5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】40代で月収5万の家庭教師…大学院卒ワーキングプアの現実★2  ©2ch.net

1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:29:26.34 ID:???0
仕事もない、友達も少ない、結婚相手もいない……そんなオトナが増えている。
急増するSNEP(スネップ=孤立無業者)。決してヒトゴトではない「無職・独身」のリアルとは?

◆高学歴ワーキングプア、もう後戻りできない…

●中井壮平さん(仮名・49歳)のケース

・職歴:大学院卒。私立の中高一貫校で教師になるが、体を壊して4年で退職。予備校教師や家庭教師で食いつなぐ
・現在の貯蓄額:約300万円
 大学院を出ても非正規雇用や無職となってしまう「高学歴ワーキングプア」が
社会問題になっているが、40代となるとその状況は本当に厳しい。

 大学院の博士課程まで進み、現在は予備校講師、家庭教師の仕事をしている中井さんは、
「週に家庭教師の授業が1コマだけ」という無職同然の時期も、最近は増えてきているという。

「予備校もネット配信の授業が増え、必要な講師の数が激減している。
枠が空いても年齢が高い私には声がかかりにくく、5年間レギュラーの授業がない時期もありました。

 しかも私は、指導できる専門教科は国語だけ。そのため家庭教師でも教えられる
生徒は一部に限られてしまい、月収が5万くらいまで落ち込むときもあります」

 もともとは研究者志望で、中高一貫校の教員も務めたが、4年目に体を壊し退職した。
「私は“国語を教える”以外の仕事の経験はほぼゼロです。今から手を広げようにも、
何の技術を身につけるべきなのかわからないし、コンビニ店員のような仕事も適応できるか不安です。
 親も他界して実家もなく、結婚する相手も財力もないので、
不安でも一人でこの仕事を続けるしかないんです。40代後半の私を雇いづらいのはわかりますが、
最低限の生活ができるだけの仕事は与えてほしいです」

 最近、代々木ゼミナールが27校のうち20校を閉鎖したように、この業界は先細りが見えている。
中井さんのアパートには、専門書が詰まった大きな本棚とコタツ、そしてあちこちに近鉄バッファローズのグッズが置いてあった……。

 専門分野がはっきりしているために、その分野がすたれると後戻りできない……教師に限らず、専門職の人たちにとっては死活問題である。


― 「未来が見えない!」35歳以上[無職・独身者]のリアル【4】 ―

http://news.livedoor.com/article/detail/9401564/
40代で月収5万の家庭教師…大学院卒ワーキングプアの現実

1の投稿日:2014/10/27(月) 22:42:12.24
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414417332/

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:30:44.20 ID:b68o+qjQ0
コンビニではたらけやカス

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:31:14.25 ID:0mRldgiv0
介護職あるぞ。

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:31:18.05 ID:5tnktRFH0
また高学歴ワープアの話か

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:31:39.85 ID:Vwj1zIfE0
さすがに教えられるもんが国語だけじゃあな…

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:32:06.80 ID:xYG2VxZS0
バイトせえよ

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:32:23.50 ID:d0ObGzU+0
中高程度の英数なら教えられるだろ

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:32:24.61 ID:n3hqfn1c0
ざまあ

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:33:11.13 ID:OjT5Rrpn0
運送業は人が足りないらしいからそっちのほうが稼げると思うけど

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:35:00.51 ID:dxmesI1T0
文系の院卒なんて糞ですやん。

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:35:33.53 ID:OoLnD9QD0
ふぐすまへ逝け

仕事を自己中で選別してるだけやん^^

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:36:34.37 ID:6UFMU/Wt0
学歴があってもコミュ力がない奴はダメ。
運動部で団体競技やらな。

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:36:37.30 ID:dZ1XdIRt0
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:36:43.78 ID:uG2eT/SX0
このケースで問題なのは体壊したことだろ
院卒関係ない

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:37:07.24 ID:aXim+0XS0
負け組を見て喜び組のおまいら。

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:37:07.79 ID:zYhOO9f70
やる気が足りないだけ

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:37:24.55 ID:g/na+KpC0
そもそも家庭教師なんか
儲からないだろ

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:37:27.49 ID:AWEgrd+Q0
国語しか教えられない頭で月5万って貰いすぎだろw

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:37:31.32 ID:LFcFpkgV0
国語専門で研究者って言語学者とか目指してたの?

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:37:33.83 ID:M3SHWEaP0
月収5万ってのはやる気がないだけ
というか平均5万円ってことなんだろうけど

10〜15万か0万の二択になるのが現実だから

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:37:43.78 ID:rJQjtJUR0
教えられるのが国語だけ?

どんだけ能力低いんだ
こんな馬鹿何処に行っても使えなくて首じゃ

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:37:45.06 ID:4js4tWem0
>大学院卒。私立の中高一貫校

親はどんだけお前に金かけたことか…

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:37:57.29 ID:aCE624Fg0
学歴っても文学部とか教養学部とかじゃあな
工業高卒のがまだいいわ

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:38:05.01 ID:OJ93t8/x0
14年前に俺が小石川にいたときには東大卒のワープアなんて既に見てるけど、
あいつらコンビニで働いてたよ。話聞いたら今はバイトでもいつかアカポスになるんだとさ。

あいつらどうなったのかな。

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:38:30.50 ID:/s5/e+/S0
>>7
免許ないから教えられない。
高齢独身男で教員経験が私立の数年間。免許は国語のみ。
身体を壊してるから部活顧問や重い分掌は無理。
どこが採用してくれるんだよ。
採用されるわけない。

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:38:31.17 ID:LFcFpkgV0
林修も国語専門じゃないの?

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:38:46.36 ID:XnuQ+Np/0
大学院ならまだいい。
今の日本では博士号を取っても、コネが無い限り、働き口なんてないから。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:39:01.05 ID:Krf8hh+70
うこうこさん

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:39:53.93 ID:qTbiu46z0
そんな糞な仕事でも、勤め上げようとするんだから偉いなぁ。
俺なら嫌になって転職しちゃうわ。

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:39:56.94 ID:vvaq0cVN0
>>22
だめなやつはなにやってもだめ

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:40:00.49 ID:YDZomlax0
真面目な話でそりゃ”国語教師”じゃ潰しが利かんだろ

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:40:02.02 ID:Me0TIH51O
生きるか死ぬかの瀬戸際だったら、高年齢だろうと経験なかろうとどんな仕事であってもそれこそ死ぬもの狂いで働くわ!
甘えるんじゃねーよ!!

33 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/10/28(火) 09:40:40.25 ID:Rj1uSucV0
出版社の校正とかやりゃいいのに
ぱっとしない高齢の人とかがよくやってるじゃん

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:41:08.81 ID:fk35IiIHO
文系の院なんて金持ちの高等遊民がやるもんだぞ

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:41:15.62 ID:/s5/e+/S0
>>7
免許ないから教えられない。
高齢独身男で教員経験が私立の数年間。免許は国語のみ。
身体を壊してるから部活顧問や重い分掌は無理。
どこが採用してくれるんだよ。
採用されるわけない。

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:41:23.71 ID:S+DuY+430
>「私は“国語を教える”以外の仕事の経験はほぼゼロです。今から手を広げようにも、
>何の技術を身につけるべきなのかわからないし、コンビニ店員のような仕事も適応できるか不安です。

コンビニ店員でもいいから、まずは何でもいいからやることから始めないと駄目だろ
適応できなかったら「適応できなかった」って経験になるんだからさっさと次に進め

>「週に家庭教師の授業が1コマだけ」という無職同然の時期も、最近は増えてきているという。

空いた時間でコンビニ店員でもなんでもやれるだろ
今日踏み出さないと明日もっと踏み出すのに躊躇うぞ
そして気づいたら50代60代になってるんだ

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:41:36.33 ID:zsvxnwkt0
こう言う奴らは、建設業や工場組立工などの能力が無いんだろな?

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:42:14.27 ID:LFcFpkgV0
40代ですでに両親いないってのはな。
高齢出産か。

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:42:41.04 ID:Ov1EDi7f0
日本の、一度レールから外れたら貧困しかない感

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:43:18.64 ID:9rfJTSBL0
知ったことじゃない。

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:43:35.93 ID:S+DuY+430
というかそもそもコンビニ店員って
いろいろやらなきゃいけないから時給に見合わず難しいんだけどな

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:43:37.01 ID:CrclkobI0
>>22

いや、私立の中高一貫校で教育を受けたのではなく、院卒後、私立の中高一貫校
に職を得たんだろ。

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:43:41.46 ID:g7z5Dl4n0
300万貯金あるのか

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:43:49.73 ID:Dq95W+4D0
90年代の大学院の大幅定員増で、研究者とかなれるとか妄想を抱く修了生を大量に生み出したツケ。
昔は、定員が少なくって優秀だったから研究者にもなれたが、今は全く違う。
昔なら、修了生が少なかったので、研究職になれたが、今は人数が増えたので教師への採用も難しい。

にも関わらずプライドとか親の期待とかは昔の大学院のまま、世間知らずの独裁的研究室制度がそれに拍車をかける。

高学歴ワープアの原因は、中身の乏しい高学歴を大量に作った事が最も大きい。
昔の少数精鋭の高学歴とは事情が違う。

この登場人物が、40台ってことは20年前、90年代から大量生産され始めた院卒ってこと。
研究者なんて無理、普通のサラリーマンがやっとの素質だった事に今頃気付くのでは遅い。

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:44:16.22 ID:DhhIy+9y0
>>19
民間だと出版社の辞書部門なんて職がある

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:44:46.73 ID:0TQSBVGf0
ポスドクやってたダチは30半ばで諦めて公立高校の数学の先生になったな
国語じゃ難しいかもね

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:44:53.10 ID:MOVeFd5l0
>>37
院にいるやつはガテン系の仕事はできないだろ

家庭教師でなくとも建前上は大学教員の肩書きで何校かで講義を受け持っても
せいぜいつき10万円程度だろ
世間体は保てるが大して変わらん

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:44:59.76 ID:cjvD03AD0
俺はいざとなったらマグロ漁船と決めている

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:45:13.57 ID:3wFP0mJ90
極端な例外を一般論にすり替える



ネットでも馬鹿を騙すのって簡単だよね

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:45:41.55 ID:Ds0Hwvj/0
親がいないなら好き勝手ヒャッハーできるな。
俺ならモヒカンにして街に繰り出す。そして狩る。

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:45:54.21 ID:cPMzRPiE0
文型は潰しが利かないw
営業とか経営能力がない人はまじ要らないwww

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:46:12.77 ID:AEIZ7rCR0
この国は

 一度、最初からこけたらもう逆転は無理

 そんな国なんだと子供のころから教えなきゃならんのよ

  敗者復活はない絶対に!最初で決まるのだ。

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:46:14.33 ID:vUg1XsI90
教育に対する幻想が大きすぎるだけだな?
現実には役に立たない事を学んだだけだ。
生活のために金稼ぐ事を学ぶべきなのだ。
超少子化で教員も研究者も需要は無い。

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:46:32.98 ID:g9zRHsUS0
文系はまったく不要だよな。
文系教科の教師を一掃したら国家予算どれだけ余裕ができることか!

