■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】追加緩和で来年以降中小企業が倒産ラッシュ、炸裂する時限爆弾「長期為替予約」©2ch.net
- 1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/07(金) 09:15:43.02 ID:???0
- トヨタ自動車はウハウハだろう。急激な円安もあって、
5日に今年度最終利益を2兆円に上方修正したが、輸入コスト高に苦しむ中小企業は青息吐息だ。
先月15日に1ドル=105円台だったのが、今では115円を一時的に超えるところまで進んでいる。
そもそもアベノミクス期待が高まる12年秋以前は、80円台だった。
「今の円安水準が続いたら、来年以降、中小企業がバタバタ“円安倒産”する可能性が高いでしょう」(埼玉学園大教授・相沢幸悦氏=経済学)
東京商工リサーチによると、今年1〜9月の円安関連倒産は214件。前年同期比で2・4倍に急増した。
業種別では運輸業と製造業を合わせて半数以上と、急激な円安による燃料、原材料高のあおりをモロに受けている。
■80円台から一気に110円台へ
経済ジャーナリストの岩波拓哉氏が言う。
「これは氷山の一角で、今後もっと増えていくでしょう。というのも、中小企業は、3〜5年のスパンで
“長期為替予約”を利用しているケースが多い。急激な円安などの為替リスクを避けるために、
その期間は金融機関と事前に決めておいた為替レートで取引するというものです。
2、3年前に1ドル=80円台で予約した企業が来年以降、続々と“期限切れ”になっていきます」
どうなるかといえば、いきなり110円台で再予約する羽目になる。それまで受けていた恩恵を一気に失うわけだ。当然経営を圧迫される。
前出の相沢氏がこう言う。
「8%の消費増税でも価格に転嫁できなかった中小メーカーは多い。
そのうえ消費は冷え込んだまま。さらに円安が直撃となれば、2〜3%という薄い利益率でしのいできた
中小企業にとっては、二重苦どころか三重苦、バンザイせざるを得なくなる。
とりわけ地方の中小企業は20円、30円単位の輸入コスト急騰に耐えられる体力が、
もう残っていない。“黒田バズーカ”のせいで、地方経済は壊滅状態になりかねませんよ」
それで「地方創生」とは、安倍政権もよく言ったものだ。さらに来年は消費税10%も待ち構えている。
ウハウハなのは、ごく一部の輸出関連の大企業だけ。中小企業は死屍累々になりそうだ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154727
追加緩和で倒産ラッシュ 炸裂する時限爆弾「長期為替予約」
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:16:34.35 ID:sUqiViE/O
- スレタイゲンダイ余裕
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:17:22.67 ID:xCnSQxLK0
- だから原発を動かせよ
115円でアウトだったら7年前に潰れている
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:18:09.17 ID:NCZB6axq0
- これは安倍チョンGJ
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:18:13.71 ID:pjU49tCA0
- 「ウハウハ」でゲンダイとわかるね。
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:18:18.24 ID:ZeLnyHx80
- そもそもなんで過剰な円高だったの?
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:18:19.06 ID:4Oc02tSC0
- まさにヨタ話
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:18:37.73 ID:48gv3aMu0
- ゲンダイが正論
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:18:58.37 ID:j0bSlCin0
- http://2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1415272930-0017-001.jpg
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:19:14.75 ID:CYfWg/ZW0
- 円安も進んでるけど
原材料価格も下がってきてるからな
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:21:22.05 ID:o2F2Mlz30
- 中国バブルはいつになったら崩壊するんだよ専門家さんよ
ずっとまえからいいつづけてりゃいつか崩壊はするわな
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:22:00.43 ID:48gv3aMu0
- >>9
今回は当たりそうだなw
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:23:15.00 ID:qOgGd43D0
- 国内中小企業は業種別にある程度まとまってホールディングス化しろ
って言ってんだろ、輸出大手だって国内中小が無くなっては困るのだ
から思い切って反撃してみろよ。
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:23:23.37 ID:FmVxqznE0
- 紫ばーさんが、騒ぎだしたから逆に来年は円高になるな
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:23:28.49 ID:Kz2XPaIC0
- 10%になると、まじ税金なんか立て替えてる、港湾関係の通関業者が廃業
しはじめるべ
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:25:14.82 ID:GJgrM6t80
- 大体、価格転嫁を推奨し実現できるように政府もしていたのに、それすらやらなかった経営者ってなんなの?
