5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】消費増税判断、12月8日以降=菅長官©2ch.net

1 :Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/05(水) 14:21:28.26 ID:???0
消費増税判断、12月8日以降=菅長官
時事通信 11月5日 12時6分配信

菅義偉官房長官は5日午前の記者会見で、2015年10月に消費税率を10%に予定通り引き上げるかどうかについて、
「11月と12月の二つの速報値を見極めて慎重に判断するという立場に変わりはない」と述べ、12月8日発表の7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値(2次速報)を踏まえて判断するのが望ましいとの考えを改めて示した。
首相も同じ認識であることも強調した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141105-00000060-jij-pol

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:22:01.89 ID:aFFaBKrH0
クリスマスプレゼントだよ

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:22:19.81 ID:ty7YYIt90
ニイタカヤマノボレ

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:22:34.51 ID:+Zx8xnlt0
まあもう結論は出てるんですけどねw

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:22:39.60 ID:FXKkp+wc0
リメンバー消費税

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:22:53.60 ID:iUIFjkPk0
大本営発表!大本営発表!

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:23:31.07 ID:JTtN3W160
国に殺される・・・

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:24:50.12 ID:pi7Syidx0
もう決まったんだね

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:25:41.66 ID:pAlMwVUy0
有識者会議また立ちあげただろ
上げることは確定なんだろ

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:26:07.10 ID:7umM79v90
中勝美・・・クソ朝鮮人

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:27:27.51 ID:7KIma2+Z0
もしこのまま8%に据え置くと言っても 消費は増えない! インパクトがないから

俺ならいったん 5%に戻します!っていうね  ただし2年間  そして今度は

2年後に10%にします!っていう  これで消費回復バカ売れ確定 駆け込み需要史上最高になる

2年後に10%にするっていえば 金利も上がらないだろ

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:27:55.80 ID:+13PDW610
消費税上げることだけ決定して辞任か解散すれば、丸く収まるだろ

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:28:13.19 ID:Og025rey0
会期延長、先延ばし決定 解散!

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:28:34.15 ID:be1H7NUu0
マジでやるのかこいつら
誰かクーデター起こせよ

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:28:46.63 ID:pAlMwVUy0
【政治】与党、派遣法の衆院通過「来週」を確認
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415161748/l50

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:29:01.30 ID:BLn2nmqn0
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?6gb=blbjvbk&v=8JgukoSspHw

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:29:28.45 ID:xd3CfDLE0
改定値は酷い数字になるだろう
それを見て判断する以上は延期しか道は無い

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:30:27.18 ID:3LQncLmS0
「11月と12月の二つの速報値を見極めて慎重に判断するという立場に変わりはない」

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:30:39.61 ID:nGBbti2KO
だんだん庶民の感覚から離れてくね、これだから二世議員は…。

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:32:13.73 ID:VtUr48IL0
 

ついにきた!
なんと、維新が増税凍結法案を提出!

【政治】野党・消費税増税凍結法案を提出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415157182

 

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:34:31.89 ID:Pt02vzto0
日米が戦争したことすら知らない若いもんが増えてるってのに、オマイラすごいなw

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:37:06.26 ID:IpZWwYwx0
昭和16年12月8日 対米開戦やむなし
平成26年12月8日 消費税増税やむなし

日本再びオワタ

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:37:09.46 ID:BO0YIkS20
>>11
> 2年後に10%にするっていえば 金利も上がらないだろ
   ↓
そしてまた2年後に、2年後に10%にします!っていう  これで消費回復バカ売れ確定 駆け込み需要史上最高になる
   ↓
以下ループ

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:40:07.76 ID:wlqbH5/S0
宮沢洋一経済産業大臣が川内原発を“かわうち原発”と言い間違え、原発の安全にまったく興味がないことがバレる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415165033/

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:40:48.55 ID:mKHDCvmN0
日銀も金融緩和したし、上げるのは決定だろ。
今後の節約方法を考えていくか。
8%になったときに生活必需品以外は買わなくなった。

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:41:24.28 ID:hhD8vPT10
法律で決まってるとか言い出すんだろ。
どんだけ日本を壊したい勢が多いんだよ。

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:41:33.27 ID:x16lq3RA0
結果は決まってんだから早くしたら?

