■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】セブンイレブン加盟店オーナーの自殺者続出? 赤字経営に苦悩★2 ©2ch.net
- 1 :ちゃとら ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/13(木) 05:29:12.57 ID:???*
- 本部に追い込みかけられ...セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出!
セブン‐イレブン(以下、セブン)商法の本質は加盟店オーナーを食い物にするフランチャイズシステムにあることをこれまで指摘してきた。
しかも、オーナーたちは借金まみれになって自殺にまで追いこまれるケースも続出しているという。
「セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。
埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷......なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。
とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。
2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、人口三万人のエリアにセブンだけでも5店、他のコンビニもあわせると13店とコンビニ過密地帯を生み出しているのだ。
当然ながら売上も思ったように上がらない。慢性的な赤字経営が加盟店オーナーを苦しめるようになる。
しかも、コンビニ経営では毎日、売上金の送金が義務づけられており、店側に現金は残らない。現金がなければ、信用もなく銀行から追加の融資を受けることも不可能なのだ。
売上金の一部を生活費にあてると、本部から店舗経営指導員が飛んできて、実際に送金するまで連日監視されるのだ。
「本部社員が数人すっ飛んで来て二四時間の張りつき監視態勢がとられる。
金庫のカギを取りあげて『金庫管理』までする。二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある」
さらに「契約を更新しない」ことを宣告されることも。
契約の更新がなければ、店も取り上げられ、それまでのセブン本部との取引で生じた「オープンアカウント」(取引勘定)が清算され、莫大な借金だけが残される。
なお、このオープンアカウントでは通常は利息が発生しない買掛金にまで5〜7%の高い金利をつけており、本部への借金は膨らむばかりなのだ。
「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。
『四生五殺って知ってますか——』私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。
『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。
本部の上の方で公然と語られている言葉ですよ。真偽はわからないウワサですから』」
04年10月に自殺した宮城県の、ある加盟店オーナーAさんのケースではこうだ。
昔から家業でプロパンガス販売店や酒屋をやっていたAさんは1990年ごろ、土地・建物は自前の「Aタイプ店」を開業。
しっかり者の妻と一緒に店を切り盛りし、当初は順調だったが、近隣にセブン本部にドミナント出店され、経営が傾くようになる。
一家の手元に残る年収は200〜300万円。
折悪しく、娘は大学生、息子は高校生と学費がもっともかかる時期に重なってしまい、Aさんは生活費を稼ぐために夜勤明けにアルバイトもすることになる。
「夜勤明けに五〇、六〇キロ離れた蔵王まで通い、スキー客誘導員のアルバイトを掛け持ちしていたというのだ。
コンビニは年中無休の二四時間営業だ。バイトが欠勤したら急遽、オーナーみずからがシフトに入らなければならない。
ふつう、このシフトを回すだけでもクタクタになる。だからコンビニオーナーはストレスや過労で脳卒中になると囁かれている」
精神的に疲労困憊したAさんは売上金の一部を生活費にあててしまった。
すると、店舗経営指導員による監視が始まるとともに、「契約を更新しない」ことを幹部から宣告されたのだ。
Aさんは「本部からは再契約されないとなったからもう終わりだわ」とオーナー仲間に言った数日後に自宅兼コンビニ店舗の2階階段で自ら首を吊った。
「2013年1月、東京都内のセブン‐イレブン加盟店オーナーの妻が自殺した。鬱病を患っていた。
妻はドミナントで減収になった上、契約更新ができるか悩んでいた」「妻は夫を信頼し一身を捧げて店を守ってきた。
全国のセブン‐イレブンのオーナー夫妻は、24時間年中無休、夜中でも家族を犠牲に働いている。妻の立場はとくに弱い。
それゆえ店をやっていけないと思うとなおさら不安や悩みが強くなるのだ」
これでは加盟店オーナーは「一国一城の主」どころか、「名ばかりオーナー」にすぎない。
先ほど紹介した『セブン‐イレブンの罠』では契約時に加盟店オーナーは全財産を報告する必要もあるという。
「契約時にオーナー夫妻の総資産(預金額・不動産・生命保険・学資保険・株券・借金額・ローン状況)を洗いざらい提出させる。
フランチャイズ契約は、独立事業者(セブン‐イレブン本部)対独立事業者(加盟店オーナー)の契約である。
それなのに、なぜ、究極の個人情報の『全財産』まで丸裸にされるのか。
『これじゃあ、最初から夫婦ともども財布のヒモを握られたようなものだ』。この狙いはなんなのか?そう不審がるオーナーが多いのだ」
そのうえ、強制的に「セブン‐イレブン加盟店共済制度保険」に加入させる。
「この共済はすべてのもの(傷害、火災、病気、死亡、所得補償など)が網羅されている。
たとえば、オーナーが(閉店して)出ていっても、損害賠償金はオーナーに払わないでセブンがネコババする。
殺そうが、何しようが、(債権は)とりっぱぐれがないようにしている」
しかも、その保険代理店は親会社のセブン&アイ・ホールディングスグループの「株式会社ヨークインシュランス」なのだ。
「気の弱いオーナーなどが自殺したら保険金で負債を全額清算してしまう(略)これは明らかに巨大企業ぐるみの、赤字転落(自殺)が予想できるのにドミナントで追い込む『未必の故意』に当たるのではないか。
そこにはあえて言えば『フランチャイズ版保険金殺人』とでもいうような、暗黙の作為が仕組まれているように感じる、と言われても弁解できないだろう」
同書はセブンのビジネスモデルを小売業ではなく、「小売業の形をとった店の売上金の『毎日集金ビジネス』」だと指摘する。
「全国一万二〇〇〇店からカキ集めた、年間『二兆七六二六億円』(全チェーン売上高)の『売上金運用ビジネス』である。
そして夫婦を『オーナー』に仕立てて二四時間・年中無休で働かせる『雇用偽装(労働力搾取)ビジネス』である。その根幹を支えているのが『疑惑のセブン‐イレブン会計』なのである。
その中には加盟店オーナーからどう売上金と利益を吸い上げ、その原資をどうセブン&アイ・グループ企業で運用し最大化させるか、全知全能をふり絞った仕掛けがいくつも隠されているのだ」
想像以上に悪質なセブンのフランチャイズ契約。
しかし、こういう実態を詳しく指摘しているメディアは「週刊金曜日」以外存在していないと言ってもいい状態だ。
ほとんどのマスコミはセブンの広告や販売ルート支配によって沈黙せざるをえなくなっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/9449820/
★1の日時: 2014/11/12(水) 15:17:32.84
※前スレ
【経済】セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺者続出? 赤字経営に苦悩©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415773052/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:30:55.16 ID:AUFu4Kfu0
- コンビニなんてどこもオーナーヒイヒイ言ってるもんじゃないの?
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:32:56.43 ID:M0M1ZdJ10
- TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:35:10.18 ID:a3gS/EaG0
- ノルマがあるもんね〜古い制度
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:35:44.50 ID:KtcdId+40
- ブラック企業
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:37:43.27 ID:y+WlVKUF0
- 売上を全部納めて、そこから給料が出ることは知ってた
実質、給与制と変わらない
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:39:31.47 ID:kFNR336p0
- 社員が勝ち組
オーナーやバイトは負け組
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:40:26.84 ID:7feUz/2A0
- http://sanjuro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/05/yuainoumi1.jpg
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:43:37.07 ID:a3gS/EaG0
- http://www.fc-kenbunroku.com/special/1/
下の方にある最低保障収入に騙される馬鹿が多いねんね
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:44:20.42 ID:22EyDnD/0
- 他のコンビにもそうなの?
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:47:28.18 ID:l8deea6o0
- >>10
ヤマザキパン系列のはフリーダムとか聞く。ヤマザキパン製品さえ入れてればあとは自由。
その代わり自分で仕入れとかしなきゃならんが。
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:47:45.64 ID:174xql9/O
- オーナーにはもうしわけないけど
セブン嫌い
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:49:15.54 ID:3vieUl+u0
- コンビニ便利だよね。
トイレと立ち読みするのに最適。
でも何かを買ったことはほとんどないな。
パチンコはそれに加えて駐車場停め放題だから重宝する。
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:49:31.03 ID:V75MaGeZ0
- セブン高いし、本も読ませないし、キモイ自社商品ばかりで買う物ないし、存在価値ないわ。
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:49:38.01 ID:Rxbep5JZ0
- コンビニ多すぎ
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:50:02.91 ID:EuqKKXoE0
- 久々にいい記事に出会えたわ
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:50:38.09 ID:7gzXdgwz0
- でも近所にすごい勢いでセブン増えてるよw
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:51:36.37 ID:PL1RiCca0
- こんなのは昔からだが、すき家や和民と違ってセブンイレブンはマスゴミに大量に広告を出しているお得意様だから追求されないで終わるんだろう
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:51:50.67 ID:a3gS/EaG0
- バイトにお中元お歳暮クリスマスなどのノルマを与える企業は終ってるよ
ドラッグストアーもバイトにノルマ多い
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:53:12.15 ID:laSDIk7V0
- セブンの弁当が美味いのはFCオーナーを搾取したおかげってみんな知ってるよ
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:53:34.61 ID:ZWi6fK/c0
- コンビニ密集地が大杉。日本人バカになったね。
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:54:10.65 ID:eobWBMUV0
- 東京都内だとコンビニ並みの広さのスーパーが増えている
イオン系のマルエツプチとまいばすけっと
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:54:36.05 ID:KAm7+Pgw0
- 最近まずいもんセブンイレブン。
ローソンのほうが旨くなってしまった製品もチラホラ。
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:54:51.39 ID:sAcFrQht0
- ワタミなんて比じゃねぇな。
ワタミは借金まで背負わせないから
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:56:02.94 ID:bzU/GzhG0
- セベンエレベン♪ええけべん♪
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:56:11.13 ID:LkdEbHVv0
- 円安なんだから内需は駄目だろザマァ
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:56:46.66 ID:VatVKjPr0
- 情弱に手拍子叩いてリスク移転して裏で笑いながらウマウマする世紀末経済だもの
パチンコ、特別配当式信託、みんなで不動産投資にフランチャイズ
他人の手拍子に乗って、夢見た奴から死んでいく
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:57:37.37 ID:PL1RiCca0
- セブンイレブンの弁当はオーナーの血の味がする
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:57:51.16 ID:zgVEyUeC0
- ビル持ち土地持ちのサイドビジネスじゃなきゃ
持たないだろうw
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:58:26.46 ID:ocbgRaVb0
- セブンは本当に増えてるな、乱立気味という感じ。
オーナーらしき人は、みすぼらしい恰好で、バイト代の高い
深夜にしんどそうに働いてる。
コンビニの中では一番まともとは思うが、さすがに攻めすぎて
造り過ぎじゃないか?
10年前は町内に1個だったのが、今3個で、4個目つくろうとしている。
他のコンビニは過当競争で撤退しちゃったけど。
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:59:01.35 ID:xzUYo/cn0
- 週刊金曜日が、最悪の部分だけを並べてるからねえ。
まあでも日本のコンビニは異常だよ。
圧倒的な広告ぶつけてるから、攻撃できるメディアもないし。
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:59:43.49 ID:Szn8AJHU0
- アルバイトを疑う、みんないなくなるのに結局オーナーの娘の着服で、全員辞めて潰れたコンビニが違う大手で頑張っている
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 05:59:55.36 ID:sAcFrQht0
- すべての仕入れから販売価格まで管理下にあるうえ、
労基法無視でコキ使える、こういうのをオーナーと言えるのだろうが。
フランチャイズ制度もそろそろ規制の対象にしないと。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:00:40.23 ID:x087sI7D0
- アムウェイ ネズミこう
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:01:54.56 ID:8PKGZMWm0
- 近所のセブンの店長さんいつも顔が疲弊してる感じだけど
こういうことだったんだね
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:02:24.14 ID:mGFoC6n20
- 契約内容は知ってたんだろ?
騙された訳じゃないよね?
っじゃ、よくある話だ。
あんだけ店舗数がありゃそれ位普通だろ。
セブン?
便利だよ、よく使ってる。
銀行端末も便利。
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:02:37.62 ID:mXcX1ir90
- どんな業種でもスクラップ&ビルドの繰り返しだよ
俺も衣類のチェーン店でマネージャーやってるからわかるけど毎年一定割合の店舗を開店して同じ位の数の店舗を閉めている
セブンだって同じ
儲からない店舗が一定の割合で出てくる
セブンだってオーナーの利益の出てる店舗の方が圧倒的に多い
じゃなかったらこんなに流行るわけない
雑誌を売りたいためごく一部を取り上げて騒いでるのに、それに騙されてセブン叩きしてるのは自分は情弱バカだって言ってるようなもんだよ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:03:03.01 ID:y+WlVKUF0
- エロゲメーカーと同じで単に数が多すぎと言う問題もある
あんなに一地区に同業が多ければ、客は当然分散するわ
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:03:22.98 ID:sAcFrQht0
- 赤字になったら賃金を払えとまでは言わないが負債はフランチャイズ元が
払わようにしないと今は実質コンビニオーナーに売りつける商売だろ。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:03:26.42 ID:5efz9aOI0
- 80年代バブルにあった変額年金付き生命保険みたいなシステムで金を搾り取るやり方だなぁ・・・そりゃ〜自殺者も出るよ。
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:04:59.87 ID:8PKGZMWm0
- でもセブン株でいいおもいさせてもらったから悪口言えない
これからもね
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:05:13.14 ID:4dr2ZXhi0
- ここ数年でうちの周りに一気に増えた
倉庫や駐車場の跡地にドンドン立ってる
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:05:45.57 ID:sAcFrQht0
- 負債をフランチャイズ元が払わないなら拘束するなよ。
自由に仕入れ販売価格を決めさせるべき、それができないなら
負債はセブン本社が払え。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:06:26.24 ID:DJ0HayBs0
- 鵜飼の鵜かな?
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:06:43.14 ID:VatVKjPr0
- 地域別のコンビニ店舗数と地域別の所得を集計すると統計上有意に負の相関がある
つまり、所得の低い地域が、よりコンビニが多い現実。
出店の意思決定が本部の意向の直営でなくフランチャイズである以上
これは仕事の選択肢が少ない地域の個人が夢見てリスク負った悲しい結果
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:07:21.67 ID:mGFoC6n20
- 「セブンに騙された」とか言ってるバカは、
セブンしなくてもきっと別のもので失敗して「〜〜に騙された」ってわめいてたさ。
商売の厳しさを知らないバカが、コンビニを甘っちょろいもんと勘違いして、
手を出して行きついた先がこれ。
同情の余地は無い。
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:08:09.55 ID:sAcFrQht0
- >>46
甘っちょろいと騙して勧誘してるんだろ。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:09:09.48 ID:mGFoC6n20
- >>43
セブンなんかに頼らず自分で商売すればいいでしょ。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:10:36.95 ID:RoZu3+On0
- ギリギリな一之江
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:10:46.70 ID:sAcFrQht0
- >>48
そうそうこれからセブンの実態が知れればやるやつは減るから残念!
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:11:20.12 ID:VatVKjPr0
- >>48
意味不明
そら、自分で商売できないかなセブンに従えって言う強弁じゃんw
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:11:20.69 ID:G4SX3qFm0
- >>47
嘘をついて騙したなら裁判で勝てるよ。
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:11:35.83 ID:nBqk7Ow40
- >>45
セブンはドミナント戦略で、
直営店をがんがん出してるぞ。
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:12:55.88 ID:ocbgRaVb0
- フランチャイズ料が高過ぎるんじゃないの?
トヨタの下請けもそうだが、生かさず殺さずでは疲弊してしまう。
共存共栄でないと、利益を搾り取ることばかり考えないで。
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:13:39.68 ID:Th31NuFH0
- ホントにブラックだらけだよな
外国人に日本のコンビニをはじめ日本のサービス業は素晴らしいって言うのを聞くのは嬉しくもあるけど、実際は日本人の犠牲で成り立ってるのみたなもんだよな
オイシイ思いが出来るのは本部の連中だけ
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:13:44.15 ID:+rhBsXAE0
- http://s.ameblo.jp/conveni-daiou/
ここのチェーンも相当酷いぞ。コンビニで名の通ってる人でさえこの有り様だぜ。ビジネスモデル崩壊してる。早く法改正をしないと。
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:13:59.61 ID:G4SX3qFm0
- >>51
意味不明なのはオ・マ・エ
合意して契約したのに、途中で文句言ったって遅いだろ。
最初から別のコンビニとか自分で商売すりゃよかったんだろ。
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:14:03.22 ID:a3gS/EaG0
- >>49
バイトに手を出す○本www
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:14:37.54 ID:VatVKjPr0
- >>53
ドミナント戦略は出店規模の戦略であって、フランチャイズ直営は出店形態の話。
全然関係無い
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:15:14.20 ID:orSa6bRX0
- セブン、増税下で見せつけた最高益の実力
http://toyokeizai.net/articles/-/49653
この記事は嘘だってこと?
過去最高益なのに苦しいわけないだろあほか
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:15:20.36 ID:aCGtErmY0
- コンビニの前にコンビニ建てる様な業界もまずおかしいし、
ブロックの角&角に同店舗建てるセブンはもっとおかしいな。
逆に都市部でも、住宅地が多い場所とか、コンビニが少ない場所は全く無かったり。
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:15:45.66 ID:G4SX3qFm0
- >>54
っじゃそのうち衰退するからほっときゃいいだろ。
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:16:44.26 ID:I1CZsSJh0
- 近くのコンビニの店長っていつもイライラしてる
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:17:10.62 ID:TmSf1CzK0
- 7-11なんてこの数年はコーヒーと各種チケット発券でしか使わないわ
コンビニが生活に欠かせないって負け組臭がキツいよな
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:17:59.09 ID:ocbgRaVb0
- セブンのオーナーは苦しくても、一店舗当たりの売上高は
コンビニの中で断トツらしいが。
ファミマとかサークルKは、セブンに押されて苦戦してるみたいだけど。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:18:36.77 ID:eUO5w23e0
- 和民やすき家は叩く癖にコンビニは叩かない糞カス2チョンネラーwwwwww
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:19:03.01 ID:G4SX3qFm0
- うちの近所に、AMPM→ヤマザキデイリー→ローソンと移り変わった店舗がある。
不満があればそうすりゃいい。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:19:08.46 ID:oUbnamvT0
- >>13
カメラの数と性能が尋常じゃないのに、よくPの駐車場なんか無断駐車するなあ・・・
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:19:16.12 ID:VatVKjPr0
- >>57
意味不明
契約内容の話ではなく、契約そのものの社会的有り様の話だろ
アホか
現行法で決まってるからこの法は改正の必要もなく正しい法なのである
って意味不明な詭弁吐いてるのが君な
君が言ってるのは「違法」に対する反駁だ。誰も「違法」なんざ言ってない。
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:19:45.59 ID:sAcFrQht0
- 詐欺ってのは旨いことばかり並べ連ねているんだよ、
詐欺の近未来通信みたいに完全に虚構じゃないとろが巧妙なんだよ。
法律で規制しないと完全には防げない。まず絶対的な立場の場合は
経営責任はフランチャイズ元の責任が大きいのだから負債は元会社が
取らないとオーナーを食い物にするような出店を繰り返す。
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:20:01.39 ID:GQYz4vu30
- >>46
記事読んだか?どこが問題か把握してるか?
中身を確認せずにレッテル貼りして批判するのは騙される奴の特徴だぞ
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:20:49.23 ID:vhlbYiUC0
- 週刊金尿日にしてはいい記事。
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:20:51.11 ID:tFz73dNE0
- >>30
店がいくら潰れても、それで損をするのはオーナーであってセブンじゃないからなぁ
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:20:53.06 ID:JlQZ46Ou0
- 正直、セブンはトイレ以外には利用してないなぁ。
ぽんたのローソンやTポイントのファミマでしか金使わんわ。
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:21:25.67 ID:r+hGB5ok0
- 脱サラしてコンビニのオーナーになった人はほとんどが後悔してそう
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:22:14.74 ID:brwvIj9H0
- うちのすげぇ近所のセブンが潰れるんだよな
そこは長いこと酒屋やってたんだけど、あるときセブンに商売替えして結構繁盛してたと思ったんだが
目の前にいなげやが出来てからは苦戦してたみたいだなぁ
ここが潰れると次は500mくらい先だから少々ダルい
まぁでもここが潰れるって事は、セブンは結構あくどい事やってるのかもしれんなぁ
なんせここの大将は自分で出前に行くようなよく働く人だからな
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:22:17.16 ID:24GSFarh0
- 体の良い詐欺師企業搾取企業セブン-イレブンだけ良い気持ち♪
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:22:33.31 ID:a3gS/EaG0
- バイトの女と不倫中の社員店長は新店舗開業後、2年で女を店長にし
社員店長はまた新店舗に移動したw
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:22:42.46 ID:mTPUh9Gt0
- いつの間にかセブン増えてるよね
異常なくらい
皆騙されてるの?
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:22:55.77 ID:laSDIk7V0
- 「そんなに儲かるならなんで全部直営店として出さねぇの?」で終わる話だわな
儲からないかあるいは大きなリスクをオーナーに背負わせてるってのがそれだけでもわかる
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:23:16.37 ID:KtcdId+40
- トイレに入って何も買わないのは非常識
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:25:17.35 ID:Yw+2BH3r0
- セブンもえげつないけど、大半のことって最初から分かってたことだろ?
成功した時の事しか頭になかったアホが後でゴチャゴチャ言ってるだけ
悪徳宗教やマルチに引っかかるやつらと何も変わらない
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:25:35.90 ID:5cZbt/Lf0
- 知ってた
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:26:07.61 ID:a3gS/EaG0
- 1町内に3店舗目指してるんでしょ?
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:26:13.33 ID:sAcFrQht0
- >>80
直営店じゃ養分にならんから。
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:26:23.53 ID:brwvIj9H0
- >>82
奴隷の子は奴隷ってか
セブンもネット操作してるのかね
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:27:26.95 ID:XdOepHJ70
- ローソン100が増えた方が嬉しいわ
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:27:58.09 ID:yst74erT0
- 大企業は自殺者隠しすぎだよ
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:28:12.00 ID:a3gS/EaG0
- >>87
好き〜老人も雇うやさしさ
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:28:23.24 ID:D75vtsot0
- セブンあくどいやり方を知ってるから絶対利用しないようにしてる
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:28:29.12 ID:V75MaGeZ0
- セブンはおにぎりとか弁当が気持ち悪い。絶対なんか入ってる味がする。
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:28:31.24 ID:orSa6bRX0
- >>80
現状労働基準法逃れのためとしか思えない。
本部が雇うと週40時間以上は割増賃金払わないといけない
から24時間365日なんて営業形態が人件費的に圧迫されて経営できない。
おそらく全部の店を直営にして給料制にすると
どこのコンビニチェーンも人件費で赤字になると思う。
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:29:14.94 ID:5j1Lzqjo0
- オーナーも地獄
SVも地獄
誰の幸せのためにやっているんだろうね。
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:29:17.62 ID:PL1RiCca0
- >>66
いや、同じように叩いてもセブンイレブンの場合は不自然なくらいに擁護が現れる
- 95 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:30:57.43 ID:zPnI957+0
-
自殺者数の話で印象操作してないで、具体的な問題点の話をしろよ、ボンクラ脳
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:30:57.98 ID:I/9YlJbQ0
- 焼畑農法だよな
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:31:32.41 ID:a3gS/EaG0
- きっとイメージ回復のため近いうちにCEOがTV特集に出まくるだろうね
ガイヤとかNHKとか好きだもんね〜
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:31:35.11 ID:sAcFrQht0
- こんな制度は野放しにしておいては駄目だわ。
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:33:46.50 ID:US41CosR0
- これほんとか?
うちの周りで潰れたセブン1店舗しかないけどな
具体例が全くない記事な
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:34:13.24 ID:SgzrMiBZ0
- 事実がどうなのかわからんが、これからセブンのコンビニのオーナーになろうという人は
セブン側の説明会だけじゃなくて、実際に現在のオーナーさんに何人かに会って実情を把握する必要があるだろうな
その話を聞いて自分でもできるかどうか判断しないと
現オーナーがセブンから「新オーナーを斡旋したら、手数料払う」という契約だとセブン側に
実際に経営が苦しいならセブンに対する愚痴を言うだろうし
ネットの情報はセブン工作員のものと、ライバル工作員の情報が混じっていてどれが正しいかわかりにくいし
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:34:30.12 ID:VpqZxSQy0
- 儲からないと嘘をついて、新規参入者を増やさないようにしてるんだろ
俺なら儲かってても、儲からないと言うね。
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:35:39.25 ID:epG7NcoT0
- マスコミが叩きにくいことも強みだよな
週刊誌や新聞はコンビニでかなりの実売があるだろうしテレビもCM垂れ流し
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:36:57.46 ID:ioQN2tew0
- >>37 雇用と独立の関係をうやむやにしてエグいことやってるから問題なんじゃないの
建前が独立事業者ならどんな契約してもいいのかって
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:37:40.23 ID:US41CosR0
- 宮城に三人ってあったな
でもこれどうなん?
