■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【農業】 日本農業 一人負け 参加国の輸出増 70%背負い込む 米農務省がTPP試算 [日本農業新聞] ★2©2ch.net
- 1 :Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/14(金) 13:15:54.28 ID:???*
- 11/13
米農務省は、環太平洋連携協定(TPP)合意で2025年までに関税が完全撤廃になった場合、交渉
参加12カ国の農産物貿易がどう変わるのかを予測した報告書をまとめた。合意によって米国農業は
輸出額を最も増やす。一方、参加国全体の輸出増加額の70%は、その輸出先となる日本に押し付
けられ、日本農業がほぼ一人負けになると見込んでいる。
報告書は、米農務省経済分析局の専門家らがまとめた。各国が既に参加している自由貿易協定な
どを加味した「通常」と、関税や関税割当を完全撤廃した「TPP」シナリオを比べた。
「TPP」シナリオで合意すると、参加国の農産物貿易は6%、計85億ドル(1ドルは約116円)増える
と予測する。うち33%に相当する28億ドルを米国が獲得する。これに対し、日本の輸出増加分は、
加工品を中心に8300万ドル。参加国全体の輸出増額分のわずか1.4%に過ぎない。
一方、参加国の輸出増加額の70%に当たる58億ドル分は、輸入という形で日本が背負い込む。
日本の輸入額が増える品目は、食肉が半分を占め、米を含めた穀物、その他の加工品、酪農製品な
どが続く。
日本には貿易収支の面で「焼け石に水」にもならない。安倍政権が20年までに食品輸出額を1兆円
に倍増する計画は、この試算からは完全に無視された形だ。
報告書が示す日本農業への影響は、これまで日本政府などが試算したものに比べ、極めて小さい
数字に抑えられている。例えば米について、日本政府が32%の生産額の減少を見込むのに対し、米
農務省試算は3%減に過ぎない。砂糖の生産額は100%無くなるとの予測に対し、わずか2%の落
ち込みと見込む。
こうした“軽い”減産予測を基に報告書は「TPPで関税を撤廃しても日本農業生産額への影響は大
きくない」などと指摘。TPP交渉で日本が関税撤廃に踏み切るよう背中を押した。
日本政府の試算と大きく異なるのは、米農務省試算が関税以外の豚肉の差額関税制度や砂糖の
価格調整制度などを織り込んでいないことが大きい。報告書の執筆に当たった米農務省関係者の一
人は「国際市場で日本向けに輸出できる数量が十分に手当てできないこと、日本の消費者が国産志
向を持っていることなどが米日の試算で影響が異なった原因だ」と説明する。(ワシントン山田優編集
委員)
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:日本農業新聞 http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=30768
★1 2014/11/13(木) 20:00:23.84
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415876423/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:17:39.69 ID:cT+Vxx4C0
- さすが自民党。
TPPに断固反対しただけのことはある。
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:18:23.24 ID:/nxXgzeS0
- 農業を捨てて、自動車と工業製品を売ってゼニ稼ぎ。
世にも珍しい、狂った国です。
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:18:28.88 ID:Z3fKk46l0
- http://i.imgur.com/qS33EfU.jpg
http://i.imgur.com/NomDeJ9.jpg
https://twitter.com/m1nt50
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:19:09.84 ID:zSRdo/y10
- はよバターはよ
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:20:29.19 ID:QUw6wT8g0
- 農家って、TPP賛成なのか反対なのかどっちなのさ?
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:20:50.66 ID:EerNMh4z0
- >>1
> 米農務省は
ワロタwww
そういうの、「試算」て言わねえwwwwww
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:21:21.34 ID:kG1XkgOJ0
- 中国の汚い農産物を駆逐できます。
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:23:22.78 ID:XOdL9PdP0
- 日本の農家なんて絶滅してもいいだろ
海外の安い農産物が食べたい
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:23:32.22 ID:BQNYYJ4D0
- そんなの始めからわかってるだろ。(笑)
ま、自民は日本経団連の政治献金を得ることが目的だからね。
農家の方々が自殺しようが関係と思っているのかな?
