スマン。ごっちゃになってたw
しって欲しいのは、全部トータルして給与が上がる恩恵がほとんど公務ないってのをわかって欲しい。
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:25:56.13 ID:ER0GrLFG0
- >>755
俺もそう思う
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:26:35.27 ID:LMCFytXi0
- 元に戻っただけじゃん
スレタイに騙されてる馬鹿はなんなの
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:26:39.23 ID:62t+fLRW0
- >>751
そう、
そういう邪魔な政治家には様々な嫌がらせで
骨抜きという
接骨院真っ青の荒技サービスも提供しているとかいないとか。
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:26:58.89 ID:AbcOGt2R0
- やったねこれで飲み屋の消費が回復するね!そして飲み屋のおかみがまた消費して
経済の好循環や
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:27:22.88 ID:ISJQZ+rd0
- >>755
そうだよなぁ
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:27:41.38 ID:cN00pGjV0
- >>758
君らはばかなの?
その理屈認めちゃったら、「公務員の給料下げるなら増税して構わない」って言ってるようなものじゃん。
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:28:49.46 ID:MeidBq1S0
- 12%人切ってくれたら許す
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:29:14.70 ID:ER0GrLFG0
- >>763
事実増税してますが何か?
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:29:42.95 ID:cfl9KfD70
- >>750
>ちなみに、諸手当額が上がる代わりに、来年4月に公務員給与平均約2%下がるよ。
>http://www.jinji.go.jp/kankoku/h26/pdf/26kosshi_kyuuyo.pdf
国家公務員の給料(基本給)は下がるが、給与(手当を含んだ額)は下がらない。
都会で働く人、霞が関の官僚など、特定の人だけがもらえる手当が上がる。
地方勤務の人は下がるので、来年月の改定では、
国家公務員の給与総額はプラマイゼロ。
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:31:10.77 ID:GsnjRR3Y0
- 安倍自民党は選挙で勝って、さらに苦しむ運命にある
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:33:53.94 ID:MeidBq1S0
- 公務員は好きなときに回復できていいですね〜
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:36:00.73 ID:ER0GrLFG0
- >>767
一昔前みたいに首相がコロコロ交代して政権が不安定なのが一番嫌だけど
アベノミクスの成果をどの時点で判断するかが大事だね
消費税UPで判断が難しいところだけど、来年以降どうなるかだね
それを待ってからボーナス上げたら良かったのにね
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:38:03.75 ID:ER0GrLFG0
- >>768
公務員は世間の景気と無縁なんだなとつくづく思う
景気が悪くても給料上がってるしw
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:40:05.99 ID:EPLxNril0
- >>769
あんた詳しそうだから聞くけど何で今このタイミングで上げたんだ?
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:41:08.25 ID:jP9QVYJb0
- 安定のゲンダイ
世間を公務員叩きにもっていって給料を下げさせ
日本に出回る金を少しでも減らして衰退させようという魂胆が見え見え
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:41:14.16 ID:uxH6E6wh0
- 仕事はやって当然。
給与は低くて当然。
この世論は変えた方がいいわ。
そうじゃないと、公務員の給与下がって、公務員の質下がっての悪循環。
最後に、来年4月に公務員の給与下がるから皆、安心して!
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:42:27.07 ID:zb8x3NFG0
- >>773
昔の公務員と比較して、今の公務員が優秀とは思えませんがね
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:43:05.24 ID:AbcOGt2R0
- 公務員が上がったってことは民間もあがるぞ!
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:44:53.52 ID:uxH6E6wh0
- >>774
皆がやりたがらないからですよ。
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:45:33.95 ID:a1pMIJg80
- https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Fpickup%2F6141766
安倍自民どうしても納得できないよね。国家公務員64万人×12万円=768億円分
増税しなきゃ駄目なくらいに赤字な国に勤めてる社員なのに
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:45:43.99 ID:Nwfolsc30
- ジャップ連呼厨は朝鮮人
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:45:57.66 ID:cfl9KfD70
- >>773
>最後に、来年4月に公務員の給与下がるから皆、安心して!
地方勤務が下がり、都会勤務が上がる。官僚は特に上がる。
国家公務員は総額では変わらない。
地方公務員にも同じルールが適用されるが、地方公務員は
田舎で働く人が多く、官僚もいないので、総額が下がる。
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:47:07.70 ID:Q+A7ByXd0
- 公務員給与削減を堂々と実績も含めて国民にアピール出来るのは「維新の党」だけだ。
投票に行こう。
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:47:50.75 ID:L9kXlVa10
- >>773
低下しようもないほど酷い。給与半分でも質の良いのがワンサカ集まるよ。
高校の同級生が毎日草むしりして年収650万だもんなぁ。ヤンなるぜ。
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:48:10.17 ID:YV2DmcU60
- おかしいのは増税やむなし一色だったお前らマスゴミや評論家だよ
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:48:40.01 ID:jP9QVYJb0
- この記事に賛同してる奴は反安倍なんだよな?
アベノミクスの恩恵享受してることを批判してるんだかw
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:50:05.32 ID:iLSWl1z60
- 消費税上げた分はお役所はきっちり回収すんだよね
上流はおいしい思いをして底辺は苦しめるそれがアベノミクス
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:51:44.34 ID:jP9QVYJb0
- アベノミクスの恩恵を受けるなんて許せないニダ!
そんな朝鮮人たちが集まるスレです
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:51:53.12 ID:uxH6E6wh0
- >>777
平均12万アップ?0.15ヶ月分しか上がらないんですよ?
それなら公務員の平均月収は単純計算で800万円ですね。わらえないです。
>>779
俸給額自体が下がるので、地域手当額等もそこまで上がりませんよ?
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:53:48.28 ID:uxH6E6wh0
- >>786
うち間違えた。80万円だ
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:57:56.24 ID:BpNj95Zn0
- 庶民から巻き上げた消費税アップ分は、まず公務員の給料に充てられます。
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:58:41.34 ID:L9kXlVa10
- 選挙に合わせてボーナス上げて自民大勝したら公務員給与も国民の支持を得た。とか言い出すぞ。官僚利巧だわー。
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:59:35.56 ID:PbsAwWak0
- インフレ率1パーセントなのに、
公務員の給与はどんどん上がり続ける、おかしくないか?