長い歴史で糞ほどあるセブンで三人って
確かに近所のセブンのオーナーも顔死んでるけど
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:38:13.41 ID:3Do1ErDQO
- うちの市にも結構流行ってたセブンイレブンがあったのに、そこのすぐ近くの100メートルも離れてないようなとこに
もう一つセブンイレブンが出来て、しばらくして前からあった方が潰れた
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:38:39.79 ID:9JpNfNzL0
- 情弱オーナーと客から金を巻き上げるのが仕事
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:39:42.34 ID:kHhk+fTXO
- >>1
こんな目にあってるのはほんの一部でしかもセブンだけじゃなく全てのコンビニに言える事。
セブンだけ名指しで叩かれてるって事は裏がある記事かな。
俺が昔バイトしてたセブンのオーナーは複数店経営で儲かりまくってぜーんぶ人任せ。店になんかめったに来なかったわ。
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:40:15.32 ID:SgzrMiBZ0
- >>102
そこは問題だよね
テレビでこの手の報道が一切されないのは、テレビCMの大スポンサーだし
お試しかやガイアやカンブリアなどの題材として使えるから、テレビ局との癒着がひどい
セブンをたたくと、「お宅のテレビ局にはスポンサーから手をひく」と脅されたらテレビ局は叩けない
イオンが偽装産地や中韓産の危ない食品を回収したことも、見事にテレビや新聞はスルーだったし
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:40:31.44 ID:VqXfX6rx0
- >>76
酒屋がコンビニになったりとかほとんど商売替えなんだよな
最初からコンビニやろうと思わない
フランチャイズの落とし穴
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:40:39.27 ID:rfYxHcPt0
- 親がセブン本部の奴は
生活が、自殺者や行き詰まった
者たちの、呪いや怨嗟の上に
成り立ってるということ。
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:41:18.17 ID:d2+Equ0c0
- >>20
セブンの弁当が美味いと思うのは単なる思い込みだよ。変な添加物の中毒になってるだけだろ。
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:41:22.13 ID:mRDpf9r/0
- やっぱ老舗のローソンが良いな
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:41:26.10 ID:US41CosR0
- コンビニとフランチャイズ契約する時点で365日24時間の奴隷契約だよな
そのうちオーナーも店員も外人率増えていくと思うわ
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:41:27.92 ID:PWbxl4ha0
- 儲かれば文句いわず、損して文句をいうやつ
投資と一緒だな だからどうしたと世間はいう
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:41:46.59 ID:FXzsGC6E0
- 都内だけど、駐車場無しの店舗が廃業すると近くに駐車場の広い店舗が出来る法則
あるいは駐車場の広い店舗が出来ると駐車場無しの店舗が廃業する
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:42:00.12 ID:y+WlVKUF0
- でもヤマパンとセブンのパン比べたら、確実にセブンの方がうまいからセブン逝っちゃう
しかも値段が安いし、ヤマパンはパンがまずく、かつカロリー表示にぶったまげるほど異様にカロリーが高い
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:43:35.27 ID:SUVnQAIA0
- そもそも1店舗で2億は売り上げないと借地の上に借金して店舗新築するならペイしない
と思われる。儲かるのは、いろんな名目で物販したり徴収したりする本部だけだろう。
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:44:12.90 ID:wbq7tyil0
- 徒歩2分ぐらいのところにセブンあるけどあんまり使ってない
高いし、8分ぐらい歩くと西友とかローソン100あるからそっちに行く
でも真冬になると遠くまで行くのがしんどいからセブンの使用頻度上がる
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:44:14.05 ID:4obsNVDIO
- 可哀想過ぎる
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:44:31.55 ID:QS9psaZf0
- CMソングのずっと夢を見て〜♪のイントロのララララ〜がキモくて腹立つ。
セブン入ると思い出すから入らない。
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:44:33.99 ID:YmygrBZE0
- 以前バイトしていた都内のセブンイレブンもひどかったな
いわゆる「居抜き」でやってきたオーナー
取り分は無惨なまでに低い
最初の手取りが夫婦で13万円
それ以来夫は深夜シフトに入りまくり
日中はバックヤードにまだちいさい子供を置いて嫁がいずっぱり
廃棄はバイトには一切手をつけさせず
一家三人三食ともにコンビニ弁当
レジの違算があればバイトに負担させる
「奥さんやオーナーもレジ打ってるじゃないですか」
と抗議をすると
「経営者がそんなことするわけないだろ」
などといっていたが、一番やる動機があるのはおまえらじゃねえかと
ある時バイトが一斉に辞めた
無論店は回らなくなり嫁さんは子供を連れて実家に帰り
オーナーは精神を病み入院した
実話ですよ
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:45:07.50 ID:h2HprmpY0
- かわいそう
待遇よくしてあげなさい
さもないとローソンファミマその他にしか行かないぞ
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:45:20.49 ID:ocbgRaVb0
- 複数経営して人任せなら楽だが、深夜バイトの穴埋めをやらなきゃいけないとなると
大変だな。
オーナーも儲かってるのから損して苦戦してるのまでいろいろ。
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:45:41.25 ID:TZACaWgH0
- >>37 近所に直営店出店されて儲かるわけないだろ。
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:46:02.47 ID:S+YsJNqK0
- >>105
儲かるから近くに直営店出したのかもな
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:46:32.53 ID:VqXfX6rx0
- >>114
潰れるのも運命なのか
コンビニに限らずどんなに商売替えしても潰れるんだよな
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:47:10.62 ID:y+WlVKUF0
- ヤマパンのパンってたった2個のコッペパンで1000カロリー行くぞ
まじで牛丼の700カロリーをはるかに超える1000カロリーにビビって絶対に食べなくなった
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:49:09.93 ID:mRDpf9r/0
- 知り合いのローソンの店長なんかもう20年以上やってるな
上手く行っており、親子で3店舗も経営してるぞ
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:50:09.37 ID:6zvTxUcFO
- >>127
山崎に限らず、パンなんてカロリー高いのばかりだよw
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:50:43.05 ID:TiyUU4E00
- ブラックの比じゃねぇなこれ
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:51:23.89 ID:sAcFrQht0
- なんの自由度もないのにオーナーにできることは接客ぐらい
接客だけで儲かるなら自殺する奴なんていないわな。完全にフランチャイズ元の
責任なんだよ。それを何をやっても失敗する奴とか抜かす。
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:52:49.10 ID:oSO+gsTY0
- コンビニは割高感否めないから利用しないな。
ローソン100では頻繁に買い物するけど。
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:53:12.61 ID:VqXfX6rx0
- >>121
セブンイレブンも最初は営業時間 朝7時から夜11時まで
店の看板も 7イレブンだった
深夜営業になり男子バイトは深夜でコキ使うようになる
シフトが決まっていて学生じゃなきゃコンビニバイトはやらねw
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:53:23.20 ID:tFz73dNE0
- ヤマザキといえば、
アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパ
ン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アン
パン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン ア
ンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン アンパン
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:53:28.14 ID:N26Cfo9B0
- 24時間監視はやりすぎ。
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:53:36.72 ID:mRDpf9r/0
- セブンイレブン嫌な気分
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:54:16.97 ID:mTPUh9Gt0
- でも新しいセブンできたなと思ったらオーナーの息子夫婦の店とか
結局儲かってるってことか
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:55:01.77 ID:jOdynSZT0
- セブンでまったく弁当買わなくなったな
高いし量が少ないし
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:55:47.11 ID:azTq10Gv0
- 所詮この世は弱肉強食
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:55:49.35 ID:TZACaWgH0
- >>127 カロリーってエネルギーだぞ。
炭水化物は、ほとんどが糖分でクエン酸回路でエネルギーに変える。
つまり不足すると腹が減る。安くて高カロリーは得。
たんぱく質は血や肉や骨になってエネルギーは少ない。
また、糖質は脳の唯一の栄養源。
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:56:26.39 ID:BQxx0wV30
- なんか、大変そうだね。簡単にコンビニのオーナーなんかになるべきでは無いね。新手の奴隷か?俺はおでん70円の時しかセブンは行かねw
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:56:26.48 ID:U309PHn70
- セブンはテラ銭が一番多いらしいね
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:57:54.47 ID:z8VuizLd0
-
この自殺した人達には
ニコ生のNERを見習ってもらいたいね
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:58:03.98 ID:VqXfX6rx0
- >>138
100円ショップも100円の惣菜置かなくなったな
全部200円w
100円ショップじゃないよ 弁当は買わね
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:58:53.09 ID:r50nlGe+0
- ニュースの提供はイオン岡田です
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:59:17.66 ID:iunSnJEa0
- どっかで読んだがゼブンからしたらオーナー加盟する人がお客さんらしい
まぁそうなるわな
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:59:28.86 ID:uAFTcvo+0
- 公衆便所替わりにいつも利用させてもらってます。
本部の方コンビニオーナーに利益還元お願いします。
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:59:38.31 ID:47nl+j1B0
- 田舎なうちの近所でもすげぇ客が入ってた7の信号一個隣(300mも離れて無い)に新しい7が出店ってのが2箇所ある
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:00:04.49 ID:BUun+Sop0
- >>125
それ昔からよくいうよね
セブンの敵はセブン
フランチャイズはマーケティングも兼ねててその立地が高収益なら、
本部は直営出してフランチャイズ潰しにかかる。
その辺わかってるオーナーは近くに空きが出来ると
本部に押さえられる前に契約して押さえるらしい
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:00:17.03 ID:hbvUyGDuO
- フランチャイズは奴隷制度で本体だけが儲かる仕組み
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:01:19.00 ID:sAcFrQht0
- セブン同士食い合っても関係ないだろ、負債は負わないんだから。
養分が多ければ多いほど儲かるだけ。
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:01:46.50 ID:ioQN2tew0
- 勝つ人も負ける人もいるって言っても
独立と雇用のおいしいとこ取りした契約結び放題でいいのかっていう問題とは別でしょう
>>140
自転車やってる人もハイカロリーなパンを選んでたな
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:01:49.17 ID:h2JN8I2Z0
- >>137
社員にそそのかされただけだろ
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:01:53.19 ID:jvd1uB4m0
- それよりセブンの弁当、味が落ちすぎ
鈴木天皇の舌がバカになったか?
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:01:54.68 ID:ymT0jruX0
- >>128
パッと見うまくいってるように見えるだけ
3店舗というけどオーナーは好きでそんなに管理してるわけじゃない
1店舗回すだけでも大変なのに3店舗なんて普通は無理
そういうのは大抵セブン本部が「お前んちの近所のあそこが空地になったから出店してオーナーになれ。空き地にしとくとよそのコンビニに取られる」って無理やり押し付ける
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:02:17.14 ID:NYEU49jL0
- 独立開業のムック本なんて、ほとんどFCだものな
起業の旨味があったら他人になんか教えないわなw
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:03:23.42 ID:ocbgRaVb0
- >>138
量が足りないな。足りないからっていろいろ買うとすぐに1000円超える。
ランチで、美味いのが800円の定食屋があるのに。
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:03:47.09 ID:oAihC3CA0
- 微量の麻酔で多幸感
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:03:50.87 ID:ymT0jruX0
- >>148
そういうのは大抵本部の直営店
本当に儲かる場所は共食いしてでも奪いに来る
本部に逆らうとこれやられるからどんなやり手でタフなオーナーでも持たないのがコンビニフランチャイズ
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:04:14.00 ID:eWxuwphY0
- 客が入る見込みもない場所なのに、言われるままに店出すからだよ。
本当にクルマが入りやすい場所なのか。周りの住宅地からも利用しやすい
場所にあるのか。ちゃんとどちらも成り立ってないと、
繁華街以外じゃ無理だよ。
他社の店舗も後から出来るしね。結局は場所だよ。
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:04:18.24 ID:Kwvjn1a60
- 知名度とか仕入れ関係とか色々あるが、セブンは他より格段に高い
一応、全国チェーンではヤマザキが一番負担は少ない
ローカルだとセイコーマートが別格、あんだけ馬鹿っぴろい北海道の大半の市町村に出店出来るだけある
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:04:37.28 ID:BrsFID7A0
- ひでえ会社 詐偽会社みたいだな、売ってる商品も中国産多いみたいだしオーナーかわいそう
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:04:53.60 ID:EJ2JnIUX0
- >実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。
へえ。そこでシェアトップって、セイコーマートって実はすごかったのね。
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:05:01.60 ID:Aa+XiMBO0
- >>129
山崎パンもそうだが、パンにしても惣菜にしてみんな味付け濃すぎーーー!
食パンだって菓子パンみたいな味だ!
塩分も多いし体に悪い
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:05:29.26 ID:eESChvaf0
- もしかしてセブンって反日朝鮮人が経営してんの?
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:05:31.56 ID:ocbgRaVb0
- >>154
俺も思った、ここ2年くらいそうだ。
さすがに年だから、あんまりチェックしなくなったのかな。
御大自らのチェック。
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:05:32.90 ID:yr+/LVpr0
- いい気分♪
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:05:37.85 ID:mEqhS4uF0
- フォー ファイブ 死に気分
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:05:52.20 ID:y+WlVKUF0
- これはもう、軽トラでりんごジュースの移動販売に加盟するしかないな
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:06:52.86 ID:nFF43Ip/0
- >>127
じゃあ、ぺヤング超特盛の焼きそば挟んで、焼きそばパンにするよw
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:07:43.48 ID:WDxuHICX0
- ブサヨが書いた週刊金曜日の記事か、どうせ嘘っぱちだろ
つかこんなことより竹島に取材に行ってこい
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:07:45.99 ID:ALuJHOeH0
- ここの弁当工場も苦労してるよ
奴隷扱いどうにかしろよ
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:08:00.39 ID:VqXfX6rx0
- >>149
直営店がクセ者で 雇われ店長で店の2階に住んでるわけでは無く 地域密着型じゃなく フランチャイズになる前からの店の交流が無いんよ
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:09:57.07 ID:tQnZTbRt0
- 地元のセブンは10km圏内に2店舗しかないわ
人口5千人程度の町と呼べる最低ラインだからかもしれないが
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:10:12.29 ID:KRny66fJ0
- 「セブンイレブンでバイトした学生はその後も仕事ができる」という内容の本が書店に並べられてたが、勘違いもいいとこ
セブンの搾取システムで頭おかしくなったオーナーと仕事してから言えと
コンビニバイトで妙な上下関係をつくるフリーターや学生も大概頭がおかしかったが
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:11:18.74 ID:z8VuizLd0
-
つーかアレか今まで疑問だったがそれか
近くにセブンが2か所ある所って
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:11:23.65 ID:dbXOOtQr0
- セブン銀行で手数料取られるようになってから行ってない
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:11:33.99 ID:YCJHSlra0
- ネットで『烙印』捺される前に動いたほうが良いよ経営陣の皆さんw
もう遅いかw
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:12:10.46 ID:vz/McCoR0
- >>1
>「夜勤明けに五〇、六〇キロ離れた蔵王まで通い、スキー客誘導員のアルバイトを掛け持ちしていたというのだ。
これがいけなかったんじゃね? なぜ…こんな… 近所にドミナント出店されるほどの繁華街で… これも >鬱病を患っていた。
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:12:41.37 ID:RJNv5ywb0
- 廃棄弁当 オーナー持ちだから潰れるわけだ
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:12:54.76 ID:A7Lkz4rK0
- ほんとうに儲かるなら、すべて直営店舗にするはず。
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:13:00.75 ID:Lymx+RKh0
- 自殺するぐらいならバキュームカーで突っ込んで道連れにすればいいのに
日本人は反抗しないから死ぬまで
いじめつづけられるんだよ
羊と一緒
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:14:47.11 ID:PL1RiCca0
- >>178
廃棄弁当の件で裁判始まった頃からネットではヤバいといわれてるが、雑誌の販売網、テレビCMを押さえているのでマスコミ対策は万全。セブンイレブンは安泰。
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:14:55.33 ID:mRDpf9r/0
- それにしても酷いな
ツイッターで拡散したほうが良いな
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:15:00.84 ID:L+KRoBMr0
- >>182
奥さんと子供達の今後を考えたらそれは無理だよ。
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:15:54.76 ID:zHGrMZAv0
- >>28
>セブンイレブンの弁当はオーナーの血の味がする
オニギリは涙の味。
ホットスナックは疲弊する肉体の味。
スイーツは僅かな幸せの味。
セブンカフェは魂の叫び。
FCオーナーと利用客に幸あれ…orz
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:16:02.65 ID:vz/McCoR0
- コンビニ自体が結構無理を強いる商売でそれでもセブンはまだいいほうだと思うよ
確か撥ねる金額も1番高い(4割くらい?)が既存店平均の1日の売上げ高は群を抜いてる
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:16:26.01 ID:Lymx+RKh0
- >>185
どうせ死ぬんだから同じだよ
クソまみれにしてぶっ殺してやればいいんだ
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:17:19.48 ID:VqXfX6rx0
- >>182
末端の公務員と同じ
飼い殺し
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:17:24.29 ID:h4MJOhP+0
- >>183
ネットメディアの方も強くなったからそっち経由で拡散すれば問題ない。既存マスコミはセブンに取扱い拒否されれ
ば言論の自由を盾に裁判すればよろし。
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:19:03.06 ID:J0++ifXW0
- これだけ安売りしてる店ができてわざわざコンビニで買うメリットがあんまないよな
それこそ夜中ぐらい?
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:20:55.81 ID:VqXfX6rx0
- >>186
血の味は 魂が入っていて本当は弁当上手いんだけどな
哀愁とオーナーの疲弊した味
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:21:05.62 ID:J0++ifXW0
- てかこれセブン叩きたいだけだろ
どこのコンビニでも一緒だろ
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:21:16.75 ID:Aa+XiMBO0
- >>181
云えている。
まさにその通りで、オーナーに任せることで美味しいとこだけ
本社が掻っ攫ってゆくのは明白だね。
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:21:50.72 ID:61zTJyyv0
- 【アベノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★22ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813587/
- 196 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載は禁止:2014/11/13(木) 07:22:21.25 ID:2OEH3lmU0
- サークルKサンクス派なのでセブンイレブンはあまり行かない
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:22:31.99 ID:D3atqrZB0
- 朝鮮人を殴り倒す事
新自由主義者に洗脳され脱日本人宣言を行った売国奴を国会で道路で職場で処刑すること
まったくもって日本が可及的速やかに取り組まないといけない課題である。
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:24:03.14 ID:PT2Mxf0I0
- バイトにあたらず本部に文句言った方が明らかに美味しいだろww
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:24:09.28 ID:5XKxzOXtO
- コンビニ新しく続々オープンしてるぞ。フランチャイズの親玉はそれだけ儲けが増えるが、店のオーナーは売り上げ減っちゃうね。
セブンイレブンも大きくなって力を持ってるからな。イオンにしても、大きくなり過ぎるとだんだん悪影響を及ぼすようになるね。
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:24:26.48 ID:0OTdaOAT0
- >>1 キチガイ朝鮮人が経営しているようなキチガイ企業を根絶やしにしないとならないよなぁ
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
・Hi everyone!=熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
・Twilight Sparkle,シャチ,DQN,theMiddleAges:上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:24:39.27 ID:mTPUh9Gt0
- アルバイト募集の広告みたけど時給低すぎてワロタw
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:24:40.29 ID:ja7+j++p0
- 日本の個人事業主は横の連帯に無頓着だからな
個人だからこそ横の連帯が必要なのに
独立独歩でやるべきで、損するも得するも自分次第ってのが不文律みたいになってる
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:25:37.13 ID:VHZzGTSE0
- エヴァキャンペーン実施中
オーナー「さあ僕を殺してくれ
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:26:16.14 ID:HybLlPqf0
- コンビニのビジネスモデルに乗る奴は情弱馬鹿
うまいこと言われて騙されるのかな
新興宗教みたいなもんか
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:26:32.45 ID:D4S5yAmW0
- 和民と同じ道をたどるだろうな
そこそこで見限って株売っとけよお前ら
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:26:33.08 ID:D3LP0QZ70
- うちの街はセブンが8店舗くらい2キロ間隔くらいであるな。
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:26:35.51 ID:ZU5JRh3U0
- 売り上げが伸びない。
利益が出ない。
それで自殺。
売り上げや利益を出すのは、簡単。
サッカーくじを、もっと買ってもらうようにしたらよい。
買い方がわからないと言っていた。
試しに確認しに行ったが、本当にやり方があの雑踏ではわからない。
サッカーくじも、ロトみたいに数字選択性にしたらよいのに。
売上アップのみそは、コーチ料を支払っていただいてからよ。
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:27:33.41 ID:64i0AW8N0
- コンビニって緊急用、普段はスーパーでいいだろ
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:28:45.05 ID:EqMv3/Xo0
- 友人がセブンイレブンやってるけど、借金も返し終わって楽しそうにやってるよ
商売なんだから上手くいくことも行かないこともある
本部の搾取とか言ってる馬鹿がいるけど、ビジネスなんだから契約するもしないも本人の自由
嫌ならやめて自分で商店やって自分で仕入れから何まですればいいだけの話
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:28:46.27 ID:V0KQWZkrO
- >>191
光に集まる蛾のように、コンビニに入っちゃうのさ
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:28:59.77 ID:PL1RiCca0
- オーナーの死亡率が一般より高いなら、受取人を本部にしてオーナーに生命保険かけておけよ
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:29:35.67 ID:KP1lW9ro0
- ひでえなあ
こんなんがまかり通ってるなんて
しかもマスゴミはだんまり
どうにかならんのかねこれ
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:29:55.33 ID:GgWJv6lN0
- チェーン型経営店を利用者が拒否していくべきなんだろうな
最初におびただしい血が流れるだろうけど
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:30:08.50 ID:L+KRoBMr0
- >>202
それは日本の庶民も同じこと。
だから日本から過労死がなくならないわけで。
日本では労働教の教義が支配していて連帯は悪いこと、甘えと洗脳されてるからね。
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:30:22.09 ID:p50WnomV0
- 既存のセブンのすぐ近くに新しくセブンが出来てるのを見ると
本部からの何らかの嫌がらせかと思う
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:30:21.74 ID:0fpOYplx0
- 万引きも多いしバイトも手グセの悪いのいるからな
地味めの女の子が以外とやるんだよ
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:30:55.10 ID:RJNv5ywb0
- この記事
働けないものは自殺しろという流れがいまいちよくわからん
朝鮮記者日本人殺しの願望か?
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:31:05.72 ID:mhEwRZF30
- >>57
悪法に従って死ねってことですね
わかりません
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:31:34.13 ID:K6Mo06//0
- >>211
もうやってる
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:33:00.27 ID:isAIYUts0
- セブンイレブンはトイレにヒステリックな張り紙してたりするのが嫌だな
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:33:08.11 ID:A7Lkz4rK0
- 全オーナーでストライキすれば、ちょっとは改善されるかも。
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:34:25.20 ID:Y/QCvFdrO
- コンビニに明らかに家庭のゴミ持ち込まれるのは対処法ないの?
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:34:29.95 ID:N0yKldYv0
- 企業にとっては身内がいいお客さん。
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:34:31.90 ID:mLYtjGHc0
- マック、すき家といった店舗数の多い店は最近苦戦してるが、その点セブンは上手い商売やってるなと思ってたんや。だがオーナーさんの犠牲の上に成り立ってたんやなぁ。
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:36:48.73 ID:pcbO7rk40
- マルチ商法に近いな
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:38:23.97 ID:mRDpf9r/0
- コンビニは夜中も明るいんで治安には役立ってるな
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:38:33.52 ID:qNDQgK0E0
- フランチャイズ経由で仕入れる商品よりも
他のルートで仕入れた商品売れた方が幸せなのか
ある意味チャンスだなこれ
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:38:54.31 ID:1BCOF7CVO
- 誰かが犠牲者にならないと金持ちは生まれないのだよ君たち
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:39:09.82 ID:qty44Cuq0
- >>222
ごみ箱置かなきゃいいだけ
近所のコンビニにはごみ箱ないよ
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:39:16.40 ID:fYA1Y1xT0
- 身近で潰れたコンビニを指折り数えると、セブンなんかより、
他のチェーンのほうがよっぽどヤバいと思うけどな
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:39:19.50 ID:eXegIFkZ0
- >>182
本社に突っ込めば嫌でも話題になるだろうな
全国のオーナーたちのヒーローとして語り継がれるかも
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:39:50.87 ID:pYHQGlXi0
- セブンに限らず急に潰れたコンビニを見るとそうかなと。
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:40:36.00 ID:sCZ+wxRo0
- 最近のセブンの弁当のヤル気のなさと言ったら…
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:41:16.47 ID:Vw8MFzEW0
- 不眠症や鬱になりそうだったら医者に行ってカウンセリングを受けてくださいね、その後の自殺は病死です。
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:41:26.79 ID:ggcmG7t10
- フランチャイズは本部が儲かるシステムです
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:42:19.99 ID:Y/QCvFdrO
- >>229
店内にもないの?