あの世で罪を償うしかないね。
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:24:58.24 ID:doxB5Dnu0
- 日本農業新聞
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:25:32.44 ID:xIVVVLx10
- 農業の企業化
工業化するしかないだろうよ
農家がおおすぎなんだよ
でかい耕作機会でドバーッとやらなきゃ
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:26:26.65 ID:WcffkhqS0
- 韓国産パプリカは誰も買わない、これは常識である
安ければ何でも売れるというのは間違い、きちんと売ればきちんと売れる
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:26:48.24 ID:cFAi2DPq0
- JAの責任だろうな
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:26:58.50 ID:BVyXU8Hc0
- 土地代と人件費の高い国での1次産業が負けるのは解っていることでしょう。
日本は広大な領海を有しているのですから、発電、海洋牧場など、やれることはあるはずです。
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:27:13.62 ID:82pEXfjo0
- 水と食料は守らないと国滅ぶよ
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:33:02.87 ID:B775+WXx0
- >>8
三角貿易って言葉があるw
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:33:35.98 ID:eiD6xHgx0
- 正直 一ドル200円越えないと日本の農協輸出は厳しいただしガソリン電気代上がらない出の話したけど
肥料は共同場で作れるので何とかなるが 電気とガソリンはそうは行かないから
今年は豊作で米は暴落野菜はそこそこだけどね 今段階では輸出は不可能だよ
酪農家は円安はきついPTTも反対 農家は円しだいさんざん政府にだまされてるけどね
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:34:12.59 ID:IxMoEglz0
- アベノミクスオワタ\(^o^)/
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:37:22.79 ID:xHPXkGWY0
- あらゆる産業で秀でるってのは無理な話。
比較優位ってものがあってだね。
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:40:31.01 ID:goU34EL00
- 「みんなで日本をしゃぶり尽くそう!」ってこと?
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:43:02.23 ID:OFbftgl60
- あっそw
コーンしか作ってない米国が何を言うのか?とw
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:43:48.81 ID:wleho5KV0
- 日本の農家は保護されすぎ。
休耕地に砂利を敷き詰めて、駐車場料金稼いでる奴が多すぎる。
そのくせ税金は激安の「農地扱い課税」なんだぜ?
ベランダでベビーリーフ作ってる人の方がよっぽどまとも。
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:44:38.10 ID:OFbftgl60
- あのコーンのおかげで
国民総メタボやんw
馬鹿もほどほどにしとけよ
生鮮すら買えない地域が多くて農業大国???
農業じゃねえよあんなの
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:44:51.35 ID:QAjPtYRw0
-
TPP 関係ナシに(安心安全を屁理屈に)国産野菜高過ぎるんだよ
トマト1っ個100円って、リンゴより高いんじゃ輸入もんで良いよ
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:45:09.53 ID:gPiMQUgM0
- >>22
コーンは遺伝子操作したものだろ
牛肉とか砂糖はオーストラリア圧勝
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:45:14.10 ID:A//Y0bWl0
- 日本の胃袋は外国が支えることになり
外国の機嫌次第で飢餓になったり満腹になったりするわけか
なんだかなあ
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:45:34.76 ID:dwBOOLUA0
-
ぬくぬく守られてきたツケだな。
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:45:57.20 ID:BlnWKvMs0
- >>950
悪魔教人殺し集団アシュケナージジャンキーユダヤ人
壊滅ざまああああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:47:20.92 ID:xHPXkGWY0
- >>27
今でも日本の電力は外国が支えてるけど
外国の機嫌次第で停電になったりしてるか?
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:47:21.82 ID:OFbftgl60
- >>26
オーストラリアにも米産のコーンは輸出されてますよ
砂糖?かなり米産のコーンシロップが輸入されてますがね
大企業が作る糖類はかなり浸透して深刻な問題ですが
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:47:37.02 ID:ulAXTt4O0
- 農協の子会社の新聞社だからな。
消費者は海外の安い農産物を買う機会が増え、選択肢も増え結構じゃないか。
特に砂糖なんて沖縄の離島の住民へ高額な補助金出しているようなもので、
大東島のような離島のほうが本島より平均所得が高くなり逆転現象まで起きているぞ。
豚肉だって、結局エサは輸入品だから自給率には貢献してないし。
だったら豚肉そのものを輸入して食わせてくれよ。
もちろん「国産がいい」という消費者もいるだろうが、
安い輸入品を選ぶ選択肢を貧乏人のためにも与えてくれよ。
海外製のスマホのせいで、国産電機メーカーは壊滅状態で、
中高年はリストラ、地方では工場閉鎖もたくさんあるが、
アップル製品の輸入制限とかやらないのと同じ理屈を農業に適用しろよ。
現状はアップル製品を禁止して、無理やり高額なガラケーを国民に押し付けているのと同じだぜ。
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:49:16.73 ID:FDDeZ0yj0
- あわわわわ
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:52:26.63 ID:4AOnMjHv0
- >>6
銀行や保険紛いのことをしていた 郵政民営化という解体になり
次は銀行や保険まがいのことをしているのは 農協です
