■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】公務員給与下げ可決 衆院内閣委 ★2 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :鰹節山車 ★@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:26:57.19 ID:???0
- 公務員給与下げ可決
地域格差拡大 佐々木氏が反対
衆院内閣委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-03/2014110306_01_1.html
「給与制度の総合的見直し」の名で一般職国家公務員の給与を
平均2%引き下げる給与法改定案と関連2法案が10月31日の衆院内閣委員会で、
自民、公明、民主、生活各党の賛成多数で可決されました。日本共産党は反対しました。
以下ソース
★1の立った日時:2014/11/03(月) 11:02:50.62
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414980170/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:27:22.05 ID:b9FqiCil0
- 裏取りもせずに報道するのが朝日新聞。
自社の偏向報道に都合が良ければ、事実かどうかも確認せずに報道する。
この件でも、朝日新聞は社説で、
自社の「主筆がしゃべったというのも、それこそ事実誤認の伝聞だろう。 」
と反論した。(原文のまま引用)
「それこそ事実誤認の伝聞だろう」?
「伝聞だろう」?「だろう」?
「自社の主筆」が話したという事ならば、調べればすぐに真偽の程は判明する事である。
「自社の主筆」である。
安倍政権が存在した時代に生きていた、現在も生きている「自社の主筆」は何十人もいない。
単に直接面会するか、電話や電子メールとかでもいいから、
そんな事を話した事が有るのか、真偽の程を確認するだけでいい。
普段の新聞記者の業務の方がはるかに困難であるのに、この杜撰さである。
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:27:26.09 ID:NulMrabM0
- ツイキャス、招待制で高画質配信の提供開始 - モバイル環境での視聴も
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/29/216/
/ ヽ
__,/ ' ,
, '´__ ',,_ ',_
, -‐ '''''フ,, ! l ` 、 j`ヽ
´ - , , '/ / l__」 ` ´ ヽ
V /_/ __,,......,,,_ ',
/ , ヘ,/:;'::!;::::\::`ヽ ',
,' ,:´! :::|:l ::!::} `\ ヽ;::::',:、 ヽ
! ,'';:::{ :l::! :!::j, -‐‐ヽ;}ヽ:!:::ヽ ',
! |::', :', ,x:|',_jノ ,ィiホ示サ| :::}ヽ l
', ! :ヽ;〉xhx, ヾt;シ' j ::::! ,ハ ,'
ヾベ::ヾヾt;j) ,,, ! :::::j´::::} ,'
{{ヘ:::::ハ,,,´ 、 ,':::::::ハ;::::j , '
{{ ,>,'二゙v, ‐ ' ,/::::::/ j;/' ノ
ヾニフ' ヽ,-‐'}` ファノ:::;/‐/,' ,ノ,>、
/ ヾ´j //‐-‐'' __,,,,ノ, '´, -‐ヽ、
,イ ノ'/ 、.イ :/ , ' ',
ハ ', _,'ヾ,/ | / / , ´ ',
! ヾ;.、‐7ニ,,' ゚ , !.ノ ! .{ ,:' ,_
', `'7i_, {{ :; ´ /'___', .', l :} ,ノ
! { j''´',', ::/ '' {',彡∩, ',l :} ',
ヽ ヽヽ ヾ;、:! ,.ィ{ {,ヾニ!}}}ヾ! ::} ノ
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:28:04.86 ID:wmxKrV6L0
- 共産赤は馬鹿だからな 何でも反対
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:30:06.19 ID:45A/gQvi0
- まあ下げられたら
支出は食費だけという生活に戻るだけだが
服も本もホビーも外食も旅行も帰省もしなければいい生活に
2年間の給与が下がった期間にみんな訓練されたからね
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:30:55.32 ID:Z2OO+Ksp0
- たった2%かい。20%の間違えだろ?
