■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【衆院選】「大企業が儲けて中小企業にお金が回るトリクルダウンという考え方、本当はしたたり落ちない」海江田・民主代表★4©2ch.net
- 1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 09:30:29.63 ID:???0
- 安倍首相は日本を「企業が(世界で)一番活躍しやすい国にする」と言う。
まず大企業がもうけることから始まり、中小企業、小規模企業、
大都市から地方にお金が回るという。上から水がしたたり落ちる「トリクルダウン」という考え方だが、本当はしたたり落ちない。
そんなおこぼれの経済政策ではなく、最初から日本の国を真ん中で支えている人たちに
手当てが行くようにしなければいけない。お金が上から下に落ちるような考え方なのか。
本当に働く人たち、子育て中の人たちと同じ視線で経済を回復していくのか。
これは考え方が全然違う。安倍さんの「この道しかない」という
考え方ではなく、もうひとつの道がある。(JR川崎駅前で)
http://www.asahi.com/articles/ASGCY61BJGCYUTFK00M.html
「トリクルダウンはしたたり落ちない」海江田・民主代表
関連
【アベノミクス】「冗談じゃねえ。大企業ばかりもうけさせて」「政府はわしらの声には耳を貸さない」 円安の影響で町工場にしわ寄せ★5©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417142926/
【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★8 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415454357/
【安倍政治】「貧困国と富裕国の二つの国をつくっているようだ」 金融資産を持つ人は69.4%に低下〜一握りの富裕層に富が偏り中低所得者は豊かさを実感できず ★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416798628/
1の投稿日:2014/11/29(土) 20:40:02.81
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417276405/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:31:26.23 ID:ltbpNj3c0
- お前が 滴り落ちない などというと
肉汁のことだろうな????????????
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:31:35.08 ID:KoXMF2My0
- 安愚楽牧場で実証済です。
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:32:39.44 ID:bVTKWDlJ0
- アグラノミクス
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:32:42.78 ID:emd4IIPl0
- 福島県で急増する「死の病」の正体を追う!
〜セシウム汚染と「急性心筋梗塞」多発地帯の因果関係〜
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140826-00010000-takaraj-soci
■甲状腺ガンだけではない? 過酷原発事故の健康被害
■セシウム汚染と急性心筋梗塞に「正の相関関係」が
■福島県の「周辺県」でも急性心筋梗塞が「上昇」
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:33:29.64 ID:Ugs4yLp30
- 落ちるよーw なんとか牧場じゃないからーww
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:34:27.19 ID:i/dlJ2220
- トリクルダウンは詭弁
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:34:28.91 ID:D1xHE+Y80
- もう一度民主党に任せてみようよ‼︎
今度こそ日本の息の根を止めよう‼︎
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:34:34.47 ID:+pAHMuE+0
- 安愚楽牧場のときと同じで、逃げ道用意して発言してんでしょ?
当時としては正しいとか想定外のことがおきたとか何とでも言い訳できるよねww
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:35:26.12 ID:b+TXZ1Gf0
- 金が回る可能性はある
でも、民主党じゃ儲けが無いから可能性すら0じゃん
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:36:34.94 ID:NvbpHLd40
- トリクルダウンのためなら、残業代0も解雇自由化も許される
移民党
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:38:35.93 ID:Qq26z+6c0
- 今朝NHK各党討論、民主党の主張全く前進的でない、次世代の党に共感した。
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:39:33.44 ID:z9gUVNFHO
- チョンにしかお金を回さないゴミクズミンスよりはマシですぅ〜
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:42:09.35 ID:9n6r4XFWO
- 佐藤ゆかり→『給料が安ければ株を買えばいい』
海江田馬万里→『給料が安ければ牛を買えばいい』
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:42:19.76 ID:MNdEOR220
- >>13
自民もお前に金は回さんぞ。
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:43:26.58 ID:Qq26z+6c0
- 共産党の暴走論、お笑いだ。
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:44:16.29 ID:UtV+i3UB0
- アベノミクスの残り香に酔いしれて、夢から覚めない愚民たち | カレイドスコープ
ttp://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3192.html
脅迫解散・人質解散 - 誰かの妄想・はてな版
ttp://d.hatena.ne.jp/scopedog/20141121/1416500014
公示前なので今更だが今回の衆議院解散はすべきではなかった理由について述べてみる - 名無しのデムパ論
ttp://maidenhead.blog.fc2.com/blog-entry-137.html
村野瀬玲奈の秘書課広報室 |2014年12月の衆院選が低得票率に終わるなら、それは日本国民の敗北を意味する。
ttp://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6162.html
安倍晋三による露骨な選挙干渉 - それを不当な圧力と抗議しないマスコミ : 世に倦む日日
ttp://critic20.exblog.jp/23134335/
言論弾圧、ネット監視、手段を選ばない卑劣な安倍自民党|simatyan2のブログ
ttp://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11958400282.html
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:44:44.58 ID:M6hO7tDJ0
- 知ってた
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:46:14.54 ID:2a1BuwEK0
- >>1
マルチ商法は親が吸い上げるだけだと、
海江田さんは言いたいわけですね。
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:46:18.05 ID:DXeOpM+a0
- たかが14%の輸出関連企業で残り86%の末端まで落ちるわけねーだろ
届く前に円安増税による原材料高騰と消費冷え込みで末端から腐ってくるわ
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:46:22.47 ID:XtCUZyrf0
- 大企業すら儲からない。誰も稼げない。いや中韓は稼ぎます。
直接お金をばら撒きますから稼がなくても良いのです。
財源は、議論すらしないけど消費税という名の埋蔵金です。
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:46:35.17 ID:1piw5BKR0
- まぁ、昔は資本主義が大らかだったから、トリクルダウンは成立してた。
だけど、今はトリクルダウンすらモッタイナイ意識があって、
下には落とさない経済構造になってる。
身近な例で言えば、イオンとかヨーカドーとか大手コンビニでしか買い物しないだろ?
結局、大手に勤めて、大手にしか金を出さない構造ができあがってる。
町中の商店街になんか金を落とさない。
大企業、グループ企業の中でだけ金がグルグル回る構造になってる。
つまり、トリクルダウンというのは昭和の理屈で、今時流行らない。
経験則だよりのバカは一度破産するまで気づかないだろうけどな(´・ω・`)
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:47:14.22 ID:Nj0grQVe0
- 外国人にまで子ども手当てをバラまいて財政を悪化させたのか民主党。
国民の知る権利を侵害して中国の手先になったのが民主党。
ガソリン値下げ、高速道路無償化などの公約を反古にしたのが民主党。
公約になかった消費税の増税を決めたのが民主党。
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:47:56.97 ID:60CmCPgk0
- 賃金(男女計)の対前年増減率
平成18年 -0.1
平成19年 -0.2
平成20年 -0.7
平成21年 -1.5
平成22年 +0.6 民主党政権時代
平成23年 +0.2 民主党政権時代
平成24年 +0.3 民主党政権時代
平成25年 -0.7
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2013/index.html
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:49:22.70 ID:0OH+ZZeV0
- 『韓国を絶対にあきらめない!』 民主党
『韓国を絶対にあきらめない!』 民主党
『韓国を絶対にあきらめない!』 民主党
『韓国を絶対にあきらめない!』 民主党
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:50:37.55 ID:zAkkxS9n0
- じゃあ民主党は中小企業がまず儲けてそして大企業につながる、鯉の滝登り型
経済政策を考えてください。
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:50:58.96 ID:1piw5BKR0
- まぁ、大手と公益事業体系の中でだけ金がグルグル回る構造ができあがっちゃって
る状況で、自由主義っぽい理屈でアベノミクスをやった結果、
そういう大手が更に吸い上げる結果になっただけだよ。
だから、規制緩和して、民間の力をと言っているが、公益事業体が反対するし、
大手も既に順応済みなので賛成しない。
そこで無理繰りアベノミクスしたもんで、この結果という訳さ。
下々で金が回らない構造なのさ。ドンドン大手が吸い上げる。
すぐに干上がる。
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:51:22.91 ID:3xUnlQhOO
- ですから、和牛に投資してみてはいかがでしょう?
↑
最後にこれつけると言ってることが全部胡散臭くなるのな
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:52:00.89 ID:M6hO7tDJ0
- トリクルダウンとマルチ商法は同じ
>>21
それ埋蔵金じゃなくて他人の財布
埋蔵金だとしたら日本は共産主義であることになる
個人資産を認めないってことだからなー
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:52:36.86 ID:6rbAyCGi0
- それでは長年に渡りQE(量的緩和政策)をやってきたアメリカの実例を見てみましょう
3%の富裕層、資産の54%保有…米で格差拡大
2014/9/5 ※削除済み
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140905-OYT1T50086.html
米連邦準備制度理事会(FRB)が4日発表した家計調査で、米国内の富裕層と中間・低所得層との間で保有する富と収入の格差が金融危機以降も拡大していることが分かった。
収入面でも格差は広がった。富裕層が13年に全体の30・5%を占め、金融危機の影響で収入が落ち込んだ10年(27・7%)から回復したが、中間・低所得層の収入は縮小していた。
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:53:01.84 ID:9NQ92l8p0
- 上が満タンにならないと滴り落ちないが下まで落ちる量はない
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:53:18.40 ID:1P0FkxeT0
- 現実はトリクルアップだね
元気玉のようにみんなの富を一部の金持ちの為に
ちょっとづつ分けとくれと
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:53:47.72 ID:Nj0grQVe0
- >>26
海江田 「まずは牛を増やして農業を活性化させます」
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:53:48.05 ID:Rpb5gK3C0
- >>26
民主党はそれができると言わんばかりにトリクルダウンを批判するけど、
対案なしに批判だけ、といういつものインチキだから信用されないんだよなぁ
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:53:48.83 ID:mTtcUxGi0
- 中小企業だから中間層w
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:54:00.88 ID:sVwBam5y0
- 結局、もう一つの道って、政権交代こそ最大の景気対策っていうあれのこと?
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:54:06.05 ID:LOy8G/sO0
- >>13
共産はチョンどころかチャンや北チョンにも金を回すぞ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:54:07.39 ID:tlelw6bF0
- ああトリクルダウンね。
とっくの昔にアメリカで、まったく効果がないばかりか、かえって
貧富の差が拡大しただけの有害政策って証明されてるはずなんだけどね。
まあどうせ日本の政治家の誰も何も責任はとらないんだろうな。
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:54:11.44 ID:6rbAyCGi0
- アメリカの実例その2
広がる収入と資産格差・米連銀の調査から
http://blogos.com/article/93855/
米連銀が3年毎に行っている賃金・所得調査が昨日(9月4日)発表された。そのさわりを見ると、2010年から2013年にかけて、景気が拡大する中でその恩恵を受けたのはごく一部の富裕層に過ぎないことが明らかになってきた。
2010年から13年は米国景気が緩やかな回復をたどった時期で、GDP成長率は年率2.1%、失業率は9.9%から7.5%に低下した。また税引前インフレ調整後の世帯平均収入は4%上昇した。しかし世帯収入の中央値は5%下落した。
平均値が上昇して、中央値が下落したということは、所得の増加が高所得層に偏在したことを意味する。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:54:42.73 ID:aaVdmqa00
- >>37
安倍チョンが北朝鮮にあげた2兆円を上回るのは難しいだろうけどなw
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:55:35.77 ID:Of+MLFFU0
- 民主党だと大企業さえ潰して外国企業を儲けさせるだろ
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:55:42.98 ID:inuexhJ30
- 海江田「大企業も中小企業も貧しく国に養ってもらうのが社会主義だろうに」
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:56:20.42 ID:Ad6z48ob0
- 民主さぁ、あんたがしっかりしなきゃならんのに
「〜ない」「だめだ」で、もう選挙勝てる時代じゃないんだよ。
「トリクルダウンはない。利益の多くは留保か海外に再投資されるからだ。
そこで、、わたしたちなら○○」
の○○が言えない。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:56:28.73 ID:mTtcUxGi0
- こいつバカだな、ケーオーの法学部だろう、たぶん
- 45 :ミンス党は正規雇用を激減させるwww@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:56:49.54 ID:zHv0M7Ip0
- http://getnews.jp/img/archives/pyramid01.jpg
https://archive.today/260ZE
>民主党の議員がアベノミクスでは正社員が増えないとかいってるが、1)正社
>員は人口効果(高齢者の退職など)を調整すれば増加傾向に入ってる
つまりミンスの政治だと正社員の減少幅が一桁大きくなって、その時に
ミンスヲタという詐欺師にだまされたと気がつくとw
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:56:59.04 ID:8u7apq7A0
- 国民全員が貧乏になれば格差はなくなるのだから、民主党が政権を取ったら大企業に金がいかないよう公共授業は全て海外発注します。
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:57:20.43 ID:2WCw33ig0
- 民主にも、新自由主義ユダヤの手先はいるだろう
野田豚
あいつは ユダヤの手先の豚っぽかったぞ。
眼帯して。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:57:36.65 ID:kQU2Y4rO0
- >>1
【経済】トヨタ最高益なのに 下請けの7割が減収−トヨタグループ下請け実態調査★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408218625/
【経済】景況判断指数:大企業はプラス11.1、中小企業はマイナス10.0 7〜9月、見通しに届かず [9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410438230/
- 49 :問題の本質は↓にありwww@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:58:18.84 ID:zHv0M7Ip0
- ★情弱の情報源↓
デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ
https://archive.today/CV0gt
★情強の情報源↓
(必見動画)増税原理主義者による日本経済低迷の理由www
http://www.youtube.com/watch?v=c87zBCa3e9A&t=16m00s
1エボラ出血熱
2デング熱
3野菜不足
4介護士・保育士の不足
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:58:33.70 ID:OHOklgz10
- >>1
まぁ正論
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:58:45.23 ID:kQU2Y4rO0
- >>1
【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 84.8%★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413768277/
【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415245469/
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:58:45.88 ID:AtuHbbGC0
- 反自民になりすましてやがる自民工作員ども>40ども
いい加減にしやがれよお前らの手口はとっくにバレてんだよ白々しすぎやが
るぜ
さしずめお前らは以前はストレートに亜細亜重視しているという理由で民主
党を朝鮮売国と抜かしてやがったが民主を売国と抜かしやがれば抜かしやが
る程 亜細亜重視の良識派に反感を買って亜細亜重視の良識派の票が民主に行
った から今度はそれを逆手に取りやがって売国自民と連呼しやがって遠回し
に実は自民のほうが亜細亜(=世間一般の亜細亜≠自民やネットでの亜細亜
)諸国や亜細亜系外国人市民に理解のある良識派愛国政党と愚かな大嘘を抜
かしやがって亜細亜重視の良識派に自民に入れさせようとしてやがる手口だろ
↓続く
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:59:21.21 ID:MQoNUG+b0
- 大金持ちトリクルダウンも大企業トリクルダウンも
土建屋トリクルダウンも幻想
政府が徴税して再配分しないとダメだよ
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:59:46.71 ID:kQU2Y4rO0
- >>1
【政治】自民「ありがたいことだ」経団連の政治献金再開を歓迎 民主「働く人の賃金上げろ、非正規の人を正規雇用に」批判★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410243031/
【政治】自民・公明、派遣法改正の成立断念へ 野党の反発で(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415764437/
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:00:12.00 ID:AtuHbbGC0
- 違うと抜かしやがるなら自民が党員どもやネットサポーターどもの条件にす
ら日本国籍を要求しやがったり半世紀以上外国人市民献金を違法のままにし
やがる邪悪な差別政党であるのはなぜかという説明をしやがれ
移民庁や移民政策や民族差別禁止法やアジアゲートウェイや韓日トンネルや
韓日議員連盟による韓日友好な どの善行は反対皆無なのに口だけだが教育
↓続く
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:01:03.00 ID:kQU2Y4rO0
- >>1
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として、民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380860379/
【政治】民主や維新が「同一労働・同一賃金」法案提出(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415273009/
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:01:05.53 ID:tlelw6bF0
- >>46 自民党も民主党もやってることは同じだよボケw
民主党は政治のプロ(官僚)に任せないで、自分たちで売国政治をしたから売国があからさまになっただけで
自民党は官僚に任せて、巧妙に売国政治だとわからないようにしているに過ぎない。
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:01:20.86 ID:AtuHbbGC0
- 基本法改悪や旧防衛庁昇格や特別永住者証明書や特定秘密法案や集団的
自衛権などの悪事は反対多数非難囂々なのにすぐ強行しやがるのはなぜか
という説明をしやがれ
それと昔の自民あるいは自民の一部の良識派と公明と当時の野党の功績を現
在の自民全体の手柄にしやがるのはやめやがれ
麻生妄言や江藤妄言や安倍談話なる河野村山談話への愚かな冒涜でしかねえ
談話を作ろうとしやがって歴史美化を図りやがったのはなぜか説明しやがれ
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無罪
の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税金か
らよこしやがったのはなぜか説明しやがれ
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:01:21.14 ID:7ayUyxKoO
- その大企業の労組の票で生きてるの誰だっけ?
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:01:40.75 ID:IREjEJQT0
- マジキチ大企業信仰
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:01:45.21 ID:wcKXiBu00
- 普通器にヒビが入ったり、屋根が雨漏りしたら補強するだろ?
利益なんかもっと漏れ出さないようにするだろ?
つまりトリクルダウンなどあり得ない
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:02:33.78 ID:kQU2Y4rO0
- >>1
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405736778/
【国内】ワタミ前会長の渡邉氏がブラック批判に激怒「ふざけるな」「赤字は風評被害」「客離れはみんな酒を飲まなくなったから」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405859779/
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:03:20.35 ID:wOzS5hvX0
- >>1
アグラではトップだけ潤った、そういう事だよね!!!
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:03:34.88 ID:AtuHbbGC0
- >57
自民ごときと一緒にしやがるのはやめやがれ民主は自民の売国を止めようと
して自民が邪魔してやがったぞ
↓
名誉白人気取りの自民党・KY安倍が民主政権の在日米軍特権(思いやり予算)削減に反抗しやがる
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
思いやり予算の削減と地位協定の改定を=参院本会議で民主党齋藤勁議員が質問
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:03:57.47 ID:jeT1AUBc0
- トリクルダウンを機能させるためには法整備が必要かも
たとえば大企業の下請けの製品を高く買い取るとかもしくは課税するとか
エコ減税ができたのだから可能なはず、ただあんまり大企業に負担をかけすぎると
大企業自身が倒れるかもしれないから高すぎず低すぎずなところで決めないと
いけないと思うけど。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:04:09.64 ID:BB2BX2EL0
- ただ金渡しても意味ないけどな。
企業向けの生活保護か?
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:04:37.20 ID:DgIXmGtK0
- >>1
そんなのはわかりきっていたこと。
金は独り占めしたいのが人間の心理。
阪神淡路大震災の復興予算も大企業に重点的にばら撒かれた。
「大企業に金をばら撒けば、中小零細にも仕事が行きわたって潤う」
こう言われていたけど、結局大企業が金をしゃぶりつくして、中小零細にはほとんどいきわたらなかった。
ただ、民主党も地方公務員と一緒に税金を食い物にしているから国政を任せたいとは思わないがな。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:04:48.94 ID:AtuHbbGC0
- つーか自民どもが民主党や亜細亜諸国や亜細亜系外国人市民の方々の
排除に成功しやがったら次は誰に自民どもの矛先が向いてきやがるの
かわかってやがるのかお前らは?まさか「自分だけは大丈夫」だなん
て思ってやがるんじゃねえだろうな?「狡兎死して走狗煮られる」と
いう諺をしりやがらねえのか全く愚かしすぎやがるぜ
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:05:01.00 ID:0dRegGI/0
- トリクルダウンを否定するのは、田母神さんに反対する反日サヨク。
貧乏人は黙ってろ。
田母神俊雄 @toshio_tamogami
人権救済法案が閣議決定されました。弱者が権力を握ろうとしています。
弱者救済が行き過ぎると社会はどんどん駄目になります。
国を作ってきたのは時の権力者と金持ちです。言葉は悪いが貧乏人は御すそ分けに預かって生きてきたのです。
2012年9月20日 08:37
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:05:14.97 ID:BScRTae70
- 連日株価の高値更新で盛り上がってるアメリカのもう一つの社会
米国の子ども30人に1人がホームレス経験
2014年11月18日
http://www.afpbb.com/articles/-/3032034
米国の子どもの30人に1人、史上最多の250万人近くが昨年、ホームレス状態を経験したとする調査結果が17日発表された。
米国研究学会(American Institutes for Research、AIR)の報告によると、この記録的数字は、米国民の貧困率や価格の手ごろな住宅がないことなどを反映している。不況の余波、人種格差、ひとり親家庭での養育の難しさや、家庭内暴力など心の傷となる体験も要因となっている。
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:05:22.45 ID:aaVdmqa00
- >>63
2010年まで安愚楽牧場顧問を務めてた自民党西川農相は関係ないだろ!
- 72 :ミンス党は正規雇用を激減させるwww@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:06:07.97 ID:zHv0M7Ip0
- http://getnews.jp/img/archives/pyramid01.jpg
https://archive.today/260ZE
>民主党の議員がアベノミクスでは正社員が増えないとかいってるが、1)正社
>員は人口効果(高齢者の退職など)を調整すれば増加傾向に入ってる
つまりミンスの政治だと正社員の減少幅が一桁大きくなって、その時に
ミンスヲタという詐欺師にだまされたと気がつくとw
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:06:39.98 ID:ba48QFv10
- イオンとか中小企業殺しじゃん
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:06:48.04 ID:gg+C+D8H0
- 未来のある東南アジアなどの途上国にはバンバン投資するよ
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:06:57.05 ID:6xc3m9jn0
- 鳥来るダウンでトリプルダウンだな はは
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:07:33.53 ID:BB2BX2EL0
- >65
粗利に対して課税するか。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:07:36.94 ID:H28Sklpn0
- <自民ネット対策組織とは>
概要:
ネットサポーターズクラブ(通称 ネトサポ)
Truth Team他 複数の組織があるようです
特徴:
一般人になりすまし自民を擁護し民主を叩きます
韓国、朝鮮、在日などの文言を好んで使います
某宗教団体の関与が噂されています
2chで自民を擁護しているのは この連中だけのようです
参考画像:
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:07:56.25 ID:N2ZikejT0
- >>1
そういや民主政権のとき
アジアが元気になれば日本が潤うとか言って
日本の技術を無償で差し出そうって言ってたよな
- 79 :問題の本質は↓にありwww@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:08:20.89 ID:zHv0M7Ip0
- ★情弱の情報源↓
デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ
https://archive.today/CV0gt
★情強の情報源↓
(必見動画)増税原理主義者による日本経済低迷の理由www
http://www.youtube.com/watch?v=c87zBCa3e9A&t=16m00s
1エボラ出血熱
2デング熱
3野菜不足
4介護士・保育士の不足
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:08:36.45 ID:zuMJIicc0
- >>15
チョンは日本人から生き血を吸ってるけどなw お前みたいな
チョンが「自民党が勝つ」ことを嫌がるなら、自民党を選ぶよw
安倍晋三が在日朝鮮人の味方なら、こんなに必死になって朝鮮人が
叩くに来るわけがないw
朝鮮人の敵こそが、日本人の味方だよ。
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:08:59.76 ID:H28Sklpn0
- 「アベ自民政権は何をしようとしているのか」を少し冷静に考える必要があると思うよ
円安誘導 消費増税 法人減税 集団的自衛権 特定秘密保護法 移民受入れ 派遣法改悪 残業代ゼロ
解雇規制緩和 カジノ推進 配偶者控除廃止 原発再稼働 TPP加盟 サラ金グレーゾーン金利復活
これは自民党が進めている政策だな この政党が裕福層や大企業よりなのは理解しているけど
信じられないくらい裕福層や大企業を利し庶民は不利益を被るものばかりだな これは酷すぎると思わないか?
だから解散総選挙では良く考えて投票しような
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:09:02.73 ID:sVwBam5y0
- 民主党政権になったら、菅直人財務大臣を再登板させ
林業で雇用創出100万人とか、またやるんでしょ?
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:10:14.69 ID:H28Sklpn0
- 【政治】安倍首相側近らが続々と統一教会詣での“怪”
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417055464/l50
安倍首相の側近議員たち、統一教会が先月開いたイベントにぞろぞろと参加してたことが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416999938/
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:10:17.35 ID:IqiR9IBhO
- >>1
スレを立てたのがジーパン=丑でソースが朝日って時点でもうねw
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:10:24.00 ID:aaVdmqa00
- >>78
リニア新幹線の技術をアメリカに無償提供 日米首脳会談で表明へ
http://www.huffingtonpost.jp/2014/04/12/linear-abe-sales-us_n_5140765.html
米国はご主人様だし問題ないよね!5000億円も差し出したけどご主人様だもんね!
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:10:42.63 ID:RuQpz4ao0
- トリクルダウンなんて人権はお上のお慈悲と言わんばかりに
国家大事で国民の自己犠牲が大好物な安倍が飛びつきそうな理屈だな
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:11:11.98 ID:QJKEM/bV0
- この調子だとそのうち「国民全員を公務員にします」とかやりだしそうだなw
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:12:20.64 ID:H28Sklpn0
- 【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表
ネトサポ「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
セコウ「そうだな・・・とりあえず追加緩和、株高、円安を批判する奴は在日認定しろ
あと「株を買わない奴はバカ 俺は500万円儲かったぞ」」を連呼して煽れ
ネトサポ「あの・・・僕たちは貧乏なので株を持っていないのですが・・・」
セコウ「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
ネトサポ「わかりました 今日も一日頑張ります!」
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:13:04.16 ID:AaUa+fml0
- まず庶民が倒れ内需型企業が倒れ国家が倒れるトリプルノックダウン
ならありえるな。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:13:23.88 ID:bBUO3FJh0
- 円高にして輸入を増やせば、中韓層だけでなく低所得者も豊かな生活をおくれます
イオンは大企業だけど、分類は中韓層です
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:13:28.50 ID:x+DKqS/J0
- >>1
こいつ経済評論家でタレントやってたよな
一体どこの世界の経済モデルで語ってたんだ?
>本当はしたたり落ちない
それが本当なら不正な中抜き蓄財が行われている(犯罪的取引や独占・カルテル、地下経済流出…などなど)
…ああそれを前提で経済政策を立てるべきだってのは、要は海江田はそういう立場の人間って訳なんだ
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:13:38.66 ID:H28Sklpn0
- _____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \ セコウさんに教えてもらったお
γ / _ _ ヽ <無党派層の誘導方法>
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) @自民もダメだけど民主よりはマシ
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ A消去法で自民しかない
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | Bどうせ自民が勝つから投票に行っても無駄
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員 時給200円
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:14:15.53 ID:tNUVA75pO
- 自民党内の反安倍派に票を入れたいときはどうしたらいいのか
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:14:32.40 ID:6g2XqmK90
- そら国の将来に希望が持てなきゃがっぽり稼いでも貯めるだけさ。
キャピタルフライト、人材フライトが起きてないだけまだマシ。
留学する日本人が少ないとか言って嘆いてるけど、
そのうち国が泣いて引き止めても誰も日本に残らない時代が来るかもしれない。
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:14:46.04 ID:jeT1AUBc0
- >>76
大企業の粗利に課税するっていうこと?
それもありかもね。
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:18:23.01 ID:wXdQ/Kqc0
- >>1
まあ、トリクルダウンは幻想
すでにアメリカで実証済み
今じゃトリクルダウン幻想をふりまいて
中間層を破壊しただけだった
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:18:25.21 ID:l4vhtysB0
- 海江田は
莫大な損害を与えた安愚楽の広告塔
ミンスの政治家の中にも
アベノミクスで儲けている人もいるはず
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:19:04.56 ID:Isjnj/6I0
- 和牛商法では、海江田万里のふところに儲けがしたたり落ちてきただろ。
なるほど、海江田民主政権では和牛商法を日本の主産業にするってことなのか?
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:19:04.63 ID:KgSlYb+60
- 天下のトヨタ見れば判るだろう!
儲けは、蓄財、拡張に廻すだろう!!
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:19:48.60 ID:DXeOpM+a0
- こんな増税あり気の政策では誰も金なんか落とさんわ
せいぜい内部留保と貯蓄に回るだけで下には落ちてこないわな
行く末は生活保護者増大で増税不況スパイラルが始まるだけ
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:19:56.19 ID:tIgXwAoM0
- 今回の選挙でしたたり落ちる、民主党?
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:04.80 ID:f1ZU9k+W0
- トリクルダウンが「ない」ことを証明するソースはこのスレにも貼られてるが
トリクルダウンが「ある」ことを証明するソースは貼られない
安倍信者ネトサポはスレタイと関係のない誹謗中傷を繰り返すばかり
つまりはそういうことなんだよな
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:15.33 ID:YskVUwsQ0
- >>1
>企業が(世界で)一番活躍しやすい国にする
トリプルダウンの間違いでは。。。
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:25.74 ID:jkG8KjBe0
- 厳密に言うと税金は国家による泥棒行為だからな
まぁアベノミクスみたいなネオリベ政策より
社会保障重視のニューリベ政策の方が受けが良いし民主党の本懐だわな
どの道増税するんだしさ
でも不思議なのは社会保障重視のニューリベ政策を毛嫌うお前らなんだけど
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:31.24 ID:aaVdmqa00
- >>97
西川公也農林水産大臣と安愚楽牧場 献金・息子が顧問で報酬など
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5898.html
20年以上前に宣伝したっきりの海江田と4年前までは息子が顧問で献金までしてた自民党西川農相
どっちが罪が重いと思う?w
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:56.78 ID:Hgg4EGyr0
- >>97
自民よりマシ
はい、論破
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:24:05.23 ID:/IkcH15x0
- >>43
私たちなら○○を言って、政権取った結果どうなったっけ
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:25:48.79 ID:GaT3Vc+s0
- 経済学の基本はな、お風呂を沸かすときと同じなんだよ
上から温めるとなかなか全体まで温まらない
逆に下から温めると水流が自然発生するから素早く全体が温まる
こんなの経営学とかやってる学生でも知ってるぞ
そんな基本も知らない安倍政権
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:29:00.83 ID:48kRQlXS0
- トリクルダウンを狙うなら、それ相応の手を打ってほしいわな、
内部留保がたまって終わりだろうから。
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:31:38.26 ID:ay/+xysN0
- 220 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 07:46:24.25 ID:tEoNIOv70
ttp://i.imgur.com/5oogy3G.jpg
なるほどよく分かるアベノミクス理論
.
