■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】住みたい国8年連続1位のマレーシア 本場の味をセントレアで味わう [転載禁止]©2ch.net
- 1 :Baaaaaaaaφ ★@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:35:29.12 ID:???*
- 11月7日〜16日(日)の期間、中部国際空港セントレア(愛知県常滑市)の旅客タ
ーミナルビル4階にあるレストラン、海上楼で「マレーシア料理フェア」が開
催される。エアアジアXの「セントレア - クアラルンプール」便が3月に就航し
たのをきっかけに、マレーシアへの旅行者拡大を狙った取り組みだ。財団法人
ロングステイ財団の調査によれば、2006年から8年連続で日本人が“住みたい国
1位”に選んだのがマレーシアなのである。
マレーシア料理は、中国やインドなどの調理方法や食材が融合して生まれた経
緯があり、そのラインアップはバラエティー豊か。本フェアでは、エアアジアX
の機内食などでマレーシア料理を提供するBrahim’s Dewina holdings(ブラヒム
デヴィーナホールディングス)のシェフが調理を担当。約30品のメニューが日替
わりのビュッフェ形式で味わえる。
シェフを務めるフサイニ氏は、「とにかく本場の味を提供したい。日本人の舌
に合わせた味付けではなく、マレーシア現地の味を再現することを心がけまし
た」との意気込みで、スパイスも現地から取り寄せている。
ビュッフェでは、ケチャップで小麦麺を炒めたミーゴレンの他、屋台飯として
親しまれているナシレマなど、日本ではあまり見かけない料理も取りそろえる。
インディカ米にココナッツミルクや塩を加え、パンダンリーフの葉などで香りを
つけて蒸して作るナシレマは、“日本のおにぎり”のような身近な存在なのだと
か。また、牛肉をココナッツミルクと香辛料で4〜5時間かけて煮込むビーフルン
ダンなども用意。それ以外にも、もち米を使った焼き菓子、クエなどもあり、
マレーシア料理の奥深さを楽しめるはずだ。
会場となる海上楼は、飛行機の離着陸をゆっくり眺めながら食事ができるのも
ポイント。11月10日(月)からはスカイデッキで始まるイルミネーションも一望
できる抜群のロケーションで、本場のマレーシア料理を堪能してみてはいかが
だろうか。
http://news.walkerplus.com/article/52170/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:36:03.53 ID:c86BUTIB0
- ちゃんと舗装してからにしてくれ
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:36:31.40 ID:TSzsdqfp0
- 各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?scf=ifglb&v=8JgukoSspHw
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/10(月) 17:37:00.28 ID:8lmBTm8z0
- >1
支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!
支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!
支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!支那韓国朝鮮大勝利!
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:37:18.64 ID:jF/4f8Ge0
- 味わうと住むの意味は理解できているか心配になってきた
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:38:12.22 ID:+Shj+H/f0
- シンガポールにすると中国批判されるので
マレーシアと誤魔化しましたw
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:39:03.71 ID:/J3Nifcq0
- 本場の味をセメントで味わう
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:40:21.43 ID:FcpCdCn60
- 食べ物が中華とタイの間みたいな微妙な国か
偏見なんだがイスラム教が多くて法的に窮屈なイメージが強いんだがな
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:41:02.30 ID:TFHgxn9E0
- http://sawacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/longstay130417.jpg
意外なランキングだ
カナダやオーストラリア、ハワイの方がいいと思うけどな
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:41:26.16 ID:I2qikjSZ0
- シンガポールと隣接してる側がどんどん開発されてるからか
東京と埼玉みたいになってるシンガポールとマレーシア
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:43:29.83 ID:FcpCdCn60
- >>9
金利がいいからだろう
俺も日本人だがハワイがいいわ。年中アロハでも抵抗ないしな
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:43:50.78 ID:Z6uRuf/r0
- 荷物に麻薬しのばされると死刑になる国だよね
怖いわ
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:46:35.97 ID:Vms7D8Vf0
- マレーシアは、日本人にとっては暮らしやすいと思うよ。
物価も安いし、多民族国家でありながら、マレー中心主義(ブミプトラ)もあるので、
華僑経済といっても、華僑が調子こきすぎてる隣国と違って、
イスラム的寛容さでひとびとも穏やか。
マレー系は親日だし。
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:48:36.18 ID:kKaQ3mKH0
- ほんとに住みたいのかな〜
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:49:39.65 ID:lDAPOvoz0
- マレーシアはイスラム教国だけど、
豚肉とか酒とか買えて飲食出来るの?