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:46:36.78 ID:+bfF0tHW0
福島原発で50歳から15年間働けば少しは生活が楽になると思う。
働いて世の中の役に立つということが人間の尊厳を保つもとだと思う。

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:46:50.31 ID:DaspzcUo0
>もともとは研究者志望で

文系で研究者志望だったって、何を研究するんだよ?はじめの目標から
間違えてるわ。

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:47:23.59 ID:VEMODyVM0
>コンビニ店員のような仕事も適応できるか不安

これがすべての原因やんけ
何も挑戦しないで将来は切り開けんよ

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:47:28.29 ID:1DUgG6tW0
何でもいいからなんていう人は何も考えてない人

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:47:29.11 ID:r9Wes5sg0
それこそ生活保護もらえよ、どうせ親の持家に住んでたりするんだろうが(´・ω・`)

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:47:32.77 ID:o4w5EOAN0
文系?じゃあ自業自得

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:48:09.39 ID:lJOvt4Mp0
下手に有名大の大学院とか出てると何の問題も無くても倉庫作業のバイトとかは落とされるから
他の従業員との兼ね合いがあるらしく

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:48:33.51 ID:DpUynd8F0
東大院にロンダする人間だらけだから、学卒の方が有り難みを感じる

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:48:41.86 ID:bFxzi3c50
ワープアの院卒をまとめて引き受ける会社、誰か立ち上げれば良いのに。
小学生を拉致した藤原もそうだったしな。
使い途を探してくれる人が現れれば良い。

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:48:46.82 ID:I0AM+w190
>>44
進学率上昇による大学の大衆化が大学院にも及ぶのは当然の帰結であったか。

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:48:49.80 ID:RqJd85uz0
学歴だけで家庭教師ができると思っている馬鹿かよ
いい人は口コミで引く手あまただわ

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:49:21.36 ID:LFcFpkgV0
文系なんてすべて衛星放送でいいよな。
別に画一的な授業でいいと思う。
その分教師を減らすべき。1人最低年1千万円は人件費掛かってんだから。
理系や美術・体育は実験や実習とかあるけど。

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:49:27.24 ID:G4khg4Kc0
英語なら需要あるのに

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:49:32.25 ID:hhISfQ7W0
介護でもやればいいじゃん。
月12万くらいはもらえるでしょ。

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:49:32.58 ID:OJ93t8/x0
>>52
まともな父親とは、その価値観を小さい頃から子供に叩き込める人だな

そうすりゃ子供は頑張って上位校目指してあっさり一流企業に就職するなり、
そこまでの能力がないと悟れば安定志向で公務員になるなりする

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:50:09.98 ID:7Y4gefIS0
夜中に道路工事でもやればお金になるのに
家庭教師は甘え

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:50:14.70 ID:inQ68bvaO
>>27
採用されるくらいのコネとか簡単に作れる
人と積極的に関わればの話だが

72 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/10/28(火) 09:50:20.13 ID:Rj1uSucV0
こういう人生の人を見るたびに、本当に好きなものは何なんだろうなこいつと思う

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:50:23.00 ID:vUg1XsI90
こういうタイプの連中は大都市中心に、沢山いるわな。
学ぶ事と職業が結びつかないで、年を取ってしまった。
とりあえず年末の郵便局で短期のバイトでもやればいい。
教育関係よりは金になるし、体動かすから健康にもなる。
考え方を変える事だ。

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:51:18.05 ID:MOVeFd5l0
>>67
まあな、逃げ道として街の英語学校があるからね
でも20代、せいぜい30代なら雇ってくれるかもしれないが
40以上のいいおっさんを雇ってくれるかだ

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:51:43.13 ID:/9ucteeh0
コピペの論文で院卒の奴らだろきっとw

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:51:43.36 ID:bFxzi3c50
自宅で塾でもやって自力でやってる人は、まだ生活力が有る方なんだな。

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:52:08.45 ID:SVo98PAw0
体を壊して仕事をする体力に自信がないという人の為にセーフティーネットは必要かどうかという話であって、
この人の大学院卒という学歴は関係ないと思う。

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:52:21.47 ID:8pjh6WF60
>>1
健康な体が先
勉強できてもひ弱なら世間についていけない
体が丈夫なら肉体労働で食っていける

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:52:39.12 ID:TuWc1Pmb0
農業やればいいのに
レタス農家は年収2500万だってよ

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:53:12.60 ID:DpUynd8F0
文系の教授は見込みのある学生に親の職業年収を聞いてくるらしい
将来研究の道を断たれても、暮らせる資産があれば合格

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:53:15.07 ID:CrclkobI0
>>27
>>44

中村修二さんも言っていたが、アメリカでは博士号を持ってないとまともに
相手にされないのは事実。マイクロソフトやアップルみたいな大企業でも
博士がうじゃうじゃ。

これを日本にも導入しようとして失敗したんじゃね?日本の企業は博士は一切
採用しないからな。残るは数少ないアカデミックポストの奪い合い。悲惨なもんだな。

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:53:19.71 ID:8gi7jQ+K0
>>72
学歴や権威なんじゃね?

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:53:24.00 ID:llGDNyzk0
文系院卒ってことは、家庭教師なら英語くらい専門外でも教えられるものではないの?
家庭教師なら免許がいるわけでもないし。
それすら出来ないとしたら、どんなレベルの院だったのだろう、、

かなり極端な例だよね。

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:53:43.93 ID:ys47jKJI0
サラッとコンビニ店員ディスりましたw

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:53:45.30 ID:/z9FA8AI0
お勉強ができただけの使えない人でしょ
言い訳ばっかりで何もしない

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:53:47.24 ID:b7P4lkWE0
家庭教師は学生のバイトだろ

今までナニ勉強してきたんだコイツ

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:53:47.49 ID:ZSjmYIgT0
>>1
>中高一貫校の教員も務めたが、4年目に体を壊し退職した。

普通の労働に耐えられない病人を引き合いに出して、何が言いたいんだ? 意味ねえ。

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:53:53.95 ID:S9TZCLAS0
>>43
親の残した遺産の残りなんだろ
己の力で貯金を増やした事はゼロか、あっても体を壊すまでの4年程度だろうし知れてるわ

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:54:25.23 ID:SewB2tre0
教育業界に入って仕事にあぶれただけだろ?
競争社会の敗者ってだけじゃん。
努力したら報われるって言われ続けガリベンやってたんだろうが
社会に一歩でたら結果責任は自分が背負えよ。

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:56:03.04 ID:1DUgG6tW0
>>79
景気のいいとこだけさ

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:56:30.97 ID:P2j7cnFG0
誰かが高学歴の人に低学歴の人より高い収入を保証してあげないといけないのか?

収入が多いか少ないかはやる気と実力と努力と運の問題。
低収入は、本人に高収入を求める気が無いか、あるいは実力・努力・運のどれかが欠けてるかだろ。

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:56:31.49 ID:ILbLrtt50
昭和40年生まれか。
院を終えたのが平成元年。
バブル時代に浮かれたクチだろ。
同情はできないなあ。

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:56:53.36 ID:uH9GIkwW0
お金を頂けるだけありがたいと思え

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:57:47.00 ID:vUg1XsI90
教育職にこだわるのを止めるべきだ。
研究者志望の人が中等教育の教師やってストレスで
辞めたわけだろう?
ガキ相手の教員が合わないのだ。

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:57:47.02 ID:mXD2tCm90
40すぎたらほんと就職厳しいっていうもんな
それまでに人脈どれだけつくれるかってのもあるんだろうな

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:58:38.08 ID:siUJtTZ10
あ、博士号が売れるようにしたらいいんぢゃねえ? 株みたいに取引所つくって ミ'ω ` ミ

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:58:53.92 ID:TGoa4PfA0
すき家でもワタミでも何でもいいから仕事を選ばなければもっと収入上がるよ
40にもなって甘えるなよみっともない
嫌なら自死しろ

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:59:02.24 ID:cPMzRPiE0
農業は初期投資がそれなりにいるし、売れる商品を作れるようになるまで
自力なら10年くらいかかるし、経験者の指導があっても数年はかかる
農業が大変なのはモノが出来るまでの期間が長い為、失敗したら来年やり直し
となって失敗の取り返し期間が長いこと
モノが自然物だから無理矢理早めたり出来ない(一部少しは出来るのもあるけど)
だから、素人が誰の指導もなくやろうとするとまず挫折する(資金が尽きる)

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:59:52.09 ID:h4skvljQ0
プライドを捨て職種を選ばず、そうすれば生きていくことは可能。
最後は生活保護もあるのだから。

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:00:08.99 ID:rkighvRJ0
自分は無能でこの社会には洋ナシだったと諦めて
無理して生きなければいいじゃない?
まあ足掻いて這いつくばるのも自由だけど税金にたかるのはやめてね

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:00:09.01 ID:MOVeFd5l0
>>81
アメリカの院にいたことあるんだが
記者をやっていたという40近いおじさんが学生でいたんだよね
経済の記事を書くため経済学を身に着けたいといって
またはく付けて記者にもどるために

日本で一度記者が辞めて、再度入学して学んでも大してキャリアアップにはならんよね
逆に大手は無理で中小で給料下がるかフリーになるしかない。
日本の企業は新卒で中でキャリアを磨いていくという感じ

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:00:56.73 ID:bgnmdt0V0
文学部でまともな企業に就職できず
院に逃げたんだろうが
先延ばししただけ