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:26:14.67 ID:D6HYoKW90
- 円安コストプッシュなのに、出荷価格はどんどん値崩れしている。
家計は消費税増税分の納入価格の引き下げをも要求している。
利益を得たければ、生き残りたければ、アベノミクスにくじけず頑張るしかない。
アタマを切り替えるか、さもなくば死を選ぶか。
↓
・生産と流通が消費に従属することもある。
・雇用が労働に従属することもある。
・マイナス成長でも株価が上がることもある。
・生活が政治を決定することもある。
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:27:33.59 ID:DMof6rY80
- 埼玉学園大教授・相沢幸悦氏
大学もこの人も聞いたことない
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:28:06.85 ID:R8bov+Wi0
- ▼
為替予約 なんで今から予約なんだよw
▲
- 20 :憂国の記者@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:28:09.61 ID:Kk0GRAy50
- 燃料費調整見てみろよ。この国は頭が狂ってる。
石炭燃料の原価5円だろうが。なんで28円なんだよ。
どんだけ儲けてるんだ 糞電力会社め
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:29:00.00 ID:dEOVn9Kr0
- >>18
同じこと思った。都合のいい事言ってくれる人探したんだろうな
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:29:06.15 ID:/kxl1wfY0
- ジャップ♪
ジャップ♪
このまま滅びろジャップ♪w
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:29:13.85 ID:hH4YGiVB0
- 韓国じゃん
通貨安でサムソンだけが儲かって
下請けや国民が疲弊した
ホルホルといい似てきたね
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:29:25.41 ID:LxdQyOj+0
- 不安定雇用推進してるからインフレに対応できないわな
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:29:41.31 ID:GR+Ivh4U0
- ネトウヨ得意のゲンダイガー
【福島第1原発】着工1週間で暗礁…専門家も危惧する原発「凍土壁」の重大欠陥[6/9]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402298519/
2 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/09(月) 16:22:22.92 ID:nLWx3X4L0
ゲンダイw
11 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/09(月) 16:27:13.92 ID:zSdhpFIp0
ゲンダイの糞記事なんてね誰も信用していないよww
20 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 16:29:04.10 ID:FRT8UMAv0
ゲンダイが心配するくらいだから、問題ないだろ
現実はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【原発】福島第1「氷の壁」温度10度上昇 凍結断念しコンクリ埋設も©2ch.net
東京電力福島第1原発の海側のトレンチ(地下道)に流れ込む汚染水を遮断
するための「氷の壁」が半年たっても凍らない問題で、東電は31日、未凍結
部分に止水材投入後も、一部で温度が約10度上昇していたことを明らかにした。
全体的に温度は低下傾向にあるとしているが、11月中旬までに止水材投入に
効果がないと判断すれば、トレンチをコンクリートで埋め、氷の壁を断念する
という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141101-00000103-san-soci
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:30:02.07 ID:RnqiqEuJ0
- >>9
おい、浜と高橋の予想の逆が現実だったな。
こいつ等の予想では2014年は1ドル=50円だったもんな。
経済学者と易者の言うことは、酔っ払いのたわ言と同じだよ。
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:30:04.29 ID:UHvcbDU10
- ゲンダイよゆう
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:31:34.78 ID:dJ1r0FXh0
- 安倍は金持ちにしか興味が無いからな
勝手に潰れろよ としか思ってないよ
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:32:50.02 ID:RiSd+mEO0
- 110円になって輸入価格が上がって困る中小企業てそんなになかろ
高くなるなら国内産にすればいいんじゃないか
「中小企業が大変だ、倒産だ」を脅しの印籠に使いすぎじゃねえか。
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:33:56.73 ID:WIpFxti+0
- そう為替予約のお陰で輸入品はまだ値上げされてない
だから消費者もおとなしい
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:33:58.25 ID:vnn1Z7LB0
- 勝手に潰れろ
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:34:40.00 ID:fDW7xMeg0
- >>29
トヨタ下請けの7割、リーマン前の売り上げ届かず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H68_R10C14A8000000/
トヨタが最高益なのにこの状態だったんだぞ
緩和してさらに円の価値が棄損した今はもっと酷い
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:35:14.11 ID:eBr6vztp0