TPPは 農協の解体が目的です 農協は全力で反対してますね
農家は訳わからず 雰囲気で反対に回ってる気がする
グローバル化とか何とか言われてるけど 大体掛け声ばかりだと思うので
今後は自家消費分だけ作っていればいいかなって気がする
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:53:01.72 ID:eiD6xHgx0
- >>23
つい最近まで減反政策があったのよ 逆らえばJAから文句言われて取引できなくなる死活問題になります
減反しない農家は保護金もらえないだけでなく取引自分で探さないといけなくなる
今はITでだいぶよくなったけど 昔はやらなければクビ吊るしかなかったんですよ
で 減反した農地は野菜作ったり駐車場にしたりしないと土地代の税金が払えなくなるんです
保護金で余裕があれば休眠でもいいけど かなり厳しいのよ大概謝金の返済で飛んでいくけどね
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:54:50.30 ID:sDyQITMi0
- 農協嫌いで潰す為に外来種導入を認めたオマエラがみんな悪い
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:55:52.84 ID:5a+dvvvB0
- 今までの過保護政策のツケが回ってきた、何時の日にかそうなる運命。
過保護、過干渉で育ったバカ息子は、社会に出て苦労する、
被害者ズラ、文句と責任転嫁だけは一人前、日本の農業と同じ。
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:57:08.65 ID:7n0FPfg20
- 日本を売り渡すのはTPPなんだから自明の理でしょ
日本の農業は壊滅する代わりにアメリカから安く卸してもらえる
その卸された食材が安く俺たちの手にくるかはわからんけどね
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:57:49.06 ID:x8+3D4Pj0
- ジャップwwwwwwwwwww
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:58:21.28 ID:SGE+yDzb0
- そうならないようにゴネてんじゃないの
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:59:06.10 ID:gNxWIne00
- こんなもん解りきったことじゃんw
だからTPPの交渉参加もしないって行って選挙で戦って
参加してる自民党は売国奴だって言ってんだよ
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:59:24.08 ID:goU34EL00
- >>37
アメリカも、農業は補助金で回してるみたいだね。
ttp://www.crosscurrents.hawaii.edu/content.aspx?lang=jap&site=us&theme=work&subtheme=AGRIC&unit=USWORK035
>2000年には、農場への年間助成金は、年間220億ドルに膨らみました。
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:05:24.63 ID:BlnWKvMs0
- >>2
さすがまたの名を自由:FREEDOM移民党であり自由移民巣党。
TPPに断固賛成しできたただけのことはある。
脳みそ足らない余りなーーーい余りがアメリカの湯田にせっつかれTPPを断固通す!
消費税も賛成の日本なんかどうなったっていい!!!!あまーり♪
甘利:余りなんて余りものなんだからTPPの人柱になっていい、これは日本人の総意
舌癌で逝け逝けの余り
要らない余り物
甘利
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:08:58.92 ID:NsPpaQ780
- 農業なんて自国の為にやればいいんだし1人負けとかどうでもいいよ
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:10:06.68 ID:mGlCHKH30
- >>37
単に利権だけの問題じゃないから面倒なんだけどな
相手の弱みを握ってから規制緩和させて外資を無理やり入れさせて
そこから利益を吸い上げる現代版植民地を防ぐ為にもある程度の自給率か
米の対抗勢力からも買うという安全保障は必須
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:13:36.09 ID:vUT6igYc0
- 今でも買ってないし、別にかまわんよ。
米だけは外した方が良いだろうけど。
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:17:12.18 ID:eLVeOX0I0
- 原産地表示を徹底してもらいたい
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:25:31.30 ID:8LJn9Ujh0
- 日本の農業は飼料も肥料も海外に依存している
日本の家電は部品を海外に依存するようになりつつある
金融で強引に支えようとして果たせるや、いなや
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:26:45.58 ID:iyIkCmUo0
- 韓国の海産物はマジで危険。
寄生虫の卵が付いてそうな野菜もヤバイけどそれ以上に危険かも。
アメリカでは輸入拒否
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:31:36.36 ID:BlnWKvMs0
- >>39
出自偽装ジャンキー大量殺人犯罪集団悪魔教崇拝アシュケナージユダヤ人共
+基地害売国奴集団wwwwwwwwwww
日本人はもう目が覚めています
日本人はもう騙されません
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:38:06.27 ID:l0Pg2ucq0
- 日本の農業は 技術的なものはたぶん世界一といってもいいぐらいなんだけど
いかんせん効率が悪い
農地解放が失敗だったんだろな
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:53:30.77 ID:cT+Vxx4C0
- >>30
5年後、10年後はわからんよ。
キミの眼には、今だけしか見えないようだけど。
動物だから仕方ないか。
本能のままに生きてるんだもんな、キミは。
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:57:02.50 ID:A//Y0bWl0
- >>30
停電はないなー
でも足元は見てくるでしょ?
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:58:48.05 ID:BlnWKvMs0
- >>5
ちびくろサンボのトラがバターになる事と
今現在の日本人の状況をかけているのですね
毎日を普通に暮らしている日本人が基地害売国奴集団に遭遇してしまった
基地害売国奴集団に恐喝:搾取される
サンボ=日本人が身ぐるみはがされてしまった
トラ=基地害売国奴集団が戦利品を奪い合いが始まる
日本人、隙を狙い奪われた生死を含めた普通の毎日を奪い返す!!