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:59:51.43 ID:yvdBL+HI0
- 公務員の給料を下げると優秀な人材が集まらなくなる
困るのは国民
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:00:45.94 ID:L9kXlVa10
- >>787
だから年収はその12倍プラスボーナスで軽く1000円超える。
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:00:47.35 ID:a1pMIJg80
- http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.htm
平成26年度一般会計予算は約95.9兆円ですが税収は約50兆円
議員歳費、義務教育費、国庫負担金等 2兆3969億円
国家公務員の人件費 57.6万人 5兆996億円
地方公務員の人件費 231.4万人 20兆3000億円
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:02:47.25 ID:L9kXlVa10
- >>791
大丈夫、優秀な人材には倍払うから。瑣末業務は400で良い。
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:03:22.93 ID:1QXvRRDr0
- 退職金3000万前後www
民間くやしいのうwwwwwwww
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:03:53.93 ID:l+KcJXRu0
- >>791
優秀な公務員て誰?w意味不明
まぁなかには居るだろう国家。地方公務員問わず
ただ給与半分にしても希望者居るからあらたに採用すべき
中小企業なみに給与削減と今の腐ってる公務員は首にしたら良い
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:04:02.54 ID:uEYGC3bJ0
- 国民を巧妙に欺いて増収したんだから、ボーナス増もあるわな。
見事だよ。
騙されてどうにも出来ず、どうでもよくなっている国民。
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:04:17.56 ID:uxH6E6wh0
- >>792
お前マジで平均1000万いくと思ってんの?
だとしたら、もう頭手遅れだわ
もうちょっとだけ勉強してみな?
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:05:15.38 ID:1QXvRRDr0
- エリート気取りの民間一人が一生かけて働いて収めた税金がおれの退職金wwwwwwww
ありがとうwwww
ありがとうwwww
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:06:10.61 ID:3ChZZG8U0
- 公務員の生涯賃金は民間の生涯賃金と比べで大幅に高い
これが当たり前だという人は日本の財政再建について は一言も言う資格がない
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:07:20.07 ID:xlZpuv7KO
- まあ問題は地方だな
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:09:03.83 ID:l+KcJXRu0
- しかし何処の家も親戚含め
何人か公務員居るのはみなそうだと思う
それで過去数十年来代々公務員は擁護されてきた部分が大きい
ただその時代は終わったと言う事、能力のなさや反抗するような生意気な奴なら
何時でもリストラ出来る様にするのは国民で反対する奴は居ない筈だ。
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:09:03.98 ID:1QXvRRDr0
- 国民年金は月額6万円wwwwwwww
公務員年金は月額24万円wwwwwwwwwww
4wwwwww倍wwwww夫婦でほぼ50万円wwwwwwwww
無敵wwwwwww
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:09:07.70 ID:2zxx0SjU0
- 麻生政権の小渕少子化担当大臣は
消費税1%財源あれば、少子化を解決できるってたんだぜ
三パーセントもUPしといて、公務員や特別公務員(政治家)
の賃上げして、何に使ってるんだ?
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:09:36.50 ID:vkXmzG8L0
- むしろ無能なジジイほど多く貰ってるだろ
優秀で働き者の若手や委託先は中抜きされた絞りカスしかもらってない
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:09:59.95 ID:ZvDttjKq0
- 自民党は維新ともっと連携すべきだな
公務員の労組が笑うってことは共産党や民主党が笑うってことだ
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:10:16.27 ID:1QXvRRDr0
- 働かずに死ぬまでwwww50万wwwwww勝ったwwwww
全てに勝ったwwwwwwww
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:10:18.88 ID:L9kXlVa10
- >>798
俺の父ちゃんカーチャンそうだけど。何か問題でも。
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:10:28.05 ID:kcPjMVdB0
- >>717
イギリスなんかボランティアが警官やってますよ
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:10:56.31 ID:a1pMIJg80
- 公務員に特別優秀な奴は必要ないしそんな奴は少数
公務員になろうとする心掛けが狂ってる
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:11:33.22 ID:V7vvJbV10
- >>1
民間は賃金を上げる努力はしたのか?アホか
チョンかよ。
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:11:59.44 ID:cfl9KfD70
- >>786
>平均12万アップ?0.15ヶ月分しか上がらないんですよ?
>それなら公務員の平均月収は単純計算で80万円ですね。
震災復興のための臨時減額終了によるアップと、
人事院勧告による0.15月分アップの合計が12万円。
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:12:17.24 ID:kcPjMVdB0
- >>791
おかしいなぁ
そんなに優秀なら拉致被害者とっくに返ってきているはずだが・・・
仏像すら返ってこん
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:12:37.57 ID:uxH6E6wh0
- >>796
誰がその仕事やんの?w
そもそも団体行動権がない公務員の給与をそう簡単に下げてはいけない件。
んで、これ以上新規採用者の質を下げないで欲しい。
今でさえ、給与が低いのが理由かわからんが、民間に相手にされないような大卒や、民間でクビになった30くらいのおっさんが増えてるのに。
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:13:16.41 ID:Rf6cUyeo0
- 負け組低所得派遣無職ニートバイトが、大正義勝ち組自民を応援する国
理由。強い日本を夢見て。自身が貧乏でも自民だと大嫌いな中韓に喧嘩吹っかけてくれる!強くなりたい!
強い男好き!強くありたい!でも俺は弱いけどね・・・
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:13:52.26 ID:vkXmzG8L0
- 理屈で勝てずに煽るだけの公務員がいるが、哀れだな
どうせコネ採用かなんかだろ
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:14:02.49 ID:l+KcJXRu0
- >>805
そう
んで定年になったらプリ薄買うんだよ
何処まで金に汚いんだ?小金有って頻繁に乗らないガソリン代程度をケチる様なセコ爺の
元公務員が多いw
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:14:02.88 ID:L9kXlVa10
- >>809
流石元祖民主主義国家。喰いつくか?
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:14:17.01 ID:1QXvRRDr0
- 退職金が夫婦で6000〜6500万円www
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:15:02.04 ID:l+KcJXRu0
- >>819
その場合は半分没収すべき
国民の税金だからなw
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:15:04.30 ID:kcPjMVdB0
- 別に公務員の給与上げんでもええ
給与上がったからといって今の公務員が今以上に頑張るわけじゃないし
それより、医師や看護士、介護士、海上保安官など需要が増している非生産分野での
公務員の数を増やした方がよい
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:15:20.59 ID:uxH6E6wh0
- >>812
臨時減額の期間終了をボーナスアップとみなすんだ。
面白い考え方ですね。
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:15:29.62 ID:cfl9KfD70
- >>786
>俸給額自体が下がるので、地域手当額等もそこまで上がりませんよ?