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:32:15.51 ID:2VBPXptn0
- 口先だけのごまかし、 アベノミクス同様、この首相得意の口先でのごまかし戦法だ
原発、憲法改正、集団自衛権、秘密保護法、TPP、女性の輝く社会、
何一つ真剣に向き合う姿勢が見られない、まあ土砂災害の中ゴルフに向き合う真剣さ位か
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:32:16.09 ID:tlelw6bF0
- 日本人に内緒で、北朝鮮へ1兆3000億円の資金を提供した売国奴・小泉純一郎
その後継の安倍が、日本人が豊かになるための政治なんかすると思う?
小泉も安倍も貧富の差を拡大させる政治をしているのはなぜか?
労働者の報酬が削られて、その削られた「富」は最終的にどこに集約されているのか考えたことある?
小泉も安倍も、田布施の朝鮮人の家系であるのが、偶然だとでも?
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:32:27.99 ID:RuQpz4ao0
- アベノミクスが始まった頃、どうせ内部留保に回るんだろという批判に
企業は投資したくてしょうがないに決まってるんだろと笑い飛ばしたレスを
よく見たが未だに変わらないみたいだな
- 114 :無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:32:37.04 ID:u7TcnUni0
- 民主党も昔の社会党見たいな無責任政党に落ちぶれてきたね。
文句と誹謗中傷政党では下層階級しか支持されないよ。
政策論争が全くない。
その内に単なる過激左翼政党に成り下るのが心配されるね。
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:46.06 ID:/tAjD7UC0
- >>114
落ちぶれてない
初めから社会党の隠れ蓑
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:38:59.48 ID:S4V6QvGJ0
- 他の野党と共闘しろよ、アホノミクスに反対でも投票先がないだろ
ミンスと維新とみんなの残党とか適当にくっつけよ、自民よりマシだから投票してやるよ
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:39:28.93 ID:cyMDVffJ0
- 人は記憶型と思考型に大別できる
あ〜降りてこないよ
金持ちを優遇しても金持ちが更なる金持ちになるだけだからね
てか、今更かよ><
ずいぶん前におら〜AAを作って貼っといたぞ
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:01.53 ID:tlelw6bF0
- 自民党は、昔から日本にいる田布施の朝鮮人が権力を握っている政党、統一教会(ユダヤ金融から日本の支配管理を任されてる日本ユダヤ支部)
安倍家や小泉家など
民主党は、戦後に日本へ逃げてきた済州島の朝鮮人が権力を握っている政党
小沢、菅、枝野など
公明党は 支持母体が朝鮮宗教の創価学会などでまんま。
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:10.24 ID:gIoixZfD0
- いちゃもん太郎
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:41.35 ID:S4V6QvGJ0
- 低所得者層は円高時代の方がはるかに生活しやすかったな
デフレって入ってるけどGDPデフレータみればデフレでも何でもなく物価安定してたんだよな
増税したいからデフレ=円高が不況原因みたいな洗脳してたけど
不況の原因て将来が不安という消費者の心理が一番の原因なんだけど
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:42:26.82 ID:G4iwY71S0
- だから何なんだ、金ばら撒くのか?
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:43:55.29 ID:vZDVO0YF0
- トリクルダウンは建前。
実際は富の独り占め。
だから、自民党には投票しない。
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:44:34.75 ID:krrU1ou60
- 先富論のケ小平で、トリクルダウンが大成功することは立証済みです。
今日の中国経済は、トリクルダウンの成果です。
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:44:42.51 ID:A1hxIvvC0
- 中間層への政策を必死に否定する中間層
何故政治家の考えと自分の考えが「完全一致」してないとだめなんだろ
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:00.22 ID:N30qV5TH0
- そういうのは岡田屋に言えよ
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:12.72 ID:cyMDVffJ0
- >>117の続き
解ってるんなら何で民主党は消費税の増税をやったんだ?
ま〜海江田は記憶型だからな
知識の摘み食いじゃ矛盾のオンパレード
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:47:53.64 ID:YAB4v4PH0
- あれか? トリクル充電みたいなものか?
大企業がフルに電流流していると、アイドル充電できないという・・・
てか、チョロチョロ充電でなくドバッと充電できる方法はないもんか?
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:08.83 ID:QJKEM/bV0
- >>120
トータルで言うとみんながちょっとずつ節約を止めるのが
将来への不安に対してはもっとも有効なんだけどね
ただ、みんながちょっとずつ節約を止める中で自分だけ節約し続ければ
一人勝ちと言ってもいい状況に持っていける可能性が出てくるけど
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:13.49 ID:krrU1ou60
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:32:16.09 ID:tlelw6bF0
日本人に内緒で、北朝鮮へ1兆3000億円の資金を提供した売国奴・小泉純一郎
北朝鮮へ一兆円千億円渡したのは野中氏でしょう。
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:40.36 ID:7kO/g2QA0
- >>61
上のバケツの容量に制限があったら水を大量に入れれば零れ落ちるけど、
現実では上のバケツの貯金制限は無くて無限に金を貯める事ができるから下には零れ落ちないんだよな
誰がこの理論を考えたのかは知らんけど、この理論を信じてる奴は正真正銘の馬鹿だよ
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:49.02 ID:SmUisIrF0
- 民主党きっての経済通海江田さんが言うなら間違いないんだろな
打倒安倍自民党で国民が結束しつつあるな
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:51:34.69 ID:A1hxIvvC0
- 結局看板変わっても、官僚がやりたいことをどう実現するかとその時間、優先順位が変わるだけだということが分かったからな・・・
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:52:29.35 ID:j6CH31Yt0
- 法人税も累進課税にしないと駄目だな
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:07.53 ID:vE+ST4gQ0
- まーたメディアが今まで書いてもいなかった言葉持ち出してわけわからんようにしてるな。
誰も引っかからんよその手段w
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:55:28.68 ID:krrU1ou60
- 海江田は、野末陳平の弟子だ。
海江田は税理士の資格も無し、公認会計士の資格も無しなのに、
テレビ番組や著書で、税金の事を皆に説明しておりました。
そして、アグラノミクスで、皆から大金を巻き上げる大きな手伝いを行いました。
アグラノミクス総理なんて、考えられませんから、先ず、
民主党は海江田を党首の座から引き釣り降ろせ。
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:58:15.21 ID:HDnqpzEU0
- 日本の行政機構改革をしないといくら経済対策をしてもその場しのぎに
しかならない。自公はしがらみが多く、強すぎる。しかも太子党。
民主党もそれを知り、訴えなけらば雇用と社会格差解消など生まれない。
維新の党の公約のように、現状の問題解決案を出さないとダメ。
維新の党を支持する。
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:59:35.20 ID:NsouVknZ0
- どの政党がやろうが官僚の犬なんだから、
政権担当能力が最もある自民党がやるのが
一番マシ、そんだけの話だ
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:10.45 ID:krrU1ou60
- 日本国は、改革を行ってダメに成ったことを、先ず、全ての日本人は認識するべきです。
構造改革などで行われたことを、全て元に戻すことが日本の回復です。
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:19.62 ID:7U20o7qU0
- トリクルダウンが失敗したのは事実だよな
理屈では起こるはずなのになぜなのかなと考えないと。
道路を作ったりの公共事業をやると、土建屋の売り上げになるけど
それがそこで働く人の給料になり、その人がものを買うので
スーパーやメーカーの利益になりというふうにトリクルダウンに
なる。
だけどアベノミクスの政策は公共事業を増やすことではなかった。
富裕層と企業の減税だった。富裕層は肥え太り中間層以下の層との
格差が広がった。さらに消費税率をあげたから負担が
中間層以下の層に偏り、全体としての使うお金が減った。
企業は高い留保利潤を記録し、肥え太ったお金持ちは金の使い道に
こまり海外に出かけ豪遊するようになった。
お金持ちから高い税率でとるようにしないとお金は回らないよ
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:51.08 ID:XeIgen/u0
- デフレと空洞化で国内生産国内雇用が縮小する系税も中間層の破壊を派手に起こすってかつての民主党政権が示したからな
社会保障のためなら国内の景気雇用に重しとなる負担増はガンガンやりますって路線はどこも似たようなもんだしさ…
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:59.25 ID:z9gUVNFHO
- >>15
お前等みたいな寄生虫じゃないから国から金をもらおうなんて考えてないからw
自分で稼げるし。
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:14.18 ID:ZyklRAalO
- こいつら自分たちで作ったデフレ依存型社会構造や消費増税導入不況に自信持ってるよな(笑)なんなんだ
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:32.42 ID:1piw5BKR0
- 民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆
民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆
民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆
民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆
民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆
民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆
民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆
民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆民主寄増安倍之魅苦衆
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:54.77 ID:z2uMmo930
- なんで民主政権時にやらなかったの?
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:10.91 ID:7U20o7qU0
- >>130
普通に公共事業の論理のアナロジーかと。
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:32.45 ID:krrU1ou60
- 傾斜政策、先富論、トリクルダウン
状況によりますが、原則として、全て成功しております。
その理由は、国が違っても、社会の構造はピラミッド構造だからです。
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:04:41.17 ID:sSRs0wiX0
- 各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?0pm=gfbdh&v=8JgukoSspHw
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:04:55.97 ID:k2i/9/So0
- アグラが儲けて投資家にお金が回るという考え方、本当はしたたり落ちない
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:05:09.79 ID:z2uMmo930
- >>135
海江田に代わって泥をかぶろうとする奴がいないのも大きな問題だよなぁ
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:05:45.69 ID:R0UHTfn+0
- それどころかトリクルアップしてるがな。
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:06:28.31 ID:tlelw6bF0
- 鹿児島県の田布施町周辺(現在の加世田市金峰町)や山口県の田布施町周辺、
瀬戸内海の沿岸や島々の被差別部落などの朝鮮部落である。
この鹿児島と山口県の朝鮮部落民たちが、1860年代にイギリス海軍と戦い、
はじめて経験した近代戦 争から様々な教訓を得た。
これ以後、イギリスと薩長の朝鮮部落民はタッグ組んで、徳川幕府を倒したの
は、ご存知の通りである。
明治維新後の日本政府で朝鮮人が実権を握っていったのは、こういった歴史的背景があったからだ。
もちろん1885年に初代内閣総理大臣になった伊藤博文も朝鮮人だったのだ。
伊藤博文の生まれは、熊毛郡東束荷村 (光市束荷字野尻) 生まれで、6歳まで過ごした家は
田布施町にある。
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:06:54.17 ID:OjznMuyz0
- 牧場長
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:05.30 ID:vI0DTc9d0
- 財務省を、国税庁(歳入)と主計局(予算)に分割せよ。
特別公務員の歳費を世界レベルに引き下げよ。
株式配当課税を強化せよ。
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:13.73 ID:7U20o7qU0
- >>108
いい喩えだな
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:50.70 ID:WchDeXvK0
- 庶民から金を騙し取るのに加担した男
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:08:06.07 ID:krrU1ou60
- トリクルダウンの人類史に残る成功例は、ケ小平の先富論です。
このケ小平のトリクルダウン容認論で、今日の中国経済があるようになったのです。
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:08:42.18 ID:tlelw6bF0
- それ以降、2014年の現在に至るまで歴代の総理大臣の多くは朝鮮部落出身者で占められている。
岸 信介やその同族の佐藤栄作といった総理大臣も、生家は山口県熊毛郡田布施町。
岸信介の孫であり、現総理大臣である安倍晋三などは朝鮮部落のサラブレットだろう。
安倍晋三の父である晋太郎(岸信介の娘婿)は朝鮮人で、統一教会に縁が深い。
小泉純一郎も朝鮮部落のサラブレットの血統だといえる。
小泉純一郎の父・純也は、鹿児島の田布施(現在の加世田市金峰町)出身の朝鮮人である。
小泉純也は上京して小泉又次郎という稲川会のヤクザ(刺青大臣と言われた)の
婿養子となって「小泉姓」を名乗り、日本国籍を取得したのだ。
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:03.82 ID:GaW2+bND0
- ダウは史上最高値ですけど。
【国際】“最低賃金時給1780円に” ウォルマートでスト 米各地
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:40.43 ID:JH7NBf450
- >>1
つ 乗数効果
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:11:30.18 ID:48kRQlXS0
- 悲惨な戦争を経験し、焼け野原になった街を目の当たりにした、
気骨ある昔の経営者ならトリクルダウンも効果的だったろうけど、
今の(自分にだけ)あまちゃんな経営者だとだめだろ。
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:26.54 ID:nE7HtaKd0
- トリクルダウン理論をわかりやすくいうと
富裕層のワイングラスにワインをなみなみと注ぐと
あふれたワインの一滴が多数の労働者のグラスに落ちるってこと
だがそれはお金が国内で回ってた時代の話で、国際金融が盛んな現在は
富裕層はお金をさらに増やすために人口と消費が伸びる海外で投資する
つまりグラスからあふれたワインの雫を別のグラスで受け止めて
自分のワインを増やすに似ている
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:38.19 ID:krrU1ou60
- 安倍の大きなミスは、株式配当課税や譲渡益税に関して、そして、相続税に関しても、
消費税と合わせるように、三党合意した形にしたことです。
よって、来年の元旦から相続税は大幅に引き上げられます。首都圏に衝撃が走り、
そのことで、資産デフレが深化してデフレに再びなると予測している者が多いです。
株関係の税も、一挙に二倍にしました。
自民党は野党時に反対していたことを、政権を取ると、増税路線まっしぐらです。
何時も自民党は政権を取ると、社会主義政党に変化します。
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:18.41 ID:DXeOpM+a0
- 民主党なんか相手にならないだろうにどうしてこんなにスレが伸びてるんだ
やっぱりアベノミクスが失敗で必死に民主叩きをしているのか
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:20:13.04 ID:RqdlL0vm0
- 海外ではフランスの経済学者トマ・ピケティの著書がベストセラー
になっているが、過去長期間のデータを分析したらトリクルダウンは
成立し得ないって感じだし、若い経済学者からは
トリクルダウンは神話だって言う人も多い
古い年代のケインジアンがいまだに神話にしがみついてる
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:21:02.47 ID:krrU1ou60
- トリクルダウンとは、ケ小平の先富論だ。
豊かになれるものは、どんどんと富を先に追い求めろ、それが全体の
利益と成るとの考え方だ。 プロテスタントの倫理と類似している。
幸せになれるものは、先に幸せになり、自分の周りに灯火を照らせとの教えです。
先ず、誰かが、突破者にならないと、人間社会は前進しません。
その突破者の存在を認めるのが、先富論であり、トリクルダウン理論なのです。
- 166 :ミンス党は正規雇用を激減させるwww@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:21:36.84 ID:zHv0M7Ip0
- http://getnews.jp/img/archives/pyramid01.jpg
https://archive.today/260ZE
>民主党の議員がアベノミクスでは正社員が増えないとかいってるが、1)正社
>員は人口効果(高齢者の退職など)を調整すれば増加傾向に入ってる
つまりミンスの政治だと正社員の減少幅が一桁大きくなって、その時に
ミンスヲタという詐欺師にだまされたと気がつくとw
- 167 :問題の本質は↓にありwww@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:23:04.38 ID:zHv0M7Ip0
- ★情弱の情報源↓
デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ
https://archive.today/CV0gt
★情強の情報源↓
(必見動画)増税原理主義者による日本経済低迷の理由www
http://www.youtube.com/watch?v=c87zBCa3e9A&t=16m00s
1エボラ出血熱
2デング熱
3野菜不足
4介護士・保育士の不足
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:07.31 ID:MgTItgOJO
- まあこれは大体あってる
金持ちに儲けさせてからっていっても海外投資家の方がさらに儲けて円が海外に流れまくってるからな
とはいえ民主党は代わりに何かできるのかね
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:37.57 ID:6YfnQxNJ0
- >>165
チョイ勘違いしてる
トリクルダウンは先富論とは違う
それにカルヴァン主義以来のプロテスタンティズムでは
社会的指導層の義務にも着目し寄付や所得の再分配によって社会に
還元することをキリスト教的アガペーの具現化と考えるから
社会への再分配を無視した先富論とは根本的に異なる
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:25:01.41 ID:YYZTAWVj0
- アベノミクスはケ小平理論
わかりやすく言えば、
「先に豊かになれる人が豊かになり、豊かになった人は他の人も豊かになれるように助ける」
と口達者だが。実態はそうはならない。
これで格差社会になってしまった。
今の中国を見ろ。お金持ちは金を握って国外逃亡。
貧民は出稼ぎ。
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:25:13.05 ID:WXlsQ+wi0
- 大企業が儲ければ賃金や雇用が増える( ー`дー´)キリッ→現実は賃金や雇用は増えず大企業の内部留保が増えただけでした
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:09.35 ID:1+V3Bds90
- 例えば、ソフトバンクの孫氏は、明確に突破者です。
この孫氏の存在を認めないと、社会は前に進みません。
ケ小平の先富論が出てくる前の中国では、ソフトバンクの孫氏のような存在は
認めませんでした。ソフトバンクの孫氏は、日本でのことですが、相棒のアリババの
社長は今、中国で一番の金持ちですよ。
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:16.31 ID:/ORFwdzD0
- 上は国内に落とさないグローバルキチガイばかりだからあたり前
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:23.20 ID:FXHadFp10
- さっさと死んどけ、安愚楽野郎
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:48.44 ID:6YfnQxNJ0
- アメリカの金持ちはガンガン金を稼ぐけど
同時に基金や奨学金を作ったり病院を作ったり
寄付を熱心にするからな
金だけ稼いでボランティアをしないのは本当に蔑まれる風土がある
そのためあのアメリカですら障害者や高齢貧困者は税金で
医療や社会保障をすることを是としている
日本は資本主義の一部分だけを真似して、戦前の社会共同体的な部分を
捨てた単なる拝金主義だからなぁ
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:29:12.33 ID:1+V3Bds90
- 今の中国、格差社会でも、その大きな経済力、日本国を超える経済力は、
ケ小平の先富論の力が全て生み出したのですよ。
ケ小平の先富論が無いと、中国は、文化大革命時のままで、皆が自転車を乗り、
自動車は全くなく、人民服のままですよ。
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:30:57.59 ID:hlJ+DvdO0
- バカなやつだな
実際には大手が儲けられないのにその下が儲けられるわけない
ただし大手が設けたからと言ってその下にも恩恵があるとは限らないってだけ
お前の主張する手当てってのは要するに中間層から下に金をばらまくって話だろ
社会主義者は死ね
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:46.68 ID:RKHDB3ux0
- もう40歳以下は年金廃止しろよ
自分の老後は自分で面倒みろ
40歳以上は保険料を20年以上納めてきたし、
残った年金積立金を国が運用しながら老後を送れるだろ
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:43.25 ID:YYZTAWVj0
- 今更日本が「トリクルダウン」とか言ってることがおかしい。
発展途上国のケ小平理論を持ち出してアベノミクスを擁護???
頭逝かれるてるよ。
黒字大企業がある日本で「トリクルダウン」効果があるなら、
格差社会になっていない。
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:43.69 ID:rtOdHo6e0
- >>177
安倍がトリクルダウンはあると言ってるんだよ
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:34:41.73 ID:Q6AbbCZ/0
- 高利回り絶対安全の牛さんと暮らしませんか
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:34:53.29 ID:2i5KSJ2a0
- >>1
で、アグラは?
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:34:54.16 ID:1+V3Bds90
- 先に金持ちになるものを認めるかどうかが、トリクルダウン理論なのです。
先富論のことです。
皆がひねくれて、先に富者に成るものを認めないと、社会全体が豊かになりません。
この辺りを、三橋貴明氏は分かっておりません。たぶん、三橋氏は、育ちが貧しいから、
根性が捻くれているのですよ。今は、超お金持ちになったと思いますが、元々が貧乏人の者は、
根性が捻くれており、事実の認識が出来ません。
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:14.43 ID:JFdOxH4Z0
- いっそのこと非正規や派遣に国が手切れ金的な一時金を渡して
東南アジアやアフリカに労働者として輸出したらどうか?
いくら円安になっても日本人の最低賃金がベトナム人やミャンマー人
レベルにならなければ現地向け生産を日本に戻す意味がないし
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:27.48 ID:YYZTAWVj0
- アベノミクスは日本を中国や韓国のようにするだけだ。
大企業だけ擁護して、激しい格差社会をつくってGDPだけは押し上げる。
庶民がいくら生産しても貧乏な国にするだけ。
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:30.63 ID:05BiDLYJ0
- あぐらとうししましょう
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:48.94 ID:oKUiRmxF0
- >>179
日本は格差社会だと言うのが、既に反日左翼の捏造
世界一格差が少ない
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:06.27 ID:1+V3Bds90
- 今回の選挙は、
アベノミクスVSアグラノミクス です。
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:36.66 ID:YYZTAWVj0
- >>183
あほ何時までやってんだよ。米国の現状韓国の現状も、中国の現状も知らないのか?
富んだ人や企業はいくらでも存在してるけど、激しい格差社会で国全体は疲弊してる。
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:45.03 ID:mPVMoMix0
- 実質所得が低下しても自分の好きな仕事をしてる人はまだマシだよな
仕事自体が人生の大きな生きがいになってんだから。
好きでもない仕事を生活のため、賃金のためだけにしている人は悲惨すぎ
だけどやめることもできないし、ほかにつきたい仕事もないか、あっても
高望みで就くことができない
農耕馬といっしょやねw
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:55.29 ID:YYZTAWVj0
- >>183
発展途上国の先富論を持ち出してアベノミクスを絶賛するおまえの頭はどうかしてるwwww
ここは日本だ。
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:03.46 ID:1+V3Bds90
- 格差なんて、古今東西、どこの社会でもある。
日本全体が良くならないと、ザルドジョウの悲劇に成るだけだ。
政府の仕事は、日本全体を押し上げることだ。
このことを達成しないと、次の分配論に入ることが不能に成る。
この基本構造を、日本の民主党はわざと認識することを避けている。
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:18.00 ID:DhqI+NWv0
- トリクルダウンの反対の理論ってないのかね。
下層を豊かにすれば、税金を取る上層も恩恵を受ける、みたいな理論。トリクルアップ?
こっちの方が遙かに実現性は高いと思うがね。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:34.56 ID:zAkkxS9n0
- トリクルダウンが成功するには上の人が富はコレぐらいで後は下に流しても
よいと考えないと駄目で、上の人が際限なく富を持とうとすると下には流れない
と書いてあった。 結局は上のグラスをもつ人の考え方次第なんですね。
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:40.88 ID:1+V3Bds90
- 先富論は、今の日本でも通用することなのだ。
だから、私は、ソフトバンクの孫氏の事を、突破者として、
その事例とした。
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:42.07 ID:7Zw6QUESO
- 貧乏人から牧場詐欺で金吸い上げたお前はもっと悪いじゃねーか
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:43.77 ID:KuYKCSfp0
- >>191
日本ってもう先進国じゃなくないか?
一人当たりのGDPがかつてのライバルだったドイツに
引き離されて、あの斜陽の国イギリスにも抜かれて
シンガポールにすら抜かれて香港にも肉薄されてる
このままの円安が続けば、数年で台湾や韓国にも追いつかれかねない
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:14.86 ID:xx3fNz8S0
- >>189
トリクルダウンを否定するのは、田母神さんに反対する反日サヨク。
もっと戦前並みに貧困層が増えても、国全体が強くなればそれで良い。
田母神俊雄 @toshio_tamogami
人権救済法案が閣議決定されました。弱者が権力を握ろうとしています。
弱者救済が行き過ぎると社会はどんどん駄目になります。
国を作ってきたのは時の権力者と金持ちです。言葉は悪いが貧乏人は御すそ分けに預かって生きてきたのです。
2012年9月20日 08:37
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:03.22 ID:c4B7IiXj0
- >>1
そんな庶民経営者が一番ありがたいのは途切れない融資継続
民主党政権の頃は金融にアクションを起こしてくれる議員さんは皆無でしたね
事業仕分けの官僚叩きとか子供手当てとかどうでもいいのばっかりで
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:19.39 ID:1+V3Bds90
- 先富論・トリクルダウン理論での、富の滴りとは、富者が善意で行うことではなく、
自然落下ですよ。人間社会はピラミッド構造ですから、富は自然と、下の方に落下していきます。
作用が下へ下へと移行するのです。
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:31.38 ID:gOvC9RH00
- 牛のミルクも滴り落ちなかった
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:35.59 ID:YYZTAWVj0
- >>195
理論無き主張はもう恥ずかしいからやめとけ。
思いつきで話してるだけだろ。
発展途上国の理論が日本でゆうこうかどうかも説明できないで、
勝手に決め付けて自己満足するなw
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:57.44 ID:mbzIlsRLO
- >>195
妬まれてるから批判されてると思うお前が一番ひねくれてるじゃん
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:45:08.54 ID:CssajZXL0
- まったく働く気のない無職ニート連中には絶対に受け入れられない政策を安倍が実行
してるんだもん。 そりゃ必死に安倍叩きするわなw
無職ニートが生きやすい世の中はデフレ不況の世の中そのもの。 就職しない理由も、こんな世の中だから
と言い訳出来るし、デフレで少ない小遣いでも悠々自適な生活を謳歌w
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:05.25 ID:jox7w2G70
- >>175
金持ちが金持ちで居続けられる秘訣っていうのは、施しをしても搾取の手は休めないってことなんだよ。
青いね。
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:26.63 ID:4ZbAvFKn0
- 先富論・トリクルダウン理論は正しいよ
それはアメリカの格差がどんどん拡大していくにつれ人口が増大し出生率が2を超えて景気回復していることからもわかる
アメリカがやって成功している理論なんだから、日本でやっても成功するに決まってるだろ
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:49.57 ID:nfAT76mv0
- >>1
ある意味では為替は貿易額とその内容しか影響しない。
だから脂を燃やしている以上はどの道お金というより脂になって回る。
日本は貨幣経済ではない。
電気経済なのだ。
問題は こっちが生きているうちに回ってくるかどうかだけの問題なのだ。
これは
これはだ 諸行無常の鐘の音盛者必衰の断りを表す祇園精舎の金の音全てをあきらめ中華の奴隷と
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:53.79 ID:J5YaZCoL0
- >>1
>安倍さんの「この道しかない」という
>考え方ではなく、もうひとつの道がある
また表に一切示せない「腹案」ですか?
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:09.10 ID:rtOdHo6e0
- >>200
「価格転嫁できない」が8割 円安によるマイナス影響に苦しむ中小企業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141129-00000022-economic-bus_all
現実は厳しいなぁw
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:30.17 ID:YYZTAWVj0
- >>197
>>198
トリクルダウンは国民を自立させないよ。
大企業中心の考え方そのものがトリクルダウン。
中小は自立できずに影響を受けて貧乏子分になってる。
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:57.57 ID:mbzIlsRLO
- >>206
日本は質じゃなくて他人を騙すことで金儲けてるだけじゃん
当然日本語しかわからない日本人にしか通用しない
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:39.51 ID:1+V3Bds90
- ソフトバンクの孫氏が、先富論・トリクルダウン理論で、猛烈に働き、
アリババの社長に大師て、ひらめきを感じて、何十億円という資金を、
ドブに捨てても良いと覚悟して、そのアリババの中国人の社長に渡したことが、
ソフトバンクという会社が、創業者利得として、約8兆円を手に入れることになりました。
このような孫氏の突破者としての行いと認めないと、毛沢東時代の中国のようになります。
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:52:16.66 ID:1+V3Bds90
- トリクルダウンは、現実の経済社会で作用している現象にすぎない。
三橋貴明氏は、その辺りの理解不足があります。
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:52:43.05 ID:YYZTAWVj0
- トリクルダウンとか今までに聞いたことが無い言葉に飛びついて喜んでる無知な親父
内容は日本がこれまで散々やってきたことだ。
大企業中心にやってきた。
それが行き詰ってきたのがいまの現状だ。
今更「トリクルダウン」もねえよwwwwwwwwwwwww
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:02.17 ID:RV6uLG760
- 上は下から搾取するんだから下を金持ちにして
トリクルアップさせないとあかん
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:22.43 ID:mbzIlsRLO
- 日本人が外国語がわからないという環境下で儲けた人たちが何でそんなに自信持って世界と戦うと言い出してるのかわからない
お前らはトヨタじゃないんだよ
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:39.11 ID:tx9kpbuk0
- トリクルダウン?なんで金持ちが稼いだ分を
能無しのために使ってやらんといかんのよ
他人に奉仕するために働いてるんじゃないんだよ
勝手に人様にウェルフェア精神を求めてるんじゃないよ
稼いだら稼いだ分だけ富を最大限化するために運用するのが本当の富裕層
日本人工員とベトナム人工員が同じ労働生産性なら安いベトナムで生産投資
するのが正しい企業家
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:00.57 ID:1+V3Bds90
- アリババの社長に対して ← このように訂正する。 アリババの社長に大師て、 ←これは書き間違いです。
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:22.11 ID:8uHXBfZ50
- 有象無象の中小企業に金バラまいてもヤクザのしのぎにされるのがオチ
新銀行東京で何百億円が闇に消えたと思ってんの
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:29.65 ID:pzTm5lMZ0
- 堅実なやり方は、やっぱ、肉牛買って子を産ませるやりかたなんだな。
牛は必ず子を産むが、株は必ずは上がらない
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:46.09 ID:ugiI7AnI0
- ネオコンは世界中から駆逐されてしまったのに、いまだに
そいつらの論理を唱えるとか、どんだけ時代遅れなんだ
ゲリゾーwwww
お前が便所できばってる間に、時代は進んでるんだ。
いつまでもネオコンの劣化コピーである竹中平蔵などという
ペテン師をブレーンに採用してんじゃねーよカス
そんなんだから、サミットで各国首脳から相手にされないんだ。
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:09.91 ID:YAB4v4PH0
- おすそ分けの意志が無いと成り立たない理論じゃね? トリクルダウン・・・
今のサラリーマン社長や経営陣だらけの大企業にそんな気概が残ってる?
