■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺者続出? 赤字経営に苦悩©2ch.net
- 1 :ちゃとら ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 15:17:32.84 ID:???*
- 本部に追い込みかけられ...セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出!
セブン‐イレブン(以下、セブン)商法の本質は加盟店オーナーを食い物にするフランチャイズシステムにあることをこれまで指摘してきた。
しかも、オーナーたちは借金まみれになって自殺にまで追いこまれるケースも続出しているという。
「セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。
埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷......なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。
とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。
2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、人口三万人のエリアにセブンだけでも5店、他のコンビニもあわせると13店とコンビニ過密地帯を生み出しているのだ。
当然ながら売上も思ったように上がらない。慢性的な赤字経営が加盟店オーナーを苦しめるようになる。
しかも、コンビニ経営では毎日、売上金の送金が義務づけられており、店側に現金は残らない。現金がなければ、信用もなく銀行から追加の融資を受けることも不可能なのだ。
売上金の一部を生活費にあてると、本部から店舗経営指導員が飛んできて、実際に送金するまで連日監視されるのだ。
「本部社員が数人すっ飛んで来て二四時間の張りつき監視態勢がとられる。
金庫のカギを取りあげて『金庫管理』までする。二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある」
さらに「契約を更新しない」ことを宣告されることも。
契約の更新がなければ、店も取り上げられ、それまでのセブン本部との取引で生じた「オープンアカウント」(取引勘定)が清算され、莫大な借金だけが残される。
なお、このオープンアカウントでは通常は利息が発生しない買掛金にまで5〜7%の高い金利をつけており、本部への借金は膨らむばかりなのだ。
「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。
『四生五殺って知ってますか——』私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。
『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。
本部の上の方で公然と語られている言葉ですよ。真偽はわからないウワサですから』」
04年10月に自殺した宮城県の、ある加盟店オーナーAさんのケースではこうだ。
昔から家業でプロパンガス販売店や酒屋をやっていたAさんは1990年ごろ、土地・建物は自前の「Aタイプ店」を開業。
しっかり者の妻と一緒に店を切り盛りし、当初は順調だったが、近隣にセブン本部にドミナント出店され、経営が傾くようになる。
一家の手元に残る年収は200〜300万円。
折悪しく、娘は大学生、息子は高校生と学費がもっともかかる時期に重なってしまい、Aさんは生活費を稼ぐために夜勤明けにアルバイトもすることになる。
「夜勤明けに五〇、六〇キロ離れた蔵王まで通い、スキー客誘導員のアルバイトを掛け持ちしていたというのだ。
コンビニは年中無休の二四時間営業だ。バイトが欠勤したら急遽、オーナーみずからがシフトに入らなければならない。
ふつう、このシフトを回すだけでもクタクタになる。だからコンビニオーナーはストレスや過労で脳卒中になると囁かれている」
精神的に疲労困憊したAさんは売上金の一部を生活費にあててしまった。
すると、店舗経営指導員による監視が始まるとともに、「契約を更新しない」ことを幹部から宣告されたのだ。
Aさんは「本部からは再契約されないとなったからもう終わりだわ」とオーナー仲間に言った数日後に自宅兼コンビニ店舗の2階階段で自ら首を吊った。
「2013年1月、東京都内のセブン‐イレブン加盟店オーナーの妻が自殺した。鬱病を患っていた。
妻はドミナントで減収になった上、契約更新ができるか悩んでいた」「妻は夫を信頼し一身を捧げて店を守ってきた。
全国のセブン‐イレブンのオーナー夫妻は、24時間年中無休、夜中でも家族を犠牲に働いている。妻の立場はとくに弱い。
それゆえ店をやっていけないと思うとなおさら不安や悩みが強くなるのだ」
これでは加盟店オーナーは「一国一城の主」どころか、「名ばかりオーナー」にすぎない。
先ほど紹介した『セブン‐イレブンの罠』では契約時に加盟店オーナーは全財産を報告する必要もあるという。
「契約時にオーナー夫妻の総資産(預金額・不動産・生命保険・学資保険・株券・借金額・ローン状況)を洗いざらい提出させる。
フランチャイズ契約は、独立事業者(セブン‐イレブン本部)対独立事業者(加盟店オーナー)の契約である。
それなのに、なぜ、究極の個人情報の『全財産』まで丸裸にされるのか。
『これじゃあ、最初から夫婦ともども財布のヒモを握られたようなものだ』。この狙いはなんなのか?そう不審がるオーナーが多いのだ」
そのうえ、強制的に「セブン‐イレブン加盟店共済制度保険」に加入させる。
「この共済はすべてのもの(傷害、火災、病気、死亡、所得補償など)が網羅されている。
たとえば、オーナーが(閉店して)出ていっても、損害賠償金はオーナーに払わないでセブンがネコババする。
殺そうが、何しようが、(債権は)とりっぱぐれがないようにしている」
しかも、その保険代理店は親会社のセブン&アイ・ホールディングスグループの「株式会社ヨークインシュランス」なのだ。
「気の弱いオーナーなどが自殺したら保険金で負債を全額清算してしまう(略)これは明らかに巨大企業ぐるみの、赤字転落(自殺)が予想できるのにドミナントで追い込む『未必の故意』に当たるのではないか。
そこにはあえて言えば『フランチャイズ版保険金殺人』とでもいうような、暗黙の作為が仕組まれているように感じる、と言われても弁解できないだろう」
同書はセブンのビジネスモデルを小売業ではなく、「小売業の形をとった店の売上金の『毎日集金ビジネス』」だと指摘する。
「全国一万二〇〇〇店からカキ集めた、年間『二兆七六二六億円』(全チェーン売上高)の『売上金運用ビジネス』である。
そして夫婦を『オーナー』に仕立てて二四時間・年中無休で働かせる『雇用偽装(労働力搾取)ビジネス』である。その根幹を支えているのが『疑惑のセブン‐イレブン会計』なのである。
その中には加盟店オーナーからどう売上金と利益を吸い上げ、その原資をどうセブン&アイ・グループ企業で運用し最大化させるか、全知全能をふり絞った仕掛けがいくつも隠されているのだ」
想像以上に悪質なセブンのフランチャイズ契約。
しかし、こういう実態を詳しく指摘しているメディアは「週刊金曜日」以外存在していないと言ってもいい状態だ。
ほとんどのマスコミはセブンの広告や販売ルート支配によって沈黙せざるをえなくなっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/9449820/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:18:31.95 ID:rIF7Pw2v0
- そら、あんだけ働かされて赤字とか死にたくなるのもわかるわ。。。
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:18:45.16 ID:B1g6vb+b0
- コンビニオーナーなろうと思ってるやつはこれ読んどけ
コンビニオーナーになるならどこ? セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、... - Yahoo!知恵袋
http://megalodon.jp/2013-0715-1737-43/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225659157
コンビニのフランチャイズ契約はしないほうが良いと思います。(もとコンビニのオーナーです)
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:20:26.16 ID:N+IjeEoN0
- スーパーから仕入れた方が利益率がいいんだっけ。こけにしすぎ。
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:20:28.07 ID:D3BzHEb80
- セブン−イレブンは店舗型マルチ商法だ。
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:21:22.69 ID:6pjPXoL70
- 資産のあるオーナーから金を搾り取るのがコンビニフランチャイズの目的だし
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:21:26.24 ID:Z0S69HDp0
- 資本主義の犠牲者だ
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:22:22.09 ID:jizIF1ou0
- 小さな町だけどセブンは増えてる。
ローソンは3店ほど閉店してる。
なんだかんだセブンは強いなと思ってる。
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:22:52.51 ID:YSnB2Txn0
- スマホアプリでシミュレーションゲーム作ればいいのに
経営を続けるのに課金が必要になるると現実を知るだろ?
- 10 :消費税増税反対@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:22:59.29 ID:CrwW5me80
- コンビニは奴隷契約なんだよな
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:23:28.09 ID:4hSmqcHN0
- うんうんポクポク
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:23:29.25 ID:TFBBksSb0
- 場所がすべてだなw
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:24:46.07 ID:6rxmiG4g0
- 道挟んだ真向かいに店舗持ってくるチェーンだからな
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:25:14.52 ID:rLa2oZnZ0
- 過労で死んだり障害者になった人はもっといるわけで
命削りながらやるような仕事はもうこりごり
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:26:16.31 ID:2W/dK2Y90
- 各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?ix=uf7ob&v=8JgukoSspHw
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:26:55.95 ID:8tgzblzx0
- うちみたいな交差点の4隅にコンビニみたいなの珍しくないからな
競争きびしいんやろな
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:27:24.50 ID:KABKfbwz0
- バイトしてたところが潰れてオーナー逃亡した
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:27:43.33 ID:kjmMfN4N0
- 飲み屋街の居抜きで大衆酒場やった方がカネになる
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:27:48.06 ID:TFBBksSb0
- 実話
タバコの銘柄がなかった時
セブン「ありません」
サンクス「お取り寄せしておきます」
以来サンクスで買い物してる
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:27:51.74 ID:EXjtVuhJ0
- そういえばコンビニ行かなくなったな
増税でなるべくスーパーに寄ることが多くなった
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:28:05.70 ID:cCDhkLXV0
- セブンイレブンなんてやる人は
算数の苦手な人でしょ?
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:29:06.82 ID:QIVGo3vs0
- 日本の便利=その時間を犠牲にしてる労働者で成立
- 23 :名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:29:08.82 ID:b3oU92IT0
- セイコーマートに鞍替えしろ
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:29:13.99 ID:GwmM1XaW0
-
セブンイレブンが来てローソンが潰れた
隣町に新しくローソンができたらまたそこにセブンができてローソンが潰れた
しばらくしたら隣町のセブンも潰れて、今度はローソンがこの町にもどってきた
そしてまたセブンができた
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:30:22.60 ID:HLixwLYK0
- コンビニの経営なんて、立地条件が95%くらいでだと思う。
オーナーがいくら頑張っても売上なんて敷衍だろうな。
運よく、良い立地条件のところで店舗構えてても、
そんないい場所には、また他のコンビニが近くにやってきて
売上落ちちゃうんだよな。
コンビニオーナーで成功するのなんて無理ゲーじゃないか?
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:30:44.48 ID:YxUp5dd/0
- 本当に儲かるなら直営店でやるよw
考えれば分かるだろ?
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:31:43.62 ID:5Ge93QXS0
- 昔は好きだった種類も豊富で割りと美味しかったし
ところが独自ブランドとかいう分けわからない不味い商品を大量に出し始め
好きだったものが無くなり、全く行かなくなった
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:32:12.29 ID:KpglfC6Q0
- 実態は完全にマルチ商法だからな
よく法律に引っかからないと思う
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:33:13.99 ID:9zhhMe7m0
- これこそブラック企業だろ
CMを一杯流してるせいでテレビは叩かないが、絶対おかしいよ
よく言われるように現代の奴隷制度だ
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:33:40.08 ID:OWrE/7Tc0
- 契約終わったら更新しないオーナーも多いからな。家族経営はほんと拘束だけされて酷いわ
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:34:39.02 ID:q6C5zbqE0
- 大都市圏内でのコンビニのオーナーなんてなるもんじゃないよ。
あの仕入れ値で儲かるわけない。
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:34:50.27 ID:zU5D4Gfl0
- コーヒーも改悪になったし調子にのると消費者をコケにしだすからなw
買うのやめるわ!?
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:35:10.90 ID:zaZ/3dXb0
- コンビニも牛丼屋も奴隷をこき使っとるから安いんやで
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:35:15.79 ID:TFBBksSb0
- スーパーの前にファミマあるけど
駅前通りなのでそれでもそこそこ繁盛している
やはり立地がすべてだな
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:36:09.88 ID:KpglfC6Q0
- >>33
コンビニの方は100円ローソン以外安くはないだろ
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:36:20.20 ID:Tk9DMEHT0
- >>32
コーヒー飲めない人間なんだがまずくなったの?
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:36:49.81 ID:wa2wSDZe0
- 上納金を差し出す暴力団と同じだわ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:36:59.07 ID:Ico74OIc0
- >>21
算数以前に単なる世間知らずだろw
ホントに儲かるなら、加盟店ではなく直営店でやるって。
711の売上高経常利益率って日本企業で1、2を争うよ。
自動車メーカーのサプライヤー(下請け業者)となんも変わらんわ……
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:37:12.99 ID:EXI27BnW0
- バブルの時だとよかったんだけど
消費税8になってからもうあまり行かないようにしてる。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:37:52.73 ID:ppEx6Snv0
- セブンイレブンで買うのはマンガくらいかな。
スーパーのほうがいろいろ売ってるし
特売で値段が変わるので買い物してて楽しい。
セブンアイの総菜コーナーはセブンイレブンの豪華版になってしまったので
ムカッと来てそれ以来見向きもしない。
イオン系列は言わずもがな。トップバリュ置いてるだけでもう敬遠する。
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:38:14.18 ID:26dKxmnW0
- みんな、コンビニにだまされるのをやめよう
・弁当屋がコンビニをやる
・パン屋がコンビニをやる
・スーパーがコンビニをやる
これが正しい形態。自力で食い物を調達できる店がやればいいだけ。
食い物を買わざるを得ないから、末端のコンビニは食い物にされる。
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:38:16.56 ID:HfDQJKJN0
- 美味しい話しに乗っかったらダメでしたって事だろ
身の丈知らずにホイホイ流されて...
何やってもムリじゃん
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:39:26.11 ID:V9eTYJXZ0
- 予め会社化しておいて最後は会社潰して逃げれば?
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:40:00.34 ID:VIdmydpK0
- あくまでも地元の話だけど店舗ごとに一定の距離置いてるローソン、
利便性重視なファミマと比べると配置のバランス悪いっつーか
セブン同時で潰し合いになってる
駅(改札の外)に各地のご当地商品を集めた独自の品揃えで
客が多いコンビニがあるのに、2〜3店舗も駅の近くに置いてどうするのかと
品揃えもあまり良くないし最近は独自ブランド推しにうんざりだ
トップバリュかよ
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:41:07.08 ID:jLi72heL0
- 【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:41:25.17 ID:zZHoqdiI0
- >>19
馬鹿だろお前
煙草と酒はむやみに販売出来ねんだよ
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:41:39.37 ID:UF6pUp2H0
- 奴隷制度だな、これは、プランテーションて奴だ
頭のいいフランス人が考えた、すごい儲かる商売
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:41:49.92 ID:TKJMLJfh0
- 書き込みでイオンからいくら貰えるの?
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:41:55.96 ID:PGKToZyN0
- 給料はどう決められるわけ?
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:42:14.63 ID:Ico74OIc0
- >>42
年利回り10%!
とかの利殖商法に引っかかる奴と大差ないな。
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:42:16.39 ID:Et5Xpwwt0
- 歯科医の自殺より多くてもおかしくはないだろう
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:42:35.06 ID:pWkeAkBU0
- フランチャイズってのは皆そう言うもの。マックしかり。所詮ヤクザと同じ。
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:42:35.19 ID:DpGQFNIu0
- 形態は違うけどAmazonも似たようなシステムを採ってるな
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:42:54.10 ID:NmJ7T58O0
- 服従か死か
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:42:54.89 ID:Q95vEugSO
- 社員の労働環境も酷いらしいじゃないか
ブラック企業就職偏差値ランキング72だっけか
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:43:30.86 ID:UfvYNeH+0
- もう行かない
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:43:55.72 ID:hFDDcVqc0
- 自殺する前にTOP殺して自殺してくれよ
単なる犬死だぞ
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:43:56.68 ID:of0o97GJ0
- 本部とオーナーとで契約結ぶとき、1キロ以内に直営店を作らないという契約をすればいいんじゃないか?
その契約が力関係で難しいとなれば、法律で決めるとかすればいいかなと
ほかのコンビニが出店するとどっちにしも苦しいかもしれんが、共食いは避けられるだろう
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:44:27.93 ID:zpk4+3Ck0
- バイト調達支援をしてほしい、マジで
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:44:33.00 ID:yp5K3jTo0
- 24時間営業やめればもうちょい負担減るんじゃないのかね。
少なくとも深夜勤務の人員は本部が責任もって集めてこい。
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:44:40.61 ID:5VOHHf3U0
- 今更コンビニオーナーってどういう類の人間がなるものなんだろ
もう脱サラして夢見ちゃってる系の人なんていなそうだけど
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:45:32.61 ID:5r417Qr70
- 建てては潰れ、建てては潰れの繰り返し、数年でぶっ壊してるのをよく見るがあれはもったいないよ。
店舗を簡易組み立て式にして使い回せる構造にしたら自殺者も減るはず。
チェンジアンドチャレンジ・・・
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:45:33.10 ID:2Piz29IrO
- おい鈴木、もういい加減にしろ
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:45:38.36 ID:TEQVuYVy0
- こんなとこにセブンイレブン?→半年後更地
なんてのはザラだからな
- 65 :a@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:46:54.75 ID:y4mHU4qn0
- ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!
そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:47:33.52 ID:Ico74OIc0
- >>64
それもはや搾り取ることしか考えてないな・・・w
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:47:51.79 ID:o0VY0Ncq0
- うちの近所の某コンビニもバイトはそこそこ良い人ばかりのに、
深夜に居るオーナーらしき人が恐ろしく愛想が悪いが、これか
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:48:03.80 ID:jLi72heL0
- 【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:48:23.83 ID:PGKToZyN0
- まあ、新しい金儲けのやり方なんだろ
俺は貧困大国アメリカという本に出てた養鶏場のフランチャイズの話を思い出すわ
定期的に設備投資を強制し、フランチャイズを始めた人を借金づけにしてしまうという
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:48:25.23 ID:xjpvOOhv0
- >>1
そもそも、フランチャイズに手を出す時点で経営能力がないということなんだが
目先のウマイ情報と成功した妄想だけでやるからそんな話にもなる。
フランチャイズなんていう安易な話に乗るとか馬鹿の極みだろ。
もちろん、極一部の店舗は成功してるのも事実だから全否定はしないが
こんなん株やFXで成功した素人の話で盛り上がり手を出す滑稽さんと同じ構図。
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:48:58.73 ID:E6AeweKE0
- 社会全体が安倍のせいで消費が落ち込んでるんだから
自殺の増加はセブン特有の問題じゃないだろうよ
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:49:07.17 ID:o0VY0Ncq0
- >>64
半年でやめるなんて、契約書で許してるのかな?
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:49:14.86 ID:mdUu3GnR0
- セブンイレブンがそこら中にできるようになってから世の中がおかしくなりはじめた
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:50:14.45 ID:B9ZhMJ3g0
- 本部が絶対に黒字になる理由は当然下が全部泥被ってるわなwww
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:50:28.99 ID:SR2R4RGr0
- こんな実態で、セブンイレブンは増税後も業績好調とホザいてるからな。
実態は現場で大量の血が流されている。
- 76 :東熱航空69便 ◆1oYsHk4mkzpQ @転載は禁止:2014/11/12(水) 15:51:20.54 ID:eqLADMHa0
- >>1
知り合いに5店舗経営してて、今年2店舗増やした方居ますけど?
なんの商売でも失敗して首くくる人はある程度は居るだろ
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:51:51.90 ID:jLi72heL0
- >>71
正解
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:52:15.81 ID:PiGXv7ph0
- 馬、船、二輪、カジノ→賭博
派遣→人身売買
ブラック企業→奴隷
日本は産業革命前に戻っちゃったみたいだね
後進国なのかな?
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:52:31.90 ID:SgbbKWTY0
- .
もう、セブンイレブン利用するの減らすわ。。3年前からワタミも利用するのやめてるし。。
.
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:52:34.43 ID:cH5J7O0S0
- これ明らかにやりすぎてるし
いずれコンビニオーナーが集まって一揆を起こされるんじゃね?
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:53:16.74 ID:wFa2Q4g70
- 実に自民党らしい
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:53:32.76 ID:Ico74OIc0
- >>76
そりゃ確かにそうなんだけど、やはり程度問題ってあるだろ?
全財産の情報把握なんて、さすがにやりすぎ。
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:53:34.43 ID:7xSyD3zZ0
- 11人中7人死ぬんだよね。
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:54:10.63 ID:G12VVxwY0
- 司法は強い者の味方だからな。
店舗は独立してるのに仕入れ価格が見れないなんて異常だろ。
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:54:39.05 ID:GwmM1XaW0
- >>80
オーナーが集まって一揆(笑)
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:54:46.22 ID:P7IxRlZs0
- セブンイレブンはかなり不自然な擁護が入るんだよな
儲かります儲かりますってw
それだったら社員はみんなフランチャイズしますわ
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:55:20.06 ID:jLi72heL0
- >>79
しかし行かないと店長の自殺が増える
人の良さそうな近所のセブンの店長の顔が浮かぶ
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:55:33.95 ID:SR2R4RGr0
- だがセブン銀行とネットプリントは便利だから、セブンの利用を止められん。家から近いしなあ。
なので最低限としてモノを買うのだけは一切拒否だな。
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:55:49.81 ID:O1lwwLTL0
- ワタミ、すき家ときて次はセブンイレブンだ
徹底的に追い込むぞ
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:55:56.08 ID:dgmeCOmR0
- 名作劇場「フランチャイズの犬」
「エリアマネージャ もう疲れたよ(´・ω・`)・・・」
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:56:33.34 ID:jLi72heL0
- ローソンも同じようなもんだろ
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:56:35.18 ID:+S2StXZ+0
- >実は宮城県は北海道、東京都に次いで
>人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区
そうなんだ。県南部の沿岸部だが、最近アホみたいに
ファミマとローソンが増えたわ
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:57:03.84 ID:PGKToZyN0
- すき家みたいになるのかねえ〜
オーナーが集まらなくて廃れるとか
これはセブン‐イレブンの話だけど、ローソンとかだとまだマシなのかね?
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:57:04.78 ID:QvGtsPas0
- 近所のイオンで買ってきたほうが仕入れより安いんでしょ。
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:57:06.56 ID:V9UpeBxl0
- セブンイレブンいい気分なんて歌えねぇな
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:58:13.03 ID:/t7Zz3AJ0
- >>89
マスゴミが上手く乗っかってきたからいけたけど
セブンはどうなんだろう
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:58:29.72 ID:BTRPubMA0
- 買い物拒否してたらさらに自殺者が増えるんじゃねw
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:58:34.73 ID:mS2/12ph0
- オーナー「ずっと夢を見て 安心してた 僕は.〜」
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:58:43.11 ID:Ico74OIc0
- >>95
歌えるのは本社の連中だけ。
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:59:50.33 ID:+S2StXZ+0
- セブンは搾取が酷い上ガチガチだが、質が高いしブランドも強い。
デイリーは緩いし安いが、ブランドとして弱い。
ファミマやローソンはその中間
というイメージ
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:01:09.31 ID:FvwfTTOf0
- こりゃセブン&アイ不買かな
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:01:20.89 ID:5VoYoLhW0
- でも、どうせお前らは個人商店よりコンビニに行くんだろ?
しょうがないよね、消費者がそう選択してるんだから
口でどんな綺麗事を言おうが、行動の結果の末に現状があるわけでさ
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:01:33.22 ID:OUQOc3Ri0
- セブンはオーナーも客も情弱ばっか
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:01:48.05 ID:sUdOIoP70
- いざとなれば破産して生活保護受ければいいって気軽にいけばいいのに
資本主義に毒されすぎでしょ
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:02:32.11 ID:ZPYSaaeT0
- これから千数百店以上も全国に出店攻勢かけるってニュースでやってたような
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:02:34.69 ID:e/trthX60
- バイト先の店長が、仕入れ値より近所のスーパーのほうが安いって嘆いてたよ
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:02:42.63 ID:u19XgCQA0
- ここはエロ下着のコンビニだよ
http://pantscollection.jp/seller_page.php?id=ecaebb36c38bf0aaa89a2b05af5c582a
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:02:47.19 ID:5VoYoLhW0
- >>104
資本主義と言うか、日本的な感覚に毒されてるんじゃね?
日本人の価値観は、自己破産=屑、だからね
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:02:52.20 ID:8zyi5rMT0
- ネットショッピングの支払いで入った店で80過ぎの御婆ちゃんが
レジ打ってたな
可哀相で買う予定の無かったおにぎり2個買ったわ
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:03:52.14 ID:nCO1JUtx0
- そもそもコンビニ、24時間営業が前提っておかしいよ。
電車が走ってる時間の営業で十分じゃない?
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:04:02.21 ID:ktMNDDrG0
- おにぎり100円とかやる時に最低発注数上げるくせに補填は売れた分しかしてくれなかった気がする
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:04:58.31 ID:8AD4cscc0
- こんなに本部から搾取されて、客はモンスターで土下座させられタバコをカートン単位で盗られるとか・・・
コンビに経営なんかやるもんじゃない。
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:05:09.43 ID:pBxgtFf10
- SCとかいう奴隷制度に行く奴は自分でノウハウも資金力も無いから行くんだろ?
身分相応じゃないか
ノウハウがない資金がない、本来は商売出きない人、そんな人に商売をさせてあげようという愛の手がSCでしょ?
