5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス] ★6©2ch.net

1 :Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/05(金) 00:31:27.92 ID:???0
2014年12月03日(水)

安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。

■国家公務員は賞与16.5%増という試算も

12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。4月の消費税率引
き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。

民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇に
よって実質賃金は目減りしている。国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤
字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。何かおかしくないだろ
うか。

ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今
年度から終了したためだ。「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給
与減額支給措置が取られ、給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。4月から7.8%減が元
の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることにな
る。

さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボ
ーナスには反映される。民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。

特例で減額が決まった引き金は東日本大震災だった。復興のための財源をねん出するためだとして所
得税や法人税に「復興特別税」が上乗せされた。民間に増税を求めるうえでも政府が身を切る姿勢を
示すことが不可欠だったのだ。法人復興税は前倒しで廃止されたが、所得税への上乗せは25年間と
いうことになっており、今も続いている。年間の税収増は、所得税の上乗せ分だけで3000億円にのぼ
る。

特別措置による国家公務員給与の削減額は3000億円程度だったので、今年度はその分がそっくり増
える。復興税は被災地に使うことになっているが、カネに色があるわけではない。増税分がそっくり公
務員給与に回ったと見てもいいだろう。

今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反
応が多い。民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろ
う。

特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳し
い財政状況」はまったく改善していない。国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバ
ランスさえ達成していない。単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどという
ことは、民間の常識では考えられない。

nextpage
(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
★1 2014/12/04(木) 07:28:12.41
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417684252/

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:32:50.43 ID:131G5AMR0
公務員に食い殺される

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:32:53.73 ID:h4FeP+Ls0
ボーナスとか無いけど景気は割と良い@IT業界

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:33:31.87 ID:jtXcn9770
オイラの様な契約公務員にゃ関係ないや。

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:33:36.74 ID:jxXd+VsA0
年2回のボーナスが選挙と重なったから記事書くんじゃなく
毎月の給与も出てんだから毎月同じこと言えよ(´・ω・`)

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:33:39.32 ID:rRrg8OqQ0
毎日14時間労働してても給料なし〜。

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:34:00.32 ID:OXx1s1v80
同和の給料ケチったら差別って騒ぐだろ

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:34:12.05 ID:YbTNpfQ40
公務員はスト権制限されてんだよ
労働者が当たり前の権利行使しないから悪い

人事院勧告で決まってんのよ

公務員はそれなりの企業並みの人材がいるからね

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:35:05.19 ID:62EVOFnq0
維新に投票するわ

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:35:58.98 ID:8su97V1I0
ネトサポに煽られ喜美をつぶしたオマエら愚民の負け

公務員の勝ち

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:36:12.68 ID:3UoLNGSY0
なんの為に増税された税金払ってるか分からなくなるよ
普通財政赤字ならボーナス無しだろ
都合のいいとこだけ海外の話や大手の平均を出すなよ

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:36:32.41 ID:W0laf/Nr0
どうせ日本は歳末閉店大セール
貪ったもん勝ち!

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:36:51.66 ID:568WD4j1O
一方、その公務員は…


性犯罪や着服頑張りすぎw

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:37:56.20 ID:yVVePu1g0
公務員の給与増加分で消費税増税分が吹き飛びます。w

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:38:08.49 ID:i7udJJf/0
もっとあげればいいのに

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:38:21.91 ID:PLPzaYo70
公務員にボーナスがあること自体がそもそもおかしい
民間の事務所より公務員が務める建物が豪華なのもおかしい
公務員はいらない

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:38:22.26 ID:sWy9tTVG0
昨年は減額措置だったので、こういう記事は意図的な反発をあおる記事。

財政赤字の責任を公務員の人件費に求めるのも、筋違い。

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:39:43.25 ID:dT9t0x/o0
このスレは15日ぐらいまで怨嗟の声で埋め尽くされると予想しとく。
妬みや嫉妬に狂う人を観察するには丁度よい。

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:41:09.80 ID:1x2GolGa0
自治労が支援する民主党や社民の議員を落選させるしかありませんねえ。
北朝鮮メディアのゲンダイさんよ。

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:41:20.35 ID:YbTNpfQ40
マスゴミは所詮馬鹿だ大学出だからホントのインテリなんて見たことないだよ

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:41:37.46 ID:fZBHFcBg0
政治家(保守)も、公務員も、まあクズいるが、

お前ら

キチガイ左翼メディアよりは、100倍マシなんだけどw 国民はすでに、そう判断していますよwww シネ!捏造偏向マスゴミ!とな「

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:42:02.57 ID:buA7MuEw0
スレタイが悪意に溢れてるな
そりゃ前年まで7.8%下げられてたんだから数字的には大きくなるわ

そもそも公務員は年俸のような形で賃金が分けられているだけ
ボーナスとは違うぞ

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:42:26.81 ID:OFJ8DG6p0
公務員は貴族だから何やってもいいんですw

民間のクズどもは犯罪になるけどwwwwww

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:42:45.11 ID:xx9Bfok10
生産性が変わらない公務員にボーナスの必要性なし

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:42:46.58 ID:PLPzaYo70
>>18
財政がやばいから増税するのはやむなしという理屈で消費税増税したのに
増税後やったのはあっさり公務員の賃金アップって国民を馬鹿にしすぎだわ

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:42:57.77 ID:yRHDQch50
ヒュンダイ講談社 余裕

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:43:36.27 ID:I82u5ZVX0
>>16
全部民間でやったら、住民票1通取るのに5千円とかなるかもな。
競争がなくて必ず売れるものは、自由市場の自由競争の原理だと
いくらでも高くなる。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:43:41.50 ID:g83AwdNt0
主要企業が上げてるからしょうがないべ
そう言う決まり
バブル時の薄給で鼻で笑われてたからターンが回ってきただけだろ

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:44:29.69 ID:fZBHFcBg0
保守政治家>>>>>>公務員>左翼政治家>日教組=キチガイ左翼メディア=痴漢=チョン

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:44:29.77 ID:Mk2rrOwj0
【画像】地方公務員がどれだけ楽かがよく分かる話(実話)
http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/7848269.html

ほれ

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:44:42.67 ID:37svkx+g0
アベノコロスな

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:44:43.56 ID:DZdtiacX0
もっと増税してボーナスを1000%くらい上げてやればいいのに

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:45:17.41 ID:PLPzaYo70
>>22
そもそもわける必要がない
それに政府のやってることが正しいなら公務員も非正規にしたらいい

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:46:39.28 ID:XzgLk2R60
おかしいけど、自民が勝てばおかしくない事になる

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:47:14.95 ID:h+4GO5+30
日本の公務員給与は世界でダントツトップの金額
日本以外の国の公務員給与のショボいこと
公僕は凄いね!
民間は下僕だから〜

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:47:27.06 ID:PLPzaYo70
>>27
競争が起きるんだから安くなるだろ

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:48:07.08 ID:jw8c0JcE0
わかりにくいな

減った額のボーナスからみて何パーセント増えたの?
減る前の額のボーナスからみて何パーセント増えたの?

このふたつが知りたい

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:48:16.69 ID:kSATwSNE0
建前は国のため、本音は公務員のため

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:48:38.60 ID:Vy4Q2QN70
>>33
だって民間からの要請だもん。
公務員相手にもボーナス時期の商売したいってさ。

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:49:07.31 ID:6eYBq9vz0
>憲法改正可能な数字になる。
>ここまで長かったな。






極東アジアのネアンデルタール種の猿人類は、
たとえ、民主主義の憲法が半世紀以上もあっても
全く理解する脳は無い。


危険過ぎるから、
もう一度、核兵器で今度は完全に絶滅させなければならない。




 

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:49:10.02 ID:5wQHeMbNO
>>1
公務員の給与引き上げて増税を画策
道理が通らないだろ

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:49:14.78 ID:YbTNpfQ40
下北沢の東京大学見に行ってみるといいよ

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:49:42.90 ID:8su97V1I0
だから、公務員バスター喜美のワイロだけは大目に見ろと

俺様がしつこく警告してきたのに・・・

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:49:46.65 ID:I82u5ZVX0
>>33
役所なんて非正規化がどんどん進んでて、
今はどこの市役所だ県庁も4割〜6割は臨時職員とか
民間企業経由の派遣とかになってるはずだ。

ほっといても非正規化の流れだな。

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:49:56.78 ID:PLPzaYo70
>>39
それで内需がなくなったおかしいってかw
アホすぎて呆然としてまうわ

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:50:13.65 ID:ltBg9ByW0
公務員は殺せ!

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:51:05.86 ID:8su97V1I0
対象:ユニクロ、ワタミ、及び両社に類する企業の現役社員・元社員

14:27 03/16 2013
 
 ユニクロやワタミに代表される小売・外食産業は、競争環境が厳しいなかで無理やり企業利益を増やすために現場社員が疲弊をきわめており、
過労死・過労自殺、パワハラ、うつ、長時間の避けられないサービス残業、3年で5割に上る高離職率など、
異常な労働実態が進行しつつあることが、これまでの取材でもわかってきております。


 そこで、雇用・労働問題において圧倒的に最前線の報道をリードしてきたMyNewsJapanは、
共同通信・特別報道室からの依頼に応じて、取材協力を呼びかけることにしました。
より深く現場の実態を知り、広く報道し、問題解決への原動力とするためです。


 ユニクロやワタミをはじめとする大手小売業、外食業で働いているかた、およびその同僚、ご家族ご友人など
、ご紹介をいただけるかた、in●fo@(アットマーク)myne●wsjapan.com ●要削除
または、以下情報提供フォームよりご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。

対象:ユニクロ、ワタミ、及び両社に類する企業の現役社員・元社員
●要削除 http://ww●w.myne●wsjapan.c●om/reports/1795

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:51:14.09 ID:xqYnlTZw0
ひゃーはは 国民どもからぶん取った金山分けだぜー!

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:51:36.08 ID:m1qpNsx60
日本はいったん破綻したほうが良いな。
生産性ゼロの穀つぶし公務員どもを、全員首にして、一から出直せ。

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:51:38.73 ID:WoVaJOd2O
国家公務員なら別にいいんじゃね?
それなりに勉強してきて難関なわけだし

地方公務員はガッツリ賞与減らせよ。ってか数減らせ
あんなの、課長クラスの仕事でも、バイトが覚えられる仕事だ

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:51:55.02 ID:JwVAk/Yf0
あれぇ? 公務員の為に消費税増税したのか?

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:52:06.86 ID:PLPzaYo70
>>44
まだまだ足りんよ
9割まではいけるだろ

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:52:13.69 ID:buA7MuEw0
>>33
そもそも分けているのは公務員が望んでいるからでもないんだが
そして政府は建前上、非正規を推奨して無いでしょw

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:53:13.94 ID:m+yaANnt0
文句があるなら公務員になってみろってんだよなw 

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:53:28.33 ID:X5Dx/Heq0
馬鹿だな
給料をあげずに景気が回るとでも思ってるのかね

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:54:17.16 ID:PLPzaYo70
>>50
公僕なんだから金目当てなクズなんかいること自体がおかしいんだよ
金稼ぎたいなら民間でやればいいだけ

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:54:29.76 ID:D+HNaW4t0
国防、消防、治安、司法関係以外で絶対に民営化不可能なものってある

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:54:55.25 ID:iFPoiJwG0
割と真剣に公務員の給与下げてその分消費税廃止した方が経済回るよ

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:55:33.47 ID:v7iFvGvx0
ろくでなしの貧乏派遣労働者が集うスレ
くたばっちまえよ底辺

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:55:40.05 ID:5wQHeMbNO
ギリシャ!ギリシャ!ギリシャ!

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:56:16.29 ID:buA7MuEw0
>>52
いけねーよw

残業もさせられない、知識も限られている上に任期も短い非正規に
どれだけの仕事を任せられると思ってんだ
五割前後の非正規の分の残務や業務が残りの公務員に降りかかってくる

定時に帰ってるのは非正規が大半で、残業抱えるのが今の公務員
もちろん予算も限られてるのでサービス残業
数十年前の公務員像を持ち出して批判されても困る

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:56:20.31 ID:dT9t0x/o0
>>25
社会保障費の増大が理由だよ。
社会保障費を押さえ込めば増税は必要ない。
公務員人件費なんて毎年減ってるんだからw

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:56:43.08 ID:2tS4XaUr0
ちょと通らせて貰いますよ…

 【国際】「日本海」地図、世界で販売中止=韓国での反発受け―イケア
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417688465/l50

イケア 不買 やりましょう!

日本人の皆様は御協力よろしくお願い申し上げます…

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:56:52.18 ID:Fz1wJaBk0
>>57
それは除外で

一般の国家公務員&地方公務員は半分に減らせ
給与は中小企業の平均水準にすべきだし
根幹が狂ってるとしか思えない

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:57:01.24 ID:nn+B2GjZ0
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろうな

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:57:13.87 ID:mSdgy5XI0
がたがたうるせーよ
エタヒミンどもが

うらやましいなら自殺して
生まれ変わって公務員になれw

ザマーw

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:57:16.98 ID:PLPzaYo70
実際問題公務員が下に見られてた時期のほうが社会も上手く回ってたしな
歴史からも官僚幅効かせるほど腐った社会になる

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:57:56.29 ID:jw8c0JcE0
>>54
40歳の中年を中途採用で
公務員の40歳と同じ給与体系で雇ってくれるならな
一年目としての計算はやだよ

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:58:09.01 ID:Nip9zFsG0
>>57
道路も直さなくていい。
スピード出さないから、穴だらけでもいい。
下水道も直さなくていい。
ウンコ我慢するから、上水道だけでいい。

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:59:04.71 ID:/pq5atca0
大卒の国家公務員は、民間なら一部上場に入れるような人だから、
それなりの待遇なのは当然でしょう。
問題は、わけのわからん地方公務員ですよ。

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:59:15.05 ID:nn+B2GjZ0
>46>49ども
愚かな公務員叩きを装ってやがる公務員ども側の工作員どもは失せやがれ

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:59:23.89 ID:iToJZG/W0
民主党は自民党より有能だった。
だから安い賃金で働かせることができた。

ただそれだけ。

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:59:30.02 ID:Fz1wJaBk0
>>67
今でも地位は下なんだが
何故か給与だけは一丁前に支給されてしまってる

公務員に関しては自民などの保守も労組絡みの革新系も糞

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:59:47.97 ID:8su97V1I0
>>59
このまま行くと
その底辺とやらが、ゲリラ義賊になるけど

それでも良かったら
チョン顔負けの両班政策続けてください

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:00:10.34 ID:OKFtZWaQ0
安倍の狙いは貧困層の浮上阻止

その貧困層が苦し紛れに中国製品や食品に手を出して

危機に瀕した中国経済を救う

これが自民党の尖閣問題から続く裏取引

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:00:33.48 ID:Vy4Q2QN70
>>57
無いよ。
健康保険、介護保険等はアメリカみたいに民間のみにして、
病気して保険入ってない貧乏人は安楽死させとけばいい。

児童に対する援助も要らん。児童に生まれた瞬間借金させといて、
大人になったら返させるようにすればいい。
学校は私学のみでいいし金無い奴は学校行かずに働かせる。

老人に対する援助もいらん。自分で貯めとかないのが悪い。

生活保護もいらん。安楽死させとく。

その他あらゆる補助金、扶助費、負担金は廃止。

これくらいやれば消費税廃止しても黒字になるだろ。

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:00:45.27 ID:FQ8lAffL0
■自民党議員100人落選キャンペーン♪■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU

野党の調整もかなり進んでます
自分の一票で政治を変えよう!
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:00:46.67 ID:JwVAk/Yf0
公務員のボーナスを期限付き商品券にして経済を回そう!
溜め込み禁止なw

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:00:59.52 ID:nn+B2GjZ0
↓3行でわかる反自民になりすましてやがる自民工作員ども>75どもの手口
民主を亜細亜重視という理由で朝鮮売国と言ったら却って世論が民主を亜
細亜重視だと評価したからそれを逆手にとって今度は自民を亜細亜重視と
いう理由で朝鮮売国と言えば世論が自民を亜細亜重視だと評価するだろう

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:01:05.08 ID:Fz1wJaBk0
>>70>大卒の国家公務員は、民間なら一部上場に入れるような人だから、

そうか?〜呆w

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:01:06.96 ID:0i+B6Pn+0
このままならこの国はもうダメだな。
国費を貪る輩しかいない。

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:01:11.09 ID:WoVaJOd2O
今でも田舎役所だとコネが実在するからね・・・
元暴走族の中卒が、親に300万の賄賂を出してもらって公務員になれたというケースもある

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:01:29.34 ID:I82u5ZVX0
>>54
そもそも正規の採用試験に年齢制限してるからな。
文句があるなら公務員になればいい、って理屈は通用しないのじゃね?

民間企業には、採用に年齢制限を設けるな、って指導してるくせにな。

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:01:35.82 ID:D8b8XW650
ド田舎の役人が大企業並みのボーナスなのが笑える

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:01:36.63 ID:Ih1H+fhE0
もう自民党圧勝で消費税10%確定してるから公務員ウハウハだな
まだ上がるだろうね給与

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:01:47.63 ID:Ew+b6KZj0
給料減らして副業可にしたらいいんじゃね?
外国ではそれが普通だと思うけど。

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:02:08.00 ID:PLPzaYo70
いつまでもおとなしく搾取されるだけの民族じゃないってのを自民は認識するべきだわな
近世でも一揆なんてものがある国なんだからあまりなめないほうがいい

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:02:47.39 ID:Vy4Q2QN70
>>82
その役所今ここで晒せばいいやん。それが一番の抑止力。

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:03:31.67 ID:8su97V1I0
>>81
貪る輩よりも、無関心な輩のほうが
はるかに重症だけどな

民主主義においては

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:03:36.94 ID:7bpgtKB30
アベノミクス効果で賃金アップやで!

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:03:59.28 ID:TfFbrFgq0
強きを助け弱きをくじく

というやつですね、分かります

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:04:08.48 ID:D8b8XW650
今でも二次試験はコネ効く所多いからな痴呆公務員

一次試験の問題なんかヌルヌルだし

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:04:16.72 ID:Fz1wJaBk0
先ず国家・地方問わず公務員は半分リストラしろ
日本という国は幸いにも仕事は選ばなきゃ幾らでもある

あと特別能力のある公務員は給与上げてやれば良いが
平均は中小企業並にすべきだし。

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:04:28.28 ID:7WnEk1nFO
>>83
本当そう思う。
残業代無しも公務員からやれだよ。

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:05:06.64 ID:v7iFvGvx0
>>74
警察や自衛隊でゴミ底辺の一掃は余裕だわ

つか、そんなに税金がいやなら
税金が安い国に行って働け

ほら、あるだろ
炭鉱とか、カニの船とか

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:05:34.01 ID:NTWGdGr60
平成17年国家公務員試験の内定者が内定を得た民間企業の規模別
割合(平成17年人事院調査)
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/rontenseiri.pdf#page=9
内定企業の規模     国T合格者   国U合格者
企業規模1,000人以上    77.9%     62.7%
企業規模100人〜999人   17.2%     30.5%
企業規模100人未満      0.8%      1.7%

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:05:41.62 ID:258Yfdjs0
>>56
だから筆記試験なんて高校レベルがそこそこできれば十分だ。
面接でいかに金目当てを排除し公僕の資質を見抜くかが大事だ。
難関突破だけが自慢のハッタリエリートなど必要ない。

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:07:20.67 ID:8su97V1I0
>>95
義賊の防止は自衛隊でも不可能

論理破綻しているよ、アンタ

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:07:32.68 ID:pFtzxr/f0
官僚と大企業のご機嫌とっとけば選挙で負けないからな

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:07:53.01 ID:Fz1wJaBk0
何処の家も親族含め公僕が何匹か居るから今まで庇って貰えたが
さすがにココまで来ると、公務員のリストラは絶対必要。

税金が相当浮く、消費税撤廃、その他多数の諸税が撤廃出来る
自動車関連の税も格段に安くなるだろう

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:07:57.18 ID:Vy4Q2QN70
>>97
やる気のあるアホより目的は不純でもの秀才の方が役に立つこともあるからな〜。
どちらにせよコミュ力無いのは無理。

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:08:06.98 ID:fkDiw/8M0
44歳警視庁警部補、別の少女買春の疑いで再逮捕
 中3女子に6万5000円渡してみだらな行為 
ハンドルネームは「なんでも」

ID:v7iFvGvx0の周りって、こう言う公務員が沢山なんだろうか?。
どっちを先に一掃するべきか、こいつの知能で判断するのは、無理と。

親を食い物にしているから、税金なんて気にもならない。

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:09:03.68 ID:1J9nOdaD0
世界最大の赤字政府の職員がガンガン給料上げてる気違い沙汰

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:09:17.53 ID:258Yfdjs0
>>61
失礼だが業務の効率化とか改善できてる?

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:09:27.76 ID:SzSxQQpH0
>>62
国民の税金で食わせてるんだから公務員人件費なんてナマポと同じ社会保障の一部みたいなもんだろ
というか、公務員給与をナマポと同額にすればいい

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:09:31.32 ID:Uv/PHgIG0
自民300議席獲得固いなw
公務員を味方につけたら最強や

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:10:08.66 ID:Jo+vlIGb0
来年の4月からまた下げるんじゃなかった?

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:10:36.60 ID:Fz1wJaBk0
兎に角
公務員の削減を言う政党が国民の絶大な支持を得られる
自然に税も過去数十年来国民から騙し取ってた税も
嘘みたいに無くなり安くなるし

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:11:30.39 ID:T5AvhpfFO
まあ悪くないな、この生活
バカはひたすら税金払って俺達を養ってくれ

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:12:38.59 ID:Fz1wJaBk0
>>109
嘘付けアホw
何処がオマエが公務員なんだよ

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:13:10.90 ID:cnqCJOLs0
エア公務員ワロタw

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:13:12.20 ID:wH3OcAy/0
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は17000円台。

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善 

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:13:19.25 ID:258Yfdjs0
>>101
いや、俺はアホを採用知ろなんて言ってないよ。
金目当てで試験突破してくる奴より、少しレベル落としてもやる気優先のほうがいい。

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:13:34.08 ID:wH3OcAy/0
民主党は韓国の手先↓

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209

>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:13:54.97 ID:wH3OcAy/0
売国ゲンダイ=講談社に利益をもたらしている売国作家の作品を不買しよう!
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/17522673.html
出版界のチャイナスクール・講談社
>★ 阿南大使の実兄は、講談社の前社長でゲンダイ創刊時の社長

倒産寸前の売国ゲンダイ=講談社にトドメを刺そう!


倒産へのカウントダウンへKYな抵抗。沈没近い「講談社」の役員たちが人脈に総当り「なにか儲かる事業はないか」の電話にご用心。
http://blog.livedoor.jp/samuraibenz/archives/442965.html

ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
>日本を代表する超大手出版社Xが経営危機に陥(おちい)っており、
>このまま経営が改善されずに進むと数年のうちに倒産する可能性があるという。

森川ジョージ  はじめの一歩
真島ヒロ  FAIRY TAIL
寺嶋裕二 ダイヤのA
日向武史  あひるの空
宇宙兄弟 小山宙哉
進撃の巨人 諫山創
ちはやふる 末次由紀
ひぐちアサ おおきく振りかぶって
石川雅之 もやしもん
中村光  聖・おにいさん
井上雄彦 バガボンド

不買すべきゲンダイ=講談社の雑誌↓
週刊少年マガジン・ヤングマガジン・モーニング・アフタヌーン・日刊ゲンダイ・週刊現代・FRIDAY・ViVi・ベストカー

このコピペを色々なスレに貼り付けてくださると幸いです

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:14:03.60 ID:D2Gl0V4c0
もうすぐ日本が破綻すれば、公務員の給料は出なくなる

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:14:08.00 ID:Vy4Q2QN70
>>104
業務の効率は
民間一流企業>役所=民間二流企業>民間底辺
ぐらいだと思う。

民間底辺は未だに連絡が郵送とか電話中心のところが多くて驚く。

役所は民間の監視もあるからほどほどに効率化してるよ。
でもまだアタマの固いジジイが上にいるから本格的に効率化していくのはまだ時間かかる。

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:14:21.09 ID:q7d2Blmh0
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均  <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万 (513)<1.61>
滋賀  727万 (478)<1.52>
東京  821万 (601) <1.37>
岩手  725万 (365)<1.99>
神奈川 818万 (543) <1.51>
三重  722万 (471) <1.53>
大阪  799万 (529) <1.51>
福島  721万 (413) <1.74>
兵庫  797万 (498) <1.60>
群馬  721万 (461) <1.56>
京都  787万 (485) <1.62>
富山  721万 (421) <1.71>
埼玉  774万 (478) <1.62>
青森  721万 (335) <2.15>

許せるのか?  1000兆円の借金は、来年中に1100兆円を超えるんだぞ

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:14:22.40 ID:buA7MuEw0
>>104
無論最大限にやってる。というかやっても今の状況が精一杯というのが現状
当然の事だが、だれも好んでサービス残業なんかやりたいと思わないし
なによりも行政サービス低下は望まないからな…

国民受けがいいから、人気取りで公務員を減らせ言うのは分かるが
現場の声が果たしてどこまで届いているか

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:14:38.35 ID:xaCorzu20
借金ガー言うなら人件費カットは必須だからなぁ
借金だの財政難を理由に増税議論するなら人件費カット、議員定数削減とセットでないとな

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:17:46.87 ID:Eoc+DdLq0
でもさーそんなに公務員がいいならなればいいじゃんて事なんだよな。
公務員はそういう事含めて一生懸命頑張ってなってる訳だし、
国民が選んだ政府の方針なんだから文句はないな。

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:18:00.89 ID:I82u5ZVX0
>>104
業務の効率化って失業者を増やすだけだからな。
資本主義な自由市場の自由競争の社会では、
効率化すれば良いってもんじゃないのだぜ。

ギリギリで保ってる社会のバランスを崩す結果になる可能性がある。

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:18:31.14 ID:lUZjixPP0
俺はかしこい、俺はできる男だ、俺は優秀だ、って無意識にアピるヤツってダサいわ
何がどう優秀なんだ?稼ぎ続ける事の何がどう正義なんだい?
表裏一体の仕組みで俺だけ勝ってて俺すげえってか?ダセえなあ

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:18:43.43 ID:f0kd6Aq+0
公務員⇒公畜
安倍ちゃんのペットです
ボーナス増やして言うこと聞くように手懐けられているの

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:18:48.60 ID:Uv/PHgIG0
俺はみなし公務員だが安部さんを誤解してたわ
今回は自民にいれる。安部さんが首相で本当によかった

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:18:57.22 ID:kgnfWBSO0
カットしてもいいけど、副業禁止を撤廃してくれなきゃ家族養えないわ。

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:20:13.26 ID:I82u5ZVX0
>>121
30過ぎたら、もうなれないのじゃね?
もっと若くないとダメだったか?