官僚を中心に限られた人がより多く上がる。
広域異動手当、単身赴任手当、本府省業務手当などが拡充。
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:15:52.67 ID:V7vvJbV10
- 国民が死にかけてる経済
チョン経済から脱し
やり直す時間はあるだろ。
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:16:50.43 ID:a1pMIJg80
- http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.htm
平成26年度一般会計予算は約95.9兆円ですが税収は約50兆円
4割強は将来世代の負担となる借金(公債金収入)に依存しています。
役目を果たせない公務員 優秀だなww
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:16:59.05 ID:UJ7SUhaVO
- 選挙終わって外国人奴隷導入の為に庶民奴隷の間引きが始まったらどんなボンクラでも気付くだろうよ
この国がシナや北チョンと並ぶ極東土人独裁国家の一角だってコトにな
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:17:06.31 ID:nEPGUsr70
- 票がほしいんだろうね
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:17:27.52 ID:kcPjMVdB0
- 公務員天国となった国の末路・・・
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/081116.html
ギリシャじゃないよ、おとなりの韓国
日本を韓国みたいにするつもりか?
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:17:42.40 ID:cfl9KfD70
- >>822
>臨時減額の期間終了をボーナスアップとみなすんだ。
>面白い考え方ですね。
昨年の支給額との差を説明するには、当然必要な話だろ。
それとも、国家公務員の月給80万円説に賛成するつもり?
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:18:03.29 ID:uRFgZFIz0
- まず公務員から給与を上げれば
民間もそれに習うだろうね
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:18:19.68 ID:V7vvJbV10
- ダブスタで
巻き込もうとするドアホウがいるな。
ミンスは死んどけ。
リーダーにさせて能力がないで
ゴミ箱行きや。
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:19:18.31 ID:l+KcJXRu0
- >>821>医師や看護士、介護士、
最近の公立病院の医師看護士も
当たり外れが大きい、看護士は特にな
数が足らないので辞められたら困るから酷い看護士でも
上司の看護士長は注意すらしないところも多い
患者や患者の家族が気分害したりする事も多く聞くわ
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:21:28.55 ID:l+KcJXRu0
- >>830
本来公務員は一番最後に、あと中小の平均給与水準にすべきだし
そういう当たり前の事をしてから言え!!あと税の撤廃だ
こんな公務員に無駄な事できる余裕があるなら多くの税なんて撤廃できる
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:21:34.88 ID:a1pMIJg80
- 公務員から民間に行くと、使えないことこの上なし
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:22:19.23 ID:1QXvRRDr0
- 仕事がつまらないだの難癖つけるアホウがいるが
ほどよく忙しくやりがいもあるぞ
ちょっと丁寧に対応するとすぐ感謝されるしな
いやいや感謝してるのはむしろこっちだけどなwwww
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:22:34.42 ID:RqFn837z0
- 公務員なんて安部が勝手に上げてるだけだし、インチキだ!
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:22:52.92 ID:Pw8ujgTy0
- 本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す国家公務員ボーナスの実態
国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに、平均90万円の大台に乗った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000024-nkgendai-life
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:23:03.21 ID:Wua48dKZ0
- いいな俺も公務員になりたいw
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:23:46.76 ID:a1pMIJg80
- 看護士×
看護師○
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:23:55.74 ID:l+KcJXRu0
- >>834
当たり前、社会経験がないからな
大学卒業してまた子供の学校みたいな狭い視野の職場(役所)に就くわけだから
世間知らずのまま歳だけ重ねるわけ、常識ないのも多いからなw
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:24:28.59 ID:1QXvRRDr0
- >>838
年齢制限セーフだったら、今から必死に勉強してなりな
この世界に飛び込んで絶対に損はしない
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:24:50.30 ID:uxH6E6wh0
- >>823
単身赴任手当は東京勤務では対象者は少ないと思います。
また、広域異動手当は、地域手当との併殺というものがあり、東京勤務者は、全員貰うことはできません。
本省業務調整手当については、本省勤務職員は民間企業でもあり得ないほど毎日徹夜で残っていて、予算の関係上、サービス残業が多々あるので許して欲しいですね。
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:24:56.51 ID:9pnmCPRr0
- 公務員と大企業の味方wアベ・ジョンイル創価学会
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:25:42.71 ID:V7vvJbV10
- 不毛な話題だな。
平均的雇用は公務員にしたいのか?
それぞれの立場が違うのに
公務員の議論しても無駄。
民間の議論しろや
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:25:45.34 ID:1QXvRRDr0
- >>840
君の「常識」とやらは幾ら稼ぐんだい?