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:39.07 ID:YYZTAWVj0
- 「トリクルダウン」はごまかしの言葉でしかない。
トリクルダウンの限界が露呈してるのがいまの日本だ。
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:54.83 ID:xys5Hmrg0
- 海江田が正しいと思うなら、民主党に投票すれば良いではないか。
圧倒的大多数の国民は、国全体を豊かにする自民党を選ぶけどな。
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:56:52.08 ID:w4ov+UkE0
- 別にトリクルダウンとやらは最近始まった訳でなしに
大企業が儲ける事すら出来ないのが民主党政権ってだけで
- 226 : ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/30(日) 11:56:59.97 ID:rPLBXyv/0
- トッリッオでー へっんっしんー トリクルファーイーーターーーー♪
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:21.17 ID:iB4TqhF50
- 実効為替レートの問題があるからどれくらいの円安になれば
70年代のように生産のほとんどを国内に戻すのかわからんけど
少なくとも名目でドル円300円越さないとカンボジア人の工業作業員には
勝てないだろ
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:56.66 ID:nlGfYPIc0
- 本当にトリクルダウンwが起こると思ってる池沼はさすがにいないよなw
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:22.59 ID:YYZTAWVj0
- 先富論でアベノミクスを擁護するなんて思いもしなかったwwww
まったくの無知な逆説だ
アベノミクスは先富論でしかないという意味でつかうならわかるけど、それで大絶賛とか・・
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
錯誤もいいところだw
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:52.96 ID:1+V3Bds90
- 海江田のアグラノミクスは、庶民からマネー巻き上げた、トリプルアップだ。
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:59:31.50 ID:DtjpVpkW0
- 大企業が儲かっても中小に回るとは限らない、しかし
大企業が儲からないのに中小が儲かることはまずない
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:00:55.46 ID:yrqWfgUq0
- >安倍首相は日本を「企業が(世界で)一番活躍しやすい国にする」と言う。
まじかよwww
派遣会社みたいな搾取企業が跋扈するのかwwwwwwww
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:25.76 ID:sOeVskz20
- たとえそうだとしても国内の大企業ですらなく特定の外国だけを儲けさそうとする民主党よりは億倍マシ
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:28.61 ID:s6n3qsqh0
- アグラノミクス!?
初めて聞いたw
これは受けるぞw
アベノミクスvアグラノミクス!?w
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:31.94 ID:YYZTAWVj0
- >>231
大企業は儲けて海外進出だよ。これで国内でトリクルダウンがあるわけない。
これが現状。
だからトリクルダウンをいくら叫んでも無駄。
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:36.72 ID:ezO2uWpj0
- 大企業が儲けて内部に金溜め込んで使わないんだから意味なし
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:39.59 ID:1+V3Bds90
- 傾斜政策を先ず行わないと、均衡が破れて動くことが起こらないのだ。
平等政策では、社会は前進しません。これが全ての基本認識、認識の出発点です。
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:03:30.39 ID:b+sC0Iw80
- 庶民から金を集めて和牛を育成し誰もが儲けるという考え方で、いつしたたり落ちてくるのか説明してくれ。
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:06:04.91 ID:DtjpVpkW0
- >>235
1か0の極論しか言わないバカ
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:06:36.20 ID:CvJJEiDo0
- せめて法人税増税だけでも手を付けてくれたら評価するんだが>民主
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:06:37.99 ID:c3f1nZf+0
- >>236
金を貯めこむはありえない
インフレにするわけだから。 インフレは貯めてたら資産が目減りする政策
なので儲けたお金は何らかの形で使う。たとえ工場の機械を新調するとか。
そうすれば 別の企業が儲かる。その連鎖が起こり経済は回る。
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:06:44.36 ID:3zDZ+rma0
- 中小企業の方が
創業者と従業員の主従関係・封建体制が固まってるから
従業員は、殿様に仕える武士みたいな気分で、逆に仕事の士気も高いって
言われてるな。
まじで、そうだと思う。
大企業の研究職とか、いくら高給でも
やりがいはなさそうだ
中小企業のセールスマンの方が
何十倍もやりがいあるからな
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:07:27.87 ID:1+V3Bds90
- 内部留保金が積み上がり、投資や、設備の更新を行わない最大の理由は、資産デフレです。
今日に設備投資するよりも、明日に、明後日に投資する方が、資産デフレの日本では、
得なのですから、恒常的に投資を控えるようになります。
今、大企業でも、設備を更新しなくて、ボロボロの設備で生産しております。
そのようなボロボロの古い設備を使用しているのにと言うか、そのようにしているから、
内部留保金が増加するのです。先ず、資産デフレを止めないと、この現象は変わりませんよ。
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:07:38.48 ID:c3f1nZf+0
- >>232
民主の場合派遣会社を潰そうとした
就職口潰してどうするつもりなんだと
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:08:18.86 ID:Yac81w+40
- >>227
70年代はカンボジアはポル・ポト政権だし、中国は文化大革命やってたし。
為替以前に、その辺の国が想像を絶するレベルの馬鹿をやってて、競争相手になり得なかったからな。
韓国台湾くらいでも、軍事独裁政権で安定してなかったし。
アジアでまともにビジネスが出来る国は、日本だけだった。
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:08:46.26 ID:xNdJekH00
- 自民なら株があがる
民主なら円があがる
賢者は市場の波で儲け
愚者はテレビの波で泣く
それだけのこと。
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:08:59.48 ID:JR+FEveF0
- お前が絶賛した和牛商法と同じ。アグラだけ儲けて出資者はダメ。
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:09:02.32 ID:iB4TqhF50
- >>241
なんで円で溜め込むんだよ
円安なら外貨建て債券などでヘッジするだろ
円貯金が目減りするから金使おうとかいつの時代の理屈だよ
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:09:52.66 ID:Nd+oEftD0
- 以前、民主党に期待してた奴は
今じゃ何もなかったように知らん顔。
ああ無責任な日本人。
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:11:34.96 ID:nlGfYPIc0
- 本当にトリクルダウンwが起こると思ってる池沼はさすがにいないよなw
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:11:41.46 ID:CvJJEiDo0
- >>241
純資産を円の形で持ち続けることは余りないのは確かだが、
法人税が低い場合「物を買ったり給料を上げたりすることで純利益を減らし、法人税対策だ」とは余り考えず、ガンと純利益を出して適当な形で持つことがままある
だから法人税増税は重要なのです
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:12:03.42 ID:ugiI7AnI0
- 実際、民主党政権時代は、経済成長していたんだがw
ゲリゾー政権になってから、日本の景気は後退してるんだがwww
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:12:22.91 ID:YYZTAWVj0
- >>239
だから今まで日本で行われてきたのがトリクルダウン。
トリクルダウンの経験国なんだよ。
経験国としての結果があるだろ。
それも、いまになって効果がなくなってきたという経験に直面してるのが今だ。
トリクルダウンの考え方は新説でもなんでもない。
「これだ!」と言ってる連中は、はっきり言ってあたまが弱い。
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:12:49.06 ID:4boh3o1v0
- 安愚楽詐欺の海江田さんが何を言ったところで・・・
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:13:09.13 ID:xNdJekH00
- 社会主義の権化である
厚生年金=正社員制度こそ問題の根源。
これを破壊するのが安倍労働三法
そして金融緩和、それから消費税アップ。
アベノミクスは官僚に騙されて順番を間違えただけだ。
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:13:31.14 ID:Ed6DdUkP0
- 知ってる、こぼれさせるわけない
あったとしても
竹中がもってく
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:14:00.73 ID:88XEJsfX0
- >>241
中長期的な円安トレンドで資産が目減りする→ドルとユーロで分散逃避
円安で金を使わせたいならキャピタルフライトを規制すればいい
どこの社会主義国家だよって感じになるがww
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:14:09.98 ID:CvJJEiDo0
- >>244
企業の偉い人:安く済ませたいし正社員終身雇用なんて金がかかるだけだ
国民:正社員になりたい、終身雇用最高
って綱引きをしてる中で政府がどんな審判をするかは凄い重要。国民にとっても、経団連にとっても。
で今やどの企業も派遣社員、契約社員でいっぱいにしたのが竹中小泉
それを正そうとしただけ。むしろ素晴らしいことだ
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:18:27.71 ID:xNdJekH00
- 人は一生揺り篭の中で生きて行けない。
国もまた同じ。
社会主義の揺り篭を出るときが来たのだ。
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:18:37.99 ID:rh7yOPST0
- 海江田がいうのが気にくわないだけで、言ってることはその通りだろ。当たり前すぎるくらいだ。
トリクルダウンなど決して起きない。
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:18:50.55 ID:yrqWfgUq0
- 大体、大企業も富裕層も
資産を海外に移転すればよいのでw
庶民には降りてこないだろwwwグローバル化してるのにww
安倍は池沼かよwwww
トリクルダウンと、グローバル化は相容れない思想だから
外にから持ってきても下にしたたり落ちないのは当然w
>>1海江田の方がまだ学があるww
安倍は本当にFランwwwwwwww
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:20:06.97 ID:Qn0r8uou0
- まともに考えれば滴り落ちるわけはないな
底辺労働者ってのは株主様の配当を生み出すツールに過ぎない
わざわざツールにいいエサは与えない
黙って働いて貰えばOK
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:20:14.25 ID:yrqWfgUq0
- >>244
派遣は虚業なので
なくなっても問題ないだないだろw
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:01.48 ID:rh7yOPST0
- >>261
資産の退避先が無限にあるんだから、溢れて滴り落ちることなんてありえないんだよな。そもそも溢れない。
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:56.62 ID:b8gtkPpK0
- 下請けを圧迫する大企業に厳罰を与えるような法案を出せばいいじゃん
そのトリクルダウンを狙ってる自民党も反対するわけ無いから通るだろ
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:22:06.99 ID:xNdJekH00
- 高度成長の転げ転げて木の根っこ。
口をあけてトリクルダウンを待っている
愚民ほど滑稽な者はないな。
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:22:07.80 ID:UTk8L3xH0
- なんかもう、記者は一人あたり一日幾つまでとか、
スレ立て制限した方がいいんじゃねーか
ジーパン刑事とHi everyone!が張り切りすぎだろうよw
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:08.30 ID:ByjmFiV70
- >>264
正解
トリクルダウン理論が出てきた時代は国際的な金融取引が
盛んではなく資本がその国内で循環してたしそのモデルを前提としている
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:18.02 ID:CvJJEiDo0
- >>265
法人税増税が無難な好手だと思う
なのに自民は法人税を減税しようとした マジキチ
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:26.65 ID:Qn0r8uou0
- >>265
経団連様の犬なんだから無理(笑)
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:24:32.37 ID:EOi+f6kl0
- 自分は上から恩恵を受けてる身だけど
落ちてこないって言ってる奴はどれだけ底辺の人間なんだ?
自分も大した会社に居るわけじゃないけど実感できてると言うのに
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:21.35 ID:E3BXGaON0
- >>1
へぇ、中小企業の大半が苦しんだ民主党の超円高70円政策はもう忘れたのか?w
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:42.98 ID:IK3uxHIP0
- アグラミクスの手先に発言権ねーから。
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:26:10.19 ID:agpRgx0U0
- なんか派遣の責任にしたくて工作してる奴がいるなぁ
派遣なんてもうほとんど無くなってるんだけどなぁ
今、非正規って言ったらバイトか契約社員を指すんだけどなぁ
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 12:26:55.04 ID:pKhcEQ+U0
- >>271
トリクルダウンなんて起きないなんて明白なんだけど
個々のケースで待遇がよくなることはそれとは全然関係なくありうることですよ
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:57.72 ID:1+V3Bds90
- 学生の顔が最近変化してと言われております。民主党政権時には、
新卒者の就職でも困難でしたが、今は、当時と比較すると雲泥の差で良くなっているとのことです。
大学の在校生で、選挙権がある者は、絶対に民主党への投票を行ってはいけませんよ。
自分で自分の首を絞めたことが後で分かり、大きく後悔しますよ。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:30.44 ID:SOvMOTqV0
- 大企業が儲ける→大企業から自民党に献金→大企業が更に儲かる法整備→…
まあ、このサイクルはしっかり働いてるみたいだけどな
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:45.78 ID:TGvzt/yM0
- >>271
うちが年収580万だけど多少ホーナス増と営業実績のインセンティブが
ついたけど家計簿から日用品の値上げや保険料や医療費アップ分など計算すると
実質的には所得がちょっと落ちてるよ
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:11.85 ID:j7WQYWGF0
- 海江田に言われても
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:32:04.47 ID:j8qzKH0D0
- イメージ詐欺の典型だな。
日常事例をイメージさせ、
人をだます常套手段だよ。
馬鹿をだますには、身近なものをイメージさせ、ダブらせる。
まぁ日本は間抜けが多すぎるからな。
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:32:17.37 ID:iHMm9rkJ0
- トリクルダウンが起きないなら庶民が物価高・増税に耐えるメリットなんざまったく何もないわ
スタグフって言うんだよそれは
デフレでみんなで倒れるよりマシだ?金持ちのために物価高+増税で死ぬならデフレで生き延びた方がマシだわ庶民は
指標の結果が出てるのに認めずに「これからこれから」って詐欺師同然だな、何の反省もねえ
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:32:22.83 ID:JRZHH40+0
- 新潟4区 民主党 菊田真紀子
法律に則って営業していた店舗を、自身の価値観で「口にするのもけがらわしい場所」と、国会でこれ以上ない過激な表現で罵倒し、侮辱した。
本来「侮辱罪」に問われるところだが、憲法51条により国会での議員の発言は、院外で責を問われない。
しかしながら、このような人物をこのまま国民の代表である国会議員としておいていいのだろうか?
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:32:48.86 ID:9YR0kM3q0
- トリクルダウンで降りてくるどころか、逆に値上げしてるわw
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:02.66 ID:HOwE8j6K0
- 今は経団連に滴り落ちてるけど、民主になったら中韓に落ちるだけだし
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:34:14.83 ID:EOi+f6kl0
- >>275
自分は今年2回一時金が出て給料は普通に年次に上がる分だけ
まあ仕事をもらって儲けが増えるのは会社側であってその儲けの一部を一時金で社員に還元してるって感じかな?
給料自体がいきなり上がる様なシステムじゃないし
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 12:35:03.96 ID:pKhcEQ+U0
- >>285
まあ個々のケースじゃなんだってありえるってだけで
リーマンショックで給料あがった人もいるからね
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:37.63 ID:I8woY0ziO
- 中小企業が誰を相手に商売してるかというと、大体大企業なんだが。
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:22.36 ID:EpIDSQwL0
- アベノミクスってのは
たとえワタミであっても収益を上げてれば善
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:07.04 ID:HcHxrHtN0
- >>269
それタックスヘイブンに逃げられるだけ
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:40.95 ID:1+V3Bds90
- 安倍は、初めて、大蔵省・財務省に喧嘩を売った首相となりました。
このことは衝撃的な事ですが、安倍の口からは言えません。
安倍が強烈に腹が立っことは、続けて消費税を引き上げる財務省のプランが、
経済の実態と合っておらないことが一番腹が立つことですが、それ以外に、
過去、消費税を創設したり、税率を引き上げるときには、必ず、所得税の減税などを
行って、その衝撃の緩和策を行っておりました。しかし、今回、所得税の減税も
財務省は行っておりません。つまり、消費税を安倍が二回引き上げて、当然として、
その安倍内閣は不人気となって崩壊する。そこまで、財務省は分かっておきながら、
安倍に消費税を引き上げさせましたから、安倍は、叫ぶようにして言えません、
言える立場ではありませんが、財務官僚に対して、芯から怒っているのです。
そして、財務官僚が安倍に勝てば、日本経済の全体は、どんどんと悪くなります。
別に、日本の全体の経済のことに関して、財務官僚は無関心なのです。
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:38.74 ID:lRgFvfK90
- だから国庫の金を、国民に直接渡す、って考えがよくわからんのだ
つまり大企業側が潤ったときに、どうやって下請等の中小企業へ落ちるかって部分を
どうやって促進させられるか、そこを議論して欲しい
すべて否定したら、じゃぁどうやって企業の業績を回復させるのか、教えてほしい
というか、否定だけじゃなくて、代案を唱えるべき
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:44.37 ID:gjvM6xOO0
- アメリカじゃリーマンショックの直後に
否定されてるじゃん。
トリクルダウンは
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:48.18 ID:dM/bmN2V0
- だから庶民はお前の進める安愚楽鍋牧場に投資したんだ
金かえせ
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:41.72 ID:nqno4Q5i0
- >>292
うん。ケインジアンは世界的な潮流では
力が弱くなってるんだけどリアル国家で理論を試して
形勢逆転を狙ったのがアベノミクスなんじゃないの?
だから「壮大な実験」といわれる所以で。
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:42:22.40 ID:CvJJEiDo0
- >>290
民主は大蔵省・財務省と経団連ガン無視だったよ
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:43:34.05 ID:1+V3Bds90
- トリクルダウンは、経済の局面により、強く出たり、弱く出たりします。
しかし、人間社会がピラミッド構造をしておりますから、その構造から、
必然現象として、トリクルダウン現象は、常に起こっております。
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:11.42 ID:7Z3k1j0e0
- 公務員と朝鮮人にしかお金をまわさない民主・・・・
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:37.43 ID:iwru1LFw0
- 先の知事選で沖縄県に住居移した輩が、首都圏の衆院選で貢献出来ないんで悶絶しているらしい。
こんなに早く解散するとは・・ゲリゾーとか言ってる連中は大体これ。
せめてネットの書き込みで貢献しようと大変みたい。
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:45:56.47 ID:1+V3Bds90
- 元禄文化も、商人が豊かになり、文化のスポンサーとなり、
成立したものですが、現象としては、トリクルダウンそのものです。
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 12:46:02.95 ID:pKhcEQ+U0
- >>291
そもそも過去現在において否定されているものを今さら肯定したやつを批判するなんて当り前なんだよ
それに対して代案はーとかいってもそもそも本案がなりたってないじゃんって話で
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:46:25.34 ID:OSCIVW330
- >もうひとつの道
ほうほう、でその道の具体策は?
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:46:59.06 ID:gjvM6xOO0
- >>294
トリクルダウンの実験は
リーマンショックで終わっただろ。
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:47:02.11 ID:1+V3Bds90
- 相撲のタニマチも、トリクルダウンですよ。
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:47:45.46 ID:qJ3veIzB0
- あぐら牧場でリスクは全くないとか言ってた人が何を言ってるんだ
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:48:31.15 ID:dOvirrCn0
- 安愚楽がらみで発言に重みがないことが判明した
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:48:43.07 ID:1+V3Bds90
- トリクルダウンとは、水が高い所から低いところへ落下する現象であり、
誰も、その作用を、存在を否定することは無理です。
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:49:26.46 ID:gjvM6xOO0
- 今のアメリカなんか新自由主義が
失敗に終わり、着陸ポイント模索中なんだが
何やってんだよ
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:49:59.55 ID:OZrG8/ju0
- 親方日の丸のお仕事が中小企業で働くには一番ありがたい
ルールが厳しいので、上司も労働基準守ってくれるんで
末端の作業員にはほんとうにありがたい
外国企業には発注しないから日本人が助かる仕組みだし
事業仕分けとかいって日本人の中小に回る金を絞ったのは民主だろ
外国人の経営する中小にも金をばらまこうとしてるのかよ
海江田ふざけんなよ
日本はマジで乗っ取られてんな
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:23.59 ID:RlOvyXKT0
- ケインズの乗数効果の理論がトリクルダウンの元祖だよ。
誰かが1億円投資すると、1億の所得が生まれるのではなく、投資乗数倍の所得を誘発する。
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:31.67 ID:1+V3Bds90
- アホの三橋貴明が、トリクルダウンに関して、否定的なことを述べております。
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:51:19.25 ID:yrqWfgUq0
- ・底辺なのに自民党を支持しちゃう層の一生
十代や二十代の若者が「安倍ちゃんGJ!!在日死ね!!」
↓10年後
労働環境悪化で、ワープワorブラック企業勤務w
30代底辺「自民党は愛国のはず…(震え声)」
↓さらに10年後w
底辺層が増え、少子化が加速w企業が労働力確保のため移民を受け入れる
勿論、高齢の底辺を雇う企業は少ないww自由民主党改め自由移民党に
40代無職「」
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:51:34.29 ID:gjvM6xOO0
- >>306
しかし自然界には
無理やり堰をこしらえたりする
作用は有りません。
人間界では賄賂、利益誘導て
作ります
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 12:51:36.81 ID:pKhcEQ+U0
- >>307
そういう話だよな
移民の時にこの板の多数派は諸外国で失敗してるんだからやめろっていう
じゃあなんでトリクルダウンについてはおなじこと言わないのかわかんない
同じ事を繰り返し行い違う結果を予期することは狂気でしょうよ
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:51:41.73 ID:RlOvyXKT0
- トリクルダウンが起きないと信じてるなら、民主党に投票すればいいよ。
貧民は、自民党には必要ない。
いや、貧民は、日本に必要ないかな。
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:52:01.05 ID:upKhI0AK0
- グローバリズム経済と、国民経済は分離してるんだが、
では国民経済をこう改善していこうという政策は聞いたことがない。
いつも話題は自動車だ(未だに)家電だばかり。
飲食業チェーン社員の給料を上げるにはどうしたら良いだろうか?とか悩んだ経済学者は誰かいるんだろうか?
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:52:32.56 ID:1+V3Bds90
- 無限等比級数の総和が、乗数の数字です。
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:52:50.82 ID:gjvM6xOO0
- >>309
パイの奪い合いと言い始めた時点で
破綻だよ
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:53:16.40 ID:GXCGvgC/0
- なんか最近急に、トリプルダウンが流行りだしたな
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:09.62 ID:6YBOp3eO0
- >>1
だからな最初は大企業から儲かるようになって、それが中企業、小企業に
あとからまわってくるの
大企業がもうかれば受注も増えるようになるんだからな
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:11.28 ID:lRgFvfK90
- >>300
ならば、そういう論調で否定すべきだよ
単に「〜はダメだ」というのは…単に、あれが嫌・これが嫌 ってダダこねているだけにしか見えないんだよ
言うまでもないことでも、丁寧に説明することが必要
まぁ、政治家全般説明不足感はあるけどw
それにしても、もう…一方をたたくだけの否定は…聞き飽きたんだよね
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:11.57 ID:RlOvyXKT0
- >>315
地方の飲食業は、飲酒運転規制で一気にやられたから、外国並みに食事とともに取る軽い飲酒は許可すればいいよ。
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:27.85 ID:QKOQRhuIO
- >>318
何番煎じだよ
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:54.03 ID:lppvNmqp0
- トリクルダウンはアメリカのような富裕層に社会奉仕の思想がある国なら可能かも知れないが、
日本のような国では不可能。
トリクルアップを旨とする富裕層ばかりで、アベノミクスが見事に失敗したことから分かるはず。
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:55:11.61 ID:gjvM6xOO0
- >>313
古くは第二次大戦前、
最近ではリーマンショック
新自由主義理論は二回も破綻し
そのたびに人類に痛手を負わしている。
それが分からない馬鹿が多い
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 12:55:40.20 ID:pKhcEQ+U0
- >>320
俺はそういう論調で否定してきたけども
そもそも一方的に叩かれて当然のことをやっておいて
一方をたたくだけの否定は聞き飽きたとかもうバカのいうことですよ
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:49.58 ID:CvJJEiDo0
- >>318
海江田が言ったのが初めてだと思う
安部総理がやってる政策は大企業(経団連)偏重だから、彼が言える言い訳はトリクルダウンに基づいてます、くらいしかなかっただろうけど
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:55.27 ID:RlOvyXKT0
- 社会奉仕なんかするより、贅沢に消費する方が、社会に金が回る。
バーで飲んでた麻生を叩くみたいなのが、一番、貧困層を追い詰める。
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 12:56:58.67 ID:pKhcEQ+U0
- >>323
っていうかスクリューアップだな、絞り上げてるんだから
アメリカはキリスト教国である程度チャリティーなりなんなり
ばらまくことの正義が問われる国だから理論としても成り立つんだよ
オカルトチックだと俺はおもうけども
日本なんかそういうバックボーンなしにやってるからなw
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:08.68 ID:Yxssr0VY0
- あの、ワイングラス使ったトリクルダウン詐欺の説明図はテンプレにしてくれよw
一番わかりやすいw
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:19.07 ID:FApXuKfD0
- 給料が上がっても、飼い犬のドッグフードはいつも通りのセール品
飼い主の貯金がたんまり貯まってから、そろそろ小屋でも新調してやるかレベル
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:59.46 ID:1+V3Bds90
- 三橋貴明が、直感で、トリクルダウンを否定するのは、富者をカタキとする感性が、
彼にあるからだと思われます。
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:58:02.02 ID:CvJJEiDo0
- >>330
うまい例えだ
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:58:38.22 ID:lRgFvfK90
- >>325
単に否定しかできない奴に、何も実行は出来ないよ
口先だけでなく行動と結果がものを言う
経験値と知見の低い奴ほど、騒ぐだけ騒いで何もしないものだよ
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 12:58:41.60 ID:pKhcEQ+U0
- >>318
安倍が大企業にまず元気になっていただく
っていったあたりからその存在は取りざたされてたけどな
それじゃトリクルダウンじゃんっていったら信者のみなさんは第三の矢があるからとか言い訳してたけど
お客さまの中に第三の矢の所在をご存じの方はいらっしゃいますかー
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:55.93 ID:CvJJEiDo0
- >>333
法人税増税が無難な好手だと思う
なのに自民は法人税を減税しようとした マジキチ
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:58.91 ID:gBPVjTwZO
- トリクルダウン理論は共産主義思想と同じように、実現しない。それは歴史が証明している。
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 13:00:06.39 ID:pKhcEQ+U0
- >>333
今飛び降り自殺しようとしてるやつがいたらとりあえず止めるわ
それに対して代案はあるのかっていったらただのアホでしょう
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:00:30.25 ID:YYZTAWVj0
- グローバル経済中心でのトリクルダウンは、世界にばら撒くことだよ。
日本だけにおこぼれがあるわけじゃない。
ここにいる無知無能なトリクルダウン信者が哀れでならない。
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:00:31.02 ID:1+V3Bds90
- 三橋貴明は、共産主義者ではないか。 隠れ共産党員が、彼に良く似合う。
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:00:43.66 ID:lRgFvfK90
- >>337
なにその屁理屈? 意味不明なんだがw
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:01:29.39 ID:lppvNmqp0
- 日本のような絞り上げる社会ではトリクルダウンは生じ得ない。
ちょうど正反対の社会現象がアベノミクスによって生じたことがその証拠になる。
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:01:47.01 ID:LstB8Dou0
- 大企業を儲けさせるよりも
和牛への投資ですね!