無職や低賃金で困ってるヤツの大半には
通用しない理屈だな。

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:20:33.46 ID:Vy4Q2QN70
>>122
逆に考えるんだ。余った労働者が新しい仕事を創出すると思え。

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:20:38.85 ID:7VjwalKK0
消費税増税必要なかったんじゃない?相殺されてる

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:20:50.93 ID:nGhplV1I0
マスコミは反論しない公務員叩きばかり
ヤクザ叩いてみろ
怖くてできない日本のマスコミ
悔しかったら署名記事でヤクザ叩いてみろよ

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:21:25.12 ID:258Yfdjs0
>>119
あなたみたいな人は、そのままめげないで国民のためだと思い頑張ってくれ。
真面目な人は国民も影で応援する。
ただ現状あなたより報われない人が多すぎるから愚痴はあまりこぼさない方がいい。

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:22:42.70 ID:/ylFF+FT0
公務員じゃないし大企業の会社じゃないけど今年の夏からボーナスが増えたぞ?
もっと全体見て言えよな

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:22:54.57 ID:+rvElAUB0
貧乏人が絶対結束しない国
日本国をやめろ
洛陽国にしろ

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:22:57.55 ID:hjVrh5Yu0
アベノミクスは関係なかったとしても

人事院制度を維持し、裁判でも負けることもなく、ILOからもクレーム入らずに
給与引き下げなんて

そもそも不可能な話

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:23:17.01 ID:/iNftt7t0
>>119
ところで財務省の考え(「財政健全化」「消費税増税」)についてはどう思う?
国民は重税と不景気で苦しんでなければ別に公務員の給与に文句は言わんと思うのよ。
しかし、重税で苦しんでいるなら当然その使い道に対しては厳しくなるよね?
それをふまえた上で、財務省の方針はどう思う?

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:24:21.67 ID:YbTNpfQ40
うちからだと文科省に2時間かからんでいけるかな

東京高専4年いたのに大検うけて健康科学大学はいったけど
別に東大も入るのはそんなでもないんじゃん

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:24:36.15 ID:I82u5ZVX0
>>128
成長しきった先進国じゃそれがもうないから、どこも困ってるワケだな。
発展途上にあるときの社会でのやり方をそのまま適用しても、もう無理だ。

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:26:03.57 ID:buA7MuEw0
>>131
公務員というか、うちの職場を取り巻く環境はあまりよくなくてね。
暴力団まがい、もしくは暴力団そのものの影響が色々ある。
窓口で罵倒されたり、実際に暴力を振るわれたりとかで精神病んで休職してるのも結構いるし。
かく言う俺も心療内科に通院して一年になるわ。
でも仰るとおり、頑張らないとな。

明日も仕事だから寝る…

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:26:08.18 ID:Tq/Usi83O
消費税増税をしようとしながら、公務員給与アップを国民が承服できないのは当然。
福祉国家という名目に胡座をかきながら、権力拡大を目的として公務員を増やすのはいかがなもんか。
80年代にイギリスが行った行政のスリム化を日本でも行ったらどうだろうか?
多少行政サービスが不便になっても、公務員利権拡大が抑えられるならば、国民の多くも納得する。

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:27:46.71 ID:258Yfdjs0
>>122
効率化については同意。
民間なんてすでに弊害出てるし。
公務員だって特に地方は雇用の受け皿の意味もあるし。

ただ俺の父親が地方公務員なんだが、彼らの自称優秀と、頑張っているって本当に信用できないんだよ。
たぶん個々のの落差が激しいんだよな。

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:27:56.11 ID:jxVVS7q20
人口減少時代だ
自治体に拠っちゃ
住民が消えて役所もたたむようになるかもなあ

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:28:03.14 ID:ooi9ssug0
30年位前の公務員給料にすればいい(もちろんほかの会社との比較から時代の補正して)

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:28:09.48 ID:8su97V1I0
マジメな公務員もいるにはいる

ただ、大半が税金泥棒のタダ飯喰らい
いまだに公務員の小遣い稼ぎのためのムダ部署・ムダ手当が
山ほどあるんだよね

だからこそ、このスレは憎悪でみなぎっている

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:29:04.41 ID:WNLS8dPd0
日本の政治家は知的水準が低い
東大卒の一流官僚が頑張って日本をささえている
この人々の恩顧に報いるには高い俸給を支払うのでない
むしろ、捧げるという謙虚な姿勢で望むべきであろう

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:29:26.49 ID:258Yfdjs0
>>138
色々知らず本当ごめん。
やめないで頑張って。

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:29:44.42 ID:Uv/PHgIG0
公務員の給与が一律だから池沼が火病起こすんであって
給与体系を複雑化すればバカには見えないようになるからいいんじゃね?

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:29:58.99 ID:7ZPcCPUa0
>>144
うるせえぞバカ公務員

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:30:14.70 ID:v7iFvGvx0
>>143
憎悪?は?
自分が惨めなのは
自分の責任だろ、どんだけ嫉妬深いの
怖いわー絶句

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:30:29.97 ID:I82u5ZVX0
>>143
給料泥棒の正社員民間企業サラリーマンも
腐るほど居るぞ。

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:31:19.51 ID:buA7MuEw0
>>135
言っちゃ何だが、決まった事に従うしかない。
消費税増税については民間も公務員も条件は同じ。

公務員は景気がよけりゃ、どんなに頑張っても薄給とあざ笑いされ、
景気が悪けりゃ蛇蝎のごとく罵倒される職場。
こう言っちゃなんだが、景気がよかろうが悪かろうが、よく見られることは無いのよね。

>>145
ありがとう。頑張るよ。

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:31:20.91 ID:jw8c0JcE0
>>139
消費税アップするから政治家削減とかおもってたけど
その話もどこにいったのやらわからんし
公務員給与もいつの間にかあがってたしで

選挙するならはっきりと言えよ
当選したら公務員給与上げますって

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:31:32.64 ID:XD8/OA680
在日と公務員のために働いてるようなもんやな

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:31:38.71 ID:lUZjixPP0
>>119
残業はわかった
こなす仕事も山積みなのは知ってる
ただ、これ書類簡素化できるだろ?無駄が多過ぎるんだよなこんなの意味あんの?
って過剰過ぎる書類作成、無意味なやってますアピでしかないだろという時間潰しでしかない検討、
会議、回覧、形式だった書類、ハンコ作業。等々
部署内で独自に改善しようという気運がなぜ起こらないんだろうか?

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:32:07.59 ID:JJkDPyKh0
2014
日本の労働時間★世界2位
日本の物価★世界7位
日本の税金★世界1位
日本の最低賃金★先進国中ワースト1位
日本の報道自由度★世界59位
日本の出生率★世界179位
日本のODA拠出額★世界4位

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:33:28.23 ID:I82u5ZVX0
>>153
そんなの大企業ほど民間企業でも同じだぜ。

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:33:56.35 ID:D2Gl0V4c0
社会保障破綻 移民流入 今の社員、公務員の子どもは将来地獄を見る
だから少子化になっている

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:34:40.51 ID:X0/CTAxdO
市役所に行ったら職員が雁首揃えて暇そうに座ってたよ。
半額でも高いレベル。

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:35:22.46 ID:hOwV4cHF0
今年もっとも印象に残る公務員は
浦和レッズのジャパニーズオンリーの樽幕張って話題になったさいたま市役所職員と飲酒運転でおばちゃん引きずり殺した川口市役所職員かな

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:36:57.53 ID:8su97V1I0
>>149
そんな民間の資産ドロボウは、
経営者が勝手にクビ切りゃよろし

てか、どうでもいいw

>>153
効率化したら、人余り
そして減給・解雇論が台頭するからだよ

連中は、そこまでわかっているから
絶対に簡素化なんかしない

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:37:41.57 ID:4i064WwNO
一言、阿部君が総理になって借金が増えました。それだげ、富裕層は支持して一票確実に入れる。それだけ

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:39:47.72 ID:7Zd9B8np0
>>159
ネットの大型ゴミ申し込みすらやらんからな・・

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:40:24.93 ID:YbTNpfQ40
ま、ぶっちゃけどうでもいいんだわ

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:42:26.62 ID:wdylX9af0
役人の給料上げてGDPを誤魔化す気なのか

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:42:58.91 ID:lUZjixPP0
>>159
>効率化したら、人余り
>絶対に簡素化なんかしない

こんな日本人がいるんだ官僚には。税金でお仲間の立て合いか、みっともないなあ

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:43:27.03 ID:YbTNpfQ40
別にいいけど
探せばすぐ見つかるさ
いけばわかるさ

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:43:37.81 ID:Ml4CAJzw0
宮殿のように豪華絢爛な町役場で働く公務員の「旦那さん」たち
市民を「下の者」と呼び、実に優雅な働きぶりで超絶給料
地域の名士一族が独占してる貴族の仕事

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:43:56.09 ID:fkDiw/8M0
150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:31:19.51 ID:buA7MuEw0

言っちゃ何だが、決まった事に従うしかない。

自分たちで規則を決めて、
その規則で処分される事になったら、裁判所に泣きついている公務員たちって、
あれは、何だw

決められた事を破って、逮捕されたり、
懲戒処分を受けている公務員たちは、何w

そして言う、「民間も同じだろ。」と書き込むw
だったら、民間と同じにすればw

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:45:56.59 ID:I82u5ZVX0
>>159
民間企業のサラリーマンは、
解雇や減給になることを自ら進んで
それを目標に効率化をサービス残業してやってるってことか?
マゾなんじゃないの?いや、バカなんじゃないの?

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:46:02.27 ID:YbTNpfQ40
be lovedかー

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:46:06.38 ID:VNLaQnA+O
合法的な票の買収。しかも税金で。公務員という金食い虫が原因で日本沈没。

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:46:52.09 ID:aTPwYso10
大勝利だな
安部ちゃんは俺らの言う通りにしてくれるし
ネットのサポーターはごまんといるし

日本はいい国になった

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:48:43.53 ID:fkDiw/8M0
逮捕された警視庁大森警察署・刑事組織犯罪対策課の警部補(44)

ここの公務員ファン達は、こう言う公務員が、大好きで、
決められた事を守りたくない連中ばかり。

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:48:53.83 ID:Mxtq1S7f0
公務員と老人栄えて、日本国、滅びそうだね。
大体よ、国際比較すると日本の公務員は給与高すぎる。
半額の300万円台がむしろ普通だから。

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:49:56.28 ID:hQ5vbVou0
>>160
それでも自民党に票入れるし、選挙に勝つんだからな
悪いのは日本人

文句あるなら別の党に票入れればいいし、どこもねーよってなら自分等で党作ればいい

それさえやらない主体性皆無の他力本願
これが日本人の本質

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:51:22.19 ID:ceXr7V+V0
>>1
ここで公務員と自民党を叩いているマヌケは忘れたのか。

民主党政権時に期間限定で公務員の給与据え置きをしたことを。

今回はそら期間が過ぎたから本来の給与昇給レベルに戻っただけだろがw

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:54:35.93 ID:8su97V1I0
>>164
だって、事務作業なんか
民間でも優秀な企業や部署では、
IT化を徹底している

メインサーバー・サブ
メイン機・サブ
主・副担当数名
全て合計しても
年間数千万円単位


これを未だに十数名〜何百人ってな具合に
億単位で非効率な部署運営したら
割り当て経費がいくらあっても足りんw

一部の特殊法人なんかこの最たるものだ

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:54:53.15 ID:lUZjixPP0
>>130
ネットやってればわかるだろ
ヤクザのほうが集団の規律がちゃんとしてるって
最近ヤクザと公務員どちらが外道なのかわからなくなってきたわ
国会なんかもう動物園やん

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:55:12.84 ID:86js0Q4Y0
民が困窮しているのに、搾取する役人。アベノミクスなんて、増税の目くらましに過ぎない。
国民は何も出来ず、消極的に自民に投票。その結果、さらなる増税でデフレ加速。
いつまでも景気回復などしない。こんなんでいいのか。
国民が政治に対してあまりにも無力だ。

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:55:20.50 ID:0i+B6Pn+0
別のとこに新たな日本をつくって、陛下をお迎えしたほうが早いのかも。
カルトにとり憑かれて、それくらい終わってる。

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:55:52.03 ID:zqzxVb77O
みんなお疲れ
今さっきサービス残業終わった公務員だよ

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:57:09.74 ID:R8e6QvgH0
民主党と共産党と社民党などの公務員組合を票田にしている野党が
頑強に反対するから下げられないんだよね。

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:57:56.86 ID:0bGMZAZq0
維新躍進待ったなし

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:59:27.11 ID:4i064WwNO
>>175
民主党とか言わないが、二番目な票が行きそうな民主党を叩きたいのですね。自民、民主、公明は利権まみれなのは認識してます。貴方もね、ネトサポなんだよね。自民党の

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:00:40.06 ID:8su97V1I0
>>168
まー、マゾじゃないと
民間企業ではやっていけない
大半が上司にへつらうゴマすり型だからな

たまーに居直って自己主張する変わり者もいたりするが

>>174
そこは同意
喜美を救わなかった傍観愚民にも責任はある

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:01:03.07 ID:fkDiw/8M0
>>180
ダウト。

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:01:45.44 ID:lUZjixPP0
>>180
おつかれ
内部の人から見て仕事の効率化とか本質的に無意味な慣例作業とか
尋常じゃなく無駄だなーって作業かなりあるよね?改善案ないの?

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:02:06.95 ID:+RPygkXK0
橋本しかいないよ
自民は民主より無い
国が食い潰されるよ

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:03:23.68 ID:UMP8pBoX0
まあ確かに中央官僚だけどんどん俸給増えてるのはおかしい

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:03:52.66 ID:jw8c0JcE0
180が偽者かどうかはしらんが
今の時期なら十分ありえるぞ

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:03:57.93 ID:8su97V1I0
>>182
ダウト

大阪の公務員年間給与も700万円代のままだし
維新には公務員バスターの機能も意欲も無いよ

橋下が公務員とケンカしたのは
就任ほんの2年足らずだけだ

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:04:16.33 ID:4i064WwNO
>>175
本来の給与に戻って、さらに+されてます。自民党サポーターズは金で買収された底辺なんだから可哀想だ。他に分散させて自民党250席ぐらい欲しいと言いなさいw

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:04:25.97 ID:v0x61cTP0
でたーーーwwww


文句があるなら公務員になってみろ奴www

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:05:22.97 ID:zqzxVb77O
公務員の給料下げるのも良いかもね
それなら私は民間に移るだろうし
ただしゴミみたいな公的サービスがゴミ以下になる覚悟は必要だと思う

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:05:31.01 ID:DaWEqcRb0
震災でボーナス削られてたのが2年間経って元の水準に戻っただけなのに
さもボーナス上がったかのように煽る馬鹿がいるのな

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:08:37.89 ID:fkDiw/8M0
>>194
ボーナスだってw。

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:08:46.40 ID:4i064WwNO
>>193
公的サービスとはどんなの?

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:09:41.07 ID:0sXUeahB0
市役所に行って仕事してるふりしてる職員見たらイライラするよね

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:09:46.18 ID:IVSvIsrL0
>>193
恫喝してるつもり?

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:10:40.86 ID:CrDyYrX70
国民だけでなく、公務員、議員にもバッテラ、ブロッコリーは居るにゃ、ぬこにゃ
日本にいながら公務員、関連団体、インフラは共産社会にゃ、ぬこにゃ
ハガキさえあればバッテラでも投票できる欠陥選挙にゃ、ぬこにゃ

 奴隷の消費意欲が墜落して、若者は地方公務員を選び、
 無限倍、責任があり、市場経済に影響ある運送ドライバーが絶滅し
 国は滅ぶ

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:11:24.93 ID:WWsFs8kG0
二桁てタイトルおかしいからw
いいかげん賢くなってくれよ

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:12:42.09 ID:PYcVURg00
>>184
みんな渡辺は野党寄り公明の役目だったのにな。ガス抜き含め
全て反対でもなく筋は通ってた
何がきっかけか知らんけど条件反射で叩かれてたと思うわ
で、あの件がトドメ。自公も突っ走るしかなくなった

その後造反バカ共が維新とぐだって終了

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:13:41.98 ID:zqzxVb77O
>>185
ダウト言われても…地方だが公務員なわけで…
>>186
自分の知る範囲内だけど…無駄飯食いが多いのは事実
能力給や成果主義の取り入れが遅すぎると思う
無駄飯食いを切れない縛りがあるからね…そういう人がずっと残って高給取りになるシステムは間違ってるよなぁ…

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:15:35.94 ID:fkDiw/8M0
公務員の査定

懲戒処分は、手当支給後。
そして、次の手当では、その懲戒処分を考慮しない。
「挨拶が出来て、自分の机の整理整頓が出来るからA評価。」
上司に幼稚園児扱いされている公務員たちw

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:18:07.69 ID:/iNftt7t0
>>150
その二択ならまだ嘲笑の方が良く無いかね?
悪感情ではあろうし、君も良い気分はせんだろうが、
とはいえ「薄給」をさらに減らすようなことは無いだろうし、恨みや憎悪を買う事も無いだろう。

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:19:11.13 ID:I82u5ZVX0
>>203
民間だってそんなもんだ。
上司がちゃんとした査定が出来る人間ばかり・・・
なんてことは、ない。
挨拶だ、机の整理だ、そんなものであんがい
査定なんて決まるもの。
サラリーマンを長くやってれば、そんなこと
いくらでも経験してきただろ?

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:19:47.04 ID:4i064WwNO
返事もねえし、自民党サポーターズは非正規ばっかだな。それでマイホーム買えるわけないわな。株で儲けた人間が、自民党や民主党にもいるだろうな。真っ黒だもな。

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:23:06.34 ID:/Ue1MJH10
解雇ノルマ能力がないのに、高すぎるんだよな。
はっきりいって、転職できないし事務教師などは、
-20%給料下げるべき。そのうえで、市民の評判がいいひとだけ
給料が得るとか。
定型作業しか指定なんだから、300万〜700万給料制限すべきでは?
超絶赤字国家なんだし。黒字だったら文句言わないけどさ。

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:23:15.43 ID:3fnM0rvT0
>>61
そんなに辛いなら民間企業に行けばいいんじゃね?
誰も止めないよ?
さぁ、さぁ、さぁどうぞ

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:23:33.56 ID:lUZjixPP0
>>202
いいほうの公務員さんだね

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:27:10.77 ID:jGuZSmDyO
騒ぐのは、あと3ヶ月だけ待ってくれ。

オレの退職金4500万円がかかってるんだよ。

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:27:39.71 ID:TFY3jPOP0
大阪のおまいら、

某宗教の巣窟はとても静かだ。
街全体がまるで「いま選挙中でない」かのように
静かなムードを作り上げている。

この裏で、某団体はせっせと「期日前投票へ行っている」
のだろう。

無党派のおまいら、現政権に不満のあるおまいら、
【 期 日 前 投 票 】でいいから、

 選 挙 へいこうぜ。 組 織 票 に負けるな。

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:30:55.07 ID:XW+Ekc3f0
人事院解体しないとこの国はつぶれるよ

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:31:31.10 ID:I37owaSW0
部落利権でニートしてるのに、何故か準だか正だか知らんが、満額貰ってるヤツが問題なだけだろ?

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:33:53.96 ID:q7d2Blmh0
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均  <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万 (513)<1.61>
滋賀  727万 (478)<1.52>
東京  821万 (601) <1.37>
岩手  725万 (365)<1.99>
神奈川 818万 (543) <1.51>
三重  722万 (471) <1.53>
大阪  799万 (529) <1.51>
福島  721万 (413) <1.74>
兵庫  797万 (498) <1.60>
群馬  721万 (461) <1.56>
京都  787万 (485) <1.62>
富山  721万 (421) <1.71>
埼玉  774万 (478) <1.62>
青森  721万 (335) <2.15>

許せるのか?  1000兆円の借金は、来年中に1100兆円を超えるんだぞ

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:34:35.53 ID:/uR5FT2k0
>>8
何がそれなりの人材だよw
要らねえよ寄生虫ども。さっさと駆除されてしまえ。

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:35:47.52 ID:fKZvqxlQ0
このバカ国家は数年前のギリシャを忘れてしまったようだ
もう次は共産党しかないな

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:36:49.01 ID:njD0RDod0
>>121
給料の財源が税金だから問題なんじゃないの?
財政赤字1000兆円超えの国で

民間企業は利益出して存続できるわけでその結果が給与に反映されてます

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:40:32.74 ID:LEKooYA20
>>214
これマジ?
大企業よりもらってるじゃん

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:41:09.46 ID:94mUeVEK0
ゲンダイが言うのなら実は大したことないんだろう

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:43:06.42 ID:5LT0r9n20
>>218

俺の勤務する自治体があるが、ありえん

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:43:31.73 ID:NjJJd84n0
>世界の公務員平均年収(2012/6)
>1 日本 898万円、630万(残業無し)
>2 アメリカ 357万円
>3 イギリス 256万円
>4 カナダ 238万円
>5 イタリア 217万円
>6 フランス 198万円
>7 ドイツ 194万円
財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。
経済が厳しくても10%に上げるべき」

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:47:52.90 ID:4pIDWLY30
警察だと職員でも50歳で1000万はもらってるぞ

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:51:08.72 ID:RT7VV4D+0
>>1
平井ぴょん率いるゴキブリネトサポが一杯湧いてますね〜 
http://ouen100.net/%e9%a6%99%e5%b7%9d1%e5%8c%ba/

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:56:30.08 ID:o2fFCqx40
今日も遅くまで働いて
公務員様のために税金を納めます





死ね

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:57:33.12 ID:htOYzaKB0
インフレ率に民間が追いついてないんだろ。
貧乏くさい、

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:57:51.31 ID:/uR5FT2k0
>>190
維新の躍進を阻止したい公務員浪人乙w
お前が公務員になれても、待遇は糞www
笑える

あ。まず公務員試験受からないだろうけど

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:58:14.81 ID:435rZLoF0
いままで減額してた分が元に戻るだけじゃん
それより違憲のチョンへの生活保護を止めろ

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:58:40.38 ID:K/3ja6M/0
底辺はナマポ叩いて
その百倍もらってる公務員はスルー

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:59:13.24 ID:QXU1SQV00
>>220
ソースみせえから言え。寄生虫。ダニ公務員

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:01:11.28 ID:LEKooYA20
公務員優遇体質なんとかしてくれー

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:02:33.73 ID:BC0bn1+A0
もうみんな公務員にしちゃえよ

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:02:56.64 ID:xsbHp4es0
似韓ヒョンデを鵜呑みにする池沼ばかりだなw

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:05:44.64 ID:435rZLoF0
自治労を始めミンス支持の労組が賃上げに熱心だから
ある程度はしょうがない

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:05:57.49 ID:3hgdseHe0
官僚等の自民によって利益を得ている既得権益層が18%ほどおり、
こいつらが自分の利益の為に確実に投票に行き、
残りの不支持の82%がマスコミの情報で諦めて投票に行かず、半分だけが投票すると
自民の票が36%を占める。
選挙は約3割の票を取れば当選する。それで当選ラインだ。
自民の議員は常にそんな仕組みで民意と乖離しながら当選している。

もし82%全体が投票に行けば18%は18%のままで当選はしない。
投票で自分の意思を示す事は無効な事ではない。
変えるのは有権者だ。

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:07:14.72 ID:OyEhcBjx0
地方の端っこの市役所とか偏差値50以下の大卒既卒の滑り止めになってるからな
公務員が人気になって都市部のは倍率が高くなってるが田舎はザルで地力も向上心も無い人間が結構集まってる
こういうところをまずどうにかするべきだろう

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:07:25.57 ID:KS6cvZFZ0
>>234
言ってることは最もだけど、文章長い
選挙行かないようなバカはそんな長い文章読まないよ

せめて3行以内で書かないと

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:08:12.08 ID:PsF4AeVV0
2桁もふえるわけねえだろ
馬鹿なのかこのニュース

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:09:10.81 ID:LEKooYA20
ソースが在日っぽい
信用できんのか?