偏差値の低い文学部に行ったのが間違い

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:01:24.29 ID:H0/xHCTd0
体壊したらおしまい
谷底に転落したようなもん

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:01:29.53 ID:jvga4aOx0
空いた時間にアプリ作ったら、放っておいてもそれ以上稼いでくれている。暇な人が無料で同じような物を作るまでの稼ぎだけど。
俺は門外漢だけど教育用アプリが結構儲かると聞いたような気がする。

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:01:47.31 ID:pqUDygqY0
スレタイには「東大発スネップ(笑)」を入れないと。意味がわからないよw

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:01:55.33 ID:Krf8hh+70
うこうこさん、、、

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:01:55.72 ID:HM5xyPJZ0
>>37
能力がないわけじゃないし、その仕事自体が嫌いというわけでもないけど
その職場環境、人間関係、年間休日数などを考えると、
いままで受けてきた教育からかけ離れすぎていて、
精神的に受け付けられないのでわ

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:02:51.69 ID:yhG3F6w20
>>48
高卒以上、経験者、30歳未満、男性、協調性のある方
過去3年間の健康診断書と履歴書、職務経歴書をお送りください。

書類審査の上、筆記試験のご案内をさせて頂きます。
筆記試験後の第一次面接については、筆記試験に合格された方のみに
メールで通知いたしますので、応募の際は必ずメールアドレスをご記入ください。


 今どき、近海のカツオ漁船でもこうだぞ。
 遠洋のマグロ漁船なら高卒じゃ無理だな、経験者で
 国立大理系の院卒じゃなきゃ。

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:04:05.62 ID:b7P4lkWE0
建設業界だけど、50オーバーでも社員になれる。

よく、筋肉モリモリ無いと務まらないとか思われてるけど
全部機械でやるから、自分で持ち上げたり無いしw

まぁ、ブルーカラーやりたくないから今の仕事してるんだろうけど

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:04:23.20 ID:1d5u9BnP0
日本は嫉妬社会だからね
仕方がない

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:04:33.52 ID:SlROSzbR0
【政治】宮沢経産相が外国人企業から献金 パチンコ関連会社 政治資金規正法に抵触の恐れも★62ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414455220/

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:04:44.97 ID:n7AUJU4f0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?cbh=kubljkb&v=8JgukoSspHw

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:04:47.55 ID:OsD4sUWP0
国語・・・
これまた需要なさそうな

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:05:07.51 ID:1DUgG6tW0
>>101
コネ社会だから組織のバックがないと凡人にとっては付き合う旨みがないんだよ

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:05:10.67 ID:siUJtTZ10
>>102
引き算もできん奴が偉そうに物を言うな ミ ' ω`ミ

記事中にある 49 歳を信じるのならば、学部卒は 49 − 22 = 27 年前。
二浪していても 25 年前。
バブル崩潰は 1991 年だったので 25 年前。
彼が学部を卒業したのはちょうどバブル期だったので就職に困難はなかった ( はづだ )。

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:05:18.89 ID:0j1xH0aK0
竹中「お前らには貧しくなる自由がある」

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:05:48.42 ID:N7dbyZ2E0
と、無職のみなさんが上から目線でコメントしてます。

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:05:50.20 ID:mXD2tCm90
個人で講座の動画UPしてお金とれるシステムとかあれば少しはお金になるかも

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:06:00.63 ID:kOVVoPxF0
ソース記事を読んで思ったのは

「本当の話だとしたら、まだまだ余裕なんだな」という感想。
追い詰められて、なんとかしたいという思いがあれば、泥水すすってでも生きようとするよ。

この人はまだ追い詰められていないか、なんとかしようという思いが足りないかのどちらかだと思う。
まぁ記者の捏造バナシだろうけどね。

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:06:07.49 ID:vUg1XsI90
教育関係の仕事にこだわる事を止める事だ。
運輸業界なら人手不足だ。
適当に体も動かし、健康的だ。
うだうだ余計なこと考える生活から脱却し、動物のように活動的な生活
をするべきだな?
そして休みの日に、読書でもすればよい。

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:06:33.77 ID:1d5u9BnP0
>>81
海外相手に仕事する場合は博士がないと話にならないんだけどね
Dr,○○、って普通に表記されるんだぞ?
名刺にだって、そこら辺の公聴会の名札にも
ここらへんもガラパゴスだったね
日本の競争力衰退の一つの原因

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:06:40.62 ID:8dP3uBnS0
理系文系喰えてる喰えてないにかかわらず、
日本は院卒の労働者階級多すぎだと思う

123 :名無しさん@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:06:42.28 ID:5MqiJbxn0
なんで国語なんだ。
あんな非理論的で、辻褄もあわず、実践で何の役にもたたない。
国語、古文、漢文、世界史など無くていい。
そんな教師雇う金があるなら、小学校1〜3年生のためにネイティブな英語教師を雇え。

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:06:56.79 ID:C18CCf0B0
>>99
ナマポの前にビルメンやらせろ

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:07:28.57 ID:cPMzRPiE0
貯金300万あれば2年くらいは生きられるからな
まぁ、貯金が尽きればこの人も土方とかコンビニ店員でも
やるようになるんだろう

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:07:43.07 ID:upM7O5Ma0
>>84
どっちかといえば、自分はコンビニの仕事も難しい位他の仕事の経験もないって自分を卑下してんじゃね?

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:07:52.58 ID:siUJtTZ10
>>123
どこの馬の骨かわからん外人を雇うと嬉しいのか? ミ ' ω`ミ

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:08:12.92 ID:H0/xHCTd0
そもそもおぼかたみたいな博士を排出してるようだから信用もない

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:08:26.39 ID:G4khg4Kc0
人文系やリベラルアーツは富裕層の子供が学ぶべき学問
彼ら彼女らは将来に何の心配もない
貧乏人はもっと実用的な学問を選ばにゃ

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:08:34.97 ID:DpUynd8F0
うちの自治体は民間にゴミ収集を委託してるんだが、求人ホームページに従業員のプロフが載っていて驚いた
大卒、しかも東大より少し下の大学名がズラリ

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:09:08.44 ID:rkighvRJ0
>>119
いやいやダメな人間はそんなに粘っこくもないし
適度に落ちぶれればあっさりと自殺していくもんさ
それがこういうダメな日本人のメンタリティ
じゃないと年11万人(変死者16万人超の換算計上)も自殺しないよ
近頃の日本人はほんと根性がない
追いつめられて花が咲かない

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:09:55.94 ID:1d5u9BnP0
まずは、名刺にDrって書く欧米の常識を取り入れろよ
田舎者の日本人でも、学歴の重要性に気づくだろ
せっかく優秀で向上心を持った人間は大学院に行ったのに、企業の頭がガラパゴスだったと

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:10:05.62 ID:siUJtTZ10
>>131
と、また 「変死とは何か」 が解らない馬鹿が書いております ミ'ω ` ミ

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:10:12.92 ID:4BTZR2a+0
週に一コマだけなら、時間は余ってるんだよな
バイトしろよ

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:10:24.05 ID:6GEbM+Gr0
ナマポでいいだろ
敗者はおとなしくナマポ
そのほうがトータルで見て社会的に高効率

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:10:48.32 ID:c6LqL6Fy0
中学生までなら全教科教えられるだろう。
努力しなさすぎだろう。
家庭教師がダメなら介護でもしろよ。

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:11:37.56 ID:l/h42KbV0
>>1
家庭教師って若くないと需要ないぞwww
 

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:12:03.13 ID:1d5u9BnP0
ドイツの大臣は16人中9人が博士
日本の大臣は・・・
この差だな

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:12:24.49 ID:1DUgG6tW0
>>131
外国人がどんどん入ってきてるから状況は変わる
追い詰められてヒャッハー

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:13:02.44 ID:mXD2tCm90
予備校の講師とか無理でも小さい塾の講師ぐらいなら雇ってもらえないのかな

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:13:05.97 ID:bFxzi3c50
博士って修行僧みたいなもんでしょ。信者代わりのスポンサーが無いと生きて行けない。

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:13:06.27 ID:vUg1XsI90
こういう連中、東京中心に沢山いるんだろうよ。
既に社会問題だわな?

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:13:15.49 ID:MOVeFd5l0
>>138
本当の意味での学歴社会だな
日本は学士の難易度社会

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:13:23.14 ID:vil3yEax0
コンビニ店員の仕事も適応できるか不安、なんてヤツは使い物にならないだろ。院卒なんてその専門につけなければほぼ無価値。
俺も修士修了して現在は専門と関係ない仕事しているが、学歴はほぼ意味ない。ただ「その学歴なら優秀なはず」と
思って貰えるから結果を出すためのチャンスが貰えやすいだけ。

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:14:36.46 ID:CrclkobI0
>>101

実情知っているね。息子を日本の大学にやり、修士どまりにすべきか、アメリカに
やりPH.D取らせるべきか悩んでいるところ。前者だと社畜化するか、よくても国際的な
活躍はあまり望めない。後者だとそのままアメリカ人になっちゃいそう。

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:14:59.46 ID:HCjUKeGI0
期間工でも除染作業でもやれや
何甘えとんねん

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:16:02.32 ID:siUJtTZ10
>>146
長く続けられんだろうに ミ'ω ` ミ

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:16:05.79 ID:cJZlfqKY0
>>97
同感、
還暦過ぎの俺でも時給850円で目一杯働いて月収平均22万円だわ。
40代ならまだ正社員登用の可能性も有る。

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:17:36.38 ID:bX5FZqsk0
ホワイトカラーがブルーカラーに転職って屈辱だからな
給料が5万円でも生徒から先生と呼ばれていたいんだろ
結局は自分で選んでるんだからいいんじゃないの?