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:31:01.88 ID:VERMPXjk0
- TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:31:12.36 ID:LnQRfF/d0
- 大企業だけじゃなくて全ての企業の平均に合わせろ
中小企業個人事業なんか政策的に無視に近いだろ
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:31:30.42 ID:mDJGg4bG0
- ここで公務員叩きしてる奴は
給与額を下げることによって行政職員の質を低下させて
行政をマヒさせたい売国奴だから
行政職員は優秀じゃないと困る
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:32:09.01 ID:A20TEtHL0
- 給与より数減らせよ
ヒマそうなのが山盛りいるんだが
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:32:22.06 ID:8AFxKgxX0
- 公務員の一番の魅力は労働環境。
医者は激務、金融はクビ切り容赦ない、弁護士はDQNと関わらないといけない。
その点、公務員は超ヒマ。
登山やサイクリング、ベンチプレスのサークルは公務員だらけ。
真っ昼間からドライブや書店めぐりしてるのも公務員ばかり。
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:33:34.95 ID:VYU5+mKW0
- 2009年12月2日の聖学院大学における若宮啓文の発言。
安倍総理を退陣に追い込むことに、
「多少は貢献ができたかなあ」とも思っている。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/15/news008_3.html
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:34:04.02 ID:/l5BT2z90
- >>9
一般職平均年収640万ありゃ十分だろ。
管理職含めた年収はいくらか知らんけどな。
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:34:20.23 ID:yqVCNJGI0
- >>9
国家公務員はそんなに下げなくて良いと思うんだよな
地方公務員は下げないとダメだけど
何故か国家公務員は下げられまくる
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:34:56.30 ID:0YpzWVg30
- 自由民主党が抱える小泉純一郎氏のツケ。
http://www.youtube.com/watch?ybn=u7giubl&v=E1f_inbSC-c
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:35:13.71 ID:hUohq1I00
- 国家公務員一般職は一番割に合ってない公務員だな
試験はノンキャリ程度なのにやたら難しく、本省採用は新卒高学歴が当たり前
それでいて、激務かつ仕事頑張ってもノンキャリなので出世にも限度がある
給与も国税専門官のような税務職と比べて一段低いし、全国転勤もある
これで40歳時点の平均年収650万円はさすがに可哀そうだわ
俺はむしろ、マスコミや携帯キャリアなど実質的に独占的な地位を保持して
国民を騙したり、うまみを吸い取ってる業種を叩くべきだと思うわ。
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:35:31.28 ID:7NwQHKIF0
- 2%増税は辞めるかも知れんのう
日経4万円じゃあぞ 皆の衆喜べ
かっかっかっ
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:36:17.56 ID:YViJ1rD/O
- >>11
DQNとのかかわり合いは公務員も結構あるだろ
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:36:35.23 ID:HVKB7pLv0
- 公務員は貰いすぎ
公表している年収は管理職除いた数値なのに、それでも大企業並み
2/3に下げろ
それで文句あるなら転職しろと
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:37:05.27 ID:0d9kFWLP0
- >>1
ガス抜きキター!!
たった2%
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:37:24.61 ID:C9CL4sI70
- 空気の読めない政党だなwww
ただし、2%下げるということは、
消費税2%上げることの批判をかわすためだろな。
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:37:41.99 ID:O0My4qLC0
- 単純に物価を上げたいなら、お金刷りまくって
公務員の給料を100倍にすれば直ぐに上がる。
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:37:46.05 ID:fqrcGjdQ0
- >>9
バブル時と違って安くても優秀ななり手はたくさんいる
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:39:09.67 ID:dZi8cIev0
- >>9
銃を解禁して警官の人数を減らした方が安上がりだよ。
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:39:14.92 ID:0d9kFWLP0
- >>9
これ以上質が下がるはずが無いから大丈夫だw
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:40:14.55 ID:aZ9OA2IR0
- 大したこと無い書類処理で、
バイトで十分こなせる仕事ばかりだからな
給与半分にして人員倍にした方が、遥かに効率いい
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:40:35.08 ID:GgQflMjc0
- 公務員に夢を見過ぎ。
高校大学何やっていた。
試験さえ通ればなれるんだから公平で平等なのが公務員。
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:40:41.98 ID:EepXFtea0
- >“一般職”国家公務員
こういう言葉遊びが国民を舐めてる証拠。
全政党を強制解体、全国会議員を解職しろ!
