■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討★3©2ch.net
- 1 :Anubis ★@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:34:36.40 ID:???0
- 10月26日 5時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141026/K10057014411_1410260614_1410260622_01.jpg
国民年金などの公的年金を巡っては、少子高齢化の進展などに伴って給付水準が徐々に下がると試算されており、
老後の所得をどのように保障していくかが課題となっています。
こうしたなか、厚生労働省は希望する人全員を段階的に65歳まで雇用することが企業に義務づけられたことから、
今後、60歳を超えても仕事を続ける人の増加が見込まれるとして、老後の所得保障を手厚くするため、加入を義務
づけている国民年金の保険料の支払い期間を延ばすことを検討しています。
※2014年10月26日時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141026/k10015701441000.html
★1 2014/10/26(日) 06:35:23
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414298462/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:36:15.62 ID:7um/qFDN0
- 2なら70歳まで引き上げられる
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:37:05.18 ID:Fuhem9O10
- おまいらはまず働け
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:37:05.39 ID:QULq+l620
- >>1
払わないの間違いだろ?
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:37:08.22 ID:0uxTTlpZ0
- >>2
どう考えても70才まで引き上げられるわなw
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:37:28.31 ID:RDOokkGS0
- >>2
お前のせいで・・・
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:37:45.36 ID:mni7m/BU0
- ジタミ党が少子高齢化を放置したのが原因
それで移民とか言ってるんだもんな
どこが愛国なのかねw
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:37:49.86 ID:7zOlQ83t0
- 国営振り込め詐欺
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:38:13.28 ID:gwnnjf3t0
- ふざけるな
消費税アップで対応しろ
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:38:15.23 ID:BAreWNPF0
- どう考えても元が取れないだろ。
これまで払い込んだ年金ってどこに行ったんか?
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:38:30.58 ID:seOAElJq0
- 何だこの国 死の国か
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:40:31.57 ID:6WrFJI9/0
- 年金制度は必ず破綻する。間違いないよ
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:41:03.92 ID:zXN9EGzG0
- 65歳まで支払いってw
今の若者は寿命ももう伸びないだろうし
受け取れる年金のがはるかに少なくなって、ほんと支払い損になるよな…
まあ税金だと思って払うけどさ…
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:41:13.52 ID:sb3g06hL0
- 俺らが年寄りになった頃には
消費税50%
年金支払い75歳まで
年金貰えるの80歳から
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:41:25.39 ID:P4eb0Owr0
- 法人税と損失を出した官僚(OB含む)の資産で補填しないとダメ。
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:41:35.56 ID:DV1lOsl+0
- 俺の頃には90歳から支給だな。
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:41:47.67 ID:EnL7IvV+0
- >>11
おまいらには、死の国ですら生ぬるいっちゅう国ですわ
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:41:57.78 ID:LTqhwbZl0
- この処置が牢固背に深刻な影響となるレベルの人は
素直に生活保護を受けた方が得
所得だけでなく医食住その他いろんな特典もある
将来生活保護の水準が切り下げられるくらいなら
より一層年金の給付水準も下がるだろうから
どう転んでも生活保護の優位は動かない
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:41:59.72 ID:WUFePUza0
- お前ら、まだ詐欺に騙されてるの?
年金払ったらバカだよバカ
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:42:38.71 ID:zXN9EGzG0
- ここまで長期間払わせるなら
支給年齢まえに死んだ場合は
せめて半分でもいいから返金しろよ
現状の死亡一時金いくらなんでも少なすぎるわ…
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:43:36.06 ID:DV1lOsl+0
- アラゴルンは87歳で、ホームレスで野武士をやってるから
年金受給開始は160歳でも余裕。
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:43:36.44 ID:GHmoYMdyO
- もう終わってるな
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:43:51.60 ID:V9/qTbhR0
- 70歳まで払って80歳から支給します
そして平均寿命は80歳です
これならば破綻しないで済みますね
さすが偉い人が考えることはスゴイな
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:44:06.32 ID:YnGppYhO0
- 政治的にも制度的にも
現段階で年金受給してる高齢者への減額は不可能なんだろうね
お約束だが負担増や減額は現役・将来世代からですよね
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:44:06.36 ID:S9y2olTP0
- それよりも公務員の給料を下げたほうがいいのでは
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:44:08.90 ID:NpBFRcCo0
- このニュースみる度に思う
詐欺師がええ加減にせいよ
と。
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:44:22.47 ID:i804TcrsO
- 桝添知事!年金問題の解決はまだですか?
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:44:40.24 ID:fkxlPrLN0
- 自分で定期預金した方がマシなレベル
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:44:40.30 ID:qy9Rr/LH0
- 年金積み立てでいいだろも
なんで破綻が見える年金制度続ける必要あんだよ
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:45:26.45 ID:88MODYVB0
- お前らの大好きな大好きな労働の期間が5年も延びるんだってよ
もっと喜べや
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:45:29.21 ID:JnB5Gd0p0
- >>12
75歳まで納付して85歳から年額で18万円支給とかになるだろうから破綻はしない
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:45:39.04 ID:sb3g06hL0
- 日本は要人暗殺もクーデターもないからやり放題だよな
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:45:44.49 ID:AC2tjw+C0
- ちなみに現行の制度でも、厚生年金は適用事業所で働いてる場合は70歳まで
徴収されてるってのは意外と知られてない。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:45:55.21 ID:eGw7ZRPM0
- >>9
消費税よりもら年数%資産税の方がいいです。
・資産を多く保有している人ほど年金受給の必要性が低い。
・高額な年金を受給して生活費として使い切れなった部分ほど給付の必要性が低く、その部分へ年数%課税できる。
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:46:06.97 ID:BAreWNPF0
- 謎なのは誰が需給するんだ?
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:46:38.92 ID:g8J/NOHM0
- これで株式に年金を投資しまくるっていってるんだからな
自民党は失敗しても誰も責任とらない
福島原発のように
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:46:54.47 ID:gI5BWKeU0
- 65まで払ったら即死んでね(鬼畜
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:47:00.21 ID:P7kMbvC40
- 今でも支給65歳からで繰り上げすれば60歳から貰えるけど
月5万円以下
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:47:06.50 ID:c7LQ6hbY0
- 共済年金の上乗せ分の財源はどこから?
先生同士の夫婦が定年退職後はウハウハらしいじゃないですか?
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:47:25.53 ID:gRAeap5I0
- 年寄りに金やっても使いようが無いだろ・・・
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:47:44.32 ID:zXN9EGzG0
- 国民年金のおまえらは老後対策どうしてんの?
いちおう確定拠出年金はけっこう掛けてるけど、
公務員様やらと比べると老後不安すぎるわ…
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:48:10.82 ID:rERJiB4b0
- これ任意にできないのか。
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:48:51.57 ID:CFY5UO8WO
- もう払わなかった連中が勝ち組濃厚になりつつあるね
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:48:56.83 ID:88MODYVB0
- 今すぐ死ねば今後一切払わなくて済むぞ
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:49:08.87 ID:ZAsr0Vjb0
- 困った奴等だな。
消費税20%か、年金支給額の削減か、
年金負担年齢の引き上げをするか
手がないだう。
どれかは避けては通れない。
実際、20%でも足りるのか分からないし。
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:49:14.17 ID:G5RiOS0hO
- 年金は破綻してることを認めろよ
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:49:32.24 ID:Wzo15qYJ0
- 日本ってホント、美しい国
65歳になっても年金払うなんて…
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:49:46.00 ID:fkxlPrLN0
- 45年間毎月3万円貯金した方がマシ
今毎月3万円貯金してるし
- 49 :.@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:49:53.71 ID:mSqGkCn80
- >>21
原作みたいに
210才まで生きれば元取れるかもな
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:49:59.50 ID:32P5O/2L0
- 収入ないのに?
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:50:25.20 ID:x30slROC0
- 【速報】安倍ぴょん終了か?参院選訴訟「1票の格差」年内にも最高裁が厳しい判決を出すもよう [転載禁止]2ch.net [375826727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414586456/
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:50:47.35 ID:rFYdIxT10
- 公務員の恩給ってもういらないよねw ただでさえ給料高いんだから。
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:51:22.07 ID:94bCpxkU0
- 国民年金掛けないでナマポ狙いしたほうが良さそうだな
在日さえナマポから追い出せば
皆が年金脱退してもナマポでなんとかなるはず
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:51:36.05 ID:WUpR9eWz0
- 大体 年金とか余計なお世話だろ
これは世界標準じゃないんだぜ
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:51:47.15 ID:myt8lMDJ0
- >>21
ハラドリムなんでそんなに生きられません。
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:52:09.77 ID:SscKZfLw0
- 65歳に設定したところで、人間が老化することに変わりはない。
働けずに払えない日本人が続出するだろう。移民が払うはずもない。
その時が年金制度の終わり。消費税25%へ完全移行するでしょう。
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:52:12.84 ID:Gm5YG98+0
- >>45
こういうバカが多いから困る
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:52:14.65 ID:XlV/y1O00
- 65歳まで支払いで75歳から支給でいいよ
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:53:08.16 ID:GIFMwBqw0
- 60で退職させるくせに 5年間どうすんだよ
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:53:13.54 ID:YnGppYhO0
- >>40
親類縁者見てると持ち家ローンなしで預貯金が数千万はあるのに
それ一切崩さず年金だけで生活してるからねえ
口癖は年金額が少ない、医療費が高いw
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:53:17.24 ID:QdxBsXB80
- http://www.youtube.com/watch?v=tioK9vtQHHE
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:53:25.21 ID:zXN9EGzG0
- >>53
ナマポも今の制度のままでは20年後には維持できなくなると思うけどね…
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:53:27.54 ID:V9/qTbhR0
- 実質すでに破綻してるんだから解散して全額返金して廃止しろよな
現在でも70歳から月5万ぽっち貰ったって仕方ないだろうに
未来はそれよりも更に悪くなるわけだからな
負担は重いし
補償は薄い
もはや形だけじゃん
老後は自分で何とかするからマジで廃止と返金を頼むよ!!!
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:55:35.47 ID:jbJ/UCjs0
- 年金の100年安心は100歳まで支払ってもらうから安心wという意味だったのか?
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:56:23.52 ID:fkxlPrLN0
- ぶっちゃけ年金廃止して貧乏老人のみナマポにして
資産のある老人は年金打ち切りにしたら
企業は年金分を投資に回せるし
年金支払い世代はそれを消費に回せるから簡単に好景気になるわ
タンス貯金のある老人はそれを出すしかなくなるし
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:56:57.02 ID:sb3g06hL0
- >>60
自分が何歳まで生きるかわからないし、病気や怪我で大金がいつ必要になるかわからない
金があるからって自由には使えないよ
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:57:49.76 ID:XlV/y1O00
- >>59
定年を65歳まで延長する話が出てる でも60歳以降は給料減額なんだよな普通
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:59:10.44 ID:fkxlPrLN0
- 年金支払い分が無くなればその分消費に回るから経済回るよ
貧乏老人はナマポ
住むところは市営住宅
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 21:59:28.11 ID:PWV1Ylas0
- 契約違反
詐欺罪で逮捕しろ
検察仕事しろ
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:00:16.49 ID:fkxlPrLN0
- 給料に対して年金支払いの割合が高くなるから消費が微妙になってるんだよ
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:00:49.65 ID:Dm+hXTJH0
- 一番、損をしているのが今の30代だな。
団塊共の餌食にされてきている。
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:01:04.72 ID:0G4rfYIR0
- 別にいくつまで引き上げても構わないが、自分がもし、今無収入になっても
なんとか暮らしていける世の中になって欲しいとは思うわ。
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:02:11.76 ID:0G4rfYIR0
- >>71
団塊ってもう70近いだろ。そんな連中に負けてる奴らは死んでもいいわ。
糞の役にも立ってないって事だ。
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:02:23.02 ID:a1yXyquc0
- >>1
不払いが増える 以上
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:02:24.40 ID:0S+ZF64N0
- 100年安心なはずでしたよねえ、小泉さん、坂口さん
詐欺改革者は原発反対とか寝言を言ってんじゃねえよ
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:03:09.41 ID:qiOeBCeH0
- 天下りした人は」65歳まで渡り鳥ですか・・・
羨ましいわ
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:03:15.50 ID:94bCpxkU0
- 年金基金をカジノ(株式市場)で運用して摩って激減しちゃえば
政治判断じゃなく、災害だと思って日本人は誰もが諦める
年金破綻に誰も責任取らずに受け入れる
それが財務官僚が描いてるシナリオだろ
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:03:57.44 ID:gSal5kky0
- てか、引き上げられたとしても65歳まで生きているか分からんしなぁ
払い損になるんじゃね〜かなぁ
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:04:10.90 ID:JNuCudOW0
- 国営詐欺ですね
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:04:18.19 ID:V9/qTbhR0
- セーフティネット制度だけでいいだろ
年金とナマポはすぐに廃止してさ
誰しも資産が有る内はそれを使って生きて貰い
資産が完全に底を尽きた時には
田舎の共同生活施設に放り込まれて
そこで死ぬまで最低限度の生活だけは
保障される仕組みにする
金持ちならば殆どが入らなくていいだろうし
やむなく資産が尽きても安心だし
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:04:44.32 ID:88MODYVB0
- 年金廃止して日本国民に対する生活保護の支給を増やせばいいんだよ
どうせ墓場まで持って行けないんだ、死ぬまでに使い切らないとな
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:05:07.71 ID:ILcVllvR0
- 65歳まで支払って80歳から支給します
・・・そして誰ももらえなくなると
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:05:24.94 ID:fkxlPrLN0
- 資産持ってる老人に限って年金大量に貰い
そしてさらに溜め込むっつー悪循環
タンス預金だし
んで若者〜働きざかりの夫婦は年金と保険料の支払いの割合が給料に対して高く
結局必要最低限の物しか買わない
しかも年金の支払い額は年々アップ
消費が鈍いのは年金の支払いのせいだよ
夫婦で毎月3万円年金支払いするより無駄遣いした方が経済は絶対良くなる
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:05:39.20 ID:HpACnGvo0
- https://www.youtube.com/watch?v=9VQXaiwMRvc
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:05:39.76 ID:NACOvNrP0
- こりゃ毎月はらう方が馬鹿だろw
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:06:05.17 ID:7uiCo0nJ0
- うちのじいさん、65で死んだんだよなあ
保険だからって支払いゼロはちょっと
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:06:12.37 ID:UehcoLMI0
- 年金詐欺
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:06:27.78 ID:sQx2ESvT0
- 廃止にして払ったお金を返金してくれ!
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:06:28.89 ID:TcnfC+e00
- 国民は絶対にもらえないんだから
公務員慰労年金とかに改名すべき。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:06:44.76 ID:xaHanoVe0
- /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 貧乏人はSHINE!
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 弱者はSHINE!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i どんどん増税、どこまでも増税!
(i ″ ,ィ____.i i i // そのお金はオレたちのものになる
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 代わりは移民を連れてくればいい
|、 ヽ `ー'´ / だからお前たちはSHINE!
/\/ ヽ ` "ー−´/、
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:06:59.68 ID:6z2Bjcis0
- 30以下の奴って完全に生きてる価値ないと思う
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:07:43.98 ID:fkxlPrLN0
- ぶっちゃけ政府は年金原資をパーっと使い切って年金破綻させた方がいいわ
ただし貧乏老人はナマポでフォロー
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:08:03.76 ID:88MODYVB0
- 現役世代全員で集団自殺すれば考え変わるんじゃねえかな
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:09:04.19 ID:srBRSmBw0
- 俺らが老人なる頃にはもっと引き上がって
年金貰う前に死にましたって人が急増する
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:09:22.34 ID:7uiCo0nJ0
- ナマポ減額は笑えない
俺がじいさんになったらおそらくナマポもらう
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:09:34.05 ID:88MODYVB0
- 保険料払ってる奴も年金制度に加担してるんだからみんな仕事を辞めろ
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:09:43.99 ID:x8vyG+In0
- 国民に対する戦後賠償の面もあるんだろうから仕方ない
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:10:37.97 ID:2Jg5UjzG0
- 誰が払うんだよこんなの
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:10:42.24 ID:OdEaxXY80
- 今年金支給されてる年代一回殺処分すればよくね?
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:10:54.99 ID:PT+XJ1Ui0
- そのうち年金は100才から支給になるなw
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:10:59.36 ID:u2wDMr0j0
- 制度を改悪するほど納付率が下がる
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:12:14.63 ID:RQI3ylVx0
- こいつらには契約という概念がまるでないんだな。
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:12:23.97 ID:6z2Bjcis0
- ガン無視ガン無視〜♪
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:12:24.78 ID:gTzr61an0
- >>60
寝たきりになったときに死ぬまでに
いくらかかるかわからないから
貯金とりくずさないよ
認知症で施設入ったら、公務員の高い年金でも
払いきれないくらいかかる
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:12:38.59 ID:g+7dz1g40
- これはあべちょんGJやで
どうせなら100歳から支給すればええねn
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:13:30.31 ID:fkxlPrLN0
- ものすげー資産家さんが「年金をもらうのが楽しみでw」っつーのを聞いた瞬間
この制度はもう終わってると思ったわ
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:13:53.51 ID:94bCpxkU0
- はっきりして欲しいよねー
今後これ以上年金不払いのペナルティーが設定されないなら
来月から年金捨ててナマポ狙いに変えるから
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:14:09.40 ID:RQI3ylVx0
- 半強制的に徴収しておいてこれ。
世にあるどんな詐欺よりも悪質。
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:14:42.54 ID:88MODYVB0
- 一回徳政令やればいいんだよ
使わないくせに金溜め込んでる奴がいるからな
支給額は一律にしろ
支給額多過ぎで金溜める奴がいるからな
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:15:30.87 ID:7d4yHpR20
- 今のままだと、消費税上げれば上げる程、税収が減るから
支払い義務を100歳以上にして、年金予算全額を国の借金返済に充てるとかしないと
破産するからねぇ。
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:15:56.87 ID:SmZQlRHH0
- 無い袖はふれない
個人年金は60歳から75歳までの分を積立ましょうねw
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:16:13.85 ID:S87PXzRZ0
- 今のままだと、消費税上げれば上げる程、税収が減るから
支払い義務を100歳以上にして、年金予算全額を国の借金返済に充てるとかしないと
破産するからねぇ。
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:16:33.14 ID:r21sR3bH0
- 払っても納税証明を捏造して、受給させない作戦もあるんだろうな。
あー社保庁とか社保庁とか。
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:16:52.43 ID:7uiCo0nJ0
- 体弱って病院やら施設行くようになってから死ぬまでに金がかかりすぎなんだよ
これをどうにかしないと老人が金使わないよ
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:16:53.58 ID:VItwi9JI0
- 国が年金を株にブっ込んでるから
金が無くなちゃうのね
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:17:57.90 ID:fkxlPrLN0
- ホントいっそ支払い義務を100歳までにして、受け取りは110歳からとすれば
いろんな意味でわかりやすい
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:19:08.19 ID:g+7dz1g40
- >>116
だよな〜
払わないとはいってないから詐欺じゃネーよな
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:19:21.64 ID:AsMCTR7KO
- (・∀・;)60で仕事辞めて、田舎で暮らすんだ
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:19:50.08 ID:9N1eyaEi0
- 65だの70だのにするのなら一律にされても困るぞ
定年に合わせるくらいの姿勢は必要
そんな個別対応なんかやってられるかって感じだろうけどな
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:19:52.63 ID:5YnJ/D+e0
- 頭おかしいわ
もう払わないほうがいいだろ
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:19:59.64 ID:88MODYVB0
- 資産ある奴に年金支給してるから若い世代は資産形成できずナマポのほうがマシになっている
資産家に富を奪われたくないなら、奪われる資産を持たないことだ
そしてナマポになって資産家から富を奪え
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:20:27.12 ID:6z2Bjcis0
- こんなんガン無視して貯蓄した方が千倍マシw払ったらそのまま没収やで〜
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:21:46.05 ID:LTqhwbZl0
- 親が公務員のニート(家計を共にしている子供)は
親が死んだら親の年金をその時点からずっと引き継いで受給できるという特典があるのは
意外に知られていない
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:22:01.44 ID:B9uaj+5I0
- 受け取れる期間の比率が酷いことになる
男性が7割支払い女性が7割受け取っているという年金が
女性が8割受け取ることになるぞ
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:22:12.70 ID:wFokfLh80
- オレ高卒だけど年金システムって破綻してるんじゃないかな
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:22:47.88 ID:zXN9EGzG0
- >>123
嘘だろ?
どんな制度だよ…
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:23:02.39 ID:7ru116gg0
- 払わないって言ってる奴は自営なの?
それとも無職?w
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:23:27.14 ID:V9/qTbhR0
- 江戸時代なんかの幕府の政策もひどかったものだが
現代も大昔を笑えないくらいに中々にヒドイ政策だぞ!
今こそ全国民が立ち上がり
一揆を起こしたりするべきだよな
米騒動とか打ち壊しとか
貧富の差だってヒドくなる一方だし
無能な政治家どもが多くはびこると
世の中がロクなことにならんね
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:24:43.87 ID:LTqhwbZl0
- >>126
ウソじゃないよ
共済年金の規定で決まっている
んで
アルバイトなどの労働をしても年金はカットされないw
- 130 :奴隷の年金はすべて搾取します。あしからず。@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:25:05.57 ID:nEkpYszCO
- 我々は、ひとりの英雄を失った!。
しかし、これは敗北を意味するのか!。
いや、始まりなのだ!。
地球連邦にくらべ、我がカルト帝国の国力は、30分の1以下である!。
にもかかわらず、今日まで闘いぬいてこられたのは、なぜか!。
諸君!。
我がカルト帝国の、戦争目的が正しいからだ!。
一握りのエリートが、宇宙にまで膨れ上がった、地球連邦を支配して54年!。
宇宙に住む我々が、自由を要求して、何度連邦にふみにじられたかを、思いおこすがいい!
カルト帝国の掲げる、人類一人一人の自由のための闘いを、神が見捨てるわけがない!。
我がカルト帝国の、諸君らの愛してくれた英雄は死んだ!。
なぜだ!。(坊やだからさ!)