その方が早く日本は沈没するしいいことずくめじゃん

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:42:15.64 ID:D7SZ8dde0
>>22
撤退→転進
閉店→パワーアップ工事
経済衰退→マイナス成長

日本人は75年間進歩していないぞw

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:43:19.77 ID:T4NQ/xFf0
でも上げるんでしょう?

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:44:58.13 ID:26pxxF8M0
【 大企業優先 庶民収奪 これがアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:46:09.97 ID:lkN05pI+0
法案審議する時間がないので予定通り増税決定する未来が見えた

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:50:08.71 ID:cGCWTPZJ0
消費増税判断の「発表」は12月8日以降、決断は増税で決まり。

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:51:33.37 ID:be1H7NUu0
>>31
数時見たら審議する必要ないんだけどな。

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:54:30.77 ID:VzFw5j5fO
>>27
もうそっちの方がいいかもな

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:56:29.17 ID:Wa4b/VZv0
2015/10月予定どうり10%で、年金受給資格10年納めたもの。施行。

底辺に5-10万円支給して施行やね。

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:00:39.43 ID:SvLRDqaJ0
消費税増税と移民政策は連動しているかも?
ttp://blog.livedoor.jp/gakeneko/archives/1009755805.html

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:01:51.14 ID:3LQncLmS0
独立性を保つべき

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:08:59.94 ID:o5LswOk10
このために緩和と全力の買い支えだからなぁ

39 :憂国の記者@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:10:53.35 ID:iePNftET0
産まれてから死ぬまで80年だとして

20才に独立して
毎年200万使うとしたら、20万円×60=1200万円

1200万円の納税WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

10%って恐ろしいね

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:11:50.78 ID:A848u49y0
テンコーガー!

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:12:21.82 ID:9ENXHtof0
増税決定ですね、安倍はお終い。

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:13:38.50 ID:3LQncLmS0
たまには肉も食っていいよ。

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:13:55.32 ID:Jg+J3iwF0
>>7
靖国に逝けキチガイ

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:16:24.07 ID:3LQncLmS0
「派遣はずっと派遣」民主など反対の法案、審議入り

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:39:39.84 ID:p28r6UVJ0
大本営発表後に増税するわけですね

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:48:40.23 ID:tkwjhkgL0
追加緩和までしてプレッシャー掛けられてる以上、増税は確定なんだからさっさと増税して変な相場介入止めた方がいいな。

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:51:29.20 ID:tftgi2080
慎重に判断する2幕目の芝居です

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:54:44.37 ID:1jXUe5PK0
>>1
有識者の意見も延期としてたな。
やったら自民党も経済もオワコンw

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:55:53.28 ID:MgDdoBut0
つまらない
彼氏がほしい

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:56:35.40 ID:f9vn+ErZ0
判断先送りでも、法律は施行されるから無問題(財務省

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:05:34.81 ID:gIFI6KT60
第二の真珠湾攻撃をやるつもりか?

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:10:33.88 ID:Ne89rUgo0
年間一千万使ったらプラス100万税金で持って行かれるんだろ
恐ろしい税金だな

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:22:29.05 ID:L5dACpKk0
双団平のコラム

●景気回復の大・ど・ん・で・ん・返・し!!


なあ、アベ君。
そろそろ強がりはやめないか。
ぼくの周りの人や企業で
景気回復を肌で実感している人に
まだ一人も会ったことが無いんだよ。

アベノミクスとやらは、完全に失敗だよな。

この時期に消費税を上げるのは無理だと、
このブログで去年の9月に言っていたんですよ、ぼくは…
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/376234890.html

まいったなぁ〜、一国の総理がこんなんじゃあ…
こうなったら、最後の秘策はこうだ!

