■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【名古屋】職員の給与引き上げ勧告拒否 河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」★4©2ch.net
- 1 :Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/01(土) 19:53:42.20 ID:???0
- 河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。
自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。
市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。
しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html
★1 2014/10/30(木) 11:49:50.94
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414671223/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:54:09.75 ID:jfKg14Wc0
- 大阪市議 VS 在特会「外国人への生活保護支給はおかしい!」
https://www.youtube.com/watch?v=Z59WNstTO_w
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:56:46.05 ID:2hrI7KME0
- 一方大阪のバカ市長は引き上げに苦言を呈しただけで反対しなかった
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:57:25.65 ID:SIgeJhxE0
- 公務員の給与は民間のそれに準ずるってあるのに何で組合なんかあるんだよ?
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:58:13.17 ID:0h/3Kjvr0
- .
【神奈川】役場のパソコンでアダルト動画を大量に閲覧 2500時間 ウイルスに感染 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406894866/
【千葉】朝っぱらの9時半ごろに県庁の女子トイレで盗撮 県職員を逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411079247/l50
【政治】ハワイ出張中の茅ケ崎副市長(63)の死亡はサーフィン中の事故 市長が明かす★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414626007/
.
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:00:52.07 ID:DIwLgfCd0
- ところで、税金下げるって話はドコいったのさ
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:01:00.78 ID:S5tVuP5B0
- TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:01:17.46 ID:DjgZLa+b0
- バカなポピュリズム政治家w
インフレにして、その分給料も上げなければ日本の復活はない
給料あげられるところは、公務員だろうが大企業だろうがどんどん上げろ
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:02:01.47 ID:U7lQua+50
- スト権認めて労使交渉で給料決めるように総務大臣に陳情したらいい
ガチンコで公務員叩きやれよ
自分が組合と向き合って交渉するリスクは負わないくせに、こういう格好いいポーズだけしたいクズ
こいつの弾避けにされてる職員連中が可愛そうだわ
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:03:06.61 ID:QSCcPFMd0
- >>8
財政が健全ならあげても良いけど
赤字だからなぁ
残念
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:03:10.90 ID:hegkHA9A0
- 河村市長 GJ!!
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:03:17.78 ID:JN3t8nB+0
- 赤字の日本国から援助金を受け取ってないならどんどん上げるべきだろう
何年ぶりだから給与を上げろだあ、ふざけんな
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:03:30.34 ID:8WhsT3/L0
- 自痴労構成員の痴呆公務員の皆さま、今週もお仕事 ( し・て・る・ふ・り ) ご苦労さまでした!
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:03:41.04 ID:q7cmqaCD0
- 河村市長GJ
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:05:08.20 ID:NU2rSlfK0
- そらそうだw
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:05:27.04 ID:gxJm/AsX0
- 「われわれの生活を守れ!」
自治労
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:05:31.86 ID:yUMKBvga0
- 人事委員会が存在する必要性ないじゃん。
金の無駄だから、組織廃止したら?
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:07:25.08 ID:ZqRKIfOx0
- だが河村は職員採用を応募比率無視で男女1:1にして喜んでいます
女が増えてきて引き上げ要求したら簡単に通り反対派が叩かれる状況が発生します
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:09:23.32 ID:on0y+CYn0
- 経済白書の平均賃金を突きつけたら人事委は沈黙するだろ
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:09:32.75 ID:DjgZLa+b0
- 自民党が賃上げ主張し
民主や共産が反対する構図
共産党存在意義なくなるぞw
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:11:11.14 ID:jqTZXGPV0
- Ballad For Small Lovely Flower
http://www.youtube.com/watch?v=tioK9vtQHHE
Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=axx07zYC0hQ
Space Gypsy in Battlefield (Material Sketch 5)
http://www.youtube.com/watch?v=CZ1rb5THUI8
https://www.facebook.com/emf.kgb
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
- 22 :名無しさん@0新週年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:11:27.97 ID:6fy5wiuh0
- 貧民の妬み嫉みを上手く利用するアジテーター
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:13:13.83 ID:dva0v7Gh0
- >>3
バカヤロウ。大阪は前から下げてるんだわ。給与も賞与も退職金も。
それでどれだけ橋下らが攻撃されているか。
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:16:08.67 ID:vdIeAhUO0
- まじめに頑張ってる人は上げてもいいんだよ、だけど公務員は
休みまくってなまけてる奴にも一律にあげるだろ、それが
いかんわ
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:16:58.41 ID:rV+49jVG0
- いいぞ河村。公僕なんだからもっと下げるべし
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:23:38.50 ID:9C395Fjf0
- 無理するなよ。どんどん肥ればいいじゃないか。もうどうでもいい。
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:26:59.97 ID:4nBQyxLQ0
- ってかつぎの選挙も当選したいんだろうなぁ。こいつ。
給料アップ拒否とかじゃなくて
中国みたいに適当にでっちあげて公務員処刑していったら
もっと支持率あがるんじゃね?
っていってるやつはばかか?
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:28:04.89 ID:13BAxhI/0
- な、老害は日本を滅ぼすんだよ
未来を担っている若手の支援を、組合の理解が得られない、だとよ
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:28:53.99 ID:iV2fZwFZ0
- >>27
減税日本は弱いけど、河村の当選は余裕でしょ
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:37:12.38 ID:GdZ5nkmL0
- >>6
住民税下げてるらしい
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:37:15.53 ID:DjgZLa+b0
- バカばっかり
あ、>>10がちょっとまともか
日本の将来は真っ暗だなあ
まあ、ネットのなかはこんなものか
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:45:28.70 ID:SzvyydQA0
- 公務員の方が庶民より高収入ってのは世界の先進国で日本だけです。
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:48:04.03 ID:STTjyvii0
- いいぞ河村閣下!
すべての公権力と権威を否定し、尾張から、そして日本から既得権益公務員を駆逐してくれ!
真の民衆国家を目指すたたかいがいま始まる!
http://www.youtube.com/watch?v=KFlGfHCCZdQ
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:51:29.25 ID:Dg+GP71Q0
- ほう庶民感覚のある政治家がまだいたのか。
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:53:58.61 ID:tlUJO5710
- 伊調馨
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:55:55.39 ID:STTjyvii0
- 河村閣下に逆らう者は主権在民を否定する国賊。
心ある政治家は既得権益階級をとことんやっつけて、民衆が支配する真の強国を打ち立てるべし!
国民は支持してるぞ!
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:57:21.91 ID:sCCDsECL0
- おれ公務員で年収500万で低いなと思ってたけどおまえらそれ以下なの?
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:58:14.95 ID:b38vwWMf0
- いいことだ。
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:58:50.33 ID:F5j29Uqe0
- 河村以外の政治家は全て役立たず。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:59:02.54 ID:CmAiEu4/0
- >>4
労働環境の維持・改善とかじゃね?
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:02:17.14 ID:STTjyvii0
- 既得権益階級とは、一般職のみならず特別職を含むすべての公務員。
裁判官、警察官、自衛官なども既得権益階級の一員だ。
河村閣下はこれらをすべて駆逐しようとしておられる。
公権力など過去の遺物。
栄えある大和民族なら、公権力などなくとも真の民衆国家を打ち立てることができる。
既得権益階級と、日本国籍に生まれただけの無能どもを駆逐して、輝く新国家を打ち立てよう!
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:03:59.87 ID:nSDq1OPT0
- 一方、霞が関に操られるままの反日世襲低学歴ボケ老人コンビ、下痢ゾーとアホ太郎が企む日本国民窮乏化(1億総中流社会撲滅)策の次の一手とは?
・今年4月と8月に続き、国家公務員給与の更なる大幅アップと天下り先拡充
・各家庭のケータイ、スマホ、タブレット各1台ずつにケータイ税を毎月の給与から源泉徴収
・世界一給与の高い公務員様の待遇と庁舎の更なる改善の財源確保のため、消費税20パーセント増税
・残業代ゼロ制度の導入(但し、公務員様は除外)
・日本人労働者の非正規化を推進するブラック企業(×ソナ、×タミなど)の支援強化
・外国からの低賃金移民の積極的受け入れ
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:06:42.71 ID:prLFKZ2n0
- ばーか
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:10:54.45 ID:TSscJBK80
- >「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、
>市職員の給与一律アップはありえない」
まあ当然の話で若手の給料は勧告道理あげるんだろ?
何が問題なのか解らん。大体一番勘違いしてるのが多いのが一般職員が
多いと思ってる事www
公務員は試験に受かれば資格が上がる制度なので一般企業みたく管理職
より一般社員が多いじゃないんだよね
実際は半数以上が管理職並みの手当て貰ってる事実をしらなすぎ。
公務員は一般職員より管理職員が多い一般企業じゃあり得ない給料体系
なのを理解したうえで内容みたほうがいいぞ
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:11:56.72 ID:zc2iI4pW0
- 河村よ
お前こそバカ安倍に替わって総理大臣になってくれ。
庶民の感覚皆無のゲリゾーは最低!
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:12:24.05 ID:2p1/nqAm0
- 非常にまともな考え、ポピュリズム以前にこの人は一貫してる
自宅もウンコみたいな家だったしな、あれみりゃわかるわ
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:14:22.78 ID:J7A3CSLi0
- 震災で自衛隊の給料が1割カットになる中、総務省要請を無視して最後まで職員の給料を下げなかった数少ないカス自治体。
それが名古屋市。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:15:10.58 ID:0h/3Kjvr0
- 名古屋市は
市長を見る目があるな
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:15:49.83 ID:STTjyvii0
- >震災で自衛隊の給料が1割カットになる中
9割支給でも多すぎる。
公務員制度全廃で人件費ゼロを目指すべき。
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:16:34.03 ID:0h/3Kjvr0
- >>48
名古屋市は x
名古屋市民は o
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:17:22.93 ID:ByuDD0pf0
- 俺、年収400萬
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:17:58.82 ID:M8CmZoYZ0
- >>44
国の場合だと管理職手当の受給割合は16%程度
名古屋市も大きくは変わらないんじゃないか?
ちなみに民間企業だとどれぐらいの割合なの?
公務員の割合が高いと批判するからには具体的に比較できる数字を把握してるのだろうし。
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:19:03.33 ID:d1BxtWi50
- >市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
組合の自爆じゃない
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:19:07.12 ID:zR0zKjVI0
- 役人に平均1000円以上もあげたら
民間は5000円以上上げないと追いつかないだろ
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:19:45.18 ID:8FxyMrWi0
- http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima318375.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima318376.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima318377.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima318378.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima323744.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima323745.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima326790.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima326791.jpg
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:20:33.41 ID:h4ZdAbsc0
- あべぴょんがばかなのは公務員の給与を上げたこと。
下げろとは言わないが据え置きが妥当。
消費税のいいわけも立つしな。
インフレで適正水準まで来たらあげればよい。
公務員を率先して全体をと言うのは間違いだからな。
そもそも一部上場の給与が上がってからそれを参考にが本来の決め方だから。
首リスクが無いのでさらにそれから3割引に刷るくらいが妥当だ。
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:21:01.65 ID:RzoTNUIx0
- 住民税も引き続き減税でお願いします。
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:21:12.15 ID:STTjyvii0
- >ちなみに民間企業だとどれぐらいの割合なの?
>公務員の割合が高いと批判するからには具体的に比較できる数字を把握してるのだろうし。
割合の問題じゃないんだ。
公務員という既得権益階級を作ってそこに税金から人件費をつぎ込むということがおかしいんだ。
河村閣下を次の総理大臣、いや、真の国家元首たる大統領にすべき。
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:22:33.08 ID:STTjyvii0
- >あべぴょんがばかなのは公務員の給与を上げたこと。
>下げろとは言わないが据え置きが妥当。
公務員制度をなくさない限り馬鹿でしかないのだが。
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:24:51.68 ID:xJR0nc8n0
- >>1
我々公務員の安定した高収入を考えるのが一番大切。
民間の貧困層はチキンラーメンでガマンすべき。
なんであんた、そんな事がわからないの?>河村くん
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:26:16.24 ID:uAohhsWG0
- 河村嫌いだがこれは支持
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:26:46.37 ID:VTzLOdzm0
- おーおー小役人が足引っ張りにきとるきとる
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:27:02.42 ID:Vi9B426sO
- 減税日本を馬鹿にしてつま弾きにした飛田新地www
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:27:41.93 ID:STTjyvii0
- >既得権益階級とは、一般職のみならず特別職を含むすべての公務員。
>裁判官、警察官、自衛官なども既得権益階級の一員だ。
>河村閣下はこれらをすべて駆逐しようとしておられる。
>公権力など過去の遺物。
>栄えある大和民族なら、公権力などなくとも真の民衆国家を打ち立てることができる。
>既得権益階級と、日本国籍に生まれただけの無能どもを駆逐して、輝く新国家を打ち立てよう!
その通りだ!
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:27:56.57 ID:j4e7Y9XL0
- 河村たかし市長以外の市長はクズ
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:28:46.22 ID:nFUT4Hfh0
- これで企業が賃金上げる理由がなくなった
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:29:43.59 ID:HZQ5MeD+0
- ほらな
この男が一番信頼できる。役人や資本家、他の正規化以外からは好かれるしな
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:30:15.31 ID:a69qv3tY0
- 河村、来期も頼むぜ
ほんとクソ役人どもムカつくわ
市民税が高いんだよ!
健康保険の料率も高いしな!
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:31:46.60 ID:5b86mUWg0
- 結局、この国の国民が馬鹿なのでしょう。役人天国、役人万歳。役人には逆らえません。
役人が公僕なんてだーれも思っていません。まして住民も役人様ですから。役人天国。
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:32:15.39 ID:STTjyvii0
- >河村たかし市長以外の市長はクズ
国の頂点に立ってくれ! 閣下なんて言わない、陛下の称号でもいい!
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:32:45.76 ID:OKDZDWCz0
- 人事院の勧告は実施した上で別途賃下げすれば良い。
勧告無視した場合裁判で負けて利子つけて払うことになる可能性有り。
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:35:11.58 ID:7Qb4pYJsO
- 全地方でやってほしいよ
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:35:19.24 ID:STTjyvii0
- >勧告無視した場合裁判で負けて利子つけて払うことになる可能性有り。
既得権益裁判官の判決なんて無視していい。河村閣下には民意がついているんだ。
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:38:41.21 ID:H50F3XK50
- 市の財政具合によるんじゃねーのん?
赤字なら役所の連中は無給、現物支給、財産没収などなど
元は全部税金なんだからしょうがない
嫌なら民間企業に就職すればいい 優秀なんだから・・・w
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:38:49.32 ID:7CBnBgOu0
- 前橋市から2人目の高校生の突然死
https://twitter.com/Lulu__19/status/528495424177336321
声優の本多知恵子さんが多発性がんのために死去。49歳。
https://twitter.com/Lightworker19/status/528340651797008384
CG作家・秋元きつねさん糖尿病・急性大動脈乖離で急逝 代表作に「ウゴウゴルーガ」「せがれいじり」
https://twitter.com/onodekita/status/526586196831383552
音楽プロデューサーの石田祐志さんが昨日亡くなられました
実は弊社の石田祐志が昨日、心筋梗塞で亡くなりました
3日の湘南マラソンを走る為のトレーニングの最中でした
あまりに突然のことで、私たちも戸惑っております
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/528431147068317696
【隠蔽困難な被曝性突然死芸能人】芸人の「ルサンチマンよしお」さん33歳は「睡眠中の突然死」だった(前日まで普通に仕事)
https://twitter.com/SAIAKU50/status/528292438075387904
僕の相方、吉尾信介が亡くなりました。寝てる途中で苦しがり、そのまま亡くなったそうです。
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/528180856360169473
解説しておくと、チェルノブイリ直後には、「扇風機」の風に当たっていたことで、「突然死」が起きた と説明された。
https://twitter.com/onodekita/status/528181694260465664
磯野貴理子さん(50)が脳梗塞、食べて応援したのか・・ 東京に住む同級生も食べて応援しているって、公言していたが・・
https://twitter.com/onodekita/status/527050110664839168
【ベルサイユのばら】宝塚宙組の「凰稀かなめ」さん(オスカル役)が熱演中に「鼻血」を出して耳鼻科で鼻の毛細血管を焼いてもらった
https://twitter.com/hanayuu/status/527627130801119232
〔写真あり〕 出川哲朗さんが「芸」の途中で鼻血が吹き出すハプニング
https://twitter.com/hanayuu/status/527733003615600641
夏菜さんが急性扁桃炎で「(点滴しても)高熱」「(点滴しても)ノドの激痛」
https://twitter.com/hanayuu/status/527925179117084672
AKB48の渡辺麻友さんが「急性扁桃腺炎」で約10日間ほど治療に専念する
https://twitter.com/hanayuu/status/527778485209542656
しょこたんがやばい。尾骨を剥離骨折した中川翔子(しょこたん)さんが今度は肩に大きな「青あざ」ができ激痛
https://twitter.com/hanayuu/status/526487589537062912
「被曝に何一つ危険がない」とテレビで吹きまくっていた中川恵一が家族を疎開させていた!
https://twitter.com/rigged_election/status/527140242206113792
【国民を被ばくさせた張本人、枝野幸男は牢獄へ!!】
https://twitter.com/GeorgeBowWow/status/527601958450757632
安部首相は、放射能を隠蔽して日本国民を死の淵へ追いやろうとした罪で検察当局に逮捕されるだろう!!
https://twitter.com/Lulu__19/status/521071897249726465
国会で小渕を追及している民主党「近藤洋介」は、ずぶずぶの電力議員
https://twitter.com/denki_minto/status/525857773037174784
「お父さんが物覚えが悪くなった」これが被曝の全ての始まりです。これから必ず「命に関わる病」が出てきます。
https://twitter.com/rigged_election/status/527827269603966976
チェルノブイリ事故処理員の全員に脳の萎縮がみられる(壊された神経細胞は元に戻ることはない)脳のもっとも外側が破壊されると『記憶力が低下』
https://twitter.com/neko_aii/status/527783191092817920
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:40:51.70 ID:STTjyvii0
- >市の財政具合によるんじゃねーのん?