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:17:54.11 ID:CrclkobI0
>>121

その通りなんだよな。日本の企業は変わるのかな。

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:17:54.54 ID:1DUgG6tW0
何でもできる人は何もできない人

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:18:33.80 ID:W+uEm2rR0
どんなに頭が良く優秀でも20代にまともな社会経験をつめなかった奴は社会には不要だな
30代ニートや非正規は頑張っても底辺ワープアにしかなれない

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:18:50.38 ID:vUg1XsI90
運輸業界や飲食業なら使ってくれるだろう?
飲食なら若い女性もいるし、働く意欲も湧くだろうよ。

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:19:09.42 ID:9pOw+V510
出身大学別年収ランキングを見ると、東京外大は、東大、一橋、京大の次に位置している
文系で金を稼ぎたいなら、外国語のプロフェッショナルなることを勧める
英語が堪能であれば、40歳を過ぎても、多くの仕事にもありつける
この記事の中井壮平(仮名・49歳)は文系なのに、英語ができないことが致命的だ
英語ができれば、学生だけなく、社会人も顧客に持つことができ、月収30万円超えは余裕

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:19:15.97 ID:rF+3Z3Hg0
健康を害した高学歴エリートをエサに

低学歴の脳筋バカが溜飲を下げるスレw

大爆笑w

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:19:35.80 ID:59YvawdT0
学歴って一体何なんだろうな

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:19:42.35 ID:XBA5mugf0
この49歳院卒は仕事を選り好みしてろくに働いてないからワープアじゃないよね?

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:01.56 ID:hHP3+w590
日本は20代前半までの学歴は大事だけど
あとは職歴の方が重要だよなあ

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:21.57 ID:1d5u9BnP0
>>150
企業だけじゃないぞ
政治家だってDr持ってないと恥ずかしいだろ

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:28.29 ID:mXD2tCm90
ものを教えるのが好きなら
別の業界行っても早く仕事覚えて教育係のポジションになればなんとかなりそう

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:43.97 ID:8gi7jQ+K0
>>121
外資は実績無いと相手にしてもらえないよ?
手数料だけとって結果出さない日本のシステムだと詐欺になる世界だからね

名刺に何書くか何なんて自由だよw

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:21:02.08 ID:2CLkXbEV0
資格試験の浪人をつづけて、40歳くらいになって、止めていった人を
何人か知っているけど、今なにやってるのかな?
こういう人は結構いるよ。悲惨としかいいようがない。

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:21:15.57 ID:+kk5EV990
廃人の話か

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:21:17.49 ID:DpUynd8F0
>>146
こういうバイタリティーを親が持たずに子育てしてるからな
頭のいい家庭の親世代は売り手市場、バブル景気で大卒院卒の王道を来たわけだから
我が子に肉体労働させる諦めがつかないんだよ

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:21:59.58 ID:GIK2lFks0
まだ生保を受けてないだけましなのか?

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:22:24.39 ID:hHP3+w590
>>159
日本で政治家がPhDを一番の売りにしたら
高飛車で鼻持ちならない奴ってことで選挙民が離れてしまうw

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:22:44.03 ID:1DUgG6tW0
>>156
社会的には求人に応募する際の足きりだ
大学によっては特定企業に学閥があったりする

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:23:05.57 ID:8dP3uBnS0
病体でもない限り起業しようとか考えないのが不思議
いくら金より自由とはいえども福祉受けずに
屋根のある生活して健康に暮らすには年収300は要るでしょ
200とか俺には正直想像できないw

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:23:09.18 ID:z4dxZoOy0
>>1
プロの家庭教師になるってのはパトロンについてもらうってことだから
知力学力指導力よりも大事なものがあるんだよ
容姿だったり接客スキルだったり、高学歴が努力で手に入れてきたのとは別物

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:23:23.94 ID:1d5u9BnP0
>>161
日本の中にいる外資は外資もどきだぞ?

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:23:39.68 ID:jGYL707A0
国語だけの大学院卒なんて
そこらの工業専門学校卒よりも仕事なさそう

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:23:43.39 ID:rkighvRJ0
>>165
現在がましかましじゃないかに限らず
40代で貯蓄もろくになくこのありさまじゃ50代、60代と年取ってどうなる?
人様に迷惑をかける前に正しい判断をしてもらいたいものだ

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:23:59.70 ID:/s5/e+/S0
介護やれ!

っていうけど経験ない身体壊したことのある男を雇ってくれる施設なんてないから。
介護舐めすぎ。

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:24:02.24 ID:MOVeFd5l0
>>145
息子さんの性格によるよね
日本は一度大手に就職してしまうとその名前だけで安泰で楽
ただあまり国際的な活躍はむずかしいよね。
PhDとるとアメリカで引く手あまたになるから自然とアメリカでしか生きられなくなりそう

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:24:07.44 ID:Ea3BuZkY0
英語すら教えらんないのかよ

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:24:16.41 ID:/nMel2li0
教えられるのが国語だけってそりゃあまあ…

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:24:24.93 ID:WRY3ZBgR0
俺のパチスロの精度の高い目押しを
他の業種で生かせたいのだが
とにかく仕事がねえな。

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:25:01.27 ID:5DOwICk70
文学部の院卒か?
そりゃ、最初から、教師くらいしか職がないわ。
今に限ったことではない。

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:25:16.93 ID:hHP3+w590
文系なら普通社会科系は塾講で教えられるよなあ

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:25:50.59 ID:GAlzxjHV0
>>177
福島逝けksg
お前でも雇ってくれるよ

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:25:59.31 ID:aBXDCyrk0
いやいや
なんで雇われることばかり考えるの?
自分でやればいいじゃん

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:26:21.57 ID:E1Op8DELO
ライン工員でも正社員なら20万円稼ぐぞ
派遣でも16万円

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:27:11.28 ID:gpA7B+WD0
>>1
>指導できる専門教科は国語だけ
ちゃんと大学受験してるなら、最低限、
英語と数学と国語くらいは教えられると思うんだが。
日本文学が専攻なの?それともレベルの低い大学なの?

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:27:20.06 ID:8gi7jQ+K0
>>170
日本支店ね、日本の雇用法に合わせてるからな
貴方は海外のやり方が良いと思ってるの?

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:28:02.81 ID:E1Op8DELO
>>173
女は介護、男はライン工、年寄りは警備

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:28:09.02 ID:1d5u9BnP0
身長もチビで学歴も低い
いくらジャパンアズナンバー1って当人が言ってても外人から見れば単なる土人だわな

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:28:11.22 ID:rPmojULG0
国語しか出来ないなら、アメリカのホームレスと同じじゃないかw もう一カ国ぐらい出来たら
もう少し楽だったかもね。

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:29:00.43 ID:1DUgG6tW0
まったく働きたくないでござる

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:29:25.71 ID:siUJtTZ10
こういう人は昔は

実家に帰って農家 ( 米屋、酒屋、宿屋… )を継いだり、
焼鳥屋や古本屋や喫茶店や模型屋やゲーセンやレンタルビデオ屋を始めたりしたのだが、

自営業がすっかり成り立たなくなっちゃったからなあ。
会社は少し景気が悪いとすぐ解雇する、採用を減らす、倒産するからなあ、
自営業優遇政策を採らんと悲惨だ ミ'ω ` ミ

一億総サラリーマン社会は無理ではないか?

自営業者の比率の推移
http://www.yanushiclub.jp/img/column20140402_2s.gif

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:29:31.43 ID:WH8Ng2JpO
最終学歴大学院卒が高学歴じゃないって事では?

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:29:43.79 ID:MVvGHlRD0
カウンセリングを受けて、ありのままの自分を受け入れ肯定し、
身の程にあった生活を送る割り切りができるようになるべき。

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:29:44.81 ID:Uxv+h4rj0
>親も他界して実家もなく、結婚する相手も財力もない

なんと身軽なこと
むしろ幸福と考えるべき

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:30:06.67 ID:g9eMz4/LO
ネトウヨ「ワープアは反日!」
【政治】安倍晋三首相「アベノミクスの三本の矢によって、日本を覆っていた暗い重い空気は一変しました」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413507787/

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:30:13.49 ID:0qI3ap4S0
>>26
あの人は初期のころ数学でも理科でも教えていたみたいだよ。
東大文1だから大学入試の数学ならほぼこなせるでしょ。

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:30:46.23 ID:1d5u9BnP0
>>184
ガラパゴスって言ってるでしょう?
良くも悪くも日本でしか通用しない
中国人だってもっとグローバル的な視点で動いてる
日本の企業だって外国行くとあちらの風習に合わせるんだよなぁ
現地採用の日本人だけにはサビ残とか強制するらしいが

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:01.29 ID:AQRtFOY10
大学院といってもどこか
受験勉強教えるなら大学院よりどこの大学に入ったかの方が重要
40代で私立学校の教員に就職した男っていったら
まあ、いわくつきだと思うけどさ

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:23.33 ID:WRY3ZBgR0
トラック運転手だったら50すぎの
じじいでも経験者なら引く手あまた
だよ。
そのかわりカス待遇だがな

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:28.14 ID:4IslfSK/0
phdとればアメリカで引く手あまたって書いてる人
もう少し詳しく調べた方がいいよ
引く手があるかどうかは分野、もっといえばラボによる
多くのラボでは日本ほどではないにせよ引く手がないのが現状

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:43.40 ID:hHP3+w590
>>192
貧乏でも好きな仕事だけやってお一人様の自由を満喫できるんだったら
健康なうちはそれはそれでいいライフスタイルだよな

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:50.61 ID:1d5u9BnP0
>>190
それは日本だけの常識と言うのは知っておいたほうがいい

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:28.83 ID:fhKbF4Mg0
>>39
まあこの人の場合、純文系の博士課程行った時点では自分から外れちゃったんだけどな。
実はこういうコースでどうにかなるやつってけっこう女もさっさとゲットしててるんだが、多分、この人はそういう感じじゃなかったんだろうな。

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:01.15 ID:mj6eNygf0
日本は若ければ採用
なぜなら無難だから

そして数年後、採用された人材は良かったかというと
首を傾げているという謎

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:13.15 ID:pCqDOGrb0
>>1
ドカタで働け

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:29.17 ID:mXD2tCm90
景気がよくなるまで別の仕事探したほうがいいのかもしれないな

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:50.04 ID:w28cjH/E0
40代で仕事に追いまくられて友達も・・・
1、2年に1回会う旧友もアリか?