最終的に基地害売国奴集団→自滅★=バター(トラ)
バターを活用し・・・パンケーキをたらふく食べたサンボたち♪
=日本人は自滅した売国奴たちの私財を発見☆
有効活用し日本人による日本人の自治政府を建立する
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:00:48.54 ID:wleho5KV0
- >>35
減反はコメの話でしょ?ヘンな言い訳ですね。
畑にして、他の野菜でも育ててるならいいけど、
農地の税金しか払ってないのに、駐車場経営してるのが図々しいって言ってるの。
車が新しい野菜だと強弁する?
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:03:41.10 ID:qE8urNC+0
- 農業15年目ですがTPPはやばそうなのでビビッてますが
今のままでも終焉を迎えるの確実なので賛成です
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:04:38.35 ID:1ZkbjRLS0
- 例えどんなことが起ころうと私は地元の農産物を買います
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:04:58.11 ID:TAB4Ldi60
- 国産の作物が駄目になった中国産ばかりになるだろうな
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:08:43.91 ID:ZOkzdqoY0
- >>51
> 農地解放が失敗だったんだろな
テレビで自称識者なんて言われてる人がそれをさかんに言う。
俺の実家は農地解放で田畑を失った側で、農地解放のときに
曽祖父は茫然自失状態になったらしいが、俺はそれでよかったと思ってる。
農地解放がなかったら今でも田舎は中世のままだっただろうから。
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:14:07.21 ID:MT2MWGOV0
- 円安が加速しそうだねw
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:14:52.81 ID:oRtcxNt40
- 農業で負け
金融で負け
自動車と重電以外の輸出産業で負け
日本は何で稼ぐんだ?
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:15:34.97 ID:xvzGsna60
- 鳥取城の兵糧攻めを参考にすれば、自ずとわかるだろう。
農業を捨てるということがどういうことか。
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:16:02.49 ID:qE8urNC+0
- >>59
うちの集落も50件近く農家があるけど解放前の地主は2家だったらしい
あのままだったらまんが日本昔話みたいなかんじだったのかな
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:28:54.22 ID:oRtcxNt40
- >>59
GHQが農地解放しなくても
小作農制度は崩壊していたよ
戦前の時点でかなり利回りの悪い資産運用だったから大地主が土地を持ち続ける意味が無い
戦後強制的に土地を取られたのが痛かった
むしろ財閥解体の方が日本経済にはプラスだったかも
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:33:10.88 ID:d35tVRO60
- >>1
【経済】 TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381287122/
【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382673661/
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:34:12.72 ID:d35tVRO60
- >>1
【インタビュー】小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野 (NEWSポストセブン)[12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325640627/
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:35:51.41 ID:d35tVRO60
- >>1
【再配信】国民の生活が第一 小沢一郎代表記者会見, Recorded on 2012/08/01. 政治
http://www.ustream.tv/recorded/24393666
23分頃から
「自由貿易の原則には反対ではないが、今のままで、特に野田内閣の日米関係のスタンスからすると、
交渉に参加すると取り込まれてしまうと懸念している」
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:38:39.48 ID:KCBW6RUq0
- 食糧が安く手に入るんだろ?いいじゃん
何か問題でも?
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:44:29.95 ID:MK/1t1Jf0
- 朝日新聞 社説 2014年11月12日(水曜日)付
アジアの交易―TPPを漂流させるな
http://www.asahi.com/articles/ASGCC5CTFGCCUSPT00G.html
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:45:06.76 ID:vfOMahIv0
- >>68
その話はたっぷり話したじゃん
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:45:44.38 ID:Hy03dIn50
- >>68 馬鹿地方経済が壊滅する
一次産業壊滅、離農/離酪農者が職にあぶれる
↓
職を求めて都市部に移住
↓
病院/医院/商店/銀行などの三次産業顧客大幅減、収益悪化で商売成り立たず撤退
↓
地方から人口流出加速
↓
地方では県庁所在地以外で三次産業がなくなり不便になり更に人口流出
↓
地方に公務員以外居ない村や町が出現。
↓
何も無く不便すぎるので新卒公務員入らず。公務員定数割れ
↓
村/町消滅。再編
↓
無人地帯が多数出現、地方経済壊滅
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:46:58.57 ID:nXvKJ8KD0
- >>68
完璧なアホ発見!
