■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「公務員・議員の給料にメスを」 橋下徹・維新代表★4©2ch.net
- 1 :Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/01(月) 09:23:37.80 ID:???0
- ■橋下徹・維新の党代表(大阪市長) 安倍総理がまず、低中所得者対策をすると言うが、
ぜひやってもらいたい。日本の政治が誤ってきたのは、国も借金を増やして低中所得者対策をやる、
ばらまく。これはダメだ。財源を見つけないといけない。民主党は分厚い中間層を作るというが、財源は
何も言わない。財源は国の財政をみれば、公務員の給与、議員の給料にメスを入れないと。人事委員会
制度なんかは虚構だ。国民をだましている。官民給与比較をやれば全体で27兆円、議員、公務員の給与は
2割ぐらい抑制できる。毎年5兆円ぐらいを国民の方に移していく。これは絶対にやらなければならない。
(NHKの番組で)
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASGCZ61GCGCZUTFK00D.html
1の投稿日:2014/11/30(日) 21:33:30.88
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417365927/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:24:44.07 ID:hY34utfu0
- >>1
まずは地方議員と市長からやれよ
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:24:51.38 ID:kW3CspJu0
- >>2
てめーの売国脳にでもメスを入れとけよ、ハシゲ
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:24:52.91 ID:3p+4BdCR0
- 在日にメスいれろよ
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:25:58.53 ID:kW3CspJu0
- >>3は>>1の糞ハシゲへのアンカー間違い
>>2よ、ごめん
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:26:11.16 ID:4EXjZWlL0
- またオス差別か
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:27:05.02 ID:Q3HU32G+0
- 公務員の反発が激しいなwww
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:27:10.06 ID:ZF2JR+dR0
- 大阪でこれだけやってりゃ、今の位置まで堕ちることも無かったのに。
余計なことに手を出してボロが出まくった後では、もう遅い。
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:27:27.18 ID:YPPLaTzk0
- ポピュリズム
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:27:45.40 ID:8l4p/r6K0
- 今回は次世代にしますので。
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:28:00.21 ID:XRxLmHIx0
- ボーナス、退職金、そして何よりもウハウハなのが1.5倍もらえる年金
公務員たたきはただの嫉妬だな
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:28:07.93 ID:ostBAULG0
- 初任給手取り11万
35歳で22万の地元も給与下げる気か?
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:28:12.45 ID:c+v+brxN0
- 選挙前に言い出すあたりが
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:28:40.78 ID:y54ZrG5JO
- 給料だけじゃなく共済年金もよろしく
あ、ついでに退職金と宿舎もね
公務員関係に手を入れればかなりの財源確保ができると思うよ
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:28:43.24 ID:YIq5hfLOO
- 公務員の給料・退職金・共済年金で国が破綻したら公務員も困るだろ?
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:29:35.69 ID:Q3HU32G+0
- >>15
だから税金必死で上げてるんだろ
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:30:26.04 ID:ZwHeV8dG0
- レスを読んでると公務員ってヤクザと変わり無いなw
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:31:20.80 ID:Q3HU32G+0
- >>12
年収いくらよ?
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:31:58.35 ID:2Nqo843J0
- 困ったときの公務員叩きはもう飽きた
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:32:09.78 ID:Z9Dl/A6B0
- ナマポにメスを入れろよ
ナマポに
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:32:19.59 ID:JxtnwcRX0
- 結局、「埋蔵金」の変形かw
どこをどう削るというビジョンも無しに、毎年五兆円ずつ削っていくってのは暴論が過ぎるw
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:32:38.55 ID:MZxmyUCR0
- 維新に入れるわ
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:32:49.26 ID:q8CxwliO0
- だってバスの運転手1000万で給食のおばちゃんが800万だど
手当はつくし。意味の無い旅行気分まるだしの出張とか
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:32:52.30 ID:hAXHGEoI0
- 民主党がおんなじこといってた
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:33:22.72 ID:n58a4GLJ0
- 公務員とか議員って、手当てとかすべて込みで、手取り年収250万円でも給料やりすぎだろ
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:33:54.78 ID:Sy04+3i+0
- 問題の本質はそこじゃないよ
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:33:56.16 ID:YGQHuh1h0
- 官僚と戦えるのは、維新だけ。
どこに赤字企業の社員が高給取りがいるんだ。
リストラ及び給与削減は当たり前。
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:35:35.88 ID:VBQw3hHA0
- まだ発言権あるのかよ。
在特会から逃げたチンピラw
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:36:08.79 ID:41eDMlMX0
- 大阪府では実行してるからね
府議会の人数も減らしたし給料も減った
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:36:13.42 ID:WMZiBNq60
- けど維新消費税増税賛成とか言ってる・・・
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:36:28.13 ID:aujQGKtM0
- 減らした分が民間人の給与に反映されるかっていうとそんなことはないんだろうな。
消費を増やすためには消費者にまわす必要があるんだけど。
政府の財務体質が健全化された所で「あっそう、で?」って感じ。
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:36:45.45 ID:Nyu/ytdS0
- 今回は自民以外の存念だが維新に入れるか
公務員図に乗りすぎ
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:36:48.70 ID:DofUflyXO
- 自衛隊、警察、消防士以外の地方公務員は全員強制収容所送りの上全財産没収
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:37:28.32 ID:dmNu+fP50
- 票取りパフォーマンス
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:38:02.04 ID:0rhETO/E0
- 反町の鋭い突っ込みに、橋下がどう回答したか?
見ごたえはあった。
https://www.youtube.com/watch?v=hzM1XACNvZc
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:38:48.56 ID:InUIKjBI0
- >>12
今どき、35歳で22万は取り過ぎだろ。
公務員なら18万位がいいとこだろ。同年代の派遣が16万だから。
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:39:01.03 ID:l5ebGS730
- 【公務員給与をめぐる動き】
@ 2011年11月、民主党政権が公務員給与7.8%引き下げ決定(12年度から実施)
↓
A 2013年11月、安倍自民党政権が@の7.8%引き下げを打ち切り白紙に戻す
↓
B 2014年10月、安倍自民党が人事院勧告通り公務員給与引き上げを決定
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:39:02.48 ID:GSen7mu90
- 出た―w弱い者いじめで人気取ろうとする奴ww
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:39:28.23 ID:q5B/s5zN0
- >>1
公務員の給料を下げたら優秀な人材がなくなる
困るのは国民
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:39:35.56 ID:2tVZLu3L0
- 前スレからマジで公務員らしい奴ら湧いてきてるしw
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:40:00.98 ID:iqE+WT4N0
- >>21
給与抑制だから財源きちんとあるわな
ただ、国家公務員よりも地方公務員のほうが問題が多いきがするなあ
県とか完全に吹き溜まりだもんな
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:40:34.77 ID:9MLUF47n0
- この人なら下げくれそうだがな
提案した実績もあるし、国民の後押しは必要だろうが
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:40:42.66 ID:QfRof7h40
- 日教組と自治労に対する組合事務所や集会場の無償貸与は、
便宜供与による支配介入=不当労働行為だから、すぐに止めろ。
教研集会の費用請求は徹底的に戦え!
本来不当労働行為になるべき便宜供与を組合側から要求し、
断られると裁判に訴えるやりかたは、組合としての正当な活動ではなく、
反社会的な不当要求・請求だ。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:42:22.55 ID:WMZiBNq60
- 今のところ維新以外まとも政党なさそうだから
公務員、経団連、自民関連 vs 維新 で対決するしかないな
とにかく国会議員と公務員の給料下げれば増税しなくても済むんだよ
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:42:27.49 ID:xY4DMqoj0
- 日本の公務員も中国の宦官みたいに去勢すべきだろ
寄生虫を増殖させると国家が蝕まれることを歴史は語る
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:43:57.11 ID:gOWkR7ed0
- 個人情報を扱う業務以外の公務員は、生活保護の対価としてのボランティアってことで良いんじゃないかな
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:44:05.54 ID:HPeyTtmj0
- 天下り先は「隠れ公務員」が多い
総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。
隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:44:19.10 ID:ZQIf4HCr0
- いくら聞こえの良いこと言っても
民主と調整した時点で嘘にしか聞こえない
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:44:19.72 ID:og+S/gE+0
- 絶対首切られないっていう安定があるんだから2割カットくらいで文句いうなよ
財政破たんしたら2割どころでは済まんというのに
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:45:08.71 ID:WMZiBNq60
- >>39
おまえがバカなのは
優秀な人材使って 借金1000兆にしたのどこのどいつか理解してないこと
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:45:26.39 ID:5e4SNWyc0
- 言っている内容はほとんどの人が同意する内容だが
ハシゲは弱者のルサンチマンを刺激して喝采を浴びようといつもの手法
もうウンザリだ いい加減 こいつに騙されている馬鹿はいいかげんにしろ!
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:45:40.48 ID:JxtnwcRX0
- >>41
財源がどうのという話じゃ無いよ。
まず「削減ありき」では、機能不全を起こすだけだ。
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:46:08.12 ID:pEr8Vsub0
- 大阪で地方公務員にさえ勝てなかったのに
国家公務員に勝てるわけない
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:46:10.34 ID:EJl+OaD40
- 地方の役場勤めの公務員はサラリーマン平均より下げろよ
あいつら仕事してないから
警官や消防士、海上保安官、自衛隊は多めでもいいよ
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:46:35.38 ID:CiEl5P140
- >>1
報酬が女性奴隷のISISかと思った
【国際/中東情勢】イスラム国が女奴隷の大バーゲン・セール開始 | 中東TODAY [11/9](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1415638008/
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:46:39.17 ID:mhFLyNqp0
- 公務員の給料下げたって、俺等の暮らしが良くなるわけじゃないからね
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:46:45.88 ID:m05zi3Lu0
- 公務員ゆ議員の数よりも
先に
在日ナマポや在日特権廃止しろ。
それを実行したら、次考えてやる。
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:46:48.30 ID:OLMbtCZw0
- 公務員改革は20年前にやっておくべきだった、遅すぎるぐらいなんだけど?
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:46:56.56 ID:4387k51m0
- あの野々村議員は市職員だったよなw
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:47:09.92 ID:0d7fRuay0
- やるやる詐欺
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:47:20.13 ID:JuYS/1pP0
- お前がまず8割減らしてから公僕の労働組合に3割の削減を求めろ
いつも口ばかりで今回も無理だろ
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:47:24.90 ID:Q0yJ+8J+0
- 大阪市でできたのか?民主党も2割削減とか公約掲げたけど結局「無理です」と岡田が表明してたが
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:48:09.11 ID:MQH1K2G30
- >>1
じゃあ、やれば?
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:48:21.05 ID:RS3avRi/0
- 優秀な人材とやらは民間で生かすべき
それがこの国のためにもなるし
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:48:49.84 ID:yvkerYwD0
- こいつらが言うのは選挙中だけw
選挙が無いときにも孤軍奮闘してるのは名古屋市長だけ
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:49:40.25 ID:YIq5hfLOO
- 役場努めの40歳以上は最強だな。給料多いってより驚愕だよ。あと共済年金も凄い。税金上げてもムリムリ
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:49:53.58 ID:3F7FArLw0
- 大阪市ではできた。公務員は泣いてるが
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:50:21.81 ID:XRxLmHIx0
- NHKや公務員叩く連中は羨ましくてしょうがないんだろう
試験に合格してるんだから認めてやれよ
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:50:36.94 ID:Edj/f6as0
- そういうのいいから中央に出てオレの収入を上げるよう頑張ってくれ
って腰が抜けて無理だったのか、残念だったなw
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:50:59.02 ID:3sWDshPf0
- >>17 ヤクザに失礼だろ 流石に。
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:51:29.30 ID:iQDp2pEe0
- 橋下は口だけだからな
北朝鮮とか前原と一緒で威勢は良いけど何もしない
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:51:41.70 ID:JxtnwcRX0
- >>56
つか、悪くなるんじゃね?
行政サービスが落ちるのは目に見えているし、
削減で得られる効果とのバランスを考えないと。
賛成だ反対だと言う以前に、指標が大雑把過ぎる。
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:52:16.87 ID:fzDo6PzCO
- 橋下も、維新も政権とる前の民主と同じ。
公務員の給料を減らして途中退職を促している。
公務員たって常に役所にいる人達ばかりではなく。
現場で活躍する人達もいる。
橋下の考えは、行政サービスの低下を招き、社会混乱を起こすだけ。
その結果、人命が奪われる。
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:52:20.13 ID:b3dfMUZ00
- 北電は、今月1日から家庭や企業向けの電気料金の再値上げを実施しました。
2年連続の値上げに伴う経費削減の一環として、北電ではボーナス支給を見送る方向で
労働組合側と協議していましたが、28日、ボーナスとしては全額の支給を見送ることで妥結しました。
ただし、社員の住宅ローンの返済などが滞らないよう生活支援の名目で、
全社員を対象に給与の1か月分が支払われるということです。
では、1ヶ月分とは、いくらかというと
50〜80万円超となりますです
50代で年収は1000〜1200万ですから
<北電 年齢別年収>
30歳=532万円
35歳=625万円
40歳=737万円
45歳=843万円
50歳=904万円
※大卒管理職は50代で1000〜1200万超
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:52:29.64 ID:Gdj/35fB0
- >>39
優秀な人材は、たっぷり稼いで税金払う側になってもらったほうがいいし、
一部の超エリート公務員以外は優秀でもなんでもないだろ
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:54:08.20 ID:QrGbEzG10
- >>39
自称優秀は聞き飽きた
口だけじゃなく成果を出せよ
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:54:18.95 ID:QeB93cnC0
- 底辺層大歓喜www
議員の給料にメスを入れたいなら維新の文通費使途公開早くやれよwww
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:54:26.53 ID:2kPp/kpt0
- 【調査】安倍内閣支持率18% 自民党に投票9% 暮らしが良くなった5% 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417348431/
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:55:06.98 ID:DNiNCti/0
- 公務員が公務員のルール決めてるんだから自浄作用なんてあるわけないやん
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:55:21.08 ID:iEJSV6p+0
- やるやる詐欺の橋下さん
毎回仮想敵を作っては、政策ができないのは、そいつのせいだという手法は、もう飽きましたよ
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:55:40.50 ID:fhcf9QyW0
- >>73
実際、維新メンバーは元民主が多く
江田は民主党と組むためにみん党を出た
公務員が支持団体にいる民主党系に
どうやって公務員改革ができようか
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:56:06.79 ID:fzDo6PzCO
- >>75
既にそうなっているから心配するな。
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:56:12.12 ID:eLqKxdz10
- 在日特権にメスを入れるって言っておいて、やってないからな
維新には期待できない
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:56:12.91 ID:/jICeMQk0
- これだけは橋下を支持するわ
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:56:34.56 ID:gl3Wm8dW0
- 国家公務員で、地方に出向して地方公務員と被った仕事してる奴が20万人もいるとか言ってたな。
どんだけ税金無駄遣いしてんだ。
財政再建なんて、公務員の給与を民間並にして、多すぎる人数も減らし、それで浮いた金を社会補償費に充てればすぐできるだろう。
それでも、経済傾かせてまで国民から消費税増税で補填させようなどという、ふざけた官僚達。これをどうにかしないと日本は滅ぶのではないか。
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:56:40.89 ID:qJpDktL70
- >>39
優秀な人材は給料に左右されない
FBIやCIAの職員も同じことを言っている
心配しなくていい
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:57:02.26 ID:FQLfa5PD0
- >>1
これこそ正論。
日本の議員の給料が世界的に見て突出して高いのは周知の事実。
議員の定数減らして且つ給料下げれば、消費税ゼロでも十分。
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:57:10.58 ID:QeB93cnC0
- 維新も自浄能力無いけどなwww
維新のゴミクズ議員の文通費使途公開いつやんねんwww
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:57:13.05 ID:Eq9Q5OW10
- 大阪の退職公務員に聞くと、実際に毎年減らされてると言ってるが・・・
急激には行わんほうがいいんじゃね? これ以上勘違いの士気が下がるのも
勘弁願いたいからね。
民間の中小企業並みの低賃金では・・・確かにいい仕事はできんだろう。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:57:57.20 ID:gOWkR7ed0
- 給料下げる代わりに経費を大幅に認めるのが良いね。
現金は貯めこむだけだが、経費無駄使いなら色々な業者も儲かるんだろうし。
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:58:11.06 ID:RHIusIm60
- .
議員の給料に言及してるだけ、隠れ民主の江田よりまし。
維新の国会議員団は、隠れ民主臭が ハンパないから 嫌い。
.
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:58:11.65 ID:og+S/gE+0
- >>72
行政サービスが悪くなるのは既定路線
赤字垂れ流し国家で高福祉を受けたいなんてムリムリ
年寄りを甘やかさずに金使う若い世代に回すといってるだけ橋下はマシな方
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:58:18.15 ID:9Uj4bfid0
- とりあえず、公務員の退職金が平均2000万ってのは絶対ないわw
地方の民間なんて、平均500万くらいだろ
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/01(月) 09:58:37.95 ID:XjfyWu380
- >>12
ちゃんと給料明細出せよ、手当入れたらもっと出してるだろ
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:58:42.21 ID:cnujIM4R0
- 大阪はどんどん公務員の実質給与は上がってる
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:59:07.71 ID:fhcf9QyW0
- 共産党も地方公務員が多いから、政権取らない前提の公約
みんなの党が脱官僚だったが潰れたのは残念だ
自民にできないことをやる政党として期待できる野党不在
ネットで支持される次世代も議員のコメントはジミンガーばかり・・・・・
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:59:58.89 ID:4387k51m0
- >>94
手当は給料とは違う!とか言いだすんだろうね
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:00:01.41 ID:u+6e5UrC0
- 40兆の5割カットで20兆じゃん
切れよ
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:00:50.46 ID:gl3Wm8dW0
- >>89
すでにろくな仕事してないし、公務員は利益出す必要ないんだから、高給を餌に頑張ってもらう必要などない。とくに現業とか。
普通の国なら、貧困層の雇用の受け皿になるべきもの。
今の日本の公務員が何を頑張るかといえば、とにかく自分らの予算と天下り先を増やすことのみ。
それによって評価される。
国民のためになったかどうかなど二の次三の次。予算や天下り先を増やした奴が出世する糞体質だろう?
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:01:25.59 ID:4qGXyjC30
- 有能な人には若くても高給でいいけどね。無断大杉
天下りも散々取り上げられていてもなにもしない自民党
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:01:50.84 ID:JxtnwcRX0
- >>92
どのサービスをどの程度削るか、から始めると言うのなら一案になり得るがな。
「まず削ります、五兆円くらい」では話にならんよ。
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:02:13.62 ID:/dlstk4j0
- 公務員を辞めて自治体の公益法人の派遣と非正規でいいよ。
公務員も正社員もなくせ それが格差のない社会だ
一生続く会社など妄想だ
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:03:41.01 ID:Ga6dWDz+O
- 公務員を巻き込むなよ
先に議員の定数、報酬減らして言えや
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:04:03.09 ID:GQYf30wI0
- まぁ今回は維新だな
安倍の非正規ばかり増やして雇用改善(キリッ
その結果、数少ない勝ち組となった大企業正社員を民間基準として公務員給与を連動(キリッ
というやり口が気に入らない
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:04:14.55 ID:ogPhL+T50
- 愚民ども。
私たち選ばれし安定民族「公務人」を邪魔しないでくれるかな。
「公務人」以外は人にあらず、我らが為にその血肉を捧げるものなり。
お前ら愚民に、国を動かす力があるか?
なかろう?
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:04:48.20 ID:RS3avRi/0
- 優秀な人材とやらが公務員の枠にとどまるのはもったいない
ぜひとも民間で大成功してほしい
できれば多くの底辺を救うくらいにね
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:04:55.34 ID:QeB93cnC0
- >>101
そういう正論は橋下信者には通じないからw
曖昧なイメージで仮想敵を叩いてれば満足なんだよwバカだからw
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:05:37.96 ID:BybNr1jD0
- こいつは敵をつくって喝采を浴びる手法でいつも民衆を騙してる
こんなやり方では絶対に国はよくならないよ
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:05:54.36 ID:/F+/ZGWB0
- 難しいだろうな。それをやろうとして
前の安倍はボロボロにされたし。
今回の安倍は、その失敗を踏まえて
完全に公務員の走狗ですわ。
強いものに巻かれる的な。
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:06:17.52 ID:xwnJAbg40
- なんでいつも大阪でやれよのアホなコメが沸くんだろう?
大阪では7年かけていろいろやってきてるんだよ? やってきてるから強く言えるわけだが。
少しぐらいは大阪での実績調べてみろよ白痴野郎が
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:07:03.71 ID:1jBi2Anu0
- >>50
そのとおり。
プロ野球選手のように前年の記録で今年の年俸決めるのもありかも。
税収が悪けりゃ減る。増えれば増す。
それから、税収減りそうだから、新たな項目や税率UPというのは無しで願いますよ。
公務員の給与は税金なんだから。
上限無しでやっていたら「年金制度」と同じ結果になるのは目に見えている。
ここにも改革が必要だと思います。
給与下げたら優秀な人材無くなる??
結構。民間委託すればいい。
そもそもそういう方向に持っていこうとしていたのに役人が潰したんだろ?
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:07:07.78 ID:gl3Wm8dW0
- >>103
むしろ公務員が先。
額が違いすぎる。
議員は少ないとよりいっそう官僚が御しやすくなりそうだからな。
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:07:32.13 ID:Msgp6e9D0
- 昨日の報道2001で凄いこと言ってたぞ。
あの悪名高い子供手当、高校無償化を上回る、大学までの無償化ってはっきり言ってたぞ!!!
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:08:08.36 ID:/dlstk4j0
- 財務省「国民を甘やかすな」
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:08:28.67 ID:y5EUvvO90
- できないくせに
アホか
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:08:33.33 ID:JxtnwcRX0
- >>107
まあ、もうちょっとくらいは考えるべきだと思うな、橋下の支援者は。
この発言が、維新の党の選挙戦に与える影響とか。
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:08:43.51 ID:og+S/gE+0
- >>101
まあ確かにその5兆の内訳が何なのかは気になるな
試算もせずになんとなく思いつきで言っちゃいました〜なら話にならないのはその通り
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:08:44.77 ID:OLMbtCZw0
- >>108
橋下は政治家になる前から公務員改革が必要って言ってる
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:08:48.02 ID:4387k51m0
- 行政サービスが悪くなる
というけど、給料減らすだけで、人員削減とは書いていない(ありがたく思え)
給料減ったら、働かないってことか?
今でも居眠りとかエロサイト閲覧とかやってるんだから
同じじゃんw
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:10:02.09 ID:GK0R5hFM0
- ギリシャが財政破綻の危機を招いた大きな原因が公務員の給料の高さだった
- 121 :無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:10:05.01 ID:+8j6fcXb0
- その前に大阪市議会の議員定数半減が先でしょう。
橋下徹君
『地方議員は米国並み以下に減らします』との公約はどうかい?
米国地方議会は日本の半分以下の議員数だぞ。
市長は議員持ち回りでどうだ。(首長選挙は不要)
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:10:59.03 ID:R1TYh1J50
- わかるけど、首相の収入を増やし雇用を増やすよりちっちゃいよね話が
デフレっぽい話は何を産んだかだよ
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:11:11.26 ID:MbMACWL30
- 暇を持て余した公務員には辛いだろうね
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:11:20.59 ID:Msgp6e9D0
- >>120
国民の4人に一人は公務員って、給与が高いか低い以前の話だよ。
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:11:53.60 ID:rTzQmj3x0
- >>107
民主の埋蔵金理論と同じだよな
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:12:01.94 ID:0IvLgI060
- 理不尽に橋下を批判してるやつの正体がバレちゃうなw
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:12:22.65 ID:Pyb7lnBq0
- 維新もありかな
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:12:42.69 ID:JxtnwcRX0
- >>117
> まあ確かにその5兆の内訳が何なのかは気になるな
考えていないんじゃないかな、いつも通り。
都構想の時は、4000億円だったっけ?
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:13:38.57 ID:QeB93cnC0
- >>110
それだけ大阪でやってきたのに同じ事を国政でやるのは望まれていないのが橋下維新の現実だよ
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:13:48.19 ID:gLhYWqEy0
- >>85
それって地方がダメで金に見合った仕事をしてないってことだろうな。
抜本的改革するなら本当は地方公務員の給料や手当てからなんだよね。
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:14:01.24 ID:QfRof7h40
- 日教組と自治労に対する組合事務所や集会場の無償貸与は、
便宜供与による支配介入=不当労働行為だから、すぐに止めろ。
教研集会の費用請求は徹底的に戦え!
本来不当労働行為になるべき便宜供与を組合側から要求し、
断られると裁判に訴えるやりかたは、組合としての正当な活動ではなく、
反社会的な不当要求・請求だ。
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:14:29.21 ID:og+S/gE+0
- >>113
大学改革を同時にやることが前提だけど子育て世帯を支援する政策は有効なのでは?