2015年4月1日〜2017年3月31日までの2年間、
暫定的に消費税を0%にする。
その暫定期間のうちに大きな商取引が行なわれ、

雇用が確実に伸びる。

所得が上がる。

景気が少し回復する。

で、2017年4月に
消費税を5%に戻す。(←8%ではない)
ここでも5%なので、
大きな取引は持続できるはず。

消費税という直接税の怖さを見ただろ?アベ君。
これをやってみなはれ。

そのあいだの財源はどうするんだ!
などと心配される方々。
それを、頭を使ってねん出するのが、
国会議員のセンセイたちの仕事ではないでしょうか?
そのための莫大な歳費なのですから…

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:24:12.09 ID:1osakEPw0
速報値なら消費税増税延期もできたけど、12月だと国会が終わっているから、
1月からの審議で3月の予算に間に合うの?

もう決定だね。

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:32:32.27 ID:VRxEvUZX0
結論ありきの議論

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:47:15.75 ID:WTSnQ8q70
【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★92ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415006459/
【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 89% ★3    2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415063349/

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:53:21.62 ID:WTSnQ8q70
小林よしのり コラム

●飢えた子どもが1960年代より増えた日本

1999年ごろの国民の所得は、年収300万から500万がピークだった。
今は年収200万から300万がピークで、その人口が突出して増えている。

子供の貧困率は過去最悪で16・3%、6人に1人が貧乏な子で、一日3食摂っていない子供も増えている。
一日のカロリーを給食に頼っている子供もいる。
わしの小学生の頃、1960年代より、今の方が貧困で飢えている子供が確実に増えているのだから呆れる。

政治家どもは何をやっているのだ?
与党、野党を問わず、政治家という種族は、
国民の血税を無駄に使うことしか考えてなくて、飢えた子どものいる
日本社会を何とかしようという気が全然ない。

自分たちが裕福だと、日本の子供たちなど飢えて死んでも構わんと言うのが本音なのだろう。

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:10:10.12 ID:zoaU9HkF0
12月12日衆院解散

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:23:24.62 ID:IpgvU9Jh0
>>1 菅は日本人じゃない。

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:24:16.39 ID:pAlMwVUy0
安倍政権になってからの海外ばら撒き

中国・・・・・・・・・・・・・300億円
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インド・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円
パプアニューギニア・・・・・・・・・・200億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
日本国内・・・・・・・・・・消費税率10%へ

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:24:18.94 ID:ScnJphVz0
オッズは?

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:26:49.42 ID:klM2Afz30
>>12
収まらないわ
増税だけして市場滅茶苦茶にして逃げた非国民扱いだ

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:27:23.71 ID:d5429YCQ0
>>61
10:0で増税決定

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:29:32.91 ID:d5429YCQ0
この日程で凍結法案間に合うの?

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:29:58.15 ID:E2IirJAr0
どうせもう決まってるくせに。ウンザリ。

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:32:02.14 ID:LrGbu2SU0
これで上げると決めた場合
2015年夏ごろにものすごい恐慌が起きてやばいことになっても
それでも上がるの?

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:34:49.46 ID:+befjPli0
安倍てほんと最低だったな
前の総理の時もそうだったが。

保守の振りして、やってる
事は売国だし。

尖閣の公務員常駐も嘘だったし。

経団連の提灯持ちで国民を
苦しめただけ。

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:36:55.34 ID:d5429YCQ0
>>67
日本で保守って言ったら共和党だからな

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:37:16.50 ID:lK85RCTk0
●輸入バターには約35%の従価税(関税)に加えて、農畜産業振興機構への
上納金(マークアップ)として806円/1kgがかけられている。

●この農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の関連団体で天下り機構です。
これが一般的な方法による輸入の場合。少量を個別に輸入する場合はもっとお高くて、
基本関税は35%と従量制の税1,159円/kg、これに加えて生産者に渡る
マークアップ806円/kgがかかる。