わかります
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:25.21 ID:yrqWfgUq0
- >>313
トリクルダウンを成功してたのは
金融が国内で完結してた大昔の話でw
グローバル化した現代では、海外に資産を移動させるので起きないw
後、移民は大体の国で成功してるよw
富裕層にとってはなwwwwwwwwwww
庶民だけが不利益を被るシステムだからw
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:35.23 ID:OZrG8/ju0
- >>321
公共事業を絞ったからだよ
ど田舎に箱モノいっこ作ってくれりゃ
計画段階からお役人と大企業の監督さんがたっぷり金落としてく
作業員がやって来れば、もちろん飲食代業ももうかるがそれだけてなく
うっかり子供つくって定住したり、地元のいきおくれ女を引き取ってくれたりもある
節約節約やってるとますます経済と人間は都会に集中
地方の人間は生活保護で生きるしかなくなるよ
都会の人間には公共事業がムダ金に感じるかも知れんけど
長い目で見たら東京一極集中を防ぐ大切な投資なんだ…
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:53.39 ID:kCdsxpCC0
- トリクルダウンなんて本気で信じていたバカがいるのか?w
こんなもんデタラメだって安倍も竹中も最初から知ってるよw
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:03:06.63 ID:RlOvyXKT0
- 大企業が儲かれば、下請けに恩恵が及ぶこともある。これが自民党の政策。成功の可能性がある(100%成功とまでは言わない)。
大企業が損をすれば、下請けは絶対に損をする。これが民主党の政策。絶対に失敗(100%失敗)。
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:03:11.82 ID:upKhI0AK0
- >>321
あれでやられたんだよな。
これが製造業待遇なら送迎タクシーを国が補助するとか有るんだろうけどね。
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:03:15.05 ID:Yxssr0VY0
- >>330
最近、生鮮食料品の半額シールがむちゃくちゃ増えたぞw
しかもそれでも売れずに残ってる
店側としては損益分岐点の計算上値上げして値段をつけてるが、
それで返って売れ残り、半額シールをつけざるを得なくなってる。
供給ダウンと需要ダウンが駆けっこしてるような状況で、
スタグフレーションを目の当たりにしてるようでちょっと感動した。
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:04:10.71 ID:ZyklRAalO
- 要するに民主党が作った公務員と実力派正規社員だけが生き残るデフレ貧困格差構造に自信持ってるだけだろ
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:04:21.21 ID:1+V3Bds90
- トリクルダウンを、意図して、政府が行うことは、ケ小平の先富論のように、
ある一定の歴史時代でないと、強烈に作用しません。
しかし、トリクルダウン現象は、常に社会に機能している現象であり、
誰も否定出来ない自明な事なのです。
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:04:24.69 ID:lRgFvfK90
- 代案を論点のすり替えで誤魔化すのはやめたほうがいいいよ
自分の都合のよい方向にもっていくのを、代案とは言わない
論点からブレずに、真正面から議論する
そういう姿勢が政治家には、まずないけどねw
まぁ、だからこういう言い分も、結局は実現性は低いんだけどw
少なくても、実行力が政治家に対する一つの判断材料になると思うよ
まぁ、選挙の時だけ良いことばかり言うやつがほとんどだけどねw
おまけに行動力だけで、バカみたいなことをやるやつもいるから判断は難しいよね
そういう姿勢を判断できるような、そういう情報がもっとほしいんだが
ほとんど、そんな情報なんて一人の人間じゃ集められないしね
もちろんマスゴミは愚民を煽る仕事で手一杯だしw
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:04:48.10 ID:YYZTAWVj0
- >>345
信じているんではなく、あべを支持するための工作。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:04.20 ID:yrqWfgUq0
- >>330
>飼い主の貯金がたんまり貯まってから、そろそろ小屋でも新調してやるかレベル
それならマシw
アベノミクスの目玉w「解雇規制緩和」と「リストラ企業に補助金が入る法案」
で
飼い犬が捨てられ
新しい犬(移民)が推奨されるwwwwwwww
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:48.33 ID:0j7RvYPGO
- >>1
わかったからさっさと首吊って来い。
このトンスル野郎め
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:59.48 ID:RlOvyXKT0
- トリクルダウンはんたーい!新自由主義はんたーい!
って、何でも反対社会党みたいに喚けばいいさ。
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:12.94 ID:CvJJEiDo0
- >>353
「ブラック企業支援金」も追加でw
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:20.57 ID:XUhMS17A0
- トリクルダウンが失敗する理由を教えてやろうか?
トリクルダウンとは金持ちをもっと金持ちにすると、
その金持ちから下にしたたり落ちるという仮説。
じゃぁはじめの金持ちをもっと金持ちにするにはどうすればいい?
増税や労働規制を緩和して、
庶民から搾り取るんだよ^o^
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 13:07:21.95 ID:pKhcEQ+U0
- >>340
だってそうでしょ
失敗実証されてる論に対してやめろっていうのはそういうことでは?
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:26.28 ID:yw6jD6ET0
- 海江田牧場長は、自分だけが儲けようとしたんてんすよね?
アグラ牧場の責任とってから、政治活動してくださいよ
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:38.76 ID:YYZTAWVj0
- 国が大経だけを保護して格差を拡大するのがトリクルダウン思想。
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:15.27 ID:RlOvyXKT0
- 失敗が実証されてるのは、左翼の弱者甘やかしだろ。
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:31.47 ID:Yxssr0VY0
- >>353
まさに、
文句をいう犬は捨てちゃうぞ
ボロ小屋でも満足する移民は腐るほどいるんだから
って方針だよな
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:45.97 ID:yrqWfgUq0
- >>337
頭いいねw
現状よりも悪化するのが解ってて
実行する奴の方があほだかねww
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:53.94 ID:1+V3Bds90
- トリクルダウンを、意図して、政府が行うことは、ケ小平の先富論のように、
ある一定の歴史時代でないと、強烈に作用しません。
しかし、トリクルダウン現象は、常に社会に機能している現象であり、
誰も否定出来ない自明な事なのです。
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:47.61 ID:HZtmUtFG0
- こんなことするくらいなら20歳以上の国民全員に
ベーシックインカムで月四万円配ったほうがいいよ
もう「働かざるもの食うべからず」の時代は終わった
「ムダな働きをするもの、世に出るべからず」だよ。無能な政治家も含めて。
そのほうが地球環境にもいい
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:55.84 ID:gjvM6xOO0
- >>364
そらただの強欲だな
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:10:20.97 ID:xNdJekH00
- トリクルダウンは
とっくに実施済みだよ。
日本ではなく世界にな
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:10:23.93 ID:+H+vQjp00
- 社会科学は仮説でしかない
仮説が失敗したら変えていくのが政治
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:10:53.82 ID:SJENGSVG0
- 自民党の西川公也衆院議員が代表を務める同党栃木県第2選挙区支部が、安愚楽牧場から
少なくとも6〜10年に計125万円の献金を受けていたことが28日、政治資金収支報告書で分かった。
秘書を務める長男が破綻直前まで2年間近く同社顧問を務め、報酬を受け取っていたことも判明した。
西川氏の事務所は「125万円のうち献金が確認できた75万円は今月25日に返金した。残りも資料が見つかれば返す」とした
https://megalodon.jp/2012-1230-0540-20/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20121229/950884 http://i.imgur.com/6k6JbAM.jpg
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:10:54.76 ID:XUhMS17A0
- >>355
リフレはんたーい
労働者の権利はんたーい
ってなんでも反対社会党みたいに言ってれば?
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:11:00.86 ID:YYZTAWVj0
- 国が大企業だけを特別に保護して格差を拡大するのがトリクルダウン思想。
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:11:36.24 ID:Ii2mevzIO
- 海江田牧場長の裁判って、総選挙の公示日だっけ?
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:21.80 ID:RlOvyXKT0
- 民主党を支持したクズには滴り落ちないし、落とす必要もないだろ。
生きる価値のない非国民は、死に追いやるのが国益。
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:30.85 ID:yrqWfgUq0
- >>358
そいつは、馬鹿か学がないから
科学的エビデンスが解ってないと思えるw
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:39.45 ID:lppvNmqp0
- アベノミクスが失敗したことでトリクルダウンなんて無いことがはっきりしたじゃないか
一種の真実を見えなくするための煙幕呪文に過ぎないトリクルダウンなんて選挙が済めば安倍でさえ言わなくなるよ。
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:46.41 ID:hjZ+Ce2B0
- 懇意の企業を通して韓国政府から選挙資金を受け取るのは、憲法違反だと思いませんか?
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:13:32.00 ID:Yxssr0VY0
- 企業が儲かれば海外に投資できるし、
労働者が文句言えば、非正規や移民にやらせるし
経済がオープンになってるからトリクルダウンなんて起きないよな
中国の人件費高くなったらアジアに移動してるし
次はアフリカとか。
安い賃金を求めて雇用は移動するし、その賃金にならされるから
相対的に先進国の労働者の賃金は下がる。
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:13:53.99 ID:PhEFrPjV0
- スレ初っ端から牛肉ネタでワロタ
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:14:22.48 ID:kPAdYQY30
- 日本人と欧米人じゃ精神構造も文化構造も全然違うのに
愚か者はろくに考慮せず同じことやろうとするからなあ
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:14:54.73 ID:1r7Zg8Ff0
- >>1
民主党の小学生学級会脳はなんともならないな格安商品を買いあさるアホ主婦と同じレベル
企業が儲かったかどうかは1年後の決算でしか明確にならないのっ!
自公1年目は儲かってません赤字脱却が関の山
2年目の今年はまだ決算出てませんから儲かったかどうか労働分配率をどうするかはこれからのこと
ドミノ倒しだって最後のコマが倒れるまで時間かかるだろが
ちなみに安物買いあさる主婦は国内産業を破壊して旦那の収入を減らすか会社を倒産させてることに気づけばか
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:29.73 ID:Wje+OTgD0
- 経済については、何もしない、何もできない民主のほうがまだマシだから
ちょっと詭弁いうたかなw
本当に本当に何もしないならまだマシ 実際はなんかやらかすから害悪
海江田だって、やらかしでしょ?w やらかさなきゃよかったんだよw
- 382 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:41.01 ID:xhpTTBxS0
- >>371
企業の持てる内部留保の価値を金融緩和で薄めて
労働者層に財政出動するのが
アベノミクスの1,2矢
1に比べて2が少なすぎるからおかしくなってるんだけど
根本の考えは庶民優遇
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:49.84 ID:8VybVUfR0
- >>365
そう
したたり落ちるのを待つぐらいなら国民に金を配ったり
そもそも増税しなければいいんだ
大企業法人税や何代も続く世襲政治家、経営者からがっぽりとればいい
安倍は言ってることとやってることがまるで違う
腹黒い
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:00.19 ID:oyXCtLml0
- >>377
自民党は経営者の党で、労働者の党では無いから。
軍以外に仕事がない状態にして前線に送り込んで殺すとか、
不健康なジャンクフードに群がらせて、医療を与えず殺すとか、
余った貧困層を殺す方法はいくらでもある。
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:09.68 ID:LstB8Dou0
- 貧富の差が嫌いなら共産主義に走ればいいんじゃない?
社会主義革命ばんざーいって!
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:12.97 ID:UcFPtflA0
- >>1で言いたいのは、
大企業、大都市 金持ち ⇒ 中小企業、地方、一般労働者
これが間違いだから
大企業、大都市、金持ち ⇒ 国 ⇒ 中小企業、地方、一般労働者
こうしたいということか?
国が大企業等から金を吸い上げて、一般国民に分配すると言う、民間ではなく国主体の分配を
行うと言うことか?
わけがわからん。
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:27.80 ID:9YR0kM3q0
- (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『トリクルダウンのおこぼれでいっぱい消費できると思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 円安値上げラッシュで以前より消費できなくなっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:31.81 ID:yrqWfgUq0
- >>380
>企業が儲かったかどうかは1年後の決算でしか明確にならないのっ!
はぁ?
それなりの企業は、四半期決算なんだが?
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:42.61 ID:xKPqNpmj0
- 当選確実 「タオル代」に96万円 小渕優子さん 風俗店かよwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417316830/
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 13:16:46.08 ID:pKhcEQ+U0
- >>383
そういうの第三の矢にするのが普通の頭なんだけどなあ
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:17:04.05 ID:61vtBd8O0
- 狂牛病は大牧場から個人牧場に滴り落ちたがな
お前もその共犯だろうが、
安愚楽牧場の広告塔、海江田さんよ?
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:17:32.08 ID:MEv8BCTl0
- 大企業にカネが回らなくて中小企業が潤う経済システムなんてあるわけない。
世界中どこにもないよ。
景気がよくなれば大企業は潤い、中小は変わらず、
景気が悪くなれば大企業は傾き、中小は沈む。
倒産するより現状維持の方がいいだろ?
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:17:34.00 ID:Rv7uRPZ/0
- 海江田 おまえは先ず牛の件を何とか汁
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:17:55.63 ID:1r7Zg8Ff0
- 3Q以降で何が起こるかわからないのが昨今でしょ?急激な円安とかね
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:18:09.27 ID:YYZTAWVj0
- 大企業はグローバル化。
グローバル経済でのトリクルダウンは、国内では負の効果しかない。
いくら国が大企業優遇しても、その企業の投資は国内ではなく外に向かって流される。
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:19:23.62 ID:iPD5YuHA0
- >>383
そういう共産主義的な考えが、日本では支持率1%未満なんだが?
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:19:36.26 ID:lppvNmqp0
- トリクルダウンなどという胡散臭い言葉で誤魔化されているだけ。
実際に貧困層が豊かになったかどうかを見れば一目瞭然だ。
アベノミクスの失敗を見ればトリクルダウンなんてないことがはっきり分かる。
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:15.53 ID:LLWSvAE/0
- >>1
まーた、理想論か
だから中小零細にお金が回る仕組みを示せってーの。
民主は経済政策皆無、外交は土下座、福祉は消費税増税で賄う、支持出来る政策が一つもねーよ。
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:22.46 ID:yrqWfgUq0
- >>395
安倍は海外から資金を流入させようとして
トリクルダウンをおこそうとしてるんだぜw
どんだけ池沼かわかるだろw
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 13:20:39.00 ID:pKhcEQ+U0
- >>396
まあそれこそ対案はあるのかないのかっていう話になるからなあ
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:55.97 ID:dC1mI7tQ0
- 国際競争力のある企業から立て直していかないとどうしようもないだろってこと
まだ日本が一国経済で成り立ってるとか思ってるやついるのか?
あとは会計基準が変わり一喜一憂の経営に変わり大企業も対応できていない
これを機になんとか立て直そうと言う機運がやっと出てきた頃合い
- 402 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:57.90 ID:xhpTTBxS0
- >>383
見えにくいんだけど
企業や金持ちからガッポリ回収してんだよな
過去2年で100兆
この先1年で70兆
これだけ刷ったカネで国債日銀に買わせて借金減らしてんだよ
刷られてトバッチリ食うのが企業の内部留保だとか金持ちの預金
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:08.04 ID:Lrn/7Wsm0
- って言うか、なんで保守系野党が育たないんだ?
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:13.50 ID:9YR0kM3q0
- >>389
wwwwwwwwwww
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:23.31 ID:GWhilbiHO
- 株を買え、土地を買え、マンション買え、財テクだ、財テクだ!
なんて連呼してたこのオッサン、支持者がいることにビックリだわ。
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:54.43 ID:C6Zziy5z0
- 安愚楽牧場なら100%儲かります
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:59.69 ID:lppvNmqp0
- トリクルダウン=格差拡大
初めから分かってたんだけどね
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:22:14.35 ID:YYZTAWVj0
- >>382
企業の投資そのものが国内に向かわないのは明らか。
労働者は移民希望なんだぜ。
アベノミクスは完全に新自由主義だ。
中川って知ってるか?
移民政策の旗手だ。
ウヨでも嫌ってたはずだがねw
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:22:29.30 ID:6DJm1Hng0
- 孫正義の個人資産が数千億で他人に落ちてこないからまあしょうがないよね
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:23:19.35 ID:yrqWfgUq0
- 大体、大企業お抱えの中小企業なんて
搾取対象にしかならないんだからwww
零れ落ちないにきまってるだろwwwwwwww
問題は、資産を海外に移転させる大企業と資産家だろwwww
国内投資を優遇させ、海外投資に増税させろwwwwwww←これがトリクルダウンw
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:23:21.34 ID:iayIDzMz0
- 今回は「大企業」をマスプロモーション用のキーワードにしてるんだろうけど
民主支持母体の連合ったら大企業だらけじゃん
あんま言ってると、また電機連合に怒られるぞ
民主政権時にカツカツにさせられたんだし
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:24:15.29 ID:Yxssr0VY0
- >>381
今、安倍ちゃんが壮大にやらかしてる最中じゃん
ミンス時代はどっちかというとよく何もしないでくれたのが良かった
だからギリシャショックなんかもよく凌げた
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:24:53.85 ID:3FZ6mGj90
- 在日特権こそが差別の根源、在日特権は無くさないとダメだ、日本国民より優遇されてるって狂ってる
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:24:59.18 ID:CvJJEiDo0
- >>411
民主「別に伝手もないし想定支持層の外においてるんで大丈夫です」
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:25:01.41 ID:11cg5ZFe0
- したたりおちない
そんなことは知っている
そもそもサラリーマン給与なんざ景気連動した例なんてほとんど聞かない
しかし民主に任せると上から下まで全部崩壊するということも知っている
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:25:19.25 ID:YYZTAWVj0
- >>399
内需0でも生き残れるのが大企業。
最近のグローバル化は凄まじいよ。
政治まで思想までグローバル化してる。
まじでw
- 417 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:25:45.24 ID:xhpTTBxS0
- >>403
選挙制度じゃない?
小選挙区で上位2党のうちどっちか選ばないと死に票になるから
しょうがなくて保守は自民に入れる
上位2人が両方とも保守系ならいいんだけど
そんなには保守の支持者の数が足らんし
しょうがないから今は比例で保守系野党に入れよう
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:26:16.88 ID:Hq3A9BFX0
- 創価、民主、維新は朝鮮人なんだから、
いくら自民叩いても全く意味が無いんだよね。
自民不支持でも、もう日本人が朝鮮人に入れることはないんだから。
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:26:21.74 ID:lppvNmqp0
- これだけ格差が拡大してるのにトリクルダウンなんて誰が信じるのよ
信じる奴がバカだろ
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:26:23.04 ID:CvJJEiDo0
- 俺はどちらでも次世代に入れるわ
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:26:28.10 ID:yrqWfgUq0
- >>412
同意。
手が付けられない状況なのに、見事に悪化させたのがアベノミクスw
民主は素人ということを自負してたので、あえて何もしなかったw
安倍はただの藪医者w
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 13:26:35.64 ID:pKhcEQ+U0
- >>412
民主に関してはいらんことしない分微回復ペースとれたからな
反動にのっかっただけなんだけど反動分もぶっつぶした安倍ちゃんよりは
相対的な話でマシになった
もちろん震災によってのマイナスはあったけど
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:26:37.82 ID:QKOQRhuIO
- ネトサポこと内弁慶荒唐無稽設定愛国商法偽装右翼&ネトウヨこと1ビット頭脳愛国商法養分とは…「トリクルダウンはないじゃん」と言われてトリクルダウンを起こすための対案を要求するクルクルパー
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:26:43.97 ID:dgUx2Cs10
- まだ政党ヅラで発言してるのか、消えろ民主党
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:27:18.35 ID:C6Zziy5z0
- 大企業より和牛オーナー制度に投資しましょう
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:27:55.70 ID:LpPAHjaf0
- アングラ牧場でペテン行為をした海江田さんw
あんた、被害者に金返すことだけ考えろってw
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:28:17.64 ID:Yxssr0VY0
- >>405
今、通貨の価値を毀損させ、年金を使ってまで財テクしてるのがアホノミクスですがなにか?
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:28:32.47 ID:ftJF/YoS0
- そりゃ、自民が言っているのは大嘘
でも、民主だからって何か解決ができるわけじゃない
つまり、政治家や役人にやらせている限り、この国はかわらない
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:30:01.38 ID:N3+++rEH0
- 時価総額税みたいのを四半期毎に徴収するのがいい。企業も個人も。
- 430 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:30:03.73 ID:xhpTTBxS0
- >>421
なんもしなかったら
今頃1ドル50円とかだぜ
下手したらトヨタとかも倒産してたかもよ
それで野田が決めた通りに消費税1回目やってたら
どうなってたんだろうね
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:30:13.71 ID:f1u+Jc+L0
- トルクダウンはあるだろうが、額が小さすぎで、無いと言っていいくらい。
安倍は本当に本当に小さな自分に都合の良いことをあたかも全体のように語るからな。詐欺と言っていいレベルだわ。
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:30:29.27 ID:7mCl7zyI0
- 信じてるアホは居ないよ
池沼くらいじゃね
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:30:36.78 ID:YYZTAWVj0
- トリクルダウンを言いたければ、
それが有効になる社会システムをまずつくらないといけない。
国民全員に大企業株を持たせ、配当があるような政策とかw
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:30:46.66 ID:yrqWfgUq0
- >>417
なんで目先の事しか考えないんだ
まずは、保守を殺すさないと
育たないだろ。
自縄自縛で身動きが取れず保守のみなって、現状がコレでしょw
改善方法として現状では無理ジャンw
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:30:56.43 ID:9GpIkk8l0
- >>40
自民党支持者にとってそれは黒歴史。
自民党が北朝鮮を支援しているなんてあいつら絶対に認めようとしないからw
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 13:32:09.71 ID:pKhcEQ+U0
- >>435
支援っていうか単に内政で結果だせないから外交で功を焦っただけでしょ
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:32:15.37 ID:Yxssr0VY0
- >>415
下は助かってるんだよ
100均でいろいろ買えるようになって生活はしやすかったはず
円高のおかげで歴史的な原油高もなんとか凌げてた
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:34:06.06 ID:Q2Mz+aXS0
- 中小企業が海外に直接売り込みにいけるといいのにねえ。
そのノウハウを提供してあげればいいじゃん。
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:34:59.89 ID:GaW2+bND0
- 竹中や高橋洋一みたいに「米で上手く行ってる」って言うヤツは外した方がいい。
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:35:16.41 ID:yrqWfgUq0
- ぶっちゃけ
GDPで見れば、民主政権のほうがマシなんだぜwwwwww
学があるなら、結果の数字を見ようぜwネトサポさんwwwwwwww
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 13:35:23.62 ID:pKhcEQ+U0
- >>415
景気が給与連動しなくなったのは小泉からでしょ
だから今苦労しているわけで
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:35:31.99 ID:gjvM6xOO0
- >>438
大企業の商売仇になるのに
やるわけなかろうがw
更に天下りも減るのに
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:36:19.66 ID:Yxssr0VY0
- >>429
というか、あんだけエコカー減税なんかで優遇受けてたトヨタが
この4年間まったく税金を納めてなかったことにあきれたわ
共産主義を批判する人は多いけど、富を集める官僚が大企業になっただけて
なんも構図は違わないじゃん
- 444 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:37:13.14 ID:xhpTTBxS0
- >>421
>民主は素人ということを自負してたので、あえて何もしなかったw
消費税決めたよな
安倍じゃなく野田が決めたんだよ
安倍は決めたことを一回目覆さなかったのが失敗だけど
決めたのは野田政権の時、野田中心に谷垣とかと合意して決めたんだよな
ったく
政権明け渡したら日本が潰れる政策置いていくって
城が包囲されたら城火を放って逃亡
国民を苦しめて次の政権の支持を落とそうって連中
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:37:29.21 ID:YYZTAWVj0
- アベノミクスなんて最初から破綻してる。
消費税が無くても円安で苦しんでいる。
アベノミクスの精神「欲しがりません、勝つまでは?」。
これで日本は負けたはずだがw
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:37:43.09 ID:yrqWfgUq0
- >>438
町工場では
サムスン電子から
オファーが来てる中小企業があるとかないとかww
安倍チョンGJニダwwwwwwww
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:37:43.86 ID:gjvM6xOO0
- ここにはネトウヨは居ない
居るのは選挙対策で金で動く
ネトウヨを装ったネットサポーターばかり
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:37:43.81 ID:ROGRAfKr0
- そういう宗教圏でも無理なんだからトリクルダウンが
機能しないことくらい皆分かっているんじゃね。
だから、企業に賃上げしろと政治家が言い出したんだろ。
企業周辺の限定的な再分配に切り替えたわけで
過去の手法では多国籍企業から金取るの難しいという判断じゃない?
どちらにせよ左派は立場的に苦しい時代やね。
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:38:39.80 ID:Yxssr0VY0
- >>430
トヨタはドル円80円でも利益は出せるって明言してた。
現にミンス時代も企業の内部留保は右肩上がりで増え続けていたよ
調べてみるといい
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:39:19.31 ID:gjvM6xOO0
- >>448
一番苦しいのは自民党じゃね。
賃金低下圧力を生む業界と
癒着してるし
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:39:48.51 ID:nDXsTTCd0
- 本当に効果があるのはコリアンタウンです
- 452 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:40:29.18 ID:xhpTTBxS0
- >>447
ばかりって言うと自分も含んで言ってるわけだけど
オレ
ネトウヨだから
ネトウヨはたいてい選挙区はともかく
比例じゃ自民に入れないから
もちろん民主党なんて絶対に入れない
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:40:31.82 ID:yrqWfgUq0
- >>444
自民公明民主の三党合意だろw
自民と公明が政権取ったのだから、破棄して中止すればいい話
無理なら、金融緩和なんてマネすんなよwwwwwwww
ハンドルを左右に切り過ぎてww事故起こしたるのは
現在ハンドルを握ってる自公政権だからなww
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:40:57.03 ID:kQU2Y4rO0
- >>1
【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380104825/
【政治】安倍首相、消費増税による影響「消費の落ち込み一時的」 経団連であいさつ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406205693/
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:41:03.69 ID:o120M4e40
- 大企業社員すら金使わなかった民主時代よりはマシ??
つうか、中小企業が儲けて大企業にしたたり落ちる(上がる?)システムなんてあり得んの??
中小企業にも2種類あって、単なる大企業の下請けと、独自にやってるベンチャーとではまた全然違うと思うが、、
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:41:22.58 ID:Yxssr0VY0
- >>441
派遣合法化以来、非正規に切り替えて賃金低下、
企業の内部留保増という図式
企業が溜め込んでお金が市中に回らずデフレになったというのが真実
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:41:43.16 ID:nlGfYPIc0
- トリクルダウンとか信じてた池沼はこのスレにはいないよなw
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:42:26.49 ID:kQU2Y4rO0
- >>1
消費増税法 参院で可決・成立 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120810/k10014202231000.html
>景気弾力条項
>法律の付則には、経済情勢によっては、引き上げを見合わせることができる、いわゆる「景気弾力条項」も
>盛り込まれました。
>しかし、具体的な数値などの条件はなく、その時の内閣が責任を持って判断するとしています。
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:42:34.27 ID:8VybVUfR0
- >>402
してねーよ
大企業なんて法人税払ってなかったところがたくさんある
例えばトヨタは5年間払っていなかった
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:42:38.63 ID:hpd006fF0
- こいつの言った事で当たった事ってあった?
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:43:02.11 ID:MtJuntmm0
- >>452
ネトウヨって選挙行くんだ?