闘いは、やや落ち着いた!。
諸君らは、この戦争を、対岸の火と見過ごしているのではないのか!。
英雄は、諸君らの甘い考えを、目覚めさせるために死んだ!。
闘いは、これからである!。
諸君らの、先祖も連邦のむしろな抵抗の前に、死んでいったのだ!。
この哀しみも、怒りも、忘れてはならない。
それを英雄は、死を持って我々に示してくれたのだ!。
我々は今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけてはじめて、真の勝利をえることができる。
この勝利こそ、戦死者すべてへの、最大の慰めとなる!。
国民よ立て!。
悲しみも、怒りに変えて!。
立てよ国民!。
カルト帝国は、諸君らの力を、欲しているのだ!。
ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! 。
ハーゲンクロイツ万歳。
カギ十字軍万歳。
ネオコン、ネオリベ、ネオナチ万歳。
ファシストシオニスト万歳。
シオンの議定書万歳。
イエズス会万歳。
ビル&メリンダ財団万歳。
第三次世界大戦万歳。
偽りユダヤ(ニダヤ)万歳。
不正選挙&不正支持率万歳。
カルト帝国大本営万歳。
自民教万歳。
リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。
テロノミクス万歳。
1%の真の支配者(飼い主)と、99%の奴隷(ゴイム、家畜)の人柱物語万歳。
再占領&八つ裂き計画(道州制)万歳。
放射能列島万歳。
外国人参政権万歳。
人権擁護法万歳。
秘密保護法(治安維持法)万歳。
TPP万歳。
大東亜共栄圏復活万歳。
満州国復活万歳(ネオマンュリア)。
新カルト帝国憲法万歳。
徴兵制復活万歳。
神風万歳。
原発奴隷&日本版強制収容所万歳。
カルト壺売大本営万歳。
インサイダー搾取万歳。
クラッシュプログラム万歳。
トンキン湾直下震度8&超巨大津波(リバイアサン)万歳。
エボラ(生物兵器)ワクチン(ナノテクノロジー式ICチップ)強制接種万歳。←←←による、ゴイムゾンビロボット家畜兵器化計画万歳。
(笑)
\(^O^)/
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:25:11.62 ID:coajI+su0
- 安倍ちゃんGJだね
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:26:05.31 ID:CVl5Q9vC0
- 希望する人全員を段階的に65歳まで雇用することが企業に義務づけられた
↑こんなあからさまな嘘見たことない
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:26:06.67 ID:3xwqRm+h0
- 公務員の給料を4分の1にしろ!
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:28:02.20 ID:94bCpxkU0
- >>128
もはや反乱する活力すら存在してない
静かに日本国民は立ち枯れてゆくのかも
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:28:12.95 ID:1ZWygEVB0
- 同じ金額を貯蓄していくほうが複利計算でマシってことにはならないのか?
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:29:33.85 ID:Y+zS8p1E0
- 経営者だから単純に収入の3割が社会保険料。高いってレベルじゃない。
基本的には利益に対してかかる税金の方がはるかにマシ。
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:29:49.72 ID:LTqhwbZl0
- >>135
支払った額より貰う額の方が少ないのだから
どんな預金でも年金より得
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:31:40.16 ID:yippBTVC0
- 学生で猶予されてた分払うのやーめた!馬鹿馬鹿しい、絶対もらえないじゃん
厚生年金は問答無用で天引きだけど、これだって払いたくないくらい
障害者にでもならなきゃもらえなさそう
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:31:47.16 ID:ILcVllvR0
- もう年金関連の施設が放火されまくっても不思議じゃないレベル
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:31:54.54 ID:0fRtxX2YO
- 親父が「年金は ユメマボロシか 老骨に 鞭を打ちつつ 追うは逃げ水」て酔うと言ってたな
去年、年金貰わずに肺炎で死んだけどな
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:31:55.32 ID:1ZWygEVB0
- なら存在意義がそもそもないのでは?
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:32:17.72 ID:zB1RPTcm0
- >>129
全額貰えるの?
それがほんとなら年金なんて破綻して当然だわ
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:33:43.14 ID:aibgbNiQ0
- 50代でも将来貰えるか怪しいレベルだろ
会社に申請して止めれるならマジで止めたいわ。親に直接渡した方がよっぽど貢献してる気になれる
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:33:46.63 ID:cRtlly1X0
- 保険料支払いは60歳までで、受給開始を70歳からにすればいい。
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:35:47.84 ID:V9/qTbhR0
- 決まってた約束破るのはヒドイよなぁ
頑張って払ってきた人に失礼だろ?
そんなこともわからんマヌケでバカな役人どもって
マジで終わってるわ
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:35:55.72 ID:6z2Bjcis0
- JAPは奴隷だから・・・見えない首輪されて牙を抜かれた従順な奴隷だから・・・
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:36:09.86 ID:7ru116gg0
- >>135
インフレ
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:36:54.23 ID:5S5u8/cA0
- 安倍ちゃんが外人に貢いだからね
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:39:04.48 ID:5o4Fc3170
- >>129
転給制度でしょ?俺もこれ初めて見たとき目を疑ったわw
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:39:04.85 ID:LTqhwbZl0
- >>142
YES(ただし子供の代まで)
- 151 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/10/29(水) 22:39:10.22 ID:WpmNZHU00
-
実際には破綻してるものを、形だけ継続させてるから、
恐ろしく醜悪なことになってるな。
年金に限らず、経済や制度全体の話だが。
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:39:48.64 ID:3xcBkQfh0
- 年金てマジで傾国の政策だな、これのせいで社会全体が歪む
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:40:36.83 ID:94bCpxkU0
- >>147
自営
年金の公正化を図ると公約した安倍政権ですら
不払いへのペナルティー強化を行えないならば
未来永劫正されることはない
雪崩を打って皆が不払い側に走るだろう
俺も今後年金制度は捨ててそっち側に回る
この国の政治にはもう絶望した
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:42:54.48 ID:qiOeBCeH0
- >>95
ナパポ減額は、すれすれの貧乏人にも死活問題だ。
ナパポ支給の基準となる最低生活費は、貧乏人の課税最低額と見てよく、
減額は、課税最低額の引き下げ、つまりより貧乏人からも税金を取れる根拠となる。
極端に言えば、20万円の支給が半分になったら10万円の収入でも課税されるようになるわけだ。
本当の貧乏人の俺はナマポ叩きはしないよ。
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:42:55.37 ID:zB1RPTcm0
- >>150
マジか。
ググってみたけど共済年金限定でしょ?
あまり一般人とは関係ないような……
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:43:33.34 ID:LTqhwbZl0
- 公務員家族最大の特権はこれ ↓
転給制度
遺族年金の受給権者が失権した場合に、次順位の遺族に受給権が移動する制度。共済年金に特有のもので、国民年金や厚生年金にはない。
◆例えば、遺族年金を受給していた配偶者が再婚して失権した場合、被保険者の父母あるいは子や孫など次順位の受給権者が引き続き遺族年金を受給できる。
一般国民は本人が死ねば、いくら年金を納めていても貰えるのは配偶者と18歳未満の扶養家族のみ
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:47:22.45 ID:zB1RPTcm0
- >>156
失権には死亡は含まれないよな、さすがに?
成年でももらえちゃうの?
さすがにそこまでエグイ制度じゃないだろう
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:47:50.42 ID:kekKTI9g0
- >>1
先に削れるところがあるだろ
在日キチガイ朝鮮人を死滅させれば財政負担が一気に減るというのに、何で実行しないんだよドアホ
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
>>9
朝鮮人の死滅だろアホ
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:48:27.77 ID:5GvJ7khP0
- これは、年金はもう廃止にしろ!という国民の怒濤の声を待っているとか…
65歳まで払い込み続けても、もらえるのはうまくいって10年くらい&雀の涙くらいしか
もらえないでは、ただ税金を搾り取られるだけ
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:49:16.22 ID:LTqhwbZl0
- 一般国民
親の遺族年金→18歳で打ち切り
公務員
親の遺族年金→一生支給
つまり公務員の子供はニートでも余裕で生きていけるということ
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:49:18.01 ID:6c+jN9mx0
- 65歳まで働ける場所を国が責任持って提供してくれるのなら
それでかまわんけど
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:49:52.02 ID:5o4Fc3170
- >>157
先順位が死んだら次順位。全員いなくなるまで。
つか、一元化するから無くなるよ。財源足りなくなったのでw
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:50:35.82 ID:VhY/rfG90
- 歩合制で好きな時に働けて、好きな時に帰る
内職でも可。ノルマなし
稼いだお金には税金は一切かからない
もし年金減らされるか受給年齢を引き上げるなら、定年後限定でこんな仕組みを作るべき
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:51:04.38 ID:9LVbzRKH0
- 今の現状でも個人で考えれば平均年齢、平均支払額の%が100切ってそうなのに
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:52:18.47 ID:5GvJ7khP0
- >>160
いくら公務員でも、遺族年金は成人した子どもには支払われないよ
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:52:22.51 ID:fVZWSMV00
- 65まで払って支給が75からが現実化するわこりゃ
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:53:06.65 ID:5S5u8/cA0
- 何でお前ら自民党なんか
支持してんの?
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:54:25.46 ID:GVLvBZFj0
- 払えない
終了。。。
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:55:01.47 ID:u39tAngY0
- 65歳まで支払いたいので自民党を支持します
ほんとでーす
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:55:06.23 ID:LTqhwbZl0
- >>157
失権ってたいていは死亡(他人と再婚というパターンもある)のことだよ
父親が公務員(年金生活者も含む)で
死亡後は妻が遺族年金を貰うのだけど
妻が死んだら同一生計の子が直ちに受給できるんだよ。
それも一生(但し結婚しなければだけど)
そこまでエグい制度だから広く知られると困るんだよ。
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:56:23.30 ID:aonopBQm0
- なんとか真面目に払ってきたけどもう無理。
来年からはたぶん免除申請してみることになる。
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:58:14.53 ID:zB1RPTcm0
- >>162>>170
エグすぎる制度だな
そりゃ財源なんて足りなくなるわw
ますます公務員が貴族に思えてきたわ
俺らは公務員の奴隷か……もう生活保護でいいや
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:58:25.99 ID:gfgeob6Z0
-
お前らな永田町でやれ!
お前ら、ここで騒がないで国会議員に言え!
お前ら、本当に変えたいんなら立候補しろ!
国会議員になって法律作れ!
お前らなここの情弱住民に言っても無駄だ!
2度と情弱スレに来るな!
分かったか ・・・ お前だよ、お前!!!
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:58:36.12 ID:UWTegmM40
- 年金同等額ぐらいまで無理なく稼げる場所を
国が責任持って提供してくれるのなら
年金なんかいらないけどね
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:59:38.26 ID:LTqhwbZl0
- >>165
貰えるんだなw これが
元々は公務員家庭の妻や老父母イカズ後家娘のための制度だったんだろうけどね
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:59:43.78 ID:ohTWQtEl0
- ●輸入バターには約35%の従価税(関税)に加えて、農畜産業振興機構への
上納金(マークアップ)として806円/1kgがかけられている。
●この農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の関連団体で天下り機構です。
これが一般的な方法による輸入の場合。少量を個別に輸入する場合はもっとお高くて、
基本関税は35%と従量制の税1,159円/kg、これに加えて生産者に渡る
マークアップ806円/kgがかかる。
●上納金というのがミソで、農畜産業振興機構に納められて農水省の
官僚の天下りの人件費事務費に半分以上が使われています。
畜産農家に交付される奨励金はごく僅かになっています。
http://argusakita.wo...ress.com/2012/11/26/
TBS、報道特集NEXT(2008/8/23 放送)「小麦取引で潤う天下り法人」。
http://www.tbs.co.jp...ir/20080823_1_1.html
『〜外国産小麦は農林水産省が一元的に輸入し、製粉会社に売り渡す仕組みになっている。
その際、農水省は製粉会社から「マークアップ」と呼ばれる上乗せ金
(小麦1トンあたり16,868円)を徴収している。〜
高額のマークアップが使われる先は、国内生産者への補助金だ。〜
しかし小麦の価格にはマークアップ以外に不透明な金がさらに上乗せされていた。
そしてそれは、農水省の天下り法人に流れていた。〜
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:59:46.83 ID:zB1RPTcm0
- >>174
つワタミ
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:01:15.38 ID:epCBc2Su0
- 年金は蜃気楼
俺たちは砂漠をさまよう旅人
やっと年金にたどり着いたと思ったら
消えてなくなる
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:01:48.97 ID:5GvJ7khP0
- >>175
うちの父親は地方公務員だよ
成人した子どもでも貰えるのはある程度の障害のある子だけ
父親が亡くなる→母親がなくなる→自分がずっと貰えるなら喜んでるわっw
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:02:51.46 ID:5o4Fc3170
- >>172
んでも確か子供は18歳までだぞ。
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:03:13.54 ID:dwIlHejr0
- 1ドル360円の時代に30年物の米国債に投資して
元本が1/3になってしまいましたとさ
責任者出てこい
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:05:02.95 ID:gU1fkARr0
- ホンマこれ怖いな
まともに働いて年金納めてるヤツ65歳までに殺せばチャラ
どうやって65歳まで搾り取って殺すか国営詐欺庁が必死に考えてるぞ
まさか既に男の平均寿命って短くなってないだろうな?
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:07:18.40 ID:LTqhwbZl0
- >>179
父が死んだ時点で同一家計の扶養家族なら
結婚や就職で生計から外れるまで貰えるよ
障害の有無は関係ない
そもそも成人障害者には障害者年金がある
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:07:51.22 ID:Hh1C7SKZ0
- 安倍ちょんの破廉恥インモラル内閣の大臣クビ取り合戦の始まりだぞ、最低でも5人の大臣のクビを取れ
次のクビ取りのターゲットは、政治資金でSM女王様を買い、東電への国費投入と原発再稼働により東電株を爆上げして私腹を肥やす東電株主の宮沢経産大臣と、国民年金で日本株を買い増して私腹を肥やす老人ホーム開設許可“口利き”の塩崎厚労大臣だ
キムチ大好きの安倍ちょんよ、拉致被害者を出しに使った北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが
自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、国賊めが、恥を知れ
悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、国連決議違反のミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな
安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、
中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな
帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな
安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな
『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』
安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:08:59.45 ID:u39tAngY0
- こういう検討はすんなり決まるんだよなー
ゆくゆくは70まで支払えってことになりそうだけど
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:09:33.47 ID:zNWWfXrL0
- >>23
保険て10人が払って、一人がもらうギャンブルだからな。
一番儲かるのは、5人分を横取りする胴元。
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:09:57.76 ID:PT+XJ1Ui0
- >>133
国民の理解を得ていると判断しますので
給料を上げます
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:11:17.09 ID:Vwyc8XHp0
- 払え払えいったって今が苦しいから無理。
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:12:03.48 ID:5GvJ7khP0
- >>183
健康保険なんかは、働いていない成人した子どもで同一世帯であれば
申告すればある程度の期間までは父親の保険に入れたりするけど
それはない<遺族年金を一生子どもが受け継ぐ
遺族年金は扶養の範囲であるとか、同一世帯であるとかは一切関係ないよ
だいたい、子どもが何人もいたらどうすんのよ?ややこしすぎるわ
嘘だと思ったら自治体の市役所の知り合いにでも聞いてみそ
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:13:30.40 ID:10VDJLsR0
- >>186
当たり前だ。だから会社経営するんだろが。
そもそも保険の話しですらない、
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:13:31.50 ID:VAPEWGHIO
- >>181
でもね。その時の米国30年国債って年利2割近くあったから思っているほどは損をしていない・・どころか複利運用したらプラスになってるはずだよ。
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:14:13.29 ID:l1CBIqTG0
- 国民年金基金はどうなるんだ?
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:14:40.69 ID:vqYfI/Bx0
- 厚生労働省は希望する人全員を段階的に65歳まで雇用
まともな人間なら産ませることに主眼を置く
しかし朝鮮人以下の馬鹿とキチガイしか居ない馬鹿省庁・
公務員は自分達さえ良ければイイ
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:15:01.33 ID:Vwyc8XHp0
- グリーンピアの責任とれ。
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:17:34.80 ID:+lmhsZab0
- 当初の約束通り60歳までしか払いません。以上
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:23:55.09 ID:HI2ITeyU0
- あと二十年もしたら修羅の国になるな。
道端には物乞いの老人と死体があふれ、
盗賊が強奪してまわる。
金持ちは高い塀に囲まれた自宅で刑務所の
囚人のように外に出られずに暮らす。
ある時、北斗の紋章を身にまとったものが
現れ・・・
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:24:08.98 ID:8JlJKUhu0
- >>192
国民年金基金は国民年金を支払っていることが大前提のものだから、当然そちらも65歳からに
引き上げるだろうね。
そもそも基金は破綻する可能性のほうが高いし
国民年金と違って破綻しても税金投入とかされないものだからね
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:25:58.64 ID:xxbf1k360
- なぁ?
いい加減に年金制度の破綻を公式に認めろよ
塵屑共
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:26:17.73 ID:j68XSqFEO
- 団塊Jrの時までには、年金支払い年齢を90才まで引き上げるべき
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:26:26.77 ID:rDg1/D2e0
- 払ってても損をする
払ってないとより損をする
糞みたいな制度
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:27:10.94 ID:f81X/OGx0
- これは仕方ない
東電復興税や海外ばらまき税だしな
まさか消費税が年金に使われると思ってるやつなんていないだろうし
安倍ちゃんgj
美しい日本
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:28:09.05 ID:hjzsLiQx0
- 数年前に、とある国会議員が
「年金は払っていれば必ず貰える」と言っていた
議員がいたけど
こんなのを見ると、年金は払っていても
貰えないじゃないかと思うよ。
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:28:13.43 ID:aonopBQm0
- 共済厚生国民、一元化しろ
専業主婦が払わないのはおかしいだろ!
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:28:56.26 ID:V9/qTbhR0
- 加入した年の条件が一生続くように法制化するか
それともこの腐った制度自体を廃止させるかだな
デモ行進するか裁判するかしないとキチガイ役人の
お気楽な手の平返しの暴走は止まらんよ
皆がおとなしく黙ってるからと調子こきやがって
コイツラ糞役人は国民を舐めてるだろ!
とにかく支払いは60歳までで、65歳からの支給を復活せよ!
人が生活するなら最低でも月10万円は必要だから
年額120万円の支給も同時に保証させるべきだな
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:29:05.28 ID:ws3kerZb0
- あまり、調子に乗るとミンスに入れるよ?
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:29:16.09 ID:hjzsLiQx0
- それと、こんな事をしていると
将来の経済も不景気のままだよな?
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:29:58.00 ID:L70OvqF40
- 生活保護でいいわ
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:30:08.14 ID:u39tAngY0
- 新年金制度まだぁ?
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:31:08.77 ID:XBkb+m1U0
- 65まで払うのはいいけどその代わり支給額は当然今貰ってる人より増えるんだよね?(´・ω・`)
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:31:24.10 ID:hjzsLiQx0
- >>204
それは違うだろ?
支払いは60歳まで、支給開始は55歳からだろ?
年金支給が遅れて、65歳までの雇用義務が発生すると
若者の雇用が無くなるよな?
あと、夜間労働とかは60歳以降は無理があるよ。
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:32:03.50 ID:qiOeBCeH0
- >>202
国会議員がそう言っていたの?
ならそれは嘘だな。
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:33:40.45 ID:zpGe2JBDO
- そういやそもそも二十ウン年前に消費税を導入するとき言ってた「税制の簡素化」はどこいった?
税をあらゆる処から多岐にわたる経路で複雑な手続きを経つつ徴収するために山のような公務員がいるってー話もあったよな?あの頃でさえww
税制を一本化しようとしないのは公務員の仕事の維持のためなんだよね
みなさん、税金を減らすだけでこの国の税収は飛躍的にふえるんですよww
種類を少し減らすだけでもずいぶん違うと思うねーww
って、おまえらに言ってもバカだからわかんねえかww
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:37:01.77 ID:HI2ITeyU0
- 年金貰えないから当然生活保護に流れる。
現在でも半分が65歳以上の老人だが
それが加速度的に増える。
今度は生活保障の給付額を下げ、もらえる
条件を厳しくする。
老人、シングルマザー、病人が道端に
溢れる。
社会不安が増し、生産性が落ち、海外資本、
富裕層が海外に逃亡。
→ >>196 へまっしぐら
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:37:23.94 ID:6BWBRVT40
- 子有りには手厚くしろ。なんで子供を育てなかったクズと同じ額なんだよ。不公平だ。
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:38:35.43 ID:fVZWSMV00
- 年金辞退者には今まで払った分返還制度をっ
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:39:01.89 ID:V9/qTbhR0
- >>202
貰えるのは貰えるんだよ・・・それが1円だとしてもな
つまりは減額されて支給開始も遅らされるだけのことで
その上、払い込み額も増やされた挙句に期間延長もされる
そうやってなんとしても制度の維持だけはするからな
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:39:11.52 ID:gojV2FGj0
- ドイツは45年間の納付期間が無いと67歳まで払わないといけない。
高卒なら63.歳から年金もらえるけど大卒だと67歳からになる。
日本はまだまだ甘いよ。
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:41:58.67 ID:94bCpxkU0
- >>213
資産家や成功者はノーベル賞の中村みたいに
もう既に海外逃亡済みだよw
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:42:01.81 ID:6BWBRVT40
- 自民地獄
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:42:22.63 ID:4nqqkZBl0
- 消費税増税は意味がないのね
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:43:04.27 ID:1PmPcGDm0
- ドイツ連邦議会は先月(5月)23日、年金の受給開始年齢を、
これまでの65歳から、63歳へ引き下げることなどを盛り込んだ年金制度改革法案を可決しました。
財政状況が厳しい先進国の多くが、年金受給開始年齢の『引き上げ』を実施する中、
ドイツ、メルケル政権の『年齢引き下げ』の決断が注目されています。
一党独裁は何でも遣れるわなーーーーーーーーーーーーーー!!
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:45:09.38 ID:MHSm+eEG0
- 払うだけ払って一銭も貰わずに死ねという事だな。支給開始年齢80歳とかになるの
だろうな。
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:50:22.09 ID:vgbVmnxJ0
- 国家的詐欺じゃん
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:51:19.94 ID:1PmPcGDm0
- もーーーーーーーーーーーー次の総選挙では”選択肢”が!!
日本共産党しかないーーーーーーーーーーーーーーー日本!!
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:53:11.82 ID:hjzsLiQx0
- 役人達は年金をどうしようとしているのかな?
もし、破綻した場合の事を考えているのかな?