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:10:02.90 ID:jeYECDwdO
これ地方公務員も増えんの?
だとしたら一体幾ら…
はぁ…

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:10:17.94 ID:+RPygkXK0
公務員は基本給はまぁまぁだけど手当てが尋常じゃないぜ
もちろん賞与もな

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:11:00.11 ID:KS6cvZFZ0
年末だからみんな選挙行かない
行ったとしても、票がバラけて死票になる

その前提で、自民大勝の予測?


小選挙区は「当選圏内にいる反自公候補に入れる」のを徹底する
比例は死票少ないから、好き勝手に入れるでいいと思うんだけど

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:13:23.21 ID:LEKooYA20
>>240
訳わからんいっぱいあるからね
窓口手当なんてものもあるらしいぞ
市民の対応の苦痛に対するものらしい
舐めてんのか

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:16:02.16 ID:wGWyAlI20
なんとかならないのか

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:18:13.56 ID:eyoTFAzK0
これからは公務員復興特別税になるわけか
ちゃんと名称を変えておけよ

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:19:26.47 ID:7aemTuEI0
こんなんじゃ、いくら増税してもお金足りないわけだ。

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:20:24.00 ID:s0Z072L8O
実際オレみたいな高卒地方公務員ってどんな気分で働いてるの?
大卒にバカにされて市民からは税金泥棒って言われて公園回って楽しいか?
飲み会行っても、あー高卒ねキミじゃわかんないよねwって言われるしストレスハンパねーぜ

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:22:54.03 ID:WWsFs8kG0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
消費税を『一律10%以上』にしてる国はないです。
食料品は無税にしたりあっても3%と抑えたり、
生産/流通/小売全てに掛けてるのは日本だけです。
普通の消費税は完成品に1回だけ掛けるものです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:23:00.73 ID:kcMfb36n0
無能者に金をやっても景気の足しにはならん

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:24:29.32 ID:G87NxF080
>>246
じゃあ辞めてしまえよw

実際、高卒でバカにされることなんか有り得ないから
こんな時間に起きててよく仕事になるね
偽公務員さんw

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:24:36.05 ID:/4AMNAg60
維新一択
自民じゃどうやっても公務員に国民が虐殺されるわ。
橋龍はやろうとしたらしいけど。

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:25:29.58 ID:WOSUJ1ww0
公務員の一部、官僚などの力を借りないとまつりごとを転がせない
能無し政治家は奴等に媚び売るしかないからな

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:26:40.97 ID:L0TZZ3Z2O
税金泥棒=公務員 消費税増税はこいつらの餌に消えた

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:27:00.37 ID:OFJ8DG6p0
地方の市役所勤務最強っすわーw

暇だしその地方の民間に比べりゃ給料いいし偉くなれるしw

中央の悪口言って世間の目をそらせるしw

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:30:41.67 ID:Axbm/L620
>>253
あなたは悪い方の公務員さんですね。
せっかくさっきはいい方の公務員さんが来たのに台無しです。

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:30:49.42 ID:G87NxF080
>>253
>暇だしその地方の民間に比べりゃ給料いいし偉くなれるしw

プッww
妄想膨らませてないで、さっさと働けよ
公務員浪人ww

市役所は定年まで係長試験受からない奴がゴロゴロいるぞ

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:31:59.07 ID:4i064WwNO
公務員の給与は異常だが、決めてる自民党が一番異常なんだと気付け。借金はいかほどに増えた?1000兆越えたよな?アホノミクスは日本が借金してものうのうと高級寿司、焼き肉三昧。アホノミクスやな。政治家ではないよ、阿部は

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:35:47.30 ID:LEKooYA20
公務員の給料の為に俺たちは働いてるのか くそが

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:36:24.51 ID:s0Z072L8O
>>249
ウラで高卒くんにやらせりゃいいよって言われてるよ
知らぬが仏だよ
休みたっぷり金はないから体だけは元気
ヤフオクで小遣いかせぐしかない
あとパチンコくらいかな

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:38:18.40 ID:PsF4AeVV0
>>240
公務員の基本給がまあまあとかw低いだろw

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:38:41.87 ID:G87NxF080
>>258
いい大学出てりゃスゴイネー(棒)とは言われるが
市役所で学歴差別は全く無い

公務員浪人ふぜいが知った口聞くなカスw

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:39:02.84 ID:q5vkj/9V0
ぶっ飛ばしてやりたいわ。

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:41:10.20 ID:NCSlCSSp0
公務員様の税金なんだよ。
ナマポと同じレベルだな。

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:41:14.02 ID:OFJ8DG6p0
>>260
地方は出身大学による差別は無いが、出身高校による差別はかなりあるぞw

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:42:11.26 ID:+RPygkXK0
>>259
なめとんかおまえは
民間とか年収250万とかザラだぞ
もちろん賞与も無い

ふざけてるのかおまえ

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:42:30.57 ID:4i064WwNO
頭の良い人に聞きます。今多額の年金貰ってる方々が亡くなりましたとして、人口はいずれ少子化になる。日本は少数精鋭で頑張るの?少子化では税収も増えないだろうに。奴隷制度みたいなんだが

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:43:06.90 ID:G87NxF080
>>263
ねえよアホwwwww

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:43:13.79 ID:hBbe45Du0
日本マジでおかしい
一千兆円以上、国に借金あって何やってんだよ
むしろ公務員の給料半分にしろよ
アホか

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:43:39.12 ID:lrnz1Z1L0
>>1
問題ないし

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:44:35.31 ID:PsF4AeVV0
>>264
ザラではない
お前が勉強してこなかっただけ

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:44:50.96 ID:OyEhcBjx0
>>240
結構楽らしいしな
知り合いは朝礼終わったらまずはタバコ吸いに行って夕方になったら帰る事しか考えてないって言ってたわ
もちろん忙しい時もあるとは言ってたが基本的に18時半にはパチ屋に言って週末は飲みか徹マン
配属した課にもよるんだろうけどストレスとは無縁そうだった

>>246
民間でもそういうのはある
高卒はもちろん大卒でも高卒上司に、大学出たからあーだこーだ言われるし何処に行ってもオッさんはウザい
そういうのから解放されるには結局独立して1人でやるしかないんじゃないかな
波はあるけど技術職でパイプ作ればかなり稼げる

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:45:12.34 ID:s0Z072L8O
>>260
身内からも高卒のくせに地方公務員だから休みだらけでだらだら暮らして生意気だって言われてる
いまだに2DK暮らしだけど退職金が出たら考えるつもり年金は減らさないでほしいな
高卒でも差別はないよ表むきはね

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:45:26.89 ID:6Io/6rHWO
このスレタイ、書き方がイヤラシいな

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:46:39.56 ID:G87NxF080
>>271
じゃあ公務員の証拠みせてみろw

公務員浪人のくせにw

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:46:41.22 ID:+RPygkXK0
>>269
ザラです
そしてうちは夫婦で公務員ですが何か?

もっと言ってやろうか
俺自身は実質的な仕事はしてません

なんでかって?下請けにやらせてるから

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:46:59.31 ID:PsF4AeVV0
250万とか非正規入れても平均未満wwwwwwww

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:48:43.91 ID:qcnum24a0
国民に増税を押しつけといて、テメーらだけは報酬増やしてんだから
こいつら腐りきってるよなw

他国なら暴動焼き打ちもんだ

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:48:53.85 ID:G87NxF080
>>271
>高卒でも差別はないよ表むきはね

定年間際の糞ジジイに高卒がゴロゴロいるのに、差別があるわけないだろ
この腐れ浪人がw

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:48:57.76 ID:PsF4AeVV0
お、自称公務員の維新工作員まででてきたな

年収250なんて底辺中の底辺だよwwwwwwwww

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:49:13.53 ID:5a3X8Wbh0
>おかしくないか

自民党政府ですからちっともおかしくありませんよ
そもそも国民が選んだのですから

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:50:28.21 ID:PsF4AeVV0
だいたいなに「なめとんのか」ってwwwwwwwwwwwww

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:51:04.17 ID:s0Z072L8O
>>263
工業とか商業とか二部はカス扱い
公立下から三つまではヤンキー扱い
オレ昔悪かったんすよーなんて飲み会で酔って言ったら翌日から白いクリスマス

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:51:04.53 ID:6eWfDRkQ0
あーむかつく!
大暴れしたいわっ!!!

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:51:09.83 ID:Fw6O5N43O
クソノミクス刺されて死ね(笑)

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:52:00.18 ID:PsF4AeVV0
大して税金を収めてないやつらが必死でワラタwww

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:53:12.91 ID:ZqdOSroi0
へえ、物価高騰で死にそう、とか、格差拡大で死ぬぅぅぅ、安倍死ね死ね!!!とか
言ってるネラーから、年収250以下に違いない。と思っていたけどなw

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:53:51.36 ID:G87NxF080
>>281
自演してんじゃねーよ。末尾大文字のオーw
パソとスマホで声掛け合ってんのか?
公務員コンプのクズwwww

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:53:53.48 ID:c7uyAAtv0
おかしいといえばおかしいが
夕張見ても判るように金になるから公務員やってるやつが大半なわけで

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:54:13.05 ID:+RPygkXK0
公務員は形骸化しすぎやねん
それも何十年も昔からな

うちの世帯(自分と嫁)年収1400万近くあるけど
下請けの正社員の年収300万届いてないからね

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:56:30.28 ID:GkvsQebc0
自分の赤字なら返そうと必死になるが、まとまって国というグループに
なると誰も返そうとしない。

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:56:58.95 ID:s0Z072L8O
>>277
高卒は飲み屋でも行っちゃいけない店あるんだよ
地方は飲み屋少ないから住み分けがハンパない
間違って顔だすとあいつなんとか高卒だぜ、なに勘違いしてんだ女なんかつけるなよって言われてる
階級の中にまた階級がある世の中

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:58:01.21 ID:G87NxF080
>>290
コッソリ、飲み屋の話に摩り替える偽公務員w
公務員の証拠みせて♡

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:58:19.74 ID:Tq/Usi83O
国家公務員の給与体系を決めているのは人事院。
だから世間離れした査定をして、公務員の給与がアップすることになる。
国家公務員法を改正して、人事院の査定に外部監査が入るようにするだけで、消費税増税・国家公務員給与アップ・国の借金大幅アップなんて、国民を馬鹿にしたことは減る。そうすれば、こんな公務員バッシングはすぐ無くなるよ。

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:59:23.40 ID:V5ED5Saj0
給料なんかナンボ増やしてもいいよ
だけどさ、年金額をみてみろ
あまりにも国民年金受給者と差がありすぎだろ

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:59:24.51 ID:fnA3gbnM0
公務員は高学歴若手の給与低すぎ、低学歴老人の給与高杉
日本の縮図だわ

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:59:34.13 ID:StkKE1CU0
この時間に公務員擁護してる奴は公務員試験勉強中のニートだろ
お前は受からねーから安心しろ

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:00:29.07 ID:rn9fZFMVO
なぜ正社員にだけボーナスが支払われるのか?

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:01:54.62 ID:s0Z072L8O
>>292
それはない
高卒だけどわかる
公務員は学生生活の延長だからチャイムで縛られてるし給料年金退職金は保証されてる
仕出し弁当350円でオレが公務員ってわかるはず
わかるやつには

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:02:22.68 ID:+RPygkXK0
この日本国内で世帯年収が1000万超える世帯がどんだけいるか分かってる?
%にしたら11%ね

公務員の給料が安い?
寝言は寝て言え

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:03:29.93 ID:G87NxF080
>>297
>仕出し弁当350円でオレが公務員ってわかるはず

ハア?www
バカじゃねーのお前wwwwww
それの何が証拠になるんだよww

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:05:36.27 ID:yA2ssE5p0
増税もアベノミクスも役人、資本家の火事場泥棒に過ぎなかったと
分かるのは数年後だ。
来るべき大波乱に備えての彼らの自己防衛策、蓄えのない
一般国民の 生活は 窮乏を覚悟しておいた方がいい。
アベノミクスとは破綻を前提にした窮余の策と理解すべき。
財政改革に消極的で展望がないのは目的がそこにはないからだ。
守ろうと備えている国家の統治体制を今更取り崩すわけがない。
現行の国家財政が既に非常事態に突入していると考えれば、
国の統治を支える公務体制と産業資本を守るために手段を
選ばす政策選択することは充分に考えられる。
日本の国家財政は遠からず破綻させられると見るべき。

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:05:48.98 ID:s0Z072L8O
>>299
カラコロ350円カラメン400円飯増し50円
これが公務員待遇
わかるやつにはわかるはず

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:05:55.75 ID:FTNXJcVT0
”失われた15年で現在残っている被雇用者はおららくチョンなのでそれらをクビにする!”
”チョンの経済的逃げ切りは許さない”
”正社員として逃げ切っているものの中でチョンであるものの魔女狩りを行うべき!”

という認識が
現在日本人の共通の認識にある。

具体的には、戸籍簿で5世代(あたり)に渡り家系を調べ日本直系であることを証明されなければ現職の正社員公務員またはこれから職に就く者は正社員雇用できないようにする
とし、これが今の日本人の共通の認識であるように感じる。自民ならではの役人としての実務能力の強みもチョン排除作業という名目で発揮できるし自民の株があがる。

これらは日本人の共通の認識というのはすでにもうなっている件。
自民党はこのような対策をどんどん投入する計画だろうな。間違いなく。

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:06:39.85 ID:sDWMYUFd0
ネトウヨの望んだ世界だからしょうがない

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:06:40.70 ID:eQ28fAYT0
議員定数の削減も公務員改革制度も進んでいない

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:07:58.38 ID:G87NxF080
>>301
全く関係ねーよw
ソースだせ

つかそんなのが証拠って言い張ってる時点で
他に出すものが無いってことじゃん
偽公務員www

お前が公務員試験浪人だってことはとっくにバレてんだよw

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:08:21.78 ID:OyEhcBjx0
>>297
仕出し弁当と言ってもピンキリだからなあ
まぁ350円はかなり安いけど
そこそこのグレードでその値段なら公務員かどうかはわからんが職や組織の在り方が結構特殊なんだろうなとは思う

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:09:20.21 ID:rGz7Aw9+0
>>304
民主党の票田だからね

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:09:43.87 ID:LtXywa8Y0
今テレビ(TBSニュースバード)見てたんだが、元公務員がリゾートホテルの会員権(1000万)を
「そんなに高くない」とかほざいてたでござる・・・

氏ねw

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:10:33.54 ID:fnA3gbnM0
>>301
無理すんなよ
早く寝て仕事探せ

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:10:38.34 ID:StkKE1CU0
弁当とかどうでもいんだよ
問題は民主党に変わったとしても
公務員の待遇は変わらないだろうということやな
民主党は官僚には厳しいけど一般公務員には優しいし

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:10:54.30 ID:Z65MELCL0
2年で100万円以上を被災地に差し上げて元にもどったらこのザマですか、そうですか・・・

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:11:24.23 ID:s0Z072L8O
>>305
ソースなら生協のやつをカラコロにかけるのがデフォだ
ぜいたくにやるならメンタイ乗せ50円増し
わかるやつにはわかるはず
公務員待遇な

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:11:42.49 ID:uhH52Eds0
最近物欲と金欲が無くなって来たわ

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:11:45.79 ID:G87NxF080
仕出し弁当なんか、しょちゅう営業が来て競合すれば値下げ合戦になる
公務員価格とか聞いたことねえよ
何のメリットがあるんだ?w

ID:s0Z072L8Oの公務員浪人は頭が悪すぎるww

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:11:55.81 ID:+RPygkXK0
これは地方自治体にもよるだろうけど
うちは採用枠年々減ってるし定年退職する人の退職金も昔よりは下げられてると聞いた
採用人員を減らしてるのは事実だけど業務委託で民間企業に実務させてるから俺自身はほぼ仕事してない
ただそこにいるのが仕事みたいなもの
下請けから情報仕入れて指示するだけ 以下ループ

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:11:58.67 ID:PsF4AeVV0
面白すぎ
平日朝の三時頃に自称公務員がでてきてそろいもそろってハシシタ支持www

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:12:48.20 ID:G87NxF080
>>312
証拠にならんぞ。偽公務員w
さっさと勉強に戻れよアホ

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:12:53.71 ID:mI7KUBvU0
自民党を勝たせ過ぎるとろくなことないぞ。
リアル・モノポリーの世界になってしまう。

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:13:02.56 ID:xqNSQV+10
>>305
おまえいい加減にしろよ
公務員だろうが公務員じゃなかろうがいいだろうが。
内情を知ってるってことは関係者ってことでいいじゃねーか。めんどくせーやつだな。

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:13:21.41 ID:PsF4AeVV0
298 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 04:02:22.68 ID:+RPygkXK0
この日本国内で世帯年収が1000万超える世帯がどんだけいるか分かってる?
%にしたら11%ね


な、公務員じゃなかったろww

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:14:01.31 ID:+RPygkXK0
金土休みの公務員がここにいるんだが?w

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:14:28.90 ID:G87NxF080
>>319
ID変えてまた自演か?ww
もっとバレないやり方しろよww

だから公務員試験ごときにいつまでも受からないんだよ
万年公務員浪人ぷっ

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:14:59.42 ID:PsF4AeVV0
働いてる人間はそもそもサイクルが狂うからこんな時間にネットやらんのだわw
暇な学生かニート

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:15:09.64 ID:+RPygkXK0
おまえの中では公務員=土日休みなんだなW

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:15:41.92 ID:U4GWI8SX0
https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fgendai.ismedia.jp%2Farticles%2F-%2F41299
国の借金が大変じゃーと国民洗脳して、自分達のボーナス増やすたぁ、ふてぇ野郎だ、二枚舌め!

twitter

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:15:59.89 ID:44vjQUcm0
日本がギリシャになるって、このことだったのか・・・

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:16:00.47 ID:PsF4AeVV0
321 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 04:14:01.31 ID:+RPygkXK0
金土休みの公務員がここにいるんだが?w





298 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/05(金) 04:02:22.68 ID:+RPygkXK0
この日本国内で世帯年収が1000万超える世帯がどんだけいるか分かってる?
%にしたら11%ね

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:16:07.58 ID:G87NxF080
>>324
夫婦そろって公務員のはずのお前が仕事を下請けに全部やらせてるってどういう意味?w
>>274
また嘘ついたねw

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:16:43.22 ID:s0Z072L8O
>>317
オレらの世界は一人称はワタシだから
上に呼ばれたら食事してからすぐに行きますだから
これはわかるやつにはわかるはず絶対に

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:17:26.09 ID:+RPygkXK0
>>328
実務は下請けにやらせてる

実務は 下請けに 委託してるの

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:18:01.53 ID:PsF4AeVV0
ガラケーとPCで公務員のフリしてハシシタ支持活動ww
世帯収入が1000万がどうたらいってるけど
個人年収250万未満も10%台というのが滑稽

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:18:15.60 ID:G87NxF080
>>329
全く証拠にならんねww

他に証拠出せないんだろ?公務員試験浪人だから?w
もうバレてるってw

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:18:45.54 ID:fnA3gbnM0
>>329
社会人なら普通なんだよなあ…w

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:19:05.10 ID:sGeAhtT60
その昔、百姓一揆というのがあってだな

歴史は繰り返す

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:19:14.43 ID:LS+opbB20
25兆円も人件費かけてるんだってな。
ところで税の収入っていくらなのよ?

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:19:17.46 ID:G87NxF080
>>330
つまり公務員の仕事内容を知らないってことだねw

業者呼んであと勝手にしてっていうのが公務員の仕事だと思ってるでしょ?
バカ丸出しww

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:19:34.23 ID:+RPygkXK0
>>331
世帯年収250万以下の世帯は25%超だろ
滑稽W

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:19:47.43 ID:PsF4AeVV0
【衆院選】維新・橋下代表「無駄な公共工事をやるぐらいなら5000万人に10万円の商品券を配ったらいい、これがイシンノミクスだ」 ★7 [転載禁止]c2ch.net
449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/12/05(金) 03:01:16.63 ID:s0Z072L8O
住民税会社で徴収しろって通知がきたぞ
国も本気でつぶしにきたな
おまえらホントジタミでいいのか?
オレは維新に入れる

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:21:01.57 ID:h+I3bAty0
赤字なのにボーナス出るって意味わからない。

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:21:05.84 ID:+RPygkXK0
おまえらみたいな社会に出たことの無い若輩者には分からないだろうね
なんで業務委託しているのか
なんで俺が金土休みで日曜日出勤なのかがさW

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:21:08.95 ID:PsF4AeVV0
>>337
別の国の住人のようだなw
http://doda.jp/guide/heikin/

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:21:59.78 ID:Fd2m1B340
業績不振で設備の維持ができないので社員の皆さんには減給で協力してください

減給したが業績不振のまま、そして設備投資もせずに経営者のみボーナス大幅アップ

こんな会社ねーよ
ジリ貧で倒産するわ

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:22:10.67 ID:s0Z072L8O
>>338
ごめんなさい
わたしがやりました。

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:22:17.21 ID:PsF4AeVV0
>>340
ハシシタのばらまく10万に期待してないでいい加減仕事さがしたほうがいいよおじさん

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:22:27.14 ID:G87NxF080
>>340
>おまえらみたいな社会に出たことの無い若輩者には分からないだろうね
>なんで俺が金土休みで日曜日出勤なのかがさW

むしろバレバレだろww
公務員になったことない。バカ浪人乙ww←これ

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:22:40.01 ID:+RPygkXK0
>>341
DUDAwwwwwww

市役所行って市政だよりもらってこいよ

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:23:37.06 ID:PsF4AeVV0
ID:+RPygkXK0
ID:s0Z072L8O

ついに平日の朝3時から2chで維新支持活動をする自称公務員まで現れたwww

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:23:49.25 ID:BIttWTot0
おかしくなイカ?

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:24:38.84 ID:+RPygkXK0
ちなみに日曜は休出扱いだから手当て付くよ
おまえらには分からんだろうがなW

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:24:44.13 ID:3B9LF4zB0
遠慮せず消費に還元
不足気味の日用品、補充

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:25:15.75 ID:PsF4AeVV0
そ、そうだな、ネット工作手当てがつくかもな・・・

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:25:38.18 ID:fiJnLP1T0
僕は経産省に勤めていますが日給の非常勤なのでボーナスはありません……
昇給もありません
自称公務員でごめんなさい
月に17日しか働いていません
ちなみに交通費なども含めた手当ては一切ありません
もちろん残業もありません
そもそも残業自体がありません
というかノルマがありません
一日中ぼーっとしてても何も言われません
仕事は民間ではありえないくらいに楽勝ですw

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:25:45.56 ID:G87NxF080
>>349
予算なきゃつかねーよww
つか普通代休にするだろ
さすが偽公務員www

さっさと無駄な試験勉強に戻れよカス

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:26:10.29 ID:mI7KUBvU0
そもそも公務員にボーナスがあること自体おかしい。

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:26:53.85 ID:PsF4AeVV0
そういやハシシタのフォロワーってゴーストだらけらしいなww

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:26:58.28 ID:s0Z072L8O
>>352
変な調査表毎年送ってくるのやめてもらえませんか?

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:27:54.22 ID:aqBk7XUS0
キャリア組とかにボーナスどんどん払わないと
優秀な人は海外に出ちゃうよ
それでもいいのかな?

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:27:55.58 ID:PYcVURg00
盛り上がってる

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:27:56.09 ID:G87NxF080
>>356
どうした偽公務員。証拠はよw
辞令か給料明細みせろよコラ

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:28:24.37 ID:snXGjGPX0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:29:05.53 ID:PsF4AeVV0
選挙になるといつもそうだ
維新ネット工作員が公務員関係で必死に宣伝www

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:29:10.20 ID:+RPygkXK0
>>353
試験は16年前に終わったよ
予算があるからつくんだろ
予算が無かったら下請けに仕事振れないしな

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:30:14.15 ID:s0Z072L8O
>>359
海の上で半年生活したらわかるよ

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:30:29.30 ID:snXGjGPX0
難関試験をクリアしたんだから高給ボーナス当然だろw

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:30:38.93 ID:PsF4AeVV0
ID:s0Z072L8O
ID:+RPygkXK0

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:30:47.91 ID:Nr3CEJCe0
国家より地方をどうにかしろよ
国家は今くらいでいいんじゃねーの

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:32:06.65 ID:+RPygkXK0
うちの両親が公務員になった頃は試験は形式的には今と同様にあったけど
コネ採用普通にあったしそれを裏口入社とは呼ばなかった
そんな時代から公務員てのは守られてるってことね

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:33:01.24 ID:G87NxF080
>>362
>予算があるからつくんだろ
>予算が無かったら下請けに仕事振れないしな

つまり予算の付け方を知らないと?w
はいニセモノ確定w


>>363
思わせぶりなことを書いて証拠だせないクズw
地方公務員でどうやって船に半年乗るんだよww
嘘ばっかりだなお前

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:33:39.20 ID:PsF4AeVV0
ID:+RPygkXK0
自称公務員の書き込み
2014/12/05(金) 02:02:06.95
〜2014/12/05(金) 04:32:06.65

ちなみに「なめとんのか」という書き込みから関西人であることが予測できる


結論
維新工作員

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:35:02.47 ID:9XES6eFm0
日本の行政サービスは世界一なので公務員の給料が高くても仕方ないのです

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:35:03.46 ID:G87NxF080
>>363
さっき公園回ってどうのこうの、市民から税金泥棒言われるって書いてたってことは
市役所勤務って設定だよな?w 半年船?w

246 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/05(金) 03:20:24.00 ID:s0Z072L8O [1/12]
実際オレみたいな高卒地方公務員ってどんな気分で働いてるの?
大卒にバカにされて市民からは税金泥棒って言われて公園回って楽しいか?