- >>29
原材料価格が上がるから困るとこがほとんどだろう。
ゾンビ企業は中小含めて淘汰されるのは仕方ないがね。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:35:34.07 ID:ygJ62D8N0
- もともと1ドル150円とかの時代を生きて来た日本の企業家たちは、超円高時代に甘えん坊に体質を変えたのか。
それとも円安で倒産するというのは円安に対応して暴利を貪った悪徳企業なのか。
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:36:32.11 ID:RiSd+mEO0
- ま、イオンは困ろうな
国名隠して安い輸入品でぼろ儲けしてたんだから
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:37:17.73 ID:1RsSRJSsO
- 円安信者は日本人じゃないから何を言っても無駄だよ
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:38:12.39 ID:VTvsDJ+w0
- >>29
こういうチョンのアホがいつもネゴトを言うよな。
中小企業が輸入するものは「化石燃料、原材料、部品」。
化石燃料は、原産国の都合で多少下がっているが、その他は円安で価格が急上昇して、国内の代替品などはない。
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:38:31.05 ID:ZRoWLvGu0
- 大手は不況の時は部品メーカーに値下げを半ば強要してくるが
儲けが増えても価格を引き上げてくれるわけじゃないからな
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:39:52.18 ID:AZ85cx7T0
- ゲンダイ嬉しそうじゃないかw
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:39:57.96 ID:3UrscbqL0
- 【 大企業優先 庶民収奪 これがアベシ自民党のスタンスだ 】
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:40:28.71 ID:j0YdbUk20
- 高須クリニックは下記の施設を建てたおかげで、
繁盛しているらしい。
http://www.youtube.com/watch?pto=bfbhdfn&v=IN6mE1wcKwk
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:40:47.92 ID:RiSd+mEO0
- 円高なれば、中小企業の輸出が減り大変だ
円安なれば、中小企業の輸入が高騰し大変だ
評論家は中小企業を利用しすぎ
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:40:51.16 ID:Vj+6rA9V0
- 無責任な事を書いても罰せられないっていいよなー
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:42:14.38 ID:fDW7xMeg0
- >>43
無責任なことしても首相や日銀総裁も罰せられない国だからな
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:42:43.09 ID:f3vmnjZE0
- 中小企業の倒産ラッシュだけを聞くといかにも円安で中小企業の倒産が相次いでいるように印象づくか
実際は、円高で誕生したその場凌ぎの企業が円安で倒産していってるが正しい
サムスンやヒュンダイ需要で誕生しただけの会社ね、円高時は韓国経済が潤っていたから
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:43:24.15 ID:WBICiBfr0
- 問題なくはないだろうな、余りに急過ぎるからな
大儲けするところもあれば当然その逆もある
それに対応できる体力が無いところから消えていく
それも時代。。。
まぁ増税演出に巻き込まれた中小には同情はするがね
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:43:37.38 ID:GhdqjPzH0
- 黒田
死ね
カス
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:44:46.55 ID:N5qoh7Pp0
- 二割三割は値上げしないと採算が合わなくなるね。
カップヌードル300円、昼飯1000円が当たり前になるよ。
その頃には安倍も黒田も次の奴にバトンタッチしてるだろうな。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:46:00.73 ID:nBCDqsYU0
- 事故責任
努力不足
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:47:04.88 ID:VTvsDJ+w0
- >>42
オマエも、自分で「2011年の歴史的円高」で日本の国内景気は急上昇したことぐらい確認しろよ。
評論家まかせにせずにな。
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:47:26.18 ID:nBCDqsYU0
- >>42
NASAから仕事が来る町工場
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:48:02.01 ID:RiSd+mEO0
- 大変だ病の奴らが騒ぎすぎ、イオンの手先か
韓国と全く同じ事言ってやがる
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:50:14.00 ID:VTvsDJ+w0
- >>52
チョン本国は、「まんじゅうコワイ」で言ってるんだよ。
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:50:17.77 ID:KfuL6Bw/0
- 仲間がまたいっぱい増えるね
ポポポーン
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:50:51.96 ID:OkjxIlJm0
- x=来年以降
◎=現在進行形
君は増税演出など甘いことを言ってる。
増税のためのアベクロ演出偽景気だろうが。
儲かるのはトヨタなど安倍が味方に付けたい大企業
先週末からの円安で一挙に平年並みやや減利益が
一挙、過去最高益!!!