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:40:56.34 ID:DYkhg+Zv0
- 驚異の高利率1.9%!公務員が隠す共済貯金がお得です
http://lifehacking360.com/archives/36130233.html
普通預金で今の市況でこんな利率は出せない。
★問題は「利子補給」を誰がやっているか、という点です。
各議会やマスコミで取り上げる議題ですよ。
なんせ原資は皆さんの税金が、
役人だけに有利に運用されているわけです。
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:41:01.72 ID:q9RgJksr0
- 公務員狩りが流行りそうだな
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:42:08.36 ID:4UZh6mwi0
- 公務員 三日やったら やめられない
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:42:14.20 ID:oTY467wx0
- 電力会社は20%下げさせたけど、
身内の公務員様は2%ですか。
- 33 :ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/03(月) 14:42:17.95 ID:O3oxgyZA0
- 甘い
7.8%上げたあとで 2%下げなぞ甘すぎる。
経済産業省と財務省だけ下げればいい。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:42:32.17 ID:HVKB7pLv0
- >>9
今の公務員がそれほど優秀ではないのは見ていればわかるだろ
優秀じゃないのに高い賃金払う必要はない
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:43:28.28 ID:yW5OKKNt0
- >>21
増税決定後は2%以上増額されます
もちろん減給分も遡って支給されます
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:44:01.59 ID:o1QHA1GI0
- 役所で椅子に座って暇そうにしてるやつ
休憩時間かわからんような仕事するなよ
お前らのせいで税金が上がるんだぞ
そんな時間あるのなら庁舎の中の掃除でもしろよ
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:44:49.03 ID:45A/gQvi0
- とりあえず来年の年賀状は出さない
来たのに返事するだけにする
はがき代削減計画
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:44:55.31 ID:q9RgJksr0
- 痴呆公務員の仕事の流れは何十年前に出来上がっているものをやるだけだから
むしろ今までと違うことやると怒られる
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:46:11.92 ID:7NwQHKIF0
- これはデフレに逆もどりだろうな
ちぐはぐになってきますた
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:47:01.53 ID:jpbUUVBB0
- このタイミングでガス抜きということは消費税を上げることへの布石
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:47:26.98 ID:87s9t0Zt0
- 大企業の平均給与だけを考慮した公務員の給与っておかしいだろ?
中小企業も加味した平均500万以下の給料で公務員の給料算定しろよ。
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:50:52.65 ID:q9RgJksr0
- 金目当ての公務員狩りが流行りそうだな
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:51:41.59 ID:ip3j0HBl0
- >>41
国家公務員みたいな官僚はこれでもイイってか少ないぐらいだと思う。
問題は地方公務員が国家公務員の給料を基準に決まる仕組み。
地方公務員の給料、とくに50代以降は高すぎる。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:53:06.29 ID:qFnqEfNk0
- たった2%でワロタ
半分カットでも世界から見たら高給取りなんだが
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:53:43.79 ID:d2sHcW760
- 何度でも書き込む
公務員叩きではなく
本当に重要なのは
『 排特ア 』や『 アメリカ(ユダヤ)からの真の独立 』
【アメリカからの真の独立とは】
核ミサイルをもち相手に先制攻撃できるようにする
アメリカの兵器に頼らない武装システムを構築する
日本独自の強力な情報機関をもつ
外国工作員の排除強化
政治家・官僚のスパイ化防止
政治家と官僚のセキュリティーを強化
『マスコミの正常化』
株式において外国資本への配当の課税強化
資源・エネルギー・食糧を独自調達
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:54:50.14 ID:d2sHcW760
- >>42
一般公務員がそんなに
金もってるわけねーだろ
ステレオタイプだな
コウムインガーは
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:55:24.86 ID:KJzttE9L0
- >>23
そもそも優秀の定義があやふや。
借金まみれで外交下手。
何一つ成果を上げられないのが公務員。
優秀優秀言ってるのは工作員だけだよ。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:55:47.73 ID:Nfd/qObE0
- 公務員に文句言ってる奴は
公務員になればいいんじゃないかって思うわ。
そんなに難しくないだろ。
そうとうな馬鹿じゃなければ。
俺は普通の会社員で満足。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:55:47.88 ID:45A/gQvi0
- やっぱり新聞は取らんでよし!続行!