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:36:03.02 ID:U4GWI8SX0
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK01H26_R01C14A2000000/
低年金者への月5000円の支給延期 首相が方針表明

国家公務員は賞与16.5%増という試算も
12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。
https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fgendai.ismedia.jp%2Farticles%2F-%2F41299
国の借金が大変じゃーと国民洗脳して、自分達のボーナス増やすたぁ、ふてぇ野郎だ、二枚舌め!

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:37:56.66 ID:LG72Ld950
バイトじゃダメなの?

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:41:36.79 ID:G87NxF080
>>362
>予算が無かったら下請けに仕事振れないしな

業者に出す委託費に、公務員の残業代が含まれてるんだぁ?
面白いねーキミw
公務員試験の教科書に予算の付け方なんか載ってないもんねww

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:42:29.44 ID:CyQOhkbt0
>>1
オレが入れなくても自民大勝するみたいだから
今回は公務員給与削減を公約にしてる維新に入れよ

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:44:54.71 ID:c6Wuv2xv0
人件費を減らして防犯カメラを設置しない搾取組織よ莫大な予算
http://gazo.shitao.info/r/i/20141101173600_000.png

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:45:06.32 ID:GChLbMBJO
アベノミクスだかなんだが知らねーけど俺は商売始めて9年になるが前年比を割った事が一度もない。
ただひとつ嫌なことは売上から消費税分を預からなければいけないこと。
そこで思うのは年商の少ない経営者なんて借金の返済もあるし生活だって厳しいんだから年商1億未満はノーチャージにしろよ。
金持ちになったらその分還元してやるよ。

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:45:11.09 ID:ubohO6Wh0
公務員の約半数は教員で構成されてます
残業しても給料は増えません
平均800万とか大嘘です。もっと少ないです

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:51:29.52 ID:VTLyQNypO
公務員のボーナスは現物支給か商品券にしろ嫌でも消費しなきゃ株式投資に回すのが落ちだから

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:53:01.03 ID:LG72Ld950
初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?142292-142292-fl

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:54:11.40 ID:G87NxF080
ID:s0Z072L8O
ID:+RPygkXK0

が同時に消えたww

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:54:58.45 ID:B3sNHD3W0
みんな選挙に行こう  そして【自民党・公明党の対抗馬に投票】しよう!
選挙に行かないと自公の勝ちになるが、選挙行って自公の対抗馬に投票したら、政権交代が起こせます!
選挙に行っても変わらない・・・  じゃない! 今回ばかりは選挙に行って変えるんだ!!
(共産党などの理想を言う政党に入れるのではなく) ご自身の選挙区の2位候補になりそうな【自民公明以外の】政党に入れましょう
http://ouen100.net/

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:56:56.85 ID:U4GWI8SX0
国家公務員は賞与16.5%増という試算も
12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。
https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fgendai.ismedia.jp%2Farticles%2F-%2F41299

twitter

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:58:10.67 ID:U4GWI8SX0
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK01H26_R01C14A2000000/
低年金者への月5000円の支給延期 首相が方針表明

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:59:50.62 ID:dL9YXLkY0
さよなら安倍政権のサイトがいいよ
みんな見ましょう

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:59:59.66 ID:37Yty3/C0
公務員に払う金かるなら
増税しなくてもいいだろ

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:00:35.69 ID:+eYXpHojO
ボーナスに見合った仕事してねえだろ!てめえらだけ税金で私腹を肥やしやがって!心が痛まねえのかこいつら

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:03:12.10 ID:lQyB3bqZ0
公務員を養うための消費増税

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:03:27.31 ID:QZ9F62CR0
ネット社会で公務員不評だし
私AV女優や風俗で飯食ってますと公務員は同等でいいじゃん、もう

もう国民から恨まれてますよ?と推測した記事なんだろうけど
胸張って私は公務員です!って言えない世の中なのかもな

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:05:26.47 ID:fnA3gbnM0
>>389
ネット社会で胸張れるのはニートだけだからね、しょうがないね

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:05:33.89 ID:K9RWVMy60
今でも役所の職員駐車場には、いい車が並んでるが
公務員を通じて自動車メーカーを援助してるわけだ

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:06:06.69 ID:c6Wuv2xv0
>>378
じゃあ、教員の負担を減らすために、小学校は全国統一でテレビで授業しようぜ!
毎日5時間授業  
月曜 算数
火曜 国語
水曜 算数
木曜 国語
金曜 算数
土曜 国語
日曜 休み

1年〜6年まで6人の教師でOK

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:06:18.01 ID:17yrjSu30
>>63

      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:11:22.82 ID:RwmJhJsF0
概算請求関連の書類作りとか調査ものとかで、日付が変わるまで連日仕事やってるのに
17時に帰れて仕事何もやってないところとか本当にあるの?
あるんならぜひ異動したいわww

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:11:49.27 ID:ZFUihKrr0
俺も維新に入れる
自治労の支援も得てない自民党が増やすって意味わからん
増やすにしたって一気に増やさねえでちびっとずつってのが常識だろ
おまけに国会議員の給料どかった増やしやがって何考えてんだ
ねらーに他人の幸福喜ぶ人格者なんているわけ無いだろ

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:15:34.23 ID:7I5zkLiW0
ID:s0Z072L8O
ID:+RPygkXK0

公務員浪人している糞ニートか?

397 :イモー虫@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:25:15.81 ID:wouzsNdRO
全農林事件を鑑みたら公僕に投票権を与えるのはおかしい

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:26:51.23 ID:j2vpl7ZLO
>>397
選挙権あるのがおかしいよね
無くて当たり前

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:28:53.76 ID:GskohJxR0
ギリシャみたいになれ!!w

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:29:14.29 ID:CJyVsRdB0
維新に潰してもらうしかないよな

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:37:41.07 ID:xSNIqziPO
増税の必要なかったよな

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:42:17.09 ID:MCMiZmQC0
>>394
>概算請求関連の書類作りとか調査ものとかで、日付が変わるまで連日仕事やってるのに

概算請求なんて聞いたことない

概算要求なら聞いたことあるけど

偽公務員が書き込みするとすぐボロが出るね

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:47:45.75 ID:z5AJdCq60
>>394
連日日付が変わるまで仕事してるのに、今の時間2ch出来るのか?

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:49:33.82 ID:lQyB3bqZ0
公務員は自分の所属する組織関連の選挙では
投票権を無くすべき

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:49:57.78 ID:hvZ/PSIbO
大した仕事もしてないくせに税金だけ搾取するんだな

よっ、税金御殿!税金カー!

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:50:19.97 ID:DN9A9tqr0
自民に入れても俺らフツーの庶民にはデメリットしかないよな…。

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:51:38.58 ID:RwmJhJsF0
>>402
そりゃ世間一般はね
場合によってはそういう言い方するし、別の言い回しもする
あんた、実際の実務経験ないだろww

>>403
朝は普通に8時半なんで
そろそろ出勤です

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:52:20.00 ID:IQHKmlKe0
ID:s0Z072L8O
ID:+RPygkXK0
ID:RwmJhJsF0

公務員浪人している糞ニート乙www

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:54:06.38 ID:l8JhP+wc0
そもそも公務員にボーナスとかあるのがおかしい

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:54:41.57 ID:DN9A9tqr0
公務員=コソドロ

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:54:41.45 ID:ngPsHVfz0
>>407
要求と、請求は言葉の意味が違うぞww
調べてみろバカニートw

そんなアタマじゃ何年受験しても無駄ワラ

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:54:45.66 ID:xSNIqziPO
>>389
いや公務員=ナマポな

彼らは税金にたかる寄生虫ですよ

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:55:59.82 ID:sNe2XEkX0
嫁は公務員だが維新に入れるよ。
一時的に収入が減るかもしれんが、公務員の給与が消費に回るようなとこに突っ込まれて
景気が上向けば、巡り巡って公務員の給与も戻るしね。最悪財政破綻すれば
公務員の給与支払いが停止するなんてことありうる。実際ギリシャかどっかで起こったよな

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:56:30.67 ID:oao/+8cW0
公務員が嫌いなみなさんが
カルトと一体の自民に投票
するから久々に給料アップ
するよ

自分は組合推薦の民主に
しか投票したことないけど

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:58:30.61 ID:RwmJhJsF0
>>411
昨日やってたのが概算うんたら請求とか言う書類作りだったんだよ
はいはい、違っててもいいよそれでw

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:58:48.84 ID:46FnMsEi0
>>407
略すならわかるけど、概算"請求"なんて言わないだろww
公務員になりたい糞浪人が、公務員のフリしてうっかりボロ出したと考えるとシックリくる
バカだなお前

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:59:47.27 ID:G5dxNt6q0
民主の震災予算確保の時限立法で一時的に7.8%下がってただけなのに
こういう記事は悪意しかないな

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 05:59:50.41 ID:46FnMsEi0
>>415
だから請求なんてデキネーってwwwww

バカ浪人死ね

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:00:03.93 ID:DN9A9tqr0
このまま言ったら経済破綻して、公務員は真っ先に暴徒に殺されるからな。
当然の報いだwww

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:01:00.89 ID:ZimansQv0
ゲンダイのことか

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:01:15.44 ID:l1lePw1T0
公務員の給料はもっとあげるべき。
特に教員は。

自衛隊とか警察はもっと差別をつけよう。
高卒か大卒かを。

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:01:52.92 ID:G5dxNt6q0
政治家の責任範囲と役人の責任範囲をごっちゃにして
都合悪い時役人に振るハシゲ党はダメだろw

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:02:38.96 ID:240Yhozg0
>>415
嘘コキ書類作成で忙しいのか?w

寝る時間2-3時間で2chに噛り付くとか、どんだけ2ch中毒だよ
キチガイ浪人生がww

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:04:39.29 ID:QvUzQOm50
日本は公務員天国だからな

馬鹿な庶民が宝くじなんかを買ってるが、あれも天下り役人が私腹肥やす為の仕組みだかんな

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:05:12.45 ID:hNBIgF9T0
>>407
>朝は普通に8時半なんで
>そろそろ出勤です

朝6時出勤前に2chとか糞ワロタwww
もっとマシな嘘つけよ
糞浪人

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:08:13.50 ID:Y9OrNE3b0
日本のギリシャ化ですな。

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:08:29.70 ID:fqtyIvZY0
>>122
小さな卸売店で、在庫管理を手書きでやってた。
在庫管理のじーさんが、「いやぁ、結構面倒でね」っていってた。
バイトで行ってたAさんが、Excelマクロで簡単な在庫管理VBAを作った。
じーさんは、倉庫係に回されて体ぶっ壊して辞めた。

って話に通ずるな。

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:08:45.20 ID:DN9A9tqr0
大体、これまで借金増やしてきた連中の給料は増やすんじゃなく
減らさないかんだろ。
自分等で作った借金は公務員らが自己責任で返せや。
公務員は借金増やすだけのマジキチ。
一度全員死刑にすべき。

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:08:48.94 ID:eJEUfYDj0
公務員が国を滅ぼす!
http://i.imgur.com/3Nw2KQN.jpg
地方公務員でも、本当はこんなに貰っていますよ

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:10:59.06 ID:Y28ud3680
>>27
いまどきチョンですら
ネットで住民票とれるぞw

時代がちがうんだ

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:12:33.76 ID:EhMs58q00
>>407
公務員きどりのアホ浪人ワラタwww
気分よかったか?一生ホンモノにはなれそうにないなww

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:12:44.17 ID:W0Ac89dc0
税金で公務員の票を買い取っただけだろう
輝く専横アベチョンGJ

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:19:31.73 ID:HLfl6v1v0
つまり今度の選挙は維新に入れろってことか

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:20:53.52 ID:m1FTddij0
>1
>法人復興税は前倒しで廃止されたが、所得税への上乗せは25年間と
いうことになっており、今も続いている。年間の税収増は、所得税の上乗せ分だけで3000億円にのぼ
る。

この記事書いたヤツあほだろ。
法人復興税と公務員ボーナス、所得税の上乗せ分絡めて偏向記事書くなよ。
公務員も納税者だろうがw

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:21:41.76 ID:RqbksvLs0
リアルに日本の寿命が縮んで来たなw

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:22:42.68 ID:thgALCol0
増税して公務員の給料増やすのは日本だけ!

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:22:42.86 ID:Kk596tlp0
改革は、自公ではできない事は、明白である。
あとは、維新にしてもらうよりないが
・マスコミは橋本維新をよく言わない。(マスコミも維新に叩かれるから)
   https://www.youtube.com/watch?v=BGv9DejlNtM   ↑
・党首討論の動画 ↓
   https://www.youtube.com/watch?v=gLk7gPlXDwM

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:23:40.31 ID:ubohO6Wh0
>>392
ご冗談をw
塾じゃないんだからそんなんじゃ無理だよ。お勉強を教えるだけじゃないんだ

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:24:22.09 ID:7d+Li25P0
選挙で自民が勝てば公務員の給与はそのまま。野党が勝てば減額されるぞって
いう選挙ありきの票集め。

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:24:23.52 ID:Sz+YASs+0
結局は政治家が悪い

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:24:53.80 ID:OW2+9Du30
地震の復興と銘打って減らしてたものを元に戻しただけで凄い増やしたとか言われる公務員可哀想

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:24:59.86 ID:XpYP5CgL0
>>434
民間は苦しんで増税分を払ってるのに、公務員は高給がさらにアップして支払いができるなんていうバカな話許されるわけないだろ。

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:26:22.43 ID:0h0jChog0
結局は民主も公務員のために天下りをしやすいように
法改正したっけ。

もう日本は終わるよ。
安倍は小梨で日本の将来なんか関係ないし。

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:26:24.16 ID:G2fDnFgV0
ごちゃごちゃ言い訳してるけど

結局増税して税収は増えたの?

国の借金(爆笑)はどうなったの?

国民の恐怖煽って増税して私腹を肥やすという目的は微塵も無いの?

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:26:38.62 ID:hfuOjH4d0
>>122
税金に群がる寄生虫は死ね。駆除あるのみ。

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:27:50.01 ID:m1FTddij0
>>442
公務員が高給って?

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:28:51.64 ID:lJ7TYrGe0
>>392
学校は勉強を教えるところじゃねーぞw
公立小中・底辺高は子供が非行や犯罪に走らないための隔離・更生施設だぞw
まあ無駄な授業するだけの教員の雇用を保護するのも目的か

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:30:12.42 ID:AZCBC+pd0
増税増税で家計が苦しいのに公務員は増収かよ
氏ねよ

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:31:57.81 ID:8vFCn7nG0
>>446
どうせお前が公務員になれることないから気にすんな

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:34:19.45 ID:lJ7TYrGe0
なりたい職業がトップクラスなのに公務員を叩きまくってるから矛盾だらけw
心配しなくても公務員なんて今の半分以下になる。団塊の世代が大量に辞めていくから
採用を絞るだけ、減った分は非正規で現在急増中w

公務員叩いて、成った職業が非正規の公務員
何だか間抜け過ぎて笑えるw

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:35:32.62 ID:dL9YXLkY0
テレビもおかしいよな
消費税アップ先送りでどうなる社会保障なんて不安煽って一方はこれだよ

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:37:37.73 ID:POSnfiI1O
官僚が潤うと世が廃れる。
これは歴史が物語っている。


歴史疎いけど、たぶんそう

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:42:28.56 ID:rhqNyCCI0
>>450
お前が公務員になりたいんだろ?
それで浪人中とww
自分が目指してる職業の待遇が悪くなったらバカ臭いもんな

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:42:35.74 ID:Aq7f8/I+0
とんでもねえ、と言いたいが嫁さん公務員だから、いい話だなあ、になっちゃう

主夫になることを割りと真剣に考えてるこの頃

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:44:14.18 ID:QvUzQOm50
代々公務員の家は豪邸多いもんな

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:44:27.49 ID:sNe2XEkX0
>>444
4.4兆円くらい増える見込みだけど何が言いたいの?
ちなみに消費税の増加分は4.5兆円。

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:44:47.03 ID:0eMtyA8A0
>>413
公務員の給料を減らしたって景気はよくならんよ
今まで何を見てきたの?
一部の富裕層が、さらに肥え太るだけ
やつらは貪欲だから、お前らに金は回さんよ、

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:45:59.60 ID:r7gKe0pp0
>>457
わかった。じゃあ公務員の給料を減らそうw

公務員さんは優秀だからすぐ他で仕事みつけるよ^^

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:47:26.12 ID:Wy2j1WXD0
さあ、日本版フランス革命を起そうじゃないか?


あ、でも、バカサヨは関係ないから。

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:47:46.62 ID:AZCBC+pd0
>>457
給料が減った公務員が大企業優遇にケチつけるだろ

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:48:16.18 ID:lJ7TYrGe0
公務員といってもピンキリだから
そして行政職なんて糞が5回つくくらいくっだらない仕事だぞ〜w
あんな単純で意味の無い作業なんていずれは激減するかなくなるに決まってる

未来がある餓鬼はもっと将来を考えた方がいいだろう

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:50:08.78 ID:SGYiKT0E0
>>461
実際は民間大手で内定もらえないようなコミュ障が
筆記試験だけで、公務員になれると思って、浪人し続けているのが実情

こういう糞ほど民間をバカにして役所を持ち上げたがる
受からないくせ

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:52:39.89 ID:JFd4dnLB0
公務員の数と給料を減らせ

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:53:49.83 ID:Axbm/L620
公務員のボーナスなんて景気関係ないじゃん 大企業や公務員見て景気が良いなんて国民は騙されないよ

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:53:51.60 ID:bClRx3Sj0
財政破綻したら公務員にはきっちり責任とってもらわんとな

こいつら責任がないと思って好き勝手しやがる

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:54:35.78 ID:HLggv6hm0
税金とっても使わなければ黒字になるが、していいのか?

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:55:48.29 ID:xPOBDhfX0
>>392
小学校から大学まですべて私立にすればいい。
病院もすべて私立にすればいい。
警察はアルソックにまかせればいい。
消防は消防団に任せればいい。
これで、地方公務員は7割カットできる。

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:56:39.25 ID:0BmtItij0
もう、維新の党に投票するしかないわ。借金1000兆円でも公務員様は、税金をしゃぶりつくして平均年収800万円を満喫。
もう、維新の党に投票するしかないわ。借金1000兆円でも公務員様は、税金をしゃぶりつくして平均年収800万円を満喫。
もう、維新の党に投票するしかないわ。借金1000兆円でも公務員様は、税金をしゃぶりつくして平均年収800万円を満喫。

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:56:55.26 ID:pgaJFrKVO
おかしくないかダメノミクス。円が一円下がるだけでTOYOTAの利益は60億増える、ダメノミクスは最高。

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:57:15.53 ID:MoQFvMjB0
>>466
とりあえず税金と同じくらい借金を毎年している状態だから
そんな夢話ししても意味が無い

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:57:21.89 ID:rw4hYXnI0
アンチ安倍=給料削減が好景気を生むと考える経済オンチ、か


なるほど

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:57:22.97 ID:sNe2XEkX0
>>457
そりゃ景気対策じゃなくて復興財源に使われただけだから当然。

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:57:57.70 ID:8E2wRIX90
確かに日本株式会社は毎年赤字を垂れ流し続けてるのに社員である公務員の
賃金が民間をはるかに超える高給なのはおかしいわな

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:59:12.00 ID:HDx9REV20
底辺のみなさんおはようございます

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:59:17.74 ID:ZGiORCdA0
自衛隊基地周りのネトウヨ店、大繁盛

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:59:47.88 ID:l6cmbuaU0
普段の給料をあげて、ボーナスは財政基準にするべきだろ。

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:00:22.64 ID:SQSxchtv0
アホノミクスで国の借金がどれだけ増えたかが発表される前に選挙とか(笑)
国民を馬鹿にしすぎ・・・・・・って、馬鹿ばっかだもんな(笑)

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:00:48.93 ID:0BmtItij0
公務員人件費60兆円を5割削減すれば、
消費税を廃止できて、景気が良くなり税収が増える。
公務員給与削減は、景気回復と財政再建の最重要項目だ。

議員、公務員、公益法人、特殊法人、国立大学法人、その関連会社、子会社等で人件費60兆円使っている。

世界一危険な、アメリカの警察、グリーンベレー、デルタフォースですら年収400万円くらいだ。

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:02:01.36 ID:cddKBwnsO
高卒のみなさん、おはようございます\(・o・)/今日も元気にがんばりましょうp(^-^)q

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:02:06.34 ID:rrEktWQu0
だいたい官僚主導などという政治形態がまかり通ってるのは
共産主義国家か後進国だけだ

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:02:17.24 ID:Jezl1v/c0
ID:Fz1wJaBk0がキムチ悪いよぅ

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:03:17.98 ID:PHSUzsWd0
 
われわれは山形大学から、何を学ぶべきか

私達は損得より善悪を優先し、不当な過当競争や理不尽な差別のない環境で育った学生が多く在籍する山形大学で
自然、人間、社会、そして愛とは何かについて、すべてを学びたい
 

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:03:29.55 ID:Ol31paX9O
ドロボーがネクタイしめたら公務員のできあがりです(´・ω・`)!

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:03:46.13 ID:fbpoyIC80
黒字化するまでボーナス無しにしろよ

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:04:00.37 ID:2m7GZaJCO
なんで、もっと大々的にこの話メディアでしないんだ?

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:04:39.86 ID:8E2wRIX90
人事院勧告は廃止して民間平均賃金と同じにすればいいだけ

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:05:00.60 ID:0eMtyA8A0
>>472
頭悪いな

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:05:21.86 ID:m1FTddij0
公務員給与下げろと言うより、自分たちの給与を上げろと声を上げるべきじゃないかな?

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:05:31.93 ID:RmD90jwI0
そんな状況を放置しつづけたのは自民だと思うがなあ

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:05:33.01 ID:TFY3jPOP0
【 拡 散 推 奨 】
コウメイ党の提唱する
『 軽減税率 』は” 8パーセント ”で調整。

NHKおはよう日本6時30分台ニュースで報道。
(すぐ、次のニュースへ移るw)

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:06:53.54 ID:fKz+Pq/DO
足りなくなったらまた増税か(^O^)

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:07:11.81 ID:8E2wRIX90
>>488
声だけで給料が上がったら苦労しないわ

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:07:13.47 ID:OdXqtjzo0
公務員は昔で言えば武士階級
農業利権も強く守られてるし
どんどん日本は士農工商の身分制度がある昔に戻っていく

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:07:23.48 ID:xPOBDhfX0
>>473
民間ってオマエのような非正規バイトのことなの?
だいたい公務員の平均年収は600万円だし。

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:07:35.00 ID:0BmtItij0
公務員人件費60兆円を5割削減すれば、
消費税を廃止できて、景気が良くなり税収が増える。
当然、民間企業の給与も上昇する。

すべては、公務員人件費の削減にかかっている。
議員、公務員、公益法人、特殊法人、国立大学法人、その関連会社、子会社等で人件費60兆円使っている。

世界一危険な、アメリカの警察、グリーンベレー、デルタフォースですら年収400万円くらいだ。

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:08:14.08 ID:ujsaSK460
給料が上がつたのならば金を使ひたまへ
闊痰ツても海外旅行に行つて外國に金を落とすなよ
民閧ェ待遇惡いのだから氣を引き締めておかないと亦ルサンチマン煽りでやられるのだからな。

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:08:17.14 ID:IIJbZepk0
諸悪増税の根源!

公務員を殺せ!

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:09:09.13 ID:xPOBDhfX0
>>484
国会の議決に寄らず、公務員の判断で、社会保障を廃止して、消費税を諸外国並みの25%にしていいのか?

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:09:22.16 ID:c6Wuv2xv0
>>447
学校に通学して教室でテレビを見ながら授業を受ける。 
教室内はカメラで監督。問題児童は即刻追放。 
公務執行妨、威力業務妨害、で、損害賠償を保護者に支払わせる。

>>438
躾やマナーは家や私塾で学べば良い。

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:10:23.37 ID:xPOBDhfX0
>>486
もともと平均だけど。
Fラン大卒は、新聞を読めないのか?