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:53.01 ID:rkighvRJ0
>>192
ほんとな
親が健在、嫁も子供もいてっていう状況で
いきなりいかれたり無理強いされちゃ周りもたまったもんじゃないしな
不能不幸の影響が最小限ですむということがまだ幸福だな

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:34:39.14 ID:0ehWUeUb0
文系院はなぁ…。
実家が資産家じゃなきゃダメだよ行っちゃ。

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:35:36.76 ID:GAlzxjHV0
>>197
カス待遇でもドライバーは基本1人労働だから仕事中ずっとへこへこ年下の上司や同僚に頭下げる事もないけどな
50過ぎてコンビニバイトのような若い奴もたくさんいるような仕事やるほうが悲惨

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:05.80 ID:1YHzk4GT0
っていうか、
経済組織が国民を働かせがっているだけなんだよな。
年収300万円、生涯40年勤務でも生活できるとすると、
年収600万円の人は、20年勤めて40台後半で引退しても
食べていけるはず。でも政府はこんな事奨励しない。
働けるやつを働かせられるだけ働かせるのが、財界の要請だからね。
でも、そんなことで人生潰すのって人生の無駄。
週一コマ家庭教師だけで食べて行けて、学問に時間たっぷり使えるなら、
幸せじゃないか?

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:13.13 ID:iKPmaRHb0
 低等遊民だね
働かなかった原因は親が蓄えあって
それ齧って時間無駄にしたたからだろ

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:33.54 ID:/URwpn5w0
生き方がスマートじゃないんだよ。頭だけスマートでもダメ。

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:41.07 ID:p+v51BeA0
>体を壊して

↑が一番大事
高卒で一部上場企業に就職し
元気に働き続けてくれる旦那に感謝

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:37:27.85 ID:VsxRMhmI0
知識の『伝達』しかできない教師と言う職業は
もうオワコンだってネットのだれかが言ってた。

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:37:30.43 ID:siUJtTZ10
おまえら勝手に威勢のいいこと言ってるが、
おまえらも病気 ( 腎臓病、白血病、事故の後遺症、その他 ) で二、三年働けなくなれば
たちまち詰むのですよ? ミ ' ω`ミ

会社が倒産しても詰む。
倒産寸前の大リストラに中っても詰む。

これはちょっとひどすぐる。

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:37:58.89 ID:6GzQIVSj0
教師辞めた後20年くらいのんびり過ごしちゃったんでしょ
自分のせいだろこんなもん

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:38:11.38 ID:GAlzxjHV0
>>209
それはお前の幸せの論理な?
人が1000人いれば1000通りの幸せのカタチがある
それにすら気がつかないお前はただのアホ

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:38:39.40 ID:1DUgG6tW0
>>211
なかなかスマートには生きられないよ

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:39:19.02 ID:ikdaqK550
>>197
今のトラックの運転手は、若い頃はサラリーマンでトラックの運転手をやって、現役をリタイヤした人達が厚生年金を貰いながら働いてる。
だから低い給料でもやっていけるが、若い人でやるのは難しいよ。
仕事の割に給料低いし。

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:39:22.52 ID:vUg1XsI90
高等遊民だろう?この人。
どうでもよい労働しないで済んだ人だよ。
職種を変えれば就労可能だ。
教育幻想は捨てるべき。

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:39:39.25 ID:OG28DySq0
うちの店で働いて下さいよ
週4日もくれば普通に8万は貰えますよ?

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:39:53.65 ID:EMvvkHO10
コンピュータ業界ならいくらでも仕事はある。
人手不足だから、きちんと探せばまともな勤務条件も見つかる。
博士号取るくらいだから、論理的思考はお手の物だろ。

でも、プライドがそれを選択しないんだろうなー。

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:21.21 ID:w28cjH/E0
国語専門の家庭教師
誰が雇うんだよ
文学部のお姉さんと楽しくおしゃべりくらいならお願いもするけど

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:53.71 ID:okvLoBEh0
国語の研究者志望とか需要ないわなw

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:54.59 ID:JiHQ1Old0
確かにつぶしが利かない職種は厳しいし
一度社会のレールから外れてしまって,その期間が長くなればなるほど
「社会にもう戻れない」「自分には何も出来ない」ってなるのは分かる
過剰に自分の能力を信じられなくなって
例えでも何でもなく世界で一番自分自身を低評価してしまうんだよな
実際は人並みのことは出来るのに

そして一番大切なのは健康状態でしょ
精神的なものもそうだけど体壊したら本当にどうしようもない

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:15.14 ID:dGNCg32+0
文型のお偉いさんは妖怪学や民族学、言語学みたいな
小説家おイメージ
自分で需要つくれる個人事業者むけな感じ

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:28.19 ID:9pOw+V510
数学者の秋山仁も、長い間トラックの運転手をやって食い繋いでいた
これは自分の好きなことをやりたいなら、誰もが通らなければならない道

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:29.25 ID:alsgjsty0
家庭教師で飯食うつもりならば、最低限英数国でしょ。
そのまた最低限英数。
英数がなければ、家庭教師の需要なんてないでしょ。
そんなのわからないなら、早く止めて他の職探せよ。
中学受験とかも増えてるんだから、自分がしっかりと勉強してそのスキルを見つけることだね。
自宅があるならば、そこを塾にすればいいだけ。

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:33.50 ID:dLIn64fo0
理系の院卒だけど年収900万くらいだよ
多いのか少ないのか

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:48.00 ID:/FXYOjVJ0
北九州じゃ教師が足りないって大騒ぎしてるぞ

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:51.09 ID:WXnuei4N0
>>1
月収5万って仕事選んでるだけだろ
国語が出来るなら校正の仕事ぐらい契約社員であるだろ
どうせ時給が高くないと嫌だとかそんな理由だろ

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:01.06 ID:04Z3Z2TB0
アホノミクスの成果出てきた

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:16.01 ID:GAlzxjHV0
>>221
建設業界も介護業界も超人手不足だは

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:25.49 ID:/z9FA8AI0
>>221
この年代の文系はパソコン得意かどうかビミョー
つかできれば仕事してるんじゃね?

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:44:03.02 ID:iFPDoHUu0
カルチャースクールで俳句や和歌を教えたり習字の先生になったり、小説家になったり出来ることたくさんあると思うせどほぼ無職ってことは人柄が悪いのかね

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:44:04.86 ID:z4dxZoOy0
>>222
小論文のマンツーマン指導とか
駿台予備校でもやってくれて、小論文対策にはすごく役にたった覚えが
国語重視の入試やるとこの対策で古文の指導も需要あると思われ
現国はどれだけ本を読んできたかとかの生き方が問われることが多く、受験指導の効用はそんなにないと思われる

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:44:05.75 ID:siUJtTZ10
>>221
現 49 歳だとコンピータがつかえないこともありうる。
誰もがコンピータがつかえるヂジタル世代の先頭はヒノウエマ ( 現 48 ) のちょっと下くらい。
急に普及した物だから、一年違うとテント地 ミ'ω ` ミ

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:44:27.33 ID:1DUgG6tW0
>>232
アベノミクスさまさまなんだよな
支持率が持ちこたえてるのにも理由がある

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:45:21.35 ID:WXnuei4N0
文系の大学院なんて就職にはほぼ役に立たないことが判明した

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:45:53.59 ID:hHP3+w590
介護は給料低過ぎてそれはそれで食っていけないだろ
コスパ考えたらこの人の職種の方がずっといい

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:07.23 ID:2akgIprW0
竹中さんって文系?

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:11.36 ID:ZFkDurjn0
外国で日本語教えればええんちゃうのん?

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:24.41 ID:JiHQ1Old0
Windows95が出て一気にPCが出回ったのが20年前
49歳だと微妙だな

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:31.46 ID:KqvrZ9bRO
まあ少子化だから
子供相手の商売は先細るだろうね

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:19.18 ID:1DUgG6tW0
>>234
客商売は愛想がよくないと駄目だよ。
心にもないことを無責任にならない程度にぺらぺらしゃべるのは一種の特技だ。

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:20.50 ID:pCqDOGrb0
文系の大学院だろw
ハッキリ言おう価値なし
学校の教員でもやって校長等管理職目指すならアリだろうけどな

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:42.85 ID:hHP3+w590
>>238
そんなの明治時代から分かりきってますがな
何を今更w

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:42.95 ID:++rkP4PZ0
>>238 いまさら?

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:48:07.94 ID:okvLoBEh0
文系でも文学部なんかなにするの?

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:48:55.21 ID:GAlzxjHV0
>>239
コスパとか胸算用してるからこの家庭教師みたいに40代でワープアなんだよw
秋山仁みたいにトラックの運転手でも介護でも原発作業員でも何でもやれよksg
選り好みして仕事していない金稼がない空白期間作るほうがバカだろ
ワープアなのに選り好みしてる場合かよ

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:49:21.63 ID:lfPplsvv0
院卒だろうがコミュ障はほんとダメ。

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:49:24.47 ID:otHfKYeOO
学校の勉強だけ出来てもな
それから繋がる仕事に生かせないと意味がない

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:19.33 ID:GcBd7Lf10
40過ぎて雇われることを考えるからダメなんじゃないの?
雇用主は若くて活きの良い人間を安く使いたがるに決まってる。
まともな収入を得たかったら独立一択だろ。

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:20.57 ID:JiHQ1Old0
人手不足人手不足って言ってる業界は
単に安い外国人移民を受け入れさせるための世間へのアピール
本気で雇う気があるなら待遇改善するか支援しろ
外食業界ですらバイトの時給あげるところもあるのに

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:58.55 ID:1DUgG6tW0
無責任に話したらそりゃ詐欺師なんだけどな
線引きが難しい

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:51:54.26 ID:hHP3+w590
>>249
でもこの人病気して無理したくなくてこういう生活してるんだから
秋山仁はそういう仕事をもっと若いときにやったかもしれないが
この人の年には大学の教員になってただろw

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:52:12.98 ID:FdqcbVLG0
経歴が乏しく変に高学歴って
企業にとっては待遇と学歴スキルの差が有りすぎて
一番採用し難い部類
ましてや工場他現場仕事での採用なんて
扱いに困るから先ず弾く

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:52:49.14 ID:JiHQ1Old0
男女差別がどうとか言ってるけど
年齢差別の方を何とかしろよ
アメリカなんて面接やレジュメで年齢聞くのも禁止されてるんだぞ
名目上年齢制限するなと言っている日本なんか
ハロワの年齢制限どこも30未満35以下ばかりだ

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:53:02.38 ID:DpUynd8F0
でも文系では文学部が一番偏差値が高い大学が多い
理系だと、もっと下になるんだが就職には有利って不条理だよね

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:53:07.03 ID:siUJtTZ10
ミ ' ω`ミっ
http://www.meiji.ac.jp/bungaku/index.html
明治大学文学部
  文学科
    日本文学専攻
    英米文学専攻
    ドイツ文学専攻
    フランス文学専攻
    演劇学専攻
    文芸メディア専攻
  史学地理学科
    日本史学専攻
    アジア史専攻
    西洋史学専攻
    考古学専攻
    地理学専攻
  心理社会学科
    臨床心理学専攻
    現代社会学専攻

割とおまえらが好きなことではないのか?