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:52:46.65 ID:Vms7D8Vf0
- >>15
できまぁーす。
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:55:50.81 ID:a6NqeyRE0
- >>8
華僑に国を乗っ取られそうになって華僑の多いシンガポールだけ切り捨てたが
また華僑が国民の半分に迫っていてヤバイ
つうかマレーシアって1位になるほどイメージあるか?
インドネシア(バリとか)と勘違いして投票されてそう
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:58:05.12 ID:FcpCdCn60
- 首狩り族の殺人を
文化だから仕方がねえ
と言って止めない国だろ?
あきらかに文明から離れている奴らが生首持っているのを文化だからって
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:04:25.68 ID:/mQvFlod0
- マレーシアとか絶対住みたくないな
てか、全世界で1位なのか?
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:06:41.87 ID:TFHgxn9E0
- http://www.wallpaperlink.com/bin/0706/03550.html
洗練されすぎワラタ
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:07:01.56 ID:IDEfh9Hs0
- >>17
自分たちで成し得る経済成長、で満足出来ないのかねえ。
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:09:37.21 ID:0uYwB73M0
- 住みたい国1位かねえ?
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:12:03.23 ID:25Ixb3ps0
- マレーシアで住みたいとかどこの在日韓国人なんだよw
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:16:21.11 ID:XcBbfuLe0
- 物価の安さに惹かれてタイやシンガポール、マレーシヤといった国に
移住した高齢者が、雨季には路上から湯気が立つ程の暑さと湿度の高さに
体調を崩して帰国する例がいかに多いか知るべきだね
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:16:23.72 ID:2pmJ3cZ30
- そんなよりも誰でも海外旅行できるチャンスをくれよ
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:16:59.63 ID:CROmeV1p0
- >>8
ぜんぜん違うだろw
行ったことないの?
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:21:02.52 ID:uwvZvFOk0
- >>24
でも日本のほうが熱中症多いんだってね
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:26:37.26 ID:kzxvehZJ0
- >>9
不動の1位か・・・・、タイに比べてリゾートなどの魅力が劣るのが
逆に不動産価格と賃貸料の低さという 「売り」になっている。
あと、言語表示がアルファベットなので識別が容易なのもいい。
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:26:41.26 ID:upa4YI3w0
- >>24
> 雨季には路上から湯気が立つ程の暑さと湿度の高さに
熱湯でも降ってくるのかよw
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:28:38.67 ID:wpEPZlTP0
- タイやベトナム料理は魚醤使ってるから、匂いがきつくて
こどもは食べない。
コタキナバルに行ったときに食べたマレーシア料理は辛さも控えめだし、西洋料理も中華料理も
安くてとても美味しかった。日本人には住みやすい、穏やかなとこだった。
本土にくらべて街の見どころは少ないけど、こじんまりして小綺麗だし、みんな親切で治安も良くて良かったわ。
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:30:42.08 ID:Aw9cLdxv0
- マレーシアか…
興味ないわw
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:31:57.94 ID:twTzReQgO
- 似非ムスリムとして生きたら住みやすいですか?
酒、豚絶ちはきつそうだけど
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:35:14.48 ID:/YVujqrQ0
- >>20 見た目は凄いだろう???