本は図書館でよし!
年末年始は家で普通のご飯食べて過ごせばよし!
出かけないからお年玉あげなくてよし!
冠婚葬祭は無視してよし!
記念写真とか無駄だから撮らなくてよし!
髪の毛は家で切ればよし!
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:55:56.16 ID:d2sHcW760
- やっぱ新自由主義の
日本経済解体
インフラ解体が始まったな
あと地方からの特ア乗っ取り
国は帰化人スパイ乗っ取りが始まる
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:56:03.33 ID:q9RgJksr0
- 公務員の名簿は名簿の中で一番高いらしいよ
一生涯に渡って活用できるらしい
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:56:27.77 ID:oTY467wx0
- 東京集中と公務員優遇はこれからも変わらないでしょ。
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:56:53.09 ID:RUVazciD0
- 今退職金貰って悠々自適な団塊世代の
夫婦で元公務員てのが最強だよ
見てたら貴族、特権階級みたいなもんだわ
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:57:29.95 ID:d2sHcW760
- 不景気でコウムインガーが嫉み
公務員の仕事を簡単だと叩く
(実際、現在は難しいが)
↓
簡単な仕事で正職員を雇わないようになる
↓
一般社会も正社員を雇わないような風潮が加速する
↓
もっと、非正規が増え不景気になる
↓
不景気でコウムインガーが嫉み
公務員の仕事を簡単だと叩く
↓
以下、負のスパイラルのループ
竹中平蔵に利用され
日本人に迷惑をかける
馬鹿コウムインガー
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:57:44.31 ID:uAPRUZL10
- 非正規を増やすだけで終わり
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:59:15.54 ID:havYqgNy0
- 休日、民間労働者の自分は自家でへたり込んでいるのに、
官公労働者は待ってましたとばかり元気に遊びまわってる。
この落差は何だ。
何言われようと、抗わず、休まず、働かずが一番いいらしい。
やっぱ、公務員になるべきだったかな。
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:59:27.93 ID:7x/eJN1L0
- たったの 2%! うぇぇぇwwwwwwwwwwwwww
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:59:29.32 ID:qFnqEfNk0
- 公務員って国民から金をぶんどって恥ずかしくないのかね
まともな神経していたら給料を返還するはずなんだが
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:00:37.32 ID:93wy96o50
-
公務員の給料を下げたら有能な人間が民間に行って景気回復する
しかも同時に財政状況も回復する
一石二鳥じゃないか
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:00:51.62 ID:yW5OKKNt0
- >>53
人生の楽園て番組でたまに定年退職後の公務員夫婦の回があるが
他の回と空気が違い本当に楽園だと思うわ
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:02:28.63 ID:45A/gQvi0
- >>47
じゃ社会保障費がつんと減らしましょうか
寝たきり老人と保育器に入っている子供たちへの援助をゼロにしましょうか
低体重児のRSウィルスの予防接種っていくらかかるか知ってる?