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:12:30.57 ID:xPOBDhfX0
>>495
総人件費と一人あたりの給料を比較する意味は?
さすがFラン大は違うね。
統計以前だ。

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:13:26.76 ID:8E2wRIX90
>>494
ウソをつくなよ国家公務員の平均賃金は661万円だ
http://www.asahi.com/articles/ASGB72VQ8GB7UTFK001.html

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:13:49.98 ID:lJ7TYrGe0
>>499
あんた分かってないな、お話にならないw
問題生徒を学校から追放すれば益々非行の方に走るぞw
社会治安が悪化するだろうな

それにDQNの保護者は責任果たすのはまず無理w

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:13:57.25 ID:xQb0Cll00
国家公務員は、別にいいと思う。
地方公務員は、下げたほうがいい。

でも、地方公務員給与は、地方自治体の権限だから、
県議や市議にいわないと。

最近、思うんだが、妬みだけいってて、
どこの権限かもわかってないバカが、
一番の良くならない原因。

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:14:05.81 ID:atxN9Fxc0
そうだね売上(増税)してコストカット(社会保障費)して黒字にしないとね。あほか?

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:14:17.58 ID:thgALCol0
官僚=宦官

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:15:08.18 ID:xPOBDhfX0
>>502
そうだろ、800万の訳がない。

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:16:09.42 ID:QSRxrwCd0
>>458
皮肉のつもりなのだろうが、言っててむなしくならんのかね
遠回しに底辺は何の能力もないから底辺って認めてるようなものだぞ

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:16:22.20 ID:xPOBDhfX0
>>506
牛丼を値上げして、牛丼屋のバイトの時給を上げるのも日本だけ。

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:16:29.87 ID:4eg3mrdu0
公務員なんて全人口の僅かなんだから
給与を下げても影響は軽微だよ。
(首にならないだけ、ましって思わないと・・・)
まあ天下り法人の整理は必要だけどね。 
これぞ産業構造改革の大きな柱だと思う。 
 
諸外国に比べて日本の公務員給与が高いってのは
財政状況が優秀ならともかくそうでないんだから
やっぱり違和感ある。そもそも公僕ってのは
金のために仕事するんじゃなく国のためにだ。
 

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:19:23.38 ID:xPOBDhfX0
>>510
> 諸外国に比べて日本の公務員給与が高いってのは
安いですが。ソースあんのか?
OECDの中で最下位レベルだぞ。

> やっぱり違和感ある。そもそも公僕ってのは
> 金のために仕事するんじゃなく国のためにだ。
民間は金のために仕事するんじゃなく、客のために仕事するんだから。
給料ゼロでいいよな。
バカがw

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:19:37.23 ID:8E2wRIX90
>>507
800万とか書いた覚えないしおまえは600万だとウソをついた
頭おかしいのか?

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:20:02.29 ID:1T/tgcbN0
国家予算の半分が借金なのにボーナスが出るなんて、ましてや額が上がるなんてありえない。
ボーナスなんて赤字のうちは無しでしょ。普通・・・・
血税なんだから・・・・

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:20:35.83 ID:ObRd217X0
公務員のなかでも特に問題なのが市役所区役所にいる40以上のおっさんおばさんどもだよ
あいつらボーっと机に座ってるだけだからなぁ
仕事ができても派遣のバイトにふるだけ

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:21:18.90 ID:4Dqi9z/30
地方はこのままだと公務員のアホみたいな待遇維持すんのに
公立病院すらなくなりかねんのだよな
うちはもう既に産婦人科なくなってたりするし

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:21:35.23 ID:jYVLF67I0
公務員に創価学会員が多いってこと?

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:21:41.90 ID:G5dxNt6q0
公務員の給与が安い国はかなり高い割合で収賄してるよ
そもそも公務員の収賄が違法じゃない国まである

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:22:43.16 ID:sLx6gTfu0
技術も製品も生み出さない組織に何故高額な給与が必要だ?

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:22:44.50 ID:c6Wuv2xv0
>>503
責任を果たさない親は処分すれば良い。 どうせ生きながらえても役に立たない。
非行児童は収容して矯正施設で再教育だな。

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:22:51.08 ID:thgALCol0
>>517
日本は収賄は少ないが他国より天下り天国なのは事実

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:24:27.99 ID:xPOBDhfX0
>>512
オマエがいったなんて誰もいっていなが。
オマエ頭おかしいだろ。
それに、そんなこと言ったら、平均は661万8千円だから、
オマエも嘘つきになるぞw

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:24:54.76 ID:NCSlCSSp0
国にお金ないから消費税上げたんだろ?
それで自分達の給料上げてたら詐欺だろ!

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:25:58.63 ID:lJ7TYrGe0
>>519
>矯正施設で再教育だな。
だからいい加減気がつけっって、その矯正施設とやらはまた税金がかかるぞw
結局、教員が面倒みるしかねーんだって
それに底辺校の連中なんて退部=学校も辞めだすからなw

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:26:01.95 ID:b7NSWY+l0
公務員が普通に仕事をするだけで感謝される
会社員が必死に仕事をしようが感謝されない

公務員が殉職すると国市町村が慰霊。国民が悲しみ涙する
会社員が労災死しようがどうでも良い。むしろ清々する

何故なのか? 公務員との命の重さ、 存在価値が違うからだ

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:26:42.45 ID:xPOBDhfX0
>>518
なんで、テイノウなオマエの給料と比べる必要があるの?

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:26:44.66 ID:xQb0Cll00
>>513>>514
地方公務員の給与決定の権限は、国じゃなくて地方自治体。
知事、県議、市議に、言わないと。
いうとこ間違えてると、変わらない。

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:28:20.23 ID:UsvdwzxY0
維新に投票したところで、公約実行してくれないんだろうな。
もう日本詰んでるよ...

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:28:25.79 ID:QSRxrwCd0
>>518
まぁ、その論理でいくと底辺は誰でも出来るような仕事してて価値がないから給料はゼロでいいわな

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:28:58.08 ID:xPOBDhfX0
>>522
そうです。そのとおりです。まずは身を切ることが大事なのです。
円安だからといって、ガソリンを一斉値上げするなんて国民は絶対納得できません。
円安だからといって、牛丼を一斉値上げするなんて国民は絶対納得できません。
ワタナベヨシミも逝っていましたが、民間は甘くないのですから民間はバイトを含めて従業員の賃金をゼロにすればよいのです。
値上げはその後にやればいいことです。

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:29:37.39 ID:Sj4+fqva0
幾ら消費税上げても追いつかんわ

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:29:38.54 ID:8E2wRIX90
>>521
800万じゃないとか言ってもいないことを確認してるじゃん?
それと8千円はわずかな端数だが61万は端数として切り捨てる
には大きすぎるだろキチガイがw

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:30:54.13 ID:xPOBDhfX0
>>531
8千円がわずかなんてすごい。
時給いくらなの、オマエ。

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:31:26.35 ID:b7NSWY+l0
公務員の可愛い子ども達の時代の為に
底辺労働者が税を納める
公務員の子ども達は、良く食べスクスクと育つ
貴様らの苦労が間接的に報われている

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:31:37.07 ID:eIOAWqgi0
まあインフレ政策で是正してくしかないのかね?
強引に下げようとしても住宅ローンとか生活設計が狂うとかで抵抗されそうだしなかなか上げさせないぐらいのことしか出来ないのだろうか?

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:32:06.42 ID:8E2wRIX90
>>532
公務員のおまえよりは少ないよ泥棒がw

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:32:22.42 ID:q8Kzia2N0
無駄使いするななら解かるが、公務員が利益目指してがんばられても困る。
汚職を防ぐ為にも、公務員給与は一般企業より高めでも問題ない。

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:33:05.42 ID:xPOBDhfX0
>>533
底辺労働者は享受する行政サービスに見合った額を納税していない。
税金にたかっているだけだ。

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:33:36.46 ID:qzEygkir0
我々庶民は公務員の奴隷
それを打破するには比例で自民を避けること
少選挙区では勝ちづらい
少しでも抑止力を大きくしよう
しかし、それでも少選挙区で負ける自民候補って

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:34:25.69 ID:b7NSWY+l0
>>537
確かに
まだ、搾り取れるわな
アイツらを甘やかし過ぎてる

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:35:20.96 ID:m1FTddij0
所得税も払ってない連中が多そうなスレだなw

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:35:28.36 ID:j5i+MO8b0
>>1
なるほど!
自民党、公明党以外に投票すれば良いのですね。
分かりました。

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:35:58.17 ID:xPOBDhfX0
>>538
学のない庶民は、行政サービスや治安維持は只だと勘違いしているのです。

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:36:21.93 ID:AZCBC+pd0
>>528
その底辺が税金で給料もらってるならゼロでいいんじゃね?
民間なら社長が決めることでお前ごときが決めることではないな

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:37:21.08 ID:m/t52TxE0
>>1
× 2ケタ増
○ 2ケタ%増

2ケタ増 = 10万円→1000万円

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:37:23.69 ID:rrEktWQu0
公務員の恨みもわかるような気はする
小さい頃から存在感が希薄で周りで楽しくやってる人を横目に見ながら
自分の意思かどうかもわからず言われたとおりに勉強して
遠足に行けばバスですぐゲロ吐いちゃうから先生の横に座らされて
そんな奴らだもの

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:38:09.62 ID:7OVZmLXI0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

増税でふえた収入は役人の給料・ボーナス・退職金・官民不公平年金に湯水のように費消されるだけだしな。

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:38:43.34 ID:QSRxrwCd0
>>543
だから社長は底辺を薄給で働かせてるんだろ
皮肉になってないぞ

結局は給料ってのはその人にどれくらい価値があるのかってこと
公務員は底辺になれるけど、底辺は公務員になれないだろ

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:40:05.94 ID:YbTNpfQ40
個人主義でも民族主義でもなく
思想もなく
隣にならえの馬鹿ばかりだから
わたしはカガミとなるのです ∧( 'Θ' )∧

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:41:16.59 ID:+d1Nd7rj0
>>1
さすが、反日の現代
時限が切れて給与が戻っただけで
給与爆上げなんて

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやってることが分かる

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:41:31.21 ID:szrIpnq40
>>537 それはあるかもね。
稼ぎも納税も少ないのに文句ばっかいってるやつね。
身の程を知れよ、びんぼったれ。と思う。

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:41:35.10 ID:m1FTddij0
>>547
>だから社長は底辺を薄給で働かせてるんだろ

そういう理由もあるから、安倍総理は儲かってても儲かってると言う人はいませんよと発言したわけだなw

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:42:06.45 ID:AZCBC+pd0
>>547
論点ずらしに必死になってるみたいだけど論点は底辺の給料じゃなくて公務員の給料だから
公務員の給料は最低賃金でいいよね

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:42:16.37 ID:ujsaSK460
不況時に各種稅で經濟全體の需要を下げて更に景氣を惡化させる
懷寒くなつた民閧煽り公務員待遇や公共事業の削減を煽り更に景氣を惡化させる
20年以上に渡つてこの手の馬鹿丸出し工作を受けて不況が續いてゐるのに未だに氣附いてゐない馬鹿がおほくて呆れる。
經濟は全體で一つなのだと云ふ常識すら無いのか(笑)
民閧セらうが公僕だらうがこの程度も理解してゐない馬鹿は追放で良いよ。

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:43:52.77 ID:8E2wRIX90
>>550
納税することがありがたいなら共産主義国でも行けや

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:45:23.92 ID:3HLHE7Ej0
>>36
JRがどうなったかみてみりゃ分かるだろ。
儲かるところ以外は廃止になるんだよ。
インフラは損得だけの問題じゃない。

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:45:40.28 ID:ulET4yQB0
>>62
コネでうまうまですな
古参の在日朝鮮人さん

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:45:50.43 ID:c6Wuv2xv0
>>523
再教育は法務局の管轄だよ。
しかも6人以外はリストラだから人件費が余ってる。

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:45:53.06 ID:+d1Nd7rj0
公務員叩きをしてた政治家・政党

小泉、民主党、竹原阿久根元市長、みんなの党、朝鮮人橋下と維新の党
安倍チョン(直接叩いてないが、地方公務員の給与カット、来年、公務員給与2%カット)

売国奴&やばい奴ばっか(利権も相当もってる)

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:46:30.61 ID:b7NSWY+l0
毎日、命懸けで公務に励んでんだよ

赤字で増税で給与アップがー!?
お前は何様だよ?公務員に嫉妬する前に
少しは感謝してみろよ

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:46:54.90 ID:xPOBDhfX0
>>543
じゃあ、給料はゼロだ。
商売できるのは税金のおかげなのに、見合った額の税金を納めて否んだからな。
社長が民間の給料決めるなら、公務員の給料は総理大臣がきめるのか?
そう思うなら、こんなところに粘着してないで就職先探して、納税しろ。

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:47:07.23 ID:QSRxrwCd0
>>552
なんで?
国の行政を任せる人材に薄給は嫌だわ

「給料少なくても真面目に働きます!」ってきもい奴いないだろ

現に高給に執着する底辺がここで文句言ってるくらいだし

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:47:09.69 ID:ulET4yQB0
>>533
その発想がまんま朝鮮人だね
もう正体ばれてるよ

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:47:18.49 ID:YbTNpfQ40
自由主義国家だからな
人様に干渉しないの

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:49:28.28 ID:JV/YDDyCO
アベノミクスでこの先倒産して失業したら
老後の楽しみは一人でも多く公務員殺す事になりそう
そうならない為には早く自殺しないと

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:50:53.56 ID:74nIdu5g0
議員削減しないし公務員天国ですなwwwwwww

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:50:55.52 ID:rrEktWQu0
公務員に対する不満がたまってくると人身御供の1人も必要になってくる
割る目立ちする奴が選ばれるんだからくれぐれも身辺は身奇麗にな

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:51:00.77 ID:m1FTddij0
底辺は生まれた年が悪かったとあきらめるか、収入を上げる努力をするかしかない。
公務員たたきしたところで何もかわらないから。

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:52:03.28 ID:+d1Nd7rj0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けてるいる】
【公務員の人数は、ここ十数年、減少し続けている】

これで、公務員叩きは、どこの連中が煽っているのか分かる

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:53:04.12 ID:b7NSWY+l0
>>562
貴様ら出来損ないが結婚もしない、子どもを作らないから
代わりに公務員の夫婦が、毎晩SEXして子どもをたくさん産んでやってんだよ
言ってる意味、わかんね?

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:53:52.05 ID:8E2wRIX90
そろそろ市のゴミ収集が始まるのに2ちゃんで工作なんかしてていいのか?
公務員貴族さんたちよw

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:54:08.33 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガーと公務員の対立を煽り
日本人分断統治をする

ユダヤとチョン

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:54:40.72 ID:siBxsvgg0
>>1
大事なことを書いてない
人事院勧告の基準が大企業の賃金と連動してるからだよ
5人以上の事業所を基準にするだけで2割下がる

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:55:13.04 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガー工作員が【解雇規制緩和】をもくろむ
新自由主義工作員だとわかる工作員レス

【政治】「増税しないとギリシャみたいに財政破綻」「増税すれば景気良くなる」財務省や御用学者のデマを信じた菅と野田 教訓は財務官僚の言いなりが命取りになる★3 ©2ch.net

>>399
根本的な原因はカスでも寄生虫でも会社が傾いてもクビに出来ない解雇規制だぞ
解雇規制緩和してから派遣規制しないと問題を大きくするだけ

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:56:58.08 ID:ujNJOy9i0
■自民党議員100人落選キャンペーン■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU

野党の調整もかなり進んでます
みんな投票にいこう
自分の一票で政治を変えよう!

http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
「野党共闘型」の小選挙区は195で、2012年の前回選挙(64選挙区)からほぼ3倍に広がった

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:57:13.02 ID:dp3IKgRd0
あーあ、これは自民党には投票できんわ

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:57:47.61 ID:+d1Nd7rj0
豚(公務員)が殺されるのを喜んで見ている
【次に殺されて食われる豚】なのが

お前らコウムインガーだぞ

朝鮮人橋下や竹中平蔵など
新自由主義や韓国はそれを狙ってる

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:57:57.90 ID:HLvXBtrX0
>>66
エタヒニンじゃなくて?

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:58:04.30 ID:ujNJOy9i0
☆自民ネット工作員に注意してください☆
特徴:
一般人を装い自民を擁護し民主を叩きます 
「自民もダメだけど民主よりはマシ」「消去法で自民しかない」
「どうせ自民が勝つから投票に行っても無駄」などと言葉巧みに誘導します
韓国、朝鮮、在日などの文言を好んで使います 
某宗教団体(統○教会)の関与が噂されています
参考画像:
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:58:44.78 ID:xCcCuQ0y0
ボーナス出たけど少ない。
去年より減額したわ。

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:58:57.65 ID:aELN8vIAO
公務員給与の引き上げは公共事業以上に直接的な消費刺激だろ。
公務員の皆様は是非ともこの機会に盛大な消費行動をとっていただきたい。
叩いてるのは単なる貧乏人の僻みなんだから。

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:59:00.81 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw

初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00000008-goal-socc

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:59:20.40 ID:YbTNpfQ40
公務員なるよりエンジニアなった方がいいんじゃん
そつなく大手に就職決まり
ためらいがちに出世街道だわな

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:59:31.34 ID:egwLO7cj0
維新に入れるわ

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:00:05.12 ID:a3R4I63a0
増税分は公務員給与です

つーか公務員にボーナスは違法だろ

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:00:37.73 ID:+d1Nd7rj0
583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:59:31.34 ID:egwLO7cj0
維新に入れるわ

ほれ、公務員叩きのスレには
韓国系新自由主義の朝鮮人橋下の工作員が湧く

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:01:16.74 ID:ujf+RVFJ0
公務員なんて究極のサービス業だろ。
日本の赤字が解消されるまで薄給で働け

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:01:37.37 ID:ujNJOy9i0
☆○○先を決める 簡単な話☆
<物価爆上げで アベノミクス成功 生活良くなった奴> 

  自民 自民補完勢力 次世代

<物価爆上げで それ以外の給料変わらない 生活苦しい奴  日本人  派遣 非正規> 

  民主 共産 生活 左派系野党

安倍いわくアベノミクスは大成功だし 胸を張って戦えるなw
派遣に首切り補助金 給料上がってない奴は自己責任!!死ね が自民ネトサポのひたすらやってた主張だったしなw

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:01:54.94 ID:GdeVTzkD0
公務員に限らないが結果を出した奴ならボーナスはわかるが、額の違いはあるにせよ一律全員にボーナスっておかしくないか?
カス社員には1銭も出すなよ
てか首

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:02:07.22 ID:j4iBEGwf0
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417731043/l50

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:02:29.23 ID:mPSpBvQd0
子供たちの家と車を買って結婚式金を出して
生活費を出して孫のお金を出すのは親としての当然の義務
子供の将来の年金も貯めなきゃ
と言ってる公務員を何とかしてほしい

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:03:36.21 ID:bl9Xj89F0
維新しか俺はもう信じん

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:03:58.81 ID:b7NSWY+l0
>>586
お前みたいなクズが滞納するからだろ

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:04:30.18 ID:ujNJOy9i0
「円安誘導 消費増税 法人減税 集団的自衛権 特定秘密保護法 移民受入れ 派遣法改悪 

残業代ゼロ 解雇規制緩和 カジノ推進 配偶者控除廃止 原発再稼働 TPP加盟」

これは○○党が推し進めている政策だよね  君は こんなことをされて本当にいいのかな?

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:04:33.45 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:05:31.11 ID:Q0eLtlNn0
なんか約一匹気持ち悪いネトウヨが湧いてるな
親が公務員のニートかな

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:06:27.96 ID:+d1Nd7rj0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【安倍チョンは地方公務員の給料を下げた】
【安倍チョンは来年公務員の給料を2%カットする】

これで、公務員叩きは、ユダヤ・チョン同士のプロレスだと分かる

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:06:52.15 ID:0yAAKAUp0
給与上げて4月からの分遡って支給したといっても、せいぜい数千円だよ

2種3種の庶務担当からは「上がらない方がマシ」と怨嗟の声多数

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:08:09.93 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・バッシングと給料低下→在日・帰化人が公務員になりやすくなる→在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!

コウムインガーの星
朝鮮人橋下は、これを大阪市でこれを地で行ってます。

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:08:25.81 ID:SxLo4hVJ0
それでも民主党には入れません

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:08:43.88 ID:70uIBHly0
>憲法改正可能な数字になる。
>ここまで長かったな。






極東アジアのネアンデルタール種の猿人類は、
たとえ、民主主義の憲法が半世紀以上もあっても
全く理解する脳は無い。


危険過ぎるから、
もう一度、核兵器で今度は完全に絶滅させなければならない。




 

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/05(金) 08:08:59.32 ID:h5Weha9x0
>>597
公務員様は暇みたいですね

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:09:01.30 ID:nn+B2GjZ0
反自民になりすましてやがる自民工作員ども>596ども
いい加減にしやがれよお前らの手口はとっくにバレてんだよ白々しすぎやが
るぜ

↓3行でわかる反自民になりすましてやがる自民工作員どもの手口
民主を亜細亜重視という理由で朝鮮売国と言ったら却って世論が民主を亜
細亜重視だと評価したからそれを逆手にとって今度は自民を亜細亜重視と
いう理由で朝鮮売国と言えば世論が自民を亜細亜重視だと評価するだろう

詳しくは

tp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414281047/412

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:10:21.35 ID:+d1Nd7rj0
豚(公務員)が殺されるのを喜んで見ている
【次に殺されて食われる豚】なのが

お前らコウムインガーだぞ

朝鮮人橋下や竹中平蔵など
新自由主義や韓国はそれを狙ってる

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:10:31.57 ID:6u1/sTDV0
>>1
オバマ氏もなんか日本に文句行っている品
民間が一番テンション下がるような事をしているのはまちがいない
日本から出て行けレス上等です

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:11:31.72 ID:sAE08Uw90
国家公務員と地方公務員合わせて何人いるか知らないけど、どっかの党みたいに
給料2割カットなんて言ってたら、公務員は誰もその党に投票しないからな。
だから公務員は給料上げてくれる自民党に投票するよ。

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:12:27.77 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(今は、安倍政党であることから)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:12:47.63 ID:CtrebeV4O
>>1
給料が戻った分まで含めて叩いてんのかw
ここまでくると狂ってるとしか思えないな

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:13:33.85 ID:fWFIU+6m0
公務員天国の安倍自民
国民の敵安倍自民

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:16:50.12 ID:VFurgCbU0
安倍下痢は日本国民の敵

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:16:54.88 ID:LdruKhld0
アベノミクスで景気いいんでしょ?なんで民間は賃金上がらないの?景気いいんだよね?

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:16:57.35 ID:G/VfIpxN0
行政が求人時の年齢制限を禁止してるのに行政の募集は年齢制限があるという怪

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:19:55.63 ID:egYfkDyGO
ボーナスは利益の配分なんだから、
赤字財政ならボーナスはゼロだろ。

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:20:10.98 ID:b7NSWY+l0
>>608-609
公務員でもない、大企業でもない
お前らが日本の敵だろ

挙句に党にまで楯突く
存在が不必要

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:20:33.39 ID:LdruKhld0
>>605
一方、民間の底辺は給料減ってもなぜか自民に入れる
まぁそりゃ自業自得だわな、判断能力ないんだから

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:21:22.16 ID:ZBOqUZDh0
【住まい】住宅ローンは危険すぎる?「老後破産」急増の実態 退職金減額、病気…売却しても巨額借金★5 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417730600/

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:22:59.42 ID:5MhsRUL/0
>>597
数千円といっても、食品を購入するにいたっては消費税増税分を十分に補える
からな。
仮に3千円としても、5%時1万円では300円の差だから、10万円消費した差額
が3千円という事になる。つまり、君は10万円分なら5%据置の当時と同じ金銭
の出費で済むことになり、消費税増税による負担額は増えないということになる。

わかるね?