店内にゴミ箱置くコンビニ増えたけどお構い無しのやつはお構いなしだよね
店内外どちらもゴミ箱ないコンビニは見たことない
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:43:09.08 ID:IGr0Nc2s0
- 自己出資するという意味が分かってないオーナーだらけなんだろ
分かってたら余程のことでない限りコンビニなんかやらない
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:43:20.75 ID:sweKQ0+H0
- 自殺するぐらいならセブンの社員を○○しちゃいなさい
生きた証を残せ
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:44:24.86 ID:GKkMVF08O
- 睡眠させないとい拷問は一番有効だ。現代人はその拷問を受けている。
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:44:30.59 ID:qNDQgK0E0
- リスクはお前、儲けは俺
建託マンションも同じ構図
- 241 :セーラー服反原発同盟動物アウシュビッツ愛護センター@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:45:09.42 ID:XL2NREaN0
- 無尽蔵な万全の金銭的支援で完璧に尻拭いしてくれる連帯保証人は、この世で誰もが渇望するリアルゴッド以外の何者でもないぜよな
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:45:29.84 ID:/hMXR9MY0
- 死なんでも夜逃げするとか方法はいくらでもあるだろーに
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:45:31.75 ID:FzbbfSgG0
- 今四国でセブン増殖してるけど
数年後はこうなるのか
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:45:43.09 ID:P+RwmKnLO
- フランチャイズはロシアンルーレット並みだったのか…驚
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:47:21.61 ID:PT2Mxf0I0
- オーナーなら直接本部に文句言った方がよいね
バイトに当たってもあいつらどうなっても良い奴らだから
録音されたりして禄な事が無いし何より何のメリットも無い!1円にもならない
社会人はメリットの無い行動は極力避けるのが普通だよ
アホの子と思われるからね
直接本部と争う方が多大なメリットをえれれるに決まってる
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:47:57.05 ID:eXegIFkZ0
- 公衆便所と化していたコンビニの水道料がオーナー持ちと知った時はオーナーが自殺したら何も買わずにトイレ借りた人たちも加害者だなと思ったな
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:48:30.33 ID:EqMv3/Xo0
- >>183
廃棄商品の費用を販売店が負担するのは他の商売でも同じ。
「いっぱい仕入れて売れ残りました、お金返してください」が通じる業界がどこにあるんだよw
裁判になってたのは見切り販売(値引き)を制限する本部に妥当性があるかって話。
判決はないってことで、本部側に1千万の支払い命令。もちろん大きく報道された。
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:49:15.79 ID:2bbw4C4w0
- >>217
今でこそワタミやすき家も叩かれてるけど
社員自殺や鍋事件前は新自由主義者の如き自己責任論がワタミすき家のスレにも跋扈していたのを忘れない
人の意見なんてフラフラ変わるものだ
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:49:46.68 ID:z2aBj2Ld0
- >>229
無いところなんてあるか?
俺もないなぁと思ったら店内にあったよ。
家庭内のゴミを入れる屑がいれるから外におかないのは仕方がないとは
おもうが、さすがにないのはおかしい気がするわ。
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:50:23.34 ID:dAbBwb280
- >>1
なんだこれ、実話なのか?まるでヤクザじゃないか
人権侵害だし何らかの刑事犯になるだろ
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:52:04.27 ID:NDki8sBa0
- ウチの近くはサークルKばっかだわ。
一番近かったセブンは夜中にやってくる珍走団に嫌気がさしたオーナーが閉めちまった。
便利だったんだがなぁ。
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:53:05.31 ID:7VrLUB7O0
- こわいなぁ。
そういえば、近所の2軒のセブンのオーナーさんどちらも辛そうにしているのは、
こういう理由があったんだ。
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:53:22.55 ID:qNDQgK0E0
- >>248
世論誘導してるつもりのプロ乞食の書き込みじゃね?
TVと同じで掲示板も数物量で押されたらそれが民意だw
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:54:08.21 ID:kES4MrblO
- 何故かセブンだけが槍玉に上がってるが
労損とかファミマも似たようなもんやろ
(´・ω・`)
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:54:28.45 ID:yt128JUCO
- >>186
人の不幸は蜜の味
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:56:05.26 ID:EqMv3/Xo0
- >>254
そりゃそうだけど、セブンイレブンは政治活動の一貫として叩いてる連中がいるからな。
ワタミを叩くけどモンテ系は叩かないとか、アパレル業界じゃ福利厚生含めて超高待遇のユニクロをブラックと言ったりとか
とにかく大きい所を叩いて指示を得ようとしてるやつらがいる。
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:56:08.93 ID:UKOK4Ico0
- 工作員の言い分が正しいのならセブン本社は詐欺の元締め
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:56:17.08 ID:nrNyQue10
- 客としていく場合、加盟店と直営店ってどうやって見分けるの?
商品購入は加盟店でしてあげたいわ
各種サービスは直営店でやらせる
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:57:20.37 ID:Aa+XiMBO0
- (´・ω・`) セブンのオーナーやって、ある程度財をなした人っているの?
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:58:12.02 ID:F5xr9BJh0
- >>216
昔、バイトしてたコンビニで中心的人物になってたバイト店員が
率先して店の商品を盗んでた
そんで新人が入ってくるとそそのかして片っ端から共犯にするのw
だけれども、オーナー店長や警察官(繁華街で治安が悪かった地域のせいか
不定期だけれどもちょくちょく警察官が巡回に来ていた)
からは、えらい人望があった。
無論、他のバイトからも(だから共犯者を次々と作り出せたのだろう)
数年後にその人物が大学を卒業して電通に入社したと聞いて
なんか凄い納得してしまった。適職だなってw
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:58:43.06 ID:IR4osLBi0
- フランチャイズ加盟店かどうか、どうやったら分かるの?
直営店の刺客店が並んでると分かったら、加盟店使ってあげるんだけど。。
- 262 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA @転載は禁止:2014/11/13(木) 07:58:44.33 ID:gxqfq52M0
- 駅前のセブンの近くにファミマができたらセブンがつぶれたおw
近所のミニストップの近くにセブンができたらミニストップがつぶれたおw
まるで戦争だおw
でもローソンとセブンの店舗は長持ちすると思うおw 結構、場所次第だおw
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:58:48.09 ID:LIUIROErO
- >>139
志々雄か
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:59:04.97 ID:z2aBj2Ld0
- 買掛金に利息とか5−7%の利息とかw
これが本当なら酷いなぁ。そりゃ儲かるわw
金利は低いけどサラ金より酷いじゃんw
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:59:19.85 ID:EqMv3/Xo0
- >>260
ひどい話だw
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 07:59:25.97 ID:aJ0jZfx40
- 酷いね。知らんかったわ。
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:00:17.80 ID:aSJJ19Z00
- >>1
週刊実話かと思ったら違ってた
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:00:36.68 ID:dAbBwb280
- >>256
お前が正しいのか、お前はセブン関係者でその書き込みは嘘なのか
分かりかねる
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:00:46.30 ID:5pCLe7piO
- >>1
それが事実なら
もはやカルトだな
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:00:52.78 ID:G4SX3qFm0
- このスレ、
リテラやもしかして小石川シンイチ本人がわめきたててるんじゃねえのか?
あと共産党の思考停止末端分子とかも乱入してw
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:01:02.88 ID:9OrK7Qrl0
- 知り合いのオーナーは儲けてるよ
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:01:52.50 ID:z2aBj2Ld0
- >>247
いやそれはあるけど買掛金に5−7%利息をつける馬鹿な話はどこの世界にも無いからw
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:02:35.14 ID:I/9YlJbQ0
- >>260
サイコパスって奴か
恐ろしいな
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:02:44.68 ID:ns1SdQ8n0
- 「週刊金曜日」w
これが絡むと信頼性が一気に落ちるからな
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:02:48.04 ID:0PxueK950
- こっち数年前まで711が1店舗も無かったけど
あれよあれよで今この地域で一番店が多いコンビニになったわ
増殖力半端ない
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:03:12.86 ID:RsO5c9ob0
- うそくっさ
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:03:30.44 ID:lUNIt2ZX0
- フランチャイズなんてこんなもの。
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:03:35.94 ID:dDbjsXff0
- 私の近辺でも二軒のオーナーが土地を都られて鵜り払われたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:03:42.78 ID:Pqia/n9k0
- 最寄りの駅近くの住宅街にセブンができて
まあ便利は便利なんだが
24時間営業やってる
あんな所で真夜中に客が来るとは思えんのだが
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:03:59.01 ID:LIUIROErO
- >>253
2ちゃんの転載禁止騒ぎ(実際には何の拘束力も法的根拠もない。
権利者は2ちゃんを乗っ取ってる鯖屋のKimじゃなくてひろゆきだから)
みたいなもんだな。これもチョンモメンの仕業だ
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:04:31.96 ID:UARVPECsO
- うちの近くはセブンファミマサンクスミニストップローソンあるわ セブンとファミマは複数
ファミマ潰れてモンテ系の鶏肉居酒屋になったのは皮肉だわ
ファミチキ…
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:05:33.75 ID:R9zOmtBR0
- ヤマザキデイリーが一番縛られないらしいけど
儲けも少ないんだろうな
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:06:33.37 ID:z2aBj2Ld0
- 儲かるか儲からないかは立地条件もあるし店員の接客態度とかもあるだろ。
記事を読んでいて仮に本当ならはぁ?と思ってしまうのは
買掛金の金利だなw
確かに流通業なら破棄費用などは自腹だというのは理解できるけど
それを言うのであれば期限切れは安売りしてもよいだろ?という話になる。
でもそれはしてはいけないんだろ?まぁ契約書にサインしたら自分の責任だが、
まぁ辞めておいたほうがいいな。今や人も集めにくい時代だしね。
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:06:35.44 ID:NKFNxOz40
- ひどいと言うならやめりゃいいの、初めから分かってたんだろ。
それでもやったんだろ、意に反して赤字になってそれを他責にするようなバカは、
他の何やったって失敗してまた他責にする。
そういう人生さ。
文句を言わず自殺した者の方が全然人間として上
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:06:41.69 ID:fxIG2M+k0
- 何でも簡単に手を出す俄かオーナーが馬鹿
殆どの店舗は賃貸だろ
地主奉公してるようなオーナー
空地にしておけば固定資産税滞納して売りに出るんや
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:07:06.12 ID:QWgB6EhcO
- >>261
代行収納の受領印〜個人名字名ならフランチャイズ。
>>264
ゼロ金利時代に商事法の法定利息目一杯課すのかよ。
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:07:15.62 ID:EbXJqaBUO
- コンビニやっても儲からんわな。単価利益が低い上にロイヤリティで抜かれて店舗オーナーは 苦労の割には報われないボランティア。
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:09:11.61 ID:Y84XqVWA0
- 俺に言われても分からん。
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:09:43.56 ID:9JHCzoIC0
- セブンはブラックの仲間入りだな
やってることはワタミやすき家と同じ
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:10:01.82 ID:OIILy62n0
- アベノミクス不況やで
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:10:24.42 ID:eEv5p+5Z0
- 豊田商事より酷い。
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:10:36.43 ID:bGkPjQoQ0
- 次回更新はYショップで正解!
●大手からの看板付け替えで売上ダウン5%だけ!
●オーナー収入は今払ってる大手ロイヤリティーが全てオーナーの物に!
●看板料3万のみ、詐欺チャージ無し、ヤマザキ製パン弁当飲料仕入れ可能
●ピンハネなし、ヤマザキ以外の外部仕入れも完全自由
●看板知名度は○K以上
●コンビニやってた優良立地ならド楽勝で利益倍増
●14時間以上開けてればOK、月2回の定休日OK
●公共料金その他もOK
●ヤマザキ製パン直轄事業展開
●自社製品販売ルート拡大が主眼
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:10:42.11 ID:SgzrMiBZ0
- セブンはコストをかけているのに店舗数が増えるってことは
誰かが泣いているってことだけど、やっぱりオーナーだったんだな
テレビCM、持ち上げ記事や持ち上げ番組、国産のPB商品などお金のかけ方が
他のチェーンより多いだろうが、商売として成り立っているのは単に売上げが多いぐらいじゃ
どうも腑に落ちないと思ってたが
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:11:05.21 ID:IUFylmpA0
- セブンだけじゃなく、コンビニ経営、FC経営は基本そんなもんじゃん
金欲に目が眩んだ末路だろ、同情もせんゎ
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:11:23.17 ID:XyXWXurr0
- つーか郊外のコンビニがつぶれて711になるってことは、儲からないってことじゃない?
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:11:42.86 ID:6MwSbSmz0
- セブンがブラックなのかコンビニ業界全体がそうなのか?
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:12:23.15 ID:z2aBj2Ld0
- >>286
まぁゼロ金利といっても銀行から借りれば恐らくプロパでも2−3%なんじゃないのかな。
保証がなければ金利は今でも安くはないけ、買掛金の5−7%は無いと思うよ。
本当の話なのかなと思ってしまうよw
ただ色々な人間の話を聞くと儲かっている所は儲かっている。
やはり立地条件に依存するのだろうな。ただ本当に確実に儲かるなら直営でやったほうが
セブン-イレブンもいいはずだからね。
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:12:26.99 ID:NKFNxOz40
- >>282
商品あつらえて供給するビジネスも考えてねえんだろ。
それを本格的に始めるとコンビニに横断的に入ってるヤマザキの商品が減るから。
顧客と競合しないビジネスをしてるのさ。
大きく儲かる訳が無い。
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:13:14.16 ID:XlWULHF30
- ドミナント出店って経営学の本を読むと
めっちゃほめられてるよな
確かにセブン本体からすると、都合がいいんだろうけど、
オーナーからすると迷惑な手法だろうな、と思ってたわ
やっぱドミナント出店でパイの奪いあい起きるんだわな
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:13:24.52 ID:Db2pnxBA0
- 田舎の酒屋経営する年寄騙してコンビニやらせてみて立地条件の調査をする
↓
売り上げ良ければ近場に直営店出して年寄のオーナー店を潰す。売上悪けりゃ勝手に閉店する
本部にとってはどっちもノーリスクハイリターン
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:13:39.05 ID:pGVSz1yh0
- オーナーよりバイトの方が儲かりそうだねww
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:14:27.22 ID:NKFNxOz40
- 5-7%は契約時点で額か算定式が決まってたんだろ。
足許を見て言って来たんじゃないだろうな、文句を言うなら契約するなだろ。
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:14:51.17 ID:6MwSbSmz0
- まあ日本の企業文化はよく言えば体育会系、悪く言えばカルト系だしな。
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:15:17.46 ID:z2aBj2Ld0
- >>301
オーナー企業はどんな会社でも儲かるときは儲かるけどリスクがでかいからな。
儲けて文句言う奴もいるけどあれだけリスク追っていれば当然だと思う。
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:16:09.09 ID:KRny66fJ0
- >>292
ヤマザキは確かに素晴らしいみたいだが、売り上げも控え目であるような気が・・・
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:16:39.09 ID:sqlaFrPg0
- うわああああ、こんなの見せられたら今日からセブン見る目変わっちゃうわ
疲れきった顔でレジ打つ白髪のオッサンとか相当追い込まれてんだなw
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:17:10.12 ID:NKFNxOz40
- 条件決めて契約して、儲からないと、ここが不当あそこが不当と文句を言う。
こんな連中の言うことをいちいち聞く必要は無い。
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:17:59.31 ID:EqMv3/Xo0
- >>268
もちろんセブン関係者なんかじゃない。
他の人にない才覚があるから起業してやっていけるのにその才覚の部分を本部に全部任せっきりなんだから、
それだとサラリーマンと変わらない。コンビニのように本人と身内の長時間勤務が前提の商売なら、
まじで他の仕事やってる方が遥かに賢いよ。ただ、それとは別に叩いてる奴もアホって言ってる。フランチャイズだろうが
個人事業だろうが、仕事をやめて起業する以上、判断は全て自分でやらなくてはいけない。そういう自覚がなさすぎる。
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:18:15.09 ID:730qqyiH0
- 従業員だって、納得ずくで働いてる。
拉致されて強制労働させられているのではない。
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:18:18.90 ID:XyXWXurr0
- >>303
体育会のどこがいいんだよw
ただの奴隷制だろ
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:18:26.63 ID:c4FR3ZEd0
- セブンは店舗型マルチ商法。
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:18:42.01 ID:bJGS81Jr0
- セブンイレブン乱立させ過ぎでしょ。うちの近所に4軒もあるぞ。
こんな酷いオーナーいじめしてるなら不買するかな。
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:18:46.92 ID:lwJscDYh0
- セブンの出店攻勢凄い
人口数千人のとこに作るから
夜は怖いくらい客いない
弁当たくさん余りまくりw
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:20:02.54 ID:Q4R+YfBa0
- >>294
金が無ければ生きていけないだろ
別に目がくらんだわけじゃない
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:20:03.15 ID:pGVSz1yh0
- >>292
これ嘘だろ?
フランチャイズのくせにまっとうすぎるだろwww
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:20:42.61 ID:S+au/Cy20
- 様々な意見があっていいとは思うが、
セブンイレブンに批判的な本はすぐに手に入りにくくなる
一方、信じられないくらいセブンイレブンを持ち上げた本が次から次へと書かれる
こういう点が、この世界の闇を示していると思うな
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:20:42.81 ID:NKFNxOz40
- 何の覚悟も無く、商売の厳しさも知らず、夢だけ描いてオーナになるバカが多いってこと。
自動的に儲からないとそれ不当だやれ不当だってうるせえよ。
ソ連は崩壊したから、北朝鮮にでも行け。
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:20:53.40 ID:z2aBj2Ld0
- まぁ契約書にサインしたなら仕方がないがこの話が本当なら薦められないな。
一番大変なのは人手なんじゃないのかな。
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:21:45.08 ID:XyXWXurr0
- >>317
ということは、セブンは北朝鮮ってことだなw
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:21:45.39 ID:sUxFha7L0
- 夫婦で丸一日休みなく働いて、年間純利200〜300万だったら
夫婦で丸一日コンビニでアルバイトする方が気苦労が全くない上に
倍稼げそうなんだがw
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:22:10.63 ID:tHPlzQzg0
- 年間どれ程自殺する人いると思ってるの
その中の6,7人がコンビニ経営者だったから何?
もしかしてコンビニ経営者は自殺しないのが当たり前とか思っちゃってたりするの?
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:23:07.40 ID:pGVSz1yh0
- >>321
どれ程自殺するの?
両手両足縛られてフェンス飛び越えても自殺とかもカウントされてるアレの数字?
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:23:13.60 ID:EqMv3/Xo0
- >>272
掛け買いをやめればいいだけ。
それより安い金利で銀行や知り合いから融資を受ければいい。金策なんて経営者の一番大事な仕事。
事業資金ってのは、カネってのは、自分で用意するもんなんだよ。
叩いてる奴は商売ナメてるだろ。
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:24:11.86 ID:NKFNxOz40
- >>319
いや、赤字だからって他人のせいにするオーナーが北朝鮮で幸せになれる人種ってことさw
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:24:23.72 ID:z2aBj2Ld0
- >>308
確かに契約書にサインさせればそうなのだろうが、
ただそれを言うのなら規格を押し付けないほうがよくないか?
・余った商品は安売りしてはダメ
・買掛金に金利を付ける(5−7%)
・休ませない
契約は自己責任だが、これで才覚が本部にあるとは到底思えないぞw
起業はリスクは大きいけど儲かるときは儲かるんだがコンビニは立地でしかないなw
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:24:39.56 ID:Q4R+YfBa0
- >>321
統計だけでモノを語るな
一人でもその原因を考えろよ
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:25:09.86 ID:IUFylmpA0
- >>314
だからって手頃なFC経営ノるか?
まともな思考がある奴なら一番手に切る仕事だゎw
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:25:20.82 ID:pGVSz1yh0
- >>324
それどういう理屈なの?w
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:25:21.40 ID:XyXWXurr0
- >>323
ということは、セブンは悪徳企業で信用しちゃダメってことだなw
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:25:34.81 ID:wpdnyW+O0
- ドミナントって完全にセブン本部の事情だから本来はドミナントする際に既存のオーナーに出店した店の利益を払わないといけない
それを知らん顔して契約だの自由競争だのと言われてもね
結論
本物のブラック
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:25:37.84 ID:VeXf0bvd0
- >>1
全財産書かせる?
社受け保険強制加入?
嵌め込んで借金?
四生五殺?
資産保険金丸儲け?
随分アコギな闇金やなと思えば
なんと「東証一部上場」の『セブンアイホールディングス』の事じゃないですか!
これが日本の證券業界の実態ですか?
こんな事が罷り通って良いのですか!
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:25:52.90 ID:2Ln46aqW0
- 蟹工船じゃねーんだから
もし、そんなにボロ儲け出来るんなら、本部の社員が皆辞めてコンビニ経営するっての(笑)
そんな事も、わからんのかよ?
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:26:05.79 ID:NKFNxOz40
- >>329
それ儲けの夢だけ見て、契約書を見ないバカの台詞w
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:26:10.88 ID:hSRpx2ro0
- 本部の売り上げアップ、利益追求がこうした悲劇を生む
経営陣が自殺に追い込んだようなもんだ
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:26:14.40 ID:gOLN/KDN0
- 近所の仲良くやってた夫婦がセブン始めて嬉しそうに挨拶に来たけど暫くして行ったら接客に追われて険悪な雰囲気になってたな
あれで儲け無しじゃ全てを失って可哀想だ
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:27:26.85 ID:5Q5jt02n0
- 何これ?
現代の奴隷契約
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:27:43.09 ID:nf13fW3n0
- 自分で選んだ道じゃん
向いてない人がほとんどだから脱サラだけはやめとけ
同じ看板で同じような店内でも売れてる店と売れてない店って別れるよ
徒歩や自転車の人は近くのセブンイレブンに行くだろうけど車あったらあえてお気に入りのセブンイレブン行ったりするよ
駅前以外ならでかい駐車場確保できないならやめとけ
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:27:47.09 ID:XyXWXurr0
- いつも統一教会ネトサポは大企業を擁護
いくらで委託さてれんの?
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:27:48.04 ID:i8Hulo510
- >>315
Yショップはフランチャイズじゃなくてボランタリーチェーンと言うんだとよ
本部は経営に介入しないから自己責任で運営して下さいって感じらしい
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:28:03.79 ID:NKFNxOz40
- >>335
つぎこんだのは自己責任
いやならやめりゃいい
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:28:09.07 ID:z2aBj2Ld0
- >>323
セブンイレブンから言えば売掛金に金利をつけているんだぜ?
どちらが商売舐めているのか考えれば分かるよな?w
事業資金を用意出来ていないのはセブン-イレブンの方だろ?w
お前の言っていること大分矛盾しているぞ?w
契約書にサインしたならオーナーの自己責任だが仕方がない。
まぁこのスレには工作員が山ほどいそうだなw
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:28:27.07 ID:mg+APXk00
- 昔あった軽トラ商法自爆テロ事件みたいなことが起こるのも時間の問題
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:28:29.50 ID:Q4R+YfBa0
- >>327
突っ込んだのは「金に目が眩んだ」ってことろなんだが
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:28:39.91 ID:pNIWLF7g0
- でもコンビニじゃあセブン-イレブンがズバ抜けてるよね
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:28:46.08 ID:GXjOdDrz0
- こういう話題がどんどん出てくるとコンビニもダメだな、和民と同じ
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:28:50.05 ID:wpdnyW+O0
- これを法規制するなら店長も実質社員とみなして、労働基準法の最低賃金をまもらせる、
あとオーナータイプの店に対する利益背信行為(ドミナント出店)に対する補償なしを犯罪と認定するしかないな
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:28:55.95 ID:XyXWXurr0
- >>333
ということは、セブンは悪徳企業で信用しちゃダメってことだなw
追認してどうすんだよ、ちゃんと仕事しろよ統一教会ネトサポ
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:29:15.30 ID:56/2a1i10
- セブンイレブン嫌な気分
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:29:27.72 ID:QwyW7ZU/O
- >>308
サラリーマンと同じなら、自殺しないように管理する責任はセブンイレブン本部にあるんじゃね?
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:29:39.86 ID:zP0bwYgj0
- ブラック
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:29:43.11 ID:SCels04I0
- 競合店多くて利益も出てる地域には
直営店出してとどめさすのが最近のセブンビジネスなので
フランチャイズは本部に潰されるはかないビジネス
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:29:50.17 ID:EqMv3/Xo0
- >>325
・余った商品は安売りしてはダメ
これはすでに見切り販売の件で判決が出ている。もちろん本部にここまで言う権利はない。
・買掛金に金利を付ける(5−7%)
これは自由。外でも書いたが、買掛での仕入れをやめればいいだけのこと。金策も経営者の仕事だよ。
・休ませない
24時間365日営業を売りにしているセブンイレブン本部が、加盟店それぞれで勝手に休まれると迷惑。
いまググったけどこれも判決がでていて、こちらは本部の勝訴になってた。当然だわな。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:29:52.79 ID:pGVSz1yh0
- >>327
なんでコイツ「ゎ」がちっちゃいの?
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:29:56.60 ID:nf13fW3n0
- セブンイレブンでこうなら他はもっとヤバそうだな
うちの近く半径300mにファミマ4軒あるよw
他社に近くに出店されるより本部はいいだろうけどさ…
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:30:05.10 ID:U8/oSaqb0
- お金と土地が余ってる人以外はオーナーになるな
そうすれば、どこも直営店で出す
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:30:11.96 ID:0jS3gLdI0
- 自殺するくらいなら辞めるだろ。
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:30:43.87 ID:NKFNxOz40
- >>347
契約書を読まずに契約して悪徳ねえ...
あんた、人生踏み外すべくして踏み外して、2chで憂さ晴らししてるだろw
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:31:08.02 ID:VeXf0bvd0
- >>333
アホか
初めは計画通り収益上げとるやろ
わざと近くに店出されて借金漬転落
保険金財産みんな取られて首括るんや
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:31:19.35 ID:BOrTu8tL0
- そういや近所の某大手チェーンコンビニは
期限切れ間近の菓子とか半額で売ってるけど
どういうわけだかそれらはレジ通さないんだよなあ
あと、外のテントの下に並べてる野菜も店内のバーコード商品とは別に
「こちらは会計別になるけどいいですか?」となる
ww
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:31:26.00 ID:V8xTd/ZF0
- 会社員より酷いな。
もうセブン絶対いかねーわ。
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:31:42.27 ID:pyHAObG10
- コンビニのこういう話題っていつもセブンイレブンだねー
近所のセブンも裁判やってるわ
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:31:52.05 ID:dDbjsXff0
- セブン&アイは増収、増益・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:31:56.04 ID:SCels04I0
- フランチャイズ店を赤字にして土地建物を
乗っ取る悪徳ビジネスに手を染めてるのがセブンです
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:32:00.57 ID:NKFNxOz40
- 共産党の末端分子がうじゃうじゃw
共産党で結婚で来て子孫を残せるのは幹部だけなのにww
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:32:23.33 ID:VeXf0bvd0
- >>356
辞めても借金の山や
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:32:44.93 ID:2bbw4C4w0
- >>353
江川紹子の「にゃ」みたいにそれがかわいいと思ってるんじゃないの
あと余裕ある煽りのアピールとか
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:32:55.39 ID:VUWtuAdo0
- セブンのコーヒーまずくなった
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:34:27.25 ID:lwJscDYh0
- >>335
オーナー夫婦は死ぬまでこき使われ
本部社員は週休二日祝日夏季休暇
国内海外旅行など人生をたっぷり楽しむ
公務員と国民の主従関係を
セブン鈴木王国で構築してるんですよね
奴隷になりたがる奴はまだいるんですから
あの制服を着るためにw
オーナーさんをたまに見かけるけど
ザマwとしか思えない
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:34:42.16 ID:hSRpx2ro0
- 厳しい小売り業で生き残るには、真っ当な商売ではやっていけないのか?