でも経済の大半を華僑が支配してるから”やっぱ見た目”なんだよ
いまの上海、シンセン、天津、そして昆明みたいなモン
マレーシアの良いところはイスラムの縛りが緩いところ
インドネシアほどバカじゃないがシンガポールほど知的ではないし、親日?とは言えないが
知日といえる程度
食事は中華と東南アジア系のミックス、和食と中華のミックスの王将と似たようなモンだよ
暑さは当然・・・・でも年間通して最高気温は日本の方が高い
地元の生活に慣れれば日本の1/2位の費用で生活可能
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:37:02.65 ID:rMgOPHXY0
- 雨季と言っても、日本で言う夕立のような雨がたまに降るぐらいなのだ
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:37:38.53 ID:XcBbfuLe0
- 「昔は熱中症なんてなかった」でググってみそ
それが当てはまるから
>>29
雨季に行ってみればその表現が実感できるよ
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:51:33.16 ID:ua9i81HJ0
- マレーシアで不味いのはスイカジュースだけ
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:53:26.05 ID:rMgOPHXY0
- Sarsiも不味いぞ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:13:44.79 ID:WbNrpzHf0
- >>29
本当に蜃気楼みたいな感じ。
ものが歪んで見える。
つか、南国とかトロピカルとか語感に騙されるけど、
灼熱、酷暑というのが正しい。
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:28:51.64 ID:1EBYE5Ls0
- 中韓を含めてアジアの国へ旅行する気はないんだけど、エスニック(アジア系)料理
は大好き。最近マレーシア料理に興味あるから、今度ロンドンに行ったら
マレーシアンで食べてみる。とりあえずナシ・レマックかな
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:30:35.72 ID:2PX9Pi3e0
- これ思い出した
ttp://livedoor.blogimg.jp/nightwin772/imgs/2/4/24fabdf9.jpg
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:49:16.63 ID:NNnkRiNUO
- ラフレシアはあるか
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:50:34.19 ID:QrCstjnm0
- >ロングステイ財団の調査
つうことで、ロングステイ誘致に力を入れてる国が入りやすいってことだよ
ハワイなど先進国領は物価が高杉
フィリピンは治安
タイは英語の通じやすさで一歩劣る
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:01:51.04 ID:0zVW3efB0
- 日本にもセントレアはあるぞ
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:03:06.34 ID:eOc6DXcy0
- そういえば、近所のマレーシア料理屋がもう10年以上も続いてるな。
できた時はすぐ潰れるかと思ったけど。
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:12:59.19 ID:P4Tez3w/0
- 本場の妹と間違えた
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:13:48.18 ID:yF2V3axv0
- >>24 それよかビル内の冷房のキツさで体壊してるんだと思う。
少なくとも大阪の湿気よりすごしやすい。
トンキン以北人にはちょっと無理かも。
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:55:24.08 ID:JlR560Tr0
- シンガポールマレーシアは快適と
宣伝うるさいけど
物価高いから騙されるなよ
- 48 :運国債珍宝不貞寝@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:01:19.42 ID:fDdpri/a0
- マレーシアはお勧め
KB・KL・KK・JBなど地名の略称も面白い。
食い物(料理・果物)も多彩。
東・西マレーシアそれぞれ興味深い。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:01:43.83 ID:DJujRnEo0
- 苦労して海外移住するのにわざわざ蒸し暑いアジア
を選ぶという選択肢はないな
マレーシアは水道水も飲めない、水が悪い国は料理するにもストレス
ヨーロッパ先進国かカナダが最強だわ
>>47
シンガポールや香港は不動産が高すぎる
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:23:25.22 ID:s7hUOk530
- 特アや東南アジアに住みたいと思わない、日本がいちばん清潔で快適
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:33:21.79 ID:aPSiyJmX0
- マレーシアといったらハリマオだろ。
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:41:04.91 ID:NNnkRiNUO
- 東洋の真珠とまで言われている国だろう
幼女も可愛いらしいし
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:52:18.66 ID:2zX1sTrc0
- >>財団法人
ロングステイ財団の調査によれば、2006年から8年連続で日本人が“住みたい国
1位”に選んだのがマレーシアなのである。
前に「いま日本の女性に一番人気の国、韓国」っても聞いた覚えが・・・・wwww
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:57:02.72 ID:2zX1sTrc0
- >>9
キミの知的水準による
平均的なオーストラリア人はアメリカ白人の底辺レベルの人っていう感覚でいい
ハワイは死ぬまで高水準の生活が保てる資産の持ち主なら無問題
ハワイの普通の人の生活レベルはフィリピンレベルと考えて良い
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:16:13.23 ID:XubxTA1u0
- 住みたい理由が飯だとは限らないだろうに
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:58:53.86 ID:+h747Cp40
- 俺はバクテーが好きだ
てめーらはナシレマックでも食ってろ
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:53:54.55 ID:9vXEMNul0
- >>49
マレーシアの水道水はおいしいよ
しっていることだけレスする習慣をつけよう
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:50:41.78 ID:pwYHeO140
- マレーシアで一度でも生活したことがある人間なら1位には選ばないだろ
近くのオーストラリアの方がまだましだ
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 10:28:47.43 ID:KMBD40X1O
- 褐色幼女いるか?