●上納金というのがミソで、農畜産業振興機構に納められて農水省の
官僚の天下りの人件費事務費に半分以上が使われています。
畜産農家に交付される奨励金はごく僅かになっています。

http://argusakita.wo...ress.com/2012/11/26/

TBS、報道特集NEXT(2008/8/23 放送)「小麦取引で潤う天下り法人」。
http://www.tbs.co.jp...ir/20080823_1_1.html
 『〜外国産小麦は農林水産省が一元的に輸入し、製粉会社に売り渡す仕組みになっている。
その際、農水省は製粉会社から「マークアップ」と呼ばれる上乗せ金
(小麦1トンあたり16,868円)を徴収している。〜
高額のマークアップが使われる先は、国内生産者への補助金だ。〜
 しかし小麦の価格にはマークアップ以外に不透明な金がさらに上乗せされていた。
そしてそれは、農水省の天下り法人に流れていた。〜

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:37:59.08 ID:pAlMwVUy0
稲田安倍高村
みんな統一教会
野党時代に小泉改革を反省して
二度と新自由主義はしないといってたのにこの有様
有権者に平気で嘘を言っても罰則がないから
もう、日本の終わり

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 17:38:54.51 ID:Gs26QAHu0
て事は
解散無し&増税決定&大不況突入

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:17:05.58 ID:1d4yFo0X0
財務省 「ニイタカヤマノボレ(消費税10%ニセヨ)」
安倍  「トラトラトラ(ワレ日本國民ヘ消費税10%ノ奇襲ニ成功セリ)」

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:55:31.62 ID:/e6txG8X0
臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます。
安倍内閣、十二月八日午前六時発表。

安倍内閣は来年十月において日本国民を増税状態に入れり

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:06:18.42 ID:qy+Zn4HM0
真珠湾記念日

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:07:21.39 ID:USmY/NGG0
断末魔の安倍ちょんよ、日銀の円安誘導により日本のカブ(資産)を外資ハゲタカにたたき売りしているようだな、国賊めが
急激な円安で見かけ上の株価(円建て)が上がっただけで、ドル換算の株価(ドル建て)は本年9月の水準にやっと戻っただけでアベノミクスが破綻している証拠だわな

断末魔の安倍ちょんの破廉恥インモラル内閣の大臣クビ取り合戦の始まりだぞ、最低でも5人の大臣のクビを取れ

次のクビ取りのターゲットは、政治資金でSM女王様を買い、東電への国費投入と原発再稼働により東電株を爆上げして私腹を肥やす東電株主の宮沢経産大臣と、国民年金で日本株を買い増して私腹を肥やす老人ホーム開設許可“口利き”の塩崎厚労大臣だ

キムチ大好きの安倍ちょんよ、拉致被害者を出しに使った北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、国賊めが、恥を知れ

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、国連決議違反のミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻と遺骨だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:09:46.76 ID:NsK/c9qM0
ブレたら負けだ、ブレるな。
衆議院選挙は、来年の統一地方選の結果見てからでよい。
今やるべき事、しっかりやる事だ。
日本の超少子高齢化は、恒常的だ、この現実にしっかり
向き合う事だ。

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:13:37.16 ID:/lfqTnP60
いい景気指標が出てくるまでの
引き伸ばし戦術か

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:18:30.49 ID:RJkRTwsG0
7-9月の結果で判断するって言ってなかったっけ?

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:21:13.25 ID:/d7GYlW/0
> 12月8日発表の7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値(2次速報)を踏まえて判断するのが望ましい

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:46:46.54 ID:CCt6qlyo0
財務官僚に上げろって言われているのに
安倍ちゃんが逆らえると思うのか?

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:50:23.24 ID:4qlSnEWk0
タイミングの悪い年の瀬に発表とか何の嫌がらせかとは思う

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:55:11.98 ID:eSKVnFy30
ここにきて「7-9のGDPで判断する」と強調している時点で延期決定だろうな
だって7-9のGDPは悪いんだもん

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:55:13.86 ID:BvtWlLQS0
>>76
付加価値を抑制する作用がある消費税増税ではなく人手不足な仕事の待遇改善していけばいいですね。
・人手不足な仕事への転職者が増え、空いた仕事に失業者が雇われやすくなる。
・人件費増による物価上昇によって労働への参加意欲が高まる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
・待遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会で必要性が高い産業へ労働力を配分しやくなる。

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:56:33.54 ID:D4oWRkGlO
年末になるとなんか諸問題が色々なかったことになるからな 本当はそのままドッシリ残ってるのにさ