なぜそれを愚策と思うのか
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:14:32.93 ID:heegmBM90
- >>113
維新と次世代はバウチャーを配って目的使用についての支給。教育バウチャーはパチンコには使えない。生徒が集まらない学校は淘汰される仕組み。
自民公明民主共産は、現金支給してバラマく政策。パチンコに消える最低の仕組み。
生活保護も食品バウチャーに移行すべき。
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:15:28.72 ID:Msgp6e9D0
- 橋本は昨日の報道2001で凄いこと言ってたぞ。
あの悪名高い子供手当、高校無償化を上回る、大学までの無償化ってはっきり言ってたぞ!!!
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:15:44.46 ID:cDsz6Zdb0
- 各党党首が集まっての討論だと、やっぱり橋下が一番目立つんだよな
論客としては使えると思うよ
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:16:07.65 ID:rTzQmj3x0
- >>110
大阪でやったのは暫定削減で最近は給与上ってるが
それに額も比較すれば大した額じゃない
前任の太田や平松にすら負ける額
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:16:32.91 ID:mfr34s5Z0
- 公務員は仕事中に2ちゃんやっていいのかw
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:16:55.26 ID:heegmBM90
- 大阪維新の実績
府議会定数 2割削減(定数 109 →88)
府議報酬 3割カット、
政務調査 15 %カットを実現
大したもんやで。
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:17:18.16 ID:ksfVudyF0
- まずは今できることをやってみろ
外国人に生活保護たれ流してる大阪市が何言ってんだ
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:17:57.22 ID:hAXHGEoI0
- どうせもらいすぎてんのは年寄りだけだから
民間だろうが公務員だろうが
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:18:26.20 ID:JxtnwcRX0
- >>134
おやまあ。
何の意味があるのやら。
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:19:28.82 ID:0rhETO/E0
- ここで橋下が潰れたら元も子もない。
しっかり、セキュリティ、ボディガード頼んますよ。
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:19:42.38 ID:r+RBA1t9O
- 「公務員票を逃すで」
「どうせ口だけ。安泰安泰〜」
「公務員を妬むな。憎いのか!」
「サービス低下を招く!」
「モチベーションが下がる!士気が下がる!」
「もうやってられん!海外行くわ!」
www
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:20:13.60 ID:rTzQmj3x0
- >>132
大阪府で財源が無いまま無償化を行い
結果大阪府の財政を悪化させてるんだが
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:20:32.11 ID:hAXHGEoI0
- 悲しいことに競争率の高くなってしまった公務員は
若手なら優秀なやつはおおいだろうよ
解消すべきは世代間格差だな
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:20:45.47 ID:hqwezZf40
- 公務員の退職金2000万円、年金は毎月30万円、
税金を食い物にする悪代官ども、助さん格さん懲らしめてやりなさい
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:22:09.29 ID:yEtbI1ST0
- 生産性のない事務系はカットでいいよ。
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:22:11.34 ID:ty9xldkk0
- 橋下氏は国政に転じてから発言すればいいのにね。
遠くから石を投げても届かんよ。
先ずは橋下氏自身が矢面に立て。
民衆に二枚舌は信用されん。
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:22:31.17 ID:Y6aJGciw0
- 地方公務員は実績をあげて行く訳ではないので
昇給なんかあまり無くて良いんじゃないの?
22歳 初任給 20万円
40歳 上級職 30万円
55歳 退任直前 25万円
60歳 嘱託 15万円
手当込み。ボーナス、退職金なんか無しな
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:22:33.58 ID:KwbvGIdG0
- >>19
これから本格化だからな!
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:23:39.24 ID:WJVBJmsU0
- 国民から給料もらってるのに国民より裕福とかおかしいだろ
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:24:13.96 ID:KwbvGIdG0
- >>47
特に原子力関連の天下りな!
再稼働しないと存在感が薄まる!
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:24:37.39 ID:HPeyTtmj0
- 破綻するまで自分達だけは逃げ切る作戦なのに無理だろ大阪は
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:25:42.78 ID:3QmY4TFx0
- 橋下とみんなの党はこれだけをやれば良いんだが
調子に乗ってくるとまた従軍慰安婦とかでバカ露呈するからさ
とにかく地方分権して公務員給与の削減と小子化解消策を作って
かならず実行する政策集団になれよ
イデオロギーでアホ露呈すると良い政策もアホが作った政策扱いになって逆効果になる。
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:26:11.49 ID:4387k51m0
- 親戚がもうすぐ直天下りで「副市長」になると聞いておどろいた
そこも中央官僚の天下り先なんだね
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:26:17.49 ID:nlejJkDA0
- 俺の記憶が確かなら
「明るい大阪」
「元気な大阪」
にするために出馬したんだよなこの人
公務員を削減したら、「明るい大阪」「元気な大阪」になるのか
プロセスがわからないけど、この人に任せれば大丈夫なのか
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:26:45.93 ID:ITuSPn3r0
- 騙されるな。維新は民主の残党だぞ
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:26:48.40 ID:VBQw3hHA0
- 市長か党の代表かはっきりしろよ!
国政出馬するって言ったり見送ったり
色情狂カメレオン!
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:26:52.36 ID:OBNRKMAf0
- 選挙後、民主に呑み込まれるのに出来るわけない
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:27:07.20 ID:0XMvXXFF0
- 立場上反論しにくい相手を敵対認定して攻撃することで支持を集めようといういつもの手法にすぎない。
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:28:06.75 ID:qJpDktL70
- >>148
都構想があるのに国政なんてやってられないだろ
代表なんだから好きに発言すればいい
国政には手下が出るんだし、いいんじゃないの
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:28:09.58 ID:yPZTu5ye0
- 公務員は貴族
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:28:18.07 ID:HPeyTtmj0
- 野々村じゃないけど無駄な海外視察とかやめろよサーフィンやってる場合じゃないぞ
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:28:19.17 ID:5271EPYB0
- 民主党に飲み込まれて維新は終わりだろよ。
つい最近まで思いもしなかったが。
橋下は大阪だけやってればいい。
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:28:26.00 ID:gLhYWqEy0
- >>134
教育費が子育て夫婦の負担になっている現状を考えれば十分検討の余地はある。
妻がフルタイムからパートに変わっても大学まで行かせられるなら、
子供の数が一人っ子から二人・三人と増やすことができる。
そうなったら子供手当てはゼロにすべきだとは思うけどね。
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:28:37.60 ID:0IvLgI060
- >>149
そうだなちゃんと年金もらえるんだからそんなもんでもいいはず
その代わり年齢制限とかなくして数を増やしてもいい
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:29:14.63 ID:NsGen8hE0
- 空出張の方が問題だろ
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:29:32.82 ID:V2cJzdEO0
- >>56
減税できて良くなるけど?
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:30:11.46 ID:F02/wI8T0
- ハシゲは根拠もなしに言ってんじゃねーよ。
事実大阪で、できること、できないこと、できるけど腐った既得権が抵抗して今まで実現してないこと、が明確になったんだよ。
何の考えもなしに言ってるんじゃないことくらい今までの活動見てたらわかるだろーが。ハシゲ素人どもは甘くみすぎだ。
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:30:24.95 ID:B50RnJFh0
- まあ言うのはタダだからな
しかも卑怯な橋下君の発言ってw
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:30:35.49 ID:rTzQmj3x0
- >>161
国政に文句は立候補してからしろ!が橋下の主張
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:31:03.65 ID:gl3Wm8dW0
- 公務員は首にならず絶対に潰れない。一番安定してるんだから、給与が安くてもやりたい奴はたくさんいる。
質がどうのこうのは、質なんてこれ以下に下がりようがないし、しょうもない現業でも歳食うと年収がガンガン上がっていく今の異常な公務員制度は早くまともに直さないといかん。
全ての公務員と天下り先の維持に使う税金だけで、実際は税収を越える分使ってるだろ。
そりゃ財政赤字も増えるわ。
公務員が日本自体を舐めてるもんな。
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:31:26.68 ID:0XMvXXFF0
- >>169
なんも考えなしで言ってるから目玉政策が軒並み頓挫してるやんけ。
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:31:57.38 ID:R1TYh1J50
- >>120
大いなる誤解。通貨高だよ単に
これは国債残高の議論に似てるな
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:32:54.60 ID:hqwezZf40
- 次世代の党も公務員賃金の改革をやると期待したが、
公務員の政治活動は止めさせるだけらしい、
こちらは、かなりピンボケだな
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:32:56.60 ID:isICTszA0
- >>19
税金の使われ方の話でしょ
偏差値が低いから理解できないのかな
公務員の給料は聖域だとでもいいたいようだねぇしかし
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:32:57.06 ID:xlAqgiMd0
- 議員の給料は国民平均の300万にして
公務員も3割カットで、6兆浮くんだもんな
どんどんやりなさい
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:33:07.69 ID:b3dfMUZ00
- 北電は、今月1日から家庭や企業向けの電気料金の再値上げを実施しました。
2年連続の値上げに伴う経費削減の一環として、北電ではボーナス支給を見送る方向で
労働組合側と協議していましたが、28日、ボーナスとしては全額の支給を見送ることで妥結しました。
ただし、社員の住宅ローンの返済などが滞らないよう生活支援の名目で、
全社員を対象に給与の1か月分が支払われるということです。
では、1ヶ月分とは、いくらかというと
50〜80万円超となりますです
50代で年収は1000〜1200万ですから
<北電 年齢別年収>
30歳=532万円
35歳=625万円
40歳=737万円
45歳=843万円
50歳=904万円
※大卒管理職は50代で1000〜1200万超
民主党の票田、組合の勝利の選挙前である
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:33:50.71 ID:5271EPYB0
- 高卒が当たり前の社会の構築が必要であって
大学なんて金払って好きな奴が行け。
バブル期の4大進学率なんて女子はたった15%。この連中が今の高校生の親になっている。
つまり、自分は大学に行ってないくせに、子供に大学行かせようとする矛盾。
いずれ、大学受験生の母親が大卒が当たりの時代がやってくる。
その時、どう判断するかだな。
自分が大学出てるから、大学がどういう場所かわかってるだけに、意外と子供には大学行け!と熱心に進めないかもな
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:33:55.59 ID:F02/wI8T0
- >>じゃお前が支持する政党はなんか1つでもやったことあんのか?
足踏みしてるくらいで諦めるくらいならなんも変えられねーよ。
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:34:02.52 ID:HPeyTtmj0
- 給料とか削減は不可能なんだから公務員税を導入するとか税金は税金で対処しろよ
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:34:47.82 ID:1fp5GZle0
- 妬み、嫉みの無知な貧民を煽るだけで何も成果はない
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:36:16.98 ID:9R763AkR0
- 正論。人事院は給料算定の根拠の公表をしろ。
我が市には、公務員の待遇の会社は一社も無い。
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:36:49.26 ID:b3dfMUZ00
- 値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
★ 世界の公務員平均年収
国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
1 日本 898万円 30,075 64,661 2.15
2 アメリカ 357万円 31,920 44,688 1.40
3 イギリス 256万円 23,590 32,082 1.36
4 カナダ 238万円 31,920 44,688 1.40
5 イタリア 217万円 20,170 27,229 1.35
6 フランス 198万円 24,170 24,895 1.03
7 ドイツ 194万円 25,630 24,348 0.95
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:37:18.03 ID:5271EPYB0
- 愛知と東京で2大都市形成しろよ。
大阪はいい。アホすぎる。
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:38:15.02 ID:6sCUupEF0
- >>136
平松があのまま大阪市長だったら、市職員の給与削減は今ほどではなかった
橋下は、平松が組合と妥結してた額を上回る削減をやったからな
平松が組合と妥結していた削減案・・・平均3.2%給与削減
http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000108/108525/230126_siroren_iinkai_teian.pdf
橋下が就任後に改めた削減案・・・平均6.7%給与削減+退職金カット
http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000154531.html#240119_shiroren_kosyo_tean
http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000154/154531/240207_shirouren_teianbesshi.pdf
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:39:24.00 ID:F2RSDyWx0
- まず、公務員の給料を3割りほど引き下げる事しないとな
人事院はあってもいいが、見ているところが違うのだよ
正しい方向を見れば、3割り削減の意見が出てくるのだがな
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:39:46.50 ID:YtRHBZKQ0
- 田中角栄が作った、公務員高給路線を改める。
当時一気に二倍に上げたつけが今なんだよ
バブル時代にあがってないという前に、国民はバブル以前より
生活が悪くなっている
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:40:26.09 ID:BcAnYLeE0
- もはやこいつが何を言っても見透かされます
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:40:53.35 ID:E2GG1/zx0
- >>186
何か問題があるの?
結局、引き上げを勧告されてるじゃん
下げればいい訳ではなく、適正にすることが重要なんだけど
アンタ、ブラックの人?
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:41:26.22 ID:gLhYWqEy0
- >>179
自営が多かった昭和とは違ってしまったんだよ。
ほとんどがどこかに勤めに出るのが現在。
周りに揃えていかないと中卒と同じなんだよ。
専門職に就くために専門学校いっても挫折すれば何も残らないので、
一旦4大いってから金を使って専門学校というルートが主流になっていくと思うね。
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:41:40.46 ID:qJpDktL70
- >>171
その言葉の意味が分からんの?
別に本人じゃなくても手下が出るんだから同じこと
馬鹿じゃなきゃ分かると思うが
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:42:59.22 ID:KgOybNcG0
- これやらないと構造的にやっていけないのにな。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:44:20.09 ID:5271EPYB0
- >>113
動画見たら橋本はTV画面だったなw
1、公務員給与2、議員給与3、議員定数。
この3つ問われて
1と2は5秒程度で説明終了で3だけ1分くらい生き生きと説明してた安倍のアホさワロタw
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:44:40.69 ID:6noyvq1g0
- こんなこと言いだすと議会や役所が動かなくなるのに
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:45:07.33 ID:FPI6CVw40
- 利権にメスを入れるというのが維新の原点だったからな
みんなの党が元気なときに協力してできなかったかなあ
人事院は手ごわいぞ 裁判してまで先延ばししまくる
決着つく前に財政破綻してるだろうな
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:45:14.79 ID:XPAixfv10
- 勉強して安定を求めて公務員になった奴らなんだから
いじめてやるなよ
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:45:57.70 ID:paRpQhD10
- 陸、海、空の中でも強度の強いられる所はちゃんとしたって。
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:46:32.05 ID:b3dfMUZ00
- 関西、中国、四国、北陸の4電力の関連会社や子会社が福島第1原発事故から昨年までの3年間に、
自民党の政治資金団体「国民政治協会」へ、判明しただけで計3228万円を献金していたことがわかった。4電力はいずれも、原発再稼働に向けて安全審査を原子力規制委員会に申請している。電力各社は大幅な電気料金値上げを実施した1974年を機に、
公益企業として特定政党への献金は不適切だとして建前上自粛している。(毎日新聞)
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:46:44.62 ID:8b2Xhgbm0
- 100000000000000%維新に入れる
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:47:38.87 ID:5271EPYB0
- >>191
バブルって80年代半ばから90年初期くらいだよ。
田舎は知らんが
東京なんて親が会社員が当たり前だったぞ。むしろ自営業なんて珍しい。
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:49:08.15 ID:ZJZkRn4Z0
- >>183
ヒキコモリニートのアホはどうやってそれ分かったの?
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:49:23.07 ID:nBYejnV30
- >>156
明るくなるね。
公務員給与は高すぎて大阪の財政を食いつぶしている。
大阪だけじゃないけどさw
そこにメスを入れるのは、
政治家として当然の主張だ。
実現すればその結果として税金が安くなり、
公務員と市民府民の間の不公平感が少なくなる。
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:49:44.96 ID:0gZLBTRx0
- 橋下と海江田のやり取りがすべて
橋下GJといいたいところだがそれはないな
橋下と海江田足して2で割ったのが選挙後の一本化だからな
数の論理で民主色が圧倒的になるだろう
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:50:28.97 ID:7mishdWD0
- 日本がつぶれかけてるから、誰が政治したって公務員の削減はいずれ行われるだろう
問題はいつするかだな
日本が壊れてからでは遅い
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:50:43.67 ID:hTgNatrY0
- ほらほら、そう言ってる後ろで江田と松野がソワソワはらはらしてるぞw
公務員労組支持の民主党との合併前提の連携強化がボツになったらどうしよう・・・ってw
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:51:20.69 ID:F2RSDyWx0
- >>190
その勧告をしてくる奴らは不要だと言っているのが橋下
あいつらの勧告の基準に、一般国民は納得してないからな
あれに納得しているのは、公務員と関係者だけだから
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:51:43.09 ID:tiONwvHn0
- >>196
手強いからやらなくて済むだろ?
それで長い間票が取れるからしめたもの
橋下なんてこんな考えだから俺は嫌い
大阪都構想もすべてこれだもんな
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:51:45.00 ID:Wpxxy2oG0
- まぁ全てメス入れて国会に進出してねwwあんたにはそこしか逃げ道は
無い。桜井は在特離れ執筆とネットで何億稼ぐか分からん、ここからだ
よ現代の本当の勝負は橋下さんと言うか、・・兄弟みたいな感じもする
んであまり揉めないでww
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:52:57.60 ID:RpY01rzD0
- 地方公務員の人件費をなんとかしないといけないのははっきりしている
公共投資を削ると景気は死ぬが、
公務員給与を削っても景気に影響はなかった
復興目的で公務員の給与を下げていたが、むしろ景気は良かったからな
日本経済は民需の力で回っている、官はもっと引っ込まないと
中央もだが、特に地方だよ。無駄だらけじゃないか
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:53:05.24 ID:6sCUupEF0
- >>190
アンチの>>136にも同じこと言ってやれw
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:53:26.62 ID:0XMvXXFF0
- 公務員が増加する都構想を推進する橋下がこんなことを言っても説得力がない。
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:53:47.38 ID:ITuSPn3r0
- 労働組合とズブズブの民主党残党がいるんじゃ無理だろ
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:54:13.69 ID:ZwaD0VQ50
- 公務員なんて薄給で当然なのよ。
その代り、手当も保障も大きくて、残業とか休暇とか恵まれてるんだkら。
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:54:23.35 ID:xwnJAbg40
- >>209
よう桜豚。公安にしぼられたのはさぞ怖かったろう。
しばらくは身の回り守ってくれてる公安、いつ放置されるかわからんで?
せいぜい高飛びの準備でもしておくことだ。
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:54:55.17 ID:S6okjCN10
- 数は減らさんでいいから給料を3割削減くらいはしないともはや日本が破綻して貧困国になるまで来ている
わかってはいるんだがこれを出来るのは維新しかない
後の祭り、後悔先に立たずの格言にならないようにこの選挙は維新一択であるんだよ
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:55:14.97 ID:tiONwvHn0
- 大阪を食いつぶしているのは、橋下のような郊外に住んでいる金持ちだよな
あいつらが大阪市のインフラを利用、もしくは利用しているのに
大阪市に税金を払わないものだから、大阪市は今でも交付団体
大阪市の財政を考えるなら、大阪市に引っ越してから物言えよ
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:55:18.38 ID:YddTTYpTO
- 反対してる奴は売国奴
- 219 :ハイパー@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:55:23.77 ID:qkU67qMw0
- まあ公務員だけ給料が高いのも不満はあるからちっとぐらいいうのはいいけど
そんな話ばかり中心にする江田イズムはどうかと思う
100兆円刷ったカネばらまかなきゃい時に
ケチくさい話で政治を停滞させないでほしいよ
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:55:25.63 ID:m6viBPYh0
- 先ずは大阪市の公務員給与カットしろよ。
話はそれからだ。
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:55:47.42 ID:euV3tXV60
- >>97
既にボーナスはボーナスじゃないとか言ってる
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:56:55.74 ID:xwnJAbg40
- >>220
オマエは2chしかネット見られない端末でも使ってるのか?ww
ほれ。
http://oneosaka.jp/policy/result/
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:57:37.97 ID:4pH1Ek3J0
- いきなり給料減らすなんて言ったら抵抗されるに決まってる
事前に、自治体の財政状況に従って給料決めると法制化して、
あとで、自治体の金の流れの透明化させて財政状況を実体化さ
せて、実は財政状況まずかったくらいの二段構えにしないと
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:57:42.70 ID:yM62yymP0
- 209「桜井さんの本がすごく売れてる!ランキングにも入った!」
一般人「どこのランキング?トーハン?」
209「は?トーハンって何だよw朝鮮かw」
一般人「…」
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:58:11.12 ID:7twOu4hd0
- 困った時の公務員バッシングww。
同じく困った時の共産党バッシング(バカ丸出しの赤旗叩き)
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:58:12.37 ID:4nYLgiYL0
- メスを入れる(メスを入れるとは言っていない)
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:58:18.19 ID:w+tIM/if0
- 公務員一種とかいうエリート制度とっぱらって全部高卒三種並みの給料にしてボーナスも成果性にしろよ
給料安くても安定度あるからやりたがる若者はたくさんいるだろうに
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:58:31.10 ID:fagjbsjI0
- 議員は定数半分以下で構わない。
役人は、簡単にクビにならない身分保障があるから、高給優遇の必要はない。
民間の平均を下回っても何の問題もない。
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:59:15.82 ID:hTgNatrY0
- >>184
デマの拡散乙
ドイツは日本と物価がそう変わらないのにドイツ公務員は平均194万で生活できるのかよw
平均ってことは底辺は120万とかになるんだろ。 ナマポ以下だなw
ちなみにドイツの最低賃金は時給1220円らしいな。 ドイツ公務員は最低賃金以下で働く奴隷かよw
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:59:32.75 ID:tiONwvHn0
- >>214
お前公務員やったことがないからそう言える
実際20〜30代の公務員はものすごく忙しい
団塊が退職して人数が少ない上に課される全体の仕事量は以前と同じだからな
労働組合が強い民間の重厚長大のメーカーのほうがはるかに恵まれている
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:00:09.95 ID:jBlP3rgb0
- これはいいな
国民の大半は望んてることだろ
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:00:33.07 ID:Wpxxy2oG0
- >>215
えっ?ww俺が桜豚なの?てか公安なんておまえらの行動そのまんまなんで
慣れてるんだけどwww
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:01:04.00 ID:xwnJAbg40
- 公務員が終身雇用になってるのがそもそも異常なんだよ
5年程度の任期制にすれば働かないジジイ役人がどんどん新陳代謝されてよいのだがな。
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:01:06.31 ID:YtRHBZKQ0
- >>227
田舎だと、大卒の経営者より、高卒の公務員の課長級の方が
いいなんて事がざらな時代になっちゃったよ。
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:02:16.73 ID:Ukou0JEu0
- 役所はいつ行っても暇そうなのに
やたらと人が多い税金泥棒ばっか
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:02:19.61 ID:n58a4GLJ0
- ハシシタって、さっき言った事と今言う事変わるから、信じる事だけはしない
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:02:20.42 ID:hMtBM+cZ0
- もう終わった人だね
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:02:25.70 ID:Wpxxy2oG0
- >>215
似てると言えどそれでもほんのちょっと違うんだよね・・
その違いが分かる俺って・・wwww結構凄いだろwww
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:02:26.49 ID:xwnJAbg40
- >>232
あら?図星だったか。最近どうよ。公安が守ってくれるのも永遠やないんやで
いつ上からヒットマン送り込んでくるかわからんし、さっさと逃げたら?
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:02:27.95 ID:ZwaD0VQ50
- >>230
そんなもん、効率よく仕事できてないだけだろ。
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:02:39.51 ID:YIzm4SD60
- まあ、下はそのままで上をまずばっさりやればいいんじゃね?
例えば年収400万を超える部分に関してざっくり半分とか。
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:03:03.48 ID:0XMvXXFF0
- >>235
外から見える窓口業務はほぼ非正規。
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:04:19.66 ID:9dxthz4r0
- 国会議員でもないやつの発言なんて所詮は他人事
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:04:56.34 ID:OLMbtCZw0
- >>230
そりゃ仕事中に2chやってりゃ捗らないわな
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:05:15.14 ID:5271EPYB0
- 公務員でも地方だと予算無くて
サービス残業してる連中いるからな。
まあ、全体の給与減らして、人雇え言いたいわ。
だが、人増やして自分たちの給料減るくらいなら、サビ残やったほうがマシとなるんだろうけど
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:05:16.89 ID:UMRp8a+N0
- 俺は維新だな。
これができるのは維新しかいない。
江田と橋下ならばできる。
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:05:28.43 ID:Wpxxy2oG0
- >>239
俺は一言も公安擁護の書き込みをした覚えがないがww
強いて言えば共産党や極左今の在特よりましだろう的には
書き込んでるのは認めるけどねww何か?www
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:05:28.72 ID:hTgNatrY0
- >>234
お言葉ですが、さすがに今どきの官公庁で高卒の課長はいませんわw せいぜい係長。
ちなみに官公庁の課長級は民間の部長職。 係長が民間の課長職と同等。
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:05:46.48 ID:tI5d2pXm0
- まず国の借金をなくすことに専念しよう
そのために公務員の給料を下げて
借金がなくなったらまた上げたらいいよ
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:06:28.17 ID:4nYLgiYL0
- 公務員や議員のコストカット問題は、やるかやらないかではない
出来るか出来ないかだ
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:06:51.86 ID:gLhYWqEy0
- >>230
労働組合が強い民間なんて絶滅してるよ
その重厚長大のメーカーくらいでしょ
そんな一部と比べてもねぇ
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:07:08.58 ID:ZJZkRn4Z0
- >>248
本省課長と地方出先の課長をごっちゃにしてないか?
