■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】10月の消費支出4・0%減 7カ月連続マイナス ©2ch.net
- 1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/28(金) 09:58:09.09 ID:???0
- 10月の消費支出4・0%減 7カ月連続マイナス
総務省が28日発表した10月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出
は28万8579円で、物価変動を除いた実質で前年同月比4・0%減となった。
消費税率が引き上げられた4月以降、7カ月連続のマイナス。減少幅は9月(5・6%減)
からやや縮小したが、増税後の消費低迷が長引いていることが鮮明になった。
増税や円安による物価上昇に賃上げが追いつかず、実質的な賃金は低下しており、
消費者の節約志向は強い。消費の落ち込みが長期化すると
デフレ脱却が困難になる恐れがあり、衆院選では家計支援策が各党の争点となっている。
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112801000771.html
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:00:08.09 ID:1u7jxKG50
- 可処分所得が減っているのだから消費支出が減るのはある意味当然。
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:00:17.90 ID:1q/bFQSS0
- 来年度に一気に給与所得が上昇してからがアベノミクス本番?
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:00:41.07 ID:9BrBUV6U0
- ミクロの話でスレ立てすんな
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/28(金) 10:00:50.36 ID:tXnp8ZuM0
- はいはい、天気が悪かったからね
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:01:56.20 ID:ME5E7G860
- 火山が噴火しそうだからじゃねえのw
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:02:17.03 ID:gFGYq/JH0
- > 物価変動を除いた実質で前年同月比4・0%減
消費税増税分よりはるかに落ちてるねw
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:02:22.86 ID:VEREkHMb0
- >>4
どこがミクロだキチガイネトサポ
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:02:27.24 ID:1WIBg7TP0
- 春からどうなるのかな…。
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:02:49.16 ID:JZtlaEhu0
- 国民の不満は排外主義に向ければ安倍ちゃん的にはok
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:03:28.50 ID:fxHKCrIV0
- つくづく、安倍って日本人を苦しめる才能だけは凄いと思うわ
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:03:32.56 ID:HfsLMNTW0
- 実質賃金が下降する中で消費税率を上げたのは初めてのことだという
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:04:16.66 ID:Q0Rlw/j60
- 増税による影響は軽微とかいってやつは何してんだろうね
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:04:32.41 ID:O5L+jMsX0
- 去年の今頃と比べてどうなんお
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:05:20.02 ID:/3l0cVVDO
- で、安倍チョンはミクロだと言う
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/28(金) 10:05:55.19 ID:Ylblltan0
- 夏には回復すると言っていたがこのザマだよ
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:06:44.18 ID:XxHH3o1z0
- 消費増税8パーセントの時の便乗値上げが大きい
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:06:45.84 ID:1WIBg7TP0
- >>14
ボーナスでても大半は貯金ってのが多いな…。ボーナス商戦とか忘年会の二次会とかなにそれ?って雰囲気だわ。
みんな金を使いたがらない。
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:06:55.20 ID:4TwfK6r+0
- こりゃ10−12もマイナスだわ
アホノミクス大失敗
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:07:04.97 ID:0P2ztx3n0
- >>7
消費税以外も増税したから3%以上は下がる。
最近だと保険料とか上がったよね。
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:08:57.46 ID:0myCNYc90
- GDPが年率で0,2%の経済成長で40年だと・・・・考えるだけで煩わしい
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:09:57.39 ID:FwhAfSZF0
- 失われた20年のうち
民主党は3年しか政権担当してない
失われた20年は自民党の責任でしょ
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:10:03.46 ID:1jpAQ4jB0
- 貯蓄率がほとんどの世代でマイナス、可処分所得の減少
消費が増える要素や延びしろなんてないじゃん
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:10:15.79 ID:ct5e8QRd0
- ヽ(´ー`)ノわーい!!!!ww
いつも傑作ですけど、これは傑作です!!!!!wwwww
アスカ!ロストインユアアイズ!
読みましょう!
決して、人前では読まないでください!
男が、公衆の面前で涙ですか?
恥ずかしい!
ジャストゴーアンドゲットイット!wwwww(;´Д`)
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:10:23.29 ID:31IUqZF90
- >>4
いいから早く死ねよB層w
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:10:49.11 ID:xziFenfx0
- で、そのうち給料が物価に追いつく人が何割いると想定してんの?
俺の周りにはそんな希望のある人なんて1人もいないんだけど?
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:11:44.58 ID:FwhAfSZF0
- 普通物価が上がれば消費は増えるはずなのにねえ
完全にスタグフレーションだわ
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:11:46.46 ID:KLdyd9iT0
- 表示を外税にするか、内税外税を同じ大きさでちゃんと明記しろってーのボケェ。
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:11:55.42 ID:d+lYXFIG0
- 増税とインフレの分ちょうど減ってますな
再増税なんてとんでもない5%に戻せ
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:12:08.91 ID:KjwKLMY40
- これは壺三グッジョブだね!
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:12:14.12 ID:bh1cRShi0
- 消費しない非国民のせいだね
愛国心が足りないんだよ
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:12:51.62 ID:VhHbmC7y0
- こんな状況でなお自民党の支持率が3割近いとか
この国の国民は狂ってるのか? それとも支持率自体がマスコミの捏造なのか?
- 33 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:13:02.79 ID:VLCf/DXz0
- そりゃ去年と比べればマイナスにはなるわな
増税したあとだし去年は駆け込み需要乗ってたし
少なくとも駆け込みのあった来年の3月までは、そりゃマイナスだろうな
3月に近づくにつれ、前年の駆け込みも多くなるし
マイナス幅も広がるかもね
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:13:51.03 ID:XtWqsTQT0
- >>27
需要増とコストプッシュはまるで違うからなあ
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:13:55.19 ID:KHcNvPIB0
- 捏造だろ?wwww
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:14:25.80 ID:9EkTl1R60
- .
アベノ格差 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です。
こんなんで雇用が増えたとかドヤ顔されてもね。
GDPマイナスだし、アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
.
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:15:09.09 ID:uuSKZXEUO
- 2年先すら見通しが経たない今の世の中
小金持ち程度がせっせと消費に励む訳なかろうてw
株高で富豪が増えたゆーても、そういう手合いは欲しい物を既に持ってるから消費欲は薄い
斯くして金のスープは巨大なダムとなって溜まり、それを零さないよう水守は囲いをより高く強固にする
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:15:38.50 ID:t5WKlkDr0
- さあ14年通年マイナスも視野に入りましたおw
異次元してコレwwww
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:15:48.76 ID:L4q0FWBg0
- 実感できるアベノミックスだな?
これからもドンドン物価上がるぜ。
実感深まる貧困を肌で感じる事が出来るわな。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:15:59.38 ID:+1Ej6W+B0
- 上:俺らが「トリクルダウン理論」として説明されたこと
下:実際に起きたこと
http://pbs.twimg.com/media/BzeqilNCIAAzA0t.png
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:16:10.80 ID:31IUqZF90
- B層のヴァカが早く死にますように。
- 42 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:16:29.98 ID:ZjOt9uu90
- 壺三ミックス 大失敗\(^o^)/
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:16:30.66 ID:PgFd0O+50
- 2017年にまた増税するのわかっててお金使うわけないよなあ
景気がよくなる見込みもまったくないしさ
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:17:07.20 ID:iJqOAQ2R0
- 労働者を安くこき使う制度が作られてる以上安倍がいくら賃金上げろと言っても上がるわけない
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:17:24.97 ID:VKPGWCad0
- マスコミさん
これは国民にとって重要な情報ですよ
公平性を保って
きちんと時間を取って解説放送してくださいね
どこかの下痢ミクスのおかげでこのようになっていますと
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:17:29.83 ID:VEREkHMb0
- >>14
4%減って書いてあるでしょ
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:18:03.84 ID:novHyku40
- 自殺するのはいいんだけど、自民に投票してこっちまで巻き添えで自殺するの、頼むからやめてくれ。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:18:04.98 ID:+W/fjIc50
- >>31
じゃあまずお手本を見せてくれたまえ。
クリスマスケーキは100個くらい買うんだよね。御節は50個当たり前だよね。
ご近所に配って消費を減退させずに自分で食うんだよね。
年が明けたらバレンタインデーに節分の恵方巻きもあるよ。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:18:05.02 ID:9EkTl1R60
- .
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html
ことし4月に消費税率が引き上げられた影響で、7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。
民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
頭逝ってるのか、安倍?
.
- 50 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:18:38.39 ID:VLCf/DXz0
- >>36
それアベノミクスじゃなく
消費税の影響だろ
野田が組んだ予定通り消費税やった安倍のせいだろうけど
消費税で安倍批判するのはいいけど
ごっちゃにして、まともな政策まで潰そうとすんなよ
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:18:43.51 ID:31IUqZF90
- 今起こっているのは、ただのデフレ不況。
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/
寝言を言い続ける猿は死にさらせ。
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:19:01.09 ID:N+npHg070
- 12ヶ月連続して下がるんだろうな
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:19:08.34 ID:Xz3C+n3YO
- 需要が旺盛で物不足気味だから物価上昇するんであって
物価の方だけいじくっても意味ないだろ
貯金してても資産が目減りするからって
要らない物をドンドン消費する奴って居るのか??
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:19:52.99 ID:XtWqsTQT0
- >>44
帳尻合わせとして正規を減らして非正規を増やしたりな
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:19:53.32 ID:zIcllqNq0
- 解散総選挙でアベ自民が勝てば円は紙クズになるな
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:20:10.55 ID:4TwfK6r+0
- ほんと、これ5%に戻す(減税)くらいの事しないとダメだろ
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:21:10.61 ID:zIcllqNq0
- _____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ 今日もお仕事頑張るぞ!
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 選挙期間中はボーナスがでるお
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ ミンスガー!ミンスガー!
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | カンコクガー!カンコクガー!
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員 時給200円
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:21:12.79 ID:+/iaWu4F0
- アホノミクスで日本経済自爆
日本人を憎む安倍は経済制裁で痛めつける事にした
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:21:19.52 ID:9EkTl1R60
- 消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費増税後も含めると15ヶ月連続で実質賃金マイナス。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
GDPもマイナスだし、アベノミクスとやらって何か効果あったの?
失失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:21:42.25 ID:1q/bFQSS0
- >>50
衆参両院で過半数握ってても前政権の決めたことって覆せないもんなんだな。
期限1年半じゃ短すぎるのか。
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:21:55.11 ID:baO30M0Q0
- 円安で日本人は貧しく一方、外人は首都圏の不動産を買いまくりなのに、ネトサポときたら・・・
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:22:11.30 ID:Pezzx7wa0
- ネトウヨの天カスどもは当然消費支出増えてるよねw
自民に票入れて所得も消費も減ったなんてマヌケはいないよねw
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:22:23.58 ID:WPHU0vG70
- この状況でも自民が圧勝しそうとか怖いわ
国民がこの状況を是とした事になるのをわかってるんだろうか
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:22:32.58 ID:L4q0FWBg0
- 富裕層と大企業だけが豊かになり、他は貧困化
これこそアベノミックスだな?
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:22:54.46 ID:5S+2KOmP0
- >>1
2年半まで増税延期だから国民総節約しまくるわなw
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:23:29.66 ID:4TwfK6r+0
- 8%に上げない事も出来たのに上げたんだから安倍の失政だよ
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:23:33.19 ID:d+lYXFIG0
- 誰の目にも消費税の悪影響がはっきりしたろ。財務省はもう通貨危機では逃げられない
財務省解体、歳入庁創出しろ
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:23:45.61 ID:+pqEDiIo0
- そうだ噴火のせいにしよー
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:23:52.13 ID:9EkTl1R60
- .
アベノ格差 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です。
こんなんで雇用が増えたとかドヤ顔されてもね。
GDPマイナスだし、アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
.
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:24:38.83 ID:X6as6E8v0
- 8%にいつしたんだっけ?
今年の4月からだっけ
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:25:16.25 ID:Xs8YBz6Z0
- 財務省が仕掛けた工作
解散の裏にクーデター計画が!
ミスター財務省「改めて自覚した!この国を守るのはわれわれ財務省だ!
今回は完敗だが安倍政権はしばらく継続すると考えやり直す」w
財務省は増税延期法案を出させないようにするため
手練手管で工作を続けた
若手議員をまわり地元の体育館は…(言質はとらせずw)
学者をまわり→いい大学を紹介…w
メディアまわり→軽減税率…(言質はとらせずw)
こういった動きを安倍総理が察知しすぐに解散
アンカー 青山繁晴 11月26日C 財務省が仕掛けた工作シナリオ
https://www.youtube.com/watch?v=dG0uPb9_Fuw
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:25:23.57 ID:xPF41WDB0
- >>60
それ、予定通り消費税上げるか去年安倍が決めたんだろ。回避しようと思えば出来たのに。
民主もアホだが、何でも前政権のせいにするな。
- 73 :憂国の記者@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:25:53.99 ID:CbnZmkoW0
- 3%上げて4%落ちるんだよ 意味が分かる?
皆さん生活苦しいってことだ
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:26:10.57 ID:+/iaWu4F0
- 甘利「阿蘇山の火口爆破してくる」
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:26:19.64 ID:X6as6E8v0
- >>69
バートやバイトも求人倍率に換算されるのか
これインチキだなw
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:26:24.30 ID:wTQvGILf0
- 10月−12月期もGDPマイナス確定
2014年はまさかのマイナス成長だ
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:26:26.81 ID:noRYhp6t0
- 老後が心配だからお金を使わないようにしないとね
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:26:55.31 ID:8Y5XtXJ90
- 増税分の3%を相殺した税込の支出では1%減
消費支出は250兆円ぐらい4%減ると10兆円 GDP2%分の減少
同じように8%からいきなり20%ならGDP6%減ぐらいになるな
但し国は貯金してるから国の借金減少できる
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:26:58.22 ID:JZTO13bF0
- アベノミクス!
イェーイ!!
アベノミクス!
レジの前で三回唱えよう!
アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:27:20.66 ID:Pezzx7wa0
- >>71
それグルやん、みんな知ってるよ
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:27:39.16 ID:PgFd0O+50
- >>75
それなのにボーナスやらは大企業だけの集計
国民をばかにするにもほどがあるわ
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:27:58.87 ID:u1bdfFp+0
- >>33
またまた超絶理論出して来たなww
去年の10月に駆け込み需要があったんだww
層化、駆け込み需要が2012年12月からずっと続いてたんだねwww
出たな新規マニュアル、駈け込み需要期増幅の巻きwwww
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:28:24.35 ID:HOV1/uRD0
- >>1
デフレじゃなくてスタグフレーションね
物価は上がってるんですよ GDPデフレーターはプラス2%台
デフレからの脱却などと安倍壺三は呪文を唱えているが、それは違うんです
皆様、オカルト教祖に騙されませんように
- 84 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:28:31.20 ID:VLCf/DXz0
- >>53
モノの方をいじってるんじゃなくカネの価値を下げてるんだよな
モノの価値上下かカネの価値が上下でデフレインフレになるわけで
モノの価値っていうのは、需要と供給で動くわけだけど
供給っていうのは文明の進歩で日々供給力が増えるわけで
モノはたいてい、ほっとくと安くなってデフレになるわけさ
デフレにならないように調整するの金融政策で
おカネの量を増やしておカネの価値を下げるわけさ
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:28:37.83 ID:5S+2KOmP0
- >>74
たのむぜ!
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:29:00.95 ID:it/H0F9k0
- >>77
老後どころか5年先でも心配だよ
自民党がバンバン増税しまくるから
年金、健康保険、税金
どこでいくら取られるか先が見えない
倹約倹約
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:29:17.85 ID:mOYUbjMK0
- やっぱり財政出動してばら撒いても消費には全く繋がらないんだな
二度とするなよ下痢
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:29:50.07 ID:N+npHg070
- >>60
自民党は本音はもっとあげたいんだよw
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:29:51.40 ID:9EkTl1R60
- .
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:30:12.39 ID:+W/fjIc50
- >>75
日本の統計は都合のいいデータは入れるけど、都合の悪いデータは排除するんだよ。
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:30:17.43 ID:u1bdfFp+0
- >>53
えーとインフレーションとは通貨の膨張と言う意味ねww
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:30:44.97 ID:HOV1/uRD0
- もうアベノミクスを三回唱えてるアホは絶滅したんじゃないか?
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:31:30.90 ID:chKAn9A60
- >>63>>64
消費税上げを決めたのは民主党政権でしょ。
読売から朝日まで消費税上げを主張してたし。
選挙で経済政策が選べないから、そもそも主権や民主主義は実体がない。
税収を減らしてまで消費税を上げる財務省はある目的で動いてるんでしょ。
これは経済の問題じゃなく、権力の問題。
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:31:42.03 ID:Gp/9xFNH0
- 真のエリートネトウヨってどこいったの?
ネトウヨ平行世界では景気がいいはずなんだが
フェイスブックとかにいるのか
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:32:06.85 ID:9EkTl1R60
- .
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:32:08.32 ID:1UfcIlWD0
- 増税の影響がドカンと出るのは3年後という
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:32:11.51 ID:foEQ3DSy0
- たった二年じゃ良くならない
徐々に良くなるのがアベノミクス
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:34:06.67 ID:u1bdfFp+0
- >>84
それでスタグフレーションになりましたw
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:34:24.69 ID:8Y5XtXJ90
- 税金が安い時にいい思いして 高くなったら海外に逃げれば良い
国は子供を育てたかどうかというのを軽視している(一人親世帯より外国人に生活保護)から社会保障の財源なんて捻出できない
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:34:24.87 ID:1ZwZiIYC0
- まさに異次元の日本崩壊だわ
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:34:31.80 ID:xeOy5NuF0
- >>32
公務員、富裕層だろ
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:34:35.60 ID:KdewjGkbO
- 何か面白いことなーい
- 103 : @転載は禁止:2014/11/28(金) 10:35:04.69 ID:9EkTl1R60
- 今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html
ことし4月に消費税率が引き上げられた影響で、7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。
民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:35:08.93 ID:VbY6MWEH0
- 儲けてても今後どうなるかわからなければ支出は増えないものだよ。
アベノミクスの道筋をハッキリさせれば、溜め込んでいた金があふれ出る。
そのためにも、自民党に強力なイニシアチブを期待する。
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:35:18.77 ID:dYQEFFTQ0
- 1.デフォルト
2.インフレ
3.増税
日本の選択肢は上記の3ケースしかないそうです
2+3 が国策です 諦めてください
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:35:23.30 ID:WEM5yTD60
- >>71
安倍応援団青山を信用する辺り純粋な奴だな
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:35:26.91 ID:Y25htmwi0
- -5.6%
↓
-4.8%
↓
-4.0% ←今回
結果マイナスだがマイナス幅は減少しているので
実質わずかながら上昇していると考えて良いと思うのだが
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:36:42.02 ID:JZTO13bF0
- >97
良くならないどころか悪くなってるもんなw
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:36:43.76 ID:xeOy5NuF0
- >>99
海外に行く金がねえ、言葉通じないからロクな仕事ねえとなるだろ
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:36:44.75 ID:+MnHDnto0
- ちょっとした恐慌だなw
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:37:18.65 ID:9EkTl1R60
- .
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:38:06.29 ID:3SEuPSpU0
- 電気代の高騰が相当やばい
ちょっと油断すると1万とか普通に超えてしまう
節電の意識が高まるのはいいが
みんなが節約、節電とかやりはじめたら日本経済は停滞するんじゃないかな?
大企業は海外の需要で儲けているが、大企業に勤めているやつだって、給与がちょっと上がっても
年金とかどうなるか分からない中、将来が不安だと思うし、そうバカバカお金を使わないだろ
日本経済を根底から破壊する。これがアベノミクズの結果かよ
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:38:12.21 ID:31IUqZF90
- >>98
猿臭いから黙れ猿w
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:38:48.11 ID:9EkTl1R60
- 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
※ここ2年の食料品の価格変化
マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円
来年はさらに円安で値上げ。
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:39:38.60 ID:BSOer0Rl0
- アベノミクスってマイナス思考で節約志向の強い日本人とはとことん相性悪いでしょ
ましてや実質賃金はどんどん目減りしてる状況なんだし
TVの街頭インタービューにケチ付けてたご本人は庶民の声なんて全く理解できてないんだろうけど
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:39:42.50 ID:Pezzx7wa0
- >>107
稼いでないってことかもしれんよ
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:40:20.34 ID:9EkTl1R60
- .
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:40:24.77 ID:u1bdfFp+0
- >>104
いや溜め込んで消費しないなら輸入も減るよ。
実際は増えているから消費が減退しているというよりも
物価が上がりすぎている。貯蓄率は今年度はマイナス予想すらある。
物価の抑制以外には消費喚起の道は無い。
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:40:38.85 ID:aG6P0cvu0
- 消費支出の推移を見ると
2010年を100とすると、95.7
あれ?2010年って民主党の時だよね?
民主党の時代は地獄の日々だったはずなのに、それより今のほうが消費支出が少ないって
アベノミクス効果なんてあったの?
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:40:43.66 ID:SGSwbZ5C0
- 非労働者数が増え社会コストが激増し、消費が下がり、外国人の土地買収が冷え込み、ますます輸入品が増大する
香ばしいよな
いくら安倍ちゃんだって、この流れを止めようとすることで手いっぱいになるわw
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:41:24.97 ID:9EkTl1R60
- .
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 122 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:41:33.51 ID:VLCf/DXz0
- >>114
刷ったカネを財政出動が足らなくて
逆に消費税上げりゃそうなるわな
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:42:07.58 ID:xeOy5NuF0
- >>104
パチンコ新装開店手法に道筋なんかねえだろ
てゆーか価値観多様化を受け入れてる限りにおいて道筋なんかムリ
とにかく足を引っ張るなと
日本で起きてる景気の悪さは明らかに政治不況
下痢のせい
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:42:31.81 ID:31IUqZF90
-
今 は 、 デ フ レ 。
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/
寝言を言い続けるゴミクズ猿は、臭いから死にさらせ。
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:43:11.67 ID:FwhAfSZF0
- >>118
このまま
円安物価高が続けばさらにひどい状態になる
軒並み国産メーカーが値上げラッシュだから
家計は相当厳しくなり
さらに支出は減るだろうな
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:43:13.88 ID:9EkTl1R60
- アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
.
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:43:53.80 ID:zIcllqNq0
- _____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \ セコウさんに教えてもらったお
γ / _ _ ヽ <無党派層の誘導方法>
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) @自民もダメだけど民主よりはマシ
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ Aいろいろ考えると消去法で自民しかない
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | Bどうせ自民が勝つから投票に行っても無駄
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員 時給200円
- 128 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:44:11.13 ID:VLCf/DXz0
- >>101
公務員や富裕層は
預金したかね薄められてるんだけどな
企業も300兆ある内部留保
日銀の増刷で薄められてるし
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:44:37.12 ID:9EkTl1R60
- 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
※ここ2年の食料品の価格変化
マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円
来年はさらに円安で値上げ。
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:45:22.54 ID:u1bdfFp+0
- >>107
それはマイナス成長でいいと言う意味かな???
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:45:45.61 ID:+quX37qc0
- 消費が増えないんじゃ賃金も上げにくいのではないか
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:46:09.91 ID:zIcllqNq0
- _____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \ 消費増税がなければアベノミクスは成功していました
γ / _ _ ヽ 円安の影響を認めてしまうとアベノミクスが否定されてしまうので
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) それだけはダメだとセコウさんに指示されていま
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員 時給200円
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:46:13.71 ID:wmi0r1Pz0
- 増税の破壊力はさすがだねえ。
劣等遺伝子が有権者の国は全くうまくいかないな。
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:46:29.12 ID:uZLea5CW0
- 28万円も使えば十分だろ、むしろなんでそんなに使ってるか不思議でしょうがない。
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:46:31.51 ID:aG6P0cvu0
- いいところを上げると
実収入と可処分所得の名目はプラスになっている
ただ、消費支出は名目でも0.1だがマイナス
- 136 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:46:59.24 ID:VLCf/DXz0
- >>127
そりゃ
民主はダメだろ
自民に入れたくなきゃ
次世代あたりしかないだろ
そこもダメなんだけど
しょうがねーじゃん
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:47:16.47 ID:u1bdfFp+0
- >>51
ほー、不況は認めるんだね?www
アベノミクス不況とw
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:47:24.31 ID:WEM5yTD60
- >>113みたいな露骨な猿連呼って当然あれなんだよな
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:47:41.05 ID:pLwUaENu0
- >>3
そんなことは起こり得ない。
>>1
10-12もマイナス確定だな。
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:47:49.95 ID:amixruzF0
- しかしこれだけの
経済失政やらかして得意げな総理も
珍しいw
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:48:04.55 ID:3SEuPSpU0
- どの商品も値上げラッシュがひどすぎる
もうイオンのトップバリュに頼るしかない
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:48:14.87 ID:5S+2KOmP0
- 物価↑所得↓ これの関係はまだまだ続く
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:48:25.32 ID:Q7eLbRkV0
- >>140
好循環は続いてるとかぬかしてるからな。世間知らずのボンボンはダメだな。
- 144 :憂国の記者@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:48:30.34 ID:CbnZmkoW0
- そのいわゆる円安による企業収益改善も
来年は真っ赤になる可能性が高い。
FXで儲けたと同じぐらいくだらないもん。
もう118円なんだから円高に振れれば売れないうえに円高で
最悪になる。
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:50:34.87 ID:09O85+ws0
- 七ヶ月台風続いたからだって言ってたよな
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:50:42.14 ID:zIcllqNq0
- <自民ネット対策組織とは>
概要:
ネットサポーターズクラブ(通称 ネトサポ)、
Truth Team他 複数の組織があるようです
特徴:
ひたすら自民を擁護し民主を叩きます
韓国、朝鮮、在日などの文言を好んで使います
アベ政権批判や左派系野党を支持するレスには必ず食って掛かります
某宗教団体の関与が噂されています
参考画像:
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:50:48.51 ID:Xyf+Ufhq0
- 好景気だから金を使うのではなく、金を使うから好景気になる
国民一人一人がもっと金を使わなくては景気は回復しない
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:51:03.64 ID:yEpXW2myO
- 後の安倍不況である
- 149 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:51:18.70 ID:VLCf/DXz0
- >>144
そう思うなら全力でカラ売りしてもうけたらよ?