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:55:31.34 ID:TUBSJbF10
- 次は支給開始年齢を80歳くらいに引き上げるんだろ
それで100年安心だ
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:56:31.52 ID:IHm459yf0
- 年金だけで毎月10万くらい引かれてる。
月給100万ともなると控除額見るだけで公務員、政治家に殺意が沸くぞ。
ボーナスの明細なんて控除額が大企業サラリーマンの支給額レベル。
公僕は全員死んでくれ。
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:59:47.65 ID:1PmPcGDm0
- これまで通り厚生年金と共済年金が別組織として存続し続けると透明性が保てないのと公務員優遇との指摘が強いことで、
政府は来年の通常国会で厚生年金と共済年金の運用会計を一本化し共済年金単独での運用を廃止するとの法案を提出する見込みです。
見込みですーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:00:59.16 ID:8vc/t0qb0
- 在日寄生虫に回してる金を、全部日本人の為に使えっつーの。
まずはそれからだ。
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:02:51.81 ID:d8SKN8rc0
- もう日本住民税だと思って諦めろ
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:03:42.80 ID:wk9SCpV40
- 日本は追い詰められると大きな変化をおこすと何かで読んだ
まさか自分の人生で見ることになるんだろうか?
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:04:33.19 ID:9nfRvvRGO
- 住宅ローン組んでるやつアウトだな
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:04:40.38 ID:cMlZlSNg0
- >>227
サラリーマンは勝手に月給から税金
抜かれるからな。
海外みたいに確定申告にするべき。
そうすれば殺意が今の10倍になるぞ。
そうすりゃデモでも暴動でもおこして
アホ政治家は安穏としてられなくなるw
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:12:27.62 ID:L2BSq7Pf0
- 平均寿命が縮む場合を想定してない
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:14:58.13 ID:ZwUmUS70O
- 貰う頃には100歳からになってんじゃねえの?
年金諦めるから今まで払った分を返してくれ!
死んでチャラにされたらたまらん!
タンス貯金してた方が確実だわ…
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:25:48.28 ID:8lH+qbIY0
- >>235
いやいや一度くらいついたら”死ぬ”までは離しませんよ!!
吸って吸って吸いまくりますから!!
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:28:55.46 ID:ItT4RxSaO
- 何か、働く人が自主的に増えてるように書いてるが、現実は、生きるために働くしかないんだよな。
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:38:49.12 ID:Y1+L5LZY0
- 【政治/経済】赤字大企業は負担増…法人税減税分どう埋める? 自公税調、外形課税拡大の具体策検討 [10/29]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414591783/
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:39:12.65 ID:Y1+L5LZY0
- 【国内】進行するネトウヨの高齢化問題〜後発組ネトウヨは明らかなウソや陰謀論を信じこみ嫌韓本を好んで購読する土壌になっている★3 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414594470/
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:41:35.45 ID:NX95edaL0
- 60歳から貰えるなら60歳から貰うのが正解
1年あたり減るとかいってるが受け取れないよりまし
大体5年かんどうするの?
そもそもが男性なんて75前後で死ぬのに5年分損するだけ
下手すれば貰う前に死ぬ
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:42:58.99 ID:zdy2jehy0
- 今直ぐにでも貰いたいくらいだ馬鹿野郎!
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:44:17.79 ID:nRLbWHZO0
- 極論
女の平均寿命を縮めればよい。
税金少ししか払わず、無駄に生きてるのはだれだ。
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:44:18.32 ID:WcLVDc6r0
- イヤイヤ
だから性別の平均年齢で決めろと
男女で10歳近くも差があんだぞ
どー考えても男のほうが払い損だろうが
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:44:28.30 ID:yJjo9WujO
- 65まで働くのはきっついな〜。
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:45:12.66 ID:CXKj8bRm0
- 死ねってことなら安楽死させて
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:46:28.90 ID:ok5db9ri0
- そうだよな
こういうのは安楽死とセットで検討していただきたい
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:49:11.71 ID:KLQHvsAl0
- あと30年もすれば破綻する。
不景気にこそ減税なのにこの国ときたら。
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:53:14.03 ID:4b+46L0m0
- 結局、年金をどうしたいんだろうね?
国は年金制度を辞めたいのかな?
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:53:24.68 ID:Y1+L5LZY0
- 【政治】ポスト安倍に麻生太郎の名前が上がる 「首相の健康不安を見越し消費税10%決定後、12月中旬に花道退陣のシナリオ」2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414566854/
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:54:27.38 ID:Y1+L5LZY0
- 【社会保障】特養ホームの介護報酬引き下げへ 利益率高いと厚労省、在宅に重点 [10/29]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414594135/
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:54:44.43 ID:ok5db9ri0
- 軍票みたいになっちゃうんかな
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:56:13.98 ID:2HIdTyX90
- もう、こんな国滅べ、
シナ人のみなさん、核ミサイル、カモーンw
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 00:57:56.21 ID:ipvlrFBL0
- 普通に考えて働く人口が減れば増えてく老人食わせていけないよな。
問題は少子化と年金払えない若者の現状だろう。
デノミでもして金持っている老人には年金支給は遠慮してもらったら?
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:00:52.41 ID:s7FQhMpuO
- 60歳定年まで無事に働けたら。運がよければ65歳まで。って思ってるのにどうやって払えと?
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:06:52.52 ID:Pqh6vUhS0
- 消費税アップは社会保障目的なのに、増税された上になんでこの上搾取されなきゃいかんの?
おかしいやろ
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:08:42.82 ID:Yi9FxIuP0
- 日本はどんなに頑張っても、上の政治家や官僚が腐っているから皆やつらの物になるんだよな。
古き良き日本よさよなら。
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:11:29.07 ID:PYxY56Ld0
- 厚生のおれが65からになるんだから
こいつらなんか70でいいわ
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:13:22.21 ID:VqxY49o30
- 議員年金みたいな公僕のやつから始めてくださいよ。
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:14:01.80 ID:BhgYvMJS0
- 詐欺みたいな制度
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:21:31.27 ID:MhyMjcj/0
- 俺にとっては、事実上の死刑宣告と同様。
ソイレント・グリーン工場で安楽死でもさせてくれるのかね?
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:22:33.36 ID:W2bsK/cL0
- 平均寿命が80歳云々とか言ってるけどあくまで平均だから
意外とそんなに生きないもんだよ
まして節制極貧デフォの連中でそれだろ
俺たちなんてまあ無理だな
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:25:56.68 ID:lbB002Ie0
- 社会保険所のおっちゃんに
余計に払う必要ない、元を取れず損をするだけ
やめとけやめとけ、と言われました
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:28:22.14 ID:4sHN/i7X0
- そもそも年金の概念ってなんなのさ?老後の生活の扶助なら生活保護でいいだろう
年寄りにお小遣いって話なら、若者から子孫も残せないほどまで搾取してまでわたすものではないだろうよ
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:30:06.83 ID:xnkUdtpw0
- >>258
議員はあんたらと生活のレベルが違うやないか。
みんな人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ。
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:33:08.34 ID:W2bsK/cL0
- >>262
最近は収入少ないとマジで言ってくれるみたいね
俺の知り合いのフリーターも、免除手続きしとけば?その収入でお金もったいないでしょ
って言われたらしいw
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:39:28.94 ID:pH8hIrYK0
- 年金なんてどうでもいいじゃん
既に破綻してんでしょ
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:40:25.14 ID:Gpj+9yMHO
- もう年金いらないから今まで払った年金返してくれないかな!
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:47:05.77 ID:spsVrjfeO
- >>259
みたいじゃなく詐欺だよ
国だからいいとかない!すべて公務員給与のため
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:52:47.33 ID:CXUM3Bwa0
- 20〜30年後には、不健康な生活で健康寿命が縮んでるけど、
年金の支払いだけは70とかなんだろうな
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:53:37.05 ID:0sKMVmLi0
- 自分に甘く
庶民には強いアホのミクス
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:54:14.59 ID:dvmORbq50
- 厚生年金とかの強制徴収はやめて自主納付制に切り替えようよ。
そしたら絶対納付率下がるからさ、それを理由に制度廃止の方向に持っていこうよ。
国民がちゃんと納付しないから制度廃止するしかなくなりましたって大義名分を盾にして。
そうでもしないと廃止も抜本的改革も無理だと思うんだけど。
このまま正しい運用を無理に続けようとしたら滅茶苦茶な増税で補填するしかなくなって
結局自分たちの首を絞め続けるだけな気がする。
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:55:34.15 ID:mgCCeDPB0
- 安倍政権が禁じ手の国民の年金を勝手に経団連の株にぶち込んで、株価をあげたけど
結果はこれ
【安倍政権】厚労省、公的年金を15年度から給付抑制 高齢者にも負担を求める仕組導入へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402938445/l50
【安倍】厚生年金、「現役の50%」は支給開始直後だけ…年齢層別水準を試算 [6/27]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403877684/
【安倍 公的年金】GPIF1〜3月の運用成績1.1兆円の損失 国内株低迷
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404460864/
【安倍】自民、今度は「専業主婦に年金保険料負担させる」案浮上
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403743609/
【安倍】田村厚労相「安倍首相から公的年金の運用前倒しで見直しするように要請があった」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402020588/
【安倍】公的年金、国内株式の保有上限撤廃 20%台に拡大へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407636928/
【年金問題】 河野太郎氏が「真の年金納付率」の資料入手・・・衝撃的数字
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406533185/
【安倍】企業年金に新制度検討 会社と社員が運用リスク分担
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406304668/
【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410624187/
【経済】公的年金、国内株運用20%台半ばに 大幅上げへ調整 [10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413566161/
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 01:59:28.83 ID:lB600zGt0
- おい、なんで今もらってる年金はそのまま死ぬまで同じで
次の世代がもらえなくなるんだボケ
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:44:52.18 ID:gTTOztxl0
- 厚労省は生活保護が増えたのは派遣非正規が増えたからと認めている。
同様に国民年金などの未納率が増えたことも派遣非正規増やしたからに他ならない。
未婚化に伴う少子化も原因は同様だとはっきりしている。
なのに何故派遣増やすような政策に賛同、あるいは押し切られるのか
政府行政のやってる事はまるで整合性がとれていない。
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 03:31:59.48 ID:lbB002Ie0
- 議員年金を完全廃止しろよ
今、受けてる奴、これから受ける資格の有る奴、みんな無くせよ
超お手盛り年金だけには触れない卑怯者
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 04:01:30.85 ID:SwAPr8FK0
- 今の国民年金は、標準で、65歳からに既になっております。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 04:12:17.81 ID:CdigScNQ0
- なんとかしろよ!!
腐れ政治家ども
おまえら頭いいんだろ?
安楽死法案通せよ
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 04:34:13.12 ID:q2TXlBFJ0
- おいおい、100年大丈夫とか言ってなかったか
責任取らないのかよ
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 04:52:24.45 ID:PLlbMR2A0
- まだ誤解してる人が多いがw
年金は世代間扶助だから、今納付された
掛け金は、右から左で受給者に行くから
一円も残らないんだよ
しかも掛け金で足りないから税金を投入
して、辛うじて制度を維持している
そして、有識者と称する、もうすぐ年金
の世話になる世代が、根拠の無い数字を
いじくり回して、現役世代から後幾ら
搾り取れは、何歳まで逃げ切れるか?
と必死で試算してるのが今の状況だ
今の受給者は優雅な生活を満喫してるよw
スポーツクラブにゴルフに旅行
今のサービス産業は、現役世代が払った
年金掛け金と税金が支えているんだよ
高齢者というフィルターを通すがねww
テレビや新聞の広告を見てごらん
ターゲットは全て高齢者だよ
デパートに行ってごらん
もう現役世代など相手にされない
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 04:58:38.10 ID:LKFAI43x0
- >>1
大本のそういう問題じゃないだろ
なぜ国民年金を払えないやつがいるかってことだw
日本の景気が悪いってのが問題だろ
それに税金も2重にとったり、消費税なんて子供にまで搾取したり
65歳まで引き上げても、60歳で定年退職したやつがあと5年働ける環境つくれるんかっての
問題の根本を立て直さない限りずっと増税するしかないんだがwwwwwwww
あほ政府すぎるわ
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:01:17.99 ID:xZ5uQ3hY0
- 田布施システム
ググれ
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:02:01.15 ID:W8oyfc6J0
- どんどん引き上げてくれよ
貧乏人共は早く死んでくれた方が世のためだ
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:02:12.84 ID:FPibbyFC0
- 大室寅之祐
ググれ
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:05:14.89 ID:N7VAhaWO0
- >>2
そのうち70歳まで引き上げそう
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:05:51.42 ID:c2QiSLv50
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / / \ :::::::::::::::| みんな 死んでしまうお・・・・・・
| | | (● (● ::::::::::::::|
| | | ∪ ∪ :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:08:37.10 ID:gKAtH8Na0
- この調子で支払い開始が少しずつ伸びるのは確実
なのに労働環境は悪化する一方
すでに事実上国民年金は破綻してる
しまいには75歳まで払ってください80歳から支給開始しますと言い出しかねないぞ
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:15:22.22 ID:nDlBwq0O0
- 年金安かったら、こいつ等みたいにさっさとナマポになればいいだけやんけ
現役ナマポが住む住宅
↓↓↓
伊丹市西台3-5-10 小西文化
http://chintai.door.ac/detail/free2666493.htm
http://www.century-21net.co.jp/lease/area_rental/area_result28207/room12995114.html
伊丹市梅ノ木5-5-15 池田ハイツ
http://www.century-21net.co.jp/lease/area_rental/area_result28207/room13040725.html
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:16:32.96 ID:vEoIQHHO0
- 教員だけど60超えて担任できる気がしない・・・orz
保護者だって爺さん婆さんは嫌がるだろうし。
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:17:31.09 ID:rNWULnMN0
- >>282
お前が正しい
貧乏人はお国様の為に働いて潔く死んでくれ
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:21:34.88 ID:vEoIQHHO0
- >>71
しかも自分らが老人になる頃が一番老人比率が大きくて
今以上に若者からお荷物扱いされてるんだろうな。
当然若者が少ない以上もらえるものももらえないし。
上の世代からは搾り取られるだけ搾り取られて下の世代からは散々疎ましがられるんだろ・・・
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:36:41.17 ID:SPJ5ohVe0
- 年金泥棒の国・・・日本 orz
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:36:50.88 ID:iNgp4hN+0
- 60でストップされたら少なすぎて生活出来ないので、
60、65、70の任意の選択肢でお願いします
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 05:53:49.52 ID:F0k+Fs6b0
- 公務員の給料カット、払いすぎてる共済年金のカットもやれ
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 06:00:56.91 ID:NvHvSmu30
- 発泡酒と「第3のビール」の税額を上げる政府の行いは卑怯だと思いますか?
http://blog.livedoor.jp/seijikeizai_/archives/1012425299.html
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 06:07:46.19 ID:Z+3ZTHRC0
- 【社会保障】特養ホームの介護報酬引き下げへ 利益率高いと厚労省、在宅に重点 [10/29]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414594135/
【介護】特養の相部屋代1万円軸に調整 個室や在宅と公平化、厚労省 [2014/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414226126/
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:22:38.26 ID:vdCj2UHN0
- 年金を着服した連中を、逮捕すらしていない。
国家公認の振り込め詐欺。誰が払うか。
今日明日の飯種を最優先。
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:31:17.80 ID:gHFbYuNa0
- 一方的にルール変えるとか馬鹿げた制度だ。
(公的年金も金融商品なんだから金融庁が監督すべき)
この先維持できないなら、解散し掛け金を精算して
401K企業年金みたいに個人リスクで民間金融機関で
運用するしかないでしょ。
そもそも65歳まで民間企業で雇ってもらえる人間って
限られる。逆にリストラが加速し失業者が増える。
と税収もダウンするだよ。消費税増税と同じなんだな。
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:32:03.58 ID:ZGs6D4kW0
- 国会議員は給料の他に
公費で豪遊できていいな
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:33:42.72 ID:2ZJAIo4M0
- これ民間がやったら詐欺で捕まるよね
政治家は犯罪しても捕まらんから楽よね
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:35:01.76 ID:uE/NhMGZ0
- ここで国営版リバースモーゲージですよ。
資産のない年寄りは年寄り介護施設で年寄りの介護をさせてればいい。
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:38:15.91 ID:VYtRAm5Y0
- >>298
サーフィンができる役所もあるぞ
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:41:08.68 ID:bJqhqmVh0
- 腐敗したクレプトクラシー国家だよ日本は。腐敗の度合いは韓国や中国とあんまり変わらないよ。
目に見えないように巧妙なだけで。
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:41:10.88 ID:K2FRdy8y0
- 貰う前に死ぬところまで引き上げ
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:43:33.97 ID:WzmHiHc00
- 10年前に100年大丈夫とかいってなかった?
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:43:34.89 ID:uvLy0kxP0
- http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu280/mentalhealth/FLASH_ver15/check.html
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:44:47.78 ID:ov+bUgCQ0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK http://i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍 おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:47:39.11 ID:KSiYz8y00
- じゃあ受給は収入関係無しで払えよ
なんで削るんだよ
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:49:10.08 ID:r9Tqh4lL0
- ネズミ講じゃないか?
国家詐欺だろ
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:50:01.94 ID:OIKqpMT40
- くだらない検討ばかりしてんじゃないよ
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:53:21.44 ID:Kxis7NM10
- >>309
正論w
庶民殺し検討とも言う
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:57:36.49 ID:RftlhoTw0
- 65歳まで仕事がやれる身体の割合は少ないだろう?
仕事が出来ない人からも徴収するのか!
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:59:10.21 ID:NRaKtP09O
- 泥棒!金返せ!!政治家だから何やっても許されると思うな!
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:01:17.62 ID:xmCSfnAr0
- 次は日本共産党に投票するわ。
もうどうでもいい。
死ね。
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:08:02.35 ID:ITaDQ+ZEO
- 年金はどの政党やっても他人事だからダメだな
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:14:33.98 ID:+ZU8CqA80
- うばすてやま復活かなぁ
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:17:31.63 ID:+YW4d/PV0
- さっさと生活保護と制度統合しろよ
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:19:04.66 ID:0WCnM2NN0
- 3号制度がおかしいだろ!
掛け金払ってないのに満額もらえるなんて
破綻するに決まってるだろ。
なんで誰もこの事言わないの?
馬鹿なの死ぬの?
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:19:20.70 ID:bqxNgSEz0
- >>233
227だが、それは本当にやるべき。
俺みたいに転職を重ねてると転職した年は住民税は天引きでなく、4分割で支払う年がある。
もちろん天引きも選択できるがどんだけの負担を強いられているのかを知るために直接払ってる。
住民税だけで1回の支払いが20万超えるなんて区役所の窓口であの馬鹿どもに投げつけてやろうと思うレベル。
サラリーマンは自分の負担をもっと実感しろ。
あと公僕は死んでくれ。
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:20:49.10 ID:7QzslD4U0
- 先ず国民年金は積み立てた額+定期預金並み以上の金利で必ず指定年齢から払う旨
政府が保証をしないといけない
積み立て資金が足らない場合 国会議員・公務員の給与カットで賄うべし
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:24:19.66 ID:ucbTOZyz0
- 今でも定年延長が制度化されてるかいしゃだと厚生年金70歳だろうが払えるだろ?
このスレは共済年金の話か?
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:24:21.93 ID:2pdZrJ/W0
- 民間で契約時に結んだ条項を同意無しで勝手に変更したらどうなんの?
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:59:29.06 ID:VRuxdsA70
- >>321
Tカードのこと?
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:46:31.16 ID:IMdc0VBw0
- 貰えるはずだった年金が出ないから働いてるのに、保険料だけ払えってか?
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:53:26.59 ID:IEXFCuVs0
- 逃げ水みたいに支払期間が伸びていく
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:08:36.80 ID:b1iy1r8V0
- >>29
税金で補填すると言った時点ですでに破綻してる
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:49:55.62 ID:qAsHlTLk0
- 破綻してるからあの手この手で品を変えるわけだろ
破綻を認めたくないからやりたい放題にメチャクチャにしてるだけ
許せんわ!
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:29:57.75 ID:sCamro690
- 検討じゃなくて、マスコミにリークした時点で既定路線なんでしょ?
余りに反発が大きい場合だけ見直すみたいな。
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:33:09.24 ID:K+rJ1mOm0
- 66歳で死んだらどうするんだ
払い損じゃないか
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:38:37.65 ID:Kxis7NM10
- 中年童貞ネトウヨはどうなんだよ?
他人事じゃないぞ
生保なんかなかなか無理だぞ
外で寝るのか?
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:40:58.81 ID:yy7tUxq90
- 今の老人はかろうじて昔の食生活のままだから長生きできるが
ガキの頃から欧米の食い物を食べて育った現在50歳以下のメタボ連中は早死にする
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:41:27.78 ID:Xsdg+lKL0
- 国民全員で国家を訴えるべきレベルの舐めた改悪。
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:46:20.69 ID:PtQx2O5a0
- いや、だから
ええかげんに受給資格は男女の平均年齢から均等に算出しろよ
じーさんは完全に払い損だし、ババアは貰いすぎだろうが
そもそもじーさんどもが働いて収めたカネをババアが引き出して使うとか有り得んだろ
10年くらい差があんだぜ
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:48:43.00 ID:rvKQEG5h0
- もはや税金じゃねーかwww
滞納すんべ
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:06:50.24 ID:q/myqhNZ0
- 年金は貰えません! あなにたちは死ぬまで働いて下さい!
いきなりこんなこと言ってゴメンね
でも本当です
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:07:39.53 ID:JP5UuOzs0
- 給料上がらないわ、年金支払い延長されるわ
ふざけんなよ、馬鹿野郎。
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:08:39.19 ID:Egrp1Htl0
- >>329
そこまで切羽詰まってるなら犯罪犯して刑務所行けばいいだろ
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:10:49.74 ID:sbS0kter0
- 65歳までに引き上げることはもう決まってるから
いつからやるかを検討してるんだろうな
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:11:22.40 ID:7Zt6lfJu0
- 安楽死制度導入で解決だろ。
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:12:11.97 ID:egncT9Rw0
- 還元率の男女格差は何倍 になるんだ
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:14:35.95 ID:VRPEKLSZ0
- そもそも年金の必要性って何よ?
年金が無ければ生活出来ない人は生活保護にすればいいし
年金が只のおこずかい程度に考える人には、悪いけど日本は
そんな余裕無いので我慢してもらえばいい
中途半端な年金なんて必要ないんだよ
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:16:11.52 ID:8iJw+fYa0
- >希望する人全員を段階的に65歳まで雇用することが企業に義務
こんなことしたら定年前に解雇されるだろ。馬鹿。
非正規は殆ど関係ないし。
何の意味があるんだ?