- 60 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/11/11(火) 10:34:21.69 ID:e4fvOufC0
- 東京・シドニー・シンガポール以外は無理
他に快適・安全・衛生的な文化都市ある?
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:13:17.70 ID:KMBD40X1O
- Malaysia
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:15:58.04 ID:LDXY/G5i0
- 住む気もないし住まれるのも困る
たまに料理を食うぐらいでいいわ
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:17:24.79 ID:jAfY9kB40
- マレーシアは詐欺師ばっかりやで
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:21:00.19 ID:jAfY9kB40
- ナイジェリアとマレーシア
この2国は詐欺がめっさ横行してる国
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:26:09.53 ID:j3CaG4QH0
- >>60
大阪
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:35:03.25 ID:KMBD40X1O
- 幼女はいないのか?
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:53:02.32 ID:5RTa8MhyO
- 北ボルネオに老人ホーム作って土地を開拓すればいい
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:24:10.41 ID:iM6woE5/O
- rafflesia
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:29:00.12 ID:aRKiQRQM0
- 豚肉が食えない国はな
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:31:22.91 ID:aRKiQRQM0
- >>24
行く前にわかると思うけど、アホなのかねえ
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:32:45.20 ID:A11XO2z10
- マレーシアは多民族国家だから何でも食べるよ
政治はマレー人、経済は中国人、奴隷はインド人だな
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:35:52.02 ID:tu/6iF9I0
- 老後は子供時代に還って、キャメロンハイランドで
カブトムシやクワガタ、たくさんの花に囲まれて暮らしたいもんな
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:39:13.27 ID:aRKiQRQM0
- >>35
そりゃあ、昔は日射病って呼んでたからなw
>>60
クライストチャーチ
カッコだけの留学先に大人気だろ
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:39:42.39 ID:tu/6iF9I0
- >>24
キャメロンハイランドなんかは高地だから、全然暑くないよ
年間通して冷涼だから、切り花の輸出とかアジアの一大産地になってる
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:41:26.84 ID:g0LuwJCj0
- 豚肉食えるよ、酒飲めるよ。
華僑系がいるから、なんでも飲み食いできる。
酒は高いけどな。日本並みの値段。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:48:36.04 ID:hdAHgTvc0
-
マレーシアではいつも Laksa を食ってたな
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:48:56.66 ID:iM6woE5/O
- KLは車の勢い凄いらしいね
人口密度高いのに
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:49:02.31 ID:ypTtoSE40
- マレーシアは日本人の感覚で行ったらイライラしたわ、やることが適当すぎる。
自然を満喫してのんびりしたい人以外行っても面白くない国だったわ
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:50:10.23 ID:zBDl5wvi0
- イスラム教の国でしかも食べ物が美味しくないのに
なぜマレーシア
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:51:19.44 ID:Uj6fNLdE0
- >>1
これのどこがニュースですか?>Baaaaaaaaφ ★
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:51:23.81 ID:iM6woE5/O
- 国土面積は日本の0.9倍
総人口は2500万人
出生率は1.5〜2.4くらい
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:06:27.60 ID:zBDl5wvi0
- >>27
そりゃ向こうじゃ、熱中症くらいじゃ病院にいけないからな
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:12:18.63 ID:254EwTko0
- ドリアの臭い
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:39:35.97 ID:MdHHUDmb0
- >>76
マレーシアの ‘ラクサ’ はうまい!
https://www.youtube.com/watch?v=e-GfjjZMabA
https://www.youtube.com/watch?v=AMBH5L6x3dQ
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:40:43.28 ID:LdZrEvpP0
- マレーシア?