身分相応だ。能力のない者は能力のある者の奴隷となる。
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:05:26.97 ID:2fqClKeP0
- これはひどい
セブンイレブンはブラックバイトも横行しているというし、ひどい企業だな
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:05:37.40 ID:R8NuGq0H0
- コンビニ経営なんてやるのはよっぽどの情弱だけ
実態知ってたら絶対に手を出さない
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:05:46.02 ID:8LY1WAVH0
- 売れない店は24時間開けとかなくていいと思うんだけど
営業時間変えられない契約なのかね
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:06:11.90 ID:YF0XuFTY0
- 高校の前のローソンは儲かってる感じだったな
昼とか6人店員居たし、店長見たことねえしw
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:06:45.59 ID:I9/eMLNM0
- まだ勝ち組ブランドだからマシな方
負け組のところは目もあてられない
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:06:46.35 ID:OQjGbCdw0
- 鈴木敏文
渡辺美樹
グレーからブラックへ
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:06:49.54 ID:ECJjsY600
- >>102
>でも、どうせお前らは個人商店よりコンビニに行くんだろ?
都内だと個人商店自体がないからな。
近くにはスーパーチェーンとコンビニしかない。
個人商店はほとんど息絶えて消滅してしまった。
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:07:25.07 ID:rsL/x0aX0
- やたらと褒めちぎる奴多いけど様々な報道見てても金の亡者という言葉がぴったりなんだよね
どんだけ工作員雇ってるんだか
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:07:51.40 ID:ECJjsY600
- >>117
店長は店員の給料稼ぐために他の仕事やってるとかw
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:08:34.42 ID:1o7HE1mZ0
- >>109
うちの親戚も4店持ってるけど、叔父さん70過ぎた今でも深夜勤やってるわ
深夜早朝のバイトが足りないから、死ぬまでだろうと言ってる
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:08:44.75 ID:Ico74OIc0
- >>113
やはり如何に効率よく稼げるシステムを構築するかが
人生の勝敗を決めるな…
使い古された陳腐な言い回しだが、
「世の中には二通りの人間がいる、支配する者とされる者だ!」
これに尽きる。
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:08:56.93 ID:TFBBksSb0
- >>46
よく読め池沼
銘柄だすでにタバコは置いてある
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:09:10.07 ID:/n/OOKDB0
- >>1
じゃ、訴えればいいじゃん。
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:09:17.48 ID:IBT1NoZiO
- セブン勤めてた時にオーナーが絶対知り合いに勧めたらアカンいうとった
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:09:20.36 ID:/t7Zz3AJ0
- >>112
あのクソゴミ共、執行猶予で終わっちまったからなぁ
再犯して豚箱行けばいいのに
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:09:30.07 ID:xX1RVY+k0
- 【裁判】セブンイレブンの敗訴確定 「見切り販売」制限訴訟 2014/10/15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413372849/
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:09:35.51 ID:F83YTpTM0
- この記事書かせたのはローソン?それともファミマ?
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:09:59.65 ID:xjOFIyWA0
- 読んでたら涙出てきたわ
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:10:11.58 ID:st3RzJ0r0
- ※セブンはマスコミにも2ちゃんねらーにも永遠にブラック認定はされません
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:10:53.56 ID:/n/OOKDB0
- >>130
マヤザキデイリーストアーww
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:10:53.70 ID:Ico74OIc0
- >>123
始めたきっかけってなんなの?
四店あるなら人任せでもいいような気もするが・・・
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:11:07.34 ID:QvGtsPas0
- >>102
個人商店は近所から淘汰された。コンビニはキャッシュコーナーだけ使っている。
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:11:46.53 ID:XQm4O7Be0
- フランチャイジーなんてフランチャイザーの奴隷でしかないだろ
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:12:00.68 ID:HLixwLYK0
- 学生時代、いくつかのコンビニでバイトしてたけど
どこのオーナーさんも羽振りは全然良くないどころか、ほんと大変そうだったな。
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:12:20.58 ID:TaeHA1kY0
- 仕入を押さえられて売り上げ伸ばすしかない
罰ゲームに参加する意味が分からん。
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:12:25.44 ID:+S2StXZ+0
- >>113
まぁ行きつくところそうなんだけど、
ドミナントを謳って多数出店させたり
見込みのありそうな所に本部直営を
出店させて潰すというのは余りに外道だと思うのです。。。
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:12:30.54 ID:UYtGdfdt0
- 借金してまでコンビなんぞ出来んわwww
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:12:43.29 ID:A3V2nx7q0
- セブンイレブンが叩かれない理由
1、広告を流しまくってるから、マスコミさんはお得意さんを叩けない
2、ブラック企業と違って雇用契約ではなく、名目上は対等のフランチャイズ契約だからブラックさが伝わりにくい
3、なんだかんだでコンビニは便利だから最寄りの店を使ってしまう
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:13:27.40 ID:VmV5J/wI0
- コンビニはオーナー経営で3店舗目出したぐらいからが美味しいという話を聞くが、
その理屈がいまいちよく解らん。
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:14:00.96 ID:nCO1JUtx0
- コンビニなんて余裕のある土地持ちの遊休地活用だと思ってたわ。
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:14:33.85 ID:+S2StXZ+0
- フランチャイズするなら焼き芋屋にしておけ。
赤帽は相当辛い。焼き鳥屋台やメロンパンもお薦めできない
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:14:57.34 ID:A3V2nx7q0
- >>114
そのせいか、最近はセブンのバイトも中国人とか東南アジア系が増えたな
中国人も逃げ出すようになったら末期だ
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:15:08.99 ID:QvGtsPas0
- >>142
仕入れ価格は言い値だからね。 1店舗だと
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:15:17.27 ID:HLixwLYK0
- >>142
1店舗のオーナーの取り分が月に20万円しかなかったと仮定したら
とてもじゃないけど、まともな生活できないけど60万円なら美味しいんじゃない?
3店舗とも赤字なら苦しみは3倍だろうけど。
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:15:31.63 ID:DQfYipxUO
- セブン商法の本質は加盟店オーナーを食い物にするフランチャイズシステムにある
いや、FCに乗っかるって行為が
「土地やカネ持ってるけど運用する脳味噌がありませんw」
って自白でしょうが
俺は全部無いけどなっ
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:15:36.66 ID:d3CCs2NW0
- 共存共栄が本来の在り方なのに、完全な奴隷制度
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:15:38.77 ID:jHED50ns0
- このグループの会長が以前
質の良い商品を提供すればたとえ高くとも消費者はそれに見合う対価を
払うんだとかドヤ顔で言ってるの聞いて引いたわ。
このグループの店舗では
全く同じメーカーの品が“市価”の3割、モノによっては5割増しで
平気で売られてるからね。あんなの誰が買うんだと思った。
まあ情弱のボケ老人くらいでしょ。
コンビニの仕入れ値すら市価より高いという。トチ狂ってるわ
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:15:46.44 ID:pk3pLNqi0
- 金持ちが道楽でやるものだな、これで生活しようとか儲けようとか
思わない方がよろしw
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:16:04.54 ID:TrLQzejP0
- セブンイレブンなんて採算が微妙な立地でやるような店じゃないよ
首都圏以外必要ないでしょ
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:16:47.29 ID:NB1mB27z0
- コンビニ経営なんてバイトの万引きも多いし、こんな商売始めるんじゃなかったと嘆いても後の祭り
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:17:19.43 ID:fib4a9Jl0
- 一店舗建って、そこがそこそこ客が入ってるなと思っていると
そこから自転車で一漕ぎの場所にまた出来るんだよな、あれ最初はなんの冗談かと思ったわ
そりゃ利用者側からしたら道路挟んだ向かいや、踏切を超えたところに展開されりゃ便利には
違いないが、あれではやってられへんやろって思う。
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:17:27.16 ID:KBHFxjYo0
- バ関西で経営するなよ、あいつら土下座させるからな
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:17:35.71 ID:HLixwLYK0
- >>146
まじで? 同じセブンイレブンでも店舗によって
仕入れ価格違うの?
- 157 :東熱航空69便 ◆1oYsHk4mkzpQ @転載は禁止:2014/11/12(水) 16:17:35.87 ID:eqLADMHa0
- >>106
じゃあスーパーやればいいじゃんw
って話になるだろ、そういう近くの小学校の催し物のリサーチも出来ないで
弁当売り逃がす人らでしょう、首くくる人達は
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:17:52.36 ID:A3V2nx7q0
- >>142
借金の法則と同じじゃね?
少額借金だと債権者有利だが、高額借金になると債務者有利になるという
高額になると飛ばれたときのダメージが大きくなるから飛ばせなくなる
コンビニも同じで1店舗くらいならオーナーが自殺しようがどうってことないが、店舗数が多くなると他チェーンへの鞍替えetcめんどくなる
要は力を持ったオーナーはこわいw
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:18:00.75 ID:3XwUTU8y0
- 4000万の凍死で年収200〜300マソ?
田舎のボロアパート経営なら利回り20%もザラなのに
一生懸命夫婦で働いて凍死利回り0.75%ってwww
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:18:07.95 ID:o38xGEHd0
- 売り上げがいい店出来たらすぐ近くに直営店設置するからな
一店舗の売り上げ落ちても二店舗合計で増えれば本部はそれでいい(´・ω・`)
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:18:42.44 ID:+S2StXZ+0
- 近所も例に漏れず個人商店は軒並み淘汰されたが
クリーニング屋になったのは生存率が高い気がする
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:18:55.16 ID:nDNTRKZWO
- 地元はローソンばかりで、次々ローソンできてる。
が、ついにセブンイレブンが進出してくるそうでオーナー募集(夫婦で、兄弟でとか書いてる)のポスターが貼られはじめた。
ローソンがすでにこれだけあっても、セブンイレブンが来るとは、どこに建つのか注目してる。
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:18:57.10 ID:BebUl7wA0
- 近所にセブンができたんだけど、漏れ聞くところによると、オーナー募集しても
応募がなくて仕方なく直営でやってんだとか。
そう思って思い返すと、オーナー募集の看板が笑えるな。ひっかかる阿呆は
おらんかったわけだ。
そりゃそうだろ、コンビニが奴隷制度なんて、もう結構知れ渡ってるし。
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:20:00.92 ID:mQx4EBzS0
- うちの近所のセブンも狭い範囲で
キノコみたいに建ったり消えたりしてる
本当に欲しい所には全然無いし
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:20:13.94 ID:HLixwLYK0
- >>154
他の会社ならまだしも、ローソンがすぐそばに2軒並んでたりとかあるもんなぁ。
外道にもほどがあるわ。
本部は、1店舗で30万円の売上よりも2店舗で40万円の方が嬉しいもんな。
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:21:01.51 ID:Oo2edn1iO
- ホントに、法律が追い付いてないんだなあ、
おまいらよかったな、いざ死のうと思ったときに霞が関とか行ってリサーチすんのも大変だろ?
これからはセブンに突っ込むだけでいい
人ひとり散華するには結構華々しくやんなきゃだろ?
これでオーナーさんを救えるし、直営店ならドミナントの密度が減って周辺店にまんべんなく貢献できる
おまいらの散華が続けば世の中もその内不審に思うさ
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:21:10.14 ID:DQfYipxUO
- 例えば某焼肉チェーン店なんかも関連スレ読めば判るが
タダの洗剤も「看板」使うなら高いもん買わされる
オーナーはほぼ出突っ張り、時給換算高校生バイトレベル
離反者続出だとさ、やって初めて理解するんだろうな
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:21:12.91 ID:IV6ZSG670
- 本部→鬼
オーナーになるヤツ→アホ
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:21:42.20 ID:3eXgstyQ0
- >>90
エリアマネ「死ぬまで働け、死んでも働け」
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:22:08.67 ID:RB6Oizg80
- >>1の内容のままなら本当に酷い話だな 極力コンビニ行かないようにするわw
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:22:42.96 ID:PCnBUOe70
- なのになんで次から次へと店出きるの?
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:22:57.03 ID:ysLnEIzM0
- 自宅から歩いて駅までの1km強の道のりにコンビニが7件ある
馬鹿じゃねーの
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:23:19.55 ID:Rb5tOkEu0
- >>1
・・・単なる馬鹿なんじゃないの?
借金酷いならギャンブルで作った訳じゃないんだし、通告出して
ハイ閉店&自己破産でいいだろ。
商売やっているのに金勘定すら出来ないのだろうか?
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:23:32.49 ID:d2bc4zCx0
- >>154
それそれ、あれじゃオーナーはやってられないだろうな。
うちのすぐ近くに作るなと言っても本部には通用しないんだろうな
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:24:08.87 ID:P8xwGvmX0
- 7ー11は、PBばかり多くて買いたい商品が無いんだよね
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:24:34.84 ID:aPBBPXN60
- バブル前まではマトモだったんだよ
その後店舗数が飽和しておかしくなった
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:24:36.93 ID:AM+DDXECO
- ここ数年で馬鹿みたいにコンビニできてんな
深夜に行くと外人が1人でレジやってんのw
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:25:10.13 ID:VKK4SZFK0
- >>143
俺、土地・建物を貸して左団扇だけど、経営に関係のない俺ですら
本部の人らはえげつないと正直思う。四季報とかでは販売先:一般消費者とかなってるけど
それは店舗サイドであって、本部サイドは明らかにそういう商売じゃない
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:26:00.77 ID:HEaj/7cn0
- 近くのコンビにが潰れて別の店になったけど、あれの後ろじゃ壮絶な人生ドラマがあるんだろうな
自殺とかしてませんように
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:26:09.13 ID:+S2StXZ+0
- オーナーも酷いが、新店に常駐している
社員店長も酷いな。オープン一週間くらいは
何時行っても居るんだもん。
多分一日20時間くらい出ているよね
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:26:38.75 ID:le3Ew8AD0
- いつかマックやゼンショーみたいに傾く日が来るのだろうか
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:26:39.23 ID:OnU5uvjGO
- バカみたいにコンビニ増えすぎ
いらんわ
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:27:25.45 ID:inBSTpRw0
- そもそも利益の43だか46%取られるんだろ?有り得ないわ。派遣会社に搾取されるのと変わらん。
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:27:43.37 ID:A3V2nx7q0
- >>174
普通のフランチャイズ契約には所定の地域内での独占販売権が付いてるもんだが
たとえばアメリカに本社があるフランチャイズを日本である会社が展開する場合、日本での展開企業は日本での独占販売権を持つような契約になってる
末端店舗との契約に半径○キロ以内の独占販売権みたいなのがないなら、そんな契約をする方が悪い
つーかなんでそんな不利すぎる契約書にサインするかね?
ほんと奴隷契約書にサインしてるのと変わらんよ
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:27:54.70 ID:k6lb1MPJ0
- オーナーになるのが悪い。
ちょっとしらべりゃ分かること。
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:28:26.76 ID:wnd5wJGV0
- >>80
平成の農民一揆かw
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:28:39.29 ID:NB1mB27z0
- 駅近や大通りの四つ角など好立地のセヴンが潰れる怪
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:28:51.93 ID:G12VVxwY0
- 自殺するくらいならば、何とかしろって
セブンのマネージャーを脅すけどな。
自営業をやるって戦国大名になるようなものだから
奇麗事なんてやってられないぞ。
それが嫌だから勤め人をやってんじゃねーの?
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:28:52.83 ID:Ni1Y4FJ20
- 考え過ぎてしまうんだ 一人きりになると いつも♪
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:29:15.89 ID:B2uIOuU50
- セブンのライバルはローソンやファミマじゃなくて身内のセブンだからな
一族で争いやってるようなもの
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:29:15.85 ID:s0LYuNDp0
- >>1
近所のコンビニのオーナー
ガリガリい゛白髪交じりで死相でてるしな
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:29:39.97 ID:Ico74OIc0
- 今思い出したが、711って自衛官OBが多いんじゃなかった?
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:29:47.22 ID:HLixwLYK0
- >>188
自殺するところまで追いつめられてる人に
そんな気概や戦う意志なんて残ってない。ただ、今の苦しみから逃れたいだけ。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:30:11.48 ID:TFBBksSb0
- 実話
自分の吸ってるタバコの銘柄がなかった時
セブン「ありません」
サンクス「お取り寄せしておきます」
以来サンクスで買い物してる
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:30:31.31 ID:UYtGdfdt0
- 他店で買って当たった、がりがりクンを7に持って行ってるなw
あれってどんなシステムなんだろw
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:31:01.83 ID:+S2StXZ+0
- 勿論みんなバカじゃないから、搾取が酷いと言うのも
判って居るのも大勢いるだろう。
しかし『四生五殺』だの公然と言っているんだから
籠絡する手口はいくらでもあるんだろうね(´・ω・`)
まんまサラ金と同じやねん
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:31:10.87 ID:OZzRqJpI0
- 日本の自殺者は約30000人で10年で300000くらいだね
人口120000000人で300000人の自殺者
約400分の1くらい
セブンイレブンは2012年(平成24年)8月末時点で全国14,562店舗
セブンイレブンのオーナーが過去10年で36人以上自殺していれば多いということになるね
36人以下なら自殺者続出とは言わない
単なる甘え
でも36人くらい自殺してる気もするなw
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:31:34.09 ID:BebUl7wA0
- 昔の話だけど、水曜の明け方にマガジソ買いに行くのが習慣だったんだけど、
その時間じゃバイトも捕まらないのか人件費節約なのかしらんが、いつもオーナーと
思しきジジイが商品の陳列とかやってた。
俺が並んだばっかのマガジソ手に取ってレジにいると、俺が行く前から立ち読みしてた
他のやつが手ぶらで出てったんだけど、その瞬間、ジジイが思いっきりそいつの後ろ姿
見ながら「くそったれ!」
とか言ってんの、目の前に俺いるのにwそりゃまぁ、腹は立つだろうけど。客いるのに。
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:31:37.53 ID:zpk4+3Ck0
- >>162
高知民乙
スリーエフに宜しく言っといてくれ
もうサヨナラだが
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:31:48.37 ID:Ico74OIc0
- >>194
店長の裁量権の違いということかな?
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:32:09.93 ID:ZGiy/EMA0
- 個人経営だと、仕入れが難しいのかな。
そういう事をやってくれる専門の卸業者ってのがあってもいいと思うんだが。
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:32:24.28 ID:HLixwLYK0
- >>195
あらかじめ、当たり分が多めに納入されてくるから、
アタリを引きかえても損にはならないけど、他店のアタリは持ってこないで欲しいだろうな。
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:32:27.06 ID:dpvkccqp0
- http://www.j-cast.com/2013/07/23179958.html
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:32:43.32 ID:L+zUcOMd0
- コンビニ食品なんか食べてたら身体がおかしくなる
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:33:08.37 ID:QEcLiV/L0
- >>172
別系列のコンビニが沢山あること自体は問題ない、資本主義の競争原理だ
すぐ近くに同じセブンが沢山あるのなら頭がおかしい、というかそんな出店許可をだした本部が鬼畜
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:34:01.18 ID:B0O9svmP0
- セブンイレブン近所に一件もないわ
だれか作ってくれ
サークルKだけがやたらとあるけど秋田
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:34:13.21 ID:G12VVxwY0
- 悪名高きウォルマートはフランチャイズからの出発だったけど
本部のルールなんて守らないで勝手に安売りして
どんなに警告しても「うるせーバカ」ってシカトしてた。
これくらいの根性がないと商売なんてできないんだよ。
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:34:16.82 ID:TbRzyGDx0
- これでもまだオーナーやりたいって人いるのが信じられない。
最近弁当が以前に比べて、メチャクチャ小さくなったよなあ。
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:34:25.72 ID:YuiB1Qyp0
- 既存店の真横にガンガン立てて体力勝負してるからなぁ。
根を上げなければそこの商圏丸取り出きる訳で。
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:34:49.97 ID:+S2StXZ+0
- >>205
それすらコンビニ本部の言い分は、
『店が多数ある=知名度が上がる=相乗効果で全店の売上が上がる』
だからなぁ・・・・
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:34:55.18 ID:RB6Oizg80
- 日本人の人のよさに付け込んでるんだよ、ブラック企業も一緒
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:35:10.15 ID:15dqw28C0
- コンビニができて消費者がコンビニを選んだ
荒物雑貨屋が消え
文房具屋が消え
駄菓子屋が消え
弁当屋が消え
パン屋が消え
ケーキ屋が消え
本屋が消え
酒屋が消え
定食屋が消え
おもちゃ屋が消え
薬局が消え
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:35:44.55 ID:gZCBKJ3o0
- 近所でも次々とセブンがオープンしてる。
オープンの度に店長と思われる人が呼び込みの旗を振らされているのをみるとかわいそうになってくる。
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:35:51.31 ID:wmv09ywA0
- なかにはやってはみたが飽きて更新しないで店閉めます
良い条件で借りたいって話も来てるんでというノーテンキなオーナーもまれにいるw
近隣の同じチェーンの中じゃ、外に漏らさないで下さいって好条件だったらしいが
そりゃいくら地方都市とはいえ、繁華街のど真ん中に駐車場付きの店舗持ってりゃ
近くに直営店出すって言われても強気で条件交渉できるしな
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:36:03.00 ID:JQSE8rA7O
- 近場でサークルK、ファミマ、セブン、ローソン、ミニストが数十メートルおきに
並んでるがどれも潰れない何故だ・・・
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:36:04.71 ID:A3V2nx7q0
- >>207
まあ成り上がれる人は概して面の皮が厚いわけで
某ブラック居酒屋チェーンの創始者とかがセブンのフランチャイズやってたら本部ガン無視だったろうなw
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:36:11.04 ID:el8OLpv60
- カードポイントとかキャンペーン商品の割引分って店が負担するのかな?
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:36:11.24 ID:15dqw28C0
- そうやって商店街が消えた
そんな商店街から
肉屋が消え
魚屋が消え
八百屋が消え
果物屋が消え
惣菜屋が消え
和菓子屋が消え
そうやって人がまったくいなくなった
クリーニング屋が消え
洋品店が消え
そして街が終焉を迎えた
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:36:12.73 ID:Ico74OIc0
- >>209
それ、後から出店するオーナーは
一体どういう神経してるんだ?
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:36:27.35 ID:EPV+tvQb0
- >>212
最後はKONOZAMAってか?w
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:36:42.04 ID:HLixwLYK0
- >>210
知名度なんて上がっても仕方ないよなぁ。
むしろ、レアなコンビニ見つけたときの方が入りたくなるわw
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:37:03.26 ID:gQ5ur7t10
- 奴隷契約をなんとかすることは出来ないのか?
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:37:24.69 ID:G12VVxwY0
- セブンのマネージャーはよく殺されないと思うわ。
気が弱そうな奴ばかりをFCにしてるのか?
目の真に同じチェーンの店が建てる=俺の命を取りにきてるってことだから
こっちも命をとりにかかるわ。
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:37:25.59 ID:hmi2T1Sk0
- >>19
場所によるんだろうけどサークルKサンクスの方が人当たりのいい店員が多いよな
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:37:42.71 ID:HSc3SrV80
- 用は世間知らずの資産家とかを食い物にする為作られたシステムか
ホントに美味しいなら直営店にするものなまあ 24時間経営をはじ
めたのが最悪のシステムの極みだな
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:37:45.64 ID:IcTJaoD/0
- 本はコンビニで立ち読みして書店で買う。
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:37:49.78 ID:wk7R5rG/0
- セブンは強いし、いつも客がレジに並んでる印象だけど
どっちのセブンに行こうかってくらい店舗数が多いな
あとセブンは企画が上手いよね
友達が先月はスマヲタのせいで忙しかったとか言ってた
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:05.21 ID:2fqClKeP0
- >>145
その外国人にも「セブンはきつい」という認識らしい
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9156307/
>ただし、セブン−イレブンはお客さんに人気があってとても忙しいから、留学生には人気が少ないです(笑)
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:09.03 ID:d9GOAC4g0
- セブンじゃないけどセブン&アイグループのヨーク系の店が近所に2軒ある
儲かってたヨークのごく近くにもう1店舗できた
同じ店だけどなんか管轄が違うらしい
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:22.48 ID:sAHZv8MX0
- 近くに2店舗あるが、どっちかが死んでもいいようにしてるわけか。
怖えー
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:23.25 ID:YuiB1Qyp0
- >>219
しばらく辛抱すればいいからって説得されてんじゃねーの?
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:29.29 ID:0LORsw/x0
- >>212
残った店は100均がトドメを刺したな
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:44.03 ID:VIdmydpK0
- 1年以上バイト募集の張り紙してるの近場だとセブン、ミニストップだけだなー
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:44.08 ID:HEaj/7cn0
- 図太い奴がオーナーになって本部ガン無視しても商品止められるだけじゃないのか?