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:53:36.36 ID:mXD2tCm90
年取っても職歴というか資格とか経験で優遇されたりしないのか

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:53:44.65 ID:toxQYKaH0
院出てるから偉いとは思わないけど、なぜそんなに不器用なのか

折角専門的に何かを得たのなら、それを生かすこと出来ないのか?

文学部なら難しいのかもだけど、何か本でも書くとか

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:53:49.57 ID:dGNCg32+0
寺子屋でもっやっては?
四書五経に古文に和歌や俳句とか
老子や荘子や孫子とか今の時代向けだし
田舎のぼろ屋でやると
吉田松陰ぽくてかっこいいw

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:06.25 ID:1DUgG6tW0
>>256
学歴なんて言わなきゃ分かんないんだから隠しときゃいいんだよ

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:23.27 ID:rkighvRJ0
あれやれこれやれ中には割とまともなアドバイスもあったとしても
こういうのは結局生きる力が致命的に欠損しているんだよ
だからアドバイスしたところで何の役にも立たない
確かに高学歴というのは一つの資格のようなものだが経済社会においてその力をちゃんと示せない場合
免罪符として機能するのは新卒時のみ
まあ中卒であれ高卒であれ文系であれ理系であれ学部修士ドクターであれ
向上心や行動力があるやつはあれば大きな成功をつかみ取る者もいるし
少なくとも生きる力がちゃんとある奴は生きることに困るような境遇まで落ちぶれない
まあダメな奴はどんな学歴であろうがなんだろうが何をやってもだめ

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:23.69 ID:/BkmB7NS0
そもそも日本の場合、大学以降の教育機関に実質的な教育機能がなく、学歴と実力が比例しないんだろう
アメリカみたいに社会人が学び直して箔がつく、
というものでもないし、
どこまでもモラトリアムの受け皿、という位置づけでしかない。

企業を始め社会の方にも「教養」に価値を見出す文化もないし。
稼ぐが勝ち。それのみ。

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:24.09 ID:h5SzhOjV0
国語か〜 理科だったらこんなおじさんでも引く手あまたなんだがな。

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:55:55.39 ID:bEODNuOq0
まあ自分でやることを見つけられない高学歴なんて掃いて捨てるほどいるから
何か目標を定めてもらえないと何にも出来ないw
高学歴だったのはそこに学校と試験があったから、社会に出たら誰もテストしてくれないもんなw

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:56:18.79 ID:vUg1XsI90
1996年から大学院重点化で、それまでの定員の3倍に増やしたんだぜ。
こういう連中、相当いるはずだ。
大学院の定員増やした理由が、労働市場で必要とされているからでは無く
諸外国に比べ少ないからだそうだ。ニーズなんかないのだ。

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:56:24.09 ID:rmRdMEBP0
大学院ってどこの? きょうび Fラン大学でも大学院があるが。
学会発表など院生らしいことやってきたのかな?
博士課程まで進み、とあるが博士号とったの?

>>1
>私立の中高一貫校で教師になるが、体を壊して4年で退職。
>予備校教師や家庭教師で食いつなぐ

一貫校の教師が体を壊すほどの激職とは思えないが。
予備校講師はシビアだよ。教え方が上手くて人気が出れば
ペイも高いがダメだと即クビ。
いま話題の林修は東大法卒。予備校には数学担当として採用された。
講師陣のレベルを見て現代国語に担当を替えた。
文系卒だが予備校で数学を教えられるほどの学力があった。
法学部卒だが現代国語を教えられるほどの学力があった。
>>1 は国語しか出来ない。辛いねぇ。

修士はともかく博士課程に進むときに
この先研究者としてやっていけるか
見極めがついたのでは? 

>>63
プライドだけ妙に高い連中だよ。使えない。

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:57:05.24 ID:Zp2aPoqa0
変なプライド捨てて介護、飲食、土方、運送行けよ

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:57:53.22 ID:i9K7RFHnO
人間はよく探せばみななんか取り柄がある。
得意なことでの相互補完が社会で組織、会社だよね。
一人でショボい者も複数集まって何かやったらどう?
上流といえど多能の集まりではないよね。
安倍さんの道徳の授業みたいになった(笑)

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:06.12 ID:pLajgh930
>>227
なんで>>1の人って国語しか教えられないって諦めてるんだろうね
自分で勉強して教えられる範囲広げたらいいのにね
小中の英語と数学くらいなら努力すればできるだろに・・

結局、この>>1の人がダメ人間なだけな気がする

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:24.98 ID:bEODNuOq0
大学→大学院とストレートに進んでいく奴は当たり外れが大きい、むしろハズレが多い
日本の大学院ってのは、一度社会に出た後、再度目的をもって学びたい社会人のためにあると思うよ
Fランだろうがなんだろうが、学ぶ意欲のある者の行く所だよ

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:38.62 ID:5k3yGPgF0
やる気になったら介護だろうが清掃だろうが交通整理とかあるだろ
あまえんな!

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:57.40 ID:z4dxZoOy0
>>262
雇われるんじゃなくて自分で零細な塾を企業する人もいるよな
でも一番大事な集客にはコミュ力必須だから、コミュ障害だと苦しい船出になるね

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:59:21.77 ID:2uXN4FUc0
東大新卒でもコミュ障は内定もらえん。

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:59:34.96 ID:1DUgG6tW0
>>269
>プライドだけ妙に高い連中だよ。使えない。

仕事の説明も満足にできない低学歴のひがみなんじゃないのぉ〜?w

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:59:36.20 ID:q6wThbZG0
Fラン大いらないとか言ってるバカに限って高卒。
高学歴卒のひとの就職口がなくなるだろ。

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:59:36.77 ID:tN86gxv+0
斯う云ふのはそこらの中學校で國語ををしへてゐる國語が出來ないカスと入れ換へたはうが宜しい。
一般人の小生が正字正假名遣ひで者を書くのに苟も國語ヘ師がそれが出來ないとは滑稽極まりない。
>>1は院を出てゐるのだしこの程度は餘裕であらうから實力に應じて適材適所を圖るべきだらう。

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:04.56 ID:pLajgh930
>>269
しかも林さんは3年くらいプータローしてた後、最初に採用されたのは英語の学習アドバイザーだったとうw
そこから数学教師→現代文ってすごいね

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:13.09 ID:siUJtTZ10
>>269
どんな原因のどんな病気なのか不明なのだからそう言うなよ。
自己免疫疾患とやらで辞めていった奴もいるしなあ ミ ' ω`ミ

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:17.25 ID:DpUynd8F0
ロシアは幼少期から適職に合わせた学校に進むんだっけね
日本みたいに一律な義務教育は良くないのかもな
バレリーナになるか、数学者になるかを5歳までに見極めて道を付けた方が為になる

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:49.46 ID:rDMBde3/0
これけっきょくは教師辞めてるからじゃん
「院卒が厳しい」じゃなく「再就職は厳しい」話じゃねえの?
しかも体壊してって、「体調が・・・」とか言って数年ウダウダしてたんだろうし。

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:52.20 ID:anFNkxeg0
国語って家庭教師にまで教わるようなもんじゃないだろ。

基本的にほとんど単純暗記な科目だからな。
長文読解の心理描写汲み取りなどは教わるものじゃなく自分で感じるものだし。

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:15.46 ID:1YHzk4GT0
>>269
文系と理系で事情はことなる。
文系なら学位とらないで満期退学が普通。

理系でも学会発表は、ほとんどが重箱の隅つつき
就職試験代わりのポイント合戦。まともなはっひなんてほとんど無い。

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:20.14 ID:hHP3+w590
>>272
融通が絶望的に利かないんだろうな
大学の世界でも一部の異能とでも言うべき天才秀才以外は
コミュ力無いとやっていけないよ
天才秀才も才能が枯れて研究やめた時点でただのとんでもない老害になるから
みんなその辺は分かっててそこそこの才能でまともな奴を選ぼうとする

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:28.60 ID:FdqcbVLG0
>>263
隠してストレス溜めず周りと上手くやっていければ良いけど
プライドが有るからなあ
自身を殺す事に耐えられるかが問題

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:35.25 ID:GAlzxjHV0
>>264
勉強ができる事と金を稼ぐ能力は全然違うって事の典型的な例だな
東大とかの旧帝大出ても無職がごろごろいるのはそういうことなんだろうな

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:09.85 ID:pLajgh930
>>282
んで結局、その道では物にならなくて20過ぎてから最低限の学力もなく社会に放り出されて
昼間からウォッカ飲んだくれるようなおっさんたちが量産されるんですね
わかります

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:10.43 ID:yhXiJeXTO
就職できない友達いないって、プライドだけ高くて人間関係トラプルメーカーのコミュ障高学歴発達障害だろ。
そんな奴は面接で一発でバレるから、誰も採用しないわ。
自分の脳ミソが異常なのに、世間が悪いと言い訳するな。

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:11.29 ID:b9ABQcAn0
中学生の数学ぐらいなら教えられるだろうに
分からん奴一杯いるよ

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:11.99 ID:mXD2tCm90
前働いてた会社の先輩で芸術系の大学でて印刷の営業や現場に配属されてた人がいたなぁ
就職できただけでもありがたいって言ってた
自分のやりたいことってそう簡単にできるもんでもないんだな

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:56.67 ID:siUJtTZ10
>>278
だがいったいどれだけ増やせば気が済むんだ?
この先ずっと維持するつもりか?
効果が全然上がらないが金を食う、無駄な物は無くしたいんだが ミ ' ω`ミ

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:03:34.93 ID:1DUgG6tW0
たとえば今時どの教科書にでも書いてあるようなことを
さも自分が苦労の末に発見した秘伝のノウハウみたいに教えて上から目線とかw

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:03:37.52 ID:rDMBde3/0
>>292
美大なんてそんなもんだよ
あそこは4年間だけ「俺はゲージツ家!」って夢を見る場所

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:03:50.98 ID:IVPVlIIk0
文系で修士課程、理系で博士課程