重要なのは理論だ。
民衆が潤っているか否かに関わらず、一切の公権力は否定されなければならない。
お前の考え方だと少しでも景気が良くなれば民衆は公権力を憎む心を忘れてしまう。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:43:20.81 ID:28sIZpbl0
- >>21
自分のスレでやれキチガイ
【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:43:49.70 ID:M8CmZoYZ0
- >>76
公権力を憎むとか意味不明だよw
無政府主義者なの?
であればアフリカの未開の地でも南極にでも行けばいいんだよ。
何の束縛も受けないが何の保護もないけどな。
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:44:03.09 ID:/5Wlpsip0
- >>73
勧告に強制力がもともとないから従う義務もないんだよねぇ
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:45:26.63 ID:OKDZDWCz0
- >>73
まぁ、愚民的にはそうだから支持されてるんだよな。
手続き踏んでやれば問題ないのに、
パフォーマンスに簡単に騙される。
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:48:53.34 ID:J5D9n+/f0
- .
★ 世界の公務員平均年収
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
日本 30,075 64,661 2.15
カナダ 20,140 29,807 1.48
アメリカ 31,920 44,688 1.40
イギリス 23,590 32,082 1.36
イタリア 20,170 27,229 1.35
フランス 24,170 24,895 1.03
ドイツ 25,630 24,348 0.95
.
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:52:35.58 ID:STTjyvii0
- >であればアフリカの未開の地でも南極にでも行けばいいんだよ。
>何の束縛も受けないが何の保護もないけどな。
日本がそうあるべきだと言っている。
民間にできることは民間に!
既得権益公務員や国籍持ってるだけの甘えた連中を叩き出して、日本人と呼ぶにふさわしい者だけの国にするんだ!
そして河村閣下はそれを目指していらっしゃるんだ!
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:53:06.32 ID:/IB78TEO0
- 官僚の犬政党には死んでもできないことを
いとも平然とやってみせる河村と、それを涙目で見つめるネトサポ
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:56:29.18 ID:8FEIOHCN0
- >>71
むしろ、ソレを狙ってるだろw
河村 「反対したけど、裁判で負けちゃったから、ボーナスつけて払っちゃったわ〜(笑
いや〜、反対したんだけどな〜(笑
裁判で負けちゃったんだから、ボーナスつけて払うのも仕方ないよな〜(笑」
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:57:28.68 ID:Fkj4NpuX0
- 公務員の給与を民間に準拠させたら大幅に下がるはずなんだけどなぁ
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:00:08.33 ID:M8CmZoYZ0
- >>82
>民間にできることは民間に!
日本はそれやりまくってるから他の先進国に比べて公務員比率が低いんだよ。
国の仕組みが大幅に違うわけでもないのにね。
日本は、将来的に労働人口が減少するのを見越して公務員を減らしてきた。
公的な部門が拘束する労働力が少ないのは即ち民間活力になるわけだから。
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:03:42.47 ID:823nHBQ00
- 本来政治家のあるべき姿をした
最後の人かもな…。
信長生みだした土地柄なだけあるわ
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:04:28.54 ID:yy6ARN8S0
- 河村を応援してます
あのメッキのはげた橋下とは組むな
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:06:24.81 ID:JyWcujLw0
- 同じ公務員でも警察や消防はもっと給料を上げていい。自衛隊もそうだ。
一般行政事務は現状維持が妥当。
徹底的に給与削減すべきなのは教員。夏休み、冬休みもたっぷりあるし
実労時間に比べ給料もらい過ぎだ。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:08:04.83 ID:L+THw85/0
- 優秀な人材がいらないんだから機械化していいじゃない。
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:08:12.07 ID:MLw5qlz50
- ハゲ都知事と交換してもらえないかな
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:12:12.69 ID:STTjyvii0
- >同じ公務員でも警察や消防はもっと給料を上げていい。自衛隊もそうだ。
それは既得権益公務員を擁護する反動思想だ。
公務員に対する批判は、すべての公務員を串刺しにするものでなければならない。
国防すらも民間が担う、その気概なくして革命などなしえない。
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:12:50.78 ID:9XvLfLqcO
- 河村たかしの意見が正論
名古屋市職員は、市民が給料上げてもよいと判断できるくらい、頑張ってね
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:15:09.16 ID:8ojNpeF20
- 名古屋城敷地内から合同庁舎は出ていってほしい、観光資源としての価値を高めるために。
と主張されているのはマジですか
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:36:55.35 ID:xJR0nc8n0
- 私ら公務員の安定した高収入は守られるべき!!!!
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:37:38.92 ID:at/z6lZh0
- >>37
まあ
大企業の正社員ならまだしも
非正規が溢れてるからな
フルタイムで頑張っても
ボーナス無し
住宅手当てなど、各種手当てなしで
年収200から250万くらいよ
氷河期せだいからバブル世代まで
いいとしこいてこの様よ
凄いよ民間は
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:40:53.12 ID:ZuEkPUqs0
- マジ待遇の割に働いてないだろ
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:40:56.35 ID:ZP+HvxZX0
- 都庁ならまだしも市役所職員なんて雇用の調整弁にするぐらいでちょうどいいのに。
Uターン希望やリストラされた中高年の雇用の受け皿に地方の役所を使えばいい。
40〜50代のいい大学出た奴がいっぱい応募してくるから事務とか軽作業余裕っしょ。
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:40:59.10 ID:szLYl2V70
- 二流私大出て地方公務員になり
41歳で年収715万の俺は勝ち組
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:47:50.79 ID:qN7cFPCc0
- 何でこいつ前は叩かれたり馬鹿にされたりしてたの?
政治家の中じゃかなりまっとうな感覚の持ち主だと思うわ
なんか利権ズブズブの胡散臭い政治家のほうが評価されたりこの国変だよな・・・
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:48:44.11 ID:Jkd6vPpL0
- 引き下げ勧告には従うのに引き上げ勧告には従わないご都合主義
公務員イジメして人気取りたいだけなのが見え見えw
多くの庶民が生活に苦しんでても、自分は豊かな生活を満喫してるんだろう?
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:48:58.77 ID:SruKO9qd0
- まあ拒否できるんだから暴挙でもないだろ。
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:53:29.26 ID:e3IelOyd0
- 名古屋は財政どうなの?
赤字ならボーナスも無しでいいんじゃないの
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:56:57.97 ID:T6053eWX0
- つ プリウス さくらプロジェクト
で検索
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:00:02.50 ID:cJD7M8fl0
- ここで市長を叩いてる奴って
公務員以外の何物でもないな。バレバレ。
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:01:33.41 ID:XJo2FlBY0
- 河村市長いいぞ!
公務員のボーナスについては一般企業の業績と比較出来るものは何もないから
廃止して下さい。その他手当で十二分に賄われているはず。
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:03:55.70 ID:FLnZIsYm0
- >>100
ヒント:
ネットにはサイコパス工作員が蔓延
+
サイコパスに騙されやすいお人好しのバカ国民
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:04:44.69 ID:iRloK/IB0
- 0円収賄で消される予感。
福島でやってたし。
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:10:16.77 ID:FFTK4AV20
- 消費増えなきゃ民間給与増えなくない?
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:15:42.35 ID:LPtIaEDZ0
- コウムインガー工作員の系統
↓
竹中平蔵系工作員
【朝鮮人】橋下系維新工作員
自民安倍プライベート工作員
民主党新自由主義系工作員
韓国系工作員
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:16:59.00 ID:LPtIaEDZ0
- >>100
無責任に減税とか言って
人を煽ったり
考えが浅い
馬鹿アジテーター
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:18:37.73 ID:LPtIaEDZ0
- 何度でも書き込む
公務員叩きではなく
本当に重要なのは
『 排特ア 』や『 アメリカ(ユダヤ)からの真の独立 』
【アメリカからの真の独立とは】
核ミサイルをもち相手に先制攻撃できるようにする
アメリカの兵器に頼らない武装システムを構築する
日本独自の強力な情報機関をもつ
外国工作員の排除強化
官僚のスパイ化防止
政治家と官僚のセキュリティーを強化
『マスコミの正常化』
株式において外国資本への配当の課税強化
資源・エネルギー・食糧を独自調達
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:43:00.14 ID:GhoUNhuq0
- >>112
うるさいよクソ公務員
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:56:35.69 ID:LPtIaEDZ0
- >>113
お前らコウムインガーは
新自由主義の手先になって
日本を破壊しようとするからな
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:03:43.02 ID:L+aNqBC30
- 日本を破壊しようとしてるのは公務員だろ
国民の脛ばっかりかじりやがって
そのうちかじる脛も無くなるぞ
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:07:08.30 ID:vHFXvNdb0
- >>115
官僚のトップだったら分かるけど
一般の公務員がどう日本を破壊するの
教えて?
ユダヤの手先さんよ
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:17:32.30 ID:NvkR5rU10
- 唯一まともな市長だな
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:19:19.14 ID:U+PmCrwK0
- 口だけ、名古屋市は公務員の中でも高級、なにせ市役所の法律相談にひとりの担当弁護士に、
3人の年配の行員がどっかりと3つの机を並べて偉そうに受付している、受付だぜ、片手間で事務員ひとりができる仕事が男が3人
呆れたね、あれなら受付事務員一人に弁護士を3人ぐらいは最低対応させろよ
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:39:59.69 ID:vHFXvNdb0
- >>118
お前が見えないところにも
仕事があんだよ
傲慢で非正規職員を増やすのは
やっぱコウムインガーだな
不景気でコウムインガーが嫉み
公務員の仕事を簡単だと叩く
(実際、現在は難しいが)
↓
簡単な仕事で正職員を雇わないようになる
↓
一般社会も正社員を雇わないような風潮が加速する
↓
もっと、非正規が増え不景気になる
↓
不景気でコウムインガーが嫉み
公務員の仕事を簡単だと叩く
↓
以下、負のスパイラルのループ
竹中平蔵に利用され
日本人に迷惑をかける
馬鹿コウムインガー
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:45:57.40 ID:pXptwupg0
- >>118
そもそも法律相談窓口を役所が設けてるのに疑問を感じないのか?
普通、直接弁護士に相談行けばいいだけなのにw
もちろん自腹で。
過剰な行政サービスは縮小するってのが小さな政府だろ?
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:50:39.28 ID:vHFXvNdb0
- >>120
行政サービスを利用しながら
文句を言うのが
コウムインガーが馬鹿な
所以なのですよ
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:53:35.45 ID:GmQ5dWD30
- 立川市長にこの人の爪の垢を煎じて漏斗で飲ませてやりたいわ。
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:53:48.33 ID:U+PmCrwK0
- >>120
弁護士はほとんど無給でやっているサービス、受付の公務員は高給与をもらってだれでもできる簡単な仕事をしているから、
批判してるんだ、一般人が無料で相談できていいじゃないか、普通は知り合いにいないだろう、
それでよい弁護士とと思えば訴訟なりに有償で進めばいい
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:58:42.81 ID:vHFXvNdb0
- >>123
無給でやってるわけねーだろ
公務員より高い給料の弁護士を雇ってるんだよ
馬鹿じゃないの
コウムインガーは
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:05:18.23 ID:U+PmCrwK0
- >>124
聞いてこいよ、薄謝を出ししているところもあるが、薄謝だ
ないところのほうが多い、仕事につながれば無料が無料でなくなるわ、あんた素人?
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:07:08.13 ID:pXptwupg0
- >>123
何でその高邁な弁護士は無料で自分の事務所で引き受けないわけ?
役所の場所使ってやる必要性ないだろ?
小さな政府が民意なのに。
それにそんな窓口が無ければ受付の公務員減らせるじゃないか?
自己責任、自己負担で法律相談行けよ?
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:08:35.41 ID:vHFXvNdb0
- >>125
へーなんで薄謝って知ってるの?
ソースは?
だいたい、相談に行ってるテメーが
うんなこと知ってるわけねーだろ
嘘つきコウムインガーが
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:12:09.79 ID:dEJIMqt2O
- これは全面的に支持するわ
絡んでくる奴は無視が一番
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:15:59.34 ID:vHFXvNdb0
- >>128
朝鮮人橋下を熱烈した奴みたいに
私は馬鹿でーす
何も考えていなく
マスコミや軽い考えに
流されてまーす
って言ってるようなもんだぞ
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:16:07.87 ID:eCatk0Mq0
- そそ、名古屋市市長は給金の引き上げについて妥協案提案したが組合が難色示したので
見送りを決めました←コレ覆らんし
あとはボヤキ延々とタレ流すしかないわな
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:16:21.56 ID:pXptwupg0
- >>125
その弁からすると弁護士としての広告になるから薄謝や無料で引き受けてるんだな?
それってかなり問題あるんじゃないか?
役所が一民間弁護士に肩入れ、便宜供与して広告させてるわけだし。
役所からのお墨付きの弁護士だと市民に錯覚させるし。
早急に改善するべき事案だよ。
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:17:46.35 ID:xIvRNi5wO
- やってることと顔が全く逆だな
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:19:07.89 ID:dBD9744p0
- >>119
お前・・・
ニートのトップの間違いだろ
ダラダラ連投しやがって
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:22:02.92 ID:DG5hFBZz0
- 市長自ら率先して自分の報酬の減額やってるんだから
この処置に異論を唱える市民はまず居ないよね
初めに土ならしやっちゃってるんだから
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:23:02.91 ID:KFsI3oyO0
- 減税支持!
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:25:56.83 ID:EYeLZGJm0
- 在日だと日本では公務員には成れないからね
在日だらけの2ちゃんねるで公務員が忌み嫌われるのは当然のことだよね
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:26:47.60 ID:vHFXvNdb0
- >>134
有効需要が削られるのですが
過度な緊縮財政と公務員給料削減
↓
地域不況となる
↓
うっぷんがたまり、公務員のせいだと勘違いして
公務員の給料を叩く
↓
さららに地域不況となる
↓
さらに、うっぷんがたまり、公務員のせいだと勘違いして
公務員の給料を叩く
↓
以下、ループ
これを体現したのが
竹原の前の『斉藤阿久根市長』と、『關市長・平松市長・橋下(新自由主義系朝鮮人)』
そして、竹中平蔵や特アが喜ぶ
この負のスパイラルを助長しているのが
馬鹿コウムインガー
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:28:14.86 ID:VpX0ykau0
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/8/8/88ecb9b1.jpg
http://i.imgur.com/KXFuihc.jpg
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81> 税収=公務員給与の世界です!!
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:30:56.38 ID:DG5hFBZz0
- >>137
名古屋市市長は給金の引き上げについて妥協案提案したが組合が難色示したので
見送りを決めました←コレ覆らんし
あとはボヤキ延々とタレ流すしかないわな
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:31:16.37 ID:UFDr96Qn0
- あたり前だが全面的に支持だな
公僕は早く寝て規則正しい生活しとけ寄生虫
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:34:18.50 ID:EYeLZGJm0
- >>138
羨ましいなら帰化して公務員になればいいのに
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:34:31.91 ID:TdobUBXA0
- ていうか、名古屋では一般企業のほうが市職員より待遇がいいなら
一般企業に転職すればいいんじゃね?
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:39:52.08 ID:vHFXvNdb0
- >>138
ソース疑わしいものをつけて
あんた
まさかさつま町在住の
さつま通信さん?
阿久根の商店街に落書きした?
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:40:13.19 ID:AhAq4rDM0
- >>119
おい公務員
今時 Wワークしてる余裕たっぷりの
公務員わんさかいるぞwww
何言ってんだ???