日経の銘柄は為替とアメリカで全体の企業業績ではあんまし動かんから
新興市場とかを売っとくといいぞ
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:51:30.56 ID:9EkTl1R60
- .
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:51:59.02 ID:5qouu2ws0
- 金が有り余ってる大企業や公務員の負担を減らして、庶民を狙い撃ちにしたらこうなるのはわかってたこと
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:52:12.64 ID:QP9jL/Xh0
- 軽減税率組み込むくらいなら最初から増税すんな
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:53:09.64 ID:1WIBg7TP0
- >>140
株が上がってりゃいいんだろう。
もう株は投機ゲームだな。
悪い指数関係なく円安で上がるだけとか。
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:53:24.42 ID:kkM8Sxp+0
- 2ちゃん論調で反安倍が多いってかなーりの末期なはずだが
ほんま来月の選挙どうなるか楽しみだわ
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:53:46.47 ID:aG6P0cvu0
- >>147
先立つものがないと使いたくても使えない
お隣の国のようにクレカいっぱい使っても徳政してくれるなら、いくらでも使ってやるよw
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:53:51.58 ID:5S+2KOmP0
- >>147
国民は3%〜5%の時にカネを使う作業は粗方終わった。
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:54:14.78 ID:37G8sUkp0
- インフレ政策で物価が上がるのは当たり前だろw
物価上昇より賃金上昇しないことが問題だし
本来貯蓄や資産に税をかけるのがインフレの目標なのに
貧乏人から取ったのが問題なんよ、つまり管と野田がデフレの時のすべき政策を
インフレターゲットの政策をやる安部に強要したことが間違いなのさ
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:54:27.45 ID:3duMIzDj0
- >>80
>>106
高橋さんも同じこと言っているよ
ミンスサポはこれが気になるみたいだな
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:54:30.22 ID:FwhAfSZF0
- 消費支出は下がると
当然企業や商店の売り上げは下がるから
これに円安の値上げが重なると
もう国内内需はガタガタやね
どうすんだろ
やばいよこれ
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:54:49.63 ID:9EkTl1R60
- .
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html
ことし4月に消費税率が引き上げられた影響で、7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。
.
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:54:53.81 ID:Xyf+Ufhq0
- >>151
金持ちは税金として国庫に入れるより、市場で使った方が景気に好影響なんだよ
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:55:11.91 ID:Pezzx7wa0
- >>140
何かひとつぐらいいいとこあるもんだけどね、どの内閣にも
この二年の安倍内閣はほんといいことないw
経済も内政も外交も全てカスという憲政史上初めてのこと
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:55:32.04 ID:aAHQIVUY0
- 内需減らして株も景気も人手も外人頼み
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:55:38.59 ID:kSQWYTk20
- >>22
財務官僚だよバーカ
それを解体する政権が出るまでこの状況
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:55:40.02 ID:EowQQPC30
- 完全に消費税不況だな
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:55:52.43 ID:u1bdfFp+0
- 消費が落ちると経済なんかいくらでも落ちるんだよ。
物が売れないんだから商売成り立つわけねーだろw
どんな無学の馬鹿にもわかるが、どういうわけかリフレ派にはわからないww
4%で年間12兆円、つまり毎月1兆円市場が消えているわけだ、今月もまたねww
ネット広告がそろそろ1兆円に届くがそれまで何年かかった考えて味噌。
それがわずか1ヶ月で消えるんだよ??
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:55:54.86 ID:yXZpzkrxO
- 不景気だ!不景気だ!ってマスコミがアホみたいに騒ぐ限り
景気なんか回復しないわな
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:56:01.12 ID:5qouu2ws0
- アベノ不況
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:56:24.26 ID:xeOy5NuF0
- >>133
てゆーかジタミの政治はリフォーム詐欺政治だから国民には将来負担が青天井状態に映る
税の徴収と豊かさを実感出来る未来予想図や設計図をセットにして示さない限り、危機感だけを煽って税徴収すれば節約に走るのは当たり前
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:57:02.26 ID:p3CrVQdx0
- >>133
増税のせいにしようとするネトサポ多いよね
増税の3%分よりもアホノミクスの円安誘導による物価高騰の方が影響でかいからな
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:57:17.13 ID:aG6P0cvu0
- >>167
いつもより高級な品が売れていますと連日かき立てているマスコミがなんだって?
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:57:25.09 ID:5S+2KOmP0
- スローガン 家計の財布から直接、国庫へ
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:57:57.28 ID:1WnoZHKD0
- 春に消費税8パーセントを企業が払い出すけど、ほんとうに景気上向くのか?
4月は消費支出絶望的だと思うんだけど
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:58:29.71 ID:L/xGt50V0
- >>152
軽減税率の実施は消費者のためにするわけじゃないからね
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:58:37.03 ID:xeOy5NuF0
- >>161
外国でな
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:58:37.82 ID:Ntu5vRMy0
- 増税による一時的な反動であり想定内
のはずw
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:58:57.61 ID:9EkTl1R60
- .
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?(念仏が効いたのは株屋だけ。)
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?(念仏が効いたのは株屋だけ。)
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?(念仏が効いたのは株屋だけ。)
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?(念仏が効いたのは株屋だけ。)
.
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:58:58.09 ID:CEMFtNcL0
- >>1
必見!高橋洋一先生の話は面白い。
財務相は、国会には予算権を持ち、政治家や学者には税務署を介して税務調査権を持つので、
飴と鞭を使い分け、増税と一体化した予算枠拡大により、
政治家と癒着し晩年の天下り先を確約させてきた。
https://www.youtube.com/watch?v=LgMiqgExbAQ#t=9m25s
財務省が仕掛けた工作
解散の裏にクーデター計画が!
ミスター財務省「改めて自覚した!この国を守るのはわれわれ財務省だ!
今回は完敗だが安倍政権はしばらく継続すると考えやり直す」w
財務省は増税延期法案を出させないようにするため
手練手管で工作を続けた
こういった動きを安倍総理が察知しすぐに解散
アンカー 財務省が仕掛けた工作シナリオ
https://www.youtube.com/watch?v=dG0uPb9_Fuw
やはり解散の原因は財務省だった!!
財務省は国のことは自分たちで決めたほうがうまくいくという意識
勝敗ラインを266から270に幹事長が決定
270を割ったら後継は財務省大好き総理に
増税延期ご破算で野党もその話にのる
インサイトコラム 2014年11月26日
https://www.youtube.com/watch?v=j7fRiVaPEBY
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:59:18.19 ID:bVasoV+IO
- 円安不況だろ
円安は消費には重石でしかない
それをはねのける所得の増加が無いのが失敗
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:59:51.41 ID:1Qiug8yv0
- 自公推奨のアベノミクスで株価上昇賃金上昇消費増、物価上昇消費税もあげで税収増な
環境を目指すようだが、株価外貨準備高などは明らかに大幅増で反日民主
時代より改善したが、賃金がまだ中小まで十分上がらないな。大企業はそれなり
上がって賞与も増大。これからタイムラグで一般国民の所得も増え
景気回復内需消費も回復なら、先で食品日用品などに考慮の軽減税率の条件で
10%消費税にしてもいいと思うんだが。
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:00:08.69 ID:WEM5yTD60
- >>170
増税が有ろうと無かろうとアベノミクスの円安政策はいきずまって失敗が見えていた
賃金上昇を単なるお願いレベルしかも大企業限定
さらに富の再配分も放置ではなあ
- 182 :増税“前”から〜@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:00:22.59 ID:9EkTl1R60
- .
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:00:26.90 ID:zIcllqNq0
- <マジな破局のシナリオ>
解散総選挙でアベ自民政権勝利
↓
円が暴落
↓
我慢できなくなった国民が円を米ドルや金に交換するため一斉に貯金を下ろそうとする
↓
貯金封鎖実施
↓
THE END
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:01:04.46 ID:gQO2Y3LP0
- 物価変動分を除いた・・・・?
おかしくない?
実際に使った金額が問題なんだろう
モット言えば消費税分もふくめてだろう
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:01:34.45 ID:VS3SmWx90
- >>158
高橋って高橋洋一か?
>>71「裏は取れてないが」で財務省を批判しだした青山だが
ソースは高橋だったか。青山終わったな。
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:01:42.26 ID:WPHU0vG70
- 増税のせいにしてる人って暗にアベノミクスの効果なんて無いって言ってるようなものだよね
まあ実際効果ないどころかむしろマイナスでしかないけど
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:02:03.06 ID:aAHQIVUY0
- 10月に免税制度が変わっただろ
中国人が嬉々として大人買いしてるから、
もう少ししたら効果が出るじゃない(棒)
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:02:13.82 ID:Klz8yYHLO
- アベチャン「ミクロ色々偏向ガー」
ネトサポ「トリクルダウン」
ネトウヨ「自己責任貧困自由」
- 189 :増税“前”から〜@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:02:34.50 ID:9EkTl1R60
- .
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:03:37.53 ID:FwhAfSZF0
- 北海道なんて実際
中国人だらけだけど
経済はボロボロだから
大した影響はないっしょ
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:03:49.30 ID:CSxmIAiU0
- 増税分を5.5兆円の補正予算で補うはずなのに
補正予算の効果ないの?
補正予算組んで逆にマイナスとか何やってんの?
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:03:50.41 ID:CEMFtNcL0
- >>185
必見!高橋洋一先生の話は面白い。
財務相は、国会には予算権を持ち、政治家や学者には税務署を介して税務調査権を持つので、
飴と鞭を使い分け、増税と一体化した予算枠拡大により、
政治家と癒着し晩年の天下り先を確約させてきた。
https://www.youtube.com/watch?v=LgMiqgExbAQ#t=9m25s
財務省が仕掛けた工作
解散の裏にクーデター計画が!
ミスター財務省「改めて自覚した!この国を守るのはわれわれ財務省だ!
今回は完敗だが安倍政権はしばらく継続すると考えやり直す」w
財務省は増税延期法案を出させないようにするため
手練手管で工作を続けた
こういった動きを安倍総理が察知しすぐに解散
アンカー 財務省が仕掛けた工作シナリオ
https://www.youtube.com/watch?v=dG0uPb9_Fuw
やはり解散の原因は財務省だった!!
財務省は国のことは自分たちで決めたほうがうまくいくという意識
勝敗ラインを266から270に幹事長が決定
270を割ったら後継は財務省大好き総理に
増税延期ご破算で野党もその話にのる
インサイトコラム 2014年11月26日
https://www.youtube.com/watch?v=j7fRiVaPEBY
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:04:16.46 ID:1UfcIlWD0
- >>106
青山って小沢の時から外しまくってて一番信用できない奴なのにな
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:05:26.05 ID:CEMFtNcL0
- >>185
複数人から同じ話聞いたと言っている
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:05:45.08 ID:1Qiug8yv0
- 解せないのはやはり民主時代に財務省に負け消費税増税を決めたが
国として借金を沢山抱えつつそれを国内で有効返済もせずに「財源が無い」
と喚き増税の理由にするも、元から高過ぎで民間と乖離の公務員特殊法人給与を
下げないどころか上げる事。これを適正化と言うのは維新共産位じゃないか?
マスゴミ(特に受信料盗るが内容がアレなNHK)や医療も世界水準からみて
高過ぎ。濡れ手に粟ぼろ儲けパチンコ産業やお布施巻き上げ儲け
宗教法人も課税無しなんて、変だ。 その辺の貧乏なレンコ李バイト君だって不満だろ
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:05:45.93 ID:ofpQOSV70
- 6割の企業が賃上げしてるはずなのにおかしいですねw
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:06:01.94 ID:jM1oJGUj0
- 高橋とかのリフレ派ってきたねーよな
増税なんかはじめから決まってんだから
最初から批判してるならわかるけど結果をみてから大騒ぎするからな
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:06:04.90 ID:WEM5yTD60
- >>193
今はすっかり自民党の観測気球係になっている感じ
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:06:13.13 ID:Ntu5vRMy0
- 犬のワクチン行ったんだけども
去年6400円→今年7800円
えー!
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:06:45.28 ID:9EkTl1R60
- .
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html
ことし4月に消費税率が引き上げられた影響で、7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。
民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。
.
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:07:26.75 ID:zIcllqNq0
- |::::::::/ .,,,=≡カス≡=、 l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 「増税悪魔財務省に抵抗する正義の味方アベ自民党」
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 選挙のキャッチはこれで十分だろ
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| 僕たちは友達だけど喧嘩してるふりをするんだ
|| ヽ i / l .i i / ::::|| お前ら素直に騙されろよなw
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:07:26.94 ID:JZTO13bF0
- 民主時代は1ドルのモノが80円で買えた
安倍時代は1ドルのモノが120円出さないと買えない
あなたの収入は変化ありません
さて、あなたはどちらの時代でお金を使いたいですか?
バカでもわかるわなwwwwwwww
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:07:40.53 ID:jM1oJGUj0
- NHKも消費税のせいにしてるのか
さすが大本営だな
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:07:45.76 ID:GARALk0x0
- いつになったら回復するんだか
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:08:01.67 ID:JPmHfVHs0
- 連呼リが騒ぐから動画は事実なんだなと判断するw
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:08:06.10 ID:YIcg7iil0
- なにもかも高くなったよな
おれもなにもかわなくなった
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:08:16.29 ID:vsVfhvkJ0
- >>119
4年前は円高で物がそれなりに安く沢山買えたからだろうな・・・
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:08:30.32 ID:SGSwbZ5C0
- 賃金水準は、企業の利益やインフレ政策に、それほど関係ないってことが分からんのかなw
賃金水準は労働市場の需要と供給に影響されるんだよ、ほんとわかってないよな(爆
今の労働市場は新興国の労働市場との競争なんだから、基本はデフレ。賃金下落ですw
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:08:36.96 ID:9EkTl1R60
- 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
※ここ2年の食料品の価格変化
マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円
来年はさらに円安で値上げ。
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:09:11.75 ID:aG6P0cvu0
- >>202
本田内閣参与「円は円でしょ?日本でドルで生活する人がいますか?」
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:09:13.25 ID:VS3SmWx90
- >>194
その「複数人」が高橋をはじめとする偽リフレ派なんだろ。
だから「同じ話」が出てくる。
偏った情報を垂れ流すのがジャーナリストとか笑わせるよな。
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:09:48.29 ID:dYQEFFTQ0
- 来年の三月はー20%ぐらいかな
なんせ前年比だからな
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:10:01.71 ID:1Qiug8yv0
- 円安環境でも原油ガソリンは大幅に下がっているな。特に原油のほう
レートの問題では無く、アメリカのシエールオイル・ガス対策で産油国
が安値を維持したいからだそうだ。産出量を意図的に減らさない。
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:10:40.37 ID:CtK+a3qb0
- 1/3【経済討論】消費税増税延期!どうなる日本経済[桜H26/11/22]
ttps://www.youtube.com/watch?v=LgMiqgExbAQ#t=9m25s
高橋出てるな。
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:11:07.99 ID:Xyf+Ufhq0
- >>155
いつもより月に1万多く使うだけでもいいんだけどね・・・
それくらいの余裕すら無いギリギリの生活してるって言うならしょうがないけど
>>156
3%の時や5%の初期に買った家電はそろそろ買い換えの時期なんじゃないかな?
それなら安物ではなくちょっと良い物を買ってもらいたい
>>175
金持ちは正月に、海外じゃなく国内で旅行すればいいのにね
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:11:37.26 ID:tXR4lUzY0
- >>211
高橋さんは財務省から敬遠されていると話していたから違うだろ
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:11:57.22 ID:dYQEFFTQ0
- ちがうだろ 油は消費量が減ってるからだろ
世界中が使えば暴落なんかするか
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:12:02.30 ID:A5I83r/o0
- 行きすぎた円安は悪だよ
何のメリットがあるんだ
外人投資家も、いずれ日本売りだよ
株高より円安のペースが速くなってる
ドルベースで儲からない
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:12:13.55 ID:u1bdfFp+0
- >>192
そんなに財務省が嫌いならなんでまた黒田を日銀総裁にした
んだよwww
財務省といえば町村、伊吹、片山、柳沢、いくらでも官僚上がりの
議員がいますねww
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:12:26.80 ID:NNeICnT+0
- これは安倍ちゃんGJだね
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:12:37.88 ID:3SEuPSpU0
- アベノミクスは
円安にして、インフレになって、大企業儲けさせて、それがいずれ中小零細などの庶民にも回ってくる政策というが
それが失敗したら
インフレと大大企業を儲けさせただけになるんだぞ
今、アベノミクスを支持して選挙で自民に投票するような庶民連中は、後でおれは恩恵を受けていないとか文句だけは言うなよ
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:13:04.73 ID:3ggxN4pO0
- 金利を下げろ、それしかない
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:13:20.49 ID:iCIQ1pJo0
- 下痢のせいで景気悪化してるのにもし野党が政権とったら攻めまくるんだろうな糞自民とネトサポは
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:13:36.07 ID:tXR4lUzY0
- >>219
それも財務省の差し金だろ
岩田さんを差し置いてw
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:13:50.64 ID:Klz8yYHLO
- 天候(プルプル)
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:14:00.22 ID:SGSwbZ5C0
- 円高とか円安とかって投機マネーが動く範囲での影響しかないのに
あたかも実体経済が上向くとか錯誤してる奴ってなんなのよw
隣の国みたいに管理フロートや固定相場を採用してるわけじゃないでしょww
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:14:47.05 ID:jM1oJGUj0
- このちゃんねる桜が戦犯なんだよな
リフレ煽ったのもこいつらだしな
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:14:56.24 ID:BSOer0Rl0
- 大昔習ったスタグフレーションという言葉を
よもや自分で体験することになろうとはな
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:15:13.90 ID:3ggxN4pO0
- >>221
このまま行ったらトップバリューも値上げになるよw
安く仕入れて安く売るというやり方が円安では通用しない
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:15:22.56 ID:vsVfhvkJ0
- >>180
むしろ今すぐにでも消費税を今の半分にしないと消費が戻らないと思う
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:15:22.35 ID:u1bdfFp+0
- >>215
消費者態度指数を見た限りでは消費者が懸念しているのは
物価高だねww
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:15:29.93 ID:gQO2Y3LP0
- これぞアベノミスだw
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:16:27.64 ID:FwhAfSZF0
- iphoneが50%値上げだもんなあ
円で持ってるのがアフォらしくなる
半分はドルで持ってないと損
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:16:42.80 ID:UVYPeK4M0
- これはもうダメかもわからんね。
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:16:44.45 ID:VS3SmWx90
- >>230
消費税を半分にしても物価は戻らんぞ。
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:16:52.83 ID:wmi0r1Pz0
- >>227
それを信じた奴が無能劣等遺伝子なだけだろ。
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:17:02.50 ID:1MvJT2Az0
- >31
愛国心じゃ腹ふくれねーからなぁ。
将来のこととか考えると今無駄金使えないって人が多いだろう。
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:17:13.35 ID:u1bdfFp+0
- >>224
ああ財務省上がりの国会議員の差し金ね、わかりますww
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:17:31.03 ID:dYQEFFTQ0
- 死ぬか生きるかになってきたな
節約:値上
値上げが負けると思う この国ではな
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:18:12.63 ID:31IUqZF90
- >>138
黙れゴミクズ猿。
猿臭いよ猿w
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:18:19.59 ID:1WIBg7TP0
- >>215
俺の回りでは金が浮いても貯蓄貯金する人が増えたよ。
寒い時代かもしれんが本当にほしいものにしか金を使わないそんな時代になったかもしれん。
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:18:39.88 ID:JZTO13bF0
- >210
みんなドルで生活してますよ?
原料や商品をドルで輸入して、それを加工したりして円で売ってますのでねw
ばかだなぁ、知らなかったのw
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:19:04.56 ID:crYiapRVO
- これは安倍ちゃんGJだね
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:19:04.92 ID:ofpQOSV70
- これだけクビ締められてるのにまだ自民党支持してる奴がいるからなぁ、もはや宗教だよ、どうしようもないわ
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:19:06.34 ID:9EkTl1R60
- アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
.
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:19:24.32 ID:bCT6gRNT0
- 3%から5%に上げた歴史から学べばバカでもわかりきってたこと
省益確保しか頭にない財務相は見ようとしないだろうけど
財務官僚は庶民生活なんてどうでもいいんだろう
こういう輩が国を滅ぼすんだよ
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:19:36.83 ID:31IUqZF90
-
今 は 、 デ フ レ 。
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/
寝言を言い続けるゴミクズ猿は、臭いから死にさらせ。
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:19:55.85 ID:aG6P0cvu0
- >>237
アベノミクスの株高で儲けた愛国者共が、嫌になるくらい消費すればいいのにね?
ここでも株で大儲けした連中がいたよな?どんどん消費すればいいのに
>>242
俺が言ったんじゃなく、本田内閣参与が昨日のモーニングバードで言ったことだし
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:20:36.82 ID:vsVfhvkJ0
- >>246
今までの日本人とは過去の歴史から一切学ばない世界一馬鹿な民族なんだなw
これでは韓国や中国を一切馬鹿にできないぞw
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:20:47.89 ID:C7AUtRl70
- 【アベノミクス】税収17年ぶり高水準 当初の想定上回り50兆円台に【1兆円税収押し上げ】
平成26年度の国の一般会計税収が、税収規模は政府の当初想定(50兆円)を1兆円程度上回る
51兆円台に膨らむ可能性が高い。
http://www.sankei.com/economy/news/141127/ecn1411270050-n1.html
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:21:06.79 ID:9EkTl1R60
- .
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:21:36.99 ID:0myCNYc90
- 増税に次ぐ増税だから経済が良くなる理論がわからない
消費税廃止しないと
- 253 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:21:53.48 ID:VLCf/DXz0
- >>242
それが
国内物価のどのくらいの割合占めてるん?
それに伴って国内の人件費とかが増えないと
物の値段に反映されるのも小さいだろ
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:22:37.90 ID:9EkTl1R60
- アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:23:13.50 ID:kkqwVLzc0
- こんなアウェイで解散とか
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:23:15.01 ID:3ggxN4pO0
- 仮に消費税が廃止になったところで消費が増えるかといえばそれも怪しい
ようするにそれは気分なわけで、何かこう世の中の景気がいいと思える雰囲気にならなければ
貯蓄が消費に向かうことはないだろうな
それ以上に収入が上向きにならなければ買いたいものも買えない
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:23:22.09 ID:FwhAfSZF0
- ドルがないと食料も電気も車もない生活なのにね
本田内閣参与とかも糞だな
- 258 :増税“前”から〜@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:23:46.89 ID:9EkTl1R60
- .