1回約15万円を5〜7回打つんだよね
そういうの一切補助をやめればすごくお金が浮くんだよ
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:02:29.05 ID:93wy96o50
-
日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:02:41.65 ID:llbu/cx50
- 地方の役場公務員なんぞ10人とパソコン一台で十分だな
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:03:23.72 ID:S2Cue0Np0
- 役所なんて端末置いといて、操作がわからない年寄りに教える人員だけでいいよ。
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:04:02.15 ID:kCxohzPi0
- 官僚はまあいいとしてそれ以外の公務員は民間以下に下げるべきだ。この国を維持するのは公務員じゃなく民間人からの納税だからな。
いいか公務員は一円も税金払ってないんだからな。図で書けば一瞬でわかるからくりだ。
公務員の給与分を民間に流すだけで経済が活性化される
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:04:16.40 ID:OFh153xC0
- んでアレだろ?
生活保護者みたいに公務員の身内が、こんなんじゃ生活出来ないとか言い出すんだろ?
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:04:48.26 ID:o1QHA1GI0
- 生活保護受給者が公務員になったらいいのにな一石二鳥だ
まあ出所はどちらにしても国民の血税
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:05:12.42 ID:93wy96o50
-
4月に8%アップ、最近7%アップ、合計15%アップ
そこから2%ダウンしただけ
これで増税して公務員給料アップの罪が消えると思うなよ
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:05:46.74 ID:6cDoLChj0
- 地方公務員の給与を下げてね
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:06:13.82 ID:jy1tDquR0
- 上げたり下げたりもうわからん。
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:06:35.53 ID:zrmJxTIT0
- 30%は下げないと日本は破綻するのにw
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:06:48.45 ID:ePKnXjw30
- 公務員の給料は月手取り15万でいいだろ
そうすりゃ民間と同じになる
立場保障されてんだからそれぐらいやれ
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:07:34.34 ID:EzZS0YlP0
- 底辺国家公務員は残業ありまくりで年収500万台まで落ちてるだろ既に
問題は地方公務員のクズどもだ
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:07:53.66 ID:pmi1mw4o0
- 現給保障ですけどね
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:08:14.55 ID:q9RgJksr0
- 消費税上げるより公務員の給料を30%下げるだけで8兆円の経済効果
半分にしたら10兆いじょうじゃんかよ
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:08:14.78 ID:45A/gQvi0
- >>67
神戸バラバラ殺人犯みたいなのが家に訪問して
「あなたのお子さんどうですか」とか聞きに来るわけか
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:08:27.52 ID:zrmJxTIT0
- 公務員の友人いるけど、税金無駄遣いの話するとあいつらってまじで
「公務員の待遇妬んでるの?wうらやましいなら公務員試験うければよかったのに」
って考えてるのな。
税金払いたくねー。税金上がって困る。って話になると
「じゃあ道路使うんじゃない」
みたいな事言うしw
まじでキチガイだわ。
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:09:42.14 ID:kBO1ewjz0
- 公務員が羨ましいなら公務員になればいいのに。
もしかして頭が悪くて受験したけど通らなかった?
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:09:50.18 ID:SW5p7GYK0
- 知らないうちに手当て増やしてたよなw
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:10:23.30 ID:q9RgJksr0
- >>77
なぁ、わかるだろう
狭い範囲だけで働いてるから
公務員辞めたら民間じゃあ使い物にならない奴ばかり
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:12:08.81 ID:pmdw7IBk0
- おまえら、
公務員費用の削減をしてほしいのなら、なんで前回の選挙で、維新・みんなの党に投票しなかったの?
文句言って良いのは、維新とみんなの党に投票した有権者だけで、自民その他に投票したクソには、文句言う資格無いよ?