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:43:29.21 ID:kQU2Y4rO0
- >>1
【政治】野党「増税凍結なら既に提出した増税凍結法案を審議して成立させればいい」 「重要法案が廃案に、解散の大義がない」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415751517/
【政治】 民主党、消費増税先送り容認(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415945807/
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:44:55.82 ID:YYZTAWVj0
- >>455
大企業下の中小企業でさえ、大企業に搾取されて苦しいのに、トリクルダウンなんてあるわけがない。
儲けの無い仕事があるだけ。
現状は奴隷化政策。
「トリクルダウン」とかマジで言ってるヤツはどうみても頭がおかしい。
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:45:39.95 ID:s0OjnO7B0
- 経済環境が良くなってくると、真っ先に儲かりだすのは当然情報力も収益力も高い大企業
これはしょうがない
でも小さな帆しか持っていない小船に相当する中小企業もそれなりの追い風を受けるわけで
経済の環境を良くする事自体はちっとも悪くないのだが
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:46:22.44 ID:ROGRAfKr0
- >>450
グローバル下で金と人の流れを補足するのが困難という話。
経済右派は法人税減税と賃上げ促進税制で対処できるけれど左派は色々難しいんじゃね。
国内の話じゃないし、日本に碌な左派とかそもそも存在しないでしょ。
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:47:23.27 ID:ROGRAfKr0
- 補足→捕捉
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:47:33.23 ID:YYZTAWVj0
- トリクルダウンの効果が多少あったにしても、
国は国民からそれを吸い上げて大企業に上納する。
これが今の現状。
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:48:03.59 ID:yrqWfgUq0
- だから、トリクルダウンは
金融が国内で完結してる時代の理論でwwwwww
グローバルした時代は、資産を海外に移転させるのが主流なんだってばw
安倍が矛盾した政策行ってるだけw
消費増税→金融緩和w
海外からの投資→トリクルダウンw
安倍は分裂病か、Fランのどっちかwwww
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 13:48:16.77 ID:pKhcEQ+U0
- >>464
まあそのよくするってことができてないからなあ
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:48:27.12 ID:weQLBBOz0
- 大企業が儲ければ、その下請けや派遣は仕事が増えて滴り落ちるっていう意味では正しいけどね
中小だけでやってるところは何も変わらない
一番いいのは全体的に景気を良くする事だけど、
そういう意味では今は一部のみなんでちょっと違うね
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:49:03.78 ID:yrqWfgUq0
- >安倍は分裂病か、Fランのどっちかwwww
両方だなw
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:49:05.99 ID:Yxssr0VY0
- >>464
2期連続GDPマイナス成長、通年でもマイナスは避けられない現実から目を逸らさないように。
1年前も同じ言い訳してたよ。
明日から本気出す詐欺。
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:49:11.29 ID:RNMw0OFW0
- まだ、アベノミクスがトリクルダウン狙ってるとか言ってる馬鹿がいるのか…w
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:49:34.14 ID:HcHxrHtN0
- >>455
なんだかんだ庶民が金使えば大企業は確実に儲かる
従業員に還元されなくても中小の設備投資なんて大企業の利益そのものだし
大企業に金が入ってもそもそも使われないうえに何故か下請けからは搾取し続ける
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:49:35.43 ID:R/vUAk3I0
- 海江田は孫正義を叩けよ。
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:49:45.95 ID:oyXCtLml0
- >>427
財テク煽った海江田万里がどの口で批判するのか。
マネー新時代の資産倍増法 講談社 1988.2 (ザ・ベストライフ)
自分のお金が二倍になる本 とにかく速く 金額別いちばんトクな利殖法 光文社 1988.6 (カッパ・ホームス)
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:49:46.49 ID:H4dHJ7oS0
- 【政治】民主党政府、マニフェストにあった中小企業減税を見送り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259759044/
【政治】民主党政府、マニフェストにあった中小企業減税を見送り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259759044/
忘れるの早すぎじゃね、バカミンス
公約違反
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:50:20.36 ID:nlGfYPIc0
- 願望でいってるならともかく本気でトリクルダウンが起こると思ってる奴って
真正の池沼だろw
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:50:39.51 ID:NWY+YK8s0
- 民主党に一回だけ任せてみましたが
国が…
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:50:56.59 ID:yrqWfgUq0
- >>464
>経済の環境を良くする事自体はちっとも悪くないのだが
GDPマイナス成長なんだってばw
民主の方が経済(GDP)はよかったw
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:51:26.77 ID:YYZTAWVj0
- >>470
大企業下の中小企業は10円の賃上げもあきらめたそうじゃないか?w
これがアベノミクス。
「勝つまでは、欲しがりません!」
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:51:37.33 ID:HcHxrHtN0
- >>477
一律で下がってるからな
そこから措置法使えるし
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:52:23.20 ID:Yxssr0VY0
- >>476
煽っても本人たちに任せるのはまだまし。
国民の金をそっくりギャンブルのタネ銭にする安倍よりは。
- 484 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:52:47.66 ID:xhpTTBxS0
- あとさ
企業の経営者やら株主にだって
結構、辛い政策もやってんじゃんよ
今年から株の譲渡益課税、
長年10%にし続けてたのを20%に戻しやがったし
配当だって10%を20%の課税にしたし
しょうがないから去年持ち株で利益出てた分したら
税金ガバっと取られて
ずっと損した年多かったのに
ちょっと儲かったら多額の税金は厳しい
おまけに今年の国民健康保険料60万近く
ビックりです。
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:52:49.93 ID:YYZTAWVj0
- まあ、理論はいろいろあっていいけど、
現状、アベノミクスはとっくに破綻してる。
これに気づくことが大事。
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:53:31.06 ID:9iBGPDjl0
- 20世紀以降何度も否定されてきた大企業ガーだが、
一度も実社会でその正しさを証明されたことはない
残念ではあるがそれが現実だ
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:54:14.90 ID:6mXsomdJ0
- >>468
F乱にF乱なんて言ってどうするんだ
気にして国会でピーシャーしたらおまえ掃除しに行けよ
朝鮮人脈だから先天性分裂かもしれないが。
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:54:35.82 ID:Yxssr0VY0
- >>484
俺も税金より健保保険料が多くてびっくりしたw
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 13:55:04.49 ID:pKhcEQ+U0
- >>479
指標だけみれば別に自民でも民主でも悪いところは悪いしそんなに大差ないよ
どっちもそんなに動いて景気つくってことなかったからなんだけど
アベノミクス以降はちょっともうそんな感じでもないけど
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:56:00.46 ID:YYZTAWVj0
- >>484
国は大企業でさえ飼いならすぐらいな政策を出さないとだめだね。
「生かさず殺さず」は大げさかもしれないけど、
「死にたくなければ再配分しろ!」と・・・・・・・・
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:56:52.67 ID:Yxssr0VY0
- >>485
紫BBAの意見にもっと耳を傾けるべきだったな
そもそも、「この道しかない」って戦争に突っ走るのとかわらんやん
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:56:53.10 ID:S9gh66LY0
- 民主党共産党は労働貴族と在日を守るための政党であって庶民の味方ではない
中共と南北朝鮮がけつもちなのが民主党共産党
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:57:13.69 ID:dPEr9kLLO
- かいえーだーはモーモーミクスをやれば良いのに。
- 494 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:57:21.54 ID:xhpTTBxS0
- >>485
まだ破綻はしてない
今やばくなってるのは消費税の影響であって
アベノミクスの方も財政出動が足らなきゃ破綻するよな
アベノミクスに限らず
どっちにしろ財政出動して仕事作んないとダメなんだけえどね
それやるにも
金融緩和で札発行しないと財源作れないべ
70兆はいらんと思うけど
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:58:37.41 ID:yrqWfgUq0
- >>487
馬鹿だなwおまえはw
結果が全てだし、数値化された現代では
それを指標としてみるのは当たり前だろw
で?
今、GDPはどうなってるの?
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:01:48.62 ID:6mXsomdJ0
- >>495
おまえ誰にレスしてるの?
指標のことで答えて欲しいのか?
指標は時期のズレがあるから絶対的な数字ではない
これで良いか?
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:02:14.78 ID:Yxssr0VY0
- >>494
駆け込み消費でみんな忘れてるけど、去年の10ー12月期のGDPもマイナス成長なんだから
そもそも消費財と違って高額商品はその時期も駆け込み消費が始まっていたというのが普通で、それで下駄履かせてマイナスってことはもう失敗してるってこと。
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:03:58.48 ID:6tKE2zMQ0
- >>490
一定額以上の余剰金には、100%課税だなw期限付きなら面白いかもw
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:04:21.42 ID:8ZDyO0360
- 左派系だろうとまともな経済政策掲げる政党がありゃいいよ
クルーグマンもスティグリッツもリベラル
でも日本の糞サヨクはねじれて最悪のキメラになってる
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:08:16.80 ID:lppvNmqp0
- トリクルダウンの反対トリクルアップなら日本でも可能だよ。
貧困層、中間層の所得を飛躍的に増やせば非常に大きな購買力が生まれる。
そこへ消費税減税を組み合わせれば国民全体の消費額が大きく上昇する。
その結果は製造業、サービス業その他すべての産業に収益となって集まってくる。
地方商品券配布などという微々たる政策でも、その効果はてきめんに現れるから間違いはない。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:09:33.52 ID:yrqWfgUq0
- >>497
もう失敗してるんだから
消費税5%にもどすべきなんだよなw
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:11:52.84 ID:yrqWfgUq0
- >>500
政府が直接
金渡した方が経済が回るんだからw
新自由主義とは相いれない国民性なんだよww
なぜか小泉と安倍竹中路線だけどww
社会主義国家目指すべきだろw
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:12:09.58 ID:2iRRD3p80
- 大手は労働者を非正規で使い捨て
取引先や中小企業を締め上げて
儲けてるんだから、そんなのを
いくら優遇しようがトリクルダウン
なんてのは発生しない
誰でも分かることだ
安倍はアーアーキコエナイしてるようだけどな
あ、本気で理解できないのかもw
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:12:36.02 ID:zKARd6+f0
- >>500
その為には商品やサービスの価格を上げないとね。でも目先のこととか見えない底辺層が一番値上げを嫌がるから結局は実現しない。
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:13:02.16 ID:ZTbBqDLn0
- 税金乞食の自民ネットサポーターうっぜ
>>1
簡単な話だ
物価爆上げで
給料上がって生活良くなった奴 自民党 補完勢力 次世代に投票
給料変わらない生活苦しくなった奴 民主党 共産党 に投票
アベノミクスは成功なんだろ?w
これで争点は決まったな
単発 ID変えて水増し民主批判の自民ネトサポのお馴染みの手口は気持ち悪いんで
2ちゃん住人は 自民ネトサポが嫌がる民主に投票しまーすw
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:14:13.54 ID:Yxssr0VY0
- >>500
ばら撒きは一過性だから、不安があれば余力は貯蓄に回ってしまう。
そもそも少子化も消費抑制もこの不安が根本。
最低賃金の引き上げ、企業の利益連動型の労働者への報酬義務付け、派遣の抑制、終身雇用の復活。
企業の成長力を削ぐ政策なのはわかるけど、経済を立て直すのにまず社会を立て直さないと無理というところにきてる。
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:14:26.98 ID:nlGfYPIc0
- 商品券配布って票欲しさ丸出しでいやらしいけど
まじで一人10万くらい配ったほうが
意味のない財政出動して借金増やすよりよっぽど効果あるんじゃないw
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:15:55.73 ID:yrqWfgUq0
- >>505
というか
民主は終わった政党なのに
自民党が民主をライバル視してる時点で
どんだけw自民党の政策が失敗してるかもろ解りw
本当に糞
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:18:23.37 ID:Yxssr0VY0
- >>508
安倍ちゃん相当焦ってるよな
弱い犬はよく吠えるというが、党首討論でも時間オーバーで言い訳しまくり
まだ騙されてる国民が大半なんだから素知らぬ顔でどっしり構えてりゃいいものを
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:20:02.66 ID:ZTbBqDLn0
- >>1
アベノミクス成功 給料上がった奴 自民投票
それ以外は 日本人 派遣 非正規は 民主 共産に 投票
これで争点は決まったな
安倍いわくアベノミクスは大成功だし 胸を張って選挙 戦えるなw
給料上がってない奴は自己責任!!が自民ネトサポのひたすらやってた主張だったしなwwww
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:21:03.01 ID:2iRRD3p80
- >>507
結局は、将来不安なんだよな
配る額が10万でも同じ
これから景気が良くなるという感覚が、
庶民に全く感じられない
景気がよくなったと政府が言えば言うほど、
庶民の乖離が進むだけ
そこを全く政府はわかってない
アベノミクスは成功してる、
これからも続けると政府が言うほど、
結局は大企業と公務員だけにしか恩恵はなく
一般庶民の景気は、これからも良くならないと
政府自らが言ってるようなもん
そんな状況では、金は使わないよ
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:21:14.62 ID:yrqWfgUq0
- >>509
的確な野党追及には
対応できないんだよw
理由は、アベノミクスは失敗してるからw(何もしない方がマシという意味で失敗)
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:22:27.51 ID:lppvNmqp0
- >>504
同じ物を値段だけあげるからソッポを向かれる。
高品質高額商品が売れるようになるんだよ。
それが企業の収益となって現れるだろ。
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/30(日) 14:22:35.47 ID:pKhcEQ+U0
- >>512
そもそもこういう問題で国会論争さけられないからの解散でしょ
解散して民意が得られれば民意が選んだだけで議論回避できるとのもくろみ
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:25:39.80 ID:3xUnlQhOO
- 和牛マルチ商法の利益も下にはしたたり落ちないんだけどね
何故か強力に勧めた経済学者がいたんだよなぁ
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:27:30.46 ID:IJVdL05x0
- >>500
大企業にお金が集まった時点でサイクル終了じゃないの?
一回も回らないトリクルダウンよりマシかもしれないけど
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:27:45.78 ID:4bNnQKlD0
- バブルの終焉の時もそうだったが、庶民が好景気を体感できる時期は既に景気は下り坂。
今は大企業は好調なのだから景気の腰折れがなければいずれは中小まで及んでくる。
中小、庶民から先に好景気になることなどない。
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:28:36.22 ID:weQLBBOz0
- バブル崩壊後30年以上、血の入れ替えが無いと駄目だろうね
会社の内部留保も消費者の節約志向も、経済の崩壊を体験してきたからこその防御策
金は天下の回りモノ、産めや育てや、明日は明日の風が吹く、っていう大量供給大量消費時代
そんなのは世代が変わりらないと起き得ない、起きるかどうかもわからんが
その前に人口が激減してるから無理か
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:30:00.97 ID:Yxssr0VY0
- >>511
全国津々浦々に届けますって言っても具体策があるわけではないし、
みなさん待っててくださいって言っても株価が今の水準に切り上がったのが
去年の5月で、そこから1年半経ってもGDPマイナス、実質賃金上がり目なしじゃ信じろってのが無理な話
半年もすれば与党崩壊レベルだから、早めに総選挙に踏み切ったのは狡猾としか言いようがない。バカはまだ気づいてないから。
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:30:46.00 ID:rm8HWvFQ0
- 左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、
民主党政権の東日本大震災、原発爆発
これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして
日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの
次の選挙で自民維新次世代民主右派ほか改憲派に2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる
★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html
★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:32:23.35 ID:yrqWfgUq0
- >>518
>バブル崩壊後30年以上、血の入れ替えが無いと駄目だろうね
>会社の内部留保も消費者の節約志向も、経済の崩壊を体験してきたからこその防御策
安倍「そのための移民!!!」
なんだwアベノミクスは成功してたのかw
原住民族の滅亡で完結w
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:33:01.78 ID:zKARd6+f0
- >>513
高品質高額な商品を扱う企業に底辺層が勤務している訳がないでしょ。
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:33:30.29 ID:p8k6Acmg0
- 牧場売国詐欺師死ね
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:36:35.74 ID:CQSG5fQG0
- 今、日本の取るべき道は道半ばのアベノミクスの継続また継続。
大企業だけじゃなく中小企業の関係者もみんなそう思ってる。
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:37:08.63 ID:H28Sklpn0
- ☆自民ネット対策組織に注意してください☆
概要:
ネットサポーターズクラブ(通称 ネトサポ)など複数の組織があるようです
特徴:
一般人になりすまし自民を擁護し民主を叩きます
「自民もダメだけど民主よりはマシ」などと言葉巧みに誘導します
韓国、朝鮮、在日などの文言を好んで使います
某宗教団体の関与が噂されています
参考画像:
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:37:46.78 ID:iPcDvghS0
- アグラミクスなら中小企業ウハウハです
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:39:02.59 ID:yrqWfgUq0
- >>524
続けてもいいけど
今回の選挙は、消費増税10%だぞ
アベノミクスとの相性は最悪w
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:42:00.29 ID:z2uMmo930
- 牛詐欺も末端まで利益は回らなかった
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:42:43.78 ID:CQSG5fQG0
- ハッキリ言って中小零細企業の経営者や社員も民主党
には全く期待していない。少なくとも政権を任せられる
ような政党ではないと思ってる。
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:42:52.50 ID:WfSNUQaE0
- >>1
いやいや問題は大から小まで老人に投資させられてるわけですよ
それに大は耐えられるけど小は耐えられないだけ
さっさと医療費自己負担あげて社会保障への税金投入の負担へらせ
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:43:04.03 ID:Xc9G5Dra0
- >>524
それをカミカゼノミクスと呼びましょう。
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:44:13.55 ID:GO7aGTZo0
- ジタミよりはマシである
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:44:28.78 ID:bI7sjWq+0
- 庶民の票は正論より増収に集まります
嫉妬を煽るネガティブ発言より希望がわいてくるポジティブ発言を求めてます
民主はどっちも分かってないから期待出来ねーなぁ…
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:44:50.94 ID:YYZTAWVj0
- >>524
というか暴走は止めるべきだよ。
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:45:24.47 ID:OWRD2uLS0
- >>523
西川大臣の事かwwwwwwwwwwwwwww
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:45:53.24 ID:klvUIi1g0
- 大企業が儲けて中韓企業にお金が回るトリクルダウンという考え方、本当はしたたり落ちる。
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:46:49.73 ID:9YR0kM3q0
- トリプルダウンと間違えたんじゃねーの?
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:46:53.22 ID:yrqWfgUq0
- >>533
そうだなw
ネガティブキャンペーンで自民は下野したからなw
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:46:59.14 ID:bI7sjWq+0
- 自民の悪口で正論いった気分になってるだけでまるで庶民の増収になる話が無い
たまに増収っぽい話をしてると思ったらこれまた金持ちへの嫉妬を煽るネガティブトークばっかりで
新産業は太陽光発電とか観光客誘致とか中国を利する話ばっかり
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:47:26.81 ID:wO/qvRH/0
- 民主党政権の時は滴り落ちる水さえ干上がってたもんな
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:47:52.55 ID:YYZTAWVj0
- >>533
「みんしゅがー」
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:49:07.41 ID:60CmCPgk0
- 賃金(男女計)の対前年増減率
平成18年 -0.1
平成19年 -0.2
平成20年 -0.7
平成21年 -1.5
平成22年 +0.6 民主党政権時代
平成23年 +0.2 民主党政権時代
平成24年 +0.3 民主党政権時代
平成25年 -0.7
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2013/index.html
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:49:12.20 ID:bI7sjWq+0
- >>538
リーマンショックで世界中貧乏になったから追い風は大きかったな
その成功体験の囚われて必死で国民を貧乏のどん底に叩きおとそうとしてる民主ェ…
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:49:47.39 ID:IkGMo8BO0
- 韓国民を中心に考えてる癖になに言ってんだよ。
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:50:26.90 ID:Htd6pExv0
- 川崎駅で海江田さんが演説してたら、
聴衆の中で「あぐらぼくじょうがけいざいをかたるなー。
おれはじみんとうでまんぞくしてるぞー」
と明らかに負け組の貧乏そうな酔っ払いが妨害していた。
ああいうのがネトウヨなんだろうなあ。
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:51:26.30 ID:YYZTAWVj0
- 安倍の「みんしゅがー」はポジティブいいねw
過去の政権と比べないと良さは見つけられない程度のアベノミクス。
これが100兆円の効果?????
はずかしいだけだろw
完全に終わってぜw
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:52:15.14 ID:gqCeP+wp0
- 「外国人の投資を呼びこむ」って言うけど、投資って金を無償で貰えるわけじゃないぞ。
投資と搾取は表裏一体。配当金によって金が外国に流出する事を意味している。
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:53:57.92 ID:bI7sjWq+0
- 自民が糞政党な事なんてみんなもうとっくに知ってるっての
それ以外がもっと糞なうえ棄権したら創価を利するから仕方なく自民に入れてるだけって奴が大半だ
悪口はいいからもっと自民より日本の未来に期待を持てる話をしてくれ
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:55:57.64 ID:CQSG5fQG0
- 民主に入れる連中ってさ、ただ単純に自民が嫌いで
マスコミ報道を盲信する単純バカばっかでしょ。
中小零細企業が民主党を支持すると思ったら大間違い。
仲間の多くはアベノミクスであと3年はやって欲しい
と思ってるよ。
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:55:58.01 ID:cwEDOtNT0
- ネトウヨが。日本人は民度が高いので儲けは下と分け合うはずと
妄想してたら、そんなことはなかったというお話
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:58:04.75 ID:bI7sjWq+0
- じゃあ民主に入れたら下にしたたり落ちるの?
経営者は景気が良くなって今後も成長が見込める時に好条件で人集めをするんだが
民主がそんな日本を作ってくれるという期待はどうしても持てない
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:58:08.09 ID:DsTzgR0O0
- だからアグラノミクスにお金をつぎ込みなさいって言いたいんだろ>>1
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:58:24.71 ID:2hd/jS+yO
- トリクルダウン理論って、ねずみ講に匹敵する詐欺理論じゃないの?
何で、こんなのに騙されるの?
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:00:17.47 ID:mbVjMBfl0
- 自民か糞だとして民主はもっと糞なんだよな
どこに投票すればいいんだ・・・
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:00:39.52 ID:BghjxRn90
- 本当に攻め手がないんだな、安倍が口にしてないトリクルダウンなんて持ち出して。
よしんば問題としても、アベノミクスだけじゃないだろ、欧米先進国すべてが抱えている問題だ。
お前は自身が広告塔として深く関わっていた日本最大の詐欺事件を解決しろ。
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:01:45.00 ID:gqCeP+wp0
- >>549
安倍が間違ってるのはアベノミクスというより消費税増税した事だよな。
ワイングラスからこぼれ落ちるワインは言わば消費なのに、
消費にブレーキ掛ける消費税上げるって何考えてるんだと。
消費を促す政策をしなきゃならないはずなのに。
消費を促す効果のある増税は預金に税金かける事。
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:01:55.20 ID:7nTeAX9e0
- トヨタの配当のショボさを考えれば、
海江田の言ってることが正しい
政府がどうにかできるものでもない
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:02:32.36 ID:CQSG5fQG0
- ブサヨって弱者への支援を言いながら、ネトウヨを弱者
に祭り上げては叩いてるんだから、本当自己矛盾も甚だしい
存在だよなww
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:03:31.84 ID:YYZTAWVj0
- 300議席で2年経過
いまだに「みんしゅがー」を総理自らやってることの意味は?
成功してないからだよ。
成果は?
安倍「民主よりいいことです」
具体的成果を聞いてるのに・・・
安倍「みんしゅがーと堂々と言えることが自慢です」
それはごまかしではないですか?
安倍「街頭の庶民は民主と比較しないから実感を感じないのです」
ますます口達者なだけですね?
安倍「アベノミクスの原動力は口八丁で誤魔化すことです」
なるほど・・・・よくわかりました。
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:04:07.91 ID:bI7sjWq+0
- 完璧な政治なんて存在しえないんだから間違いの指摘は誰だって出来るんだよ
政治家に求められてるのはその解決能力であってな
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:04:57.33 ID:VvIXR1KI0
- >>1
韓国にはしたたち落ちるわけねぇじゃん。w
>>15
お蔭さまで、外貨と株で随分大儲けさせていただきましたわ。w
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:05:27.76 ID:GO7aGTZo0
- 【衆院選】安倍首相の駅前演説、アベノミクス自賛も「大義なき解散」に盛り上がらず、拍手もまばら=聴衆は前回総選挙の半数以下2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417307831/
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:06:20.39 ID:FAVzckFW0
- 日本国内に金が廻る政策はいい政策
中韓に金が廻る政策は悪い政策
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:07:15.96 ID:roEJTXVm0
- しこたま儲けた企業は、配当金でばら撒きをやるだけだろ
配当金が高けりゃアナリストの評価は高くなって投資を呼び込める
黒字化して余裕ができたら、従業員の給料を上げるっていう思考回路が無くなって
黒字で儲かった余裕があるうちに、赤字部門をすっぱりリストラして
切り離すことに頭が回ってるからな
その繰り返しで、どんどん従業員の士気も低下して、保身に走る従業員がほとんどになる
管理職はなんとか定年まで無事に逃げ切ることだけ考えてるし
若い奴にだけリスクの高い事業をやらせようとするけど、スキルがないんだから
当然失敗したり、コンプラがどうのこうのって保身主義の上司から言われて待ったかけられてるうちに
即決決裁のライバルの海外の企業に出し抜かれる
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:07:25.19 ID:YYZTAWVj0
- >>556
増税(税政策)を考慮しない経済政策(アベノミクス)なんてありえないよ。
「消費税増税とアベノミクスは別物」という人(もちろんアベノミクス派)がいるけど、
これはアベノミクスの失敗を隠すための詭弁だ。
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:07:26.70 ID:bI7sjWq+0
- 民主はジミンガーを叩かれたから意趣返しでミンシュガーなんて言葉を流行らせたいようだが
自民党自身が民主政権時みたく前政権のせいにしてるのって見た記憶ねえな
民主が決めて今アベノミクスに大ブレーキをかけてる消費増税の件ですら
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:07:32.91 ID:1b8VN4E60
- 牧場長の言う事は信用ならん。
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:08:49.37 ID:6A+rmdkQ0
- 経営者と社員の異常な報酬格差どうにかしないと駄目だろう、
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:09:31.94 ID:FAVzckFW0
- >>557
トヨタの株価は民主党時代の倍になっただろ
それでぼろ儲け
配当ってどんなマル経?
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:09:54.48 ID:yrqWfgUq0
- >>545
解雇規制緩和か
残業代0法案でどうにかなったあと
インタビューしたいわw
どんな気分?どんな気分?
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:10:28.42 ID:fNmK6U5n0
- 日本の物は全て日本で作れば活気付くし景気も良くなる
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:11:13.63 ID:nvAt6Des0
- >>558
小4偽称のブサヨとか反ヘイトスピーチのデモとかの連中って
顕示欲と欺瞞と良い格好したいだけの連中たから
心がブサイクだから顔も品がない
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:11:49.67 ID:w6p0gaoX0
- >>1
さすがトリクルダウン
【政治】民主党代表の資金管理団体「海江田万里を支える会」が政治資金で飲食ざんまい、370万円を支出©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417147055/
おめーもそれを利用してんじゃねーかアホ
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:11:58.79 ID:CQSG5fQG0
- 大企業が儲けていてくれる存在だからオレら中小企業
も存在していられる。その辺の理屈を民主党は全然分かって
ないだろ?
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:12:12.55 ID:7nTeAX9e0
- >>569
配当利回りってわかるかな?
バカは引っ込んでなさい
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:12:42.68 ID:tHicbSkc0
- 大企業が苦しいときに中小が安泰な訳無いだろ
まず大企業が儲かるのが先
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:12:52.84 ID:GO7aGTZo0
- 【社会】日本経済、3度目の「失われた10年」に突入の可能性大 ★22ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417138963/
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:13:02.63 ID:bI7sjWq+0
- 残業代ゼロ法案なんてキャッチフレーズをつけてるけど
ホワイトカラーは現状で既にそんなキッチリ残業代って計算出来なくね?
基本の営業でも客先に合わせて夜討ち朝駆けがあるし遊びと仕事が曖昧な接待も多い
民間企業で働いた経験ある奴が少ないのかなぁ…
正直あんま庶民の不満に刺さるキャッチフレーズではないぞ
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:13:35.21 ID:O3kRGHhF0
- >>545
バカサヨや在チョン特有の妄想創作捏造w
妄想の登場人物を都合よく作る手口
朝日新聞とか韓国人と同じ卑劣さは、バカサヨに共通するよなw
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:13:57.00 ID:6NR7zB1Q0
- 1滴くらいはしたたり落ちるかも知れないがそれ以上に格差が拡がる
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:13:59.96 ID:FAVzckFW0
- ブリヂストン株も民主党時代の倍になった
鳩ポッポは母親からの相続税半分で済んだ
あいつを馬鹿だと言う奴がいるが
馬鹿がこんなぼろ儲けできるわけがない
意図的売国で自分だけ儲けたというのが真実だ
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:14:34.63 ID:jyHBv7rB0
- 与党に成ったら最低不幸社会を目指すんだろ?
世界で最低な、不幸な日本国を作りたいんだろ?
アベノミクスで日本企業が息を吹き返したからな、残念だったな民主党さん
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:14:40.96 ID:YYZTAWVj0
- アベノミクスの正体は?
財務省や大企業、それらの御用学者に差所から騙されて主導権を奪われているということ。
とにかく最初から破綻してる。
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:14:46.49 ID:VvIXR1KI0
- >>1
つまり労働組合のある様な大企業は潰せ!って事ですね?分かります。w
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:14:48.72 ID:BghjxRn90
- >>565
別物だよ金融緩和と積極財政だけやって増税しなきゃいいだけ。
自民総裁選のとき、消費税増税に反対する候補は安倍だけだった。
三党合意の消費税増に反対しきれずいまやアベノミクスがピンチに立たされている。
実は安倍は自民党内にあつて少数派に過ぎない、積極財政&金融緩和は今なお有効だ。
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:15:11.29 ID:G0RYVs/NO
- こんな日本なら中国に侵略されてもいいような気がしてきた
夢を持てない国、日本
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:16:25.18 ID:YYZTAWVj0
- >>585
政策中身が別物ということはない。
税のあり方は経済政策そのものだよ。
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:16:39.74 ID:bI7sjWq+0
- >>586
五毛党はガラケーか
辛いのうw
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:16:55.97 ID:FAVzckFW0
- アベノミクスを批判する前に鳩ポッポ脱税を批判すべき
海江田もバブル煽ってたのにどの口がそれを言う?
民主党は自己矛盾の塊
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:17:02.69 ID:6LfsUw2Q0
- 民主党にかなり支持が戻ってきてる。選挙結果わからねーなこれ。
https://www.youtube.com/embed/s9XZFZiPFpA?autoplay=1
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:17:43.58 ID:CvJJEiDo0
- >>585
例えば法人税増税か法人税減税したらそれもアベノミクスに入ると思うだろ?
俺はアベノミクスの一環として法人税増税すべきだと思うぜ
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:19:03.01 ID:53XNyDrZ0
- トリクルダウンなんて無いのは小泉政権時に既に判明している
戦後最長の景気拡大期間なのに景気回復なんて全く実感できなかった
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:19:47.77 ID:gqCeP+wp0
- >>565
アベノミクスが消費税増税込みなのか別なのかは、アベノミクスという言葉を定義してる安倍本人の解釈の問題。
そんな言葉遊びはどうでもいいこと。トータルで失政って点を問題とすればいい事だから。
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:20:21.49 ID:FAVzckFW0
- 原発推進してふくいちを爆発させたのも民主党
反ダム、反火力で
自己矛盾だらけの菅
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:20:59.85 ID:btLErQqM0
- まあ金持ちがもっともうけたい時に持ち出すやつだわな
下請けがもっと単価あげてくれってトヨタにいうとじゃ他の会社にするわとなるし
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:21:15.11 ID:moUddd/w0
- また埋蔵金とか言いだしかねないな。
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:23:11.83 ID:bI7sjWq+0
- ぶっちゃけアベノミクスなんてものを理解して熱く支持してる国民なんてほとんど居ない
今んとこ民主時代よりマシだからとりあえず辞めさせる理由もないかなって程度の支持が大半だ
自民が糞政党なのもみんな知ってるしその問題点をいくら叩いても有権者の反応はこれだけ
「で、民主に入れたら俺の生活は今より良くなるの?」
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:23:33.98 ID:FAVzckFW0
- 少なくとも海江田はアベノミクスより酷いバブル推進の元凶だろ
アベノミクスス反対がどこから出て来るのか理解できんわ
アベノミクスは手ぬるいならわかるが
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:23:49.43 ID:rtOdHo6e0
- >>576
円安になっただけで何の努力もしないで楽に儲けられてるんだから苦しいわけないがない
こういう過剰な利益は中小企業へ還元しないと罰が当たるよ
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:24:07.87 ID:yrqWfgUq0
- >>594
フクイチが爆発させたのは東電と御用学者だろw
なんで爆発したのかしってるの?