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 21:32:02.77 ID:L/wh4bvj0
「円安」関連倒産 前年同期より2.4倍に急増

2014年10月1日の東京外国為替市場では、円は一時、
約6年1カ月ぶりに1ドル=110円まで円安が進んだ。円相場は2012年11月半ばまで、1ドル=70円台の歴史的な円高水準が続いた。だが、2012年末に安倍政権が発足以来、アベノミクスへの期待もあって一転して円安に転換した。

 2013年4月上旬には1ドル=100円近くになり、
その後は1ドル=100円前後で推移してきたが、最近は急速に円安が進行している。
急激な円安は、輸出企業を中心に収益を押し上げる効果がある一方、
海外からの輸入に頼るエネルギー、資源、食料品など幅広い分野で価格を押し上げて、
ジワジワと影響が広がり、中小企業の倒産も急増している。

円安に起因する「円安」関連倒産は、2014年1-9月で累計214件(前年同期比140.4%増、前年同期89件)にのぼった。前年同期に比べて2.4倍の急増ぶりだ。
産業別では、自動車貨物運送業など運輸業の81件(構成比37.9%)が最多で、高止まりする燃料価格が影響した。次いで、製造業44件(同20.6%)、卸売業41件(同19.2%)、サービス業他19件(同8.9%)、小売業11件(同5.1%)と
幅広い業種に広がっている。
円安の影響は原材料の高騰を招き、収益悪化が中小企業の体力を消耗させる。今後の為替相場の動向によっては収益悪化に加え、さらに価格競争による売上低迷なども懸念される。
http://fp-tsp.com/blog/2014/10/09/%E3%80%90%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%BB%A2%E6%8F%9B%E3%80%91%E5%86%86%E9%AB%98%EF%BC%9C%E5%86%86%E5%AE%89%E3%80%80%E2%87%92%E3%80%80%E5%86%86%E9%AB%98%EF%BC%9E%E5%86%86%E5%AE%89%E3%80%80%E5%80%92%E7%94%A3/

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 23:39:14.91 ID:YvmyJbiP0
国民へのクリスマスプレゼントは増税かw

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:12:54.01 ID:Z1ucLnVX0
8%とか計算が面倒だから
早く10%にしてくれ

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:13:43.54 ID:YEWiQGvj0
おまえだけな

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:28:48.00 ID:MwDkE8dl0
ワクワクドキドキww

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:34:15.03 ID:raghwyod0
このスレの誰もが増税は決まりと思ってるように、
市場は織り込み済みで動くよ。
安倍政権の政策目標は株価を上げることだけだから、
政権には何の影響もないよ。

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:38:47.22 ID:fHHtUYM70
日銀の緩和便りの馬鹿政権w

日銀の緩和が無ければ増税出来ないと結果が出ちゃった無能ぷりww

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:39:54.78 ID:8jw1TrpC0
消費税10パーで悪魔を倒す!!!

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:43:00.46 ID:DbhsLolq0
>>86
まったくだな。なんて連中だろう。

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:43:29.60 ID:FzaEj1H80
>>7
国も政府に殺されそうだな

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:51:44.90 ID:FsDiPK1v0
日本国民が貧しくなるだけの話で、別に大した話じゃないだろ

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:02:32.70 ID:l3tGfYH+0
安倍政権 もう終わりだな。

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:24:56.67 ID:LEpNM09r0
いや、もう財務省が判断してますからw

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:45:36.48 ID:0J5MyOfN0
>>82
テンコーガー!!!

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:47:57.35 ID:l3tGfYH+0
安倍内閣は 悪い政治

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:45:16.21 ID:AinE01u30
コクサイコウヤクガー!!!

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:14:45.07 ID:ecZao1Ox0
靖国参拝もその辺だろうな

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:10:08.71 ID:dBe5pFLT0
ますます景気を悪くするアベノミクス!
.
ますます景気を悪くするアベノミクス!