海外で売れてるのは主に日本より価格の安くしている小型車
利益は国内販売が主だ。
で、国内販売は減ってる
ただし為替益だから実際、は帳簿だけだ。
今倒産解散して同じ名前の新会社を立ち上げるなら話は別だが
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:50:52.48 ID:m1YZFbgF0
- 消費税に無理がありすぎなんだよなあ
みんなで一斉に仕事断ればいいだけど絶対に裏切り者が出るしな。
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:50:59.12 ID:6YO9CgxN0
- 価格転移が出来なきゃ倒産でしょ
価格転移を抑え込む勢力があるからな
儲からなきゃ廃業が増えるのはあたりまえですわな
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:51:38.86 ID:ISrhKNYt0
- >>37
都合のいい意見しか聞かないから言っても無駄だよ
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:52:12.08 ID:V5NhVq1E0
- 一万円が6500円になったのに何で
喜んでる人いるの
www
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:53:47.67 ID:VTvsDJ+w0
- >>56
オマエもネゴト言ってるな。
今は、円安が問題なだけ。
消費者にとっても、消費税増税の値上げは、わずか3%、2%の問題。
しかし、円安による商品の値上がりは 20%〜30%だからな。ケタが違う。
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:55:10.27 ID:6YO9CgxN0
- >>60 いや、少なからずも消費税も関係してるぞ
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:57:45.94 ID:fDW7xMeg0
- 消費税がわずかというなら3%から5%になったときの消費減税収減はなんだったんだという話になる
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:58:10.95 ID:e6RWqnFC0
- さっさと原発を再稼動させて電気料金を下げればよし
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:58:44.66 ID:A+zmtaL00
- 為替予約で大損って、結局FXや外貨預金で売り豚が大損してるのと一緒だからな。
売り豚の破産ラッシュは救済してくれるの? w
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:01:12.68 ID:VTvsDJ+w0
- >>61
もし、「円」の価値が、安倍が登場する前の1ドル=70円台に戻れば、
すべての輸入品価格が50%(!)低下することになり、
消費税増税の3%、2%など笑い話となるだろう。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:01:51.90 ID:wotBnZuk0
- 黒田一人に殺される日本って何?
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:03:03.60 ID:urVoYYRj0
- 原材料価格を考慮に入れないマヌケ円安教が多いからな
株価上げるためだけにゲリラ的に緩和したらショックで死ぬに決まってるわ
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:06:18.60 ID:wotBnZuk0
- 円安政策は体力をつけないうちからマラソンしろとやってるようなもの。
なぜゆっくりやらないんだろ。
まさに政治の間抜けだよ
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:09:15.06 ID:aRbj9Zvp0
- 案の定ヒュンダイやったw
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:10:49.88 ID:aRbj9Zvp0
- >>59
1万円は1万円だ
アホ
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:16:24.38 ID:gwrYJlpsO
- 変動が対応不可能な速さなんだよな…
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/07(金) 10:23:32.65 ID:8Sr5NR/L0
- >1
日本政府としては、邪魔な中小零細に潰れてもらいたい
優良企業と赤字でも大企業だけになってもらいたいと思っている
日本政府は、移民を進める為にも一人でも多くの日本人に減ってもらい
国力を減らし衰退してもらわないと困ると思っている
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:25:39.52 ID:aRbj9Zvp0
- >>71
100円前後で一息ついてたやろうが
その時なにしとったんや
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:37:24.57 ID:TA8ieR9D0
- クロダリスク
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:39:14.03 ID:wKR6n8lC0
- このパターンの記事って記者はド阿呆だね
円高の時はぼろ儲けしてたって事だろ
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:42:56.57 ID:OFnrXaIm0
- >>75
だよね。
ところで「中小企業は長期為替予約をしているところが多い」って、どのくらいの規模のどんな業種の中小企業を想定して言ってるんだろう?