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:07:09.10 ID:YtRHBZKQ0
- 地方じゃ月給20万手取りであればいいみたいな県で、手取り400万以上なんて
公務員しかいません。
倒産しそうな自治体で、起債制限されている町でも、40過ぎたら全員400万以上
民間では信じられませんよ
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:07:10.02 ID:1KE4XLfU0
- まず大阪でやってから言えや
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:07:28.67 ID:ZwaD0VQ50
- 給料を、ある時点で頭打ちにすりゃいいんだよ。
年々上げていくから、おかしなことになる。
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:07:32.87 ID:SqDgBMrX0
- 高卒で50代で2000万超えるんですよ年収自衛隊は
みんな知らんかったでしょ
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:08:06.48 ID:Wpxxy2oG0
- >>239
どうしたサル?エテ公ww反論してこんかwwwww
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:08:22.47 ID:o1yVX75B0
- 大阪府、大阪市の公務員の給与改革できたのか?
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:09:14.32 ID:YtRHBZKQ0
- >>252
田舎の実態知らない癖にな
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:09:36.22 ID:UMRp8a+N0
- >>254
やってるけどね。地下鉄民営化も議会が反対したからできなかっただけ。
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:09:57.42 ID:5271EPYB0
- >>256
同期がみんな仲良く定年までゴールインの仕事じゃねえしな。
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:10:13.83 ID:in9fkUhg0
- 皇室への費用はもちろん公務員も国民の平均所得に前年度実績プラスするくらいでいい。
そうすりゃがんばるだろう。これなら安定ってのも守られてるし。
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:10:20.39 ID:xwnJAbg40
- >>257
どしたの?ヒマで相手してもらいないからか知らんが橋下スレに書いててアンタ浮いてるよw
もう在特とか過去のネタ。つーかヘイトスピーチ規制の加速をかけたのはお前だボケが。詫びろやカスが
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:10:28.64 ID:itmi12KC0
- 236 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 11:02:19.61 ID:n58a4GLJ0
ハシシタって、さっき言った事と今言う事変わるから、信じる事だけはしない
橋下を批判してるヤツなんてこんなんばっかだ
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:10:35.02 ID:/iMFtJ0h0
- >>260
藤本局長の汚職問題をクリアするのが先だろ。
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:11:08.00 ID:hTgNatrY0
- >>252
地方自治体でも余程の小さな村役場でもない限り、高卒の課長なんて昭和の時代に絶滅しているよ。
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:11:20.14 ID:Wpxxy2oG0
- >>239
どうしたエテ公wwwまた病院行きか?wwwwwwwwwwww
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:11:29.84 ID:7twOu4hd0
- 2chに匿名で公務員批判書き込むだけで底辺労働者だろ
せめて批判書くくらいだったら本名でFacebook使えや
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:11:39.23 ID:S6okjCN10
- 知ってる公務員は顔色が良くて全然疲弊してる感がないんだよなw
その上盆正月土日は休みで沖縄旅行とか毎年行ってるし今年は南米に行くとかほざくし
あいつらは国民から毟り取った金を浪費して遊んでるだけのゴミクズだと強く思いました
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:11:54.83 ID:/iMFtJ0h0
- 維新って民主を批判していいの?
http://i.imgur.com/2ayBK1p.jpg
立ち位置がよくわからんのだが。
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:12:17.92 ID:isICTszA0
- >>230
公務員も確かに忙しい
両方やったけど民間の忙しさとはわけが違う
次元が違う
もちろん民間でも公務員レベルに楽なところもあるけどね
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:12:43.93 ID:UMRp8a+N0
- >>268
そこそこ有識者とか有名人なら、実名出して批判すべきだろうけど、
無名が名前出しても、何も効果がないでしょ。
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:13:07.25 ID:ZnP2rQMf0
- ここ20年くらいで事務仕事用の人手はどんどん不要になってるのに
公務員はクビにできないし、給料も下げれないってのがなー
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:13:27.13 ID:doI8UGsD0
- 教員と警察官はいらねーよな
半分に減らしていい
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:13:53.21 ID:euV3tXV60
- 公務員なんか時給制でその自治体の最低賃金で良いだろ
この金額なら生活出来るだろうって自分達が設定した金額だから文句無いはず
残業代の予算も削減しろ
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:14:05.79 ID:/iMFtJ0h0
- >>273
新規採用を抑えて人員削減はしてる。
窓口業務は非正規にほぼ切り替えてる。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:14:26.58 ID:3j2cv4Fj0
- 地方公務員は暇そうだな
ちょっと前にシステム入替で幾つか市役所回ったけど
5時ダッシュする人ばかりだったw
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:15:09.83 ID:E2GG1/zx0
- >>207
そら、テメーの思い通りにならないからなww
下げればいい訳ではなく、適正にすることが重要なんだけど
これが理解出来ない奴には何言ってもしょうがない罠w
>>211
意味判らん
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:15:11.70 ID:hTgNatrY0
- 橋下は大阪市の市長 明日からでも、言ったようなことを大阪市でやって見せてくれよw
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:15:25.13 ID:mfr34s5Z0
- 公務員って仕事中に2ちゃんしていいのか
いいな
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:16:39.33 ID:4387k51m0
- >>277
それは本当
夕方6時ころ犬の散歩に出ると
よく合う犬友達がいるが,
40歳くらいの男性で
何でこの時間に?と不思議だった
そのうちに公務員だと知った
家の者はメーカー勤務だけどあり得ないよw
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:16:41.57 ID:ZwaD0VQ50
- 教員は少子化でどんどん減っていくよ。
需要減ってもクビにはできずに、給料どんどん上がっていくけどな。
警察官は必要。汚れ仕事だし給料減らさなくてもいい。天下り、口利きで定年後も働くのはいらねーけど。。
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:17:04.62 ID:Wpxxy2oG0
- 公安はもっとエテ公を取り締まれる様な法を復活させなあきまへんでほんまに・・
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:17:11.01 ID:KO2tl13UO
- ルサンチマンばかりやってて国が良くなるかよ。大震災の復興が遅れてる原因の一つは役人不足により予算の執行が遅れてるからだ。土建屋をルサンチマンで激減させ役人もルサンチマンで激減させ次の大震災でどうするつもりだ。
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:17:27.73 ID:ZJZkRn4Z0
- >>266
アホはそれどうやって調べたんだ?
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:17:30.94 ID:yYgrzKfj0
- >>4
朝鮮人と超汚鮮人を政治から完全排除してからだよなー
ま、同時でも良いだけどねー
ハシゲには無理だろうなー、害国人だし
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:17:38.37 ID:ccnI32fA0
- その内、公務員だけ給料の名前変えてきそう
御奉仕手当とかいって
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:18:40.07 ID:eXhwKO4C0
- 仕事中に2chで擁護してる公務員は削減でいいよ
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:18:53.83 ID:r+RBA1t9O
- >>274
警察はいる
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:18:57.95 ID:OLMbtCZw0
- 公務員が維新にびびってるのは分かったw
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:19:00.64 ID:euV3tXV60
- >>277
福祉課とかは忙しいらしいがあくまで一部の話
別の庁舎行くと職員同士が雑談しながら散歩してるよ
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:19:10.69 ID:SuMAE9h50
- >>281
メーカー勤務でも5時ダッシュ多いぞ
工場行ってみw
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:19:17.31 ID:UXrcb8s70
- 公務員改革できるのココしかないだろな
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:19:38.45 ID:1KE4XLfU0
- >>260
公務員は民間より少なくないといけないとかTVで吠えてたのに
実際は民間との給与を比較するのは、同業種でも比較する対象が
難しいとか言ってやらなかった上、最近になって民間が上がったからと
公務員の給与上げたんだっけ?
なのにどうしてこんな事を平然と言えるのかね。
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:19:57.14 ID:7twOu4hd0
- 公務員批判する政党維新は
派遣や給与所得の低い底辺労働者が本来は時の政府や財界に批判が行くところ
その矛先を公務員にすり替える戦法だ
維新なんかは最低時給廃止を主張してるぞ
維新信者は騙されやすいな
維新は公務員改革主張するなら
政党助成金もらうなよ
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:20:18.99 ID:/iMFtJ0h0
- 民間でも自分の収入を上げようというモチベーションがある奴は現状の公務員給与にそれほど高いというイメージは持ってないと思うが。
仕事内容からしてそんなもんという感じ。
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:20:40.34 ID:ZJZkRn4Z0
- >>281
無職の寄生虫が公務員叩くんだw
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:20:43.41 ID:qniQfxRT0
- 橋下さんは自身の給与を3割カット自主的にしてるでしょ?
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/28/kiji/K20111228002330060.html
それに市バスの高い運ちゃんの給与を4割カットして赤字続きだったバス事業を31年ぶりに黒字にしたりしてるし
http://news.livedoor.com/article/detail/6318082/
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:20:47.75 ID:Qsnbtng8O
- >>293
はりぼての口先番長にまだ期待してるんだ?可哀想
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:20:52.96 ID:1NVsKyuH0
- 大阪府市でやってこれた改革を
国でもやろうというだけのことやろ
維新のタウンミーティングの動画一度でも見てみい
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:20:58.79 ID:doI8UGsD0
- 警察を民営化すればヤクザの存在が消えるだろ
警察が公務員だからヤクザが必要なわけでな
警察を民営化することで、二つあった重石をゼロに出来るんだから
警察が一番いらないんだよ
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:22:14.90 ID:/iMFtJ0h0
- >>298
バスの黒字は帳簿操作だから。
バス部門の資産を地下鉄部門に売却したことにしてバス部門の黒を捻出したもの。
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:22:24.03 ID:9MLUF47n0
- >>298
だな、今の日本で真面目に公務員給与削減できそうな人って
この人くらいしかいないでしょ
生粋の政治家はしがらみが多すぎて出来ないんだろうね
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:22:24.88 ID:1NVsKyuH0
- 「大阪でやってから言えよw」みたいなコメント多いけど
大阪ではすでに議員も公務員も削減カットやってるんだが
-─-
/ \
; . ∧. ゝ
| 八ノ’ ..ヘノ
<| |゙ U U |
ノノr‐ '' − ''ノ
|/'`i二|!.コ、
/::::::。|。`、
./:::::::::。|。:::ヽ
無知恥ずかしくないのか?
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:22:43.34 ID:OLMbtCZw0
- >>299
どの辺がはりぼてなのか説明してみ
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:22:59.45 ID:RpY01rzD0
- >>284
財政赤字が膨大でないなら言わないんだが
経済を考えるなら、公共投資を削るよりも公務員人件費を先に減らすべきだったな
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:23:07.39 ID:Wpxxy2oG0
- >>301
エテ公の知恵は所詮警備員止まりなんだよねww
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:23:09.58 ID:7twOu4hd0
- >>285
そんな奴おらんぞ
仕事中2CHしてる奴は民間社員、公務員共に首でいい
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:23:15.80 ID:mfr34s5Z0
- 給料下げると組織が立ち行かなくなるって脅してるけど
本当に下げて問題が表面化するっていうのは、ゼンショーや
王将みたいな状態になるから。それでも会社は存在できるから。
ワンオペしなきゃならんぐらいにすらなってないのに、組織が危ないとかいう
はったりが通用するとでも思ってるのかw
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:23:17.41 ID:1KE4XLfU0
- 現業職なんて未だに土日休みで給与は600万以上。
非公務員化も終わっていない。
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:23:19.93 ID:fUIJyU3D0
- 【なんだ大阪か】>>300できたことになってんだ【橋下だもの】
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:23:25.51 ID:OlpZ0aUDO
- 府政もまともに出来ないハシシタにそんな事が出来るの?戦後80年誰も出来なかった大業だぞ。出来もしない事を言うのは泥棒の始まりだぞハシシタw
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:23:28.29 ID:YhOv1gGJ0
- >>284
下層に天下国家を語るだけの頭はない
自分の納税分の数倍の公共サービスによ
る恩恵をうけている現実もしらず、
公務員を穀潰しみたいに言う、現実には自分ら低所得者こそがそうなのにねw
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:23:33.95 ID:RknWH1WC0
- 公務員の方が民間より給与体系が上だと
一般企業の従業員の心は萎えるよ
税金は誰が納めているんだっつうの
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:24:14.82 ID:tiONwvHn0
- 国際公務員 975万円 29歳
東京都職員 754万円
大阪府職員 670万円
アメリカ ワシントン・ボルチモア地区(最低額)
1等級 263万
2等級 295万
3等級 322万
・・・
13等 1059万
14等 1252万
15等 1427万
課長の最低額 1422万から
局長の最低額 1733万から
日本安すぎ
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:24:25.49 ID:1NVsKyuH0
- | ̄ ̄ ̄ ̄|
_|____|_
/ノ/ ノ ノ \ヽ
|( | ∩ ∩|)| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
从ゝ ▽ 从 < 自民党は消費増税しときながら、
/  ̄<V> ̄i | 国会議員報酬2割上げました
/ ハ o ハ \______________
(__)/ o |_)
/ ヽ
 ̄| ̄| ̄| ̄
| ̄| ̄|_
〈___〉__〉
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:25:14.30 ID:r+RBA1t9O
- >>278
>適正にすることが重要なんだけどこれが理解出来ない奴には何言ってもしょうがない罠w
そのまんまお返し
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:25:25.84 ID:fUIJyU3D0
- >>304 異常に高すぎたから普通にしたんだろ、少しだけ
まだ高いし、気違いに民営化委託したり気違いを民間登用したとかいってたよね気違いが
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:25:47.30 ID:qniQfxRT0
- >>302
ソースありますか?
まぁ、それでも市バス運転手の高い給与をカットしたことは十分に評価できますけどね
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:26:08.32 ID:9MLUF47n0
- >>315
日本も能力別にはっきり給与体系を分ければいいんだろうけどね
人間はみな生まれたときから能力が違うんだし、国民総中流なんてのはもう無理だよ
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:26:16.26 ID:xYr7gtcs0
- どんどん民営化すりゃあ良いんだよ
それだけの話なんだが、なぜか批判されるっていう
まぁ批判してるのは、税金利権にたかってる屑共だろうけど
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:26:29.39 ID:ngxKJCyc0
- 維新の国会議員も議員歳費減らすのやめたのに賛成したんでしょ?
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:26:42.56 ID:rCmKz1P60
- 選挙前になると、毎回こういう事を言う人が沸くよね。
票がほしいです。としか聞こえないわ。
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:26:53.38 ID:/iMFtJ0h0
- >>319
バス運転手の賃金改定はずっと前から行われてて、別に橋下の手柄じゃないよ。
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:27:38.74 ID:RpY01rzD0
- >>315
アメリカはこの20年間、経済成長している
日本はこの20年間成長せず、
民間給与の平均は100万単位で下がっている
この差だよ
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:27:50.37 ID:1NVsKyuH0
- | ̄ ̄ ̄ ̄|
_|____|_ 国会議員に支給される月額100万円の使い道領収書は?
/ノ/ ノ ノ \ヽ
|( | ∩ ∩|)| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
从ゝ ▽ 从 < 自民谷垣「適切なので公表しません」
/  ̄<V> ̄i \______________
/ ハ o ハ
(__)/ o |_) よほどやましいんですね
/ ヽ
 ̄| ̄| ̄| ̄
| ̄| ̄|_
〈___〉__〉
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:28:01.17 ID:hkMAdXRc0
- >>165
遅くなりました。
その子育て世代は初めから知って、子作りしたのであって、なぜ公が支援しなくてわいけないの?
負担になるから支援って、人間が堕落する一方だと思うよ。
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:29:55.89 ID:1NVsKyuH0
- >>319
ソースもなにも常識やぞ
市バスの赤字を地下鉄の黒字で補填してた
あんた市外の人?
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:30:01.99 ID:Wpxxy2oG0
- ほんとね、エテ公の尻尾踏んず構えて逃がす行為は生温いよね、尻尾
糞ず構えたら殺す、殺さないまでにも治安を維持する為に離しアジト
を徹底的に調べ上げ逮捕し吊るす、これ位は今の日本には必要だね。
市民権だけで逆利用されたら警察の意味さえないwww日本wwwwwww
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:30:29.25 ID:ZJZkRn4Z0
- >>305
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/kyuyo_teiin/rasu.html
どっからどう見たって国より大阪府が安くなってるとは思えんのだが?
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:30:49.38 ID:xwnJAbg40
- >>323
年がら年中言ってきてるんだが。
http://oneosaka.jp/report/2014/02/cm.html
きっちり動画も残してきている。
選挙前にしか見ない君がドタマ沸いてるんじゃないかな。
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:30:58.16 ID:9MLUF47n0
- >>318
額は少ないとはいえ、国とまでは言わなくとも大阪並の規模の自治体の
職員給与を削減した首長が今の日本に、いや日本史上にかつて存在しただろうか
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:31:58.00 ID:4urOIINa0
- >>1
てか、維新の劣化が酷い・・・
維新と社民が選挙協力実現・・・「反自民」だけで政策や思想の違いは棚上げ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417331805/
もうだめかな。
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:32:02.96 ID:OLMbtCZw0
- >>330
ID変わってるぞwわろたw
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:32:34.13 ID:OlpZ0aUDO
- >>325 バブルの頃の民間平均年収が600万超。それで今は民間平均年収400万だからなw下がり過ぎだよな。更に今後は年収300万時代到来と言われる始末。
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:33:11.79 ID:Wpxxy2oG0
- 特高に変わる進化した組織は必要不可欠だと思うけどね〜まじで・
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:34:22.83 ID:xYr7gtcs0
- 今の日本は、一度財政破綻するしかねーと思うわ
税金にたかってる乞食を殺さないと、日本は衰退するだけ
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:34:36.99 ID:x6FO7Y660
- 今回は維新に投票してみっかな
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:35:25.60 ID:AbhzL7tsO
- >>165
戦後の貧乏時代の方が出生率高いし
金の問題じゃないと思うんだよね
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:36:17.74 ID:ZJZkRn4Z0
- >>319
ところでアホボケ橋下信者によると
国営バスなんかあるのか?
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:36:24.65 ID:doI8UGsD0
- >>313-314
これ笑える
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:36:58.61 ID:H7ajwjAN0
- まずおまえの給料を一般職員並みに減らしてから言ってみろ。
一般職員が給料を減らされたら、生活も厳しくなる。
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:37:16.70 ID:2AZLi/9aO
- 無理よ、無理、無理
だって府立の職員は給与を下がらないように役職つけたじゃん
独立法人にしたのに、この様だよ、無理よ〜
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:37:20.04 ID:fWom5TDv0
- 橋下GJ
あとが続かないのが難点ww
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:37:59.14 ID:9MLUF47n0
- 「大都市行政機関の職員給与を全面的に削減した日本史上初の首長」
と言っても過言ではないな
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:38:03.01 ID:AbhzL7tsO
- >>134
民主の子供手当と同じ匂いプンプン
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:38:11.06 ID:cGZo12tl0
- コウムインガーには、飽きた。
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:38:40.03 ID:fUIJyU3D0
- >>325 アメリカや中国に吸われる仕組みを作っているからどうやってもそうなる
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:38:58.24 ID:S6IVzHeI0
- なんだかんだで橋下は暴力的なほどに発信力がある
あいつはいつか役に立つ
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:39:04.35 ID:7HwpO5g80
- 橋下かっこいい!頑張れ応援するわ〜
- 351 :今吉 学@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:39:20.51 ID:DyHqGi7Y0
- 教師、警官、公務員は暇人の巣窟
だから犯罪が多い。それもチンケな犯罪がwww
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:40:05.98 ID:fUIJyU3D0
- >>345安倍は全国の公務員の給与を削減したんだけど知らないのか
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:40:06.93 ID:Wpxxy2oG0
- 日本には特高みたいな組織が新たに必要である。
但し公安とか公安調査庁とか自衛隊とかアカとか創価とか別にね。
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:40:47.19 ID:ZJZkRn4Z0
- >>345
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/kyuyo_teiin/rasu.html
どっからどう見たって国より大阪府が安くなってるとは思えんのだが?
アホボケ橋下信者にはどう見えるの?
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:40:47.26 ID:o1yVX75B0
- >>339
ほとんどの国民がお金の価値に気付いてしまったんだよ。
清貧なんてもうだれも見向きもしないわ。
それなりの教育受けてきて、お金がないという事がどんだけみじめか
気が付いてしまったんだよ。
昔は貧乏でも大して恥ずかしくなかったろう。
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:40:48.24 ID:tiONwvHn0
- >>319
ttp://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20140616_kessanmikomi/h25.pdf
ここに特別利益ってあるでしょ。これが不動産の売却だと思われる。
ちなみに給与の引き下げも
減額の実施期間は、平成25年4月から平成26年3月までの1年間とする。
だからねー橋下がいるときだけよく見せようとしているだけなのよ。
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:40:48.93 ID:AbhzL7tsO
- >>331
未だに言うって事は未だに実行出来てないって話だよな
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:40:55.20 ID:udy9rFIS0
- 橋下は敵が多いからなw
維新頑張れよ
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:41:05.31 ID:7HwpO5g80
- >>351
痴漢とか強制わいせつって教員や警察官自衛官多すぎだよね
DQNの犯罪より多いでしょ
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:41:08.91 ID:/qQpR/r+O
- すげえ
さぞ大阪の給料はやすくなったんだろうな
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:41:25.63 ID:t16VSd3cO
- 野党としては合格だが与党にするには危険だよ
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:41:31.52 ID:xwnJAbg40
- 一般会計の半分が赤字国債などという異常事態なら、
歳出の大部分を占める公務員経費を絞るのは当然の判断だろ
公務員ならお国の為自ら財源を差し出せや。国を滅ぼしてるのが公務員とかシャレならんわドアホが。
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:41:35.63 ID:NO/Ji7gL0
- 大いにやってください
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:41:49.79 ID:I7EwCAI40
- 日本の公務員が800万でドイツが300万ぐらいの比較もあるが日本は幹部クラスでペイペイの平と違うのだろう
^^))/
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:42:08.30 ID:Wpxxy2oG0
- エテ公なんて射殺でいいんだよwww
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:42:48.14 ID:AbhzL7tsO
- >>332
あんだけ公務休んだやつもいないだろうよ
おまけに公務休みまくるから副市長を増やし特別顧問を増やし
トータルで他の市長より金かかってるよな明らかに
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:42:48.95 ID:9uAZvvM30
- >>339
10年で物価2倍のインフレだったからな。
すべて楽観的だったんだ。
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:43:24.93 ID:ZJZkRn4Z0
- >>359
人が犬を噛んだらニュースになるんだよ。
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:44:33.31 ID:IWa7MCd60
- 金額より貯蓄禁止にしろよ
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:44:36.24 ID:AbhzL7tsO
- >>358
支持率一桁だもんな
90%以上は敵だからせいぜい頑張って
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:44:36.51 ID:9uAZvvM30
- 票集めのためのウソ。これにひっかかるやつが何人になるか見ものw
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:45:03.46 ID:Wpxxy2oG0
- エテ公にもゴム弾位撃とうや日本・・wとほほ・・
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:45:20.96 ID:gx1RWioW0
- でも、朝鮮学校には補助金出しますよ!
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:45:37.79 ID:zcEN4ew00
- 民主議員と同じ口だけの詐欺師な
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:46:04.02 ID:t16VSd3cO
- >>345
なんで知事のときにしなかったんだろう
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:46:24.37 ID:04MQ3eoPO
- 収入より支出が上回る県の職員は給与カットしろ
京都やら滋賀な
赤字垂れ流していっちょまえな給与はあかん
財政健全にしてから高給とりなさい
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:46:28.93 ID:Wpxxy2oG0
- >>373
誰だそれ?・・
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:46:31.65 ID:7HwpO5g80
- >>368
犬が人を噛んだらニュースになるの間違いでしょ
公務員なんて公僕なんだから
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:46:32.40 ID:AbhzL7tsO
- >>359
公募した区長や校長の犯罪率には遠く及ばないなあ
まあお前の言う公務員にもワンチャンスだろ当然w
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:47:29.85 ID:ovOC7Uio0
- 言ってることは立派でも、学校給食で碌な対応できてない時点で支持できるわけがない。
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:48:03.60 ID:Wpxxy2oG0
- >>378
それは松田優作の歌だな。
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:48:07.52 ID:xsrayZ0Y0
- 公務員の問題は、確かに真面目で優秀な人が多いけど、
50代以降が給与に対して働かないことが問題
それと、やる気のない人間や明らかにおかしな人間を排除しないこと
手厚い福利厚生を考えた時に給与が実質民間の1.5倍であることを理解していない
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:48:38.74 ID:tiONwvHn0
- ドイツは大卒新卒で300万+ボーナス+手当
だから300万ではないよ
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:48:40.35 ID:/iMFtJ0h0
- >>379
民間が〜のレベルの低さが露呈したしな。
あれで1000万とかだっけ。
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:48:53.83 ID:4lknUJGU0
- 橋下氏の言う低所得者に対する多額の現金給付は最善の策に思える
公務員歳費の大幅削減は当然だ
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:49:08.95 ID:xwnJAbg40
- >>375
知事に就任後即やったのが府職員の給与カットだよ
そこから闇勢力とのバトルがはじまった
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:49:37.63 ID:udy9rFIS0
- 文書通信交通滞在費は確かに問題だな
昨日の報道2001で、他の政党総スルーだったなw
公務員人件費削減と一緒に頑張って欲しいな
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:49:45.30 ID:BwSVxAp70
- 朝鮮中国の手先の維新には入れては駄目。
絶対に駄目
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:49:54.74 ID:itmi12KC0
- >>356
あなたは公務員の人なの?