イオンも好きじゃないが、けっきょく7&iも同じ穴のムジナだった
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:34:42.41 ID:EqMv3/Xo0
- >>364
末端党員の悲惨な暮らしを見ると、ほんと共産主義ほど弱肉強食って無いと思うわw
幹部は年収ん千万、末端はタダで新聞配達、ほんとよくこんな集金システムを作ったもんだ。
>>367
それまじで思う。出た頃より明らかに味が落ちてる。
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:35:17.36 ID:UARVPECsO
- >>353
わをはにしてる馬鹿よりマシだろ
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:35:26.90 ID:56/2a1i10
- セブン「俺の金は俺の金、お前の金も俺の金」
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:35:30.20 ID:c4FR3ZEd0
- セブンはマルチ商法だから、まともに商売やりたいなら契約しちゃダメだ。
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:35:35.33 ID:NKFNxOz40
- >>358
近くに出店する時には打診があるよ、
その場所や場所を変えて大きくしないかとか、応じないと出店される。
でもそういう場所は、放置すると別のコンビニができるような場所なんだな。
そういうのも読んで出店する才覚が無けりゃ手を出しちゃいけねえのさ。
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:36:29.70 ID:EXmrSPx90
- うちの店に毎月送られてくるオーナー向けのセブンファミリーっていう小冊子があるんだが
今年やったセブンの何十周年記念式典みたいなやつの特集で来賓として招かれてたのが
茂木敏充(確か当時政調会長)はじめ自民の大物ばっか。
こういうの見るとああ、改善なんて無理だなあと感じるよ。
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:36:37.21 ID:IUFylmpA0
- >>343
FC経営する奴は重要契約書類と自分の将来設計すらマトモに読めない人種だよねってこと。
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:36:40.03 ID:eUymwP120
- 名前やライセンス自体はアメリカだけど、中身の経営自体はトンキン地場スーパーのヨーカドーっていう
コンビニww
ドミナント戦略で日本人死ね死ね経営のトンキン経営
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:37:09.62 ID:mg+APXk00
- 悪の枢軸鈴木さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/鈴木敏文
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:37:10.41 ID:tGkyAOcvO
- セブンは割引もあるし利益率低いから厳しいのかもな
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/13(木) 08:37:51.02 ID:MiDxCBUX0
- 品揃えは安定してきて一店で用事は済むけど、ちょっと冒険してセブン&唐揚げおでん、文房具やお菓子は無いみたいな偏った特徴の有る店もあれば面白い
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:38:07.14 ID:wpdnyW+O0
- >>357
その契約書とやらにはお前の店が儲かりだしたら隣に本部が店作ってつぶすけどいいなとか書いてないだろ
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:38:09.74 ID:kES4MrblO
- 全て自己責任の個人店ならまだ諦めもつくだろうが
自己資本の上に経営の主導権まで握られてるのはフランチャイズの悲しいとこやな
(´・ω・`)
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:39:00.79 ID:Actkpv/K0
- ここ5年の間にセブンが進出した富山在住だが
ファミマの方が商品展開がよい。パンならヤマザキの方がいい。
セブンイレブンは駐車場が20〜30台と食品スーパー並の規模が多いから
流行るんだろうが、内容的にここまで持ち上げられる意味が分からん。
セブンの進出してから、サンクスは消滅し、ローソンはほとんど無くなった。
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:39:30.96 ID:6i6Qy0pp0
- 直営でFCつぶしとか血も涙もないな
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:39:58.58 ID:e181Z9Np0
- コンビニでは絶対にタバコしか買わん
500mlペットボトル飲料とか買ってる奴の気が知れんわ
スーパー行けば80円くらいで買える
高くても100円くらい
コンビニのこういう構造知ってるからオーナーには悪いが不買する
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:40:00.24 ID:pHt9RI1f0
- 各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?pce=gfvxbhbf&v=8JgukoSspHw
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:40:13.35 ID:SgzrMiBZ0
- コンビニと同じぐらいの箱で、スーパーみたいな値引き販売するチェーンが出てこないのが謎
コンビニが乱立している地域に出店すれば、コンビニに対して勝負できると思うが
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:40:21.20 ID:56/2a1i10
- >>371
こんにちは を こんにちわ と思っちゃってる人か
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:40:27.66 ID:z2aBj2Ld0
- >>352
契約上問題がなくやっているのだろうから法的に問題があるとは誰も問いただしてはいないんじゃないか?w
俺も言っていない。ただ常識から考えておかしいと批判するのは普通のことだろ。
とやかくいうのはおかしいだろうということも一般人がセブン-イレブンは認めていないのかな?w
恐ろしいね。
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:40:28.86 ID:8vGZVMe00
- あんなに出店してたらどこかつぶれるわ
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:41:40.42 ID:lwJscDYh0
- >>374
あるある
ガソリンスタンドやスーパー跡地とか
出店後にいい場所に空き地が出来ると
そうなるね
既存オーナーの怒りで
そこはまだ出来てないけど
確かに良いとこなんだよな
あれできると確実に潰れる
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:42:03.44 ID:XTS6Tum00
- セブンの従業員はどこの店でも疲れてるように見える
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:42:11.28 ID:SzUFyNHz0
- https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA
おまえらコンビニの弁当は 食品添加物 = 毒 がごっそり入っているぞ
ブラック企業 7 11 では買い物はしない
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:42:14.02 ID:bj8nZH1O0
- 三条と四条の辺り歩いて10分でいける範囲にファミマだけで20件ぐらいあるんだがあほすぎだろw
東京はもっと多いのかもしらんが、どんだけ作るんだよ・・・
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:42:21.67 ID:ZI/l9OfE0
- 鈴木は仮設w機会損失wじゃなくて
ノルマ、押し付け、食品廃棄について語ってくれ
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/13(木) 08:42:36.97 ID:MiDxCBUX0
- >>387 イ、どっかがそういう目論みが有ると言ってたような
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:43:15.94 ID:wpdnyW+O0
- >>352
それはまだいい、
問題はドミナント出店という名の利益盗みだろ
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:43:17.69 ID:z2aBj2Ld0
- >>352
お前さんの言うとおり金策は経営者の一番大事な仕事の1つだろ。
ただ店側から言えば買掛金だが、セブン-イレブンからすれば売掛金なんだぜ?
売掛金に金利払うのはどちらが金策を怠っているのか考えれば分かるよな?
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:44:12.70 ID:Q4R+YfBa0
- 鈴木の思いつきで御用聞きや配達、ついでの電球交換まで
負担はすべてオーナー、本部は命令するだけ
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:44:53.28 ID:oGjLJYsq0
- これ以上被害者を増やさないために、チェーン店は利用せず地域の個人商店を利用しよう。
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:45:02.76 ID:NslOLKnKO
- >>60←バカ過ぎる
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:45:44.71 ID:GAhTm7Ck0
- 週刊文春や週刊新潮などの週刊誌も、コンビニやキヨスクだけは絶対に叩けない。
重量な販路だからね。
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:45:44.93 ID:e181Z9Np0
- 弁当半額販売くらい許してやれよ
年間どんだけ廃棄してんだよ
そりゃ食料自給率も落ちる訳だ
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:46:26.72 ID:dDbjsXff0
- >>381
同意!!!
儲かる店舗の近辺に同じ711を出店して潰す・・・・・・・
実際に有る話・・・・・
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:46:35.95 ID:Hd0IVlG40
- これがほんとのヘブンイレブン
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:46:39.60 ID:EXmrSPx90
- >>385
そういう人は最初からお呼びじゃないよ。いやほんとに。
今はどこもそうだけど、そのスーパーまでの50m100m歩くのが億劫で、小銭に頓着しない中年〜老人向けだよ。
普段から御用聞きやって雑貨から雑誌、中元歳暮まで根こそぎ戴こうというのが今のコンビニ。
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:47:08.31 ID:752zsn0I0
-
セブンイレブンのCMで流れるタイマーズのデイドリームビリーバーの歌詞が意味深に聞こえる
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:47:52.09 ID:nf13fW3n0
- >>367
量も減った
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:47:56.53 ID:c4FR3ZEd0
- >>382
基本、フランチャイズ展開自体が、個人経営の小売りを傘下に入れて商圏広げる戦略なんだが、
コンビニはそれに加え、店舗改装で完全に資産を抑え、経営権すらも圧力で抑えるからね。
特にセブン&iはダメだわ。
内情知るほどに新手の店舗型マルチ商法だと思える。
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:48:17.76 ID:6SpKIXQQ0
- >>292
近所に古くからの商店Yショップにした所があったが2年ほどで両側挟むようにローソン2店作られてYショップ潰れたね。
んでもってYショップ潰れたらローソンは1店舗閉店よ。
どこもやり方えげつなさ杉だと思うよ。
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:48:45.61 ID:wQTsBqD60
- コンビニに関してはセブンが一番いい
てか、ほとんどATMとトイレしか利用しないけど
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:49:39.51 ID:730qqyiH0
- >>381
事前に打診することは書いてある。
以下>>374だな。
共産党ステマ要員は可哀想w
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:50:14.86 ID:8vGZVMe00
- まあコンビニで買うのは減った
値段がスーパーと違いすぎる
たまに利用するくらいだな
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:50:18.39 ID:JoHE8VeF0
- 週刊金曜日=中国の犬=イオン
こうですね
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:50:30.59 ID:5OXoQtf+0
- >>411 (;゚Д゚) アラヤダ!!
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:50:55.38 ID:z2aBj2Ld0
- >>406
コンビニは価格は多少高いが、
大型店に入ると買い物に時間が掛かる。
俺もコンビニに行くとしたらセブンだが、契約内容はかなり驚いたわw
まぁオーナーの自己責任であることには間違いないけどな。
儲かる所は儲かるという話は耳にしたことはあるがやはり厳しいな。
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:51:05.56 ID:lwJscDYh0
- >>387
土地代と人件費を捻出できるほど
利益が出ないということ
スーパーの店員って広さからしたら
かなり少ないよ
そんな利益率でコンビニの規模じゃね
バカでもやらないと
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:51:10.29 ID:NslOLKnKO
- >>100奴隷どもに聞いたって見ず知らずの人間に本当の事言うわけねーだろ、バカタレが
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:51:21.68 ID:56/2a1i10
- コンビニなんて非常時と出勤時以外に使う価値は無いでしょ
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:51:52.80 ID:fPhQ+yP40
- >>385
紙パック1ℓお茶は、コンビニでしか売ってない。
ストロー付けてくれるし、あれはいい。
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:52:14.30 ID:S+au/Cy20
- >>364
似てると思うよ
しかし、共産党の場合は、理想の社会はまだ来てないというのに対し、
セブンイレブンの場合、理想の社会が来てるのに、末端オーナーが悲惨
あの世に行きたくなるのはどっちだろうなということだな
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:52:31.25 ID:8vGZVMe00
- セブンだけ叩かれるのも意味不明
どこのコンビニもそうよ
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:52:55.47 ID:EqMv3/Xo0
- >>389
掛売、掛買に利息が設定されているケースはそんなに珍しい話じゃない。
>>398
あなたはこういう話を議論できる水準に知能が達していない。
賛成、反対以前の問題。
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:53:07.73 ID:GP86yf5M0
- >>406
老人て金使わないだろ
その為に乱立させたら確実にみんなやって行けなくなるよ
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:53:35.01 ID:NKFNxOz40
- 出勤って普通の人なら年に200日以上あるけど。
末端共産党員は家でゴロゴロが大半なのかなw
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:53:35.05 ID:hiU+n8DS0
- 昔は、喫茶店がどんどん増えていって、今はコンビニがどんどん増えていってる
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:53:42.47 ID:R5QEQ+I40
- フランチャイズ詐欺なんて
バブルのころから言われていたことだろ
なんでやるの?
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:53:53.74 ID:Cwcg7WDM0
- セブンはATMとネットプリントのために行くけど
買いたいと思う商品がしろくまくらいしかないから
何も買わずに店を出る
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:54:24.52 ID:8vGZVMe00
- そもそも客増えないのに出店ラッシュやもんな
どうかと思うわ
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:54:51.70 ID:S+au/Cy20
- >>422
システムとしてはどこのコンビニも同じだとしても、
突出してセブンばかり係争沙汰になるのは、
やっぱり阿漕すぎるんだろうな
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:55:06.38 ID:S1qAg3s10
- フランチャイジーに優しい緩いフランチャイズのヤマザキデイリー使うわ
セブンイレブンがいちばん厳しいだろ
バイトでさえ厳しいことからもうかがえる
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:55:53.04 ID:UekUHJPF0
- 人口減少の国で、増やす事を前提にした事がうまくいく事は無いと
思っている、関係ない金融で稼ぐしか、この国で生きる道は無いだろう
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:56:09.41 ID:N0ExRq+a0
- ローソンオーナーのが幸せそうに見えるのは気のせいなのかね
セブンのオーナーがニコニコしてるのってオープンの時だけだよね
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:56:35.34 ID:B60IzUYq0
- セブンイレブン不買運動は起きそうですか?
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:57:07.89 ID:f8XVhnQr0
- 近くに直営店っていってるやつ居るけど
うちのオーナー3店舗持ってけど
一応、本部からあっちも経営しない?って来るみたいよ。
流石に怪しめの4店舗目は断ったら
赤字全開らしい直営店が出来て一年で撤退した(笑)
断ればそこには別のコンビニできるだけだし仕方なくない?
ちなみにそこはローソンできて今はファミマなっとるらしい
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:57:12.35 ID:hCIyLMlN0
- 7-11なのに、24時間営業してるから無理がでる。
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:57:19.23 ID:N0ExRq+a0
- しかしセブンって10年前くらいに完全にあの制服チェンジに成功したよな
最初は緑→赤×ピンクの違和感半端無かったんだが
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:57:20.64 ID:NKFNxOz40
- >>421
やめるという選択肢があるのに他人のせいにして文句を言うだけというとこもw
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:58:19.69 ID:z2aBj2Ld0
- >>423
珍しい話だよw何を言っているんだ?
お前さんの働いているコンビニ業界だと当たり前なのか?w
つまり売り手の方が強いということだな。売り手側が利息つけるとか凄いなw
納得w
オーナーは金策がどうのと反論していたけど金策ができていないのは本部側だったんだなw
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:58:36.94 ID:ju9+fV9R0
- 客に変なものを出すか、従業員を酷使するか
儲かってる企業はいずれかだからな
両方やって瀕死の牛丼屋もあるがw
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:58:51.80 ID:SgzrMiBZ0
- >>417
まあそうなんだろうな
実際にそういうチェーンが出てこないところを見ると
近くのセブンに売上げが奪われているほかのチェーンは
家電じゃないけど「近所のセブンさんに売っている同じ商品は10%オフにします」って
試験的にしてみてもいいような気がするが
そのテスト結果でどの程度割引効果があるかやってほしいな
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:58:57.98 ID:lwJscDYh0
- >>427
田舎はセブン少なかったから
セブンは田舎者の憧れ
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:58:58.44 ID:hlfxThhn0
- これは安倍ちゃんGJだね
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:59:13.03 ID:XE27HbGp0
- 近くのセブンはオーナーが正気の抜けた顔で怖い
駐車場広げて店も立て替えたばかりなのに100mくらいのとこにドミナント店出されてどうすんだろ
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:59:20.81 ID:2hRcotIV0
- セブンは店内明るいよな。
ミニストップは薄暗い。
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:59:26.11 ID:DLKJUsaQ0
- フランチャイズはそんなもん
いやなら個人商店してりゃいい
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:59:50.10 ID:NKFNxOz40
- 「〜〜しさえすれば儲かる」
みたいなうまい話なんかある訳ねえのに、安易に手を出して文句言う人間など相手にせんでいい。
セブンは便利だしこれからも使う。
潰れるなら勝手に潰れろ、そんなにダメなもんなら全部潰れるだろ。それならそれでいい。
たぶんそうはならないがw
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:00:24.40 ID:UEdedV7M0
- コンビニ本部にとって「お客様」とは、
一般客のことではなく、オーナーのことである。
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:00:53.76 ID:R5QEQ+I40
- >>442
それで死にかけるぐらいなら
ボランタリーのほうがいいだろうに
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:01:20.73 ID:vyaMMuNT0
- >>406
仕事でたまに行く田舎だとスーパーまで車で10分15分とかかったりするから
急にコーラでもなんでもいいけど飲みたくなったら、近くにコンビニがあれば行ってると思う
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:01:24.21 ID:EXmrSPx90
- >>424
実情ご存知じゃないですね。
ヨボヨボの老人がカート(荷物も入れられて簡易休憩台として腰もかけられるようになってる優れもの)牽いて
何千円単位で買い物するなんてのは日常茶飯事です。
足が悪いからこそなるべく外出したくないので、一度の外出で、ひとところでできるだけ買っておきたいという心理になります。
公共料金の固定資産税とか見るとまあ金持ってるだろうなって人ばかりだし。
あと、老人の甘いものへの執着は異常。
スイーツは若者向けだけど、むしろ老人向けなんじゃなかろうか。勿論老人向けのような和菓子も置いてあるけど
意外にいわゆるお洒落スイーツを買ってくんですよね。
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:01:25.15 ID:ju9+fV9R0
- >>445
しかも犬の姿が見えないのに鳴き声がするんだぜ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:01:28.03 ID:hiU+n8DS0
- 夜10時になると国道の信号が点滅に変わるオレの町でさえ、
24時間営業のコンビニが増えている
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:02:25.41 ID:rOUMoFOM0
- フランチャイズでおいしい思いが出来るのは東京書店だけ
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:03:27.38 ID:GP86yf5M0
- >>448
呼び名はお客様だけど実態は奴隷
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:03:33.33 ID:oGjLJYsq0
- >>439
俺も掛売に利息つけるなんて初めて聞いたよ。
そんな商売してみたいね。
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:03:33.36 ID:NKFNxOz40
- >>424
逆だよ、採算の合うものだけが生き残る。
ソ・レ・デ・イ・イ
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:03:40.95 ID:1ZFicrdD0
- 本部がおいしい所をチューチューしているだけで、損をしない仕組みじゃないのか。
オーナーのつもりが単なる奴隷や鵜飼の鵜だったことに気付くのかね。
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:03:53.04 ID:lwJscDYh0
- >>454
kwsk
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:03:53.79 ID:wpdnyW+O0
- >>412
ほうほう
じゃあことわったらドミナント出店はやめるんですかw
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:04:45.66 ID:7+TGieGL0
- 潰れた店の居ぬき再開の新規オープンだろ
同じだって・・繁盛すれば直ぐに他店が増えるし
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:05:39.16 ID:z2aBj2Ld0
- >>423
すまん。>>439 だがあることはあるな。
電気代の支払い遅延請求とか携帯代の遅延延滞料金とか。
しかし一般の流通業の売掛買掛に対してよっぽどの遅延がなければ普通は付けない
と俺は思うよ。
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:05:43.48 ID:hEDhZBWJO
- 昔はセブンより他のコンビニの方が悪質でセブンは高い金は取るが
安定した商売出来るって話だったんだがこう変わったか
何が原因なんだろう
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:05:47.24 ID:GP86yf5M0
- >>458
実際は売上ノルマ付きの外注営業さんでしょ
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:06:02.00 ID:wpdnyW+O0
- >>451
うちのじいちゃんも死ぬ前にコーラだのスプライトだの1,5Lで買ってきてがぶ飲みしてたな
我慢してただけで嫌いじゃないってことだな
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:06:23.31 ID:f3CG+U6s0
- >>60
会社は儲かるだろ
搾り取ってるんだからw
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:07:19.61 ID:T9izmIbW0
- コンビニに行くのは公共料金の支払いのみ
以前コンビニで買い物したらとスーパー以上の値段になる始末
あんなのは二度とゴメンだね
ましてそろそろ公共料金は銀行引き落としにするから
コンビニへ行く意義がなくなる
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:08:12.42 ID:npJ2QjhS0
- 儲かると近くにセブンができる。
最後は、必ず、儲からない。
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:08:13.99 ID:SgzrMiBZ0
- コンビニの一番のターゲットは貯金と年金があって
足腰が悪い高齢者だろうな
遠くまで無理して安いから買い物に行く苦労よりも、定価でも近くのほうがいいって老人は多いよ
ただし、このターゲットももうすぐ変更しないとコンビにはまずいかも
今の高齢者はネットが疎い世代だから、ネットスーパーとか利用しないが
あと数年したら普通にネットを使う世代がボリュームゾーンになる
そうするとネットスーパーで安くて外出しなくても宅配してくれるから、そっちを選択するようになると思う
重い荷物を持って帰る必要もないし
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:08:22.45 ID:6Jn4J17xO
- 近所のセブンイレブンのオーナーが態度が悪過ぎるから、好きで選んだ道なんだから死ぬも生きるも勝手にしろよ。としか思わないね。セブンイレブンなんか無くなっても一ミリも困らないし。
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:08:47.78 ID:qVmD7Yyw0
- >>18テレビつけるとどの時間帯でもセブンのCMは流れてる気がする
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:09:20.36 ID:hCIyLMlN0
- >>453
何ヶ月持つか賭けの対象になるな。
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:10:17.12 ID:0y+A20kb0
- 約款読んでサインしちゃう時点でオーナーって頭おかしい
- 474 : @転載は禁止:2014/11/13(木) 09:10:18.36 ID:fwzqsErZ0
-
うちの近隣には午後10時閉店のスーパー2店、
24時間営業のスーパー1店があるので、
コンビニ店舗はとっくの昔に半分になってる。
やはり値段が違いすぎるし、夜7時以降は惣菜が半額になるからな。
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:11:22.61 ID:ry/ullsF0
- >>469
どうだろうなぁー 運送関係にしわ寄せ来てるからなぁー
ネット通販も安泰ってわけじゃねぇーと思うけど
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:11:27.28 ID:GP86yf5M0
- >>451
それでも今みたいに乱立させれば老人は足りなくなるだろ
一度にまとめ買いっても老人だから必要な物も量も限られるし
資産家の老人が溢れているわけじゃあるまいに
>>457
乱立させたらみんなが採算割れになるだろw
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:12:31.77 ID:Sm8LUP+r0
- >>467
コンビニは深夜勤務の人が使うもんだろ。
割高なのは当たり前。
というか、むしろバーみたいに夕方開いて朝閉める形態にしないのが不思議。
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:12:40.72 ID:8WCtwXiF0
- ファミマやローソンのオーナーも何人も自殺している。
すごかったのはガソリンかぶって焼身自殺したファミマオーナーも
いたのだが、一切報道されなかった。
コンビニの自殺はマスコミではタブーなのだ。
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:13:28.77 ID:6qMHbTEH0
- 日本人なめられてますわ。
外国なら社員道連れだろこんな非道は。
しないからなめられる。
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:13:54.36 ID:zAVHvclm0
- コンビニオーナー
金払っての奴隷契約
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:14:04.54 ID:SCels04I0
- コンビニを
オーナー殺し
と名前変えればいいのだろう
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:14:06.53 ID:KFyBZHNY0
- セブンイレブンの回し者が、
フランチャイズは全部がそうとかぶっこいてますね。
気をつけてください。
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:14:37.24 ID:7SP9LRl/0
- コンビニの販売価格が高いのは、深夜に数人しか来ない客の為に開店している経費を
日中の売り上げで賄っているようなもんだからな。バカらしい。
タクシーでいえば、深夜割り増しを日中の利用者にも支払わせてるようなもん。
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:14:46.05 ID:BDGVj6u20
- コンビニって商品売って利益あげるんじゃなく、オーナーに借金背負わせて
生き血を吸い取るんだろ
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:15:11.48 ID:I2Q9nPE+0
- 説明会行ったけどコンビニどこでも酷い
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:15:13.24 ID:r4IUhJ6o0
- >近隣にセブン本部にドミナント出店され、経営が傾くようになる。
鬼畜の所業にしか思えないな・・・
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:15:52.72 ID:6Jn4J17xO
- >>469 今はそういった買い物弱者の為にスーパーのトラックの移動販売が増えてきたから、コンビニが不要になるのも時間の問題だね。その内、イオン辺りの大手スーパーがトラックの移動販売に本格参入するだろうし。イオンは地方に沢山あるから有利だしね。
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:16:08.95 ID:SgzrMiBZ0
- >>475
ネックはそこだろうね、運輸業界の人手の確保
とりあえずネットスーパーは現在進行形で拡大していることはたしか
大手スーパーだけじゃなく、中小もやりだしているし
特売のチラシが入っていても、雨が降っていたり体調がイマイチでも
注文できて配達可能という点はやっぱり伸びしろはコンビニよりもあると思うけど
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:16:48.03 ID:g6apWZEp0
- 最近はスーパーでも遅くまでやってるから助かるわ
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:17:35.98 ID:qa10k3/B0
- >>488
最近はセブンイレブンも宅配を始めたりしている所もあるみたいだけどな
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:18:00.10 ID:730qqyiH0
- >>476
仕切って数を調整?共産党丸出しだなw
淘汰を待てばいいんだよ。
うまみが減れば出店も減る。
それでも取れると踏んで出て来るところが、非効率な既存をパージすることもある。
それでいいじゃないか。
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:18:01.16 ID:S1qAg3s10
- >>486
ドミナント出店ができる契約内容がおかしい
フランチャイズオーナーは集団訴訟すれば勝てると思うよ
信義則違反でさ
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:18:08.45 ID:2QvHbiSl0
- まあどこのコンビニのフランチャイズははめ殺しだろうな
成功する奴も一部いるだろうけど
大概は奴隷だろう
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:19:26.19 ID:SgzrMiBZ0
- >>487
トラックの移動販売はうまいやり方だね
ネットスーパーなら自分の知っている商品なら注文するけど、生鮮とか新発売のものは
実際に商品を直接見てからじゃないと買うのにためらうからね
移動販売が軌道に乗るとその地域からコンビニはなくなるかもしれない
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:19:28.46 ID:sdOdGzj80
- 自宅から歩いて行ける範囲にセブン2軒、ローソン1軒、ファミマ1軒、24時間スーパー1軒
主に利用するのは24時間スーパーだわ
夕方とか、お惣菜が安くなるし
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:19:47.36 ID:qa10k3/B0
- コンビニ本部はオーナーが自殺しようがFC店舗が潰れようが損をしないからどうでもいいんだよ。
コンビニなんてのは超一等地でやる以外は上納金を納めるだけの奴隷
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:19:52.44 ID:NKFNxOz40
- 宅配大いに結構。
競争もなく、漫然と商売するだけで儲けが出てりゃ発生しないサービス。
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:20:02.66 ID:lwJscDYh0
- >>469
みんなそれを考えてて
実行してるとこもあるが
結局成果はあんまり上がってない
手間と収益率が悪い
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:20:02.68 ID:b3rOBIOa0
- つけ麺捨てるなっ!