日本から食糧インフラが無くなれば
只のコジキだぜ
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:47:37.48 ID:9WYZn37u0
- アメリカで共和党が大勝したから、農産分野で日本が更なる譲歩を求められるのは必至
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:48:46.91 ID:OpaqcVVd0
- 外食や弁当の類に産地の記載を義務付けさせれば済むだけや
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:51:26.36 ID:uMK3gyuK0
- >>62
今の農家を見捨てることと、農業を捨てることは同じじゃない
現状の農家は農業を担うに相応しくなかったというだけ
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:09:52.22 ID:KCBW6RUq0
- >>72
今でも補助金無けりゃやっていけない只のコジキじゃねーかw
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:58:01.05 ID:+6LBWwAx0
- 日本の下層も中国の貧民と同じものを食べるハメになるよ
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:02:47.50 ID:dfk31fl4O
- 下層どころか上流の下くらいまではゴミ食って生きる様になんだろ
(´・ω・`)
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:05:47.61 ID:zQbDgcda0
- >>1 ×
○ 日本の農林水産省のキャリア官僚=白もの利権(米、小麦、砂糖、牛乳、乳製品)が最もダメージを受ける
w笑
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:08:04.65 ID:l47llWce0
- 日本の韓国化
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:13:34.86 ID:SfsYTlqE0
- 未来の食料はミドリムシじゃなかったんですか
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:40:55.89 ID:gagD8WlP0
- 農協はどうにかせにゃいかんが
日本の農業は再起をはかるべき産業
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:43:13.14 ID:qqbthGZB0
- 自国の自給率も言えない、
TPP!
安全保障も有ったもんじゃない!
工業製品など、
無くても生活は出来る!
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:44:52.23 ID:qJyUJGDx0
- >>51
農地解放がなかったところで
一面平野で3キロ四方の一枚田んぼとかがあったり(アメリカ)
年に4回米が取れる(ベトナム)所と勝負できると思うかw?
お金持ち相手の超高級品か
原発か何かで電力用意してLED照明の野菜工場やる以外対抗できないよ。
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:46:53.79 ID:R/JKSt1L0
- 主食の自給率だけでも確保しとかねーと戦争できねー
水攻めの城みたいな日本列島、兵糧攻めにあったらひとたまりもねーよ
地震だけでスーパーの品物がなくなるような浅ましい日本人になっちまったんじゃ
あっという間に内部崩壊する
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:47:23.58 ID:Re2xROOvO
- 次世代の党ってTPPはどうすんだろ
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:51:42.69 ID:t7B9bKMf0
- 小選挙区制になってからは地方議員からの叩き上げの国会議員が激減
自民党にしても本当の地方を知らないお子ちゃま二世三世議員ばかり
農業のことなんか実体は知らないだろうし本音では無関心そのもの
関心があるのは資産増加に繋がる株価のことばかり
もう日本農業の再生は無理でしょ
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:54:03.52 ID:qJyUJGDx0
- >>85
その主食も肥料とか農薬とか農業機械の燃料まで見ると自給率なんてあってないようなものだからなw
そのレベルで自給できるのはアメリカぐらいだ
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:02:19.92 ID:6Pa1qQEj0
- 自給率がますます下がる
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:50:35.08 ID:dHMDWOzj0
- TPPは売国政策だからな
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:53:48.90 ID:zIdRgVFM0
- 公務員票だけの自民党
農家など排除対象。
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:05:06.26 ID:tfjXZVXc0
- 自民がTPPに参加する為にJAを叩きまくってるな
今回しっぺ返しがきそう
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:14:45.52 ID:+aEt0aqv0
- TPP
農業 おとり に 莫大な市場開放!
★ 政 府 調 達 ★部門 を アメ TPP域内で独占
その手段が
アメの知的財産権
つまり、知財集積分野である 政府調達産業 アメの知財だけ流通させ
・医薬(アメ薬 特許延長 ジェネリック排除 )
・保険金融(日本郵政 アフラ保険販売 混合診療拡大 アメ医療特区)
・ソフト(OS ソフト 他の基盤システム)
当然 公共事業全部 軍事兵器も・・
楽しい安倍の仲間
ゴミ売り
3K
2K
毎●
アカヒ
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:17:55.22 ID:HwTUyjPK0
- 採れ過ぎちゃった
値段が下がるからキャベツを潰そう
http://pds.exblog.jp/pds/1/200612/08/61/d0081961_1938936.jpg
- 95 :ミカエル 恐怖予言@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:18:10.36 ID:L1T0s6eU0
- 恐怖予言 「フリーメーソン666の陰謀」
フリーメーソン666は、アメリカ政府をあやつっている!!
フリーメーソンは、「小型核爆弾」を製造して、
イスラム国を爆破する計画をたてる!!
悪魔崇拝者が「アメリカが必ず勝つ、経済協定」を押し売りする!!
経済協定が原因で、日本農業が壊滅(かいめつ)し、
「世界規模の食糧危機」がおこる!!
フリーメーソン666は、脱法ドラッグや麻薬を
国にまんえんさせて、国民を堕落(だらく)させるだろう!!