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:50:18.49 ID:VfQA0vLp0
- たまにテレビ観ると橋下と喧嘩してるのってたいがいキチガイなんだよな…
他人とまともなコミュニケーションがとれるか怪しいような連中ばかりで…
橋下は極論拳の使い手でどうにも好かんけど対抗者があんな連中じゃな…
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:50:30.39 ID:tiONwvHn0
- >>375
それ関や平松がやったことじゃん
府だってノックのほうがはるかにカットしている
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:50:40.13 ID:Cn93XjYL0
- アンチは必死だなぁ
大阪じゃ、削減してるんだから、選挙対策でも何でもなく
前から言ってることだしやってること。
だいたい、副市長は助役時代から3人なのに増やしたとか
どんだけうそつくんだ
大阪市の議員定数や給与削減案を何度出しても否決してるのどこの政党よ
しかも、地下鉄民営化で、公務員削減と給与抑制継続できるのに
否決したのどこの政党よ
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:51:40.57 ID:AbhzL7tsO
- >>376
治安悪くなる→住民逃げ出す→地価下がる→税収下がる→廃れる
橋下信者の言う通りにしたら地方が死ぬなw
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:53:53.05 ID:xwnJAbg40
- >>393
残念だなw 大阪市は公示地価上昇トップ級がぞろぞろある状況なんだわ。
大阪維新が自公民共産組んで抵抗に遭って勝てなかった堺市は、ますます下落の有様だが。
鮮明に結果が出てきている。
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:54:03.29 ID:OLMbtCZw0
- >>393
お前頭悪そうだなw
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:54:11.54 ID:Bg5a/FJT0
- >>20
それってもう古いだろ、確かに働ける若い在日に支払っている自治体を開示しなければならないが、
全体から見たら生活保護の金額は少ないぜ、
公務員と準公務員と政治家の歳費を世界標準に戻すだけで25兆円が浮く、
その金額を財政再建に当てるべきだろ、
何せ借金はこれらの人が作ったのだから、
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:54:33.53 ID:BwSVxAp70
- 財務官僚に蛇蝎の如く嫌われているハシゲに絶対に勝ち目は無い。
どんな手を使ってでも潰す。
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:54:53.93 ID:apH8qxr10
- 大阪に橋下って、すごくお似合いだよね。
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:54:59.57 ID:7twOu4hd0
- 維新の会の収入70%以上が税金の政党助成金だろ-------
維新は税金で食ってる公務員
政党助成金もらうなよ
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:55:00.14 ID:6KmCKenr0
- >>393
極端に低くしなくても海外先進国並みでいいんだよ
海外もそれでやれてるんだから日本もできる
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:55:53.48 ID:udy9rFIS0
- >>393
一瞬で論破されたねw
ワロタw
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:56:03.78 ID:vdbkO+4FO
- まあ言ってることは正しいな
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:56:48.17 ID:AbhzL7tsO
- >>384
公務員ガーのヤツって何故かそっちはぜーんぜん怒らないんだよね
不思議(棒)
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:56:49.01 ID:wTWP0FyW0
- 橋下徹・維新の党代表は宗教と組んでないから安心感がある。
自民党は 「統一教会」、次世代の党は 「幸福の科学」 の出先機関だからね。
■ http://hikky.tm.land.to/upl/img/2454.jpg
■ http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2102
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:56:58.48 ID:E2GG1/zx0
- >>317
意味判らん奴が多いな
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:57:42.33 ID:5Iv6o4FB0
- 国家公務員はいいから、地方公務員は下げろよと思うわ
特に40代50代
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:57:57.81 ID:/iMFtJ0h0
- >>404
公明=創価学会に色目を使ってるが、相手にされてないだけ。
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:58:09.69 ID:xwnJAbg40
- >>399
共産党は全国の役所に赤旗を大量に買わせてるのを辞めさせろや。
大阪は橋下がソッコーで赤旗追い出したけどなw で逆恨み食らってる状況
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:58:10.88 ID:6KmCKenr0
- >>397
橋下なら余裕で勝てるでしょう
慰安婦問題で米軍とタイマンはった人だぞ
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:58:29.58 ID:SnBpOYNi0
- 維新に投票するわ
パチンコ自民は無理
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:58:34.94 ID:gl3Wm8dW0
- 橋下の唯一の不安は、大阪にこだわりすぎなところ。
国政出たら大阪ひいきしまくるだろ。
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:58:42.88 ID:7twOu4hd0
- >>392
大阪、めちゃめちゃわけのわからん顧問おるで
以前は渡邉美樹とか竹中平蔵有名なのはたわらや・・・
顧問料にいくら税金使ってるの
よく知らんけど
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:59:08.77 ID:t16VSd3cO
- 俺が橋下なら大阪市の給料を半額にしても経済悪化していませんよぐらい言っておくんだが
一言言わないと勿体無い
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:59:17.52 ID:nlejJkDA0
- 公明党と裏工作したとするじゃん?
どうなると思う?
大阪の府市の議会で公明党が維新側に寝返って、都構想が可決される
つまり俺たちは創価学会の、創価信者の裏切りによって大阪が生贄になる
許されるか?
裏工作したとしよう
公明党は大阪に議席がなくなる
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:59:18.01 ID:fhcf9QyW0
- >>126
石原ではなく江田を選んだ時点で説得力ないよ
江田は元官僚で公務員制度改革を党是にしてた
みんなの党を崩壊させ
公務員の味方の民主党と橋下をくっつけさせた張本人
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:00:00.99 ID:AbhzL7tsO
- >>385
@財源は?
Aいつから日本は共産主義に?
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:01:13.03 ID:6KmCKenr0
- さすがに慰安婦問題で米軍と喧嘩になったときは
どうなるかと思ったが、結局、勝ったからな
財務省ごとき余裕でひれ伏させるだろ
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:01:38.58 ID:Mh6y0nWN0
- 感情的にならず
財政でものを考えろよ
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:01:39.42 ID:tiONwvHn0
- >>392
それは出しているだけだよね
本当に削減したいなら、多党に協力してもらうのが市長の仕事
それによって、大阪都構想を諦めるとかいろいろ譲歩するのが政治
それをやらないなら、ただの駄々っ子
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:01:57.25 ID:2EZQOI0E0
- 自民は衆参もってて決められる政治とか言っても、
何にもやんなかったからなぁ。当然点数は低いよ。
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:02:09.36 ID:r+RBA1t9O
- >>373
「高校生が核うつんか」言った兵庫井戸知事のことかいな
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:02:31.16 ID:BwSVxAp70
- ハシゲが勝ったら株価暴落で
日本破綻で朝鮮中国が大喜び。
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:03:17.13 ID:WF71vsZr0
- 借金が多いなら支出を減らすのが普通だよな
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:03:35.58 ID:RpY01rzD0
- >>406
正直そこくらいだよな
一般に公務員はガッチリ貯めてるので
少々下げても路頭に迷わない
せいぜい子の学費が厳しくなるくらいの話だろうし
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:04:23.91 ID:Y1+P9iOt0
- とりあえず公務員の年金は国民年金にしろよ。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:05:06.52 ID:OLMbtCZw0
- 公務員利権をぶっ壊せ
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:05:33.85 ID:na5ILtTF0
- >>1
公務員タタキ、
田舎者と世間知らず底辺は
鵜呑みにするからなぁ
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:05:40.15 ID:7twOu4hd0
- >>399
橋下のデマを信じる頭の弱い
維新信者乙
全国の役所に赤旗を大量に買わせてる
☝
ソースあるのかよ
自治体が買うのは図書館などの資料だろ
共産嫌いも奴も図書館で赤旗よむぞ
相手の欠点見つける為に
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:06:12.24 ID:6KmCKenr0
- 公務員の子供は学校でいじめられるらしいからな
いじめるほうも、いじめられるほうも子供には罪はない
公務員が自ら給料減額を申し出ないと子供が可哀想だぞ
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:06:44.16 ID:fiu6wXIa0
- はっしもと!はっしもと!
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:06:52.81 ID:psZzvMHi0
- メスを入れられるのは
橋下さんしかいません。
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:07:20.04 ID:Mjl4rBPi0
- 民主が同じこと言ってて「はいはい、いつもの嘘乙」としか思わんけど、
橋下が言うなら、もしかしてやってくれるのでは? と思う。
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:07:20.75 ID:OLMbtCZw0
- >>427
何を鵜呑みにするんだい?
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:08:20.94 ID:c5E5Eh8e0
- >>432
実際大阪市職員の給与削減したからね
やれるのこの人以外にいないよ
小泉の郵政民営化みたいに公務員人件費削減だけで選挙やったら勝てるんじゃないの
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:08:21.53 ID:EzuncGwA0
- 維新の会が国政進出を正式に決める前日にあたる2012年9月7日夜、
維新の会の橋下徹代表と松井一郎幹事長、公明党の白浜一良副代表とが会談。
白浜氏は、公明党が候補者を擁立する関西の6選挙区と
東京、神奈川、北海道3選挙区の計9小選挙区について選挙協力を
申し入れたとみられ、維新の会側も「十分配慮する」などと応じた模様だ。
詳細はまだ明らかになっていない
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:08:57.03 ID:6KmCKenr0
- 公務員の子供は学校でいじめられるらしいな
公務員はそれでいいのか?
公務員が自ら給料減額を申し出ないと子供が可哀想だろ
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:09:07.16 ID:BwSVxAp70
- そろそろ維新のボロが出てくる頃だ。
楽しみにしてなよ。
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:09:44.87 ID:udy9rFIS0
- >>435
橋下に屈した公明わろたw
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:09:53.03 ID:G/3sGK8A0
- >>385
半島人を呼び寄せて現金をばら撒く魂胆か。
ほんやで維新はあかんw。
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:10:12.45 ID:xwnJAbg40
- >>416
現実にいまの大阪市は弱者救済がかなり手篤い。
大阪は世帯収入平均が250万円という貧困問題に最も苦しんでいる都市、
橋下らは弱者救済のための条例整備をどんどん行っている。出産保育、学童支援、障がい者補助も国のレベルより拡大、
財源は無駄だらけの役人や天下りに流れていた分を回している。
はっきり言って共産党よりも弱者支援がしっかりしているのが維新。現実にやってるんだからそれ以上の証明はない。
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:10:37.94 ID:c5E5Eh8e0
- ネトサポのお仕事
序盤民主叩き⇒現在橋下叩き
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:11:36.83 ID:EzuncGwA0
- 実は白浜氏は、4月26日の公明新聞で、
「維新の会は一般にポピュリズム(大衆迎合)と
言われるものとは少し異なると見ています。
国民のニーズを的確に捉える力は大変強いものがあります」
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:11:40.21 ID:Q3HU32G+0
- 公務員の給与削減すると行政サービスの質が落ちるとかほざいてる奴がいるが
公務員の給与が上がったからと言って質が上がってるか???
相変わらずだろ
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:12:20.98 ID:OLMbtCZw0
- >>443
大正解
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:12:51.38 ID:B/5aCxWR0
- >>427
公務員は本当に仕事しないからな。
底辺じゃなくても腹立つよ。
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:13:18.40 ID:c5E5Eh8e0
- 事務職なんて半分くらいクビにしてパートのババアに挿げ替えればいいんだよ
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:13:29.05 ID:G/3sGK8A0
- 現金のバラマキはやめとけw。
ほんやで維新は信用できん。
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:13:45.61 ID:udy9rFIS0
- 定年5年前くらいの公務員は天国やでw
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:13:46.82 ID:EzuncGwA0
- https://www.facebook.com/permalink.php?id=518153328211453&story_fbid=307524566014076
これが公明党だ
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:13:55.54 ID:XKH8qwOU0
- >>56
良くなるね!
不労公務員は、
土木、IT、介護、飲食の現業に転出させれば労働効率性もアップ!
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:14:04.12 ID:9h6ZT5W70
- こーむ員を批判すると「コームインガー厨」が出てきて、
にほんのGDPを押し上げたのは公務員!とかキチガイ論理を展開するはずだが?
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:14:17.87 ID:BwSVxAp70
- >>439
維新が勝ったら朝鮮中国が大喜び。
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:14:55.20 ID:nrTt0UKk0
- 公務員の貯蓄・株式等の資産合計って
どれくらいなんだろうな
将来巨額な退職金・年金もらえるんだから
今すぐ没収すればいい
住む所なんて賃貸でいいだろ
もらった分は全部消費すること
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:14:57.93 ID:tewtT1S10
- >>447
バウチャーと言ってるだろ
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:15:00.52 ID:7twOu4hd0
- 早稲田、慶応の教授の給与定年制と東大の教授の給与比較してみろや
よく知らんけど私立の方が高いぞ
公務員給与高い訳ないだろ
お前らの給与が安すぎ
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:15:44.52 ID:0XMvXXFF0
- >>455
私学の大学職員の待遇も異常に高いな。
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:16:02.70 ID:dewONMlN0
- さいたま市は 右肩上がりで残業手当が上昇中だよ
なかには残業手当だけで800万以上貰ってるのも複数いる
マジで他所に引っ越したいわ
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:16:59.16 ID:9h6ZT5W70
- >>455 そんな比較、誰も興味ないっつの。少子化で大学の統合も進むシナ
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:17:03.33 ID:Q3HU32G+0
- >>455
比較する対象がおかしいだろ
- 460 :百鬼夜行@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:17:09.52 ID:fceRFKsB0
- 公務員の給与を日本以外のG8並にしたら、消費税廃止できるんじゃないか?
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:17:11.88 ID:xpkaPSuE0
- 有史以来公務員が贅沢を始めるとロクなことがない
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:17:41.16 ID:Mh6y0nWN0
- ハワイへ行って仲間たちと公務中?にサーフィンで死んだ副市長とか
野々村や小渕みたいなやつらばかりじゃないと思うが
公務員の給与は国民投票で決めたいな
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:17:55.20 ID:gZ+hre/Z0
- 公務員と一括りにして叩かせようとする橋下にはうんざりなんだが
なんで支持する奴がいるんだろな
金持ってそうな奴は敵だ!って底辺が多いんだろか
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:18:14.51 ID:fhcf9QyW0
- >>431
民主が政権交代するときのお灸と同じですね
自民じゃなく、日本企業が大火事になりましたけど
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:18:18.01 ID:7twOu4hd0
- >>449
維新橋下は公明党に裏切られたと言うのなら
今回の選挙で対立候補立てろや
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:18:49.16 ID:Cn93XjYL0
- >>440
そりゃ、弱者救済は確実に維新がやってるもんね。
共産党の言う、弱者救済って一部の人間に対しての利益供与でしかない
しかもあれもこれもという割に、その財源を示せないから
何もできない。
幼稚園の件なんて、まさにそれ
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:19:01.88 ID:udy9rFIS0
- 田舎の公務員が都市部大企業並みの給料水準なんて
おかしいよなw
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:19:01.97 ID:BwSVxAp70
- >>462
そんな事したら誰も公務員なんてならね一よ
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:19:14.02 ID:9h6ZT5W70
- >>463 そんなアホーな理屈しか思い浮かばないから、無能に給料払うだけ無駄だと言われるんじゃね
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:19:54.26 ID:qk7FTpUm0
- 給料より共済年金と厚生年金を合体させれば良い。
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:20:04.66 ID:4okoSl1T0
- 政党助成金というナマポ制度をまず自分が廃止しろよw
自助努力できないやつが何言ってるんだかw
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:20:48.59 ID:9h6ZT5W70
- >>470 共済年金と厚生年金の合体はすべきだね。
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:20:53.46 ID:gZ+hre/Z0
- >>469
じゃあどんな理屈なんだ?
なんか否定的な書き込みは公務員の書き込みとでも思ってそうだがw
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:21:57.93 ID:7twOu4hd0
- 公務員の給与削減すると民間の給与も下がるぞ
特に医療、福祉のサービス業は
保母さんの給与安すぎだろ
あと介護職も
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:22:04.23 ID:Mh6y0nWN0
- 警察消防自衛隊を除く地方公務員の給与はいくらが妥当だと思いますかって
国民にアンケートとって決めりゃあいいじゃん
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:22:23.84 ID:BwSVxAp70
- 公務員の給料下げたら景気が更に冷え込む。
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:22:59.37 ID:udy9rFIS0
- >>474
なんで民間の給料下がるんだい?
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:23:02.10 ID:xwnJAbg40
- 市民の貴重な血税が、ロクに働かない公務員にまわり、
その既得権をもった公務員が労組をもち、口利きや人事掌握、特定斡旋をやってさらに財源を蝕んでいる
当然、市会議員、県会議員、国会議員も取り込み、完璧に近い弱者からの吸い上げシステムを形成している。
その枠組みをぶっ壊したのが橋下だ。結果として大阪は再生しつつある。
それを全国で、国レベルでやろうというものだ。
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:23:36.00 ID:qk7FTpUm0
- >>470 共済年金と厚生年金は合体すべきである!
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:23:52.38 ID:+Z+V3JrR0
- >>427
普通に考えて、営利と違って公共性高い仕事してんだから、営利より給料高いのは当然なんだよな
世間知らずはそのへんすら理解できんで、ルサンチマンで公務員に八つ当たりする
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:24:04.37 ID:fJ+8PEbv0
- まあ財務官僚にしてみれば給料を減らされたところで痛くも痒くもない。
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:24:53.42 ID:gZ+hre/Z0
- >>478
大阪のどこが再生したっけ
むしろトドメ刺されてる気がするんだが
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:25:05.63 ID:B/5aCxWR0
- >>463
簡単な話だろ。
給料分仕事してない奴が多すぎるからだ。
大企業正社員並みにもらいたいならそいつら並みに働け。
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:25:29.66 ID:PKSP72le0
- 特に地方だな
さすがにここまで増税させて財政悪化してる状況じゃ
もう手をつけないとダメでしょ
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:26:50.79 ID:SDaNJN570
- 大賛成ですよ。維新さん。
公務員の給与は高すぎる。
半分に減らして人数を倍にすれば雇用対策にもなる。
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:26:54.66 ID:Q3HU32G+0
- >>474
今のシステムは大会社の給与が上がれば自動的に公務員の給与が上がるんですがね
このシステムのせいで官僚などは大企業の給与が上がることだけしか考えてない
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:27:00.32 ID:E2GG1/zx0
- >>394
あのさ、それって落ち込み方も酷かったっだけだよな
レンホーと同じレベルの主張かよw
【政治】蓮舫氏 安倍首相の「民主党政権で景気悪く…」に反論 「我々は5%の経済成長」★3 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417396405/
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:27:05.45 ID:wDWqE8gp0
- 財務省はバカの集まり。
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:27:05.94 ID:9h6ZT5W70
- >>480 お前の普通が異常w
公務員はバカだから、自分らの給料がなぜムダに高いのか合理的な説明が出来ない。
よって誰一人も説得できない。だからボコボコにされてんだよ
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:27:27.48 ID:IAnlkKam0
- >>474
公務員が下げなくても民間の給料は下がってますけど
何故公務員だけは特権階級だと思っているのか
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:27:29.98 ID:wgpEpV7t0
- とりあえず、言ってることは正しい。
支出削減しないで、国民から増税って
何で国が極悪人みたいなことしてんの。
増税したとたん、
今期、公務員は給与もボーナス増って、笑うしかないでしょ。
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:28:00.07 ID:vehjRzpd0
- 大阪では、自らの給与や公務員の給与カットや天下りを減らして財政を黒字にさせてるからなぁ
浮いたお金で、子供教育予算を6倍にしてる
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:28:01.30 ID:6KmCKenr0
- 公務員の子供は学校でいじめられるらしいな
公務員はそれでいいのか?
公務員が自ら給料減額を申し出ないと子供が可哀想だろ
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:28:12.24 ID:b77Q7A0f0
- 維新はアベノミクスの為替操作を即停止し生活費の暴騰を抑えると公言すれば投票したいんだけどな
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:28:38.00 ID:Ns7i0dfV0
- >>490
いや民間は上がってるし
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:28:57.49 ID:YtRHBZKQ0
- 生産していない連中が、そもそもなんで自分で稼ぐ民間にならう
必要がある。独自にコストを計算してみればいいだけ。
それに国民の平均所得を入れれば自ずと出てくる。
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:28:57.61 ID:exUQ42Jm0
- 大阪の市営バスの運転手だかが
1000万もらってたってやつと同じだろ
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:29:17.44 ID:E2GG1/zx0
- >>440
橋下の持論は、自己責任だろw
>>478
蝕んでるのは橋下の連れてきたシロアリ藤本なのでは?
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:29:22.78 ID:AbhzL7tsO
- >>483
給料分並の仕事をしてないって何故分かるの?
どういう状況なら「給料分の仕事」なの?
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:29:33.48 ID:EcBlEBp90
- 一回IMFのお世話になればサクッと半分ぐらいに出来るよ。
本当にお世話になる必要はない。
「こりゃ来年はIMFだな〜」って脅すだけでいい。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:29:40.68 ID:IAnlkKam0
- >>495
ボーナス0の企業も多いのに民間が増えてるねぇ
公務員様は呑気だねえ
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:29:55.34 ID:zrT2lP/E0
- >>486
その大企業の人事は、給与水準を決めるのに公務員を参考にしてるよw
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:30:32.28 ID:gZ+hre/Z0
- >>483
それって結局自分の想像で給料分の仕事していないって判断してるだけだよな
全公務員の仕事の詳細まで把握してるわけじゃないんだし
せいぜい役所の対応何とかしろって不満程度のものが公務員への憎悪に変わってるんじゃね?
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:30:35.20 ID:dc0LaCVo0
- 公務員の給与下げたら数パーセントは税金下がったり、上がらなくなったりするわけだから景気にも効果あるだろ。
絶対にやってくれ。
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:30:45.52 ID:Q3HU32G+0
- >>502
嘘つけwww
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:30:48.73 ID:lK7vcA0w0
- >>499
聞いちゃだめw
どうせ窓口で暇そうにしてるって返事だから。
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:30:50.47 ID:0A0opYdI0
- 民間平均値スライド制でいいと思うよ
民間が豊かになれば公務員も豊かになる
それだと公務員も景気をよくしようとがんばるだろうし
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:31:19.83 ID:g8CS0dSc0
- 官民間の給与是正はいいけどよ。地方公務員で一番人数多いのは教員だぞ?
で、私立小中学校の教員の平均給与がどれぐらいだと思ってるんだ...?>ハシゲ
官民の給与格差を本当にきっちり是正した場合、支出ってどれぐらい減るんだろね?
まあ議員だの事務だの市バスの運転手みたいな、高いとこだけ削れば減るだろうけど。
- 509 :安倍@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:31:48.61 ID:tHSxo8UI0
- 政治家も誰も公務員の給与カットできない。 相当怖がってるの?
官僚って権力凄いの持ってるんだね? 殺されるの? 具体的にどんな
脅しが待ってるわけ? 多分、サボタージュでしょ? われ思うに
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:31:54.91 ID:6KmCKenr0
- >>502
逆、公務員の給料を下げたら民間の給料は上がる
今は、税金を払うために給料カットされてるからな
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:32:14.74 ID:do7aaguO0
- >>1
「維新の党」押しの奴が居るが、民主党と選挙協力してるんだぜ?
選挙直後には一緒になるか、統一会派組むか。
< 維新の党 公認候補 (嘘だと思うならググって確認)>
松木謙公 石井章 太田和美 木内孝胤 初鹿明博
牧義夫 高邑勉 外山斎 下地幹郎
維新の党はもう無党派層の受け皿じゃないよ。
「公務員労組の党・民主党」の別同部隊、補完勢力。
気を付けて!
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:32:20.33 ID:z0j5KY/f0
- >>493
いや、子供にさせたい職業男子1位が公務員なんだが。
これから就かせたい職業の給料減らしたいか?
戦略ミスだぞ、公示直前になって。
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:32:37.49 ID:AbhzL7tsO
- >>485
こういうヤツらは「足並み揃えて総貧乏人へ」って言ってるだけなんだよな
民主政権と同じ絶望感しかないわ
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:32:51.30 ID:Ns7i0dfV0
- >>508
私立学校の給与って公立に揃えてるよ
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:33:08.53 ID:PFGJGHnG0
- >>463
こういうやつって必ず公務員か身内が公務員で擁護してるだけだからな。
クズと変わらん
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:33:25.12 ID:akUfRQnn0
- とりあえず公務員叩いとけば票取れるんだもんな。
馬鹿は扱いやすくていいな。
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:33:26.70 ID:6KmCKenr0
- >>509
慰安婦問題で米軍と喧嘩した橋下なら財務省なんか余裕で倒せる
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:33:32.11 ID:gGD83P320
- 普通に就活すれば地方公務員の給料がそんなに高くないのはわかるはずなんだが
大卒初任給で17万スタートだし
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:33:56.82 ID:z0j5KY/f0
- >>514
そう。
国家公務員給与下げたら、
必ず民間も下げられるぞ。
騙されるな。
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:34:14.78 ID:Q3HU32G+0
- >>509
票という物凄い権力を持ってるよ
公務員に不利な法案なんて掲げたら公務員に関わる票は全て失われる
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:34:16.81 ID:B/5aCxWR0
- >>480
公共性が高いのに、モラルも罰則も民間より低すぎ。
公共意識など皆無で自己保身ばかり。
そんなやつらに高い給料は必要ない。
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:34:29.48 ID:SDaNJN570
- >>506
具体的にどんだけ忙しく仕事してんの?w
どれだけ残業してると思ってるんですか、とかいってたアホ女が、
実際は残業0だったりしたみたいだけどw
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:34:40.93 ID:7twOu4hd0
- >>477
お前そんな簡単な事もわからないのか
公務員の給与下がれば民間も下がるこれ常識だぞ
公務員の給与下がれば民間も下がるこれ常識だぞ
公務員の給与下がれば民間も下がるこれ常識だぞ
公的要素の強い機関(日赤、民間団体)は公務員給与表をそのまま取り入れてる
所が多いぞ。ボーナスの支給も
公務員が給与が下がれば会社経営者も給与下げるだろ
公務員がこの給与だからお前らもこれだけなと
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:34:44.00 ID:gDIq9NaSO
- はっしもと!はっしもと!はっしもと!はっしもと!