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:16:35.05 ID:Fc1raUFT0
あと一ヶ月消費を抑えるのなんて簡単なこと。
おととい 21 歳の電子レンジを修理したし、14 歳の炊飯器の埃を取りました。
ジャンパーのかぎざきをめだたぬようにつくろいました。
がまんがまん。かわないかわない ミ'ω ` ミ

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:51:59.63 ID:dBe5pFLT0
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:53:20.85 ID:G5J9IgQl0
また宣戦布告するのか
今度の敵は誰かね

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:24:50.44 ID:dBe5pFLT0
ますます景気を悪くするアベノミクス!
.
ますます景気を悪くするアベノミクス!
.

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:27:19.28 ID:OzcV+rJQ0
最初は夏に判断するんじゃなかったっけ?
どうせ増税する気マンマンなんだからどうでもいいよ
やってもやらなくてもどうせ自民に投票することはないから

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:29:15.14 ID:+T5AS9kg0
ロト当たれ

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:34:20.68 ID:v76NFWIjO
消費税増税のために追加緩和したじゃん

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:33:03.88 ID:DpFn7Sdc0
>>107
お前は俺か?
俺も未来永劫自民党に投票する事は無いのである。

>>109
まさに無駄な悪あがきだな!

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:08:51.03 ID:DFdOIz0s0
>>68
そんな事したってGDPが大幅減少したい見ないのにな
アホかこの国の権力者たちは

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:13:27.16 ID:hlqoC4Hg0
判断じゃなくて決定だな

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:26:35.77 ID:SLCas5AJ0
もう、10%は決まってるんだろう
しかし、少子化も生活苦もすべての点で加速するな
100万の人でも10万取られる超逆進性の消費税
しかも、増税した文は海外ばら撒き54兆円
公務員の昇給に消えるというばかばかしさ
どいつもこいつも、財務省の言いなりばかり

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:29:44.34 ID:8AgMyD3u0
安倍信者は、上げたくないのに上げるみたいな弁護をやってるが、前回同様上
げますよ。

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:32:56.44 ID:t7UTgKzR0
おそらく7-9月のGDPは前年比ではマイナスだけど、前期比ではプラスだろう
4-6月が反動減で悪すぎたから

最悪→悪になったことをもって、景気は回復している!
しかも直近の株価、企業の決算も好調、ボーナスの平均も増えた、
よって増税やむなし

これで上げるだろう

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:34:12.29 ID:D8QY4dyn0
下痢が財務省の御意向に逆らえるわけないだろ

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:40:59.82 ID:E14xYsDx0
来月になったら「GDPのみで判断するわけではない」って言い出す方に、
1000万ペリカ!w

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:42:55.83 ID:xRYArOI20
>>1
経済ぶち壊す気満々ですね

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:24:30.56 ID:UlyAXK6W0
>>118
マジでそうとしか思えないのな・・・

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:28:24.48 ID:ltTQBKug0
>>72

宣戦布告してませんでした・。

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:29:05.72 ID:bB+ow8a+0
>>114
そもそもこの消費増税の流れって
第一次安倍政権で安倍自身が宣言して、増税作業指示出してるのにな。

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:33:53.36 ID:ltTQBKug0
前回は医療を無茶苦茶にしたんだぜ
妊婦救急車たらい回し社会

民主の三年で、なんとか修繕した

そう考えると、自民党より決定力も効率もよかったな
国債認めるなら少子化対策の子供手当て満額支給も可能だったが
自公にこれ以上国の借金作るのは許せんって反対されたわけで

公務員報酬下げての実行ならまだしも、給与UPしてるし
とことん腐ってる

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:34:57.38 ID:ltTQBKug0
民主党は二度とはないだろうけれどね

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:35:54.67 ID:2u93VtO60
10%はもう確定してるってw
今問題としてるのは時期を半年遅らせるかどうかw
だから維持とか廃止とか無いからw
良かったなネトウヨw
ママからのお小遣いが実質減るぞww
でも安倍ちゃんの焼肉や閣僚のSMに使われるなら本望だろwwwww

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:43:22.99 ID:HzBxUmgV0
アホウがインチキ祈祷師みたいな声で「補正〜予算〜〜」と言うのを見る度に
国民はデフレ・マインドになる。

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:49:13.67 ID:N7l1vLQF0
いつのまにか楽天のダイヤモンド会員からプラチナ会員にランク下がってた
気づかない内に、財布のひもがきつくなってたwwwwwwwwwwwwww

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:54:41.35 ID:nW5Xtp5K0
日本国民の80%は賢いので増税の自民党に投票しないと思う。

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:57:47.95 ID:iEqmR/TM0
21世紀では日本の首相が日本人に宣戦布告するのか?