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:24:10.09 ID:CSxmIAiU0
- 物価が上がるほど消費は冷え込む
将来不安が大きくなるから
道州制導入、移民政策、子育て支援、公務員改革ここらへんセットでやらんと未来はない
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:25:05.24 ID:K1Vg9CIo0
- >>1
【朗報】 アベノミクスにより失業者90万人が救済され就職できたことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417065712/
有効求人倍率 0.82倍 → 1.09倍 (増加)
就業者数 6278万人 → 6366万人 (雇用者88万人増加)
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:26:05.42 ID:jM1oJGUj0
- これだけ消費が落ちれば相当デフレあつりょくなんだが
増税延期で政府に裏切られた黒田はもう緩和できないんじゃないか
ハイパーインフレ主犯になる勇気はないだろ
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:26:21.95 ID:ebzgRp3R0
- 消費税上がった分だけ支出減らしてるだけじゃない(´・ω・`)
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:26:27.36 ID:vsVfhvkJ0
- >>260
未だに生活保護受給者は216万人を超えたままだけどな・・・
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:26:29.83 ID:+kRXbsbn0
- 消費増税がアホのはじまりだね
ガソリンもことしから環境税プラスされてるし
そのたいろいろな税もあがりまくり
これで消費できるわけないんだよ
増税分抜けば賃金もふえてるってのにすべてだいない
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:26:43.80 ID:LU65Lb/f0
- 増税のせい
無能な官僚や経済エコノミスト共は死ね
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:26:54.33 ID:j/Hg46zv0
- 物価は上昇してるんだからデフレは脱却してる
我々が戦う相手はデフレマインドだ
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:27:26.11 ID:d2kOMANv0
- これは官僚たちもビビってるだろうな
たった3%上げただけで消費不況がおこるのだから
消費税15%とか20%なんて日本では不可能に近い
赤字国債をどうやって返すのwww
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:27:36.96 ID:B96NA5ef0
- 庶民が回してる鐘を資産家のダムに入れて静止する鐘を多くした
鐘が動かないんだからそりゃ系済は回らないよ
- 269 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:27:52.59 ID:VLCf/DXz0
- >>159
だから
円安になたのは円刷ったからであって
その金を国民にまかないとダメなんさよ
野党の連中は与党がカネ撒いて国民が助かると
与党の支持率が上がるから反対して
景気良くなるのは妨害したいんだろうけどな
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:27:58.82 ID:jM1oJGUj0
- >>260
労働者が増えたのにGDPが増えてないということは
労働者が質の低い労働つまり機械の代わりをやらされてるということ
そんなんだったら失業しててくれたほうがまし
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:28:04.28 ID:5vTV7RV6O
- >>31
愛国心なんて(普通の人は)食べられない
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:28:15.65 ID:+kRXbsbn0
- >>267
消費税あげなければ返せるよ
金融緩和だけやっときゃよかった
デフレだとどんどん赤字がつみあがる
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:28:26.56 ID:iLL7uu5Q0
- 政府が検討してきた年収360万円未満の世帯の5歳児の保育料をただにする
「幼児教育の一部無償化」について、来年度からの導入は見送られる方向になった。
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:28:30.32 ID:N+npHg070
- うちボーナスの支給月数かわらず4年連続だから8期連続
あげない理由が海外の利益は海外が稼いでるので日本の利益だけで判定するだぜ
めちゃくちゃだわ、仕事では海外の売り上げ伸ばすよう言われてるのに
んなこと書くとでるだけマシと言われるんだろうけど
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:28:33.80 ID:FwhAfSZF0
- だから
物価高じゃなくて
円が安くなっただけなんですけど
円安効果を考慮したらデフレですね
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:28:49.71 ID:FJ+oZNUb0
- >>1
景気が悪いです って当たり前の事 流したら安倍が発狂
死ねよ報道規制の糞自民党
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:29:19.48 ID:WEM5yTD60
- >>267
まさに増税に対する庶民の怒りだろうなあ
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:29:33.96 ID:0myCNYc90
- 外国はそれなりの経済成長してるから物価
特に輸入物なんかは上がるだろ
経済成長してない日本がおかしいだけです
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:29:50.22 ID:gQO2Y3LP0
- 安倍に期待しても無理だ
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:30:51.07 ID:FwhAfSZF0
- 円安効果を排除したら
実質デフレ
まあスタグフレーションとも言えなくはないが
実質デフレですねw
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:31:01.78 ID:CaZQSh5d0
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:31:10.55 ID:+/iaWu4F0
- 安倍は国民に借金させて富裕層に利益誘導したクズ
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:31:11.35 ID:+kRXbsbn0
- >>279
でも、安倍じゃなかったら2連続消費税あげを強行してたと思うよ
民主党なんて消費税あげないと選挙したくせに上げるんだといいだすしまつ
それくらい財務省の洗脳は恐ろしい
頭はいいんだけど、人間としてくさったやつらなんだろう
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:31:22.00 ID:qfW98IZk0
-
失われた30年の始まり始まりぃ〜 (-。-)y-゜゜゜
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:31:27.10 ID:RJDYfBeU0
- 円安不況じゃありません
増税不況です
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:31:47.00 ID:81sxgH8+0
- こういうの報道するなということですね、自民党。
個人消費がGNPの6割以上という日本なのに
わざと個人消費を減らそうとする財務省と無能サイコパスアベ
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:32:11.43 ID:w+6VkPDj0
- 本日公表された10月の鉱工業生産指数によると、
在庫循環図のうえではまた景気後退期のゾーンに入った。
http://i.imgur.com/2tEvmLF.jpg
7−9月期の実質GDPのマイナスの原因について「在庫調整が…」という
言葉が閣僚から出ていたが、10−12月期も「在庫循環が…」となるのか。
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:32:27.06 ID:CSxmIAiU0
- 人々の財布は閉じるばかり
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:32:33.70 ID:jM1oJGUj0
- 数量を考慮すればデフレだな
ある程度考慮するラス連鎖CPIでみてもそう
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:32:36.27 ID:75NjkzQz0
- 円安で苦しんでるはずの
韓国より全然低い、先進国中最下位の経済成長率
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:32:43.46 ID:+/xJgf4l0
- アベノミクスですね
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:32:48.33 ID:iLL7uu5Q0
- 残業代ゼロの安倍
★2012年衆議院選挙 自民党公約 アベノ大うそ
http://www.nikkei.com/edit/2013sanin/pdf/jimin.pdf
・同一労働同一賃金を前提に非正規労働者の処遇改善
・官民格差を是正する被用者年金の一元化
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります
・比例定数30削減
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:33:04.16 ID:RJDYfBeU0
- 1997年の例があって
しかもあの時より日本の経済は状況が悪かったのに引き上げた
こうなるのは当たり前
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:33:29.45 ID:w6pqGoX30
- ☆☆☆
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 皆様、12月14日(日)の衆議院議員選挙に必ず投票にいきましょう。 ☆
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:33:36.67 ID:B9Kqqyb70
- 【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】
6月▲3.0【1.5】
7月▲5.9【▲0.2】
8月▲4.7【▲0.3】
9月▲5.6【1.5】
10月▲4.0【0.9】
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:33:37.10 ID:oh6jVwWZ0
- コンビニ↓
外食↓
百貨店↓
消費支出↓ New!!
三期連続マイナスが見えてきたwww
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:33:48.94 ID:FJ+oZNUb0
- >>282
あれだけ 前倒しで公共工事やって
国債発行しまくってこれだから
糞自民の安倍は 史上最悪の総理大臣だよ 間違いなく
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:34:12.25 ID:+kRXbsbn0
- >>293
でもね、当たり前のことなのに
テレビなどもこぞって上げるべきだ上げるべきだといっていたのが現実なんだよね
日本のエリート層って馬鹿なんじゃなかろうか?
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:34:12.86 ID:/KcbLEhs0
- 安倍を信用したり、期待したりしちゃダメだよ。
何ひとつねw
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:34:13.82 ID:WEM5yTD60
- しかしこれで選挙をする意味が出てきた感がある
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:34:56.56 ID:VbY6MWEH0
- >>118
原油の輸入な。原発再稼動がスジだろう。
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:35:09.14 ID:j6JRnuXu0
- 11月は結構改善してくるぞ
追加緩和で株高、円安で資産増
ここにきて輸出が増え始めてる
原油の下落で経済の流れがよくなる
安部はここまで読んで解散したのかわからないが
自民党に対してのカミカゼだな
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:35:11.25 ID:XGtaDF+m0
- >>1
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
{ミ| , =、、 , =-、 ljハ
{t!/・\ /・\ !3l
`!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
Y { r =、__ ` j ノ 生かさず殺さずw
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/
} i/ //) `ー‐´‐'
l / / /〉
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:35:30.70 ID:E5BOK4550
- >>265
さぁ、あなたも唱えよう
欲しがりません勝つまでは。家計の財布から国庫へ
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:35:34.33 ID:0myCNYc90
- 経済が立ち直れないのはちょうど消費税が導入された頃と合致するんだけどね
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:35:36.02 ID:jIbc6Rg70
- 金があっても貯め込むのが日本人。
日本の国柄に合った税制を考えない腐れ左翼。
だから保守思想が大事なわけ。
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:35:40.94 ID:+/xJgf4l0
- こりゃもう竹島に自衛隊を派遣して韓国軍を排除するしかないな
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:36:00.95 ID:kCnfMEz50
- >>69
一ヶ月で武道館17杯分の正社員が減り続けるゲリノミクスwww
春の退職じゃないですからネトサポさんw
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:36:14.82 ID:+kRXbsbn0
- >>297
安倍じゃなかったらもっとひどいことになってたとおもうけどね
金融緩和もせずに増税してたらもう日本おわってたよ
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:36:31.63 ID:hpZ+whF10
- 俺はアベノミクスの恩恵受けたな
自分で選択した結果ね
そういえばトヨタの販売店の人がリコールで
テンテコマイとか言ってたな
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:36:50.01 ID:B9Kqqyb70
- ※個人の感想です
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:37:17.24 ID:81sxgH8+0
- >>282
富裕層と言っても、ほぼ日本人ではないです
大企業の株保有している外国人投資家ですね
中でもファーストリテとか、日経平均のインチキ高値
に寄与している銘柄を保有している。
今、日経平均を最も動かしているのが、単なる
安物服屋で、時価総額あたりの日経平均への
寄与率が、時価総額日本一のトヨタの30倍も高い
というインチキ市場も、外国人投資家の為に是正しません
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:37:25.41 ID:kCnfMEz50
- >>282
まさこれ
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:37:28.92 ID:vsVfhvkJ0
- >>293
今までの日本人とは過去の歴史から一切学ばない世界一馬鹿な民族なんだなw
これでは韓国や中国を一切馬鹿にできないぞw
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:37:30.68 ID:31IUqZF90
- >>280
おいゴミクズ。
名目デフレなんてあるかゴミ猿。
普通の、ただのデフレ不況だ。
寝言を言い続けるゴミクズ猿は、臭いから死にさらせ。
- 316 :増税“前”から〜@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:37:57.44 ID:9EkTl1R60
- .
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:39:11.55 ID:0myCNYc90
- 消費税の8%分差し引くとデフレですよ
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:39:12.28 ID:aJHgx3Lf0
- 総理「アベノミクスで成果が上がっています」
聴衆「(野次) 全然成果が出ていないだろう、嘘言うな!」
総理「どうもミクロな意見がやかましいようですね」
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:39:13.43 ID:PQqUIlzt0
- 株は上がったがドルベースで国富は減って無いか?
労働者人口は年金受け取り年齢の引き上げによる再雇用のせいとか
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:39:18.45 ID:oh6jVwWZ0
- >>2に書いてあるけど
可処分所得が減れば消費は落ち込む
自民党がやった事は
・景気条項があったにも関わらず増税
・社会保険料増額
・正規雇用減、非正規雇用増
これでは、可処分所得が増えるわけもなく
7ヶ月連続マイナスは必然でありますw
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:39:38.54 ID:+kRXbsbn0
- >>316
消費増税で実質賃金がずどんと落ちてるだろ
はっきりいって消費増税がどれだけ危険かをものがたってるにすぎないな
そもそもアベノミクスを名付けたのはマスコミが安倍をバカにする意味で名付けたのが始まりだけどね
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:39:39.81 ID:vsVfhvkJ0
- >>298
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを張って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:39:50.91 ID:FwhAfSZF0
- 安倍は未来から借金してるだけだな
ツケは誰が払うのか
もちろん我々国民である
やだやだもう
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:40:09.26 ID:B9Kqqyb70
- デフレーター
2009 96.23 リーマンショック
2010 94.15
2011 92.41 大震災
2012 91.55
2013 91.00 デフレ脱却!デフレ脱却!お経を唱えるが効果なし
2014 ゲリノミクス本番、大本営発表
もうずーっとデフレw
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:40:14.76 ID:FJ+oZNUb0
- >>309
金融緩和 アベノミクスは 円の価値下げて
アメリカに貢ぐだけで終わり そういう政策
余計な事せず 消費税上げるだけなら期限延長せずに実行できた
史上最悪の 糞安倍下痢総理が悪い
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:40:16.32 ID:aG6P0cvu0
- >>302
スーパー見ている限りでは、そんな感じ全くしないけどな
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:40:52.62 ID:iLL7uu5Q0
- 残業代ゼロの安倍
★2012年衆議院選挙 自民党公約 アベノ大うそ
http://www.nikkei.com/edit/2013sanin/pdf/jimin.pdf
・同一労働同一賃金を前提に非正規労働者の処遇改善
・官民格差を是正する被用者年金の一元化
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります
・比例定数30削減
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:41:09.74 ID:oWaIU8n60
- >.302 おまえ相当頭悪そうだな。
家計の支出の話ししているのに輸出の話しとかどんだけ頭悪いんだ?
食料品と光熱費と燃料費が去年より概ね30%増化しているから家計は相当
苦しくなっている。
サラリーマン世帯では節約の為車を手放したりと工夫している。
ぶっちゃけ節約=内需の縮小だから景気が良くなる要素なんてない。
内需が好転するには日常生活品のコスト増化を上回る収入増が必要。
つまり、最低でも月給が20〜30%増以上して初めて景気が良くなる。
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:41:10.31 ID:c1xpFzEY0
- 日本はオワコン
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:41:28.30 ID:7JlyiJiS0
- 新聞不要
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:41:28.11 ID:FwhAfSZF0
- >>302
消費が増えるのはずっと先じゃね?w
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:41:29.71 ID:VlAGECiQ0
- 減税以外ここからどんな政策やっても巻き返せない
国民に貧乏癖刷り込ませただけ
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:41:34.76 ID:w+6VkPDj0
- 安倍さんのブレーンである岩田(規)日銀副総裁が示している、アベノミクス波及のフローチャート。
アベノミクスの流れはどこで行き詰ってしまっているのか。
http://i.imgur.com/B7308n6.jpg
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:41:35.69 ID:+kRXbsbn0
- >>325
まじでいってんの消費税増税だけしてればよかったとかいってんの?ww
すげえなおい
消費増税するとその分だけ実質賃金さがるんだけどわかってる?
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:41:36.73 ID:81sxgH8+0
- >>315
用語はどーでもいーのでは
厳密に言ったらアベクロはスタグフレーション
起こした訳です
教科書でしか知りませんでしたが、まさか自分の国が
スタグフレーションになるとはね
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:41:54.09 ID:nydybnE50
- >>1
消費税増税が全ての元凶みたいな話なってるけど、実際にはお給料上がらない/下がったってのが最大の要因だと思うけどねえ...
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:42:01.47 ID:E3tLBqQd0
- 節約にも慣れてきたわ
物欲も消えてきたし悟りの境地に入ったのかもw
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:42:15.98 ID:kCnfMEz50
- >>260
それただのバラマキwww
円安のおかじゃないです
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:42:48.05 ID:0myCNYc90
- >>336 これ消費税が原因だって実経済も数値出してるじゃん
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:43:04.14 ID:9EkTl1R60
- 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
※ここ2年の食料品の価格変化
マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円
来年はさらに円安で値上げ。
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:43:12.90 ID:FwhAfSZF0
- ワ・タ・シも
イオンの半額タイムでないと買い物出来ない体質になりました
アベノミクス効果かなw
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:43:23.12 ID:7JlyiJiS0
- nhk大越アナウンサーはもう少し様子見ようと言ってる
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:43:24.03 ID:LkMWA4U30
- 円安が行き過ぎたんだよ。これ輸入物価が上がればますます消費は落ち込む
ドル円は105以上、112以下が最適
早急に介入して調整すべきだよ。
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:43:32.52 ID:+kRXbsbn0
- >>336
賃金はのびてるよ
物価上昇分よりはのびてる
ただし消費税増税分でマイナスになる
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:44:09.06 ID:FJ+oZNUb0
- >>334
実際スタグフレーション起きてるからね
異次元緩和は余計 馬鹿のクズ 総理安倍のせい
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:44:18.11 ID:aJHgx3Lf0
- >>333
岩田の書いた金融の教科書を持っていたけど破って捨てたい気分w
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:44:21.60 ID:JvJjabGP0
- アベノミクスで国民総節約時代
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:44:40.18 ID:+kRXbsbn0
- >>343
だんだん国産に切り替えるところが増えてきてるし
おれは円安のがいいと思うけどね
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:44:46.25 ID:EowQQPC30
- >>282
そのとうり!
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:44:55.32 ID:pu30Ja4k0
- 物価だけ無理やり上げて、消費は冷え込む
最悪だがな
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:44:59.21 ID:0myCNYc90
- ミクロでもマクロでもない実経済を見なきゃ
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:45:14.66 ID:oWaIU8n60
- >>334 CPIに食料品が含まれないマジックガン無視ですか。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:45:24.97 ID:Rf/nGOyc0
- はやく失敗を認めることだ
昔とは違うんだから
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:46:00.47 ID:6qd0Ci1T0
- うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:46:03.89 ID:cNPoDhFL0
- >>1
幸か不幸か、デフレ時代が長かったお陰で、日本人全体に、無駄な虚飾や虚栄を排除する「節約の美徳」の心が定着したんではなかろうか?
例えば、今後もしそこそこ給料が増えたとしても、かつてのようなバカきらびやかな結婚披露宴とかクルーザー借りきっての合コンパーティーなんかにうつつを抜かそうとは思わないだろ?日本人の中で何かが一つ成長した。
あの浮かれてた頃と単純比較して何かを申そうとしてもどこかズレてんだよ。ましてや現政権を倒すことだけが目的の現説に騙されちゃだめだ。
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:46:08.77 ID:Kl9HCt/C0
- 来年は円安の物価上昇でますますひどいことになるよ
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:46:10.76 ID:81sxgH8+0
- >>342
NHK職員の平均年収は1400万円超ですから
余裕なのでしょう
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:46:25.36 ID:LkMWA4U30
- 民主党の円高放置を断固とした処置で円安にしたのは良かった
でも、何事も、過ぎたるは及ばざるが如しで黒田バスーカ第二弾の円安はやり過ぎだった。
日銀は円売りドル買いで蓄えこんだ大量のドルを放出して115以下に落とすべき
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:46:40.66 ID:E5BOK4550
- >>324
増税前に十分チャンスあったのに、ミスって日本丸逆噴射 デフレの世界から出れず。
ひょっとするとこれが最期の離脱だったかもしれない
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:46:52.74 ID:cN6xsk2M0
- 先ずは朝日新聞を不買しようぜ
http://www.asahi-tadasukai.jp/
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:46:56.56 ID:FJ+oZNUb0
- >>353
町の声に 火病起こす安倍 報道規制w
死ねよ 自民党
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:47:00.61 ID:A3JpKfpn0
- ミクロの話なんぞどうでもいい
国を愛する普通の日本人は自民党しか選択肢がない
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:47:01.82 ID:+kRXbsbn0
- >>345
異次元緩和っていってるけど
あれは普通の国が普通にやってることにすぎないよ
そもそもデフレ放置が一番やばい
金融緩和して増税しなければよかっただけ
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:47:22.35 ID:iJqOAQ2R0
- レジで買うときに予想した価格より1.5倍ぐらいになるのが何とかして欲しいわ
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:47:32.85 ID:FwhAfSZF0
- 来年から
アベノミクス効果が本格的に現れるでしょうな
悪い意味でw
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:47:44.48 ID:M4BQfj8M0
- 増税してからずっとマイナスか
当然だな
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:48:16.23 ID:7JlyiJiS0
- マスコミだけはコントロールできてるわ
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:48:29.36 ID:0Oxg6vYh0
- 下痢憎に言わせてみればこれも中立公平の報道じゃないから粛清されます
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:48:30.33 ID:oWaIU8n60
- >>363 アホ。スタグレーション突入が経済的に一番ヤバイ
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:48:58.37 ID:+tGzSeR00
- 台風のせいだろ?
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:49:03.88 ID:RXhI2dd00
- アベノミクス?
アベノミクスw
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:49:32.57 ID:InWYCqb30
- 世の中おかしいと思えば、変えればいいんじゃない?
おっと、そんな勇気のある奴はいないかwww
じゃあ、諦めろ
骨折り損のくたびれ儲けさん達www
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:49:37.67 ID:FwhAfSZF0
- デフレでも消費がこんなに落ち込んだりはしなかったもんな
今の状況は相当やばいっしょ
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:49:45.10 ID:81sxgH8+0
- >>358
ドルはアメリカクズ国債です
日本の国益のため売ろうとしてもアメリカ様が
許しません
長年の売国がクズ国債の山
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:50:19.96 ID:EowQQPC30
- アベノミクスじゃなくてゲリノミクスになっちまったなw
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:50:23.97 ID:p3m+Bckz0
- もうリフレとか円安とか自民とか安倍とか、変な宗教を信じてるヤツはいないよな?
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:50:48.03 ID:KwlAC7KJ0
- >物価変動を除いた実質で
これはどういう意味だ?
物価が2%伸びてるから消費が2%伸びても0とかそんな意味?
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:50:56.77 ID:ACY0VFyL0
- 1円でも安く買い物してる庶民を馬鹿にしてるからなあ
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:51:18.28 ID:21Ew2HgQ0
- 物価の上昇はまだ始まったばかり
これからがほんとうの地獄だ
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:51:20.25 ID:aG6P0cvu0
- >>352
日銀が使う指標であるコアCPIは、生鮮食料品は除くがその他の一般食料品は範囲内だよ
食料品やエネルギーを除くのはコアコアCPI
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:51:27.86 ID:RJDYfBeU0
- リフレは間違ってないよ
円安も間違ってない
増税が間違ってるんだよ
そこを間違ってはいけない。
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:51:45.01 ID:iLL7uu5Q0
- アベ「残業代ゼロ法案」
残業代ゼロ制度の公務員適用除外に苦言
https://m.youtube.com/watch?v=06lcKcD58nw
年収は問わず残業代ゼロ・・・安倍政権によって推進されている政策
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5284.html
働く時間が長くても「残業代ゼロ」が拡大/「残業代ゼロ」をめぐる動き
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140508000350.html
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:51:48.97 ID:X6as6E8v0
- >>357
いろいろな手当ていれると1700万だよ
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:51:54.79 ID:7JlyiJiS0
- 増税は全新聞がバンザイしてた
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:51:55.18 ID:Rf/nGOyc0
- 上手くいってないんだから止まらなきゃ
意地になって進み続ければ後で酷いことになる
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:53:51.37 ID:RXhI2dd00
- >>379
そうそうw
GDPがマイナス成長に陥った悪影響はこれから現れる
だから安倍ちゃんは今解散するんだしね
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:54:07.53 ID:a5MdcPNM0
- >>337
まあ余計な物は全く買わなくなったけど
それでストレス感じることもないしな
世の中良くなる気配なんてないしこれからも節約頑張るわ
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:54:07.53 ID:EowQQPC30
- アベノミクスも増税さえしなけりゃ大成功だっただろうに・・・
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:54:57.14 ID:y/2rCxUD0
- 安倍チョン「ミクロミクロ」
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:55:09.92 ID:B9Kqqyb70
- GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
- 391 :増税“前”から低迷中。@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:55:17.23 ID:9EkTl1R60
- .
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:55:36.84 ID:RXhI2dd00
- >>381
増税
リフレ
トリクルダウン
これらすべてを含めてアベノミクスだろw
そしてかろうじて正しいと言えるのはリフレだけ
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:55:46.08 ID:L/xGt50V0
- >>248
アベノミクスの株高で儲けているのは、主に外国人投資家
アベノミクスを支持しているのも外国人投資家
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:55:59.18 ID:C/SExrp70
- >>386 >>379
日経新聞OB 水木楊
「あくまで小説の中で冗談でワースト政策を書いたのに、リアルでやるやつw」
水木楊 銀行連鎖倒産 (2002年著)
200X年、 日銀の超金融緩和政策、増税ラッシュ(円安と狂乱物価の加速)
不良債権処理問題でごたついていた複数の地銀が破綻、日本発の金融危機発生。
日本国債格付け大幅引き下げ。日本の大手銀行株複数が急落 信用不安大爆発
これが・・・2014年12月ごろにリアルになるのかw
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:56:32.84 ID:oL7RfOPG0
- こんな数字を報道したら、また安倍ちゃんが「街の声を反映してない!」と
ファビョっちゃうぞwww
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:56:40.46 ID:jM1oJGUj0
- 増税は生産人口から考えて不可避
成長によって賄うというのも嘘
成長すればとうぜん社会保障も拡張するから
増税しなければ制御不能なインフレ税になるだけ
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:56:57.40 ID:P/VMJjvL0
- >>270
失業者が就職できた
需要が増える
さあ次は?w
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:57:06.84 ID:NBIfhMzQ0
- 増税が間違いって言うんなら
やっぱり、自民党が悪いんじゃん
- 399 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:57:08.62 ID:VLCf/DXz0
- >>388
増税もそうなんだけど
カネ刷った量に比べて財政支出が少ないから
そのへんでどうなんだろうね
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:57:46.77 ID:8V3ubUoB0
- >>3
民間すべてGDP年度でもマイナス予測出してんのに来年度給料上がる?ありえねーだろ。
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:57:58.94 ID:9EkTl1R60
- .
アベノ格差 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です。
こんなんで雇用が増えたとかドヤ顔されてもね。
GDPマイナスだし、アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
.
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:58:03.62 ID:d8PygNLX0
- 7ヶ月も経って消費税の影響ですか
ドンだけ消費税増税は毒薬なんだよ
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:58:07.28 ID:y/2rCxUD0
- 安倍チョン「こんな報道をするなんて不公平ニダ!この報道を完全ブロックするニダ!」
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:58:10.92 ID:B9Kqqyb70
- ここまで悪い予感が的中する愚作もめずらしい
国際収支:経常収支5075億円の赤字転落 14年上半期
http://mainichi.jp/select/news/20140808k0000e020135000c.html
ぞ、増税がわるいんやーw
誰が責任とるの
- 405 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:58:36.96 ID:VLCf/DXz0
- >>398
そうだよ
自民と民主公明な
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:58:46.69 ID:RJDYfBeU0
- 物価の最大構成要素は賃金なので賃金上昇がないとインフレは長続きしない。
円安になると輸入物価は上がるんだけども賃金が上がらないとそれも長続きしないんだ。
今起こってるのは増税による消費不況でコストを転嫁出来ずに企業利益を削らざる得ない状況になりつつあって
デフレに戻ってるんだよ。
消費税は商品の値段に確実に転嫁されるが円安分はそうではないということ。
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:58:56.93 ID:JCv6FTS8O
- 結局財務官僚の誘導に政治家が反対しないから、いつまで経っても不景気なままだ。
安倍政権どころか、民主党政権時代も菅や野田や藤井と言った財務相は消費税率引き上げを叫んでいた。
まあ、民主党は日本沈没支那朝鮮マンセーだから、当然かもしれないが
自民党内でも谷垣や麻生それに野田毅は消費税率引き上げに熱心だ。
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:59:08.35 ID:TARiNp3H0
- ね、それでも安倍はマスコミにガタガタ言うつもり?