俺の「常識」は死ぬまで安泰と言えるくらいには稼ぐけどな
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:26:38.38 ID:PrI8bWEX0
- 内閣人事局作るときも反対してたくせに。
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:26:45.79 ID:L9kXlVa10
- スレタイ見たら
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:26:49.27 ID:Wua48dKZ0
- >>841
まだ20代だからセーフ。
年収500万のメーカー社員だけど異常な長時間労働にはウンザリ
残業100時間なんて当たり前のような社風。
公務員様にはどんなことなのか一生わからないんだろうけど
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:27:56.78 ID:6qWpS/g70
- 今後始まるであろう世直しをどう呼ぼうか。
平成革命、日本革命、平成一揆。
平成維新は駄目だな。印象が悪い。
公務員は夜逃げの準備をした方が良い。
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:28:12.87 ID:V7vvJbV10
- 公務員年収5億でも1兆でもどうでもええ。
民間は年収2兆にしろ。
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:28:53.69 ID:pwdRGHET0
- とにかく徹底的にどれだけ貰ってるかを「隠す」からな。
ネット社会で全て暴かれてしまったが
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:28:58.50 ID:l+KcJXRu0
- >>845
お前よりは稼いでるよリーマンじゃないしw
公務員改革望むのは無職と勘違いしてるのか?爺さんよw
今や国民の総意だぞ、外に出て聞いてみな
身内にも何匹が公僕は居るがそれでも庇うつもりもないからなw
今はそういう時代だぞw
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:29:28.15 ID:G9TZyNaQ0
- よくよく、考えてみたら、
アベノミクスで物価が上がっただけで、
何一ついい思いをしていないやw
一部の既得権者だけがいい思いしているだけ。
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:29:58.45 ID:1QXvRRDr0
- >>848
キツイけど今の仕事はやめずに、受かるまで土日は無くすくらい頑張れ
今のところやめて勉強は絶対に駄目だぞ、もし通らなかった時に潰しが効かない
俺も試験はかなり頑張ったからわかる
そこで血ヘド吐いても公務員の称号は得る価値がある
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:30:26.49 ID:cfl9KfD70
- >>837
>本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す国家公務員ボーナスの実態
もはやこの時期の定番トンデモ記事。
課長以上の管理職が6割もいるわけないし、
勤務評定によるボーナスの増額か半数以上に
適用されているというのもウソ。
総務省もしっかり反論してほしい。
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:30:29.56 ID:a1pMIJg80
- http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.htm
平成26年度一般会計予算は約95.9兆円ですが税収は約50兆円
国家公務員の人件費 57.6万人 5兆996億円
地方公務員の人件費 231.4万人 20兆3000億円
税収の5割以上は公務員の給与とボーナス
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:31:06.93 ID:L9kXlVa10
- 公務員の子供達よ親の年収を晒せ
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:32:19.88 ID:Un6ITRxY0
- ボーナス出ても貯蓄に回るんだろ
民間より貰ってる稼ぎ頭が消費行動とらないんだから
景気も低迷するわ
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:32:32.19 ID:V7vvJbV10
- 公務員視点を疑えや ドアホ
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:33:07.61 ID:a1pMIJg80
- 税収でまかなわれているのは約5割であり、
4割強は将来世代の負担となる借金(公債金収入)に依存しています
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:33:13.25 ID:qW5ij7aBO
- 国家公務員は激務だからいいだろ
だが地方公務員は貰いすぎ
窓口は準社員にやらせて
自分等はパソコンで仕事してるふりじゃん
大体ナマポと国民年金減額しながら公務員は増額とか
整合性が取れないだろ
ナマポに対する批判とは別にしてな。
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:33:16.87 ID:1QXvRRDr0
- >>852
月収47万 夫婦で79万
ボーナス夫婦で約180万
退職金(見込み)6000万
共済年金夫婦で月額47万 × 生きている限り無限
生涯収入でこれよりも稼いでるなら、素直に、恐れ入りました。
勝てない人に喧嘩は売りません。
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:33:40.22 ID:uxH6E6wh0
- ここのスレ民はよく知りもしないのに公務員批判する馬鹿が多いですね。
ネットなどで出回るデマを信じるような低脳に何いっても仕方ないですが。
公務員の給与が下がらないことより、民間の給与が上がらないのがおかしいのではないでしょうか?
まぁ「不況」としか理由を言わない人が多いですが。
では最後に、皆さんの給与が少しでも上がりますように。
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:33:41.31 ID:Wua48dKZ0
- >>854
俺の知り合いにも会社辞めて公務員浪人してる人いるけど
あれから2年まだ無職だからね悲惨だわ。絶対あーはなりたくない
叩かれてるけどなんだかんだ公務員は羨ましい。モテるしな
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:34:05.83 ID:Un6ITRxY0
- 公務員もピンキリだけど臨時公務員は
ドバって使えばいいのにな・・・どうせ雇用対策かなんかで雇われた
アルバイト公務員だろ。
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:35:20.57 ID:V7vvJbV10
- 選挙前にこの話題
飽きてきた。
精神障害者っぽい記事なのは文面から伝わってくる
そろそろ病院に行った方がいい。
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:35:31.94 ID:PrI8bWEX0
- 昔は公務員なんて人気無い職業だったんだけどな。それこそ負け組扱いだったのに。
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:35:54.92 ID:wOsodoJ90
- 自民党は消費税8%化に合わせるように、公務員給与のアップだけでなく
議員給与を月額25万アップさせた。
だから彼らは消費税が上がっても痛くも痒くもない。
今回の選挙で自民大勝となれば、2017年に消費税が10%になるのは確定。
搾取される一般国民が、搾取する側を熱狂的に支持している状況は
かつての小泉政権誕生時と同じ光景なんだよな。
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:36:00.93 ID:2v/rFDeG0
- >>864
起業でもしたら?
公務員ならコネがあれば
アホ大学でも充分なの。
>>854は過大評価しすぎ(呆れw
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:36:04.75 ID:jP9QVYJb0
- おまえら公務員は天国みたいに言うから、30代の新人とか来るんだよ
そして30代を全員落とすと、年齢差別だとか騒ぐからある程度はとらないといけない
もう公務員の年齢制限は24までにしてくれ
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:36:11.27 ID:1QXvRRDr0
- >>864
はっきり言って、どこに行っても超がつくほどモテるよ
士業の次、零細の経営者なんか遥かに凌いでモテる
俺は嫁がいるしもうそういう年じゃないから無関係だけど、
若いやつはそれなりに楽しんでるみたいだよ
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:36:39.51 ID:vKFLJmfk0
- >>852
国民の総意www
お前みたいな昼夜逆転のごみニートが騒いでいるだけだろ?
お前、これまでに人生で努力したことあるのか?
才能もないのに努力もしなきゃゴミになるしかない。早く死ね。
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:37:57.12 ID:l+KcJXRu0
- >>867
氷河期からユトリ世代くらいだろ公務員がいいなんて
言い出したのw
まぁ公務員も安泰ではなくなるよw事実非正規も多いし。
これから公務員改革は確実にされていくからな。
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:38:24.05 ID:L9kXlVa10
- >>855
そんなもんじゃ無いですか。うちの両親43歳ですが合計212万だと言って他。年2回は海外旅行に連れて行かれる。語学留学の代わりだと言って英語圏が多いです。
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:38:28.80 ID:Wua48dKZ0
- >>869
起業できる能力は残念ながら無い。コミュ障だしなw
俺の親父公務員だからわかるけど、言うほど収入高くないぞ
高卒だからかもしれんが
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:39:14.71 ID:Y1LB3uN30
- まあおかしいわな
で民主党にも期待して政権取らせてみたって人がいると思うけど
あの体たらくだもの
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:39:17.23 ID:iYxOyltb0
- >>872
今日貰ったボーナスの3割を公務員に搾取されたわ。
スーパーに行ったら小麦粉2割上がってたわ。
生活に責任を持つ奴ほど公務員の高給に怒り感じるだろ。
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:39:31.30 ID:a1pMIJg80
- 公務員の給与を2割減で5兆円
社会保障に充てろ
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:39:42.12 ID:l+KcJXRu0
- >>872
ニート?アホかお前自身のことか?