年金は破綻してんでしょ。
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:18:58.46 ID:SQUJFjKy0
- 団塊ジュニアが年金を貰えるのは75才からになるだろうな。
もうね、年金は破綻してるんだよ。
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:19:51.87 ID:ClKAbptm0
- 今の老人だけ喰い逃げさせる意味だな。
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:22:47.52 ID:VRPEKLSZ0
- >>341
公務員は65歳まで定年延長するから
民間もそうすればいいじゃんっ
っていう軽いノリ
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:24:16.55 ID:12mQTU5V0
- ていうか、厚生年金は、60〜65まで基礎部分払わされてるんだら
すでにオマエラ リーマンは払ってんだが
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:27:15.33 ID:VRPEKLSZ0
- 支払金額や支払時期を一方的に決定、変更出来るとは夢のような契約だなw
金を借りた方が、わりいわりい金ねーからあと10年後に返すわ
生きてたらw
とかwwwwwwwwwww
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:30:46.68 ID:hak0dYwS0
- 遺言の無い独居老人の財産は、遠戚でなく、国庫へ。
この法令を作れ。
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:39:21.20 ID:GCpft4oW0
- 国による詐欺(´・ω・`)
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:46:47.35 ID:GFaK34UO0
- 質問だけど
*年金を廃止した国
*頑張って続けている国
*自分でやって欲しいとしている国
*日本のような詐欺的な国
はあるのでしょうか?
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:57:35.30 ID:GFaK34UO0
- 田中角栄が生きていたら
この状況をどう打開しただろうね?
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:57:39.59 ID:0Cr0cZTc0
- ナマポの支給条件と金額変更して、年金納付率を100%近くに上げればいいだけw
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:59:29.40 ID:NGvV7mNM0
- 85歳くらいにすれば成り立つんじゃない?
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 13:18:06.88 ID:q/myqhNZ0
- そもそも払ってない奴がいるのがおかしい
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 13:18:59.51 ID:K8I0tSpz0
- Λ_Λ
<=( ´∀`) < 集団ストーカーは糖質矢野じゅんやさんにストーキングなどしていない創価は日本の宗教
( )
| | |
〈_フ__フ
Λ_Λ
< ;`Д´> < あ…
( )ポロ
| | | ヽヽ
(__フ_フ=( ´∀`)
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 13:22:35.45 ID:URdZvVz/O
- >>353
払ってない奴が貰ってることがあるんだっけな
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 13:29:05.70 ID:3TJq9BYD0
- これって共済年金の話じゃないの?
基礎年金って一回部分だから今でも65歳とか70歳まで払えるし?
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:14:52.50 ID:G+ktCjRT0
- 俺の将来は年金貰えても65歳だな。ヘタすりゃ70歳か。
まあ、会社に嘱託で置いてもらって77位までは働かないとな。
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:17:06.06 ID:Kxis7NM10
- >>336
釜掘られんように気をつけてなw
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:22:49.82 ID:gBui8xdP0
- 破綻してんのに引き上げで誤魔化しとか
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:33:00.94 ID:3TJq9BYD0
- >>357
君が何歳かしらんが、若年層は既に65歳受給に引き上げられてるし?
今の61歳でも60歳から先取り出来たのは2013/4/1までに60歳になった人までだぞ
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:34:41.63 ID:+hLucOM+0
- 65歳は一里塚
75歳が終着駅
祝着至極
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:38:04.89 ID:3TJq9BYD0
- >>359
公的年金の破綻は、世界の債権市場が崩壊するくらい難易度高いぞ
日本がデフォルトするほうが可能性高いしね、月々の年金で缶ジュースも買えなくなる可能性は有るけど
破綻ってのは限りなく可能性が低いよ
ちなみに昭和40年代から10年後に年金は破綻すると叫び続いてるのが日本のマスメディア
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 15:27:13.82 ID:NmeCKhIt0
- 全額税方式と一本化はやくしろよ
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 15:50:41.55 ID:qOm4YqaZ0
- 政府が検討をしますというのは8割がた決まっているような気もする。
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 15:51:56.53 ID:sRFJMGzl0
- 年金やらないけど掛け金はよこせってかw
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 16:14:25.35 ID:o7GjE+K20
- 法律を実情に合わせて改正するだけの簡単なお仕事です。
中身などどうでも良く「法律に合っていれば問題なし」と
高級官僚も政治家も思っています。素敵な国ですね。
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 16:24:34.67 ID:f7d2YmUx0
- 【名古屋】職員の給与引き上げ勧告拒否 河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」★22ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414652885/
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 16:27:29.97 ID:a/ZZfx7E0
- 勘違いしちゃった
65歳までは無職であろうがなんだろうが税金並に強制徴収しますよってことだった
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 16:32:59.71 ID:qeerTlqD0
- >>11
>死の国か
若者や、働き盛りにとってはな
金満老害天国マンセー
七つ星のスレなんか
年寄りの鼻息が荒い荒い
「乗れない若造黙っとれ」みたいなレスばっか
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 16:34:14.86 ID:tZR+xSm10
- ◆◆◆◆国民年金を滞納していて催告状が来た時の対処法◆◆◆◆
・国民年金の催告状をもらったら必ず近くの年金事務所へ出向いて、払えるか払えないかの説明をする
・無職ニート状態で仕事もお金も無い場合は、"免除申請"をする
・免除申請は親と同居している場合、親の年収(300万円以上)で可否が分かれる
・親の年収が高く免除申請が却下された場合は"世帯分離"を市町村役場で申請する
・市町村役場は年金等の節約のための世帯分離は認めないのが一般的
・つまり同居の親が国税徴収法に基づき滞納分の差し押さえを食らうかその息子のニートは自殺しかない
わかったかな?ニートの諸君!
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 16:34:55.50 ID:pVkNT9s30
- .
国信用したら負けだな。
.
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 16:41:18.17 ID:q0ByWyuj0
- 在日や外国人という名の中国人、朝鮮人に年金出すな
日本国民の財産だぞ
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 16:41:46.10 ID:qAsHlTLk0
- これほどまでにヒド過ぎる
ねずみ講を見たことがないわ
すでに破綻してるのにタイホされるどころか
まだ払え!もっと払え!ずっと払え!だからな
仮に貰えても
80歳から月3万円ぽっちだろうから
生活はとてもムリだし意味ないだろ?
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:14:18.29 ID:xPYzc1qQ0
- 社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:15:52.11 ID:tW+tELKd0
- 今、家電量販店やカーディーラーは
年寄りだらけだからな
働いてる世代がモノ変えないって
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:19:08.56 ID:bpBCE6Rg0
- 公共放送NHKは、みなさまの受信料でタバコや酒の宣伝をしています。
現NHK経営委員 本田勝彦=JT(日本たばこ産業)顧問
元NHK会長 福地茂雄=アサヒビール会長(ニッカウィスキーは子会社)
福地茂雄の発言
「NHKを見ていようが見ていまいが、そういったことは関係ない。
NHKの放送を受信できる設備を持っている人については当然、法律上の契約義務がある」
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:19:52.13 ID:atR3W3Pr0
- 月に15000円づつ45年払って下さい。
大体10年間は5万円づつ貰えます。
その5万円はインフレと増税で
現在の2万円ていどの交換価値しか有りません。
????!!!!!だなwww
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:21:02.82 ID:8Ep7DolC0
- 税金の補填がふんだんな、公務員の共済年金から
ぶんどりたいね。
財政赤字なんだから,公務員のボーナスと退職金も年金として
ぶんどりたいね。
文句言うやつは、国民年金に強制加入だ。
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:22:09.66 ID:WkWV9u6k0
- 自衛隊は55歳でクビだぞ、65歳まであと10年どうするんだ?
もう自衛隊がクーデターを起こして自民党を皆殺しにするしかないな
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:22:17.15 ID:SKoZGAer0
- >>378
共済年金と厚生年金は財源が統一されているぞ。
自営の俺としては国民年金まで財源統一してもらえると面白いんだが。
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:22:50.23 ID:fFITP2/E0
- この先働き手がどんどん少なくなるからな
いずれ定年70歳になるだろうし 年金支給開始も70歳からになるだろうね
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:25:46.39 ID:vUDniGMt0
- これは70支給に引き上げるということだよな
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:25:58.25 ID:uHZAM8gv0
- こういうことするから
貯金=死に金が増えて経済が死ぬんじゃないの?
増税もそうだけど根本がおかしいわ
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:30:21.66 ID:8jUwhTI00
- >>1
30代だけど最悪世代、この世代になったら70まで働くようになるんだろうなーって思ってる
70まで年金支払って4年ぐらい年金貰って死ぬんだろうか?
平均寿命って何歳なんだろう
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:30:51.46 ID:+CsXn5u80
- 年金支給額から自動的に介護保険料が天引きされてるのも謎だわな
まともに支給する気無いだろ
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:31:19.33 ID:avrQqj7MO
- 俺は免許マニアだから大型二種持ってる。
スクールバスなり工場の送迎なり引退後も仕事はある。
年金なくてもやっていける。
真面目に何十年も厚生年金引かれて、定年後何年も空白の後に
平均寿命までせいぜい10年くらい生活保護程度の年金受給とか
アホらしくてやってられんよな。いやマジで。
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:31:37.05 ID:dhsv83ks0
- >>130
長いんだよ 死ねバカ
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:33:15.18 ID:uHZAM8gv0
- >>386
まじめな話、そのうち60歳以上の運転免許って無効になるんじゃないかな・・・事故多すぎるでしょ
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:33:47.59 ID:97066oa80
- もういいかげんにしてくれよ。
こうやって国民に負担を求めるわりには
財政の無駄遣いを一切、やめようとしないしな。
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:34:03.61 ID:vuX+IVbv0
- 先は見えていたハズなのにね
国民は「大型間接税(消費税)ヤダー」の一点バリ
選挙で引っ掻き回した挙げ句、現実を濁す政界にした国民
当然の報いなんだよ
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:34:52.73 ID:vdCj2UHN0
- ダイヤモンドオンラインの特集「今後の日本の成長産業は介護しかない」
この言葉だけは聞きたくなかった。散々痛めつけられて、最後は
爺婆の下の処理を定年まで続け、自分達の年金はゼロ円。
だれかAK銃売ってくれないかな。30歳かそこらの失業者が
両親殺して自殺する事件が増えてきているけど、そいつの気持ちは
良く分かる。徹底的に侮辱され、掌返しをされたんだろう。
今の小規模なテロだけで済むわけが無い。外国はもっと厳しいだの
馬鹿言ってんじゃないよ。日本は日本の問題抱えてんだろうが。
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:36:12.22 ID:b/SshGSj0
- 支給年齢引き上げ=破綻
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:37:23.82 ID:fFITP2/E0
- >>386
問題は意欲だよ 年取ると働く意欲が極端に低下するって 病気や怪我もしやすくなるし
一生働くってきついよね、きっと
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:37:56.57 ID:4thdZw940
- 政府「だって目の前に入ってくるお金があったら使わない人っていないと思うんですよ♪だから奴隷には返せない♪」
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:38:05.89 ID:uge811GeO
- >>386
その時に視力や深視力が正常だとは限りないよ。
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:39:25.10 ID:7nVws3lG0
- 早く破綻を宣言しろ。損切りは早いほうがいい。
役人政治家の面目なんてどうでもいい。先送りは止めろ。
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:39:37.20 ID:QHEH7VDO0
- 利食ってる今の高齢者の医療費負担を五割に増やせよ
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:41:13.81 ID:QHEH7VDO0
- ジジババが一割負担をいい事に毎日病院行きまくるから、社会保障費が増大する
千円なら九千円誰かが払わされてる
ふざけてるよ、そりゃ破綻するって
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:41:23.24 ID:A4UpXv910
- 絵ええエエエエエエエエエエ
もう国民年金とか詐欺みたいな名称辞めて
老人上納税とか適正な名称にしろよ!いい加減!!
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:41:38.00 ID:0sKMVmLi0
- 徹底的に不払いして
最後はナマポ受給者になった方が支給額が多いってのが、もうね。
国営詐欺システム!
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:42:04.88 ID:3vTh5P+gO
- アホらし
ジジババが豪遊したせいで孫世代が負担させられるなんて
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:42:10.89 ID:Jl/6YpEc0
- どうやって65歳まで払い続けるんだよ・・・
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:42:42.22 ID:QHEH7VDO0
- 毎日病院行くキチガイの為に税金投入してったら破綻する
年金よりも医療費の負担を減らせ
高齢者に金をちゃんと負担させるようにしろ!
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:42:46.38 ID:3lZGd79G0
- 年寄りで資産が1億以上あるやつは、年金支給するな。
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:42:54.69 ID:YcCLiLkD0
- 社畜には年金はやらんってことだなw
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:43:01.54 ID:IdmKuiDO0
- 公務員の嘘には騙されるな!
5年前から公務員は65歳までの再雇用が開始され月約40万円が支給されている。
その内訳は共済年金分17万円プラス再雇用給与23万円だ。
これは年金支給時期が65歳になったため。
60歳からの満額支給であれば月約25万であったのを財源が苦しいから65歳支給に繰り上げたのに
それを逆手にとって60歳以降再雇用と称して月約40万円を支給している。
これはまさに国民を欺く窃盗行為。
国家財源が苦しいから消費税を上げる? 馬鹿もほどほどにしろや。
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:43:37.80 ID:5HoXmOzx0
- 65歳越えると介護保険料は年金から天引きらしいな
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:44:43.36 ID:3vTh5P+gO
- >>402
定年を65歳に引き上げるから無問題
とかそのうち言い出す
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:47:08.81 ID:Y07NsZaK0
- ベーシックインカムにしろ!
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:47:39.79 ID:qAsHlTLk0
- >>384
20歳から70歳まで50年間払うとして
年20万円×50=1000万円の支払い
75歳から貰えて80歳で死ぬとしたら
月3万円程だから年36万円の5年間なので
180万円しか貰えない計算だわな
これでは800万円以上の大損ですね
それなら自分で毎月2万円を50年間貯めていくほうが
年24万円×50=1200万円は最低でも貯まってるわな
利息も付くし
トンだねずみ講だな
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:48:28.47 ID:LOkKlnTD0
- ジジババのせいじゃなく、政治家官僚のせいだからそっちに怒りをぶつけろよ。
選挙で落してやればいい。
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:49:03.31 ID:EPE2/wvq0
- 払い始めた時と約束が違うじゃねーか
詐欺じゃないの?
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:49:04.83 ID:QS8Qaq4Z0
- 男は払うだけ払って数年貰って死ぬ感じ。
女はろくに払わず2、30年貰う感じ。
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:49:07.81 ID:rhN40ABdO
- それでも在日への生活保護無審査受給はやめようとしないんだな。
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:49:42.73 ID:A4UpXv910
- そんなに国民年金を維持したいなら
公務員共済年金と国民年金を統合しろや!!!!!!!はよ!!!!!
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:50:57.73 ID:wkcl936d0
- 職場の再雇用の人たち見てると
60過ぎると病気になる人も少なくないんだよなあ
支払えんのかな
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:51:14.84 ID:sl3TlB1a0
- 年金支給開始年齢70歳になるから、69歳まで
払込期間になるよ。
現実に即した、制度を維持するために必要だ。
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:51:22.37 ID:SKoZGAer0
- >>415
だから、既に共済年金と厚生年金は財源が統一されているので
必然的に厚生年金と国民年金も財源が統一されることになるんだが。
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:52:19.57 ID:EPE2/wvq0
- 貰った少ない年金でも消費税を支払うんだろ?
夢も希望もない世の中だな
年金払わないで60くらいで死んだ方がマシだな
保険かけてりゃ家族にも金入るし
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:52:23.45 ID:SKoZGAer0
- 微修正
×統一されている
○統一が決まっている
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:52:26.20 ID:5khofa0v0
- だから一度チャラにして再度制度作り直せって
俺の支払った金全額返せよ
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:53:03.89 ID:3HxzqMUx0
- 俺は毎日昼から出勤だが、堂々と電車の優先席に座り、ヨボヨボの年寄りが前に立ってきても死んでも席は譲らないようにしている。
ちなみに小学生の娘にも実践させてる。
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:53:08.15 ID:5HoXmOzx0
- >>413
平均寿命とかも考慮してくれんかなあ
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:54:57.47 ID:EPE2/wvq0
- >>410
そんなに損するんかよ
数字にするとひでえな
今まで払った分返してもらえないのだろうか?
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:55:20.39 ID:IdmKuiDO0
- 公務員の嘘には騙されるな!
5年前から公務員は65歳までの再雇用が開始され月約40万円が支給されている。
その内訳は共済年金分17万円プラス再雇用給与23万円だ。
これは年金支給時期が65歳になったため。
60歳からの満額支給であれば月約25万であったのを財源が苦しいから65歳支給に繰り上げたのに
それを逆手にとって60歳以降再雇用と称して月約40万円を支給している。
これはまさに国民を欺く窃盗行為。
国家財源が苦しいから消費税を上げる? 馬鹿もほどほどにしろや。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:57:22.45 ID:EPE2/wvq0
- そもそこ流通した時点で負債がある
現代の金融制度をぶち壊せや
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:00:47.04 ID:x/v/41j70
- 食えなくなったらナンミョー唱えてナマポもらうから、何も心配してない。
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:02:08.04 ID:8jvjGYWC0
- 完全に詐欺
国家による組織的な詐欺
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:07:05.48 ID:QS8Qaq4Z0
- 年金に関して間違いなく男は損。
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:13:58.83 ID:94o2IK7M0
- >>21
エルフ大勝利
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:17:35.03 ID:xPYzc1qQ0
- 限度を超えたな
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:25:48.49 ID:/R8C2uwgO
- >>396
おいおい、今さら奴等がそんな事するわけない。
ずっと面目ばかりこだわって先送りしてきたから今の歪んだ日本になっちまったんだよ。
欧米のようにデモで動かすしかない、一揆とかね。
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:26:13.82 ID:4R+hEI280
- 勝手に決めるんじゃねぇよ
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:28:14.57 ID:b2HxJrvM0
- でも60歳から隠居して何するの?
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:30:44.33 ID:RKrqymzU0
- 寿命が延びなきゃ50年近く払い続けてもらえるのは15年もないとか
たまらんな
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:30:47.19 ID:wk9SCpV40
- だからもう国やめろ
もう無理だ
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:31:59.08 ID:Ev2oQFcn0
- そのうち100歳まで生きたら年金払いますよw
とか言い始めそうだな
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:34:02.63 ID:UAWtBpNkO
- 日本人はみんな65まで元気なの?
俺は60までにヨボヨボになってると思う
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:38:40.35 ID:1bZ14A1H0
- 議員年金と公務員年金と国民年金を統合しろよ!
この話は一般の国民年金だけの話で、議員年金と公務員年金は従来どおり変化無しなんだろ。
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:50:23.61 ID:iPLRbCKO0
- 近所のこどもにこの話したら、
「へー、こういうのって詐欺罪にならないの?」だってw
こどものほうがよくわかってるよなー、むしろ今の老人たちのほうが
世の中を欺いている感じがしたw
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:51:09.16 ID:hTSriqn10
- 男性 平均寿命80歳-65でだいたい15年間
女性 平均寿命87歳-65でだいたい22年間
しかも女性の過半数は払っていない
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:53:37.59 ID:RnNErDPe0
- 平均寿命といっても、もうみんな寝たきりでオツム替えてもらっている年だよ。
健康寿命はもっと短い、今の人はさらに。
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 19:33:09.08 ID:YfFsFisG0
- 早く3号からも保険料とれよ
他人の保険料で年金もらおうなんて、このご時世でとおるのか?
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 19:37:52.95 ID:n3zyKCfb0
- 額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。
今が最後のチャンスだぜ?
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 19:40:11.29 ID:PfdeotYJ0
- 日本では小学校教員の平均年収は700万円です
欧米では350万〜450万円 財政難の日本も見習うべきでしょう
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 19:58:14.65 ID:9GgxUxaa0
- 年金はもういらないから
老後には、たとえ健康でも自らの意思で
自由に最後を選べる安楽死センターを作ってくれ
厚労省もその方がいいだろ
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 20:10:01.45 ID:619qKORx0
- >>445
勤務体系がまるで違うみたいだし無理じゃない?
学校の実働時間から変える必要もあるしね
具体的に欧米並みにするプランがあったら文科省に提言して動かしてみてよ
現実的なプランだったらすぐにのってくると思うよ
てか、ぜひやってくれ
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 20:16:48.59 ID:x/JmepcQ0
- 5年後
「年金支払いを70歳まで引き上げ検討」
10年後
「年金支払いを75歳まで引き上げ検討」
15年後
「年金支払いを80歳以上に」
20年後
「年金廃止を検討」
25年後
「年金の支給を停止。納付のみ継続」
30年後
「年金を完全に廃止。納付分の返納はなし」
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:00:00.15 ID:RzxHo3JM0
- ケチなこと言わずにどーんと120歳まで引き上げればいいじゃん
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:10:37.25 ID:+F+V98Ih0
- 国による壮大な詐欺事件だなwww
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:13:33.79 ID:f7d2YmUx0
- 【名古屋】職員の給与引き上げ勧告拒否 河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」★3 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414671223/
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:17:19.20 ID:q+kPmoBC0
- マジで自民党次落とせよ
一番最悪じゃねーか
ここまで酷いとは思わんかったぞ
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:18:43.26 ID:Tx3b5ZyP0
- 払ってる人にどんどんペナルティ拡げるくせに
払わない人には適切なペナルティが課されない
おまけに不正や外国人は野放しのまま
誠実な国民見捨てるなら
日本国の存在意義は無くなった
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:24:37.47 ID:UoXBlRKr0
- 自民に対抗できる勢力が無い 自民の独裁は続く
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:31:35.93 ID:mSJs1UHx0
- >>452
民主なら、もっと上げるでしょう。だって、年金って金持ちには要らんモンだぞ。
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:32:19.08 ID:+F+V98Ih0
- 今の30以下くらいの奴らって収支が−数千万だろwww国による没収www
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:35:59.72 ID:f7d2YmUx0
- >>455
ばかなのか?
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:39:53.32 ID:ZUqqROsZ0
- どの党も一番票を持ってる「団塊の世代」にバラ撒いて議席を取るために、忙しくて投票に行けない現役世代を犠牲にする。
大阪の橋下みたいに、敬老パスをゴッソリ削って、子供の教育と福祉に投入する政党が出てきて、議席のぱわーを持たないと、このまま搾取されて終わる。
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:40:17.53 ID:Et2V2AqiO
- うちは50代から給料が下がり始めて60歳で定年。60歳〜65歳は再雇用制度があるが年収200万円止まり。バイト並。
65歳まで働けるなんて嘘だ!!