そんなんだから、ドンキが名古屋栄に店構えられるほどの大盛況になっちやったし。
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:59:13.33 ID:Eq7xa0La0
- 天候が悪すぎ
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:59:27.99 ID:FwhAfSZF0
- >>397
増えてないし
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:59:33.33 ID:7JlyiJiS0
- オリンピックなんかやめろ!
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:59:34.83 ID:9EkTl1R60
- アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
.
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:59:36.63 ID:cZMvDbXI0
- >>27
ちゃうちゃう
普通は消費が増えるから、物価が上がる。
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:59:52.02 ID:31IUqZF90
- >>335
猿イミフだよ猿w
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:00:22.99 ID:RXhI2dd00
- なにかアベノミクスに消費税増税を含めないような意見が散見されるが
見当違いもいいとこだよなw
税制も財政政策の一環であるし
アベノミクスはそういった経済政策をパッケージした名称だろうに
わたくしの責任で増税したんだろ?w
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:00:30.44 ID:WEM5yTD60
- そもそも円安と増税のダブルパンチ状態で
便乗値上げを政府が放置しているとかありえない
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:00:49.65 ID:uSa1mk8Y0
- 日本政治史上最悪最低の総理大臣と呼ばれるだろう。
安倍さんのおかげで、下手すれば日本という国そのものが消えてしまう
ほどの危機に直面している。
敢えて言えば、野田さんは最低の総理大臣。安倍さんはそれを上回る
最低最悪の総理大臣。
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:00:54.04 ID:LkMWA4U30
- 円高に何もしなかった民主党&白川 (最低最悪の政権と日銀総裁)
円安にアクセルを踏んだ自民党&黒田 (ここまでは合格点)
しかし、この先アクセルを踏み続けるなら民主党と変わらなくなる。
これ以上の円安は物価の上昇と消費の落ち込みを産むだけでマイナスが大きくなる
円高と同じように円安も放置してはいけない。
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:00:59.07 ID:GXT33WP90
- 安倍ちゃん「再来年度には1万円の物に1000円課税します」
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:01:06.29 ID:vr9Dgm180
- つーか消費増税と物価上昇両方やってれば普通に国内のもの買わなくならね?w
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:01:16.11 ID:gMz6c6Vb0
- 景気本格的に急失速墜落www
消費税増税による完全な政策ミスっすwwww
安倍ちゃんこの責任取れよwwww
橋本ん時と全く同じ過ちwwww 2度も繰り返してるしwwww
学習能力まったくなしな自民党wwwww
- 422 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:01:17.33 ID:VLCf/DXz0
- >>407
そりゃ
たった7ヶ月で消費税の影響消えるわけないし
まして1年前の駆け込み特需のころと比べたら
相当悪くなってって当然で
前年度比マイナス0.4%じゃいい方なんじゃない?
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:01:31.59 ID:llLdjsil0
- >>410
なあんだ音痴かw
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:01:56.33 ID:9EkTl1R60
- .
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?
.
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:02:18.26 ID:RL03x39Z0
- 自民党なら株が上がり
民主党なら円が上がる
経済に実体がないからそんだけのこと。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:02:24.96 ID:iCIQ1pJo0
- もう給料の心配する段階じゃない来年職があるかそういうレベルだ
- 427 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:02:52.14 ID:VLCf/DXz0
- >>422
あ
マイナス0.4じゃなく4%だな
まあ悪いよな
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:02:52.59 ID:vr9Dgm180
- 俺が思うにインフレの時に消費増税をするんじゃなくて
デフレの時にするべきだったと思うのは俺だけ?
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:02:58.46 ID:veZQBH1t0
- 皆さん落ち着きましょう
増税の影響で消費は減りました
しかし皆さん、次の消費税増税は「延期された」のです
喜んでください
延期されたから、しばらくは税金は上がりません
そしてその先にまた「増税」されるのです
これは確定的事実です、変更されません
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:02:59.94 ID:FwhAfSZF0
- 安倍が一切の批判の声をブロックして
暴走してるから
行き着くとこまで行くでしょうw
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:03:36.55 ID:RJDYfBeU0
- 財務省は旧日本軍だと思ってもらえればよい
同じ失敗を何度でも繰り返すバカの組織です。
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:03:42.59 ID:B9Kqqyb70
- >>428
ワロチw
大恐慌がくるわ
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:03:51.77 ID:aJHgx3Lf0
- 経済原理で最終的に日本人の生活水準は新興国に近いレベルまで落ちていく。
それでも「日本は素晴らしい」「外国もうらやむ国だ」とかホルホルさせて
日本人の精神の中では日本をあきらめさせない
安倍さんはこの役割を引き受けているだけですわw
実質的には日本の衰退を食い止められないけど
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:04:15.62 ID:y/2rCxUD0
- >>432
つーか現在大恐慌
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:04:20.12 ID:9EkTl1R60
- .
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?(念仏が効いたのは株屋だけ。)
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?(念仏が効いたのは株屋だけ。)
アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?(念仏が効いたのは株屋だけ。)
.
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:04:28.79 ID:2MGXNVFG0
- 再稼動反対してちゃ家計について語る資格はないわな
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:04:43.55 ID:K1Vg9CIo0
- インフレにふれると失業率はさがる
フィリップス曲線
インフレ率と失業率はトレードオフ関係
フィリップス曲線論とは、インフレが起こると失業率が下がり
失業率が上がると物価が下がるという論
日銀が重視した経済分析のツールは「フィリップス曲線」。
人手不足の追い風もあり、経済と物価の関係が変わったことが「勝因」だった。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXDZO74831030Y4A720C1NN1000/
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:05:14.73 ID:FwhAfSZF0
- 来年は原爆投下されるだろうな
玉音放送は8月ぐらいか
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:05:27.92 ID:vr9Dgm180
- デフレの時でも企業には内部留保があったわけよ
それを引き出すにはデフレ下の消費増税がよかった
でも自民党だと企業から大バッシングにあって献金とか減らされるんだろうなw
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:05:33.71 ID:+kRXbsbn0
- >>428
デフレでやったらまじで死ぬよ
というか今デフレからなんとか脱出しようってときに消費増税して大打撃なんだよ
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:05:46.03 ID:9EkTl1R60
- アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
.
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:06:07.50 ID:+W/fjIc50
- ポマードは反省したけど安倍は反省しないまま国民が悪いと言いながら逝きそうな気がするわw
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:06:25.04 ID:+SqRwKrW0
- >>1
必見!高橋洋一先生の話は面白い。
財務相は、国会には予算権を持ち、政治家や学者には税務署を介して税務調査権を持つので、
飴と鞭を使い分け、増税と一体化した予算枠拡大により、
政治家と癒着し晩年の天下り先を確約させてきた。
https://www.youtube.com/watch?v=LgMiqgExbAQ#t=9m25s
財務省が仕掛けた工作
解散の裏にクーデター計画が!
ミスター財務省「改めて自覚した!この国を守るのはわれわれ財務省だ!
今回は完敗だが安倍政権はしばらく継続すると考えやり直す」w
財務省は増税延期法案を出させないようにするため
手練手管で工作を続けた
こういった動きを安倍総理が察知しすぐに解散
アンカー 財務省が仕掛けた工作シナリオ
https://www.youtube.com/watch?v=dG0uPb9_Fuw
やはり解散の原因は財務省だった!!
財務省は国のことは自分たちで決めたほうがうまくいくという意識
勝敗ラインを266から270に幹事長が決定
270を割ったら後継は財務省大好き総理に
増税延期ご破算で野党もその話にのる
インサイトコラム 2014年11月26日
https://www.youtube.com/watch?v=j7fRiVaPEBY
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:06:32.06 ID:sorIBwwc0
- >>197
リフレと増税は別の論理だから一口にリフレ派と言っても増税には賛否ある。
少なくとも高橋はアベノミクスが始まる前から増税不要論だ。
多くのリフレ派も先はともかく現時点では反対ってのが多い(8%の時)
アベノミクスと増税は効果相反するのに同時にやったのは確かに政策的に大失敗。
だがこれはアベノミクスという経済政策の失敗ではなく増税がダメということ。
- 445 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:06:35.31 ID:VLCf/DXz0
- >>428
だと
余計デフレになるし
モノの値段が高くなってもどんどん買うような
購買意欲が活発なときじゃないと
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:06:48.86 ID:wmi0r1Pz0
- >>416
単に通貨価値が下がってるだけだから、
値上げしないと実質的に商売出来ないだろ。
便乗でも何でもないぞ。
無数の需要者と無数の供給者がいる完全競争市場では、
名目価格の上昇分を誤るとそれが過大でも過小でも自分にとってマイナスになるだけ。
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:06:54.67 ID:jvXQLqP70
- ありがとう安倍ちゃん
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:06:57.47 ID:vr9Dgm180
- 実質物価上昇なんかしてないよ消費税分高くなっただけ
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:07:04.65 ID:WEM5yTD60
- >>429
いくら景気対策をしても増税ありきで財布の紐が緩む事はないだろ
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:07:27.24 ID:C/SExrp70
- >>412
2013年秋まで放送されてたアニメ レールガンS。 御坂美琴が、ヘリやらミサイルを
レールガンで撃墜する、 レールガンSの最初と最終回w
To Aru Kagaku no Railgun S http://youtu.be/8if4nVVtwUs#t=00m25s
The Final Battle! To Aru Kagaku http://youtu.be/3l7UztLVrAU#t=04m06s
http://youtu.be/Yg0Lbz6avpw#t=00m33s
うちあがって、空でぱっと輝いて落ちていく御坂美琴は、
はねがって、消費税増税で急激に落ちていく日本経済急落、 アベノミクスの破綻のことだったんだな
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:07:28.26 ID:7JlyiJiS0
- 読売は無視する
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:07:29.33 ID:+kRXbsbn0
- >>439
まじでやめてくれ
デフレ化で消費税増税なんてしたら内部留保なんてますますでてこないからな
消費税ってのはお金をつかったら取られる税なんだから
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:07:37.00 ID:P40RlgCV0
- 当分増税による物価上昇はないけどもこれから本格的に円安による物価上昇が始まる。
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:07:38.88 ID:9EkTl1R60
- 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
※ここ2年の食料品の価格変化
マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円
来年はさらに円安で値上げ。
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:07:45.43 ID:RXhI2dd00
- 消費税には言わずと知れた逆進性があるし
金融緩和のカネは金持ちにしか流れない
そしてアベノミクスには金持ちに流れたカネを分配する政策がない
なんせトリクルダウンだからねw
国民の八割が景気回復を実感しないのは当然すぎるほど当然のこと
騙されたことに気付くのも時間の問題だよね
だから安倍ちゃんは今解散したのさ
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:08:47.51 ID:w+6VkPDj0
- 日本国債をふくむ先進6カ国の国債のクレジットデフォルトスワップ(CDS)保証料率の推移。
(8月末から直近公表の今週26日まで)
http://i.imgur.com/4QzsRfw.jpg
「デフレマインド」との戦いという見せかけの演出のもとで、国債や円の信認がどんどん
削られていないだろうか。2年たってもイノベーションや生産拡大の設備投資が起こらない
原因を改めて考え直してみる必要があるのではないか。
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:08:48.49 ID:a5MdcPNM0
- >>420
普通なるよな
よく消費税分除けばプラスだからアベノミクスは失敗ではないなどど言うアホがいるが
増税分+3%、円安等による値上げ分を仮に+5%だとして
それぞれが個別に増えるのと一気に+8%上がるのと
消費者に与えるインパクトが違うんだよな(マインドとかいうやつ?w)
景気が上向く前に消費増税と円安と同時にやったのはアホとしかいいようがない
数字しか見てない奴の机上の空論だ
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:08:57.79 ID:0myCNYc90
- 円安って言うけど日本の実経済の評価値だと160円なんだぜ
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:09:26.25 ID:vsVfhvkJ0
- >>431
撤退→転進
全滅→玉砕
敗戦→終戦
閉店→パワーアップ工事
経済衰退→マイナス成長
日本人は70年間進歩していないぞw
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:09:29.20 ID:1WIBg7TP0
- 来年4月が怖いよ。どんだけ自主廃業が増えるのか。
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:09:46.74 ID:llLdjsil0
- 今回の選挙で自民が圧勝したら
財務省の増税攻勢に首相や国民が対抗できたことになる。
延期して二年後またデフレにもどすのかと対抗もできる
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:09:57.31 ID:9EkTl1R60
- アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:09:58.03 ID:jIbc6Rg70
- >>444 米では成功してるって言う時点でダメ。米は移民国家で資源国。
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:10:20.07 ID:y+EyRI/d0
- トリクルダウンなんて起こるわけないじゃん。
金は幾らでも貯めておけるのに。
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:10:35.32 ID:nQ6MeWxp0
- >>448
税別価格が上がってるじゃん
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:10:36.94 ID:RXhI2dd00
- >>444
高橋洋一ってさ、安倍ちゃんと財務省はほとんど批判しないよねw
増税を決めたのはそいつらなのに
いつも民主を批判する勢いで批判すればよいのにねw
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:10:45.58 ID:/3l0cVVDO
- マジデカイよな10%は
千円消費で100円罰金
一万円消費で千円
百万円消費で十万円罰金むしり盗られるんだぜ
新築建てようなら、ガクプルだぞ
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:10:47.49 ID:LEk805Gq0
- GDPが下がってるんだから当然会社の売り上げだって下がってるわけでこの先給料が上がるどころか
下がる可能性のほうが高い
どこまで日本潰す気なんだよ自民党は
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:10:50.10 ID:FwhAfSZF0
- 来年から消費税払込みなんだよな
消費税払えなくて倒産とか出てくるだろうなw
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:10:50.69 ID:B9Kqqyb70
- リフレ派っつーのは煽り上手の無能だな
日本人じゃねーだろw
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:11:22.72 ID:vr9Dgm180
- ここでアベノミクスを国民が認めたらまずスラム街ができますw
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:11:22.82 ID:WEM5yTD60
- >>461
こういう嘘つきの戯言はいい加減うんざりだわ
- 473 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:11:29.91 ID:VLCf/DXz0
- >>441
アベノミクスの何をやめろって思うわけさ?
金融政策
財政出動
規制緩和
オレは財政出動が足らんと思ってるんだけど?どうよ?
規制緩和は経済にはほとんど影響少ないと思うからどうでもいいというか
変な政策が多いからほどほどにって思う
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:11:30.39 ID:jIbc6Rg70
- 竹中とか高橋洋一の話し聞いててみ。必ず移民国家の米や豪を出すから。
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:11:39.61 ID:PDNjDrzRO
- アベノミクスで金を配られた人が使わんのだな
配った分を消費するよう号令かけないと
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:11:52.12 ID:fa5N6fZN0
- 今季うちの会社利益急減でヤバいw。
アベノミクスの破壊力すげーわw。
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:11:55.90 ID:SNhYnoBP0
- 知障が「民主では貯蓄が増えてる(消費が減ってる)素晴らしい!安倍のせいで貯蓄率減った!どうしてくれる!」
とか有頂天になってたけど消費減って嬉しいの?どうなの?
この消費減は駆け込み消費イベントに備えた買い控えだけど
その根本にある増税は民主の置き土産(審査杜撰にして不正ナマポ激増赤字国債激増)だよね
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:12:03.42 ID:jvXQLqP70
- トリクルダウンなんていう金持ちの方便を本気で信じてる貧乏人たち
本当哀れすぎるわw
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:12:05.94 ID:+kRXbsbn0
- >>457
金融緩和して増税しないのが理想だったんだが
はっきりいってそこにいちばん近いところが安倍ってのが日本の現実
自民の他のやつならただの増税でおわってるし
民主だったら実質どころか本当に賃金がさがった上に増税でさらに円高攻めで日本の空洞化が進んでたしな
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:12:20.87 ID:aRhJY+520
- 成長が望めないなら、もういっそのこと
消費税20%超えの超福祉国家にしたら。
そんでもって、週休3日で、労働時間6時間厳守な。
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:12:28.16 ID:llLdjsil0
- >>472
何処が嘘なのか詳しく
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:12:47.12 ID:B9Kqqyb70
- >>474
それ最強国と最強の資源国だからw
あほちゃう
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:12:48.75 ID:6A1m/xaT0
- ほら、安倍チョンw
「馴らせば、成長している」とか、言わないの?wwww
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:12:50.84 ID:JMJnJO7/0
- 為替による物価上昇だろうと、デフレよりましだということが
わからん馬鹿は議論するな。
苦しいなら、低所得者対策として定額給付金交付すればいいだけ。
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:13:14.11 ID:1WIBg7TP0
- >>477
住宅や車はもう駆け込みあまりないと思うよ。買いたい人は8パー前に買ってるから。
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:13:17.18 ID:C/SExrp70
- 2013年秋まで放送されてたアニメ レールガンS。 御坂美琴が、ヘリやらミサイルを
レールガンで撃墜する、 レールガンSの最初と最終回w
To Aru Kagaku no Railgun S http://youtu.be/8if4nVVtwUs#t=00m25s
The Final Battle! To Aru Kagaku http://youtu.be/3l7UztLVrAU#t=04m06s
http://youtu.be/Yg0Lbz6avpw#t=00m33s
https://www.youtube.com/watch?v=5d-hKkkbXdo#t=20m14s
うちあがって、空でぱっと輝いて落ちていく御坂美琴は、はねがって消費税増税で
急激に落ちていく日本経済急落、アベノミクスの破綻の予言>>1だった
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:13:55.81 ID:THXN8ojL0
- 食品以外何も買ってないわ
税込み価格に戻せよ計算面倒なんだよ
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:13:59.58 ID:kSQWYTk20
- >>407
財務省には逆らえナインだよ
国税も予算も何もかもを握られている
マスコミも学者も政治家もアメとムチで牽制されている
消費税に反対した小沢見ればわかるだろw
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:14:02.41 ID:H33T4UZ8O
- >>461
対抗出来てないね。
景気条項も削除されなかったし。
あと仮に任期まで3年半くらいあれば間違いなく増税してただろうし。
こんだけ消費が落ちてるのはかなりやばいな。
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:14:21.43 ID:FwhAfSZF0
- >>485
ただの需要の先食いだしな
増税延期で車と住宅は
当分無いだろうな
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:14:24.48 ID:ArwucBa30
- みんな選挙行きましょう行かないと何も変わらない
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:15:17.07 ID:n5V9E2zp0
-
3党合意だ!!!消費税を上げろ!!!と煽ってたクズ連中息してる?wwwwww
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:15:18.55 ID:2m2fNjiX0
- ひでーなこれ
これからずっと下がりっぱなしになるんじゃね
10月なんて年末にかけて上がってくじきだろ
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:15:31.72 ID:sorIBwwc0
- >>202
帝国データバンクの企業データ試算によると円安1円あたりで全体の経済効果はプラス1兆3,765億円。
輸入のみ ▲643億円
輸出のみ 2,041億円
輸出+輸入 1兆2,367億円
海外取引が輸入ばかりのとこは確かにダメージ大。しかし全体では大幅プラス。
増税が乗ってる分物価上昇がきついが円安のトータルメリットは明白。
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:15:52.44 ID:B9Kqqyb70
- 「消費税を除いて、成長するところまで馴らせば、成長している」www
GDP悪化で14年度マイナス成長か、アベノミクス正念場
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J109P20141117
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:15:58.96 ID:LEk805Gq0
- 消費税を下げて消費してもらうしかないのに
こんな素人でも分かることお上はやらないんだからもうこの国終わったな
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:16:04.99 ID:+kRXbsbn0
- >>489
消費税増税しても健康保険料のその分さげたりしたらOKなんだけど
健康保険料なんて
貧乏だけしっかり治めてる人はきつくて
老人や生活保護や金持ちには負担になってないところだからね
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:16:12.45 ID:P40RlgCV0
- >>484
コストプッシュインフレ万歳の理由は?
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:16:17.40 ID:EITPmaLi0
- 支援策なんぞして無駄金使うなら、最初から上げなきゃよかったじゃん。
灘卒の東大エリート財務官僚は、そんな簡単なこともわからない馬鹿なの?
小学生でもわかる話だぞ。
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:16:21.04 ID:FwhAfSZF0
- 車は10年に一度
家は一生に一度の出費だから
10年はないだろ
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:16:57.10 ID:RXhI2dd00
- アメリカでも金融緩和のカネは金持ちにしか流れてないのにねw
そしてかの国の格差は異様に開いてしまった
これはイエレンなんかが指摘していることだ
だがそれでもアメリカが成長できるのは「人口が増えているから」に他ならない
人口減少国で同じ事をやっても成功するわけがねーてのな
そこには絶対に再分配政策が必要だ
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:17:23.08 ID:vr9Dgm180
- アベノミクスを熱烈支持してた奴がPCを購入して俺は消費に貢献してると
ドヤ顔ww
俺なんかリフォームに5000万かけてアベノミクスはダメって言ってるんだからw
全部がダメじゃなくて消費した人間に恩恵がないところねw
取られ損みたいなw
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:17:50.09 ID:WEM5yTD60
- >>481
景気条項消して単なる延期にlしただけで実質官僚の勝ちじゃねえか
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:17:50.09 ID:WvMo5sBj0
- 消費税って悪法過ぎるな
もう無理
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:18:19.90 ID:sorIBwwc0
- >>466
高橋洋一は財務省をしょっちゅう槍玉に上げてるじゃんw
安倍のことは確かに悪く言わないな。
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:18:20.79 ID:RL03x39Z0
- 民主党政権までは選挙行けだったけど
その後はからは選挙行くな、変わった。
馬鹿が投票したところで何も変わらない。
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:18:33.46 ID:Rnix2hb30
- >>497
俺自営業だけど、毎月4万以上ひかれてる>健康保険
それでいてこの20年くらいで病院にいったのって2、3回。
一年に一度も使わなかったら安くなるようにして欲しいわ
自動車保険だって事故らなかったら等級下がっていくのに
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:19:08.57 ID:llLdjsil0
- >>489
延期できたら対抗したことになるな
というか解散は財務省は想定外だったらしく
完敗だといっている
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:19:20.24 ID:sPXwae2D0
- 最近妙に金に余裕があると思ってたら、外食しぶってお昼はラーメンにしていたからだった。
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:19:23.52 ID:E5BOK4550
- >>419
なんていう罰金?
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:19:57.82 ID:RJDYfBeU0
- 円安で物価がデフレから脱却できてインフレになるなら
この20年の円安局面でデフレから脱却出来たはずだがそうはならなかっただろ
賃金上昇がないと円安でも物価の上昇は限定的なんだよ。
もう一度言うが物価の最大構成要素は賃金なんだ。
消費されないのに物価が上がり続けるということは起きない。
コスト増は卸しや小売の企業の利益が削られるということである程度吸収されてしまう。
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:20:06.39 ID:EITPmaLi0
- >>504
悪法ではないよ。
行き過ぎたインフレを抑えるには有用なツール。
デフレでそれを使ったらどうなるか?
実際に試してみた結果が今の日本。
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:20:10.02 ID:jTMlVROn0
- 10月のコアコアCPIは前年同月比で+2.2
これの意味するところを教えてください!
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:20:10.96 ID:n5V9E2zp0
- >>501
もう少し勉強しような、格差の原因は「金融緩和」ではなく、累進課税の税率設定。
デフレの「失業率増加」で、どの層が最初にダメージを受けますか?w
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:20:12.64 ID:LEk805Gq0
- もう一度書くけどGDPが下がったと言うことは輸出産業以外の国内の企業収益はマイナスって事だからな
物価だけ上がって給料が下がるか会社が倒産するだけだぞこのままだと
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:20:35.64 ID:RXhI2dd00
- >>505
いいや、ほとんど見たことがないねw
申し訳程度に触れる程度だ
民主党は野党になった今でも批判しまくってるけどな
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:21:04.79 ID:llLdjsil0
- >>503
延期したらインフレになるよ
また再増税してデフレにすることに納得するか?
ちょうど参院選もあるしなw
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:21:13.06 ID:TUHetmHb0
- >10月の消費支出4・0%減 7カ月連続マイナス
まぁ当然だわなw
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:21:16.24 ID:+kRXbsbn0
- >>511
でも、円安になったことで製造業はある程度国内でもやれるようになったのは大きいけどね
円高で空洞化してしまえば本当に終わる
それとくらべればまし
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:21:17.45 ID:7JlyiJiS0
- 谷垣野田創価これは疫病神
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:21:17.52 ID:Rnix2hb30
- >>504
消費税自体は悪いものではないと思ってる
ただ日本の使い方が悪すぎる。
政治家どもは「海外では消費税20%とか当たり前」っていうけど、
高い分海外はきちっと社会保障に還元されている。
だから皆不満があってもちゃんと払う
食品とかは無課税だったり税率低いのも多いしね。
日本みたく「今回あげたら財政まかなえるから!」って言っておいて
「やっぱたんねーわ、あげるね。社会保障もやっぱ無理だから保険料あげるね!