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:43:59.74 ID:vHFXvNdb0
- >>144
そのWワークのソースは
嘘ばっかり言うね
まるで朝鮮人みたいだな
コウムインガーは
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:44:18.25 ID:srE+MhDe0
- まず公務員にボーナスが出るのがおかしいだろ
なにボーナスが出るのが当然と思ってんだよカス
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:47:40.19 ID:AhAq4rDM0
- >>145
Wワーク禁止されてるから
行って回らないんだよ
こっちも鬼じゃないからね
公務員はやはり楽で勝ち組みな部署が多いのは
間違いないんだよ
だから必死に公務員になりたがる奴がいるんだよ
親が民間で苦労した奴とか、親が公務員で公務員のよさを知ってる奴な
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:50:36.11 ID:vHFXvNdb0
- 公務員の給料さげて
中国・韓国みたいに
賄賂国家にしたい
売国奴コウムインガー
インフラをユダヤに
売り飛ばし
日本人の生活を壊したい
売国奴コウムインガー
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:52:54.84 ID:lA+F8WHOO
- >>1
日本政府は、日本全体(国、地方公務員)の公務員人件費を緊急に引き下げろよ
本当の民間人平均収入の2倍近くある公務員平均収入は異常であり税金泥棒状態だから財政は悪化する。
財政健全化は、消費税増税ではなく、
民間と比較して異常に高すぎる公務員人件費削減をし官民格差解消して、現状の税金の泥棒を止めろよ
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:53:54.09 ID:vHFXvNdb0
- >>147
公務員が楽って
昔の情報を丸呑みしてるのが
馬鹿コウムインガーの限界だな
ほんとこいつらが煽ったせいで
日本の経済は滅茶苦茶
お前らが熱烈に支持した
朝鮮人橋下は
行政職までに韓国人を登用しやすくし
登用したし
また、竹中の子分の朝鮮人橋下は
パソナを大阪市役所の受付に入れるしな
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:55:16.24 ID:4cc6tm1XO
- 公務員でも現場や企画系はいじめんでな
事務系さんたちまずよろしく
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:55:41.26 ID:AhAq4rDM0
- >>148
増税しまくるよりマシかもなー
世界標準か民間平均と連動させれば
増税せずに、財政立て直せる
このままいくと息を吸うのにも税金かけて
搾り取るいきおいだよなwwww
空気税とかwwww 公務員が誰のおかげで空気がすえてると思ってるんだ〜
金よこせ〜って襲ってくるかもしれない
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:56:16.94 ID:iikGGHAW0
- >>89
現場では給料半額にしていいから
残業手当よこせ
少なくとも残業という概念だけでも導入しろって思ってるよ。
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:56:18.17 ID:s0nb0FMv0
- 円安で物価あがってるんだから、
まともな会社は給料あがるわな。。
職員かわいそーになぁ。
モチベーションさがるわ。。
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:59:21.82 ID:b5RjYb550
- 大幅に下げろ
限度は設けずに
上限200万でいい
どうせ手当で300万ぐらい盛るんだろうから
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:01:05.28 ID:m8W5RWMb0
- なんだお前ら公務員に親でも殺されたか?
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:04:49.30 ID:4a7qtAYq0
- >>154
日本は、会社で例えたらマトモじゃないから。
赤字膨れ上がりまくりの、いつ倒産してもおかしない会社だからな。
そんな状況で給料あげろって言うほうが頭おかしい。
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:05:20.88 ID:tvJurhF70
- 河村は正義
こいつは本気のコストカッターだから
役人や市議会が発狂しとるぜwwwwwww
これについては自民・公明・民主・共産全部だwwwwwwwwwwww
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:05:35.98 ID:IZV5qZru0
- >>131
その地方の弁護士会通してるよ。
キミ、頭悪そうだな・・・
実社会ではまわりの人間に迷惑かけるなよ
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:23:46.97 ID:lm1gbVPp0
- 職員の3月残業代(平均30万円)を半額カット、名取市長 県が是正指導☆残りは5月に上乗せ支給
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110428t11024.htm
宮城県名取市で東日本大震災の対応に当たった市職員の3月分の超過勤務手当が
1億6000万円に膨れ上がったため、 佐々木一十郎市長が半額カットして支給したところ、
市職員労働組合が反発、県の是正指導を受けて正規の通り支払われることになっ たことが27日、分かった。
未払い分約8000万円は、5月支給の給与に上乗せされ支払われる見通し。
超過勤務は1人平均約100時間、約30万円だったが、15万円カットされ約15万円が支払われた。
=========================================
消防や水道復旧に携わった職員の中には、月200時間を超えたケースもあった。
佐々木市長は「震災で無収入の市民が大勢いる。避難所では多くのボランティアが無給で働く。
==================================
そんな時に基本給がある市職員が、割り増し手当を満額受け取るのは市民感情として許されない」と削減した理由を語る。
==================================================
削減に労組側が異議を唱え、事務レベルで交渉したが物別れとなった。その後、この情報が県に寄せられたという。
============
県市町村課は「明らかな労働基準法違反で、罰則規定もある。市民感情というが、法令上は許されないこと」と市に是正を求めた理由を語る。
============
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:24:16.41 ID:lm1gbVPp0
- さいたま市職員の残業代783万円 「何が問題か」で議論応酬
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/09/25147583.html?p=all
40代のさいたま市職員が、年1873時間の残業で783万円もの手当を受け取っていたことがネット上で話題となっている。
市は取材に対し、長時間残業が発生した理由を、
「この職員が震災対応に追われ、土日祝日も働いていたことが大きい」
と説明しているが、実際には前年度にも別の部署で年1843時間分、747万円の手当を支給された人がいることが分かっている。長時間残業を容易に認める組織風土が、市にはあるのではないだろうか。
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:27:10.75 ID:vHFXvNdb0
- >>157
↑
国の借金と会社の借金を
同じであると
新自由主義に洗脳されてる
馬鹿コウムインガー
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:29:12.23 ID:vHFXvNdb0
- >>156
コウムインガーを見てると
なんか
生まれつき精神疾患があるんじゃないかと
思ってしまうよね
まぁ、人格が最低なのは確かだけど
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:30:24.88 ID:GROz0bN20
- 公務員叩きで支持率アップ!
それがこの朝鮮顔丸出しのオッサンの
唯一の生き残る術。
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:34:47.01 ID:vHFXvNdb0
- 本当に重要なのは
『 排特ア 』や『 アメリカ(ユダヤ)からの真の独立 』
【アメリカからの真の独立とは】
核ミサイルをもち相手に先制攻撃できるようにする
アメリカの兵器に頼らない武装システムを構築する
日本独自の強力な情報機関をもつ
外国工作員の排除強化
官僚のスパイ化防止
政治家と官僚のセキュリティーを強化
『マスコミの正常化』
株式において外国資本への配当の課税強化
資源・エネルギー・食糧を独自調達
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:38:39.63 ID:CQB3UEoH0
- >>161
40代さいたま市職員はどんなやり方だったか知らないけどさ
こういうのって、勤務中まるまる遊んで時間外から仕事やれる部署もあるんだってね
周りの目が届かない水質検査室とかで、朝出勤して夕方までゲームやって
勤務時間終わってから当日の仕事やり始めるんだってさ
頭いいよね
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:44:10.12 ID:lm1gbVPp0
- 大阪市カラ残業6300人処分 区によっては職員の9割以上がカラ残業 処分は口頭注意だけ
http://www.jitan-after5.jp/clip/cl050300.htm
【裁判/大阪】カラ残業「他の方もやっていたと思う」 偽装断られ暴行の大阪市職員
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya031804.htm
大阪市建設局「スポーツセンターに3年半毎日勤務時間中に通う」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=Ta0VIAJT5Tw&feature=related
大阪市職員「タイムカード不正77人 忌引き不正26人 」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=9nXT35DDbvo&feature=related
大阪市健康福祉局「ウソの忌引き 1年3ヶ月で8回」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=ljZxCkbWgvw&feature=related
勤務時間中にパソコンのトランプゲームで遊んでいた32人処分、8ヶ月で120時間遊んだ職員も-大阪市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1314767130/-100
大阪市交通局、職場でアダルトサイト29人閲覧 文書訓告、厳重注意
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101221-OYT1T00370.htm
【労働環境】大阪市、職員の無断欠勤が292人から191人に減少…勤務態度による「分限免職」制度導入で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312802886/-100
【大阪】出張中に観光、大阪市職員を停職1カ月…初日だけ出席し2日目以降は無断欠席し東京ディズニーシーなど観光
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1289397900/-100
大阪市の女職員、業務中400時間ネットサーフィン
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1273264028/-100
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:49:07.08 ID:ZncCpTYf0
- 世界各国の基準に合わせろ。それでもやるやつだけやれ。
低空安定で国に奉仕する誇りが公務員には生じるんだからな。
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:51:08.46 ID:92Za8RVB0
- いくらココで地団駄踏んでも引き上げしないと裁定出したのだから
覆らないのにね
思い通りにならなかったから悪態ついてるだけじゃん
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:52:06.60 ID:pDUFtm8n0
- これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。
全国に普及するといいね。
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:58:01.58 ID:jlBP+kpN0
- 公務員の給与は同年代所得の中央値にすべき
庶民の生活が向上すれば公務員の給与も自動的に上がるんだから仕事にも張り合いが出るだろ
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:05:47.58 ID:irnN/Ib00
- 一方バカ東京人は朝鮮ハゲを選んだ
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:08:15.87 ID:k6MSFYj90
- 地方公務員の給与はその地域の水準に合わせるべきだろう
町村なんかはその程度の仕事しかしないんだから
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:12:43.39 ID:NJDq9xGD0
- 公務員の場合、報酬やボーナスの査定で、全員が最高評価とか
そうゆうふざけた制度のまま続いてるから。
公務員の報酬も、民間企業と同様に正規分布にして、
最高評価付けたら、それと同じ人数だけ最低評価付けろってこと。
要は、ちゃんと仕事しない奴の報酬を削り、ちゃんと仕事をする奴の
報酬をアップさせて、メリハリつけろってことさ(^o^)ノ
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:15:20.83 ID:4M2HpnMN0
- 河村は清貧で結構なんだが、いかんせん私腹を肥やしたい他の政治家には煙たがられるから
議会や派閥やらで多数派になることが出来ないんだよなぁ
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:19:12.83 ID:IpsFIKJx0
- >>171
もちろん非正規や失業者も統計に加えてくれ
そうでないと真の意味の中央値にはならない
- 177 :働いて居る人@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:22:02.56 ID:D6WJDLZFO
- >>1生活じゃなくって金銭に苦しんで居るだろ馬鹿。
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:24:07.62 ID:Bc6/vZQjO
- よく★4までのばしたねえ 公務員ガー!が多いのだろうか
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:28:55.61 ID:92Za8RVB0
- 要求通らなかった職員がゲロでも吐きに来てるんだろ(w
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:44:37.96 ID:NaTulFj60
- 格差拡大、低賃金非正規、晩婚未婚、少子高齢、年金崩壊 ←政治家、官僚は何やってんだ、バカなの?
公務員と大企業優遇、弱者切捨ての安倍のクソミクス
★日銀追加緩和、中小非正規は低賃金!円安!物価上昇!
http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困 3分40秒〜52分59秒 3分40秒までニュース
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11835944779.html
「日本のひとり親世帯の貧困は世界最悪、生活保護受給は世界最小、子どもの貧困を生み出す日本政府」
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
‖彡'''` ``ヾミハ ビシッ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y ★多様な働かせ方、低賃金非正規!
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
★公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
公務員と大企業がよければそれでいい
公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス★格差拡大
参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:46:27.50 ID:NaTulFj60
- 派遣労働で働いている男女理由について、
4割近くが「正社員として働きたいが、職が見つからなかった」と答えており、
不本意ながら派遣で働くしかない人が多い実態が浮き彫り
http://lite.blogos.com/article/87561/
「正社員を希望する人でみると、有効求人倍率(原数値)は0.61倍で前月を0.04ポイント下回った。
★求人は依然、非正規が中心となっている。このため、企業が出した求人のうち、実際に採用に結びついたのは2割にとどまった」
厚生労働省も、「正社員有効求人倍率は0.61倍となり、前年同月を0.12ポイント上回りました」と、
如何にも「正社員有効求人倍率」が回復基調にあるという錯覚を与えるような表現をしています。
しかし、現実は、朝日新聞が報じているように前月を0.04ポイント下回っているうえ、2月の0.67倍をピークに2か月連続での低下となっています。
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 04:04:34.58 ID:52LrNEe40
- 理屈だと、カネ自体は使うことで消えて無くなるハズは無いから
どこかで環流する/してるハズなのだが 現実には
下々から搾り取った税金は環流せずに上の方だけでグルグル
回ってるだけ
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 04:12:18.53 ID:gY1U9P/a0
- 国の財政わかってんのか?公務員は
頭逝ってんじゃねーのか
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 04:59:26.74 ID:mzd6xfXZ0
- 河村は人間の品性は卑怯で下劣だが市長としては良い、
橋下と少しベクトルは違うが使い方によっては毒にも薬にもなるな
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 05:33:21.06 ID:UbkLWexa0
- 【NET TV ニュース.報道】"国家非常事態対策委員会 2014 1023" 鹿児島県阿久根市元市長の竹原さんとベンジャミンフルフォードの対談
http://m.youtube.com/watch?v=da85CtTp9BQ&itct=CCEQpDAYASITCKayvOmk18ECFYsIWAodNysAhzIGcmVsbWZ1SIb-iO-Ql9XRvAE%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&page=4
竹原さんも復活してもらいたいわ(37分:30秒位から)
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 07:14:01.00 ID:dEyiIoh60
- なんで自分たちの給与を自分てたちで決めるの?
こんなルールやめればいいのに
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 07:17:01.91 ID:AcOONJSc0
- 公務員は全部民営化でいい
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 07:44:05.90 ID:Gmz0NgX50
- >>1
まともな事すら出来ない公務員が…厚かましいな。
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:00:21.51 ID:kpQz0lhA0
- >公務員は全部民営化でいい
その通り!
既得権益階級を廃止し、真の民間主導の国を打ち立てるべきだ!
公権力をなくして官僚支配のこの国を一度解体しよう!
既得権益階級と国籍持ってるだけの無能な奴らを追放だ!
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:03:01.30 ID:BQR7ANc70
- たかしGJ
たかしGJ
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:03:43.39 ID:EwFKevqS0
- そういや愛知都構想、新潟都構想ってのもあったな
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:05:25.93 ID:LrPiO4mW0
- 公務員の給料を上げても、貯蓄に回される。
生活保護費を上げると、全部使われる。
世の中のためには、公務員給与を引き下げて生活保護費を上げるのが
正しい戦略。バカに金が回るような仕組みが必要なのだ。
お利口な公務員は、貯金しかしないんだから。
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:07:28.69 ID:kpQz0lhA0
- >>>171
>もちろん非正規や失業者も統計に加えてくれ
>そうでないと真の意味の中央値にはならない
それだと公務員側も自分のところにいる大量の非正規を勘定に入れてしまう。
公務員制度の廃止による給与の全廃(=人件費ゼロ)しかない。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:09:13.75 ID:KH2X4k6x0
- 公務員は給与ゼロでいいだろ
その代わり権限に自分で価値を付けさせる
市民「印鑑証明下さい」
係「千円」
係「課長ハンコお願いします」
課長「2千円」
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:09:19.38 ID:kpQz0lhA0
- 考えてみれば「減税日本」なんてけち臭いよな。
公務員制度廃止で「無税日本」であるべきだ。
河村閣下にはがんばってほしい。
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:11:04.99 ID:W6WbfMaj0
- これは当然支持。
公務員給与が先進諸国より突出して高い日本は異常。
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:11:51.75 ID:yVt/9gwX0
- 公務員夫婦は片方の給与をゼロにしろや
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:13:32.10 ID:kpQz0lhA0
- >公務員夫婦は片方の給与をゼロにしろや
両方だボケ。
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:13:59.86 ID:4cc6tm1XO
- 公務員よりの議員が河村いじりにくるから
市民はちゃんと議会見守れよ
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:17:22.23 ID:NE7rLx/W0
- >>8
馬鹿は老害の職員幹部と職員労組だよ、アホ。
>>1に河村が
>給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
>幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
って書いてあるだろうに。
要するに月給20万前後の若手の昇給のみなら認めると言ったのに、月給40万以上貰っている
上記の老害連中たちが「俺らも昇給しないならおかしいだろ!」と言って席を蹴ったんだよ。
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:17:44.80 ID:UbkLWexa0
- >>171
いっそのこと最低賃金でいいんじゃないの
そうすれば人事院がガンガン上げて、結果全労働者が潤い内需が復活する
手当てが基本給の倍以上とかボーバスが60ヶ月分とかになるだけかもしれんが・・
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:19:12.63 ID:pXptwupg0
- >>196
情報操作乙
http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:19:27.14 ID:wg0LQ7B00
- >>174
>公務員の場合、報酬やボーナスの査定で、全員が最高評価とか
>そうゆうふざけた制度のまま続いてるから。
大半の公務員評価は、5段階で上から3番目なんだがな。
最上位は全体の5%、2番目全体の2割までと定員が決まっているので、
全員が最高評価なんて事はあり得ない。
>公務員の報酬も、民間企業と同様に正規分布にして、
>最高評価付けたら、それと同じ人数だけ最低評価付けろってこと。
低い評価については、定員が決まっていない。
仕事ぶりが明らかに悪い人がつけられる烙印のような扱いだが、
民間から見てどうかと思われるのは、おっしゃる通り。
>要は、ちゃんと仕事しない奴の報酬を削り、ちゃんと仕事をする奴の
>報酬をアップさせて、メリハリつけろってことさ(^o^)ノ
評価の低い人が少ないが、ボーナスの原資は限られているので、
標準評価の人のボーナスを削っている。標準評価では平均額をもらえない。
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:21:36.47 ID:UbkLWexa0
- >>202
人事院作成www
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:22:44.04 ID:cT9F8EbQ0
- ID:vHFXvNdb0 はアホ粘着公務員
醜悪な既得権益のサヨク
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:22:53.36 ID:wg0LQ7B00
- >>186
>なんで自分たちの給与を自分てたちで決めるの?