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:25:43.37 ID:sAE08Uw90
自民党が大勝利したときは、公務員に給料アップも含めて安倍さんの政策を
国民が支持した結果だと思うよ

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:27:06.67 ID:m1qpNsx60
有難う、自由移民党。

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:28:40.58 ID:ZBOqUZDh0
>>1
おかし過ぎますね

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:32:46.15 ID:m1qpNsx60
今の自民党支持率ならば、消費税20%は余裕で受け入れてくれるだろう、日本のバカ国民なら。
再度の公務員様の給与引き上げも余裕だろう。

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:33:56.17 ID:7d+Li25P0
 国を変えるには選挙制度を変えなきゃダメなのかな。
相変わらずの政治家が作った政治家のための選挙制度だ。

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:34:00.67 ID:WWhZV1TZ0
増税すると公務員の所得が上がるだけだからね

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:37:23.50 ID:VNLaQnA+O
自民圧勝になったら次選挙は公務員の報酬UPを公約すれば勝てると各党報酬率UP競争になりそう。どーせ税金だから知ったこっちゃない。足らなきゃ増税。そりゃ借金増えるわ

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:37:35.39 ID:SmU0YRIP0
いっぱいもらったのか
じゃあいっぱい使ってもらおう、強制的に

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:39:00.44 ID:sAE08Uw90
約400万人の公務員がいるのに、この時期に公務員給与削減を言ってる政党は
バカとしか言いようが無い。

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:40:51.07 ID:U4kAHPYd0
公務員の給料を下げて、その分、減税しろよ、カス

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:44:18.35 ID:ROfBhQ5rO
>>1
これだけは納得いかないんだよな
赤字垂れ流したら、給料増えて、一時金も付けてご褒美貰えるとかワケわからん
キャリアは全員減俸とボーナスカットでも不思議じゃないんだよ
一般職員もボーナスカットが当たり前

普通の企業は、どこもそうやっている

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:44:47.88 ID:sb6KCcru0
お役人のための増税でしたね

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:46:23.99 ID:efNUcpVn0
>>620
民主党の岡田とかも消費税20%超えもありうるとか言ってたしなあ
そもそも今回の消費税増税決めたの民主党政権だったし、野党第一党の民主党は増税推進だからすぐ決まるかもね

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:53:14.84 ID:bI5xILnu0
国家公務員は優秀で地方は話にならないっていう分け方するやつは、どうなのよ。都道府県庁、政令市クラスにどういうやつらが入っていくのか全く知らないんだな…最近は市役所レベルも相当だし。

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:57:24.63 ID:ulET4yQB0
>>569
コリアンサイコパスの遺伝子増やさなくていいよ
キミはティッシュに射精してゴミ箱妊娠させてなさい

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:59:01.32 ID:ulET4yQB0
>>598
>在日・帰化人が公務員になりやすくなる

もうとっくになりやすくなってるじゃんw
帰化した朝鮮人の欲望解放同盟のおかげでな

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:00:38.81 ID:LdruKhld0
公務員はきっちり投票に行くからね

民間底辺は投票に行かないか、行ってもなぜか自民に入れる
それで増税されて給料が減っても自業自得

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:06:11.88 ID:s0Z072L8O
また国もバカじゃないからウラでやってるよ
中小から住民税強制徴収するし公務員も削りだしてる官舎も潰してる
公務員が目にみえてリストラされだしたらヤバいな

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:06:57.99 ID:SkhqSxyU0
その分消費にでも回ればいいんだろうけど貯蓄に回るんだろうなw

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:08:21.53 ID:85EeVmp80
公務員、例えば消防や警察が黒字になるってどうするの? 住宅消火しますか? 有料ですけど、とか、交通違反しましたね。どうします、あっ、はい、全くなかったことには100万円ですね。なんて最前線で営業するの?

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:08:52.79 ID:/fdrb/BX0
ボーナス2桁増えるってとんでもないよね
100万だったとしたら1億ってことでしょ?
スレタイ頭おかしいだろ

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:10:25.75 ID:s0Z072L8O
>>394
市役所の公園まわるとこは残業すると怒られます

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:12:09.98 ID:SkhqSxyU0
普通、増税で国民に痛みを強いるわけだろ?
プライマリーバランスだ赤字国債乱発で国の借金がというわりには
歳出削減に向けて順序が間逆だろ?如何なものか?って意見はあって然るべきだろ

だから何だって話だけどなw

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:13:14.58 ID:aJByGe8j0
>>635
現金やってもどうせ溜め込むんだから、
公務員のボーナスは、期限付き換金不可の商品券でいいよ。

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:15:12.83 ID:LG72Ld950
そもそも、優秀な若者の間で
「高収入で安定しているから公務員になりたい。」などという意見が増加している国家経済に未来は無い。

国家経済を牽引するのは民間の総力であり、
優秀な人間であればあるほど民間に流れるのが国家繁栄の為には必須。

今の公務員の報酬・待遇が高すぎるのは誰でもわかる事であり、
これこそ日本再生を阻む最も危険な過ちである。

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:19:43.42 ID:VqgBRgZn0
ヨーロッパ並みに公務員の賃金安くしろ
財政圧迫の一員がこいつらだ

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:22:11.96 ID:VNLaQnA+O
もし自分が立候補したら公務員給料倍にしますって公約すれば当選しそうだな。政策一切無しでも。

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:22:37.26 ID:7SR4/c6t0
安倍ちゃんGJ

これで自民も大勝利

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:28:45.92 ID:sAE08Uw90
400万票が自民に入るのはでかい
公務員給与に不満な人は自民意外に入れればいい

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:29:37.65 ID:Pbs7hb8Z0
自民は今の状況とアベの発言で投票する気なし。民主は問題外。維新支持の話が出ると工作員扱いする奴はしてもいいけど理由も一緒に書かないとお前が工作員だからな?

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:32:46.13 ID:nSd/1/3d0
北の国から南の国まで 素敵な夢を届けます
心休まるゆとりの生活 安い通貨でかなえます
ジャーパネット♪ ジャパネット〜♪
夢のジャパネットタカタ


全品保障付き!

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:33:46.19 ID:0xN7vpdD0
>>363
君、意図が全く読み取れないんだけど面白かったから自分は許す。

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:36:29.97 ID:+RPygkXK0
おはよう

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:39:02.95 ID:aJRx8g3I0
公務員の生産活動:自民党に投票しにいく w

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:40:44.41 ID:sV6sdVLN0
東京都内の公務員は
40代50代で年収800万円以上はザラw

課長級になると年収1000〜1200万円クラスは当たり前。

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:41:46.26 ID:mi2OQrmY0
>>55
そうだね
消費税上げて、景気が良くなるとでも思ってるのかね。
増税分は、公務員のボーナスになります!なんて知ったらねえ。

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:44:31.08 ID:mi2OQrmY0
テレビでは、こういう事報道してるの?
テレビ観ないから分からないんだけど

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:45:20.35 ID:S7ZwKZj+0
この辺は経団連って無能どもが一般人側で給与上げたりとかって経済市場に金流すの放棄しちまったからな
政府が介入して市場に金流そうとすると一番手っ取り速いのが公務員の給与上げて
そいつらに金使わせる事。だからねぇ。下手に企業にあれこれ注文つけるとマスゴミが
独裁だのなんだと火病起こすしな

麻生が消費税上げる前後で企業は給与上げろよ、そしたら法人税減税とか考えてやるって
言ってた時に給与上げてりゃよかった話だな

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:46:22.22 ID:FNyPDyzx0
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均  <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万 (513)<1.61>
滋賀  727万 (478)<1.52>
東京  821万 (601) <1.37>
岩手  725万 (365)<1.99>
神奈川 818万 (543) <1.51>
三重  722万 (471) <1.53>
大阪  799万 (529) <1.51>
福島  721万 (413) <1.74>
兵庫  797万 (498) <1.60>
群馬  721万 (461) <1.56>
京都  787万 (485) <1.62>
富山  721万 (421) <1.71>
埼玉  774万 (478) <1.62>
青森  721万 (335) <2.15>

許せるのか?  1000兆円の借金は、来年中に1100兆円を超えるんだぞ

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:47:26.19 ID:yYSkuGEO0
>>623
>自民圧勝になったら次選挙は公務員の報酬UPを公約すれば勝てると各党報酬率UP競争になりそう。

無い無い。自民党ですら地方勤務の公務員の給与を下げることを決めている。

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:48:51.79 ID:btoa2zS20
また見出し詐欺か
何が「2ケタ増!」だバカ
現代ビジネスのほうは少しはまともかと思ってたのに

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:50:44.85 ID:yYSkuGEO0
>>645
>公務員給与に不満な人は自民意外に入れればいい

自民以外は、もっと甘いところが多いので注意。
民主は地方公務員の組合員が支持母体だし、
共産にとって、公務員は労働者の仲間。
公務員叩きで投票先を決めるなら、維新だな。

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:52:11.32 ID:mi2OQrmY0
>無い無い。自民党ですら地方勤務の公務員の給与を下げることを決めている

それ、本当なの?決めているだけじゃね。実行してからじゃないと信じられません。
第一、野田前総理との約束の議員削減もしてないじゃん

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:53:02.87 ID:A31j7xbF0
>>654
労働者の賃金を上げたければ先進国で最低レベルの最低賃金を先進諸国並みに上げるとか派遣労働の規制強化とか労働基準法違反の罰則強化とかやればいいだけ
まぁ自民党はそんな気さらさらないけどね

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:55:54.86 ID:+9nze+j30
政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:55:55.68 ID:IfkzlV3R0
公務員と生保から選挙権剥奪できたら政治家が一般庶民に目を向けるようになる?

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:56:53.22 ID:cZAocJVX0
公務員の極めて異常な高給が国家財政を危機に陥れた。

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:57:35.47 ID:YgiFC2FN0
>>649
おいおい公務員にしちゃ起きるの遅すぎだろ

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:58:18.34 ID:c6Wuv2xv0
>>651
日本の国民1人あたりのGDPは400万円! 
日本人が2〜4人で公務員様1人を養ってるのかw



「公務員とは、制度化された盗賊の事だ、と、まだ気づかないのか?」

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:59:44.72 ID:+RPygkXK0
金土休みと言っただろ
今日はこれからアイフォン6とユニクロのスウェット上下を買ってくるからな
帰りがけに5スロもしちゃおっかな
同僚は今頃期日前投票でヒィーヒィー言ってんだろうな
まぁ部署違うしドンマイだね

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:00:34.51 ID:GFbdBDk20
糞公務員に高い給料を払うのは無駄だけど、俺ら底辺に高い社会保障を与えたり減税するのは望ましいこと、ねぇ。

お前らどっちに富裕層の払う税金に寄生してる同類だろ。
税の使い道憂うならまとめて死ねよ役立たずども。

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:08:20.92 ID:zQaZsnbr0
儲かってますね、それ血税ですから心して消費に励んでもらいたい。公務員には景気を回復する義務がある。買いまくれ!

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:10:05.95 ID:q2Bmo9It0
平日の朝からよくお前ら必死に書き込めるなあ(笑)

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:11:02.80 ID:SkhqSxyU0
公務員が消費しないと民間はボーナスないとこも多いしな
せっかく選挙前に合法的な票の取りまとめで寸志が出たんだから

贅沢品でも買ってせいぜい市場を活性化してもらわないとな

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:14:26.14 ID:B20OgFRz0
人事院に置ける公務員とマスコミと御用学者のずぶずぶな関係があるから
公務員の高給はマスコミにも大きな要因が有る

人事院改革して給与の算出方法と人事院の構成メンバーを替えるとかが必要

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:16:03.04 ID:65vYnN7I0
【大学入試】就職に有利な薬学部が人気
http://tokutoku420.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:16:29.83 ID:fx2BMcGU0
報告をお願いします。

http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm

https://sec.mod.go.jp/mod/goikenshinsei/goikenbako/index.html

http://www.kensatsu.go.jp/notice_gpki.html

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:16:31.84 ID:fS+6bVuu0
あほだ

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:18:18.35 ID:VNLaQnA+O
>>656
ほう、そんな公約は知らなかった。テレビ討論とかでしっかり明言してもらわないと。大々的には謳ってないでしょ?

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:18:25.13 ID:mi2OQrmY0
>>667
国が毎年赤字で、これじゃあ福祉にお金が回りませ〜ん。
増税やむなし・・・・開けてみれば公務員給料、ボーナスアップ
これがおかしいと言ってる

震災で減給になったのが戻っただけと書き込み見るけど、民間なら赤字だけど給料戻すなんてならない。
国は消費税上げて、国民から搾取すればいいからいいねぇ。まだ足りないんだもんね。10%でも足りないんだろうね。

いつまでも、続けてたらこの国は破綻するね。

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:20:14.95 ID:zQaZsnbr0
どうせ色々あって給料を下げることは難しいんだろ?だったら持ってる人に金を使ってもらうように仕向けた方がいい。嫉妬しても民間の給料は上がらない。

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:21:02.21 ID:eDUQwG/n0
公務員に賞与っておかしいだろ

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:25:27.09 ID:g2AhGUCF0
公務員給与は毎月給与額の七割以上は使うようにしろよ

貯蓄禁止

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:26:54.12 ID:dSOoJp9/0
消費税率やタバコの価格は欧州に合わせるべき!
なんて言って実行するが
議員報酬や公務員給与は、他国と比較しない日本の政治家にうんざり

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:27:52.54 ID:k71B8q5I0
売上(税収)が上がったの?

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:30:15.09 ID:u8misSun0
借金1000兆なんだから非生産部門の還元無しの投資はゼロベースにしろよ








天から金が降ってくるんじゃねーぞ

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:30:19.57 ID:yrajnZEo0
うーん
ひどいね、これ

赤字国家なんだし、なぜに給与を増やすw

赤字で借入しまくってるのに役員賞与だけ異常に多くて一般社員は
奴隷のような給与で働かされている
クソ会社の典型だな、会社に例えると

日本はいつからブラック企業(国家)になったんだ

ずっと昔からかw

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:37:19.99 ID:Y3PWTME80
そんなに公務員がいいならなんで公務員にならなかったの?

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:37:33.41 ID:GiAhPEdx0
2ケタ?
ボーナス60万が6000万になるの?

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:40:25.79 ID:PtS/q8Pg0
>>1
自民党は公務員天国を作り上げ、その上大企業優遇政策を続ける。

勿論、莫大な献金目当てなんだがね。

国民には増税で負担を求め、更に円高で輸入食品は値上がりする。

反日売国民主党は論外としても、この国の有権者の大半は、何時まで守銭奴
自民党を支持するんだろう?

公務員改革を求めながら、公務員天国を続けさせる自民党を支持するってどう言う事?

やっぱこの国の有権者にはバカが多いってこと?

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:41:39.99 ID:yrajnZEo0
>>684
なりたくもない人
なりたいけどなれなかった人
眼中になかった人

様々

公務員はごめんだわ、ほんとに
特に地方公務員

先が見えてる

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:44:07.37 ID:aJRx8g3I0
ギリシャ化が待っている

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:45:04.23 ID:cAhwhZIb0
公務員は共済年金で国民は国民年金

これだけで公務員が国民でないことが分かる。
つまり都合のいい時だけ国民の公僕ですといってる守られた特権階級

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:46:20.40 ID:cAhwhZIb0
国民年金はアベノミクスで株を上げるためにつぎ込まれてバブル崩壊後に破たんする。

共済年金(公務員専用)は公社債なのでアベノミクスバブル終了後株暴落でも影響なし

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:46:22.29 ID:rBEnDAw60
之安部良仕事!!

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:47:26.40 ID:mi2OQrmY0
>>686

ほんとこれ
情弱なのもあるかもね
自民が公務員と裕福層だけ見てるのはよくわかった

底辺がいなくなれば、ピラミッドは崩壊する。
政治家も公務員今だけよければいいのかね?ああ、自分だけよければいいのか

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:49:46.46 ID:yrajnZEo0
ほんとに公務員改革を断行する存在がいないよね
そりゃそうだよね
自浄作用なんざ期待できるわけがない

わざわざ自分で自分の給与を減らす馬鹿はいないから

これはもう破綻の道まっしぐらでしょ

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:52:06.77 ID:yrajnZEo0
このままでは国がヤバいんです。
公務員のみなさまは痛みに耐えて減給を受け入れてください。

憲法だかなんだかわからないけどさ
自分たちの都合のいいように解釈してるだけじゃんw

公務員以外の大多数を抱える国がヤバいんです。


さっさと公務員の給与減らせよ
これが公務員以外の大多数が思っている意見

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:52:55.72 ID:IiAEpKpwO
景気が良くなると公務員の給料を馬鹿にして、不景気だと貰いすぎだと文句を言う。
ストレスの捌け口が有って羨ましいわw
黙って仕事しろカスどもw

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:53:23.04 ID:tdVTpcq40
【政治】 公務員給与引き下げ法案は断念 与野党で平行線 民主・輿石氏「協議レベルを上げても、ダメなものはダメなんでしょう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323086385/


自治労連合と癒着した売国民主党と、いかさま維新にいえよ

労組の連合と癒着を隠蔽した松井は、本当にペテン師

有権者だましの隠れ民主の維新はダニ

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:53:38.39 ID:WWhZV1TZ0
>>694 同意

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:54:10.38 ID:+d1Nd7rj0
日本が赤字だ借金が増える一方とか言ってるのに
なんで公務員にボーナス出るの?

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:54:38.00 ID:pQuM6wMR0
>>689
一般企業のサラリーマンは厚生年金だが?

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:54:45.80 ID:KF5oc05iO
>>695
>景気が良くなると公務員の給料を馬鹿にして、


これ馬鹿がよく主張するけど、現実にこんなことあるのかな

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:55:21.63 ID:5IxWQqeO0
1000腸炎の国債をすべて償還するまでは賞与ゼロだろ

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:55:44.43 ID:zQaZsnbr0
このままいくとギリシャより酷い破綻が待っているのではないか。消費税増税のダメージがデカすぎて手が付けられなくなっているぞ。特に地方はボロボロ。

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:55:45.92 ID:qvDWsv3p0
>>698
国会議員の給与に連動してるから。
連動さえしてなければ容赦なく下げてるでしょ。

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:55:49.69 ID:mi2OQrmY0
消えた年金問題もあったけど、無駄な箱物作って誰も責任とらず
しかも、強制的に年金は給料、賞与からも引かれ
まもなく年金は65歳からになるんでしょ
自分達の頃には年金破綻してるのが、容易に想像出来る
年金は国家的詐欺だよね。
年金いらないから今まで納めた分返して欲しい

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:56:26.18 ID:yrajnZEo0
公務員の皆様は
公務員以外の人間が必死になって納めている税金で
食わせていただいていることを完全に忘れていないか?

よく平然と生きていられるよな
不自由しないお金もらえれば麻痺してしまうんだろうな
正邪の感覚が

そんなことはわかっている
不義理に耐えるのがお仕事、その対価だから文句いうな
みたいなこと言う奴もいるんだろうね
狂ってるw

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:56:39.25 ID:PYdUTKz40
>>694
この10年言われてて何も変わらないのが日本。
民主政権で少し変えようとしたら、メディアとかに総叩き。

村社会のイジメ体質。

この国が変わるには破綻してIMF主導、外圧でしか変わる事はない。

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:56:45.29 ID:1Xqm+0gB0
やっぱ自民党は無理だな。
だって公務員の給料減額もしないし、自分たちの定数削減もしないって
事がもう明らかでしょ。

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:57:36.19 ID:SkhqSxyU0
下手に公務員が〜というと
陰湿だぞIP抜いたりしてるんじゃないか?ってくらいw

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:58:28.98 ID:UOVrwa9K0
公務員無双ww

公務員なるなら大阪以外に限るな

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:59:33.39 ID:Vhsmwtru0
増税の痛みに耐えろとか叫んでるのが提灯持ちのマスコミ特権階級w

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:00:31.62 ID:T29ViL5s0
面倒臭いから公僕様のピンからキリまで年棒5千万だして1年後に国が破綻するまでやったれ人事院。それでも公務員はなんで一律なんだと内紛が起こって仕事しない。世の中大パニックならないとマトモに政治は変わらんぞ。

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:01:14.73 ID:oVzM/Bj+0
さっさと公務員の給料減らせよ

消費税上げても消費上がらないじゃねーか

政治やってるバカどもはなにしてんだよ

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:03:36.66 ID:la32/C610
戦後の自民党独裁の結果が
公務員支配の日本

政治家は官僚の言いなり

公務員の給料を公務員が決める基地外さ

ほんと狂った国それが日本

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:04:07.62 ID:/9iaTqiD0
二ケタ増って10万が1000万になるってことか。すごいな。

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:05:07.36 ID:zQaZsnbr0
もう戦争でも起こらないと何も変わらないのかもな。酷い国になってしまった…

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:05:32.41 ID:8g0iUixs0
お前ら馬鹿が
自民に入れるからそうなる
自ら首を絞めてるのに気づいていない
騙され続けていいる

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:05:38.51 ID:yrajnZEo0
公務員の給与を大幅減額して消費税8%のまま行く方が
政策としてはいいんじゃないの?

公務員だけの消費なんてたかがしれてるし
民間の消費が増えた方が景気よくなるのは目に見えてるわけで

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:06:33.40 ID:qymF8Z+q0
安倍さん下手したら日本最悪の馬鹿総理って教科書に載る日が来るかもしれないな

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:07:30.25 ID:yrajnZEo0
政府の犬(公務員)にはスペシャル高級なペディグリーチャムを与えておいて
野良犬には食い物を献上させる量を増やす構図

だれか風刺が書けよ
うまくやれば選挙ひっくり返るぞw

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:07:38.36 ID:n+LZDsb5O
情弱乙
減額決まってるしwww

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:10:01.18 ID:lbseKzSC0
>>10
ヨシミより民主党かな。前なんとかさんが「特例措置がおわっても元に戻るものではない」と言ったのが負けフラグだったかも知れないが。

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:11:21.10 ID:y/X73o/i0
赤字なのになんでボーナス上がるんですか?

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:13:45.12 ID:odVUZuCq0
先進国で公務員が高給もらえるなんて日本だけ。
これをなんとかしないと本当に国がなくなるぜ。

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:15:49.44 ID:C9RHe9G60
今はデフレだというのに公務員様はいいね。
この国を破綻させる気か?

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:16:41.82 ID:8g0iUixs0
貧乏人がなぜか金持ち優遇の自民を支持する
不思議な人種が住む島国ジャップランド

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:16:46.69 ID:c6Wuv2xv0
>>723
国はなくらないよ。 江戸時代みたいになるだけw
江戸時代=一揆が起きると、エタが鎮圧
21世紀 =暴動が起きると、警官が鎮圧 

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:17:56.85 ID:WWhZV1TZ0
二割先行上昇させて賃金上がりました宣言年明けに来るなwww

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:20:14.47 ID:C9RHe9G60
デフレの最中に名目賃金をあからさまに上げるって
実質賃金はどんだけ上がることになるんだ?
破綻寸前の国費で公務員を選挙買収とか死ねよ。

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:21:44.74 ID:zQaZsnbr0
>>726
警官は21世紀のエタか。なるほどw

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:22:29.60 ID:XjYSP5L5O
あほ総理ゴミノミクスしてくれてありがたや〜

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:23:02.58 ID:AKVCSWoN0
>>84 そういえばそーだね

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:23:14.56 ID:3hgdseHe0
>>725
騙されてるのはお前だぞ。
そのように自らの首を絞めてると不合理な事を信じ込まされているが、
実態は>>234だ。

マスコミを支配してしまえば、
国民にはデモをして同じ意見を皆で共有する事も
投票で意思表示する能力も無いと侮られてるんだ。

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:25:01.08 ID:yrajnZEo0
そろそろいい加減にしませんか?

日本国民であるのならば大いに怒るべきです。

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:26:43.97 ID:bYWekFeN0
★金持ちは肥えろ!庶民は死ね! これが自公の経済政策だ!! 円安倒産、過去最多
http://atmatome.jp/u/yamatox9999/5ovg065

★最新動向】自民議席大幅減 不支持47% 安部ちゃん演説拍手まばら
http://atmatome.jp/u/yamatox9999/5oexdqz/

★キター!次世代の党支持率16.8%!ここで決まり!【ネット調査  
http://atmatome.jp/u/yamatox9999/5of3obs/

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:27:29.66 ID:yrajnZEo0
国の赤字、どんどん大きくなっているのに
どうして使うお金が少なくならないの?

小学生Aくんの意見w

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:28:09.18 ID:mAz5tIIzO
「大震災から2年間、公務員給与をカットする」っていう、時限法が期限だから戻るって話でしょ? アップではないんだが…
日本は法治国家なんだから、新たな法律を作らないと延長できないだろ

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:29:49.64 ID:ujxpkzDC0
デモするにしてもみんな親戚や知人に一人くらい公務員がいるだろうから集まらないだろうな

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:36:37.29 ID:yrajnZEo0
>>735
それはね
大人の事情があるからなんだよ

A:大人の事情って?

Aくんのパパは市役所でお仕事してるよね

A:そうだよ

Aくんクリスマスプレゼント買ってもらえなかったら悲しい?

A:うん

パパの給料が少なくなったらね、クリスマスプレゼントも
変えなくなるかもしれない、レストランにもあまり行けなくなるかもしれない

パパはAくんのためにも自分から給料減らすなんてこと、わざわざしないよね
給料減らして!って頼むひとなんていないよね
いっぱいもらえるほうがいいに決まってるよね

A:うん

だからね、国がつかうお金は少なくならないんだよ
というか、少し増やそうかなと思ってるくらいだよ

A:やったー、僕も将来公務員になる

www

公務員の給与について
正当に給与情勢を毎年計算する第三者機関をつくるべき

自分たちで給与を決めるなんて納得いかないわ

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:40:30.58 ID:kZ6/GJMQ0
>>736
じゃあ延長しろよ

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:42:49.59 ID:ia4AuIJ/0
>>659
>>無い無い。自民党ですら地方勤務の公務員の給与を下げることを決めている

>それ、本当なの?決めているだけじゃね。実行してからじゃないと信じられません。

もう法案が通ったから、来年4月からの削減が確定。
マスコミは給与制度の見直しだと言って小さく報道した。

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:45:35.66 ID:ia4AuIJ/0
>>675
>ほう、そんな公約は知らなかった。テレビ討論とかでしっかり明言してもらわないと。大々的には謳ってないでしょ?