ってやってるとこほかにないよ。」
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:21:32.68 ID:InWYCqb30
- >>511
金を気違いみたいに、バラマキ続けたら消費無しでも起こるだろう
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:21:35.60 ID:FJ+oZNUb0
- >>1
円を毀損させた糞自民のせいで 楽しみだったPCパーツ買えなくなった
サイト見る回数減った 見るたび凄まじい値上げを感じて萎えまくり
100回 死ねや自民党
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:21:43.02 ID:bslLay+p0
- >>461
逆だよ逆
大勝すると、国民の賛同があったかのような演説にかわり
そっちを推しすすめることになることなど簡単にわかるだろ
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:22:28.56 ID:HOV1/uRD0
- オ、オ、オワターオワオワオワター♪
日本オオオオワターオワオオワオワタ/
/ | | ヽ
| /━ ━━| |♪\(^o^) ♪
| |/・\ /・\| | ,r‐'ァ
せやから言うたやろ!アホノミクスとwwww
せやから言うたやろ!アホノミクスとwwww
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:22:40.70 ID:RXhI2dd00
- >>514
ああ、トリクルダウンだっけ?w
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:23:25.21 ID:llLdjsil0
- >>524
延期に納得したんだよ
それと財政再建な
増税したら財政なんかよくならないことくらいよくわかってるんだよ安倍は
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:23:51.82 ID:vr9Dgm180
- そう物余り状態
消費より供給が過剰だから物価が上がらない
バカでもわかる理論
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:24:01.96 ID:7JlyiJiS0
- これはギリシャみたいになる
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:24:22.10 ID:SiqTzBp00
- >>503
増税延期くらいじゃなくて5%に戻すとかいっそのことなくすとか、
財布握ってる所の権限でかすぎてそこのいいなりになってしまう根本的な問題解決に取り組むならまだしも、
先送りしただけなら官僚側にしたらあっさり飲めるとこだわな
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:24:31.76 ID:C/SExrp70
- >>500-517
日経新聞OB 水木楊「あくまで小説の中でワースト政策を書いたのに、リアルでやるやつw」
水木楊 銀行連鎖倒産 (2002年著)
200X年、 日銀の超金融緩和政策、増税ラッシュ(円安と狂乱物価の加速)
不良債権処理問題でごたついていた複数の地銀が破綻、日本発の金融危機発生。
日本国債格付け大幅引き下げ。日本の大手銀行株複数が急落 信用不安大爆発、大暴動。
これが・・・2014年12月ごろにリアルになるのかw
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:24:40.34 ID:OEwCZlFo0
- つーか8%の時は生活必需品の軽減税率導入を散々ゴネてたのに選挙前に導入を示唆するっていうのはホント汚いと思うわ
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:24:59.58 ID:WEM5yTD60
- >>517
インフレに拘るのはいいが物価高に対して給与の賃上げが放置では
消費再増税よりタチが悪い
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:25:12.12 ID:+l21bdLt0
- Jリーグ効果がでてきたな
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:25:31.32 ID:+rzhMosX0
- >>528
いまデフレってこと?
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:25:39.11 ID:vr9Dgm180
- 安倍信者って本人が実際公言したわけでもないのに気持ちがわかるエスパーなのか?w
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:26:03.26 ID:nDoDcQxMO
- 不景気を取り戻す(笑)
冗談は顔だけにしろ
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:26:49.61 ID:RXhI2dd00
- 金融緩和は格差の原因だよ
まあこれは経済成長は格差の原因と置き換えてもよいな
だから社会には再分配が必要なわけだし
それを怠るとアメリカのように金融緩和のカネを金持ちがほどんとせしめてしまうことになる
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:26:52.02 ID:JEF2CCyg0
- >>527
8%にあげた時の安倍さんの心境解説prz
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:27:12.75 ID:Ca6UnUov0
- これはアベちゃんGJリーグだね!
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:27:19.55 ID:d8PygNLX0
- 消費税を3%増税したら
消費が4%減りました
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:27:32.82 ID:LEk805Gq0
- まあ何せ自分たちばっかいい思いして日本にはもうこの政策しかありませんなんて言ってる奴に投票するかどうか
今回の選挙で民度がわかる
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:27:32.68 ID:sorIBwwc0
- >>261
日銀黒田は増税派だから追加緩和を10%への地ならしのように言ったみたいだけど、
実際には8%で腰折れした景気への対応として機能する。遅すぎたくらいだ追加緩和。
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:28:38.82 ID:+kRXbsbn0
- >>531
不良債権ってのは現状日本だとあんまないからな
国債についても日本が他国に金を貸してる側な国だからあんまありえないようなw
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:29:00.78 ID:vr9Dgm180
- >>535
まだ十分デフレだよw
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:29:02.23 ID:llLdjsil0
- >>533
物価と賃金は連動する
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:29:24.73 ID:RXwUg9PE0
- 来年の春頃には追加緩和の効果が出始めるから
それまでの辛抱
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:29:24.79 ID:jTMlVROn0
- ある程度の格差はしゃあない
政府は賃上げ減税と設備投資減税をすればいい
あとは金融緩和と財政出動を続けるのみ
それでも這い上がれない人は諦めるしかない
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:30:13.78 ID:llLdjsil0
- >>539
財務省に騙されたと考えているよ安倍さん
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:30:25.19 ID:JEF2CCyg0
- >>546
その理屈が正しいなら「スタグフレーション」なる言葉は存在しないのではないの?
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:30:28.05 ID:WEM5yTD60
- 正直賃上げが殆どないのってインフレデフレとかではなく
小泉の頃の既得権益側の富の独占がで
要は富の再配分が必要なのに放置しっぱなしが元凶だと思う
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:30:36.77 ID:cf+hb+Xg0
- 円高の時のほうが買い物しまくって海外旅行にも行ったなぁ
今じゃ無駄なものは買えないわ
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:30:39.44 ID:d8PygNLX0
- >>535
このままじゃデフレだね
消費税3%しか上げてないのに
消費が4%m減るんだから
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:30:50.18 ID:Ao7JlKPM0
- 消費税増税の可否を判断したのは安倍総理。
安倍総理の経済政策は失敗したと言うこと。
アベノミクス(財政政策)は良くても、経済を落ち込ませては意味が無い。
アベノミクスだけの実績を強調しても無駄。
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:31:02.36 ID:oL4FFh3k0
- 11月、12月もマイナスが期待できる
1月に気を抜くなよ
財布の紐は締めたままで行け
新年の挨拶なんて行ったらお年玉を毟られるぞ
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:31:36.22 ID:jIbc6Rg70
- >>546 正社員が多かった昭和の話か。連動してないから追加緩和したし増税延期。
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:31:36.90 ID:C/SExrp70
- >>544
ぱっと打ちあがって堕ちていくシーンが印象に残る、
2013年のアニメ超電磁砲S>>486
2013年の、劇場版アニメ禁書 エンデミュオンの奇蹟(タワー倒壊)
同・ヤマト2199
ここらの作画が異様によかったのは、
アベノショックで滅びる日本文明・最後の煌めきだったんだなw
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:31:38.61 ID:+kRXbsbn0
- >>538
逆だと思うけどな
金融緩和ってのはデフレ解消のためにやってるわけだから
デフレだと今金を持ってる奴が強い
インフレだとこれから稼げる奴が強い
問題は消費税あげて法人税を下げとかこういうところがいかんのよ
本当は消費税上げたら健康保険料を下げるとか
普通にこつこつ働いてる人が助かる減税をセットでやらんといけない
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:31:52.01 ID:sorIBwwc0
- >>267
この惨状を見れば次ぎは簡単に増税とか言えなくなると思うが、
安倍は次の10%を確約する始末w
俺も増税2年半先送りされればかなり景気好調になると踏んでるけど、
国民感情をあえて逆撫でする必要はないだろうに。
安倍はたしかに妙に抑制きかずに発言飛ばしちゃうところがあるな。
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:32:01.09 ID:LEk805Gq0
- >>555
自分で自分の首絞めてどうすんだよ
マジで日本で働く場所なくなるよ
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:32:09.64 ID:uQCWT9B00
-
だめぽミクスwwwwwwwwwwwwwwwww
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:32:10.23 ID:vr9Dgm180
- 財務省は財政健全化するのが仕事
政治家は財政健全化による影響を弱めるための政策を考える集団
安倍ちゃんの失策は明白ですww
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:32:11.89 ID:d8PygNLX0
- >>546
と、単純に行かないことが今まさに証明されているんだなあ
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:33:05.36 ID:Rnix2hb30
- いっそのこと、消費税10%にするのは2117年に、って言ったらどうだ
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:33:21.65 ID:llLdjsil0
- >>550
例 韓国
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:33:44.39 ID:FwhAfSZF0
- 物価と増税合わせて6%ぐらい上がってるのに
給料が1%も上がってない
そりゃ消費減るわな
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:33:45.54 ID:cf+hb+Xg0
- >>560
これからは日本人が海外に出稼ぎに行く時代だよ
英語と中国語は勉強しとけよ
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:33:47.48 ID:sorIBwwc0
- >>463
米だけがやってるわけじゃない。反証になってないよ。
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:33:49.53 ID:LEk805Gq0
- どうでも消費税を払いたくないってんなら
消費税が発生しない年商1000万円以下の今にも潰れそうな商店で買ってあげなよ
それだけで少しはお金が回る
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:33:58.77 ID:d8PygNLX0
- 【政治】マイナス成長の最大要因は在庫調整の進展=GDPで甘利経済再生相(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416186007/
在庫調整だけじゃなくて消費が明確に激減していたようだね
甘利、ハズレ
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:33:59.13 ID:RXhI2dd00
- >>548
格差は経済成長が伴ってこそ許容される
そして、格差の拡大は経済成長を阻害する
ニッポンを見ればわかることだけどねw
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:34:11.61 ID:EjJxSuZT0
- 財務省はバカ
榊原は自分たちは頭が良いって言ってたけど
自分を頭が良いという奴にまともな奴はいない
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:34:25.64 ID:JEF2CCyg0
- >>549
騙されたとか・・・総理大臣としてどうなのかね。
擁護するにももうちょっと何かないの?
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:34:31.43 ID:+W/fjIc50
- >>555
いい年こいた大人がお年玉くらいケチるなよ。
子供には貴重な収入源なんだよ。
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:34:46.14 ID:FwhAfSZF0
- >>570
さすがに天気とはもう言えないかw
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:35:11.84 ID:jIbc6Rg70
- >>558 金融緩和って株価を上げるためだけじゃねーの。
ダウは史上最高値でも、オバマは選挙で負けるし暴動も起こる。
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:35:37.66 ID:ziMN47ZU0
- 上場企業のなかで給料は100位の企業に勤めているが、飲み会の頻度や質が夏くらいから落ちてきた
みんな価格なんてあまり見ないで注文してたのに、最近は物凄く意識している
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:35:42.67 ID:RXhI2dd00
- >>558
わかっちゃいないなw
カネを持っている奴は「どんな状況であれ強い」のさ
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:35:49.36 ID:3s0D3aEw0
- >>1
物価変動除く意味あるの?
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:36:33.10 ID:d8PygNLX0
- 生産(GDP)も減っている
消費も減っている
給与は伸びない
消費税から7ヶ月も経ってこれとかお先真っ暗だね
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:36:38.44 ID:ASh9nGwF0
- 安倍晋三は日本を崩壊させたA級戦犯
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:36:49.53 ID:31IUqZF90
- >>553
違う。今デフレ。
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:36:50.30 ID:RXwUg9PE0
- >>563
円安になれば輸入物価は当然上がるが
そうなると相対的に国産品の競争力が上がり、雇用が生まれるのはその後
で人手不足になれば賃上げ圧力が出てくる
所得は物価より遅れて効果が見えてくるだけであって
理論的には物価と所得は連動してると思っていい
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:36:58.53 ID:llLdjsil0
- >>556
賃上げ率過去15年最高だが?
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:37:29.66 ID:7JlyiJiS0
- 経済学は疑似学問
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:37:31.28 ID:jTMlVROn0
- >>571
普通に今の金融緩和と財政出動を続ければ日本の中間層は強化されるよ
まあ、増税した挙句に緊縮財政に向かうと思うけどw
金融緩和と成長前略だけ推進してアメリカ様みたいな国になるんだよ
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:37:31.93 ID:FwhAfSZF0
- 安倍のアフォは0.9%給料上がりましたとかドヤ顔してるもんなあ
あの強気はどこからくるのかね
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:37:32.42 ID:9wDBF1Zr0
- >>572
自分で言ったの?
ミシガン大で超短期間でPh.D取れたからかな。
まあその前に1年いたピッツバーグ大の単位もカウントされたからこそなんだろうけどね。
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:37:35.54 ID:EjJxSuZT0
- 東大経済学部の教授の話なんて聞いてたら頭がおかしくなるのも無理はない
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:37:55.15 ID:HOV1/uRD0
- アベノミクスって壺を株に置き換えただけだよね〜
アベノミクスって壺を株に置き換えただけだよね〜
アベノミクスって壺を株に置き換えただけだよね〜
アベノミクスって壺を株に置き換えただけだよね〜
アベノミクスって壺を株に置き換えただけだよね〜
- 591 :ハイパー@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:38:10.03 ID:VLCf/DXz0
- >>562
財政健全化されすぎてるんだよ
国民が国に金貸してるわけで
国が財政健全化すると国民の持ってる資産から回収されてるわけさよ
同回収されてるかっていうと
通貨すってその金で日銀に国債帳消しにさしてんべ
その分国民の持ってる金の価値が下がる
既に100兆ぐらい日銀の国債保有が増えてるわけで
日銀の保有になると日銀が受け取る国債の金利は政府の収入になって戻るんだから
100兆円借金が消えたのと同じ
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:38:15.64 ID:llLdjsil0
- >>563
>>584
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:38:19.12 ID:Jw6FiKfn0
- 駆け込み需要での景気の高揚もはっきり言えば去年から始まってる
それを当然のようにアベノミクスの評価に入れるからややこしくなる
更に消費減は天候のせいで円安物価高や消費税のせいだとは頑なに認めず危うく再増税されるところまできてたんだから末恐ろしい
閣僚のゴタゴタが無ければこんなことにはならなかったし今も国民に罪擦り付けるための選挙行うところだからな
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:38:21.42 ID:1yD2vNGG0
- これは反日勢力のマスゴミによる偏向報道だ
このような捏造報道は徹底的に弾圧すべし
実際の日本は、地上の楽園だからな!
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:38:23.78 ID:RXwUg9PE0
- CPIが2.9%なのにデフレとか言ってる奴は池沼
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:38:51.31 ID:3duMIzDj0
- スウェーデン国立銀行賞はいつになったら取れるんですかね日本は。
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:39:33.56 ID:9EkTl1R60
- 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
※ここ2年の食料品の価格変化
マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円
来年はさらに円安で値上げ。
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:39:43.40 ID:llLdjsil0
- >>573
俺は擁護するきなんかないが?
仕事ではないからな
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:40:12.53 ID:d8PygNLX0
- >>584
実質賃金
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:40:50.98 ID:LEk805Gq0
- >>567
普通の日本人が海外で出稼ぎって言うと何ができるんだろうな
俺は空手の初段くらいしか日本人らしい物持ってないぞ
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:41:30.21 ID:FwhAfSZF0
- >>591
その分国民の財産は毀損してんじゃね?
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:41:31.21 ID:B9Kqqyb70
- ただの物価高とデフレが区別できないやつがいるねw
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:41:39.11 ID:vr9Dgm180
- だから言ってだろ
消費が過剰になれば市場に物が少なくなるから自然と物価は上がる
そしてその消費に追いつくように仕事もどんどん増えて就業率も上がる
無理に物価だけ上げたらそりゃ誰も買わないよww結果デフレ加速w
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:41:39.96 ID:JEF2CCyg0
- >>598
そうなのか、それは失礼した。
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:41:55.06 ID:RXwUg9PE0
- ネトウヨいわく日本人は世界最優秀民族らしいので
どこ行っても引き手数多だよ
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:42:16.84 ID:gQO2Y3LP0
- 馬鹿じゃないの? 政府も日銀も 物価変動無しだなんて
消費者心理からすれば消費税だけで3%物価が上がってる気持になる
食品で計上されない生鮮価格だって暴騰してるし とてもカネを使う気持ちになれないぞ
黒田は国債をハイパ−インフレで払いきろうとしている
ニッチ銀黒田と自民党安倍の寓策に乗らないために 俺は外国株・債権を仕込んでおこう
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:42:36.79 ID:uQCWT9B00
- >>1
中立公正な報道をしろよ
そんな生半可なものじゃない
相当深刻な消費低迷だぞこれ!
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:42:48.77 ID:0KwX3lmi0
- ありがとう下痢チョン
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:42:56.79 ID:RJDYfBeU0
- 日本の問題は1に需要不足2に需要不足3に需要不足
正しく言うならお金が需要にならない問題。
この問題の解決にはお金を確実に需要にしてやる必要があって
そこを分かってないと間違える。
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:43:17.29 ID:9EkTl1R60
- アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。
.
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:43:52.74 ID:vr9Dgm180
- よくアベノミクス信者はモノを買わないからデフレになるんだって言ってるけど
国民もバカじゃないから計算してモノを購入してる
今の状態は食っていく生活でいっぱいいっぱいなんだよw
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:44:02.55 ID:RXwUg9PE0
- 潜在的な需要不足はデフレではなくデフレギャップという
言葉な正しく使おうな
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:44:27.32 ID:Q89Lwf7h0
- 減税!減税!さっさと減税!しばくぞ〜!
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:44:40.88 ID:jIbc6Rg70
- 詐欺師の手口
雇用が伸びてる=非正規
賃金が上がってる=実質は低下
移民国家で資源国の米と日本を比べる。
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:44:44.41 ID:nMAL2m6E0
- >>603
でも仕事は増えてるんだよね
問題は円安分を企業が負担してるから
仕事は増えても利益は減ってること
「物価が上がった物価が上がった」って騒いでるヤツいるけど
それはあくまで消費税プラスアルファちょいくらいで
円安分は価格に反映されてないよ
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:45:03.69 ID:7JlyiJiS0
- パソナ国日本
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:45:25.72 ID:cf+hb+Xg0
- >>584
2%給料が上がって3%物価が上がる
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:45:26.54 ID:6zjpPB6v0
- 東アジアで唯一のセルフ経済制裁
中韓に八つ当たりしてウサを晴らすアベノミクス
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:45:29.66 ID:C/SExrp70
- >>606
「あくまで小説の中でワースト政策を書いたのに、リアルでやるやつw」
水木楊 銀行連鎖倒産 (2002年著)
200X年、日銀の超金融緩和政策、増税ラッシュ(円安と狂乱物価の加速)
不良債権処理問題でミスった複数地銀破綻、日本発金融危機発生。
日本国債格付け大幅引き下げ。日本大手銀行株複数が急落 信用不安大爆発、大暴動。
上が2014年12月ごろにリアルになるのかw
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:45:43.82 ID:0KwX3lmi0
- >>611
これだけ消費低迷してるのに貯蓄率は先進国最低だからね
金を使わないんじゃない、金が無いんだ
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:45:44.95 ID:llLdjsil0
- >>599
労働者の賃金が変化していなくても経済状況などにより
物価が上昇しているならば実質賃金は下落しているということ
つまりインフレ傾向にあるということであり
デフレ脱却に近づいているということ
そしてデフレ時との比較として
実質賃金が下がっているのは当たり前
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:45:53.77 ID:B9Kqqyb70
- デフレーター
2009 96.23 リーマンショック
2010 94.15
2011 92.41 大震災
2012 91.55
2013 91.00 デフレ脱却!デフレ脱却!お経を唱えるが効果なし
2014 ゲリノミクス本番、大本営発表
デフレギャップもへったくれも答えでっちゃったんですけどw
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:45:58.70 ID:J+u4PGuAO
- >>591
日銀の国債の金利が政府の収入?
マジで!?
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:46:09.68 ID:gQO2Y3LP0
- >>584無職が>今年は賃上げ率最高だが・・・なんてほざくなよ
実際に働いてみろよ・・・無職は
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:46:24.00 ID:d8PygNLX0
- >>582
それはすまなかった
インフレってのは去年に済んだことで
もうデフレに突入して半年以上なんだな
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:46:26.58 ID:3duMIzDj0
- バブル崩壊以降ずっとこの調子だもんな。うんざりするは。
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:46:26.86 ID:/9L8VT9H0
- 俺は一般人だけど消費動向で注目してるのは車
落ち込みの激しいのは住宅と車で住宅に関しては
来年半ばまで回復を見込めない現時点で兆しさえ見えないから捨てている
車は軽の需要によって若干緩和されてるが普通車はひどい状態だ
ただこれは政策次第では上げれる可能性はあると思ってる
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:46:27.06 ID:uy40By0z0
- アベノミクス大失敗
アベノミクス大失敗
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:47:05.01 ID:/7rPT4so0
- これがお前らの望んだ愛国なのだから仕方が無いね
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:47:10.86 ID:llLdjsil0
- 【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:47:43.92 ID:nQ6MeWxp0
- 7か月はすごいな
今までは消費税導入のときも5%に上げたときも
3か月くらいで回復に向かったのに
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:47:50.21 ID:rhMTXZf1O
- 確かに9月頃から消費意欲は肌感覚としては下がってきてるな。
金がないわけではなく買う気にならないのは裕福層にも見られる。
金の動きが鈍ってきてる。
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:48:04.24 ID:uQCWT9B00
- >>630
団塊の世代の大量退職と非正規雇用の拡大
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:48:14.61 ID:sEUfwgno0
- 景気がよくなるわけないだろwそんなの分かっててやってるわ。経済政策でもなん
でもなく、ただ合法的に個人預金と国の借金を相殺してるだけだからなw
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:48:19.98 ID:q8XLAOfZ0
- 円安も円高も急激な変化は悪なんだよ。おまえら何もわかってないな。
緩やかな変化なら企業は円安でも円高でも対応できるのよ。
民主党のせいにするけど、リーマンショックとアベノミクスは
自民党時代じゃねえか。ハードランディングさえしなきゃ会社は潰れないのによ。
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:48:25.75 ID:JEF2CCyg0
- 消費は減少、売るために価格下げたいけど仕入(円安要因含む)は下がらない。
消費増税で強制的に3%分物価上昇、じゃあ利益率下げて売価を下げるしか無い。
利益下がれば給料なんてあげれない。
という想像しかできんのだけど、10%延期で消費は回復するのかね?
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:48:50.66 ID:RXwUg9PE0
- 秋頃に為替が100円付近から110円オーバーまで上がってるから
輸入物価上昇の効果が今後出てくる
デフレに転落しそうでしない状況が続くよ
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:49:15.08 ID:7JlyiJiS0
- 実質賃金下がり中
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:49:16.65 ID:0KwX3lmi0
- 消費支出は7ヶ月連続マイナスだけど景気はゆるやかに回復してる国があるらしい
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:49:35.29 ID:LEk805Gq0
- >>631
当たり前じゃん
昔より賃金下がってるのに消費税は昔より上がってんだから
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:49:43.45 ID:b0TBvL5+0
- だから自民はまずいって言ってるのに
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:49:48.57 ID:nMAL2m6E0
- 消費税増税しなかったらどうなってたかを見たいね
もしもボックスで
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:50:02.13 ID:sorIBwwc0
- >>293
アベノミクス仕掛け人と言われた山本幸三が金融緩和を過信して8%の影響を軽視していた。
これはリフレ馬鹿と言われても仕方ない。俺は増税反対派の高橋サイドばかり見てたから
山本を知らなかった。高橋が安倍の後ろにいると思っていたので8%に踏み切ったときは
マジではあ?何で?ってなったw その後山本の存在と論説を追ってようやく理解できた。
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:50:12.72 ID:gZ6++6xP0
- 財務省に騙されて消費税を上げてしまった馬鹿首相がいるときいて
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:50:13.72 ID:vr9Dgm180
- 増税が連続で起こってる時に消費するバカは居ないだろww
普通こんな政策は長期スパンでするものだw
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:50:14.19 ID:+zHAYPrIO
- こんなウンコ政府がぐだぐだやってる日本じゃ貯金しか自分を守れないんだもん
金はいくらあってもいいからなぁ
元々金使わないように生きてきたから苦じゃないしこれからも節約生活するよ
休日も金使わず遊べる場所なんて沢山あるしね貧乏人は貯金と節約が一番だよ
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:50:26.79 ID:RH9KweG20
- 完全に失政だな
10/31日銀砲はやるべきじゃなかったトドメ刺したな
庶民の実態を知らなさ過ぎ
小渕みたいなのが政治をやるとこうなる
日銀を財布代わりにしたつけが今後政府と国民の首を絞める
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:50:38.32 ID:RXhI2dd00
- >>631
まあリフレと併用してるからなw
ただでさえ実質賃金の減少が起こるリフレ政策、そこに税による物価上昇が起きたんだからこうなるのは当然だよ
リフレと消費税は食い合わせが悪いのさ
むしろデフレ時にやったほうが一時的に与えるショックという点ではマシだったかもね
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:50:39.87 ID:Qwagw7CJ0
- インフレにふれると失業率はさがる
フィリップス曲線
インフレ率と失業率はトレードオフ関係
フィリップス曲線論とは、インフレが起こると失業率が下がり
失業率が上がると物価が下がるという論
日銀が重視した経済分析のツールは「フィリップス曲線」。
人手不足の追い風もあり、経済と物価の関係が変わったことが「勝因」だった。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXDZO74831030Y4A720C1NN1000/
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:50:45.80 ID:d8PygNLX0
- 「景気は緩やかに回復している」
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/45/img9b23fdf5e33e7g.gif
http://homepage2.nifty.com/naito-patent/blog/yosoku.jpg
http://6-bit.com/wp-content/uploads/2007/01/IK20051027111503993L0.gif
http://pbs.twimg.com/media/Bz1bzRACUAEoO7H.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bz1bzxrCcAAvGZ6.jpg
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:51:06.51 ID:LEk805Gq0
- ラーメン一杯500円で食える時代より会社員の給料下がってんだからどうしようもない
これで税金だけ上げていっても国民が貧乏になるだけ
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:51:09.98 ID:B9Kqqyb70
- GDPはゲロ下げでもならせば成長してる国がファーイーストあるらしい
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:51:16.73 ID:RXwUg9PE0
- >>646
お前が崇めてるその円とかいうものは紙屑
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:52:28.40 ID:uQCWT9B00
-
正直、日本経済良くしようなんてタテマエでは言っても本音では思ってないよw
考えてるのは財務省の権限を拡大しつつ、お仲間の経団連をはじめとする富裕層の
懐をいかにして温めるか。ただそれだけ。
表向きは大義(財政再建や孫子の世代)を語って、その実は私腹を肥やす
こういう売国官僚や国賊政治家ばかり。言ってること真に受けるだけバカw
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:52:35.76 ID:nMAL2m6E0
- >>653
民主時代に全部ドルに買えてれば1.5倍以上に増えてたんだよなあw
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:52:39.75 ID:q8XLAOfZ0
- >>643
普通に考えて万引き野郎にたいした発言力なんてないだろ
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:52:52.20 ID:3duMIzDj0
- これだけ国家運営に失敗する政府も珍しいな。
株式会社なら役員全員更迭だは。
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:53:39.99 ID:6zjpPB6v0
- >>104
経団連とマスコミにおんぶにだっこの安倍に
イニシアチブなんて取れるわけがない
財界にケツを蹴飛ばされて中国にのろのろと小笠原の珊瑚を献上しにいった
完全に後手を踏んだのは誰が見てもわかる
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:53:44.69 ID:IO7cchFW0
- 全国CPI上昇率が1年ぶり1%割れ、電気代や傷害保険料響く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000042-reut-bus_all
CPIは消費税の影響を除けば+0.9%だそうだw
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:54:23.64 ID:vsVfhvkJ0
- >>658
まったくだな!