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:46:11.89 ID:Yg2TghGD0
- 俺は現在57歳の高校教師=地方公務員
共済年金だけどで62歳から満額受給開始
早期退職だと退職金が割り増しになるし
まさに逃げ得世代ですね
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:53:08.05 ID:xktHwARh0
- 国民年金は詐欺だな。
俺は54歳でリストラされる予定なんだけど、もう国民年金は免除してもらう。
そして60歳から繰り上げ支給を申請する。
早くしないと、支給年齢を遅らせるとか悪い方に変わるし、
年金保険料もいつ増やされるかわからんし、
元が取れる保証はないので払わない。
保険料払わなくても免除にしておけば、半分は支給されるんだよ。
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:57:37.33 ID:rkzyFAVAO
- 俺は年金貰うより先に死んじゃうんじゃないかなと思いながら年金払ってる。俺の頃には支給年齢が70越えてるんじゃね。
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:59:17.39 ID:Ni13fjK+0
- オマエラまさか学生納付特例で猶予された分を後で払ったりしてないよな?
あれって払わなくても将来の受取額が減るだけで受給資格期間25年にはカウントしてもらえるから払ったら絶対に損だぞ。
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:07:02.95 ID:f0qQGHPh0
- 予備校講師の細野真宏は年金は絶対安心だって言ってたよ?
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:10:56.32 ID:IBAEw9VR0
- 安楽死さっさと認めろ
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:17:15.37 ID:d6HZj6XA0
- ・できるだけ払わず免除や猶予にする
・全力繰上げ支給
これが年金を最大限に活用する方法
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:27:54.62 ID:dIP9zk210
- 公務員の給与を削減しろ。
そうすれば消費税も上げなくて済むし、年金財政も健全化する。
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:39:11.14 ID:d6HZj6XA0
- いま年金の1/2は消費税から出ている。
だから保険料免除・猶予にしてても半分は支給される。
(不納だとまったくもらえません)
将来的に、この比率が2/3、3/4と高くなっていくでしょうね。
保険料の増額や支給額の減額はそろそろ限界ですから。
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:32:27.35 ID:hkpo2kAH0
- 百歩譲って、消費増税で年金の不足を補うという考え方は、仕方がない
国民全体で広く薄く負担しなきゃならない
しかし、まずは公務員の削減や、天下り先への公金拠出や発注をやめさせ、少しは金を作ってから財政均衡を図っていくべきだろ?
まずは、もう少し使途不明な国家予算の垂れ流しを数%削り、増税分を全額福祉に使えるくらいでいいだろ
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:36:42.44 ID:T1X/TB7E0
- 今の長生き婆さんが勝ち組だったとは
ほとんど年金支払いなしでもらうだけはたんまりもらえる
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:39:37.83 ID:LUEWK0pX0
- 最終的には、「国民年金支払い 死ぬ寸前まで」
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:50:21.13 ID:Z38BBfCr0
- これはヤバいぞ。
みんなは、「年金受給開始年齢を70歳に引き上げ(約1000万円給付カット)」
「年金保険料納付期間40年を45年に延長(約100万円負担増)」に賛成かい?
反対なら、安倍政権を倒そう!
なによりも、問題なのは、70歳引き上げは、雇用が十分に保障されない限りは、高齢者の生存権を脅かすもの。
老後の不安をさらに増大させることで消費を冷やし、ひいてはさらに景気を悪化させかねない。
若年層、中年層も年金を受け取るのが遅くなり、ますます不公平感が増す。
もらえる年齢になると思ったら、先に延びる“逃げ水”のようなやり方は、年金制度への信頼もますます失わせることになる。
■負担増&給付カット=搾取強化。安倍政権の悪政はとどまることを知らない■
■年金 受給開始年齢が65歳から70歳に引き上げなら1000万円減に
いよいよ年金官僚の悲願である「受給開始年齢」の再引き上げ計画が本格的に動き出した。
10月10日、政府の社会保障制度改革推進会議で、
清家篤議長が現在65歳の受給開始年齢について「引き上げることもありえる」と宣言した。…
「年金博士」として知られる社会保険労務士の北村庄吾氏はこう指摘する。
「政府は2019年に行なわれる財政検証までに67〜68歳に引き上げることを画策しています。
あわよくば70歳までの引き上げを狙っている。その布石はすでに打たれています」…
仮に「65歳→70歳」が実現すれば、厚生年金加入者の場合1人当たりざっと1000万円のカットとなる。
http://www.news-postseven.com/archives/20141024_282575.html
■65歳までの年金強制徴収 実現すれば60歳退職者に悲惨な事態 100万円負担増
「政府・厚労省は、納付期間を65歳まで延ばせば年金月額が約8000円増えるとメリットばかりを強調し、
来年の通常国会での法改正を目指しています。
しかし、5年間で100万円近い保険料負担増になる。」…
「65歳までの強制徴収が実現すればリタイアする人は収入がないにもかかわらず、
保険料を5年間支払い続けなければならない悲惨な事態を迎えることになります」
http://snn.getnews.jp/archives/433277
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:57:23.25 ID:0Z4Z3gTmO
- 安倍政権を倒しても、どこに投票するよ?
民主:こりごり
公明:妖しげ
共産:一党独裁の可能性有り
その他:力量無し
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:01:38.74 ID:9HASgL1K0
- >>473
一党独裁って今もそうじゃね?
その中なら共産党しかないなあ
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:05:41.76 ID:W0NmHitk0
- >>473
オマエがやってくれねーか?
思想信条が俺と合えば票をくれてやる
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:08:55.09 ID:o30zOdVI0
- 搾り取られるだけ搾り取られて
受給可能年齢までなんとか生きても貰える金額は雀の涙か
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:10:11.21 ID:W0NmHitk0
- 男女で受給資格年齢変えろよ
平均寿命が10近く違うじゃねーか
払うのは男、受け取るのは女
おかしいだろ
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:10:36.40 ID:wrfR1r7C0
- そこまで払わせるなら葬式代くらい国で持てよな
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:10:37.31 ID:XStTZ/ls0
- >>375
フォッフォッフォッ ( `ー´)
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:12:32.91 ID:sjFyBics0
- 去年半年働いて90万しか稼いでないのに半年分10万ちょっと払えだとさ
もう使ったしねえよw踏み倒したる
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:22:06.57 ID:l3RInwbM0
- >>472
何で国が個人の雇用を保証しなきゃならないんだよw
個人の雇用は個人の問題だろ?
何処まで甘えてんだ?
お前は家畜か?
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:22:37.88 ID:1OnGJDmJ0
- もう100歳まで引き上げたほうがいいんじゃないの?
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:32:30.27 ID:yg9hl/pN0
- 支給開始75歳
支払額月3万
マジでこう成るんだろうな
まぁ俺は払ってないから関係ないけど
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:34:49.77 ID:MWfUX1st0
- もうどうせ貰えないんだから 株でも博打でも一か八かで
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:39:52.88 ID:ZgwsTVtM0
- 60才定年で65まで払えっていくら何でも無理だろ
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 02:40:02.77 ID:R4KtXYlR0
- 俺の歳が年金に追いつかない
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:07:10.62 ID:PbZxupZJ0
- >>2
俺らがもらえる頃になったら75歳に引き上げられるさ
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:12:09.83 ID:z5fSi8BG0
- >>481
高齢で就職先がなくなるの判ってて年金を引き上げるのなら
政府が何とかすべき
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:13:32.21 ID:eVBExcJT0
- 今26の僕にアドバイスをお願いします
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:28:02.41 ID:eUFe9tMz0
- 全額免除なのでまったく問題なし!
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:29:28.43 ID:mWA7Vjjq0
- >>485
いずれ70歳支給開始になるよ
さらにそのころは超絶インフレになっていて、国民年金月額では
公団1Kの家賃にもならない。
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:35:49.57 ID:VtSWG7H3O
- うちの親貯金いくらあるのか知らんが年金生活なのに300万するトラクターぽんと買ってたわ
こういうの見てると公務員年とってからもマジ楽勝なんだなと思う
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:01:51.47 ID:SZqJVZIrO
- フリーでゴルフ行ったら同じ組の知らないオヤジに「いやー悪いね高い年金もらっちゃってw頑張って貢いでよw」って言われた。
なんて答えたら良かったんだろか?
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:02:19.04 ID:hCzgiOoy0
-
【経済】アベノミクスの嘘が顕在化、大手輸出企業の好業績の陰で中小企業が悲鳴©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414663372/
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:12:05.39 ID:yg9hl/pN0
- >>493
死ね
これで良いだろ
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:22:28.69 ID:6MDdf20r0
- >>489
悪いことは言わん、年金と年金基金を払っておきなさい。
年金を払ってこなかった香具師らの末路は乞食みたいなもん。
中学校の成績は、5段階制のうち1と2ばっかりの連中。
ジジババになってから、施し寄越せやと役所の窓口で喚き散らす。
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:31:03.37 ID:6MDdf20r0
- >>493
それは厚生年金が下りているから。
現在、厚生年金保険料を月8万払っている香具師は、会社も8万負担していて、
都合16万円積み立てている。
引退後、年金だけで年収500万行く。
国民年金単体で1万数千円を出せない香具師は終わっているだろ。
それで朝鮮人の孫に騙されて、くだらないスマホに毎月高い金払って、
吞み屋で毎月何万も使って、老いぼれた後は誰も助けてくれないよ。
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:34:38.86 ID:Ds4DAwWf0
- 国民年金支払い
60歳←いまここ
65歳←New!
70歳
75歳
80歳
廃止
自民党は段階的に国民年金廃止を考えている
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:37:53.35 ID:a2B3Og2I0
- 別にいいよ小汚いジジイ(小奇麗にしても気持ち悪い)になるまで生きる気はないから
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:37:56.85 ID:6MDdf20r0
- 政府(公務員組織)が助けてくれるとか思っている香具師は甘え。
彼らはごくつぶしの虫けらどものせいで、お給金を少なくさせられていると思っている。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:38:36.99 ID:yg9hl/pN0
- >>489
悪いことは言わないから一円も払うな
もらった給与を大切に使え>>496の様な奴に騙されるな
俺らが貰える頃には支給開始75歳、支払額月3万に成ってるから
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:39:04.70 ID:2vT1/bjh0
- 在
日
パ
タ
ダ
イ
ス
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:39:24.67 ID:5sdCFp9D0
- とりあえず3号にも払わせるべきだろ
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:40:09.64 ID:YVFCAuD50
- やっぱ生活保護を廃止するほうが手っ取り早いと思うけどね
セーフティーネットとかいうけどそういう甘い汁があるせいで働かない人間が増えてるんだろ
身体障害者で本当に働けない人にだけそういうのを適用するようにすればいい
鬱(笑)とかそういうのはもう無視でいいよ
そういうやつらだって死にたくないだろうから必死こいて働くよ
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:44:51.50 ID:CwLaFqKo0
- とっとと掛け金が帰ってくるだけのシステムにして
加入も任意にするべきだよ
何せ存続させればさせる程に赤字が増えてくシステムなんだしさ
黒字にしようとしたら経済成長率二桁なんていうとんでもない
状況を作って何十年と維持しなきゃならないんだし
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:49:33.68 ID:6MDdf20r0
- >>499
おまいは今でも十二分に小汚いやろw
自民党の大物代議士が役立たずの虫けらどもに消費税10%の納税を強要。
スーパーで納税の拒否をするのは自由やが、国家権力が来て地面に叩きつけられる。
抵抗したら、裁判手続きを経ずにその場で処刑。抵抗する者を処刑する道具をいつも持って歩いている。
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:52:02.07 ID:FoYixfyi0
- 新しい税金の取り方か?
老後が保証されますよ
と言っておいて大損させるとか
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:53:36.62 ID:oVamyro90
- え、うちの旦那厚生保険料月53000円くらい払ってる...
健康で長生きしなきゃ損だ
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 04:55:54.06 ID:dtLk1hU30
- 支払いを80までにして支給を100歳まで引き上げたりしたら絶対潰れないよなw
無敵だな
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:00:10.33 ID:LlUyXw6w0
- もう年金なんて底付いているんでしょう。破綻したなんて言ったら
国民の怒り買うし、下手すりゃ年金機構や厚生省の連中狩られるから
怖くて言えないね。で小出しでまだ期待感持たす。至って姑息!
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:01:46.47 ID:6MDdf20r0
- セーフティーネットは、政治家が貧困階級の人気取りをするために唱えているだけ。
キチガイ、バカ、カタワ、ゾンビ、バケモノも一票持っているから。
大量殺人鬼麻原彰晃も君と対等。
麻原の人権を守るために、増税の負担をしろよ。
年金貰うのは70以降でいいだろ。な?
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:02:27.84 ID:fxgL/d3T0
- >>489
人生とは、真面目に生きてる奴が損をする
自分の好きな様にしなさい
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:02:40.23 ID:O3mkRT0KO
- 完全に破綻している
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:03:05.60 ID:+YsZQGJA0
- >>508
それが悪循環生むんだよw
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:07:50.58 ID:+YsZQGJA0
- >>504
無駄だ。生活保護なんてせいぜい3-4兆円。
年金は55兆円だよ。どうやって補填や支えになるんだ?
これ以外に医療保険35兆円、介護保険8兆円な。
福祉の大幅削減以外には日本経済の活性化や
財政健全化は無いよ。
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:15:43.70 ID:2ZY5U6mm0
- 仕事もせず、こんなところにレスしても何も変わらないのに。
行動力のない者にはチャンスはない。
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:19:03.03 ID:8ox/YIWP0
- 払ってない奴から徴収するのが先だ。おまえらが払わないから制度が狂うんだろ
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:21:08.54 ID:CjoDtWSUO
- >>1
それでも、在日特権や在日への生活保護無審査受給はやめようとしない糞政府。
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:25:29.11 ID:VXAwZj0Z0
- くっそ高い障害保険だと思うしかないんじゃない
くっそ適用のハードル高いけどな
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:34:55.86 ID:NzeY94Pq0
- ここ数年で加入勧告や徴収が執拗で強引になってきているな。
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:42:09.49 ID:p4ZWEWlj0
- 戦わずして勝つ=働かずして食う
すなわちナマポの兵法
一般人は公務員の為に一生こき使われ
ボロボロに成っても死んで行く運命しかないな
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:49:12.18 ID:FJ3qFL3E0
- 手厚くするため引き上げ・・・?
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 05:51:47.55 ID:3vbVeRZO0
- 貧乏がどうあがいたって幸せな老後なんておくれねーよ
さっさと死ぬのが身のためだ
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 06:12:20.48 ID:QzCwm/fT0
- >>31
それは破綻しているといえるだろ
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 06:13:00.39 ID:ZZ+wLOGJ0
- もらえるようになる前に死んじゃうわな
まぁそれが目的なんだろうがなクソ
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/31(金) 07:01:32.76 ID:XktiP5H20
- そうなら現在の支給額も(高額支給者)見直さざるを
えないでしょ。
平均寿命まで生きると仮定して、支払額より
受給額が少ないのであれば、それは年金ではなく
税金で取ってくれ。 国民の大事な金融資産である
年金を軽視しすぎだろ。運用できないなら返金解散しろ。
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 08:02:42.90 ID:eEk6E8uV0
- 俺の経験値だが
一生懸命仕事をして税金保険を納めた人は早死にし
チンタラチンタラ人生の人は、なかなか死なず年金をもらい続けるね。
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 09:45:45.76 ID:O3mkRT0KO
- 下痢象は株に年金ぶちこんでる
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 10:57:37.33 ID:wMWA0Hmy0
- もう無くそうや
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 10:59:56.29 ID:MWfUX1st0
- 年金はこれから株で失敗するから 給付開始は75歳な
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 11:14:00.55 ID:8zYFdD6U0
- 年金の受給条件を悪くするなら 名古屋市みたいに公務員の給与UPを控える事
逆に下げればよい
余り報道されないが これ全国的に展開すべし
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 11:14:41.02 ID:8ox/YIWP0
- >>529
じゃあ、今までのぶんを全部返して、ってことになってヤバくない?
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 11:30:50.68 ID:D+xWLybj0
- つーか今でも望めば65才まで支払えたんじゃなかったか?
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 11:33:25.00 ID:AsCyhlUl0
- 要件の期間に満たない場合な
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 14:48:44.12 ID:aDKZFSHU0
- おまいらはまず働け
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:07:16.24 ID:Z6nzaaQW0
- http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/500/197885.html
全国で打ち切り相次ぐ
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:11:57.97 ID:yv8/dCVY0
- >>106
亡くなった政治評論家の三宅さんが、
年金もらわなくて生きていける人に出す必要はない、ただ勲章でも感謝状でも自尊心を満たせば放棄してもいい人はかなりいるはず。
事業を失敗したり大病で本当に必要になったらその時は支給すればいいだけだ、と言ってた
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:15:48.88 ID:5Jr/S/2P0
- >>527
チンタラ人生の人は年金も払っていないから、生活保護をもらい続けるのだよ
生活保護者は医療費もタダで病院に通いつめてるから、すげー長生きww
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:30:08.01 ID:Z6nzaaQW0
- 全国で打ち切り相次ぐ
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/500/197885.html
障害のある人が65歳になると、障害福祉から介護保険のサービスに変わることで、
サービスが減ったり負担額が増えたりするケースが各地で相次いでいる実態が、障害者団体の調査で明らかになりました。
「65歳の壁」とも言えるこの問題。
必要なサービスが受けられなくなってしまう突然の変化が、障害者を苦しめています。
現場を取材しました。
- 540 :名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:44:33.37 ID:mYg17BLSO
- 年金徴収しだしたときの約束守れないんだから破綻だよね 早く認めてやり直した方がいい 先延ばしを国民がいつまでも受け入れると思うな
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:49:44.87 ID:I1Unz75IO
- 大揉めだこりゃ
外国ならストライキデモテロ起きても不思議でないレベル
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:49:48.78 ID:hmMr//ft0
- いずれは死ぬまで一方的に払うだけで受け取ることのない年金になるんだな(´・ω・`)
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 16:09:57.84 ID:UK0YqYvS0
- 【訃報】
「アイビー化粧品」常務の外岡憲明氏(72歳。横浜市戸塚区在住)が「急性骨髄性白血病」で病死
https://twitter.com/onodekita/status/527454412461965312
磯野貴理子さん(50)が脳梗塞
磯野貴理子って、食べて応援したのか・・ 東京に住む同級生も食べて応援しているって、公言していたが・・
https://twitter.com/onodekita/status/527050110664839168
【ベルサイユのばら】
宝塚宙組の「凰稀かなめ」さん(オスカル役)が熱演中に「鼻血」を出して耳鼻科で鼻の毛細血管を焼いてもらった
https://twitter.com/hanayuu/status/527627130801119232
〔写真あり〕 出川哲朗さんが「芸」の途中で鼻血が吹き出すハプニング
https://twitter.com/hanayuu/status/527733003615600641
AKB48の渡辺麻友さんが「急性扁桃腺炎」で約10日間ほど治療に専念する
https://twitter.com/hanayuu/status/527778485209542656
しょこたんがやばい。
尾骨を剥離骨折した中川翔子(しょこたん)さんが今度は肩に大きな「青あざ」ができ激痛
https://twitter.com/hanayuu/status/526487589537062912
CG作家・秋元きつねさん死去 代表作に「ウゴウゴルーガ」「せがれいじり」
https://twitter.com/onodekita/status/526586196831383552
国会で小渕を追及している民主党「近藤洋介」は、ずぶずぶの電力議員
https://twitter.com/denki_minto/status/525857773037174784
【国民を被ばくさせた張本人、枝野幸男は牢獄へ!!】
https://twitter.com/GeorgeBowWow/status/527601958450757632
安部首相は、放射能を隠蔽して日本国民を死の淵へ追いやろうとした罪で検察当局に逮捕されるだろう!!
https://twitter.com/Lulu__19/status/521071897249726465
原発事故後、東大放射線医療研究室の専門医たちは妻子を九州や関西に避難させていた!
「被曝に何一つ危険がない」とテレビで吹きまくっていた中川恵一が家族を疎開させていた!
https://twitter.com/rigged_election/status/527140242206113792
『原爆被爆者の症状』(裁判資料から)
咽頭痛、口内炎、鼻血、白血球減少、倦怠、下痢、嘔吐、紫斑・・・熱が出ると、すぐに鼻、口の脇、目尻から出血し、
紫斑・脱毛が生じる中で亡くなっていく被爆者を何人も診ることとなった
https://twitter.com/neko_aii/status/527782871654608896
「お父さんが物覚えが悪くなった」これが被曝の全ての始まりです。これから必ず「命に関わる病」が出てきます。
また「甲状腺ののう胞」も同様です。被曝したことの現れです。後で必ずおかしくなってきます。しかも関東の方は全員。
https://twitter.com/rigged_election/status/527827269603966976
チェルノブイリ事故処理員の全員に脳の萎縮がみられる(壊された神経細胞は元に戻ることはない)
体の中に入った放射能の量が多いほど脳の破壊が進み、やがて脳の機能が失われていきます
脳のもっとも外側が破壊されると『記憶力が低下』
https://twitter.com/neko_aii/status/527783191092817920
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 16:30:58.97 ID:Unm4WI2/0
- >>496
基金は破綻してw
払うには稼がないとだめなのに、自営業つぶす政策ばかり。
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 16:33:03.04 ID:nYnc7vC60
- 詐欺だと分かっていても
強制的に払わされるのが頭来るよな
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 18:15:20.43 ID:PEq4Binv0
- 老害「助けあいだろ。金よこせ。取られた分は子供から取ってこい」
ゲスの極み
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 18:57:23.00 ID:B5HVBxPB0
- 誰か責任とったの?
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/31(金) 20:05:25.67 ID:FN0YD7xT0
- >>547
何の責任?
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 20:42:09.59 ID:YL9ENk9B0
- サラリーマンは逃げ場なしwwwwwwwwwwwww毎年数十万強制徴収wwwwwwwww
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 21:09:07.79 ID:T1yahTtS0
- 60才で貰えなくていいから、払った分を今すぐ全額返して
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 21:19:26.03 ID:Reae8gO60
- 無職や低所得者は任意加入でいいんじゃね
ナマポも年金納めてない奴は半減か1/3な、とかにすればナマポ狙いの未納付者も
考えを改めるだろうし
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 21:51:47.22 ID:xdWazYAi0
- >>1 の代わりに言ってやるお!
お前らは年金貰えないお!