もう法案が通っていて、来年4月から実施される。
実績としてアピールはできるが、これからの公約にはならないな。

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:47:13.56 ID:B20OgFRz0
人事院を改革して公務員とマスコミが行政の貰いを決めるのを見直すのが必須

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:48:03.20 ID:0D1bPb4x0
   



    就きたい職業に公務員が上がってくること事態おかしな国だってことに気づけよw




  

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:49:26.54 ID:XW9YbUzT0
成りすまし小学生なら

パパの会社は赤字が続いているので、給料も少なくなって、ボーナスなど無くなってしまいました。
なのに、日本の借金が1000兆円にもふくれ上がっているのに公務員はお給料もボーナスも増えるそうですね。
これはおかしくないですか?

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:52:09.80 ID:ia4AuIJ/0
>>742
>人事院を改革して公務員とマスコミが行政の貰いを決めるのを見直すのが必須

潰されたくなかったら言うことを聞け、という
自民党方式が意外に効果ありそう。

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:52:11.94 ID:tLYbOfy30
2桁とは何事???
と思ったらパーセンテージじゃねえか悪意にまみれた記事だな

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:53:29.68 ID:mi2OQrmY0
>>740

ソースあります?
検索したけど、引っかからなかっった

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:55:27.84 ID:EYpUD5Mg0
これは安倍ちゃんGJだね

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:56:01.00 ID:PRED+zndO
普通、首になるかもしれないか激務か真似の出来ない特殊技能持ってるなら報酬多い。
公務員はどれにも当てはまらないからな。
単に、学校卒業時に冒険出来なかっただけ。

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:58:13.15 ID:ia4AuIJ/0
>>747
給与制度の総合的見直し で検索するとヒットすると思われ。
勤務地による給与の差を拡大する改正で、
地方勤務は給与カット、都会勤務をアップさせる。
国家公務員全体ではプラマイゼロに見えるが、
同じルールを地方公務員にも適用していくので、
地方公務員の給与総額の削減ができる。

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:58:15.70 ID:iQsagJ7e0
公務員の給料の低さ知らないでしょ。国家公務員でも月10万の所もあるよ。
あとデフレと給料は関係ない。
もうちょっと勉強しないと。
勉強が足りないから俺たちが何言っても無視されるんだよ。
文句言うなら国家公務員なってから言えばいいよ。誰でもできることじゃない。

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:58:33.88 ID:ktUh4fW00
「公務員 トンデモ手当」

今すぐ検索

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:01:16.25 ID:yrajnZEo0
>>751
それ若年層の話でしょ
あと退職金や安定性も考慮すると妥当でしょ若年層でもね。
一般企業で働く若者で若年公務員以下なんてゴロゴロおる

高すぎるのは35歳以上の公務員かなぁ
50代以上なんて目も当てられん

あと無駄な手当とかね

削減余地ありまくり
なのに手つかずなのが不満を買いまくってるんだよ

もうね、どう取り繕っても隠しようがないんですよ

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:03:46.29 ID:HJnGVxRt0
>>753
無駄な手当てって具体例を挙げて

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:04:23.11 ID:mi2OQrmY0
>>747
ありがとう
後でゆっくり読んでみます

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:04:55.45 ID:HJnGVxRt0
>>752
実在しない手当てだよそれ

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:04:59.30 ID:yrajnZEo0
おもいっくそ赤字企業のコストセンターの分際で
なぜにそんな貰っているの?

これが全民間人の総意

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:07:02.93 ID:HJnGVxRt0
平日の朝から書き込みしてる人間だからまあゴミみたいな奴らが大半だろう。

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:08:00.39 ID:MIvjoOUq0
全力基地外の国っすなぁ

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:08:14.32 ID:HJnGVxRt0
>>705
労働の対価として貰ってるだけですが?

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:08:35.28 ID:yrajnZEo0
>>758
おまえもなw

平日お休みいただける良い会社もあるんだよね実は

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:10:03.88 ID:HJnGVxRt0
>>676
公務員になるなら、土木工学科がオススメ

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:11:29.53 ID:HJnGVxRt0
>>761
小売だろ(笑)
日曜日出勤の

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:14:14.44 ID:C9RHe9G60
日教組 公務員教師の退職金
2500万円。

散々反日教育をして、退職時には、お上から2500万円貰えます。
本当に御苦労様でした。





死ねよ。

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:14:25.15 ID:HkyuN45x0
公務員っていってもいろいろあるけど、市役所勤務のゴミの給与あげるなら
警察や消防の給与をあげてやれ

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:14:48.11 ID:yrajnZEo0
>>763
ブー
世間知らず小役人、お仕事しろよw

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:16:10.91 ID:yrajnZEo0
小役人の本音が垣間見えるw

なんか選民思想を感じるな
なんもできんくせにw

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:16:36.45 ID:OmOAHv2I0
大幅増はどうかと思うが
公務員と民間を同じ土俵で比べるのはただのアホ

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:17:08.83 ID:KNn2CN2s0
相変わらず
ゴミ労働者が公務員に文句垂らしてるな

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:17:28.95 ID:u9oFaQZ6O
公務員は給与に見合う働きをするように励め。
そして安倍や山口の言うように消費に励め。
それでいい。
傲りや不正はするなよ。

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:19:56.61 ID:mi2OQrmY0
>>763
公務員の思考ってこんな何だね。

自分は専門職だから、試験受ければ公務員の道もある
それもいいけど

国家財政の問題なんだよ!
公務員に嫉妬しているわけではない

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:20:40.03 ID:ia4AuIJ/0
>>767
小売で何が悪いって話だよな。
休みの日に働いてくれてるからこそ、
欲しい時に物が手に入る。
税金でメシを食う人が、
世間で働く人を馬鹿にするのは
どういう了見なのかねえ。

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:20:54.15 ID:yrajnZEo0
>>769
www
そのゴミ労働者に食わせて貰ってる乞食はだれじゃw
カスが

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:20:56.54 ID:+d1Nd7rj0
>>1
さすが、反日の現代
時限が切れて給与が戻っただけで
給与爆上げなんて

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやってることが分かる

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:21:09.02 ID:YEut9jOA0
政治家、官僚、公務員と土建屋、パチンコ屋、宗教団体だけが
日本人です。

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:23:01.44 ID:+d1Nd7rj0
公務員叩きをしてた政治家・政党

小泉、民主党、竹原阿久根元市長、みんなの党、朝鮮人橋下と維新の党
安倍チョン(直接叩いてないが、地方公務員の給与カット、来年、公務員給与2%カット)

売国奴&やばい奴ばっか(利権も相当もってる)

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:23:01.71 ID:VNLaQnA+O
世界で1位2位を争う経済大国が公務員の報酬が原因で破綻したら未来の教科書に載り続けるよ。

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:23:54.01 ID:yrajnZEo0
選民思想をもった腐れ公務員が
昼休みに昼食を食べながら、仕事のうさばらしに
一般労働者を馬鹿にしてる姿は滑稽だ

客観的に想像つくのが笑える

ますます公務員が嫌いになる今日この頃

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:24:02.65 ID:w9ZrxpB90
http://uni.kota2.net/data/img/14141278372590.jpg

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:25:31.41 ID:iikbBmCj0
不景気なのに公僕が儲けてどうする

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:26:09.63 ID:+d1Nd7rj0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けてるいる】
【公務員の人数は、ここ十数年、減少し続けている】

これで、公務員叩きは、どこの連中が煽っているのか分かる

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:26:55.04 ID:w9ZrxpB90
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima318375.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima318376.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima318378.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima323744.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima326790.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima326791.jpg

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:27:33.32 ID:yrajnZEo0
公務員だろうがなんだろうが、家庭もある私生活もある
それはわかってんだよね。

国家の危機状態なのに
それでいいのかって話

申し訳ないんだが消費税あげるのもいいけど、それじゃーおめーらの
給料も減らさないと合点がいかない

なぜに増やすの?という至極まっとうな意見

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:27:36.87 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガーと公務員の対立を煽り
日本人分断統治をする

ユダヤとチョン

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:28:50.42 ID:KNn2CN2s0
公務員とのチカラの差を見せつけないと
自分たちの立ち位置がわからないんだろうな

まずは、放水車で飛ばされて装甲車で轢かれちまえ
反逆罪で逮捕されて留置場で拷問されて泣けよ

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:29:51.70 ID:ia4AuIJ/0
>>783
公務員にも消費税増税の影響はあるんだよ。

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:30:16.21 ID:qymF8Z+q0
選挙バイト
日当4万円で幕の内弁当付き

公務員の特権だな

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:30:17.54 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガー工作員が【解雇規制緩和】をもくろむ
新自由主義工作員だとわかる工作員レス

【政治】「増税しないとギリシャみたいに財政破綻」「増税すれば景気良くなる」財務省や御用学者のデマを信じた菅と野田 教訓は財務官僚の言いなりが命取りになる★3 ©2ch.net

>>399
根本的な原因はカスでも寄生虫でも会社が傾いてもクビに出来ない解雇規制だぞ
解雇規制緩和してから派遣規制しないと問題を大きくするだけ

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:30:30.26 ID:XnUj3klB0
公務員(昭和ヤクザの子供達)な

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:30:51.36 ID:ucLn7Sj20
消費税アップは「社会保障のため」だと
国民とは言ってない公務員の社会保障でしたとさ
騙される方が悪い 文句言わない方が悪い

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:31:25.54 ID:u8misSun0
実力行使は維新に投票だよな

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:32:04.53 ID:PNsxSill0
またジタミソか

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:32:25.06 ID:+d1Nd7rj0
豚(公務員)が殺されるのを喜んで見ている
【次に殺されて食われる豚】なのが

お前らコウムインガーだぞ

朝鮮人橋下や竹中平蔵など
新自由主義や韓国はそれを狙ってる

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:32:33.94 ID:XKmviwHs0
やばいくらい不景気
羽毛布団の訪問販売

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:33:47.88 ID:x0nLdCMb0
>>749
だから?
学校できちんと勉強しなかった自分を恨めよ。
公務員に優秀な人材確保するのにk待遇が民間以下じゃ話にならん。

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:33:49.42 ID:ZbfWac2J0
公務員のボーナスは一律1億円でええやんか!民間は100円でおk

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:34:26.06 ID:yrajnZEo0
>>786
あたりまえじゃん
公務員は両方かぶるんだよ

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:34:34.30 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw

初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00000008-goal-socc

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:34:38.38 ID:8g0iUixs0
■世界 一人当たりのGDPランキング
一人当たりのGDP = GDP ÷ 人口

1位 ルクセンブルク
2位 ノルウェー
3位 カタール
4位 スイス
5位 オーストラリア
9位 アメリカ
10位 カナダ
20位 フランス
24位 日本
33位 韓国

http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140430230942jyunni01.jpg
http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140430231014jyuni02.jpg
北欧の平均年収1000万

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:35:31.45 ID:x0nLdCMb0
民間に給与上げろといってるんだから、国が率先して公務員の給与賞与上げるのは当然。
公務員が消費すれば、アベノミクスにも貢献できる。

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:36:50.35 ID:mZ469dmR0
財政が悪いんだから給料上げずに
借金返せよ
給料ボーナスどころか
何人か辞職しろよ
首な

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:37:11.83 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:37:27.40 ID:OUOHsUMF0
金目当てのやつがわっと押し寄せたからな

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:37:31.79 ID:KNn2CN2s0
議員、官僚公務員,大企業社員=愛国者、日本人

それ以外=ゴミ、存在価値なし、ミジンコ以下、チョン

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:38:41.53 ID:6HXm1G4A0
■みんなの寄付金でつくる日本初のサッカースタジアム!■

※所得税・住民税の寄附金控除を受けられるよ!

↓寄付はこちらから
http://www.field-of-smile.jp/

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:38:43.51 ID:+d1Nd7rj0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【安倍チョンは地方公務員の給料を下げた】
【安倍チョンは来年公務員の給料を2%カットする】

これで、公務員叩きは、ユダヤ・チョン同士のプロレスだと分かる

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:39:22.75 ID:x0nLdCMb0
>>783
国の財政悪いのは公務員のせいじゃないから。
政治家とその政治家選んだ国民の責任。
なんで国家国民のために働いてる公務員の給与を減らすって発送になるのか意味不明。

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:42:01.38 ID:mZ469dmR0
公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受
日本の借金1000兆円あるんだから
儲けた金は借金を減らすために使え
公務員がボーナスがどうのこうの言うのがおかしい
日本の1000兆円の借金をなくし黒字になってからボーナスくれと言え大ばか者

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:42:39.65 ID:mi2OQrmY0
>>807
分からないですかw

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:43:05.69 ID:+d1Nd7rj0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・バッシングと給料低下→在日・帰化人が公務員になりやすくなる→在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!

コウムインガーの星
朝鮮人橋下は、これを大阪市でこれを地で行ってます。

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:43:27.62 ID:x0nLdCMb0
わかるよ。単なる妬み僻み根性。

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:44:11.57 ID:KBAGOggM0
やっぱ自民創価はクソ
民主党に入れるわ

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:44:31.82 ID:+d1Nd7rj0
豚(公務員)が殺されるのを喜んで見ている
【次に殺されて食われる豚】なのが

お前らコウムインガーだぞ

朝鮮人橋下や竹中平蔵など
新自由主義や韓国はそれを狙ってる

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:44:59.80 ID:iQsagJ7e0
税金払ってるのに公務員は!
みたいなのよくあるけど、
民間に払ってる無駄な中間マージンの方は文句言わないの不思議やんね。

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:45:32.46 ID:GndgyMbU0
アベノミクスにインフレは必要、給料うpはインフレに不可欠
民間に強制するのも限界があるから、手の回る公務員に対して実行
安倍ちゃんは別に何もおかしくないよ?

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:45:39.41 ID:KNn2CN2s0
>>812
お前が、クソじゃないの?
自戒しろよ

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:45:50.08 ID:itt9OzG30
しょうもない造語作るな
何がコウムインガーだ アホか

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:47:07.66 ID:DINIHitm0
貯金禁止にしろよ 回らんだろ

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:47:36.76 ID:+d1Nd7rj0
>>1
さすが、反日の現代
時限が切れて給与が戻っただけで
給与爆上げなんて印象操作

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやってることが分かる

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:48:01.70 ID:nsZP5jyV0
国二にも受からないバカは早晩死んだほうが
国のためなんだよ

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:48:05.22 ID:7QX+eVNg0
>>815
財政圧縮が先だろうに

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:49:17.72 ID:yrajnZEo0
>>820
おまえ燃料係だろw
じゃなきゃただのアホだ

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:49:27.52 ID:nascbSZ4O
ふだん公務員叩きしてる創価が必死の安倍チョン擁護

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:49:54.66 ID:KNn2CN2s0
完全に勝ったな
ざまぁないな

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:50:40.96 ID:SkhqSxyU0
国・地方〜オマワリから便所そうじまで
道を歩けば公務員だぞw

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:50:59.95 ID:VNLaQnA+O
>>807
釣りか?マジで言ってるとしたらヤバいレベル。

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:51:42.06 ID:w4CLG7jL0
でも財政再建にはマジで公務員人件費削減が一番効果的なんだよなあ
二割減らせば消費税5%に戻せる
そうしたら景気回復できる

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:51:49.18 ID:esIaXk5v0
公務員の人件費5割り削減まだ?

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:53:40.98 ID:DXf8kOD30
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:54:13.46 ID:uR+rPj840
震災復興にまわしてたから戻すだけの話なのに給与あげるとかまやかしを流して票をあつめようとするのはどの党の工作員だろうな

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:54:54.90 ID:LQskYC1Q0
働きもせず違法行為で公務員以上稼ぐ奴が野放しなのもおかしい


ゲームの改造データ(LV99とかアイテムコンプ)を違法に販売して月50万以上。これを何年も続けている。
流行ゲームの改造データなら万単位もある。商材がデータで、コピーするだけだから在庫は無限、コストはほぼ0円。
コピーして発送するだけ。
知識も必要なく、ツールとかで改造するだけ。
当然違法だが、親告罪だから会社が訴えなければお咎め無し。やった者勝ち。
こんなの許されていいの?
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/harukatolove2
妖怪ウォッチのデータもコピーして違法販売。メダル買うのもあほらしくなる
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/harukatolove2?p=%E5%A6%96%E6%80%AA&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&anchor=1&slider=0

違法だからヤフーが削除するべきなんだけど、手数料収入が欲しいから放置。
多数の通報がなければ動かない。
↓へどんどん通報してくれ
https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2443/form/auctions-inquiry
できれば各メーカーにも通報して欲しい

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:55:12.19 ID:O+itWv27O
>>827
ほんとコレ
他に削れる予算無いもんな

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:56:37.04 ID:Om44nrcq0
次年度-2%だから減るんじゃないの?

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:56:42.75 ID:mZ469dmR0
日本株式会社が世界第1位の借金国1000兆円強なのに
ボーナス上げろ給料上げろとは、状況を理解していないみたいだな
良いか日本株式会社は倒産寸前なんだよ
いやもう倒産しているって言っても過言ではない
日本が収入無くて苦しんでいるのに、金くれだと
公務員ども無い袖は振れない、儲けた金は借金返済に回すんだよ。

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:56:44.51 ID:uR+rPj840
>>827
3%程度で発狂してるわりに2割へらせとか頭おかしいんじゃない?

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:57:07.38 ID:KNn2CN2s0
お前が食費を減らせよ
他人の給与に文句垂らすな、底辺労働者

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:58:10.67 ID:/DMF8LKM0
>>751
公務員のカキコミの定番

1.給料安い
2.羨ましければ公務員になってみろ

751は見事に両方ビンゴ

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:58:33.03 ID:itt9OzG30
公務員給与に関しては民間が世論でボロクソに叩かないとどうしようもないんだよな
組織の内部から抑制できないんだから
叩かれんの嫌だったら公務員なるなよ

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:59:46.17 ID:SkhqSxyU0
サービスの質なんか誰も気にしてないんだから
ばっさり人数減らしてもいいのにな
自然減で減ってるはずなのに雪ダルマ式だもんな

誰も責任取らなくていいから関係ないんだろうが
それでもある程度節度って必要だろう。

ま、言うだけ無駄だけどなw

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:01:38.84 ID:w4CLG7jL0
>>835
消費税が国民の消費行動に多大な影響を与えるのは明白
公務員給与を上げるための増税は国民を蔑ろにした行為
公務員給与を上げるのは国の借金が減ってからだ

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:01:45.24 ID:mZ469dmR0
公務員にそんなにお世話になってないどころか

公務員どもは国民の金をどぶに捨てていく
無駄使いなんだよ
現公務員の10分の1にしろ
アホども

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:02:44.96 ID:5sPiQcrG0
>>810
まだまだ人気の職業だからまだまだ給料減らせるよ
とりあえず2割減な
目標は当然5割減
朝鮮人については国籍条項守ればいいんだし

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:03:42.41 ID:WnF/lun30
もうこの際だから好きなだけもってけ
どうせ財政なんて再建する気ないんだから

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:03:48.00 ID:bG+GhaVs0
>>840
いや回答になってないし

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:03:57.46 ID:x0nLdCMb0
っていうか標準世帯で年収380万以下は所得税払ってないんで。
課税最低限引き下げて、公務員の給与下げろって言う前にこいつらから税金取るようにしたらいい。

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:04:45.09 ID:Fod6uotw0
公務員のボーナスを廃止しろよ。
その文、年金の財源に回せ。
国の為に働く公務員なんだから、国の方針には逆らえんでしょ?
「公務員ボーナス廃止法案」
これを掲げた政党が以後ずっと勝者になる。

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:05:00.63 ID:bG+GhaVs0
>>845
そもそも平日の昼間から2chで公務員たたきやってる連中ってどんなやつらなんだろうな

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:05:05.32 ID:SkhqSxyU0
>>843
全部、貯蓄に回るんだよな
ギャンブル狂いの公務員とか珍しいので記事になるわけでw

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:05:28.88 ID:xMiHhQJK0
行政系(一般行政職)の公務員がベースになって、自衛隊と警察官と教職の給与が決まってる。
行政系の給料は、50人規模の民間事業所の平均値がベース。

公務員の給料を減らすって簡単に言うけど、自衛隊の質の低下に一番直結することだよね。

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:05:30.42 ID:x0nLdCMb0
>>838
悔しかったら公務員になれなかった自分を恨めよ

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:06:15.37 ID:5sPiQcrG0
>>751

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:07:20.22 ID:zprTtPBi0
>>850
公務員だけで国回せんのか?
回せないなら黙ってろクズが

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:07:23.05 ID:O+itWv27O
>>844
840のレスから回答読み取れない程レベル低いなら
もう書き込まないほうがいいぞww

854 :【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:07:27.41 ID:wSM58D9t0
>>1

【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:08:51.53 ID:sb6KCcru0
公務員のボーナスを減らしさらに現金給付をやめて一年間の期限つき商品券に変更
一年間以内に使わなければ紙切れ
こんなんでどうでしょう〜

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:09:09.68 ID:SkhqSxyU0
>>849
自衛隊も警察も半減でいいだろ
平和国家ジャパンだし

その他もいらないのばっかりだろうけどなw

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:11:06.52 ID:XNLhC75N0
「公務員の給料が高すぎる」
政府とベッタリの日本のマスゴミにとっては政治討論番組だろうが放送禁止だな
誰かが言ったとしても即、話題を変えられるだろうw

街頭インタビューでも「公務員の給料を下げろ!」という意見は
たくさん出てるだろうが放送されることはない

クソマスゴミどもはテメェらのガキどもをコネで公務員や外郭団体に
入れてもらってると思われても仕方ないw

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:14:35.79 ID:7SR4/c6t0
文句言いたければ安倍と自民党に言えよ
こんなとこにシコシコ書き込んでてても世の中変わらないぜ
ネトウヨくんたち

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:15:05.16 ID:tdVTpcq40
公立中学の卒業式で韓国旗が掲揚、反日・反天皇教育のパネル展…日教組・全教支配の教育現場の実態
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164976187/

【社会】 「自衛官・警官の子は立ちなさい…皆さん、この子らのお父さんは悪人です」…日教組の実情暴露
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224671600/

反日日教組は売国民主の票田です

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:15:22.85 ID:itt9OzG30
>>850
こんなアホでも公務員やってんだから
優秀な人材確保の為の高給なんて詭弁は通りませんよねw

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:18:22.97 ID:QrgO1MjtO
総選挙より公務員優遇反対デモしたいわ!

同じ思いの人沢山いるんじゃないのか!?

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:19:07.80 ID:xyeF8pCJ0
公務員の給与削減を断行しろ!

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:19:50.66 ID:SkhqSxyU0
警察も軍隊も民営化してるもんな世界的には
公務員制度改革とかいうものの
選挙前にこんな感じだから遠からず破綻するんだろうなとは漠然と感じるわw

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:21:32.40 ID:4cxubroL0
地元の地方公務員と仕事する機会が増えて思った事

こいつらセブンとかでバイトしたら本当に使えないだろうな・・・w

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:21:45.28 ID:0crar2zw0
>>858
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:26:48.99 ID:mZ469dmR0
日本株式会社の借金は
日本国民全体から1000兆円の借金をしていると言うこと
日本国民の借金返済より
国民の税金を管理失敗して1000兆円の赤字を作った公務員に対して
給料上げろボーナスよこせだと
借金増やしといて成果もあげてない公務員に給料やボーナス上げるまえに
何人かの首が必要だろうに

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:26:57.87 ID:6IvtLYg00
ノーリスクハイリターンかよ

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:29:25.81 ID:jxVVS7q20
国Tはもらっていいと思うよ

地方公務員はなあ

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:29:55.28 ID:ucLn7Sj20
いまから国が治ると思ったら大きな間違え
いまの政治、官僚は国にとって進行した癌みたいなもんだから、むりやり剥がすと出血してショック死する
一回死ななきゃ治らない
もういちど廃墟からやり直したほうがいい

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:30:37.22 ID:BDHjMAVe0
公的年金みたいな金預かって増やして返すなんてことを政府がやってるから
むりやり成長を演出して投資を呼び込まなきゃならなくなる
やめれば雇用環境の改悪による成長演出もいらなくなるだろう

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:31:50.72 ID:ZBOqUZDh0
【金融】1ドル1000円の超円安、ハイパーインフレの到来近づく!〜実質破綻状態の日本は、国債暴落が必至 ★6 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417726732/
【国際】オバマ氏「日本、不況抜け出せるか不明」懸念を表明★22ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417702399/
【社会】消費低迷が深刻 消費者は「安さ」追求、物価上昇も足元の消費はデフレ時代に逆戻り [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417741147/

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:35:04.95 ID:rLVT7e5u0
公家・武家の連中が居座ってるからこうなる。
さっさとこいつらを追い出せよ。

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:38:40.17 ID:Gm0ER3+q0
公務員には十分な俸給を与えないと
公平性、公正に欠ける国家となってしまうよ。汚職、不正の温床になるだろう。
日本の治安も治水も公共整備もレベルが飛び抜けて高いのは、日本の優秀な公務員の方々のおかげなんだよ。
ここをカットすると、今の美しい日本は、失われることになる。
一般企業とは、違うんだよ。国の全ての基礎なんだ。

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:40:11.53 ID:WUiyWRQM0
まさか公務員の給料上げて「賃金上がってます!」とか言ってんの?