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:47.53 ID:2Piz29IrO
- そろそろセブン本部前で焼身自殺しそうなオーナーが出てくる
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:47.89 ID:w5UlI9OLO
- >>46銘柄>>46銘柄>>46銘柄>>46銘柄
>>46銘柄>>46銘柄>>46銘柄>>46銘柄
>>46銘柄>>46銘柄>>46銘柄>>46銘柄
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:50.03 ID:A3V2nx7q0
- >>219
そういう出店は直営でしょ
先にある店のデータのおかげで儲かることが分かり切ってる好立地だもん
直営で荒稼ぎしたいじゃん
フランチャイズオーナーなんかに儲けさせるわけないじゃん
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:52.79 ID:Rb5tOkEu0
- >>222
奴隷じゃないから、契約解除して自己破産すればいい。
それをしないで他所でアルバイトしてまで負債を返してくれるんだから
ゴミクズどもなんて高笑いだよ。
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:54.43 ID:15dqw28C0
- >>223
日本に限らないのかもしれないが
ブラックは良くトップが刺されないとは思う
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:39:03.39 ID:B0O9svmP0
- >>212
それほとんどコンビニのせいじゃねーだろ
荒物雑貨屋が消え…大型スーパーのせい
文房具屋が消え…100均のせい
駄菓子屋が消え…少子化のせい
弁当屋が消え…高カロリーを嫌う風潮のせい
パン屋が消え…経営がキツイのとバターや小麦の値上がりのせい
ケーキ屋が消え…ヘルシー志向と、安くてうまいチェーン店のせい
本屋が消え…Amazonのせい
酒屋が消え…酒税値上げのせいと、若者層の酒離れのせい
定食屋が消え…吉野家のせい
おもちゃ屋が消え…少子化のせい
薬局が消え…俺の住まいの近隣には大型店舗が8つもあるし消えてない
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:39:03.46 ID:Ico74OIc0
- 1600マンのEVA車も、まさか買わされるのか?
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:39:30.97 ID:HLixwLYK0
- >>217
コンビニで1円、2円のポイントつけて喜ぶくらいなら
スーパーで買い物するよなぁ。150円のペットボトルが100円以下だったりするし。
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:40:09.74 ID:83yyJUzF0
- オーナーの給料ってどうやって決まってんの?
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:40:13.59 ID:7GWxqb2RO
- 昔、セブンに新規店舗用地の持ち込みしてたよ。
オーナーの収入保証があって利益足りないととセブンから保証金が支払われてた。
ここじゃ保証金出るからダメって何度もハネられた。
今は無いのか。
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:40:21.85 ID:DQfYipxUO
- >>208
おお!だよな?
もう買ってないわ
サンドイッチの具は前の方だけだしよ
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:40:34.55 ID:5VoYoLhW0
- >>216
まぁ、それにプラスして売上も出さないとだけどね
言うことを聞かなくても、まぁしょうがないかと相手が思うようなメリットを提供できんと、
契約切らせてもらいます、で終わりだからな
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:40:54.19 ID:YuiB1Qyp0
- >>237
リスク分投げ出来るし、儲かっても別に損しないんだから
ガンガンやらせてんじゃねーの?
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:41:06.40 ID:A3V2nx7q0
- >>228
中国人にも嫌われるってw
もしかしてローソンが中国人だらけなのは暇で楽だからなのかw?
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:41:19.56 ID:rFgfn6KS0
- >>1
セブンイレブンがブラック企業なのは有名
もてはやすのは東京マスコミだけだよ
毎年毎年、セブンイレブンは大量に店じまいしてる
コンビニのオーナーさんなんて年中無休で年収250万円しかない人も多い
馬鹿らしくて辞めてしまう
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:41:28.41 ID:G12VVxwY0
- >>239
あんたが俺の命を取りに来るなら、
俺も取りに行くよ。
この覚悟を持てない奴は自営なんてやるべきじゃない。
どんな大企業の幹部だって死にたくないからな。w
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:41:39.55 ID:hPQmnMDf0
- >昔から家業でプロパンガス販売店や酒屋をやっていたAさんは
普通、プロパンガスの固定収入すげーぜ。嘘くさいわ
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:42:03.63 ID:JEmZPP2M0
- 俺の知っているオーナーは、
違うコンビニにくら替えしたなあ。
できるオーナは、そうゆうことできるんだろうなあ。
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:42:13.56 ID:15dqw28C0
- >>240
まあ100%じゃないが間違いなくコンビニの影響はあるよ。
田舎ならコンビニ一軒で商店街を崩壊させる力がある。
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:42:14.47 ID:q2MUVI400
- >>162
鹿児島だけど2,3年前に7が初進出したけど全県で急激に増えてる
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:42:45.45 ID:ysLnEIzM0
- 俺はコンビニで買い物するのを止めたよ、総菜屋でおにぎり買ってる
まぁ多くの人はコンビニ直行だからいつか他の店はなくなるんだろうな・・・
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:43:08.84 ID:DL5ZWiEe0
- >>249
オーナーは社員じゃないんだからブラックもクソもないだろ
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:43:38.96 ID:B0O9svmP0
- >>253
うちはイレブン一件もないようなドドドド田舎だが
サークルKとかローソンとかイオン系列の店やたらとあるぜ
特に崩壊はしてないけどな
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:44:00.98 ID:Ico74OIc0
- >>231
そのうちオーナー同士でシャレにならんトラブルが起きそうだなw
>>237
なるほど。
類似事例が某弁当チェーンでもあったわw
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:44:01.19 ID:Uj6fNLdE0
- >>1
これのどこがニュースですか?>ちゃとら ★
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:44:02.08 ID:A3V2nx7q0
- >>239
日本以外だったら刺されてる、あるいは撃たれてるなw
てか今の日本、公務員以外ブラックだらけ……
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:44:11.34 ID:G12VVxwY0
- セブンイレブンの社員の家族はなぜかひき逃げ遭い易いとか
そういう風になれば改まる。w
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:44:13.20 ID:HLixwLYK0
- >>252
まぁ、別系列のコンビニに鞍替えしても
どこも地獄だと思うけどなぁ。
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:44:53.60 ID:of0o97GJ0
- >>124
支配する者とされる者プラス世捨て人だな
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:45:52.52 ID:15dqw28C0
- >>255
俺は零細個人店の人だががんばって個人店使ってあげてください。
その店主が真面目で商売が解っている人なら地域への貢献をするはずです。
個人店は収益があがれば上がるほど店に力を注ぎます。
いっぱい売れれば安くしてくれます。
名物を作るかもしれない。
さらに言えば良くできた店主なら儲けた金は地域で出来るだけ使います。
売上が上がれば上がるほど地域には活気がでるはずなんです。
まあ、殺したくなるような守銭奴もいますがw
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:46:09.93 ID:B0O9svmP0
- >>262
ローソンとかわりと経営者の裁量に任してもらえるんじゃないの?
近隣に4件ほどあるけど
どこの店も置いてある惣菜が全然違う
なんつか手作りしてるんだなと思って食いたい物売ってるローソン行くわ
うちんとこだけ?
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:46:23.32 ID:jwhm5S0B0
- 安倍がブラックだから企業も野放し
悩んだら野党に一票!
★自公の議席数を減らす事が重要!
低賃金→未婚→少子化→年金崩壊→人生終了
低賃金非正規派遣奴隷のアベノミクスは詰みました。
安倍は公務員と大企業と株価
その他は奴隷
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:46:35.59 ID:CowwkNms0
- 家族ぐるみでがんばっているのだから、直接の自殺だけでカウントすんなよ。
オーナー自殺後の家族に、別の被害者隠れているとは思わないか。
独り身の自殺ではない、家族喰いなんだぞ。
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:46:48.88 ID:Nn0hxywV0
- >>89
オーナー死ぬだろwww
ほとんどがフランチャイズなんだろ?
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:46:57.70 ID:15dqw28C0
- >>257
ほんとに?商店街とか死んでないなら素晴らしいね。
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:47:02.75 ID:G12VVxwY0
- 労働組合みたいに団結して交渉すればいいのに。
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:47:10.50 ID:dp9IVJqi0
- セブン&アイ鈴木会長次男の会社で起こった飛び降り自殺の悲劇
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1690.html
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:47:11.13 ID:BdDVLibv0
- セブンイレブンを開いたけど利益が出ず
↓
廃業したらセブンイレブンに自宅と土地を取られ、
↓
酒浸りの生活になり肝硬変にかかって死亡
知り合いにこういう末路を迎えた人がいる。
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:47:13.36 ID:wmv09ywA0
- >>252
俺が書いた飽きて更新しなかった人は特殊な例だけど、近くに嫌がらせの直営が
出来ても対抗できるような条件がいい立地や店舗持ってると可能
後、他店舗持っていて一気に動けるなんてのも条件交渉有利だから楽
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:47:23.62 ID:HAR7VDg30
- 実際、コンビニの乱立具合を見てると、タコの足食い合いさせてるような印象を受けるよ
まだ、ブランドがバラバラならいいが、同じブランドが近所に複数とかあると、
えげつない商売してるなーと思うことがあるよね
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:47:27.72 ID:A3V2nx7q0
- >>261
無理っしょ
政治家や東電社員、NHK社員の身内だって大手を振って歩ける日本だぜ
>>263
ねらーのおれらは世捨て人だなw
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:48:27.74 ID:Ico74OIc0
- ほか弁とホモ弁みたいに
一部オーナー有志が団結して
離脱・独立とかの展開とかないかな・・・・・・?
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:48:41.39 ID:90gJEO6x0
- >>1
あこぎだ
こんなのが平気で株式上場してんだ
死ねよ東証
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:49:01.35 ID:EPV+tvQb0
- >>265
裁量あるのはヤマザキデイリーじゃね?
深夜客少ないからってシャッター閉じちゃってもOKみたいだし
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:49:23.63 ID:Nn0hxywV0
- 俺普通の会社経営者だけど、俺が持ってる敷地にコンビニ建てたいって言うから、
オーナー決まってる?いなきゃ俺やろうか?って言ったら全力で拒まれたわwww
コンビニオーナーは夫婦揃って頑張って働いて二人で手取り30位がベースラインなんだとwww
とてもお勧めできる物ではございませんだとよwww
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:49:35.94 ID:G12VVxwY0
- 最低年収保証くらいしてやれよ。
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:49:43.94 ID:B0O9svmP0
- >>269
商店街は肉屋とか多いしなー
みんなスーパーで買わずに肉屋で買うんだよ
後電気屋もまだ生きてる
大型チェーンもあるけど、老人とか家電がわからない人が
メンテとか使い方教えてもらいたいから電気屋さんに頼むんだ
うちの商店街が老人向けに特化したから生き残ってるのかも
少量の荷物でも配達とか一人分の弁当とか小売りしたりしてる
滅んだのは化粧品屋とか服屋かな
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:49:51.69 ID:p3eGoTHq0
- 昔から変わってないね 悪徳商法のセブン&アイ
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:49:58.48 ID:A3V2nx7q0
- >>278
デイリーはゆるい
店舗で弁当作ったりパン焼いてる店もあるよな
たぶんセブンほどエグくないんじゃない?
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:50:39.49 ID:PbkdEJhw0
- 需要以上の店舗を営業させるのって物凄く非効率だし街の形成にとって良くないことじゃないか?
既存店の周囲1km以内の場所には新しくコンビニ作ってはいけないとか法律を作るべきじゃね???
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:50:39.44 ID:XGcIrNC40
- 鈴木会長が死ぬまでは今の体質は変わらんだろうな
社内で鈴木会長に意見言える奴が誰もいないし
セブンオーナーで儲かったのは創成期のオーナーだけだな
創成期のオーナーはみんな億は稼いだよ
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:50:48.45 ID:DO6vv7kTO
- ヘヴン・イレブンに改名しろよ
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:50:52.02 ID:BdDVLibv0
- >>276
ホモ弁は初耳だな。
どこの県にあるの?
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:50:52.48 ID:G12VVxwY0
- >>279
やっぱり選んでるのか。w
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:50:58.83 ID:VKK4SZFK0
- >>277
本部の人が儲かるからと脱サラ独立して複数店舗経営、って話は聞かないでしょ。
つまりはそういう事なんだと思う。
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:51:29.06 ID:5zPQYgL70
- セブンイレブン本部しか儲からないからな
セブンイレブンのオーナーさんは馬鹿だからな
儲かるんなら
セブンイレブン社員もセブンイレブンのオーナーさんになって店舗持ってるよ
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:51:43.77 ID:r1dRnYu00
- ようやくマスコミがブラック企業を批判するようになったけどブラックフランチャイズを
スルーなのは自己責任と思われてるのかスポンサー様に配慮してるのか
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:51:45.55 ID:+QpCzThJ0
- 1人勝ちの企業は絶対に信頼信用してはならない
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:52:01.04 ID:90gJEO6x0
- >>276
ドミナントやられた時点で出店契約違反だろ
フランチャイジーにはテリトリー確保の権利が有る。
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:52:09.65 ID:G12VVxwY0
- ワタミ、すき家の次はやっとブラックの総本山のコンビ二か?
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:52:39.74 ID:EiL3a6Pv0
- ウチの近所にはコンビニとスーパーが隣り合ってる
コンビニだと定価のものが隣で安売りされてたら隣で買うと思うんだけど
意外にコンビニ潰れないのが不思議
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:52:44.45 ID:A3V2nx7q0
- >>279
www
え、もしかしてフランチャイズオーナーって従順な犬限定?
たぶん会社経営してる>>279じゃ契約の時点で契約書の条項を交渉するっしょw
で、デフォルトの契約内容のエグイとこ突っつきまくるだろうから嫌がられたなw
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:52:44.74 ID:65fYW84X0
- この記事載せてる週刊金曜日もライターへの原稿料不払いしてたじゃねーか(笑)
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:53:35.18 ID:R0sxV6Fl0
- デイリーにしとけば死ななくてすんだのにな。。
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:54:14.20 ID:2fqClKeP0
- どうも日本の奴隷労働は発展途上国の外国人から見てもキツイものらしい
外国人たちの所得が向上すれば見向きもされなくなるだろう
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:54:31.32 ID:NB1mB27z0
- フランチャイズ規制法は日本ではできないんだよね
金を政治家に渡すと都合のいい法律作ってくれるんだから
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:54:34.38 ID:Ico74OIc0
- >>287
ほっともっと亭って知らん?
まぁ、オレの略が悪かったんだろうが・・・
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:55:04.57 ID:N4syPRJ30
- 100メートル間隔でコンビニがあるんだから
そりゃ喰えないよな、
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:55:08.49 ID:VKK4SZFK0
- >>279
採算ライン割れると出店一か月でも撤収するって話は本部の人が言っていた。
俺の土地に泥を塗りやがってと地主にコーヒーぶっ掛けられたそうだ。
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:55:11.25 ID:A3V2nx7q0
- >>293
実際にドミナントが横行しているのをみるに、コンビニのフランチャイズ契約書にはテリトリー条項が無いんじゃない?
意図的に本部が除外していると思うよ
てか契約の基本知識さえない奴が一国一城の主になるのは無茶だってw
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:55:20.60 ID:ZkizCe/s0
- 週末夜中にコンビニ行くと社会人より疲れた顔した学生がレジに立ってるのを何度も見た
良く通ったローソンは最初は景気が良くてオーナー家族も笑顔だったけど同業他社や同じローソンが近くに乱立してからはずっと疲れた顔してたわ
店員が雑談しててSVとか言う人に店長さんが泣かされたと言う話を聞いてからコンビニに行く回数は減った
ライバル店が増えれば後は立地とブランド力がモノを言う
立地は兎も角ブランド力なんて本部や上の仕事だろうに競争で負けて人生使ってケツを拭くのは現場の人間とか改めて考えると悲惨だな
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:55:28.04 ID:4/axPUys0
- 海外の状況が気になるなw
香港や台湾やシンガポールにも展開しているし。
香港や台湾は日本以上に過密展開。
台湾で日本と同じようなことやったらFCオーナー側から依頼されたヤクザが青龍刀持って本部に怒鳴り込むんじゃないかなw?
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:55:33.48 ID:p6Xoa3WC0
- セブンってオーナーは地獄のようだが
大卒が就職する企業としてはどうなんだろ
2014年は
@日大32A近大23B法政、立命14D明治13
さすがに旧帝一工からは行ってないようだが
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:55:58.48 ID:BebUl7wA0
- >>299
こないだテレビでやってたけど、すでに中国人留学生は敬遠しはじめてて
ミャンマー人とかに移ってるとか
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:56:03.97 ID:jdEKCkI/0
- >>255
コンビニで買う奴は馬鹿が多い
公共料金の支払いや値段が変わらないようなものを買うのならわかるが
ジュースにしても、スーパーよりかなり高い
毎日コンビニで飲み物を買うくらいなら
スーパーで箱買いして、毎日1本持って行った方がいいし
惣菜やお菓子、弁当、酒も同じ
全く同じ商品をわざわざ高い金で買う理由はないし
価格が高い分だけコンビニの商品が良いわけでもない
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:56:21.95 ID:B0O9svmP0
- >>278
そういやデイリーは10時くらいになると店じまいしてるわw
保温器つけたパン売り場はありがたい
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:56:22.95 ID:l3hi5RGe0
- >>29
NHKはCMないよ
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:56:35.69 ID:YyJhm6nZ0
- 一生懸命に働いの自殺
働かないでの自殺
あなたはどっちらを選びますか?
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:56:47.75 ID:tgppbK7/0
- あ
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:56:52.06 ID:2gGDE4f50
- 東京企業の実態
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:56:54.11 ID:Nn0hxywV0
- 脱サラ、独立、一国一城の主
この辺でオーナーやりたい人の心をくすぐるみたいwww
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:56:58.65 ID:kVx4pyq60
- >>8
近所でもセブンが2つもあるし、
線路の先にあるセブンで毎回同じ老人が俺にいつも因縁を付けているが、
あの老人があのセブンのオーナーなら早く自殺しないかな?
そうでないと安心してそのセブンに行く事ができないのである。
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:56:58.93 ID:dp9IVJqi0
- >>284
1店舗あたりの利益は少なくても、全体としては大きな利益になるからじゃない?
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:57:26.98 ID:ddH6FGMO0
- セブンのオーナーになる奴の気がしれない
オーナー募集に夫婦限定、兄弟限定が付いている時点でおかしいと気づくべき
家族を人質にとるんだよ
そして家族全員を奴隷にする
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:57:53.59 ID:/HeAXjcc0
- そういえば、あすと長町の大通り沿いにあったセブンイレブンがいつの間にか閉店していた。。。
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:58:00.12 ID:VIdmydpK0
- 九州?ローカルだけど、エブリワン好きだったな
パン、弁当、おにぎりが店内製造で弁当の取り置きもして貰えた
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:58:04.42 ID:KgNuNp9v0
- >>1
また、セブンイレブン(笑)か
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:58:17.64 ID:1o7HE1mZ0
- >>134
もともと酒屋だったんだよ。それで1店目を始めたらすごく儲かって、持ってた土地に2、3店目、4店目はすすめられて駅前に出店。
田舎だから競合も他よりは少なくていいんだけど、バイトの確保はかなり苦しいと言ってる
だから爺さん婆さん、兄弟もどんどん巻き込んで深夜早朝枠を埋めてる
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:58:21.08 ID:EiL3a6Pv0
- ウチの近所にはコンビニとスーパーが隣り合ってる
コンビニで定価で売ってるものが隣で安売りされてたら隣で買うと思うんだけど
意外にコンビニ潰れないのが不思議
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:58:34.62 ID:A3V2nx7q0
- >>312
働かないでナマポがいいなw
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:58:47.54 ID:H9VjPde20
- >>299
円安で円の価値が下がってるから
わざわざ日本に来て奴隷労働しようという人たちも減ってる
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:59:14.09 ID:Ico74OIc0
- >>299
人間、生きる為に働くわけであって
働く為に生まれてきた訳ではないからね…
その点では途上国や、最近の20代の連中のほうが
人生設計のバランスを達観してるのかもしれないな・・・
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:59:18.33 ID:IqQRrLXU0
- この記事が本当なら
まさに身ぐるみ剥ぐって感じだな。
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:00:06.63 ID:Nn0hxywV0
- >>303
それは初耳だな。
俺の場合は15年契約とかで色々条項盛り込んだが、
基本2年で初期投資回収できるレベルまでの内容にしたんだよな。
結局、コンビニのほうで色々あって出店できなかったけど。
2年は保つかなーと勝手にイメージしてたがな。
少なくともコンビニ側も初期投資で数千万は出すわけだから
一ヶ月で撤退は無いんじゃねーの?
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:00:37.43 ID:BebUl7wA0
- >>322
いったんコンビニで働くと、止めてもすごいよな。
一回でいいから入ってくれんかって。
一回応じると味締めてどんどん頼ってくるようになって、しまいにゃ電話恐怖症
・・・と、コンビニで働いてた友達が言ってた。
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:00:44.52 ID:MiUBEghq0
- 雑誌記事になるようなことは、既存のコンビニ経営者は周知のはずである。
にもかかわらず、なぜ、新たにセブンイレブンのオーナーになる人はいるのか?
(最近、セブンイレブンは四国に新規出店した。)
自分だけは大丈夫と思っているのか?
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:01:10.63 ID:Dcw5gnyb0
- >>309
俺からしたら普通のスーパーでドヤ顔してるおまえも情弱だけどな
業務用スーパーで月1まとめ買いが圧倒的にやすいのに
なんでおまえスーパーで高いの買ってドヤ顔だよ?
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:01:28.37 ID:Nii/DWCR0
- コンビニ店経営とか本当に底辺って感じがするわ
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:01:48.64 ID:XNX91RGZ0
- アホみたいにでっかくなった企業に首輪をつけるどころかバンバン推奨してるからな政府が
普通に考えて不公正な取引しかしなくなるのは目に見えてるだろうに
全国のコンビニオーナーが強固な組合でも作らない限り絶対に渡り合えない
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:02:19.48 ID:Ico74OIc0
- >>322
その人は条件や環境に恵まれてたんだな。
儲かってるんだろうけど、高齢化問題も視野に入ってくるな・・・
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:02:29.93 ID:w5UlI9OLO
- >>197未成年まで入れて計算すんな、ボケナス!
少し考えてからレスしろ、ポンコツが!
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:02:31.31 ID:A3V2nx7q0
- >>326
適当に稼いでだらだらして、貯金が無くなったら短期で稼いでるよー
貯金残して死にたくないから、必要な分だけ稼いであとは好きなことしてる
いわゆるスローライフ
基本的に金使わないから余裕で生きていけるわ
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:02:49.11 ID:jdEKCkI/0
- >>331
業務用「スーパー」だろ?
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:02:53.88 ID:BR9BLY740
- ナナコカードの決済だけ行く
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:03:50.62 ID:Eu6Br8ZXO
- チャリで売りに来る豆腐屋でも縄張りがあったのに
コンビニはない訳か
(´・ω・`)
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:03:53.17 ID:z0I3kozA0
- 鈴木敏文が自画自賛の本を出筆しながら一言
↓
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:09.48 ID:NKCu4dKR0
- 24時間365日拘束されても赤字のときゃ赤字だもんな
給料が安いだ待遇が悪いだ国が悪いだは甘えって言われればそうかもしれんわ
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:11.23 ID:ajN7FU4n0
- >>309
コンビニ使う奴は近くて便利だから利用してるだけで
コンビニがスーパーより高いことぐらい
全員わかってるだろ
馬鹿って
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:19.14 ID:00kWQHwE0
- セブンイレブン同士で100メートルも離れていないのに2軒あるよ
あんなんでやって行けるんだろうか心配になる
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:23.12 ID:XO9Ycbnd0
- >>24
「最初にファミマがやってきた」が抜けてるぞw
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:50.34 ID:xDblp+nn0
- 既存店のすぐそばに直営店を出す手法を法律で禁止すべき
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:50.54 ID:jdEKCkI/0
- >>330
そう思ってるんだろう
本部にしても、甘い汁の部分しか説明しないはずだし
誰がそいつのために、親身になって教えるわけ?w
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:52.89 ID:ddH6FGMO0
- >>309
コンビニは時間を買っているのさ
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:56.23 ID:+75tvg4h0
- 儲ってずっと続いているところもあるし。
なくなったら困る。
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:05:21.34 ID:Ico74OIc0
- >>330
古くは豊田商事や、和牛商法・円天・経済革命倶楽部とか
いつの時代も、その手の話に飛びつく奴いるだろw
普遍的な真理とでも言うべきかな?
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:05:40.11 ID:kVx4pyq60
- >>295
今年の夏にはコープの向かい側にはローソンができたのである。
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:05:58.47 ID:jdEKCkI/0
- >>347
利便性は認めるが
逆に時間を奪われてると思うけどね・・
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:07:04.03 ID:QyBbx7jWO
- スーパーブラック企業だな。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:07:35.80 ID:DO6vv7kTO
- こういう記事見ると近所のセブンイレブンの店長さんを見る目が変わってしまうな
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:07:38.15 ID:02g9DbI40
- まあ、搾取するシステムを築いてそれを軌道に乗せたもん勝ちだよな
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:07:40.81 ID:+75tvg4h0
- おれみたいな貧乏人は、すぐそこにあるコンビニをスルーして
2キロ先のドラッグストアへ必死で行くけど、金持ち連中は、コンビニで
なんとかカードで、ささっと買って帰っている。
貧乏人は苦労するようにできてるのさ。
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:07:53.37 ID:bpqSOIifO
- 定期的に新しい店舗がオープンしてるのには驚きます。誰がオーナーやってるんだろ?
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:08:18.73 ID:Ico74OIc0
- >>336
そういう人生設計もアリだな。
血反吐吐く思いで滅私奉公しても
大して出世させてもらえず放り出される奴
増える一方だしね。
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:08:18.73 ID:IcTJaoD/0
- >>354
宗教とかその最たるモノだよな
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:08:40.53 ID:+S2StXZ+0
- >>318
>オーナー募集に夫婦限定、兄弟限定が付いている時点
コレ、凄いよね。普通にドン引きだわ。
ご夫婦、ご家族推奨ってのはあるけど
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:08:44.85 ID:xdYI4U2C0
- 俺は近所に新しいコンビニできると、FCなのか直営なのか聞いちゃう
そしてFCにはいかない
直営の方が接客がまともだと思うから(※個人の経験です)
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:09:03.76 ID:kVx4pyq60
- >>299
激しく同意!