身内にアホな公僕いるのか・馬鹿親が底辺公務員とかw
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:39:49.53 ID:wOsodoJ90
- 消費税が上がること自体はやるべきだし、むしろ最終的には15%〜20%くらいが適正税率かもしれん。
その前にやることがあるだろうと。議員数削減と税金の使い道の抜本的な改善だわさ。
税金の「出」は旧態依然とした無駄遣いを改めず、「入」だけを増やそうというのは道理が通らんが
安倍政権を支持してる連中はそのへんは目をつぶるってことなんだろうな。
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:40:09.94 ID:guTXixq/0
- 定時前に着席して帰宅できる状態じゃないと
ダメなんだろ公務員w
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:40:37.99 ID:T88fAx1r0
- 国Tはもっと貰えばいいよ
でもな、地方公務員はダメだ。
基本的に能無しがやる仕事。
積極的に動いてる公務員もいるから、そういう人を積極的に評価するようなシステムにしてあげないとだめだわ。
そういう意味では政治家も一緒。
議会で発言してない政治家なんてゴロゴロいる。
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:41:27.57 ID:shCs+f9AO
- びっくりしたぁ二桁増って
50万→5000万
かと思った
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:41:56.01 ID:cfl9KfD70
- >>874
>そんなもんじゃ無いですか。うちの両親43歳ですが合計212万だと言って他。
そんなにたくさんもらえる官僚は、公務員のほんの一部だよ。
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:42:09.18 ID:1QXvRRDr0
- >>882
稼ぐ人間こそが「能がある」んだよ
その仕事を選択したことも含めてな
お前の言う「能がある」てのは公務員よりも稼げない程度の「能がある」だろ
勘違いすんじゃねーぞボケ
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:42:30.65 ID:Un6ITRxY0
- そら業績も何も
赤字で不渡りでそうな会社がポンポン賞与出してたら
世間一般じゃいぶかしがるだろ。
国民に痛みを強いて丼勘定でやってんだから
毒饅頭を食ったんですよ公僕のお歴々は
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:42:35.29 ID:sjlqFrri0
- このために消費税上げやがって
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:42:41.94 ID:l+KcJXRu0
- ネット=ニートw
世間知らずの自称公務員?どこのDQN?
最近PC覚えたDQN並みの鼻糞公務員?> ID:vKFLJmfk0
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:43:08.24 ID:poalVESo0
- 公務員がハゲますように
 ̄人 ̄ナムナム
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:44:30.08 ID:a1pMIJg80
- 自公過半数で消費は伸びないから
来年はアベを集中攻撃だな
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:44:41.39 ID:L9kXlVa10
- >>870
この時代には天国に見えます。
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:45:23.26 ID:5ISXWk3f0
-
維新が公約してる公務員給与の適正化こそが必要
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:46:31.84 ID:loy1d2qC0
- 公務員が全員何者かに殺されますように
神様お願いします
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:48:09.23 ID:guTXixq/0
- もっと公務員使い倒さないといけないと改めて思ったわ
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:48:40.17 ID:MECo7LHI0
- >>875公務員が安泰なんて甘い。公務員改革はされていくから。既に非正規も増えてる。
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:48:54.07 ID:uTCVd0Z9O
- 消費税あげなくてもやり繰りできるだろ。無駄な歳出減らせばね。公務員の給与引き下げ、議員の給与引き下げ、大企業に法人税まともに払わしたり、海外のバラマキ辞めたり、騙されてる国民がいるからな。
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:49:03.41 ID:hJ6z7ebe0
- >>893
こういう馬鹿みると、できないけど、公務員一日だけストライキして欲しい。
地獄みれるだろうからw
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:49:16.80 ID:L9kXlVa10
- >>884
そうなんですか?でも、うちの親馬鹿ですよ。
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:52:26.28 ID:l+KcJXRu0
- >>892
維新はまだまだ甘い給与の適正化てどれくらいの基準を言ってるのだろうか?
公務員改革なンて或る意味強権でやるべきだし。
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:53:17.88 ID:b4alh1KdO
- 国家公務員たちが明日以降、事故死や不審死を遂げますように(´・ω・`)
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:54:31.53 ID:rOhtFHQD0
- 橋下が正しかったな
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:54:57.61 ID:1QXvRRDr0
- はっきり言えば、そりゃ公務員のスキルは民間の最前線に比べたら劣るよ。
法令の知識があるだけだから。
それは間違いない。
けど能力ってのは結果論だろ。
公務員は稼ぐ。
民間はそれよりも稼げない(一部大手企業除く)。
であれば結果論として「なぜ有能なあなたは公務員を選択しなかった?」という
問いが生まれてしかるべきだよ。
その職種に誇りを持ってるから、と答えるならそもそも公務員叩きなんかしていないだろう。
ここにいる民間は全員負け組だよ。
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:55:03.42 ID:UDa3KNCaO
- 消費税分がそっくりボヌス
なるほどアベノミクス
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:56:00.31 ID:Un6ITRxY0
- 民業圧迫してまで給与水準あげても
公務員にいくら払ったって景気はよくならないもんな
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:56:41.03 ID:l+KcJXRu0
- >>902
アホかお前w
公務員の分際と言う物があるだろ
公務員批判したら負け組みて
お前が負け組みだろ爺
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:57:51.09 ID:UDa3KNCaO
- 民間はここまで緩和されても留保の嵐
ここまでくると税金詐欺だね
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:58:18.09 ID:hJ6z7ebe0
- >>902
これな。
ニートと底辺企業社員うぜぇ。
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:58:21.40 ID:AbcOGt2R0
- やったね これで公務員が金使って消費が回るね!
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:58:35.13 ID:S28CjgW60
- >>902基地害公僕登場
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:58:49.99 ID:1QXvRRDr0
- >>905
だったら犬小屋みたいな借家で一生「公務員め」って吠えて暮らせよ
別にわざわざ否定しないから
あんたのほうが勝ってるぞって自覚があるんだろ?