>こんなルールやめればいいのに
自分たちで決めてないから、>>1のような話になるんだが。
勧告が出ても、その通りになるとは限らない。
首長が勧告と違った給与を議会に提案したり、
議会が勧告通りの給与を承認しなかったりする。
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:23:32.54 ID:pXptwupg0
- >>203
成果主義なら、そもそも評価分布とか相対評価なんておかしいんだけどな。
成果を上げてさえ居れば全員Sでも、出せて無ければ全員Dでも有り得るというのが
真の成果主義なハズなわけで。
まあ予算枠があるから評価分布に当てはめるより他にやりようがないんだろうがねw
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:26:15.75 ID:W6WbfMaj0
- この話題にはウヨサヨとも同意で一致するでしょう。
で、何で公務員給与があそこまで高止まりしてるのよ。
って日本の戦後ウヨやサヨの政治家が合意の下に作り上げた体制だから。
ウヨ側としては中央官庁の手なずけと、各手裏剣を分かち合う為など。
サヨ側は連合の支持が大きいから、当然公務員給与はあげてほしい。
腐ってるねぇ、日本の戦後政治は。
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:29:23.09 ID:NEOlvgmL0
- >>208
役人に言わせると、バブルの頃は安月給と笑われたから、今高いのは当然なんだってよ。
テメエで稼いだ金じゃないのにねぇ。
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:33:59.01 ID:qzoXTJwL0
- 公務員を叩くと人気が上がると思っているのか?
古すぎだよな この爺さん
公務員の給与は放射能を撒き散らした電力会社の社員より
半額しかない事実はどこに逝った
とりあえず爺さんの給与全部返額してからの方が
格好がつくと思うが
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:36:02.20 ID:dEyiIoh60
- そんな事実はどこにもない
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:37:12.76 ID:id3qpL0Y0
- 元々愛知は公務員給与が全国でも有数に高い地域だよ。
だから市長がどや顔で大口叩けるだけ。
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:41:01.34 ID:rPTK5a2R0
- >>210
叩くと自民党支持者でさえ支持するからだよ。
去年の市長選で議員報酬減らしたことが自民党支持者の支持も受けて
圧勝してる。
地方の場合公務員と議会を叩けば自民党から無党派まで支持が広がるんだ。
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:41:44.09 ID:KvotlJ0M0
- 若手なら上げてもいいよ→ふざけんな一律あげろよ!
どこも年寄りがお荷物なんだよ。
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:43:22.47 ID:pXptwupg0
- >>212
愛知は民間給与も高いだろ。
高級車が飛ぶように売れる地域だし。
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:44:28.09 ID:NEOlvgmL0
- >>210
放射線を撒き散らさないように監督する役人が無能でこの事態になったんだから安くて当然でしょうに。
原発は国策ですし。
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:46:19.43 ID:wg0LQ7B00
- >>208
自民党としては中央官庁だけを手なずけておけばいいので、
地域の給与水準に公務員の給与を合わせるという大義名分で
地方勤務の公務員の給与を叩き落とす作戦を実行中。
勧告に入れてしまえば実施される可能性が高くなるので、
人事院に組織解体をちらつかせて、人事院勧告に給与制度の
総合的見直しという項目を入れさせるのに成功した。
で、俺の年収は今年は1%ほど上がるが、来年度から2%カットorz
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:47:47.22 ID:rPTK5a2R0
- >>214
民間は50歳超えると給与が下がるからね
>>215
ところがそういう地域だと公務員が自分たちの税金に集るなという
意識も半端なく強いんだ。
名古屋市長選で議員報酬削減した河村が自民党や連合の組合員
の支持集めて再選してるだろう
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:59:28.99 ID:40oqstMy0
- とりあえず椅子に座りたいな。
みんな同じきもちだろ?
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:05:38.10 ID:UbkLWexa0
- >>210
既に退職金含めると4年で80%近い減額なんだけど・・・
さすがに0では政治活動、いや生活もできんやろw
河村市長は「(条例で定められた市長の)年収2700万円、4年ごとの退職金4220万円という制度は間違い。
私の『年収800万、退職金廃止』を一般的な制度にしたい。政治の場で市民と一緒に大いに議論したい」と述べた。
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:06:24.69 ID:hs69NzKD0
- なんで民主党の連中って法律を無視するの
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:06:41.63 ID:5zD95gGM0
- 「旧料理店の解体申請保留 河村市長が保存主張し対立」
ttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014102202000096.html
その代わりに、市長個人の好き嫌いで市税が使われる。
市民が反対しているとか、建築家や歴史家が反対して市に陳情してるというのがフツー。
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:12:51.29 ID:hUeGmbR00
- a
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:17:02.60 ID:Y6UGhaDr0
- 今や実行力のある政治家は河村だけになったな
橋本もなんにもしてないし国はダメだし
実体経済をよく見てるよ
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:18:40.91 ID:Fdrvy+nG0
- 民間企業と比較の前に
名古屋市の税収は給与増に見合う程
増えてるの?
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:23:17.08 ID:pXptwupg0
- >>220
河村って後に続く市長のこと考えてないよな。
給料返上、退職金辞退する人しか市長や議員に成れないという風潮を作れば、
河村みたいに収入基盤のある資産家しか市長や議員に成れなくなるのに。
つまり普通の市民が政治に参加出来なくなる。
そうなれば政治が庶民感覚からかけ離れたものになってしまう危険性もあるというのに…
まあ金しか武器の無い者が票田確保するには確実な方法論ではあるがね。
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:28:41.06 ID:hs69NzKD0
- やっぱ民主党の奴って人治主義なんだよなあ
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:29:55.98 ID:hH9mRhoN0
- 河村市長また海外旅行か。いいなあ公務と称して。
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:30:09.87 ID:wg0LQ7B00
- >>225
最近の予算を見ると、市税収入は増えてるね。
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/68-6-2-0-0-0-0-0-0-0.html
H24 4718億 → H25 4880億 → H26 5000億
いま市長が蹴飛ばしている給与勧告では、年間の人件費の増加が12億円だそうだ。
http://www.city.nagoya.jp/jinji/page/0000062943.html
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:34:42.82 ID:+FyU/lfA0
- 【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★32ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414883988/
【名古屋】職員の給与引き上げ勧告拒否 河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」★42ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414839222/
【国内】政治醜聞 新聞・TVが報じられぬのは権力との癒着構造のため2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414884589/
【国際】キューバがエボラ熱支援に積極的な訳2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414843695/
【経済】円安進行 1ドル112円台まで値下がり 6年10か月ぶり★5 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414838537/
【金権政治】小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲した在日パチンコ御殿と暴力団人脈★2 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414828941/
【政治】安倍首相が墓穴 2年前の「外国人献金禁止」発言が命取り★22ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414546905/
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:34:47.74 ID:yj8nhBBN0
- >給料返上、退職金辞退する人しか市長や議員に成れない
そんな風潮はできないと思うよ。でも
もともと当然、こうあるべき事だけど、
議員手当てや市職員給与の値上げを簡単には受け入れない人しか市長や議員になれないようになると思う。
議員や職員は何としても市長を引き摺り下ろしたいだろうね。
まあ、そんな議員は市民が選挙でどんどん淘汰していくだろう。
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:35:24.56 ID:Ulz008wYO
- >>185
そいつ基地外だから注意が必要だぞ
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:35:50.78 ID:Fdrvy+nG0
- >>229
俺は払えない民間企業と比較せず
税収から国の支援なしで給与払うなら
好きなようにすべきだと思う
国の支援必要ならその自治体は潰れても仕方ない
奈良県のド田舎で下水も上水もないし
家ノ前の道路も私道で舗装したし
役場なんか給与最低でもいいわ
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:39:30.54 ID:jw8CKnck0
- 死んで地獄行きになった三宅のカスのせいで河村は誤解されている
河村こそ庶民のことを考えてる政治家
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:47:57.04 ID:0vvLE5Fh0
- 河村応援してるやつって民主応援してた奴らだな
庶民派言っとけば人気が得られる
実際に庶民に益のあることなんてこれっぽっちもしてないじゃん
頭悪すぎ
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:51:22.30 ID:pXptwupg0
- ところで河村って具体的に実績ってあるの?
市民生活が苦しいとするなら、それは河村市長の経済無策の結果じゃねーの?
昨日今日に市長になったわけでもあるまいし。
大阪にも橋下市長という経済無策の首長が居るがねw
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:56:49.13 ID:+FyU/lfA0
- 【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★32ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414883988/
【名古屋】職員の給与引き上げ勧告拒否 河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」★42ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414839222/
【国内】政治醜聞 新聞・TVが報じられぬのは権力との癒着構造のため2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414884589/
【国際】キューバがエボラ熱支援に積極的な訳2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414843695/
【経済】円安進行 1ドル112円台まで値下がり 6年10か月ぶり★5 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414838537/
【金権政治】小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲した在日パチンコ御殿と暴力団人脈★2 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414828941/
【政治】安倍首相が墓穴 2年前の「外国人献金禁止」発言が命取り★22ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414546905/
【政治】外国人受け入れ拡大が柱 国家戦略特区の改正案を閣議決定2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414848876/
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:00:45.32 ID:6jXoRXNO0
- >>23
給与は現業職だけ、退職金は政府の方針を受けて
橋下は基本現業職には厳しいが行政職には殆ど手をつけていないでしょ
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:01:36.37 ID:VQu1vTMe0
- >組合幹部は「暴挙だ」と反発している
名古屋市民だが、暴挙なのは組合幹部の方だ!
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:05:43.01 ID:2bRMM8fs0
- 橋本も声が大きい奴には逆らえないkzだからな
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:10:57.69 ID:kpQz0lhA0
- 公務員に給与を払っている時点で終わっている。
国や自治体は能力のある民間の有志が運営すべきである。もちろん無償、ボランティアで。
ただし決定は絶対。不服申し立てや行政訴訟などコストの無駄になる手続きは廃止で。
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:14:13.24 ID:pPJgB6fg0
- >>44
どこの市でもたぶんやってるんだろうけど
「課長級」とか言って、年齢42になるとほぼ自動的に
そのクラスの給料になるのな。
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:16:18.53 ID:kpQz0lhA0
- 河村閣下には公務員を徹底的に痛めつけてほしい。
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:41:46.76 ID:2bBUlQCJ0
- 別に痛めつけてはないやろ
並に給料は支払われてるんだから
もっとイロつけろやってゴネに今はダメって言っただけやし
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:07:11.53 ID:y+5K2XF20
- 河村はやっぱぶれなくて頼れるな
統一自民とはえらい違いだわ
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:08:39.80 ID:zXWupyu90
- 譲歩案の若いやつだけ上げるというのも現状を踏まえていていいな
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:17:11.19 ID:bdZIvWIC0
- 河村は大衆迎合政治家
で、大衆はアホ
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:41:17.35 ID:+FyU/lfA0
- 【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★42ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414896438/
【経済】中小企業経営者「アベノミクスによる円安で今までの企業努力が吹き飛んだ」★3 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414888237/
【経済】アベノミクスの嘘が顕在化、大手輸出企業の好業績の陰で中小企業が悲鳴2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414663372/
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:27:31.30 ID:+CGge+nW0
- >241
中国人や半島人に置き換えれば工作資金で
金払って公務員やってくれる。
そうでなければ中近東やアフリカ人バイトに
やらせてもコストダウンできる。
日本人に公務員やらせるから給与が高くなる。
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:28:31.86 ID:M/MqVRXN0
- 若者にカネをやるなんてけしからん!
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:29:41.13 ID:n1jrwAK30
- 自治体の税収に比して給与が支払われるのが当然のこと
人事委員会はそれを忘れてはならない
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:33:12.04 ID:4a7qtAYq0
- そもそも人事委員会の決めるこっちゃないし。
住民投票で決めるべきだよ。
当然、クソ公務員とその家族以外は、ほぼ反対だろ。
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:39:15.40 ID:/cZMOpJG0
- 苦しい生活したくないから職員たちは努力して公務員になったんだろう
それを自分の点数稼ぎのために妨害するのはおかしい
むしろやっかみの対象になりがちな彼らの見方になってやるべき立場じゃないのか
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:39:31.58 ID:cS6WlfqW0
- コウムインガーたちのただのひがみのスレですね。
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:42:48.85 ID:4a7qtAYq0
- ここで不満や一般市民に対する暴言、河村の批判をしてもなんにも得にならないことすら
わからないクソ公務員脳。
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:54:08.31 ID:+FyU/lfA0
- ID:saXAlE6z0
ありがとう、アベノミクス
○消費増税5%→8% →10%
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○公務員給料増額
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:05:28.67 ID:12Lfjski0
- >>226
それはそう思う。
要は支給額を1期目100%、2期目70%、3期目50%ぐらいにするのを
条例化すればいいんだと思うよ。
これなら金の為に意地でも多重当選しようという気勢をある程度削げる。
または当選者の世帯資産から割合を出すというやり方もある。
こちらの方がいいかもしれないね。
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:09:34.48 ID:x4EVKW/N0
- いまは市長のほうが給料低いんでしょ?
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:15:02.49 ID:40oqstMy0
- >>252
住民投票のコストをおまえが負担すれば許す
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:16:40.21 ID:vH/NF3nO0
- >>259
大事なことだから住民投票しないと
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:19:10.42 ID:DCmrPFz20
- 市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:28:59.93 ID:0vvLE5Fh0
- 河村自体が金持ってるから自分の給料下げても痛くも痒くもないわな
給料下げたらそれこそ金持ちしか議員になれなくなるがな
つーか大衆は、給料が少なくてもやる気をだす志の高い議員市長を望んでるくせに自分達はやりたくないって都合良すぎじゃない?
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:46:57.80 ID:yj8nhBBN0
- 住民投票いいね。それこそ有意義な税金の使い道。
そして、市民感覚との乖離が著しい事が判明した方は潔く去って欲しい。
まあ、市民がどちらに軍配を上がるか決まっているがな。
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:04:05.22 ID:12Lfjski0
- >>262
それも同意する。
公務員は一律10円にしろ、という輩もまず自分でやればいいと思う。
だが、この>>1の問題はそういう文句を言われて当たり前と思わせる
公務員の腐れっぷりのお話なのは変わらないよ。
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:30:43.77 ID:zL/Wycdt0
- この名古屋市人事委勧告、職員の平均年間給与は現在約610万円、市内の50人以上の抽出企業の給与と比較して引き上げを勧告したとしてるが、500人以上の企業の間違いか?
納得できる金額じゃない。500人以上を多く選んでも[50人以上]ってことか。数字に不審、抽出対象個別の規模と業種を明らかにしろよ。操作していないならば問題なく公開できるだろ。
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:38:00.10 ID:C8Iz0XuB0
- 若くてまだ少ない人は昇給しますよという妥協案に
幹部クラスが一律賃金上げじゃなきゃ納得できんとゴネて
提案蹴ったんだからしかたあんめぇ
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:38:21.22 ID:GjEcctrJO
- そもそも公務員には、名誉が与えられ、国民・住民の為に働いているという尊敬も与えられている。
これは給与以上に価値のあるものなのだから、公務員の給与は民間よりも低いのが妥当。
高給を与えるから、公務員も『金のために働く』と勘違いしてしまう。
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:49:08.22 ID:0vvLE5Fh0
- >>267
名誉や尊敬とか言ってるけどいつも公僕とか言ってるやつらがよくそんな都合の良いこと言えるなって思うね
そもそも金が無いと生きて行けないのに金の為に働くなとか頭おかしいんじゃねーの?
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:49:42.05 ID:yj8nhBBN0
- >>265
>抽出対象個別の規模と業種
う〜ん それは公開されてるぞい。
だが、抽出対象が現実より上位職の比が多い役職構成になっていて、平均給与が高く出てる違和感がある。
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:59:05.85 ID:pXptwupg0
- >>267
名誉があればその論法には一理ある。
しかしながら、お前さんを含め公務員を馬鹿にして見下す人が殆どなんだ。
であればそれなりの待遇で公務に就けざるを得ないというのもまた正しいということだよな?w
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 16:11:08.01 ID:yj8nhBBN0
- 民間企業より高給待遇なんて必要ないのは名誉によるのではなくて
好不況によるリストラや業務縮小による左遷の恐れが無い絶対安定の職業であることと年金の充実。
じゃないか。
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 16:14:36.15 ID:jquwdTyA0
- 奴隷制度を容認するスレだな。
公務も全部、受益者負担というか、収益優先に
すれば良い。
道路の補修も全部地域住民で費用負担。
住民票1枚1万円。
その代わり税金での負担は無し。
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 16:49:40.33 ID:vDd3u4V/0
- 公務員もそんなに高給じゃないだろ?