例え無職になっても困らない金持ちの生まれが道楽で進むもんだろ
貧乏人がいっちゃだめ

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:04:28.38 ID:D48i5+oI0
架空の人物でここまで盛り上がれるんだからお前ら暇だね。
普通30も半ばを超えればどんな人間でも責任ある仕事についてるから安心しろよ。

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:04:41.53 ID:rF+3Z3Hg0
 
 
高学歴エリートでもこれなんだから

おまえらは今の境遇に不満言うなよw
 
 

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:05:21.71 ID:Wc5snw430
家庭教師で月収五万はよほど搾取されてるか
適性ないのに無理やり続けてる感じじゃないか

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:05:25.42 ID:L3NDnvhR0
徹底的に困るまで遊んでろ。
そのうち、猛然とやる気でるわ。

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:06:09.12 ID:9uaIWVKX0
>>297
今や30代前半の未婚男性の11%は無職なんだけど・・・

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:06:11.23 ID:YvfcqYuK0
300万もあったら株でいくらでも稼げる

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:07:38.44 ID:pLajgh930
>>299
>>1
>「週に家庭教師の授業が1コマだけ」という無職同然の時期も、最近は増えてきているという。
そもそも週に1コマとかではな・・・
搾取以前に圧倒的に働いてない

しかも文句言う割に空いた時間に別の仕事もしてないし、週1コマしかとれないということは
生徒からも人気がないし結果も出せてないと思われる

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:08:17.33 ID:vQg5BxRy0
パートのおばさんでももっともらってるだろ。

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:08:22.45 ID:w28cjH/E0
英検1級とか分かりやすい資格を取ってキャリアアップすべきだったね
怠惰に安住してたのか「研究者」のプライドか

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:20.69 ID:5tnktRFH0
一流大学卒でも文学部と教育学部は除くって大企業の人事は言ってるらしい

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:21.66 ID:SnTYKqTRO
カテキョなんて夕方からしかないんだから、
9時5時で違う仕事したらええやん

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:25.81 ID:cJZlfqKY0
>>284
国語に暗記は通用しない。長い間の読書習慣が無ければ身につかないわ。

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:58.14 ID:GAlzxjHV0
>>305
英検1級なんて金を稼ぐのに糞の役にも立たねーよwww
そんな糞資格取るくらいなら普免取ったほうがはるかに実用的で金になる

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:04.31 ID:BieNU8rF0
家庭教師だから奥さん喰いまくりだろ?

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:09.38 ID:hL2v8Mwq0
腐れニートが一言
  ↓

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:33.74 ID:rF+3Z3Hg0
 
 
俺も大学院出たけど

このままだと行政書士やるしかないわ

そうなったら恥ずかしすぎて表歩けないわ

良いよな、会社員とか公務員とかで恥ずかしくない奴らって
 
人生楽そうで
 
 

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:12:03.06 ID:oEd3oSOV0
高学歴がハマる底辺職
・保険
・家庭教師(塾講師)
・飲食サービス業全般

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:12:50.25 ID:G+MQ7W6I0
そんなの、地方にはわんさかいるで。 真っ昼間にスーパーで買い物しているのが多い。

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:12:56.75 ID:pLajgh930
>>305
英検1級がキャリアアップってなんかのネタか?w
せめてTOEIC950点とかだろw

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:13:13.61 ID:w28cjH/E0
>>309
だ、か、ら、「分かりやすい資格」ね

家庭教師頼む親御さんへのアピールだよ

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:14:06.75 ID:XUoH5SKE0
というか生活力が無さ過ぎだろ。

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:14:24.13 ID:siUJtTZ10
>>313
問題が解けても解答用紙を空欄にして、適当な成績の適当な学歴で
終らせた方がいいのかねえ ミ'ω ` ミ

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:14:39.43 ID:/0Io3B+B0
院は学士で就職できない人が駆け込んでるパターンがあるからな
先生余りで昔みたいに講師しとけばいいってのも無いだろうし

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:16:26.97 ID:zcx4D/SPO
教員採用に年齢制限はないはずだけど

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:16:56.03 ID:ZICWpCUR0
うちの40歳PDが崖っぷち。
いままで大きなラボでボスの温情でポスドクを渡り歩いて
きたが、年齢歴にそれも限界。
・馬鹿なのに自覚が無いどころか優秀と勘違いして余裕の態度
・共同で研究するのに必要最低限な常識が無い
・細かく指示、監督されないと何も出来ない
・プライドは人一倍高い

正直、こいつに出来る仕事が思い浮かばない。

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:18:32.63 ID:XV1qbGSM0
やっと時代が俺に追いついてきたな。

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:19:06.13 ID:CrclkobI0
>>198

専門は何ですか?工学やCSだとPh.Dは主流になるには必須。マスターだと
Ph.Dの使い走りになるしかない。

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:19:31.70 ID:pLajgh930
>>312
行政書士で独立開業すればいいやん
うちの会社と取引してる行政書士さんとか結構儲けてて羽振りいいよ
専門性高いから仕事に困らないみたい

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:20:08.03 ID:EmZqmxBd0
だから本当に頭がいいんだったら
最初から医学部に行け。

医者の免許があれば、健康診断のバイトで女子高とかにたまに行くだけで
1回5万円だ。

週に1−2回、スポットのバイトをして
あとの日は好きな国語の勉強でも歴史の研究でもやってれば
普通に暮らせる

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:20:24.53 ID:1DUgG6tW0
働こうという意欲があるだけマシさ
全く働きたくない俺はどうすれば

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:01.09 ID:HrpRSQqw0
国語なんて習う意味ないからなw

本読んでりゃ自然に出来るようになる

古文・漢文も最低限暗記すりゃおしまい

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:04.40 ID:eam6ZiEa0
>>324
一定年数勤務した公務員なら申請だけで取れる資格なのに?

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:06.21 ID:csMPEQRF0
学歴が高いから稼げると思うのは甘え。
いろんな事を常に勉強しないとこういう結果になる。
少子化と言われて10年以上経つのに何もしてこなかったのは頭悪過ぎ。

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:07.55 ID:xuHj6KEJ0
大多数の院生は、
金を払ってくれる失業者。

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:45.65 ID:FXgyoaJfQ
>>1
時給1000円の低単価家庭教師だったとしても、月50時間しか働いてない計算。
普通の勤め人は1月20日8時間働いてるとして月160時間。
足し引き110時間は何して過ごしてるんだろうね?この人。

記事には家庭教師は週1の時も多く、塾講師も人気が無く呼ばれないとある。
という事はほぼ働かずに一月過ごしているって事?
身体壊して働けないならともかく、国語しか教えられないと嘆いてるだけなら
ワーキングプアというより、拘りすぎて働いてない、ただの馬鹿の可能性もあるな。

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:57.08 ID:rmRdMEBP0
>>285
まともな発表をやればいい。
見る人はちゃんと見ている。

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:24:02.35 ID:1d5u9BnP0
日本は反知性主義だからな
>>330みたいなこと言われて大学院行くやつがいるかっていうの
安くて従順な労働力が欲しいなら小学生から働かせろよ
アフリカみたいにさ

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:17.52 ID:eam6ZiEa0
>>325
女子高じゃないとだめなのか?

ロリオタでも医学部くらいいけるのかな?

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:29.69 ID:hX69yhht0
自分のやりたい事に拘りすぎて
ちゃんと就職活動してなくて失敗しただけに
しか見えないんだがwwwwww

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:31.81 ID:rPmojULG0
この人は相応の待遇だから微笑ましいもので、身分不相応の待遇の人はたくさんいるからな。
全く英語出来ないのに外資でマネージャーとか。ガラパゴス日本には、意味不明な待遇の人が結構いるw

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:49.28 ID:7CPtqv7R0
>>333
一国の首相が一部除いて職業訓練校化・国立で文系分野は除外とか
東ゴート王国の末期くらい素晴らしい治政をしてる国だからなw

東大卒が田舎でダイコン売ったり、アホのオッサン上司相手に隠し芸を見せて稼ぐ世界かw

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:54.28 ID:HrpRSQqw0
学歴高いのと賢いのとは、別物だからな

文系で院まで行って食い詰める奴は、結局、賢くないだよw

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:26:25.58 ID:z4dxZoOy0
>>316
俺も家庭教師のバイト探す時、英検1級は詐称してたなあw
まあ許してm(_ _)m
それに準じるくらいの実力はあったはずだから

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:26:52.32 ID:pLajgh930
>>328
資格だけ持ってて、何も考えずに独立しても無理だけどちゃんと仕事内容絞って専門に特化する
相続関係を専門としている人と法人設立を専門としている事務所と取引あるけどどっちも羽振りいい

特に相続は紛争ならともかく相談とか遺言とかは弁護士だと敷居が高いとかあるし、高齢化のせいか年々依頼増えてるとさ

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:26:59.91 ID:OXUikttk0
40超えるとどんな業種でも職はないだろ

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:27:13.64 ID:AO/0RpbfO
>>312
ついでに司法書士も資格とってやらないとカツカツ

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:27:16.88 ID:RbIyAHqq0
金持ちになってから研究すれば
問題ないんだけどな
道楽ですむし

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:27:28.83 ID:dgEr93Zz0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/d/adf842dd-s.jpg

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:28:17.37 ID:0LR9hHf4O
官学以外の学業はベンチャービジネスの一種で在る旨理解できなかった者の末路

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:28:31.44 ID:EmZqmxBd0
「少子化」なのに子供相手の商売をしよう、と考えている点でオワコン

「老人」相手に、「脳トレ」「ボケ防止」「50の手習い」の相手を高額で引き受ける商売に
鞍替えすれば、絶対儲かる

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:29:18.74 ID:z4dxZoOy0
>>344
俺は米原に渡米してた

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:29:41.41 ID:1d5u9BnP0
>>338
食い詰める奴は少ないよw
借金で棒に振る人生みたいなのを送ってる奴もいないし
馬鹿は利用されて人生棒に振るからね

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:30:05.25 ID:2RZSME9/0
電話で話しするだけで1時間2000円のサービスがあるぐらいだしな
俺らの世代ならスカイプでタダでやるだろうけど

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:30:11.08 ID:zcUNIUOu0
俺45だけど死ぬほど仕事はあるよ
人材はどこも不足してるし求人はいっぱいある
俺のかーちゃん(73 でさえ月25万稼いでくるぞ
仕事選ぶなボケ