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:09:36.95 ID:N4syPRJ30
- >>331
業務用って響きで何となく安く感じるけど
輸入品以外は、一般のスーパーと同じじゃね?
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:09:48.92 ID:EXI27BnW0
- なんて景気悪いんだ。ワタミも店減らしだとかNewsで出てるし
セブンでさえも経営者自殺って・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:09:56.96 ID:cXYEpV7B0
- >>354
> まあ、搾取するシステムを築いてそれを軌道に乗せたもん勝ちだよな
勝ちじゃねーじゃん
日本の治安が急速に悪化して無差別殺人が多発してる
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:10:02.14 ID:VKK4SZFK0
- >>328
あくまで本部の人の話だから地主への賃料交渉のブラフ込だとは思う。
本部は敷金ぶんの額を丸損しないことと、付き合いのある地銀との関係を
損なわない範囲で検討するんだろうけど、細かな判断材料は分からないなあ。
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:10:32.15 ID:HLixwLYK0
- 何千万円も払って、コンビニ建設して、
300万円でオーナー募集して、お店を任せるって不思議だよな。
あと300万円程度のはした金、本部が自分で用意して、本部経営にすればいいよね。本当に儲かるなら。
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:10:39.63 ID:02g9DbI40
- >>358
今だと他にスマホ、ソシャゲね
クラシカルには税金、年金
もうけたければ搾取する側にいかにまわるかだよ
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:10:48.59 ID:dp9IVJqi0
- >>323
ウチの近所ではイトーヨーカドーの真ん前に7-11ができたぜw
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:10:51.42 ID:jdEKCkI/0
- >>355
それは金持ちや貧乏は関係ないね・・
馬鹿か否かになる・・
ジュースや酒にしても
計画的に購入したらいいだけ・・
毎日コンビニで買う奴なんて、ただの無計画の馬鹿だろ?w
月1でも、そのストアに車で行って箱買いして帰れば
毎日コンビニに行って、商品を選んでレジに並ぶ時間の無駄はなくなるわけだw
しかもコンビニより格安で買える
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:11:11.24 ID:JlPJsX7x0
- これでも会社として成り立つぐらい、おまいらが利用してるんだよな。
俺は値引き販売訴訟の報道の辺りから、正真正銘一歩も足を踏み入れてない。
あれを利用するのは自分が生きにくい社会を自分で作るようなもんだ。
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:11:11.66 ID:YDugooZ/0
- そもそも店名の如く
7時から23時の営業でいいのにな
夜中なんて開いてたってしょうが無いだろうに
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:11:24.03 ID:A3V2nx7q0
- >>357
まあ結婚したりいわゆるまともな人生送りたい人にはお勧めできないけどねー
搾取されてばかばかしい思いをするくらいなら気ままでいいやーとね
一度搾取されて身体ぶっ壊すと人生観変わるw
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:11:47.60 ID:87GMvIl/0
- セブンって狭いエリアにあほみたいに密集して店舗出すよね
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:11:47.91 ID:Ico74OIc0
- >>358
究極的には、強制的に税を徴収する権限持つ国家が
その最たるモノだな。
総理以下、公務員こそが最強のビジネスモデルの
運営者なんだよ…
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:00.70 ID:Nii/DWCR0
- >>359
夫婦で経営ってところ本当に仮面夫婦って感じるよね
265日どっちかがいないとダメってなってた気がする
旅行にもいけないしそこの子供もかわいそうだよねえ
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:03.62 ID:2mNn2ARi0
- ・コンビニのしくみ
コンビニ各店舗は年単位で本部と契約し、本部からの地域担当者に基本的に従う
(契約といっても奴隷調印書の様なもので本部側の都合が満載している)
もし大赤字や本部に従わない営業(廃棄処分を安売りとか)をすれば契約打ち切りで店を潰される
契約を打ち切られると看板を出してはダメなのでどうにもならなくなる
雇われオーナーは頭金没収、店を担保にしているなら土地も失い、赤字だけが残される
また土地が本部のものであれば、改装有無は兎も角、次のオーナーがそこに入る
オーナーの旨味とは?
ロイヤリティーは年が経つにつれて減るため、客が安定していればオーナー側に入るお金は増える
ただし本部目線で見た場合、同じ店でもオーナーを変えればロイヤリティーがデフォになるので
地域担当者がオーナー潰しに来る場合も監視員の地域担当者には気をつけなければいけないw
集客が安定している店ならいいが、微妙な所では負債だけ残された店長の自殺はあり得る話だね
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:07.01 ID:xAvx0kcg0
- やっと立ったか
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:32.65 ID:+cqlo/ph0
- コンビニ経営なんかに手を出す方が悪い。
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:41.48 ID:1o7HE1mZ0
- >>334
土地の貸借料がかからないのは大きいよね。あとは元々が商売人だから、商売はうまいもんだよ。
地元の野菜とかも置いて、駐車場の一部にベンチ置いてカフェスペースにしてるし
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:45.41 ID:Fj2+Gh3W0
- コンビニやろうかと思ったが
人集めるのが大変そうなので止めた
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:59.31 ID:JEmZPP2M0
- コンビニって潰れちゃ、すぐにまた新しいコンビニっていうサイクルを繰り返して、
繰り返していくうちに、なんか業界の形態というか勢いがデカくなっていってる気がするんだが、
あのメカニズムを知りたいわ。
あれも、オーナーの犠牲で成り立ってるものなのかな?
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:13:29.32 ID:4/axPUys0
- 25〜30年前の初期のオーナーは儲けてるんだよねw
車はベンツやBMW乗ったり。子供を高所得者向けの学校に入れたりだね。
今は大変と言ってたね。
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:13:38.04 ID:dp9IVJqi0
- >>345
ケーブルテレビとかそうゆう法律あるんだよな
一地方に一局までって
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:13:44.21 ID:Cw0eSEoh0
- 地元にポプラがセブンやローソンを圧倒してる訳の分からないエリアがある
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:13:52.48 ID:5OLxlYLIO
- >>366 いやシステムわからないけど、その分ロイヤリティ払わなきゃならないとかそんな感じだろ、直営にしたら手間かかるからFCなんだろ
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:13:59.62 ID:cXYEpV7B0
- バブルぐらいまでは、経営者は従業員などにバンバン給料出したのよ
神道や仏教的な価値観を持った今は亡きジジ婆たちもたくさんいた
ジジ婆たちがいなくなり、アメリカ的価値観に頭を侵食された奴が同じ日本人を搾取しだした
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:14:29.36 ID:oZpL6MNX0
- 高知はまだない
来なくていいよ
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:14:51.31 ID:Dcw5gnyb0
- >>369
それは生活スタイルの違いじゃねーの?
俺は月1で業務用スーパーでドカ買いして格安ですむ
その代わりミネラルウォーターやドリンクの種類は
日の気分で選べないし
肉とか野菜も大量購入する代わりに
痛むの恐れて自然とあるもののレシピになりがち
その日の気分で好きなの食うけど安くすませる
そんな都合よくいかねーんだよと
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:14:58.27 ID:ddH6FGMO0
- >>381
オーナーに負担丸投げじゃないとできないだろう
本部が単体でやったら大損だよ
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:15:09.17 ID:iKtT+QaJO
- 本部の無いYショップにすれば良かったのに
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:15:10.72 ID:VIdmydpK0
- >>309
引っ越したら近くのスーパーじゃ手に入らない商品が幾つか出てきて
そういうのはコンビニで買ってるな
置いてるスーパーまで行ったら交通費でコンビニより高くついてしまう
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:15:26.58 ID:A3V2nx7q0
- >>384
普通のポプラなんw?
なにか特殊な地の物扱ってたりするの?
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:15:29.74 ID:cqayr9f10
- コンビニに問題があるのは分かるけど
これって、どこが書かしてるんだろうなw
ローソン?
ファミマ?
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:15:32.03 ID:1o7HE1mZ0
- >>329
友達は優しいんだな
最近はすぐに着信拒否されるらしいわw
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:15:39.80 ID:RvNDfshn0
- 近所に2軒あるけど、1軒は新しい店舗だけどお弁当とかスイーツの日付けが古かった。
もう1軒は、駐車場がデカくてジャンジャン車が入ってくるから
お弁当やスイーツの日付けが新しい。
客層によるんだろうけど、オバちゃんがテキパキしてる店の方は繁盛してた。
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:15:41.50 ID:6UfF7ilgO
- >>343
ウチの場合、ローソンの道挟んだ向かい側にもう一軒ローソンがあるわ。
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:15:48.22 ID:/smjW2v20
- 変なブランドやるようになって行かなくなったな
まるっきり朝鮮イオンとやり方かわんねーし
製造元がハッキリしてるだけマシだけど
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:15:52.62 ID:ysLnEIzM0
- >>369
駅と家の行き帰りに多数あるコンビニに寄りすぎて30分くらい無駄にしてた感はある
欲しいもんなんて無いのについ寄っちゃうから、最初から行かないと決めておかないとダメだ
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:16:24.50 ID:brqicDSYO
- 土地持ちで不動産持ちのオーナーしか見たことない
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:16:35.91 ID:Ico74OIc0
- >>382
田舎ではれっきとした地元の名士様扱いに
なるんだろうね。
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:16:47.43 ID:HLixwLYK0
- 子供の頃よく行ってたコンビニがどこも残ってない。
みんな潰れて別の店になったり、別のコンビニになったりしてる。
10年以上経営できてるとこ、レアなんじゃなかろうか。
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:17:02.16 ID:JEmZPP2M0
- >>347
だよなー
例えば、飲料系なんて、
コンビニのライバルはスーパーではなく、自動販売機だと思うんだけどなー。
やたらスーパーと比較してる奴は洞察力がないだろ。
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:17:08.61 ID:1o7HE1mZ0
- >>387
エボラのようだなw そして実際に1店できるとあっという間に増殖するぞ
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:17:17.70 ID:kVx4pyq60
- >>343
俺の近所でもそうである。
>>396
国道16号線でもそうである。
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:17:22.99 ID:E7sLdYy90
- 辞めればいいのに。
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:17:43.08 ID:+cqlo/ph0
- コンビニ本部なんてFC騙してナンボぐらいにしか思ってないよ。
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:17:43.75 ID:SNs7jVdw0
- よくもまあこんな品性下劣な商売思いつくわ
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:17:55.89 ID:QuwcZLP4O
- >>1
>>380
コンビニやるなら、支度金数千万を全部貯金か投資に回して
本部直営店でバイトするのが一番もうかるよ
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:18:02.07 ID:Nn0hxywV0
- >>382
当時景気よくてブイブイ言わせてたオーナーも自分のコンビニで夜レジ打ちしてたわ。
20-30年も経つと道路状況や人の動きも変わるから大変だよな。
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:18:11.89 ID:A3V2nx7q0
- >>393
ライブドアと繋がってるところを調べればいい
引用元の金曜日はジャーナリズムで書いてるんだろうけど
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:18:16.91 ID:pqXP8H4C0
- 東京だと20年以上営業してるなんてザラでしょ
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:18:32.88 ID:cXYEpV7B0
- >>397
セブンプレミアムや嫌だね
作ってるのは日本の企業だけど
やっぱり客として品物を選ぶ楽しみが欲しいから
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:18:45.92 ID:of0o97GJ0
- >>239
日本には、儒教と仏教と神道が混淆した究極の奴隷道徳があるからな
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:18:46.15 ID:jdEKCkI/0
- >>402
だろうな
年収高い奴ほど、そういう比較ができるが
年収低い奴ほどコンビニを多用するって記事にも書かれてたもんなwwwwwww
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:18:57.04 ID:2mNn2ARi0
- >>381
簡単にいえば、
負債は全てオーナーが被るため、本部は各店に売るだけで痛みがない
本部:品物を店舗に卸す(店が多いほど収益がでる)
↓
店舗:本部から仕入れ売る → 売れ残りなど店の負債
そして、本部は赤字まみれな店を尻尾切りw 綺麗になりましたw
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:19:16.06 ID:8Rh4Fw6tO
- 生意気なオーナー潰す為に
セブンイレブン出したりするからな
隣がセブンイレブンとかマジで笑えねえよ
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:19:18.18 ID:kVx4pyq60
- >>401
近所のファミマとセブン、
家から駅までの途中のローソンは15年以上も存在する。
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:20:11.24 ID:UnyeBlWH0
- セブンイレブン 指扇店 自殺 でググれ
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:20:35.98 ID:Rfl673ge0
- 893より酷いわ。
でもテレビニュースではセブンは大スポンサーだから絶対こういう酷い現状はやらないんだよね。
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:20:38.76 ID:+S2StXZ+0
- >>375
『最初の内は大変だけど、軌道に乗ればバイトを
雇ってウハウハ』という青写真を描いている人も多いらしぃ・・・・
しかし実態は、ご指摘の通りバイトの穴埋めだので
実質的に年中出ずっぱり⇒家庭崩壊というパターン
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:20:50.02 ID:me2QlCt10
- 韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを
判断出来ますが、表示されてない場合は対処が難しいものです
韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。
是非、情報をお寄せ下さい!
┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板 ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:20:51.15 ID:cXYEpV7B0
- >>413
> >>239
> 日本には、儒教と仏教と神道が混淆した究極の奴隷道徳があるからな
奴隷なんかないよ
世の中が上手く回っていくために我を抑えるというだけ
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:21:03.59 ID:brqicDSYO
- 近くに同じ系列のコンビニってのは、他のコンビニに出店させないためにやるんだよ
土地を押さえる
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:21:29.10 ID:W48BEUe90
- 絶対にセブンの方ローソンより惣菜なんかは美味しいと思うけど
ローソンの方が勤務形態が楽なのかな?
知り合いの両親と兄弟が田舎でローソン2店舗経営してるけどビル建てたりウホウホな
感じだよ。
クリスマスケーキとか田舎なんで知り合いに無理やり買わせてなんか売り上げで表彰?
されたらしいしw。
ド田舎で周りに何もないような所の方が狙い目なのかな??
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:21:30.24 ID:cEnOulg10
- 自殺率高い青森にもセブンできるからますます率が上がるね
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:21:31.09 ID:ECQsOUQ+0
- >>416
売り上げ高いと近所に本部直轄店つくってオーナー店つぶすの基本戦略
まぁはげたかなんてレベルじゃない
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:22:44.80 ID:4/axPUys0
- >>400
書き忘れていたけど隣の地区の話で元は酒屋&米屋。条件の良い場所で良い時に始めた方ですね。
昔だったら地域の名士ではありますね。
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:22:53.49 ID:l2lVc60m0
- 中学高校生の帰り道は結構売上良さそうだけどな、万引きも多そうだけど
コンビニはどれも叩いたら埃が出そうだけど消去法でローソン、ファミマあたりか?
スリーエフはTSUTAYA返却で便利だけど
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:22:57.91 ID:Nii/DWCR0
- >>414
うちの旦那年収かなりいいけど
そんな事一切気にしないでスーパーにもコンビニにもいってるよ
こっちの方が何円得だとか相当貧乏臭い
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:23:27.39 ID:2mNn2ARi0
- コンビニ商法は基本的にどこも同じだろうw
店を潰さないのはトヨタのディーラーくらいじゃないか?w
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:23:27.92 ID:Ico74OIc0
- >>414
アメじゃ高収入ほど自炊で
低収入はジャンクフードって有名な話だもんな。
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:23:33.38 ID:Fj2+Gh3W0
- 自殺するまで借金を積み重ねないといかんのか
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:23:40.11 ID:ePVXMzhc0
- 豊田商事より酷い
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:24:14.60 ID:IUOFO0760
- うちの近所では100円ローソンに負けて向かいのセブンが店閉まいしていた。
ざまあwwww
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:24:15.24 ID:kVx4pyq60
- >>426
例のムカつく爺の居るセブンの車道をさらに進んで、
左折すればもう一つのセブンが駅前から移転して近付いてあって、
例のムカつく爺の居るセブンから車道を直進すると新たにセブンができたのである。
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:24:41.19 ID:xjy/5XHp0
- お前ら、この記事で取り上げてる『セブン‐イレブンの罠』って本は週刊金曜日が2009年に出した本だぞ
週刊金曜日がどんな雑誌か知らない人は週刊金曜日のHPに行って編集委員の顔ぶれを見てこいよ
それからソースのリテラがどんな記事を書いてるのかも一度確認したほうがいい
糞左翼メディアに踊らされるなよ
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:24:57.40 ID:FCC4qpqY0
- コンビニ経営なんて、家畜の乳牛か肉牛になるようなもん。
目先のエサに食いついたら死ぬまで牛舎から出られんぞ。
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:25:04.95 ID:EvdoPUsb0
- 本部あるからセブン銀行とか100円コーヒーとか
メイル便なんかあって利用者には便利なんだけど。
儲かってる店舗と不採算店の差が激しそうだな。
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:25:44.34 ID:w5UlI9OLO
- >>375 265日になぜかうけたw
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:25:49.01 ID:+cqlo/ph0
- コンビニ商法を知ってからコンビニ利用しなくなった。
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:26:10.24 ID:02g9DbI40
- >>438
同じセブンでも店舗によってオーラが違って見えるよね
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:26:16.24 ID:ZaPIxz1r0
- 近くのセブイレブンも開店して2,3年で潰れたな。
前のオーナーは土地を手放さなければならなかったのか、
セブンイレブンの跡地には、まったく別の会社の社屋が建っていた。
前のオーナーはいったいどこに行ってしまったんだろう。
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:26:52.48 ID:kVx4pyq60
- >>434
隣の市ではセブンが100円ローソンに換わって新装オープンしたのである。
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:27:01.92 ID:Nii/DWCR0
- >>439
日にち相当少なくなってた
言われなきゃ全然気がつかなかったわ
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:28:34.87 ID:HAR7VDg30
- >>279 >>296 なるほどなー
昔は、会社がFCいっぱい経営してとかあったみたいだけど、今もそういうのやってるところあるのかな?
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:29:26.25 ID:kVx4pyq60
- >>375
>>439
それって週2日以外に休みが殆ど無い事になるのな・・・
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:29:30.85 ID:8Ut1B7L+0
- セブンのFCって感じ悪いオーナーが多いけど、精神的・体力的にギリギリでやってるせいだろうな
近所のセブン店主は日本語のできない外人が来ると、日本語で一方的にしゃべって通じなければ無視
店内で熱中症の中年女性が倒れた時も、「外に出て」と声を荒らげたので驚いた
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:29:39.05 ID:ddH6FGMO0
- >>436
コンビニ残酷物語なんて昔から語られていた話だろう
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:29:48.69 ID:HSWL0TI40
- ウチのマンションの周り一キロ四方にセブンが7店舗もある
さらに現在閉店したサークルKサンクスの店舗を改装中で年内に開店予定
ウチは近くに夜11時まで営業している食品スーパーがあるのでコンビニは無料ATMと立ち読みしか利用しないけどね
食品スーパーは6時を過ぎると食料品半額になったり特売品とかあったりしてコンビニなんかで買う気にならないよ
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:29:52.98 ID:hjPwym+g0
- コンビニオーナーが一国一城の城主だと勘違いしてるとこから間違い。
ただの奴隷システムなのはわかるだろ。
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:30:25.69 ID:cUxhiay00
- >>445
あるよ。色々な業種のFC店舗経営してる会社
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:30:29.13 ID:LIdP+ksB0
- すき家等の次はセブンが標的か
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:30:36.99 ID:/oEjY6JK0
- 近所の7−11も閉店だって
店長が死んだ魚の目してた
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:30:40.59 ID:of0o97GJ0
- >>422
日本人は人目ばかり気にして、奴隷と名前が付かなければ、
実質が奴隷同然であっても我慢してしまうってことじゃないの?
資産運営で暮らしている無職よりも、コンビニのオーナーの方が世間体がいいってのもあるかな
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:30:41.26 ID:Dcw5gnyb0
- コンビ二で儲かってるところと厳しいところなんて簡単に見分けつくよ
常時2人しかいないところはそれなりに厳しい
2人以上いるところはそれなりに儲かってる
常時2人以上のオーナーはうはうは
これはどこのコンビ二でもかわらん
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:31:16.50 ID:2mNn2ARi0
- 擁護ではないが、売れている店は結構儲かっている
ただし、売上げが悪いと死ねるほど負債を抱えるリスクがあるってのも事実
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:31:27.76 ID:+/OaUsko0
- >>298
デイリーでも自殺者は出ているよ。
逆に最低保証なんかも、セブンほどキッチリしていないから地獄への
到達はデイリーの方が早いよ。
自分もデイリーをやっていて、死ぬことばかりを考えていたんだ。
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:31:28.49 ID:YsFmyTV10
- 9・11
3・11
7・11
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:31:29.41 ID:ZTjjdoSF0
- コンビニ経営に投資するなら
アパートでも建てたほうがよっぽどいいだろ
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:32:40.94 ID:Ico74OIc0
- >>450
ほんとは小作農に過ぎないんだけど
「オーナー店長」って肩書きに惑わされるんだろうなぁ…
「オーナー」なんて言い方自体が、そもそも実態を伴ってないんだがw
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:32:55.79 ID:90gJEO6x0
- >>317
商売よか店子の財産吸いあげるのが本業じゃ潰れようがない
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:32:57.54 ID:ddH6FGMO0
- >>459
東建が家賃最低保障を持ってアップはじめました
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:33:02.14 ID:fli4F2la0
- >>455
オーナー家族いれて3人の場合は?w
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:33:27.48 ID:w5UlI9OLO
- >>459←こういう脆弱がいるから大東建託なんかやっていけるんだろうか。
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:33:48.67 ID:6thdacAF0
- フランチャイズ栄えて地方亡ぶ
フランチャイズは糞
いい加減気が付け
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:33:56.18 ID:+hGr89Vl0
- 小泉名義の勲章もらってる鈴木敏文会長。恨みで芯でも文句言えないレベルなのか。
吉祥寺の立派なお宅・・・・そういうことなんですね。
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:33:58.01 ID:TVuwZhNP0
- ステマが来なくなったな
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:34:00.73 ID:8Ut1B7L+0
- セブンは、若いバイトのほうが余裕がある感じ
中年オーナーにはコピー機の用紙交換が出来ない奴もいるし、
キャッシュディスペンサーの調子が悪くても知らん顔だもんな
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:34:46.29 ID:Ico74OIc0
- >>451
ガソリンスタンドとか?
>>459
BAで女子大生向きアパートにリフォームした人いたけど
上手く埋まったのかな?
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:35:41.24 ID:gwJxiWmY0
- >>1
17000店舗もあれば失敗して自殺する人もいるし少ないほうじゃね?
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:36:04.53 ID:bkwx3v/v0
- 自殺か・・・わかるわー。俺も違う飲食チェーンやってたけど死のうとなんども思ったもんだ。
今は生きててよかったと思ってる。
本部がなんもしてくれないとか違約金ばかりとろうとしてるとかそんな事ばかりだった。
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:36:09.19 ID:DW2c3BvV0
- 近所のセブンは結構客入りいいのに苦しそうな感じだったな(店員の話から推測)
で店長オーナー夫妻両名がやめて直営となってる、理由は体調不良
で本部の人間と喧嘩していたとの話も何度か聞いてるからどんな感じかは
コンビニ経営やらセブンイレブンの噂から大凡想像つくわな、噂を元に想像したものがアテになるか?
って話だけど、現場の声からして合致するしねぇ
つか、コンビニ多すぎじゃなかろーか、更に言うと今一番エコから遠い存在だよね
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:36:45.39 ID:ZkizCe/s0
- >>393
同業他社じゃないんじゃないかな?
こういう形で問題提起するとじゃあローソンは?ファミマは?ってなって墓穴を掘る事になると思う
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:37:06.07 ID:bEOorJ/K0
- > 加盟店オーナーは全財産を報告する必要もあるという
(;^ω^)うわぁ
> 殺そうが、何しようが、(債権は)とりっぱぐれがないようにしている
(( ;゚Д゚))ブルブル
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:37:46.94 ID:Dcw5gnyb0
- >>463
それなりに余裕あるんじゃね
ああ、それと決定的なの忘れてた
レジ3台以上ある店は儲かってる
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:38:04.22 ID:1MGt7H/U0
- 時々複数店舗経営してて順調なオーナーがいるけど
あれとこれの差ってどこにあるんだ?
- 477 :a@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:38:33.70 ID:y4mHU4qn0
- ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!
そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:38:40.10 ID:oVrJVRuV0
- 機会損失と廃棄チャージには笑えた
絶対フランチャイズやっちゃ駄目
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:39:06.83 ID:YwWlKC3N0
- 要するに、セブンイレブンは悪なんですね?