何が日本を取り戻すだと?
中国の漁船団によって日本の豊かな海を好き放題されているのに、
自衛隊への治安出動や海上警備行動すら出せない腰抜け野郎で、
これでは売国奴じゃないかよw
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:55:23.60 ID:vr9Dgm180
- >>649
違うにわとりと卵理論で
消費が下がってモノが余ってきたから生産する人材が必要なくなってきて
就業率が下がる
就業率が下がると消費が下がっていく
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:55:42.24 ID:jIbc6Rg70
- >>621 だから実質賃金が下がってたら意味ねーだろって話。
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:55:55.99 ID:jM1oJGUj0
- 円安にすると国産品の競争力は下がる
競争しなくても利益がでるからな
CPIはなぜか消費税だけ除くんだよな
コストプッシュも日銀国庫収入によるインフレも考えるべきなのに
その時点で日銀の目標などいい加減
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:56:00.20 ID:X6as6E8v0
- 生産人口が減り続けてるんだから
今後よくなることなんてないよ
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:56:07.85 ID:q8XLAOfZ0
- 可処分所得っていう言葉をあまり使わなくなったよなあ。
消費税だけじゃなくて保険やら高速代やらたくさんとられて使えるカネは
減ってるんだから当たり前だろ。
無い袖は振れない、と昔から言うのに。
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:56:11.98 ID:EdJICDYJO
- つぎは タニガキミクスだな
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:57:03.74 ID:RXwUg9PE0
- 毎年80兆て勢いで増刷されても無垢な庶民には
単なる物価上昇としか映らない
物価が上がったのではなく円が下がったといい加減気付いた方がいい
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:57:26.25 ID:jM1oJGUj0
- 就業者の数は増えたのにGDPが減ってるのはなぜか?
これに答えられるリフレ派いるの
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:57:58.64 ID:7JlyiJiS0
- まあね失敗だわ
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:58:28.94 ID:sorIBwwc0
- >>369
ずっとデフレだったのをインフレ転換するんだからその過程で「スタグフっぽく」なるのは仕方ない。
そこに消費増税ブッコんだから更に悪化したわけだ。
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:58:40.81 ID:vr9Dgm180
- 最近の黒田も俺のやってること正しいのって顔だから怖くてしょうがねえよw
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:58:49.78 ID:dW7GIqI30
- >>662
名目は上がっているよな
今後上がりつづけ
実質賃金も上がる
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:59:07.55 ID:FJ+oZNUb0
- >>1
円を毀損させた糞自民のせいで 楽しみだったPCパーツ買えなくなった
サイト見る回数減った 見るたび凄まじい値上げを感じて萎えまくり
100回 死ねや自民党
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:59:18.23 ID:d8PygNLX0
- 確かに値上げしたのって食料品などの輸入品で
日本の物価って2-4月除いてずっと下がってたんだな
驚き
円が下がっただけなのデフレ続きなのか
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:59:31.56 ID:0FN5afIB0
- 物買うと福祉に使うと称してこっそり官僚が掠め取るから、もう無駄な物は買わないぞー。
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:59:37.52 ID:7JlyiJiS0
- サンゴも守れないんだから期待できんわなへたれ自民
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:00:12.23 ID:FwhAfSZF0
- >>672
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
どう見ても上がるようには見えないw
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:00:49.38 ID:q8XLAOfZ0
- 景気が良くなると(需要が増えて)物価が上がる、っていう話を、
「物価が上がれば景気は良くなる」って読み替える実験。
ということは、「物価を上げるのは簡単だから景気を上げるのも簡単だ」。
いや、可処分所得が減ってるんだから良くならないでしょ。
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:01:02.96 ID:bINfthdF0
- 額に汗して働いて、製品を作ったり運んだり売ったりするから
国の経済が発展するのであって
札束を印刷したり、ましてや博打や相場で一山あてて
国の経済が発展したりするわけがない
そもそも株価が上がるのは、その会社の社員が一生懸命働くからであって
年金資金を投下するからではないはず
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:01:15.45 ID:gQO2Y3LP0
- アベノミスだな〜
アベノセックスのやりすぎだな〜
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:01:34.93 ID:TeYkfPn+0
- ちょっとでもプラスになったら政府とマスゴミ、鬼の首獲ったように馬鹿騒ぎしそう。
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:01:53.67 ID:d8PygNLX0
- >>670
まず物価が上がったの今年の「2月から4月だけ」であとはずっと下がりっぱなし
ソースが>>582
半年以上デフレ状態でインフレ誘導には完全に失敗が見えてる
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:02:01.74 ID:jM1oJGUj0
- 賃金は下がるしかない、税や社会保障も含めて考えれば
下がるとはっきりいうのが政治の責任
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:02:08.68 ID:DFD2CUSQ0
- まぁこうなるよね、はやく8%撤回したほうがいいよ
ぼったくっ分と円安分は戻らないけど
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:02:10.10 ID:nMAL2m6E0
- >>668
円ベースで減ってないなら
円安だからとしか言えない
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:02:48.29 ID:zIcllqNq0
- 派遣会社の正社員が増えてるみたいだな
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:03:23.87 ID:3duMIzDj0
- GDPはもうすぐドイツに抜かれるしなー。
モブ国家に成り下がるわ。
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:03:37.75 ID:sorIBwwc0
- >>656
実際には裏で安倍にいろいろ意見を求められてるようだな。
高橋の自己顕示も多少あるかもしれないが小泉や第一次安倍政権でも関わってるし、
高橋予測は実際かなり当たってるからな。
官僚の発想にも通じてるから政治経済のウラ表がいろいろ知れて面白い。
あれは得がたい存在だ。
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:04:01.66 ID:rhMTXZf1O
- >>668
50歳以上が40%以上いる日本で内需が増えるはずもなく、内需が増えなければ給与も上がらないのが日本。
終わってるのに政治に不満言う。
後は子供増やすかしないと悪くなる速度を落とすのが政治の役目。
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:04:14.56 ID:iLL7uu5Q0
- アベ「残業代ゼロ法案」
残業代ゼロ制度の公務員適用除外に苦言
https://m.youtube.com/watch?v=06lcKcD58nw
年収は問わず残業代ゼロ・・・安倍政権によって推進されている政策
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5284.html
働く時間が長くても「残業代ゼロ」が拡大/「残業代ゼロ」をめぐる動き
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140508000350.html
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:04:15.86 ID:gLEsCAR60
- 10月だと微妙に車とか家とかの駆け込み需要ありそうだな
微妙
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:04:33.77 ID:nMAL2m6E0
- >>682
オレが常日頃言ってるように
「スタグフなんて消費税分くらいで結局デフレになるでしょ」
が正しいんだろうな
エコノミストなんてようやくスタグフ言い出してるレベルだし
ほんとオレ以下のヤツラばっかなんだよな
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:04:36.50 ID:FwhAfSZF0
- 今年の流行語大賞は
穏やかな回復に決定しました
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:05:24.08 ID:udMejFok0
- 消費対象者の高齢化で必要なものはほぼ所有済み+節約志向+老後の不安
+景気関係なく消費税上げます
これで景気良くなったら逆にすごいわ
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:05:36.15 ID:3duMIzDj0
- 基本的に日本はもうお終いなんだけど、どうお終いにさせるかが腕の見せ所だよな。
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:05:36.48 ID:jIbc6Rg70
- >>672 名目も実質も上がってる、だから何って話。
物価以上に賃金が上がらなきゃ意味ないだろ。
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:05:49.08 ID:2zsfue9E0
- 実質アップは公務員だけかww
さすが安倍ww
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:06:25.47 ID:PgFd0O+50
- >>686
まあこれだけ派遣が増えると派遣会社そのものも増えてるだろうし
その派遣会社の社員には正社員もいるかもな
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:07:41.02 ID:LEk805Gq0
- >>695
日本は一時的に成金になって勘違いしちゃったんだよ
また戦争か・・・嫌だなあ
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:07:44.16 ID:sorIBwwc0
- >>682
グラフの左端(去年1月)から順調に上がってたのに、
まさに消費増税によって腰折れしたことが明白にわかるグラフだなw
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:08:05.28 ID:LOPD5o7k0
- >>659
これがどうも解せないんだけど
食品なんか10%以上上がってないか?
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:08:07.55 ID:ALhB1dUU0
- emet hahahahah~
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:08:44.82 ID:q8XLAOfZ0
- 同じ増税なら子ども手当に当てて子供を増やすべきだったな。
子育てに一番カネを使うんだから。
ジジイの含み益をいくら増やしてもそのまま再投資に回すだけで使わないよ。
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:09:04.84 ID:RJDYfBeU0
- 経済は循環するんだよ
需要不足なら需要を無理にでも増やしてやると
その増やしたことによって循環でどんどん増えていくんだよ。
高齢化や人口減少の影響を上回る循環を起こしてやればいいだけのことであって
それをやらないからこうなってるだけで
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:09:20.06 ID:iy9NNunb0
- 消費税のインパクトは一年目と二年目は
それほどではないw
が、3%を一度に上げればねww
怖いのは、過去の経験則から、
三年目にどか〜んと来るよ、
覚悟しとくことだねwww
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:09:40.34 ID:31IUqZF90
- >>625
総務省が出してる数値は統計ミスが含まれている間違った数値なんだよ。
ただ、政府はリフレは出来てるけど足らないだけだというウソで経済政策を持って
行こうとしているから、認めないけどね。
実は金融緩和はほとんど全く効いていない。増税のときの駆け込み消費だけ。
それ以外ずっとデフレ。
(実に皮肉なことに、唯一リフレ効果があったのが増税だったというorz)
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:09:55.86 ID:S3g9R33+0
- 消費税は世の中の金の流れを滞らせ緩やかに死に導く毒だよ
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:10:10.77 ID:nMAL2m6E0
- >>701
例えば何?
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:10:37.20 ID:rhMTXZf1O
- そもそも高齢化、人口減少、内需6割の前提で成立する経済理論などあるのか?
これまでの世界で今の日本のような状況は経験してないだろ。
経済理論が成り立たないのにあーすればこうなるみたいなゲームやってるから上手くいかない。
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:11:33.50 ID:LEk805Gq0
- 借金が無い人はミノムシみたいに細々生きられるかもしれんけど
家のローンだとか賃貸マンションに住んでる人なんかこれから住む家無くなるひと増えるんだろうな
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:11:40.96 ID:nMAL2m6E0
- >>709
それはあるな
円安で失敗してるから円高が正しい
とかいったヤツいて吹いたわ
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:12:36.06 ID:KpUcGoTi0
- うちは使ってる金自体は変わってないんだけどなw
税金分消えてるだけだわ
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:12:42.65 ID:kUT6Hs/g0
- >>1
ここのところ企業のボーナス額がバブル期以降最高額だとか
年収が大幅に伸びたとか失業率が大幅改善とかそんなニュース
ばかりなんだがw
選挙前の安倍くんの情報作戦かな。国民の怒りの火に油を
注ぐだけだと思うんだがww
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:12:57.12 ID:bslLay+p0
- ___
/|_ |
||. (゚∀゚ ) | 佐藤伸弦が暴行犯と聞いて・・・
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| _ |
||. ( )| ビックカメラかよ
||oと. |
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:13:01.70 ID:dW7GIqI30
- >>696
突然追い越すのか?w
キミは実質ってわかってる?
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:13:05.31 ID:UMCHFrjz0
- 増税でふところが温かくなったのが議員と役人とその身内みたいな人達だから
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:13:19.25 ID:q8XLAOfZ0
- >>706
そうかもね。リフレ派は「うまくいってたのに増税だけが失敗だった」って
言ってるけど「うまくいってたのに」の中に増税の駆け込み需要や、
増税を当て込んだ様々な政府支出の効果も含んでるからずいぶんと都合がいい。
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:13:57.90 ID:UirFDoKT0
- もう自民以外ならどこでもいい
黒田首にしてくれるところに投票する
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:14:40.04 ID:LEk805Gq0
- 公務員と医療業界と建設業と大企業の票以外は全部自民の敵なわけだから
これがどのくらいの比率なのかね
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:15:50.10 ID:dpSa8WBn0
- >>696
バカ発見
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:16:07.14 ID:nMAL2m6E0
- >>717
それはある
消費税増税がなかったら
ほんとどうなってただろうか
見てみたいよ
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:16:56.53 ID:dW7GIqI30
- ノーベル賞級経済学者
「アベノミクスの成果。実質賃金だけ下がっているのは雇用が増えたため」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416962359/
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:17:13.25 ID:VbY6MWEH0
- インフレでもデフレでも、人に頼ってる屑はいつまでも浮かばれんよ。
ここで政策批判してるあんた、対案があるのかね?
まさか、白川を総裁にして空き缶を首相にすれば良いなんて思ってないだろうな。
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:18:30.54 ID:vr9Dgm180
- 日本ぐらいじゃね?毎年1万づつぐらいしか昇給しない国ってwwww
それじゃ追いつかないってw
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:18:39.31 ID:B9Kqqyb70
- 消費水準指数
平成26年(2014)
4月-4.5
5月-7.8
6月-2.9
7月-5.7
8月-4.5
9月-5.5
10月-3.8
http://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/#level
一度も浮上することなく沈没
年末はさらにやばいかもねw
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:19:31.20 ID:vr9Dgm180
- 今の賃金+5万くらいであー景気良くなってきたなーって実感があるよねw
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:19:35.18 ID:LEk805Gq0
- >>723
俺は昔から一貫してる国民皆保険を無くせと
あれは国民のための制度じゃない医者が儲けるための制度だ
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:19:53.38 ID:ME5E7G860
- >>722
クソワロタ。ノーベル賞級経済学者が上念かよw頭悪すぎるw
せめてクルーグマンの擁護もってこいw
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:20:30.06 ID:XoyalRve0
- 【経済】10月の小売販売額、1.4%増 4カ月連続プラス[11/28] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417147345/
はい、このスレ終了
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:20:38.88 ID:ALhB1dUU0
- 私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。 アメリカ人って面白いなー
上手く出来ればトリックテロである事実は俺が墓場まで持って行く
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:21:06.92 ID:nMAL2m6E0
- >>726
そこまで行かないと無理か?w
まぁ給料は上がっていくのが当然ってのがもともとあるからねぇ
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:22:44.34 ID:LOPD5o7k0
- >>708
ここでもときどきスレ立ってるけど
チーズなどの乳製品やチョコレートとか
あと肉類
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:23:38.97 ID:q8XLAOfZ0
- 上念は、賃金は4月以外では上げにくいから来年4月には大きく上がるって
主張してた。でも本音は4月になれば様々な指標の「前年同月比」の基準が
「増税後」になるからごまかせるって意味ではないかな。
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:24:38.59 ID:sorIBwwc0
- >>377
物価が変わってないものとして比較するのを「実質」という。
生活費として毎月20万円消費してたのが今月22万円使ってたら(名目22万円)
物価が変わってなければ実質でもそのまま22万円。つまり消費が増えたということ。
もし物価が1割上がってたら実質は20万円のまま。
その実質で4%減ったということはそれだけ消費が減ったということ。つまり生活苦を反映している。
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:25:05.22 ID:HcrJsVkb0
- 来年二発目の金融緩和による円安からの物価高が来るからな
マジで勘弁してくれよ
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:25:16.75 ID:rhMTXZf1O
- 普通内需が高齢化、人口減少で落ちていくなら輸出しろと言うが、
今の経済大国日本を維持しようと輸出増やせば外国から叩かれる。結果輸出も増えない。
内需はこれ以上増えることもない。
全体で見ると日本は終わっている。
人口8000万人を想定した経済力まで落ちて、少子化対策が成功したら30年後くらいから経済力は回復する。
その前提で生き残りの道を探すのが現時点だな。
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:25:59.95 ID:7mA0v+Bb0
- 貧乏人増えすぎ
冨の再配分が上手くいってない
【経済】 経済の珍しい病には大胆な治療法が必要 日本やユーロ圏が患う「慢性的需要欠乏症候群」という病 英紙コラム [JBpress] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417123287/
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:27:10.00 ID:dpSa8WBn0
- >>723
対案も何もます、失策を認めて方向転換しろよ
アベノミクスって円安、株高だけやろアホ
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:27:18.50 ID:ManfIW8u0
- 去年の10〜12月期は、GDP成長率がマイナス1.6%(年率)だったんだから、
基準が下がっているんだろう。
減少幅が少し改善したといっても、随分悪いんじゃない?
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:27:20.39 ID:u5+AtZuk0
- 4月の増税前に値が張るものは全部買ってしまったよ
これ以上何を買えと言うのか
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:27:31.20 ID:LEk805Gq0
- 日本を滅亡させないためには国民皆保険を無くすしかないんだよ
これからますます老人大国になるのに何でこの制度を続けさせるのか
稼ぎ手がどんどん減ってるってのに
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:28:33.14 ID:Bdfua4A80
- >>729
販売額って消費税込みなんだけど?
3%増税してるから売上は1.6%落ちてんだけど?
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:30:12.28 ID:LEk805Gq0
- 医療保険ってのはねお金持ってない人はどうするんですか?なんて都合の良いこと言ってるけど
結局のところ保険がなくなったら医者と製薬会社が食っていけないからやめないだけだからな
国民の事なんか全く考えてない
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:30:22.61 ID:wUsvrNBo0
- ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:30:36.38 ID:B9Kqqyb70
- >>729
ワロチw
10月パソコン出荷 前年同月比-33.9%
10月外食売上 -1.2% ファーストフード -4.1% ファミレス-2.9% 居酒屋パブ-2.2%
10月 生産台数
トヨタ 国内-6.4% 海外+3.3% 日産 国内-10% 海外+1.3% 三菱自 国内-24.4% 海外 -2.5%
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:31:10.21 ID:RJDYfBeU0
- 高齢者の消費性向が低いなら高い所に金を移してやればよいだけで
そういう政策の問題なのにそういう政策を取らずに逆のことをやってるんだからなぁ
アホですわ
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:31:11.07 ID:aDEYlXFl0
- 安倍ちゃんてば、自民党という名の
ロシア・中国共産党を見本とした政党への改造を目指してるんじゃね?
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:31:40.24 ID:HqNKq6wJ0
- 消費税増税した歴代の3つの内閣のうち、
唯一GDP2期連続の景気後退をやらかした無能内閣。
友人が自殺したと消費税増税を詫びて退陣した、橋本龍太郎内閣よりまだ悪い状況。
解散ではなく、総辞職すべきだった。
http://www.asahi.com/articles/ASGCJ63F8GCJULFA00Q.html
(桃色注意)
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:31:43.34 ID:pJXz5rB30
- 日本人ってわざわざ苦しい方を選択するマゾ人種で笑えるなw
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:31:46.51 ID:8VCvBG2N0
- 天気のせいかな
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:32:16.53 ID:d8PygNLX0
- >>729
消費税が3%上がってるのに
販売額が立った1.4%だから指数がダダ下がりなんだっての
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:32:45.74 ID:TRfwou5c0
- >>746
そこら辺の話になると、そもそも論としてダイエーが全て悪いという話になるからなんともかんともにんにん。
消費者目線という言い方はかっちょいいんだけど要は馬鹿目線だからなぁ。
馬鹿に合わせりゃ国家が疲弊するのは当然。
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:33:42.05 ID:1Qiug8yv0
- >>741
風邪ひいてお薬貰って診察一回数万円とかじゃ話になりませんね。歯医者なども
そうだろう。最近年金も公務員や企業年金など月に2.3万程も至急を減らされた家庭があるとか。
それで消費税もアゲてそんなとか有り得ない。 維新じゃないが公務員特殊法人
給与を3〜5割減らせばOK。それが間に合わない場合が高齢者3割負担で
いいんじゃね。パチンコや宗教法人にも早く妥当に課税しなさい。
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:34:14.40 ID:Nz8YbtBP0
- >>746
ジジババや親の介護したことある?
消費性向低いどころか湯水のように何百万と飛んで行く
高齢化によって医療や介護業界に湯水のようにお金が流れて経済が回り始めるはずなのに
どこかでお金の流れが止まってるんだよね
高齢化によって景気が良くなる流れもあるはずなのにどこでお金が止まってるんだろうか?
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:34:45.30 ID:ZLU8nSnE0
- アメリカのGDP3.9%
これが株高の原因でアベノミクス関係ない
ドルベースでいえば民主党の時と株価はほとんど一緒
因みに韓国は3.2%
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:35:12.36 ID:sorIBwwc0
- >>415
アベノミクスは景気拡大策だが増税は景気引き締め効果を持つ。
効果が真逆だし、そもそも三本の矢にも入っていない。
増税はあくまで別の論理でブッコまれたもの。
安倍政権が実行したという意味ではアベノミクスと纏められても仕方ないが、
本来まったく別の物。
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:35:25.92 ID:LEk805Gq0
- >>753
風邪なんか薬飲まなくても勝手に治るのにあんなのに一回1万円もかかってるんだ
何の効果も無いシップにまで保険適応するわけよ
そりゃ医者はベンツに乗るわ
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:35:44.88 ID:jTMlVROn0
- >>615
欧州と新興国の需要低下で原油を含め、様々な資源の価格は下がっていくよ
結果、仕入れ価格が下がり、企業の収益が安定して賃上げが増えていく
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:35:58.39 ID:rNn4RAL40
- 消費支出が4パーセント減ったぐらいどーってことは
ねーんだよ。それよりも、消費増税を延期する方が
よっぽど問題だわ。安倍は、わかってねーな。
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:36:42.11 ID:7gdTp3Ou0
- 主婦の店wダイエー。。。
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:37:12.56 ID:Nz8YbtBP0
- >>756
8%決定も10%延期も最終的には総理が決断すると言って実行しただろ
景気が悪化したのは安倍の責任
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:38:20.76 ID:HqNKq6wJ0
- >>754
企業の内部留保
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:38:38.58 ID:sUOV0THG0
- >>704
需要を圧倒的に上回る供給過多だから
店にいけば常時なんでもあるという常態が異常
バターのように探さないと無いという状態になり、やっと需要と恐々のバランスが取れている事になる
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:38:53.35 ID:qYebyKkz0
- 天気が悪かったし
お腹が痛い日も多かったんだろ?
仕方ない仕方ないwww
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:39:28.81 ID:DFD2CUSQ0
- アジアからの観光客激増だってさ
NHKでやってた、良かったな
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:40:24.46 ID:B9Kqqyb70
- 商業販売統計速報 平成26年10月分
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/sokuho_1.html#menu2
買いだめが切れて消費税と物価上昇で、売り上げが微増してんなw
現実はこうだ
10月パソコン出荷 前年同月比-33.9%
10月外食売上 -1.2% ファーストフード -4.1% ファミレス-2.9% 居酒屋パブ-2.2%
10月 生産台数
トヨタ 国内-6.4% 海外+3.3% 日産 国内-10% 海外+1.3% 三菱自 国内-24.4% 海外 -2.5%
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:41:10.38 ID:sUOV0THG0
- 人件費を上げるくらいなら配当に回せという外資様のお達しが
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:42:07.53 ID:ZLU8nSnE0
- >>761
消費税はそんなに関係ないというか、3%でしょ
問題は円安、民主党時代に一ドル75円程だったものが、118円まで下落すれば、猛烈に消費が冷え込んで、GDPを押し下げるのは当然のこと
75円で買えてたものが118円になったら、そら、厳しい。メーカーも小売りもさすがに限度かな
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:42:34.57 ID:sorIBwwc0
- >>429
正確にはまだ延期は決まっててないんじゃね?