無理でしょ
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:41:58.89 ID:0e/mcRas0
- また無知が適当なことばっかり書き込むマレーシアスレか
だいたい、華僑って表現から間違ってるよ
共産党が牛耳る前に海外に広がった中国人の末裔は華人、東南アジアで力があるのはほとんど彼らだ
華僑も少しいるが、こいつらはやりにくい
華人は糞チョン(大多数)や反日シナ人(実はそんなに多くない)とは根本的に異なり、日本人にとって優れたパートナーになれる存在
英語と北京語くらい話せないと厳しいけどな
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:27.20 ID:0e/mcRas0
- 外国語も出来ず、無意味な日本の常識のまま諸外国に行って、もしくは行きもせずに
「やっぱり日本が最高!」って...w
安倍ちゃんの増税、愚策に死ぬまで付き合えばいいわ
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:48:14.37 ID:1QjwOIwS0
- マレーシアの不動産ってもうだいぶ値上がりした?
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:06:18.56 ID:SmcGhmaP0
- 名古屋といえばキシメンぐらいしかない。
‘グルメの限界集落’ と言われる所以。
そこで神頼みよろしくマレーシア料理にお出まし願って、
地域創生をしよう、という魂胆だな。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:38:07.45 ID:ne5yKVd30
- マレーシアといえば首都クアラ・ルンプールのブキッ・ビンタン通りあたりが
おもろいな (ウヒヒ)。
(1) https://www.youtube.com/watch?v=Ptblkd0heKM
(2) https://www.youtube.com/watch?v=txRaTNujjxI
(3) https://www.youtube.com/watch?v=9aE3dEgUcmQ
(4) https://www.youtube.com/watch?v=Au3ufc8hKVM
(5) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1309098850/
(6) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/5195/
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:35.06 ID:vSdgzv2E0
- 危険ドラッグ、大麻で死刑になる国にようこそ
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:07:08.08 ID:KSPdJ7KZ0
- あくまで「住みたい国」な
2位3位は秘密な
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:16:01.26 ID:DT66dOzN0
- そんなにいい国なの?
一昔前の発展途上国のイメージしかないが
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:42:56.56 ID:zk0/Y7UT0
- 東南アジアはノーサンキュー
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:45:21.29 ID:cbZn8QKG0
- 住みたい国≠味わいたい国
誰だこんなズレた企画を思い付いたのは
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:26:40.17 ID:iM6woE5/O
- 東洋の真珠
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:35:36.03 ID:c0eI92+G0
- シンガポールならマレーシアがいい。
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:50:37.31 ID:rLQl+EF70
- >>94
おまいさんマレーシアの輸出品はすずと天然ゴムって習った世代だろ
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:19:55.67 ID:Sm6uYf3YO
- 俺の水筒の下みたらMade in Malaysiaって書いてあった
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:34:17.65 ID:Sm6uYf3YO
- ラフレシアはあるか?
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:46:53.13 ID:vCtd0u3A0
- >>89
名古屋には味噌カツ、ひつまぶし、味噌煮込みうどん、天むす、小倉トーストなど、個性的な名物がたくさんあるよ
そのどれもが独特かつイマイチなんだけど
マレーシア料理にはタイやベトナム料理のような魅力はない
以上、マレーシアで働く名古屋人でした
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:49:07.41 ID:vnIrqsL90
- こないだマレーシア、シンガポール、ブルネイ3カ国回る旅行行ってきた
交通の便とか住みよさならシンガポールだが、物価とか考えるとマレーシアかな。
ブルネイは物価高いし車社会だし住むの無理だな。アルコール禁止だし。
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:06:29.69 ID:Sm6uYf3YO
- ラフレシアがKLとかの道端に咲いてたりせんか
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:33:29.34 ID:rixXO3ca0
- 銭湯のあるレアな空港
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:45:33.36 ID:37yXIdYbO
- 5年後にはツインタワーの1.5倍の高層ビルができるらしい
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:20:39.94 ID:7ULeUiM/0
- クアラルンプールの中心エリアは東京より洗練されてると言ってもいい
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:51:18.64 ID:RE5JfC7/0
- インドを恐れるポルナレフの心境
杞憂は現実になってたし
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:08:49.15 ID:37yXIdYbO
- >>106
地面にラフレシアとか咲いてたりしてない?
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:35:06.03 ID:1C8AYUJi0
- ばか高い酒を飲まなきゃいけない国は他の物価が安くともお断りだ。マレーシアになんか住んじゃいけない。
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:31:44.32 ID:37yXIdYbO
- 酒高いのか
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:13:50.32 ID:49TzMp5MO
- コーラがあるんだっけ?
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★