建屋の水素爆発だぞw
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:26:15.91 ID:YYZTAWVj0
- 鳩ポッポを批判しても何一つ意味は無い。
安倍政権・アベノミクスの評価において、ポッポは何も関係ない。
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:26:25.84 ID:yrqWfgUq0
- >>585
増税することが決まってるのに
そのまま突き進めるのはアホだろ
消費増税法案を廃止してアベノミクスを実行すればよかったんだよ
現状は経済は悪化してる
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:26:30.34 ID:YeOsqzUA0
- >>595
それって人手さえあれば誰でもできるような技術しか持ってない下請けが悪いんじゃね?
そんな何の付加価値もないものなんて効率化・機械化の中での競争で値下げしていくしか道はないじゃないか
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:26:34.56 ID:bI7sjWq+0
- 福一の件に関しては何でアメリカGEを責める人がこんなに少ないのかが不思議
日本製のはみんな大丈夫だったのにアメリカ製の福一だけ駄目だったんだし
こんなのタカタエアバッグが駄目だったらタカタを責めるのと同じくらい自然な批判だと思うんだが
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:28:39.39 ID:CvJJEiDo0
- >>597
【調査】安倍内閣支持率51.5%、比例投票先、自民党27.5%、次世代の党16.8%、民主党11.0%、維新の党10.4%★2 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417313709/
この調査見ると民主より人気高い政党もあるんでそっちの話もしてやって
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:28:44.31 ID:FAVzckFW0
- 民主党が批判すると必ずブーメランになるのは
自民党との違いは中韓に売国というとこしかないからだ
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:29:39.12 ID:YYZTAWVj0
- 成果は?
安倍「民主よりいいことです」
具体的成果を聞いてるのに・・・
安倍「みんしゅがーと堂々と言えることが自慢です」
それはごまかしではないですか?
安倍「街頭の庶民は民主と比較しないから実感を感じないのです」
ますます口達者なだけですね?
安倍「アベノミクスの原動力は口八丁で誤魔化すことです」
なるほど・・・・よくわかりました。
安倍「みんしゅがー」
もういいですよwwwwww
安倍「みんしゅがー」
なんてことだ・・・・・・・・・
安倍「みんしゅがー」
何時まで続けるつもりだ?wwwwwwwwww
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:29:56.26 ID:RpoeD96l0
- 底辺のことなんか知るかよ
ヨーロッパやアメリカみたいに底辺にはより弱い弱者やマイノリティ叩かせてストレス発散させとけ
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:30:08.23 ID:OUTrAPro0
- 知ってた
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:30:08.85 ID:yrqWfgUq0
- >>604
東電がアホだから
バックアップ電源を同じ高さにしたため、両方水没
ベント配管を一本道にしなかったために、水素が建屋に逆流→水素爆発
ICの使い方も知らなかった、吉田所長とゆかいな仲間たちw
諸々、まとめると土人国家に原発は無理となるからw
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:30:56.91 ID:ijEWi6990
- 選挙前に、こいつ変えるんでしょ? 岡田とか前原に
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:31:16.38 ID:BghjxRn90
- >>587
安倍政権で実施したのだから、本意じゃなかったとか言い訳は出来ても、安倍総理の責任だ。
しかし、消費税増税をしないアベノミクスはあり得たし、アベノミクスに元々なかったのだから別物だよ。
8→10%は延期されたし、2年後中止にすると言ってまた信を問うことも可能。
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:31:51.79 ID:0F8+8obg0
- 中小企業もちょっとは努力しろよ
不平不満ばかりで、ふざけるな
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:31:55.25 ID:bI7sjWq+0
- >>605
当然次世代の党にもその質問は向くよ
野党なら全て向く
そしてそれに質問者が納得できる答えが出来ないと政権はとれない
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:32:47.39 ID:Htd6pExv0
- >>597
民主党時代より苦しくなった国民が7割ですよ
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:33:03.13 ID:w6p0gaoX0
- >>1
相手責める前に、まず自分をなんとかしろアホ
【政治】民主党代表の資金管理団体「海江田万里を支える会」が政治資金で飲食ざんまい、370万円を支出c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417147055/
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:34:15.86 ID:bI7sjWq+0
- >>610
女川完全無視か
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:34:52.93 ID:631DEkbJ0
- >>613
お前はあほかw
下請けになっている以上中小の努力じゃどうにもならんのよ
製品まで作れって言うならなぜそれを大企業がやっていないのか考えろよ
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:34:57.78 ID:w6p0gaoX0
- >>607
お前下手すぎ
例えもわからないし
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:35:22.55 ID:AtuHbbGC0
- >615
何を言ってもマスゴミガーヘンコウホウドウガーと愚かな逆ギレをし
やがるだけだろうから何を言っても無駄だろうぜ
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:36:12.98 ID:oNuS9LhT0
- いつも経済ガーとか言ってるのに今さらこんな事言い出したんだな
ここに書き込まれるパチンカーが言うような理屈って割と通説として世に出ているのか
背筋が寒いわ
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:36:13.13 ID:YYZTAWVj0
- >>612
主張は十分理解できるけど、「別もの」というのはありえない。
税は経済政策そのものだから。
失敗の原因は別ものと考えていたことにある。
一緒に考えていれば、「消費税増税が避けられないなら、緩和策は少し様子を見て遅らせる」
という考え方もできたはず。
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:36:22.96 ID:bI7sjWq+0
- >>615
ソースなしでいいなら俺も言わせて貰うが
自民は民主よりマシが9割ですよ
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:36:54.94 ID:yrqWfgUq0
- >>617
女川原発は、バックアップ電源を高台に置いたからでしょw
東電はなんで水没する位置に電源置いたんだw?
アホでしょw
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:37:11.05 ID:YYZTAWVj0
- >>619
じゃあ、あなたがやってみて。
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:38:14.96 ID:w6p0gaoX0
- >>620
共産党にも圧力だーって騒げよアホ共
【選挙】共産党「今年もNHK、日本テレビ、TBS、テレビ朝日、フジテレビ、テレビ東京に公正公平な報道を要請」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417254109/
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:38:15.51 ID:roEJTXVm0
- >>569
>配当ってどんなマル経?
企業の投資家へ配当は左翼思想なのか? こりゃ珍説だなw
>トヨタの株価は民主党時代の倍になっただろ
それでぼろ儲け
意味が判らんけど、どういうことを言いたいわけ
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:38:40.48 ID:iPD5YuHA0
- >>604
日本の旧世代原発は、もともとアメリカ軍向け技術の余り物で作られてる。
当時の基本設計の発想は、自然災害対策よりも「当時の冷戦下での」外国軍・テロ対策優先。
発電機が最下層というのも、敵対勢力が到達するまでの時間稼ぎ。
冷戦が終わり、技術開発が進んだ今では、原発はリプレースした方が安全。
反原発の連中は、本来ならそういう過去の経緯による危険性を指摘すべきなんだが、
残念なことに連中の心の祖国では、日本よりずっと危険な旧世代タイプをいまでも量産しているからね。
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:39:31.71 ID:yrqWfgUq0
- >>622
同意。
アベノミクスは机上の空論にしてるのは
安倍自身だからなw
増税も中止できたはずだし
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:39:33.53 ID:bI7sjWq+0
- >>624
だからその設計にしたのは砂漠でのトルネード対策だけ考えて
津波を考えなかったアメリカGEなんだが…
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:39:36.50 ID:chzJa8/CO
- 最近民主党がいいって噂をよく聞くな
ネトウヨじゃないやつはみんな民主党に投票するはず
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:40:36.49 ID:w6p0gaoX0
- >>625
【選挙】民主党「豊かな中間層を復活させる」を公約★3 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417324034/
10: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/30(日) 14:10:32.34 ID:w6p0gaoX0
豊かな中韓層を復活させるのか?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417324034/10
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:43:42.33 ID:yrqWfgUq0
- >>630
バックアップ電源を設計したのがGE?
何言ってんだ?
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:44:10.44 ID:Htd6pExv0
- 「景気回復を実感していない」81・0% アベノミクスに厳しい視線 産経・FNN世論調査
2013.11.18 17:31 [アベノミクス]
これ、消費税増税前の数字なんだぜ?w
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:45:51.27 ID:Sv79CmraO
- 公務員の給料を減らしたら経済破壊ってのも嘘だよ
公務員給与は経済の下支えも真っ赤な嘘だよ赤の国が考えた
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:45:59.08 ID:bI7sjWq+0
- >>633
東電が設計したとでも思ってんの?
お前こそ何いってんだよ
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:46:42.07 ID:BghjxRn90
- >>622
個人的には8%に増税も反対だったし、税金を回収するのに税率は据え置きで、経済成長による方法や国債を積んでおくなど手段は様々だ。
セットにしなくてはならない意味がわからない。
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:47:58.40 ID:Ua4FMxbG0
- 【景況】支出7カ月連続減 物価上昇17カ月連続 [2014/11/28]&#169;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417314395/
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:48:39.97 ID:zKARd6+f0
- >>575
配当重視なら、三井物産でも買えば良いんじゃないの?原油価格低迷でやや心配な点はあるが。
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:49:32.15 ID:HcHxrHtN0
- >>637
GDP倍増してくれるといいなー、ってか?
お前バカだろ
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:49:38.79 ID:9ZIHx0rJ0
- >>634
我慢が足りないな
トリクルダウンには時間がかかる
金持ちはまだ腹八分目だ
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:50:03.21 ID:iHMm9rkJ0
- 11月17日だったか?
安倍が公明党の集会で「天気晴朗なれども波高し、という状況かもしれない」って言ったのは
このセリフは日露戦争のとき、日本海海戦の戦端が開かれる前に連合艦隊が大本営に送った電文からきてるが、
頼むから人の年金掴んで勝手に特攻しないでくれ・・・
アベノミクスを問うってそういうことだぞ
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:50:18.30 ID:GNIcf4TC0
- 経済政策なのに人に手当てとかアホ丸出し
コンクリートから人へとか言って経済をどん底にたたき落としたのもう忘れたのか???
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:52:40.88 ID:BghjxRn90
- 借金借金と言う奴はお金の仕組みを理解していない。
日本銀行券は金融機関が日銀から借りている。個人や企業がその金を借り、
信用創造というからくりにより流通する金は膨らむ。すべて借金ありき。
個人・企業・政府が協力して全ての借金を返済したらどうなるか。
預金はもちろん財布の中の金まですべて無くなってしまう。
世の中にお金が必要なら借金も必要なんだよ。
管理通貨制度のもとでは金融資産の総額と借金の総額は等しくなる。
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:52:41.31 ID:yrqWfgUq0
- >>636
バックアップ電源の話だろw
最初からバックアップ電源がセットだと思ってるのか?
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:53:07.75 ID:YYZTAWVj0
- >>634
まったく「欲しがりません、勝つまでは!」だなw
安倍が国民に要求してるアベノミクス精神論w
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:53:08.86 ID:llp+T5dh0
- 海外拠点で得たドル建ての分が円安で見かけだけ上がっただけだしな
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:53:58.14 ID:bI7sjWq+0
- >>645
地下に置いたのはGEの設計だよ
アメリカでは砂漠でのトルネード対策としてそれが正しかった
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:54:01.21 ID:q7Gjt42g0
- 思考回路が共産主義だろ。なんで国民の食い扶持を国が保証するんだよ。
資本主義経済国家でナニ言ってんだこいつ。
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:54:16.33 ID:yrqWfgUq0
- >>641
強欲な富裕層が満たされることはないから
焼畑農業よろしく、他国に資産移すだけだからw
落ちることもないなw
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:55:00.36 ID:BghjxRn90
- >>644
国の経済拡大に伴い借金が拡大していくのは当然。
デフレ不況の今は個人は破産、企業は倒産があるので借金は国がするが良い。
財務省に騙されて国債や公共投資を敵視するのは止めよう。
対外債務は本当の借金なので問題だが、日本は24年連続で世界一の債権国。
政府の負債に囚われ日本経済を縮小して行く事こそ馬鹿らしい。
町内一の金持ちが札束抱えて餓死するようなものだからな。
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:56:16.41 ID:QN5FlF9S0
- 消費税で皆に負担させ、明らかに不要な道路を作るために使うのは税金の無駄遣いでしかない
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:58:09.88 ID:zAkkxS9n0
- 最近のお金持ち グラスの水があふれそうになると少し大きめのグラスに水を
移しかえてしまいます。
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:58:34.45 ID:yrqWfgUq0
- >>648
いや、そのまま了承してる東電が(^p^)すぎるんだが
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:59:12.69 ID:iHMm9rkJ0
- >>649
生存権の保障は国家、政府の義務だけどな?
それに、一部に偏った政策をやれば庶民からの反発がきて当然
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:00:11.47 ID:bI7sjWq+0
- >>654
つまりタカタエアバッグもアメリカ南部の気候に合わせたインフレーターに自分に交換せず
そのまま使ってたアメリカ人が悪いという発想ですか
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:00:24.38 ID:fbdyyYcP0
- で?どうするの具体的には
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:00:31.06 ID:2iRRD3p80
- >>653
または、別のグラスを用意して
いくらでも移し替えるんだよね
絶対に溢れないように
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:00:36.89 ID:yrqWfgUq0
- 主語がない議論だなw
誰が誰に?というのが問題だな
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:01:41.32 ID:QcLZrinw0
- >>1
大企業は儲かってても下請けの発注で金額絞る一方だし
元請けが利益出してもそれを下請けに再配分するシステムが出来てない以上ムリだよな
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:02:01.93 ID:BghjxRn90
- ムダな公共事業などと主張する者もまだ多いが、
世の中が変わって行く事を考慮しなければならない。
昔は専業農家が大半だったが、食うに困っていた。
今は本気の農家など数%だが食い物はあふれている。
今はムダに思えるインフラも景気が良くなれば必要になるし、
現在必要とされるインフラだってデフレ不況が進めば不要となる。
インフラだけではない、人材だって企業だって技術だってそうだ。
我々だけではなく、将来世代の為に出来る最善の事は
今、デフレ不況を終わらす事だ。デフレ不況を終わらす事が出来るなら
その一点だけでも大規模投資はムダではない。
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:02:29.42 ID:yrqWfgUq0
- >>656
そう思うわw
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:03:02.05 ID:YYZTAWVj0
- >>657
安い移民労働者を希望してる大企業にトリクルダウンなんてものはないんだよ。
だからアベノミクス・トリクルダウンは最初から破綻してる。
何度言えばわかるんだ。
暴走を止めること。
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:04:22.25 ID:bI7sjWq+0
- >>662
絶句
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:04:34.67 ID:q7Gjt42g0
- >>652
道路は国道以外は地方自治体によって整備。地方交付税分は道路にも使われる。文句は自治体に言えば。
大半は国庫に行って基礎年金・老人医療・介護予算に使われる。
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:04:54.76 ID:yrqWfgUq0
- >>644
主語がない議論だなw
誰が誰に?というのが問題だな
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:05:32.93 ID:QN5FlF9S0
- トリクルダウンもないし、実質賃金の引き上げもないに決まってんだろ
安倍や公明党は、いつもメディアで「インフレ率に賃金が追いつき、追い越す」とか馬鹿げたことを言っているが、そんなことはまずないと思ったほうがいい
企業の目的は利潤の追求なんだから、インフレも実質賃金を下げて利潤を増やす方法として利用するだけだよ
- 668 :ミンス党は正規雇用を激減させるwww@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:05:49.89 ID:zp3dLGUz0
- http://getnews.jp/img/archives/pyramid01.jpg
https://archive.today/260ZE
>民主党の議員がアベノミクスでは正社員が増えないとかいってるが、1)正社
>員は人口効果(高齢者の退職など)を調整すれば増加傾向に入ってる
つまりミンスの政治だと正社員の減少幅が一桁大きくなって、その時に
ミンスヲタという詐欺師にだまされたと気がつくとw
- 669 :問題の本質は↓にありwww@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:06:51.51 ID:zp3dLGUz0
- ★情弱の情報源↓
デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ
https://archive.today/CV0gt
★情強の情報源↓
(必見動画)増税原理主義者による日本経済低迷の理由www
http://www.youtube.com/watch?v=c87zBCa3e9A&t=16m00s
1エボラ出血熱
2デング熱
3野菜不足
4介護士・保育士の不足
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:07:57.64 ID:l04elrA90
- そりゃそうだ。
安倍首相は大企業が下請けいじめをしている現実を知らないのか?
お前のものはオレのもの。オレのものはオレのもの。
これが大企業の論理だ。
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:08:25.76 ID:HcHxrHtN0
- >>668
地震直後で電力供給が不安だったときと勝負するレベルって…
しかもGDPひどいし
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:08:27.34 ID:Mu1HLkDl0
- 税の累進率を高くする以外、格差縮小の方法はないと思うがな
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:08:39.55 ID:YYZTAWVj0
- >>668
みんしゅがーしか頭にないのか?
アベノミクスの軌道修正はどうしても必要だ。
トリクルダウンとか夢見たいな政策の安倍をどうにかするのが先だ。
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:09:19.78 ID:zAkkxS9n0
- 下請けの中小企業は発注元となる大企業の株を少しづつでも購入して、配当金とか
株価の値上がり利益を狙う方法はありませんか?
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:11:23.84 ID:m5Cab6s/0
- 政府は再分配に力点を移すようだがな
民間企業が自主的にやらないなら仕方ない
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:11:54.73 ID:BghjxRn90
- 次の世代へ負担を残さないなどと言うが、
10年前に作った米を今、売れるか?10年前に作った携帯を今、売れるか?
逆に5歳の子が成人して生産するものを今食えるか使えるか?
結局、その時々に生み出した物やサービスをその時々の国民で分配しているだけなんだ。
(海外からの借りは除くが日本は世界一貸している側)
将来世代に申し訳ないのは国債の発行残高などではなく、
日本経済を縮小させる事により、将来働けるはずだった
職場を無くしたり、インフラを作らなかったり、分配されるはずの
生産物やサービスを無くしてしまう事。
大学出てもろくな就職先がなくスキル蓄積なく歳だけとるとか、
リニア技術を数十年も店晒しにしておくとか、
世界一の耐震技術を持ちながら金を惜しんで震度6で壊れる原発を作るとか
馬鹿馬鹿しい限りだ、遊んでる施設、人材、技術、資本こそもったいない。
政府が金を使いさえすれば実体経済はやがて自律的成長を取り戻す。
金などというバーチャルな価値で目くらましされてはいかん。
皆で働き、生産する付加価値(製品やサービス、著作などの質×量)を増やし、
皆で消費する付加価値を増やして行けば豊かになる。
逆に失業者を増やし、消費や投資を減らして行けば、生活は貧しくなって行く。
当たり前の話だよ。
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:11:58.64 ID:HcHxrHtN0
- >>674
んな金あれば設備投資するなり人件費に充てるなり
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:12:07.32 ID:YYZTAWVj0
- >>674
下請け企業だけではなく、そういう確実に恩恵を受けるシステムを作り上げてから、
トリクルダウンを言うのはいいよ。
国民をすべて株もちにするとか。
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:12:30.90 ID:a/lhuz8Q0
- ↓ 日本の勝ち組 wwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417227974/
「 国際会議でも日本の記者は馬鹿にされる。
サミットやAPECなどの取材に行くと、日本のテレビ局の記者が若手ばかりなのに驚きます。
例えば海外でのサッカー取材の時、日本メディアの記者たちは試合後のコメント取りが終わった後、必ずみんなで集まって、聞き取った内容が他社と異なっていないか互いに『答え合わせ』をしている。
スタジアムを閉める直前までみんなで1か所に固まっている
私は以前、あるサッカー選手にひとり別の場所でコメントを取ったら、『答え合わせ』をしている日本のメディアの集団全員に睨みつけられた。
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:13:01.78 ID:Y/lMg/2U0
- ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「…んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(テレビ東京の番組『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:13:19.56 ID:rlghaU730
- >>もうひとつの道がある
そのもう一つの道がどんな政策か具体的に提示して政策論議してみろっての
口先だけの詐欺集団にだまされるバカなんてもういないだろ
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:15:01.82 ID:NMKXJPU50
- トリクルダウンの問題提起はいいけど、
大企業が儲けてて中小企業が儲かってないという印象操作やめて。
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:16:12.49 ID:Mu1HLkDl0
- 累進性をいじる以外の再分配の方法はない
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:16:53.35 ID:4V/9l7tt0
- 逆の中小企業が潤って大企業がだめぽなんて事態は起こりえないのだから、
大企業を儲けさせつつその儲けをどうやって下に届かせるかを提案しなくてはならん
民主党にその提案があるのか?もう一つの道の具体策は何か?
なお大企業が苦しむ状況だと中小は苦しむどころか死ぬぞ
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:16:54.20 ID:ceSeyrTHO
- アグラのもうけ話はしたたる程うまいってか
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:19:13.00 ID:YYZTAWVj0
- >>682
儲かっている大企業の下請け中小企業さえ10円の賃金値上げもできないってやってた。
増えたのは仕事の発注量だけ。
発注がふえても、その分単価の値下げを要求されるんだってw
つまり大企業は下請け企業の儲けを固定化させている。
「生かさず殺さず」だよ。
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:19:51.32 ID:oNuS9LhT0
- トリクルダウンなんてカタカナ使うから子供がガチで言ってるみたいになるんだよ
聖戦へ 贅沢抜きの 衣食住とかの方が高揚するだろ
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:20:17.18 ID:TIfF3nXN0
- ワタミ社長ぐらいでないとデフレでの経営は上手くいかなかったのだろうな
他にも餃子の王将やすき家も似たような経営スタイル。
ブラックとは言わないけどね
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:20:55.53 ID:yrqWfgUq0
- トリクルダウンを修正すべきで
そのままだと無理があるだろwww
解雇規制緩和と
残業代0法案と
リストラ促進法がまってるんだぜww
アホのみクスだろww
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:21:20.10 ID:QN5FlF9S0
- >>684
そんなことはないだろう
大企業のために庶民がいるわけではない
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:21:45.24 ID:YM/qpP1C0
- 枝葉末節に銭配る企業があるなら
今の日本の現状になってない。
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:23:20.94 ID:YYZTAWVj0
- >>687
「トリクルダウン」は新しい考え方でもなんでもないけど、
聞いたことがない「トリクルダウン」という言葉で騙したいために使ってる。
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:24:56.34 ID:NMKXJPU50
- >>686
下請が儲からないという話なら中小企業ではなく下請と言ってほしい。
従業員1000人以下で中小企業で儲かってるところもあるし、
大企業の下請けが大企業ということもあるし。
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:25:12.27 ID:HcHxrHtN0
- >>684
イミフ
アベノミクスで儲かるのは大企業の在外子会社(ようするに外国人)と、その在外子会社の成績で報酬が決まる大企業の役員、そこから献金をもらう政治家
この三者のみのために税金をじゃぶじゃぶ投入する究極の売国政策がアベノミクス
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:26:55.99 ID:bI7sjWq+0
- 安倍自民に問題があるのは分かるんだけど民主にした所で何かちょっとでも良くなるの?
前に自民には出来ないと豪語してた事業仕分けと埋蔵金発掘があの体たらくだからなぁ…
誰か自民に出来なくて民主に出来る事を具体的に挙げてくれないか?
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:27:06.85 ID:QN5FlF9S0
- トリクルダウンてのは金持ちの詭弁
金持ち「俺をまずボロ儲けさせろ!そうすればいずれみんな豊かになる(ニヤニヤ)」
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:27:34.81 ID:yrqWfgUq0
- ネトサポ「アベノミスがいやなら、大企業に就職すればいいだろw」
という工作まだーw?
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:27:47.01 ID:Qkd8Ggx+0
- とにかくまだまだ株価は上がるし
円は安くなる
金が欲しいならやることやれよ
見てるだけじゃ意味ないぞ
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:28:14.72 ID:Mu1HLkDl0
- >>695
残業代0と解雇自由化を積極的に進めないことぐらいかな
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:28:24.40 ID:YYZTAWVj0
- >>682
大企業は下請けの中小企業の経営を管理してる。
発注量が増えれば、ふつうなら下請け企業が儲かるはずだけど、
儲かるなら製品単価を下げて納入しろとやるわけだよ。
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:28:40.00 ID:jEDVQXyN0
- ちゃんとした中堅は賃上げしてるよ。
ネラーみたいに転職繰り返してブラック
零細にハマった奴は知らないけど。
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:29:24.07 ID:UCgREK2t0
- 真面目な話、民主の時の円高で中小企業も海外脱出しちゃったからな
あれが響いてるというのはある
その辺謝罪した上でのこの発言ならわかるが、
自分たちの失態はスルーだろ
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:30:10.31 ID:yrqWfgUq0
- >>700
100%子会社なら役員は天下りだからなw
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:30:25.90 ID:HcHxrHtN0
- >>701
税理士やっててちゃんとした下請けはいくらでも見てるが、儲かってないし賃上げもしないぞ
そもそも中小で業績と給与が連動することはまずない
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:30:54.08 ID:uwkpVDAR0
- 実際アベノミクスで儲けた金は大企業がごっそり持っていって下請けには単価据え置きで血反吐吐かせてるからな
やっぱ低所得世帯限定の減税のほうが乗数効果としては優れてるんじゃないか?
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:31:00.87 ID:wik7aSPT0
- で対案は?牛でも買えってかw
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:31:06.30 ID:90baezrP0
- ×中小企業
○新興国
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:31:10.78 ID:MwYv+FSu0
- 税金をどんだけケケ中に注ぎ込めば庶民に滴り落ちるトリクルダウンが起きるの?
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:31:58.20 ID:BfE7KO8b0
- ほんと、だとしてどうするだよな?
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:31:58.63 ID:YYZTAWVj0
- 中小企業の大半が下請けだけど、まあいいや。
独立した中小もあるわけで・・・・・
それではその独立した中小について、安倍の税政策はどうなんだ?
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:33:02.66 ID:5YDLoOLSO
- 本来したたり落ちるべきものを外資がさらってるから。ほんと売国奴だよ安倍晋三。
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:33:10.58 ID:HcHxrHtN0
- >>702
そんな個人の脱税目的のペーパー企業なんかどうでもいい
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:33:10.59 ID:bI7sjWq+0
- >>699
残業代ゼロに関しては俺は>>578って印象しか持たなかったなぁ
解雇自由は金銭解決の件?あれを廃案にするならブラック企業のいわゆる
辞めさせ屋のほかの規制方法を提示してくれないと逆にちょっと不安もある
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:33:32.68 ID:jEDVQXyN0
- 中小って下請けばかりではない。
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:33:34.84 ID:kjJCpkQ+0
- 下請けが努力してコストダウンすると、「じゃあもっと安い単価でいいね」
と買いたたかれる
永遠に利益を伸ばすことはできない
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:33:46.89 ID:YYZTAWVj0
- >>693
中小企業の大半が下請けだけど、まあいいや。
独立した中小もあるわけで・・・・・
それではその独立した中小について、安倍の税政策はどうなんだ?
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:35:35.68 ID:HcHxrHtN0
- >>713
今時そんな接待攻勢はないぞ
むしろ人件費削減のための人手不足の穴埋めのデスクワーク
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:36:37.63 ID:cfM45ygm0
- 大国の植民地や南米などは、大富豪大農場主は、農民を安く働かせ、作った農作物は
輸出し得た外貨は宗主国や外国銀行に預ける。得た外貨は外国に預けられ地元には還
流しない。新しい産業も興らない。農作物が大量に作られても輸出用に回される
ので、耕作する農民は食えなかったり、コーヒーのように食えないものだったりする。
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:37:02.83 ID:YYZTAWVj0
- 安倍のアベノミクスはお坊ちゃま思想。
いったいなにを夢見ているんだろw
現実に目を向けようとしない異次元の理想家でしかない。
安倍「偏向報道だ!」
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:38:35.66 ID:PoA9H77i0
- >>689
「中韓にビシッと言う安倍ちゃんGJだね」とか言ってる奴は気楽でいいよな。きっと旧帝院卒、東証一部上場勤務で年収2000万()なんだろう。
尖閣だの慰安婦だので息巻いていられるのも、まず生きてこそだよ。
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:39:04.86 ID:kjJCpkQ+0
- >>719
政治家の資格として、民間で20年働いたことがあること
というのをルールにすればいいかもよ
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:40:42.02 ID:AtuHbbGC0
- 自民がやってやがることといったらミンシュガーのほかに何がある?