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:39:08.63 ID:cXYEpV7B0
- >>471
そういう体験談をどんどん広めてもらって餌食になる人を救ってくれないと
中国に進出して大失敗した企業も
みんな自分の恥を隠すみたいだし
そのせいで犠牲者が増える
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:39:08.72 ID:VKK4SZFK0
- バブル終わり頃にウッチャンナンチャンのコンビニエンス物語ってC級ドラマがあって
バイトも店長も客も緩い雰囲気で結構好きなんだけど、現実社会だとそうならない。
個人経営は憧れや理想を全排除できるドライな人以外はやってはいけない。
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:39:20.32 ID:8nthtd8C0
- >>1
今、ブサヨがセブンイレブンをターゲットにしているということだけ分かったw
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:39:37.63 ID:9tnVh2u90
- セブンだけ攻撃しているけどコンビニ全部怪しいだろう……
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:39:41.41 ID:Ico74OIc0
- >>476
土地建物を自前で用意できるかじゃね?
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:40:28.22 ID:QL1CWTud0
- オーナーの自殺までシステムに組み込まれてるから
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:40:51.84 ID:WIFEl27B0
- セブンイレブンの自社ブランド商品クソ不味いよな
あれ考えてるチョン共死ねよ
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:41:11.67 ID:iaDPKaY90
- 中国人使ってるセブンは最悪
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:41:23.79 ID:EjoOPT6/0
- >>1
銃砲所持の許可貰って、自殺する前に楽しくクレー射撃の練習をすれば良いんじゃないのかねえ。
・
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:41:28.89 ID:9IaoESzn0
- >>355>>369
コンビニで買うかどうかと所得水準はあんまり関係ないらしい。
貧乏でもコンビニで割高の商品買う人は買うし、
お金持ちでもスーパーで安いの探したりするし。
なんか属性っていうの?「スーパーのレジに並ぶの恥ずかしい」って思うかどうか、みたいな。
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:42:03.34 ID:IKar4GG60
- 潰せよこんな企業
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:42:07.44 ID:2nS6IM1a0
- 本部が絶対に損をしない、本部と加盟店の不平等・不公平な契約。
まともな人間はコンビニ経営なんてしない。
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:42:35.56 ID:BGpdgk9s0
- ブラック言われてるワタミとかすき家とか所詮バイトだから
嫌になったら辞めればいいが、オーナーは逃げられないからな
そら自殺者も出るわ
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:42:37.13 ID:Ico74OIc0
- >>483
セブンは業界内で突出して利益率高いだろ?
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:42:45.23 ID:+/OaUsko0
- >>475
レジ3台以上ある店は儲かってる
売り上げはある、なら同意。
それで閉店したセブンもある。売れていても夜逃げしたCオーナーもいる。
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:43:01.01 ID:SEDpiZ700
- オウムのような宗教だな
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:43:22.75 ID:DW2c3BvV0
- >>483
どーだろう、うちに1度(貸せるスペースがある)コンビニやんね?って話が2度ほどきたことあるんだが
片方は、まーこんなもんか?という契約内容、もう一つは これどうやったら儲かるの?という内容だった
知名度的には後者の方が数段あるけどその差額埋められるほどのものなんだろうかって思ったよ
で実際それが通ってるわけだからなぁ、看板て大事だよねって事なんだろうな
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:43:24.38 ID:ygXMLiqX0
- 売れる場所をオーナーを鉄砲玉にして探してる卑怯なシステム
良い場所と分かったら直営店をオーナー店のすぐそばに出して客を乗っ取る
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:44:07.20 ID:/1dUldX+0
- はるか昔サンチェーン時代にオーナーになった叔父が身代潰したっけなぁ。
あんな割に合わない商売無いって言ってた。
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:44:08.29 ID:FcQXZlxb0
- まともな人間は、コンビニ経営なんかしない。
本部だけ儲かるシステムになってるからね。
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:45:57.85 ID:2nS6IM1a0
- 現代の蟹工船
コンビニ会計がいかに異常なのか。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:45:59.22 ID:Dcw5gnyb0
- >>494
それ賃貸契約でこじれたとか個人で借金作って逃げたとかだろw
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:46:44.06 ID:Nn0hxywV0
- >>418
何も出てこない
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:46:53.98 ID:kVx4pyq60
- そう言えば隣の市の車道では一つのローソンを挟む様にセブンができてしまうのである。
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:46:55.30 ID:VSjXr1ihO
- 都心はわからんけど地方ならコンビニの客層は男が多いから、
ちょっと可愛いバイト雇えば売り上げ全然違うだろ
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:47:11.22 ID:2nS6IM1a0
- コンビニ値引き制限で賠償命令:セブン‐イレブン・ジャパン
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:47:30.74 ID:9pIDV4Xk0
- ローソンもセブンも、むごたらしい出店するよね。
数百メートルのところに平気でローソン同士、
セブンイレブン同士がある。
やりすぎとしかいいようがない。小売りとか
第三次産業なんて、バイが決まっていて、
客の奪い合いでしかないからね。
そこで業績あげるために、とりあえず出店だろ。
そして従業員には奴隷労働。
コンビニだけでなく、スーパー、ドラッグストア
レストランチェーン、ファーストフード、服飾系、
もうどれも無理だよ。
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:48:01.59 ID:I18+IUvY0
- 貧しい客が貧乏神を連れ込む
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:48:52.82 ID:w5UlI9OLO
- 最近はタバコとコーヒーしか買わないな。
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:49:03.37 ID:wnd5wJGV0
- 殿様商売をいつまでもしてると
しっぺ返し食らうぞ
すき家があんな風になる時代だからなw
いつセブンがそんな風になってもおかしくない
オーナー10人集まって集団提訴すれば
マスゴミが取り上げなくてもネットで拡散される
そうなったらセブンの崩壊も早い
金だけでは暴落したイメージは取り返せないぜw
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:49:03.41 ID:6FPXP9Hp0
- 自殺するくらいなら
本部に軽トラにガソリンをポリタンクで200Lくらい積んで
バンザイアタック!
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:49:11.45 ID:NKCu4dKR0
- 売れ残り廃棄損はオーナーに押し付ける
なので親は懐が痛まない
全くよく出来たシステムだぜ
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:49:30.08 ID:ZaPIxz1r0
- 余程、緊急で入用な時ぐらいしかコンビニは利用しない。
定価で買う奴の気が知れない。
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:49:47.17 ID:yIOsgEWuO
- ピークは儲かった。三店舗持ってて月収三百万くらいいったらしい。
もちろん全く店舗にでないくらいの感じで
十五年くらい前の話
リーマンで全部やめた
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:49:49.65 ID:Ico74OIc0
- つーか配当利回り1.64%って、ファミマ・ローソンと比べても
低いよな…w
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:50:11.49 ID:+/OaUsko0
- >>501
関係者なら解るだろ?
バイト(人件費)、とロスの管理が出来なければ売り上げがあっても
自転車操業になるんだよ。
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:50:33.96 ID:ddH6FGMO0
- >>505
だからなのか
近頃売れ残りを値引きするようになったね
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:50:55.37 ID:Nn0hxywV0
- >>445
あるね。
ある程度の規模や、種類持ってるのであれば行けそう。
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:51:05.99 ID:P99Jz1ip0
- ワタミとすき家はひと段落ついたので次はセブンか
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:51:38.29 ID:OTQaCamJ0
- 『コンビニのオーナー』って
夢をぶら下げられたカモだね。
ブラック企業はタヒね。
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:52:25.93 ID:xxrfwZ0h0
- キングオブブラック来たな
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:52:44.38 ID:jJ8Aa0j70
- >>1
自販機並べたほうが良いんじゃね?
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:52:57.00 ID:OTQaCamJ0
- セブンの社員いたら、
「竹島はどこの国の領土ですか?」と訊いてごらん。
簡単な答え、応えられないからw
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:53:23.66 ID:+hGr89Vl0
- >>498
キャバレーオーナーから今ソープ経営してる人が嘗てやっていたサンチェーン・・・・
友人が社員になった後ローソンに合併されたっけ。繁華街の店で強盗への対応とか結構ひどかったな。
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:53:44.24 ID:oCW6y4k60
- 搾取、中抜き、ピンハネ・・・美しい国の実情なんてこんなもんだよ。
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:53:46.08 ID:ZkizCe/s0
- >>518
そう考えるとどっかの誰かさん達がブラックを準々に潰そうとしてるんかね
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:53:52.14 ID:VKK4SZFK0
- >>512
突き詰めるとコンビニで買ってもいいモノってタバコだけになる。
そういうのを気にしない人が客層で、レシート破棄率が全てを物語っている。
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:53:53.27 ID:Nn0hxywV0
- >>455
これはある気がするわ。
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:54:08.18 ID:ijzXcCfQ0
- コンビニは現代の奴隷w
銀行も脱サラしてコンビニやってるような担保もろくにない人間に
車のローン融資すら断る所あるしwww
あと、コンビニ発祥のアメリカではコンビニは、
だいたい個人商店やってるのが隣近所で新たに店持って併用してるのがデフォで
日本みたいにコンビニだけってのは殆どいない
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:54:45.25 ID:QjRZhmTa0
- ドミンナント方式はマジで悪だと思うわ
まぁセブンは得するんだろうけどさ
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:55:02.67 ID:CD/O4kd7O
- (σ・∀・)σ
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:55:08.35 ID:Nn0hxywV0
- >>459
これも良い話は聞かんよなwwww
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:55:11.05 ID:sn8nDKhP0
- セイコーマートはボランタリーチェーンだから
フランチャイズよりは良さそうだ
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:55:34.93 ID:GBct5XRc0
- 今働いてるセブン、ひっどいノルマある。達成できないとペナルティも。本部からオーナー、オーナーから従業員へと搾取が続いているが、こんな店自分のとこだけ?バカらしいから辞めるわ。
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:55:38.01 ID:MN9P76Ml0
- セブンセブンセブンセブン
はるかな仕入原価押し付けて
ウルトラセブン 搾取だーセブン
ウルトラセブン セブンセブン
進めオーナーが首吊るまでも
ウルトラ搾取で「スパーク!」
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:56:24.86 ID:Ico74OIc0
- >>533
クリスマスも近いしな……
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:56:25.86 ID:OKhQqNcD0
- 簡単に始められるからどうしようもないオーナーが一定数いるのは
仕方ないな
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:56:38.68 ID:OTQaCamJ0
- >>533
「労働の対価」が伴ってない、
と思うんだったら、辞めればいいよ。
いまはそんな時代。
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:57:14.90 ID:tu/6iF9I0
- セブンイレブンの絶対的な強さは、最近感じなくなってきたな
20年くらい前はセブンイレブン以外はゴミみたいなもんだったのに
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:57:17.34 ID:Dcw5gnyb0
- >>533
いや、やめろよw
なんで働いてるんだよ
なんか弱みでも握られてるのかよw
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:58:08.60 ID:pk3pLNqi0
- ぬるいマイナーチェン店でもオーナーのババは不規則勤務で卒中になったからな
余裕のないセブンオーナーは大変や
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:58:14.33 ID:yIOsgEWuO
- おでんのノルマ凄いらしいな
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:58:21.11 ID:kFnh96P50
- 自殺で借金返せるならマシだろって思ってしまうが・・・
自殺したヤツだってそれで金を返せるから自殺するわけで
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:58:25.89 ID:wFSWLC4k0
- >>533
ペナは訴えれば勝てるが 訴訟はオススメしない
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:59:40.41 ID:P99Jz1ip0
- >>533 コンビニ店員のノルマって何やね
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:59:50.47 ID:atJgQwi60
- ザマアだなwwww
ビジネスでこける奴は何かしら横着や横暴があるんだよ
それはな、だれがどこで作ったか分からん物を右から左へ流すだけのグータラ商売で
良い目を見ようって考えたのがケチの付き始めなんだよwwwwwwwwwww
自分で何か物を作ったことあんのか?
商売の基本に立ち返れ
なにがFCだww勝手に死んでろwwwwww
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:00:36.39 ID:ddH6FGMO0
- >>533
やめろって
今はバイトが強い時代だ
奴隷オーナーにとってバイト止められたら死活問題だろう
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:00:43.44 ID:/1dUldX+0
- >>523
叔父の店はレジの下に金属バット1本あって、それが対策の全てだったよw
まぁコンビニ黎明期で練馬という呑気な場所なせいか強盗は来なかった。
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:01:25.25 ID:9j2c0oaB0
- 東京だけどフランチャイズは弁当屋、居酒屋、リサイクルなんかは1年持たないで消えてる
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:01:38.93 ID:AEoc2hwr0
- 大学の同期がセブンのOFCとやらをやってる。休みもほとんど無いらしく大変そうだった。ノルマキツイのか?って聞いたら、ノルマは存在しないって一点張りだった。でも、お中元とかお歳暮、おでんとか頼まれる。心配だけど、商品買ってやるしか俺には出来ない…
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:01:58.41 ID:Ico74OIc0
- スレとはあんま関係ないけど
去年のクリスマスに、ローソンが
女子店員にミニスカサンタコスやらせたってホント?
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:01:58.65 ID:BgPMCEs30
- コンビニに限らず自営業でにっちもさっちも行かなくなって
自殺なんて定期的にあるだろ。
セブンとか関係ないよ。
フランチャイズだって自営業なんだし。
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:02:04.53 ID:OcBoP6NQ0
- おまえらソース週刊金曜日だぞ
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:02:54.50 ID:5Abku6/70
- >>533
>今働いてるセブン、ひっどいノルマある。達成できないとペナルティも。本部からオーナー、オーナーから従業員へと搾取が続いているが、こんな店自分のとこだけ?バカらしいから辞めるわ。
証拠揃えて暴露しな
すき家・ワタミのように消える
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:03:13.75 ID:/1dUldX+0
- >>552
げっ
んだよ週金かよ。蟹工船扱いだなww
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:03:38.21 ID:t3vHV/Ar0
- >>507
貧しかったらローソン100とかもっと安いところを使う。
当然、弁当おにぎり類は値引きされる時間帯に買う。
セブンイレブンは払い込みとか以外では行かないな。
>>512
定価で買う人がいるからこそ、我々が値引きした商品を買える。
みんな値引き狙いになったら生産者側は安くするために
量を減らすか品質を落とすことになる。
定価で買う人が居なくなったら、困るのは値引き狙いの人。
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:03:57.89 ID:OTrKSleD0
- >>512
普段の生活なら深夜以外は利用しないけど、
車で旅行中とか旅先ではコンビニって便利だなぁ〜と実感する
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:04:01.36 ID:FqS6Vc/P0
- こういう奴隷契約を規制するのが与党の仕事だろうが
与党が奴隷制度を推奨しているからな
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:04:17.80 ID:sAHZv8MX0
- 本来ならもっと潰れてるわけか。
潰れないように小細工して蜜を吸い上げると。
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:04:25.06 ID:h+mEfqbJ0
- まあ、体のいい奴隷ですから…
脱サラでオーナーへみたいな言葉に引っ掛かって後悔してる人何人も見てる
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:04:28.13 ID:RxeqPdYP0
- コンビニって奴隷店長で成り立ってたの?
知らなかった
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:04:29.30 ID:Ico74OIc0
- >>551
完全に自分自身の才覚の問題で
潰れたんなら自己責任だろうが
7の場合は、あまりにも縛りがキツイ
といのが問題視されてるんだよ。
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:04:33.91 ID:SKb+IKzk0
- よく分からんがオーナーになるならどこがいいの?
順位付けてくれ
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:04:42.95 ID:5Abku6/70
- >>545
商品どころか、店作りまで横流しだもんな
究極の上前はねだわ
上前はねに手を出したオーナーが上前はねの本社に殺されるのは道理
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:04:49.10 ID:83nTB9wh0
- いまどきコンビニのオーナ−になるとか
どんだけ情弱なんだよって感じ
人口へって店舗増えてんのに儲かるわけないじゃん
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:05:32.44 ID:DkRoqWlwO
- セブンイレブンも、
ワタミになるの?
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:05:42.93 ID:BgPMCEs30
- コンビニとスーパーは用途が違う。
コンビニは「便利さ」をカネで買うところだ。
利便の良さが価格に上乗せされているのがコンビニ。
それについて文句を言ってもね…
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:06:25.90 ID:I18+IUvY0
- 本来スラムで生きてるような貧しい少年達が
入口でウンコ座りしてるような店は論外ですね。
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:06:38.29 ID:+/OaUsko0
- >>550
うちもやったけど、ミニスカではなかったな。
オーナーある俺がサンタでみんなで楽しんだよ。
みんな嫌がっていたけど、楽しんでいたよ。
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:07:43.47 ID:Ico74OIc0
- >>556
チルドのカレーとレトルトのシチューは評価してるw
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:07:51.55 ID:xHy+5Ltw0
- 店舗を構えていて見かけは自営業だけれども実質は販売員に過ぎない存在。
その販売のための店は、販売員自身が出資提供し管理しているんだぜ。
本店はなんて殿様な商売だろうと思うぜ。
途中でやめたくても、契約違反で預けてある保証金取り上げられてしまうし、
やめたくなくても、上から契約を切ると言われたら期間終了と共に終わりに
なる。
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:08:11.98 ID:BgPMCEs30
- >>561
そんなもん契約段階で分かるだろ。
「俺には無理だ」と思うなら契約しなきゃいいだけのこと。
フランチャイズをやめて完全自力でやるなり他のコンビニを選ぶなり
選択肢はオーナー側にある。
契約外の搾取が行われてるなら問題だけどそんなことはないだろう?
もしそうなら裁判起こせばいいだけだし。
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:08:11.82 ID:JlgAoDHr0
- 駅を挟んで南北の通りにセブンがあった
で、駅前にセブンを作って、その南北のセブンは潰れた
なのに、駅前のセブンと同じオーナーが、すぐ近くにもう一店舗作った
なんなん?
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:08:28.26 ID:4B+BUCbl0
- >>565
ここの会長のゲスさクズさはワタミがかわいく見える
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:08:32.92 ID:HAR7VDg30
- >>544 想像だけど、年末年始の特別な商品の注文数とかでしょ
コレを店員にノルマで強いるところはあると思う
オレが前にいたクロネコヤマトは、パート従業員とかにも全員、
不味そうなカタログショッピングのラーメンとか餃子買わせてた
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:08:33.39 ID:hFv6y+ZuO
- >>117
逆だよ、学生が万引きして閉店に追い込まれるケースが多い
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:08:54.13 ID:ueHYwdZ90
- >>562
セブンイホールディングスのオーナー
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:09:20.70 ID:Ico74OIc0
- >>568
男がミニスカサンタなんかしたら
お客さんが逃げて行くもんなw
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:09:20.94 ID:DCh/4l1V0
- >>12
潰れた店舗の建物はほぼ別の業種の店になるからね
交差点にあるコンビニが一番生存率が高い
その次に注射場の広さかな
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:09:26.86 ID:8Ut1B7L+0
- 経営ノウハウがなく、よらば大樹の陰的に考える中高年オーナーがコケるんだよな
実際、潰れちまえと思うぐらい接客が悪い店舗も多いし
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:09:49.59 ID:GPIanoWC0
- もう20年くらい前から言われてた事なのに自業自得だろ
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:09:52.48 ID:LYflgJMN0
- >>19
北松戸もその2店ならんでるな 小汚いサンクスも使ってやるか
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:10:07.07 ID:ZqcVcFU30
- 仕入れ値が高いんだろう、ひどい会社だよ、
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:10:08.43 ID:o3fUc9gq0
- 学生時代に京都にてローソン2店舗に密着されて鋏まれているセブンを見た記憶がある
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:10:25.18 ID:Z/Zpcnb20
- 従業員がもさっとして気が利かない、ぐらいのレベルの店舗が生き残っていく。
オーナー自らレジに立つようなところは、スタッフもてきぱきしているところ
が多い気がするが、このタイプはその一軒に生活かけた1店舗オーナー。
とうぜん悲劇もこのタイプの店から生まれる。
純粋にビジネスとわりきれる複数店舗オーナーが、現場なんかろくすっぽ見ないで、
数字だけ見ながらのほほんとやるぶんには問題ない。
あそことあそこが赤字でも、こことここがこれだけ黒字を出せばまあOK、
赤字がこれ以上いったらあの店舗は閉めようぐらいの計算でやっていく。
もちろん商売道はどんどん腐っていく。
あとは消費者の選択だろう。
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:10:44.96 ID:OTrKSleD0
- >>569
あとスーパーで売ってる安いおにぎりやサンドイッチよりは
やっぱりコンビニのほうが美味しい
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:11:05.51 ID:+/OaUsko0
- >>562
やるならセブン。
それに不安があるなら、コンビニには向かない。
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:11:39.80 ID:CRKAV24yO
- 家のすぐ近くのセブンも最近閉店したんだが…まさかな
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:11:48.27 ID:wFSWLC4k0
- >>584
すばらしい
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:12:01.18 ID:Ez4GV9Gw0
- ノウハウだけを覚えたら再契約はしないで自分で仕入れ先を探す方がいいです
コンビニは本社以外は儲かりません
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:12:02.82 ID:5Abku6/70
- 商品も店もブランドも
自分の力で何も作ってない
何もしてないんだから儲かるわけないのが道理
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:12:07.51 ID:5zjX7sYa0
- てか、どこのコンビニも一緒だと思うんだけど
コンビニが多いのはセブンだけど
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:13:06.11 ID:U2Xn9leB0
- セブンは店舗増やしすぎ
10km圏内に6店舗とかアホかと
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:13:13.67 ID:ZXiNA5W60
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324897548
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:13:18.80 ID:vi2LJy+n0
- 【コンビニ】「労働条件はアルバイトのほうがいい」コンビニ店主たちが訴える過酷な「労働環境」[8/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408633235/
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:13:25.74 ID:jqrxMcVn0
- そりゃもうコンビニ業界トップ業績だもの、死屍累々さねw
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:13:34.18 ID:yxk3q7rV0
- セブンイレブンの惣菜って、産地どころか製造まで中国のあるよな。
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:14:18.43 ID:DCh/4l1V0
- >>579
そういう奴らは金搾り取られて首吊ってもらった方が経済には良いね
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:14:21.26 ID:BgPMCEs30
- >>579
結局覚悟も努力する気もない、カネだけ持ってて軽い気持ちで始める
ジジババがボコられてるだけだわな。
「セブンのような大手なら俺でもうまくいくだろう」的な。
自営業は自営業なんだからそんな奴が淘汰されるのは当たり前だわ。
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:14:46.58 ID:r+KczABbO
- >>573
社長だったかもしれないがワタミ所じゃない面相だったなあ
カイジの悪人より醜かった
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:15:20.30 ID:p7l1yZ1s0
- 店員なんか雇わずに家族総出でやれ
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:15:36.98 ID:mrIgeR0/0
- 地方の田舎町なのに半径2km以内に4件もセブンイレブンがあるよ。
いくらなんでも多すぎ、1店舗で充分。
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:15:37.69 ID:+5p67fWK0
- 24時間営業→いつ寝るんだよ(笑)
まともな人間はこう考えるよな…
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:15:39.24 ID:yRKVnMsf0
- >>550
全店じゃないけど、去年まだ経営してた時はやってもらったよ。
女子高生とかは結構面白がってやってた。
クリスマス当日のケーキ外売の時だけアレンジして着ていいよって言って高校生が色々やってたよ。
やってもらうこっちも、ださいカッコにならないようにポーチ作ったりベルトを別に用意したりしてた。
恥ずかしがってたのは最初の年だけだったね。
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:15:52.65 ID:VA1I2mJu0
- 私鉄の急行が停まる駅だけど、一番近いコンビニまで徒歩15分。
駅にも売店はないのでチョット買い物したい時もガマンとなる。
そして、数年前に駅前開発したのでコンビニクルー!と思ったら、
書店のみが出来たorz
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:16:18.65 ID:NB1mB27z0
- 契約期間20年はキツイな
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:16:23.60 ID:EqELLT540
- 家族でやってるっぽいところは悲惨だな
一日だけいた横柄なやつはこの監視用社蓄?
不快だからもう行かねw
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:16:26.68 ID:CSYjPb0u0
- 小売じゃなくて、FCに寄ってきた薄らバカをだまして身ぐるみ剥いだり、
自殺させて保険金を横領するのが本業ということなのか。
水滸伝に出てくる人肉饅頭屋みたいだな。
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:16:48.58 ID:3YB7NTCj0
- エリアマネージャーは売上の悪い店があると、
『あそこのオーナーは無能、あなたは優秀だからもしここがダメになってもよい場所に移動できる』と吹き込んで、
オーナー同士が結束しないようする。
実際、経営が悪化した時に移動できるかどうかは、誰にも分からない。
移動できないと、赤字で破たんまで引っ張られて、契約終了でポイ。
借金だけ残る。
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:16:53.45 ID:ZPYSaaeT0
- だから最近、今まで店舗がなかった地域に出店しはじめてるのか。悪い噂が広まってないから(笑)
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:16:56.86 ID:0Xx7+P9g0
- 儲かってる店の例も知りたいな
オーナーの収入がいくらとか
うちの近所のローソンは高校とオフィス街が隣接してて揚物は速攻でなくなるw
儲かってるんだろうな
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:16:59.57 ID:ZkizCe/s0
- >>541
セールの時は相当ノルマ厳しいらしいね
地方の田舎でも毎日300だか400個が目標らしくて時々エリアマネージャーとかが電話で売り上げチェックしてくるらしい
あとカップのコーヒーも相当売れ売れ言われてたとか
聞いてもいないのにセブンとローソンの店員から喋ってきたわw
相当ストレス溜まるんだろうな
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:17:08.58 ID:H3w3ce/00
- おまいらのその手元で食べてる弁当、それはオーナーの
恨みつらみが詰まった弁当だぞ
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:17:18.45 ID:LqbE6pkQO
- アパート経営はどう?あれも鬼畜臭がする。
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:18:35.05 ID:+cqlo/ph0
- >>598
なんで大きくなったのかをよく調べもせずに乗っちゃうんだろうな。
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:18:53.27 ID:3QWDFdyv0
- >>533
セブンではない別のコンビニで働いてたけど、直営店からオーナー店になった途端、ノルマ押し付けられたから辞めた
1人暮らしなのにホールケーキ2つとか、お中元やお歳暮も買え買えってしつこかった
あのオーナー氏ねばいいのに
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:18:56.38 ID:LYflgJMN0
- だれか金持ちのやつ セブンのオーナーになって
面白半分でやりたい放題やってみてくれ
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:19:00.72 ID:r+KczABbO
- >>612
あんな豚の餌以下のものは食えないよ
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:19:13.86 ID:Ico74OIc0
- >>603
京都の某店では黒タイツで
妙に色っぽかったそうだ!