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:08:45.03 ID:QGpgLG3C0
他の輩が言いすぎなんだよ
上げろ、上げろ、GDPは関係ねえって
これで判断するって言われてもさ
子供だって疑うレベル

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:22:58.11 ID:ncOpGPTV0
皆さん増税判断発表後の準備はお済みですか?

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:29:50.93 ID:kuCOe4HU0
半年遅らせる計画でサプライズは来ないわなぁ
日経20000とかはアト10年は無理か

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:37:15.93 ID:Ukwdvmps0
おまいら10パーセントぽっちですむと思ってんの?wwwww

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:45:14.17 ID:0iyZuqFG0
>>132
多分半年か1年半遅らせて食料品の引き上げ断念だよ
で消費税の引き上げはもう当面無理だから次は相続税贈与税や資産税に移る
そこしか残されたものが無いから
消費税は流石に景気が悪くなりすぎて税収減が酷すぎるし
期待していた大企業から中小企業や地方への所得移転からの最低賃金の引き上げやらが上手くいきそうに無いからこれ以上は無理

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:47:34.42 ID:9wU4UZmf0
なぜ、よりによって、年末商戦に打撃を与えるタイミングなのか

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:48:07.35 ID:Ukwdvmps0
>>133
その希望的観測が外れるのを指をくわえて見てなさいwww

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:49:51.42 ID:9wU4UZmf0
>>128
宣戦布告無しで奇襲攻撃だよ。
正式に宣戦布告されなくても、どうせ攻撃してくることは分かってるだろ?

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:56:22.13 ID:tjesnsRF0
>>127
しかしその有権者は自民党には投票しないがそもそも投票自体しない罠w
まあ、そうして組織票のあるジタミと創価が勝つわけよ
だから増税で支持率を落としてもジタミが勝つ
従って増税回避などあり得ない

本気で勝たせたくないならそういう人間で組織を作って票の流れを変える
活動をしないとまあ無理だわw
相手は大金を投じて選挙をやってるのだから、命がけだぜ?
ネットで愚痴吐いてるネトウヨとは次元が違うw

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:57:45.09 ID:wPFuC7/S0
増税しても、使い道がクソみたいなことなのが問題
政治家マジ死ねよ

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:06:22.53 ID:B/32X40D0
財務省と外務省の粛清を選挙公約にしたら大変なことになるぜ

140 :セーラー服反原発同盟動物アウシュビッツ愛護センター@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:10:54.50 ID:4ALG4adx0
俺が首相だったら、消費増税決断解散に打って出て、真っ向から国民に信を問うぜ

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:34:58.94 ID:Q+EW4XAd0
 消費税率10%にするのは良いけどその条件として証券税制を5%に減税
してほしいね。そうすると庶民でも株式などの投資をしている多くの国民
の皆さんは増税の負担増でも困るどころか収入増で消費を増やして景気を
支えることになる。
 サヨクだが投資家の私としては消費税率10%引き上げ賛成だ。増税の負担増
も株やFXでそれ以上に稼げるから何も困らない。

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:36:18.90 ID:iEqmR/TM0
>>140
事後解散は(財務省にとって)意味は無いと思う。

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:38:44.51 ID:iEqmR/TM0
>>141
キャピタルゲイン(売却益)は20%でもいいが、
インカムゲイン(配当)は10%に戻してほしい。

50万円の配当で復興税と所得税で10万円以上持って行かれるのは痛い。

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:50:36.23 ID:0iEYr+Ys0
もう概算要求やら予選編成やらで10%ありきで計上されてるんじゃないのか?w
判断じゃなくて発表じゃないのか?