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:40:54.92 ID:UehqQ7Am0
- 民主党に投票してアベノミクスを中止させたら株価が下がり、株に投資した分の年金がなくなります
年金が必要な人は自民党に投票してください
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:42:48.89 ID:kjJCpkQ+0
- 暴走しない程度に安倍にやらせといて、その間にまともな政党が育つのを待つ
ということしかないんじゃないか
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:43:03.05 ID:tBowQgn50
- 今回の選挙は、特定秘密保護法の制定と集団的自衛権の行使容認についての信任投票である。
ここで安倍晋三が勝つ結果になれば、この二つの安保政策が国民の信認を受けたことになる。
民主主義の審判を受けて正当化される。お墨付きが与えられる。オーソライズされる。
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:43:03.48 ID:9FuF5e6k0
- 大企業が儲からないで中小が儲かるなんてことが想像できないんだが
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:43:29.33 ID:HcHxrHtN0
- >>720
つーか尖閣は民主党がせっかくアメリカに日本固有の領土で安保対象と認めさせたのにこないだ安倍が売国したわけだが
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:44:01.12 ID:YYZTAWVj0
- トリクルダウンを強調したければ、
その前に確実にトリクルダウンが起きるシステムを社会に構築すべきだ。
これがないまま、言葉だけで「トリクルダウン」を語ってはいけない。
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:44:44.14 ID:OUTrAPro0
- 失われたトリクルダウン伝説
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:44:52.68 ID:HcHxrHtN0
- >>726
大企業のためにばらまくんじゃなくて国民のために金を使えばいいだけ
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:45:18.64 ID:QN5FlF9S0
- >>724
どの政党がやろうが今の安倍自民よりはマシでしょ
ほんとトンチンカンな政策しかできない
いつも勘所がずれていて結局大失敗という結果にする
すべてにおいてそうだったじゃん安倍政権という代物は
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:47:34.11 ID:bI7sjWq+0
- ホワイトカラーイグゼンプションは単なる現状追認でしかねえと思うよ
その対象を下に動かさないようにする監視は必要だと思うけど
民主に投票してまでそれをして欲しいとは思わんな〜
個人的にほとんど歩合の仕事で既に残業って概念ねえし俺
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:47:56.86 ID:kjJCpkQ+0
- >>731
自民は大トンチンカン、民主は小トンチンカン
こんな感じか
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:49:08.52 ID:D1AZhZYp0
- トリクルダウン(日本版先富論)
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:49:32.60 ID:yrqWfgUq0
- >>728
ほんとこれw
でも、
地方公務員や
独伊立行政法人などはトリクルダウンは起きてるだろうがなw
民間企業の中小は現状ありませんwwwwwwwwwww
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:49:45.06 ID:Qp+4b6+00
- 安愚楽の破綻を見抜けず広告塔を務めた人間が言うな。
しかもこいつ未だにネットが何かもわからず使いこなせないらしいぞ。
典型的な老害。
そんな時代遅れの馬鹿が語る経済w
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:50:44.50 ID:yrqWfgUq0
- >>731
民主は糞だが
自民は民主以下のGDPだからなぁw
自民だと国民が死ぬw
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:51:21.24 ID:HDfRE8by0
- 政党助成金を200億円も預金して1円たりとも漏らさない政党と
自ら稼いだ金を内部留保する企業、あなたはどちらにシンパシーを感じますか
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:51:39.95 ID:QKOQRhuIO
- >>736
アベチャンは使いこなしていて凄いよね
Facebookとか
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:51:50.16 ID:rk/1uv4i0
- まぁ、したたり落ちないから、我がみんす党に投票しろって言ってもね
大企業が潰れそうなくらいに苦労したんだがな
円安で苦しいってテレビで言う中小企業の人たちは円高放置のミンス政権の時にどれだけ儲かったのか教えて欲しいわ
円高だろうが円安だろうが、終わってく会社なんじゃないの?
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:51:50.66 ID:YYZTAWVj0
- 50近くもレスしてきたわけだが、
俺に反論できるヤツは誰一人いなかったなw
勝利宣言してもいいかな?
ということで自民以外に投票しよう。棄権はダメだ。
天候が冬型になって寒くなっても、絶対に投票だけには行こう!
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:51:56.46 ID:Qp+4b6+00
- ワープアに金やるならまだしも
何でナマポとかデキ婚離婚シングルマザーとか在日とかに最初から重点的に金やらないかんのよ。
ふざけんなって感じだ
どうせパチ屋とDQNが巻き上げるだろが
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:52:01.62 ID:ZmR5Z6670
- 富裕層の騙しの口上じゃん くだらねえ
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:52:28.16 ID:yrqWfgUq0
- >>736
経済は科学だからw
科学って誰が語るかではなく
現状を観察分析することが大事
真理は真理
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:52:30.61 ID:kjJCpkQ+0
- 公務員はたしかにトリクルダウンだな
大企業の業績があがったといって即座に給料上げた
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:52:59.88 ID:wPwiK+Om0
- そんなの知っているよ
どこの国にも歴史にも実証されてないもん
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:53:31.68 ID:2iDYle5N0
- 日本は未開の発展途上国
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:53:51.21 ID:YYZTAWVj0
- >>740
それはトリクルダウンを否定する書き込みと理解してもいいのかな?
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:55:08.46 ID:OUTrAPro0
- おちんちんの先からトリクルがダウンしそうです!!!
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:55:26.70 ID:yrqWfgUq0
- >>734
やっているのはw
ネトウヨが嫌いな韓国や中国と大して変わらんのがアベノミクスだからなぁ
富裕層を肥やし
↓
庶民が駆逐
↓
資産を海外移転
コリアン安倍チョンGJニダw
韓国経済のパクリニダwwww
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:56:28.20 ID:YYZTAWVj0
- >>740
安倍が夢見てる理想とは程遠いなwwwww
結局、アベノミクスはその程度のことでしかなかったということだ。
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:57:56.92 ID:upKhI0AK0
- 製造業目線だけでしか経済を語れない異常さ。
今や大企業、中小企業まで含めた製造業の就業者数はわずか18%。
国民全部に円安で15%20%のコストアップを強いればそちらの方が影響が大きく逆トリクルダウンで貧乏になる、当たり前の話。
民主党政権の経済政策は正しい。
あれで失業した人が人手不足のサービス業に転職すれば日本の構造改革は終わっていた。
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:58:23.02 ID:M6hO7tDJ0
- >>731
トンチンカンじゃないよ
作為的だよ
だから自民に大勝させるなと言ったのにぃ〜
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:58:41.24 ID:ZlzXUn3vO
- 上が儲けないことには下には落ちて来ないよね
下からつついて穴を開けてみる?
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:59:43.57 ID:9eeAZhaD0
- 直接お金が行くんじゃなくて滴り落ちるシステムを考え出したほうが安定しないか?
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:59:46.12 ID:yrqWfgUq0
- >>747
>日本は未開の発展途上国
科学や数字よりも
精神論が跋扈する世の中だからなw
知性が低すぎるwwww
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:00:20.68 ID:QN5FlF9S0
- 結局インフレということは企業は商品の価格は上げているが、賃金は上げていない
ので、利ざやで儲けているんだよな
消費税も消費者負担、インフレも消費者負担、実質賃金を下げて利潤を増やせる
うまくしたもんだ
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:00:43.75 ID:Gd9A3UOw0
- 宴の後の山一やらかすなよ、クスクス
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:00:47.73 ID:HcHxrHtN0
- >>745
勘違いしてるのが多いがあれは法的に果てしなく黒に近い減額措置が撤廃されただけだぞ
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:01:10.48 ID:M6hO7tDJ0
- >>696
マルチ商法やネズミ講の勧誘と同じ論法ですぜ
悪徳商法マニアは騙されないが、
こんなとこでネット始めたばっかの時の知識が使えるとはね
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:01:58.44 ID:QcLZrinw0
- >>754
下からつつくような奴は外されるだけだし
いまの元請けと下請けの関係って隷属か破綻する未来しか思いつかない
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:02:28.07 ID:YYZTAWVj0
- >>756
そう日本の伝統は精神論だ
「勝つまでは、贅沢は言いません」
安倍らしい思想だろ。
戦時中の精神論と同じだ。
誰と戦ってるのかさっぱりわからないけど・・・・・・・w
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:02:28.94 ID:HcHxrHtN0
- >>757
企業も円安で調達コストがかさんでて実は全く儲かってない
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:02:30.72 ID:R+FAjwpa0
- 更にわかりやすいアベノミクスが話題!
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1417334118.jpg
社民党wwwww
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:03:23.53 ID:kjJCpkQ+0
- 国民のレベルだよな
たぶん、三権分立ですら一応知ってるのは国民の10%いない気がする
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:03:44.01 ID:yrqWfgUq0
- >>753
自民は確信犯で大企業優遇と庶民からの搾取を
行ってる官僚中央集権主義だかねw
よくわからんのは
精神論で、自分の首を絞める底辺の自民党支持者w
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:04:22.40 ID:bI7sjWq+0
- アベノミクスに対する不満でいえば次世代の党の方が有権者の不満に沿ってる印象
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:04:31.50 ID:kjJCpkQ+0
- >>759
嘘はいかんぞ、公務員
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:04:48.20 ID:1ZixEktz0
- >>「大企業が儲けて中小企業にお金が回るトリクルダウンという考え方
本当はしたたり落ちない」
これは全くもってその通り
海外に設備投資されておしまい
ゲリノミクスの金の流れは
完全に日本の富を海外に流失させている
貿易赤字にGDPマイナスが全てを物語っている
そもそも派遣や下請けいじめの産業構造で
負担に見合った賃金アップ等ありえない
国民生活を犠牲にして
大企業に補助金、減税、為替誘導で
利益を与えても大半が海外に消える
ゲリノミクスは借金を上積みして海外に富を垂れ流す最低の政策
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:05:05.58 ID:GO7aGTZo0
- 民主党「まさか未だにトリクルダウンなんか信じてる人いないよね?(笑)」 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417315629/
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:05:24.02 ID:YYZTAWVj0
- >>764
まずおまえが騙されるなよ。
何度も失敗している御用学者に騙され続けるお子様の思想に、
国民が付き合ってたら日本はとんでもないことになる。
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:06:06.31 ID:yrqWfgUq0
- >>764
良くわかりやすいがw
アベノミクスを続けても、
したたり落ちないという真理は真理だなw
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:06:12.58 ID:DUIvndBZ0
- 社民や共産ならともかく、民主党は実際に三年間やってダメだったんだ以上
もう何を言っても誰も聞いてくれない
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:06:14.92 ID:m7Uoi+TE0
- >>724
大暴走中でんがなまんがな
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:07:30.34 ID:OUTrAPro0
- フェイスブックおじさんもこれからどうするんだろう
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:07:54.42 ID:R+oc4g/U0
- サポがなんと言っても、コレは海江田が正論
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:07:57.45 ID:nIuNs2t80
- >>1
つまり、安愚楽で儲けたカネは貯金にまわしているってことかw
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:07:59.00 ID:rPtGoIMb0
- 安倍って「日本を企業(労働者)が活躍する国にする(民主の増やした不正ナマポ殲滅)」
って言っただけで
それを知障が企業=金持ちつまりトリクルダウンだ
って妄想しただけみたいだな
知障は公害
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:08:11.29 ID:M6hO7tDJ0
- >>766
だなぁ…
金持ちじゃない支持者って頭おかしいの?って思います
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:08:16.17 ID:UehqQ7Am0
- もしトリクルダウンなんて起こしたら大企業の経営陣は株主から締め上げられるだろう
下請けに流した利益は本来なら株主が受け取るべき利益なんだから
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:08:17.53 ID:l+jw0Jz20
- >>757
実はまだインフレっても知れてるんだよな、もちろんデフレではないが。
ただみんながインフレがいいと思ってるよね?もちろん需要の拡大による
インフレはいいんだけど、マネーの過剰供給によるコストプッシュ型は
マジで国を滅ぼすぞ。
正直、財務省や日銀は5%程度まで放置する気じゃないかと俺は疑ってる。
というのもその辺なら自然と債務が圧縮されるから。
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:08:56.97 ID:bI7sjWq+0
- お前らの個人的な稼ぎはどうなん?
俺は民主から自民に戻って1割ほど年収増えた
ただ今年はこのままだと多分5%ほどダウンしそう
だから増税以降は不満はあるが今でも民主よりは5%くらいマシというのが現状
民主主義はこういうミクロの積み重ねがマクロになるシステムだから
結構ここが大事なんだよね
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:09:09.87 ID:f3IQvpuK0
- ID:YYZTAWVj0
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:09:15.09 ID:H28Sklpn0
- ☆自民ネット工作員に注意してください☆
概要:
ネットサポーターズクラブ(通称 ネトサポ)など複数の組織があるようです
特徴:
一般人を装い自民を擁護し民主を叩きます
「自民もダメだけど民主よりはマシ」などと言葉巧みに誘導します
韓国、朝鮮、在日などの文言を好んで使います
某宗教団体の関与が噂されています
参考画像:
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:09:59.73 ID:R+oc4g/U0
- >>782
一時残業で2割くらい増えたが、景気後退で毎日定時帰り。
物価は上がり続けてるから、実質マイナス。
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:10:46.52 ID:GO7aGTZo0
- 民主・枝野「給料150万でいつクビになるのかわからないのに結婚、子育てできるものか」 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417181957/
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:10:53.53 ID:Abfpltbk0
- ■■ 純利益 ■■
社名 / 民主党与党時代 / 現在
(▲はマイナス )
パナソニック▲7700億 / 1600億
シャープ▲5400億 / 300億
富士通▲720億 / 1300億
NEC▲1100億 / 400億
ソニー▲4500億 / ▲500億
任天堂▲430億 / 180億
ローム▲160億 / 220億
日本ユニシス▲120億 / 68億
ミツミ電機▲280億 / 15億
SUMCO▲840億 / 150億
新日鉄住金▲1200億 / 2500億
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:11:08.85 ID:HcHxrHtN0
- >>778
民主党が2005年から政権もってたとは知らなかったわ
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:11:10.39 ID:YYZTAWVj0
- >>775
山本一太のことですか?wwwwww
ネット民が一太ごときに調略されるようでは、日本はそれこそオワリだwwwwwww
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:11:59.08 ID:M6hO7tDJ0
- >>767
爺世代党はそのこびへつらいが「におう」のであります
国会に構成員を送り込めたとたん手のひらを反してジタミに追従しそうであります
でも、ダボガビは知事選挙に出さないために国会で封印しててほしいね
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:12:03.29 ID:m7Uoi+TE0
- >>768
震災理由の公務員給与の削減は違法性高いぞ
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:12:11.20 ID:Abfpltbk0
- >>787
NKSJ▲920億 / 330億
東京製鉄▲1400億 / 85億
トヨタ 2800億 / 2兆4000億
マツダ▲1000億 / 1700億
日本製紙▲410億 / 260億
日本ガイシ▲350億 / 390億
太陽誘電▲210億 / 80億
東京機械製作所▲82億 / ▲11億
コクヨ▲54億 / 46億
日本風力開発▲55億 / ▲2億
大成建設 11億 / 230億
東京建物▲710億 / 770億
双日▲36億 / 330億
ロイヤルホテル▲75億 / 9億
川崎汽船▲410億 / 180億
日本郵船▲720億 / 350億
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:12:13.22 ID:ubZI4QVb0
- 大企業の上の政府で止めてた張本人が言うと説得力あるなw
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:12:29.99 ID:yrqWfgUq0
- >>764
民主党時というが
中韓に金ばらまいてるのは、自民党だからなw
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:13:09.06 ID:IOxOCx/90
- >>788
もう後遺症が大変
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:13:10.40 ID:bI7sjWq+0
- >>787
お前もよかったら答えてくれ→>>782
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:13:40.87 ID:m7Uoi+TE0
- >>782
派遣の単価がダダ下がり
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:14:12.34 ID:tVIWr0gT0
- >>792
ほんと大企業しか儲からないのな
こんだけ格差が広がったのは戦後初めてじゃないか?
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:14:16.16 ID:vQDO5nhF0
- その手当のお金はどこから調達するの?
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:15:00.30 ID:R+oc4g/U0
- 残業代払わない法案とか公務員には適応しないんだよな
自由な働き方から派遣推進なら公務員は皆派遣でいいのに
下痢の詭弁には秋田
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:15:43.50 ID:bI7sjWq+0
- >>797
お前派遣なん?
民主時代→自民増税前→自民増税後で時給と労働時間がどう変わったのか教えてくれ
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:16:01.12 ID:kjJCpkQ+0
- お菓子の袋が小さくなってるか、中身がスカスカになってるよなあ
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:16:20.63 ID:zoeVA0+D0
- >>780
必要経費に目くじら立てる馬鹿な株主はいないと思うが
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:16:21.58 ID:qJ+dIGbf0
- そもそもトリクルダウンは理論やデータの裏づけがあるわけでもなく
富裕層を優遇する言い訳のためにでっちあげられたものでしかないのだ
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:16:48.55 ID:OUTrAPro0
- 常識的に考えて株式会社は株主に分配しちゃうよな。
一般人も株持ってりゃトリクルもダウンしてくるだろうけど。
どれくらいの割合なのかな?
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:17:39.93 ID:C+KqzPNW0
- こういうことを平気で言いきってる時点で信用できんわ(笑)
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:18:09.62 ID:YYZTAWVj0
- アベノミクスの意義が格差の解消ならわかるけど、
逆にその拡大だからなあw
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:18:26.18 ID:JQERpMFB0
- んでいくらくれるんだ?
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:18:33.48 ID:gJBM6s/70
- 円高デフレを脱却させて緩やかなインフレ、好景気にすることで
潰れる業種がある。ブラックデフレ企業だよ。
理由は簡単で、労働者が条件のいいところに移動しようとするから
(民主党与党時代 / 現在)
■トヨタ
2000億円 / 2兆円
■ホンダ
2100億円 / 6000億円
■ソニー
−4500億円 / −500億円
■パナソニック
−7700億円 / 1600億円
■シャ−プ
−3700億円 / 300億円
■ゼンショー(すき家)
10億円 / −75億円
■ワタミ
34億円 / −30億円
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:18:41.41 ID:dwsVLmsA0
- >>801
自民→民主→事業仕分
で仕事が潰されたなぁw
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:19:08.69 ID:R+oc4g/U0
- >>801
ドナドナIT土方だけど、リーマン・ショック以降は政権変わってもあまり変わらないね。
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:20:11.24 ID:YYZTAWVj0
- >>809
TPPアベノミクス移民政策を忘れるなよ。
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:20:21.39 ID:QPfvafK+0
- 内需企業が業績減なのは当たり前。
需要が減ってるからな。
輸出も作為的な円安誘導でもやばいんだ。
どんどん円安にして帳面利益増やさないと
やばい。
特にトヨタみたいにパンパンに膨れ上がった企業がやばい。
政治の力で救うのはムリ。
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:20:21.87 ID:yrqWfgUq0
- >>804
机上の空論だからなw
もしくは閉鎖的な限定された環境でしか起きない特殊な現象w
特殊な現象を、マクロ政策に実行する日本の官僚様ってすごいやwww
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:20:37.12 ID:bI7sjWq+0
- >>810
民間の金だけじゃなく役所の仕事もちゃんと下を潤すトリクルダウンがあるんだよな
民主は役所を目の敵にして公務員は全員悪人だと決め付けてガシガシ奪い取る姿勢だったけど
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:21:22.11 ID:gJBM6s/70
- どうして労働人口が100万人増えたのに
すき屋、ワタミなどのブラックデフレ企業が人手不足と発狂して赤字に転落して行ったのか
考えりゃ馬鹿でも分かる
そこで働かざるを得なかった人間が他に移ったから
いい加減嘘をばら撒くのはやめるべき
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:22:10.20 ID:yrqWfgUq0
- >>812
民主の方がマシの根拠に
自民党には外国人労働者拡大があるんだよw
零れ落ちるどころか賃金が安くなるwwwwwww
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:22:15.98 ID:YYZTAWVj0
- TPP推進は完全にアベノミクス政策だぞ。
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:22:25.37 ID:m7Uoi+TE0
- >>801
俺は特殊すぎて参考にならんかと
10年ほ年収ど1000万円で推移、今は850万円くらい
派遣ダダ下がりなのを知ってるのは、そういう情報を春からずっと見てるから
新年度予算で単価が上がる可能性もあるけど、オフショアも増えて派遣には厳しい状態やね
まあ、政権交代の影響よりは大企業の経営方針が国外発注にシフトしている事が大きい
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:24:15.59 ID:QN5FlF9S0
- >>816
あんだけ叩かれれば収益も悪化するし人は辞めていくでしょ
アベノミクスとは関係ないw
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:24:15.88 ID:M6hO7tDJ0
- >>782
5%増えたが、便乗値上げでそれ以上に支出が増えて意味なしだ
というか純粋に8%ほど出費が増えているわけで
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:25:02.66 ID:JQERpMFB0
- 民主党は結局
「庶民に現金を配る」っていう政策にかわりはないのね?
でも子供手当てが中途半端で頓挫して
結局金が足りなくて消費税増税したっていう成果しか出してないんだよなぁ
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:25:53.61 ID:kjJCpkQ+0
- >>821
税こみ100円が税抜き100円というインチキやられてるからなあ
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:26:01.96 ID:YYZTAWVj0
- あれほどウヨが嫌ってた中川秀直の新自由主義を具現化したものがアベノミクスだ。
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:26:10.22 ID:JQERpMFB0
- >>785
物価って具体的に何が増えてる?
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:26:12.05 ID:yrqWfgUq0
- >>820
個人が決めてるのに
何故か安倍の手柄になるw
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:26:22.98 ID:uWyK1vuo0
- 韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを
判断出来ますが、表示されてない場合は対処が難しいものです
韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。
是非、情報をお寄せ下さい!
┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板 ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:27:11.72 ID:HcHxrHtN0
- >>798
それ連結決算で在外子会社含まれてるだけで意味ないぞ
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:27:32.52 ID:BITEamOi0
- で、カイエダノミクスは?
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:27:50.43 ID:bI7sjWq+0
- >>820
景気が良くなって他に仕事を見つけられるアテが出来たから辞められるんでしょ
一番きくブラック企業潰しは締め付けよりも景気対策だよ
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:27:57.06 ID:R+FAjwpa0
- 更にわかりやすいアベノミクスが話題!
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1417334118.jpg
社民党wwwww
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:28:42.91 ID:JQERpMFB0
- >>824
結局公共事業が経済対策なんだから全然新自由主義じゃないやん
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:29:08.28 ID:vlSeVMxQ0
- 民主は理屈で社会が動くと思ってるのか
それとも、適当な理想論掲げていりゃ政治が務まると思ってるのか
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:29:15.18 ID:cfM45ygm0
- トリクルダウンを進めるならまずは累進課税の程度を高めること。
法人税率を上げること。
そうなれば、ムダに税金で盗られるよりはと十分によく考えて、
先行投資や設備投資に回る。そうして概して役人が頭で考える
よりは合理的な投資になる。役人が投資判断をすると既存の
成長性が悪いが大事業などに配分してしまう。そういうところ
でないと天下りを抱え込めないからだ。
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:29:23.40 ID:y5AEAOhi0
- 新自由主義でアメリカどうなったかを端的に示すグラフ↓
http://www.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/wp/2013/12/31/emmanuel-saez-and-thomas-pikettys-graph-of-the-year/
現在では年収の上位10%の人達が全収入の50%を持ちます。
そして残りの90%の人達で残った50%の金を分けあいます。
これがアベノミクスにより作られる社会です。
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:29:27.45 ID:q+JdLt230
- >>157
統一がどうのと幼稚な陰謀論はどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:29:59.27 ID:OUTrAPro0
- 結局、制度設計が全然手抜きだったんだよな
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:30:58.97 ID:mr9BMrf+0
- アグラ万里と革マル枝野の民主党は団扇とSMバー追及の政策以外公約発表出来ないのと違うか?
この程度の政治で朝から晩まで四六時中税金の無駄食いしてるのが民主党だよね。有権者よ目覚めよ!!
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:31:08.80 ID:Sawhqcpp0
- 100議席と言わずに、300議席越えもあるでしょ?
だって、2番(次点)でいいんだから。
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:31:12.51 ID:bBPQ1JRD0
- どんな景気拡大局面でも、まずは大企業の利益が伸びて、
その後中小企業に波及するのだよ。
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:31:27.79 ID:QN5FlF9S0
- >>830
追跡調査もせずよくもそんなことが言えるねえw
いま無職かもしれないじゃないか
公共事業で働いているだけかもしれんぞ
状況が良くなったはずだとなぜ言えるのか?
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:32:15.67 ID:kjJCpkQ+0
- >>834
無理やりこぼれさせないと
自然にこぼれおちるわけないんだよな
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:32:30.42 ID:nTtiRhxC0
- シャンパンタワーで上の方しかまだ入っていないのが安倍
シャンパンタワーに注がず中韓層と回し飲みするのが海江田
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:32:31.28 ID:M6hO7tDJ0
- >>809
移動しようとする=移動するじゃないのよね
そもそもコネなしは雇わないとか求人してないとかさ
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:33:09.42 ID:f1u+Jc+L0
- したたり落ちるけどそんなの額が少な過ぎて落ちないのと同じ。安倍はこんな理屈ばかり。
金持ちは余分なとこに金使わず溜め込むだけで、浪費するのはビンボー人だよw
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:33:09.70 ID:gJBM6s/70
- >>830
そうそう。
バイトの自給が上がってるのも人手不足だから
人手不足が賃金を上げるために一番必要なこと
民主の円高デフレを強行に行い続けなぜあのような惨状になったかというと
あらゆる輸入品の価格競争力が過剰になり国内産業が破壊されたから
製造業も同じ。
円高デフレ企業はこういう環境の下で栄える。「苦しくてもそこしか働き口がないから」
不満すらいえない
円安リフレに反転させたから仕事が増えて労働人口が100万人増えても
ブラックデフレ企業は人手不足で追い詰められるのは他に働き口が出来たため
金融政策は明らかに正しい
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:33:33.56 ID:bI7sjWq+0
- >>841
お前はブラック企業で辛い辛い言いながら辞めない人は何で辞めないと思ってるの?
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:34:03.28 ID:JQERpMFB0
- 二次請け三次請けにきちんと金が回るようにするにはどうしたらいいかがなく
ただただ庶民に金を配っても
その庶民が金を払うのは大企業
大企業は溜め込み市場の金は減り
減った金からまた庶民に金を渡そうとして
金が足りなくなるから増税する
そしてデフレ
そうならないように
大企業狙い撃ちの増税をするならそれを示せ
「金をあげるよ」とだけ宣伝するのは卑怯
まぁそれやって政権とったわけだけどね前回
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:35:12.30 ID:zAkkxS9n0
- 一番上のグラスにストローを突っ込んでチューと吸い出す方法はないものかしら?
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:35:22.66 ID:2Qj2rasH0
- 買い物する金のない層をせっせと増やしてどうやって経済成長させるんだ?
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:35:37.57 ID:KR20HbwX0
- 民主党はどうでもいいがポール・クルーグマンはトリクルダウンを否定してるな
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:35:48.56 ID:f1u+Jc+L0
- >>846
借金増やして国民の購買力を落としてるからね。
国民にもの凄い負担を強いてることに気付かないのか?
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:35:52.24 ID:1M2Wpv/N0
- サービス業に転職?
ワタミか()
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:36:02.16 ID:M6hO7tDJ0
- >>816
でもその増えた100万人のほとんどが非正規というね
正規はむしろ22万減ってて…
非正規が122万増えたってことじゃねーの?!
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:36:18.67 ID:JQERpMFB0
- ワインでの説明が流行ってるけど
循環する金の流れが見えてこないから不十分なんだよね
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:37:02.69 ID:R+oc4g/U0
- >>825
具体的にはわからんけど消費税で十分痛い。
あと、ガソリン代は田舎ものとしては辛い所。
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:37:05.93 ID:QN5FlF9S0
- >>847
次の仕事が見つかるあてがないからだろうな
しかし止むを得なくなれば人は移っていくものだよ
例えばブラック企業でもそれが最低だとは言えない
もっと安い仕事やバイトなどの非正規の仕事についたかもしれない
俺はその可能性の方が大きいと思う
この不景気だからね
何かもっといい仕事が見つかったなどと思う方が空想だろうね
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:37:13.41 ID:QJKEM/bV0
- >>841
すき家やワタミで働かざるを得ない状況に比べりゃ
公共事業で働いてる状態のがよっぽどましだと思うが
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:37:15.46 ID:YYZTAWVj0
- >>848
いいね。
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:37:16.41 ID:2Qj2rasH0
- >>846
外国品が安くなったら関税かければいいだろ
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:37:28.30 ID:JQERpMFB0
- >>854
減ってるほうは上の世代の退職だからね
年寄りの正社員がやめて
若い派遣社員を雇って
正社員はあんまし増やしてないっていうことでしょ
正社員を派遣社員にしてるわけではない
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:38:44.89 ID:JQERpMFB0
- >>856
ガソリンはともかく
円安分の物価上昇分は
企業のほうが負担してると思うよこれまでのところ
だから仕事は増えてるけど利益は減ってるって状況だと思う
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:38:50.38 ID:QPfvafK+0
- 大企業って言っても特定企業な。
東証一部に上場していても安倍が知らない名前だったら駄目
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:39:27.57 ID:Sawhqcpp0
- >>845
バイトの時給は確実に上がっている。
富裕層になるためには、労働力が必要で、労働対価は確実に上がっている。
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:39:30.76 ID:YYZTAWVj0
- >>848
いいけど、それを安倍自民が選挙後にやろうとしている。
今アベノミクスがそこまで追い詰められてることに気づいてほしい。
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:39:54.84 ID:gJBM6s/70
- >>854
正規の有効求人倍率も増えている
データを見れば分かる
それと、正規社員が減ったものそもそもほとんど全員が正規社員であった団塊世代が
無職もしくは、非正規再雇用に移り、
少子化世代が正規、非正規に分かれて就職したから
これもデータを見れば分かるし、説明できる
非正規を何とかしなければならないというのはそのとおりだが、嘘をばら撒いて
金融政策のように正しく機能しているものを破壊するべきではない。それはミスリード
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:40:01.13 ID:M6hO7tDJ0
- >>833
社会を動かすのは数の暴力でしょうな
自民党が現在進行形でやってること
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:40:20.28 ID:cqHUXMUl0
- 大手部品メーカーだが、国から何か配慮してもらった事は無いなぁ。
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:40:31.98 ID:f1u+Jc+L0
- 借金増やして、円安進めて、景気の先取りしてるだけなんだがな。
先取りするだけなら誰でもできる。
将来の負担を抑えつつ、景気をじわじわと上げる民主党の経済政策の方が絶対に良かった。
庶民の暮らしも民主党政権時の方が良かったしな。
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:41:11.92 ID:YYZTAWVj0
- >>832
分かってないなあw
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:41:24.13 ID:bI7sjWq+0
- >>857
もっかい>>830読んでね
お前の1行目と全く同じ事が書いてあるでしょ
そして辞めた結果実際にもっといい仕事が見つかりましたなんて一言も書いて無いでしょ
でもって空想抜きで統計の話だけすると求人数も時給も上がってるんだわ
そして実際にブラック企業ほど人が集まらなくて苦しんでるの
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:41:24.66 ID:m7Uoi+TE0
- >>847
横だが
一応有名企業で簡単なお仕事、定時前の終了がない(個人店はこれが多い)
で、転職が面倒と思いつつも、目の前の仕事には責任感を持つ
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:41:26.72 ID:1puYDsneO
- >>821
国債発行額が限界に近づいているから。
今まで、親の貯蓄をアテにして暮らしていたが、ついに底をつきつつある。
アベノミクスで緩やかに着地したいが、ある程度は来るだろう。
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:41:39.87 ID:JQERpMFB0
- >>870
何が
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:42:00.84 ID:f1u+Jc+L0
- >>866
ハローワーク求人は空求人だらけだし、重複も多い。安倍政権になってもの凄く増えた。
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:42:12.31 ID:QJKEM/bV0
- >>869
民主政権下であれだけ税収落ち込んだのに、何が将来の負担を抑えつつだ
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:42:34.00 ID:jXbf/nvcO
- 海江田さんは
人間的には嫌いじゃないけど
なんかもうボヤくだけで
痛々しいだけの人になってしまってるのが残念…
(´-ω-`)
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:43:23.31 ID:r047C7IW0
- で、それじゃ海江田に政治任せたらどう持っていこうというのか?