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 16:54:33.71 ID:wg0LQ7B00
- >>242
>どこの市でもたぶんやってるんだろうけど
>「課長級」とか言って、年齢42になるとほぼ自動的に
>そのクラスの給料になるのな。
42歳なんて課長の年齢ではないし、自動的になれるわけでもないけど?
ましてや名古屋市は係長昇任試験があるから、合格しなければ一生ヒラか主任。
名古屋市の行政職員9550人のうち、4363人が1〜3級のヒラ。
課長級以上(7〜9級)は790人で、全体の8.3%しかいない。
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 17:04:32.61 ID:43sEeOlQ0
- 【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★52ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414914268/
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 17:08:09.81 ID:wg0LQ7B00
- >>274
自己レス。職員の役職別の人数のデータはこちらから。
名古屋市 人事行政の運営等の状況
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/52-33-1-0-0-0-0-0-0-0.html
>>265
>500人以上を多く選んでも[50人以上]ってことか。数字に不審、抽出対象個別の規模と業種を明らかにしろよ。操作していないならば問題なく公開できるだろ。
どんな業種のどんな規模の企業を何社調べたかも、公開されているよ。
せっかく表に出ている情報は、どんどん使い倒したらいいですよ。
http://www.city.nagoya.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000062/62943/26minnkannkyuuyo.pdf
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 17:17:11.45 ID:E7PCbtwFO
- >>270
裏を返せば、他人の評価を言い訳にして、それが辛いから給料上げろ、みたいな甘ったれた考え方を容認するってことか
少なくとも一般人より安定、余裕のある立場なのに、市民が尊敬したくなるような配慮や恩恵を与えてくれないような奴らに、誰が敬意や感謝の意を示したいと思うんだ?
現実は、自分の生活がそれなりに潤ってる奴らが、儀礼的に感謝だの尊敬だの口にする程度だろ
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 17:30:16.67 ID:wg0LQ7B00
- >>266
>若くてまだ少ない人は昇給しますよという妥協案に
>幹部クラスが一律賃金上げじゃなきゃ納得できんとゴネて
>>1にはそんなこと書いてないようだが?
給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、
【他の職員は引き下げる】案も示した
ということだから、総人件費に関しては何も妥協してないものと思われるし、
【一律昇給】でなければならないと組合が言ったわけでもないようだが?
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 17:31:26.77 ID:I2jlaNTh0
- 河村さん、正論。
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 17:32:47.96 ID:7qfCz4lN0
- 国が赤字なのに公務員を昇給させるのはおかしい
自分のケツは自分で拭けよ
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 17:39:41.85 ID:yj8nhBBN0
- 平成25年度版の公表で名古屋市職員 平均給料が33万円余、諸手当がついた平均給与が45万円余。
そのうえ、好不況に影響されない絶対の安定かつ充実した年金。
さらに上位職まで全体を賃上げしなければ奴隷扱いなんて感覚ならば是非、民間企業に就職して自らが納得する待遇を獲得してほしいね。
職種によって職員の給料を市民の評価性にして、化石化しているお役所感覚を打破したらどうだ。
基本分、業務遂行歩合分、市民の評価分をそれに加えて給料とし、サービス向上や業務改善なども追加評価する。
これで組織が自発的に改善されていき、市民もより市の業務に関心を持つようになればすばらしい。
なお、この調査作業は人事委にさせてはどうだろう。
市民投票にはかろうよ。
まあ、河村市長に期待ってこと。
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 17:40:13.14 ID:4a7qtAYq0
- >>280
普通の知能があれば、そう思うでしょ。
公務員は猿以下の知能なんよ。
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 17:41:23.81 ID:7qfCz4lN0
- >>99
東大出て民間就職
33才で年収350万の俺から見たらうらやましすぎる
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 18:00:27.68 ID:vEDssUuH0
- 札幌東労働基準監督署が9月上旬、
職員への残業代や深夜手当などの割増賃金を支払っていなかったとして、
「国家公務員共済組合連合会が運営する。」
KKR札幌医療センター(札幌市豊平区)に
是正勧告していたことが21日、
同センターへの取材で分かった。対象は退職者を含め700人以上で、
未払い額は数億円に上る見通し。
自分たちが払う立場になると、見事なまでに踏み倒す、支払いを拒絶する
この世に生まれ出なければ良かった公務員ども。
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 18:12:45.76 ID:JiNjQpOW0
- 早く日本全国適用で
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 18:30:54.27 ID:Lf0cU5u50
- 今は昔と違って名古屋市職員になるには教員は知らんけど環境課でも名大や高偏差値大学を出てないと入れない難関だぞ
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 18:59:00.54 ID:wg0LQ7B00
- >>286
働く前の経歴じゃなくて、仕事の内容で勝負しなよ。
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 19:27:26.31 ID:5KbR0TOM0
- 大したことしてない奴でも大企業以上の給与もらうならそれに伴いリストラもやれよ。
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 19:38:48.55 ID:kpQz0lhA0
- >自分たちが払う立場になると、見事なまでに踏み倒す、支払いを拒絶する
>この世に生まれ出なければ良かった公務員ども。
国家公務員共済組合連合会は役所ではないしその職員も公務員ではない。
浅はかな知識を振りかざして公務員批判をするのは恥ずかしいからやめておけ。
大事なのは緻密な理論。
公権力の存在を許さないたたかい、公務員制度を全廃して真の民間主導の国を打ち立てるたたかいが求められている。
その先頭に立つのが河村閣下だ。
世の悪と戦う者はしっかりと勉強すべし!
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:07:35.22 ID:4bZ0Ordp0
- 市幹部との会合では、給与が>>一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
これなら納得できるが理解得られないのかよ!!
年寄りの公務員は凄い給与だぞ
恐らくこれからの若い公務員は当面は
そこまでの恩恵受けられない可能性高いだろうに・・・
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:14:30.72 ID:yj8nhBBN0
- >>289
>職員も公務員ではない。
公務員のようだが?
国家公務員共済組合法
第二章 組合及び連合会
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:18:47.13 ID:bdZIvWIC0
- 公務員だからどうだこうだとかどうでもいい
変なスタンドプレーで人気取りとか外道のすること
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:28:35.24 ID:LmxDFAMZ0
- >>286
高学歴が公務員に必死になりたがる国(笑)
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:28:58.79 ID:yj8nhBBN0
- ID変え損ねてるよ。過激な表現で逆効果を狙った下手な火消しはかえって炎上の元。いまのうちに去るが吉
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:31:00.78 ID:qDxbotGp0
- 河村たかし vs 植村たかし
の公開討論会はまだか?
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:33:19.59 ID:oP/MPUQlO
- 志気が下がるだけ
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:34:58.51 ID:aH3Ut/ykO
- 公務員の平均給与には課長以上は入ってないからね、それであの金額だからw
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:37:04.43 ID:w+xwfp470
- >>296
どうせ仕事ヤル気なんかないくせにw
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:38:13.45 ID:wg0LQ7B00
- >>291
その法律のどこを読んでそう思ったのか、さっぱりわからん。
KKRは財務省所管の法人で、職員は公務員ではなくて団体職員。
https://www.mof.go.jp/about_mof/agency/
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:40:34.51 ID:wg0LQ7B00
- >>297
>公務員の平均給与には課長以上は入ってないからね
平均給与には課長以上も入ってますよ。それでもあの金額orz。
公務員のボーナスの額を発表するときに管理職を除いた額を公表しているせいか、
通常の平均給与の額の公表でも管理職を外していると勘違いする人がとても多い。
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:46:59.80 ID:yj8nhBBN0
- >>299
どうぞ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO128.html
国家公務員共済組合法
第二章 組合及び連合会
第一節 組 合
(設立及び業務)
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:50:02.06 ID:kpQz0lhA0
- >>>291
>その法律のどこを読んでそう思ったのか、さっぱりわからん。
たしかに。
察するに、「ほうりつに書かれているそしきの職員だから公務員だ!」と考えた単細胞なのだろう。
公務員より先にこれからの日本から出ていくべき愚か者だ。
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:51:35.42 ID:yj8nhBBN0
- では、どうぞ
第三条 各省各庁ごとに、その所属の職員及びその所管する特定独立行政法人の職員(次項各号に掲げる各省各庁にあつては、同項各号に掲げる職員を除く。)をもつて組織する国家公務員共済組合(以下「組合」という。)を設ける。
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:51:54.89 ID:BsMPbQ2d0
- 公務員の人に聞きたいんだけど、来年度から給料、ボーナスともに2割カットしますってなったら、公務員やめるん?
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/02(日) 20:52:03.10 ID:l8hKDL0C0
- そもそも公務員の給料が民間の平均レベルに見えない
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:52:12.58 ID:B063fYDlO
- 公務員様のために税金払ってると思うと働くのがアホらしい
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:52:47.40 ID:5SEUETQL0
- スーパー正論
こういう政治を望む
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:56:42.69 ID:bdZIvWIC0
- 公務員は底辺のサンドバッグじゃないんだけどな
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:58:07.71 ID:0vvLE5Fh0
- で、それで市民の生活は良くなるのかね?
無意味な減税で失った財源は確保できるのかね?
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:59:26.68 ID:kpQz0lhA0
- 共済の組合員は連合会の職員ではない。法律の読み方以前の社会常識。
こういう奴がアンチ公権力に混じっているから困る。
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:01:05.72 ID:wg0LQ7B00
- >>303
その条文には連合会のれの字も出てきませんよね。
共済組合と共済組合連合会(KKR)は別物です。
KKRの情報開示資料には、こんな条文があります。
第14条 職員の給与は、原則として、国家公務員の給与に準ずるものとする。
http://www.kkr.or.jp/disclosure/pdfsoumu/uneikisoku17.4.1.pdf
KKRの職員が本当に公務員なら、こんな条文をわざわざ作る必要は無いわけです。
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:01:58.43 ID:tkytFZWJ0
- 給料2割カットまだ?
士気が下がる?嫌なら辞めればいいだけ
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:04:08.23 ID:kpQz0lhA0
- というかこんな馬鹿な奴まで教化していかないといけないのか。
公務員制度全廃も先行き暗いのかな。
気分が沈んできた…。
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:05:54.87 ID:0vvLE5Fh0
- 公務員を必要以上に馬鹿にしたり見下してる奴を見るとヘドが出る
もはや人種差別
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:09:51.59 ID:wg0LQ7B00
- >>304
期間限定なら我慢するけど、恒久カットなら、そりゃあ辞めますよ。
この仕事は好きだけど、家族を養う責任を放棄するわけにはいかない。
- 316 :303@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:17:23.73 ID:yj8nhBBN0
- >>311
>共済組合と共済組合連合会(KKR)は別物
同一と勘違いしていました。ご無礼しました。
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:18:21.73 ID:w+xwfp470
- >>314
公務員にもいろいろあってなw
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:28:42.38 ID:BJjdIoI40
- >>305
それこそ公務員的回答だなぁ。反論のしようがないウソ
やめるわけねだろ
2割カットされても生涯賃金はパート・アルバイトの3倍以上
年金も民間平均の2倍以上
それにつぶれることはない。それにやめても、元公務員なんか誰もやとわないよ
これだけの待遇を捨てて退職してみな
どこにも就職できず、パート・アルバイト生活
家族を養うなんぞできず、離婚が関の山だよ
それが分かってて、やめる気もないくせに、カッコはつける。
こういう発想や態度を取るから、馬鹿にされたり見下されるんだよ。
公務員は特別な存在だという意識が自分の中にないか、よく心の中をよくのぞいてみることだな。
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:29:53.74 ID:33N3zBoT0
- 市長自らデフレ推進か
かわいそうに
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:33:20.76 ID:nlVYGi4W0
- 公務員が組合
共産党ですか?(笑
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:38:00.47 ID:wg0LQ7B00
- >>318
退職するなら、次の仕事をきちんと決めてからでしょう。
どうしていきなり飛び出してしまう話になるのか、意味不明。
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:52:53.62 ID:uq01DLs10
- >>321
パートwアルバイトを虐めるのやめれw
通告しちゃうぞ
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:02:03.33 ID:QIuy/D6f0
- 河村たかしって不細工だか
やってることは正義
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:04:16.41 ID:729/p1kR0
- こういうことができる国会議員等は少なすぎ
ましてや下げるとなるとだーれもできないという情けなさ
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:04:37.84 ID:N8DGYa6S0
- 河村市長GJ!
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:04:41.01 ID:JwHBGUJ00
- この人は庶民感覚を掴むのがうまいね
だけど、有能な味方は少ないんだよなあ
それが故に、なのかねえ
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:10:46.42 ID:lX39yAeh0
- 【政治】安倍首相の右腕・飯島勲氏がテレビ番組で爆弾発言「12月2日衆院解散」 辛坊氏は「凄い、もう日程決まってる!」2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414932826/
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:12:52.47 ID:0vvLE5Fh0
- 河村は底辺にいけばいくほど支持されるよね
自分の周囲で身をもって感じる
ま、甘い言葉やパフォーマンスに騙される位だから底辺何だろうな
底辺は妬みや僻みが強いから自分より良い思いをしてる奴を叩くと支持する
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:20:29.32 ID:JwHBGUJ00
- >>328
そうやって庶民に応援されながら実利を取っていくのがいい政治家だと思うんだけどねえ
小泉なんかそうだったわな
安倍なんか資産家のご機嫌取ってるのが見え見えだからな
庶民にも配慮しておけば盤石だったのに、ほんとヘタクソだわ
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:28:33.04 ID:+CGge+nW0
- 公務員全廃して、ボランティアに外交や国防任せればいい。
中国や韓国ならただで公務員やってくれそうだし、海外に
任せるものいいのでは。
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:29:10.13 ID:0vvLE5Fh0
- 河村は庶民の人気を得るだけで実利はとってないからな
そこが批判される理由なんだよ
こいつはあるいみ政治のタブーを破って人気を得ることに固執した
庶民が感情的に言うことが必ずしも正しいなんてないのに庶民に固執した
そしてこいつは甘い言葉を囁いて人気を得て終わり
そんなんで市は成長しないし財政は悪化するだけ
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:34:42.24 ID:trBcVJQp0
- 河村は民間企業の給料が安すぎるからそれを何とかする事を考えろや
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:35:16.43 ID:2Drrhryy0
- 公務員の給与上げた方が財政は悪化するわ、アホか。
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:39:20.63 ID:JwHBGUJ00
- >>332
それが「減税」だったんだけどな
震災が最悪のタイミングで来ちゃったからな
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:42:29.75 ID:729/p1kR0
- >>331>>332
おまえらのいうことが感情論だろw
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:42:59.73 ID:0vvLE5Fh0
- 河村が行った庶民には殆どなんの恩恵もないパフォーマンスの市民税減税によって財源が悪化した
ことはどうなんだろうね
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:46:31.60 ID:XJaTJxH30
- そう現行給与では3度のメシもままならぬというわけではないので
上げる必要なし。それどころかすでに十分過ぎる給与得てるよ公務員は。
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:47:09.29 ID:y7iA7FGM0
- >>331
>河村は庶民の人気を得るだけで実利はとってない…
>政治のタブーを破って人気を得ることに固執した…
>庶民が感情的に言うことが必ずしも正しいなんてない…
そのへんぶっちゃけどうでもいいけどさ。
少なくとも>>1の
>給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案
これはほぼ絶対的正義として正しいよね?
何ら異論はないよね?
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:49:42.82 ID:vEDssUuH0
- 真面目ている者と同一に
極道犯罪者職員も一律に賃金を上げる公務員の頭って、
本当に脳みそ入っているのかw
停職3ヶ月の屑と12ヶ月働いた職員が同じ査定の公務員w。
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:51:12.96 ID:0vvLE5Fh0
- >>338
論じてる上げ幅下げ幅によるがそこに反論はない
ただなぜか公務員を貶めてまるで犯罪者のように河村は正義のように言っている奴がいるからな
そこがおかしい
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:57:19.22 ID:y7iA7FGM0
- >>340
すると
「これから結婚して子育てする若手みたいに
俺の給与も上げなきゃヤダヤダ!
毎日残業で人減らしの影響もろに被って
働きづくめの若手みたいに
俺の給与も上げなきゃヤダヤダ!
若手の給与上げ阻止してでも
俺の給与上がるまでガンバル!」
と言ってる老害公務員は悪に見えるわけですよ。
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:04:13.56 ID:0VyWgK2w0
- >>339
さすがに停職くらったら査定は他より低くなるじゃないかな。
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:04:41.33 ID:0vvLE5Fh0
- >>341
給与下げると言われて反発しない人間がいるわけがない
え?なに?国民の奴隷だから黙って聞け?