選挙後に新たに法案出してそれが可決されない限り、来年10月に10%になるのが現在進行形。
- 770 :768@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:44:27.02 ID:ZLU8nSnE0
- ああ、メーカーも小売りもというのは
AEONにちなんだ話ね。
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:45:35.72 ID:2O0kBJ760
- ★★★★★★★★★★アベノミクス大成功★★★★★★★★★★
有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
第2次安倍内閣成立から134万人も増えた雇用
平均2%を超える賃上げアップは過去15年間で最高
http://www.komei.or.jp/st/data/news/data/Image/2014/1123tinage.jpg
【社会】アルバイト・パートの時給 平成18年以降・最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416629688/
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:45:56.42 ID:AajoyM1L0
- 役立たずの富裕層wwwwwwwwwww
安倍はこんな使えないを優遇ですか・wwwwwwwwwwwwwwwww
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:46:07.03 ID:EjJxSuZT0
- これに代わる対策は、構造的に弱い需要の源に対策を講じることだ。まず、お金を貯める人から使う人に所得
を再分配するという政策が考えられよう。次に、支出を促すことが考えられる。これゆえに、日本の消費税率引き上げ
は大きな誤りだったと言える。日本は消費ではなく、貯蓄に課税すべきなのだ。
この主張は、倹約は美徳だという先入観と対立するが、需要欠乏症候群に苦しめられている世界にあっては、
倹約は美徳ではない。非生産的な貯蓄は抑制すべきなのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42298?page=3
俺は阿呆な財務官僚よりマーチンウルフの方を信用する
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:46:25.92 ID:YTRUq5/r0
- >>3
去年も来年度は上がるって言ってただろーが!
もうおまえは信じない・・・
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:46:42.59 ID:IdMLPpyn0
- >>161
バカ発見
その金低所得層にばらまいたら消費が活発化するから累進強化でよし
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:46:53.02 ID:+rzhMosX0
- 企業の内部留保を吐き出せぇって
そんで賃金あげろって
よくみるんだけだ
どういう意味なの?
どういう処理でやるんでしょうか?
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:47:10.44 ID:sorIBwwc0
- >>761
そうだよ安倍の責任。しかしアベノミクスと増税は別物。
集団的自衛権とかの政策をアベノミクスには含めないのと同じくらい、別物。
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:47:41.20 ID:vr9Dgm180
- 特老に月30万出費してるのにこれに皆保険なくなったらパンクするわw
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:48:47.42 ID:eX64VV+M0
- これだな
庶民の声を無視し編集にクレーム
自分の成果(GDPマイナス)だけ自画自賛のネトウヨ総理
http://www.youtube.com/watch?v=9sQ4qVoTfig
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:48:55.02 ID:d8PygNLX0
- >>771
消費税が3%も上がってるのに
最大で2%しか給与上がらないとか無能
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:49:02.08 ID:aDEYlXFl0
- >>777
経済政策の大きな柱であるアベノミクス()と消費税増税が別物という感性に乾杯w
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:49:07.67 ID:HqNKq6wJ0
- >134万人も増えた雇用
正規雇用がへって、非正規雇用が増えただけw
実質賃金が低下してる意味を考えなよ、ボケ。
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:49:30.70 ID:SiidR51w0
- 貧乏人が金入ってくれば欲しかったけど我慢していたもの買うだろうけど
富裕層のもってる株が上がって金増えた所で我慢していたものもないだろうし消費増えないだろう
金持ち=金を使うとしか考えられない馬鹿にはそれが分からないんだろうけど
頭打ちしている状態では貧乏人に金渡さないと
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:50:41.06 ID:sorIBwwc0
- >>768
消費税の方がはるかに問題。消費税は消費に対する罰金効果しかない。
円安は功罪あるがトータルでメリット大きいのは明白。これは景気浮揚効果として働くから。
帝国データバンクの企業データ試算によると「円安1円あたり」で全体の経済効果はプラス1兆3,765億円。
輸入のみ ▲643億円
輸出のみ 2,041億円
輸出+輸入 1兆2,367億円
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:51:16.94 ID:ZLU8nSnE0
- >>780
公務員の給料が10%程上がってるから
それで平均値を押し上げただけだしね
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:51:49.23 ID:HqNKq6wJ0
- >>776
>企業の内部留保を吐き出せ
大企業が銀行から借金して賃上げすればいいだけ。
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:52:27.32 ID:sorIBwwc0
- >>781
名目と実質で違うのと同じくらいには別物。
安倍政権がやってるからアベノミクスだ、という感性では区別しにくいだろうけど。
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:52:40.36 ID:z090/9Qc0
- 派遣ばかりふやしたらこうなるわ
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:52:41.03 ID:ME5E7G860
- >>777
アベノミクス政策は増税を折りこんでなかったのか?w
それなら今のGDPを見る限り、アベノミクスってなんの効果もなかったか、
景気後退要因にすらなったって事だよな。駆け込み需要も消費税増税が要因だし。
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:54:25.72 ID:FAFc07Nz0
- 異次元の金融緩和で急激に資産を増やしたのは、上位2%の富裕層だけ
大半は物価高と増税で貧しくなった
貯金もなく財布の中が小銭ばかりの国民が全体の30%を超えた
- 791 :ミクロのボックス圏@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:54:35.70 ID:HOV1/uRD0
- これで自民が勝てば更に円安が進みトリプル安コース
ますます国民の生活は破壊され、あなたも立場を失う羽目になるかもしれず
消費税10%の無条件増税も決定してしまいます
悪政をうやむやにせんとする卑怯な解散に一矢報いようではありませんか
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:55:13.16 ID:sUOV0THG0
- たかが3%でどうこうなる層が為替による価格変動についていけるとは思えない
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:55:39.75 ID:dpSa8WBn0
- >>777
出た、消費税は別とか
何言ってんの?
景気判断して施行したのはあくまでも自民党でしょう?
日本経済で悪いとこは関係無いとかそんな言い訳通用するか、アホ
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:56:11.65 ID:+rzhMosX0
- >>786
企業の決算とか無意味にするようなもんですかね
株式の価値も無視ですか
共産党的なことですか?
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:56:17.22 ID:JZTO13bF0
- >692
モノが売れなきゃそりゃ価格下げざるを得ないんだから、
どう足掻いたってインフレは抑制されるわな
ただ資源や原料そのものは、国際的な相場は置いておくとして、
円が下落したぶんは確実に上がるわけだから、現実的にコストは上がっていく
そうすっと物価は上がらずコストは上がるわけで、中小企業からバタバタ倒産だわな
実際休廃業足すと大幅増加だし
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:56:47.01 ID:2z0l0BwS0
- なにも生産性がない公務員の給料は上がって生産職はそのままねえ
- 797 :768@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:57:05.25 ID:ZLU8nSnE0
- >>784
残念だが円安で、メリットなどない
経団連が多国籍企業で、構成されて
そこから広告費や政治献金が出てる関係で
円安がいいってステマに騙されないように
例えば原油価格が高騰すればGDPを押し下げる
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:57:26.39 ID:xIUrikPB0
- 正しい心がなければ、対象を正しく認識できない、というのはウソです。
対象を正しく認識できなければ、正しい心は生まれません。
正しい認識によって正しい政策がおこなわれるのではなく、間違った政策をつづけているから、認識がいつまでたっても間違ったままなのです。
安倍首相には学習能力がないのです。つまり、自分で何か考え理解する力がないのです。
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:57:37.90 ID:aDEYlXFl0
- >>787
飴と鞭を併せて経済政策。
鞭を前提とせずに飴を配るのは政策ではないよ。
表裏一体のものを別物として扱うのは如何なものかね。
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:57:48.21 ID:dpSa8WBn0
- >>794
アベノミクスで「100兆円消失」…ドル換算で見える
安倍首相は、相変わらず「アベノミクスで景気は上向いた」とか言っている。
その根拠は株価の上昇だ。日経平均は9月25日に1万6374円をつけた。
6年11カ月ぶりの高値だが、これは、あくまで日本円の世界だけの話。
ドル換算すると、アベノミクスの“真実”が見えてくる。
「このグローバル経済時代ですから、日本円だけで見ていると実態を見誤ります。
株価も統計も、国際的にはドルベースで評価される。ドル建てで見れば、
株価もたいして上がっていないことが分かります」(RFSマネジメント・チーフエコノミストの田代秀敏氏)
年初来高値の1万6374円も、1ドル=109円で計算すれば150ドル程度。
実は、アベノミクスの異次元緩和が始まってから、ドル建ての株価はほとんど上がっていない。
昨年末が約155ドルだった。ちょっと前までは下がり続けていたことになる。
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:58:04.01 ID:7JlyiJiS0
- 安倍ちゃんは経済学部なんだろくだらね
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:59:01.60 ID:FwhAfSZF0
- 失業率が0.1ポイント上がったとか言ってたけど
男は悪化してんだよね
女の失業率とか家事手伝いとか主婦は含まれないからどうにでも作れるから
インチキやってるなあと思うわ
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:59:16.42 ID:GR81HnLo0
- ほら。
現実はこんなもんだって。
消費の冷え込みは相当なものだ。
何がアベノミクスだ。
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:59:29.72 ID:dpSa8WBn0
- ■GDPは中国の半分
「それ以上に深刻なのは、GDPの激減です。民主党政権の12年までは、
ドル建ての名目GDPは増えていた。ところが、アベノミクスの円安政策によってガクンと減ってしまったのです。
今年6月には、一気に中国の半分以下の水準に縮んでしまった。
世界的に見れば、中国の半分以下の経済規模しかない国では投資する魅力は減る一方。
しかも、通貨の実力を示す購買力平価を
アベノミクスで「100兆円消失」…ドル換算で見える
安倍首相は、相変わらず「アベノミクスで景気は上向いた」とか言っている。
その根拠は株価の上昇だ。日経平均は9月25日に1万6374円をつけた。
6年11カ月ぶりの高値だが、これは、あくまで日本円の世界だけの話。
ドル換算すると、アベノミクスの“真実”が見えてくる。
「このグローバル経済時代ですから、日本円だけで見ていると実態を見誤ります。
株価も統計も、国際的にはドルベースで評価される。ドル建てで見れば、
株価もたいして上がっていないことが分かります」(RFSマネジメント・チーフエコノミストの田代秀敏氏)
年初来高値の1万6374円も、1ドル=109円で計算すれば150ドル程度。
実は、アベノミクスの異次元緩和が始まってから、ドル建ての株価はほとんど上がっていない
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:59:31.83 ID:2O0kBJ760
- >>780
もしかして消費税の税率と賃金上昇率同一視してるのか?
バカじゃねw
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:00:01.37 ID:aDEYlXFl0
- >>801
出身大学の漢字すら碌に書けないんだ。察してやれよ・・・
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:02:07.05 ID:HqNKq6wJ0
- >>783
>金持ち=金を使うとしか考えられない馬鹿
そうだね、金持ちは基本金が減るのが嫌だからね。
買いたいものは、いつでも買えると思うから買わないでも平気w
あと、株式リテラシーがあって、
医者のように法人の税金対策で不動産や高級車買うのも平気。
貧乏人は、安い時に買うから
安売りをチラシで見ると平気ではいられないくなるw
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:03:02.75 ID:ZLU8nSnE0
- 公共事業を乱発し、おまけにオリンピックまで誘致、公務員の給料を大幅に上げて
それでもリセッションなんだから、アベノミクスの逆をやれば、すごい経済成長するのは確か
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:03:24.47 ID:RFwykiF+0
- 統一教会あべちゃん大勝利!
悪魔の日本人もはSHINE!
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:03:29.90 ID:lcSReAZ+0
- 使う金がないよ
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:03:44.07 ID:HqNKq6wJ0
- >>801
財務省の官僚だって法学部出身で、
複式簿記とか経済あかんやろw
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:04:55.38 ID:jK+r9jNS0
- 消費税こそ財政悪化の元凶じゃねえの?
日本のGDPの6割が個人消費で
その個人消費をガタガタにしてるから全体の税収が減ってる
そして税収=名目GDP×税率だから、名目GDPを減らすのは一番やっちゃいけないこと
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:06:17.72 ID:UVYPeK4M0
- .
これはもうダメかもわからんね。
.
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:07:37.37 ID:avbup8TN0
- 消費税の増税で実質所得が減っていることには言及しないんだなw
示唆する文章にはなっているが気を使っているね、タブーなのかしら?
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:07:55.52 ID:sorIBwwc0
- >>554
アベノミクスの主眼は第一の矢(金融政策)だ。
財政政策は第二の矢だがこっちは金融効果がベースに必要。
消費増税は属性だけなら財政政策に含まれるがこれは景気拡大効果ではない。
緊縮の効果だからアベノミクスとは筋の違うもの。
回復局面に緊縮効果をブッコんだのはまさしく失敗。台無しだ。
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:08:02.44 ID:efpDWFkH0
- 物販系が伸び悩んでいるようだなぁ。
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:08:19.56 ID:3ggxN4pO0
- 自民の反対は民主とかそういう強迫観念を捨てない限り、アベノ不況は脱出できないだろうな
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:08:45.97 ID:UWVtG2NF0
- 俺が億ションを買ったのにマイナスだったかw
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:09:28.71 ID:X6as6E8v0
- 4%はかなり大きいね
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:10:07.42 ID:DFD2CUSQ0
- もう小手先の政策じゃどうにもならない所まできてる
今のシステムを延命するなら積極的な再分配しかないが
それは政治に影響力を出せる層は当然嫌がるのでできない、つまり・・・
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:12:27.17 ID:HqNKq6wJ0
- まあ、竹中先生が居座っている限りはお察しw
トリクルダウンというまやかしで、
シャイロックが儲ければ、おこぼれが回ってくると駄法螺を吹いている。
実際に起こっていることは、トリクルアップの貧困化政策。
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:12:36.38 ID:q8XLAOfZ0
- >>754
ジジババは食事は一日ほとんど一食しか食べないし、着るものは
気にしないし、病院と介護施設と公園くらいしか行かないから
カネなんて使わないよ。
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:13:03.64 ID:sRAbRycE0
- もう衰退期に入ったと見るべきだろ
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:13:06.87 ID:31IUqZF90
- >>717
その認識で正しいはず。
これ見れば分かる。過去の消費税増税との比較。
http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/2/7/27a63fe6-s.jpg
デフレ下で増税なんかやったから、こんなメチャクチャになってるわけね。
増税自体が悪いんじゃない。リフレが効いているんなら、3%くらい屁でもないんだ。
増税が悪いのでは無くてデフレが悪いのだ。
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:16:03.23 ID:GXT33WP90
- >>820
そこで共産党ですよ
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:16:06.13 ID:u1bdfFp+0
- >>784
消費税増税後の4-6月期より7-9月期の方が景気は悪化しているわけだから
増税だけが原因じゃないな。
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:16:13.47 ID:F3tOuJZn0
- >>756
景気回復が本来の目的であってアベノミクスなんてのは手段の一つに過ぎない
アベノミクスが失敗しようがなんだろうが結果景気が回復すればそれでいいのだよ
消費税増税がアベノミクスに含まれるかどうか、国民にとってはどうでもいい話
しかし安倍とその信者たちはそこに拘る
目的と手段が入れ替わってることに気づいていないからだろうな
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:17:30.03 ID:HqNKq6wJ0
- 「アベノミクスで雇用が100万人増えた」
増えたのは非正社員、正社員は22万人減
「ハローワークの求人も派遣やアルバイトばかり」
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141127000433_comm.jpg
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:17:57.51 ID:sorIBwwc0
- >>789
織り込むってのがいつかは増税って意味ならそうかもね。
リフレ派にもいつかは増税必要だと考える人は多い。ただ景気回復が最優先。増税は先の話。
>>793
定義として別物って話と安倍が間違ったということは何も矛盾しないよ。
アベノミクスと増税は別物。これは単に定義の話だ。
俺も安倍が増税実行したことは大失敗だと思ってる。でもそれとこれは違う話。
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:18:33.32 ID:Nz8YbtBP0
- >>822
病院と介護施設でどれだけ金巻き上げられると思ってるんだよ
そしてGDP押し上げそうな気がするんだが
実際には全く経済効果があるようには思えない
これ不思議なんだよな
雇用に設備投資に消耗品、クスリなど結構な消費に繋がってるはずなのに
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:18:49.42 ID:2O0kBJ760
- ★★★★★★★★★★アベノミクス大成功★★★★★★★★★★
♪有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
♪第2次安倍内閣成立から134万人も増えた雇用
♪平均2%を超える賃上げアップは過去15年間で最高
http://www.komei.or.jp/st/data/news/data/Image/2014/1123tinage.jpg
♪【経済】7〜9月期業績、日本企業30%の大幅増益 欧州(12・1%増)や米国(10・1%増)を大きく上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416982707/
♪【社会】アルバイト・パートの時給 平成18年以降・最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416629688/
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:22:31.80 ID:sorIBwwc0
- >>826
消費増税のダメージは3ヶ月で抜けるはずという前提がおかしいんじゃないの?
5%のときはセットで減税などやってたからね。89年の導入時はバブル経済だし。
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:22:47.47 ID:7WpiSj4n0
- GDPに占める消費支出の割合は約6割
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:25:00.60 ID:Y0pxNVOY0
- ミクロをミクロで返す安倍w
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:25:10.59 ID:thvMNNRI0
- スタグフレーションスパイラルだね。
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:25:23.40 ID:iLL7uu5Q0
- 厚生労働省は、障害者施設を運営する社会福祉法人の職員の退職金に対する
公費補助を削減する案をまとめた。今後、退職金制度に加入する職員の退職金
への補助を廃止する。
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:26:58.53 ID:qYebyKkz0
- そうなんだよな
金持ちが金を浪費するから下にも金が降りてくるって前提がおかしいんだよ
買いたきゃいつでも買えるって気持ちでいるから無理に使おうともしないし
消費動向として駆け込み需要に乗ることもなければ増税の影響も受けない
金持ちに金を使わせたかったら一夫多妻制でも認めてやって
浪費癖のある愛人を囲うのを合法にするしかねーよw
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:27:19.06 ID:73bkY8A20
- アベノミクス失敗、明白すぎるw あからさま過ぎるw
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:29:15.39 ID:74ywXc4B0
- 頑張った人は儲かってるよ。
怠けてる奴だけが文句言ってる。
寝てるだけで儲かるわけないのに、儲けさせろと文句ばかり言ってる。
はい論破
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:29:57.13 ID:q8XLAOfZ0
- >>830
ヘルパーさんに掛かってる費用は保険無しの従来のお手伝いさんなら3倍はとられるから
べつに割高というわけではない。というか、民間介護施設は職員も
ケアマネージャーとか含めても決して儲けてはいないよ。
医療費も、日本は皆保険のおかげでアメリカよりずっと安く済んでるのが実情。
「皆保険のせいで日本だけ医療費に苦しんでる」なんて言ったらTPPの
毛唐の思う壺だ。
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:30:13.21 ID:thvMNNRI0
- 税金でがんばってるやつだけが儲かってるんだろうな。
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:30:48.00 ID:7JlyiJiS0
- 子供につけを残さない!腐れマスコミ
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:31:05.00 ID:HqNKq6wJ0
- >>837
相続税の前倒しで、財産税って方法もある。
パチンコ課税や宗教課税、外形標準課税が本筋なんだろうけどw
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:32:09.20 ID:q8XLAOfZ0
- >>839
それはミクロな話でマクロをごまかしてる。民主党政権時代も儲けてる人は儲けてた。
どの時代でもね。
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:32:12.56 ID:d8PygNLX0
- >>831
消費税が3%上がってるのに2%の賃金上昇って
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:32:43.07 ID:K1Vg9CIo0
- ★★★★★★★★★★アベノミクス大成功★★★★★★★★★★
♪有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
♪第2次安倍内閣成立から134万人も増えた雇用
♪平均2%を超える賃上げアップは過去15年間で最高
http://www.komei.or.jp/st/data/news/data/Image/2014/1123tinage.jpg
♪【経済】7〜9月期業績、日本企業30%の大幅増益 欧州(12・1%増)や米国(10・1%増)を大きく上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416982707/
♪【社会】アルバイト・パートの時給 平成18年以降・最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416629688/
【アベノミクス】「国の税収、17年ぶり高水準」 1兆円上振れ51兆円台…大企業の堅調な業績で法人税が23.1%増 賃上げの広がりで所得税が6.6%増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417148574/
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:34:02.21 ID:pKgW9zEC0
- 叩かれそうだが、この半年金運が急上昇
何より株価が急騰したのが大きい
今一番景気の良さを実感してるのは
リーマンで塩漬け株を抱えて来た層だと思う
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:35:03.47 ID:Nz8YbtBP0
- >>840
日本全国に雇用が発生してうちの近所にも介護施設が次々建設されたけど
なんかまったくGDP押し上げてないよね
実家がバリアフリーの改装で数百万かかったりしてるけど
高齢化によって相当な経済効果がありそうなはずなんだけどな
入院して手術した時も百万単位でお金飛んでいったし
こういうお金はGDPに反映されないのか?
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:37:03.86 ID:HqNKq6wJ0
- >>97
>たった二年じゃ良くならない
>徐々に良くなるのがアベノミクス
年々ひどくなってんだが、気は確かか?w
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:39:39.72 ID:d8PygNLX0
- >>849
為替の動きが激しすぎて国民が血しぶき上げてるんだよなあ
徐々に良くなってる感じではない
完全に痛みを受けてる最中
これが一時的なものか痛みで終わるのか不透明
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:40:44.10 ID:VbY6MWEH0
- アベノミクス効果がじわぁっと来てるようだな。
貿易統計が改善、赤字35%減・輸出9.6%増 10月 (日経)
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:41:56.20 ID:7JlyiJiS0
- 正社員減って非正規SHINE!
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:43:00.46 ID:VVMbXZLQ0
- 解散決まってから暇になったけど、選挙前は買い控えとかあるの?
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:43:31.69 ID:7JlyiJiS0
- 非正規SHINE!
やったね平蔵!
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:45:42.16 ID:/SBlVxm70
- -4% どんどん落ちていってる、スーパー 客いないし。
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:47:28.90 ID:q8XLAOfZ0
- >>848
改装は建て替えや核家族化ほどは経済効果ないでしょ。相対的に年寄りはカネを消費しない。
それから入院手術の100万円はあとで戻ってくる。
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:48:42.75 ID:1Qiug8yv0
- >>757 一回数万とかって書いたのは国保が無い場合の話だよ
国保があれば初診料も含め一般の人も無理無い額で
診察や検査など処置を受け、処方調剤薬が貰える。市販風邪
薬も効くけど医者の薬のほうが良く効く事が多い。
また見分け困難なインフルエンザもあるので
判定の為にも医者に行ったほうが良いと思う。
ワクチン接種でほぼインフルエンザ知らず。高齢者なら
脂肪原因で上位な肺炎予防ワクチンも良く効きます。そう言う医療処置も
高額でなく受けられる。
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:48:57.05 ID:xn91Z/sv0
- >>839
こういう詭弁で2年間逃げ続けてきたんだよな
で、悪い結果が出始めると解散で逃げる
たまには逃げずに闘えないのだろうか
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:49:20.15 ID:Bdfua4A80
- >>847
塩漬けの銀行株ずーっと持ってるけど、半値にも戻ってませんけど。
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:49:36.97 ID:a5MdcPNM0
- >>848
それこそまさにミクロな話だってことだろ
うちだって時期的に引っ越しをずらせなかったから
増税後に色々と家具や家電などを買い換えて金使ったけど
店自体は繁盛してる感じはしなかった
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:51:50.09 ID:r8g+CdX/0
- これは増税を言い訳に消費をしようとしない貧乏人たちが悪い。
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:52:14.60 ID:6Yrzn1ba0
- アベノミクスの失敗?
これはマスゴミの誘導、偏向報道と違うか?
俺は普通に資産あるけど、十分使えるものを 買い替えメリットが無いのに 捨ててまで無駄に浪費する気はないぞ。
大抵の物はここ数年で買い替え済み。
国産新車…普通車も最近1年で2台購入したが、それぞれ3年、5年と 乗り換え時期であっただけ。
新車の普通車が売れなくなってきたのは、団塊の世代が年老いて 老夫婦の世帯で普通車が必要としないだけ。
マスゴミが不況、不況と煽り騒ぎたてるから、俺らも目に余る浪費…ちょっとした贅沢をし難い。
人口比率が逆ピラミッドなんだから、当たり前と違うのか?
思い切った子育て支援、中途半端は無駄。
じいちゃん、ばあちゃんは喜んで浪費するぞ。
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:53:16.23 ID:j/Hg46zv0
- 天候が悪かったからだろ
いい加減にしろ
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:53:44.82 ID:+re89yCV0
- おいエコノミスト出てこいよ
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:55:34.42 ID:UTCLc/CJ0
- 安倍の悪行
消費税増、法人税減
使い捨て派遣を無期限使用可能に
残業代ゼロの推進
正規雇用を簡単に首が切れるように
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:56:51.45 ID:g/5euMOoO
- 消費税上がった分と物価上昇分
電気料金値上げ分合計月一万位の金額は節約で凌いでいる
更に上がったらもっと節約して乗り切るだけ
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:57:37.93 ID:HqNKq6wJ0
- アメリカがシェールオイル景気なら、
日本はメタンハイドレート景気でいけやw
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:58:17.97 ID:Bdfua4A80
- >>861
ない袖は振れません。
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:58:24.66 ID:zpSM5Zgr0
- 国の税収が増えて消費支出が減る。
さて、どういうことでしょうか(´・ω・`)
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:00:05.13 ID:HqNKq6wJ0
- 悪代官にぼられて、貧乏になっただけw
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:00:46.62 ID:xNcQQW5f0
- 軍艦ばかり作ってる時代から政治家役人は
日本を考えてないよ
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:01:50.23 ID:/SBlVxm70
- 店は税込の表示しろよ、人を騙すかのような税抜き表示はやめろ。
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:02:27.51 ID:0myCNYc90
- >>869 俺らの購買意欲を国が・・・・
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:04:15.17 ID:6Yrzn1ba0
- 景気回復を抑制してるのは電気代、エネルギー代の上昇も大きな一因じゃね?