自分のまわりじゃ聞いたことないが。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:53:56.46 ID:c7kGAeqA0
- >>76
してないね。
そもそも、80円でやってくれる会社が世界にそんなあるわけない。
まして中小で5年とか完全に記者の脳内。
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:33:05.27 ID:6E0H8QRm0
- 移民を認めるためのプロセスが進行中だろ
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:35:59.82 ID:9vuI7kaD0
- 黒田、日銀がバズーカ砲うってる相手は日本人
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:36:22.26 ID:chgR2b9r0
- 残念
円で見ても資源は下がってます
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:58:34.11 ID:AkaL5A1b0
- >>34
1ドル150円とかの時代とは資源や原材料の価格が違うんだよ
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:08:34.37 ID:WIpFxti+0
- >>70
ばかじゃねーのこいつwww
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:19:27.31 ID:gwrYJlpsO
- >>73
利確
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:45:53.00 ID:6E0H8QRm0
- 公務員のガキどもは強引に世帯分離して、統計の数字を狂わせている
どっちにしろ、親の世帯から相続できる若い世帯が多い
日本は実質総中流だからな 今でも
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:05:31.07 ID:w/QWfp5Y0
- アベノミクスの成果だろ?
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:19:10.74 ID:o7MxYc/o0
- 円高に対応できない企業は潰れるのが時代の流れだ
円安に対応できない企業は潰れるのが時代の流れだ
無茶苦茶言うな
短期間に競合相手の商品価格が2/3になったり原料費が1.5倍になっても平気な企業なんてそうそうないぞ
白川も黒田も糞。強いて言えば70円台まで円高を放置した元凶の白川のほうが糞
ところでニクソン・ショックやプラザ合意の時ってこの手の問題あったのかね
当然ありそうだけど聞いたことがない
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:39:25.24 ID:2lWAsH/h0
- >>29
ふーん
国内で資源とれるの?
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:52:36.21 ID:+T5AS9kg0
- (´0`) おー
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:00:00.21 ID:q22ewwk/0
- 資源価格が下がってるのを再びコスト増にもっていこうという意図で、
黒田さんが追加緩和したんだから、国策だわな。
日銀がコストプッシュインフレ惹起に失敗したら、中小企業も首がつながるだろうが。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:00:43.44 ID:+T5AS9kg0
- 連休明け4日の東京株式市場は、日銀の追加金融緩和が引き続き相場を押し上げ、日経平均株価(225種)は急伸した。
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:02:47.84 ID:cm/32JyK0
- 円がダダ下がり、物価は驚くほど上がったから
インフレは成功したよ
誰が喜んでいるのか知らんけど
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:03:45.59 ID:q22ewwk/0
- >>86
> 当然ありそうだけど聞いたことがない
まだ小児だったか、産まれてなかったんでは。
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:08:05.45 ID:2zrTrUck0
- こう返しそうだな。
「私は確かに言った。地方早世と。」
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:11:17.92 ID:JxLxlWNU0
- >>91
出来る限りの原材料を輸入から国内生産へ切り替えていったらええんやで。
そしたら、空洞化是正効果が出て内需がさらに膨れ上がるわな。
すぐには無理やけど確実に成果が出るからな。
その為にも、在日トンスルの撲滅が急がれるところやな。
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:19:26.59 ID:3eqhJe7j0
- 消費税増税のための点検会合、経済を崩壊に導く財界人
http://kinshow-99blues.seesaa.net/article/408456252.html
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:27:12.48 ID:TUmRMHyd0
- 円安で企業倒産とか言い出したのは、
戦前戦後を含めて今回が初めてじゃないのかな
輸出立国だからニクソンショックやプラザ合意でも円高で苦境一色報道。
そして民主党は円高地獄政策。
ゲンダイの記事だから売国目的な左翼偏向報道なのだろうけど
中小企業が倒産ラッシュと言っても、中韓にあれだけ経済援助と技術援助を
し続け競争相手に育て上げる事を慰安婦報道のように自民と朝日がしていた
のだから当たり前の現象になるなのかな。
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:33:46.08 ID:fcmazi2S0
- 貿易赤字27月連続・・・・
この意味 分からないアーホ、ってSHINE!!!