まあそうかもね
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:14:22.58 ID:vEDssUuH0
- 金が無いからと、年金の掛け金を上げて、支給年齢を遅らせた公務員が、
税収が少ないのに自分たちの俸禄をすぐに上げろと言うw。
年金支給同様に、65歳に俸禄を上げてやれば、定年の次の日に。
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:19:26.62 ID:vEDssUuH0
- >>342
当時、
すでに停職処分を受けているのに、
その処分を理由に査定を厳しくしたら、
二重処罰を与えることになると平然と言い退けて、
停職処分者を上から二つ目のA評価にしていた
あの某地方自治体では。
A査定の理由
「ちゃんと挨拶が出来て、片付け物が出来るから。」と。
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:28:35.38 ID:wg0LQ7B00
- >>339
>停職3ヶ月の屑と12ヶ月働いた職員が同じ査定の公務員w。
停職処分を受けた場合、職務の評価が他の職員と同等であっても
昇給やボーナスの査定は自動的に最低ランクになるようになっている。
だから、一律に賃金が上がるのはウソ。
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:36:26.43 ID:emftlUL10
- この市長、親は建設会社の社長でお金持ちさんじゃなかったか?
だからこんな人気取りアピールできるんだろ
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 00:37:07.90 ID:F2p+UBsZ0
- >>347
wikiで簡単に調べられるのにそんなテキトーな事書いちゃダメっしょ
別に減額ってわけでなく昇給を据え置くってだけでなんでこんなに反発するのかねぇ
序列で昇給してゆくのは絶対という固定観念があるから反発するのだろうねぇ
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 01:20:29.43 ID:MZHCL2zV0
- >>343
自分の取り分が減るからって泣きわめくだけなら
小学一年生でも出来るよね。
そんなレベルの低いのって民間の会社員未満だよね。
特別な身分保障なんてそんなじゃ絶対必要ないよね?
市民が窮乏生活に耐えてるなら自分たちは減給でも我慢するレベル、
最低限でも、現場で身を削っている若手の昇給を優先するレベル、
その程度のレベルは、公務員には求められてるでしょ、最低でもさ?
小学一年生未満の人間に、
公務員としての身分保障なんて一切いらないよね?
明日からクビでもいいだろ?
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 01:22:57.63 ID:nlrZd5Eh0
- >>37
はい以下でございます、年収で半分もいかないですね
ボーナスもございません
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 01:52:14.26 ID:xdyYRpfc0
- 公務員様のために
増税age!!!
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 01:59:36.38 ID:6JEtXUL30
- おまえら「困難課長」とか「困難係長」でググってみ?
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 02:43:02.16 ID:ayb3gpXC0
- >>8
>給料あげられるところは、公務員だろうが大企業だろうがどんどん上げろ
底辺は絶対上がらないから超格差社会になるだろ
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 02:55:42.10 ID:bAUl5YkC0
- 4,5年前に同棲して付き合ってた名古屋市水道局に入った前カノ(20歳)の実話
当時、熱田営業所まで送り迎えしてたわ
今は、経費削減で無くして問い合わせセンターっぽくなってるのかな
年配の男性職員は朝、新聞読んで時間潰して午後は有給で帰宅
新聞読みながら、パソコンもできないから自分の有給休暇を数えて時間潰してるんだとさ
有給も15分単位で年間、1ヵ月弱あるって
だから少しずつ使っても使いきれない
あとは中抜け(就業時間中に抜けだして他事)とかしてるわ
前カノ自身も、他の局の市職員と中抜けして会って浮気してたっぽいわ
携帯見て発覚、一度別れさせたがまた会ってたクソビッチでしたw
それで別れた
税金にたかるクソ虫でした、マジしんでもいいわ
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 02:57:39.22 ID:bAUl5YkC0
- なんなら名前も出せるし
○本○子
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 03:29:01.03 ID:FFClg+4e0
- うちの会社は来る公務員が、見事に態度と口だけ達者で仕事できなくて6人くらい試用期間で切った。
試用期間で切るなんてなかなかないんだけど。
今や各部署から人事に元公務員は採るなと通達が行ってるww
ここで辞めるだの、次が決まったらとか言ってるけど無理無理。
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 03:43:13.74 ID:XcApOVYB0
- 公務員の給与高いよね
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 03:45:30.84 ID:9yCt0nrv0
- >>1
全面指示
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 03:47:29.12 ID:jZCp/mbt0
- 嫌なら辞めて民間へどうぞ
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 04:40:43.09 ID:xeNPk2uc0
- 公務員の中でも一番無能で役立たずなところの
給与アップってのが信じられない
市人事委員会とかさ、キチガイのあつまりだろ
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 05:09:22.67 ID:5nDxVPrF0
- 河村って庶民派謳ってるけどこいつほど金持ち有利な政治にしようとしてる奴はいない
庶民は馬鹿だからそれに気付かない
本当に河村支持者の馬鹿さに呆れる
こいつ大衆迎合するだけでなんも政治やってねーだろ
民主時代の天下り廃止で盛り上がった奴等みたい
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 05:14:22.29 ID:0Tz8q6if0
- >>356
ますます無能やる気無しクズ公務員が、公務員と言う立ち居地にしがみ付くだけだよ
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 05:19:46.21 ID:vlnjLqhK0
- >市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
>幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
若手は上げてそれ以外は下げる案は素晴らしいな
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 05:25:53.75 ID:QLJuz3X60
- 市役所職員どもの工作活動が激しいなw
寄生することばかり考えてないで働けよ
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 05:30:58.35 ID:RhicZMe20
- http://www.youtube.com/watch?v=sZRWAm9Ldxo
武田邦彦 『現代のコペルニクス』 #2 ゲスト:河村たかし(名古屋市長) 6/6
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 05:56:51.72 ID:sIaE0ged0
- こんなの裁判されたら利息つきで払わないといけなくなるだけだろ
「わしは反対だったんだけどそういう判決がでたからしょーがねーわ」とか言うんかね
河村は市民のためなんて何も考えてないよ。馬鹿な大衆の人気とりしか考えてない。
当初改革に釣られてブレーンになってた色んな人もそれに気づいてほとんど去ってったしな。
まずは同じように人気とりの思いつきで勝手にストップして損害賠償請求されてる他の事件にケジメつけろ
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 06:00:49.58 ID:Y110Cnvw0
- >>366
以上、ブサヨがてめえの利権潰されるのに必死に抵抗するの図でした
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 06:10:54.58 ID:QLJuz3X60
- >>276
ID:zL/Wycdt0と ID:wg0LQ7B00 同一人物ぽいのはおいといてw
貴重な資料ありがとう
ざっと読んだが、55ページの表10に違和感をやはり感じる
ここの給与はボーナスを除いた額ということでいいんだよね?
すると新卒事務員の初任給が100人未満でも195,579円になっている。
当然これは税引き前だよね?
高すぎない?全体的に2万円から5万円程度は実態より高い感じがする
調査範囲の母集団は規模別で5階層(表8)にわけているのをここで3階層にして
いる理由が不明で微妙。気持ち悪い。
(表8については各階層の幅が違う。このクラス分けが妥当なのかは今のところ
よくわからないので保留にしておく)
正直、恣意性を感じるね。
そして、そもそも論として、やはり一番のおかしな点は次の点だね。
「なぜ、50人以下は調査対象としないのか」
「民間におけるリストラや倒産リスクをなぜ公務員給与に反映させないのか」
実態としては50人以下の零細企業も無視できないのではないか?
(表10では、調査対象に50人以下が含まれていないにも関わらず
100人以下とまるで入っているような嘘が書いてある。)
また民間はリストラなどあるためそのリスクを含み、給料がその分高くなっている
と考えられるが、それをまったく倒産などのリスクの無い公務員給与とするのは
やはり高すぎないだろうか。
この辺、調査母集団の適正化と倒産などのリスク調整をすれば、かなり民間実態に
近づくだろうね。やはりそれが嫌で意図的に調査対象企業を抽出していると考えられる。
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 06:19:19.33 ID:ptY+d7Nd0
- 【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★72ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414943244/
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 06:21:24.19 ID:pUT6J6p60
- 「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市長のフランス外遊はありえない」
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 06:41:33.08 ID:yW5OKKNt0
- >>232
公務員様にとって都合の悪い政治家=基地外扱いw
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 06:50:10.01 ID:vny/eS7G0
- 河村に限らずこの手の煽りをする奴に簡単に乗せられてるうちは
いつまでたっても底辺だろうな
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 06:51:37.25 ID:ptY+d7Nd0
- 安倍よりマシw
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 06:52:53.91 ID:9oABoQmT0
- どこかの首相とは違うね
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:00:36.66 ID:k4ixIVez0
- http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/8/8/88ecb9b1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/4/6/468aa846.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/7/b/7bffe72d.jpg
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:04:22.45 ID:e+HBnISN0
- 河村さん頑張れ!
風俗店を流してリニアを作ってくれ!
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:07:34.78 ID:mRW2TDcD0
- パチンコ屋で散財してるド底辺のバカが名古屋にはいっぱいいるし
苦しんでいる様子が見受けられないだけど
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:23:38.67 ID:ptY+d7Nd0
- 【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★8 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414965961/
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:30:08.03 ID:ubQT6gg00
- さすが河村
その通り
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:30:20.86 ID:bBp9qFGv0
- 全国市町村議員の最低報酬に名古屋市は準拠して議員報酬の改訂をしろよ!
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:36:05.28 ID:mQA6FMIx0
- ローリスク ハイリターン 公務員
と思っている輩がいると思う。
でも間違いだ。
ノーリスク ハイリターン 公務員
が正しい。
わかったか!
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:36:44.04 ID:/muTf3YP0
- >>356
脱公務員なんてまともなやつがいると思うのか?
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:39:12.46 ID:VjZhcKUL0
- 公務員は非生産者
事実上貨幣的価値は何も生み出さない
やっていることは、ほぼルーチンワーク
竹島・北方領土・拉致被害者奪還、赤字削減、尖閣・小笠原諸島への中国侵略阻止等
の成果を何一つ生み出していない
なのに民間大手企業並に給与アップなんて認められるわけないじゃん
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:50:48.32 ID:QQX9SDal0
- 河村は引き上げを拒否するのじゃなくて
引き下げなくてはならない。
全員を同じように引き下げるのを公務員が拒否するなら
人数を減らさなくてはならない。
どちらかを組合に選択させろ。
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:53:37.85 ID:VjZhcKUL0
- 非生産者である公務員の給与ばかり上げて増税すると生産者は死んだりナマポに転落する
そして生産者の提供する物やサービスは海外の粗悪品や毒入り食品に置き換わっていく
最終的には公務員も含めて全員死ぬ
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 07:59:21.32 ID:5nDxVPrF0
- 警察官も消防士も自衛隊も公務員だからね
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:05:26.80 ID:VjZhcKUL0
- 守るべき国民がいなくなっては、警察官も消防士も自衛隊も意味がない
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:08:12.13 ID:5nDxVPrF0
- 底辺にはわからないだろうな
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:09:21.93 ID:1ZupEJKI0
- 河村だけはガチ。
市民税の減税と議員減収を実現したこと、
南京で自分の意見を貫いたことは評価される。
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:10:45.88 ID:uQYq0Qar0
- >>356
間違いなく英断。
特に60歳以上の再雇用組はナマポ並にロクなのがいないから
警備やお庭の草むしりでさえ不採用の方が良いよ。
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:10:50.91 ID:VjZhcKUL0
- 公務員以外は底辺なんですか
そーですか
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:12:07.68 ID:SDZN8XMDO
- >>387 馬鹿かお前?警察は各都道府県の知事直轄だし消防は殆ど市だから国民と関係なんかない
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:15:54.26 ID:uQYq0Qar0
- >>392
採用区分が違うのは理解できるが、県民や市民になると
国民では無くなるのかい?
自分こそ、もう一度見直してみる方が良いのでは?
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:18:35.13 ID:VjZhcKUL0
- >>392
バカ発見
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:21:02.95 ID:llB8zFbr0
- 誰だよ青学のお荷物とか言ったやつ
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:26:04.43 ID:VjZhcKUL0
- 公務員も賃上げ叫ばずば叩かれまいに
公務員は非生産者なんだから、せめて役所の待ち時間を半分にして民間企業の生産性向上に
貢献するとか成果を上げてから賃上げを叫んでほしいね
最近、りそな銀行の待ち時間がすごく短くて感動しているんだ
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:35:14.23 ID:K687Cyg80
- 河村頑張れ!
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:40:12.01 ID:jiVStPmKO
- 名古屋は、中国と懇ろなのかい?
山口県 広島県 岡山県 兵庫県 も、そうなってるのかい?
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:43:34.93 ID:beZTnC2D0
- 議員の金の使い方見ると役所も適当なんだろな。
給料というより仕事に対して人が足りてるのか見直してほしいわ。
遊んでるだけのおっさんならいらね。
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:43:44.14 ID:JGtpnclT0
- 給与「一律」アップはダメだわ
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:51:19.23 ID:uQYq0Qar0
- >>396
今回の件に関しては>>1の
>しかし、河村市長は 〜 市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、
>他の職員は引き下げる案も示したが、幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、
>合意に至らなかった。
というのが最悪なところ。
つまり、市の職員内では世間知らずの老害が蔓延っているという証拠でしかない。
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:39:23.14 ID:o7AhdDHp0
- 公務員に反感持つ人は大阪市と名古屋市に移住すればいいんじゃないか?
そしてゆくゆくは日本から独立すればいいわけで。
公務員の居ない理想国家を建設すればいい。
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:41:21.93 ID:oEHkRonE0
- >>>356
>脱公務員なんてまともなやつがいると思うのか?
古賀正明氏とか高橋洋一氏とか、結構な論客がいらっしゃるぞ。
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:48:18.66 ID:oTY467wx0
- >>402がいいこと言った。
革命を起こせと。平成革命だな。
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:49:37.41 ID:vny/eS7G0
- >>402
北朝鮮あたりの公務員とか民間とかの概念の無い国へ行けばいいんじゃね?
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:49:43.28 ID:VjZhcKUL0
- 給与引き上げされなかったことに不満持っている公務員は公務員辞めた方がいいね
それだけ自分の能力に自負があるんだろ
ついでに名古屋や大阪以外に転居した方がいい
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:51:18.24 ID:oTY467wx0
- 今の公務員が腐ってるのは公務員自身にだって分かってるんじゃないか?
いろいろ非常識だし身内に甘い。
日本にとって獅子身中の虫であることは否定しないでしょ?
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:52:39.96 ID:VjZhcKUL0
- >>407
ここのレス見てると、どうもそうでは無いみたい
中国共産党幹部並の特権階級と勘違いしている奴が多いみたい
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:54:37.51 ID:oTY467wx0
- >>408
五十歩百歩なんじゃないの?
公僕というより我欲って意味では。
まあ、それが人間なんだろうけど、綺麗ごとが先行してる
現状はちょっとどうかと思うね。
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:05:22.95 ID:OMOU64U20
- 組合は議員活動費削減をぶつけろ
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:07:39.54 ID:/2pwNTM60
- 早く日本の公務員全員報酬を下げろ
嫌なら辞めろ他に代わりはいくらでもいる
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:10:58.10 ID:aHNvrBd30
- 政党交付金無しでいいだろ
経団連の馬鹿が企業献金の呼びかけやってるくらいだからな
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:40:07.37 ID:gjWHeo7B0
- 【政治】入院患者の食事負担額を7割引き上げを検討 厚労省2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414974956/
【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★8 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414965961/
【名古屋】職員の給与引き上げ勧告拒否 河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」★42ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414839222/
【経済】アベノミクスの嘘が顕在化、大手輸出企業の好業績の陰で中小企業が悲鳴2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414663372/
【経済】中小企業経営者「アベノミクスによる円安で今までの企業努力が吹き飛んだ」★3 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414888237/
【経済】9月の消費支出5.6%減=家計調査2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414713057/
【政治】安倍首相の右腕・飯島勲氏がテレビ番組で爆弾発言「12月2日衆院解散」 辛坊氏は「凄い、もう日程決まってる!」★22ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414940710/
【政治】ポスト安倍に麻生太郎の名前が上がる 「首相の健康不安を見越し消費税10%決定後、12月中旬に花道退陣のシナリオ」★22ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414821030/
【政治/経済】赤字大企業は負担増…法人税減税分どう埋める? 自公税調、外形課税拡大の具体策検討 [10/29]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414591783/
【経済】消費税再増税、反対72%、「12月の判断先送りを」…家計のやりくり「厳しくなった」82%、日本経済の先行き「不安」89%[10/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412517013/
【政治】外国人受け入れ拡大が柱 国家戦略特区の改正案を閣議決定2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414848876/
【社会】横浜・福富町「コリアタウン化構想」 町内会と韓国人が一致★6 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414967884/
【政治】 安倍首相が墓穴 2年前の「外国人献金禁止」発言が命取り [日刊ゲンダイ] [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414878745/
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:43:28.99 ID:QLJuz3X60
- 公務員の各種手当や残業代の実態を調べてみろ
不正に金を得ているやつは結構いるぞ
公務員どもが抵抗するようなら、このあたりからしっかり
対処して処分していけ
クズの公務員らは必ず河村おろしをしてくるからな
それも隠しもせずおおっぴらに
そんなゴミどもは徹底的に排除し潰せ
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:46:04.28 ID:piHJFxoY0
- 公務員は退職後も分厚い年金で悠々自適〜
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:48:23.14 ID:qD+CNGFV0
- >>415
周りで定年後働いてないのは
やはり公務員だな
この格差は世界的にもあり得ないほど
平日はゴルフ三昧だし
共済年金は贅沢すぎる
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:07:58.78 ID:SHsSCKru0
- 給料を上げるのはいいが、民間企業の給料を下げろという、
消費者庁だけは全員首にしろ。
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:10:59.80 ID:bVwWcO+M0
- >>417
消費がこれだけ落ち込んでる状況で更に下げろとかすごいよね
まだばら撒きでもやった方が遥かにマシだわ
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:25:50.36 ID:o7AhdDHp0
- >>415-416
共済年金て厚生年金と変わらんぞ?