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:20:50.99 ID:M6s0goOO0
- コンビニもだが株も騙されたらいかんよ
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:21:15.04 ID:NKFNxOz40
- >>487
共産党の末端分子は、
そのトラックがコンビニの営業妨害とか言い出すぜwwwwwwww
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:21:29.95 ID:SgzrMiBZ0
- >>490
セブンミールってのかな
ただしやっぱりセブンは定価だから値段がネットスーパーより割高なのよね
品数も限られるし
同じセブンアイならヨーカドーのネットスーパー利用したほうがいいような気がする
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:21:45.98 ID:56/2a1i10
- セブンはオーナーから金を吸い取った後は、
用済みってことでドミナント出店してオーナーを潰すわけか。
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:22:01.41 ID:EXmrSPx90
- >>488
セブンは今はごく近いところ以外は一度店に来た荷物をヤマトさんに持って行かせてるけど
そのうち遠方以外は店員に配達させるようにするんじゃないかな。
店に持ってこさせるまでのコストは現状と変わらないわけで、だからタワーレコードや赤ちゃんホンポや東急ハンズと
組もうとして店受取りの荷物というのを増やしてる。
その分配達するパートやバイトの人数増やさなきゃいけないし、人数増やせなければ
オーナーが駆けずり回る羽目になる。
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:22:06.43 ID:XRPGMc1H0
- 主婦は立場弱いのは本当。
夫の機嫌ひとつで立場本当に追い詰められるし
夫を雇っている会社の機嫌ひとつで
本当に追い込まれる。
離婚しても生きていけないし我慢することが多い。
歪んだ性格になるのも無理はいと思う主婦が多い。とくに最近。
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:22:10.06 ID:oQJN8iWi0
- 成功したらしたで近所に直営の店舗構えて潰すんだろ?
客には移転しますーとか言って
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:22:10.55 ID:6Jn4J17xO
- 深夜の買い物ならドン・キホーテで十分だよ。メガドン・キホーテなら食料品も豊富に揃えてあるしね。深夜営業しか売りがない割高なコンビニなんていらないね。
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:22:11.05 ID:EN6sK6oY0
- セブイレブン死ぬ気分
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:22:12.43 ID:et6gRCXk0
- 近場に出店って今に始まったことじゃないんだから
オーナーは契約する時にそういうこと聞いたり確認したりしないのかな
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:22:41.12 ID:zAVHvclm0
- >>492
契約でオーナー同士の横のつながりを持てない仕組みになってるはず
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:23:48.97 ID:QwyW7ZU/O
- >>469
でも、ネット使えてた人も、マジに脳機能が老いてくるとネットが使えなくなったりするよ
それでも対人販売ならば店員が補助してくれれば、買えるの
コンピュータは融通が効かないが、店員は推測したりして補うことができる
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:24:00.61 ID:S1qAg3s10
- >>501
もしかして移動販売の弁当屋潰しの圧力かけたのってコンビニか?
コンビニ弁当とランチで競合しまくってるしな
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:24:13.33 ID:NKFNxOz40
- オーナーにならなきゃいいの、それだけじゃん。
オーナーはここが不利だとかそんなんナンセンスの極みw
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:24:16.92 ID:zAVHvclm0
- >>509
契約担当の社員や本部長は人当たりが良いんだよ
それで疑う余地がなくなるらしい
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:24:52.67 ID:QfXQTrLh0
- コンビニ店長は共産党にいれたほうがいい
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:25:19.69 ID:2QvHbiSl0
- >>504
配達するっていっても人件費オーナー持ちだろう・・・
昼間は配達で、夜は夜勤か
さらに追い詰められるなw
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:25:21.74 ID:S+au/Cy20
- >>492
裁判沙汰にするだけで悪いことをしているってイメージが付くのが日本だからな
その中でも、セブンに対しては訴訟が多いってことは余程なんだろうな
法律で、フランチャイズ契約の時には契約書にドミナント出店禁止条項を入れないといけないとかにしないと難しいな
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:25:38.55 ID:IQFYI1UN0
- 7+11=6+6+6
666
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:25:45.98 ID:M6s0goOO0
- 今回うちの家族は全員共産に入れる言うとる俺もだが
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:25:52.32 ID:G4SX3qFm0
- >>514
度の商売でもオ・ナ・ジ
セブンだけでもコンビニだけでもない。
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:26:21.75 ID:R5QEQ+I40
- >>510
契約は絶対じゃないんやで
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:26:29.61 ID:a8MxurUg0
- セブンとファミマがめちゃくちゃな出店攻勢してるからなあ
完全にオーナーが食い物にされてるだろ
家から半径500mで以前はセブンは1店だったのに
3年で5店に増えたw
ドラッグストアとスーパーが1店づつ増えたし
どうやって稼げってんだよな
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:26:55.25 ID:88LG2mw30
- 毎日の売上金全額送金はフランチャイズ契約としては悪質だな
これじゃフランチャイズオーナーより下の契約社員どころかアルバイトじゃないか
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:27:39.63 ID:it9cyZXh0
- 小売店の消滅した限界集落にも一軒はコンビニが置かれる時代になるのかな?
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:27:43.20 ID:O52MsBlJ0
- 儲かるんなら社員に出店させるだろうし。
上納金だけ納めさせてつぶれるときはオーナーが損をかぶるだけで、
本隊はノーリスクなんだろうな。
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:28:38.20 ID:mDf0qZ4h0
- >>1
>当初は順調だったが、
>近隣にセブン本部にドミナント出店され、経営が傾くようになる。
未知の戦地に新兵を放り込んで様子を見て、行けそうだったら本隊が参戦する感じ?
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:28:38.88 ID:730qqyiH0
- >>523
契約しなきゃよかったのにな、
もうやめればいいのにな、
それだけじゃん
それだけじゃん
それだけじゃん
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:28:42.86 ID:h2EFYFMo0
- セブンは銀行まで持ってるから
誰も止められんだろうなー、現実的に
コンビニ経営なんて現代の小作農
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:28:50.53 ID:lwJscDYh0
- >>520
土建主体の人材派遣は
それもんの雰囲気ださないと
舐められるけどね
実態は人材派遣のほうがまだwww
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:29:33.64 ID:z8VuizLd0
-
そういえばさ 最近セブンから金巻き上げたゴミ豚の事件が
あったじゃん?あの影響もあってセブンって印象悪いな
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:29:36.31 ID:56/2a1i10
- 悪貨は良貨を駆逐する
コンビニ業界ではまさにこれが起きてるわけか(´・ω・`)
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:30:00.94 ID:SgzrMiBZ0
- 小売業の歴史的変遷
個人商店→百貨店→食品スーパー→大型ショッピングセンター→コンビニ→?
時代を読む力に長けたねらーなら、次は何が来ると思う?
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:30:27.04 ID:1kSjrXVw0
- >>1
そもそもオーナーなんて建前
7iの代紋引っ提げて上納金を稼ぐ鉄砲玉だぞ?
組(本社)の意向は絶対で逆らえば破門。
完全にヤクザです。
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:30:42.44 ID:2rVNobpo0
- コンビニなんて旅行行った時に買出しするくらいで
普段は、荷物の受取とネットショッピングの支払いの時に
お情けでちょろっと買うくらいだな
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:30:48.08 ID:8zmx2nYz0
- >>515
で、共産党に党費をぼったくられ、赤旗のノルマまで課せられるわけかw
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:31:01.81 ID:lwJscDYh0
- >>519
共産は死に票になるからやめれ
今や共産は自民のための死に票マシーンだわ
あいつら手を組んでるのではと思う
民主政権の時も連立しなかった
共産革命のその日まで待つのかと
バカかとw
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:31:09.65 ID:zAVHvclm0
- >>527
一千万ともいわれる違約金が発生するから辞められないんだって
一度走り出したら契約期間が終わるまで辞められないようになってる
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:31:47.78 ID:88LG2mw30
- >>527
契約しなきゃ近所にコンビニできたら自営商店は潰される
辞めるにしても個人では背負えない膨大な借金だけが残る
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:31:48.77 ID:56/2a1i10
- Yショップ頑張れ
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:32:11.27 ID:sTz0vRgt0
- それでもセブンしか客が入らないから
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:32:41.71 ID:UARVPECsO
- apは配達してくれたし便利だったのになー
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:33:18.04 ID:SYJviCxV0
- 伯父にコンビニのオーナーが居るが糖尿病でインシュリン注射しながら
深夜の子が風邪ひくと体に鞭打って働いてるよ。
今でもいつ命なくなるか解らないねと言ってる。マジ気の毒
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:33:46.08 ID:sTz0vRgt0
- もうローソンはほとんどなくなった
残るはセブンのみ
新規にファミマができてるが
いつまでもつか
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:33:56.49 ID:y7mbYra/0
- >>528 小金もちがオーナーやってるところも多いだろう。
それで財産巻き上げられるの。
3年ももたないってところも多いしね。
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:34:20.05 ID:0y+A20kb0
- FC形式って20年以上前から問題だ問題だと言われながら
誰も手を付けずに来てるんだよなー
法律変えないとドモならんと思うわ
国が売上金没収やドミナント認めてるんやもん
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:34:24.92 ID:SYJviCxV0
- マジでもうやめますとか言えばいいんだよ。
夜は寝ようぜ。夜は。
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:34:29.78 ID:NKFNxOz40
- >>538
じゃあその個人商店はその地域、その時代で必要とされなくなったってことだよ。
そんなものは他にいくらでもある。
未来永劫その個人商店でやって行けると思うのもおかしいし、
そうならないのが悪だと言うのもおかしい。
そう思うのはバカな共産党の末端子だけw
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:34:53.48 ID:ML7J6u/p0
- 本社が儲かればどうでもいいじゃん
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:35:08.77 ID:a8MxurUg0
- フランチャイズの法規制が必要だろな
売上げからピンハネできるんじゃ
採算無視して売上げだけ増やすようにしかならんからな
本部だけぼろ儲けは倫理に反する
マルチ商法と変わらんから当然に規制されるべき
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:35:11.12 ID:sTz0vRgt0
- もうセブン同士の殴り合い
しかない
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:36:26.24 ID:sTz0vRgt0
- 共産も志位・吉良丸儲けなだけで
党員は大損
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:36:29.93 ID:IQFYI1UN0
- 俺の近所なんか向かい隣に三軒のコンビニがある。こんなのやっていけるわけない。
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:36:35.93 ID:OOK0aqDB0
- そう言えば近所のサンクスがセブンに変わってからあんまり行かなくなったな
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:37:03.23 ID:BzqrwksK0
- 週刊金曜日かよw とは思いながら、全部読んでしまった
読ませるね・・・
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:37:10.60 ID:wzzPa6TV0
- ヤクザじゃん
警察取り締まれよ
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:37:43.61 ID:IMEmkaDUO
- オーナーにするとおだてて 実は 奴隷 になっていたというわけ。昔の女郎さんというのは 親に売られて売春を強要された性奴隷なのだが 借金まみれの状態に落とされ遂に浮上できないシステムだった。セブンは女郎システムを取り入れた。
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:37:43.51 ID:nJm2axow0
- デイリーヤ○ザキが、比較的契約がゆるいなんて言われてたが
競争力ないからか、売上げ伸びなくて、それが原因でやっぱり潰れるとかね。
オーナーは絶対儲からないという業種なのでは?
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:37:46.35 ID:NKFNxOz40
- 俺のとこじゃ三軒かたまってるが潰れる気配は無い。
場所だよ場所。
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:37:56.97 ID:S9aEuz7i0
- >>48
セブンがフランチャイズ募集してんだから、悪徳なのはセブンのほうだろ。
セブンが全部直営にすればいい話。悪質なんだよ。
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:38:30.31 ID:JIoH+led0
- FC店同士で組合を作るしかないだろうな。
個人で本部と対立しても返り討ちにされるだけ
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:38:51.23 ID:SYJviCxV0
- 自分が思うに、コンビニを1市町村1店に規制して
深夜料金で三倍つけるんだよ。
それでも必要な人がいるだろうから買う。
タクシーだって深夜料金なくしてから変な運転手が増えた。これしかないね。
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:39:15.28 ID:sTz0vRgt0
- 或る意味共産が一番ブラックかも
命まで取られたら
儲かるのは幹部チョンだけ
http://desktop2ch.tv/poverty/1320533908/
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:39:35.98 ID:h2EFYFMo0
- 〉550
最終的にはそうなると思うよ
うちの近所もローソンファミマが
バタバタ倒れてる
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:39:44.09 ID:qUP6K78w0
- 週間金曜日にしては、いい記事じゃないか。
広告費という口止め料を貰ってるマスゴミには出来ない記事。
左翼の進むべきは、労働者視点でこういう闇に光を差していく事だ。
政治闘争より、階級闘争に励むべき。
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:40:06.70 ID:M6s0goOO0
- 日本て先進国なのか?
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:40:31.03 ID:FGUGn5oH0
- >>523
防犯面を考慮してそうなってる側面もある。
昔は強盗で数百万取られることも多かった。正月とか銀行が閉まるからね。
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:40:35.63 ID:Q6aKJy5b0
- 本来100%会社が背負うべきリスクを、個人オーナーに大部分負わせるシステムだからな
近所の潰れたローソンのオーナー夫婦も毎日のように出てて生気のない顔してたわ
あれで借金まで背負ってたなら悲惨すぎる
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:40:38.36 ID:NKFNxOz40
- >>551
宗教だから損という概念は教団幹部にしかない。
末端は共産主義マインドコントロールされ只働きするが損という認識は無い。
オーム教が儲ける手法と同じ。
一方セブンはオーナーが不平を言う自由もやめる自由もある。
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:40:58.16 ID:UefdmqpM0
- >>558 100mの範囲内で、道路の両側合わせてコンビニ3件あったりするのは
よくあるが、よく微妙に入れ替わってないか。
場所が少し変わって、別系列なんかが次々と閉店・開店してるという例。
あれはその度に誰かが騙されてむしられてるんだよ。
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:41:17.19 ID:hsl25Kh90
- >>307
お前は根本からコンビニ経営を理解してない、
最初は儲かりますよって話きて実際儲かるの、
で儲かりだしたら突然そのデータみた本部が廻りに自前で店たてるの
データとりもオーナーの負担でやってくれるし楽勝でしょ
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:41:47.09 ID:sTz0vRgt0
- 共産も幹部と下っ端党員のバトルが必要だ
革命起こせ
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:42:00.92 ID:NKFNxOz40
- 共産党末端分子が只働きでステマするスレw
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:42:02.78 ID:a8MxurUg0
- ヤクザの看板掲げてる連中よりもヤクザな商売だな
あまりに利益相反な契約は規制しろよ
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:42:10.23 ID:F0bNAwId0
- >しかも、コンビニ経営では毎日、売上金の送金が義務づけられており、店側に現金は残らない。
>現金がなければ、信用もなく銀行から追加の融資を受けることも不可能なのだ。
>売上金の一部を生活費にあてると、本部から店舗経営指導員が飛んできて、実際に送金するまで連日監視されるのだ。
>「本部社員が数人すっ飛んで来て二四時間の張りつき監視態勢がとられる。
>金庫のカギを取りあげて『金庫管理』までする。二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある」
これはどうにしようか?と一緒に考えるんでなくて
とにかく問答無用で徹底的に搾取するぜ!!!!の方向なんだね
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:42:15.32 ID:wPs/4ekp0
- スリーエイトの人から話を聞けばいい
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:42:17.28 ID:SYJviCxV0
- >>562
あなた、それによくお気づきになった。
私は幹部に嫌われたからいきなりやめさせられた。
あいつら自分の言いなりにならないと何でもやるよ
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:42:46.72 ID:R5QEQ+I40
- >>570
そういうのはバブルのころから問題になっていて調べればわかることなんやで
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:43:15.76 ID:mGFoC6n20
- >>571
マインドコントロールされてるから無理w
され易い人間が残ってる。
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:43:17.75 ID:K6Mo06//0
- >>300
直営なんか利益でないよ。ほとんどが赤字だと思っていいぐらい。
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:43:18.58 ID:FQrPnRuE0
- こちらでは土地持ち複数店舗持ちのオーナーは儲かってたな
借金までして土地買ったり店舗までそろえて、やる仕事ではないんだろ
結局金持ちしかできないみたいだな
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:43:57.81 ID:xXwJlkWQ0
- 返り討ちでいいよ
どうでも
相手の信用を損なえば
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:44:12.85 ID:5JpTmMHx0
- 法律で規制しろ
借金は自己破産で精算しろ
それから生活保護を受けて、セブン規制法を呼び掛けろ
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:44:53.87 ID:jY6r0KuU0
- セブンに行くのはすれちがい通信目的ぐらいだな
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:45:34.82 ID:M6s0goOO0
- ちょっとオナニーしよ
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:45:49.30 ID:ITVKCm3A0
- 新聞屋のがまだまし今は
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:46:03.25 ID:NKFNxOz40
- そんなにダメなもんが生き残る訳ねえよ。
ダメな店舗が生き残れないだけ。
商売に手を出し立ち行かなくなって首吊りってザラにある話だろ。
何騒いでんだ?
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:46:37.89 ID:0y+A20kb0
- >>560
今年だっけ?
長野県かどこかで初めて小さな労組が結成されたが、本部はほとんどシカト
急進派には店長失格のレッテルを張ったりして、いろいろ嫌がらせに出てるらしい
契約を打ち切られたら終わりだから、みんな怖くて動けないんだよ
休日なしの長時間勤務で動く暇もないしね
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:46:40.59 ID:t9FuF4vn0
- セブンの悪いところは、
同じセブンを、すぐ近くに立てちゃうのな。
新しいセブンが立ったせいで、古いセブンが潰れるという。
セブン同士で潰し合ってる。
店どうしの距離を考えてあげないと、オーナーがかわいそうだろ。
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:46:43.18 ID:BzqrwksK0
- 現代に蘇った荘園みたいな手合いだな
恐ろしい・・・
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:46:44.94 ID:SYJviCxV0
- 共産党は超ブラック。
あれはすごい。
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:47:27.59 ID:h2EFYFMo0
- 会長がトーハン元社員だし
出版や新聞は絶対に逆らえない
セブンに商品を置いてくれなくなったら
どうなるか…
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:47:54.95 ID:oM55ADWo0
- >>570
そら、儲かりませんよって言っちゃう
詐欺師はおらんだろうw
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:48:33.99 ID:730qqyiH0
- >>580
どんな商売でも同じだな。
儲けで借金を返して行けば何とかなるって安易に考えて行き詰ったバカがわめき、
共産党の末端分子が便乗してるだけ。
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:48:56.19 ID:sTz0vRgt0
- >>598
普通は何km離せとかあるのにね
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:48:57.20 ID:RBlBQHAt0
- >>587 少しでも異議を唱えたら、
商品から看板から全部引き上げられて終了! ってやつね。
実例もあって、裁判か何かもやってたが、おそらく店主側は負けたと思うよ。
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:49:00.85 ID:hsl25Kh90
- >>586
良い店舗を本部がみつけて、周りに本部がたててダメな店舗にするんだよw
すごいよな、敵は廻りの店じゃなく本部っていう
>>592
違う違う、儲かるとこだけを本部がつまみぐいしてくんだよ
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:49:21.24 ID:2QvHbiSl0
- >>300
都会はガンガンやるだろうけど
田舎はそこまでしないだろう
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:49:27.36 ID:1LDUGPNC0
- >>588
一応同じ店舗出せない距離は決められてるらしい
町名違えばなんじゃこりゃって程短いけど
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:49:55.23 ID:a8MxurUg0
- 本部がマーケティングやって大体このくらい売れるから儲かりますって前提で契約して
実際にそんだけ売れたらまた別の奴に出店させたりして客を取ってしまうからな
オーナーに損させる気まんまんの商法は詐欺だろ
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:50:11.59 ID:LFWt+LAP0
- >>10
もちろん多少はどこも似たものがあるが同業何社か話を聞く限りはセブンは別格に凄まじい。
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:50:23.68 ID:oM55ADWo0
- >>596
そらそーだろう、本当に旨い話なら
他人になんか振らんわw
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:50:47.40 ID:lwJscDYh0
- >>591
でも最近のセブンは本棚スッカスカ
誰が買うのか知らない18禁コーナーは
びっしり詰まってるけど
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:51:08.66 ID:0y+A20kb0
- 近所に、10年ぐらいで3度オーナーが代わってるセブンがあるんだよ
あれ、どういう事情なんだろうな
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:51:26.16 ID:R5QEQ+I40
- >>597
実家の近くにあるセブンイレブン
25年ぐらい続いてるな
近くにイオン(マックスバリュー)ができてもなんともないし
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:51:30.70 ID:C3XQiLue0
- 本部は店を増やしただけ儲かる仕組みだからな
オーナーがいくら困窮しても死ぬまで吸い取り続ける
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:51:39.28 ID:S1qAg3s10
- >>598
町名変われば同じ交差点の反対側の角とかもありw?
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:51:57.64 ID:tXvFGA0S0
- 当然ながら、儲かってると他系列も近くに出してきて
食われてしまうしね。
それは確かに仕方ないのだが、独自値引きなども出来ないので
対抗も困難で、悲運だとあきらめるしかないね。
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:52:34.08 ID:c+vhbG5V0
- セブンは店舗増やしすぎなんだよ
本部売り上げは伸びるかもしれんけどそれだけ店舗単位は厳しくなる
セブンオーナーとか借金させられるだけのようなもんだろ
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:52:45.52 ID:JIoH+led0
- コンビニのFC契約は前から問題になってるけど、
テレビや新聞では殆ど報道されないよな。
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:53:11.25 ID:sTz0vRgt0
- >>603
土地と建物は本部所有で
運営人だけ募集してるんじゃね
最近そういうの多いよ
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:53:55.49 ID:vwNBEMsi0
- 感じ悪いオーナーとかは何考えてるんだろ
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:53:58.46 ID:Eu7OKUXl0
- 都内の店舗はチャイナの従業員ばっかりだからな
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:54:17.90 ID:t9FuF4vn0
- 裁量権がないとか、契約が打ち切られたら終わりとか、
オーナーいうより使い捨ての雇われ店長だよな。
しかも、出資も負債も被るという意味でひどいもんがある。
それでもフランチャイズをやるのは、商売のセンスがないような気がするなあ。
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:54:22.91 ID:F0bNAwId0
- >>602
18禁コーナーは確かにいつもびっしりだな
人が買っているの見たことない
コーナーが小さくならないあたり需要はあるのか
深夜にでもバカ売れしているのかな
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:55:12.18 ID:lwJscDYh0
- >>597
だと思ってた
本部はやらないけどオーナー探しはやる
既存オーナーにここをやらないか
で持ち出して
出来ないなら他のオーナーにとやる
あいつら出店して商品おろせば
それだけで儲かるからなんでもやるな
マルチとか豊田商事と何が違うのかと
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:55:17.09 ID:9VnlIKGI0
- >>608 開店・閉店費用なども、基本はオーナー負担みたいなものだから
どんどん開店して、どんどん閉店した方が儲かるんだろう。
乱立してて、それでどんどん開店・閉店繰り返してる地区なんて結構あるもの。
交通量の多いところとか特にそうだね。
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:55:18.71 ID:FQrPnRuE0
- 直営店も近くにあるが、売り上げがいいって訳でもなさそうに見える
道路脇で周りに店ないから出店したんだろうが、人もいなくて大変そうに見えたな
周囲に何km店がないから直営店出店したんだろうが、雇われ店長が悲惨
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:55:27.09 ID:0y+A20kb0
- >>610
気に入らないとクビか
ひどいな、3代とも50代ぐらいの夫婦だから
貯金はたいて加盟したんだろうに
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:55:48.15 ID:Mbs5xttc0
- 完全自販機店舗にすりゃええんよw
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:55:55.81 ID:sTz0vRgt0
- >>612
帰国してコンビニ起こす奴が出そう
セブンセブンとか
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:56:25.05 ID:h2EFYFMo0
- 〉613
追い詰められてその程度の思考すらできなくなってる連中が
カモられとんのと違うの?