それだったらそれで良いじゃないか。
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:59:16.11 ID:nKMwRK+00
- 国民全員おかしいと思ってるよ、
でも事実上国を動かしてるのは政府でなく奴等なんだよ、
特権を守るには下に居る公務員全員にも特権を与えればいい
給与、ボーナス、終身雇用、退職後の生活保証
一般庶民が何言おうが変えられないし奴等が変える筈も無い
民主主義は表だけで体裁のいい中共の様なもんだよ、
ただ一つの解決法は公務員になること
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:59:16.20 ID:XZqa33Ar0
- そりゃぁそうだろ
公務員超厚遇の自民が政権とり続けてるわけで公務員の給料ボーナスはガンガン上がって当たり前w
借金1100兆円あろうが次世代にツケまわし
それが自民党ですw
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:00:20.85 ID:GOKolEzD0
- 日本は昔からお上が司っているだ、お上には逆らえねえ
お上がわれわれの年貢を引き剥がして行くだ
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:00:52.67 ID:l+KcJXRu0
- >>910
公僕の分際でショーもないレッテル貼るなて事や国民様に対してな
いい年した爺が国民の税金で食わせて貰ってるんだろ?
お前の家族か身内か知らんがw
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:01:32.52 ID:Wua48dKZ0
- 日本人の大部分が中小企業社員だから公務員叩きは不可避だよ
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:01:47.74 ID:UDa3KNCaO
- 民間は政府にこれだけ甘やかしてもらっても庶民に還元しない
一言で表すと
子供がもらったお年玉を親が使い果たす
最悪な流れ
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:02:15.72 ID:1QXvRRDr0
- >>914
民間を悪く言うつもりはねえよ
お前が負け組だのなんだの言うからだ
生涯そのまま勝ってるつもりで幸せな一生を終えろよ
否定しないからよ
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:03:49.59 ID:9wRdSihIO
- 公務員ってのは、自分が立脚してる地盤が、現代修正資本主義基盤だということが全く理解できてないみたいだね(笑
絶対王制の頃ならまだしも、公務員が現代の貴族・特権階級だと考えているなら、それは滑稽だね(笑
とりあえず、国家公務員法・国家公務員倫理法を改正して、違反した場合は厳罰を課すようにすべき。
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:03:51.42 ID:BXPe0QCA0
- >>910アンタ中国人?日本国民叩きするくらいだから。
そんなに日本人が嫌いな公務員か?
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:04:57.55 ID:1QXvRRDr0
- >>919
はあ?何で俺が中国人なんだ??
まあええわそういう事にしとけ
ニイハオ サイチェン
人生頑張れや
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:05:21.98 ID:l+KcJXRu0
- >>917
>ここにいる民間は全員負け組だよ。
貴様が言ってるからだろw
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:06:39.20 ID:1QXvRRDr0
- >>921
人生頑張れ
吠えても懐に金は入んねーからよ
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:08:30.37 ID:94tnp1rB0
- >>920お前が頑張れ
尖閣に公務員常駐だったな。
糞安倍の公約だ、万一お前が公務員ならお前が行くべき。
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:09:44.75 ID:pWbq9NUk0
- 国民年金が月6万円で生きていけないのに公務員年金が月24-25万とかひでえ話
何だこの国は
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:10:05.34 ID:lJx6jkbEO
- 政治家様や公務員様の給与が減らぬように一生懸命に納税させて頂きます。
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:13:15.66 ID:kI3yQrt70
- >>924
夫婦だと無敵だよ
老後にそんなに必要ないだろって思うけどなあ
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:14:18.41 ID:fPhgzxa10
- 糞公務員!糞がー
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:15:49.39 ID:ouiaf8qv0
- 民主が公務員保護してた時とスレが違う様相になってるな
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:17:12.78 ID:S6vY0gqL0
- 増額分は国債の証券で。
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:17:24.40 ID:AbcOGt2R0
- これで消費が増えるねやったね 公務員が安定してれば消費活動も安泰
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:17:42.65 ID:NR1qkExo0
- >>926
さらに言えば、国民年金より生ぽの方が多いのも異常
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:18:20.47 ID:kI3yQrt70
- 退職しても死ぬ当月まで税金にタカり続けるのが公務員だからね。
いや死んでもか、ぶっとい遺族年金があるわ。
笑っちゃうよな。
シロアリなんてもんじゃない。
>>1みたいにボーナスや月給の記事は全部疑えよ。
金額よりも裏の手当てこそが本丸だからな。
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:19:11.30 ID:Wua48dKZ0
- >>924
これまじ?
老人がこんなに貰ってどうすんのよw
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:21:05.61 ID:uTCVd0Z9O
- 公務員の妬みは仕方ないが、可笑しいのは優遇しすぎだからなんだろう。公務員は自民党に票を入れる。政治家も公務員、自分主義なんだろうね。政治家ではない政治の商売してるんだからな、阿部、谷垣、黒田、柄野、名前だしたら売国さんばっかになるんだが。
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:22:13.49 ID:TKwhsf/u0
- 公務員の給料がGDP比で他国より低いとかいうデータなんか意味ない
実際の賃金は他国より高い、日本は公務員が少ないから低くなるんだろう
外国では公務員がやるような仕事をパートや派遣社員にやらせてるし
社会保険庁で見たが年金の書類や計算してるのはパートで公務員のジジイはハンコ連打してたわ
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:22:22.59 ID:kI3yQrt70
- >>933
公務員の年金は多いと聞きます。どの位もらっているのでしょうか。
地方行政職員・・・約22万5000円(月額)
一般教員・・・・・・・約24万4000円(月額)
校長・・・・・・・・・・・約26万3000円(月額)
http://tom.as76.net/social/nenkin.php
民間の6万6000円がゴミすぎるw
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:23:06.68 ID:xDQIgjvP0
- 赤字がだめなら黒字にするぜ
国民から搾り取ってサービス減らせば簡単だよ
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:23:26.23 ID:Tjxbabij0
- 以前千葉のとある村役場に勤めてる奴と給料の話をしたとき
自分(1部上場企業)の額を聞いて「そんなに少ないのか!?」
と心底驚かれた。ちなみにそいつの仕事内容は害獣駆除関係で
野山を歩き回るのがメイン業務。ただし大型台風や震度5以上の
地震の時は土日や平日夜間でも当番制で出勤しないといけない
らしい。地方公務員って大変だなww
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:23:33.40 ID:Wua48dKZ0
- >>936
民間って言っても厚生年金は別でしょうよ
自営業とかが6万なのであって
それでも共済年金すげーわ
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:24:11.81 ID:U/Dj7gEp0
- >>936
老後も現役で仕事してるみたいな収入じゃねえか・・・
何だこりゃ・・・
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:25:17.39 ID:UJ7SUhaVO
- この選挙(?)でこの国が土人独裁国家だって事が誰の目にも明らかとなるわけだ 何処を観ても民主主義の欠片もありゃしねえ
民主主義(北チョン式)なら其処らに溢れてるけどな
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:26:06.26 ID:DCaQTpT40
- >>933
それ自体は別に文句はない
公務員には老後の金を保証しないととんでもない裏切りをしかねないから
問題は老後に何の心配がない奴らがそれ以上の金を合法的に貪ってる事だ
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:27:26.64 ID:U/Dj7gEp0
- ヒント:ぜんぶ税金
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:28:48.38 ID:lJx6jkbEO
- 政治家・公務員様に逆らう奴は馬鹿。黙って従っとけ阿呆共!