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:35:08.45 ID:IAnlkKam0
- >>516
自称有能な公務員様のくせにイメージ戦略も出来ないのか
転職しても使えない無能っぷりをアピールしなくてもいいよ
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:35:11.98 ID:6KmCKenr0
- >>519
逆、公務員の給料を下げたら民間の給料は上がる
今は、税金を払うために給料カットされてるからな
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:35:12.22 ID:g8CS0dSc0
- >>514
うそこけwwww
私立の先生の友人はいるけど、公立国立とは比較にならんよ
大学の教授職の場合だと公表されてるんでわかるはずだが
私立では1500万/年超えとかあるけど、東大教授でも1100万ぐらいが上限だったはず
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:35:14.37 ID:AbhzL7tsO
- >>515
つまりピンからキリのあらゆる公務員を叩きたいと
さすがに恨の精神が過ぎるな
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:35:41.68 ID:qniQfxRT0
- >>324
4割カットを毎年やってたのに民間大手より給与が高かったの?
賃金改定をやってきた結果異常に高い賃金になってたんじゃないの?
>>356
そのソースの46億て橋下さんが改革する前の数字ですし、25年度のは確定じゃなく見込みですよ
経常収支は前年度に比べて29億9千万円のプラスとなり、4億1千万円の黒字となった。土地の売却益などの特別損益を加えた単年度収支も前年度に続き黒字(28億5千万円)となった。
経常収支でプラスということは不動産の売却益でプラスになったわけじゃないということですよ
↓ソース
http://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:36:02.95 ID:0A0opYdI0
- >>134
フランスやドイツの国立だと年数万円でかなり安いし
それをモデルにしてるのかもしれない
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:36:05.43 ID:uvGIN/sn0
- 参考にする対象を全事業所にして公務員の給与を民間に準拠させればいいだけなんだけどな
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:36:10.23 ID:TR6GbZUE0
- >>522
>どれだけ残業してると思ってるんですか、とかいってたアホ女が、
>実際は残業0だったりしたみたいだけどw
周囲が残業してるのを訴えたんだろ。
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:36:23.60 ID:SDaNJN570
- >>528
高給じゃなきゃ叩かれないんじゃないかなw
税金泥棒さんw
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:36:26.28 ID:F2RSDyWx0
- >>495
民間のサンプル先によるのだよな
中小まで入れると、下がっているのが現実なんだが
都合の良いほうしか見ないと上がっているのだよな
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:36:28.44 ID:2J+9bTE2O
- 給料上げても下げても買うものの殆どを中国製に変えた後じゃ無駄
買い物する度に中国人の給料に化ける事が問題の根本
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:36:36.29 ID:gZ+hre/Z0
- >>515
公務員アンチや橋下信者に否定的なこと書き込むのは楽しいから
お前と同じようなクズなのは否定しないぞw
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:37:03.77 ID:Z2SH33oQO
- 質問されて、じゃあ逆に〜って聞き返すのって
典型的な論点ずらしだな
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:37:52.58 ID:z0j5KY/f0
- >>527
国立の給料を算定基準にしている私学は非常に多い。
同じというよりは上乗せで。
いまは少子化どこも経営が苦しいから、
公務員ほどでないにしても、
同じ割合でここぞとばかりに給料下げられる。
よく調べるといいよ。
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:38:01.46 ID:TR6GbZUE0
- >>527
>うそこけwwww
>私立の先生の友人はいるけど、公立国立とは比較にならんよ
私立の学校って、大学だけしかないと思ってる?
私立高校の先生の募集要項でも、ちょっと検索すりゃいいのに。
- 540 :515@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:38:04.24 ID:PFGJGHnG0
- >>528
勝手に「恨の精神」とかレッテル貼りするなよ。
大衆の意思が多い方に方向転換していくのは人間社会の基本みたいなもんだろうがよ。
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:38:14.92 ID:F2RSDyWx0
- 今の給与アップは、本来の業績改善でのアップではない
円安によるアップが多いので、実質アップしていると受け取るのは馬鹿だからな
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:38:36.33 ID:8BfZp/b10
- 民主や共産より維新が議席を伸ばしたほうがいい
江田はいけ好かない奴だが
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:38:39.26 ID:AbhzL7tsO
- >>510
じゃ公務員給料カットを成し遂げた大阪は
さぞかしみんな豊かに暮らしてるんでしょうなあ(棒)
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:38:49.10 ID:6KmCKenr0
- >>523
4月と10月で合計15%公務員給料は上がったが、
民間で15%上がったところは大手でもない
まったく、関係ないということだ
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:38:53.15 ID:z0j5KY/f0
- >>530
ヨーロッパがどんだけ税金高いか知ってんのか。
それこそ本末転倒だぞ。
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:38:57.63 ID:B/5aCxWR0
- >>503
じゃあ役所の対応が低いままで、なんで何十年も放置で改善されないんだ?
公務員は窓口の重要性もわからないのか?
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:39:01.30 ID:qniQfxRT0
- 橋下さんは自身の給与を3割カット自主的にしてるでしょ?
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/28/kiji/K20111228002330060.html
それに市バスの高い運ちゃんの給与を4割カットして赤字続きだったバス事業を31年ぶりに黒字にしたりしてるし
http://news.livedoor.com/article/detail/6318082/
大阪のバス事業が31年ぶりに黒字アンチ橋下は不動産売却したからだと主張するも経常収支でプラスなので、そんなことはあり得ない
http://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:39:11.78 ID:Q3HU32G+0
- >>541
公務員に円安も円高も関係無いだろwwwwwwwwwwwww
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:39:15.74 ID:SDaNJN570
- >>536
なんだその苦しいいいわけwwwwwwwwwwwww
公務員ってばればれなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:39:30.16 ID:TR6GbZUE0
- >>540
>大衆の意思が多い方に方向転換していくのは人間社会の基本みたいなもんだろうがよ。
そりゃそうだが、あなたは大衆?
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:39:31.66 ID:Oy+1iN9y0
- 弁護士だったら、国会にすぐ提出できる「法案」を作っておいて行ってくれないとなあ。
実際に法案作らない段階だと口でなんとでもいえる。
「法案」作った段階で、違法性やら他の法案・判例との比較(他からの批判に堪え得るか)によって実現性が客観的になるわけなんだし。
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:39:48.15 ID:g8CS0dSc0
- >>539
募集要項てw
募集要項に書いてある給与と生涯給与はそのまま比較なんかできんやろ
んなこと言い出したら、「すべての公務員は高給ではない」になっちまうよ
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:39:49.13 ID:gwmP/LYg0
- >>516
いくらやり玉にあげても、それげ荒唐無稽ならだれも相手にしない。
これで支持が上がるなら、実際に公務員に対する不満がそんだけくすぶってるってことだよ。
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:40:13.29 ID:hbj//RAx0
- まずは自らの企業団体献金禁止と政党助成金返上すべきだろうが
自分の事を棚に上げて、人を攻撃してんじゃねーよ
この狂犬ハシゲが
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:40:14.88 ID:gZ+hre/Z0
- >>546
じゃあ役所の対応改善するか窓口やってる奴の給料下げろって言ってればいいんじゃねw
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:40:29.66 ID:AbhzL7tsO
- >>541
円安によるアップ?
何言ってるんだてめえ
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:40:31.58 ID:lPoXuCAM0
- 公務員給与30%=消費税10%分
何より公務員給与減らせよ!
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:40:51.06 ID:6KmCKenr0
- >>523
4月8%と10月7%で合計15%公務員給料は上がったが、
民間で15%上がったところは大手でもない
まったく、関係がないということだ
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:41:40.98 ID:Oy+1iN9y0
- >>1
維新の候補者、元民主党だらけ・・・
この時点で終わっている。
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:42:01.10 ID:TR6GbZUE0
- >>544
>4月と10月で合計15%公務員給料は上がったが、
上がってないけど?なに嘘ついてんの?
4月が8%アップ、12月が1%アップ、
そして来年4月から2%カット。
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:42:04.55 ID:B/5aCxWR0
- >>499
俺の場合は両親がまさにモラルハザードした公務員だ。
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:42:10.68 ID:6KmCKenr0
- 公務員の子供は学校でいじめられるらしいな
公務員はそれでいいのか?
公務員が自ら給料減額を申し出ないと子供が可哀想だろ
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:42:14.25 ID:J2yuFfhK0
- これは維新に投票するしかないな
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:42:28.68 ID:hTgNatrY0
- 親父が勤めている農協も公務員スライド方式で給与額が決まる。
それと、いまは公務員じゃぁない郵便局も正規、非正規問わず、公務員給与の増減に合わせているよ。
多分(これは直接は知らないが)JRや大手私鉄もそうだと思う。
そうすると、公務員給与上昇の恩恵に与る人間は全公務員のほかにも結構な数字になるわなw
逆に云えば、橋下・維新はそれらを敵にもろに回したことになるwww
自民・民主・共産がそこに切り込まない理由もそれだよw
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:42:32.66 ID:xwnJAbg40
- >>498
維新の基本政策は「フェア」なんだよ。平等がモットー。
だから競争できる機会をフェアにするための支援を徹底的にやる。
そこから先は自分の努力でしっかりやれというわけだ。実に単純。
チャレンジしてコケても、重篤な障害を負ったとしても、
セーフティネットはしっかり整備する、それが維新の考えだし、着実にやってきている。
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:42:52.05 ID:PX/TFHd30
- 大阪市役所の公務員給与を1円でも削ってから言え
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:43:18.51 ID:mn1vDYm20
- 維新に入れるわ
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:43:42.31 ID:MFAVsqfn0
- 地方公務員でも
これだけ貰ってるねんで!
http://i.imgur.com/es6vo0T.jpg
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:43:42.63 ID:SDaNJN570
- 公務員はいくらなんでも日本国民を敵に回しすぎなんだよ。
高給維持どこから高給さらにアップを目指すとか、完全に日本人vs公務員の図式。
この図式は選挙によって変えられる。
皆、維新じゃなくてもいいが、公務員の給与削減に本気で取り組んでる政党に投票しましょう。
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:43:50.35 ID:AbhzL7tsO
- >>540
勝手も何も
「あらゆる公務員を叩きまくりたい!逆らうヤツは公務員!」なんて
恨の精神でしかないわ
これでまともなつもりなら頭の病院行った方がいいよ
後大勢とか言ってるがどこの大勢?
維新なんて支持率二桁にもならないのにw
日本じゃないどこかの話ですか?
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:43:51.42 ID:/iMFtJ0h0
- 民間でも普通に正規で働いてるなら公務員給与を見て特に不満には思わんだろ。
正規雇用を抑制している現状をどうにかしたほうがみんなが幸せになれるよ。
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:44:02.37 ID:b77Q7A0f0
- 維新は公約にアホノミクスの為替操作を中止して適性レートの100円前後に戻すと加えろよ
投票するから
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:44:20.97 ID:tewtT1S10
- >>523
間違った常識だ
デマだと言ってもいい
公務員給与は民間準拠が原則
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:44:30.84 ID:gDIq9NaSO
- 歳入少なくて歳出大杉なんだから仕方ないだろ?
公務員の給料を削減したら豊かになる?んなワケないだろ
民間企業が減給リストラしたら会社がかろうじて潰れないですむだけよ
仕方ないんだよ
アキラメロン
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:44:35.59 ID:c5E5Eh8e0
- 官僚は馬鹿だから官僚にしかなれなかった
何か官僚は有能ってことになってるけど間違ってるね
有能だったら起業するからね
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:44:49.28 ID:6KmCKenr0
- >>560
4月8%と10月7%で合計15%公務員給料は上がった
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:45:05.65 ID:TR6GbZUE0
- >>552
>募集要項に書いてある給与と生涯給与はそのまま比較なんかできんやろ
「給与は公立学校の教員に準ずるものとする」と書いてあれば、
普通に考えて同額だろうよ。
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:45:07.21 ID:RUV0J0fr0
- 公務員給与や議員削減を言うのは典型的なポピュリズムだと思うけどねえ
高いとは思うけど、民間の昇給がショボいのも問題で
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:45:22.81 ID:AbhzL7tsO
- >>540
公務員を擁護するヤツは公務員!
↑
これこそレッテル張りだろ
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:45:25.54 ID:B/5aCxWR0
- >>555
そういうことは本来、自称有能な公務員か自ら気づいて改善すべきだろ。
それが出来ないから無能だといっている。
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:45:39.94 ID:FjdtvJjC0
- 世界の公務員の平均年収(円)
@日本 898万円
A米国 357万円
B英国 256万円
Cカナダ 238万円
Dイタリア 217万円
Eフランス 198万円
Fドイツ 194万円
日本の公務員の給料高すぎ 半分にしろ
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:45:51.06 ID:xwnJAbg40
- >>566
ほれ。
http://oneosaka.jp/policy/
しっかり読みなはれ。昼休み中の公務員よ。
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:46:17.51 ID:z0j5KY/f0
- >>564
たぶん国公私立学校大学、各種法人、
自衛隊や警察、病院や消防もそうだから、
すべてひっくるめて数百万票を失ってる。
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:46:19.37 ID:qniQfxRT0
- >>543
大阪市の借金は毎年減ってるよ
シルバーパスの廃止や給食費のカットで市民も痛みを伴ってるけど、同時に公務員の給与のカットや市長の給与のカットしてるから市民が支持してるんだよ
あと議員報酬は維新が3割カットの法案を出したけど、単独で過半数を取れてなかったため否決されてます
http://ishinnokai-osakashikai.jp/activities/gikaihoukoku/1300.html
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:46:33.22 ID:TR6GbZUE0
- >>576
>4月8%と10月7%で合計15%公務員給料は上がった
だから、どこの公務員が10月なんて変な時期に給与が上がったの?
架空の国ジャパンの話ならよそでやってくれ。
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:46:35.74 ID:6KmCKenr0
- >>578
公務員が大反対してるからポピュリズムじゃないだろw
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:46:35.73 ID:r+RBA1t9O
- 「公共性の高い仕事は高給が当然!」
ww
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:46:50.98 ID:gDIq9NaSO
- >>581
うわあいい給料もらっとるな
減らそう
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:46:58.04 ID:5OiIuVVC0
- コウムイン・隠れコウムイン・天下りども
必死だなw
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:47:40.10 ID:hTgNatrY0
- >>581
デマ情報拡散に必死だなw
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:48:20.21 ID:c5E5Eh8e0
- 給与3-14%カット、管理職手当5%カット、退職手当5%カット、交通局はさらに20%カット、
幹部職員には定額給与制を導入、現業職員給与水準は民間比較により見直し、
退職手当の官民格差解消(16.35%カット)、
職員数の削減(平成27年度に約4万人から2万人へと50%削減)
ハシゲが制定したこの条例見たらビビるわな公務員はw
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:48:33.03 ID:gDIq9NaSO
- ついに省エネの時代がやってきたのさ
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:48:37.50 ID:6kv/oxSa0
- 昔から幾度と無く掲げられた宣言だな
誰一人成し得なかったが
根本から正してみろ
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:48:41.51 ID:SDaNJN570
- >>583
投票率が上がれば問題はない。
平松のときだって、公務員票に危うく負けかけた。
が、勝った。
あれを全国規模で再現しないといけないわけだが、大阪以外でもできるかどうかだ。
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:48:43.63 ID:6KmCKenr0
-
自民は、増税して、公務員給料を4月に8%、10月に7%、合計15%をアップ
合計4.8兆円、増税分の税収のほぼ全てを公務員給料アップに流用
まさに公務員の言いなりだ
【アベノミクス】強欲国家公務員 今後の給与アップだけでなく4月まで遡って適用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415798044/
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606869
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006
>自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。 ←←←注目
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:48:55.42 ID:Z2SH33oQO
- >>581
ソースぐらい出せカス
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:49:18.18 ID:hjMtTow80
- >>565
維新のスタンスが一番しっくりくるわ。
フェアで有ること。
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:49:19.39 ID:usNU5kkO0
- >>23
みどりのおばさんもそれぐらいもらってるだっけ?
時給500円でいいぐらいの仕事なのにな。
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:49:50.99 ID:TR6GbZUE0
- >>591
>ハシゲが制定したこの条例見たらビビるわな公務員はw
いや別に。
他の地域でも金がなければ職員給与のカットなんて普通にやってる。
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:49:56.19 ID:qniQfxRT0
- 橋下さんは自身の給与を3割カット自主的にしてるでしょ?
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/28/kiji/K20111228002330060.html
それに市バスの高い運ちゃんの給与を4割カットして赤字続きだったバス事業を31年ぶりに黒字にしたりしてるし
http://news.livedoor.com/article/detail/6318082/
大阪のバス事業が31年ぶりに黒字アンチ橋下は不動産売却したからだと主張するも経常収支でプラスなので、そんなことはあり得ない
http://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:50:10.90 ID:EEVF5hZb0
- 給料にメタンフェタミンを現物支給とな
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:50:11.72 ID:5OiIuVVC0
- >>595
>増税分の税収のほぼ全てを 公務員給料アップ に流用
こんなの許せるか?
ジミン・コウメイはなしだ。維新一択。
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:50:17.77 ID:oJWkFSj10
- 連合の支持を取り付けたという維新が公務員の給料下げれる訳がないだろ
アホかw
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:50:23.88 ID:usNU5kkO0
- 1 :名無しさん@引く手あまた:04/11/24 00:44:41 ID:78b15Qbp
みどりのおばさん年収800万円
給食は年収900万円
臨時職員が安易に正職員となった例をあげると、小学校の通学路などで
子供を安全に誘導する「みどりのおばさん」(学童擁護)は夫を亡くした
女性の失業対策事業としてスタートした当時は日雇いでしたが、非常勤
職員を経て、1965年から正規職員に格上げされました。
江東区の場合、その月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年
度実績)にもなります。朝夕の登下校時以外は学校の清掃業務などに当たる
というが、実働2時間半の業務内容にこの給与は見合っているでしようか。
一方、公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)と高額給与ですが、
給食が実施されているのは年間約百八十日ぐらいであリ、これは通年の約半分の日数です。
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:51:45.85 ID:MqkHob3T0
- 都市部、大企業に給料あわせてるってアホ!
こうした事から地方で上級職になっている
「地方公務員 」のお前らの事だよ・・・?
判ってる?
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:52:24.44 ID:EgLb5qt70
- 働かない在日は永住剥奪で
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:52:30.35 ID:c/mjglTF0
- 給料じゃなくて年度末に予算使い切らないと!みたいな無駄遣い根性を何とかしろ。
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:52:31.18 ID:2fWKCwyZ0
- 自民党から公務員党に改名すべき
自公はマジで糞
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:52:55.88 ID:TR6GbZUE0
- >>595
>10月に7%、合計15%をアップ
>【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006
ほらやっぱりウソだ。
8万円アップして662万なら、年収は1%ちょっとしか上がってない。
なにが7%なんだ?
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:53:25.51 ID:pG+URHra0
- 削減は自民も民主もできない様な
気がする。
維新にいれようかな。
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:53:33.80 ID:tiONwvHn0
- >>584
関や平松市政のおかげやな
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:53:36.07 ID:/iMFtJ0h0
- >>604
緑のおばさんも給食のおばさんも今ではとっくに非正規で嘱託だったりするのだが。
いつまでも古い情報にしがみついてどうすんの?
誰でもできそうな窓口業務も非正規だし。
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:54:23.32 ID:AbhzL7tsO
- >>589
支持率が誤差レベルの泡沫政党のくせに
よくそんな一部の人間だけが不支持とかはすかしげもなく言えるよな
むしろ一部の人間しか支持してないって現状のくせにw
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:54:37.70 ID:MqkHob3T0
- こうした政治家がドンドン・・・!
出てくれば、変わるんだが
共産も核心にはつっこめないからな
時代に合った政治家を望んでる
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:54:45.91 ID:ty9xldkk0
- >>440
> 橋下らは弱者救済のための条例整備をどんどん行っている。
>出産保育、学童支援、障がい者補助も国のレベルより拡大、
ん?この辺の説明を詳しくして頂きたい。
橋下氏が実際に行ったことは、学童施設への補助金廃止と施設の土地売却じゃなかったのか?
そして大阪都構想の内訳には障害者施設の売却も入ってなかったのかな?
この件で署名運動を起こされて、橋下氏はそれを蹴ってたよな?
そして、同和利権復活させたよな?
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:55:05.63 ID:rFk7hD5s0
- 国政ではお前んとこでは無理。
そこは次世代に任せて、知事連合で地方公務員のを頼むよ。
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:55:43.25 ID:rJbPoqHC0
- きっちりと仕事してれば誰も文句言わないが
今の公務員は無能すぎるな
公務員なんて痴漢や盗撮のイメージしかないわ
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:56:00.26 ID:hTgNatrY0
- 維新は江田はどう思ってるか知らんが、橋下は明らかに社会の底辺層から票を獲る戦略なんだろうな。
共産ともろ支持層が被るなw 逆に云えば、自民支持層にはほとんどくい込まない戦略だよw
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:56:05.10 ID:fABZeZJN0
- http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/dat141201125451.jpg
これを見ると公務員の平均も400万円ぐらにしないと民間と格差ありすぎるな
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:56:06.69 ID:SgD5QoOB0
- 維新と橋本はこれだけやってればいいのに、四方八方に喧嘩売りすぎ。
公務員改革だけやるって名言したら、それだけで議席伸ばす
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:56:24.14 ID:gDIq9NaSO
- もう日本が全体的に経済的に下り坂なんだから
もういよいよ公務員の給料も削るしかない時なのよ
アキラメロン
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:56:37.70 ID:uCstS2FA0
- 議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろよ
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:56:39.48 ID:fWdE7ZdQ0
- 自民は、増税して、公務員給料を4月に8%、10月に7%、合計15%をアップ
合計4.8兆円、増税分の税収のほぼ全てを公務員給料アップに流用
まさに公務員の言いなりだ
【アベノミクス】強欲国家公務員 今後の給与アップだけでなく4月まで遡って適用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415798044/
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606869
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006
>自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。 ←←←注目
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:57:13.68 ID:SDaNJN570
- >>613
一発で政権交代なんてありえないだろうが、自民のままじゃ、公務員改革は不可能って
皆もわかってるだろうからな。
そのうち、維新に政権交代できればOK。
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:58:12.00 ID:qniQfxRT0
- >>611
そうだね
関や平松市政のおかげで大阪市が破たんしかけてたね
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:58:12.73 ID:KbOLMPt60
- 都合のイイ時だけ欧州並って増税するけれど、給与水準とかは欧州並にしないんだよね。
民間の平均所得も目的によって都合のイイ数字でバラバラだし。
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:58:23.11 ID:udy9rFIS0
- 泡沫政党と言われつつ、衆議院野党第二政党w
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:58:34.45 ID:ug7iS8tv0
- 国家公務員は現状維持でもいいよ。上げてもいいぐらい
問題は地方
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:58:35.58 ID:lysFEcPH0
- 民間と同じ給与システムになったら
公務員になる奴なんていなくなるだろ?
今のシステムが良いから、皆で公務員目指す訳だし。
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:59:18.79 ID:/iMFtJ0h0
- >>625
關と平松の遺産があるから橋下でもどうにかやっていけてるんだぞ…
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:59:22.05 ID:AbhzL7tsO
- 維新が言ってる事は民主と言ってる事と同じなんだがなw
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:59:37.42 ID:r+RBA1t9O
- 僕らの公務員さま
「公務員給与下げると民間の給与も下がるぞ!やめとけ!」
w
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:59:51.94 ID:SgD5QoOB0
- >>629
公務員をしてる無能は、民間では使い物にならないから、結局は公務員やるんじゃね?
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:00:16.20 ID:dgdnFCMO0
- 利権集団の公務員全廃すれば5〜6年は毎年5兆ムダを削減できるな
単に全廃するだけだと公務員がメリットを得たまま辞めることになるから、
元公務員は民間企業に就職できないっていう処罰も与えてくれ
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:00:20.83 ID:gDIq9NaSO
- 少子高齢化でもう物理的にどうかんかえても生産力や消費は下がるし負担は大きくなる
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:00:25.84 ID:xwnJAbg40
- >>615
http://oneosaka.jp/policy/result/#achievement6
ほれ。
海堂が橋下支援なわけないだろwww なあアホボケ職員労組くんよ、スレ見てるだろ?