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:56:35.07 ID:nyb463q20
- ウチの近所の大地主なんかヨーカドーに人生狂わされたな。
本人がアホなのもあるけど、ひどいもんだ
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:56:40.07 ID:eXCYNiuq0
- コンビニは100円ローソンしか使わないわ
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:57:08.46 ID:hsl25Kh90
- >>616
だんだんだまされるやつも少なくなってきたので
思いついたのがドミナント、
儲かってる店のまわりに本部がガンガンたてて、ついでに廻りの他チェーンも駆逐する
殲滅作戦
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:57:09.72 ID:R5QEQ+I40
- >>620
ttp://sky.geocities.jp/h510207/neta-pakuri1.JPG
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:57:27.27 ID:Q6aKJy5b0
- リスク込みでトータルで儲かるならすべて社員の直営店でやった方が本社儲かるじゃん
それをしないのは外部のオーナーにリスク負担させないと儲からない商法って事だろ
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:57:27.89 ID:SYJviCxV0
- >>591
自分らの金づるだから言いなりだな。マジで近寄りたくないね。
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:57:45.55 ID:sTz0vRgt0
- コンビニの売り上げより
店舗建設費のピンハネのほうが儲かってそう
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:58:29.56 ID:vfwX2Mnw0
- 人口2700人に1店舗
1日平均900人が買い物×客単価600円=1日の売上54万円
利益率30%×54万円=1日の利益16.2万円
1カ月の利益は16.2万円×30=約486万円
1カ月の経費
ロイヤリティ290万円、光熱費負担30万円、備品・消耗品等15万円
人件費・保険料等100万円(平均1.2人) 廃棄ロス等20万円
合計455万円
オーナーの収入
1カ月486万円−455万円=31万円
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:58:46.05 ID:Gyyd9wXU0
- >>312
不買いしたらオーナーがかわいそう
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:58:50.13 ID:sTz0vRgt0
- >>625
チョンが先にやってたか
パクリでは敵わんな
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:59:17.76 ID:h2EFYFMo0
- 仮にセブンの連中が追い込まれても
「お前らうちの店で買い物しただろ、お前らも共犯だよ!」
って居直るだろうなw
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:59:36.17 ID:hsl25Kh90
- >>629
20万の廃棄はあまいで
たぶん40万
オーナーの収入は11万だなw
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:00:33.08 ID:t9FuF4vn0
- セブンは責められているけど、安易に契約しちゃうオーナーもオーナーだろ。
上にレスあってけど、確かに商売を軽くみてる気がするわ。
セブンというブランドに乗っかろうとする時点で、負けてる気がするわ。
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:00:53.35 ID:C3XQiLue0
- >>629
自分がバイトしてたセブンのオーナーは年収0だった。
アルバイト扱いの奥さんの給料で生活してて、
借金ばかり増えてくって嘆いてた。
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:01:27.02 ID:J/gP1q0c0
- >>37
全然違う。
君はチェーン店とフランチャイズの違いを全くわかってないな
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:01:30.87 ID:sTz0vRgt0
- 韓国に出れば
必ず訴えられて接収されるから出ないんだっけ?
日本でしか通用しない商売だな
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:02:08.71 ID:S+au/Cy20
- >>571
共産党の場合は、敵は外にいるんだよ
実際にどうなるかは別にして、その戦いで将来よくなるかもしれんという希望はある
しかるに、セブンイレブンの場合、敵は内にいるんだよ
郵便の年賀販売および自爆くらいの将来に対する希望のなさ
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:02:20.90 ID:k22tBgO50
- >>634
地元の商店主(酒屋とか)が商売うまくいかなくて転換したりするから…
センスがないのは証明済み。
- 640 :無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:02:51.26 ID:bNNgrV5r0
- 加盟店制度というのは奴隷植民地制度と全く変わらんな。
店舗への商品卸価格が途轍もなく高いんだよな。
昔付き合っていたほっか***弁当を展開している某企業も
オーナー店への卸価格がべら棒に高く泣いているようだ。
キャベツ・ネギ野菜までの卸仕入れを強要。家電設備に至っては
定価卸だから悲惨極まり無い。食材・設備・その他の仕入れを
他ルートから許さずコスト削減の余地は全く皆無。
親会社だけが利益を享受してフランチャイズ加盟店からは、搾り
取るだけ絞るんだから、オーナーは奴隷の一言に尽きる。
このようなブラック経営をやって会社成長させた社長がアベノミクス
で評価されていることが異常である。
ワタミの社長が小者に見えるのは俺の目まいかな?
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:03:03.99 ID:rmA3YbzIO
- でもなんらかんらでセブンは店舗増やしてるんだよね
印象でしかないが他コンビニと比べても閉店件数が少ない
無計画オーナーが搾取され続けてるだけで上手くやればコンビニでは一番成功率高いような気がするけど
まぁでも自分は絶対やらないけどw
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:03:12.57 ID:sTz0vRgt0
- >>638
それは気がついてないだけで
内にいるのは同じ
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:03:16.04 ID:730qqyiH0
- >>634
ブランド品をありがたがるアホと同じだねw
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:03:18.24 ID:c2+waivO0
- 他社が出店して過剰出店舗になって赤字になり潰れる店が出るのは
まだ分るけど、自社で過剰出店して赤字店じまいやオーナー解雇や自殺って
何なんですかね?
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:04:22.09 ID:R5QEQ+I40
- >>638
身内をパカパカ殺してるのは共産主義だけどな
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:04:26.63 ID:bJoz78Vx0
- >>635 ありえる話だ。
だからこそあんなに潰れていってるんだけど。
三年もたない店なんかも結構あるだろう。
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:04:28.74 ID:1LDUGPNC0
- >>606
ありらしいぞ、前にコンビニオーナーのこの手の記事で読んだ
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:04:46.98 ID:AjB+RdTn0
- セブンの自社製品いらねえ
日本の経済を逆に悪化させている
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:05:23.48 ID:CMp13JcB0
- うちの500m周りはコンビニみんな消えて、Big-A、coopなんかのミニスーパーばっか
年寄り多いからコンビニ行かないのかな
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:05:30.17 ID:730qqyiH0
- >>638
>共産党の場合は、敵は外にいるんだよ
って聞いたんだろ?
実際には内部搾取で健康して子孫を残せるのは幹部だけw
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:05:30.41 ID:DhV7jq+d0
- セブンスポット使うためにコピー機使ってるけどあれも利益あるのかな…
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:05:57.51 ID:S1qAg3s10
- >>635
……年収0
自営なら好きなことやってるわけだから仕方ないが裁量無しのフランチャイズだときついな
まさに奴隷
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:06:11.23 ID:sTz0vRgt0
- 共産党は市場が限られるから
まだ身内で競合は少ないが
他党の政治家も同じだね
刺客を立てられたりして
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:06:27.10 ID:EYwVhCbU0
- 過去最高利益がコンビニ部門の好調だったけど
こんな裏があったのか
やだねー
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:06:40.26 ID:qejkVIbo0
- >>6o3
土地所有者が経営してるから維持できている
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:06:45.29 ID:sQqlUX1i0
- 10年以上前から、コンビニフランチャイズは奴隷搾取システムだって言うのはサブカル系の本では常識だった話。
最悪なのが、退職金でフランチャイズ始めちゃう人。
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:07:26.74 ID:S1qAg3s10
- >>647
エグイな
自分の手下もぶっ殺して手柄首にするとかヒャッハ―より鬼畜w
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:07:45.94 ID:sygyxJI80
- >>629
エル知ってるか?
手取り10万円台なのに税金上では年収6千万〜1億ってなって
とんでもない税金が請求されるんだぜ?
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:08:00.05 ID:nl21sQew0
- >>644 基本的に費用コストはオーナー側の資産持ち出し形式になってるので、
開店、閉店を繰り返せば儲かる仕組みなんだよ。
極端に言うと、出資サギみたいなもんだ。
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:08:21.39 ID:c2+waivO0
- ローソン、ファミリーマート、etc・・
日本国内にあるコンビニチェーン店ってどこもこんなものかな。居酒屋やコーヒー
お弁当店舗。配送で将来の独立を謳ったチェーンシステムもあるけど、
あれも車代とか初期投資が結構大きく、失敗すると自分持ちに
なっていたようだ
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:08:36.13 ID:VeXf0bvd0
- >>579
目的が違うだろ
FCの財産ガメた上で契約解除
一件潰すんだからイヤでも儲かる
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:08:54.23 ID:oM55ADWo0
- >>639
何だかんだで、独立系で残ってるとこもあるもんなぁ
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:08:58.50 ID:B60IzUYq0
- FC店オーナーを助けるには、ネット住人主導での不買運動しかないのかな?
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:09:21.81 ID:/K4XtLwq0
- 土地建物持ってるオーナーなら
ファミマかローソンに鞍替えすれば良いのに
何か障害があるの?
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:10:03.83 ID:Xrm9E7H6O
- なんか、これ、セブンのCMの清志郎の歌が、オーナーの胸の内を代弁してるみたいやないかいw
ずっと夢〜を見て〜〜、幸せだった〜な〜、僕は〜・・・
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:10:13.40 ID:sTz0vRgt0
- そうだ歴史・戦闘ものアニメの原作として
アニメ大賞に応募しよう
バトルロワイヤルが日常
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:10:17.05 ID:h2EFYFMo0
- 〉643
ブランド品っていうのは
商品の品質に会社が責任を持つって意味もあるんだが
セブンはどうかな?
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:10:22.47 ID:M6s0goOO0
- 伊集院のpanasonicが閉鎖して退職した子供二人いるお父さんが
セブン始めたとか何かの記事に書いてあった。
退職金つっこんでコンビニ経営やばいだろ
どこか働けるとこ無かったのかな、でも店の前通ると繁盛してるっぽい
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:10:37.32 ID:EYwVhCbU0
- >>663
オーナーますます自殺しんじゃね?
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:10:46.31 ID:c+vhbG5V0
- 毎週のようにバイト求人広告はいってるしそろそろやばいんじゃね
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:11:01.60 ID:/3X7QIPg0
- >>432
結局お国がどれだけお金をばら撒くか
そしてその奪い合い、ってことだね
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:11:04.60 ID:7eMQF2Lj0
- >>664
セブンは15年契約
途中で解約すれば莫大な違約金が発生
無論、普通のオーナーじゃそんな金は払えないから首輪を付けられた犬状態
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:11:06.05 ID:Aubaj8QjO
- 改善しよう思ったら全国の直営店以外のオーナーが一斉にストライキやるしかないだろ。
一斉にストライキやられたらセブン本社も少しは考えるだろうな。
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:11:14.84 ID:FQrPnRuE0
- 場所が一番大きいだろうけど、土地持ち店舗借金、土地持ち店舗自費ぐらいなら
借金で首回らなくなるまで行かなそうだけどどうなんだろうな
土地店舗全借金は問題外だろ土地持ちでも場合によっては
駐車場用に買い増ししないといけないのは危なそう
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:11:15.95 ID:UmlLKSRJ0
- >>664 システムは殆ど変わりないよ。
一時期ヤマザキが少しゆるい管理とか言われてたが、今も実際そうなのかは知らない。
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:11:21.41 ID:Cwcg7WDM0
- >>649
コンビニはATMとかコピー、ファックス、ネプリ、チケット端末、各種支払
図書館取り次ぎサービスに重宝してるけど、買い物に行くところじゃないよね
けど、セブンのレトルトとしろくまと最近は売ってないみたいだけど
赤城アイスとのコラボ(マンゴーアイス)はうまいよね
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:11:28.97 ID:kpiA9Y5b0
- (´・ω・`)
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:11:34.11 ID:qUP6K78w0
- >>587
それこそ、政治運動している連中がマヌケだよなぁ。目をつけないんだから。
いい票田なのに。票と待遇改善活動をバーターすればいい。
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:11:43.22 ID:M6s0goOO0
- 伊勢お前2chメイト使え、遡るのがめんどい、たのむ
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:12:08.63 ID:t9FuF4vn0
- セブンて、昔はすごかったな。
弁当はうまいし、おでんもうまいし、本当に便利だった。
だけど、最近のセブンは、よくあるビッグになった企業が、だんだんおかしくなっていくという感じがするな。
最近はサンクスとか、ファミマしか利用しないわ。
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:12:10.68 ID:sTz0vRgt0
- >>665
なんだブラック企業のCMやってたのか
似非左翼
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:12:21.62 ID:h8X82gAr0
- コンビニに限った話じゃないよな
楽天やヤフーなどのネットモールも加盟店の殆んどが利益など出せていない
大手製造業も下請けが搾取されてる
ブラック業界は従業員が奴隷扱いで
儲ける企業ってのは最終消費者相手にしてないんだよな
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:12:40.87 ID:zkvrpSaT0
- 女子高生とか女子大生とかお暇な人妻とかとお知り合いになれて、もしかしたら!!。
そういう風にちゃんと目的を絞ってやらないとコンビニなんて割に合わない。
家族の面倒をみるとか財産を作るとか、本末転倒な話。
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:12:50.95 ID:M6s0goOO0
- 伊勢じゃなかった伊瀬な、頼む伊瀬2chメイトな
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:13:05.88 ID:oM55ADWo0
- >>667
商品の責任持ってないとは思わんけど?
俺が知らんだけかも知らんけど、何かあった??
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:13:14.97 ID:XxesJamC0
- 近所のオーナーは30年で3店舗まで拡大したな
立地が全てなんだろうけど含めて商才も無いと経営者は難しい
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:13:42.79 ID:C3XQiLue0
- 実家の近くに小学校時代の同級生の親がオーナーやってたコンビニがあるけど
その同級生から「コンビニなんて3店舗くらい持たないとまともな収入にならないよ」って話を聞いてた。
しばらくして実家に帰った時に、至近距離に店舗が増えてたから
レジに立ってた同級生の親父さんに「お店増やしたんですか?」って話しかけたら、
困ったような顔をして「うちが出した店ではないです」って答えてた。よく見たら顔がやつれていた。
またしばらくして実家に帰ったら、同級生の親父さんではなく、そのコンビニの正社員が店長やってた。
同級生の家族とは音信不通になってた。
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:13:44.89 ID:Zo23iYrx0
- >>672 そうなのか!
コンビニは五年くらいで、どんどん閉店してる印象があるのだが・・・。
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:13:49.52 ID:qIiqYFjtO
- 人が自殺するってどういうことなのかな
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:14:06.55 ID:B60IzUYq0
- >>672
違約金もだけど、連帯保証人も要求されて差し出しているらしい?
だから、オーナー一家でトンズラしたくても出来ないという奴隷状態。
連帯保証人に請求が当然行くからな。
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:14:40.39 ID:h2EFYFMo0
- 〉685
知らないなら黙れよw
ブランド品買う金ないからひがんでるだけだろお前w
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:15:08.22 ID:Ja6+nB9G0
- ブラックコンビニ
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:15:12.45 ID:s7wi06OSO
- >>686
SVの奴隷なのに商才なんか必要なのか?
立地が全てだろ
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:15:21.93 ID:ieupKjVD0
- イオン等を抜いて小売で1位になったってそういうことかよ
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:15:48.55 ID:730qqyiH0
- 田舎行って、個人商店が
広い駐車場用意して
トイレありますの看板出して
商売してるの見たことない
こういうのを経営努力をしない、競争力が無い、と言う。
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:15:53.68 ID:sTz0vRgt0
- ま、大卒の高い給料の本社社員を雇ってるんだから
ブラックでないと利益出ない
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:16:36.55 ID:ib2u+0kj0
- ヤクザの上納金と創価の財務とどちらがキツいですか?
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:16:42.37 ID:sygyxJI80
- 山崎の3万でいいって奴は自前で土地建物を用意出来る奴限定だからな
その資産あるならコンビニのオーナーなんてやらんし
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:16:47.48 ID:FQrPnRuE0
- ヤマザキショップは自由かもしれないが、どんどんつぶれているのが気になる
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:16:52.06 ID:C2lMbW/a0
- 出店まえから わかってたことだろう!
オレたち労働者だって、ただで 残業させられてるようなもの!
ば〜かが 死ぬだけさ。
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:17:16.55 ID:XxesJamC0
- >>693
商才無い奴じゃその立地すらどこがいいかわからんだろ
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:17:28.90 ID:h2EFYFMo0
- 〉673
はい却下
必ず裏切り者が出る
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:17:34.35 ID:v1cTkV1U0
- 本部が取り上げる額が売り上げの半分だもん
これじゃーオーナーが死ぬよ。
セイコーマートに移籍しろ!
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:17:39.19 ID:4g3qzyTM0
- こんなん昔からだ
ちなみに某2位ではSVも過労死で年間2人は死んでたな
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:17:44.39 ID:c2+waivO0
- >>659
なんか酷いもんですねw 大手資本系列の忠実フォローの元に安定して
オーナー店主でやってく夢をちらつかされて入ったのに、どんなに頑張って
もチェーン店本部の方針で計画的に店を潰され少ない庶民のお金を吸い上げられるのは。
小さいながらも自分で始めて堅実に大きくしたほうがマシと言うものでは。
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:18:11.65 ID:wLiievMV0
- オーナーは赤字でもセブンイレブン本体は儲かるようになっているんだろうな
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:18:25.25 ID:M6s0goOO0
- 日本人は昔から平気でスト破りするからな
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:18:56.87 ID:/K4XtLwq0
- >>672
セブン側から契約更新しないと通告されても違約金払うシステムなの?
そんな契約なら仕方がないけど、あまりに不条理な契約は裁判で
無効にできそうなものだけど、難しいのかな。
>>675
システム的には似たような物でも営業は継続出来て
収入は少なくても入ってくるから自殺までしなくても良いようなきがする。
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:19:05.68 ID:JIoH+led0
- FCは本当によく出来たシステムだと思うわ。
相手に全てのリスクを負わせて、
売り上げを巻き上げる手法はヤクザと変わらん。
銀行業にも進出したから、資金調達も容易になったし、これからも出店攻勢は続くだろうな。
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:19:10.03 ID:R5QEQ+I40
- >>699
そら、自由だからこそ経営手腕が問われるわけで
全日食系も結構潰れてそう
あの辺りは大量仕入れをするから組合に入れば安くなるで
位の意味合いしかないから・・・
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:19:14.19 ID:4g3qzyTM0
- ID:h2EFYFMo0は安価ぐらいちゃんとやれ
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:19:22.34 ID:s7wi06OSO
- >>701
それも交通量なんかを調査して本社がほとんど決めるんですけど
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:19:34.41 ID:KUhP7Ix/0
- 自宅の半径200m内に3軒コンビニあって、なんとなく使い分けてたけど、今日からセブン行くのやめる
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:19:37.31 ID:sTz0vRgt0
- 自営だと在庫も自分で仕入れないとな
昔から金物屋と薬屋は金持がやるものだった
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:20:22.24 ID:F0bNAwId0
- >>695
田舎にいた時近所の人気個人商店があったけど
そこだけ夜10〜11時くらいまでやっていたんだよな
夜受験勉強とかしていてふとアイス食べたくなったなって時に
買いに行くのに便利で地域の中学生たちに長年愛用されていた
なにか便利な特色つければいいんじゃないかな
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:20:25.49 ID:t9FuF4vn0
- 昔はオーナーにとっても、おいしいかったと思うよ。
長年続いていた、馴染みのセブンが儲かっていたのに、見切りつけて店閉めたけど、
あのあたりからなんだろうな、キツイくなってきたのは。
ちょうど、駐車場が広い店舗が出始めた時期から、古いセブンが潰れて、
すぐに新しいセブンができるという現象がみられるようになったよ。
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:20:47.99 ID:rNsiV2o60
- うちの親、早期退社して帽運送会社の歩合やったけど
車やら買わされていざやったら日給1500円だったなw
不慣れなの考慮しても話しにならないから1月で辞めてた
この社会には設備投資させて儲けるみたいな黒い部分は実在すると思う
ちなみに親父は有名自動車会社の色々な部署で40年近く働いてたから無能ではない
と思うw
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:20:51.69 ID:px18hJtz0
- 追い込みかけて
次から次に初期化して
また追い込んでいくのが
一番絞りとれて、搾取できるスタイルなんだから
そういう役割の人間は
いかに利益を出すかだから
そのプログラム通りに動いてるだけだから
現場に余裕持たせたら、言うこと聞かなくなったら不利益被るから
考える暇を与えず、命令命令めいれいで思考停止させるのがまず大前提
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:21:29.17 ID:b87kXaex0
- 全般的にコンビニはヤバいよ
適当な空き地に建て始めて「オーナー募集中」とかの看板見るようになってからヤバすぎるわって
けっきょく不採算店舗だったら全部オーナーの責任にして切り捨てれば良いんだからなぁ
そろそろ利用する側も考えないと
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:21:48.15 ID:khkvw+tV0
- 商売なんてそんなに甘くないんだよwwww
ただ店出してのほほんとしていたら儲かるとか、
そんな時代はとうに過ぎた、
今はもう、駐車場が広くなければ客は来てくれない、
女子高生などをバイトに雇ってキャピキャピさせてないと客は来てくれない、
立ち読みぐらいはさせないと客は来てくれない、
安い商品も高い商品も置かないと客は来てくれない、
その他いろいろな努力をしなければならない、それは当り前
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:22:02.32 ID:UxT2KyFNO
- >>673
日本人はネットや飲み屋で不平不満を漏らしても現場は奇妙な秩序に満ちている
軍隊でも刑務所でも奴隷労働でもないのにカラダぶっ壊れるまで働く
多分、戦うよりも家畜の方が楽なんだよ
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:22:24.67 ID:M6s0goOO0
- 日本てどうしてそういうの規制しないのよ
薬局も公衆浴場も距離制限あるでしょ
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:22:38.48 ID:ry/ullsF0
- 自社株を買ったらどうだろ?
俺は株主様兼奴隷
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:22:48.34 ID:h2EFYFMo0
- 駐車場作れ?便所貸せ?
そんなんで儲かるなら誰も苦労せんわw
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:23:02.75 ID:htCfYnEo0
- ザ 奴隷
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:23:12.21 ID:Gukwu/h80
- 選挙前の自民の社会主義誘導ニュースだな
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:23:43.34 ID:sTz0vRgt0
- >>722
大型スーパーは出店規制あるからね
コンビニはないからやり放題
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:24:21.50 ID:R5QEQ+I40
- >>721
「だから独裁者も革命家も出現しないんだよ。いい国じゃないかまったく」
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:24:23.78 ID:htCfYnEo0
- >>73
それ
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:24:26.94 ID:kE0Fk2Rx0
- >>719
コンビニ規制も思ったりより早そうだな
オーナーは来年くらいをメドに集結して立ち上がれ
世論は支持する
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:24:34.63 ID:4g3qzyTM0
- >>705
フランチャイズビジネスってカーネルサンダース(KFCのおっさん)が始めたって言われてて
その人が最後にFCビジネスに手をつけたらダメだって言ったぐらいだもん
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:24:40.77 ID:R1Z0wh6z0
- ポンポンポンポン作りすぎなんだよ
セブンに限らずコンビニとかアホみたいに日本中にあるだろ
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:24:49.48 ID:730qqyiH0
- >>716
手を出してもいい人が手を出したセブンってことだよ。
>長年続いていた、馴染みのセブンが儲かっていたのに、見切りつけて店閉めたけど、
まだセブンが消費者に受けるかどうか認知されてない段階で、儲けがとれそうだと踏んでリスクを取って出店。
もううまみがなくなったと見て閉店。
見事じゃないか。
こういうのは株に似てる。
火がついて高くなってから手を出し大きな含み損を抱え、持ち直す持ち直すと損切りできずに最後首吊り。
本当にうまい人間は儲けを取って売り抜ける。
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:25:06.76 ID:XxesJamC0
- >>712
それだけじゃない
自分で空き物件探してやってるよ
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:25:35.01 ID:nyb463q20
- 昔は角地に空きがあるとこぞってコンビニができてたけど、最近は角地に出店しないな
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:25:36.95 ID:/uFpQSZS0
- オーナー頃して暴利をむさぼる
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:25:47.65 ID:DVX9mrU80
- よくこんな契約にサインするよなと思うが
よさげに思うんだろうなあ
一度話を聞いてみたいものだ
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:26:20.07 ID:4g3qzyTM0
- >>714
自営を今からってなるとまず与信が通らないからな
>>716
コンビニオーナーでいい思いしたのは大体が90年代前半までに建てた人ばかり
それ以降はおいしい思いした人は少ないよ
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:26:20.12 ID:c2+waivO0
- コンビニはネット通販やSC躍進の元、多機能化して
百貨店をしのぐ勢いで近年売り上げ伸びてるけど
その裏にこんな悲劇もあると言う。ブラック棉実もびっくり?
商店街など大手資本のSC出店で潰され無く成って行くけど、
それに似た環境が。経営努力は必要だけど伝統や古き良きものも壊して行くような
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:26:22.48 ID:sTz0vRgt0
- 近くにコンビニが無かった時代は便利だったけど
沢山ある時代になっちゃったからな
何らかの方針転換はしないと
パイは同じだから
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:26:41.26 ID:sygyxJI80
- >>722
セブンIの社長会長は経団連の理事
さらにコンビニの本社は伊藤忠(みずほ)、三菱など政財界を動かす5大商社
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:26:50.26 ID:M6s0goOO0
- 誰かが損すれば誰かが儲けるやな
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:26:58.20 ID:sLH7LfueO
- >>606
愛知県一宮市に本当に存在する。
国道の交差点のモロ対角線上。
元からある店舗はオーナー店だったけど
新店舗もオーナー店だったかは不明。
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:27:32.40 ID:vQ5APixk0
- なんでこのシステムがまかり通ってるんだ?