世界中のマスコミをあやつり、「ニセ救世主崇拝運動」を、
2015年から始めるだろう・・・
フリーメーソン666は、アメリカで「世界大恐慌」を
ひきおこし、世界中をパニックにおとしいれるだろう・・
中東で「ユダヤ対イスラムの戦争」がおこり、自衛隊が中東に
派遣されるだろう・・
これもフリーメーソン666の計画である・・・
ミカエル
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:19:33.91 ID:dpYXPv9x0
- バターよこせよ
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:22:54.72 ID:yAh2RTM90
- バターが恒常的に不足しているのは自給率が高いから。
国内の酪農家を補助金と関税でナマポの10倍の費用をかけて保護してもまるで意味がないな。
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:24:32.62 ID:Ft2sHUJm0
- 安くてまずい野菜買う人ー
マジでいんの?
俺は買わんよwww
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:00:39.81 ID:yAh2RTM90
- ◆ 大雪 2014年2月
2014年2月の大雪のどさくさに紛れて、ハウス農家は過剰な補償をむしりとりぼろ儲けした。
ハウス農家への補助と補償
1. ハウスを建てるときに補助金
50%ぐらい。補助率最大90%。
2. 農業共済
補助金大量投入で極めて有利な農家専用保険。作物、ハウスの残存価格の80%補償。
3. 追加対策 2014.3.4 発表
ハウス再建費用 90% の補助金
撤去費用 100% の補助金
約200万円 / 1ヘクタールの補助金
その他、無利子融資など
農林水産省--今冬の豪雪による被災農業者への支援対策(追加対策)について
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/saigai/140303_1.html
1. 2. で十分補償されるのに、3. の追加補償をむしり取ったのが極めて悪質。
不良生産者は非常時に補償を供給することなどせず、逆に足を引っ張ることが証明された。
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:15:40.49 ID:C0KleTbp0
- >>98
買わんでもスーパーの惣菜や大衆食堂の具材に使われてるからな
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:22:53.24 ID:C0KleTbp0
- 世界で最も安全保障に敏感な国の一つであるイスララエルの穀物自給率は7%だからな(日本は28%)
食料自給率を安全保障と絡めて議論するのはあまり筋のよい話じゃないな
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:36:46.42 ID:tfjXZVXc0
- TPPは参加するな
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:38:27.56 ID:vfOMahIv0
- >>101
イスラエルは「ユダヤ人」「各国に散らばったユダヤネットワーク」っていう特殊性があるからな。
緊急時の外国からの食糧輸入もスムーズにいく成功する要素が大きいけど、
日本人はその点ほぼ日本列島・日本国に集中しているからね。
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:42:29.55 ID:ZeoDmVHn0
- >>100
スーパーの惣菜煮物とか、正直に野菜の輸入元まで記載させたら
いっきに売れなくなるよね・・・
惣菜工場でバイトしてたことあるけど、某APEC開催国のほうれん草とか虫がたかってないんだぜ・・・
国産のほうれん草は虫がけっこう引っ付いてて選別苦労したけど、ちゅうご・・・某国産はホントに全く虫がたかってない・・・
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:44:12.98 ID:C0KleTbp0
- >>103
逆に自給率高くても国内が不作になればアウトだろ。北朝鮮みたいに。
自給率を無理して高めるよりなるべく多くの国からバランス良く輸入する方が良策だよ。
それで輸入できなくる状況で海上封鎖か全世界的な凶作しかあり得ないが
前者ならエネルギーや農薬も輸入できなくなるのでアウトだし
後者なら全世界が凶作で日本だけ凶作じゃないとかあり得ないからアウト
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:44:59.04 ID:vfOMahIv0
- >>105
俺は緊急時の話をしてるんだね
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:47:00.56 ID:C0KleTbp0
- >>106
緊急時に都合良く日本だけ都合良く食料生産が出来るというのは虫が良すぎる考えだ。
理由は>>105の後半に書いた。
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:40:38.66 ID:k836/yJY0
- すでに日本は農業も畜産業も自給できてないんだから
食料自給率にカウントしない方がいいんじゃないか
いれていいのはサツマイモくらいだろ
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:45:52.42 ID:0nV5qt8b0
- 沈む国ww
ざまっwww
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:47:08.34 ID:zmHLpF/w0
- そもそも勝とうとしてねぇだろ?