やっぱ空印みたいにお色気路線もありなのかな・・・?
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:19:32.20 ID:nrm5MAWw0
- >>611
>電話で売り上げチェック
今は端末を見れば一発で分かるのでは?
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:19:41.60 ID:EjoOPT6/0
- コンビニの深夜バイトって、時給千円以上出るでしょ。
ほんと、これが良いわ。
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:20:10.33 ID:OUi2biYz0
- ぶっちゃけ、イオンのがよっぽどホワイトだよ。従業員にとってはね。
なんせ残業がかさんだら理由書提出だからな・・・残業出さずに効率よく働ける人間が評価されてる。
もっとも、部門の性質上仕方ないところは、ちゃんと加味しているようだけど。
こないだも社員に、これ以上残業すると規定時関数越えるから、あと宜しく―、とばかりに笑顔で早上がりしてったわw
朝早く夜遅い時も勿論あるが、他の中小零細スーパーなんかよりだいぶ人間らしい勤務時間だわ。
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:20:21.33 ID:xX1RVY+k0
- >>163
へえ、それって都心?田舎?
日本人も利口になったんだなあ、セブン本部が奴隷を募集しても集まらなくなってるなんてwww
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:20:35.09 ID:OZzRqJpI0
- >>335
申し訳ない
大人だけで計算します
日本の大人の自殺者は約29500人で10年で295000くらいだね
大人の人口100000000人で295000人の自殺者
約340分の1くらい
セブンイレブンは2012年(平成24年)8月末時点で全国14,562店舗
セブンイレブンのオーナーが過去10年で43人以上自殺していれば多いということになるね
43人以下なら自殺者続出とは言わない
単なる甘え、バカ
さすがに43人は自殺してねーかなw
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:20:59.41 ID:1EPgB3LT0
- だからコンビニ経営だけはするなと言ったではないか
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:21:06.80 ID:yxk3q7rV0
- セブンのコンビニ弁当はうまいw
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:21:08.05 ID:ueHYwdZ90
- >>612
コンビニのお弁当なんて買わないよw
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:21:22.37 ID:rvLcwmMm0
- 不買したい所だが難しいな
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:21:25.53 ID:9GHnrW6y0
- 賞味期限が迫った惣菜を割引して売るセイコーマートの勝利
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:21:30.56 ID:BgPMCEs30
- >>613
あっちのほうが酷い、いわゆる「土地活用系」な。
努力じゃどうにもならん部分がかなりある。
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:21:35.42 ID:DCh/4l1V0
- >>613
ワンルームマンション経営が最強に鬼畜
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:21:38.37 ID:FqS6Vc/P0
- 夫婦で奴隷労働で年収二百万
本部はウハウハって
ヤクザ以上だな
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:21:59.12 ID:wnd5wJGV0
- >>303
wwwww
こういう場合、逆にイメージ悪くしたって言って
損害賠償請求すればいいんだよ
無茶苦茶やってる奴らは
こっちも対抗して金をむしり取らないと
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:22:02.02 ID:+S2StXZ+0
- コインパーキングが一番手堅いのかね〜
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:22:03.75 ID:ylx2KIwq0
- ・新しくセブンイレブンオープン!予告→店舗完成してもシャッター閉まったまま
数ヶ月そのまま→その後開店
・数年間交差点の角で営業→何の予告もなく突然閉店
看板も何もかも剥ぎ取られて悲惨な姿を1年近く晒して・・
居抜きでどっかやんのかな?と思ってたら
新たに改装ピカピカになってセブンイレブン新規オープン!
不思議な光景を目の当たりにしたの思い出した
地元のセブンイレブン2態( -_-)
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:22:28.51 ID:j9X5J7pq0
- >>163
直営には減らされるヨーカドー社員が出向して配属される
使えない社員が。
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:22:35.94 ID:k2gHNN9M0
- この半年で家から3分以内に
セブンイレブンが3件も出来たぞ
どうもサークルケイを潰すつもりみたいだけど
経営者は借金なり金使ってるわけだろ
絶対共倒れだよ
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:22:50.70 ID:TYBp6Vg+0
- もうそろそろ、この腐ったコンビニシステムをちゃんと規制しろよ
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:23:03.76 ID:wnd5wJGV0
- >>613
レオパレスは詐欺臭がプンプンするなw
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:23:16.16 ID:OUi2biYz0
- >>622
フランチャイズなんて、あんなもんオーナーの財産吸い取って養分にする為にあるようなもんだからな。
表向きじゃ綺麗ごと並べ立てまくってるが、ほんと悪魔だよあれは。
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:23:31.15 ID:g1zvUY7E0
- そらコンビニの本部は末端ユーザーを客とは思ってないからなあ
そもそも客という概念は無いだろうな
公務員に近いかもしれない
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:23:43.48 ID:OTrKSleD0
- コンビニのおでんって店舗が勝手に味付けしてもいいの?
うちの近所のファミマ、おでんが美味しいのが評判でかなり売れててさ、
仲良くなった店員のオバちゃんに「何でこの店だけ美味しいの?」
って聞いてみたら「あたしが味付けしてるからよ」と言ってた
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:23:48.95 ID:1rXCpgf80
- はっきり言ってコンビニは土地と建物を自分で用意できない人は
やらないほうがいいと思うよ
自殺する人って土地と建物を借りて経営してる人だろ?
自分の土地と建物の人は1日の売上20万くらいでもやっていける
借りてる人は1日40万は売らないと厳しいな
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:23:55.97 ID:3jgX1Nry0
- 安倍 日本とトリコワス
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:23:59.48 ID:+SSQMskC0
- >>330
こういう儲け話的な物に安易に飛びつくアホが的だし
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:24:02.96 ID:TYBp6Vg+0
- >>622
名古屋だけど、半年ぐらいセブンのオーナー募集の看板のあと
コインランドリーになったw
ざまあwwwww
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:24:13.00 ID:0zzKMtQF0
- コンビニに限らずFC事業は基本ねずみ講
儲かるのは本社のみ
コンビニがどれだけ潰れても損をしない様にシステム化されてる
だから、一度問題になってたんだけど、それは今でも解消はされてない
FC事業はオーナーを自殺させて儲けてる殺人事業だ
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:24:19.92 ID:3YB7NTCj0
- >>579
コンビニは、近くに新しい道路ができました、新しい施設ができましたで売上が激変して店舗移動するので、
オーナーや従業員の能力はたいして重要じゃないのよね。
外から見ると、店が美味しい土地を探して数百メートル単位で移動しまくってるのは面白いけど、
それに自分の生き死にをかけるはやだなぁ。
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:25:09.03 ID:ZZdQsvr+0
- 深夜に通ってゴメンね
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:25:28.66 ID:3jgX1Nry0
- 農家もコンビニオーナーも自殺
安倍ちゃんGJだね
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:25:33.56 ID:OTrKSleD0
- >>626
そうは言っても売れてるからには、買ってる人が大勢いるんでしょ?
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:25:36.21 ID:sUvOC+HE0
- うーん、自業自得にしか思えないんだけど…
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:25:44.36 ID:P99Jz1ip0
- >>625 セブンのサンドイッチ食うとツナとかポテトとかなんか薬品ぽくて
体が拒否する
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:25:53.95 ID:32APpA6D0
- コンビには一店舗経営ではもう無理。地域で数件抱えるぐらいでないと
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:25:55.42 ID:Bdob4HPw0
- 近所のオーナー、店長にまかせて店に全くノータッチなぐらいボロ儲けしてるっぽいんだけど
まぁ他のことで社会的立場がかなり上の人だが
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:25:57.82 ID:1EPgB3LT0
- フランチャイズ地獄
1位 コンビニ
2位 赤帽
3位 宅配
4位 ファミレス
5位 焼き鳥
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:26:22.83 ID:9I6j3X/UO
- >>1
知ってた
フランチャイズ契約にサインなんて死刑執行同意書に自らサインしてるようなもん
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:26:46.98 ID:xX1RVY+k0
- >>639
他のスレにさー「ヤクザだって押し売りした物を押し付けられた人がどうしようが干渉しないのに、セブンは
押し付けた物を安くしてくれるなら欲しいって人がいても安売りしちゃ駄目って干渉してきていた、ヤクザ
よりヒドイ」って書いていた人がいたんだよ。
セブン本部の見切り妨害は少し前に最高裁で敗訴確定したんだけどね、大手マスコミはどこも報道しない。
大手マスコミを抑えていても、今はネットがあるから余程の情弱じゃないと奴隷契約まで持って行けないだろうなw
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:26:48.08 ID:EzZYzoce0
- 契約書に自分の意志で押印した時点でもうね
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:26:51.39 ID:AyD3yUBP0
- TVCMうつ金あったら店舗に還元してやれよ
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:26:53.94 ID:Ico74OIc0
- >>640
公務員とまではいかないが
電力・ガス・電話みたいなインフラ系っぽい
感覚になってきたんじゃないかな?
>>646
GPIFが一瞬脳裏を過ったぞw
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:27:14.20 ID:OUi2biYz0
- >>650
スーパーが店舗内で手作りしてる(いわゆるインストア商品)弁当のがよっぽどうまいよ。
時間によっては出来立てをすぐ買えるしな。
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:27:37.75 ID:0AzgNTj70
- セブンーイレブン♪♪〜死にたい気分♪♪
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:27:40.36 ID:TYBp6Vg+0
- >>633
それなりに都心なら、まあこれ。絶対採算割れが無い。
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:27:44.44 ID:xdYI4U2C0
- >>641
「あたしの汁で味付け」の間違いじゃないのか?
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:27:50.76 ID:DvNpFvfN0
- >>8
近所では昔からあったセブンが3つ潰れて、1つオーナー交代
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:27:58.31 ID:RvNDfshn0
- 近所のセブン、道路を隔ててもう1軒開店。
オーナーは同じ人、儲かってるよ。
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:02.07 ID:+cqlo/ph0
- >>642
土地建物を持ってるのに損したいならやれば?
どんな条件でもやるべきではない。
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:03.77 ID:AVOHAUkF0
- 世界史の地主と小作人のまんま
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:05.72 ID:ZZdQsvr+0
- 早く!コンビニ店長はモテる!、のスレを立てまくるんだー!(ベジータ)
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:06.66 ID:3jgX1Nry0
- コンビニは品揃えが糞
近所のコンビニがスーパーだったらいいのに
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:09.64 ID:+/OaUsko0
- >>613
大手に頼らず、自分で損益計算して決めるんですね。
10、20年後の経済を読むって難しくないですか?
学生寮ならなんとか?民間利用なら不確定要素ありすぎの博打って感じ。
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:18.95 ID:15dqw28C0
- >>654
借金無しで現金出店、中高年の店長社員を飼い殺しにして
しかもきっちり夢を見させて溌剌と動けるようにできればOK
ハードルは高いが自分は数字見るだけの完全オーナー業の人は案外いる
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:28.20 ID:tqCWlRov0
- すきや・ワタミ・マックの次は
イオンとセブンだぞ
おまえら頑張れ!
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:31.12 ID:fAvZvHxU0
- うまい話はない。
本当に儲かるんだったらすべて自分(直営)でやってる。
高利回り商品の詐欺みたいな簡単なウソを見抜けない時点で終わってるんだ。
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:32.34 ID:x1QKP9Mm0
- セブンと一切契約しないで、
セブンぽいコピー看板で商売すればいいんじゃね?
っていうか、セブンやるんだったら、
10店舗位選挙する勢いで競合店を立てさせない位経営しないと無理だな。
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:49.70 ID:wnd5wJGV0
- >>634
オーナーとトラブって
なかなか開店出来なかったんかな?
それから、やっと開店して続けて
セブンがいきなり契約打ち切り
オーナーは莫大な借金背負って全て失う
そこを本部が買い取り
改装して開店って感じかな?
てか
そういう面白いことはちゃんと聞かないとダメだろ
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:29:17.73 ID:TYBp6Vg+0
- >>640
マルチ商法の上位クラスって感じじゃね?最後には必ず破綻する。
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:29:26.21 ID:5Abku6/70
- >>615
その場で恐喝罪で通報して逮捕させればいいんだよ
通報しないのが悪い
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:29:34.10 ID:of0o97GJ0
- >>575
万引き対策のためのバイト6人かよ
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:29:51.79 ID:OUi2biYz0
- >>657
裁判敗訴してんのに、結局未だに値引き販売やらせてないのかよ、ほんとクソだな。
セブンプレミアムは優秀な商品多いが、末端をこんな使い捨て奴隷にしてるんじゃ、この点で逆転マイナスだな。
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:30:29.46 ID:C4A5XHH00
- 契約の更新料が業界の中でもセブンは抜きん出て高いような話をきいたお
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:30:51.57 ID:rATLJ8YD0
- すっげえ客の多いセブンはどうなん?
流石に儲かってるでしょ?
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:30:52.21 ID:GLOMk2l80
- コンビニオーナー達で組合作るべきだよな
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:31:00.44 ID:xX1RVY+k0
- >>645
へえ、名古屋!そこそこ都会だよねえ・・・名古屋の人は賢い人が多いんだなあ。
工作員は嫌なら辞めろって書くんだろうけど、連帯保証人を契約の時に要求されてるって話を
聞くし違約金その他で辞めたくても辞められないようになっているのかな?
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:31:19.63 ID:32APpA6D0
- >>681
更新料とか必要ないだろうに・・・
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:31:24.14 ID:rxM10HNb0
- 脱サラ目的でやると失敗するんだろう
成功してるやつはもっと別の何か。一緒にしちゃまずい
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:31:42.80 ID:wOhu/82E0
- >>549
俺もおでん頼まれた。
前職外食だけど、辞めさせられた
元馬鹿社員が一足先にオーナーになって
外車乗ったり無理して見栄張ったから
蜘蛛の糸のようにゾロゾロ退職して
後に続いたよ。
ご愁傷様、見栄張った奴怨まれてる
んだろうなぁ〜。
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:31:49.91 ID:5Abku6/70
- >>675
フランチャイズ店の隣に独自店出して、ダンピングして潰せばチョロそうだよな
フランチャイズ店は価格改定不可能だからダンピングで即死する
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:32:10.01 ID:GLOMk2l80
- この世には借地でコンビニやる奴がいるんだよな
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:32:29.63 ID:GcHcppXu0
- うそ・・ セブンイレブンてブランド力すごいじゃないですか。
コーヒーとかもATMも良く利用するし アマゾンのコンビニ払いがなぜかレジで
口頭で伝えるのが謎だけど。
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:32:36.73 ID:TYBp6Vg+0
- バイトのJKとイチャイチャしたいなら、コンビニよりマック。これ豆な。
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:32:44.94 ID:OTrKSleD0
- >>661
それを買えない環境の人らがコンビニ弁当を買ってるから成り立ってるわけで
スーパーが開店してない時間帯に食事する人とかね
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:32:48.05 ID:3YB7NTCj0
- >>619
端末に表示される合間に電話がかかってくる。
売れてる店に、次の発注指示を降ろすためらしい。
あと、どっかの店が誤発注して在庫をかかえた時も、そっちで置けませんかとかかってくる。
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:32:56.92 ID:3jgX1Nry0
- >>682
知りあいが練馬区の住宅街でセブンのオーナーやってるけど、2代目だ
駅から遠くてテナント料が安い+周辺一キロにコンビニが無いという条件
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:32:59.18 ID:5db3MKef0
- >>1
セブンイレブンなんてフランチャイズに加盟しないで
自分でなんちゃってコンビニ商店やればいいのに
もう誰でもコンビニって、こんな店って知っているんだから
真似した個人商店のほうが儲かるだろう
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:33:08.26 ID:5Abku6/70
- >>680
つまり、大手フランチャイズの隣に独自店出して出してダンピングで潰すのが正解
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:33:16.85 ID:xX1RVY+k0
- >>680
このスレですよー、大手マスコミは完全スルーしてますけどwww
【裁判】セブンイレブンの敗訴確定 「見切り販売」制限訴訟 2014/10/15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413372849/
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:33:38.23 ID:wnd5wJGV0
- >>626
あの日持ちする弁当は
マジで人の食うもんじゃねーから気を付けた方がいい
温めて帰った日には
部屋中、悪臭が漂って
しばらく臭いが取れない
しかも凄いマズいし変な味はするしで
1回食って懲りたから二度と食べてない
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:33:42.57 ID:K6zanQnv0
- 酷い奴隷システムだねえ
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:33:45.52 ID:dGAe+cfS0
- 幸福度 田舎で年金生活>>>>コンビニオーナー
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:33:47.30 ID:tzZxtNeW0
- >>541
買ってやるから常に70円セールしてろっての
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:33:52.35 ID:0zzKMtQF0
- セブンだけじゃねえよ
例えば飲食店のFC事業も基本的なやり口は同じ
FCって時点で死ぬのは確定してる、絶対に店のオーナー側には儲からない仕組み
個人店の方が儲かる可能性は高いが開店資金や開店までのノウハウがまるで無い
個人が店を開くのに色々やってくれるから手間がかからないってだけでFC契約を
する人が多い、そうなる事を解ってて騙しをするのがFCのシステム
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:33:56.51 ID:xdYI4U2C0
- チョン資本のコンビニの上陸が間近か?
チョンアプリのLINEを平気で使う人が多いんだから、
チョンコンビニが出来ても、平気で繁盛しちゃいそう
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:34:03.44 ID:TYBp6Vg+0
- >>675
その特定店舗のオーナーに恨まれるだけで、本部は痛くも痒くもないだろうな。
全国展開できるぐらいの資本力があれば別だが、
そこまでやれる資金をただの嫌がらせに使うバカもいまいw
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:34:19.08 ID:ZyY7ekmx0
- ワタミの次はセブンが標的ってことね
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:34:19.69 ID:GXnwXZSt0
- シックスナインいい気分〜♪休めないのが致命的だよな?
深夜域は入口のある場所のシャッター下してしまえと?w搬入があるのか?
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:34:30.54 ID:mC+kort60
- 24時間スーパー増えたし、コンビニはなんかの支払いの時しか行かんなあ
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:34:53.01 ID:Ico74OIc0
- 誰か言ってたけど、コンビニ店員ストレス物語ってコレ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=QzOHMm9yeYQ&feature=youtu.be
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:34:58.74 ID:OUi2biYz0
- >>692
まぁそれはその通りだな、スーパーじゃ24時間営業店でもインストア商品は深夜までまず置いてないしな。
売り切ってしまうか、深夜用に取り置きして陳列されても、長持ちする揚げ物系惣菜がせいぜいだし。
結局、スーパーでも24時間店で買える弁当は、コンビニと同じアウトパックしかない。
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:35:25.44 ID:RYfA0FthO
- >>1
それでもフランチャイジーになりたがるやつらを果たして擁護する必要があるのかな。
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:35:33.27 ID:6GrFb7v30
- 時々本部からと思われる人間が5〜6人で何かしてるの見るけど何あれ?すごい邪魔なんだけど
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:35:36.62 ID:/PSBOMgnO
- 安倍「よしよし!また一人死んだか!+一人と。まだまだ記録伸ばすぜ!」
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:35:52.30 ID:5Abku6/70
- >>702
開店ノウハウや仕入れノウハウを公開してしまえばシステム崩壊するんじゃね?
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:36:04.89 ID:ZkizCe/s0
- >>619
アレって売り上げる度にレジから本部に転送してるのかね
そうじゃ無ければその時の時間帯の売り上げが知りたいんじゃないのかな
飯時に売り上げ少なかったら、もっと接客頑張って売れや!とか
それか自宅でテレビ見ながら電話でもしてるんじゃないかな
まぁわからんけど
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:36:04.99 ID:uC6uWO4i0
- >>592
10kmどころか2km圏内に11店舗あるぞ
地方都市なのに
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:36:26.81 ID:3jgX1Nry0
- 駅前のコンビニの方が実は儲からない
潰れるのは駅前
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:36:29.66 ID:UcJdpnzu0
- もうセブンでは買い物しない
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:36:32.11 ID:UwLqv4hj0
- 因果応報ってね
こういうあくどい事やってるとブーメランで返ってくるんだよ
ゼンショーとかワタミを見てみろ
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:36:37.76 ID:XVeG6AEp0
- 朝行っても、昼行っても、夜行っても同じ店員が居るもんな。
生きてるだけで何の楽しみも無いだろうな。
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:36:42.90 ID:0zzKMtQF0
- ローソンもファミマも同じことをしてる
だから、コンビニ事業は自殺前提にした死の事業だよ
ある意味派遣業者よりも人を殺してる
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:37:23.89 ID:NQM8BLN5O
- うちの地域、コンビニが潰れたあとはコインランドリーができるとこが多い
コインランドリーは手堅いのかな?
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:37:35.00 ID:tFhREhaE0
- イオングループがこのネタ仕込んでいます。
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:37:37.16 ID:x1QKP9Mm0
- セブンの工作員が紛れ込んでる。
ブランド力素晴らしいと言い放った奴注意
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:37:41.76 ID:TYBp6Vg+0
- >>719
しかも、疲れきったオッサンか外国人が増えたよな。
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:37:44.56 ID:sAHZv8MX0
- 蓄商哀史
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:37:52.37 ID:xdYI4U2C0
- >>719
毎日3回も行くのかよw
いくらなんでも大杉w
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:38:37.87 ID:x1QKP9Mm0
- まいばすけっと ってどうなん?
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:38:45.67 ID:wnd5wJGV0
- >>675
やるならデイリーストアがいいらしい
セブンまでキツくないから
ある程度緩く営業出来るみたいだし
もし、セブンをやるんだったら
儲かる店を防御するように
100m以内に同じセブンを3つ作れば守れるはず
それなりに資金力は必要かもしれんが
3年も守れたら大金入ると思う
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:38:55.72 ID:1eXVNn0v0
- 契約期間20年で売上全部搾取されたら
自殺しかないな
普通の会社なら「やめればいい」で済むが
こういう契約だと死ぬしかない。
ワタミの100倍はブラック
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:39:20.96 ID:XVeG6AEp0
- >>724
開店当初の笑顔が消えて居きる屍のような顔してるからな。
恐らく金銭的にも苦しいんだろうな。
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:39:24.82 ID:Ico74OIc0
- >>719
両さんかよw?
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:39:26.07 ID:5xpoNfX40
- 安易に他と同じ道を進むより、他と違った道で情報かアイデアで稼ぐべき。
情報なら例えば(高齢化等で)人も(建物等の老朽化で)金も必要としている会社(店)を探し、
出資者兼共同経営者になれるよう交渉。
良い条件になれば、ここよりはましだろう。
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:39:27.60 ID:z6/21rA00
- フランチャイズのオーナーっていい話まったくきかないけど
上手くいってるとこあんのかな
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:39:39.19 ID:7VCrclVa0
- セブン-イレブン練炭でいい気分。
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:39:52.76 ID:6GrFb7v30
- 俺の地元のような絵に描いたようなクソ田舎にもコンビニ溢れすぎ明らかに飽和状態
真夜中なんてほぼ客いないだろうしムダの塊だわコンビニって
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:39:54.13 ID:fi46hXN70
- DQNの溜まり場じゃあ儲からんよなあ。
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:40:00.34 ID:tX3oIeXi0
- 安売りスーパーで買い物してるし、コンビにはほとんど行かない
反社会企業として、不買運動できないものか?
便利だと思って、買い物する奴は多いんだろうけどな
高いものを買って満足するのは貧乏の始まり、貧乏層が増えればコンビニが儲かる??
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:40:05.40 ID:3YB7NTCj0
- スーパー横のコンビニは、当たるとでかい。
スーパーが必死なって高めてくれたその土地の集客力のおこぼれでウマウマできる、時がある。
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:40:17.42 ID:ZkizCe/s0
- >>702
基本的にチェーンの小売はもう駄目だな
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:40:18.94 ID:T9/znad00
- ブリトー食いたい
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:40:31.13 ID:0zzKMtQF0
- >>713
開店のノウハウを教えずにセブンが肩代わりするって事
だから、基本的に開店はしやすいけど、厳しい制約と上納金の厳しさとかで
オーナーの首が絞まっていく
それで最後は自殺する
けど、セブン側にはなんの不利益もかぶる事はないので次々と出店が可能
死ぬ時はセブン側に一切不利益は被りませんよっていう契約だからね
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:40:34.20 ID:OUi2biYz0
- >>696
マジでそういう店できたら通うわw
>>697
サンクス。確かに間違いないね。
でも、今に近くのセブンで弁当に何円引きシール貼られてるのは見た事ないなー。
ただ、すみっこに見切り品コーナーがあったような・・・ガムとか菓子類ばっかだったけど。
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:40:35.92 ID:NB1mB27z0
- 24時間営業する必要あるのか?