ねずみ講と一緒で
詐欺みたいなもんじゃねーかよ
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:27:32.56 ID:730qqyiH0
- >>717
リーマンとしては生き残れても、商才は無かったってことだな。
でも文句を言わず自己責任と割り切ったなら、ここで文句を言ってるバカオーナよりずっと優秀だ。
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:27:35.61 ID:BY30VhD10
- セブンで勝ち組になりたかったら、セブンが今までなかった地域でセブンのオーナーになること
やはりブランド力は凄いもので、おおむね10年は大丈夫
それ以上は保証出来ないけど
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:27:37.61 ID:zkvrpSaT0
- 共産党の発言って中国政府の発言と連動してるじゃん。
セブンイレブンが悪質だから同じく悪質な中国政府のために売国活動をするとか人間のクズの考え。
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:28:00.00 ID:vfwX2Mnw0
- >>658
ロイヤリティ等を経費に計上しない伝票が作成されてるとすれば、
税務署に更正請求すれば戻ってくると思います。マジレス失礼。
>>635
土地が自分持ちでないと、バイト2人を常に雇うのは難しいでしょうね。
立地によってはスーパーでしか買い物しない住民ばかりだし。
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:28:28.58 ID:4OwzqMfZ0
- わかったぞ
だからあのバイトに対して横柄な店長が、セブン社員の前では弱弱しいのを
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:28:32.35 ID:A6X6nEGz0
- バイトにおでんやケーキのノルマかせてるイメージが強くてセブンイレブンは絶対行かないですわw
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:29:14.66 ID:QlSyCyvoO
- >>73
まさに
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:29:21.81 ID:R1Z0wh6z0
- 美容室とか歯医者もそうだよな
うちの近くだと美容室とか歯医者は知ってるだけで4・5件密集してるぞ
そんなにいらねぇだろって感じ
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:29:22.15 ID:sygyxJI80
- >>748
店舗には金額が書いてない伝票が送られてくる
あとは分かるな?
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:29:28.31 ID:730qqyiH0
- >>730
コンビニ規制って、もしやることになったら出店規制であって、オーナーに有利にしろ、なんて話にはならんよ。
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:29:31.04 ID:M6s0goOO0
- 最近はドラッグストアも増えてきたしな
ガリガリ君30円だし
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:30:14.78 ID:QwZRZYLr0
- これが今の自民党が望む弱肉強食の世界だよだよ
安倍ちゃんの仲のよい友達(ブラックの親玉)を国会議員にしている限り
弱者より強者が骨までしゃぶりつくす世の中を
目指しているのは明らかw
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:30:16.63 ID:4g3qzyTM0
- >>750
それどこのチェーンでもそう
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:30:16.44 ID:VEYQkpTC0
- すぐ近くに出店して潰すやり方って鬼畜だね
コンビニ、クリーニングなどなど
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:30:28.61 ID:730qqyiH0
- >>755
そう、俺、ホームセンターの次に来るのはドラッグストアじゃないかって思ってる。
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:30:40.44 ID:JIoH+led0
- いくら契約書を締結したからと言って、
本部の言いなりな契約は違法にならないの?
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:31:22.16 ID:cbY8Pczc0
- >>750
どこでも同じだよ
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:31:23.57 ID:o+WeRxze0
- 近所の自宅兼店舗でやってたセブン
結構客入りも良さそうだったのに閉店したよ
やっぱ搾取されてキツイんだろうな
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:31:43.82 ID:R5QEQ+I40
- >>756
せやな
牛は儲かるよって自転車操業の所をプッシュする方が健全だもんな
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:31:46.34 ID:h2EFYFMo0
- 〉749
バイトは適度にシメておかないとナメられるし
社員に嫌われたら文字通り生きていけなくなる
どんな人格者もそういう人間になる
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:31:54.99 ID:sygyxJI80
- >>760
コンビニオーナーは個人事業主
コンビニ本社の社員じゃないから違法も減ったくれもない、契約だけ
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:32:08.36 ID:iBhpvz0j0
- 大企業とは関わらない方がいいよ
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:32:19.53 ID:M6s0goOO0
- >>756
選挙権が皆平等にあるやから
そんな勝手なことはさせんよ
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:32:29.93 ID:t9FuF4vn0
- >>744
それはさあ、他力本願というか、セブンの看板で儲けようとしてしまう人がいるからであって、
ねずみ講といっしょで、
そんなにおいしい話しなんか、他人が持ちかけてこないでしょ。
セブンは叩かれてるが、セブンのブランドの安易に乗っかってしまって、商売を軽く見てる人が、
セブンを増長させてるわけであってね。
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:32:50.84 ID:A6X6nEGz0
- >>757
俺の知る限り、セブンだけだわw
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:33:20.84 ID:o+WeRxze0
- >127
「デブの素」だよな
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:33:22.72 ID:khkvw+tV0
- 日本でやる気のある奴はギャンブルにも似た方法で夢を見るからね、
自営業をするにも、自由や権利があり、未来があると思っている、
だがしかし空いている場所はすでに負けた人間の跡地だし、
自由があると言ってもすでに搾取され限定された自由だし、
権利があると言っても、選択肢を選ぶだけのオーナーの権利、
その閉鎖され限定され搾取された中で勝つことは難しい、
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:34:27.37 ID:S1qAg3s10
- >>759
薬剤師も余ってるからな
Fラン卒の薬剤師はマジでドラッグストアくらいしか行き先が無い
薬で稼げる分他を値下げできるのが強みか
生鮮食品以外は安く揃うよな
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:34:32.84 ID:z9MT5ubv0
- セブンイレブンは嫌いだな
近くにあっても他社のコンビニに行くわ
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:34:38.57 ID:mxwkNwXG0
- アムウェイの販売員が在庫抱えてるのと一緒か
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:34:39.11 ID:c2+waivO0
- >>718 違う商売でそれやてるんじゃないの、旦那さん
>>721
以前はそれでも社蓄とやらが楽だった「サラリーマンは気楽な稼業と来たものだ」
では無いけど年功序列終身雇用なんてのが多く、給料は成功する自営業より
低いも安定して毎月来て賞与もあり待遇も良い正社員でしょ。
ところが最近はケケ中小泉改革でそうでは無い。給料下がったり非正規派遣増大
正社員も厳しくなってます。 要は税金泥棒達のおかげなんだな、こりゃあw
世界中だよ。韓国なんか日本どころでは無い。倒産自殺者急増中。国もデフォルト前夜
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:35:02.98 ID:o+WeRxze0
- >750
コンビニのケーキなんて全く魅力ないのに
バイトにまでノルマ課すとかすげぇ罰ゲームだな
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:35:42.17 ID:DCw+gxRy0
- ワンオペで有名なすき家の社長は共産党だったんだろ?
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:36:21.30 ID:iBhpvz0j0
- >>771
それならまだいい。
現実は、成功しそうになっても速攻で潰される。
コネがなければどんなに能力があっても成功することは不可能。
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:36:54.33 ID:4g3qzyTM0
- >>769
俺は元業界2位でSVやってたんだけどさ
DOMによるけども酷いもんだったよ
バイト・パートにギフトとかイベントで買わせるの当たり前って考えもってるやつは
バイト・パートなんか最低時給に毛が生えたぐらいにしかもらってないのにさ
そりゃ、今になって人が集まらなくなるのはあたりまえだ
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:37:06.23 ID:VeXf0bvd0
- >>708
セブン側から切る時はFCなんて借金清け状態だったり割引販売とか店舗運営違反をFC側がやった時だから違約金はFC側が払うんだよ
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:37:10.29 ID:M+LK4l7y0
- 商品開発、宣伝、ブランド、生産も不要で
販売だけすればいいって、そんなにおいしい話はないだろう
専業でやらず複数経営の一つでやったほうがいいね
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:37:13.92 ID:M6s0goOO0
- いっそポルポトなんかどうや?
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:37:19.13 ID:DVX9mrU80
- 24時間は必須なのかねえ
まずそこがどう考えても首しめてるわけだが
言えよ社員に
「朝弱いから10時から21時にして下さい」
「だめレブン
それだとあまりコンビニじゃないレブン」
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:37:43.75 ID:tSisjuwN0
- >>759
都心部で、マルエツプチ・まいばすけっと・ビアゴなどの小型スーパー
郊外で、ウェルシアやマツモトキヨシ、セイムスなどのドラッグストアの出店が相次いで
コンビニの存在価値がどんどん無くなっているよね。
だからどこのコンビニもイートインにシフトしているし。
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:38:00.59 ID:4g3qzyTM0
- >>776
おまけに作ってるのはほとんどが山パン
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:38:43.82 ID:FcW95nfp0
- 上手い奴と下手な奴にわかれるということ。つまり頭の善し悪しで天国と地獄
うちの向かいが7-11なんだが、オーナーは別の場所で大成功して追加出店でここに来たが、こっちでも大繁盛してるわ。
もっともゴミがこっちにまで飛んできてうざいことこの上ないが。
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:39:04.60 ID:c2+waivO0
- >>777
そうでしたっけ。所謂「転向」ってやつなんですかね
読売新聞社の鍋常さんと一緒か。。そう言うのが一番たちが悪そう
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:39:08.84 ID:Ch5Bhao+0
- ファミマの社長が中国との取引を継続するって言って炎上したから
セブン-イレブンを標的にしたアンチプロパガンダ戦略なんじゃねえの?
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:39:21.52 ID:0nS/R3vO0
- 小売と外食関係ってクズな会社ばっかだな
ライバルが多すぎる業界ってのも良くないんだろうね
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:39:41.14 ID:dga7osYL0
- >>13
お前は俺か?
俺もコンビニはトイレと立ち読みばかりである。
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:39:43.07 ID:730qqyiH0
- コンビニケーキよく買うよ。
どこが作ったとか、ノルマがあるとかないとか、ドーデモイイこと。
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:39:57.75 ID:4g3qzyTM0
- >>786
ゴミが飛んできてひどいんですがと
本部にメールしてみ
菓子折り持ってきてくれたりする
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:40:20.14 ID:ry/ullsF0
- まぁ、商売ってのは無法者っくらいじゃないと成功しないわな
ん?待てよ・・・成功してるってことは・・・
世の中って一体・・・
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:40:38.93 ID:h2EFYFMo0
- 〉788
その炎上を仕組んだのがライバル社だったら…w
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:40:52.46 ID:QkWWZzrS0
- セブンイレブンいい身分
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:41:13.59 ID:dga7osYL0
- >>67
駅前とその離れた所でもAMPMがあった場所は、
今ではファミマやローソンになっているのである。
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:41:27.15 ID:fHzol0DN0
- セブンが悪質だなと感じるのは、儲けているオーナー店の近くに直営店をオープンさせること。
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:41:40.92 ID:t9FuF4vn0
- >>771
誰もやってないことを一か八かでやるか、
廃れたものを、工夫してアレンジするアイデアマンか、
セブンみたいに、自殺者がでようが、なんとも思わない冷酷かつセコサがないと、
今の日本で商売やるのは厳しいでしょ。
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:41:51.16 ID:cbY8Pczc0
- 生命保険をちゃんとチェックした方がいい
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:41:52.86 ID:Mm1TegP80
- これさ、本部社員も人数に限りがあるから
同時多発的に送金をやめたら付きっきりの監視もできなくなるんじゃないかな?
大規模にやったらマスコミも無視できないだろうし。
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:42:14.35 ID:F0bNAwId0
- >>783
近所のスーパーが一時期24時間営業ししてみたら
深夜はその割に人が来ないので普通に9〜24時迄の営業になった
深夜も儲かるならいいけどその割に客来ないなら止めた方が得だと思う
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:42:19.27 ID:M6s0goOO0
- 伊瀬がちゃんと安価打たんから落ちるわ
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:42:20.97 ID:730qqyiH0
- セブンじゃおでんもよく買うよ。但し袋入り。
これをフライパンで温めて食う。
大根はゴリゴリしててうまくないがコスパはいい。
あとはセブンカニカマ、セブン柿ピーは定常的に買ってるな。
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:43:00.25 ID:h2EFYFMo0
- 〉800
だからさw
裏切って告げ口するのが必ずいるからw
無理www
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:43:18.76 ID:c+vhbG5V0
- セブンイレブンがわいてきたな
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:43:19.44 ID:pPhMI7XR0
- ひでえなー。俺今後はセブンイレブンで金を下ろしてデイリーヤマザキで買い物するわ。
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:44:06.90 ID:S1qAg3s10
- >>806
良心的なデイリーがもっと増えて欲しいよな
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:44:28.38 ID:DCw+gxRy0
- >>673
> 改善しよう思ったら全国の直営店以外のオーナーが一斉にストライキやるしかないだろ。
> 一斉にストライキやられたらセブン本社も少しは考えるだろうな。
すき家の乱が再び
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:44:31.44 ID:oM55ADWo0
- >>806
オマイは俺かww
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:44:34.04 ID:xSkLxyOJ0
- 株主至上主義の安倍政権を支持してるお前らがフランチャイズ店長可哀想とか言うなバカ野郎
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:44:47.58 ID:ISVa0Kk00
- 今の店は何処でもなんでも屋に成って来て便利だけど、だけどだとすると、店が多すぎる事になる。
クスリ屋が特に何でも有って、100円ショップ的でもあるし生鮮安売りでもあるし、服やら何やら、
大昔田舎に何でも売ってる店が有ったが、あれ化してるから、又元の形にループして来てる。
当然昔と同じじゃないからスパイラルだな。
ドラックストアは最強の小売業に進化してるみたいで、セブンも食われると思う。
あっちこっちに同じ形の建屋がいくつも建ち始めてる。
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:45:08.13 ID:6FciftFd0
- 人少ない田舎なのに近くにセブンできてたな
経営者死ぬ気かな
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:45:18.34 ID:c2+waivO0
- >>786
地域に自社で過剰出店してどこも経営が悪くならず潰れて閉店などに
ならない魔法があるなら教えて欲しいですね。人口が極端に増える
とか駅や産業施設が後から出来る、なんてのは別ですよ。借金操業も除く
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:45:19.16 ID:jY6r0KuU0
- これからポプラで買うわ
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:45:32.70 ID:DCw+gxRy0
- コーヒーが美味しくなくなった
前のほうが味が濃くて良かった
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:45:52.32 ID:dga7osYL0
- >>206
こちらでも半径4km以内にはそのぐらいあるのな
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:46:30.88 ID:svuzee4s0
- コンビニオーナーでガッポリ設けてる奴も居るじゃん
事業で失敗した奴が自殺するありふれた話で仕方がないことだと思うよ
自営で事業起こすより成功率高いのは間違いない
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:46:45.05 ID:4DQtBpl90
- やってる事がヤクザだな・・・
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:46:56.76 ID:M6JOtFG70
- >>67 それ場所は同じでも、オーナーは別人なんじゃないの?
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:47:04.93 ID:S1qAg3s10
- >>806>>809
まあワタミやすき家じゃないけど
ネットで真相を知った人が少しずつ他のチェーンに流れれば徐々に効いてくるよね
おれもセブンは今後避けるわ
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:47:21.17 ID:h2EFYFMo0
- 〉817
マルチの勧誘員の常套句w
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:47:57.58 ID:+JFQeyCV0
- セブン♪イレブン♪死にたい気分...
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:48:13.26 ID:t9FuF4vn0
- >>812
いや、田舎のほうが成功すると思うぞ。
人が少なくても、独り占めできる環境であれば、
下手に交通量の多い、激戦区より、儲かると思うぞ。
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:48:49.80 ID:dga7osYL0
- >>275
こっちの近所ではセブンやサンクス、ローソンの順番で次々とオープンしているが、
ファミマだけはかなり離れた場所に1店舗しかオープンしていない
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:48:50.73 ID:A1gvklZj0
- セブンイレブンのオーナーになるくらいなら、いわゆる従軍慰安婦の方がマシだなw
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:49:00.90 ID:PuxG4zlD0
- いまコンビニ撤退しても テナントが空いたままってのが目立つね
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:49:14.27 ID:DVX9mrU80
- >>815
ハハーン
ライトユーザーに合わせたな
ありがとう宣伝してるんでどこかで1回飲んでみようかと思ってたけど
や〜めた
前は確かに美味しかったそれは認める
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:49:24.24 ID:S1qAg3s10
- 闇金ウシジマくんでコンビニオーナーくんやらないかなw
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:49:49.49 ID:xSkLxyOJ0
- >>823
独り占めして儲けると本部がもう一店舗作り出すから無理だろ
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:49:59.30 ID:h2EFYFMo0
- ×ネットで真実を知った
◯もうすでに限界だった
ネットに真実()が流れる頃には
とっくに逃亡準備なんか終わってるんですよwww
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:50:58.09 ID:R5QEQ+I40
- 新宿職場で京王沿線に住んでると
セブンイレブンに会うことがほぼないから
ある意味安心だな
ファミリーマートは馬鹿みたいに見かけるが
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:51:11.55 ID:c2+waivO0
- >>811
一代で業界覇者の層化ヤマダ電気が半分スーパーみたいな店舗に
変って来てるからねw 通販のショールームの役割も兼ねているような
電池電球エアコン売り屋になったりして。ベスト電器を食って満足した後
お腹の調子がおかしくなったみたい。
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:51:14.21 ID:EQVDthl00
- >>826
歯医者
学習塾
マッサージ店
健康器具販売の事務所
などなど
うちの地元はすぐテナント埋まるよ
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:51:34.62 ID:dP9pFGlr0
- 会社形式でたくさんの店もってるオーナーはどーなんだろ
儲かってるからやってるのでは
とすると、個人で加盟するのは無理かな
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:52:08.31 ID:U+r7Hev10
- どこのマフィアだよww
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:52:10.96 ID:UyjE3K+h0
- うちの両親、法人化してコンビニオーナーやってるけど、
夫婦で年収4000万以上稼いでるよ。まぁ、コンビニが主で他にも展開はしてるけどね。
仕事その物も正社員採用した店長に各店舗任せて、経営に特化した形だね。
こんなに楽で稼げて良いなといつも思う。昔はそれなりに苦労してたみたいだけどね。
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:52:42.73 ID:oM55ADWo0
- >>833
調剤薬局追加でw
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:53:24.61 ID:xvPBSkBb0
- コンビニよりも狭い範囲にポコポコできるドラッグストアはあれはフランチャイズなんだろか
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:53:47.51 ID:S1qAg3s10
- >>833
マッサージ屋と美容院が多い印象
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:54:02.05 ID:VibeDEar0
- >>817
それでいままでずっと上手く行ってたのが、すぐ近くにセブン本部のドミナント出店とやらをされたせいで客が分散、奪われて、潰されたって話だろ
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:54:20.46 ID:730qqyiH0
- 田舎にドライブしてヤマザキデイリーがあるってもよっぽどでない限りパスする。
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:55:07.62 ID:qAtfg4+v0
- >>50
コンビニフランチャイズオーナーの悲惨さって30年前くらいから騒がれ続けてたと思うんだけど、知らない人が情弱なっだと思うよ
この最近は搾取上等で条件を飲んで契約する人がほとんどだと思うがなー
自分が始めるとしたらそれくらいの覚悟でやるわ
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:55:39.90 ID:Vh7fEJee0
- 別に死なんでもいいだろうに
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:55:59.06 ID:9G+tvzbF0
- セブン&iホールディングスは反社会企業と言うことだけは良くわかったよ
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:56:22.14 ID:/yql3tYk0
- ドミナント出店?直営出店あたりが問題の本質なかんじなのかな?
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:56:34.32 ID:h2EFYFMo0
- コンビニなんて奇跡の立地でもない限りもうかんねーぞ
周りが家やテナント入ってるビルばっかりで
駐車場もちゃんとある店がどれだけあるんだよ
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:56:39.32 ID:EDYNzTOT0
- 朝鮮ファミリーマートがセブン下ろしか
私はセブンが一番好きだわ
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:57:07.20 ID:mqGYWzIj0
- あー、この手口は元銀行員だわ
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:57:24.84 ID:EQVDthl00
- コンビニ―オーナーって開業から30年くらい経つと
脱退できるから
80年代に開業して今まで持ちこたえてたオーナーが続々と脱退してるんじゃねえの?
子供に継がすわけには行かないしな
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:57:29.69 ID:R5QEQ+I40
- >>841
もちろんYショップだよな?
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:58:44.65 ID:730qqyiH0
- だからさ、セブンはオーナになるには知名度が高過ぎて条件が損なんだよ。
飛びついた素人がバカ。
近所にできるならセブンがいいし、できれば使うけどね。
それとこれとは別のハ・ナ・シ
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:59:05.66 ID:dP9pFGlr0
- マスコミは報道しないよな
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:59:12.56 ID:DVX9mrU80
- >>836
日本全国
全員失敗で成り立つわけがない
儲かってる人は当然いる
しかしセブンマフィアスレで
「うちの両親儲かってるよ」
山口組総本山近くの住民が
「みなさん礼儀ただしく優しい人ですよ
餅つきやったり」
ってのと変わらん
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:59:25.40 ID:GN7cSBhM0
- ワタミの次はコンビニを潰そうぜ!
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:59:42.32 ID:JtdiR7c50
- またお前らの業界では普通のことを特定の企業だけの現象かのように非難するブラック認定が始まるのか
頭悪すぎるからやめろ
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:59:54.45 ID:aAXHCDVp0
- >>834
先祖伝来の資産家
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:00:08.04 ID:dga7osYL0
- >>550
オーナーと思われるムカつく老人がいつも居るセブンの半径4km以内には他のセブンが3軒で、
その内の1軒は駅から離れてムカつく老人の居るセブンの方に近付いてまで移転したのである。
またその他コンビニが計10軒も有るのである。
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:00:09.81 ID:730qqyiH0
- 利用者から見ればY(ヤマザキ)だとがっかりする。
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:00:24.59 ID:R5QEQ+I40
- >>855
お仕事ご苦労様です
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:00:28.09 ID:khkvw+tV0
- でもこれはどの業種でも行われてきた当たり前の戦略
ドラッグストアーなんて、個人経営の薬屋にコンパスの針を置いて、
同心円上の数キロ圏内に2軒ドラッグストアーを建てる、
そうするとその個人経営に行く人の割合が大きく減り、
確実に売り上げを奪って潰すことができる、
そんな方法でドラッグストアーが建ったり無くなったりしていた。
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:00:31.79 ID:IoGe4U1OO
- セブンイレブン酷いなあ
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:01:18.75 ID:EQVDthl00
- スーパーにも休憩できるスペースがあって
電子レンジやポットが置いてあるしな。
コンビニにとっては脅威だ
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:01:24.31 ID:/3X7QIPg0
- >>771
>空いている場所はすでに負けた人間の跡地だし、
重いけど深い事言うね
新天地なんて初めから存在しないのか
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:01:41.58 ID:WW9tKdHJ0
- セブンイレブンが悪いと言うより
消費税を増税した官僚が悪いわな
自営オーナーの自殺なんてセブンイレブンに限らない
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:01:41.75 ID:ry/ullsF0
- >>859
あながち間違ってないぞ?
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:01:42.15 ID:svuzee4s0
- >>846
コンビニは土地持ちなら儲かるよ?
儲かってないのはテナント料はらってるようなやつらだろ
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:01:44.98 ID:dga7osYL0
- >>588
オーナーと思われるムカつく老人がいつも居るセブンの半径4km以内には他のセブンが3軒で、
その内の1軒は駅から離れてムカつく老人の居るセブンの方に近付いてまで移転したのである。
またその他コンビニが計10軒も有るのである。
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:02:02.22 ID:730qqyiH0
- >>859
共産党の無償奉仕ステマお疲れ様
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:02:22.23 ID:quHYVa1U0
- 学生の頃ここの本部を受けて、
東京タワーの隣のビルの最終面接で落ちたけど
こういうとこだったのなら結果的に良かったかもしんないな
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:02:38.32 ID:Wtu3YUKv0
- オーナーなどんな過酷な環境で過労死しても
社長なんだから自己責任、本部は何にも関係ありません
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:02:41.67 ID:c+vhbG5V0
- セブンの場合は最高益とかニュースがでるたび誰かが死んだと考えたほうが普通だからな
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:03:03.47 ID:h2EFYFMo0
- まぁセブンイレブンが潰れてどこが得するのか
考えればすぐわかるわなw
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:03:03.79 ID:d5Z2XGrY0
- >>100
そうなったら見学用店舗をつくるだけだろ
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:03:21.86 ID:khkvw+tV0
- ある大手ドラッグストアーが居なくなったな、と思ったら、
違う大手ドラッグストアーがすぐにその場所にやってきて、
前の大手ドラッグストアーが嫌がらせの様にまた近くにオープンとか
今もまだその戦いは続いているように、
大手スーパーとかも同じように行っているし、
コンビニももう過渡期になっているが、その場所取り戦争は続いている、
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:03:30.90 ID:9lj4dXSZ0
- セブン怖すぎ
売上1位だしマシな方かと思ったんだけどコンビニ業界はどこもブラックなのかな
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:03:40.91 ID:730qqyiH0
- バカはコンビニオーナに手を出すな、
ソ・レ・ダ・ケ・ノ・ハ・ナ・シ
ソ・レ・ダ・ケ・ノ・ハ・ナ・シ
ソ・レ・ダ・ケ・ノ・ハ・ナ・シ
ソ・レ・ダ・ケ・ノ・ハ・ナ・シ
ソ・レ・ダ・ケ・ノ・ハ・ナ・シ
ソ・レ・ダ・ケ・ノ・ハ・ナ・シ
ソ・レ・ダ・ケ・ノ・ハ・ナ・シ
ソ・レ・ダ・ケ・ノ・ハ・ナ・シ
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:03:52.17 ID:eXegIFkZ0
- コンビニ業界はネットサポート万全だからネットで責め立てても無駄
ネットの力なんて所詮その程度だよ
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:03:53.95 ID:B+W5aZjU0
- >>869
うん、よかった!あなたにはふさわしくない職場だったんだよ
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:04:12.46 ID:c2+waivO0
- >>843
そうですね。元々前の稼業に見切りつけて転業したような
人が殆どでしょうから。そこでもう選択肢や生計が無い、
と思い込んで刑務所にも行かないような人が氏んでしまう
取り敢えず食べて行くだけ程度なら仕事は沢山ある訳だし
再チャレンジで別の起業商売だって不可能と言う訳でもない
7がまた拾って別地域でチャレンジさせたら漢かなw
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:04:30.69 ID:h2EFYFMo0
- 〉875
一度バイトでもしてみれば?