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:00:26.05 ID:lz6LXOIA0
- 民主党の選挙公約の経済政策(分厚い中間層を作る)は具体的な中身がまったくない
はっきり言って中身のないスローガンだ
2年前の総選挙のときのマニフェストとほぼ同じ
つまりこの2年間民主党は何も反省しなかったことになる
民主党政権のままなら、今でもデフレがさらに深刻化し、雇用も減り、為替は70円台、日経平均株価も1万円以下だったな
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:00:40.61 ID:hTgNatrY0
- >>624
維新の政党支持率を見てから言えよwww ちょっとマシなのは大阪だけ 後は泡沫政党そのものだわw
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:00:53.38 ID:FV7erYi+0
- >>345
そんなもんは橋下以前から削減しとるわw
なんでこの手の連中はデマばかり流すのか
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:00:58.57 ID:ug7iS8tv0
- >>629
公務員しか選択肢ががないやつがいなくなってくれる
意識の高い人が多くなる
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:00:59.20 ID:uALF2CJS0
- 国家公務員の官僚(上級職)、地方公務員の上級職、議員、退職した
教授の「名ばかり委員長」、国の省庁が編成する審議会に出席する
馬鹿大学教授の手当などは大幅カットするのも仕方ないだろう。
県の職員を退職したジジイが天下りしてた昔の住宅都市整備公団
なんか水道や風呂に不具合があって連絡しても2週間もなしのつぶて、
再度連絡しても全く業者に話が通じていなかった。こんな馬鹿じじい
共なんかを雇うなよと腹が立ったわ。給料の安い若いお姉さんが電話
に出てくれると「ああ、これで話が通じる」とほっとしたわ。
もう一つ、予算が余ったら1年を限度に翌年に繰り越しを認める、
あるいは半分の繰り越しを認める法律を制定しろ。
特に必要がないのに、「予算が余っているから」と無駄遣いしている。
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:01:20.78 ID:udy9rFIS0
- >>631
そういうのは誰にも賛同されないからやめたほうがいいよw
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:01:20.75 ID:3pu3el7RO
- >>613
反橋下のおまえの支持政党はどこや(笑)?
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:01:44.02 ID:T2K/WlwK0
- 公務員は解雇されない代わりに民間より給与抑えめでやったらいいと思う
公務員がおいしい仕事じゃないとなれば優秀な人材は民間に流れるし
給与は低いかもだけど安定性はあるということだったら
そういうのを求める資質の人間には公務員の仕事はピッタリだろう
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:01:49.05 ID:AbhzL7tsO
- >>633
民間から引き入れた公募シリーズの連中はさぞかし優秀なんでしょうねえ
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:02:36.24 ID:qniQfxRT0
- >>630
あんな借金まみれにしておいて何が遺産なの?
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:02:43.78 ID:jDRbT9cw0
- で、何人立候補すんの?
入れたくても選挙区にいないんじゃなええ
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:02:58.68 ID:FV7erYi+0
- >>625
橋下以前からずっと財政は改善傾向で橋下になってぎゃくに改善傾向が鈍化してるんだがw
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:03:02.95 ID:Q3HU32G+0
- こんどの選挙の焦点は
自民はアベノミクスの是非にしたいらしいが
俺は公務員の給与増額に対しての是非だと思ってる
長年自民党を支持してきたが今度ばかりは限界だ
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:04:08.74 ID:0A0opYdI0
- >>640
正解なんだよな
警察や消防、教師なんかの子は安くなってもやるんだよな
親の背中見てるし、親もすすめる
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:04:56.28 ID:GTomNpem0
- 市民を罵倒したり町歩くな等と言う暴言は撤回し
在日にもメスを入れるべきでは?
まあ維新が政権を獲る可能性≒100%無し、だから自由に言えていいよなあw
頑張っては貰いたいけど。これが新党含む野党連合を結成して
全党一致で今言うなら本物だよ。パチンコ・宗教法人課税も揃って言うなら
神。日和見では無く自公から雪崩を打って票が集中するだろうが
やらないものな。
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:05:09.08 ID:0XMvXXFF0
- 公務員が無能だとバカにできるほど有能な奴なら、公務員の給料が高給だと思わない程度には稼げてるだろ。
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:05:10.34 ID:AbhzL7tsO
- >>629
公務員目指すならものすごく努力しないといかん訳だが
私はそれを面倒に思い民間にしたクチ
当時バブル絶頂期で民間の方が給料高かったしな
そういう経験もあるから
不景気を何とかするんじゃなく安直に公務員の給料下げろって言ってるヤツがすごーくばかに見える
それデフレ不況の原因と一緒だし
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:05:13.04 ID:S+/RXdci0
-
ハイパーインフレ、ハイパーインフレ連呼してる維新が何だって?
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/01(月) 13:05:19.08 ID:XjfyWu380
- 公務員が増えるとギリシャになるんだよな
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:05:20.60 ID:hOM4NEMx0
- >>39
無駄に高いと金目当ての奴しか来なくなる
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:05:51.39 ID:uALF2CJS0
- 俺は、今回の選挙は、国民(特に馬鹿者じゃなかった、若者が)団塊以上のジジイ, ババアの年金、医療費を負担するか、
それとも野垂れ死にさせるかの判断だと考えている。
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:06:17.08 ID:P5Gi9EmW0
- 半分でちょうどいいぐらいだろ
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:06:29.05 ID:fWdE7ZdQ0
-
日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:06:31.24 ID:qniQfxRT0
- >>636
過去の実績も凄いけど、これからの目標についてもちゃんと数値をはっきり入れてるところに好感が持てますね
天下り先となりやすい外郭団を45.8%削減(72団体をH26.1で39団体まで削減。H27には18団体まで削減予定)、
天下りは50.3%減(残余は外部有識者で構成する人事監察委員会の許可をえたもの)、
市とのただれた関係の温床となる随意契約は84%削減。外郭団体への委託額もH22の321億円からH26予算では42億円まで減少予定。
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:06:47.23 ID:mfr34s5Z0
- 公務員は昼休み何時まで?w
そろそろ仕事に戻らないとねw
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:07:15.26 ID:xwnJAbg40
- 大阪市は橋下が闘いまくってずいぶん良くなったが、
おまえらの地方地域の公務員ってどうなんよ?
口利き採用、コネ人事、ろくに働かないジジイ、労組癒着に談合、天下りに随意契約・・
ちゃんと監視してるのか?
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:07:58.20 ID:nrTt0UKk0
- >>645
民間で稼げなくなった駄目人間がきたんだろw
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:08:19.26 ID:hTgNatrY0
- 橋下の大阪行政で交通局の民営化なんて言う話は、確かに良いよね。
でも、調子にのって水道局も民営化(ガス会社や電力会社が民営なんだからという理由)
さらに、大阪の公立学校の運営を民間委託したらどうか・・・みたいな話までしてるよねw
まぁ、究極の新自由主義者なんだろうね。
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:08:53.56 ID:ty9xldkk0
- >>600
よくもまぁ、そんなことほざけるな。
どれもこれも怪しい数字なんだよね。
バスの一例を上げて突っ込ませて頂く。
前期と比べて、収入は微減で121億円、
市からの補助金が8億、
地下鉄からの繰り入れが36億円、
計44億円収入が減っている。
それで前期26億円の赤字から、4億円の黒字、つまり収支は30億円改善している、というのだが…
資産売却なしで、そんなに経費を減らせるのかな?
橋下氏がいう、人件費削減は前期に実施済みだぞ。
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:09:21.84 ID:nyD0TY5a0
- 公務員叩きは政策とはいいません。
単なる人気取りです。
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:09:25.26 ID:fWdE7ZdQ0
- >>653
採用試験は関係ないんじゃないか?
大手企業に入っても仕事ができなければ給料は低くなるからな
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:09:43.12 ID:KbOLMPt60
- 地方議員とかロクなのいないからな。
増税とか都合のいいときだけ欧州並っていうけど、議員報酬を欧州並にって言わないよね。
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:09:56.25 ID:puGtVoba0
- 維新の党が全員辞職すれば、その分税金が浮くよ笑
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:10:09.57 ID:dgdnFCMO0
- 日本人の一番の敵は公務員だからな
今回の選挙は日本人VS公務員の戦いって言ってもいいな
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:10:18.38 ID:G/3sGK8A0
- 公務員の給料の削減には賛成するが5兆円を国民にばら撒くというのは反対。
結局、餌で釣るミンスと同じではないか。
まだインフラ耐久性のための公共事業の方が次世代のためになる。
雇用も生むし国民が働き者になる。
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:10:54.36 ID:nrTt0UKk0
- 万が一の時でも(病気・犯罪)
首にならなくて、退職金・年金があるのなら
公務員は低収入でいいよ
地方・国の収入に貢献した人には好待遇にして
稼ぎたければ民間、これが正常な姿だ
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:11:16.66 ID:GTomNpem0
- >>657
ジジババの年金はかなり下がっている。近所の年寄りがソース
医療費負担も以前よりジジババがアップみたいだ。3割負担には
ならないが
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:11:58.12 ID:fWdE7ZdQ0
- >>662
いないな
だから橋下に中央から一気に変えてもらわんとな
その第一弾が人事院勧告改革だ
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:12:06.95 ID:IFPy64RP0
- 橋下頑張ってや!
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:12:30.27 ID:RF2PAPLT0
- 公務員最強国家日本
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:12:35.81 ID:r+RBA1t9O
- >>643
共産ぽいよw >>613さん
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:12:40.87 ID:qniQfxRT0
- >>648
借金を減らしてきても、それは行政サービスを削り続けてきただけでしょ?
年収1千万のバスレーン監視員や赤字続きなのに民間黒字大手のバス会社より高い給与を払っていたり、市長や議員にも高い報酬を払い続けてきたんだから
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:12:48.58 ID:/iMFtJ0h0
- >>674
橋下が選挙に出ないのだから中央からなにもできないだろ。
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:12:56.33 ID:Ein4+iH50
- 平成の大合併で、幾つかの市町村が一つになったが、ハコモノも人口相応に減ったか
?
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:12:58.27 ID:1SL4nmuB0
- 誰かの為に生きてこそ人生には価値がある、無理なら自分の為に生きれば良いだろう!クズは居るって事ですよ
この歴史を見て、未来の人類のために願えないって相当なもんですよ 俺もか〜w 俺は今の大好きだからw
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:13:50.99 ID:fWdE7ZdQ0
- >>669
他党が当選すれば同じだろw
これがアンチのレベルw
どういう層が叩いてるのかよくわかるw
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:13:51.65 ID:Fis+l9AN0
- >>629
税金食いつぶすだけの役立たずなんていらんだろ。
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:14:36.36 ID:MaBFV8HT0
- >>1
毎度毎度毎度毎度の 愚民の嫉妬羨望を煽って票にする、橋下詐欺劇場。
大阪人なら皆ご存知。 橋下のルサンチマンビジネスですよ。 口先だけ。言うだけ。
うっかり、 「さすが橋下っちゃん! そこにシビれる、あこがれるぅ!」 なんて思わないようにね。
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:15:09.30 ID:fWdE7ZdQ0
- 公務員の子供は学校でいじめられるらしいな
公務員の子供は10人に1人だから絶対に勝てないぞ
公務員はそれでいいのか?
公務員が自ら給料減額を申し出ないと子供が可哀想だろ
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:15:17.45 ID:/iMFtJ0h0
- 税金を食いつぶすのが嫌なら公共事業で仕事を取ってる業者も批判しないとな。
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:16:20.89 ID:MaBFV8HT0
- >>674
?? 国会議員でも無いのに国政に口出しとな?
口出ししたけりゃ議員になれ!とか言ってたのは誰かな???
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:16:33.66 ID:fABZeZJN0
- >>652
公務員が無能なのに高給なのが問題なんだろ
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:16:39.48 ID:nrTt0UKk0
- >>686
ほんとこれもひどいな
何重にも請負で中抜き
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:16:43.61 ID:hTgNatrY0
- 地方公務員給与を著しく押し上げているのが教員、警官、消防士 なんだよね。
でも、ただでさえ離職率の高いこの3職種で給与を3割とかカットしたらどうなるかねw
教員はそうでもないが、警官、消防士の募集って公民館や市役所のそこらじゅうに貼ってあるだろw
結構なり手が居ないらしいよ。
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:16:46.47 ID:kLlOL0An0
- できもしないことをならべることが政治屋のしごと。
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:17:11.72 ID:Ein4+iH50
- 戸籍なんか要らんだろ?アメリカには無いが何一つ困らない。
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:17:54.23 ID:YPPLaTzk0
- 税金に関係なく生きてると思ってる奴が多すぎで笑ったw
無意味な公務員批判とか辞めた方がいいよ?
自分は民間だから関係ないと思ってるのかもしれないけど
それぞれ税金に係わって生きてるんだから。
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:18:21.04 ID:xwnJAbg40
- 国民の世帯収入平均は300万円
公務員は600万円
単純に半分に減らせるわけだよ。しかも共済年金付きだ。
一般会計での公務員にかかる人件費は27兆円
すると単純に10兆円は削減できることになる
そうすれば消費税増税維持どころか、5%、いや3%に戻せるかもしれない。
なんで共産党はそのことを言えないのか。
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:20:19.33 ID:Ktm1CDp/0
- >>690
警官、消防士は現行のまま、教員や一般職員は二割カットで良いんじゃないですか。
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:20:52.43 ID:1Ck3Zx4N0
- 橋下が江田の原稿読んでるだけやないか
何も考えなしに江田に乗ると渡辺みたいに潰されるで
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:21:15.35 ID:mfr34s5Z0
- >>692
被差別特権の維持と、被差別階級の政治進出防止に必要なんだろw
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:22:17.71 ID:PInEX8/A0
- 平日にもかかわらずどんどん伸びるスレ
おまえら天下国家を語る前にまず働けよ
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:22:52.05 ID:HVtMp2Er0
- NHKを廃止
日本の借金は公務員・政治家で今後給与天引き
この2つで選挙かてます。
第二案として
電気供給会社の自由化
韓国との国交断絶
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:24:22.91 ID:xwnJAbg40
- >>696
はあ? 橋下はノー原稿で長時間演説できる日本一強力な論者だ。江田が橋下調になってきてるのが最近の傾向だ
このあとニコ生で今日の演説中継がある、
職場のPCで観とけw
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:24:55.97 ID:3Ti6o2uB0
- 元民主の維新議員らは橋下の発言に同調してんのか?
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:25:54.44 ID:Ch2EdbNH0
- 宗教法人に課税しようよ
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:26:21.01 ID:Ewf5SQ5iO
- 役所の職員で、やる気のない人がいるじゃん
そいつらが守られてるのがムカつくんだよな
うちの嫁の従姉妹夫婦(計四人)が役所勤めだけど
給料半分でも高いくらいだよ
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:26:47.39 ID:ty9xldkk0
- >>694
実際、この人のレスは間違ってない。
問題なのは、橋下氏が信用できないんだよ。
先に安部政権で出された、地方公務員給料削減案を蹴ってたからな。
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:26:51.48 ID:dgdnFCMO0
- >>690
警察の給料大幅に上げたら離職しなくなると思ってんの?
変わんねーだからカットしろよアホ
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:27:48.42 ID:5SwNAYey0
- 公務員の給料が高く設定されてると安定で高収入だから
そこがどうしても中心になる。強いんだわ。そこが中心に
なってしまえば依存に繋がり維持しないとやっていけない国になる。
それを維持しようと頑張るけど結局借金で賄う日が
来てジエンド。
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:29:25.55 ID:KZUDysfy0
- >>581
雇用対策で超低給の公務員をいっばい雇っているから平均が下がっているだけだけどフランス並みに公務員増やして平均下げればいいってこと?
フランスの行政職公務員の初任給は1000万円超えているんだけど。
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:29:54.54 ID:q+OhtJhj0
- 無理
反日日教組の
輿石が私物化しているかぎり
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:30:08.98 ID:w/xjiqgw0
- >>1
選挙対策用に一般受けするスローガンを出してきたな、
選挙モードに入る前には維新何も言ってなかったのに。
公務員も選挙期間中の逆風と思うだけで危機感なんてないだろうな
こんな手法で公務員たたきを選挙利用するから本質的な公務員改革が進まない
単なる選挙プロレス
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:32:20.94 ID:8Y9VBvj00
- 言うことなら誰でもできるわ
大体地方公務員の給料を下げると明記しろよ
公務員ならどの公務員をさすんだよ ちゃんと明記してから言え
まっ 出来ないだろうけどね 大阪府と市の水道すらひとつに出来ないのに
本当に出来るのかよ もう後から言い訳はイラン
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:33:21.47 ID:SDaNJN570
- >>638
だからこれから変えていくって話だろ。
維新が国政に出てから何年目だと思ってるんだ?
いくらなんでもそんなすぐ変わるかバカ。
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:33:25.86 ID:WP8v56wZ0
- そんな主張で連合の支持もらったり民主党なんかと組もうとしてるとか草生えるわ。
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:33:31.54 ID:uALF2CJS0
- まあ、国や地方自治体に寄生している会社とその給料で暮らしている会社員も
多いからね
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:34:52.98 ID:3TIpvDao0
- 世界の公務員平均年収(2012/6)
1 日本 898万円(各種手当含む)
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
国民をばかにするな2割ぐらい削減しろ!
外国より人数が少ないから安い?
じゃあ、給与半分にして人数倍にしろ。
日本中の雇用が増え安定して暮らせる人数が増える。
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:35:00.43 ID:ZJZkRn4Z0
- >>711
アホボケ橋下信者は
民主党はすぐに諦めたくせにw
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:35:00.50 ID:MaBFV8HT0
- >>709
公務員叩きで愚民のルサンチマン刺激は維新の最初の成功で
味をしめたテクニックだからな。 同じ手で過去の栄光をもう一度って所だろう。
かつて大阪愚民がひっかかったように日本愚民がひっかからなきゃいいが。
橋下の話のもって行き方、想像できるわ。
維新を批判 ← 「じゃあ公務員改革はしなくていいのか!代案を出してみろ」 とかだろw
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:35:08.57 ID:fWdE7ZdQ0
- 公務員の子供は学校でいじめられるらしいな
公務員の子供は10人に1人だから絶対に勝てないぞ
公務員はそれでいいのか?
公務員が自ら給料減額を申し出ないと子供が可哀想だろ
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:36:09.23 ID:SDaNJN570
- >>715
すぐ政権交代しないから維新はもう無理とか、どんだけあきらめ早いんだアホw
民主はチョン政党過ぎるから論外だ。
維新が民主と合流したり、完全に在日に取り込まれたりしたら、残念ながら終了だ。
でも自民だって十分、チョン汚染されてるしな・・・。
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:36:11.06 ID:CBqvqOL/0
- 公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる
困るのは国民
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:36:29.63 ID:WP8v56wZ0
- 維新はもうダメだな、これはもう口だけなのが確定。
組もうとしてる相手が民主や連合って時点でわかる。
選挙後に絶対引っ込める流れ。
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:37:22.53 ID:iUTIVcr0O
- >>714
ぐあははは
日本の公務員だけ高すぎる
ドイツとか低すぎるが、生活できるように他の制度があるのか?
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:37:34.30 ID:AbhzL7tsO
- >>705
高くしても離職が「なくならない」
だから「安くしろ」
詭弁だな
そこまでして警察官を減らしたいなんて犯罪者以外考えられんわ
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:38:10.62 ID:GLTXqycSO
- 公務員とか関東大震災で被災しろよ
本気で
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:38:23.13 ID:SDaNJN570
- >>719
自ら高給を下げる運動をして優秀。
高給じゃなきゃ働かないなんて人間は仮に能力的に優秀でも公務員としては有害。害悪。
そういう欲深いやつは民間でがんばれ。
国政には不要。
悪事を働く政治家なんて有能でも要らないのと一緒。
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:38:46.20 ID:qdkdGH4O0
- ■安倍首相が在日外国人に対する選挙権付与を示唆
11/18の会見
安倍首相「代表なくして課税無し」=「課税があれば代表を出す権利がある」
代表なくして課税なし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%A6%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E3%81%AA%E3%81%97
在日外国人に選挙権付与を希望する人は自民党に投票しましょう。
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:38:46.77 ID:DNoTOxe60
- 大阪でそれなりの結果を出しているのかもしれないが
民主と共闘してる段階で空論でしょう
大阪市政で民主と共闘してますか逆でしょ民主は敵でしょ
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:38:53.97 ID:ZJZkRn4Z0
- >>718
アホボケ橋下信者の俺様ルール炸裂!!
維新が改革するのは時間がかかって当然!!
民主が改革するのは時間がかかるのは許せない!!
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:39:02.96 ID:iUTIVcr0O
- >>719
いや、日本の公務員ほど能力がない人間もなかなかいないだろ
(コクイチは除く)
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:39:16.16 ID:uALF2CJS0
- >>719
優秀な人材と言ったって、東大を出た国の官僚は何をやったい?
せっかくいいものを、ぶっ潰すことだけ、自分たちの生活を繁栄させる
ことだけしかやらなかっただろが
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:39:18.59 ID:9nLGM7iuO
- 一部の公務員の給料は下げなくていいが市役所とか高卒でも出来る仕事は下げたほうがいい
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:39:22.41 ID:OMdgkD7AO
- 橋下みたいな政治家がもっと増えればいいな
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:39:46.89 ID:SDaNJN570
- >>727
いや、民主は売国奴だからダメっていってんだろw
改革に時間がかかるから、じゃないんだよ、売国奴だからダメって言ってんだよw
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:40:13.84 ID:ZJZkRn4Z0
- >>732
アホボケ橋下信者の俺様ルール炸裂!!
維新が改革するのは時間がかかって当然!!
民主が改革するのは時間がかかるのが許せない!!
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:41:11.70 ID:fABZeZJN0
- >>713
無能役人を天下りで受け入れないと寄生できないけどな
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:41:49.61 ID:AbhzL7tsO
- >>732
鉄道インフラを外国に売ろうとした橋下様は売国奴じゃなく何?
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:41:52.94 ID:SDaNJN570
- >>733
いや、民主はチョン売国奴だからダメだっていってんだろw
日本語わかるか? アホチョン民主信者くん。
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:42:17.75 ID:ZJZkRn4Z0
- >>732
民主が売国で
維新が愛国なんて思ってた奴は
全部今は次世代に支持行ってるよw
アホボケ橋下信者は忘れたかw
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:42:22.06 ID:fWdE7ZdQ0
- これは維新しかないな
公務員改革をしないとなにもできないからな
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:43:22.96 ID:SDaNJN570
- >>737
>>737
いや、民主はチョン売国奴だからダメだっていってんだろw
日本語わかるか? アホチョン民主信者くん。
次世代もいいよね。維新と次世代どっちも応援してる。
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:43:45.54 ID:iUTIVcr0O
- 一部のコクイチは帰宅が午前様だったりする
とくに能力があるわけではないコクイチも多数いるだろが、
残業をしまくりではある
大学職員やら市役所や都道府県職員やら区役所やらは、
誰にでもできる楽チンな職種なので半減だな
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:45:33.22 ID:UU9RDv3g0
- 緊縮政策は、定番の失策。不景気推し進める事言ってどうするんだ。
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:45:53.85 ID:aujQGKtM0
- 維新は民主とくっついちゃったからなあ。何言われても信用できないよ。
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:46:00.08 ID:1R0qjuvM0
- 地方公務員だけガツンと下げたらいい。
議員定数と歳費のカットは後回しでいい。
議員が先に身を切るべきなんて言ってたらグダグダになって何も出来なくなる。
国民の代表である議員と公務員を同列に扱うなど失礼だ。
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:46:03.45 ID:ZJZkRn4Z0
- >>739
喧嘩別れしたしたのに好きw
てアホボケ橋下信者って何考えてるのw
アホボケだから何も考えてないかw
さすがアホボケw
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:46:25.09 ID:FV7erYi+0
- >>700
その論者が在特会相手に無様に逃走w
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:47:15.73 ID:iUTIVcr0O
- >>743
議員削減はしろよ
安倍晋三が国会で約束したんだ
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:47:36.76 ID:BQMzdHoz0
- 公務員になれなかった底辺が
妬み嫉み僻みを爆発させるスレは
ここでつか?