円安にすればするほで 貿易 瀕死ってこと。もう 輸出大企業は海外にその生産拠点 移し ほぼ完了済み。
国内はどんどん円安原料高で苦しむだけ。
客観的数値を認められないバカたち。
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:38:19.72 ID:DzEQiomf0
- 昔のバブル景気はプラザ合意ですごい円高になったときに起こったんだよな
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:07:47.98 ID:qfOr6Dkq0
- >>98
で、バブル崩壊とともに株安、債券安、円安になった。
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:00:12.58 ID:iUhUwvkE0
- あの頃 東京売ってアメリカ買っておけばよかったのにね
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:40:56.46 ID:UlyAXK6W0
- 今や日本の会社は倒産する話しか聞かないのな・・・
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:57:48.30 ID:UjIjonLs0
- 低賃金非正規派遣奴隷★アベノ格差
都合のいい数字ばかり発言する安倍にうんざり
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:55:47.40 ID:0GKzjef4O
- 日本経済(国内でのマネー循環)への寄与度より
海外投資・配当で国外流出のマイナスが大きい
情況での追加緩和は害悪w新自由主義止めねば
日本の将来なんてありませんよ。次に日本で生産が
望まれる時って世界中の発展途上国が日本より発展したあとだからなw
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:28:06.35 ID:2Q+bRFB6O
- 金融緩和で1000件倒産減少して円安で100件増えたからどうしろってんだ
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:26:50.51 ID:oiohH+pq0
- 先週、一ヶ月の海外出張から帰ってきて、経費精算したら
社内レートが120円で鼻水出たw
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:48:40.20 ID:G1KD002e0
- >>94
日本は資源国じゃないんだからそんなことはできるわけがない
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:01:03.34 ID:cX8S4fln0
- ドルの価値が4分の1になって
原油価格も4倍に
むかしは120円だったとかは通用しないよ
むかしの120円は今の80円ぐらい
ということは、今の115円はすでにプラザ合意時レベルを超えて
当時の300円ぐらいのレベルだぞ
あまりにも無責任に緩和しすぎ
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:06:45.87 ID:+cZk1MzP0
- どうせ潰れてるとこは朝鮮系だろw
為替予約で損してる銀行はどうなの?
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:06:49.23 ID:dAFmh2TE0
- >>1
記事のセンスが昭和というか80年代、ひょっとしたら70年代臭い
定年間近の団塊の下ぐらいの記者が書いているような気がする
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:08:07.26 ID:Qxa2m+m00
- 円をリスク資産にした黒田は戦後最大の売国奴
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:09:13.80 ID:l5ouE8ux0
- イタリアが性的同意年齢14歳なことを批判して
同じく14歳の中国を批判しないゲンダイ
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:09:40.10 ID:G1KD002e0
- 数年スパンの為替予約なんてやってるのはむしろ大企業くらいじゃねぇの?
中小はやってたとしても消滅条件付きだろうし、それも今回の急激すぎる円安で
ほとんどおじゃんになってるだろうよ
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:10:37.36 ID:OSLhkb0B0
- 円高になると倒産するとか、
円安になると倒産するとか、
どっちかはっきりしろや。(´・ω・`)
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:11:03.47 ID:BpkKGBKZ0
- だな。 このドラスティックな円安で耐えられる中小企業はよほど力ある企業だ。
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:15:55.06 ID:eVHeMjCF0
- まったく。
韓国の中小は絶滅して大企業もかたむくだろう。
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:16:07.63 ID:G1KD002e0
- >>113
実行為替レートで見れば今は過度の円安なんだよ
ドルの価値だってQEでかなり薄められてるわけだしな
75円→100円だってもっとじっくりゆっくりやるべきだった
いきなり2、3割も円を下落しても給料も同時に2、3割上がった奴は
一体どれだけいたのかと・・・
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:18:22.10 ID:cX8S4fln0
- 原油って2000年ごろは20ドル以下だったのが
140ドルぐらいまでいってリーマン・ショックで落ちてまた100jまで上がって今80ドルぐらいか
ようは原油が大きく変動しているわけではなく
ドルの価値が大きく下がってるということ
昔は120円だったからそれぐらいがちょうどいいなんてとんでもないぞ
円安信者はいいかげんにしろよ
以前の120円と今の120円ではぜんぜん価値が違うんだよアホ
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:20:40.08 ID:LQlQGrkfO
- 数年前に2010年代の後半には1ドル50〜60円とか
言っていたエコノミストは何処に消えたんだ?