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:29:11.62 ID:ob6m8moT0
- おかしいと思うなら投票に行け
自民に勝たせるな
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:30:00.13 ID:Wua48dKZ0
- 自民以外でも同じだろw
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:31:54.09 ID:zb8x3NFG0
- 公務員様
すごいわ
田舎に住んでいたと思ったら夫婦で街中に別宅持ち
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:32:03.49 ID:ob6m8moT0
- >>946
維新は削減するって言ってるだろう
明確に何もせず公務員擁護なのは自民公明だ
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:32:09.81 ID:U/Dj7gEp0
- 年金制度が破綻だの国民の借金が〜なんてのは全部公務員待遇の支出の赤字を
誤魔化すためだからね。
なんで真面目に納税してる人たちが破綻しかけてるみたいな話になってんだよw
ふっざけんなw
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:33:04.13 ID:7FoSeCIo0
- 公務員て優遇しないと国家が上手く機能しないとかあんの?
貰いすぎだろ
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:33:41.78 ID:ETofKFf40
- 戦後の日本みたいに他の国に制圧されて外圧ないとだめだよ
田舎の腐ったズブズブ利権みたいな国なが自己改革なんてできるわけがない
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:35:07.90 ID:U/Dj7gEp0
- >>951
ガチで一度IMF査察下にでも落ちて
公務員というyシロアリを一層してから復興したほうがまともな国になるよ日本は
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:35:31.34 ID:Un6ITRxY0
- なんでこの時期増税か?
なんのことはないそっくりそのまま賞与分って話だろ。
国民的コンセンサスはえられないだろ・・・国民全部公務員じゃないんだから
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:35:35.87 ID:lJx6jkbEO
- 世襲政治家・世襲公務員様の家は豪邸だなw羨ましいです。
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:35:38.35 ID:rSwuUQHW0
- 国家 → 大赤字
自治体 → 大赤字
給料 → 常時好景気
年金 → 御の字
努力 → たくさんしたらしい
頭脳 → 人一倍努力したが低レベル
現在の状況を簡単にまとめてみたが公務員のスペックって悪い意味ですごいな
まるで癌細胞じゃないかw
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:35:58.17 ID:xDQIgjvP0
- >>950
優秀な人が次々とやめていく
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:38:44.39 ID:hWTTo8zCO
- 税金好き勝手に遣う奴等に投票するんだからしょーがないわな。 まぁ国民に良いことばっか言ってる野党も実は同じなんだが…
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:39:12.86 ID:U/Dj7gEp0
- >>956
社会保障含む給料が50-60%になっても辞めねえよ
もし辞めたければやめればいい
すぐに次の若い人が入るから
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:39:41.51 ID:Wua48dKZ0
- 公務員の給料は大企業準拠。
大企業は給料上がってるから公務員も上がる
大企業努めの俺としてはどうでもいい
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:41:10.00 ID:U/Dj7gEp0
- >>959
給料は大企業ベースで、保障は独自だぜ
生涯権益で計算したらたぶん、東証一部の有名企業で定年まで務め上げた人が
みんな田舎の市役所の事務員に負けるぞ。
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:42:49.90 ID:Wua48dKZ0
- >>960
まじかよw
どうでも良くないな
そりゃ叩かれるわ
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:42:53.89 ID:MwJJSbm90
- どうでもいいこたない
このまま公務員優遇し過ぎるとマジで日本国家そのものが夕張市みたいになる
このままだとマジで財政破綻不可避
維新にガッツリ削ってもらわなきゃ
消費税32%にされちまう
財務省はそれを狙ってる
お前らはそんな事されて嬉しいのか??