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:05:06.66 ID:M6s0goOO0
- 別府昇さんみたいな戦士が現れるかもしれんな
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:05:07.23 ID:DCw+gxRy0
- >>839
> >>833
> マッサージ屋と美容院が多い印象
マッサージはインチキ無免許マッサージ
医学の勉強も何もしてない奴がいきなり開業して体の具合の悪い人を押したり揉んだりして
怪我させてる
専門学校にいって国家資格取って何年も修行した真面目な人が食えなくなっていってる
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:05:56.76 ID:JDkgR3B+O
- >>813
この工作バイト君はドミナントの意味をよくわかってないから何時も通りの工作やってボロを出しとりますな
>>1を読めばそれは作り話だとすぐわかる
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:06:21.66 ID:h2EFYFMo0
- 〉881
結局何も変わらんかったよな
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:06:33.72 ID:O8pL4Rv30
- コーヒーリニューアルしていかにも女ウケしそうな味になってた。
味下がったんだから値段も下げろよ。
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:07:52.16 ID:EQVDthl00
- >>882
別にいいじゃん。
資格がやってるとこは保険効くしな。 税金の無駄。
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:08:03.95 ID:N/0LMUHe0
- フランチャイズのオーナーって自由が利かないしリスク背負ってまでやる意味無いよな。
同じリスクを背負って独立するなら自分の自由に出来るほうが良い。
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:08:05.27 ID:t9FuF4vn0
- なるほど、なんとなくセブンの手法がわかってきたわ。
セブンは直営で儲けたいという意思もあるようだ。
だが、失敗をしたくない。
だから個人オーナーを集って、その立地条件で儲けることができるか、試す。
儲からなかったら、その原因を確かめ改善し、負債はオーナーに負担させる。
つまり個人オーナーは実験。
儲けることが判明したら、直営店。こうゆう方法だろ
セブン側もセブンのブランドを使わせたんだから、リスク背負うのはしょうがない。
ブランドをつくるのも、大変なことだからね。
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:08:40.29 ID:DCw+gxRy0
- >>886
接骨も無資格なんだよ
そして違法な請求が多すぎる
鍼灸指圧マッサージは医者の同意書がないと保険はつかえない
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:09:02.14 ID:DVX9mrU80
- ドミナントってのされたら
なんかクレーマーみたいなの送り込みゃいいんじゃね?
チョコ1個に長蛇の列で
おまけにそのチョコが甘すぎるぞどうしてくれる!と
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:09:17.18 ID:lwJscDYh0
- しかし自殺はウソだろ
統計出てるわけでないし
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:09:26.89 ID:dbwkJzAa0
- 保険金殺人企業
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:09:39.87 ID:wrIXqaSX0
- セブラック〜イレブラック〜イイキブラック〜
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:10:01.58 ID:Ly7TkxQI0
- セブンは店を出しすぎ。
5店舗ほど管理している人を知っている。
最近見ないが元気なのか心配だ。
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:10:56.79 ID:c2+waivO0
- >>883
知らんがな
おたくには工作的に見えるのかもしれないが、どこからも
金など貰ってないよ。一般市民の感想だから。
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:11:25.95 ID:dP9pFGlr0
- でも、コンビニ始めた社長は堂々と
自慢しながらテレビに出てるよね
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:12:20.58 ID:EQVDthl00
- >>889
接骨は保険効くだろ。
だから
マッサージ屋のほうがまとも。
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:12:33.55 ID:dP9pFGlr0
- ごめん コンビニ→セブンの鈴木なんとか
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:13:11.38 ID:psIi7aK2O
- 最近コンビニは弁当のクォリティーが下がった。
あれであの値段なら飲食店で食べた方が安くて上手いし、ゴミもでない。
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:13:17.00 ID:RijbihJv0
- ずっと夢〜を見て〜♪幸せだった〜僕は♪
www
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:14:09.79 ID:ry/ullsF0
- >>896
ここ最近の動向を見てるとそういう所謂カリスマ社長がぶっ叩かれて
売上にも直結してんだよな
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:14:40.76 ID:EZ/R1bt/0
- >>834
そういうのは元々コンビニ以外に他の商売もしてる人が多いと思う
酒屋と米屋が多いかな
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:14:45.24 ID:xnAqHLey0
- こええな。すきやどころの騒ぎじゃねえじゃんw
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:15:01.12 ID:DCw+gxRy0
- >>897
接骨は保険は効くけど、違法請求が多いし、接骨の資格ではマッサージはやっちゃいけないの
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:15:25.05 ID:juGSerID0
- 見切り販売といいドミナントいいブラック過ぎるわ。
仕入れ値がスーパーの売値より高いとか笑えるし。
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:15:31.71 ID:+JFQeyCV0
- >>888
同じことを考えていたw
フランチャイズ・オーナーはリトマス試験紙
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:16:49.96 ID:khkvw+tV0
- でもこれは大手ドラッグストアー、大手スーパー、大手イオンでも行っている、
大手スーパーはすでに勝負できる場所は誰かが抑えてしまい、
それ以上は動かないし、あれだけの大きさだから簡単に移動も難しい、
大手ドラッグストアーは薬関係が大儲けだから、
簡単に建てる事もできるし、土地買収も資金的に容易に出来ていた、
※しかし今はネットで医薬品も買えるようになり、少し衰退中www
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:17:19.00 ID:730qqyiH0
- コンビに限らず、買いたいものを買えばいいのさ、買いたくなけりゃ買わなきゃいい。
オーナはどんだけ儲けても、だんだけ損しても、こっちの知ったこっちゃねえ。
どんどん出店して構わんよ。どんどん閉店しても構わんよ。
自由経済万歳だ。
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:17:53.93 ID:f8hHbZ/F0
- そもそも客商売にノーリスクなんてありえないわな
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:18:25.48 ID:nGL0TsX50
- 鵜飼の鵜
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:18:59.45 ID:IMEmkaDUO
- 山口組は ヤクザと名乗っている。セブンは、会社という仮面を付けて素人を取込、家畜化奴隷化して最後は自殺にまで追い込むヤクザ以上にヤクザだな。山口系セブンとでも改名した方がよろしい。
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:20:37.71 ID:5y9vD0/60
- >>888
直営にするつもりは最初から無いよ
奴隷を一匹捕まえれば数年は儲けられるんだから
ずっと安上がり
自社で経営するよるより仕事の効率がいい。
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:20:40.28 ID:7fwY4NzX0
- >>911
セブンに限らず綺麗に汚いことをするのが日本
それもニコニコ笑いながらな
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:20:56.88 ID:I3Wem1D+0
- 「セブン-イレブン」のところに大企業の名前入れても
同じことだ。
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:21:07.80 ID:1HyYc3Qs0
- ウチの近所もセブンだけ消えたわ
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:21:20.48 ID:730qqyiH0
- 共産党もオウムと同じじゃん。
カルト系共産党と改名しろやww
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:21:42.57 ID:byIaXoVi0
- 人口10万人程度の田舎にセブンだけで16店舗もあればそりゃ末端の経営は厳しいだろうな
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:21:51.75 ID:2n9wnJWV0
- まずオーナー店が建つ
儲かるとわかれば、土地が確保出来次第直営店が出来てオーナー店の客の一部を食う
オーナー店の資金繰りが悪化し潰れるのを待つ
直営店だけ残りノーリスクで本部が利益を回収出来る
すぐ近くに同系列の店が出来るのはこういうこと
だから前からある方が潰れる
本部曰く、店長の努力不足
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:22:15.44 ID:xnAqHLey0
- 社長が一口食べて新商品全部廃棄した会社か。さもありなんw
絵に描いたようなブラックww
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:22:22.03 ID:juGSerID0
- これさ味方が後ろから撃ってくるんだから、
リスクはしょうがないっていうレベルじゃないだろ?
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:22:57.39 ID:f8hHbZ/F0
- 飲食業界だと新規開業した店舗の9割以上は5年以内に閉店に追い込まれてる
FC加盟はそれよりややリスクがまし程度にみとかないと大変なことになるわな
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:23:31.04 ID:qAtfg4+v0
- >>874
家電量販店も、ラオックス→コジマ、k’s→ヤマダという植生変遷があった
そのヤマダは異業種のアマゾンに倒されそうで、弱肉強食の生存競争はどこにもある
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:23:43.81 ID:qZwm3nK90
- バイトにクリスマスケーキ買わせるらしいじゃん
ノルマのためとはいえ嫌な世界だな
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:23:54.30 ID:OugFEi8H0
- そうかそうか
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:23:54.99 ID:2n9wnJWV0
- まずオーナー店が建つ
儲かるとわかれば、土地が確保出来次第直営店が出来てオーナー店の客の一部を食う
オーナー店の資金繰りが悪化し潰れるのを待つ
直営店だけ残りノーリスクで本部が利益を回収出来る
すぐ近くに同系列の店が出来るのはこういうこと
だから前からある方が潰れる
潰れるのは本部曰く、店長の努力不足
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:24:02.37 ID:kC9Y0rIW0
- 実質賃金低下に家計消費も相当落ち込んでいるから
コンビニとか厳しいな
アホノミクスの効果絶大
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:24:17.12 ID:f8hHbZ/F0
- 小売飲食はどこもかしこもブラックで死と隣り合わせなんだよね
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:24:39.44 ID:1g/vU/540
- イオンのセブン潰しか
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:25:33.65 ID:z+kX945j0
- ロイヤリティーはガッポリとられるわ、
マニュアルは厳しいわ、ノルマは絶対だわで
よくこんな商売やる気になるなあとは思うわ。
チェーン店なんて全部なくなって全国が個人店になれればいいのだが。
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:26:31.72 ID:5y9vD0/60
- >>921
まさにそれ!
環境は数年で変化してしまう
特にコンビニは建てた年はいいけど5年後はわからない
リスクがある
そのリスクは全てオーナーに被せる仕組み
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:26:38.12 ID:IUFylmpA0
- >>923
恵方巻とおせち、正月うどん()も追加でw
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:26:55.13 ID:i3UM5UFP0
- 生かさず殺さず・・・いやたまに殺す
これがダイエーの経営と同じやん
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:26:59.79 ID:6YDAA5qZO
- 城山三郎生きてたら題材にしただろうな
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:27:00.55 ID:c2+waivO0
- >>899
そうでも無いと思う。バイトでゆとりの乱とかあって
冷蔵庫アイスクリームが撤収など騒ぎはあるが、まず問題は無いよ。
商品だって種類豊富で安く美味く物流在庫店頭の配置まで良く考えられてると思う。
機能も多機能化。外国人まで雇い24時間開けている
ただ、国内食材で(食べて応援系)のものや合成保存料が多めかな。
同じ外食でもHMなどはそう言うものが少ないみたい。線量検査も
自社で2重にやるそうだから安全度は高めになると思う。
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:27:01.90 ID:f8hHbZ/F0
- 自力で開業したほうがはるかに自殺率は高いだろう
どっちがましか程度に考えととかないと
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:27:13.97 ID:t9FuF4vn0
- >>912
でも、セブンの近くに直営店のセブンが出店してるレスをみかけるが。
フランチャイズでそれをやるのは、あくどい。
フランチャイズだから、セブンの言い分をオーナーは従わないといけないし、
ブランドを借りる、搾取されるのはしかたがないこと。
本当に問題なのは、むしろフランチャイズなのに、直営店も出すところ。
それが、フランチャイズ形態として違法性があると俺は思うし、そこが一番の問題だと思うわ。
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:27:47.26 ID:nFVP38l00
- >>722
よろず屋・駄菓子屋に出店規制はないって考えなんだと思う。
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:28:02.84 ID:PuxG4zlD0
- 深夜1時くらいまで営業しているスーパーが増えたよな
近所だと「西友」と「みらべる」 だな すごく安いよコンビニじゃ太刀打ちできない
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:28:11.82 ID:h2EFYFMo0
- なんだかんだでセブンは潰れません、何も変わりません
以上
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:28:18.75 ID:dga7osYL0
- >>925
オーナーと思われるムカつく老人がいつも居るセブンの半径4km以内には他のセブンが3軒で、
その内の1軒は駅から離れてムカつく老人の居るセブンの方に近付いてまで移転したのである。
またその他コンビニが計10軒も有るのである。
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:28:32.66 ID:OugFEi8H0
- 田舎だとコンビニができるたびに不法投棄も比例して増えるから困る
食った後のゴミは持ち帰えれや春日
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:29:13.96 ID:V7KXT5Wk0
- デイリーの焼き立てパンとかが一番美味いわ
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:29:19.76 ID:oAihC3CA0
- >>639
それ周辺の学会員に不買命令が出てる
セブンに加入したとたん客足が戻る
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:29:20.48 ID:5gUU/RmNO
- トイレとか公共料金支払いとか…全部手数料とったらいいよ
みんな便利は金で買う
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:32:14.26 ID:V7KXT5Wk0
- >>942
補足
コンビニ関係ではデイリーヤマザキの焼き立てパンとかが
コンビニパンでは一番美味いわ
セブンイレブンはチェーン店希望者を鴨としか見てないからな
本社の面接に行った内定者がこう言ってたわ
チェーン店希望者を見て
「 彼らはあなたたちとは身分が違いますから 」みたいなことを言われてた
鈴木だけじゃなく
特権意識の塊のセブンイレブン本社社員もゴミだってこと
内定者はその発言聴いてドン引きして辞退したんだ
人として当然だわな
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:32:14.27 ID:vfjHKygS0
- 基本なあ・・・
ブラックなとこは利用するなよ!
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:32:50.34 ID:Qb+mWiyK0
- >>938
近所の西友は年中無休24hやってる・・・正気じゃない・・・
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:33:09.90 ID:DCw+gxRy0
- >>938
安いんだけど、ポテトチップ80円とか
生産者は泣いてるんじゃないの?
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:33:19.54 ID:h2EFYFMo0
- 山崎デイリーの工作員うざいよw
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:33:46.40 ID:tFz73dNE0
- >>1
まあ自民党と経団連が目指す『美しい国・日本』の片鱗ではあるから
愛国者である自民党サポータは、
「セブン-イレブン良いぞ、もっとやれ!!」
ではあるな。
経団連が後ろで糸を引いている以上、既存のどの政党が来ても同じだろうけど。
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:33:53.69 ID:mJ+syAj20
- フランチャイズ商法というのはそんなモンだよ。
そりゃ親会社は損をしないようにできてる。
昔、俺の親戚のおっさんが「ビ○オ安売王」っていうフランチャイズに
何百万円も出して参加してな…すぐに親会社が倒産して悲惨だった。
まぁ、お蔭でちょっとマニアックなビデオが見られたけど(´・ω・`)
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:33:56.79 ID:S+au/Cy20
- >>863
今は、新天地があった時代じゃないということだろうな
明治以降とか高度成長期とかコンビニ黎明期とは根本的に時代が違うと
この時代に太ったところを収穫しようって時期なんだろう
日本全体が、戦後太らされて、今は世界中から毟られるって構造かもしれんが
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:34:02.41 ID:V0EvvK200
- セブンイレブンの扉を開くと、死神に取りつかれた店のオーナーが笑顔で「いらっしゃいませ」って
迎えてくれるのか、ちょっとシュールだな、でも取りついた死神の正体って・・・。
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:34:16.77 ID:BKO2f7go0
- >>853
うまい
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:34:19.99 ID:kE0Fk2Rx0
- >>722
マスゴミを都合よく仕切れる立場になると
こんな化け物モンスター企業が成長する良い例だよ
真実を広めるにはネットしかない
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:35:14.18 ID:ExVmQ8OG0
- ビジネスモデルとしては昔の煙草の販売だろ
利益率は低いが認知度で売れるので
金を銀行に寝かせておくよりはマシという。
脱サラしてまでやるもんじゃない。
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:35:56.28 ID:h2EFYFMo0
- 〉955
バカ、ネットでも今まで散々叩かれてきてるのに
ダメージ0なんだぞ
いつまでこんなガキのオモチャに夢見てんだ
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:36:05.04 ID:Ch5Bhao+0
- ヤマザキデイリーホットのフライドトルティーヤスパイシータコスがものすげー旨い
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:36:27.18 ID:KnWvPDEw0
- うちの近所に24時間営業の西友あるからコンビニで弁当とか飲料系買わないな
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:37:37.45 ID:kcReaArMO
- >>923
ケーキぐらいならまだかわいい
アス卜□プ□ダクツって工具屋チェーンなんてバイトに一人あたり毎月数万は売れ残り買わせてる
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:37:46.06 ID:juGSerID0
- ワタミもスキ家もネットから火がついたんだよね。
ブラック認定は結構効くんじゃないの?
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:38:10.65 ID:N/0LMUHe0
- 成長過程で資金が無いところを除けば、儲かるなら自分で出店するだろ。
社員だって、儲かるなら社員を辞めて自分でオーナーになるだろ。
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:38:15.77 ID:dP9pFGlr0
- >>722 薬局の距離制限 大昔になくなったけど?
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:39:09.68 ID:5y9vD0/60
- >>957
ネットは先行しているだけで間違っていないんだよ
将来はセブンイレブンが叩かれる予定
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:39:13.83 ID:/GbBrzRI0
- コンビニほど首都圏経営者に残酷なものはない
コンビニで売ってる商品の値段なんて全国共通、なのに地方の2割増しの時給
借り店舗なら10割増しの家賃、地方の1.3〜1.5倍客を捌いてやっと同じ利益
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:39:34.24 ID:px18hJtz0
- 無職で他者との繋がりがなく孤立化する苦しみに比べたら
社畜生の苦しみの方がマシというお上の計算のもと構築されたシステムでございます
しっかりと足元を分析させていただいておりますので足からズ
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:39:40.15 ID:juGSerID0
- >>957
アンカーのうち方もしらない。
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:39:46.51 ID:h2EFYFMo0
- 〉961
×ネットから
◯ライバル社のステマ
すき家が弱って得したのどこでしょう?w
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:40:52.96 ID:tFz73dNE0
- >>964
その時は、俺達の愛国自民党がヘイト規制して全力で企業を守るよ
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:41:50.65 ID:JIoH+led0
- 北海道地区での売り上げ額で、
セブンイレブンがセイコーマートを抜いたんだよな。
地場最強のコンビニですら勝てないとか信じられん
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:41:59.03 ID:qAtfg4+v0
- >>967
ていうことはコピー&ペーストもできないってことだな
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:42:41.93 ID:px18hJtz0
- 大丈夫、中国人たちが反乱おこしてくれるよ
こんなシステムは日本人奴隷だから成立していただけさw
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:42:53.87 ID:h2EFYFMo0
- 〉964
それなら日本中の会社を叩かなきゃいけなくなるな
ちったぁ考えてモノ言えよ引きこもりw
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:43:09.88 ID:S+au/Cy20
- >>956
昔のたばこの販売は、戦争未亡人とか障碍者とか社会的弱者保護のためでもあった
だから、そういう人が優先的に許可された
コンビニの場合、そもそも許可制じゃないし、ビジネスモデルが違うだろ
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:43:22.14 ID:5y9vD0/60
- >>969
意味不明w
そうとう困惑しているね
未来はそうなるのがわかった?
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:43:58.24 ID:dP9pFGlr0
- >>959 西友もひどいよ
24時間やってても 問題あって電話しても
8時とか9時とかで、電話終わり
針が入っていた食品に気づいて
教えてあげたくてもダメ
外資系だからつて信じちゃだめだめ
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:44:35.68 ID:h2EFYFMo0
- 中国人頼みとかw
仕事変えるか国に帰るだけだろう
何が悲しゅーてバイトごときに人生賭けなきゃならんのだw
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:44:41.00 ID:OqtVh4ip0
- 15年以上同じオーナーで続いてるコンビニってそうそう無いよね
周りじゃオープンして6年前後で潰れて新たなコンビニが居抜きか他の所にできる
儲かるんだったら、同じ所でずっとやり続けてるだろうから厳しいんだろうね
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:44:45.16 ID:DCw+gxRy0
- 都内のコンビニでアルバイトの中国人が結核発症して店舗閉鎖っていうのを
前に2ちゃんねるで見た
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:44:56.49 ID:vfwX2Mnw0
- フランチャイズのオーナー権って、どの系列でも転売できないのかな。
15年縛りでも、途中で100万円割引で転売できれば違約金1000万円も被らないで良いよね。
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:45:00.86 ID:9G+tvzbF0
- 都心の好立地の地主が自らコンビニやるならポプラとかでやるだろ?
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:45:39.50 ID:VeXf0bvd0
- >>717
営業畑の人じゃないと脱サラしても無理
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:45:49.38 ID:S+au/Cy20
- >>966
一応オーナーとつけば、世間体もいいだろうしな
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:46:53.98 ID:qAtfg4+v0
- >>983
自営の酒屋や八百屋なんかよりイメージがいいのはなぜなんだろうな
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:46:59.05 ID:822QEoP50
- エグい商売だな
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:47:06.53 ID:c2+waivO0
- チャンスもあるが商売が甘くないのは昔から変わらないけど
なんかしょうもないと言うか算盤ずくで嫌な感じだな、全般に。
民間がいろいろ苦労してるのに税金ドロボーは何なんだよ
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:48:44.34 ID:730qqyiH0
- どこでやるにしたって、場所を確保してやるなら、そういう賃料になる。
うまく行くか行かないかぎりぎりの賃料だ。
それが自由経済だ。
それを見極める眼力が無い者が手を出せば痛い目を見る。
ア・タ・リ・マ・エ
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:48:59.06 ID:px18hJtz0
- 大丈夫大丈夫
ぜーんぶ底辺の中国人達がこれから日本でグレて
日本の奴隷システムをぜんぶぶっ壊してくれるから
それまでの辛抱だよw
近所のコンビニなんて、中国人のアルバイトが入ってから
店の空気や従業員の接客がガラリを変わったぞw
笑顔が消えて、いらっしゃいませも言わなくなったw
深夜に行ったら、客がいるのにトイレに行って、店は無人
待たせて戻って来ても、一言もなく、無言で
レジうち、こんな深夜に売ってやってんだぞって顔つきで
こっちは、どうもすみません的なかんじにw
その調子その調子って思ったw
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:49:16.22 ID:tFz73dNE0
- >>975
自民党ネトサポ、乙w
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:49:54.65 ID:N/0LMUHe0
- >>717
大きい会社は会社が何でもやってくれるから意外と物を知らない人が多いよ。
定年後に投資で失敗するのは大体そういうタイプ。
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:49:59.21 ID:an73jq4e0
- コンビニ事業の酷さは有名だがマスコミは総スルーだ
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:50:28.53 ID:kE0Fk2Rx0
- >>957
こういうのは蓄積されて
初めて表面化する
すき家やワタミが良い例
流れが変われば
ガラッと今までのイメージが変わる
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:50:47.18 ID:h2EFYFMo0
- 〉988
で、お前みたいなのが
その中国人の奴隷になるわけだw
バカだねーwww新しい御主人様を崇めてる負け犬根性www
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:51:02.50 ID:LvyQYOF9O
- 医者でも自殺いくらもあるし、中途閉院いくらもあるが、
セブンイレブンだけないとか?
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:51:18.57 ID:px18hJtz0
- 国内に侵入してきた中国人のおかげで
やっと
日本人のサービスや技術が
日本人に対して評価されるようになる
それまでの辛抱
あいつらに日本の底辺市場をめちゃくちゃにぶっ壊してもらえばいい
株だけ人間どもが顔面蒼白になるぞw
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:51:49.86 ID:b/LxaXBF0
- 一日の売り上げが30万超えると危険。
60万超えたらほぼ確実にご近所にドミナント出店される。
オーナーの収入は頑張っても月収30万程度が良いところ。
夫婦二人で、な。
そして頑張りすぎると半減する仕組み。
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:51:53.98 ID:B/nR+dfJO
- 近所に売上1位の賞状飾ってるセブンあるけどオーナーとバイト、バイト同士でもギスギスしてる のがよくわかるw バイトがしょっちゅう私服で発注やら棚替えやらしてるがあれも時給出てんのかね?w
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:53:48.09 ID:h2EFYFMo0
- 〉992
トヨタはいつなの?w
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:53:54.12 ID:LvyQYOF9O
- インターネットヤクザが叩いているンダロ
総会屋崩れとか伝津とか
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:54:27.96 ID:px18hJtz0
- マクドナルドとセブンイレブンで
バイト同士のイジメや口喧嘩に遭遇することが多くなったw
オーナーらしき人間が虐められてる現場もみたことあるw
派閥があるらしく、新人を自分の派閥に引き入れようとするバトルを見た事もw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)