事実だお・・・
|___
| \
| ヽ、_ \
| ⌒゜o \
|人__) |
|⌒´ /
(⌒ー─' )
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 22:31:07.68 ID:Ko98/Uty0
- 株式市場に金もっとよこせにしやがった。
金溶かすんだろうな。
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 23:19:07.69 ID:FoYixfyi0
- 破綻しないけどもいつまでも貰えない年金
やっと70歳になると急に75歳からの支給に変更されて
次は75歳になると今度は80歳からの支給へ変更される
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 23:50:42.09 ID:YL9ENk9B0
- 払わないもの勝ち
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 23:54:45.33 ID:IWU/6MiH0
- しかし税金も投入されるからなぁ年金。
払った税金が一部戻っているとを考えれば、
払わなかった人は、ただ一方的に税金とられるだけということになる。
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 23:57:53.00 ID:RPbW3M9v0
- 3%増税分はどこへwww
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 06:30:08.00 ID:W0H9WhkA0
- まずは、整理しような。
消費税が、10%になる。年金が少なくなる。
将来は年金が80歳まで出なくなる。消費税が20%になる。
●整理
大企業の給料は、困るか?→大企業の社員の年収は、税金で補ってでも平均600万円を維持。派遣と使い捨て期間社員は300万やって、クビ切って終わり。困らない。
議員の給料は、困るか?→平均1500万円+政務費+秘書費で、年収5000万。困らない。
公務員の給料は、困るか?→平均700万円以上を維持。絶対にストは起こらないし、万が一のことがあっても、命がけの盾に使える。駒がいるから困らない。
大企業の製品の、供給は困るか?→海外の工場に移転済みで、困らない。
大企業の製品の、技術は困るか?→困ったふりして、中小企業に海外の値段を押し付けて、安く安くやらせてるけど、もう技術はここ最近で移転も完了しているので、不必要。邪魔。困らない。
大企業の精密機械や特殊技術の、中小企業が潰れても困るか?→海外に移転する準備はできてる。困らない。
議員と大企業がつるんで、法人税を下げて困るか?→ 公務員と議員は高い年収を常に維持。大企業も救う。あとは、死んでも困らない。
消費税をあげて、自民公明党+大企業に、困ることがあるか?→ない。
年金が出なくて、自民公明党+大企業に、困ることがあるか?→ない。公務員と議員の年金は、月40万(共済+厚生年金)。大企業も35万。
選挙が困るか?→国民がだまされないと困るけど、バカなので、困らない。これからも、自民公明党は圧勝。
ほとんど困らない。困る点がほしいくらい。
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 06:32:17.23 ID:t6GsfejR0
- ギリシアは40ぐらいで年金生活
足らない分は欧州銀行が出してくれる
この国ってなんなん?
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 06:34:00.25 ID:hk9vKxVg0
- 消費税アップにしろとか言ってる奴馬鹿だろ
お前が年金貰える歳になるまで何年あると想ってるんだ
その間ゾンビの様に何度もこの改正案が復活しその度に税率アップだぞ
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 06:39:14.01 ID:/Y4vridF0
- > 今後、60歳を超えても仕事を続ける人の増加が見込まれるとして
年金支給開始年齢がドンドン引き上げられるから、働かざるを得なくなっているのだが。
体が効かなくなってきてからもバリバリ働き続けたいという人が、何人いると
思ってるんだよ?
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 06:43:56.18 ID:6OxTsdqm0
- >>524
破綻してない
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 06:53:32.56 ID:/gNEOECV0
- >>562
そんな運営でいいのなら
オレにでも出来るよ
是非立ち上げたいなぁ
個人年金会社
キャッチコピー
「必ず貰えます!!!!」
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 07:25:23.77 ID:rrezBtii0
- 今の老人を支えるために全力で‥だからねw
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 08:39:54.64 ID:eapwdDxs0
- >>550
まじでそう思う
金なくなりゃ生活保護あるしね
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/01(土) 08:53:49.56 ID:B7Xqz8lA0
- 一定以上の収入のない60-65歳に支払いを
義務づけるのは無理があるだろ。
少なくとも一定額以上の所得税を
納めている人間を対象にすればいいし。
そして60歳以上の社員(パート・非正規は除く)を
雇用している企業に一人あたりいくらか補助金だな。
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 08:53:49.99 ID:rrezBtii0
- 生活保護があるっていっても、今でさえ国債の利払いだけで10だか20兆。
将来、社会保障が今のようにあるとは思わないけどなw
沢山の国が食べ物が十分とさえ言えない国なのに、日本だけ現状が維持できるとは
とうてい思えない。
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 08:59:35.23 ID:40sl+XrM0
- 長生き出来ないって、
医者から死の宣告受けてるんだが、
払ってる。
その金額を医療費に払いたい。
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 09:09:58.87 ID:2FUmmHf20
- 年金制度は今後100年安心!
払わなければ崩壊などあり得ず、どうということはない
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 09:13:05.59 ID:0Q+l8HE50
- 既存の型枠ではもう限界だろ
他に方法があるけど凝り固まった政治家や官僚じゃ辿りつけないわな
- 571 :名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 09:37:49.93 ID:j0qGTi++O
- もう無理だね 撤退するなら早い方がいい 理想は良かったかもしれんがでも今の政治家には無理だろな
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 09:39:55.78 ID:t1uHcVn00
- 団塊Jrの世代は確実に70才開始間違いなしだろ
なんつてもこの世代がダントツ未婚小梨世代
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 09:42:50.03 ID:JVqZmry/0
- グリーンピアと言い、株式市場への投入と言い
政治家が自分の金だと思っていることがムカつく。
意地でも払わない。
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:09:20.16 ID:DstYkUF50
- 懲役65年ほぼ確定へ
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:13:35.80 ID:3+Emb/nh0
- 徴収と支払を無限に先延ばし続ければ、人類には寿命がある以上、
永遠に破綻しないということだ。
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:13:36.66 ID:2etxWs04O
- こうなるの分かったから、現役サラリーマンだが、一足先に障害厚生年金貰いはじめたわ。
65まで確実に貰えるから、そのまま貯蓄行きだが。
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:15:55.50 ID:UeoDZZ3b0
- >>570
いちおう民主党はバラバラに分かれてる年金制度の一本化と、全額税方式移行をやろうとしてた
自民党は改革する気も無いのか受給引き上げの話ばかりでウンザリするわ
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:33:43.97 ID:MuoafOUr0
- >>567
生活保護なんか破綻するわけないんだよ3-4兆円の会計なんだから。
問題はその他の105兆円規模の肥大化した福祉予算。
65歳まで引き上げたところで医療費その他の肥大化は変化ない。
現状でもっとも肥大化しているのは介護保険だろ。
既に8-9兆円でいずれすぐに2桁の医療や年金の仲間入りww
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:35:37.02 ID:MuoafOUr0
- >>577
アリバイだよw
共済年金は官公労の利権と言っていい。
左翼が一本化なんかする気はさらさら無かった。
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 10:36:24.51 ID:rrezBtii0
- >>578
生活保護だけ残す訳?何があっても?
財政が厳しくなったらどの社会保障も無くなるか、残ったとしてもショボイもんでしょw
お目出度い性格w
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 11:41:43.27 ID:jJX0M1se0
- それ以前に改憲が通れば生活保護なんて真っ先になくなる。
別に9条だけ変えるわけでもあるまい。
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 11:45:44.99 ID:Jm9O2VDvO
- こんな詐欺まがいのことしてるから誰も国民年金払わないんだろw
何十年とコツコツ年金払い続けた奴よりナマポの方がいい暮らしできるなら後者選ぶわw
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 12:09:11.94 ID:iP4UuLMN0
- 年金受給者は死んだら私財のすべてを国庫に入れる制度を設けるべき
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 12:46:00.80 ID:E8fXcidL0
- 増税で支給年齢維持かそのままで支給開始を引き上げるかどっちかにしろよ
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 12:56:35.56 ID:PgW3DdEz0
- >>577
自民党は年金制度改革をやりましたから。
今後100年安心な制度になりましたから。
今さら「もう一回改革します」なんて言えません。
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:44:53.92 ID:JAM3c7rN0
- おまいらはまず働け
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:46:38.94 ID:VMgmfJcc0
- みんな働いてるよ、死にたくなる現実社会で。
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:49:09.01 ID:qJildzt30
- 実際に死んでる人も少なくないよな、ろうにゃくなんにょ問わず
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:38:51.81 ID:lL46FpTm0
- >>566
同意。
60歳以降も働けと言うのもおかしいよな?
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:40:45.19 ID:X3zmjKdX0
- 亡命するならどこの国がいい?
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:42:46.25 ID:W2/iTEYQ0
- >>590
電車が来た時に駅のホームから飛び込むといい国へ行けるらしい
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:44:14.89 ID:0QjP5BOB0
- 120歳まで上げるべき
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:45:35.01 ID:EfpDZheV0
- 21歳だが国民年金払ってない
どこの国に行けば良い?
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:48:35.18 ID:xRNkOEBh0
- これで税収が下がらないギリギリのラインまで酒タバコの減税をして早死に促進させればウハウハ
・・・と思ったが、>>592のほうがシンプルで美しいな
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:51:14.44 ID:YOykOeN+0
- アベノミクス、マンセ〜!
もっと税金収めさせてくださ〜い!
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:52:11.29 ID:lqhQRb/x0
- >>593
イスラム国
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:52:22.13 ID:4w+9iE9V0
- おカネ返して
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:54:18.04 ID:EfpDZheV0
- >>596
今世界で一番ホットなイスラム国には前から行きたいと思ってる
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:55:12.92 ID:JtVzBa//0
- 国家ぐるみの詐欺だな。ひとまず全部清算して支払った分を返すべきじゃないか。
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:56:17.83 ID:taUq87310
- 法案通したら次回投票入れないからな
俺は早く年金生活したいんだよボケ!
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:56:48.97 ID:Yh42Mpw60
- 年金詐欺 65まで頑張って生きろか
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:58:00.19 ID:pdVfCxyS0
- しかも、その年金で株価をつり上げて、増税するんだからな。
普通の国なら暴動もんですよ
まぁ、やりたい放題やられても、何一つアクションを起こせない国民が一番悪いんだろうけどね
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:58:30.73 ID:K9IF6layQ
- おれ・・・・・65歳まで生きられない
払いたくない
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:59:26.65 ID:YgPmJ99o0
- オヤジは自衛官だったが55歳で事実上の定年退職
つか体力的にキツクてもう無理だってさ
次の仕事がみつからず退職金を切り崩して食べてる
62歳から年金を貰うって言ってる、65歳は絶対ムリ
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:00:58.50 ID:OW4XD05Z0
- もともとは、自分の納めた金で年金をするはずだったのに、
いつのまにか、次の世代が収めた金を使って給付する
仕組みに変わってしまったのだよ
あくどい奴らの仕業だ
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:01:40.18 ID:cZhIsHVH0
- もう100歳からでいいじゃん
支払う気がないのがミエミエで気持ちわるい
取る時はヘラヘラして、支払い渋るとか気持ち悪いんだよ
本当に政府なのかよ?
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:01:40.83 ID:8e6OVxBo0
- いま10代の奴は年金払わず逃げて 自分で貯金しておけよ 絶対だぞ
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:05:36.24 ID:M67Bnlsk0
- >>589
働ける身体と場所があればいいけどな
病気持ちの非正規だとアウトだろな
- 609 :名無しなんじゃ@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:05:40.43 ID:BH0qBWu40
- 65歳までに死んだら葬式代として全額支払えよ。
このペテン師集団どもが。
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:08:48.65 ID:S8t9VFrc0
- 官僚のやってる事は、福祉の切り下げと増税。
当然、自分たちの責任は問わず、給与・退職金・天下り先は確保して老後は安泰。
今の官僚の仕事ぶりなら、無職フリータでも出来るわ。
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:08:53.92 ID:ZIhPUQ2OO
- 今まで納めた金返せ
年金型の保険かけてた方がマシだな
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:11:10.60 ID:Xqr1v82Z0
- 65歳と一ヶ月やっと年金をもらえるその日死すのであったあ
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:11:21.79 ID:o8Q/wdls0
- 国民年金、もはや宝クジレベルの国家的詐欺。
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:11:27.29 ID:hT8xnZ+y0
- 65でいいけどそれまであるいはそれ以上生きていたくない人のために
安楽死施設を作ってもらいたいです
ボクは65歳より若いですが今すぐに手を挙げます
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:12:15.94 ID:leuLAzCk0
- >>611
あれはあれで今の低金利で固定されるし(変動型もあるが)
解約すると損だからな
それよりヒドイってどういうことかと
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:14:58.80 ID:+8Di21ZZ0
- GPIFがなぜ株価が高くなってから株を買おうとしてるか知ってる?
株は高値で買う程、結局損するんだよね。
つまりGPIFは故意に年金を溶かそうとしてる。
損すれば当然得する連中もいる。誰が得するって?
安い内に仕込んだ連中さ。当然ハゲタカも含まれてる。つまり、GPIFが損する予定のカネの一部は国外に流れる。
簡単に言うと国富移転のためにGPIFがポートフォリオを見直した。
売国ですね。
新帝国循環による国富移転のお次は、GPIFに高値で無理やり株買わせて米国へ国富移転する戦略。
いろいろと手の込んだ事やるよね。日銀は景気回復のフリして裏ではちゃんと財務省が消費増税で日本経済を抑えつけてる。
腐った役人に乗ったられた国、それが日本さ。
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:20:52.17 ID:SUO2xIYY0
- 年金貰えるわけがない
生活保護貰えるわけがない
はよ死ぬわ
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:23:24.85 ID:OUbgPQ2r0
- >>24
いや減額は可能だよ。ギリシアはそうした。
そうしない限り少子高齢化を阻止できないんだから
減額するべきだ。
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:25:55.81 ID:VMgmfJcc0
- >>614
同意。
私も手を挙げます。
安楽死、尊厳死の無料施設を国は作る義務がある。
こんなカラクリ三文芝居の世の中、生きたくありません。
社畜が正解なら、今までやってきたことすべてが無意味です。
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:27:15.85 ID:65nFlza30
- 老人も女も働け、と。
政府は、国民を、企業のための家畜としか考えてないんだな。
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:30:26.32 ID:/2ryadXF0
- 現80以上の人は優遇されすぎだな
毎月40万もらって年間500万近い年金もらってる人が多い
考えものだよ
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:40:50.15 ID:LmUoJelW0
- 年金保険料を高くして過酷労働を拡大させ、支給開始前に国民を皆殺しにして保険料をガッポリ頂くのが厚生労働省
の理想(笑)
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:44:51.54 ID:YT6gFd7q0
- 何に使ってるんだ?
先払いしてるのに返せない(返さない)なんて詐欺だろ。
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:43:46.72 ID:lL46FpTm0
- 結局、年金はどうなるんだ?
破綻させるシナリオが用意されているのかな?
破綻したら今までのお金は返ってくるのかな?
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:47:18.15 ID:j6drJ2cw0
- これでますます団塊が再雇用希望して
そのぶんだけ若者の採用枠が減る
悪循環だな
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:49:54.83 ID:l78JFstu0
- 老後の所得保障を手厚くするため、
と
保険料の支払い期間を延ばす
が繋がらないんだけど、俺が馬鹿なだけなのか…
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:54:44.31 ID:ttzNGcr60
- 年金って払うだけで支給しないように改定すれば、崩壊しないんじゃね?
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:56:01.51 ID:GxymXlTp0
- >>625
無事入社できても再雇用者のお守りで仕事量が増える
またまた世代間抗争が起こる
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:56:30.09 ID:WcFdycnf0
- >>627
それでいいと思う
それでも日本人は暴動をしない民族だと思う マジな話
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:01:10.74 ID:Zn/YsuEn0
- >>624
返って来る訳無いだろ
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:01:14.26 ID:Xrt9JCP90
- >>593
黄泉の国
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:04:43.04 ID:pXptwupg0
- >>624
年金制度は問題ない。
日本が存続する限り安泰だ。
年金問題の本質は、年金制度が本気で崩壊すると信じ込んで
保険料を納めず、現実に無年金になる者が居ること。
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:07:33.35 ID:7CWLnU+10
- もうクーデターしかないな
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:09:44.26 ID:15viWDLQ0
- 輸入製品だけでやってくとすれば、ドル85円→120円で収入の減少分は41%になる
(1/85-1/120)*120
=120/85-1
=1.41-1
=0.41
これでは日本社会は再生産しないから、株売ってドル買うことになって、果てしなく円安になる
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:11:03.10 ID:U4BVDe9P0
- 若い人たちに1ミリも希望を残さない団塊連中。
万死に値する。
時代の恩恵を自分の実力と勘違いしている罰当たりのクソども。
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:13:37.52 ID:ND+bT//z0
- 今でこの状況か、
10代20代は75位から受給開始かな?
年金破綻していないのが条件だけど。
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:18:37.40 ID:s8xjNF0I0
- 株に突っ込んで、ユダヤ資本にインサイダーさせて
国民は奴隷化するんだな
悪魔の統一協会の安倍
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:37:58.63 ID:nVFCSXjm0
- 株式運用で大きな損失を出す予定だから国民なんてどぉ〜でも良いんだよ。もちろんインサイダーで儲ける為の運用です。
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:23:44.51 ID:gMXWnt6R0
- >>636
だろうね。今の時点では予想通りの展開になってる。
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:26:58.26 ID:lIYZrbvh0
- >>639
ペース的には今の30代辺りで75支給になってもおかしくないけどね。
そのうち平均寿命が80歳だから〜とかいってそういう世論になってるだろうね。
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:16:22.87 ID:JG9jPXdu0
- 平均寿命を無理に延ばさない方向で
考えて欲しいもんだよね。
それと男女で寿命に明確な差があるんだから
支給年齢も男が女より5年くらい前から
もらえても不思議ではない。でないと不公平だ。
65歳まで掛け金を払えとか、、、
そりゃ一定以上の収入がある人間は払えばいいけど、
年収300万とかで払えと言われても無理があるだろ。
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 08:50:04.81 ID:gQYz+TF/0
- うちら若い世代の老後は真っ暗だな・・・
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:11:46.29 ID:KBDEVecA0
- おまいら、何で俺みたいに生活保護もらわないの?
バカなの?
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 09:17:50.70 ID:19iQ870W0
- >>606
それでいて督促だので取り立てはきっちりだからね
現在貰ってる人の支給額も減らせよ
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:24:20.48 ID:7zO4iODJ0
- もう年金はいらないから
そのかわりに安楽死センターを国は作ってくれ
豊かな老後は公務員と議員だけのものだものな
庶民はおとなしく死ねばいいんだろ
だから安楽死センターを作ってくれ
おとなしく死んでやるから
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:27:16.18 ID:f7XU9RlS0
- タバコ税とか酒税とかもっと上げればいいのに
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:31:16.54 ID:s6C/o92O0
- >>645
センターにワロタ
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:33:13.47 ID:vEDssUuH0
- 厚労省の役人の定年を50歳にして、共済年金支給停止にしてからで。
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:34:13.63 ID:GPs77wGw0
- ウチの親父は団塊世代だが、
64で死んだぞ。
全くの貰い損なんだが。
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:35:31.36 ID:88ttT40x0
- 20歳から障害年金を貰うのが最高の勝ち組w
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:36:45.41 ID:tKoslD9v0
- 年金機構のHPで
「老齢基礎年金の受給要件
20歳から60歳になるまでの40年間の全期間保険料を納めた方は
65歳から満額の老齢基礎年金が支給されます。」って書いてあるわけだが・・
すでに保険料払っている人はこのルールが適用されるんだろ?
じゃないとルール違反というか財産権の侵害だ。
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:36:50.85 ID:koVpBsGK0
- まぁ戦争に負けたんだから仕方ないでしょw
稼ぐに追いつく貧乏無しだよ
とんでもない金持ち、経営者、マネージメントできる奴、特殊技能もってる奴
対
その他
の、2局に別れるなんて20年以上前から言われてだだろ?
お前ら何やってたの? 親-サラリーマン、教師-社会経験無し、こいつらの言う事信じてた?
ご愁傷様w
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:37:11.94 ID:qAvWf1UG0
- 貰い損?なんのこっちゃ
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:38:33.24 ID:z3FXCW0E0
- 二つ難病にかかっているのに、その病気の死亡年齢の平均値から、年金はその難病なのに年金受給までかからないし、そんなに長生き無理
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:40:20.23 ID:2Mers2Ox0
- 今の20、30代ってそんなに長生き出来なそうに思ってるんだけど
マジやめてもらいたいわ引き上げ
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:41:04.63 ID:s6C/o92O0
- >>653
確かにw払い損の間違いなんだろうね。
親父は払い損な上にここで貰い損などと間違って踏んだり蹴ったりの>>649がんばれ。
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:45:42.85 ID:vEDssUuH0
- 最悪、年金が崩壊しかけても、
厚労省には、薬害による日本人抹殺と言う奥の手が残っているしw。
公務員の性格その物の嫌がらせ裁判で30年も掛ければ、原告も大半が死に絶える。
居なくなってから、和解しろ、但し厚労省の責任は、認めないと、
生き残った原告を脅す何時ものパターン。
和解金は、国民の税金なのに、まるで自分たちのポケットマネーで出す様な
口振りで。
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:46:54.46 ID:GPs77wGw0
- 64だけど、払い損だった。
素で間違えた。
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:53:29.72 ID:s6C/o92O0
- >>658
そこそこ年齢がいくと意外とわかりきってる言葉を間違えたりするんだよね。
なんなんだろこの現象、と思う。
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 10:59:06.44 ID:oVY8OMgk0
- そしていずれ80歳まで引き上げへ……
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:02:35.30 ID:qV9y9qSk0
- 長生きするのが憂鬱な国になっちゃったな
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:03:54.34 ID:cdtO/CV20
- 実際男性なんてだいたい72歳までに75%くらい死んでんじゃね
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:09:19.88 ID:z3doKVIu0
- とんでもない「何か」 が起きて
一回国がひっくり返ったほうがいいわ
震災よりも もっともっと
国の根底を揺るがすほどの事態に陥ってほしい
この国に平和と繁栄なんて必要ない
滅んでほしい
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:22:01.73 ID:fc+xjBi20
- マイナス3000万世代のゆとり乙wwwwwwwwwwwwwww
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:24:18.16 ID:36Eg1eip0
- 安楽死と安楽施設合法化するならいいよ
高齢になって稼げるかわからないから
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:24:49.98 ID:hxqGWTYA0
- そこまで払ってもリターンが少なすぎる
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:25:51.13 ID:NUKCB0Uo0
- 何で政府って年金制度がとっくに破綻していることを認めたくないの??
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:27:08.40 ID:U7JUsb3N0
- 65歳までは必ず雇用がある?