俺は原発推進派じゃないけど、安全性確認が出来た原発を早く再稼働しろよ と思う。
並行して次世代エネルギーの開発を早急に。
このままでは、製造業の悲鳴がもっと大きくなるぞ。
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:08:22.59 ID:R79qasjg0
- 安倍チョンは国民生活を破壊しすぎ。
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:09:00.90 ID:xNcQQW5f0
- >>874
事態収拾能力さえあればそうだが
今の技術力じゃ
次起こしたら電気代高くなるだけじゃん。
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:11:06.13 ID:/SBlVxm70
- なんかどんどん経済も国民消費も悪くなってきてる。人が買い物してない。
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:14:14.63 ID:/G7tBcZZ0
- >>1
今の財務省がある限り日本の景気は良くならない。
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:16:38.91 ID:BOhzWzjQ0
- >>874
原油が大絶賛暴落中だから、原発再稼働無しでもなんとかなりそうw
安部にとっては嬉しい誤算
黒田にとっては痛い誤算
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:17:22.90 ID:+nGSWsvw0
- ほぼ全部下がってて保険医療費だけ異常に上がってる。
数値異常に深刻
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:17:35.49 ID:yVip5Flh0
- >>869
重税国家ですね。
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:18:01.10 ID:XKhohwOj0
- お坊ちゃまミクスwww
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:18:01.40 ID:/SBlVxm70
- >>639
都市以外の街や景観が朽ち果てたゾンビ屋敷みたいな国 世界で一番高い国
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:18:31.66 ID:6Yrzn1ba0
- >>879
電気代を早期に安く出来んもんかなー。
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:19:45.09 ID:Nz8YbtBP0
- >>639
夜中に妖精さんがこっそり景気回復してくれてるのかな?
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:19:57.99 ID:BOhzWzjQ0
- >>884
電気代安くは無理無理w
電気代が安くなるより、実質賃金の上昇の方が期待大
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:19:59.25 ID:7SADZEEFO
- >>875
いや、韓国人や日本の左翼があれだけバッシングするんだから安倍首相は日本のトップにふさわしい人物だと思う。日本をダメにしてるのは官僚。
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:20:46.60 ID:FG2uW1clO
- 今度はどんな災害の責任にするのかな
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:21:38.90 ID:7JlyiJiS0
- パチンコや竹島問題から逃げてきた自民が左翼。
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:23:00.59 ID:LnomKxgL0
- これは10年続くで
http://i.imgur.com/bB1fMHJ.png
拡大する所得格差
http://www.murc.jp/uploads/2014/02/sn140214_1.jpg
財務省とは
https://www.youtube.com/watch?v=dG0uPb9_Fuw
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:24:01.74 ID:DFD2CUSQ0
- アホなバズーカで無理矢理円安にしてなければ
ガソリン安くなっててもっとマシな状態だったろうな
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:24:27.05 ID:7JlyiJiS0
- 拉致も竹島もパクられて30年以上放置し続けた自民
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:24:29.43 ID:HpJD2tHy0
- 2年後確実に上げるって言ってんだから今から節約するのは当然だろ アベノミクス()
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:24:50.20 ID:ldoYfvN80
- アベノアダマハボドボドダァ!
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:26:44.01 ID:aJHgx3Lf0
- 本田先生は素晴らしいお方です
https://www.youtube.com/watch?v=e8phRFrXEVA
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:26:50.90 ID:/hOYhK6R0
- w
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:27:31.31 ID:UVYPeK4M0
- .
ほんとあべSHINE!
.
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:28:43.02 ID:UFNBpy7w0
- 税抜き表示を認めたのが一番の原因だろ。
あれで最初は騙された気分になるし
購買意欲更にそがれるし。
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:29:39.76 ID:xNcQQW5f0
- >>898
単純な人
とよく言われないかなwww
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:30:09.66 ID:otQOWTjk0
- >>891
ガソリンはどんどん安くなってきとるぞ
一見円安に見えるけどアメリカが緩和終了した
からドル高になってるだけでしょ
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:30:31.33 ID:6Yrzn1ba0
- ズバリ マスゴミに問いたい。
マスゴミは、どの政党を支持していますか?
どのような政策を望んでいますか?
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:32:04.72 ID:Cxmp9fld0
- ミクロは貧乏だからしょうがない
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:32:22.49 ID:otQOWTjk0
- >>869
所得は遅行指数だから
去年の景気で今年の所得が決まる
今年の景気が税収に影響するのは来年度
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:34:21.40 ID:upq+VapE0
- 食べ物の値段は上がり続けているのに、消費の支出は減り続けている
みんな何を食べているんだろうなw
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:35:43.56 ID:HqNKq6wJ0
- 1〜5号機にGE製の「マーク1」型欠陥炉が使われていたから福一は事故が、女川原発は無事だった。
設計本人が欠陥炉だと認めた、デール・ブライデンバーの証言
設計に特有の脆弱さがあった。炉内から冷却水が失われると圧力に耐えられる設計ではない。
炉を停止させるべきだ。補強しても水素爆発に耐えられる強度がなかった。
上司は「GEの原子炉は売れなくなる」と議論を封印。ブライデンバーは約24年間勤めたGEを退職。
格納容器の上部が小さく、下部と結合する構造が脆弱で事故の際には危険と米議会で証言。
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:36:16.47 ID:GARALk0x0
- >>904
おかず減らしてるんだろ
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:36:40.88 ID:sorIBwwc0
- >>600
空手の真似ゴトを見せるだけで尊敬される可能性はあるなw
今はけっこう日本上げの風潮あるじゃん?
海外からは日本は面白い国、変わった国、スゴイ国と思われてるとか。
日本人にとってごく当たり前のことがなぜか受けちゃうってはあると思う。
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:38:21.46 ID:kSQWYTk20
- ドル93円ぐらいにならないかなぁ
それぐらいがちょうどバランスがよい
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:39:11.11 ID:dpSa8WBn0
- デフレ脱却、インフレターゲット2%
財政再建
これがアベノミクスです!
経済成長関係無いです、不況関係無いです、二極化関係無いです、国民の生活関係無いです。
どんどん日本がダメになって行く〜
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:39:20.92 ID:f/fLblRm0
- >>855
うちの近所のスーパーはマジでつぶれると思う
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:45:14.52 ID:yVip5Flh0
- >>904
無駄食いや間食へらしてるんだろう。
アベノミクスってのはデブは死ねってことだな
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:49:49.77 ID:sorIBwwc0
- >>701
日本のCPI(消費者物価指数)にはとりあえず3種類ある。
1.全部ひっくるめた総合
2.生鮮食品を除いたコアCPI
3.食料とエネルギーを除いたコアコアCPI
食料、特に生鮮品とエネルギーは価格が短期で激しく動くため誤差が大きくなる。
だから除いて計測するという指標がある。
野菜なんかこないだまでやたら高いと言われてたのに今はかなり安いようだ。
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:50:03.08 ID:H0/luaAI0
- デフレは脱却しただろ、スタグフになったけどw
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:50:35.60 ID:qWtvpd620
- そもそも日本の景気ってどうやったら良くなるんだよ?
少子高齢、物作りでは海外勢に押されっぱなし。
アベノミといった小手先の金融緩和策の限界及び借金はさらに膨大。
なのに生活保護費は増え、議員の第二の給与など国を司る人間が無駄を省こう
とせず増税頼み。ホントあと数十年で中国に呑み込まれるんじゃないか?
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:50:45.78 ID:CyA309GH0
- >>845
消費税きめたのは野田な
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:51:18.41 ID:Nz8YbtBP0
- >>910
たまにしか利用してなかった近所のスーパーがついに潰れたよ
うちの近所はもとから乱立気味だったからやっぱりという感じ
立地が悪かった店舗だが、消費税がとどめだったわ
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:51:55.32 ID:6yXBVGTr0
- >>914
> そもそも日本の景気ってどうやったら良くなるんだよ?
財務省を解体したら良くなる
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:52:14.06 ID:CyA309GH0
- ★★★★★★★★★★アベノミクス大成功★★★★★★★★★★
【朗報】 アベノミクスにより失業者90万人が救済され、就職できたことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417065712/
●2012年11月 〜 2014年11月
日経平均 8665円 → 1万7460円 (2倍)
時価総額 251兆円 → 501兆円 (2倍)
有効求人倍率 0.82倍 → 1.09倍 (増加)
就業者数 6278万人 → 6366万人 (雇用者88万人増加)
実質賃金指数 84.0 → 80.3
公的年金 年6兆円の赤字 → 年10兆円の黒字 (26兆円の改善) (元本の取り崩しなく、運用益だけで年金支払い可能に)
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:52:14.18 ID:eX64VV+M0
- 15ヶ月連続で実質賃金マイナスなんだから
消費もマイナスも当たり前
問題は大不況なのに経済対策も何もやらずに、選挙やらマスコミに圧力やら
頓珍漢なことやってる下痢ミクス
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:52:52.77 ID:O78jrWw80
- じゃけん消費税減税しよ
他の税で代替出来んのけ?
自民がやろうとしてる消費税上げて法人税更に下げるとかいらないんじゃ
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:53:17.49 ID:zB9Fl2+z0
- 11月も悪いよー。
そもそも景気自体悪かったのにさらに悪くなるってw
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:53:24.84 ID:cIcGKF8N0
- 消費されないのに物価上昇
素晴らしいデフレ解消ですねw
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:54:33.73 ID:HqNKq6wJ0
- >>917
>財務省を解体したら良くなる
賛成。増税基地外を排除して、消費税なくせばいい。
財源は、パチンコ課税や宗教課税、外形標準課税、財産税などいくらもある。
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:55:12.37 ID:sorIBwwc0
- >>717
いや増税がとにかく失敗。リフレ自体はうまくいってた。
>>721
俺もそう思ってる。
増税ブッコんだせいでリフレのみの功罪がわかりにくくなった。
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:55:44.89 ID:UVYPeK4M0
- .
SHINE!アベ
.
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:56:31.60 ID:4lR1vi7r0
- 来年の公務員給料上がるまで悪そうだな
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:01:16.84 ID:fk1Rq4ny0
- この記事も数字の見方によるんだよな
一世帯あたりの平均ということだが、同時に失業率は改善しつつある
=新規就業者が増えてその分給与の平均値も下がるから消費支出も下がるわけだ
就業者が非正規ばかりだという問題があったが、2014年の7-9までの数字を見ると
2013年から2014の1-3月までは非正規雇用が激増、正規雇用が激減してたが
4-6月から7-9月は持ち直してる 問題は10-12月だわ
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:01:59.93 ID:4lJA+Ysw0
- 消費増税とアベノミクスごっちゃにしてミスリードしてる在日がいる限り安部支持だわ
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:04:12.75 ID:l+dfSEOP0
- >>923
課税はどうでもいい
というより、実は必要ない
外形標準課税は消費税以上に悪い影響が出るだろうね
それこそ経済崩壊だ
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:06:32.95 ID:vsVfhvkJ0
- >>916
こちらでは隣の市のピンクのコンビニ数軒が全部潰れて、
市内の駅の近くのスーパーが1軒潰れていて、
未だにテナントが入っていないのである。
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:12:57.63 ID:h+VSGTKW0
- >>929
かつて東京都がやって負けてしまったが実際は儲かっているのに節税・会計テクニックで
税を逃れている企業に対し外形標準課税はやるべきだと思うわな
だが国が今やろうとしているのは中小でホントに儲けが無いようなところから巻き上げる
為の外形標準課税だものな
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:14:05.96 ID:q8XLAOfZ0
- >>904
デパート->コンビニ->イオン->サミット->OK->業務スーパーへ
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:19:35.76 ID:QhCeT5s40
- >>931
> 税を逃れている企業に対し外形標準課税はやるべきだと思うわな
必要ない
赤字企業が潰れるとおそらく経済は壊滅的になる
税逃れなど大した話ではない
需要なのは雇用と成長と投資だ
課税強化は非常に危険だ
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:19:35.91 ID:Nz8YbtBP0
- 俺はスーパーで買い物の時にアベノミクス、アベノミクスと唱えて
購入品目を削ってるわ
半額商品だって買ってあげないんだからね
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:20:53.51 ID:OfM05ZDt0
- >>2
でも人手不足に求人倍率は最高なんだぜ。ミンスの時にも無かったのにいきなりコレ
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:21:34.16 ID:36f/D+GY0
- 凶悪な税制
人頭税>外形標準課税>消費税>その他間接税>所得税>法人税
所得を落とす税はすべて廃止すべきだろう
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:22:51.62 ID:+n/UiEEZ0
- >>933
は?
トヨタみたいに大企業なのに脱税しているようなところからキチンと取れって話やろW
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:23:33.04 ID:+gCteX6B0
- >>785
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★
【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党
【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:23:49.02 ID:36f/D+GY0
- >>933
×需要なのは
○重要なのは
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:23:56.65 ID:Nz8YbtBP0
- >>933
>税逃れなど大した話ではない
2010年だったか2011年だったか三菱東京UFJ銀行みたいな
メガバンクが長年法人税払ってなかったことが話題になったけどどう思うよ?
国からは税金で保護されて、役員は高級をもらい、庶民からは金を巻き上げて法人税は免税
大企業の税逃れなど大した話じゃないと言えるのか?
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:25:34.99 ID:36f/D+GY0
- >>937
法人税
それに税を増やす方に進めば、財政改善どころか悪化する
話を逸らしたいようだね
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:26:42.43 ID:36f/D+GY0
- >>940
大した問題ではない
財務省が好きですか?
低所得が憧れですか?
君の仕事がなくなるかもしれない
公務員最強時代が来るという事だ
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:28:11.11 ID:36f/D+GY0
- そんなに税の話が好きなら、税理士にでもなれば良い
それで食っていけるかどうかは知らんが
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:29:31.80 ID:36f/D+GY0
- 【日本経済】自動車8社 国内生産10月7.1%減 輸出も2.6%減 増税後マイナス幅最大(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417084911/
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:35:24.67 ID:oOPlvakn0
- >>464
え!?
経費は???
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:37:09.35 ID:oOPlvakn0
- >>464さんは経費で落としたりする機会ないの??
あっ(察し
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:43:35.19 ID:NphTsOGQ0
- 消費税増税分の3%を考えると、本体価格で7%減か。
これはひどい。
内需は完全に破壊されているな。
ウチがさっぱり売れなくなったのも納得だわ。
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:44:44.08 ID:3404CIuR0
- いい加減にアベノミクスの失敗を認めないと日本はマジで終わるよ
俺は既に対策済だからどうでもいいけど
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:49:35.62 ID:lyB136ZU0
- 物価高のところに増税だもの
そりゃ支出押さえますよ
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:51:26.75 ID:oWaIU8n60
- 今ね、個人向け住宅の売れ無さっぷりが半端ないんだよ。
特に5000万以下の世帯年収500万以下向け住宅が全く売れない。
食料品と光熱費の値上げでローン組む余裕が無い、扶養者控除も無くなり家計負担
が増えるのが目に見えているのでこの世帯年収以下は家買う余裕がない。
笑っちゃうのは世帯年収500万以下って国民の60%強が該当するんだよね。
そりゃ内需奮わないの当り前。
生活するので目一杯なんだもの。
数年後には消費税増税前に駆け込みで住宅買っちゃったお馬鹿さん達で世帯年収500万
以下の人達の住宅ローン破綻が社会問題になるぞ。
アベノミクスGJ過ぎてマジワロエナイ。
それでも自民に投票する国民マゾ過ぎる。
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:53:58.36 ID:u1bdfFp+0
- >>832
だから同じ増税でも悪化している理由があるはずだろ。
他の時期の増税は改善しているが今回は悪化している。
それはベースとしてインフレ政策が消費にマイナスに作用してきたから。
だから反動期の4-6が終わってもその効果が増税下でも継続している。
それが素直な解釈。
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:54:26.01 ID:dpSa8WBn0
- アホノミクス 氏ね
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:55:27.48 ID:MVaH8e0H0
- >>950
住宅業界の人が消費税が10%になる前の
駆け込み需要に期待していましたが
延期になって残念ですって真顔で言っていたもの。
本当に売れてないんだろうな。
将来の売上よりも目先の売上って感じだったよ。
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:58:15.25 ID:NphTsOGQ0
- 効果的な成長戦略を具体的に進めていない時点でもうアベノミクスで経済回復は無理。
未だに構想言ってたり、女性の活用って言ってる時点で無理だろう。
成長戦略のおかげで仕事が増えたって言う人いますか?
ネトウヨはどうなの?
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:02:03.87 ID:oWaIU8n60
- >>953 経済全体でみたら家が売れないのはすごい悪いことだけど、増税するから
って考えなしに家買って破綻する世帯が減るのは個人的な感情としてとても良い
事だと思う。
増税前に駆け込んだカツカツ世帯の破綻劇がどの程度社会問題になるか見物。
そのほかにも世紀が変わる前後のゆとりローン組の破綻が加速されるので住宅
ローン破綻で崩壊する家庭が大量に出る。
アベノミクスSHINE実践中。
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:02:04.65 ID:cIcGKF8N0
- 日本は99%は中小企業・小規模事業者なのに
大人しいね日本人ってw
わずかな大企業・富裕層と公務員のいいなりw
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:02:06.43 ID:mO/nvmW40
- 結局なんの経済成長もなく
動くお金の額面大きくしただけなんだよね
それで景気よくなりましたーって煽ったとこで
実態がないから実感もないわな
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:03:10.84 ID:aG6P0cvu0
- >>912
日本で消費者物価といえばコアCPIのこと
で、物価上昇率2%上昇の中にはエネルギーも含まれているから、最近の原油安でこれが達成しにくくなった
ので、先月の記者会見で黒田総裁は、最近の原油安をデフレマインドの原因の一つだといった
ちなみにコアコアCPIにおいての物価上昇目標値については、黒田は就任前の会見で設定していないと言っていた
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:07:28.98 ID:sorIBwwc0
- >>797
マイナー企業ならともかくそれなりにメジャーで信用あるとこが公式に出してる数字を
「操作されてるステマ」てな言い方で否定するんじゃ議論は無理だな。
意に沿わない資料は信用できないといえば否定できる、簡単なお仕事。
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:10:11.60 ID:u1bdfFp+0
- >>729
「商業販売額及び前年(度、同期、同月)比増減」
データの4-6月期や7-9月期を見ればわかる通り、
消費やGDP成長率となにも関係ないねWW
4ヶ月連続と言うことは4-6月期より消費や成長率が
悪化した7-9月期もプラスだったということだよなW
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:10:41.19 ID:Fb+scU9Q0
- 住宅が売れないのは当然だろ
いまや、賃貸も値下げ交渉ができるしな
空き家が激増中、家なき子優遇税制に加え
資材人件費高騰中
そりゃ売れるわけない
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:11:34.23 ID:RJDYfBeU0
- アベノミクスは増税の結果失敗した。
アベノミクミクスは正しかったが増税の結果
アベノミクスは失敗したんだよ。
この先4月の増税の失敗を取り戻せるとは思わないんで
アベノミクスの失敗で正しい。
財政で10兆円規模必要なんだが
選挙に勝ってそれやりますか?
多分やらないと思うんで。
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:14:49.16 ID:cIcGKF8N0
- わずか1%の企業とわずか1%の富裕層と
公務員様と議員様のためですよ全てはw
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:17:09.03 ID:3aGgzo3M0
- 努力して真面目に働いた人間にペナルティを与え
何もせずふざけて怠けた人間に社会福祉とかいう甘やかしをする
そんな状態で誰が真人間でいようとするか
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:20:10.80 ID:X6as6E8v0
- アメリカみたいにシェールガスとか資源があればな
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:20:56.86 ID:873x6Us00
- 今後に二度と消費増税はやっちゃダメだって学んだと思ったら10%確定だもんなw
原発の時も思ったけどジャップの反省力マジやばいわwww
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:22:58.07 ID:eX64VV+M0
- ゲリミクスはもう破綻だよ
しっかり数字に出てる、まだ知らない馬鹿がいるうちに
選挙で勝っておこうって魂胆なんよ安倍自民は
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:24:08.14 ID:IDuXDEBj0
- 増税じゃないよ
ここ半年ぐらいでさらに急激に進んだ円安が原因
バカウヨはそれを絶対認めないw
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:24:15.95 ID:gI/Wna7s0
- ほら、ネトウヨは早くアクロバット擁護しろやw
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:25:00.12 ID:OvqYVObn0
- >>4
安倍さんも2chなんか見るんすか?
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:27:32.00 ID:3GMSInbt0
- https://www.youtube.com/embed/s9XZFZiPFpA?autoplay=1
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:29:23.66 ID:9zb5Jbx60
- >>967
ここ最近の急激な円安で、
消費激減、国内企業は利益半減、春になると内需企業の減益決算続出、値上げラッシュで消費も壊滅。
そりや、解散するなる今しかないわ。
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:31:00.43 ID:FwhAfSZF0
- 下痢も今しかないと思って解散なんだろうな
選挙終わったら酷いことになるわw
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:31:26.49 ID:cIcGKF8N0
- トヨタ国内生産、3年連続減産の方向 国内販売苦戦
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000031-asahi-bus_all
ワロタ
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:32:55.45 ID:eX64VV+M0
- そら非正規増やしてるんだから
国内で誰が新車なんか買えるんだよって話だわな
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:33:07.21 ID:4P3G14Sa0
- 増税の影響って本当でかくて分かり易いな。
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:33:30.55 ID:FwhAfSZF0
- >>974
当分無理だよなあ
去年駆け込みで売れたから
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:50:51.84 ID:rALRn39Y0
- 4%とかwww
安倍ちゃんGJ!
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:52:01.46 ID:rALRn39Y0
- よっしゃ!強制サイテロ政策きたぁああ!
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:00:49.24 ID:D5kBXCJr0
- しょうがねえから
全員で公務員になるか
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:20:55.08 ID:TZrm/kj7O
- >>980
ギリシャ乙
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:26:22.45 ID:u1bdfFp+0
- >>967
さすがに12月にはモロバレだろw
例えばメディアのお友達自動車国内販売はどーんと
12月上旬にデータ出すからねwww
確実にマイナス率悪化。
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:36:00.12 ID:DFD2CUSQ0
- 次も消費税の反動と天候のせいです
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:43:37.06 ID:QvNtnXvo0
- 円安で苦しいから値上げしたいけど…という企業が多いけど
値上げしないと苦しいならすればいいじゃん
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:53:08.63 ID:w9ZFzsAaO
- 生かさず殺す、これ即ち財務省の総意なり。
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:38:29.49 ID:/oUvChFJ0
- 全然消費の上がる気配無し
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:41:33.39 ID:2m2fNjiX0
- これ今後上がる見込みあるの?
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:52:17.95 ID:y5zjBgWC0
- >71=全部詰め込んだらそうなるのか>443
そして
ID:iLL7uu5Q0
アフィ動画の宣伝必死なのは分かるが2ちゃんは宣伝禁止だ
アドセンスにも通報済
宣伝禁止の2ちゃんねるで宣伝スパムを繰り返す人達 [転載禁止](c)bbspink.com
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1415126087/
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:26:05.43 ID:srte+bb10
- >>916
小規模スーパーだけど、立地よかったのに閉店した。周りは住宅地で、
700戸弱の団地の真正面で、近隣のショッピングセンターまで1.6km離れてるのに。
買物難民になった老人は多いと思う。
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:34:54.99 ID:aMjNeiGF0
- 後先考えないバカに金が無いから消費が増えない。バカに金を与えるのが大事さ
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:36:39.56 ID:cIcGKF8N0
- ほとんどは賢いから金があるからなw
使わずに貯めるか投資するからな
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:40:15.89 ID:sorIBwwc0
- >>951
それはインフレ自体をNGっていう前提が先にあるでしょ?金融緩和はデフレ脱却目的だから、もう前提が違う。
緩和による物価上昇がわかってるんだから、さらに消費税増税で物価上乗せはNGだよ。
増税なければベースのリフレ分だけで済んだ。それならこんなに消費が落ち込むこともないって話になる。
それを増税の悪影響が大きいのはリフレのせいというのは論理が転倒している。
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:43:58.51 ID:sorIBwwc0
- >>992の続き
ちなみに金融政策が効いてるときは財政政策もよく効くという話があるから、
そういう意味では増税という財政政策のマイナス効果が大きく出たのはリフレのせいだとは言える。
ということはやっぱりリフレに増税かぶせたのが失敗だったということになる。
とにかく増税派がガンなんだよ。
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:55:50.21 ID:ERA6nZet0
- 世間は4%減か
オイラは2%しか減らしてなかったから後2%減らさねば
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:59:09.66 ID:sorIBwwc0
- >>927
>正規雇用が激減してたが
正規雇用は微減じゃないの、ほぼ横ばいって感じで。
実質賃金もそうだけど、一人当たりとか所帯当たりの平均でみると新規雇用された非正規の分だけ
数字が下がっちゃう部分はありそう。その分単純に悪化したって思われる面はあるね。
実態はもう少し内訳見る必要があるな。まあ悪化自体はウソじゃないだろうけど。
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:02:30.31 ID:YqcwVTFF0
- 消費税8%になる前に解散しときゃあ良かったのによおおおおおおおおお
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:04:23.52 ID:sorIBwwc0
- >>954
リフレ支持だけど、そもそも成長戦略なんてあやふやなものまったく気にしてない。
内容さえチェックしてない。金融緩和の実行と効率考えた財政政策の2本の矢だけが重要。
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:08:18.31 ID:sorIBwwc0
- >>960
GDPも内訳いろいろだから。
今期のマイナスは住宅と在庫が足引っ張ったんじゃなかったっけ。
>>962
真面目な話、景気対策を急いで打たないとまずいと思うんだけど。
それも直接給付的な奴を。
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:09:46.26 ID:OvqYVObn0
- リフレ自体が怪しい宗教
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:11:31.65 ID:sorIBwwc0
- イデオロギーの激突です
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
264 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★