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:47:48.75 ID:B99alOD/0
- とか言いながら、日本製に駆逐されてきた米の悲惨な経済史だからなw
全敗だろw
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:55:01.78 ID:6Cga90Zb0
- >>6
田舎が農家やってるけど、おいしいコメと、大量生産で農薬どっぷり遺伝子操作でもそれなりに美味しいジャポニカ米。
いわば、イオンと商店街の関係みたいなもんだよ
商店街の小さな店は、いくら良い物を置いてても、淘汰されてったよね
多分もうスーパーの安値大量買い付けだって当てに出来なくなる
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:03:32.01 ID:n6eKuTQz0
- 工業が死に体でサービス業もろくでもない今、ドン底にある農業の再生こそ日本の未来を切り開く。
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:53:12.63 ID:8qsnu60j0
- 食料自給率が、どうたらこうたら
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:27:31.43 ID:1qA9XOaq0
- >>112 その認識間違っているぞ。
アメリカではジャポニカ米はヘルシーフーズって位置づけで無農薬/低農薬が主流。
食っているのも上流階級が中心だから農薬汚染に敏感で、大抵どこの農家でもFDA有機
栽培認定をとって客のニーズに併せて作っている。
日本の農家なんかより遥かに低農薬で作っている。
しかも半端無い大規模機械化農業をやっているので単価が半端無く安く、魚沼産とか
一部の超高級ブランド以外確実に淘汰される。
旨くて、有機でしかも安い。売れない要素が全く無いのがアメリカのジャポニカ米。
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:12:01.89 ID:tgZvEten0
- >>115
関税率1000%に為れば売れ無いよ
若しくは日本政府が米1`に対して300円の販売補助金を支払えば善い
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:14:56.67 ID:tgZvEten0
- >>107
1割減ったら大凶作なんだよね
輸出為る側は4割5割の増減が当たり前の世界
現実ほ無視し過ぎだよ、問題外
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:24:57.08 ID:oK6NLzGQ0
- 農家は保護され過ぎた
海外と競争させて無能農家は滅びてもらわないと
それが日本のためだ
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:27:11.76 ID:9rlke2kr0
- >>7
いや、TPP結ぶと、アメリカとか他国の日本向け輸出は激増して
日本の農業壊滅するという報告で、アメリカにとっては不利な分析だぞ?
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:47:07.84 ID:K4zGJAaK0
- >>35
>つい最近まで減反政策があったのよ 逆らえばJAから文句言われて取引できなくなる死活問題になります
これは単なる業界内部の問題ですが
>で 減反した農地は野菜作ったり駐車場にしたりしないと土地代の税金が払えなくなるんです
こっちは脱税またはそれに近い話で、国民の納税義務の問題ですよね
業界内の取り決めを守るために国民の義務を放棄してよい、ということにはならないのはお分かりですか?
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:05:15.61 ID:NwJRRfRI0
- アメリカは農家への補助金止めるのか?
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:07:28.55 ID:jY6KnLcG0
- http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/295/87/N000/000/004/136354901997713201021_0002_20130318043659.jpg
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:57:51.06 ID:hAKq8TS60
- わからねーが
農業を捨てる政策にするならするで、その後農家が、どうするかを政府なら考えてほしいもんですよ。農家を見捨てるなら、農家は農地を守る必要なんかないんですよ。
工業に特化したいんなら、農地に工場を建てるのを認めろっつうの。
農地を住宅にするのを自由にしてほしい。水利料金を払わないでもいい法律つくれよ。
農業をすてるんなら、なんの問題もないはず。国もおろかと言われてもしかたないよ。
そのうち小規模農家は、格安で農地をあけわたすだろうと国はお考えかもしれないが、
農家は、安く農地をあけわたすくらいなら農地が山林にもどるまでほっとくに決まってるわ。
小規模農家の切捨て=農地が山林に戻るまで放棄される 事なんだよ。国家の膨大な農地が山林に戻るわけ。
どう思う?何千年もかけて今の農地が形成されたんだよ?それを国の政策で山林に戻るんだよ。
その損失、計り知れないわw 歴史上最悪の政策になる可能性も・・ (苦笑)
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:00:41.64 ID:dI3+REyI0
- 食糧危機を憂うならばTPPに参加して輸出を分を作り出すべきだろう。
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:06:53.63 ID:B/nyHf3dO
- 単純なハナシ沢山売れたほうがいいんだが
元々日本じゃそんなたくさんはつくれないから
参加すべきじゃない
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:10:12.87 ID:B/nyHf3dO
- 参加国が輸出する農作物の70パーセントを日本が買うの?
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:14:26.52 ID:B/nyHf3dO
- よくわからないんだが
TPP始まったらそりゃ一般人はイヤなら外国産買わなきゃいいだけなんだろうけど
どうせ買わなきゃいけなくなるんだろ?輸入したぶんは
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:17:58.77 ID:B/nyHf3dO
- 関税撤廃っていうけど
今日本は税収アップさせたくてたまらんクセに
よく参加する気になったな
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:36:45.37 ID:ohBew2sD0
- これまで持っていなかった青色色素を作れるようになったって事は
これを品種改良していけば、青に近づくの?