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:29:04.04 ID:o3QzHL4i0
- 来た来たー
国がやる詐欺はきれいな詐欺ってか
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:33:28.00 ID:RCro6p1X0
- もう無理だろ
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:33:50.02 ID:pXptwupg0
- >>645
小さな政府が民意だから無理だな。
欲しいサービスは民間から買えw
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:41:20.54 ID:+J3BSEh60
- 国「お前が働けなくなってからの面倒はちゃんと見てあげるから、
65歳までは自分でなんとかしてね☆」
国「ネットでの税金の使われた額の公開はまだ議論も話し合いも進んで
いないので未定です☆」
国「最低賃金の問題や労働者の確保の問題はこちらで決めるから
何も気にしないで自分の仕事を頑張ってくださいね☆」
・・・はーい、って先行き不透明すぎるわ!w
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:48:17.35 ID:bNP8fe310
- >>668
多くは40過ぎたら価値なし
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:03:50.72 ID:0TJK7+KN0
- 切羽詰まった国民が日銀と財務省の連中を一人ずつ○○で日本が復活するよw
民間が人口でどんだけ上回ってると思ってるんだw
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:27:36.03 ID:CFlHK0LH0
- もうね。ちょびちょびとしみったれた上げ幅はどうでも良いよ。
いっそうね。
どーんと、85歳から給付にすれば?
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:27:41.33 ID:2Mers2Ox0
- もう詰んだな
この国は終わりだ
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:30:41.28 ID:wh/ylbqL0
- 僕の童貞も65歳までひきあげられそうです
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:35:46.04 ID:NsWv3eZR0
- 収入がなくなる人多そうだし、払えない人は免除されて収支は悪化すると思う
あたらしい財源として宗教法人課税を検討すべきではないかな
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:38:07.40 ID:UH5g1KWM0
- あのさあ
なんでこんな詐欺みたいな制度に金払わないといけないの?
払うかどうかは国民が決められるならまだわかるけど
払わなかったら差し押さえするとか脅しやがって
なにこの国
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:44:35.21 ID:0TJK7+KN0
- この20年でデフレなのに引き締めやったり増税やったから、税収増えないところに公務員の給与アップw
もはや気違い国家。
とにかく国民からカネ集めて今をなんとかしのぐ事しか考えていないバカノミクスと年金制度。
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:46:56.72 ID:zfbYJNO/0
- 年金貰えなくていいから、安楽死を認めくれよ!
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:51:18.65 ID:CFlHK0LH0
- >>140
それ、なんか、悔しいな。
おやっさん。お疲れ様でした、
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:51:43.11 ID:+HSyp2zb0
- >>1
まずは、65歳まで働けるしくみを整えてからにしてくれよ。
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:53:20.71 ID:fc+xjBi20
- 払ったら負けwwwwwwwwww
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:53:24.67 ID:Gs3F+u6b0
- 極めてシンプルな詐欺
極めてシンプルな詐欺
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:54:47.38 ID:Mt2jP+IZ0
- 払わなかったら鬼のようにハガキが来るからウケるw
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:58:47.24 ID:NUKCB0Uo0
- 公務員の給料が高すぎるんだよなマジで
ギリシアになりたいのかねこの国
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:02:31.38 ID:BWXN39wW0
- 三橋ブログによると>介護費用は2025年度には約21兆円に膨らむ見込みとなっています。
だそうでそんなバカなと思ったが、すでに>2014年度の約10兆円
だそうな。
唯一の解決策は「無駄な長生きはしない」ことだと思うが、この莫大な予算に群がる奴等は多いんだろうな。
そしてその無駄な予算を作るために増税で若者の未来が奪われる、と。
孫より自分の無駄な延命のほうが大事って奴を助ける必要はあるのだろうか。
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:05:17.68 ID:FjleCZbv0
- 最終的には100歳まで
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:12:56.19 ID:CFlHK0LH0
- >>289
全ての貧乏人が死ぬ頃には新しい貧乏人が創生されている。
だから、意味なし。
逆も同じな。
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:13:21.34 ID:Gs3F+u6b0
- 実力とか努力とかそういう概念ではなく、「仕組み」的に公務員とグローバル大企業と人材派遣業が儲かるような政策ばかり。
そこに、65歳まで支払い引き上げ。
中間層を壊し、少子化を加速させているとしか思えない。
あげくのはてに移民。
現自民政権は”保守”とは真逆の”革命政権”。
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:25:08.98 ID:Q0WCf6dWO
- 止めろー!次の世代にマイナスの遺産を残すなー!
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:26:45.00 ID:OCEr6Ek70
- 公務員の嘘には騙されるな!
5年前から公務員は65歳までの再雇用が開始され月約40万円が支給されている。
その内訳は共済年金分17万円プラス再雇用給与23万円だ。
これは年金支給時期が65歳になったため。
60歳からの満額支給であれば月約25万であったのを財源が苦しいから65歳支給に繰り上げたのに
それを逆手にとって60歳以降再雇用と称して月約40万円を支給している。
これはまさに国民を欺く窃盗行為。
国家財源が苦しいから消費税を上げる? 馬鹿もほどほどにしろや。
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:33:51.77 ID:aT3E9tDA0
- 払うのは良いけど、仕事くれって話だ(´・ω・`)
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:34:02.87 ID:t9N5QaEh0
- もうさ、共産主義・社会主義国家にならないか?
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:38:51.09 ID:qzELUY5u0
- まだ払ってるバカいるの?
おれは全額免除だよ。
もうちょっと待って、あとは貰うだけ。
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:43:18.33 ID:Qe3GJLMv0
- これから高値の株を買い支えるんだから 70歳まで払ってもらって支給開始は75歳な 厚労省
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:45:55.38 ID:+HSyp2zb0
- 65歳まで働ける確証が欲しいよな。
もしくは、60歳過ぎて無職の場合、支払いを免除してくれるしくみが欲しい。
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:47:19.93 ID:gVmSorwP0
- 免除制度が有るもの知らんのか?
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:47:45.96 ID:yjPYG4RD0
- Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?
http://stat.ameba.jp/user_images/56/fb/10000535435.jpg
塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
塩川正十郎
「弱い人間がギャーギャー言えば何でも通ると思われたら困る」
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:49:23.26 ID:+HSyp2zb0
- >>699
でも、その場合、受け取れる額が減るよね。それはいやだ。
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:50:00.48 ID:2+4IvE0r0
- 過去に22か月分、2年の時効過ぎてしまった未納期間あるけど、もう払わん。。。
馬鹿馬鹿しい!!!!
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 13:58:01.97 ID:2+4IvE0r0
- 免除は、全額免除ならウザイ取り立てに会うことないから良いけど、
一部免除とかは税金で補てんされるとはいえ、満額払っていないから、
満額払っている人と比べて年金受給額は減るんだよな。。
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:02:33.06 ID:hQSpi0SN0
- >>693
おまえこそうそいうなw
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:06:20.09 ID:udV6/fQi0
- >>1
これはGJ
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:13:43.38 ID:udV6/fQi0
- >>645
食わなきゃ簡単に死ねるじゃないか
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:20:47.78 ID:2+4IvE0r0
- はぁ・・・
低賃金バイトなので、9月分と10月分の国民年金払ってくるわ。。
3万の出費。。払わんと、催促うるさいし。
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 14:37:14.82 ID:fUDSBQ6V0
- >>678
免除だと減額されないの?
満額が少ないからそこからマイナスだと
更に悲惨になりそう
国や自治体が老人の雇用を自らしないと働き口が
見つからない人たくさんでるだろうね
そして若手の就職先がまたなくなる…
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:49:46.57 ID:JtmQHgV30
- 株式に突っ込んで自分の支持率上げてユダヤ資本に吸い取らせる手法ですか?
安倍を逮捕しろ!
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:56:50.24 ID:F7C8wDID0
- >>701
免除すれば減るのは当たり前だ。
きちんと払った人間がバカを見るだろ。
しかし、年金制度なんて信用できないので
免除対象なら積極的に免除してもらった方が良い。
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 15:57:45.80 ID:19iQ870W0
- >>693
本当ならひどい話だわ
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 16:06:47.07 ID:pXptwupg0
- >>708
免除だと国庫負担分しか支給されない。
自己負担分は当然不支給
但し、未納期間にはならない。
>>693
公務員の年金は月40万みたいな嘘よりはマシな嘘だがw
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 16:16:01.14 ID:TjVPHWuz0
- >>1
NHKなら本当なんだな
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 16:19:07.90 ID:fOTsCLzz0
- >>708
元々システム自体が破綻しているんだから減額とか関係無いんじゃないかな?
現在20代、30代の人が貰える可能性なんてエボラでも流行って何故か上の層だけがどんどん死んで年金の貯めが出来るとかそんな奇跡がなければ無理
年金なんて本当にネズミ講だからな
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 18:37:02.56 ID:uBUqvbiO0
- 今どきの60代は元気で働いてる人も多いんだから年金支給開始年齢は上げるべき
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 19:43:10.31 ID:1ppB0Kvl0
- >>632
>年金制度は問題ない。
日本が存続する限り安泰だ。
よく、こんな事を言う人がいるけど
確かにその通りなのだけども、現実問題は貰えないに近い状態だよな?
国が破綻していなくても、年金が破綻する可能性があるよな?
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 19:45:20.14 ID:OIdmenZ20
- >>1
60歳で退職してどうやって支払うのよ
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 19:47:51.91 ID:pV76DYRf0
- 保険や貯金を切り崩して払ったのに
65前後で死んだりしてな
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 19:49:24.03 ID:OIdmenZ20
- そして支給開始が70歳とかだったらマジでそうなる可能性がある
丸損じゃねーか
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 19:51:34.73 ID:OIdmenZ20
- 年金→×
ハイリスク商品→○
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 19:58:49.47 ID:nd15ES/l0
- >>1
これが自民党です
自民党に投票している人はこのことを理解してるんだよね?
まぁ、ネトウヨは中韓に対して強気な態度を取れるかが全てだから年金や税金がどうなろうと関係無いのだろうけどw
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:06:31.92 ID:pDUFtm8n0
- 集めた保険料 株で溶けちゃった。
年金もらえる年になった時、超少額
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:08:21.44 ID:JD2vga1y0
- >>287
礼金たかすぎww
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:12:52.75 ID:ordMCM620
- とにかくもう、なんでもいいから、
「いい年してアニメみてるとかw」「その歳で童貞!?」
とかのたまってるリア充様たちは今すぐ1家庭で5人、10人お子さんを作ってくださいよ。
そうすれば25年後くらいには年金納税者の数もいい感じになって
俺らも60で定年退職して全然問題ないようになるんじゃないの?
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:13:45.85 ID:s0NpF1ss0
- >>123
嘘つけwwwww
嘘だよね…?
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:16:32.46 ID:FboA77Xb0
- >>123
なぜ公務員だけなの?
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:18:07.51 ID:3TUfbJNm0
- ほんと詐欺
担当者に粛清を
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:20:18.10 ID:ordMCM620
- >>123
さすが、ルールを決める側にいる人間達はやりたい放題だな
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:22:10.86 ID:tv9JbS1x0
- 年寄りだけに掛かる急速致死性の病気が蔓延したら解決なんだがな
ウイルスがいきなり屋外に広がっていき
歩いてた老人たちが次々にバタバタと倒れて・・・
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:24:01.39 ID:S/TLEnUR0
- 20〜30年後には、75〜78歳位まで上がってるよ
男の場合、病気などで死期が近づいたころにようやく配給される感じ
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:27:28.27 ID:kOiafM9G0
- >>716
40年で800万払うわけだが
12年で元が取れる
実際は3割くらい税還付されるから
10年以内に元が取れる
加入中は遺族年金や障害年金もつくわけだし
終身保証で保険料的にも格安だね
民間でやったら
80歳から支給とかになるね
完全に長生きだけをカバーする保険になってしまうだろう
条件が悪くなろうとまだまだ有利だ
半分は国費でまかなって
税金も安くなるんだから
加入者から集めた保険料なんて半分以下
今までが異常に加入者有利だったから
正常に戻すだけで
それは破綻とは言わない
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:31:17.04 ID:KumRMQO/0
- 年金と言う名の政府の臨時収入(税金)だよね。
だから破綻してても取りやめないんだろ。
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:33:22.89 ID:LolPdlMO0
- 国民年金を払わんていうやつは
自分で蓄えられるのか?
老人になって生活保護に頼ろうとしているんだろ?
本当は国民年金基金も払わんといかんのだぞ
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:34:16.80 ID:JLraO+s80
- カツアゲされた相手からうまい棒おごってもらうようなモン
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:35:37.42 ID:2+4IvE0r0
- 未納に対しての催促が酷過ぎ。
免除も通りにくいし。
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:37:00.88 ID:ZCkp32Vf0
- 年金で株を買いたいから?
しかも滅茶苦茶高値で買って利益が出るかもわからない価格でしょ?
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:39:19.28 ID:kmnv175h0
- >>731
自分も貯金だと思ってるよ。
国が補てんするかなり率のいい預貯金。
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:41:29.80 ID:kmnv175h0
- >>735
本当に年金が危ないなら、未納者には年金支給もないんだからほっとけばいいんだ。
将来の支給額が少なくて済む。
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:45:19.87 ID:2+4IvE0r0
- >>736
もう高値で買っているんなら、個人なんて割高過ぎて買えない株沢山出て来るんじゃないのか?
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:50:33.99 ID:kOiafM9G0
- 独身者でも引退する頃に
カーチャンはまだ生きてる可能性があるから
年金くらいはもらえた方がいい
ナマポは難しいからな
独居すればいいけど
余計コストが掛かるし
生活レベルが上がるわけでもない
親子で自宅に住むのが一番安価で快適なんだし
親が死んだら遺産と家を相続すれば
年金でまあ生きてはいける
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:54:18.05 ID:wBg3Oy6q0
- 払わないで早めに死んだ方がいいな
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:55:40.76 ID:kmnv175h0
- >>740
年金プラスナマポ、かな。
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:56:08.00 ID:gs8o9Y9t0
- 公務員の 年金は
そもそも 税金だろう! もらうことが 憲法違反!の日が来るよ!
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:58:57.40 ID:kmnv175h0
- >>743
せめて、共済年金が自分たちの給与だけで運営されてるといいんだけどね。
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:00:49.21 ID:i278eaFm0
- 素朴な疑問だけど世に沢山いるであろう親に養ってもらってるニートって年金はどうやってるの?
払わなかったら家族差し押さえだし免除申請するにも親の収入が一定額あったらできないよね?
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:01:51.96 ID:s6C/o92O0
- >>744
は?年金は全部税金が補填されてんだよぉ無知だなぁ
それと、共済年金と厚生年金は平成27年に統合ねW
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:02:41.59 ID:Pu6hBLfl0
- 何のための消費税10%だよ
結局消費税を上げたところで公務員の給与うpで消えていくのかよ
ふざけろよ
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:05:48.39 ID:kOiafM9G0
- 年金支給でも足りない分はナマポでるからね
しかしナマポの生活費相当の支給額は年金と同程度だから
親の年金や持ち家がある人には無理
ナマポは家賃扶助が大きいわけで
独居が得かもしれんが
ボロアパートは本当に精神病む
防音とか最低だし
DQNやら中国人やらクズの溜まり場の
レオパレスとか誰もが二度と住みたくないとか言うわけでね
まともな住居に住める努力はした方がいい
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:06:08.95 ID:kmnv175h0
- >>746
公務員は共済金を払ってないのか。
それは知らなかった。
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:07:50.77 ID:pXptwupg0
- >>726,728
遺族年金は国民年金にも厚生年金にもあるぞw
だから年金は加入しない方が損なんだよ。
障害年金まであるんだしさ。
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:08:19.20 ID:kmnv175h0
- >>748
ナマポも小規模住宅なら持ち家は認めてるんじゃないのかな?
家賃扶助のほうが高くつく場合も多いから。
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:10:59.73 ID:kmnv175h0
- >>750
詳しくは知らないが、遺族の範囲の問題なんじゃないのかな?
18歳以上の子供、とか。
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:12:26.87 ID:pXptwupg0
- >>737
禿道
こんな有利な金融商品なんて民間にはない。
出来ることなら複数口加入したいところだよw
>738
生活保護に雪崩れ込まれても困るからなあ。
行政は民間企業と違って放置とか出来ないから。
年金にせよ生保にせよ、面倒見続けなければならないのは変わらない。
小さな政府、夜警国家にでもなれば自己責任と突き放すのも可能だろうけどな。
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:14:20.78 ID:5jCc6CK00
- >>614
賛成
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:20:04.78 ID:2+4IvE0r0
- >>753
結局、未納の催促は変だと思いながらも、年金法で年金は支払わないといけない義務であると制定されている以上、
催促せざるを得ないんだよな・・・。
政治家の責任だわ。
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:21:51.50 ID:9/CmyEat0
- もう諦めてる。
65まで払ってもいい。
もらえるのが70からでもいい。
150まで生き抜いてやる。
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:24:06.61 ID:kOiafM9G0
- 非課税ギリギリの収入を続けるのが一番いいからな
国民年金だけなら非課税だろな
後は貯蓄で構わんわけだ
非正規でも同居なら結構金は貯まるからな
ナマポに落ちる方が難しいしリスクあるからね
2段構えでやるべきだろな
失敗したらナマポでいいんだから
ナマポは得だとしても得るために積極的に貧しくなる努力は無駄だ
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:11:08.40 ID:RkdunUW90
- 国民の年金を丸ごと株にぶっこんで、
下痢安倍がやってる間だけ支持率上げにぶっこんで
あとはどうなってもシラネエってよ
狂気の沙汰だな
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:08:09.98 ID:6YQtas2d0
- アキレスと亀だな。
年金支給の引き上げがアキレスで、お前らが亀だ。
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:16:59.67 ID:1ppB0Kvl0
- >>748
俺個人の意見を言うと
公営住宅は税金使って建直しをして
日本人を入れるべきだと思っている。
URの賃貸部門の民営化は失政だと思うよ。
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:46:11.88 ID:NPDIdbmA0
- 年金保険料で国民の首を絞めて受給者数を減らす厚生労働省の巧妙な作戦(笑)
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:49:57.07 ID:OPxdAAP70
- 消えた年金は見つかったのかよ?
お役人さんよ〜?
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:53:21.28 ID:VYp+XmKY0
- いっそのこと、120歳まで生きた時にボーナスで1000万円払ったらどうか。
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:55:10.84 ID:VYp+XmKY0
- >>758
脳みそが下痢のお前は、ロシアとかアルゼンチン国債の方がいいか?
実際、どうしろってんだよw
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 00:14:32.19 ID:UKs9Lzup0
- 自営や非正規で国民年金払っている奴ってバカだろ
あと10年もしないうちに
国民年金を満額もらっていると生活保護の申請ができなくなるのに
国民年金なんて払わずに生活保護をもらったほうが
よほどいい暮らしができることを広めろよ
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 00:46:48.11 ID:feQy3WZU0
- >>737
何割かはほとんど貰えず死ぬからリスクなしではないけどな
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:45:57.50 ID:cB0fBfsc0
- >>755
国保の督促は義務じゃないよ
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:50:05.89 ID:vZ3bzr8o0
- 社会保険庁の役人が年金を2兆円ぐらい無駄遣いして逮捕者すら出てないからな
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:51:21.90 ID:uriDhEnmO
- 【攻撃型生活保護の正体・反日朝鮮暴力団とケツモチ民主党の驚愕の真実】
http://m.webry.info/at/dogma/201404/article_4.htm;jsessionid=7B7237A84ADDAE6DC7DD2B53FA29B808..800622bblog
反日マスコミが必死にひた隠す、不都合な真実
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:55:54.12 ID:HHT9tnnH0
- >>765
普通の人でさえ生活保護以上の所得と暮らしを得ているからさ
年金以外の自己資産も作るに決まってるじゃないか
老後の備えは年金のみだと思ってるのが
下層ニート丸出しだねw
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:34:55.54 ID:zseEQ34Q0
- >>755
未納を納付できるのも直近10年だけと一応はなってる
そうしないと支給年まで粘るやつ出るからだろうけど
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:35:54.70 ID:o7AhdDHp0
- >>762
消えた年金問題は複雑だが記録の照合は時間の問題
一番の問題は企業が標準報酬月額を低く申告してたり、社員から保険料を徴収していながら
実際には納めていなかったりしたケースだな。
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:42:09.80 ID:VT6qf7mM0
- 結局はこのような意見にまとまるのね
確か、公明党の元厚生大臣が100年大丈夫と言う年金法案が出されました
あれは大嘘だったのね
消費税8%アップか決めら始まった、しかし景気低迷を避けるため
入ってくるはずの消費税を数兆円前借して活用しました
10%になっても同じ事を繰り返すだろうから
何時になっても消費税が社会保障に回ることは有りませんょ
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:44:15.17 ID:5xNnnpMa0
- 年金保険料払ってももらえるわけないし、安倍と黒田のキチガイ博打に使われるだけだろ
1円も払いたくない、異常円安で生活自体が苦しいのに、あいつらの博打代を払うとか論外
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:04:00.09 ID:+uwwIT8+0
- そういや昔、市役所で国保に入ろうとしたらカーボン紙になってて下に国民年金の加入届も気付かれないように
一体化してたんだけど、いまだにそういう感じなん?w
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:11:42.84 ID:q2MYd5pk0
- 年金は何も入ってないのなら国民年金に入らなきゃならないからね。義務づけられてるでしょ
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:18:35.60 ID:HHT9tnnH0
- 障害年金ならカタワになればすぐ出るし当分は安泰で出る
その保険料と思っても高くは無いだろな
若ければ普通は親か親族が面倒見るしねえ
道義的にも見捨てるのは難しい
ならば生活費くらい出る方が厄介者扱い度は低いだろう
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:22:47.98 ID:HHT9tnnH0
- バブル崩壊で日本が破滅だとか言ってたんだが
何とか普通にやってこれてるわけで
もうすぐ30年とかになる
余程の事が無い限り
日本人も政府も自分も消えてしまう事は無いわけで
やっぱり老後は来てしまうんだよ
保険は用意しといた方が良い
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:42:54.00 ID:W4Fo+kEg0
- >>767
義務じゃなくても、絶対に払わせようとしているじゃないか!
財産差し押さえたり。。
俺、低賃金の非正規だけど免除も出来ず、渋々満額払う羽目になっている。
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:43:34.79 ID:PM2GBNCk0
- これって契約違反だよなw
今年20歳の奴から適用するならまだしも
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:45:37.55 ID:ap1l1HWl0
- >>780
そもそも契約なんて概念はないから。
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:47:06.71 ID:q2MYd5pk0
- 一番うるさそうな連中が65歳すぎたり、もうすぎなりそうって時期にやるのがホントずるいね。
選挙でもうるさそうな年代だしね、こいつらが過ぎた頃にやるのがもうね‥
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:51:53.34 ID:qAC/eHRX0
- そのうち平均寿命超えるな
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 10:57:44.95 ID:OE9xx7GB0
- バックレ続けるのと免除申請するのはどっちが良いんだ?