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:47:43.25 ID:3TIpvDao0
- 地下鉄やバスの運転手や清掃員、○×館の社員が1000万以上もらってる時点でおかしな国。
国家公務員キャリアなど優秀な人材が必要な部署だけ技能給与をあげればいい。
その他のカスは低い給料でいいだろ。
民間でもやれる優秀な公務員なんて見たことがないがなwww
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:47:43.14 ID:SDaNJN570
- >>744
いや、民主はチョン売国奴だからダメだっていってんだろw
日本語わかるか? アホチョン民主信者くん。
次世代もいいよね。維新と次世代どっちも応援してる。仲直りして協力してもらえたらいいな。
公務員改革の維新と在日排除の次世代、って感じで。
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:48:27.10 ID:QKxKYRzq0
- >>711
橋下氏を御輿に担いでる間は、維新の支持率はそんなに延びない。つーか、アジってるだけでは限界があるんだよね。
でも、橋下氏が維新から降りたら今の維新支持率は落ちるという…なんというか…維新の支持者も辛いとこだな。
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:48:56.97 ID:ZJZkRn4Z0
- >>749
喧嘩別れしたしたのに次世代が好きw
てアホボケ橋下信者って何考えてるのw
アホボケだから何も考えてないかw
さすがアホボケw
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:49:14.79 ID:AEfRjvqB0
- ど田舎の役場職員なんてヤフー閲覧が仕事だから半分減らしたって問題ないよ。
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:49:17.92 ID:VX29rQkp0
- それよりこの生活保護貴族を何とかして下さい↓
生活保護でコミケ行く奴 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1315200421/
池田へべれけのツイッター https://twitter.com/gekidonanda
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:51:08.25 ID:SDaNJN570
- >>751
維新には公務員改革がんばってもらいたい。
次世代にはチョン排除をがんばってもらいたい。
どっちも日本国民にとっては素晴らしいことだからね。
正直、自民じゃどっちも無理。売国奴の民主は論外。
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:51:28.35 ID:Ein4+iH50
- >>748
何ぼなんでも、そら無いやろ?
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:51:36.73 ID:3TIpvDao0
- 議員も半分でいいな。
ひとり年間2億円 240人×2億=2400億円/年間の削減が可能。
自民がなぜか断念した360万以下の貧乏世帯への保育園無償化240億円/年くらい実現してもいいと思うが。
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:52:01.64 ID:w/xjiqgw0
- 昨日日曜日の党首討論番組では橋下は何の問題でも公務員給与にこじつけていたけど
今やってる党首討論じゃ公務員問題に江田はその勢い全然ないね。
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:52:28.60 ID:lrK/hTkG0
- それ以前に在日や帰化人を公務員にするなよ
地方から減額して見せろよ
数は増やして給料減らせ
やってみろ見直してやるよ
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:54:18.60 ID:ZJZkRn4Z0
- >>754
昔みたいに一緒にやれよといえよ。
アホボケだからできないかw
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:56:09.22 ID:XKE9+6NN0
- 創価との密約を明らかにしろよな
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:56:24.36 ID:fWdE7ZdQ0
- >>742
カルトと組んでる自民は信用できるのか?
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:56:38.18 ID:w8+INQq+0
- 衆議院と何ら変わらない参議院は何の価値も取り得もない、この際国民投票で
参議院を廃止する法案を決議すればよいのでは?そのくらいの改革をしなけれ
ば国民の理解は得られない!!
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:57:16.14 ID:OcdMD9+B0
- 公務員の給料妬んでるのって2chのワープアだけだろw
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:58:15.11 ID:fWdE7ZdQ0
- 維新は次世代の若手には戻ってこいと言ってるだろ
戻ればいいんじゃないか?
次世代にいても未来はないからな
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:58:37.04 ID:vjnlMpq10
- >>763
馬鹿発見
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:58:40.57 ID:1NVsKyuH0
- 2014/12/01(月) 13:27開場 13:30開演
http://live.nicovideo.jp/watch/lv201631035
橋下徹代表、松井一郎幹事長 兵庫三田市 JR三田駅南側バスロータリー前 街頭タウンミーティングを生中継いたします。
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:59:14.31 ID:SdEixQJ/0
- デフレ脱却したら自然に解消する問題です
放置しとけばよろしい
根本となる原因を解消せずに、目先の問題に囚われては事態は悪化するばかり
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:59:17.32 ID:fWdE7ZdQ0
- >>763
お前は生活保護も妬んでるのかw
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:59:55.79 ID:asfP9wWi0
- 超少子化だから、国立学校を大幅に統廃合だ。
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:01:04.36 ID:vjnlMpq10
- アベノミクスは消費税増税と共に終わった25 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1417353661/
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:02:04.58 ID:BNhygcMs0
- しかしアレだったなw
日曜日の党首討論は橋下さんの独壇場だったなwww
安倍も逃げ回るのが精一杯w
まあ、安倍は自民党に足を引っ張られてやりたい事がやれないから気の毒ではあるけどね。
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:02:09.24 ID:fABZeZJN0
- >>756
しょぼい額だなぁ
そんなことより公務員の人件費を3割カットすれば8兆円ぐらい浮くよ
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:02:40.73 ID:xrs7BzBk0
- 維新の会断然支持します。税金に群がる非国民を駆除してくれ!
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:03:22.43 ID:SDaNJN570
- >>794
維新は右寄りの政党として進んでいけば、一番有望だと思うけどな。
統計的にチョン嫌いも増えてる。
日本人の国防意識は相当高まってるからな。
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:05:00.85 ID:xwnJAbg40
- いま演説中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv201631035
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:06:15.34 ID:r+RBA1t9O
- >>747
違うと思うよ
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:06:34.88 ID:PDsnLDbd0
- ID:BwSVxAp70
よう、今日も有給取って税金泥棒か?
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:06:40.37 ID:iwgqejeQ0
- 議員報酬は5分の1でいい
ベジタリアン小渕優子見てたら分かるけど
あいつら税金でやりたい放題
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:07:24.96 ID:Lw+wtBNK0
- 市役所職員とか学校の先生ってぶっちゃけ30歳とか40歳で額面いくらもらってんの?
正社員の平均じゃなくて非正規もひっくるめて平均出したのをベースに考えたらもっと下がるんじゃね?
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:07:56.25 ID:pv4F1/RZ0
- NHK改革もよろしく
ライト層500円で十分 スクランブル掛けろ
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:08:10.99 ID:1NVsKyuH0
- このタウンミーティングの動画おすすめ
1つでも見てみるとよくわかりますよ
https://www.youtube.com/user/ishinsouryoku/videos
橋下徹:大阪維新の会:H26.11.29:近鉄河内松原駅ロータリー
橋下徹:大阪維新の会:H26.11.29:アゼリアタワービルなか卯前(池田市)
橋下徹:大阪維新の会:H26.11.24:イオン貝塚店北側付近
橋下徹:大阪維新の会:H26.11.24:デイリーカナートはやし阪南店東側
橋下徹:大阪維新の会:H26.11.24:深日港付近
橋下徹:大阪維新の会:H26.11.24:南海岸和田駅東ロータリー
橋下徹:大阪維新の会:H26.11.15:ライフ関目店
橋下徹:大阪維新の会:H26.11.15:新北島東公園
橋下徹:大阪維新の会:H26.11.15:高見新家公園
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:09:06.55 ID:r+RBA1t9O
- >>753
色んな人がいるなあ〜w
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:10:45.66 ID:Ywq/lmnA0
- みなさんお馴染みの「全員無罪で練り歩く搾取型保身書類狂い国家経営業」こと公務員ですが、
いかなる理由があろうとも、その国の人口を減らし金狂いに走るさまは、【虐殺と何ら変わらない大罪である】
公務員批判を個々単位で個別に追い込んで吊るし上げて治していく必要性を国民は感じ始めている
恐らく今後追い込まれた国民はそこまでやるのも時間の問題である
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:11:03.95 ID:j4UUrclU0
- 一番大事な大阪都構想とやらを大阪市議会に認めさせるほうが先だろ
w選挙公約を果たしてから、次の段階に進めよw国会議員になる気も
ない奴の国策なんて信用できるかよw
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:11:48.37 ID:pv4F1/RZ0
- >>779
アメリカでは200万〜300万
日本では1000万
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:12:19.72 ID:kW3CspJu0
- >>485
口だけ口だけ
橋下市長、市幹部OBの天下り容認へ…暫定的に
http://www.naniwa808.net/osaka/02/120312.html
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:12:33.09 ID:j4UUrclU0
- そんな奴と同列にならんでしたり顔してる江田もどうかとおもうぜw
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:12:35.78 ID:FSN8kOWq0
- 維新は竹中と縁切れよ
応援したいが竹中いるんだろ
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:12:48.52 ID:irYvTCz30
- サイコパス
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:13:51.36 ID:ib02ZkZz0
- 平松さん復帰はよ
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:14:21.84 ID:ELDI8KSq0
- 国家公務員の給与は上げてよし
地方公務員は下げろ、半分以下が妥当
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:16:01.74 ID:inUynjCL0
- >>743
同感ですね。 ただ国民一人当たりの議員数を考えると議員数は
増やしても良い。 それが国政へのチェック機能になる。 問題は
給与や文書交通費を思いっきり下げることだ。 例えば半額で良い。
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:16:54.67 ID:Lw+wtBNK0
- >>785
1000万??ほんとにそんなに貰ってんの??
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:19:05.14 ID:qniQfxRT0
- >>665
>橋下氏がいう、人件費削減は前期に実施済みだぞ。
お前こそ嘘をつくな24年度から比べて25年度は21億の人件費を減らしてる
24年度と25年度の人件費比較
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20140616_kessanmikomi/h25.pdf
そして25年度(26年3月期)が黒字だろ
http://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:20:25.54 ID:4DQHOTWI0
- 教師と警官は50で1000万円確定だよ
あいつ等年収言わないじゃん。手取りを庶民に言えって講習受けてるぜ
。
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:21:23.90 ID:Tiw/nemN0
- 自民党と民主党を併せて過半数を割る状況をつくらないと無理なんだから
今後20年は無理だろ
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:21:49.97 ID:xN+yDQxD0
- 日本人公務員を首にして、創価・在日に置き換える計画進行中
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:22:52.65 ID:5EYYwo1n0
- 頑張れ橋下
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:23:16.78 ID:M8gNtT5P0
- >>779
うちの姉が小学校の教師をしているが
アラフィフ勤続20年で700万いってないって言ってたな
採用されたのが遅いから昇給遅い方だろうが
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:23:31.44 ID:QKxKYRzq0
- >>771
このことだけど、前から気になってたことがある。
他の議員と同じスタジオでの直接議論で、議論に強いところ見たことあるか?
桜井氏との会談もそうだが、前にテレビで見た時も共産党の議員の話に、何も抵抗できてなかった。
橋下が議論に強く見える時は、他の出演者と別スタジオで、イヤホン耳に着けてる状態なんだよな…
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:25:35.09 ID:T736CDEq0
- むしろ阿部なんて自民そのものじゃないか
今まで過去の自民と何ら変わりないわ
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:28:22.22 ID:Ywq/lmnA0
- >>795
>教師と警官は50で1000万円確定だよ
個人的に警察官のモンスターモラルに対しての職務には同情の余地があるが
いかなる言い訳があろうとも、
民間ベースの時給に換算したら時給5000円、国民負担から見ると時給8000円
で公務員を維持しているという信じがたい事実を直視すべきである
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:28:49.50 ID:M8gNtT5P0
- >>793
1000万超えは課長級以上だね
他に議会対応があったりしてかなり超勤が多くかつ残業が付く部署なら
若くてももらってる人はいるかもしれない
あとバスの運ちゃんはほんとに1000万くらいもらってる
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:29:17.28 ID:BNhygcMs0
- >>800
橋下さんはそんなに難しい事は言ってないよ?
バランスと情報と知識と裏づけがキッチリしてるだけ。
安倍も筋の通った政治思想を持ってるけど、自民党という大きなお荷物のために言いたい事が言えないだけ。
そういう意味で、橋下さんに好き勝手させている維新の党が自民党化したら橋下徹という男は終了すると思う。
しがらみは怖いよね。
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:35:38.67 ID:xwnJAbg40
- >>800
橋下は現職の市長。大阪市の公務が午後からあったのよ。仕方ないだろに
番組出てた他は全員無職じゃねえかww
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:36:06.32 ID:mYT+Uk1Z0
- >>719
優秀だろうがなんだろうが重要なのは仕事内容
東大卒だろうが医師免許や弁護士資格を持っていようが
レジ打ちの仕事をしていたらレジ打ちの給料になるべきだろ
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:37:48.99 ID:j4UUrclU0
- 韓の連中が対馬に来て、対馬を韓に返せ!!って言ってるそうだ。。。
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:39:39.32 ID:3pu3el7RO
- >>790
大阪で年生保600億増やした平松待望(笑)?
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:41:42.60 ID:AJZAvyfX0
- >>805
普段から全然公務やらなくても「公選職だから」で通してるだろ
こんな時だけ「公務だから」とか言ってもただの逃げ
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:42:06.01 ID:kLlOL0An0
- 維新の政策が一番国民受けするね。できるかどうかは別。
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:43:47.06 ID:GtMLX84X0
- 少なくとも議員の給料を争点にあげようとしてるのは維新だけだな
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:44:35.52 ID:jSn2aw970
- >>806
君の言うことは正しいが、>>719の反論になってないぞ。
高度な仕事内容の国家公務員は、人材が集まらなくて困ってるし。
まあ、市町村役場は、仕事内容的には給与半減でもOKだけどw
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:46:25.10 ID:YIq5hfLOO
- 公務員さん、お金が欲しいのは分かる。が、マジで国が破綻したら公務員さんも困るでしょ?マジで日本の公務員の給料は常軌を逸してる
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:46:37.26 ID:WYRF4LUt0
- >>810
国民受けw
そういうテレビやインターネットの薄っぺらい情報に受ける層かw
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:46:57.51 ID:w+tIM/if0
- 第二民主党
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:51:27.22 ID:tewtT1S10
- >>629
公務員を目指す人が多い国なんて
衰退しているだけのダメ国家
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:52:29.43 ID:Lw+wtBNK0
- 愕然とした
とりあえずやっぱ地方公務員だわ
あんなんで1本貰ってるとかありえん
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:52:41.90 ID:xwnJAbg40
- >>809
バーカw
他が大阪に来ればいいんだよ。全員無職状態だろ来いや
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:52:56.11 ID:BXXWNIv30
- 実質こいつらの為の恒久増税だもんな。あほらしい。
公務員は選挙前だけ国民騙せるゴミ政治家を当選させりゃ勝ち。
人事院、人事委員、共済年金、退職金、天下り…笊に水入れるような物。
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:52:56.55 ID:mYT+Uk1Z0
- >>812
個別では上げるべき対象もいるが全体的にはバブル時代のように公務員が不人気くらいでちょうどいい
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:54:49.17 ID:+p1wzlI80
- 国1や専門職はもっと上げてもいいよ
国2は500万、国3は400万、地方は上級を国2ベースにして給与制度を作り直せ
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:56:13.03 ID:OcdMD9+B0
- >>803
民間だと頑張れば30で到達できるだろ
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:57:02.11 ID:T736CDEq0
- 市バスの運転手、1000万かよw
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:57:50.22 ID:Lwyf3VVt0
- >>823
市バスの運転手の給料は税金から出てないって知ってた?
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:58:22.34 ID:Ywq/lmnA0
- 維新はまず民主を超えさせてからお手並み拝見期間が必要だから維新投票には大きな意義がある
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:01:41.74 ID:BbvTXQ7U0
- 全国津々浦々の公務員・議員さん、その関係者、 反対の皆さんもご一緒に
シュプレヒコールあげましょう せえの〜
「飛田新地に帰れ〜」
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:03:10.00 ID:fhcf9QyW0
- >>810
いやいや、社民党の消費税5%に減税のほうがいいだろうw
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:03:58.30 ID:qJ5Wp5QG0
- 増税より支出を減らす事の方が先でなければ無駄な増税になるよ
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:04:28.51 ID:gZ+hre/Z0
- 民間の中小が給与低くて苦しいのって価格破壊のしわ寄せで利益が減ってるのが大きいんだよな
15年前に比べて同じ仕事した時の利益半分になってるとかうちの業界どうなってんだよほんと……
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:04:50.55 ID:QZvrNHzY0
- 給食のおばちゃん、ゴミ収集車のおっちゃんも700万から1000万。
もう、めちゃくちゃ。
こいつらが日本のシロアリ。駆除しなくては。
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:05:12.54 ID:QKxKYRzq0
- >>805
俺が見た過去の放送動画を探し中で見つけたら貼る。
そのときの橋下が共産党の議員にあまりにも無抵抗なんで気になってる。
その日の夕方のニュースでも記者「なぜ直接討論に出られたのですか?」の質問に「議論武装出来たので」と答えた割には放送中は言葉数が少なかった。
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:05:13.16 ID:WuKCxCPs0
- 公園を回って今日も疲れた言って定時に帰宅するやつなら目の前の役所にうじゃうじゃいる。
あいつらがいくらもらっているか知らないが高校生いや中学生でもできる仕事だろ
有給ばっちり消化して夏休みだー正月だーそのうち秋休みだーとか言い出すぞw
ホント税金の無駄使いはやめてもらいたいわ
維新頑張って!
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:05:17.30 ID:YAnhCdLm0
- 公務員の給料は国民に明らかにすべき
俸給表ではなく、本人に渡された給料明細その物を
公開すべき
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:06:17.12 ID:O5Ew0IU0O
- >>1
半分にしろ
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:06:25.76 ID:qJ5Wp5QG0
- >>833 そんな事したら公務員ってだけで白い目で見られますがな
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:06:38.53 ID:zEq8reVC0
- 何で世界中で日本だけは税金で給料もらってる人の給料高いんだろう!?
先進国で公務員給与が国民所得の2倍以上を払ってるのは日本だけ
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
順位:国 国民所得 公務員給与 公務員給与/国民所得
一人当り(j) 一人当たり(j) (倍数)
1:日本 30,075 64,661 2.15 *
2:カナダ 20,140 29,807 1.48
7:ドイツ 25,630 24,348 0.95
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:07:42.93 ID:efK3mvSXO
- 公務員なんてリストラない分、民間平均給与の二割減でいい
退職金も貰えまくりだし三割減でもいい位だ
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:08:07.88 ID:hW9vYpTlO
- 民主党より公務員大企業中間層正社員の高収入ょリ安定へ!!財源あるだろが.今迄通り ょリ以上の年収200万賞与退職金ナシの下請け派遣3千万入以上自殺孤独死毎年15万格差社会続けければ.貧乏人から高収入公務員正社員に多額流用続行すれば財源可能!奴隷貧乏人は又民主(爆笑)
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:08:42.54 ID:dzlAMqM/0
- 公務員は月15万円で十分
その程度の労力しか使ってない
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:08:53.11 ID:zEq8reVC0
- ※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ
国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日本 39,731 64,661(162.7%)※
2 米 46,380 44,688(96.3%)
6 独 40,874 24,348(59.5%)
【年金受給額(平均年額)】
国民年金:71万円 厚生年金:205万円 地方公務員共済:280万円
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:09:22.41 ID:1NVsKyuH0
- 2014/12/01(月) 14:57開場 15:00開演
橋下徹代表、松井一郎幹事長 神戸市中央区 元町大丸前 街頭タウンミーティングを生中継いたします。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv201632228
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:09:25.64 ID:0MBbLmlZ0
- 公務員が優雅な生活をしているのは、誰もがわかるよ
君のそばにも、優雅な公務員がいるだろ
民間並みにすれば、年5兆円が出てくると言っているんだよ
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:10:32.15 ID:WuKCxCPs0
- 議員定数削減が具体化しそうな中では公務員整理まったなしだろうな
議員も自分らがやったからには目の色変えて噛みつくろ
特に地方は法律ごとひっくり返していいレベルまで腐敗してる
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:10:40.01 ID:gZ+hre/Z0
- 年寄りと公務員は全部金持ちだと思ってる奴なの頭の中どうなってんだろな
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:10:50.02 ID:OcdMD9+B0
- >>842
そこそこの環境で育った人は
公務員=貧乏人って認識だと思う
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:11:59.82 ID:e4zCw1aX0
- 公務員の年齢別に減額すべき
今後、増加する生保者の給付金を減少させる方法の検討も必要
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:13:51.21 ID:ybXzk0We0
- ほんと、働かないよ公務員は
特に地方・・・・海外視察行ってそのまま有給消化で遊んでくる
定年近くなったら海外視察が入るらしい 何も学んでこないクセに
呆れるわ
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:13:56.14 ID:WuKCxCPs0
- 公務員はテリーマンみたいにおでこに
公
って入れないと許せない!
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:14:07.22 ID:KHgyUSyf0
- >>845
財務省官僚さん、2chでお仕事乙ですw
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:14:11.95 ID:1SuH6G5/0
- 公務員の暮らしが優雅に見えてしまうほど
悲惨な境遇にいる人が多いってことなんかねぇ。
衰退しきっとんな、日本。。
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:14:47.82 ID:r+RBA1t9O
- >>826
ガキ
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:14:48.41 ID:EzXppclv0
- ゴミ収集は民間へ解放しろって露骨なこと言ってたな
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:16:22.33 ID:DPN47+SU0
- >>850
いや財政難のなか公務員だけが着々とベースアップしてきたから、この結果
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:16:22.63 ID:wj7xsIgm0
- >>850
ほんと寂しいね。
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:17:31.57 ID:X/KhR7d+0
- こいつも安倍と同じ嘘吐きの売国奴なん?
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:17:50.61 ID:fABZeZJN0
- >>824
公営企業が好き勝手に給料の額を決めていいわけじゃないよ
公益目的という理由で事業を独占している以上職員の報酬は制限されるべきだな
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:18:04.26 ID:YAnhCdLm0
- >>835
いや、公務員本人が薄給薄給って言ってるし、公開されても白い目で見られる理由は無い
だろ?
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:21:21.93 ID:oJWkFSj10
- 前のスレで男女共同参画予算をやめろとかいってた奴がいたけどそれはちょっと無理
なぜなら新自由主義政策と男女共同参画事業はセットだから
新自由主義政策を推進したい維新が男女共同参画事業をやめる訳がない
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:22:22.76 ID:hW9vYpTlO
- 国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収!巨額退職金共済年金で庶民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死させる日本公務員労組最大母体の民主党!仲間は弱者装い騙し票集め得意な共産.社民党!!岐阜職員勤務中巨額裏金税金焼却処分!勤務中税金風俗通い擁護は民主3党!!に激怒橋下
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:22:59.91 ID:WuMyP1Ig0
- 公務員も有権者なんだよね…
しかも数は多いし真面目に選挙に行くし
ある意味、最強!
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:23:20.83 ID:J5xuoot10
- 記者クラブの党首討論で江田がこの件に触れたら
ネトサポが大量に沸いてきて
公務員も消費者だの生活があるだの景気が悪くなるだの凄かったw
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:24:33.10 ID:pBF0Jo+E0
- 今回の選挙は間違いなく維新と次世代が躍進するなww
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:24:56.43 ID:3r0WFULC0
- 公務員は、国民をなめてるんだ。
そんなときは、話し合いではだめ。
やることは決まってる。
何度か、びびらせないと対等な議論なんてできない。何も始まらない。
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:24:58.27 ID:DaDEUsRa0
- キャリア官僚が以前本を出して、給料明細見せただろうが
何も調べないでウジウジ言うな
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:25:54.36 ID:MvRsc4+P0
- 自民支持だけど今回だけは維新かな
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:26:05.78 ID:HeiEhzmE0
- いやいや、公務員にもピンからキリまであるから、格差をつけるべき。
組合が暴れるかもしれないが。
ひとくくりに給料を下げると言ってる議員は人気取りが目的でしょ。
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:26:16.32 ID:Lwyf3VVt0
- >>856
バス事業が役所の独占とか、どこの国の話?
公益目的なら報酬は低くてもいいとか、意味不明の議論だな
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:27:12.51 ID://FihwKc0
- 公務員改革無しに日本の構造改革はありえない
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:29:29.94 ID:Ywq/lmnA0
- 党首討論で
とうとう過去最高の注目度の中、国民による公務員負担額が全国に拡散したな
●公務員全体で給与のみで27兆円、
公務員システムを維持する国民としての負担は40兆円超である●
いかなる言い訳があろうとも人口減少させ、領土占領され、国民資産搾取している結果は、
完膚なきまでに破綻している全員無罪金狂い搾取型公僕システムこそが戦慄の税収総取り屋だったわけだ
特に国家経営における人口減少は、虐殺となんら変わらない大罪であり時代によっては全員死刑である
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:30:38.79 ID:h6FDiiRj0
- バブルの時は「こんな安給料でいいのか?公務員なんか絶対嫌だね」
とか言われていたのがただ正しい選択肢だっただけ。
警察や激務の公務員は現行通りでいいと思う。
治安が悪くなるから
一部の軽労働を見合った給料は見直す余地があると思う。
儲かっているチェーン店の店員、専門職の方が態度悪い
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:31:43.35 ID:BXXWNIv30
- 木っ端公務員すら不当に厚遇されてるからな。
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:32:20.38 ID:YtRHBZKQ0
- 公務員の仕事の6割から7割は非正規
だけど、人件費の割合は正規が6割から7割
これを改善して非正規の賃金へ正規の賃金を回すだけで、
給与半減も絵空事ではない。
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:32:23.30 ID:QWk6FV+00
- 公務員給与は民間給与の中央値に合わせるのが良い
自分の給料上げようと思えば民間給与を良くしないとダメになるからな
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:34:11.79 ID:fABZeZJN0
- >>867
市がやらなきゃ民間のバス事業者が参入出来るんだけど
それと公営企業の職員は見なし公務員だ、給料の額は民間に合わせなければならない
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:35:09.97 ID:KXojgzer0
- 公務員一律ではなく、厳しい現場部門をさげることには反対。
だいたいしょーもない官僚クラスから下げていけばよろし。
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:36:14.06 ID:EVQqTioK0
- >>874
参入したけりゃそうすればいいだけ。
近鉄バスとか市内を走ってるだろ。
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:36:51.87 ID:QfwZlKnR0
- これに釣られて自民の票が減るのなら大歓迎ですなあ。
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:39:52.77 ID:M8gNtT5P0
- >>876
バスの路線って民間が好きに参入できるのか!