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:53:25.88 ID:QrspTc+y0
下痢さんの頭の中じゃ株高で景気が良くて国民ほくほく顔になってるから上げることになっている。

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:18:46.82 ID:V6OKcAzo0
>>80 小泉なら、麻生を切り捨てて、解散総選挙だ。

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:26:05.76 ID:Ca81G4mo0
さっさと消費税上げて韓国と国交断交開戦しようぜ。
開戦したら糞チョンに特攻してやる。

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:26:28.22 ID:J/WhptGm0
悪の権化財務省を叩き潰さない限り日本の未来は無い
安倍には血を流してでもやり遂げて欲しい

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:27:35.24 ID:psBYSB+10
この期に及んで増税しようという馬鹿は、何考えて生きているの?

株価が上がって資産が増え、消費に結びついて税収が増えると思っているの?

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:31:23.38 ID:Mk1x5PTd0
同時に年金支給開始年齢と金額を教えてくれたまえ

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:33:59.16 ID:gWr4UrX/0
底辺に5-10万円支給しないと暴動が始まるな

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:37:03.85 ID:RpHnpu47O
ここまで国民の目を政治に向けさせた首相がいただろうか?
スゴイな安部ちん!

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:39:45.27 ID:M5EBcB7D0
食料品は無税にしろよ

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:47:18.53 ID:5+XOXJrNO
中小企業つぶれるんじゃない?
税収のほとんどが公務員の人件費の国で、税金払えないと、自殺者がまた増えて、 年間3万人越えの、世界で最も恥ずかしい国になるよ?
オリンピックなんか到底出来まへんで

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:51:02.29 ID:8vJg+K+r0
>>140 増税派と媚支・親韓は被っているから、一石二鳥。

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:54:08.07 ID:xpf7X/OC0
可処分所得を増やさないと、個人消費は伸びない。
消費税増税先送りすればいいというものではない。
円安の影響と消費税を混同してはならない。

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:05:00.45 ID:JHh+0Umq0
解散はよ

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:05:34.83 ID:0YL0kO7+0
>>11
甘いな、やるなら

来年の4月から再来年の4月まで消費税を全品目で0%にします
再来年の4月より消費税を15%に上げます
これで来年4月から凄いことになる

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:15:21.30 ID:ThNBJc9D0
消費税10%で日本初の世界恐慌開始
WW3につながるんだろうな
後の世代が教科書で勉強する節目に来ている

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:17:46.57 ID:XUvS6lKG0
もう増税は決定してるよ

今やってるのは国民に言い訳するためのただのカモフラージュに過ぎない

奴隷庶民は結局搾り取られる運命になる

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:21:37.41 ID:VgAnxBHq0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:39:54.76 ID:GZOuukh90
12月って毎年株価上がるからな
増税のいい材料だわ
民主も同調してくれるし

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:56:35.83 ID:nW5Xtp5K0
>>1
8%にして景気が悪くなったのだから

5%に戻せばいいじゃん。

こんな単純な事がどうして分からないの?

政治家って脳ミソあるのかね?

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:01:45.55 ID:FoU9vVdM0
まあ上がるだろうし、大して間もおかずに今度は15%だの20%だの言い出すだろうね。

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:22:35.54 ID:0GKzjef4O
>>141
5%引いた上で所得に応じて所得税掛ける事が望ましいw

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:25:24.17 ID:3NNbyqtJ0
銭・銭

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:28:13.20 ID:3NNbyqtJ0
消費再増税判断の点検会合、1回目有識者のうち4人は増税賛成

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:34:56.06 ID:3NNbyqtJ0
麻生財務相が消費税判断を明言、「予定通り上げたほうが良い」

169 :周小平@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:43:56.13 ID:YzCC5XxX0
12月何日だろうが状況は悪くなる一方

偉そうなこと言って取り憑くってるが

スカだって下痢状態だろう。

親分の安倍しんぞうは 北京で 中国皇帝に跪いた上 日本売り。

スカは弁が立つと自分では思ってるだろうが

それが命取りだ

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:44:58.30 ID:T6srq6Nw0
選挙来るか

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:46:31.68 ID:n4Giyie00
>>162 そうでない年もある。

41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★