企業年金ある人と比べればむしろ低いぐらいだし。
三階部分の加入権が認められてないから。
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:27:20.95 ID:KrY4KWhL0
- 俺たちの河村!
一度河村に首相をやらせてみたらどうか
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:28:23.77 ID:Via4FWq/0
- 国家公務員の給与の2%一律カットが可決されたが、削減は一律でやってええんか?
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:31:54.95 ID:cPlvO4u60
- 公務員給与を民間企業と同等レベルとして定義づけようということが既に破綻している。
人事院の勧告制度も破綻してる。
同一労働同一賃金という考え方に倣って決めたらどうよ。
どの程度、地域生活にメリットがあったかが判断できない。
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:33:42.65 ID:cPlvO4u60
- 「ポルシェ当て逃げ」 元減税日本・河合市議への辞職勧告決議が可決、本人は辞職否定・・・名古屋市議会
http://seiji2ch.ldblog.jp/archives/17202720.html
この件はどうしてくれたんだ?
いっぱいカネ貰ってろくでもないことしかしてないぞ。
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:47:14.95 ID:VjZhcKUL0
- >>419
今は大企業でも定年まで働けるとは限らないのに・・・
定年保証の公務員様は呑気だな
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:48:35.40 ID:VjZhcKUL0
- >>422
民間企業は生産者であるが、公務員は非生産者
本来はボランティアでもいいぐらいだ
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:54:42.76 ID:o7AhdDHp0
- >>425
そう主張するお前さんですら、ボランティアで公務に従事は出来まい。
それが現実なわけさ。
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:55:48.65 ID:J7Ucw2Xw0
- >>6
名古屋市の住民税は下がったよ
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:59:51.35 ID:VjZhcKUL0
- >>426
アメリカとかイギリスとかボランティアが警官やってるよ
ホントにプロフェッショナルな部分が求められる公務員職は自衛隊とか海上保安庁ぐらいじゃね?
少なくとも現状の様々な問題が解決できてない、成果が出てないってことは現状の公務員の
ほとんどが無能
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:02:04.61 ID:VjZhcKUL0
- 外務省は北朝鮮拉致被害者を取り返す気は無いみたいだから、
こいつらのボーナスはカットすべきだな
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:09:16.87 ID:jzOKgfPX0
- 最近さ、原付バイクのナンバー(原付ナンバーは市町村役場が発行)に
地元も名産なんかの絵柄を入れてご当地ナンバーなんていうの発行してるけど
なんだアレ?しかも普通のナンバーはありません、絵柄付のだけですだとよ
なんの意味もないこんなことばっかりやってるのが市役所
ほんと公務員って暇なんだなあと思う
市役所なんて7割がた近所のおばちゃんのパートで十分
アホにでもできる仕事しかやってない
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:17:05.15 ID:o7AhdDHp0
- >>428
治安の悪化を甘受するならありかもな。
で、お前さんは警官にボランティアで従事して責任持った仕事出来るの?
現実的に。
ネットではいくらでも美辞麗句を並べられるけどさ。
現状に問題が無いわけじゃないだろうけど、そんなの何処の国、どんな社会、どんな組織であっても同じさ。
今の日本を悪化させる主張には賛同しかねる。
ルサンチマンの解消=社会を良くすることじゃないからね。
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:21:04.54 ID:jiVStPmKO
- 税収のほとんどが公務員の人件費てアホでしょ 日本国
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:21:32.46 ID:9xPwhoY30
- 公務員は最低賃金でいいだろ
役所で募集してるパートは時給1000円未満だぞ
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:23:46.74 ID:o7AhdDHp0
- >>432
国と地方合わせた総公務員人件費は27兆円
国と地方合わせた総税収は80兆円以上
どこが税収のほとんどなんだ?w
みなしコウムインガーとか言い出すんだろうけど、そのみなしとやらに詳しいなら
ソース示して教えてくれよな。
脳内妄想ではないなら。
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:25:46.28 ID:mIqxmiEK0
- 公務員が国を滅ぼす
公務員にボロボロにされたギリシャと
今の日本は全く同じ
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:29:18.51 ID:Mmyk1RuE0
- いい政治を行い、いい経済状況にし、適切な税率でいい税収を上げたら昇給したらいい。
赤字で借金しながらやることじゃねえな。
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:29:37.52 ID:ya1PFP7X0
- 公務員は、猿回しの猿です。
俸禄という食事を貰っていながら、
公務と言う芸をさせる為には、俸禄以外に
手当というピーナッツを要求します。
その上、公金横領と言う盗みまで働く、知能障害猿。
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:40:56.07 ID:VjZhcKUL0
- >>434
おいおい退職後の公務員の年金とか保険とか入れてねーぞ、それ
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:43:43.15 ID:VjZhcKUL0
- >>431
責任を言うなら金よりも本人のモラルだろ
震災地復興とかほとんどボランティアで行っているけど、
本来あーいう人たちにお金を回すべきじゃねーの
東北への出港拒否した公務員とかいたらしいじゃん
どこが責任持って仕事してんだよw
- 440 :平成の黄門様@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:50:40.52 ID:/hic2kn80
- 河村君!頑張れ!日本の公務員給与は世界一だ。先進国の2倍以上だ!半額まで下げてもまだ世界一だということだ。
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:52:08.37 ID:vny/eS7G0
- ここで公務員叩いてスッキリしたら、明日から辛い仕事に戻りましょうねw
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:58:50.50 ID:1n2rgUCT0
- 公僕は、公の僕に関わらず
公僕の僕であるお前ら
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:14:10.78 ID:kIRc8b4b0
- 辛い仕事ってなんやねん、家庭ゴミ回収の事かいや?
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:29:58.50 ID:kiXqqtmF0
- >>441
叩いてもすっきりせんなあ
>>434
この数字が本当なら、一律2割カットすれば、消費税はゼロにできる。
年金連動しているから積立不足も一部解消
でしょ
つまり、公務員の給料を払うために、消費税を上げているのであって、
社会保障のためではないてことだね
給料の2割カットなど、中小企業じゃザラにある
この数字、政治家の給料手当も入ってるのかしら
つまるところ。政治家と公務員を養うために、消費税を上げ
国の借金を増やてるわけだ。
マフィアもまっさおの団結力と集金マシーンだな
誰か、このマフィアをつぶしてくれ
暴力団対策は、その後でいい
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:30:55.00 ID:VjZhcKUL0
- 年収500万ぐらいの一般人
所得税10%ぐらい
市県民税10%ぐらい
消費税8%
厚生年金8%ぐらい
保険税7%ぐらい
固定資産税、その他多数
こんだけ取ってまだ増税とか無理(´・ω・`)
江戸時代でも30%以下だったというのに
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:31:36.52 ID:/EkFNM410
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
5.戦国ブーム、牛肉ブーム
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
5.甲賀忍者、信楽焼
【名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:34:12.01 ID:jFUpOu3s0
- 大半の公務員は派遣で代替可能だから。不満のあるアフォはどんどん辞めていい。
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:38:51.69 ID:i0eyKI0K0
- 本当の民間とちゃんとレベル合わせしないと、
公務員や生活保護の人は、日本に住みにくくなるだけじゃないかな
税金を使う以上、世間の見方は厳しいと思う
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:48:31.96 ID:VjZhcKUL0
- >>446
滋賀って、大阪よりも京都と張り合っているイメージが強いが
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:52:45.92 ID:gXFmDSFC0
- 河村市長とライバルの方のブログです。
http://blog.livedoor.jp/minami758/
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:55:45.79 ID:VrZahmjb0
- >市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
低くていいんだよ。
何がいけないんだよ。
税金で食わせてもらっている側なんだから
むしろ低くしないと釣り合いが取れないだろう。
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:23:55.62 ID:VjZhcKUL0
- >>451
そうだよ
公務員は非生産者なんだからね
おまけにクビになるリスクがない
国家権力も行使できるし
それと、賃上げ要求できるのは、ちゃんと成果出してからだよ
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:25:56.77 ID:GpZAfsxI0
- 河村の支持率ってどんなもんなの?
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:07:59.50 ID:ma7IlKs60
- >>453
名古屋では絶対的だが次はどうなるかなぁ?減税党が分裂してるし阿保ばっかりだし、、維新と合流したらまたわからんけどね。
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:31:01.22 ID:XcApOVYB0
- お金欲しいなら民間で働けよ
能力があれば無限に上がるぞ
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 16:52:04.30 ID:jIY6st5q0
- 田舎の市役所に給与アップについて聞くと国の命令とか人事院からの通達が来たから仕方なく上げましたとかもっともらしいことを言うよね。
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:13:41.15 ID:8FZWIAYJ0
- すごい市長だな
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:19:30.11 ID:tCA6AZzw0
- 市長は人気取りだけでやてるんだろうけど、応募者が減れば有資格者
を広げようという地ならしの面もあるということも忘れないようにね
韓国に言われるままに円安ガーやってる経済誌が好んで取り上げるネタだ
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:23:02.07 ID:VxltfaBm0
- 国も民間に給与を上げろと言ってるから役所も給与上げないとダメなんじゃね?
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:23:49.26 ID:hQfiE99u0
- ▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
http://nikkan-spa.jp/46977
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
http://blogos.com/article/51050/?axis=g:0&p=1
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
http://blogos.com/article/39464/
人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると
日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人
▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html
日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:27:02.59 ID:Lvm9Ir650
- あと 10年ぐらいだな 公務員への 不満のうねりが
貧困層の ボウ動になるのは!!!!!!
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:29:58.43 ID:J93oe45oO
- 国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収税金!巨額退職金一生巨額共済年金で国民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死させる民主.共産党.自民全党にしたたか侵入の日本公務員労組!!VS!!納税民間の神!神!河村市長=橋下維新ッて感じだナ!!民主.共産全党の裏の最大母体検索!!今すぐ!!
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:31:08.02 ID:GkFbYLZr0
- 【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★92ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415006459/
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:36:12.52 ID:ilcejomz0
- 嫌なら辞めれば?wwwww
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:37:37.11 ID:Lvm9Ir650
- その街の 公務員の 給与は 市民様が 決めなければ!
条例を 創れば!!!!!!!!!!!
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:11:18.64 ID:o7AhdDHp0
- >>438
無知もいい加減にしろw
それとも情報操作か?
年金掛け金も全て人件費に含まれてるよ。
別に予算立てされてるというなら根拠を示しなさい。
全て情報公開されてるんだから。
詳しそうだからソースを示すなんて簡単だろ?
脳内妄想でなければ。
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:25:00.27 ID:z9MYvIh20
- >>466
オマエが年金掛け金も人件費に含まれているソースを出せばいいんじゃねーの?
それでも結果は同じだろ?出せるのならだけどな(笑)
たぶんソース出せないでしょ(ニヤニヤ)。じゃあ嘘ってことね(ニヤニヤ)ってやりたいんだろうけどこの話題では無理だ。
どっちが本当かわからないから真偽不明にしかならない。
オマエはそんなこともわからないおバカちゃんなんだよなwww
公務員を批判する奴をコウムインガーとか言ってるけど、オマエみたいなコウムインガーガーはただのバカだ。
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:00:30.30 ID:NxLdAH2z0
- 公務員・政治家を批判するレベルは過ぎたな
公務員・政治家の給与・手当・経費を一律2割カットして
消費税をゼロに戻すことが、日本を救う道だ
これができる政党はどこだ
なぜ、共産党はこれを政策にかかげないのか
一気に政権とれる。貧困家庭の親やら貧乏人やら、低収入の若者は
ほぼ間違いなく共産党に投票する。過半数とれば、立法措置で、一週間もあれば2割カットできるのだ。
ひょっとして公務員は票田かあ?
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:12:08.03 ID:o7AhdDHp0
- >>467
はいよ!
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf
国が負担する人件費の項目に「国共済負担金等」ってあるよね?
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:22:31.08 ID:JRIyv3+70
- 俺自身は給料上げてくれなんて一言もたのんでないのに
組合の要求を市長が蹴ったら
河村GJ、職員ざまあwww
みたいのが腹立つわ
大半の奴からしたら少しぐらい給料上がろうが
どうでもいいと思ってるで
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:26:00.54 ID:rST8QPPa0
- >>460
公務員増やすのは需要拡大にはいいが、今の公務員一人当たりの所得を増やすのは
いかがなものか?
上にも書かれているとおり公務員は非生産者なので、非生産者の給与を上げるという
ことはナマポ増額と同じ
景気を回すには非生産者よりも生産者の賃金アップする政策をとった方がいい
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:29:50.58 ID:WtHKBqvY0
- とりあえずテロはよ
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:36:44.53 ID:rST8QPPa0
- 元官僚2人が自宅で襲撃されて殺されたじゃん
あれ、犯人は基地外扱いされて猫の復讐とか訳の分からん動機にすり替えられたけど
実際には官僚に対するテロやったみたいやね
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:45:23.53 ID:ZEql2vea0
- 公務員の昇級なんか、一番最後だろ。常識的に考えて。
多くの中小企業差し置いて、なにほざいてんだクソボケ。
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:51:19.56 ID:yW5OKKNt0
- >>473
あれは体制側のヒットマンじゃなかったっけ?
理由はどうあれやったことは真の国民栄誉賞ものだわ
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:58:18.56 ID:rST8QPPa0
- >>475
わざわざ高級住宅街に住んでいた元官僚狙っていたしね
あれで戦々恐々としていた官僚も多かったらしい
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:06:25.02 ID:yW5OKKNt0
- >>476
あんまり詳しく知らないけど殺された天下りが国会で証言する予定になってて口封じゃないかとか言われてたような・・
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:20:58.01 ID:o7AhdDHp0
- >>474
国の人事院勧告と同じようなものになるなら、
来年度以降の2%カットとセットだよ。
今年度上がるといっても0.27%のミクロのアップなのにねw
公務員としては今年の人事院勧告への反対運動を盛り上げて
撤回に持っていって貰った方が有り難いんだがねw
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:26:20.55 ID:SCEO+7wq0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK http://i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍 おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:29:15.83 ID:CaUfz12b0
- >>444
>この数字が本当なら、一律2割カットすれば、消費税はゼロにできる。
27兆円の2割は、5.4兆円に過ぎない。
消費税の収入は国と地方合わせて19兆円ほどあるから、とてもとても。
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:32:55.14 ID:Jt+OQqtP0
- >>473
イヌの復讐とかいって、元厚生官僚らを暗殺した鉄砲玉だろ? 小泉とかいう犯人
あいつが出頭する前に、近所の若者にエロDVDをプレゼントしたのだが、
2chで速やかにタイトルが解析され、ラブホで売ってたにしては不自然に古いことが判明した
(つーか、解析班すごすぎ)
その結果、小泉がラブホで売ってたDVDの中身は麻薬だとわかったのね
出頭前にベッドとカーペットを売り払って処分した理由でもあった
麻薬の売人がパケをエロDVDに入れて、ラブホで売ってたんだよ
そんな小悪党が、なんで殺人をやったのか・・・・やっぱり組織的な暗殺だね
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:36:11.01 ID:CaUfz12b0
- >>368
>すると新卒事務員の初任給が100人未満でも195,579円になっている。
>当然これは税引き前だよね?
>高すぎない?全体的に2万円から5万円程度は実態より高い感じがする
最初に確認しておくけど、この調査の「事務員」ってのは、
民間企業の一般職のことを指しているのではなくて、
事務系総合職を含んだ事務系全般の社員のことを指します。それでも高い?
>調査範囲の母集団は規模別で5階層(表8)にわけているのをここで3階層にして
>いる理由が不明で微妙。気持ち悪い。
たぶん、巨大企業ばかり調査しているわけでは無いよって事を
示したかったんじゃないかなあ。
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:37:44.05 ID:CaUfz12b0
- >>368
>「なぜ、50人以下は調査対象としないのか」
50人以上の事業所を調査対象とした理由は4つあるそうだ。
(以前は100人以上の事業所が対象だったのを、見直した)
1 公務に対応する組織階層の有無
(役所は上から下まで様々な役職があるので、民間の様々な役職のデータ収集が必要)
2 実地調査による精確性の維持
(会社訪問をして資料を見せてもらうので、調査対象を増やすのに限界がある)
3 民間従業員の3分の2をカバー
(民間企業の従業員(たぶん正社員を指すと思われ)の3分の2はこの調査で拾える)
4 公務採用者の民間企業との競合状況
(公務員になる人と同じような学歴の人は、それなりの企業に就職してるということ?)