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:40:53.20 ID:qyjAEHhI0
- >>875
厳しい現場部門て例えば?
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:42:46.97 ID:Ywq/lmnA0
- >>873
まさにその通り
民間競争で生きるリスクを必然現象とし織り込み、
下はホームレスや自殺率や事故リスク、主婦やボランティア優先する幸福度の選択した低所得、僧侶、
上はセレブもすべてが国民であり
そのすべての中からの真の平均値を出した上で「公僕は平均の5割増し欲しい」など正々堂々と交渉すればいい
日本人誰もかなわない程の尋常でない保身書類狂い業公務員のどこに一体よくやってると同情するのであろうか?
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:45:14.66 ID:AJZAvyfX0
- >>878
認可取れば参入できるだろ
「市がやってるから民間が参入できない」と>>874は言ってるが、現実に大阪市内で私鉄系のバスがいっぱい走ってる
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:45:50.04 ID:mfr34s5Z0
- 公務員って3時の休憩で2ちゃんやる暇あるのかよ
いいな
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:46:10.08 ID:Fns5QB4c0
- まず大阪市でやれよ
こいつ言うだけで結局はなあなあで終わらすから
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:46:26.24 ID:Cht8SRja0
- 公務員は30代後半から物凄い給料の上がり方する
役職とかも特別に新しく作ったりして手当をどんどん盛っていく
アレやめろ
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:47:23.85 ID:EVQqTioK0
- >>882
http://i.imgur.com/qfVSXlf.png
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:49:42.18 ID:YIq5hfLOO
- 徳川幕府のお代官さまみたいだな
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:50:58.73 ID:mlGfBkz90
- >>879 理想を言えばJ隊、警察、海保、税関等々第一線で働く連中は高額であるべき
いやエリートであるべきだと思う
ところがこれらにゴミが混ざるとみんな腐ってしまう訳なんだなぁ
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:51:10.18 ID:pDvK5Pyu0
- 橋下批判論者はあいかわらず、左翼とカルト在特会支持者と既得権保有者。すべて売国奴。
得意の手法はデマ流し。
次世代応援したいのにカルトが消極的に張り付いているので支持できないよー。
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:51:46.16 ID:M8gNtT5P0
- >>881
認可が下りないらしいじゃん
公営の路線をやらせてもらえれば
運賃下げられるのにって民間事業愚痴ってるんだってね
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:51:59.70 ID:qniQfxRT0
- 市バスも補助金とか地下鉄からの繰り入れとか無くして民営化させればいいよ
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:52:12.47 ID:vHXataCg0
- >>849
うわあ・・・、公務員叩きがまずいというより、その内容があまりにもステレオタイプで無知で、
行政がなにかもろくに知らずに叩いていそうな、見るからに底辺層の人間だから反発するんだよ
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:53:23.48 ID:YIq5hfLOO
- 例えばヒマヒマ50代市役所努めの年収なんて知らない方がいいよ。マジで税金払うのバカらしくなってやる気無くすぜ。半分でも多いよ。ホント
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:54:01.72 ID:kHJikccO0
- 減らすのはいいが、それ上手く使えるんだろな?
まさか財政難の財源に突っ込んでさらに不景気を加速すんじゃねーだろな?
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:55:13.28 ID:DaDEUsRa0
- 警察とか下げるなとか言っているやつは頭悪いんじゃないの?
例えば給料3割削って、1.4倍採用増やしたほうが効果あるよね
警察、消防、自衛隊、海保みんな高齢化に悩んでいるんだから
とにかく増やして助けてあげないと
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:56:57.63 ID:1irD/jh/O
- 中国共産党員みたいだな、日本の公務員。
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:57:03.69 ID:qniQfxRT0
- 橋下さんは自身の給与を3割カット自主的にしてるでしょ?
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/28/kiji/K20111228002330060.html
それに市バスの高い運ちゃんの給与を4割カットして赤字続きだったバス事業を31年ぶりに黒字にしたりしてるし
http://news.livedoor.com/article/detail/6318082/
大阪のバス事業が31年ぶりに黒字アンチ橋下は不動産売却したからだと主張するも経常収支でプラスなので、そんなことはあり得ない
http://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:57:30.00 ID:Aa77V+vj0
- 今の若い公務員は給料むちゃくちゃ安いのに年寄りだけ高いからな。
一律に公務員と言われてるのはかわいそう。
若い公務員はそこそこな学歴なのに
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:58:40.02 ID:XFKk25qm0
- http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S11097514.html
★アベ過半数なら「残業代ゼロ法案」年収問わず
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:59:37.81 ID:mfr34s5Z0
- >>885
スマホ持ち込みで仕事中2ちゃんできるのか
いいご身分だな
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:59:49.43 ID:XFKk25qm0
- ★2012年衆議院選挙 自民党公約はアベノ大うそだった
http://www.nikkei.co...3sanin/pdf/jimin.pdf
・同一労働同一賃金を前提に非正規労働者の処遇改善
・官民格差を是正する被用者年金の一元化
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります
・比例定数30削減
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:01:10.86 ID:ILu+yS7N0
- >>894
犯罪率は3割増になるかも
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:01:26.38 ID:EVQqTioK0
- >>899
零細自営業だからな。
そのへんはいくらでも自由が利く。
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:02:16.04 ID:mfr34s5Z0
- >>885
スクショから勤め先特定した
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:02:58.73 ID:1irD/jh/O
- 自衛隊員と警察、海上保安庁の人達は今まで通りで構わない。
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:04:21.23 ID:XFKk25qm0
- 自公過半数でアベノミクス続行なら
消費はのびないから来年の今頃は
アベ集中攻撃だな。
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:04:31.16 ID:AJZAvyfX0
- >>889
認可を出すのは国交省の運輸局だ
文句があるなら国に言え
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:05:01.26 ID:EVQqTioK0
- >>903
気が向いたら遊びに来ていいぞ。
茶ぐらいは出してやる。
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:05:35.43 ID:Aa77V+vj0
- >>904
警察は確か平均寿命が60代なぐらい大変な
んだから高くてもいいと思うけどな。
医者、看護師も60代が平均寿命なぐらいに激務なんだからさ。
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:08:08.22 ID:0rhETO/E0
- 橋下憎しの連中は山ほどいる。
これからが本格的な大バッシングが来ることは間違いない。
そのとき有権者は、冷静に判断しないと駄目。
単なる誹謗中傷は、まず既得権にホルホルしてる連中に間違いない。
バッシング内容を冷静に確認、判断し、橋下が潰されないようにしよう。
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:09:46.27 ID:GLTXqycSO
- 維新に投票します。本当に
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:10:11.99 ID:xymIaJBG0
- 密約を発表しろよな
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:11:43.79 ID:Ywq/lmnA0
- 警察だけはリスクとモンスターモラルへの対処と変死確認、突発性、事件性危険度が
公務員のレベルをはるかに凌駕しているのは同情する
警察はさらに日本人職員が多いからこそ、けなげに改善を図ろうと愚痴が少ない
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:12:40.49 ID:5AKgGFUu0
- >>909
橋下なんて、もう誰も相手にしてないよ。
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:13:01.00 ID:5SwNAYey0
- 警察も医療も命まで取られるリスクが
高い部署にはそれなりに支払うべき。
そうじゃない公務員は削減対象
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:13:35.02 ID:EzuncGwA0
- http://www.komei.or.jp/campaign/nipponsaiken/thinking/04.php
公明党のうそつき
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:13:39.18 ID:Nav5Aok/O
- >>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417399675/150
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417399675/150
三l __ -┼ ┼
l |┌‐┐ ー、 / -┼ / ―,
リ .巾 ‐' \ (_ / 、_
__ __
______`l_〔`l_〔 ,、___
| ___ /´ _ |__l´ ,、
'´ / / ____ /ヽ/ ゝ| ̄ ̄~l´< ヽ |ヽ
/ / |,――´ ´> <´ ' ̄フ | ヽ'`.l |
/ / ='-'ヽ/ ノ ノ ___ノ /
__/ /  ̄ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ V´
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:18:49.08 ID:Nav5Aok/O
- http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417182461/1
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417182461/1
各候補が、解散(11月16日)から選挙期間中に受け取った組織活動費は大半が500万円ですが、
江田氏は渡辺氏の1500万円に次ぐ1000万円。
「維新」は、「身を切る 改革」などといっていますが、
年間320億円の 政党助成金には 一言も触れていません。
【悲報】赤旗&共産党に噛みついた橋下徹が完全論破される「橋下の言っている事は荒唐無稽」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417263051/1
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417263051/1
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:19:30.42 ID:Zqs/A+EZ0
- どんどんやれ
無能公僕の給与・年金共に50%カットでいい
退職金・ボーナスはもちろん0で
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:21:26.03 ID:udy9rFIS0
- 維新は有権者が支えないとあかんね
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:23:11.91 ID:EVQqTioK0
- >>919
衆院選出るなら応援したが、出なかったので見限った。
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:24:34.32 ID:WkpEvCIj0
- どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任するんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
別に構わないじゃないかw
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:24:37.53 ID:udy9rFIS0
- >>920
橋下の本丸は統一地方選挙だから仕方ないな
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:25:06.17 ID:Hd0hXUui0
- 維新に入れるわ
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:28:02.92 ID:+12IPHkC0
- 日本人殲滅作戦だな
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:29:22.90 ID:M8gNtT5P0
- >>906
参入すればいいって言っておいて、文句は国にとかすごいな役人の理屈
自分達の特権に気付いてないってことか
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:29:37.80 ID:Nav5Aok/O
- >>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417399675/150
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417399675/150
┏ ∧橋∧ < 公務員の給与、議員の給料にメスを入れないとッ!
ミ <* >
ヒョイ τ(u ヽo
u⌒´
グルッ グルッ グルッ
二 二
// \\
l l
∧下∧
’゜', <#____;> グハッ!! ノノ
┗ = = = = =
,...'' (u ̄)
u u
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:29:52.56 ID:jW8q0p7m0
- 給料なんか下げてもしょうがなくない?
議員年金と共済年金見直したほういいと思うよ
公務員は仕事やめてからのが美味しいんだから
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:31:48.96 ID:EVQqTioK0
- >>925
現に参入してる事業者あるのだから特権も何もないだろ?
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:31:50.71 ID:ElXzJsHP0
- 官公労が支持母体の民主党と手を結んだ時点でこんな公約信じられません
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:32:21.54 ID:Wgvp3a0/O
- はいはい困った時の公務員叩きねあーやれやれって感じ。感情論で煽動するだけの薄っぺらい連中。
乗せられる側も学習能力ゼロだからさ。
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:32:34.61 ID:QBh1utKn0
- >>717
大阪市は公務員のガキや親は鼻つまみ者なのは間違いない。
ただ公務員のガキを虐めてる奴の親は籍も入れず夫婦揃って生活保護を受け昼はパチンコ、夜は人から借りた車でドライブとメチャクチャなのが多いい。
ガソリンスタンドやスーパーが潰れると次にパチンコ屋が出来る大阪市はカジノ作る前にパチンコ税を本当に検討すべきだと思う。
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:33:11.13 ID:gRgXdUN80
- 断固橋下支持する。
失敗しても許す。
仕事に対する姿勢を見てたら支持せざるをえない。
ハードワークしたことない坊っちゃんにはわからんだろうな。
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:36:37.24 ID:3FEqr9100
- どうせ維新が政権とることなんてないだろうけど
自民への牽制のために維新に入れるわ
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:36:48.26 ID:M8gNtT5P0
- >>928
民間ならもっと安い運賃に出来ると言っても公営の路線に参入する認可は降りない、
と書いただろう
これが特権出なくて何だ
民間の同じ職種よりも高い給与を払って赤字垂れ流してるから批判されてるんだぞ
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:37:59.33 ID:qniQfxRT0
- 橋下さんは自身の給与を3割カット自主的に遂行
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/28/kiji/K20111228002330060.html
それに市バスの高い運ちゃんの給与を4割カットして赤字続きだったバス事業を31年ぶりに黒字にしたりしてるし
http://news.livedoor.com/article/detail/6318082/
大阪のバス事業が31年ぶりに黒字アンチ橋下は不動産売却したからだと主張するも経常収支でプラスなので、そんなことはあり得ない
http://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:38:54.25 ID:EVQqTioK0
- >>934
安い運賃って今の交通局で十分安いぞ。
地下鉄との乗り継ぎとかエンジョイエコカードで乗り放題とか。
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:39:55.15 ID:FYXyAisK0
- 地方公務員の上級職のじいさんは1日の仕事内容ってどんなんでっか。オセーテ。
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:40:14.79 ID:jSn2aw970
- >>927
>公務員は仕事やめてからのが美味しいんだから
それ、「天下り」ができる極一部の公務員だけの話じゃん。
ほとんどの公務員は、「天下り」と無縁。
ところで、「天下り」って、変だよな。
民間だと、子会社に片道出向の場合、給与が減るのに、
「天下り」の場合、給与が膨大に増える・・・。
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:41:55.74 ID:gl3Wm8dW0
- そもそも国債を一円でも発行して財政赤字があるうちは全公務員のボーナスをカットしろ。当たり前のことだろう。
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:42:18.53 ID:NxDrJ5Qf0
- >>1
どうせ、あとからあれは国家公務員のことって言い出すんだろ。
「地方公務員」って言えよ。
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:42:55.75 ID:qniQfxRT0
- 橋下さんは確かに財政健全化のために行政サービスのカット(シルバーパス廃止・給食費カット等)をした
ただ同時に市長の給与を3割カットしたり、公務員の給与をカットしたり、議員の報酬をカットしようとしたりした
これが自民党とかなら行政サービスはカットするけど、公務員や議員の給与はカットせず、増税をしたに違いない
民主だって公務員や議員の給与をカットしたというのに自民は増税をして公務員や議員の給与を上げることしかしなかった
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:43:20.98 ID:FAq7z7Sf0
- おっともうじき帰る時間か。コーヒー飲んでくるか。
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:43:41.82 ID:e+b8QuIw0
- >>586
なんで笑ってんの?
wを語尾に付ける奴はコミュ障だと思ってるんだけど
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:47:37.02 ID:FAq7z7Sf0
- 確かに全然乗ってない赤バス廃止は即実行したな。
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:49:49.08 ID:a/AStSoz0
- 本当にするんかいな、こいついつも口だけだからな。
どうせしないわ。
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:49:51.44 ID:cnujIM4R0
- 維新へ一票を入れる
それが民主や社民共産を間接的に支援することに気づけよw
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:51:10.16 ID:gRgXdUN80
- 橋下は通常業務に加えて毎週土日ずっとタウンミーティング。
毎日夜中2時3時まで勉強して、維新メンバーとメールや電話で意見すり合わせ。
気が狂ってるとしか思えない。尋常でない。
だからこそ、なんもしない雰囲気だけの政治家や役所の公務員が税金でヌクヌクやってるのが許せないんだと思う。
都構想やりとげてゆっくり休んでほしいな。家族も心配してるだろう。
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:51:42.33 ID:jSn2aw970
- >>941
大阪市って、給与を3割カット後で国家公務員の給与と同水準なんだよ。
コネ採用の連中が国家の中枢を動かしてる連中と同じ給与なんて、
まだまだ手緩いぞ!
こんな状態なのに、「大阪市で給与を3割カットが出来たのだから、
国家公務員も給与を3割カットが出来るはず」と言う橋下は痛過ぎる。
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:02:41.15 ID:ZkE4+ayL0
- >>12
はいでたー定番
手当ては?おいカスう
ねー手当ては?おい?基本給だけで語ってんじゃねぇぞ税金泥棒のクズ寄生虫がぁ
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:02:55.21 ID:Z2SH33oQO
- >>948
加えて、橋下には謎の私設秘書が十数人いるんだよな
しかも、その費用は市の税金から払ってる
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:03:56.95 ID:mfr34s5Z0
- 5時就業!さぁ公務員が荒らすぞー
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:04:32.18 ID:z0j5KY/f0
- >>951
おまえら働いてねーのかよw
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:05:12.06 ID:Q3HU32G+0
- >>946
と工作員が発言しております
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:05:49.01 ID:kLlOL0An0
- できることから まずやれよ。
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:07:55.27 ID:v+KUb9r60
- この人すくなくとも大阪ではやってたね
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:08:28.15 ID:rN9LONOs0
- 信用してるのは信者だけ
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:08:37.25 ID:FYXyAisK0
- パチもん公務員様の時間が来ました。
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:11:59.35 ID:rN9LONOs0
- 手法に方法は一切語らず
いつもこのパターン
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:14:02.60 ID:BQMzdHoz0
- ミンスに騙され、維新に騙され、
騙されまくりのアホばかり。
ホントニ国民は甘やかしてはいけない
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:14:54.51 ID:YtRHBZKQ0
- 前に大阪府で60万もらってた現業のおばちゃんたちが、30万に削減されて生活が
できないとデモをやったら、見ていた人達から生活できないわけないやんかと、
大ブーイングだったとか。
そりゃ、そうだろうが。別にボーナスもあるのにな。
生活できないというのは贅沢すぎ
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:15:43.30 ID:gRgXdUN80
- >>959
こういうヤツに限って自分の支持する政党を堂々と言えないんだよなw
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:17:07.44 ID:BQMzdHoz0
- ハシゲの愛人報道 まだ〜?
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:19:26.64 ID:gRgXdUN80
- >>962
愛人くらいで大阪の支持率はかわんねーよ。なさけない
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:21:00.01 ID:Nav5Aok/O
- http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414497043/123
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414497043/123
9/25 橋下徹 そこにも嘘八百の人がいる! 公務員の方ですか?
376 ::2014/09/06(土) 07:10:17.77 ID:Gp+7hHtQ0
>>373
反対派=「公務員」か、凄い 対人論証 だな
維新には人格攻撃のマニュアルがあるんだろうな
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:21:43.15 ID:fkNnbRbX0
- 知り合いの大阪市の公務員、全員橋下を叩いてた
橋下、むずかしいけどメスを入れてくれ
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:30:03.28 ID:h2qH1vTfO
- 維新は、大阪5,6,16区に候補者を擁立するべきだと思う。
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:32:03.39 ID:BHtGIKA00
- 本来民主党が政権とったときにやるはずだったんだよな
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:38:31.44 ID:u0nsz3hL0
- 政権取ればできるだろうけどそんな事は100%あり得ないとわかってるだろうしな
いくらでも無茶苦茶な公約は言える野党は気楽な稼業だよなぁ
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:41:47.60 ID:WuKCxCPs0
- 公務員の給料落としても
これ以上公園回る質が下げられるわけでもねぇだろうから下げていいよ
窓口の質が下がったらブチ切れナマポみたいなやつに怒鳴られていい気味だな
休んでばかりで定時に帰るやつらには同情の余地なし
救急や警察・自衛隊はむしろあげてあげなよ
こっちは休んでもらわないといざというとき困る
もうバレバレなんだよ
役所の怠慢は見てればわかるじゃん
税金泥棒ってのはやつらのことだよな
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:43:59.03 ID:xwnJAbg40
- いよいよ全国に橋下・松井演説がまわる
生で彼の演説を聞いてやってほしい。マジで大阪で闘って結果を出してきた人物。
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:44:09.07 ID:GPTtWve10
- 公務員の給料下げたら何故だめなのか説明できるやついるのかよw
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:50:55.29 ID:rN9LONOs0
- ダメを語りたい人は思いのたけを思う存分語ってもらえばいい話だが
>>971
・良い悪い、メリットデメリット
の話以前に
・出来る出来ない
の話で躓いてる
絵に描いた餅見ながらワーワー言ってもね
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:51:24.05 ID:UujFTcQz0
- 内需が減るけどいいの?
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:52:20.64 ID:YSzQHFuZ0
- こいつ選挙のたびに公務員給与がと言ってるが、今年大阪府では公務員給与を引き上げてるじゃんか
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:52:38.76 ID:doST3OpT0
- >>1
日本人同士を争わせ
人気取りもでき
日本人の人件費削減、日本の経済破壊、日本の社会基盤破壊
在日の日本の公共機関からの乗っ取りを推進
ユダヤとチョンの手下の朝鮮人橋下
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:53:56.98 ID:doST3OpT0
- >>974
朝鮮人橋下は
在日韓国人を行政職に登用したからじゃね
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:54:02.41 ID:OLMbtCZw0
- >>975
陰謀論かよ低脳
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:54:31.32 ID:4nYLgiYL0
- >>970
結果なんか何も出せてないじゃん
議会がー公明がー裁判所がーって言ったって、出来てないもんは出来てない。
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:54:59.41 ID:WuKCxCPs0
- >>973
へー
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:57:02.73 ID:gh8WEe/c0
- >>978
バスレーンで誘導するだけで年収1000万の天下りは消えたな。
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:57:48.08 ID:wMnKiAG00
- 全国に公務員が沢山居るのに公務員の給料を下げる発言は
選挙で当落する立場の人にはなかなか出来る発言ではない。
給料を下げる云々の是非はともかく信念が有っての発言なら
彼を評価する。都合の悪い事は言わずに当選しれから主義・
主張を変える嘘吐きよりよっぽど上等な人間だ。
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:57:50.10 ID:SaqY6MqG0
- >>957
どうみても似非公務員w
公務員浪人様の書き込みばかりですwww
自分達が合格する前に公務員の利権がなくなったら一大事だもんな
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:58:16.27 ID:4387k51m0
- >>297
無職じゃないわよ、残念!
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:59:07.35 ID:asfP9wWi0
- 国立学校廃止をさっさとやってくれ。
旧文部省こそ、職員数が多い役所はない。
全て税金で人件費賄っている。
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:59:47.26 ID:D/PpzdIv0
- >>971
国会議員の歳費を下げればいいんだよ。
それで、国家公務員の給与は必然的に下がる。
その他、扶養手当や住宅手当等を廃止するっていう手は使える。
いずれにしても、公務員の給与表は公開されているので、下げようとすれば
最高給与である議員の歳費を下げることが一番の近道なんだよ。
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:00:25.30 ID:exUQ42Jm0
- 田舎の公務員が大企業並の給料ってやはりおかしいな
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:00:58.71 ID:hTgNatrY0
- おひざ元の大阪府は今年10月に府職員の給与を引き上げてるじゃんかwww
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:02:41.50 ID:doST3OpT0
- >>986
日本全体の給料がどんどん下がっていってるんですが
そうやって
地方から衰退・破壊・乗っ取りをしたいの?
朝鮮人橋下の工作員さん
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:04:01.78 ID:gh8WEe/c0
- ど正論過ぎて他の党はダンマリ決めるしかない。
橋下に正面からこれを言われた安倍なんて唇噛んで泣きそうな顔してた
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:04:10.29 ID:doST3OpT0
- >>977
へーなんで
朝鮮人橋下は、行政職まで
在日韓国人を登用してるの?
朝鮮人橋下の工作員
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:04:50.25 ID:rN9LONOs0
- >>989
詐欺フェストに騙された人ですね
分かります
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:05:21.43 ID:P+DvIVmq0
- 公務員の共産党員が橋下叩きに必死だな
赤旗につっこまれた事がそんなに効いてるのか
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:06:15.48 ID:dub7cqm50
- 名古屋だけど市役所のあたり行くと
公務員とおぼしき奴らが本当にのんびり歩いてるよねえ
平日の昼間でもさ
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:06:43.71 ID:doST3OpT0
- >>989
口だけ、根拠無し
勢いだけの朝鮮人アジテーターの
朝鮮人橋下を何上げてるの?
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:06:50.49 ID:CBXzXrF60
- 橋下は評論家には向いてるけど、政治家には向いていない。
人心掌握して動かす能力が無い。将の器では無い。
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:07:55.36 ID:rN9LONOs0
- 具体的にどうやって公務員給与を下げるの?
って聞くと、説明できず何故か消えて居なくなってしまうという
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:08:12.67 ID:tl8bMuvt0
- 震災の時も公務員は何千万貰えて民間は自然災害だからって保険雀の涙。
同じ様に住民の誘導をしていて、同じ所で亡くなっても、公務員様の数分の一しか貰えない民間人。
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:10:07.86 ID:Ezy2V4+E0
- 維新は他の余計な改革は適当に自民的なことを言っといて、
公務員給与だけに全力投球してもらいたい。
その方が誰にとってもわかりやすいし、他の政策は正直そんな期待されてないだろ。
ただし公務員給与削減できるなら、本当に有益。
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:10:13.10 ID:doST3OpT0
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:08:12.67 ID:tl8bMuvt0
震災の時も公務員は何千万貰えて民間は自然災害だからって保険雀の涙。
↑
のソースをどうぞ
嘘つき朝鮮人橋下の工作員さん
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:10:55.67 ID:rN9LONOs0
- スローガンに願望はいいのだが
具体的に、どんな法律を作ってどれだけ下げられるの?
を聞きたいだけなのだが
何故か、誰も語れないという
これじゃ、詐欺フェストと同じでしょ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★