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:40:55.79 ID:SkhqSxyU0
バブル以前くらいの民間が元気あった時代に公務員になったのが
今、管理職とかだろw
あの頃は公務員なんて見向きもされてなかったけども
谷間の世代ってやつだろうなw

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:41:27.77 ID:dvB1l67q0
>>873
公務員ってのはそんな意識で仕事してんのか

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:41:33.69 ID:gIspfAW+0
増税、アベノミクス失敗で国民の大多数は所得減、
円安で日本企業の9割以上を占める中小企業は大損

これだけ痛めつけられてなんで庶民は黙ってるの?w

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:42:17.71 ID:yrajnZEo0
>>873
壮大な釣りだね

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:45:26.05 ID:QMqylX5d0
みんなずれてるけど、公務員給与の引き上げは計算式で決まってるんだぞ?
別に優遇しているわけじゃない。

全国55047箇所の50人以上の社員がいる民間の事業所の平均給料と、現在の公務員の給料を比較して、同じ数字にするって計算。
これが全て。

かつては100人以上の社員の事業所と比べてた。
今はかなり小さい事業所も比較対象。

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:47:40.07 ID:4Lis/sLr0
>>879
50人以上じゃなくて50人規模だね。

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:48:50.10 ID:SkhqSxyU0
>>879
別にあわせなくていいんだぞ
1000兆赤字の民間なんてないんだから

882 :拳聖ピストン矢口@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:49:04.05 ID:8l/lgnVV0
鐘が響くよ

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:53:19.78 ID:ucLn7Sj20
はやぶさ2で盛り上げようとしてるマスコミ見ると
人工衛星で国民を操ってる北朝鮮と同じだとおもう
日本は奴隷と支配層の共産国家

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:54:35.46 ID:itt9OzG30
>>873
その優秀な公務員の方々の十分な俸給とやらは国民の税金から支払われているわけなんだ
国は公務員が支えてるなんてのは大きな間違いで、国民全体で支えているんだよ
国が痩せ細っても公務員だけ現状維持なんて出来るわけないよね

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:55:33.06 ID:Gm0ER3+q0
>>876それはそうだろう。他に何があるというのか。
>>878お前の言いたい事は分からんでもないが、現実として何もない田舎に日本円が流通しているのは、公務員が現金を国から取って来て回してるお蔭なんだよ。牧歌的な田舎は旅行で行くのは楽しいだろうが、そこで生活している人がいるんだ。

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:56:10.12 ID:M2PpynFC0
事実上消費税の3%分がこっちに回ったか

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:56:57.01 ID:ow8lI4VK0
ほんと公務員は優秀だよな、
朝起きた時から、頭脳はフル回転、職場に付くまで。

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:58:58.96 ID:1x0zc9dM0
>>363
船の上に半年って、海の自衛隊とか?

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:59:45.81 ID:Gm0ER3+q0
>>884
国の基本の決め事や環境がどんな田舎に旅行に行っても通用し、不自由することのない日本の
ありがたい状況は、公務員が作っているものなんだよ。国民の下僕である事はその通りだ。異論ない。
だが公務員を痩せさせたら、日本は終わりなんだよ。上記のような環境が崩れる。日本全体のあらゆる事象のレベルが落ちていく事になるんだ。

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:03:37.93 ID:DtUvJm5K0
あーあ安倍さん期待してたのに
長期政権じゃないとダメなのに
でも他に誰もいない

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:04:46.68 ID:ibIyEseo0
 
民主や共産の支持母体である公務員の労組の連合を潰さないと公務員削減なんて無理だろうな

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:05:19.85 ID:SkhqSxyU0
>>889
抽象的で漠然としてるんだが
公務員ありきで他はどうでもいいのか?って話だよな
公務員の給料あげないと日本が終わるとか暴論過ぎて話する気にもならないわけだがw

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:06:43.21 ID:TBELFehs0
200億が、公務員に搾取されるのか。
働くのが嫌になる。

米百俵の精神
あれは、何処へいったのか
結局、己の懐を温めるのね

一つ言いたいこと、それは
隗より始めな

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:07:51.25 ID:itt9OzG30
>>889
何言ってるのか分かりません。
一例でもあげてもらえますかね?

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:07:53.73 ID:ibIyEseo0
民主や共産は弱者の味方を装いつつ公務員の労働組合の労組の権益確保してるから
性質が悪い
馬鹿は民主や共産に入れると公務員の給料が上がるだけなのに
ずっと騙されてるからね
アホだよアホ

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:07:58.48 ID:DINIHitm0
給与じゃなくてボーナスというところが、どういう理由付けでボーナスなんか出てるのよ
景気が公務員のおかげでよくなったならわかるけど

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:10:52.24 ID:iQsagJ7e0
>>837
違うけど
民間で給料も低いけど、公務員と民間を区別したがる視野が狭い人たちにわかってほしいだけだよ

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:11:05.31 ID:ibIyEseo0
『「給与制度の総合的見直し」の名で一般職国家公務員の給与を平均2%引き下げる給与法改定案と
関連2法案が10月31日の衆院内閣委員会で、
自民、公明、民主、生活各党の賛成多数で可決されました。

日本共産党は反対しました。』
 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-03/2014110306_01_1.html

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:11:56.32 ID:vCn+USj60
周りの大企業の奥様方、
みんなボーナス下がったって言ってたよ。

公務員はさすが。
赤字を垂れ流し、
地方と若者を疲弊させ、
少子化を招き、
経済悪化させて

国民の税金からボーナス増とは、おそれいりました。
美しい国ニッポン。

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:12:00.64 ID:mi2OQrmY0
ここの公務員の書き込み見てると、程度のほどがよくわかりました。
知人に国家公務員キャリアがいますが、腰も低い良い人です。
夜中でもは霞ヶ関呼ばれるし、本当に忙しい
ここの書き込みしてるの人とはぜんぜん違うな。

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:12:38.81 ID:SkhqSxyU0
人数増やしても給料あげても
サービスの質なんてハナから誰も期待してないんだから
どんどん削減していいのにな

こんな公務員が痩せたら日本が滅ぶとか珍妙奇天烈な事いうようなのは
なるべく減らしていく方向が正しいだろw

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:13:36.40 ID:Gm0ER3+q0
>>892
一々分かり易いたとえ話で言わないと理解できないのかね
>>894
同上。今の豊かで整備された環境がどうして維持されているか考えてみたことがないんだな。
全てをあって当たり前と、思っているわけだ。

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:13:39.92 ID:iQsagJ7e0
>>884
税金が民間に払われてないとでも思ってるの?
単純かよ

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:14:58.46 ID:iQsagJ7e0
>>900
そもそも国家公務員はこんな掲示板の存在なんて気にならないレベルで働いてるからねー

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:16:00.68 ID:lR2P+pfB0
毎年、公務員ボーナス支給日にマスコミが報道しているのに今年は静か。



マスコミと公務員は仲良しってことか。

.

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:17:33.28 ID:0BgWYHll0
なんでデモが起きないんだよ

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:17:39.25 ID:ibIyEseo0
政治】 地方公務員給与削減反対の共産党市議 「削減はデフレ加速させる」
http://desktop2ch.tv/newsplus/1334969803/
 

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:18:44.19 ID:rUEkVJG9O
そして公務員のほとんどは海外いって海外にお金をばらまくのですねw

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:21:06.49 ID:ibIyEseo0
異例の人勧無視、政府と連合思惑一致、公務員給与上昇の可能性も
 
「人勧は受けるべきではない」

 政府の人勧見送り方針には、連合の古賀伸明会長が野田佳彦首相にこう直談判したことが大きく影響している。
ある政府関係者は「政権にとって『人勧には従わなかった』という形を作ることに意味がある」と述べ、異
例の措置が含む政治的な意図をにおわせる。

 人勧は国家公務員の労働基本権制約の代償措置として国家公務員法に定められ、政府はそれを順守する立場にある。

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:22:04.07 ID:XdTTzNJE0
「賃金上がったー」って言えるように
公務員の給料を上げましたおわり

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:22:46.62 ID:Acz8FfCe0
地方公務員には佐村河内守がいっぱい。

面倒な仕事は、ゴーストライター新垣隆氏ならぬ
臨時嘱託にやらせてるだけじゃん。

しかも金銭感覚がおかしい人が多いし。異常すぎ

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:23:26.49 ID:jxVVS7q20
>>902
しかし、今から人口は減るんだぞ、東京ですら減っていく
人口増加し、それなりに維持されてきた今までとは違うんだ

全国津々浦々の行政サービス維持を、さらに国債発行してでもさらに増税してでも
維持していくかどうか
それを決めるのは、結局は国民だわな

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:24:21.37 ID:bG+GhaVs0
臨時嘱託にやらせてるだけ(脳内妄想)

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:25:21.97 ID:bG+GhaVs0
>>853
いや、回答になってないよ君
ガラケーで自分擁護してないでさ

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:25:52.62 ID:lR2P+pfB0
.

マスコミが公務員ボーナス大幅増額を報道しないのは

衆議院選挙の ”ある党”に悪影響だからなんですね

.

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:26:10.27 ID:iQsagJ7e0
もともとの手取りが給料の相場だと思えば別に税金関係ない。
自分なんて月五万で幸せに暮らせてる。
それができずに、税金がなんちゃらと文句に時間をかける大人が多い。

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:26:18.51 ID:ZBOqUZDh0
【社会】働いても収入が少なく、食べていくのにも苦労する。お金がないから勉強をあきらめる・・・そんな貧困層がじわりと広がっている [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417753404/

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:26:53.21 ID:bG+GhaVs0
復興にまわしてた分を戻しただけの話なのに何拡大解釈して維新に誘導しようとしてるんだ?w

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:27:06.13 ID:ucLn7Sj20
日本を捨てて海外に移住しようとしても英語が話せないので難しい
そこまで計算して教育してたんだな

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:27:43.49 ID:itt9OzG30
>>902
なるほど地方のインフラが整備されてるのは公務員様のお蔭だからボーナス払えと
頭大丈夫ですか?

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:27:46.32 ID:+iAIJaP60
これだけ多くの国民が不満に思ってるのに
何も変わらない。

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:27:59.04 ID:bG+GhaVs0
>>919
自分で勉強すりゃいいだろ
お前は口あけて待ってるだけのひな鳥か

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:28:40.85 ID:ucLn7Sj20
>>922
お前は雛鳥じゃないのか? なぜここにいるんだ?昼間っからネットに張り付いて

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:28:41.91 ID:unJxV4Jm0
>>849
そんなの給与体系変えればいいだけだろw

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:29:32.94 ID:bG+GhaVs0
>>923
見事にブーメランだなw

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:31:23.79 ID:fGsdvpsp0
震災でかなりの額を減額したので戻しただけです

なんかどんどん増えているように思わせる誘導記事ですね

素直に戻す時期が正しかったかどうかを争点にした方が良いのではありませんか?

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:38:22.72 ID:Acz8FfCe0
>>913
実際そうだよ。
その証拠に、窓口とか職員の動きを
少し観察してご覧。温度差がみえるから。
それで妄想かどうかはっきりするよ。

ただ国家公務員は知らんがな。

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:39:34.39 ID:uT6eHxe90
増税策すんげえええええええええええええ!!!!!

もう公務員になるしかないわ

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:40:37.82 ID:ya+dd8SG0
>>925
俺たちが余裕なのに
最強公務員はカキコしてないのかな?

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:40:45.32 ID:SkhqSxyU0
お手盛りで減額したの削減したの言ってるけども
普通の納税者はそういうのどうでもいいんだろうけどな

どのみち破綻しそうな勢いだから微々たるもので

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:42:14.79 ID:038P5QqO0
2ケタって何が?金額?
馬鹿か?

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:43:43.95 ID:JE8VqeSe0
増税のみの成長なき財政健全化策、
破綻は遅かれ早かれ

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:44:58.24 ID:ievP8GxN0
なんか公務員批判て韓国人の日本批判に通じるものがあるな
よく調べもせずに、憎悪と妄想で叩いている感じが
震災の減額分戻したこともなぜか給料アップ扱いだったし、調べないから本当に給料がアップしたと9割以上は信じてたレベル

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:58:37.37 ID:Acz8FfCe0
>>933
減額分戻したことが給料アップ扱いかというより、
国の借金を増やしてまで給与アップが必要か、ということ。

しかも、いくら何でも復興予算を流用とか平気していれば、
そう思う人がいても不思議ではないと思うがね。

どうせするなら借金をなくし、景気を良くしたうえで、
堂々と給与をアップすればいいのにと思うが。

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:23:28.74 ID:bG+GhaVs0
臨時嘱託にやらせてるだけ(脳内妄想)

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:47:14.45 ID:fkDiw/8M0
内閣府職員を不起訴処分 男性駅員蹴った容疑で逮捕

横浜地検小田原支部は27日、アルバイトの男性駅員(21)を蹴ったとして
暴行容疑で現行犯逮捕され、
送検された内閣府沖縄振興局職員(31)を不起訴処分にした。
処分理由は明らかにしていない。

職員は逮捕後、休暇を使って自主的に謹慎している様に見せかけ、
内実は、逮捕を口実にして有給休暇を取って、遊んでいるだけ。

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:54:00.49 ID:UR9YYf2u0
公務員は家族や親族も同じ候補に入れさせてる

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:26:02.68 ID:Acz8FfCe0
>>935
現役の乞食さんでしたかw

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:37:35.87 ID:OKnY24yK0
民主党政権の時代はよかった… 安倍政権の長期化を警戒する中韓
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/141203/plt14120320470022-n2.html

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:39:12.68 ID:GHkPmD4p0
>>919
英語は独学で何とかなるよ。暗記が占める割合が多く、アタマを使うという点では他の学習や込み入った仕事に比べれば簡単な部類だし。

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:20:17.23 ID:inuisFHb0
公務員だからアルバイトとか出来んけど、株式投資はやり放題だからぶっちゃけスゲー儲かった
有休も多いから週1日くらいは市場に専念できるし

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:30:18.70 ID:b7NSWY+l0
>>898
これだって、実質退職金の引き下げだから。
ここ十数年で人数も給料も退職金も年金も一割以上は減っている。

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:33:10.25 ID:jjxDSj190
来週ボーナスが出るからちょっといい紅茶を買ったよー(^O^)/
ささやかな贅沢です…

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:55:12.09 ID:m1FTddij0
マリアージュフレール?

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:58:40.70 ID:jjxDSj190
知らなかったからググってみたけど、そんな高価なものではないのだわ…

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:20:45.73 ID:bG+GhaVs0
臨時嘱託にやらせてるだけ(脳内妄想)

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:24:33.90 ID:eI1ciZtM0
>>174
供託金300万を大幅に引き下げれば新党作る奴が出てくると思うぞ

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:32:05.72 ID:P1AWcmzO0
>>30
宣伝禁止の掲示板でてめえの反日韓国ライブドアアフィブログの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりして韓国企業へ利益誘導してんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ
https://help.livedoor.com/help_form/inquiry/?sv=blog

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:34:08.91 ID:Z3FiUcVk0
>>947
規制緩和しろっつの
自分たちに都合の悪い事はなにもやらないんだよな

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:37:32.46 ID:9eFKX1wx0
四年目の特別国家公務員だが毎月の給料の総支給20万以下だしボーナスも40万いかないんだが、これにごちゃごちゃ言う輩ってどんだけ底辺なんだよ

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:39:05.25 ID:jjxDSj190
底辺っていうのは年収(税引き前)300万円以下の人たちを指すようですね

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:43:26.04 ID:/si5nxc60
公務員の待遇悪くして優秀な人は公務員にならずに民間行くようにしたほうがいいんじゃないか?
日本は民間が疲弊して経済の活力がなくて税収落ちてるんだから
優秀な人はどんどん民間行って経済盛り上げて税収増えるようにして
公務員は失業対策な感じで最低限の事務処理能力ある奴だけ雇って給料安くする

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:13:46.47 ID:bG+GhaVs0
民間が優秀なら年金未納が5割なんてことにはなってないってw

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:16:24.22 ID:eI1ciZtM0
>>680
至極名言w

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:18:01.56 ID:yjnoVOLW0
>>953
公務員試験にすら落ちた無能が中小企業に行ってるからな。

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:21:49.38 ID:yjnoVOLW0
>>899
その大企業とやらの具体名は?

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:22:00.88 ID:FdiUT9i50
だから今更だろ、キチガイ国家のキチガイ総理が行政してるんだ、異常になるに決まってる
これだけの疲弊した一般国民の社会なのに特権階級が堂々と存在してるのがおかしいしな
どこかの隣のアジア国と一緒
バカな国家だわ、日本

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:24:44.05 ID:yjnoVOLW0
>>957
公務員ごときが特権階級に感じるとかお前はどんだけ底辺なん?

最終学歴は?
お前の今の年収は?

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:26:41.07 ID:G5dxNt6q0
政治家、国家公務員、地方公務員
この中でもピンキリあるのに一緒くたに批判する奴が多すぎるから
この話題は一生噛み合わないままなんら改善もないままだよ

あと選挙に行かない奴は、政治や行政の批判をする資格なし
選挙権の無い在日などの非国民も含めてな

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:27:46.01 ID:yjnoVOLW0
>>852
お前は日本を回してるような仕事はしてないがな

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:30:26.37 ID:Z3FiUcVk0
なんで公務員はこうもバカなんだ?擁護になってないぞ
問題は財政再建、借金大国、ギリシャになる等等あおって増税しておいて給料、棒ナス上げるのは如何な物か?って所な
んで、付け加えると公務員の給料はぶっちゃけ高すぎ、低脳の癖に民間優良企業のそれと同等とかありえん
お前らは生活保護程度の給料で十分だし、扱いも敬意持つ必要も無いカス人間でダニ、寄生虫と同等かそれ以下でよし

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:30:41.85 ID:yjnoVOLW0
>>118
それ、2006年のデータ

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:31:41.71 ID:/si5nxc60
>>953
だから優秀な人が公務員目指さずに民間行くように
公務員の給料安くするんだって

964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:31:50.49 ID:yjnoVOLW0
>>961
ダニ以下の人間しか中小企業にはいないけどな。
優良企業や公務員試験に落ちたんだから。

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:33:20.77 ID:yjnoVOLW0
>>963
優秀じゃないFランみたいな低脳が財務省で働けるわけないだろ。
アホか。

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:34:11.38 ID:xPOBDhfX0
>>642
ヨーロッパ並みにすると総人件費が大幅に上がるんだけど?
財政逼迫なんてどっちでもいいんでしょ。
単に妬み嫉み。
あわれなど底辺。

967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:34:47.16 ID:5LT0r9n20
来週、期末勤勉手当、その次の週が年末調整後の給料
少しは、懐温かくなるかな

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:35:04.27 ID:j+rd9y8c0
うちは今年のボーナス、去年の1.5倍
ありがとうアベノミクス

969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:35:31.68 ID:Z3FiUcVk0
はっきり言って、今日日、公務員が平気で町を歩けているのが不思議
毎日、数人刺されてても可笑しくない状況なのですよ
日本は平和とか日本国民はおとなしいとかではなく、只のバカ

970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:35:53.36 ID:xPOBDhfX0
>>963
優秀じゃない民間の人が公務員になる。
そして年金の未納率は10割になる。

971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:35:55.84 ID:yCpWVQJT0
>>3
ほんとそうおもう

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:36:01.82 ID:yjnoVOLW0
優秀じゃない人間が外交とか出来るわけないよな。
Fランとか、九九やアルファベットもわからんようなゴミクズ。

中小民間企業で働く人間の給与が上がらないのは、経営者が搾取しまくってるから。
文句言う矛先が公務員に向くとかアホの極み
文句は社長に言え。

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:36:22.20 ID:JC5fvEXh0
こりゃ自民圧勝だな。

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:36:51.87 ID:s0Z072L8O
指を三本づつに切られ額に公務員と刻まれ石に縛られて投げ捨てられる夢

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:37:02.79 ID:v7iFvGvx0
うるせえな!ごちゃごちゃ!クズ労働者の分際で
公務員は国や地域の為に公務に励んでやってんだ
少しは感謝してもらわないとな
ボーナス、給与アップは当然だ
クズ労働者に限って公務員の仕事やノルマを邪魔する、楽させろや町のダニ

976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:37:26.42 ID:yjnoVOLW0
>>969
じゃあ、言い出しっぺのお前が先に公務員であるお巡りさんを刺して来いよ。

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:37:35.09 ID:eI1ciZtM0
>>965
国家公務員と地方公務員を混ぜこぜにするなよ
論点そらすな

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:37:37.97 ID:yCpWVQJT0
>>215
くやしかったらなればいいじゃん

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:38:58.40 ID:Z3FiUcVk0
>>964
はいきたばかれす
試験、学歴の尺しか持たない低脳君
精髄反射かと思いきやID赤くして同じ事いっとる真症池沼

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:39:48.67 ID:xPOBDhfX0
>>977
役場の窓口だって、九九とアルファベットができないとだめよ。

981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:40:24.77 ID:yjnoVOLW0
>>970
いやあ、アホは公務員試験に受からんよ
民間企業から公務員に転職しようとするゴミが後を絶たないが、殆どが受からずに年齢制限を迎える。
まあ、公務員試験に転職成功するのは、元メガバンクとか元野村証券とかそういう奴らが多い。

大半の中小企業のアホは公務員試験に転職成功しない

982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:41:14.24 ID:jjxDSj190
大衆酒場(底辺層が集まっていそうな荒んだ地域のがいいね)で大声で
「イヤー昨日ボーナス出たんだけどさー去年比で16.5%増! 公務員って最高!
ギャハハハハー!!!」とか言ってみて、刺されるかどうか実験

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:41:45.43 ID:yjnoVOLW0
>>977
ここ、国家公務員のスレなのに、何で地方公務員の話をしてんの?
馬鹿?

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:42:14.53 ID:FdiUT9i50
土日でまたこのスレ、公務員相談室状態になってるwwww
相変わらずの阿呆ぶりだわ

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:42:47.55 ID:ZxC4YG240
特権階級だけが潤う
資本主義国家

それを支持する愚民

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:43:24.56 ID:yjnoVOLW0
>>979
学歴すらない
試験すら出来ない
面接突破すら出来ない
ブサイク



中小民間企業の奴らはこんなのばっか。


試験の点数だけじゃ公務員になれませんよ?

987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:44:45.04 ID:yjnoVOLW0
>>985
公務員ごときが特権階級とかどんだけ底辺なん?

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:44:48.21 ID:xPOBDhfX0
>>982
感謝されると思うが。
これまで、震災復興のために公務員だけが自腹を切って
寄付してくれてありがとう、と。
それに引き替え民間ど底辺層は、消費税くらいしか
納税していないから、逆にさされそうだけど。

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:45:15.57 ID:PSopvbD50
底辺のガス抜き、ガス抜きww

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:46:32.19 ID:ExqVqg5i0
いいか?公務員は職じゃなく身分なんだぞ
おまえらより格上の
何度言ったら判るんだ?

991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:46:49.04 ID:xPOBDhfX0
公務員が特権階級ならば、民間の正規職員は貴族、皇族?
いや、神か?

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:46:54.21 ID:v7iFvGvx0
文句垂らす前に公務員を尊敬しろ!

できるな? 公務員に、働きに感謝しろ、犬畜生でも主人に感謝するわ
お前、ヒトだろ? なら、犬畜生でもできる感謝ぐらいできるな

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:47:36.57 ID:ZxC4YG240
>>987
税金巻き上げ屑資本主義者

税金無けりゃ 死ぬ癖に

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:48:07.22 ID:Jmz6BxbQ0
消費税引き上げる前に、公務員給与減らせよ糞が!

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:49:40.64 ID:xPOBDhfX0
>>993
税金無くて死ぬのは、ど底辺の君なのに。
脳みその足りない奴らしい僻みの意見。

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:49:55.81 ID:7M7Gk7bF0
でも、面倒な仕事は臨時の安月給(最低賃金)に
させるんだよなw

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:50:44.61 ID:yjnoVOLW0
>>993
お前らの税金は、昔に殆ど税金を納めなかった今のじじばばが使いまくってるよ。
税金の大半が社会保障費になってるから。

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:51:03.40 ID:YbTNpfQ40
まぁそんな大それたもんでもないし
都留文科大学も別にいい大学だと思うよ
地元の人はあんま行かないけどね
図書館とかプールとかつかったりはするけど

身近すぎると
簡単そうに見えてややこしいんだよ

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:51:06.73 ID:Z3FiUcVk0
公務員はバカで如何仕様も無い糞みたいな存在ってのは置いておいて
この問題を解決するには自民党と安倍政権を何とかしないと話にならない
自民党が根源なんだよ
安倍が如何にバカか理解できない国民だから、この状況は変わらない
まず非難すべきは自民党と安倍下痢蔵だ!

1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:51:36.49 ID:ZxC4YG240
>>995
試しに 税金無くそうぜ
タカリ屑

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

254 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★