お前何ほざいたところで全くマニフェストを守らないことは実証済みなんだが
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:43:28.75 ID:ktYAQrJH0
- この人って経済評論家だよな?
頭悪すぎない?
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:43:32.02 ID:jlt6U/GF0
- 都市部のひとが地方に旅行に行きやすくするとか
そういった政策をしないとだめだろ。
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:44:34.61 ID:z7J7u7fq0
- >>80
けど日本は昔、韓国の人達に酷いことをしたよね
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:44:38.93 ID:m7Uoi+TE0
- >>876
将来の負担減=今の負担増だからな
どこもやれんし
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:44:45.08 ID:YYZTAWVj0
- >>815
>民間の金だけじゃなく役所の仕事もちゃんと下を潤すトリクルダウンがあるんだよな
そういうのはトリクルダウンとは言わない。
税金を巻き上げて税金をばら撒いてるだけ。
昔からある利権がらみの公共投資にすぎない。
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:44:47.80 ID:f1u+Jc+L0
- >>876
自民党サポーターがまた嘘を書いてるw
自民党政権で減った税収は民主党政権になって増えたんだがね。これは厳然たる事実だから。
自民党サポーターは嘘書くのやめろよ!
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:45:12.54 ID:QPfvafK+0
- なんか言う前に首洗っといたほうがいいかも。
馬鹿言え駄
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:45:30.54 ID:6DJm1Hng0
- 民主党不況で大失業時代へ
・製造業派遣禁止、「コンクリートから人へ」政策で雇用は不安定化
・暫定税率廃止、高速道路無料化でデフレが深刻に
・参院選と米中間選挙で株価は波乱模様
・子ども手当も“焼け石に水”の「マイナス成長」
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20100910-1.jpg
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:45:39.45 ID:QJKEM/bV0
- >>879
経済評論家なんて、別に経済学部卒業しなくてもなれる仕事だし
荻原博子は文学部だったな
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:45:41.93 ID:ktYAQrJH0
- >>880
それはやってもいいと思うし、多少の効果は見込めるけど経済を大きく動かすってほどじゃないんだよね。
民主党政権かな?無料化とか定額化とかしたのは?あれは良かったと思うわ。
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:46:09.94 ID:QN5FlF9S0
- >>871
あれだけブラック企業が名指しで叩かれれば誰でも辞めたくなる
今まで耐えてきた人もやめる決心がつく
それだけのことだよ
バカなのか君は?w
アベノミクスが進行すれば、格差はますます拡大し、非正規雇用が蔓延し、日本全体がブラック企業化してしまう
おまけに円安誘導、インフレで、庶民の暮らしは苦しくなる一方だ
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:46:11.87 ID:XwD4PMvN0
- http://ozzy66.blogspot.jp/
http://tonny6669.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130711/Cyzo_201307_post_802.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090219-462393.html
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:46:33.70 ID:yrqWfgUq0
- 2chって
「トンキンwwwwwwwww」とか言うくせに
東京一極集中主権主義の自民党支持だよなw
維新ならまだわかるwwwけどwww
地方は所詮、トンキン様の奴隷だろwwwwwww
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:47:06.24 ID:ktYAQrJH0
- そもそも安倍内閣がやったことは金融政策と財政政策だけだからな。
これを否定してたら政権取ってもまともな経済政策無理でしょ・・・
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:47:17.72 ID:bI7sjWq+0
- >>883
ぶっちゃけ儲かりゃ金の出所なんてどーだっていいんよ庶民は
聖者ガンジーも悪魔ヒットラーも政治的に後で正邪が付けられただけで
支持者の思いは「この親分についてきゃ生活よくなりそう」だからな
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:47:50.81 ID:YYZTAWVj0
- >>874
恥になるから、黙っていてやったのに・・・・・・
新自由主義が公共投資経済?
お馬鹿もいい加減にしろw
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:47:53.25 ID:f1u+Jc+L0
- >>892
その政策は大失敗確実なんだよねw
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:48:07.72 ID:ktYAQrJH0
- >>891
自民党は元々地方で強かったんだよ。
土建業が基礎票になってたからね。
都心部で強かったのは民主党だよ。
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:48:10.00 ID:QJKEM/bV0
- >>884
リーマンから回復する過程で一度上がっただけだろ?
そこからまた5.2兆円落ちたんだが
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:48:20.74 ID:hsvfGBdTO
- と、和牛詐欺師の経済解説が始まったのでつねw?
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:48:46.05 ID:JQERpMFB0
- >>894
いやだから
公共事業を経済対策に位置づけてるアベノミクスは新自由主義じゃないだろって言ってるんじゃん
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:49:04.98 ID:M6hO7tDJ0
- >>866
求人倍率が増えるというのは働き口が減るという意味では
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:49:33.16 ID:YYZTAWVj0
- >>893
気持ちは分かるよw
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:49:33.22 ID:ZWr2dOsp0
- 俺に言わせれば金が回らないから
大手が頑張ってるんだが
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:49:48.04 ID:vlSeVMxQ0
- >>889
雇用の受け皿否定しちゃうのか
すげえな
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:49:51.75 ID:ktYAQrJH0
- >>895
あのさ・・・金融政策と財政政策以外で国が出来る経済政策ってそんなにないの。
他の政策は所詮は所得移転でしかないわけよね。
否定するのは経済学の否定だからさ。
他に出来る経済政策あるなら教えて欲しいわw
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:49:59.56 ID:f1u+Jc+L0
- >>897
素直に民主党の功績を認めるべきだなw
そもそも日本経済を奈落の底につき落としたのは自民党だろ!
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:51:14.06 ID:ZWr2dOsp0
- >>889
格差なんて地域格差ぐらいじゃねーか?
これは安倍じゃなくてもそうなるのはわかりきってる
変えることは無理だろう
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:51:21.43 ID:YYZTAWVj0
- >>899
アベノミクス本体は新自由主義だよ。
多少公共事業をやっても、アベノミクスは新自由主義でかわりはない。
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:51:22.32 ID:bI7sjWq+0
- まぁ何にせよ日本国民はこれで民主を判断したからな
http://gazo.shitao.info/r/i/20141130174941_000.jpg
自民への不満票は次世代や共産に流れて民主にはこねえと思うぞ
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:51:54.27 ID:QJKEM/bV0
- >>905
麻生内閣が打ち出した政策にフリーライドしただけの連中に何の功績が?
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:52:15.55 ID:ktYAQrJH0
- >>905
自民党の罪は認めるべきだろうな。
それはデフレ対応が悪くて安倍政権まで手を打てなかったこと。
自民党信者はこれについては何とも思わないのかねぇ?
でも、民主党政権のやったことはデフレを促進させたんだよ・・・
民主党だけはないわ。
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:53:28.62 ID:JQERpMFB0
- >>907
どこがだよ
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:53:41.05 ID:ZWr2dOsp0
- >>910
アベノミクスは遅すぎたというのは実感しているな
もうちょい早かったらなとFXや株やってる俺はつくづく思う
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:53:48.12 ID:YYZTAWVj0
- >>911
だからそうなんだよw
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:54:05.77 ID:Vg62Nj1z0
- >>887
ノーベル賞とるような経済学者だって株で稼げるわけじゃないし。
経済学そのものが虚学。
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:54:13.83 ID:ktYAQrJH0
- 株価の上昇で儲かったのは金持ちだけって言う人は
株価の下落で損してたのも金持ちだけって点には何も言わないのよな。
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:54:18.03 ID:8YeHzn8L0
- ■■ 純利益 ■■
社名 / 民主党与党時代 / 現在(▲はマイナス )
パナソニック▲7700億 / 1600億
シャープ▲5400億 / 300億
富士通▲720億 / 1300億
NEC▲1100億 / 400億
ソニー▲4500億 / ▲500億
任天堂▲430億 / 180億
ローム▲160億 / 220億
日本ユニシス▲120億 / 68億
ミツミ電機▲280億 / 15億
SUMCO▲840億 / 150億
新日鉄住金▲1200億 / 2500億
東京製鉄▲1400億 / 85億
トヨタ 2800億 / 2兆4000億
マツダ▲1000億 / 1700億
日本製紙▲410億 / 260億
日本ガイシ▲350億 / 390億
太陽誘電▲210億 / 80億
東京機械製作所▲82億 / ▲11億
コクヨ▲54億 / 46億
大成建設 11億 / 230億
川崎汽船▲410億 / 180億
日本郵船▲720億 / 350億
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:54:19.48 ID:QJKEM/bV0
- >>910
デフレへの対応が悪かったがために「失われた20年」になったのは事実
にもかかわらずデフレを継続しようというのは愚の骨頂
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:54:25.87 ID:l+jw0Jz20
- >>904
今政府がやるべきは規制緩和と減税かな。
需要の創出をやらなきゃ、この金融緩和は猛毒になるぞ。
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:54:40.02 ID:m7Uoi+TE0
- >>910
自民党の罪は万死に値するから(笑)
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:54:53.82 ID:Pq70tpaz0
- お金は回り続けるものだから下のグラスから零れ落ちないワインは上のワインにも注げないわいな
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:54:55.21 ID:upKhI0AK0
- >>908
今は株が高いが好景気ですか?
株価がインチキ指標というのはさすがに知れ渡って来てるはず。
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:55:23.50 ID:L0nZB2rS0
- 民主党は漢字も書けないらしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28228.jpg
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:55:28.78 ID:gJBM6s/70
- >>900
有効求人倍率とは、有効求職者数に対する有効求人数の割合のことです。
有効求人倍率=有効求人数÷有効求職者数(倍)
求人数は好況期に増加し、不況期に減少します。一方、求職者数はこの逆の傾向を示します。
そのため、有効求人倍率は好況期に増加し不況期に低下します。
有効求人倍率が1を上回れば、人が見つからない企業が多く、1を下回れば、仕事が見つからない人が多いことを意味します。
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:55:58.16 ID:QN5FlF9S0
- >>904
俺は無茶苦茶に金融緩和して財政支出すれば万事うまくいくとは習わなかったがなあw
そもそもその辺は議論があるところだし、金融政策や財政政策の有効性も、諸般の事情によって異なってくる
実際の経済状況を見れば必ずしも経済学(笑)通りには行かないものだからねえ
だから今のような時代こそ経済学批判をやったマルクスが注目されているんだよ
俺としては政府がまずやらなければならないのは、庶民を第一に考えること、労働者の権利をしっかり守ること、平和を維持すること、物価の安定、福祉の充実などといったことだと思う
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:55:58.81 ID:YYZTAWVj0
- >>911
一度、wikiでアベノミクスを検索するといいよ。
これだけで理解が深まる。
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:56:07.36 ID:JQERpMFB0
- >>913
オマエすごいな
なぜそうなのかも説明できないのに
「そうだからそうなんだ」って堂々といえる神経
誰かが言ってたから?自分で考えることをやめたヤツってオレ大嫌いだわ
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:14.16 ID:1MhmQ51V0
- 結局、四半世紀だまされ続けた日本人
お人よしすぎるわ
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:25.37 ID:vlSeVMxQ0
- >>921
あのグラフ見ると全然低いじゃん
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:26.90 ID:f1u+Jc+L0
- >>918
規制緩和とは具体的にどの分野で?
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:32.49 ID:YYZTAWVj0
- >>926
嫌いでもいいよ。それこそ願ったりかなったりだw
まあアベノミクスでがんばれやw
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:34.12 ID:QKOQRhuIO
- 養分「アンチ自民は負け組底辺だけどぼくにはトリクルダウンがあるから」
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:46.61 ID:QJKEM/bV0
- >>918
需要を掘り起こすには、マイルドなインフレ状態にするほかないんだけどな
少なくとも、デフレで需要が伸びることはありえない
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:50.88 ID:ktYAQrJH0
- >>918
減税はオススメだが今できるか?
消費税を上げるはずが上げないってのはある意味減税と同じだけどな。
民主党は消費税を絶対に上げるべきって言ってなかったか?
規制緩和ってのも結局デフレを増進させる政策だよ。
インフレ時期には良い政策だとは思うけどな。今やるのはマジで馬鹿。
むしろ規制強化してデフレ産業潰した方が良いくらいだわ。
需要の創出って国が直接やると公共事業になるわけなんだが・・・
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:53.15 ID:bI7sjWq+0
- 政治だって仕事なんだから結果が全てなのは他の仕事と一緒だよ
麻生がいくらいい事しててもリーマンショックにぶつかって実際に国民の生活は悪くなったんだから負けて当然
民主も良かった点や震災という不運を挙げたとしても実際に国民の生活は悪くなったんだから負けて当然
有権者が求めてるのは正論じゃなくて増収だよ
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:58:04.91 ID:i2w4JT4W0
- 実際どーすりゃいいんだろな、ほんとに。
誰か私利私欲のためでなく、本当に日本のことを考えて政治してくれる人はいないんだろうか…
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:58:29.36 ID:7kO/g2QA0
- >>921
業績が下がってる企業の株は買われないよ
たとえ割安だったとしてもね
意味わかる?
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:58:44.27 ID:jlt6U/GF0
- >>935
コンピューターにやらせる
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:59:10.96 ID:eQfHzChR0
- トリクルダウンは効果あるってはっきり分かってるんですけど
民主が何言ったところでアベノミクスは成功していますよ``
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:59:53.11 ID:upKhI0AK0
- >>928
米欧は金融緩和やったからだろ。
金融緩和やっても実体経済は大したことない。
それを今日本で経験してるじゃん?
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:00:07.52 ID:bI7sjWq+0
- >>921
他の指数でも同じようなもんだぞ
雇用関係とか庶民の生活に直結する数字もな
とにかくリーマンショック後の景気回復が民主政権になった日本だけ異様に遅かった
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:00:15.26 ID:jyHBv7rB0
- 想像してみ、あのまま民主党政権が続いていたなら
@日本が明るい国、活気のある国、皆が笑顔の国に成ってた
A大企業の赤字が続出、リストラ組みがハロワを埋め、暗いニュースばかりの国に成ってた
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:00:19.67 ID:ktYAQrJH0
- >>924
いや、だから何やるの?他の施策があるなら教えてくれよw
国が出来る経済政策には金融政策と財政政策、あるいは所得移転しかないの。
金融政策のやり方、財政政策のやり方って内容に文句言うのはまだしも
金融政策、財政政策自体を否定するって馬鹿げてるわ。
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:01:16.87 ID:YYZTAWVj0
- >>938
じゃあ、単発書き逃げはやめてじっくり議論しようか?
できないのか?(釣)
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:01:22.00 ID:Sawhqcpp0
- 株価は上がった。それだけでも成功だろ?
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:01:26.92 ID:upKhI0AK0
- >>916
これだけ企業が儲けて株価が上がっても、実体経済はリセッション中。
これが今の日本経済を考えるポイント。
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:01:29.23 ID:JQERpMFB0
- >>925
>アベノミクスは第1次安倍内閣にて安倍政権の経済政策の総称として命名され、
>その後の第2次安倍内閣の経済政策とは基本的なスタンスが違っていた。
>当初の「アベノミクス」とは財政支出を削減し公共投資を縮小させ、
>規制緩和によって成長力が高まることを狙った「小泉構造改革」路線の継承を
>意味するものであった。
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:01:43.46 ID:i2w4JT4W0
- >>937
サイコパスっていうアニメみたいだなw
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:01:49.53 ID:vlSeVMxQ0
- >>939
いやいや、欧米より高くないじゃん
なにをもって日本株が高いとしてるの?
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:02:06.44 ID:ktYAQrJH0
- >>938
トリクルダウンは効果が薄いけど安倍内閣がトリクルダウンを政策にしてるわけじゃないからな。
デフレを解消して雇用を回復させて景気を上向かせたら株価も上がったって当たり前の話だもん。
これを否定って凄いよな。ありえないわ。
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:02:20.53 ID:gJBM6s/70
- 経済の根本はそんなに難しくなく、過大なデフレ期にはデフレ対策をし、過大なインフレ期にはインフレ対策をし
蛇行しながら経済成長していきましょうねということ
実は麻生政権も失敗している。
というのも財政政策は打ったが、金融政策は打たなかったため。
民主党政権は最悪。
デフレ期に世界中が金融緩和しているときに日本のみが金融緩和をせずに超円高デフレになり財政政策も打たず
国内の多くの製造業が殺された。エルピーダも潰れ外資にとられた
安部政権になってようやくリフレ金融政策が行われ緩やかなインフレに向かい始めた
しかし、最近また物価上昇が年率0.9になってしまったのは消費税増税で消費が落ち込んだため。
しかし金融政策+財政政策でデフレ脱却は完全に正しい。
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:02:29.01 ID:gqCeP+wp0
- >>947
いや、大鉄人17かもしれない。
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:02:30.30 ID:ZWr2dOsp0
- 今が景気悪いなんて言ったら30代40代のバブル下の氷河期世代に怒られるぞ
大手は少子化なんぞ関係なく人材集めに必死だし
雇用枠がアホみたいに増やしてるし
高所得者になる確率が雲泥の差やん
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:03:09.01 ID:JQERpMFB0
- >>946
結局実態がまるで変わってるのに
昔の評価そのままだと思ってるアホ
自分の頭で考えれば
「あれ、結局財政支出も削減してないし公共投資も縮小してないよね、新自由主義じゃないじゃん」
ってわかるはずなのに
誰かが指摘してやらないと永遠に気付かない
あーやだやだこういうアホ
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:03:15.25 ID:ktYAQrJH0
- >>939
今やっと金融緩和の効果で出始めてアメリカ経済が回復してきてるのしらんのか?
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:03:18.47 ID:f1u+Jc+L0
- >>910
デフレと言っても民主党政権では悪いデフレではなかったのにね。
民主党政権時の方が庶民の暮らしは絶対に楽だったもん。
安倍はデフレを悪者にしたて、庶民をイジメで格差を拡大させてるだけ。
安倍の言う美しい国とは一握りの金持ちと大勢のビンボー人で構成する国のことで、それこそ大昔の日本のようなね。
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:04:01.89 ID:1DESSnr00
- トリクルダウンは都市伝説
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:04:48.00 ID:QJKEM/bV0
- >>950
いやホント、リーマンの時に諸外国と足並みそろえて異次元の金融緩和やったら
どれだけましだったことか・・・
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:04:51.66 ID:YYZTAWVj0
- >>955
たしかに、悪いデフレではなかった。
石油価格が異常に高騰してる時だったから・・・・・
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:00.21 ID:l+jw0Jz20
- >>932
マイルドなインフレは需要無くしては起こらんよ。
金融政策だけで起きないのは既に証明済みだしな。
>>942
今の金融政策はただの財政ファイナンスだよ、破滅へ一直線だわ。
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:22.50 ID:upKhI0AK0
- >>948
小泉〜第一次安部政権で付けた高値に接近してるね。
で、今日本の景気は良いですか?
消費税延期せざる得ない状況なのに。
株価はもはや景気の指標でないということ。
民主党時代の米欧との株価の解離もそういう文脈で判断すべき。
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:47.58 ID:bI7sjWq+0
- ところでドイツは46年ぶりに国債発行ゼロの予算だそうですよ
民主党支持者のみなさん、何でだか分かりますか?
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:47.95 ID:ktYAQrJH0
- >>950
金融政策は効果が大きく、財政政策は効果が少ない。それでも両方やるべきってのがマクロ経済学の常識だよな。
で、麻生内閣は効果が少ない財政政策はどんどんやったけど効果が大きい金融政策は行わなかった。
安倍政権では両方やった。それが効果に大きな差を生んだんだよな。
現状の景気回復の下方修正なんて増税が原因に決まってるじゃない。
アベノミクスに増税なんて含まれてないわけでさ。
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:57.07 ID:f1u+Jc+L0
- 金持ちは儲けた金のほんの僅かだけしたたり落として、ほとんどを溜め込むよw
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:06:11.65 ID:i2w4JT4W0
- >>951
お前何才だよwww思わずググったわwww
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:06:19.14 ID:QKOQRhuIO
- >>944
それ連呼してたアベチャンが結局はミクロ色々偏向乙!完ブロアンコン大本営キボンヌ宣言状態…
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:01.49 ID:vlSeVMxQ0
- >>960
あなた株価ちゃんと見てる?
東証単純平均は小泉政権時の6割だよ?
日経だけ見て語っちゃいかんよ
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:03.59 ID:f1u+Jc+L0
- >>961
ドイツは民主党に近い経済政策なんだけどねw
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:10.18 ID:ktYAQrJH0
- >>955
経済の常識を覆す発言だわw
良いインフレはあっても良いデフレはない。
これはデフレ=雇用の喪失だからだよ。意味わかる?
デフレでは確実に雇用が失われる。雇用の喪失=デフレだからだよ。
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:18.57 ID:ayLy5B120
- 金直接蒔くんじゃなくて、雇用増やしたほうが良いに決まってるだろうが。
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:47.29 ID:bI7sjWq+0
- >>962
増税は三党合意とはいえ民主政権が決めた事だよね
まぁ民主は福祉充実が旗印だから筋は通ってるけど
アベノミクス無しで増税だけやってたらどうなってたかを考えると背筋が寒くなる
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:10.23 ID:YYZTAWVj0
- >>935
そうなんだけど、
とりあえず選挙民ができることは、間の前にある安倍の暴走を止めること。
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:37.04 ID:PIlX0G/t0
- トリクルダウンは、強い者の言い分だな。
底辺から富を搾取するための方便だ。
派遣会社は、派遣社員からむしり取るから儲かる。
派遣社員に利益を還元したら、儲からない。
安倍はそれを知っているから、派遣社員を増やそうとしている。
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:44.76 ID:CXLYsjFp0
- >1
ジャスコ「そうだね」
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:53.97 ID:HjIu5RDb0
- >>963
溜め込んでどないすんの?
死ぬまで使わないなら意味無いやん。
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:07.33 ID:ktYAQrJH0
- >>967
ドイツは他のEU諸国犠牲にして成り立ってるわけだが・・・
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:11.22 ID:QN5FlF9S0
- >>942
政府が景気を回復させるというのは理解できないな
景気循環は自然的に決まっているもので、政府ができるのはその波動の振幅を縮小
して景気変動の影響を緩めることくらいでしかないだろうと思う
国家ができるのは、どこから奪って、どこかに与えることでしかない
それで根本的な解決ができるとは思えない
ましてアベノミクスのように、貧しいものから奪い、富めるものに与える政策では、景気は悪化する一方だろう
やはり重要なのは、労働者の権利の確保、福祉の充実、平和主義だろうな
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:21.34 ID:YYZTAWVj0
- さすがにもう秋田。他のことするわw
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:21.44 ID:f1u+Jc+L0
- >>968
あなたは経済のけの字も知らないようだねw
デフレが全て悪いなんてw
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:28.28 ID:QJKEM/bV0
- >>967
ユーロという武器を使って南欧諸国から富をむしり取ってるドイツと
信用度が高いとはいえ基本的に国内でしか流通してない円を使ってる日本を
同列に論じるのは危険だと思うけど
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:30.63 ID:nTtiRhxC0
- 民主党のデフレはいいインフレwww
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:10:26.30 ID:XAa6k4bs0
- つまり大手か大手の子会社くらいは勤めとかないと甘い汁は吸えないってことだ
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:10:54.21 ID:l+jw0Jz20
- 金融政策ってみんな言ってるが、日銀はマネタリーベースをひたすら拡大してるだけだぞ。
20年前なら、それでストックも拡大したが、今はもうしないんだ日本は。
これは明らかに需要がないんだよ。
その中で更に拡大しベースがGDPに迫る、何が起こるんだ、恐ろしすぎるだろ。
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:10:54.75 ID:ktYAQrJH0
- >>969
雇用増やすってどう言うやるの?具体的に何やるわけ?雇用調整補助金?
アベノミクスで雇用が回復してるのに文句言う意味がわからんわ。
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:07.88 ID:ry2eRigM0
- >>955
妄想はそのくらいにしておけ
民主の時より今の方が暮らしがキツい?
具体的に何がキツいの?
餓死やホームレスで溢れてるの?
頭の中をお花畑にする前に無い知恵絞って働いたらどうかね?
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:10.15 ID:i2w4JT4W0
- >>971
でももう民主党には投票したくないし、共産党は論外だし。維新??
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:10.52 ID:f1u+Jc+L0
- >>974
金持ちは無駄金は使わないよ。
必要な所にドカンと使う。
無駄金使うのはビンボー人w
パチンコとかなw
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:36.05 ID:UehqQ7Am0
- 第一の矢:昔ながらの金融緩和
第二の矢:昔ながらの大規模公共事業
いろいろと面白い発言はしているけれど、実際に行われた政策自体はどこも新自由主義じゃないね
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:12:01.82 ID:df3KPSE50
-
日銀の所掌事務は、市中から日本国債を超大量に買い上げることだけだ。
日銀の所掌事務は、株や不動産に巨額投資を行って、
株価や不動産価格を不当につり上げることではない。
刑事訴追する。
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:13:02.87 ID:Sawhqcpp0
- 国内消費は増えていないのに、輸入額が増えているのだから、GDPが下がるのは当たり前。
大きな声では言えないが、原発動かせよ。
輸入額が減るので、消費が変わらなくてもGDPは上がるよ。
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:13:24.50 ID:f1u+Jc+L0
- >>984
そりゃ物の値段がベラボーに上がってるからな。安倍が円安進めて日本の購買力を落としたから。
賃上げだってそれ以上に物の値段が
上がってる。追いついてないもん。
日本国民は安倍にビンボーにされたんだよ。
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:13:45.11 ID:ktYAQrJH0
- >>976
え?景気が悪いときに政府は何もしないわけ?政府つぶれるよw
現状は景気を回復させてるわけでさ。それが何の問題があるわけ?
そもそも景気が悪くなって一番損をするのは貧しい者だろう・・・
平和主義とか経済と関係ないことを絡めないといけないほど安倍が嫌いってだけよな?
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:14:01.73 ID:QN5FlF9S0
- しかし御用学者やバカがいくら喚こうが、実際はGDP1%成長の見込みでアベノミクスの失敗は明らかなんだよなw
表面の数値しか見ずに実態を見ないから、景気の悪化が分からない
庶民の感覚からずれているんだよなあ
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:14:26.08 ID:ktYAQrJH0
- >>978
一応言っておくと良いデフレなんてないってのは経済学者の言葉ね。
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:14:45.52 ID:hbRr91qW0
- 富裕層向けのマンションや高級車や宝飾品を【売る側】までもが
富裕層だと思ってんの?
「デフレなのにしんどい所に就職したなw」と言われてた人達は
確実に潤って来てるよ。
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:11.42 ID:ZuF65b4u0
- 大企業と取引してる中小がその話聞いてどう思うかがすべてだろ
大企業ガーっていってる人に欠けてるのはそこ
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:12.70 ID:bI7sjWq+0
- いくら世論誘導で「つらいでしょ?キツいでしょ?」と空気を作ろうとしても
こればっかりは家計というゴマ化しようの無いシビアな金の話だから
実際そんなキツくないとしか答えようねえんだよなぁ俺は
お前らそんなキツいか?俺は仕事柄金持ちからのおこぼれあるから平気なだけかな
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:14.09 ID:l+jw0Jz20
- >>991
彼らはそのつもりかもしれんが、景気は回復してない。
それは各種数値を見れば明らかだろ。
正直彼らはインフレにしたいだけなのかもと思ってる、
それが唯一の財政問題の解決方法だから。
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:23.60 ID:QKOQRhuIO
- アベゲドン炸裂
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:53.29 ID:QN5FlF9S0
- >>991
自民党のように、企業減税の代わりに庶民増税、サビ残代なし、派遣拡大など絶対にやってはならないよ
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:56.72 ID:ktYAQrJH0
- 国が行う政策の最優先事項は雇用の確保だよな?
安倍政権は上手くやってるじゃないか。
民主党政権化でどれだけの雇用が失われたわけ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★