官民給与の比較方法の在り方に関する研究会(中間とりまとめ)
http://www.komu-rokyo.jp/arc/etc/200603hikakuken_chukan_matome.pdf
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:39:56.98 ID:CaUfz12b0
- >>368
>また民間はリストラなどあるためそのリスクを含み、
>給料がその分高くなっていると考えられる
これは本当ですか?いったいどこの企業が
「将来リストラするかも知れないから給料多めに払っとくね」
なんてことをやっているのですかね?
>まったく倒産などのリスクの無い公務員給与
公務員に倒産のリスクが無いなんて嘘。現に夕張市は倒産してしまったし、
行政組織の再編でリストラを行うことも十分に考えられる話。
ポストや予算がなければ公務員をクビにしてもよいと、法律にも書いてあります。
>国家公務員法第七十八条 職員が、次の各号に掲げる場合のいずれかに
>該当するときは、人事院規則の定めるところにより、その意に反して、
>これを降任し、又は免職することができる。
>四 官制若しくは定員の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
(地方公務員法第二十八条四にも同様の条文あり)
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:42:13.36 ID:+TrCB+Pq0
- 多くの庶民が生活に苦しむとか庶民馬鹿にしすぎ。
多くの庶民は幸せに暮らしています。
本当に多くの庶民が生活に苦しんでたら国としてヤバいよ。
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:52:23.76 ID:xxzuNj3I0
- 人事院勧告は一応データに基づいて勧告してんのに、この市長は自分の感覚だけで庶民は苦しいからとか言ってるわけだよな。
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:53:59.96 ID:yW5OKKNt0
- >>485
仮に万が一庶民が幸せに暮らしているとしても
これからの増税ラッシュや年金支給の先延ばしで
幸せじゃない人も多く出てくるよ
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:55:10.10 ID:k4bFJuCZ0
- 中の人間だけど
ホント、クソ公務員カットして欲しいわ
人数どんなけ少なく見積もっても1割はカット出来るんじゃね
そしたらおらの給料上げてくろ
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:04:34.62 ID:KnUVVtic0
- >>482
公務員は非生産者なんだから、そもそも民間企業を基準にするのがおかしい
最低限人間らしい生活が遅れる範囲で、それ以上は民意に委ねるべき
だって公務員給与の原資は税金なんだから出資者である国民の民意で決定すべきだ
それで給与が低すぎて公的サービスが落ちれば給与引き上げも検討されるだろう
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:13:54.80 ID:k4bFJuCZ0
- よく公務員の仕事なんて誰でも出来るとか言われるんだけど
なんか俺ならもっといい仕事出来るって言わんばっかなのな
現場にいる人間からすると、嘱託とかで外から雇っても
レベル低い奴多すぎで笑えないんだわ
公務員がどうのじゃなくて、世の中、ほとんどの奴がレベル低いんだわ
まあ給料減らせってのはごもっともだが
それは、実は公務員だけじゃなくて世の中全部そうなんだわ
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:14:23.48 ID:CaUfz12b0
- >>489
>出資者である国民の民意で決定すべきだ
ええ。公務員の給与は国会や地方議会で決められていますよ。
人事院勧告だけで決まるシステムにはなっていません。
国民の民意は、国民が選んだ議員を通じて反映されています。
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:38:41.17 ID:H2utEnC/0
- だから公務員は中国人や半島人なら工作費で
ただでやってくれる。日本人に公務員やらせる
のが税金の無駄遣い。
民間なら赤字続きなら外国資本に売却するなど
存続のために当たり前にやっている。
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:52:34.90 ID:o7AhdDHp0
- >>486
自らの経済無策で市民が苦しんでいると自覚してんだろw
であればやるべきは景気対策であって、公務員叩きによる票田の確保では無いハズだ。
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:55:01.39 ID:IXe/znyP0
- 好景気ならまだしも安倍不況で報酬アップとかねえわ
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:57:21.57 ID:IXe/znyP0
- >>490
単調作業を10年やってる公務員と数日の嘱託で比較されてもな
それで嘱託のレベルが低いとか判断する方が低能じゃね?って思うのだがw
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:02:26.86 ID:+tKCFnO10
- >>495
いや、成長とかそんなないんだわ
どこまでいっても公務員の仕事なんて底が浅いからな
出来る奴は最初から出来るし
出来ない奴は何十年やっても出来ないまんまなんだわ
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:02:30.08 ID:+n6seV860
- >どこまでいっても公務員の仕事なんて底が浅いからな
つーか、公務員は非生産者なんだから、その労働対価は貨幣価値ゼロ
個人の趣味の園芸や日曜大工と一緒
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 02:56:08.94 ID:Husgm14H0
- >>469
国の共済保険の負担金て現役のためのお金じゃないの?
退職者のためのお金ってこれに入るの?
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:29:03.45 ID:+ftKDyPk0
- そもそも腐れ人事院が頭おかしいんだっつの
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:48:42.84 ID:f7m9VbK/0
- 無理するなよ。どんどん肥ればいいじゃないか。もうどうでもいい。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:59:44.82 ID:Kgn57OOr0
- 給与の問題よりも雇用延長制度が出来たんだから退職金制度無くしてもいいんじゃないか?
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:53:53.00 ID:PHOvwZCE0
- 自治体があげてないんだから名古屋の会社は給料を上げるべきじゃないよ
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:19:24.71 ID:+n6seV860
- 公務員は非生産者なんで本来は無給でもOK
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:32:13.47 ID:LV1PmUul0
- 電算化・IT化やとらで業務を効率化しながらも全然へらない市職員数、
元々少ない暇な市職員の仕事量は減る一方なのに給与だけは年々UP。
昔から実は最強の公務員だと言われる市職員。
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:36:41.82 ID:+8wIF2MF0
- とりあえずテロはよ、はよ
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:47:05.27 ID:MAQhK5rBO
- 公務員の仕事て事務的書類処理だけだろw
民間と違い危機感と向上心なんてさらさらない
おまけに公務員法でガッチリ守られ安泰
大企業の基準をそのまま反映し給料上げるって美味しいとこ取りだろw
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:56:26.77 ID:vv0KmCZL0
- 給料上げてもいいから役所なんかは年365日24時間開けとけ。
一般的に土日祝祭日休みが多いのにコイツらまで休んでたら何の手続きもできん。
マジで糞だ。
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 20:35:09.50 ID:2txobhDv0
- 給与が安くて嫌だったら辞めればいいんだよ?
安くても公務員になりたい人がいるんだからさ
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:02:31.97 ID:ttQK8cxx0
- >>507
そんなに役所に行く用事ってあるのか?
そもそも平日に休み取って行けばいいだけじゃないか?
年に数回の休みが取れない労働環境の方が問題だぞ。
奴隷にはそれも認識できないか?
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:10:48.16 ID:hh2Fj9oX0
- >>507
そっちの方がよっぽど人件費がかかるだろ。PCやら空調やらの光熱費だってタダじゃねえんだぞ。わざわざ税金を非効率に投入するとかアホなのか。役所はおめえのかあちゃんじゃねえんだよ。
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:37:02.56 ID:1PCNxv8E0
- >>509
そういう煽りで、さらに公務員への風当たりを強くするという作戦?
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:20:10.38 ID:6z0QgwG20
- 市税を完全撤廃して、逆に市政業務のすべてを有料化してやれば?
市税をたいして納めない奴ほど、普段はギャーギャーわめくけど、金が掛かると大人しくなるから
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:48:16.31 ID:oKqdF8BJ0
- 市政業務有料化すんなら民間企業にやってもらった方が安く済むじゃねーか
市職員いらんわ
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 06:21:17.42 ID:FSSxaFYf0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK http://i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍 おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 06:41:33.94 ID:ALYAIBpt0
- >>509
下請け企業の経営者としては平日休み取られるだけで稼働率が落ちる
特に2月なんか赤字ギリになるところが多い
つーか、公僕が一般市民を奴隷呼ばわりって・・・
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 06:42:28.38 ID:K07QnJkX0
- 今朝の中日新聞
組合の抗議集会の記事
引き上げ拒否は市長の感覚だけが根拠
説得力ある理由が存在しない。
組合は過去に勧告に従った九よ引き下げを受け入れてきた。勧告実施は市長の責務と批判と主張している。
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 06:43:35.19 ID:ALYAIBpt0
- >>516
引き上げのほうがむしろ説得力ある理由がない
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 06:45:08.98 ID:K07QnJkX0
- 516です。
すいません。
九よ じゃなく給与でした。
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 09:00:18.46 ID:N3nazoYA0
- 人事委員会の勧告自体何の拘束力もないんだから
市長がそぐわないとペイした時点でおしまいなのに
何ズルズルと引っ張ってるんだろ
いずれにせよ今年度中はもう賃上げする事は出来ないのにね。
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 13:20:17.35 ID:PPam5csZ0
- 人事院て日銀みたいに国会から独立してるんかいね
国会の承認を得なく手ても公務員の給与を上げたり下げたりについて
勧告していいのかしら
勧告と言ったって、地方がそれに従えば税金が流出するわけだからなあ
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 13:21:57.15 ID:OtkRoOYX0
- >>472 こいつ警察に通報したら逮捕されるよ。
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:53:26.52 ID:aysWrh3c0
- なんだ愛知県か。日本じゃなくて良かった。
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:38:55.86 ID:C34e4ttt0
- 一律アップとかないわー
今どきそんなことしてるから働かないおじさんが出てくるんだわー
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:44:35.59 ID:XMiNnikx0
- 障害児ごりおし、普通クラスももったいないよ。
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:11:29.56 ID:p7HX9YmO0
- >>515
労働環境の文節なんだから経営者の奴隷という意味だな。
>>520
話が逆w
人事院勧告を承認するか否かは国会で決める。
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:28:24.50 ID:h9ZlOQG+0
- 公務員の嘘には騙されるな!
5年前から公務員は65歳までの再雇用が開始され月約40万円が支給されている。
その内訳は共済年金分17万円プラス再雇用給与23万円だ。
これは年金支給時期が65歳になったため。
60歳からの満額支給であれば月約25万であったのを財源が苦しいから65歳支給に繰り上げたのに
それを逆手にとって60歳以降再雇用と称して月約40万円を支給している。
これはまさに国民を欺く窃盗行為。
国家財源が苦しいから消費税を上げる? 馬鹿もほどほどにしろや。
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:30:20.13 ID:qFwnsIUu0
- 残念ながら公務員を敵に回すと、選挙で厳しくなるという現実。
田中も公務員と敵対し長野知事職から追い出された。
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:31:46.65 ID:DIYeBE1+0
- >>526本当だよな 45歳から上の世代は3割カットしろよ ふざけ過ぎだよな
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:35:42.46 ID:mh/dAKjuO
- 河村さんの言ってる事はえらいんだけどなぁ
給与上げてじゃんじゃん使わせる方針なら私は賛成。
ただ金は一人じゃあ使うのの限度なんて見えてるから
(だいたいその場では1個で満足して終るからな)
金ってのは働いてる全員に撒かないと駄目なんよ
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:36:38.29 ID:oIeMQW3K0
- 平均年収400万円代まで下げろよ。
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:57:05.80 ID:gK/q61uQ0
- 今の公務員なんてのは国費に群がり
働き成果以上に貪る喰らってる寄生虫や癌細胞の様な存在
こんなの先ずは給与一律2割程は削減するくらいから始めるのが妥当
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:04:16.81 ID:uXLhgYzr0
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
5.戦国ブーム、牛肉ブーム
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
5.甲賀忍者、信楽焼
【名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 22:52:50.98 ID:ZBRlRJ/s0
- 公務員は、同じ職場にいれば、年配だろうと若輩だろうと同じ仕事をしている
公務員なんだから同じ仕事をしているなら同じ賃金でいいだろ
そもそも公務員は国民の奉仕者なんだから、食べていけるだけの金でいいはずなんだがな
税金減らすように努力しろよ公務員
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 23:01:48.70 ID:p7HX9YmO0
- >>533
2年ごとに異動だよ。
理由は考えてみなよ?
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 23:15:45.87 ID:y02qxIbH0
- 寄生虫が憧れの職業になるのは社会悪だな
公務員給料はまず半分にしてそこから考えるべき
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:56:31.42 ID:7Jxf98Ko0
- 市職員の給与一律アップの理由がまず無いからな
市民サービスを向上させたとか、赤字を減らしたとか実績が無いのにね
そもそも公務員は非生産者なんだから生産性アップとか無いけどね
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 04:30:08.29 ID:Jss65zKI0
- >>92
結局革命したいんか
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:15:21.14 ID:fZYSE+ux0
- 公務員に金払ってじゃんじゃん使ってもらえって発言が過去レスも含めていくつかあるが、
公務員がきっちり使い切る保証なんてないだろうが。そもそも、安定志向で冒険なんて
しない類の人種だろ。がっつり貯蓄しまくるだけだ。
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:23:37.97 ID:+4QB0kdeO
- 増税して公務員にばらまいて、公務員に消費してもらう?
一揆起こすしかないな
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:41:06.28 ID:K5j8U8YD0
- 年金の給付水準適正化で金額が減ることについて、街頭インタビューに答えた退職公務員夫婦が面白かったなぁ
夫 こんなに下げられたら貯金もできない
妻 年に2回の海外旅行を1回に我慢するしかない
公務員の給与が上がったところで貯蓄か海外だよ
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:42:54.12 ID:c4AiAORU0
- こういうまともな感覚の政治家が増えればいいんだがな
まあ無理か
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:46:13.14 ID:CI+xk70S0
- 喝采する奴は多いだろうが、たんなるポピュリズム政治だな。
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:01:55.08 ID:7Jxf98Ko0
- 多分公務員志望の若い奴は民主主義国家における公務員の地位・立場を
知らないんだな。公務員の給与というのは国力に応じて民意(民間)の総意で決定するもの
だから、民間が下がった=国力が下がったら自動的に下げるのが筋。
民間が稼いだ金を税金として徴収して公務員に再分配しているのだから、
公務員給与が民間より高くなる合理的理由はない。
公務員というのは基本的に「生産者」ではなく「国を回すための必要悪の消費者」なんだよ。
公務員給与一律引き上げは、公務員のためだけのポピュリズム政治だよ。
なんら経済的根拠がない。
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:44:05.99 ID:Sze1JU+O0
- リストラが無く恵まれた退職金、年金を享受できるんだから平均300万くらいが妥当だろ
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:46:44.96 ID:fZYSE+ux0
- 俺なんか経営者だから、茄子も有給もどこの世界の話だって感じだし
こんな景気じゃ退職金どころか3年後も怪しいし。
それでも、有無を言わさず税金搾り取られますし、役所に用あるなら
手前で努力して平日に時間つくれとほざきやがります。死ねまじで
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:51:37.51 ID:Y6iOU2YL0
- 革命はいまどき無理だなぁ
問題は、消費税揚上げることを賛成している人が半分近くいるてこと
これは、消費税を上げることで、今の議員やら公務員、財界体制や高額年金受給者や新聞社他マスコミの
既得権・利権が守られることを意味するでしょ。
要するに政府が破綻すると既得権や利権を失うてこと
ところが、消費税の逆進性が貧困者を直撃、
低収入の若者も直撃し、若者は結婚して家庭を持つことを
なおさらあきらめる。結婚などできない。結果、人口減少。
だから議員やら公務員だけをたたいても政府の借金問題は半分しか解決しない
若者が結婚し、子供を授かり、家庭を持つという希望を持てるよいうにしないと
残りの半分は解決しない。
ほおっておくと、ご指摘のとおり、今はよくても、10年かそこらで
確実に日本は今の既得権者や利権者、貧困者まるごと破綻するね。
これが分かっている学者やら評論家が口をつぐんでいい子になってることも
日本人の心の闇を見せつけらるようだよ。
新しいリーダーが立ち上がって、
民主的手続きで改革しないと、
一度破綻して再生する手順だけが残ってしまう。
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:57:47.87 ID:OeW1W2Uw0
- 50過ぎの単なる事務屋のババアに、地方公共団体の職員だってだけの理由で年間900万の給与を払わなきゃならない現状が常軌を逸脱している
50過ぎの地方公務員の時給は1万円を超えるとさえ言われている
年間休日に有給消化、1日の実労働時間は5時間
なかなか話題にならないが、奴らは雇用保険に入っていないんだよな
失業しない保険に入っているのと同じなんだから、奴らからも保険料を取れ
今の状態は絶対に失業しない保険の保険料を市民全体で負担しているのと同じだ
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:57:09.80 ID:ewq3PO7h0
- 公務員の給与は民間のそれに準ずるってあるのに何で組合なんかあるんだよ?
171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★