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:37:46.58 ID:ohBew2sD0
- ああごめん誤爆
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:48:20.44 ID:qA0qvQeA0
- TPPの農業交渉で関税しか問題になってないのがオカシイわ
日本では関税で保護してるが
アメリカでは、輸出補助金や農家への直接支払いで農業保護してる。
例えばトウモロコシでも、アメリカですらこれら補助金が無ければ赤字なんだが
たっぷり輸出補助金が出てるから、国際競争力がある。
なのに交渉では関税の削減、撤廃の話しか出て来ない。
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:52:18.24 ID:OGlMi2Q9O
- >>123
ジタミはそうするつもりだよ!wただ偶々政権就いてた
民主が法人税500万しか払わないのに援助享け捲りの
政商孫の農地取得に協力したように農家が税負担過多で
最近就農してる企業に買い叩かれ尽くした後に
宅地転用や商業開発地区の区分変更が為されるなw
要はバブル期の上げ
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:57:13.17 ID:OGlMi2Q9O
- 財官政三位一体の農家から二束三文で農地買い上げての地上げw
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:53:33.76 ID:oFUlx9BS0
- これは自民負けるわ
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:48:32.20 ID:kbNkcH3k0
- 現行の農地法じゃ、農地を売買することも容易じゃねーんだよ
買い上げるつもりなら買い上げてほしいくらいじゃ
俺がいいたいのは、国は農業を見捨てるのなら、農地を自由化しろ。
住宅、工場建てさせろ!太陽光も自由にさせろ!
農地の維持を農家に押し付けるな(金がかかるんじゃ!!!)
それができないなら、政府が農地を買い上げることやな
で、それも無理だから、耕作放棄地になって、農地が山林に戻る。これは当たり前だろ
将来食糧危機が来ても、農地が山林じゃー みんな死ぬしかありませんね
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:35:04.48 ID:1YJYVqbd0
- 農協の声も最近聞こえなくなったな
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:39:36.44 ID:Lja84g8b0
- 耕作放棄地の税率上げようよ
そうすれば所有者が放棄地安く貸し出すから
やる気のある生産者が生産拡大できる
- 138 :【 始まった言論統制 】 ショック・ドクトリン アベノミクス @転載は禁止:2014/11/16(日) 12:15:43.62 ID:c6jvIObE0
- >>1
安倍と朝日のプロレスに引っかかるな
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。
戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。
女大臣辞任プロレスに引っかかるな
今年最大の株価上昇に騙されるな。
金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。
こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら
過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、
GPIFを外債外株で溶かして、
議員数削減も行わず、
議員公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
尖閣諸島を中国に売渡し、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、
富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、
女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、
金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:27:09.57 ID:2vSWvzbw0
- アホのアメ公がTPPなんかに興味持ったせいでとんだとばっちりだよ
どこの国もプラスになんねーよ
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:29:30.81 ID:/+eFUkpg0
- TPPに反対しながら、農協は自民党を支持するわけだよ。
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:06:19.99 ID:QyA5Fmok0
- >>132
自民が嫌いな人はあなたみたいに「ジタミ」って書くけど
どういう意味?
私も自民が嫌いだけど、ジタミって文字を目にする度に
サブカルのサークル臭さを感じて同調できないよ。
全然、揶揄になってないじゃん。
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:12:23.23 ID:oFUlx9BS0
- >>141
貧富の格差を拡大する政党だからジタミでいいじゃん
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:12:46.67 ID:ORIRbIff0
- 日本の農産物を全く市場に出さないことを前提にした計算、逆に日本の高品質野菜が米国に流れたら、米国は大騒ぎになる
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:24:18.34 ID:Yetoz2NN0
- 農水省なくすと日本の農業は良くなるよ
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:32:28.54 ID:5PGHU4+G0
- 農業死んだら日本が死ぬよ。
これはマジで。
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:32:53.02 ID:TdfcdBP+0
- おひさまと地べたの広さはどうにもならない。
アメリカや東南アジアで作れたら現地の人達には勝てるだろうけど、
ご先祖さまからの土地守るってのが農業してる理由だから、金は別な事で儲けてる。
日本は水も気候もいいから贅沢しなければ自給自足が容易な国だと思うけどな。
後、いい加減道路ばっか作るのやめろや。
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:52:33.14 ID:RxllC2AN0
- >>143
日本の松坂牛が流れてるけど別に騒ぎになってないよw
生産量と価格的に極一部の人たちしか買わないしその程度の量しか作れない
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:49:08.42 ID:mqwYEUKq0
- >>117
だから一国に頼らずに多数の国から輸入するんだよ
世界中の国が大凶作でも無いのに
日本に穀物を売ってくれないって状況って
明らかに国として詰んでるだろ
そんなに世界中から嫌われてて食料だけ自給できてどうしようと言うの?
まさに北朝鮮じゃんかよwwww
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★