- 82 :重要な参考情報@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:12:21.11 ID:DYkhg+Zv0
- パンフレット「共済年金は厚生年金に統一されます」
http://www.chikyoren.or.jp/nenkin/pdf/nenkin_touitu.pdf
<改正の趣旨>
今回の改正の趣旨は、多様な生き方や働き方に公平な社会保障制度を目指す平成24 年
2 月17日の閣議決定「社会保障・税一体改革大綱」に基づき、公的年金制度の一元化を展望
しつつ、今後の制度の成熟化や少子・高齢化の一層の進展等に備え、年金財政の範囲を拡
大して制度の安定性を高めるとともに、民間被用者、公務員を通じ、将来に向けて、同一
の報酬であれば同一の保険料を負担し、同一の公的年金給付を受けるという公平性を確保
することにより、公的年金全体に対する国民の信頼を高めるため、厚生年金制度に公務員
及び私学教職員も加入することとし、厚生年金制度に統一することです。
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:13:25.20 ID:VGS0Kjtt0
- >>9
>行政職員の質を低下
優秀な人間は民間に回せ
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:13:31.43 ID:MsvTWNCV0
- 共産党は反対ばっかり
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:14:06.45 ID:j5RxJJZV0
- あれー、アベチョンノミクスで景気が回復して賃金が上げってるはずなのに
何で公務員の給料下げてるんですかネトウヨさん?w
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:14:15.94 ID:yQzznf2A0
- 公務員様の悲鳴が気持ち良いですw
くやしいのうwくやしいのうw
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:14:27.30 ID:ezrPwCYO0
- >>61
そういう社会保障を公務員のお蔭で出来てると思ってんの?
レス追ってみたら、あなたは公務員みたいだね
> 服も本もホビーも外食も旅行も帰省もしなければいい生活に
まだ余裕がありそうだから、2%以上減らしても大丈夫そうだね
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:14:42.35 ID:qFnqEfNk0
- 公務員って働けるほど健康なのになんでナマポみたいに血税で生活しているの?
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:15:49.49 ID:MEdIxZsSO
- 国家公務員の給与は5兆円
在日チョンの生活保護は2兆円
社会保障費30兆円
パチンコ売上20兆円
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:16:11.89 ID:YQoUg8et0
- 地方の役場は労働意欲の低い人間には最高の労働環境
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:16:27.99 ID:ey0uJ+Nq0
- 世界各国と比較して公務員の給与を見直せばいいんじゃないの?現状の何%減らすとかするよりもさ。
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:17:27.93 ID:q9RgJksr0
- 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/03(月) 11:28:06.95 ID:IcKKp9zH0 [1/36]
日本の公務員は世界第一位!二位じゃダメなんです
失業無し、ノルマ無し、残業無し、仕事無しで高額退職金付の公務員にならなきゃあ負け組
公務員平均年収 国民平均年収
アメリカ 340万円 495万円
カナダ 320万円 480万円
ドイツ 355万円 420万円
イギリス 410万円 410万円
フランス 310万円 350万円
日本 855万円 430万円
日本の税収46兆円 公務員人件費 26兆円!
●ここがポイント
一方、公務員は消費税増税による賃金の目減りはすでに上乗せ完了済!
公務員ボーナス12%アップ
国会議員ボーナス25%アップ
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:17:39.14 ID:wOBegf2t0
- 共産ってなんでも逆のことする俺かっけえええみたいな中二病の集まりに見えてきた
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:18:58.50 ID:MnuOEnl+O
- 一歩下がって五歩進むw
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:19:19.08 ID:lKsKBNb/0
- 給与を民間企業に合わせるというならば
赤字会社に合わせないとおかしいだろ
どうして黒字の大手企業に合わせているんだよ?
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:19:25.97 ID:KfB82LR/0
- ん?消費税アップのときに何%か上がったばかりじゃなかったっけ?
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:19:33.69 ID:g1BBgwG50
- 10%以上下げるまで一切の評価するな。
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:19:56.40 ID:zrmJxTIT0
- >>81
そうだよな。
おれ30中盤なんだか、中学時代の友人と飲むと政治に対しての文句言うは自営業だけ。
リーマン連中は中流気取りで、世の中に対して不平不満いうのはみっともない事みたいな意識なんだよね。
当然選挙にも行かない。
年収6、7百万もリーマンなんて生活に余裕ないだろうに変なやつら。
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:20:22.21 ID:MeuF6pyX0
- たりめーだ
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:21:35.99 ID:6j53wub10
- そんなに一人頭の給料減らしたくないんなら
人数減らせよ。
312 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)