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:04:44.44 ID:L4Ii1Y1k0
- >>783
ババアは超えないだろ
男女比で平均寿命から受給年齢出せっての
家事しかしてなかったようなババアが、年金払い込んでたじーさんのぶんを使い込むってどーなのよ
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:34:54.32 ID:o7AhdDHp0
- そもそも普通に算数できる人なら年金がお得だって簡単に分かるんだけどな。
毎月の保険料が2万まで上がったとして20歳から60歳まで40年間納めて総額960万
65歳から80歳まで受給したとして総額1170万
保険料が2万まで上がるには相当な年数が掛かるし、障害年金や遺族年金まである。
加入しない方がアフォだよw
まあ原資を2割以上増やせる人なら保険料より投資に向けるべきだろうけど、
投資する人が全員勝てるわけじゃないからなあ。
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:37:58.05 ID:o7AhdDHp0
- スレの本題である65歳まで払込年数が延びたとしてもまだお得であることに間違いはない。
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:38:43.96 ID:W4Fo+kEg0
- >>786
遺族年金は、独身者には関係ない話。
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:40:33.41 ID:7KIXbNss0
- これが自民党が作った好景気ですから!
美しい国、日本wwwwwwwwwwww
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:42:48.10 ID:hZ0PmDlQ0
- 最初の約束くらい守れよ。クソが。
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:42:51.20 ID:6X1vhMP40
- 1週間で法整備しろ
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:44:06.50 ID:W4Fo+kEg0
- >>786
65歳までにもし無くなれば、本人にとって掛け捨て。
既婚者なら配偶者や子供に遺族年金。
独身者が増えている今、年金のお得感も減ってきているよ。
既婚者で、夫婦で65歳超えて初めて旨みが出て来る制度だから。
しかも団塊の世代までが一番良い時。
それよりも若い世代は、確実に大損する。
20代30代はもう悲惨極まりない。
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:45:21.84 ID:nyoj2iiU0
- 頑張って43年間高い年金払っても、年金も払わず貯金もせず無計画にジジババになるまで稼いだ金全部使ってきた奴の生活保護のが高い国ですもん、そりゃそうなりますわ、早くなまぽ廃止しろ
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:47:26.62 ID:Vk5XqmjX0
- 45年間支払って 月5万円の年金………
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:48:56.24 ID:nyoj2iiU0
- もう、無利息でいいし、将来も自己責任ということで別に国が面倒見てくれる必要もないから全部払い込んだ年金返してくれよ、そもそも入る意思もないのにこんな初めから負けるのわかってるのに参加させられてネズミ講と一緒だろ
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:48:58.17 ID:xMEV/KuO0
- >>794
節税効果も含め年金より良い投資は無いが?
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:49:18.81 ID:Vk5XqmjX0
- 65歳までにもし無くなれば、本人にとって掛け捨て。
既婚者なら配偶者や子供に遺族年金。
↑
60歳で再婚して すぐ旦那が死んだら 嫁は遺族年金が貰えるの?
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:50:54.65 ID:hQ8/sEsQ0
- >>750
国民年金の遺族年金は最悪。
共済がよすぎる。
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:51:57.60 ID:NWWU4HDC0
- 年金ありません 消費税上げます
海外にお金ばら撒きます オリンピックやってあげます 電柱埋めたげます
ジャップランドおかしい
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:52:42.98 ID:GlvIeM9t0
- 若い人が早いうちに都市部を離れて自給自足の生活をしてしまったら
終わるなw
っていうか、都市機能自体仕事&生活保てないだろーなー、
今でさえ年金もらっても苦しいって人多いのにw
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:58:25.50 ID:QBJGDYM60
- どうせ俺がもらう時は70歳になってるだろうから
もう上げていいよ
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:59:00.34 ID:o7AhdDHp0
- >>792
保険は元々賭けだよ?
65歳までに確実に死ぬなら保険料を納める必要性はない。
自殺するという選択肢もあるからね。
寿命まで人生を全うしたいと考えてるなら保険料納めて老後に備える必要があるってだけで。
そもそも日本は長寿国で平均寿命は年々延びてるんだから年金未加入なんて有り得んと思うが。
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 11:59:02.49 ID:W4Fo+kEg0
- 自分が65歳まで生きるかどうかすら分からん。。
案外、新聞のお悔み欄見ていると、年金も貰えずに亡くなっている65歳未満の人沢山見かける。。
普通に40代50代で亡くなっている人沢山見かける。。
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:00:29.14 ID:xMEV/KuO0
- >>803
そいつらも含めて平均寿命を計算してるわけだがw
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:00:40.89 ID:SDZN8XMDO
- >>803 心配すんな
こんな腐れ政党なんぞに投票した馬鹿が何もかも悪い
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:01:56.92 ID:W4Fo+kEg0
- >>802
平均寿命伸びているのは、今の70歳以降の世代が身体的健康で長生きするからなんだよ。
食事も昔から健康に取ってきた世代だから。
今の若年世代は、ファーストフードや菓子類やインスタント類など、食品添加物万歳な食事ばかりしているから、
今のお年寄りよりも長生きはしない。
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:02:55.02 ID:we2fFe6U0
- 何に金使ってんの?こいつら?
馬鹿じゃねーの
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:04:38.81 ID:o7AhdDHp0
- 年金未加入問題で議論すべきは、無年金者に対する救済措置の有無だよ。
小さな政府が民意なので救済策を設けるのは昨今の風潮から有り得んとは思うが。
そもそも未加入という決断をした者に対しての救済など不要だろう。
自己責任だし、年金制度など政府の社会保障は不要という意思を尊重しなくてはいけないし。
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:05:46.21 ID:6X1vhMP40
- 景気の良かった時代に年金でバカな箱ものを作った連中を逮捕して全財産没収してほしいわ
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:06:56.60 ID:0nqYO6Sm0
- 年金で箱物どころか、今も株にぶち込んでるんだが・・・
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:08:32.86 ID:W4Fo+kEg0
- >>804
どうやって、若年世代の死亡意率を計算するんだ??
これまでの死亡データーから判断しているだけだろ??
当てにならないよ。
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:11:25.28 ID:o7AhdDHp0
- >>809
積み立てて払い戻すって考えからだろうけど、高インフレが続く時代に
積立してても40年後には価値が下がってしまってるわけで。
ゆえに賦課方式なんだよ。
であれば、掛け金でその当時に福利厚生施設を建設して還元するってのも考え方としては有りだと思うがね。
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:13:00.24 ID:gjWHeo7B0
- 【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★8 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414965961/
【政治】入院患者の食事負担額を7割引き上げを検討 厚労省2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414974956/
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:16:10.65 ID:BQLnz82T0
- ・底辺なのに自民党を支持しちゃう層の一生
十代や二十代の若者が「安倍ちゃんGJ!!在日死ね!!」
↓10年後
労働環境悪化で、ワープワorブラック企業勤務w 残業代0円w
30代底辺「俺が結婚できないのは在日の所為…(震え声)」 ←少子化の原因w
↓さらに10年後w
底辺層が増え、少子化が加速w企業が労働力確保のため移民を受け入れる
勿論、高齢の底辺を雇う企業は少ないww自由民主党改め自由移民党に
40代無職「俺が無職なのは、移民の所為だ!!」←移民政策の原因を造ったのは自民党w
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:17:56.70 ID:JNZGePn/0
- 景気悪化の今、年金なんかに金使いたかぁねぇぞ
他人の年金の為に自分の金使われるのって嫌だね
使われた年金の金額が自分に還元される保証はないんだし
65まで生きるって保証も無い
今日、明日にでも事故死するかもだし
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:19:16.79 ID:1bfB/Uit0
- >>808
その通りだね。
厚生年金 + 厚生年金基金 の人もナマポにはかなわない制度だからね。
特に病気がちの人はどんな年金が厚くてもナマポの勝ち。
現役時代に未納で遊びまわった方が有利なんだよ・・・・・
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:19:26.69 ID:L5GvA8Uf0
- >>21
ヌメノール人の血を引いてなければダメか
世知辛いのう
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:26:57.97 ID:WqiTSAdU0
- 年金の勤労世代からの上納方式は破綻するの目に見えてるジャン。
富める者から資金引き出さなきゃ制度維持は無理
はじめ馬鹿な案だなと思ってたが、ベーシックインカムにしたほうがすっきりしていいかもしれんね
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:31:18.39 ID:3C3jEEl+0
- >>792
死んだら使えないのは貯金も同じ(笑)
今のうちに全部使っとけよ。
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:43:53.01 ID:qOJOJtma0
- ●輸入バターには約35%の従価税(関税)に加えて、農畜産業振興機構への
上納金(マークアップ)として806円/1kgがかけられている。
●この農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の関連団体で天下り機構です。
これが一般的な方法による輸入の場合。少量を個別に輸入する場合はもっとお高くて、
基本関税は35%と従量制の税1,159円/kg、これに加えて生産者に渡る
マークアップ806円/kgがかかる。
●上納金というのがミソで、農畜産業振興機構に納められて農水省の
官僚の天下りの人件費事務費に半分以上が使われています。
畜産農家に交付される奨励金はごく僅かになっています。
http://argusakita.wo...ress.com/2012/11/26/
TBS、報道特集NEXT(2008/8/23 放送)「小麦取引で潤う天下り法人」。
http://www.tbs.co.jp...ir/20080823_1_1.html
『〜外国産小麦は農林水産省が一元的に輸入し、製粉会社に売り渡す仕組みになっている。
その際、農水省は製粉会社から「マークアップ」と呼ばれる上乗せ金
(小麦1トンあたり16,868円)を徴収している。〜
高額のマークアップが使われる先は、国内生産者への補助金だ。〜
しかし小麦の価格にはマークアップ以外に不透明な金がさらに上乗せされていた。
そしてそれは、農水省の天下り法人に流れていた。〜
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:54:21.43 ID:V1Iulqtx0
- 預けた金が半分になって、しかも支払い遅いってどんな詐欺だよ。
60過ぎたら生ぽ生活するか。
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:58:08.98 ID:BQLnz82T0
- 年金制度、
勝手に「後出しジャンケン」で、ルールを
変えられても困るんだよ。(約定違反だろ)
国民の生活設計ができんだろ・・・
そもそも積立貯金みたいなもんだから、
平均寿命まで生きたとして、払い込んだ額以上の
リターンがなければ誰も加入しないでしょ。
(支払えないなら、解散・返金すべき)
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:06:28.47 ID:ZhSkg9Ie0
- 将来に夢も希望もない
年金という名の税金か
痛い目ばかりみる弱者は生きる価値すらないのか
格差社会に蹴落とされた人間は地獄でしかない
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:06:34.61 ID:+uwwIT8+0
- ::|ミ|
::|ミ|
ッツmmmmmミッ
ッツmmmmmmmmmミッ
ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
. ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
ミm彡! :丶/|::/!!:. :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
mmリ ,'f r",,ゞィ_, i :. ヨ ●ヾ ',mm!
mm{ ' イ●ノ"´,:,! ' "'ーヘヽ Nlハ⊥
mミリハ .: '""_,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゞ・ ・'' ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
:: '、Yヾ :. ( トェェェェェェイ ) / ノ ::
:: ヾ.f'、:.:. ヽ`ヽ⌒⌒シ /l'´ :::
:: ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ ,. '_ .l :: 結局は財務省の言いなりでデフレ脱却不能政権!
:: `(ミ`ヾ: 、(_ノ∪ _,. - '',,."三) :::
:: /^ ´、ミ、‐_=U"-´‐ニィ彡''"´| :::
:: /ヽ 丶、 ̄  ̄´ ̄ '" ト、 :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
:: /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、:: d⌒) ./| _ノ __ノ
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:09:37.17 ID:ZgjMSsvs0
- 爺さん、婆さん議員が将来、議員を辞めても生活できるようにしている
これは仕組まれた罠だな
リーマンで働き64歳で死亡しても年金はもらえない
数千万円のお金は全て国の物だ。
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 16:01:00.01 ID:H3ZVF+sT0
- 国営振り込め詐欺
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 16:32:41.26 ID:FXtVzr7d0
- 得体の知れない芸能界の闇に恐怖を覚えたという
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4499
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 17:14:41.45 ID:84DFCuHm0
- ホームレス
続出やな・・・
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:29:20.88 ID:Vty2HEhz0
- >>782
後期高齢者医療制度に噛みついたのはその上の世代じゃないの?
マスコミ先導だったから予備軍の団塊かな
あれもジワリジワリと負担金が増えるんだろうね…
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:02:44.94 ID:hn/3F7mg0
- 年金支給するする詐欺をする国家
どんな国だよ!!
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:04:04.32 ID:njzg9+MX0
- 団塊ジュニアが年金もらえる歳に到達する前に
70、75と引き上げられまくって
結局、貰えないってオチなんだろ?
わかります
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:05:24.87 ID:+SRh2fEr0
- これで医療費引き上げて
支給前に死ぬ人間を増やせばバッチリだね
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:08:37.52 ID:EYpFoUYS0
- 消費税分全額使うんじゃないの!?
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:10:41.24 ID:q2MYd5pk0
- 医者板でみたけど、厚生省に勤める息子が医療費自己負担X割になる、○年以内にって言ってたーって
書いてあったよ。Xと○は秘密ね。自分で書き込みを探してごらん〜
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:12:01.88 ID:+uwwIT8+0
- だいたいバブル弾けてから、大規模緩和の時期をここまで遅らせて経済停滞を維持しておいて
しかも逆三角形ピラミッドの年齢別人口分布。
年金制度なんかもつ訳がない。後の世代程取り分が少なくなるだけ。
だいたいお得な制度だったら誰かが犠牲になるってことやないか。
若い人程、デフレ経済を押し付けられて低賃金、しかも年金の取り分は少ない。
自民はクズや。
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:17:28.74 ID:0nqYO6Sm0
- 自民党つーか、投票で左右される政治家が方針決める今の方法じゃあ最終的な国家の方針決められない
ジジババのほうが優勢な世の中で、何十年先の方針よりも、目先の金に釣られるから
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:18:30.55 ID:wO0kbfcY0
- 若者は年金納付もできない貧困者も多いだろう
改悪連続で、まともにもらえるかどうかもわからん年金制度など
とっくに破綻している
不正なナマポ支給額と贅沢公務員官僚の給料を削り
全国民の中流層以下全員に、
衣食住の現物支給+現金・商品券でのベーシックインカムにでもしたほうが
遥かに平等
国民元気になれば
消費活動も活発化する
国民に負担ばかり強いるな無能役人どもめ!
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:18:54.12 ID:E0pRGprY0
- 何歳まで引き上げられようと払うつもりは一切ないから問題ない
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:20:05.10 ID:2wAb6Dcn0
- >>838
じゃどうすんの?
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:20:57.29 ID:cDsHB6Dg0
- 5年後くらいには支払を70歳まで支給を70歳からとかになるんじゃね?
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:20:59.75 ID:0Ji0Ii8K0
- 年金受給者からも消費税はきっちり取ってるんだから結局受給額が減ってるだけなんだよな
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:24:22.73 ID:PTun5HYp0
- 支払い年齢引き上げと保険料値上げを交互にやって
これであと10年は戦えるとか思ってそう
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:29:28.16 ID:7HNwxXH10
- 専業主婦も保険料くらい払えよ
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:29:40.45 ID:1AgG0jN+0
- 国民年金の受給条件を下げる検討をする前に 議員年金・共済年金の受給条件を
ドーーンと下げる法案を先に出すべし
公務員は安泰で国民が納得すると思ってるのか?
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:30:57.11 ID:0nqYO6Sm0
- >>844
共済年金は厚生年金に統合されることがとっくに決まってる
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:31:42.74 ID:o7AhdDHp0
- >>837
行政サービスは租税収入によって賄うのが基本だから
国民の誰かが負担するのが当然なんだよ。
そもそも税が持つ富の再配分の機能を低下させる政策、
つまりは減税を叫んでいて同時に格差是正とか無理だろw
金持ちの懐に手突っ込んで金を貧乏人に分け与えるには、
法に則った税金による手段しか無いのに。
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:32:45.23 ID:cDsHB6Dg0
- >>844
国民が納得しなくても関係ないだろ。どうせ行動を起こすような国民なんていないしな・・・政治家や官僚からしたら
一般国民なんて税金を文句も言わずに納めてくれる家畜なんだからな。
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:34:59.00 ID:JrJn6JsJ0
- 俺の納めた保険料は親父の年金の原資になってるから仕送りのつもりで払うけど、若い奴は無駄だから払わんでいいと思うよ(´・ω・`)
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:37:37.55 ID:ScfYlB0A0
- 公共事業費の使い方が間違ってんだよ。土建屋重視はやめてシルバー活用できる仕事作らないと
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:37:38.46 ID:o7AhdDHp0
- >>837
あと国債発行による歳出増でインフレを誘発し、
預貯金の価値を薄めてかつ労働需要を増やすことで格差是正も可能だけど、
日本の有権者は国が金使うのを非常に嫌がるからこの手段を採るのは難しい。
その結果、失われた20年が30年になろうとしてるがねw
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:39:55.26 ID:ScfYlB0A0
- これで公務員の給料上げろってかw
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:40:56.30 ID:o7AhdDHp0
- >>849
介護とか付加価値を生み出す産業にはならない。
経済成長の余裕で賄っていくものなのだし。
それに年間何兆円もの受け皿にならんだろ。
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:42:35.61 ID:Lvm9Ir650
- 公務員は そもそも すべての元は 税金だから
憲法では 奉仕者だし、年金をもらう権利がない!
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:43:14.35 ID:o7AhdDHp0
- >>851
公務員人件費は一般会計
年金は年金特別会計
つまり全く別の財源だから無関係
ルサンチマンを議論に認めると歪んだ結論になるだけだよ。
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:44:13.33 ID:Grr9Y+hJ0
- 次は70歳
気がついたら100歳ぐらいになってるよ
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:44:15.39 ID:lBwh1Nux0
- 60歳定年なのにどうやって支払うんだよww
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:44:57.27 ID:ScfYlB0A0
- >>854
財源とか元は何よ?税金じゃないんかい
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:45:29.94 ID:siUd02z90
- もうゴメンなさいして元本だけ返金
消費税15%くらいで年金を賄え
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:47:23.69 ID:izYoAaYj0
- 年金改革も少子化対策も、80年代にやっておかなければならなかったこと。
票田である年寄りばかり優遇してきた歴代自民党政権の責任は限りなく重い。
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:49:42.81 ID:+uwwIT8+0
- >>841
そう、実質年金減額なんだよ。
だから財務省は消費増税を選ぶ面はある。
もちろん軽減税率を使って天下り先を貪るのはもっと奴らにとって重要。
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:52:01.05 ID:1AgG0jN+0
- >>845
それは知ってるが 共済年金も苦しくなって厚生年金に統合となるとか
公務員の年金支給が苦しくなったら厚生年金に混ぜて統合ってどっかおかしいのではないか
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:57:34.45 ID:0nqYO6Sm0
- >>861
オレもそう思うw
公務員って人口ピラミッドがいびつで
退職した団塊の世代は多いけど、20代30代はクソ少ないから
共済年金って支払いが多くて、収入が少なくて破綻してる
厚生年金に統合するのは、しれっと税金ぶち込むためだろうな
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:00:52.99 ID:ScfYlB0A0
- 暴動起きていいレベル。消えた年金の時動かなかったせいでもある
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:14:30.67 ID:o7AhdDHp0
- >>861
無知無学杉w
年金財政的には厚生年金より共済年金の方が財務内容が良い。
積立比率で倍ほど共済年金の方が多い。
ゆえに対等合併の扱いが議論されてるわけで。
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:15:47.05 ID:oIWi6FPT0
- お金返してください!
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:18:30.81 ID:dp/vc99KO
- >>864
それ俺らの税金の積み立てじゃねーか!ボケナス
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:21:59.37 ID:SCEO+7wq0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK http://i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍 おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:26:02.72 ID:D5g66dhG0
- 義務付けられた割には最近もルネサスでリストラしてるみたいだが…
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:38:45.31 ID:5jxtEMCg0
- >>856
「死ぬまで馬車馬のように非正規雇用で働け」がアベノミクスのテーマだよ
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:38:55.41 ID:0nqYO6Sm0
- >>864
オマエも無知だと思う
うちんとこは過去の基金を取り崩してもうすぐ空になるw
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:42:46.88 ID:1AgG0jN+0
- >>864
昔 どこかの議員が言っていたが はて共済年金は以下のような運用をしてたのか?
>厚生の財政悪化は保険料のハコモノや事務費への流用、役人のマッサージ器など私的流用・横領・搾取に
>よるものであるから、これは厚生の失態というより、役人の収奪によるものである。
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:45:34.82 ID:F04Qvmf+0
- 70歳とかに引き上げされても動けなくなってからもらってもしょーがないんだけどな
国民に国民の年金は支払いたくないけど株価上げるために
年金砲として国民の年金を使ってるのにおかしい話
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:46:56.76 ID:4OL1LhgJ0
- もらう前に死ぬ人には支給されるの?
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:14:35.16 ID:o7AhdDHp0
- >>871
アフォ杉w
何兆円もマッサージ器買ってるのかよ?
冷静に考えろって。
年金財政は保険料収入と国庫負担金、あと運用益で成り立ってる。
管理費が掛かるのは金融機関だって一緒だろうが。
あとその議員は票田のために役人叩いてるだけだわな。
そんなのに踊らされて楽しいか?
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:20:41.85 ID:1AgG0jN+0
- >>871
追加で以下を引用
過去の事ではあるが無茶苦茶ではないか?
何故 共済年金は安全確保され 国民・厚生年金は無駄使いされているのか?
◆年金の運用
厚生労働省管轄の年金資金運用基金(旧年金福祉事業団)が国民の納付した年金を預かり、年金受給者
に給付する形をとっている
◆実際の使い道
保養施設「グリーンピア」に代表される無計画な事業拡大による年金の無駄遣い
江角マキコさん出演の社会保険庁によるCMの費用6億2000万円もすべて国民年金から支払われている
これらの無駄な出費は主に国民・厚生年金から支払われており、公務員の年金である共済年金の運用で
損を出したことがない
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:24:16.21 ID:BQLnz82T0
- もう一旦、精算するしかないのかもね。
でなきゃ。現在の高齢者の支給額も調整せざるを
えないでしょ。
特に月20万円以上は何割かカットしても良いのでは?
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:30:06.59 ID:UdG2F7L10
- 共済年金の財務がいいのは早死にする奴が多いからだよ
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>6 >>7 chinese 是 慰安妇子孫!
日本军和气地接触了支那猪慰安妇佬. /test/read.cgi/newsplus/1414586076/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★