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:40:46.84 ID:x1QKP9Mm0
- >>728
もうこの際国盗り合戦みたいに信長の野望リアルだな(笑)
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:41:14.73 ID:r+KczABbO
- >>720
24時間夫妻で奴隷労働なんか他にないからな
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:41:15.91 ID:w5UlI9OLO
- でもセブンイレブン側にしてみりゃ契約書通り粛々とビジネスしているだけなんだろ?
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:41:27.97 ID:jUJA/0ER0
- ブラックだなあー
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:41:50.53 ID:uFdy8dfc0
- 池袋西口、北口はファミマだらけでびびった
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:42:01.29 ID:xX1RVY+k0
- セブンイレブン本部の経営が最高益だの絶好調だのって言うのは、FC店オーナーが泣いているからでしょ?
店舗型のマルチ商法なんだから親は常に儲かっている、発注!ばかり言われているFC店オーナーが
最高裁での勝訴までは見切り販売すら出来ずに、売れ残った食品やらを抱えて泣いていた。
直営店じゃなくてFC店を増やしたいのは、リスクをセブンイレブン本部が抱えたくないだけ。
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:42:03.31 ID:3jgX1Nry0
- 住宅密集地、駅から遠くてテナント料が安い、周辺にスーパーもコンビニも無い
これが成功する出店条件だよ
練馬区、三鷹市などの東京の田舎が狙い目
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:42:08.55 ID:X1xtE+zj0
- お菓子のマルシゲも加盟店刺殺所多いよ 気をつけろよ、みんな
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:42:21.35 ID:7fEbMAlE0
- もう資本主義は限界だろ
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:42:25.20 ID:q1gYQ17Z0
- 893組織と基本同じだね
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:42:29.98 ID:GoEopl4/0
- >>272
酒屋をやっていたのに美味い事言われてビルのテナントにコンビニを出店
↓
バス停も目の前にあったのだが乗降客が見込みより少なく赤字
↓
自宅兼酒屋を売り払う
↓
コンビニ閉店、本部にすがり誰が見ても無謀な過疎市にコンビニ出店
↓
小学生の子もいたのに一家そろって引越してゆく、その後は行方知れず
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:42:31.75 ID:3YB7NTCj0
- >>714
分かりやく言うと、
『あんたの店でこれ売れてるよね、今棚見て、売れてるでしょ、次もっと発注かけてよ』という電話。
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:42:36.54 ID:ddH6FGMO0
- >>619
オーナーに圧力かけてんだろう
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:43:02.68 ID:x1QKP9Mm0
- オーナーが一斉にフェイスブックで愚痴れば良いんじゃね?
無理か。
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:43:10.64 ID:WBXkB6Td0
- 俺がバイトしてた頃のオーナー夫婦超良い人だった
元気で居るかな
マジで心配になってきた
もうそのセブンないし
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:43:26.27 ID:OTrKSleD0
- >>737
コンビニが無くなったら困る人も多いと思うけどね
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:43:27.97 ID:2yKvVHhR0
- フランチャイズ版保険金殺人
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:43:31.54 ID:7Idm4NmP0
- セブンの説明会で、他社よりも一店舗当たりの売上げが高いことにひっかかる出店希望者が飛びつく(新規、現他コンビニオーナー問わず)
↓
1店舗目を出店するもノルマに追われる
↓
セブン担当が、ノルマのために近くに2店舗目を出すように持ちかけてくる
(拒否すると、他のオーナーに任せるから今の店は売上げ落ちるから、もっと厳しくなると脅す)
↓
オーナー、蟻地獄にはまったように2店舗目を出店
↓
1店舗目も2店舗目も近場にあって競合するため客の食い合いでノルマは達成できず
↓
セブンの担当の監視強化
↓
オーナー欝になり自殺
このような流れなんだろうな
怖いわ
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:43:57.78 ID:78o4whXt0
- 横浜発祥のスリーエフがいいよ
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:44:08.56 ID:r+KczABbO
- 店長が組んで戦わないからなあ
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:44:13.30 ID:w5UlI9OLO
- >>687www
蜘蛛がなんだって?www
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:44:22.60 ID:9ftS6RUf0
- >>761
それで借金が4000万まで膨れ上がるのかw
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:44:27.92 ID:55VZ8P3i0
- >契約時に加盟店オーナーは全財産を報告する必要もある
追い剥ぎの手口やんwwww
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:44:29.75 ID:wFSWLC4k0
- >>758
そういう真面目な人が追い込まれるから問題なのよ
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:44:33.20 ID:LgAwOfZK0
- なんかセブンもう行きたくなくなったわ
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:45:04.69 ID:0zzKMtQF0
- >>763
無理無理
結託なんて出来ない様にしてるから100%結託不可能
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:45:14.11 ID:hnyyzye90
- セブンがブラック企業でない理由は、
オーナーがセブンの社員じゃないからか。
でも、オーナーも鬼畜なんだよね。
自分たちが使い捨ての労働者のアルバイトだけで会社を経営している。
だから、誰にも助けてもらえない。
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:45:15.84 ID:+/OaUsko0
- >>728
なんでデイリーを担ぐかな?
ここに被害者がいるんだが?!
セブンもデイリーも契約で縛られていて同じなんだけれども!!!
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:45:19.50 ID:z6/21rA00
- オーナが組合つくって戦わないと労働条件は良くならないだろうな
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:45:26.00 ID:Uzb2tfZU0
- セブン、年齢判定キーが丸見えで
いつもレジで緊張するんだけど
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:45:57.22 ID:OTrKSleD0
- >>743
あるよ、色んな職業や事情があるからこそ利用者がいるんだから
自分だけの基準で語る人多すぎ
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:46:05.42 ID:7VCrclVa0
- まさに奴隷契約だな。
個人事業主だからいくら働かせても労働基準法には反しないので、
ブラック企業にはならない。ユニオンとかが出る幕はないし。
しかし契約でがんじがらめにして逃げ場をなくし、奴隷のように働かせる。
問題ありすぎだしなんらかの法規制が必要だと思うけどな。
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:46:12.08 ID:wnd5wJGV0
- >>696
コンビニよりも全品1割引きで販売したら勝ち目あるんじゃないかな?
毎月、何かしらのイベント開催して
自家製のデカい唐揚げなんか名物にすれば
十分勝負出来ると思う
夜中は体力温存するために閉店してもいい
朝6時から夜中の12時くらいまで営業すれば
深夜帯なんて大したことないし
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:46:16.10 ID:oOyzsW8Y0
- コンビニ会計という独自の会計システムで苦しめられる
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:46:29.03 ID:q1gYQ17Z0
- いつもおんなじ人がレジしている所は、貧乏なオーラ出してるよな
だいたい不愛想というか無表情
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:46:39.45 ID:7fEbMAlE0
- >>773
なんで緊張するの?
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:46:49.47 ID:WwkyDMGF0
- 同じ通りに平気でぶつけて来るもんな
さすがだわ
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:46:51.95 ID:OIFVgEVs0
- うちの店もこのセブンからの加盟の話を持ちかけられた事
あったけど、きっぱり断って大正解だったわ…
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:47:15.66 ID:6GrFb7v30
- >>759
需要に対し明らかに供給過多・・って話じゃないの?
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:47:17.79 ID:XlS/fD7A0
- 近所のセブンイレブンが品数が少なくてヤバイ
からあげやフランクフルト類の機械あるじゃん?
あれは常に空だし、おでんも全然入ってない
商品の棚はガラガラ。本当にガラガラ。
客がめちゃくちゃ少ないわけじゃないのに。
そんで店員同士でいつもくっちゃべってる。
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:47:19.15 ID:4B+BUCbl0
- セブンにしてみれば騙すのが仕事なんだから巧妙な手口で騙して契約させるんだろう
そりゃうまい話があるなんてのにつられる方も悪いけど
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:47:21.22 ID:LxOYs4AV0
- セブンって面白いのが、どんなに広大な敷地があっても、店舗はチッコク建てて、
残り全部駐車場にしちゃうところだな。
スリーエフとかは、大規模店舗いっぱいあって、本屋とか併設したりしている。
こんなでっかい無駄な駐車場いらねーよって広さの駐車場もってる店が、セブンには、
いっぱいある。
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:47:24.37 ID:GBct5XRc0
- そもそもすげー儲かるなら全店直営でやるじゃない。
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:47:32.46 ID:3jgX1Nry0
- 一番潰れやすいのはローソンだけどね
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:47:44.44 ID:0zzKMtQF0
- 派遣が人身売買の強化版
FCはねずみ講の強化版
どっちも絶対に無くならない殺人企業の2強
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:47:49.91 ID:7fEbMAlE0
- >>778
ほぼほぼロボットみたいなもんだからなw
すべてはやらされてるという行動意識に原因がある。
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:47:54.43 ID:oVrJVRuV0
- >>711
棚卸しだろ
あれ本部の人間じゃないでしょ
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:47:57.23 ID:32APpA6D0
- みんなが「セブンイレブンは利用しない」でやればいいよ。
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:48:02.99 ID:Uzb2tfZU0
- >>779
実年齢以上に判定されると
がっかりするで
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:48:07.04 ID:Ico74OIc0
- >>776
入荷や清掃もあるから
深夜を完全閉めるのは難しいんじゃね?
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:48:24.38 ID:ZqcVcFU30
- 売り上げや利益ばかり追求するとこうなる、その先は会社倒産しかない
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:48:40.04 ID:wnd5wJGV0
- >>771
デイリーやってた人なのか?
今も店やってるの?
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:48:42.62 ID:+5p67fWK0
- 24時間営業(笑)
経営者いつ寝るんだよ
まともな思考回路の人間はこう考えるよね
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:48:44.48 ID:xX1RVY+k0
- >>742
正確には公正取引委員会が2009年にセブンイレブン本部に対して優越的地位の濫用で
セブンイレブン本部へ措置命令をだしているから、2009年から見切り販売は可能だった
ように思う。今回の最高裁判決は、賠償金を増やしてくれみたいなそういう争いだったらしい?
だけど、5年以上も前から見切り販売なんかやってるセブンイレブンって自分は見た事ないな。
もしかしたらFC店オーナーが知らない可能性もある、馬車馬の如く働かされているしな。
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:49:01.03 ID:oNQrlQIc0
- これで上が儲かってないのならあきらめも付くけど、爆益だからな。ワタミンがかわいいw
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:49:10.39 ID:x1QKP9Mm0
- なんか食い物売っているより
クルマとか自転車とかもっと金額の大きいもの売ってた方が良さそうだな。
商売は相手の風下に居たら常に負け
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:49:11.34 ID:OTrKSleD0
- >>782
>>737みたいに不買運動とか言うのは違うでしょ?
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:49:20.15 ID:Uzb2tfZU0
- >>796
県警本部長も
毎日寝てる出
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:49:24.05 ID:7fEbMAlE0
- >>792
ああそういうことかw
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:49:24.07 ID:6GrFb7v30
- >>774
色んな職種にいろんな時間帯で働く人はいるだろうけど
毎日コンビニで買い物しなきゃ生活できない人はそういないと思う
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:50:24.26 ID:j+JfYSVY0
- セブンイレブン、良い気分♪
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:50:38.29 ID:amHHcmAb0
- 繝ィ繝シ繧ォ繝峨シ縺ョ蠎怜藤繧偵Μ繧ケ繝医Λ縺励※繧サ繝悶Φ繧、繝ャ繝悶Φ縺ョ蠎鈴聞縺ィ縺励※髢区・ュ縺輔○縺ヲ縺縺溘ッ縺壹□縺後√∪縲縺輔縺九縺ェ縲
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:50:54.93 ID:55VZ8P3i0
- 切羽詰まったオーナーはバイトの残業代みたいなのを鬼の形相で踏み倒したりとかするんだろうな
そんでセブンは無傷w
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:51:09.95 ID:CPtf20xY0
- ミニストップは調理もするからバイトがいつかなくてオーナー持たないんだよな
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:51:16.74 ID:imj+KrQu0
- 月収100万のオーナーもいるわけだろ。
昔1日中パチンコ屋通ってたオーナーがいたよ。
でも、今そのオーナーが1日中店舗でレジ打ってるけど。
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:51:21.60 ID:3jgX1Nry0
- >>803
頭悪すぎw
都内の住宅街は陸の孤島が多いんだよ
周辺1キロに住宅しかなくて、店が無い住宅街なんて沢山ある
車も運転しにくくなった年寄りがコンビニ利用するんだよ
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:51:31.87 ID:wHRwgYbp0
- なんかもういろいろと終わってるなぁこの国・・・
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:51:32.34 ID:6GrFb7v30
- >>790
棚卸かな?とは思ったけど
アレ本部の人間じゃないの?明らかに店の人じゃないようだけど
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:51:36.15 ID:x1QKP9Mm0
- >>785
国道沿いの店舗ってロングのトレーラーとかも缶コーヒー買う為に、駐車場所が必要って事だろう?
車移動客相手は駐車場がデカくて正解。
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:51:46.77 ID:OTrKSleD0
- >>803
そんなの買う側の自由でしょw
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:52:36.57 ID:7fEbMAlE0
- >>809
へー。コンビニありきの社会になってんだなw
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:53:19.29 ID:9pIDV4Xk0
- >>785
ローソンもそういうのがたくさんだよ。
こんな広い土地にコンビニ一軒かあと思う。
が、駐車場が広いところは、意外と幹線道路だと
昼間とか人がいっぱいだね。
神奈川県だが。
でもあまりに至近距離にひしめきあってる
駐車場の広いコンビニ同士でひしめきあってる
ところは、スリーエフだけなぜか混んでるw
セブンとローソンが競いあるように、作りすぎ。
そしてローソンはローソン同士、セブンはセブン同士で
つぶしあってる恐ろしさ。
やりすぎなんだよ
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:53:26.11 ID:tKD+N9rw0
- 自分でコンビニを始めればいいんじゃね?
フランチャイザーに食い物にされたくないのなら。
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:53:29.24 ID:mWDZ1Cap0
- まあ、銀行決済と宅急便の受付を年中無休でやってくれてればいいんだけどね。
所詮コンビニなんて・・・・
あと、年1回の花見の弁当買い出しwwwwwwww
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:53:29.18 ID:dGAe+cfS0
- セブンネットとかで買うと送料無料で近隣店舗で受け取れるけどあれって
マージン入ってきてるのか?なけりゃタダでこき使われてる事になるよな。
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:53:38.12 ID:3jgX1Nry0
- >>814
結局はスーパーが怠慢なんだよ
そういう所にスーパーをどんどん作っていれば
コンビニの入る隙なんてなかったわけ
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:53:41.49 ID:6GrFb7v30
- >>809
>車も運転しにくくなった年寄りがコンビニ利用するんだよ
↑こういう人が真夜中に買い物行くわけ?もともと「24時間営業する必要あるのか?」から始まってるレスなんだけど
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:53:43.52 ID:x1QKP9Mm0
- 不動産の物件に必須な項目がコンビニまで○○mとか、ここ必須だったりする。
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:53:56.56 ID:1aTVisuo0
- 仕入れ値や労働条件はともかく、本部側がリスクを負わないで
出店した分だけ儲かるから赤字だの自殺だのが出るんだろうな
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:01.53 ID:mbBgNgAO0
- まぁフランチャイズのオーナーになろうなんてやつはアホしかいないからな
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:03.24 ID:3YB7NTCj0
- >>811
棚卸し業務を生業にしてる別の会社の人達です。
コンビニバイトの10倍速で店にあるもの全部数えていきます。
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:20.56 ID:BOBfurhD0
- セブンイレブンはブラック企業だったんだな
知らなかった
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:42.28 ID:fyTKYfGwO
- >二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある
傷害になったから警察来たんじゃないの?
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:43.43 ID:hmo7x0tv0
- >>740
チリビーンズ復活して欲しい
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:50.04 ID:N4syPRJ30
- ここでも色々言ってるのは所謂左翼だよ。
組合に加入し、人権弁護士が参加。
オーナーは大儲けは確かにできないが大人しやってれば、暮らしてはいけるだろ。
他人が敷いたレースの上を進んでることを理解しろよw
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:54.75 ID:d12Wg52d0
- 不況、すべてこれにつきる
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:54.62 ID:tzZxtNeW0
- >>809
24時間営業の意味の反論になってない
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:58.62 ID:ceS9vA2C0
- 近くのampm店長速攻でトンズラ
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:55:19.20 ID:y35POlcM0
- 逆にこういう阿漕な手法で儲けない大企業ってあるか?
製造業の下請け潰しにしたって新聞屋の押し紙にしたって
どこぞの牛丼屋や居酒屋にしたってそうだろ?
そういう事ができるから大企業になれたんじゃん。
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:55:23.81 ID:9pIDV4Xk0
- >>809
そうだよなあ
神奈川とか東京の、駅からちょっとある
住宅地なんて、老人が多い。
駅前まで買いにいけないだろ。
住宅地のコンビニは意外と繁盛している。
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:55:24.68 ID:+5p67fWK0
- >>801
なんの話だよ?
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:55:41.09 ID:4RQP5fZd0
- コンビニって結構な田舎でも存在するんだからスゲーよな
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:55:54.82 ID:imj+KrQu0
- 客は値段の高い定価の商品を買わされてて、
製造メーカーはPBのせいで、苦しめられてて、
アルバイトは使い捨てで保険もなく、
オーナーは自殺してて、
周辺の小店舗はコンビニに客を奪われ閉店して、
ん?誰が幸せになってるんだ?
考え方がネガティブなだけなんじゃないか。
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:55:59.59 ID:7VCrclVa0
- >>817あれついで買い狙いだろ。
支払いや宅配便受取や発送でコンビニ行っても
一度も買い物したことないわ。
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:56:03.74 ID:tKD+N9rw0
- >>743
別に最初から24時間営業だったわけじゃないわな。
7時から11時までの営業だったわけだし。
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:56:21.92 ID:3jgX1Nry0
- 駅前でやれば儲かるとか思ってるオーナーは鴨だから
ただのバカ
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:56:25.90 ID:x1QKP9Mm0
- 最近近所のセブンの本棚に
「セブン2か月バイトするだけで、経営学を語れる?」みたいな本が出てるのだが
完全なる美化洗脳だよな?
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:56:28.50 ID:6GrFb7v30
- >>813
>24時間営業する必要あるのか?
↑に対して最初に「色んな職業や事情があるからこそ利用者がいるんだから」ってレスしてるけど
じゃあ初めから「そんなの自由だろ」で全て終わりじゃないw
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:56:34.01 ID:7XKS8F/s0
- 業績が悪くなる→お前らが叩き出す→業績が悪くなるのループ
マック、吉野家、すき家・・・次はセブン-イレブンか?
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:56:38.33 ID:ph7sW6680
- セブン利用する気を無くさせる記事だな・・・。
コンビニ全体がおかしいんだろうが。
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:56:46.17 ID:9pIDV4Xk0
- >>819
コンビニ程度の狭い敷地じゃ、スーパーは
コンビニ程度の品ぞろえしかできない。
安値にしたら、きっと商売にならないと思うよ。
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:57:01.22 ID:Uzb2tfZU0
- アメリカにある、
7−12っていうコンビにが
訴えられないのが不思議や出
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:57:05.00 ID:7fEbMAlE0
- >>816
何にもわかってないな。
これは金を武力とした戦争なんだよ?
勝てるわけない。
コンビニチェーンは日本人同士に内戦させてるんだよ。
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:57:10.17 ID:7Idm4NmP0
- スーパーが結構コンビニつぶしにかかっているからな
ネットスーパー、宅配サービス、深夜や早朝営業・・・
もともと価格ではコンビニに勝ち目はないから、コンビニの優位性が保てなければ潰れるだけ
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:57:21.78 ID:KzQ2lWby0
- 893の上納金システムよりも悪質だな
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:57:28.68 ID:Ico74OIc0
- >>835
商店街がなくなって、郊外型SCまで車でわざわざ…
という年寄りにはマッチしてるんでね?
最近は惣菜メニューも増えてきてるし。
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:57:42.22 ID:0zzKMtQF0
- 今はコンビニ店員とか飲食店のホールとかの仕事しかないから
30歳超えたら会社に勤めるとか無理だろ
だから、企業を促して金も無いのに無理矢理FCやらせて殺しては
次のカモを探す
これがFC企業の実態
全部繋がってるのよ日本では転職出来ない事もこう言う事を合法的にさせるためだし
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:57:42.64 ID:NB1mB27z0
- 定期的にセブンネタは出てくるな
性懲りもなくアコギな商売やってるんだ
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:57:45.21 ID:55VZ8P3i0
- セブンのスーパバイザーみたいなのと話したことあるけど、ほとんど悪魔みたいなやつだったな
まぁ恥知らずにもオーナーの生き血吸って平気で生きてるダニだからしょうがないが
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:57:52.88 ID:Ghi75vOx0
- 俺はセブンイレブンは使わないと決めている
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:58:13.29 ID:9LsvVFpQ0
- ローソン100って何をしたいんだろうな。
安売りのコンビニで業界の覇者をめざしてたはずなのに、どんどん安くなくなってる。
普通に戻りたかったのか。
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:58:20.82 ID:OTrKSleD0
- >>820
真夜中だけじゃないでしょ、年寄りが利用するのは
明け方かも知れないし、近くにスーパーがなければ四六時中ってこと
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:58:45.98 ID:zFvmyJbu0
- ふむ・・・
セブン利用しなけりゃ勝手に潰れるな。
けど、社会正義より自己都合や事故利益を追求する現代人には無理だろうな
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:58:59.00 ID:6GrFb7v30
- >>824
へえーそうなんだ?棚卸しを別会社に発注してるのね
ありがとう
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:59:22.34 ID:UNzePWnx0
- オーナーがガリガリに痩せてくのがデフォだものな。
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:59:25.01 ID:oLB7/nzm0
- >>1
駅近辺のコンビニが最近7に変わった、
何かあったのかな。
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:59:31.28 ID:GoEopl4/0
-
精神科などに通院してた人が自殺しても病死だからね、本当は何倍もあるはずだよ。
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:59:35.58 ID:QD6fcmWn0
- >『四生五殺って知ってますか??』
セブンイレブン改めフォー・ファイブか
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:59:41.70 ID:55VZ8P3i0
- コンビニは平均毎日50万、セブンなら平均60万ぐらい売上がある
しょぼい店舗でも20万や30万あるのかもしれん
ふつうの商売ならそれなりに暮らしていけそうだが
クソ高い仕入れ値で24時間のバイト確保してたらすぐアウト。
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:00:10.95 ID:xX1RVY+k0
- >>837
自分も、ついで買い狙いが嫌いで税金とかの支払に行っても何も買わずに帰るなw
トイレ貸すとか他にもコンビニが手数料取らずに色々やるのは、ついで買いを誘う為だけどさwww
最近は、ついで買いする人が少なくなっているという話もあるようだ。
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:00:25.85 ID:3jgX1Nry0
- 陸の孤島の住宅街においての、24時間営業は
若者がターゲットだよ
都内の住宅街歩いてみれなわかるけど、若者は夜型な訳
夜7時から9時なんて経産婦と老人しか歩いてないから
んで10時から深夜2時までは若者が歩いてて、活気あるよ
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:00:32.44 ID:etoZc4wc0
- >>695
FC契約は、一定年数以内に解約すると結構な額の違約金があるんじゃなかったかな?
FC契約なしに最初から独立する場合
仕入れ業者と関わりが無ければ商品揃えられなくて厳しそう
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:00:33.92 ID:TBNlSzCO0
- もうセブンで買い物するのやめるわ
酷すぎる
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:00:35.88 ID:/0apGD/40
- >>811
棚卸はそういう専門の業者がやるんだよ
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:09.84 ID:dnR8amLw0
- 本部の人間は地獄に落ちるといいよ。
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:13.34 ID:1oUaaUNe0
- FC制度も見直すべきなんじゃね?
昨今の風潮は労働者を奴隷扱いしすぎだわな
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:14.71 ID:P1Gf+PGO0
- なぜ自殺する時にセブン幹部の一人や二人を道連れにしないんだろうか
残された家族のためなんだろうか
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:20.41 ID:Dz7woNQI0
- >>862
少なすぎだろ
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:25.53 ID:Uzb2tfZU0
- 会長の最寄のセブンは、
会長の顔把握してんの?
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:30.77 ID:NB1mB27z0
- ターゲットは退職後の爺ちゃん婆ちゃんか
オレオレ詐欺より恐ろしいのう
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:34.40 ID:cu1YoyUD0
- 十字路の周り全部田んぼで駐車場とコンビニしかないとか結構あるで?w
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:46.72 ID:6GrFb7v30
- >>855
いやいや、だから「24時間営業する必要あるの?」に対する反論になってないんじゃないの?ってこと
独居老人のような人が真夜中や明け方に買い物にいかなきゃいけない理由って何?