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:43:20.99 ID:Un6ITRxY0
- 給料高いくらいなら可愛いもんだけども
民業圧迫するわ酷いからな・・・最近の若いアレは
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:43:26.02 ID:xDQIgjvP0
- >>958
無理。能力不足で続かずやめていく
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:45:34.17 ID:ob6m8moT0
- マスゴミも腐ってるけどな
これだけの問題知らないハズ無いんだが
なぜかどの局もも公務員問題つつかないし特集もしない
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:45:36.75 ID:0xuOtRiq0
- >>952
日本の土人公務員もいやだけど海外のマフィアもいや
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:46:42.36 ID:Un6ITRxY0
- 公務員のいうことなんて嘘800ばかりだろ
この国の行く末を思うと枕を濡らす日々ですわ
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:47:29.41 ID:U/Dj7gEp0
- 退職金からの年金がすげえからな
公務員は引退してからの追い上げで大抵の企業に生涯年収で勝つ
勝てないのは超がつく一流の東証一部や外資ファンドくらい
でも労働内容や年間休日の違いを考えると・・・
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:47:51.64 ID:yTc5+SwcO
- 未だに「アベノミクス」と己の口から発するのが物凄く恥ずかしい。
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:48:21.54 ID:Wua48dKZ0
- 公務員嫌われてるなw
俺がもし公務員だったら女以外には職業言えないわ
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:49:42.12 ID:mQfFhnna0
- >>968
外資努めなんか結果が出なければ明日にでもクビを切られる覚悟で稼いでるわけだから
生涯年収で絶対に勝てないと思うぞ
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:54:14.55 ID:mQfFhnna0
- 公務員が夫婦で90歳とか生きちゃったら中小経営者、外資ファンドのエリート、
士業や有名メーカー・メディアの役職についていても多分勝てないって。
だから異常なんだよ。
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:56:39.63 ID:7DcMTHvQ0
- なんで公務員が守られるかって言ったら簡単。
政治を握っている官僚が公務員だから。
政治家なんてピエロだろ。
幾ら正義感があって公務員待遇見直しって言ったって実際の権力がある
官僚に逆らったら政治生命終わるんだから。
たぶん公務員は日本が破綻するまでこのままだよ。
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:58:28.07 ID:kINRNyV00
- この話に納得行かないのなら選挙で民意を示そう
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:01:25.25 ID:7DcMTHvQ0
- 公務員というシロアリが日本を食い尽くすんじゃなくて
シロアリの巣で生かされてる働きアリが国民なんだよ
理解しようぜ
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:06:24.72 ID:oHZj/yLG0
- 維新なら公務員給与3割カットをやって20兆円捻出して年金不足の穴埋めはできる
アベノナントカ公務員ミクスじゃ国が破綻するまで増税地獄にされるだけ
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:09:36.91 ID:Wua48dKZ0
- まじか
公務員試験受けてくる
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:13:13.93 ID:H4qK1aZy0
- 今から緊縮財政やったって
焼石に水でしょ
もうとことんばら撒いて破綻するなり
超絶インフレしたほうがええよ
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:21:14.26 ID:kfjgnrmz0
- 国家公務員と結婚して良かったー。
ボーナス3桁出たから、好きなもの買っていいよって言われちゃった!
でも毎月の給与はめちゃくちゃ少ないよ。毎日14時間近く働いてもちろんサービス残業
有給どころか代休も取れないし。民間と同じかさらに酷い。時給換算だとコンビニ以下。
いなくなったら困る人達だから、ボーナス位は貰ったっていいじゃん。
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:38:27.80 ID:mpQRuTlx0
- 「原発ホワイトアウト」の本より
公務員は、詐欺集団ですな
http://i.imgur.com/UJMbpiT.jpg
http://i.imgur.com/tO9eUUT.jpg
http://i.imgur.com/9zpqYFH.jpg
http://i.imgur.com/5I63SEg.jpg
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4062186179/
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:54:22.54 ID:J14Gwr6U0
- ボーナス出たらクルマ買い換えるよ。
6年も同じ車乗ってるの俺だけだ。
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:02:21.40 ID:agHWv1ox0
- アベノミクスはデフレから脱却すること。端的にいえば所得を増やして消費を活性化させる
ことが好循環を生む。
なので、給与減らしたら意味がない。まずは給与をコントロールしやすい公務員の給与を上げる
ためにも、金融政策の恩恵を受けた大企業の給与をアップさせ、公務員などの給与も押し上げて
いく。
次にコントロールしやすいのは、なんちゃら法人と介護事業。
公務員になれなかった人は人生の選択上そうなっただけ。やっかまないほうがいい。
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:13:49.46 ID:18GvBcoW0
- ガンガン働け民間人
お前ら5-6人が必死に働いて収めた金が公務員様1人を養ってるのだwwww
モタモタするな
遅刻すんな
働けグズどもおおおwwwwwwwwwwwwwwww
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:17:39.95 ID:rSwuUQHW0
- >>979の国家公務員の苦しい部分だけが全部民間と同じでワロタ
給料やボーナスも同じにしてほしい
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:21:15.30 ID:18GvBcoW0
- 公務員になって最高のオプションはああwwwwwwww
年収でもボーナスでもなくwwww
安全地帯にいるという実感なのだwwwwwwwwww
貴様らの一人がくたばってもwwww
代わりの貴様らが常に俺様を養うのだwwwwwwwwwww
働け働けええええwwwwwwwww
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:28:52.07 ID:jQ1zxwsz0
- 奴隷階級は死ぬほど働いて上納しろ!ってな感覚だな。
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:43:40.40 ID:G9LFEFcw0
- 搾取が基本の資本主義
それを支持する愚民
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:48:10.82 ID:/EcXJSod0
- >>979
いなくなっても困らないから
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:00:26.16 ID:XIeFKHKG0
- 民間が安過ぎることに気づけ、
金が欲しければ外資に入って働け。
リスクも取らず、コネも無く、勉強もせずに、賞与100万円
よこせって言っても無駄。
日本企業は人件費をコストとしか捉えていない、投資と言う考えは
ない。 それなのに、100万よこせと言ってるほうがおかしいだろ
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:08:59.10 ID:DBdH2YW40
- 政府としては、公務員官吏を味方につければ安定政権になるというのは当たり前の古典的統治手法。
よって安倍さんは国家統治者として、頭がいい。
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:17:12.04 ID:rSwuUQHW0
- リスクも取らず、勉強しなくても、コネだけで日本の首脳陣になれてしまうのが大問題かと
また幕末の時みたく血生臭いことしなきゃダメなんだろうな
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:54:36.59 ID:3VAluomn0
- 財政赤字なのになんでボーナス出るんだよ。しかもUPってアホか
大企業見習って大型リストラしたり、税金の無駄遣いを徹底的に無くすことから始めろよ
こんなんだからいつまでたっても財政赤字なんだよ。
維新あたりは切り込んでくれそうだけど、まあ馬鹿ばっかりだから自民圧勝だろうけど
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:56:21.26 ID:vI32Tadw0
- >>989
いやよこせ
正社員はもちろん非正規にもね
さもなくば景気回復なんて永遠に有り得ない
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:59:29.18 ID:tXPKcY7s0
- ギリシャまっしぐら 二回目の五輪も同じだしな・・
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:00:17.73 ID:LFfqRuUK0
- 日本は破綻する道しかない
この道しかありません
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:01:21.65 ID:RQaX9jsN0
- もっとも賢い政治を行う秘訣の1つは、
2ちゃんねらーの意見を、無視することだ
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:03:18.65 ID:tQ90bAeb0
- >>5
結果より努力が評価されるのか
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:03:34.95 ID:P+XsoaeG0
- 維新に入れる
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:04:16.16 ID:fk3VDCLK0
- 無職ニートは強制労働へ
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:04:30.91 ID:WkbDE43vO
- >>996
言えてるw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★