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:20:46.82 ID:cX8S4fln0
- QEしまくって暴落したドルを基準にものを考えるな
原油を基準に考えろや
そしたらとんでもない円安状態に気づくはず
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:24:57.66 ID:G1KD002e0
- >>118
それって単にアベクロがここまで無茶苦茶やるとは悪い意味で予想外だっただけで
日本の国益的には円安円高のどっちが良いかって議論とは話は別だろ
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:30:07.76 ID:gKF9w+QBG
- >>113
アメに関わると
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:34:42.22 ID:GgDH2U6XG
- 円安も円高も織り込みずみで経営せなあかんやろ。
115円ぐらいで潰れるような経営状態ってどんなよw
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:35:09.63 ID:vYk/bWFY0
- 追加緩和で来年以降韓国中小企業が倒産ラッシュ、ならわかる
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:37:27.35 ID:ScKg+iRq0
- トヨタはエコカー補助金返せ
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:39:00.93 ID:qN5k0kOr0
- スレタイにゲンダイ入れろ
>>9
これは縁起物か
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:09:08.61 ID:PEdlwWaC0
- 大企業に部品の調達先を日本企業に限定させる法案を早くとおせばいいだけ
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:57:02.77 ID:s2ucOaAG0
- 黒田は中小つぶれても知らんぷりきめてるからな
まあしゃあない
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:18:38.38 ID:92BfylV90
- >>122
10円単位で変動されたら対応なんて出来るわけがないだろ
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:30:44.53 ID:xEulIt680
- >>122
契約時にこれから円安になる予定だからって上乗せ出きるわけなかろ。
自分の周りでも、余ると思っていた予備費を使いきったとか、見積りの値段で契約できなかったとか、そんな話しか聞かんわ。
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:37:08.74 ID:4CfrHMP90
- (´0`) カネくれー
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:45:51.30 ID:6Lb9JFkT0
- >>128
正論
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:46:00.62 ID:DigdjW/D0
- 大企業に、中小企業からの調達単価を円安前に戻させれば良いだけの話。
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:48:12.89 ID:DigdjW/D0
- 円高だった…w
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:24:44.92 ID:I7snbNs10
- 韓国もサムソンみたいな大企業だけが栄えて中小個人零細企業は悲惨だからな
そんな韓国の真似して大喜びしてるなんてどうかしてるよ
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:26:20.49 ID:EvBlQGcO0
- ラッシュとかいっているけど、8月〜10月ってすごい数倒産しているんだが
これ超えたら経済死ぬぞ
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 06:05:13.43 ID:ku/DugEs0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww
ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww
で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは
で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www
こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感 一度あった事は二度必ずある
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 06:16:05.32 ID:+iHdtT8K0
- 昔、行き過ぎた円高→中小潰れる
今、行き過ぎた円安→中小潰れる
ゲンダイ、おましろいなw
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:19:44.24 ID:hVO2mwbD0
- >>132
それがどんなに大変なのかネトウヨ連中は分かってないからなぁ・・・
大企業とまで言わない中の大程度のところでも値上げは至難の技だけど
>>137
結局適正レートを見誤るからこんなことになるんだよ
今の日本にとっては100円前後の為替レートが限界だったし
人件費そのものがずっと安い新興国に工場が流れるのはある程度は仕方なかったんだよ
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)