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:47.16 ID:OTrKSleD0
- >>841
だから自分だけの基準で語りすぎって書いたじゃない
皆が皆、スーパーの安売りばかり買って生活してるわけじゃないし
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:49.07 ID:9LsvVFpQ0
- いちばん最悪の事例をみてるだけだろ
>>866
コンビニオーナー 平均年収で検索してみそ。
いますぐ開業して罠にはまりたくなる。
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:01:56.11 ID:9pIDV4Xk0
- >>856
というか、もう小売り、飲食業、みんな低賃金の
奴隷労働だろ。昔、こんなに店なんてなかったよ。
スーパーにしろ、ホームセンターにしろ、コンビニにしろ、
ドラッグストアにしても、外食チェーンにしても。
もう小売り全部だめだろ、製造業もだめだし。
これからどうなっていくのかわからんな
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:02:30.36 ID:FY8g/zDB0
- 親戚、知り合いがコンビニやる、言うたら、止めたりや、あんたら
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:02:35.39 ID:uB5i0QuW0
- 売り上げが悪いって立地が悪いんだろ?
自己破産すればいい
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:02:42.40 ID:LDC8R6630
- >>12
それそれ店員糞でも流行ってる俺は立ち読みしかしないけど
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:02:45.38 ID:ddH6FGMO0
- >>743
奴隷オーナーに余計な事を考える暇を与えないためとか聞いたなw
24時間仕事漬けにして、他のオーナーと共謀させる暇をやらせない
まあ人件費も光熱費もオーナー持ちだから本部は24時間営業させても
痛くも痒くもない
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:02:49.67 ID:Ico74OIc0
- >>874
案外交通量が多いのかも。
深夜トラックの運転手が的なんじゃね?
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:02:56.93 ID:Rw1KQO2W0
- >>36
なんだか酸っぱくなった
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:03:12.07 ID:sqsWBUKg0
- これだから自殺者が減らない
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:03:33.75 ID:tKD+N9rw0
- >>846
そりゃ勝てるわけないわさ。
ノウハウもなければ、組織も無い。
僅かばかりの手持ちの金で
コンビニ戦争に勝てるわけなかろ。
>コンビニチェーンは日本人同士に内戦させてるんだよ。
参戦しなければいいだけ。
ノウハウもなければ、組織も無い。
僅かばかりの手持ちの金しか無いんだからさ。
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:03:34.14 ID:0zzKMtQF0
- コンビニはバイトはいいけどオーナーにはなっていけない
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:03:38.23 ID:4G/IyhW00
- 今月末、セブンの横にセブンができる。
移転かと思ったら、どうやらオーナー潰しらしい
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:03:45.03 ID:tw384ugd0
- ヤクザみたいな恐ろしさだな
血も涙もない
抗議したいけど、買わないとオーナーが苦しむんだよなぁ
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:03:51.76 ID:W5NCxlx60
- 最近セブンイレブンのネガキャン記事が多いな
誰かが仕組んでやってるのか、はたまた隠しきれなくなって漏れ出てきてるのかはしらんが
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:03:54.97 ID:7fEbMAlE0
- >>868
いや最初から地獄の住人だからあいつらはw
きっとそうに違いない。
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:04:02.13 ID:6GrFb7v30
- >>876
>皆が皆、スーパーの安売りばかり買って生活してるわけじゃないし
値段の話しなんてしてないんだけど?
何故「24時間店開けてなきゃならんの?」って話題じゃなかった?
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:04:04.03 ID:x1QKP9Mm0
- >>884
マシン掃除して無いんじゃないの?
掃除したふりして
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:04:44.22 ID:D4mA/O4r0
- これの腹いせ記事なんでしょ?
http://iup.2ch-library.com/i/i1322751-1415786611.jpg
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:04:45.98 ID:xyY0vvlu0
- 昔は50メートル歩いたら自販機だったのが今は200メートル歩いたらコンビニな時代になってきてるからな
もちろん、こんな近距離にアホみたいな数を設置するのは世界でも日本だけ
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:04:46.17 ID:MY/KScGv0
- >>384 ご飯好きな人はポプラなのかなw
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:04:48.60 ID:06ebGfX00
- セブン-イレブンの闇、という本が出た当時、セブン-イレブンに入荷して陳列させたオーナーが、ものすごい圧力かけられた話は何年前だったか、懐かしいが
- 898 :Canadian@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:05:19.13 ID:EOYElF2i0
- Where is this? May I think it as 4chan of a Japanese version?
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:05:25.38 ID:kv3hzcXi0
- じゃあみなさんセブンはブラック認定でよろしいでしょうか??
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:05:32.56 ID:Ghi75vOx0
- >>873
むしろ働き盛りだが後ろ盾がない人がターゲットだな。
借金を背負わせて殺す。
オレオレ詐欺はある分しか取れないからな。
>>870
謎だな。
こういう戦略が事実なら
本社爆破されても文句言えんな。
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:05:44.67 ID:Ico74OIc0
- >>893
マシンで思い出したが、アレわかりにくいよなw
ホットとアイスで濃度違うし・・・
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:05:45.82 ID:KKjBRYYO0
- おれの知り合いのデブw
制服なくてクビw
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:05:49.18 ID:QUOYd3sz0
- たまに利用する近所のセブン棚ガラガラだったなあ
客入ってなさそうだしそろそろ閉店かな
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:05:52.54 ID:0zzKMtQF0
- 弱者に厳しく強者にやさしい
これが覆る事は決して無いよ
とくに日本ではね
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:05:59.47 ID:OTrKSleD0
- >>875
人それぞれ、生活時間帯が違うからでしょ
なに言ってんの?
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:06:16.36 ID:ga7rxf/M0
- ま、FC商法ではよくあることだな
ラーメン屋のFCもこんなもんだろ
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:06:31.80 ID:Xs6NrAcC0
- こんなん何十年もずっと続いてるじゃん
それでもみんなコンビニ使うってことは自殺容認してんだろ
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:06:31.95 ID:1aTVisuo0
- >>896
新撰組
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:06:47.50 ID:ZoO+cDAj0
- 近くのセブンイレブン潰れてた
交差点でいい立地だこら、まさか潰れるとは思わんかった。
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:06:55.76 ID:6GrFb7v30
- >>864
君の言ってるのは都内の住宅街限定の話しなんだね
「陸の孤島」の割には夜の夜中にも人がウロウロしてるようだけど・・・
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:06:58.00 ID:shGeGyjE0
- 近所のセブンのオーナーも顔色が悪くて、いつ死んでもおかしくないわwww
クリスマスやら恵方巻きやら納豆の日やら大量の商品が陳列されてるけど、あれは酷いシステムだな
どう見ても廃棄処分だろwww
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:06:58.95 ID:Yi3ql8160
- >>899
コンビニ業界すべてブラックだろ
前からセブンだけにスポット当たってるだけで
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:07:08.86 ID:zgWKbMCS0
- 本部「おらおら、自殺するのはいいが旦那には保険かけてるだろうな」
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:07:20.55 ID:OTrKSleD0
- >>892
しつこいね、逆になんで24時間営業にそこまでこだわるのか聞きたいわ
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:07:38.11 ID:/OL7clD0O
- 経営するならどこのコンビニがリスクが低いんだろ。セブンイレブンで潰れた店見たことないんだがあれはオーナーがやめてもセブン本体がかわりにやってるわけか。
納得。
ミニストップ、ファミリーマート、サンクス、サークルK等は潰れる店けっこうあるのにね。
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:07:54.21 ID:G64OqBFM0
- 新興宗教が資産家から金をむしり取る手口と変わらんな
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:08:21.43 ID:EOYElF2i0
- It changes into Japanese.
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:08:22.59 ID:7fEbMAlE0
- >>912
ココストアだけは違うと思いたい。
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:08:31.93 ID:xHy+5Ltw0
- おー良い立地ですね、ここに店舗を構えたら儲かりますよ、などとおだてられて
契約を結ぶ。当初は確かに儲かるが、しばらくすると、別のコンビニがすぐそばに
建って、売り上げ半減、またしばらくするとさらに少し離れたところに
別のコンビニが建ってしまい、売り上げがさらに減りとなるが、本店は
そういう事情は関係無くて販売ノルマを課してくる。そうしてどこの店も
もはや儲からなくなると新たな出店が普通は止まる。そういうものだ。
土地に縛られているから、他に移動するわけにも行かないし、自由競争
が建前だから、他店の新規開店を合法的な手段では阻止できない。
もっとも、古くからその土地の顔だったりすると、裏側には
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:08:41.41 ID:x1QKP9Mm0
- セイコマートだけは・・・。
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:08:44.48 ID:3jgX1Nry0
- >>905
人それぞれって言う抽象的な分析は辞めるべき
観察してれば明確にわかる
東京都内の朝10時から夜9時なんてマジで死んでる
死んだ街なんだよ
老人と経産婦と子供しか歩いてないわけ
んで、夜10時過ぎると会社帰りのサラリーマンとか若者が歩いてて活気があるわけ
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:09:12.40 ID:NEiSOrTm0
- うちの近所に、片側一車線の道路をはさんで、すじむかい(といっても5m
ぐらい離れてはいる)に同じコンビニ(サンクス)があるところがある。
片方は6〜7年前からあって、もう一軒は、2年前ぐらい前に出来たんだけど、
何故こんなに近くに出店したのか、イヤガラセか?
ちなみにもう50m先にはセブンが、更に5分歩くとローソン、その向かいに
サンクスがある。
都内ならまだしも、政令指定都市の住宅地。ほんとなぞ。
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:09:22.92 ID:ynz1Ev6/0
- >>909
別にセブンイレブンだけじゃないだろ。
ローソンもファミマもどんどん潰れてるよ。
不便だ。
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:09:24.12 ID:6GrFb7v30
- >>905
>855 返信:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/12(水) 18:58:20.82 ID:OTrKSleD0 [10/12]
>>>820
>真夜中だけじゃないでしょ、年寄りが利用するのは
>明け方かも知れないし、近くにスーパーがなければ四六時中ってこと
「年寄り」の生活時間帯って主に明け方なの?
普通に昼間や夕方に買い物いけない理由ってなに?
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:09:29.97 ID:q1gYQ17Z0
- 源平のころの地方豪族もこんなもんだったろ
源氏か平家の看板でしのぐんだけど上納できずに
うち滅ぼされたり
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:10:12.92 ID:ph7sW6680
- 契約結んだら終わりだな・・・。
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:10:13.92 ID:0Xx7+P9g0
- 最近はじいちゃんばあちゃんでもコンビニで惣菜買ってるのよくみるからな
スーパー行けやと思うが、遠くのスーパーより近くのコンビニなんだろな
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:10:45.71 ID:iAl+rNNU0
- お前らの出番だな
また俺の胸をスカッとさしてくれ
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:10:48.53 ID:esjaQ0nQ0
- 底辺奴隷が苦しければ苦しい会社ほど
ピラミッドの頂点に君臨する本部社員は最高なんだよ。新卒で入れるなら入っとけ
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:10:52.76 ID:5Abku6/70
- >>786
>そもそもすげー儲かるなら全店直営でやるじゃない。
これ
儲けを他人に譲るわけがない
うまい話を分けてくれると考えてる奴は頭がおかしい
うまい話は独占する
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:10:52.59 ID:G64OqBFM0
- >>915
ヤマザキデイリー
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:10:55.19 ID:0zzKMtQF0
- FCにリスクの低いものは無いよ
どんなとこでもFCのオーナーは死ぬ事を義務付けられてる様なもんだしね
死なないFCオーナーなんて存在しないと思う
都内のマクドナルド34店舗を経営してた凄腕のオーナーですら全店舗手放したろ最近
あんな例はかなり稀な話、あるいみ奇跡だよ、オーナー生きてるしね
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:11:08.30 ID:xbUMsqLZ0
- >>909立地が良くても1日40万はなかなか難しい
最低保障だと廃棄ロスを極力減らしても2人で年収300万程度
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:11:17.43 ID:hvldRBsG0
- >>795
ID検索かければわかるが、単なるセブンの工作員だよ。
緩いデイリーでも、なんて言ってる割に>>586みたいなことを
言えちゃうんだから一発でわかるだろw
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:11:27.53 ID:P2Z8KcMG0
- そう言えば、俺の近所のセブンイレブン、
なじみだからたまにしゃべるんだが、
こないだ店長が「私ら本部の奴隷です」て言ってた。
大丈夫なのか?
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:11:30.70 ID:eEqs7b6C0
- 地方じゃ朝7時から朝11時まででいいんじゃない?
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:11:31.20 ID:7fEbMAlE0
- >>925
へーへーへー。知らんかった。
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:11:33.28 ID:6GrFb7v30
- >>914
え?「24時間営業」に拘ってるの君じゃないの?w
24時間営業の必要性に対する疑問に最初に食いついてたし・・・
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:11:37.65 ID:ZfRPpejb0
- 土下座せぃやワレ!あっ?
とか言われる仕事絶対嫌だわ
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:11:52.35 ID:OTrKSleD0
- >>924
明け方「かも知れないし」と書いてるけど、ちゃんと読んでる?
あと四六時中とも書いたけど
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:12:03.30 ID:EOYElF2i0
- 僕日本語読めないんですけど無視ですか?
@この文章は変換しています
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:12:14.10 ID:nfA1sX/J0
- 「週刊金曜日」がもっとすばらしいビジネスモデルを作ってくることを期待しますwwwww
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:12:21.75 ID:ZXiNA5W60
- FCの実情はひどいのかぁ
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:12:25.32 ID:GYdr5gkz0
- 死にそうな顔して働いてる近所のファミリーマートのおっさんがいるけど、
あの人がたぶんオーナー?
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:12:49.75 ID:ddH6FGMO0
- >>928
すき屋は行かなくてもいいが
セブンは便利だからな・・
セブンが追い詰められる事はない
まあオーナーにはならないようにする事だな
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:12:51.57 ID:Ghi75vOx0
- まあ、以前なら
田んぼ潰して太陽光発電やれば
8年前後で元がとれ、それ以降は全部利益。
しかも、何もする必要がない。
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:13:01.45 ID:G64OqBFM0
- その点焼き鳥チェーンはおいしいよ
出店の費用も安いし
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:13:19.54 ID:G9JDY4Cr0
- たまにセブンに行くと店員が数名いるけど本部の奴か
夕方の繁忙時でレジが混んでるのに店の飾りつけしててブチきれそうになる
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:13:22.02 ID:7fEbMAlE0
- >>936
それこそがまさにセブンイレブンだよな
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:13:29.24 ID:hvldRBsG0
- 千葉にいまローソンのエリアFCやってる会社があるが
そこの社長はもともとセブンのオーナーで自由にやれないと喧嘩別れしたらしいな。
売れ筋に商品を絞りすぎてるからそこ経営のローソンは好きじゃないんだけど
経営という視点で見ればわからなくはない、廃棄ロスは自腹だもん。
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:13:47.62 ID:Ico74OIc0
- >>927
スーパーって下手に店内広いし
近所でもない限りはコンビニで済ます
年寄りが増えてきたんじゃね?
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:13:49.55 ID:9LsvVFpQ0
- 学歴の審査があるわけでもなく、
面接で「滑らない話をしてください」とか一芸を披露させる嫌がらせをされるわけでもない。
金と土地さえあれば誰でもなれる。
だから、罠にはまるんだろ。
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:14:16.01 ID:wVRksSBQ0
- コンビニはよく潰れてるよな
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:14:17.81 ID:6GrFb7v30
- >>940
だから近くにスーパーが有る無しの話は最初から関係ないのよ
何故に老人が真夜中や明け方に買い物しなければならないのか?ってこと
「24時間営業の必要性の話し」だから
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:14:19.10 ID:OTrKSleD0
- >>921
東京都内に住んでないから、都内の事情はわからないけど
地方の田舎町とか、今はスーパーよりコンビニの数の方がダントツ多い
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:14:40.05 ID:9cR3DWVM0
- なんかこう時代錯誤っていうか、まんま江戸時代の悲しい話しみてえで
笑っちゃうんだけど、やっぱこういうのが好きな国民性なんだろうな(笑)
無理して苦しんでる部分ってあるよなw
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:14:45.93 ID:EEVAE2LT0
- ボランタリーチェーンの方がいいと思う。
代表はデイリーヤマザキ
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:15:17.40 ID:umxKdv4D0
- >>925
将門は国司に立てついて、民衆からの絶賛の支持があったけどね
大概は昔と変わってないね。いや、変わったことと言えば昔の日本人のほうが
おかみに対して抗議してたよ。最近だと秩父事件や日比谷焼打ちとか。
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:15:37.97 ID:7Zviq6Ny0
- 別に農業やセブン-イレブンに限ったことじゃないだろ
自営業なんて普通に自殺者出てるし
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:15:49.59 ID:hvldRBsG0
- >>957
デイリーヤマザキはボランタリーチェーンじゃないよ
ヤマザキショップの方がボランタリーチェーン
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:15:50.07 ID:qrajssrK0
- エグすぎる
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:16:02.54 ID:9L47t/hK0
- ドミナント出店は既存店にもメリットがありますなんていい加減なこと言って近くに出店するんだよな
あれは本部側の論理であって既存店の一オーナーにはいい迷惑なんだよ
他チェーンの出店を抑えるなんていうけど、競争力の低いチェーン店に出てきてもらったほうがまだまし
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:16:03.75 ID:3jgX1Nry0
- >>951
スーパーは出店力が弱過ぎる、住宅街をカバー出来てない
郊外なんか如実だろ
駅前にデカい大型スーパー一つか二つだけなんてざらにある
小分けにして住宅街をカバーすれば、もっともうかる筈だけどやらない
バカなんだよ
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:16:06.43 ID:OTrKSleD0
- >>954
あなたは、こちらの質問には答えないのよね
なんでそんなに24時間営業ばかりこだわるのか?という
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:16:10.22 ID:mbBgNgAO0
- 売上がいい店舗は近くに直営出して潰すってのは都市伝説?
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:16:30.71 ID:xbUMsqLZ0
- ちなみにpm11からam6までは人件費すら稼げない店が大半
オーナーはマイナスだが本部は少しでも売れたらプラスになり、配送も効率的になり本部が儲かる
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:16:58.45 ID:AHZ4WvMh0
- 希望退職後にコンビニ経営してた人知ってるが
結局店閉めて他の会社の勤めてる
いくら使ったかは気の毒で聞けない
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:17:11.69 ID:CI6Mm3E40
- ワタミより悪徳だな。
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:17:29.56 ID:Ico74OIc0
- >>936
弁当・パンはもちろん、雑誌の陳列って結構大変。
それにFFとか、新聞配達に清掃も客が少ない時間帯の
方が案外効率いい。
これらを7時の開店で速攻っての無理だろ?
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:17:46.69 ID:7VCrclVa0
- 日本人は寄らば大樹の陰志向が強いからな。
社畜自慢とかしちゃう国民性だし。
日本人は独立志向もないから会社員辞めてもフランチャイズに入っちゃう。
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:18:19.29 ID:7EwQT1Vy0
- イートインがあるのって都心だけ?
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:18:38.77 ID:9cR3DWVM0
- >>970
日本の話しだからいいんじゃねえの?おまえ外人か?w
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:19:04.12 ID:mDeJd3V90
- なんでも親方が儲けて庶民は働くだけ働かされて捨てられるのさ
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:19:04.36 ID:oCW6y4k60
- >>870
遺族全員が殺人者の汚名を被るんだけどそれでもいいのかよ。
>>890
人の口に戸は立てられない
天網恢恢疎にして漏らさず
悪事や阿漕なことはいずれ漏れるんだよ。
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:19:24.81 ID:pW9cyCYp0
- ガチで親がセブンやってたけどロクなもんじゃない。
家族まで巻き込まれる。
でも親にはそれが全てだから必死になってたけど。
はっきりいってやめたほうが絶対いい。
あれは借金ができるのと生活がめちゃくちゃになるのとで家庭が壊れる。
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:19:46.83 ID:7OJiooxH0
- 親戚の家は元酒屋でセブンに変えたがかなり儲かってるらしい
大学が傍にあって他にコンビニが殆ど無いからな
ただし、大学生が万引きするらしい
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:20:14.48 ID:i509AOpY0
- 明日開店の7・11に今日配達に行ってきたわ。
セブンの社員が開店準備で6人ぐらいいたぞ。
仕事できなそうなおっさんばっかり。
あんなおっさんの高給に消えてるんだからつらいよな。
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:20:31.94 ID:UcR/ldFy0
- >>976
近くに今後コンビニ出来ないか注意だ
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:20:59.06 ID:Ico74OIc0
- >>976
酒販売免許って大きいよな。
万引きは親呼び出して因果含めとけw
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:21:16.38 ID:wqxHqsDS0
- セブンじゃないけど、何年か前に潰れた近所のコンビニ見ると
素人オーナーがコンビニをやる危なさが分かる気がする。
50〜60代の夫婦がやってたコンビニで、駅近だから結構客が入ってたんだけど
発注や商品管理に馴れてないのか、手間取ったり間違えたりで、いつもカリカリ。
イライラをバイトにぶつけるから、どのバイトも1、2カ月で辞めてしまう。
最後の1年は寝袋をバックヤードに持ち込んで、頭ボサボサ、
何日も風呂に入ってない悪臭を撒き散らしながら、夫婦2人きりで24時間やってた。
当然、仕事は雑になって、おでんの鍋にハエが浮いてたり、賞味期限が切れていたり、
チャーハンとピラフを間違えてチンして「同じようなものだ」と強引に客に押し付けたり。
結局、ギブして店を畳んだけど、賃貸ビルだったから借金を抱えたんじゃないかな。
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:21:29.17 ID:hvldRBsG0
- >>976
中学高校のそばはコンビニやっちゃいかん、とはよく言うな。
大学生はそいつらほど万引きしないし金銭感覚がまだなってないから
コンビニでたくさん買いものしてくれるんで大学の近くは悪くないそうだ。
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:21:52.28 ID:5Abku6/70
- >>969
どこのキヨスクでもやってる
やる気の問題
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:21:53.89 ID:7VCrclVa0
- コンビニオーナーの悲哀自慢は、会社員の社畜自慢に通じるものがある。
自分で苦行をするために選んでるんじゃないのか?
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:22:13.31 ID:9cR3DWVM0
- つか、赤字になることがわかってて店やって借金のこして辞めるとか
馬鹿なんじゃないんですかね(笑)ちがうかよw
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:22:14.15 ID:UcR/ldFy0
- >>963
まいばすけっと
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:22:25.00 ID:QflIKzi00
- お前ら「セブンイレブンが一番だわ。セブンイレブンしか使ってねぇwww」
一番(ブラック)だったな。お前らの判断は正しかった。
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:22:29.72 ID:3jgX1Nry0
- 都内や東京郊外で車運転出来ない女や老人なんて腐る程居る
駐車場付きの大型スーパーは理に叶ってない
運転主の子供か旦那が居る時にしかいかない
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:22:32.93 ID:wVRksSBQ0
- 夫婦経営だから
どっちかが死んだら駄目なんだよw
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:22:35.82 ID:Ico74OIc0
- >>980
旦那がリストラってパターンかな?
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:22:40.56 ID:pW9cyCYp0
- >>962
システム的に見たことあるけどあれは本部が絶対損しないようにできてる。
だって仕入れてるのは個人だから。
廃棄になってもデメリットがない。でも店舗が出来る分だけ儲かるんだよ。
そもそも儲かるのであれば直営でやる。
うちの親もそうだけどバカだからかもしれない申し訳ないけどほんと思う。
儲ける人もいるけど1日中仕事してるようなものだから。
対価としては見合ってないよ。
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:22:56.21 ID:+661Q4is0
- 場所が全て
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:23:00.06 ID:UhVbh9Gm0
- 同じ時間バイトした方が儲かるし気も楽だろう。
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:23:01.66 ID:hvldRBsG0
- >>960
自己レスになるけど、ヤマザキショップはボランタリーチェーンだから
自由なんだよね、だからこんな店もできてしまう
tps://www.facebook.com/hitoshi.kinoshita/posts/10152137791932162
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:23:06.11 ID:Bhaw95vj0
- >>260
欧米の方がコンビニも飲食も日本よりずっとブラックだけどな
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:23:10.66 ID:JwjSpm1G0
- この記事の元ネタの作者の経歴ググったら日本労働組合総連合会の関係者っぽいな
本が出た時期ってたしかFCオーナーで労組作って民主党支持しようみたいなあったし
今さらこの本取り上げて記事出したのも政治活動の一環な気がするんだが
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:23:35.47 ID:Ixw4fjBs0
- フランチャイズ契約。これの日本の元祖は新聞社だろうな。新聞販売店を別会社にしたのが、そのさきがけの気がする。
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:23:48.30 ID:i509AOpY0
- 売れてる店は、必ず近くに別の店ができるから。
絶対いつまでもは儲からないから。
自分もそうやって開店したのに、すぐ忘れるから。
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:23:51.67 ID:Mr1WjtTr0
- メール便出そうとしたら、伝票切れてるから他の店行けって言われた
これがこいつらのいうドミナント方式の効果か?
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:24:16.07 ID:hvldRBsG0
- >>994
だからマクドナルドは笑顔が無いんだよな。
まあフランチャイズ法が整備されてるだけマシだ。
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:24:22.05 ID:rwmYtNGU0
- >>995
餅は餅屋
何の不思議もない
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
243 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★