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:30:35.66 ID:+9fYGqYS0
工場で働くかトラックでも運転した方がいいと思うが

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:31:20.96 ID:DpUynd8F0
>>346
初めてタメになる意見を見たような気が

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:31:34.08 ID:AKYZyeOc0
院以上の学歴なんて、それなりの家に生まれた人しかとるべきじゃなかったんだよ
教授とかになれたらラッキー、なれなかったら自分の家の資産を使って生活していくものなんでしょ
平等だとかなんとか言って、貧乏人が高学歴になろうとするのが間違い

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:32:38.08 ID:Gl/BwmqH0
>中高一貫校の教員も務めたが、4年目に体を壊し退職

学歴云々じゃなくて、病気なだけじゃねーかw

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:32:44.44 ID:9uaIWVKX0
>>350
そっちこそ条件をつけて、選り好みしないで、
どんな奴でも絶対に雇えよ人手不足連呼厨がw

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:32:47.74 ID:6K16NnVT0
大学院に行くやつの大半が就職失敗したか、一般企業に面接で落とされるタイプ。

脳みその問題じゃなくて、社会的人間的な問題。
これは仕方がない。

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:14.73 ID:/HtSd6uo0
「博士が100人いる村」ってのがあったけど

今でもだいたいあんな感じだな

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:29.34 ID:rF+3Z3Hg0
>>324

行き詰まったら、それしかないねー。

でも、行政書士って肩書きが気にくわない

敗残者だろ

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:58.89 ID:X8TJjThY0
馬鹿どもが知識階層を見下したツケの支払いはもうすぐだ

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:34:03.38 ID:z4dxZoOy0
>>353
院の同学年や研究グループ内の序列で自分はさらに教授を目指すだけの器なのか
ここまでの器なのかってのはわかるもんだよ
限界感じたら人生の保険も掛けとけって話だわな

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:34:49.92 ID:WCuU4wMU0
45歳高学歴なまぽ数学のみ鬼畜だと需要ある?

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:35:44.39 ID:4kLN8svz0
法科大学院卒で司法試験に落ちたヤツとか、大量の挫折者を作りだしてるからなあ。
普通のルートで多くの人が目指す大企業とか公務員とかを目指すのが
一番リスクが少なくリターンが大きいというのもどうかと思う。
結局頭が良い奴らがそんな方向にばかり行くことで、せっかくの能力を無駄にしてしまうからねえ。
なので挑戦して失敗したヤツの再起については、あるていど受け皿があっても良いんじゃないかな。
この人場合は高校教師くらいしか行き先がなかったと思うんだけどね。

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:35:48.77 ID:rF+3Z3Hg0
>>342
 
司法書士もしょせん書士だしなあ

負け組であることに変わりはないからさー

モチベーション上がらないなー終わってるわw
 

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:36:05.27 ID:pLajgh930
>>358
大丈夫だ

独立開業すれば「社長」だw

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:36:13.61 ID:/QCiqZPD0
無駄な大学大学院が多すぎ

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:36:34.58 ID:z4dxZoOy0
>>361
数学ができるのと人に教える能力は別物だな
もちろん理解できてなきゃ話にならんけど高学歴ならそれはないんだろ

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:37:16.11 ID:yhXiJeXTO
つうか40代臨時派遣の負け犬に、授業料払って教わろうとする生徒がいることのほうが驚き。
40過ぎまでなんのスキルアップも努力しなかった池沼なのに。

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:37:48.76 ID:QCn/hETd0
>>358
今の行政書士なら社労士くらいの地位はあるから世間体は問題ないだろ?

それよりも君の営業力だろ
文章読む限り、そういうの苦手そうだもんなぁ
 
おそらく弁護士目指してたんだうが、あれだけ20代のうちに公務員転向しとけってネットでいわれてたろ、、、

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:37:58.97 ID:zcUNIUOu0
>>355
いちいち噛みつくんじゃねーよ野良犬

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:38:28.49 ID:sJmKYyAY0
>>367
普通20代の大学生だよねw

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:38:46.17 ID:aMZPXLxJ0
単に仕事選んでる我が儘だろ。

探せばいくらでもあるよ。

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:39:51.09 ID:pLajgh930
>>361>>366
ポアンカレ予想を解いたペレルマンがアメリカで数学者達相手に説明してたけど
とても説明下手で人に教えるのは苦手そうだったしなぁ

教えるスキルと能力は全然別だよね

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:40:06.20 ID:RbIyAHqq0
>>363
友達で司法書士いるけど
独立開業していて相当いいみたいだよ

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:40:19.33 ID:1DUgG6tW0
>>359
地球が太陽フレアでも食らってコンピュータが根こそぎ駄目にでもならない限り無理だよ
あらゆる業界において馬鹿と天才の生産性の差はどんどん縮まってる。

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:40:56.82 ID:rIRTm4gQO
九大出の拡張員や京大出の板前知ってるわ

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:41:26.31 ID:WCuU4wMU0
>>366>>372
知人にそういうのがいるんだが、教えるのは上手いと思う

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:41:46.35 ID:Ks7F7H7n0
トラックにでも乗ればいいだろ
ブルーなら幾らでも仕事あるぞ

恥ずかしがってる場合かよ

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:42:03.20 ID:ULrRzWBu0
試験で100点取るのより
実社会での円滑な人間関係の構築が
はるかに難しい
簡単方へ逃げた結果だよ
もうあきらめろ

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:42:17.13 ID:C1TXnaWF0
>体を壊して4年で退職。

こうなると建設やら運送やらに移ることも出来んわな。
健康第一。

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:42:27.92 ID:xmgc8UP50
もう家族なんて養えない時代に突入したということだな。
そのくせ一切、不平不満などは口にせずスマホ画面を眺めたまま一生を終える。

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:42:36.43 ID:z6RTvfFv0
低学歴ワープアのほうがもっと悲惨なんですよ

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:42:41.69 ID:GtZ+Pevu0
>>375
東大出で運送会社のバイトしてるのいる@本人就職する気まったくナシ

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:42:44.84 ID:z4dxZoOy0
>>372
最近のボンカレーは昔に比べて美味くなってるよな
俺も未来はもっとうまくくなってると予想するよ

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:43:30.83 ID:Pa+8gO+t0
>>350
働きざかりアラフォーの俺と同じくらい稼ぐとか
かーちゃん何者だお・・・

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:43:48.64 ID:rF+3Z3Hg0
>>364

俺、二十代で社長も経験済みだしさー

社長に魅力感じねえw

結局、いくら金持ってるかが価値基準になる世界だからね

でも、金とその人間の価値は必ずしも相関関係ないんだよね

金持ってることで辛うじて粋がってるが、破産した途端に自殺する経営者多いだろ

自分の価値を自分でないものに依拠してた結果。ニーチェのいう弱者が多いよ。いわゆる社長ってw

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:44:16.33 ID:G4khg4Kc0
人文系の博士って旧華族や良家の出身のイメージ
彼らはコネを生かして博物館の館長に収まったりする
労働しなきゃ生きていけない貧乏人が選択していいもんじゃねーわ

アメリカでも理系や社会系の院は様々な階層いるけど人文系は上流階級の子女が多い
フランスも数学重視で人文系はグランゼコールに行けない
世界的に見ても人文系は就職に心配がない人が究めるのが普通

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:44:31.94 ID:1CAgJRaT0
文学部で院いっちゃいけねぇwwww

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:45:18.40 ID:ZICWpCUR0
>>356
専攻によるかもしれないが、それは無い。
今は学部生時代に就活なんてやらなくて修士は大学の延長で
行くやつが多くて、営業じゃなくて専門職につくには有利。

博士課程は飛び抜けて優秀かニートになる覚悟ないといけない。

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:45:39.01 ID:mHPqRNxq0
警備業界には高学歴ワープアがごろごろいる

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:45:44.81 ID:rF+3Z3Hg0
>>373
 
金持ったとこで、司法書士じゃん。
 

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:46:22.01 ID:jO4x5JAN0
入管専門の行政書士法人の社員だけど、年収700万くらいだよ。
てか、所長はいくら貰ってるかしらないけど、めちゃくちゃもらってると思う。

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:46:34.21 ID:rPmojULG0
国語が得意なら、本書けばいいのに。売れないだろうけど、何もしないより良いし
何かのキッカケになるかもしれない。有名人のゴーストライターになるとか。

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:46:59.26 ID:Ef6QgXGa0
コンビニのレジ打ちに不安を覚えるような無能に高学歴を与えちゃう教育システムの問題って気がする

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:47:10.54 ID:rF+3Z3Hg0
>>340
 
へえーそういうもんなのか。

勉強になります。

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:48:11.48 ID:qSGXsGYe0
自由が一番だね

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:48:17.44 ID:Z0WiXGldO
親のスネップをかじれば良い

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:48:41.27 ID:udndxaDV0
安心しろは、
理系院でも月収0円の俺がいる

貯蓄あるだけ>>1はマシ

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:49:09.76 ID:z4dxZoOy0
>>392
ネットに発信して世に問うてみるといいよね
なんでもいいから世に出す垣根はネットのおかげでとことん低くなった
まあ文学の場合、せっかくいいモチーフを持っててもパクられるという心配があるね

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:49:34.98 ID:NLiq1GQB0
なに勉強してきたの(´・ω・`)?

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:49:40.14 ID:rF+3Z3Hg0
>>368

行政書士とか社労士とかって

公務員に毛のはえたレベルのもんじゃん

そんなん終わってるわ

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:49:56.06 ID:2d33mWh00
>>1

              ________
               \      /
                │    │
           /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
          ( ◯ / /)  (\\ ○ )
           \ / ./● I  I ●\\ /
            /  /_/ │ │ \_ゝヽ
           /   ̄ ノ (___) ヽ ~  ヽ
          │      I    I      i     (⌒)
          │     \-──-./     |    ノ ~.レ-r┐
           \   /  \~~/ ヽ    /   ノ __ | .| ト、
             \    - ― -  '  / 〈 ̄   '-ヽλ_レ′
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄`ー‐---‐ '

                                        | ̄ ̄ ̄|  ___|___
  ──   _|_ ._     |__ ヽヽ   /\             |     |     /.|ヽ
         ,|'/ |    ̄|  ヽ\  / ─‐ \  /| ̄\     |───|   / | \
        / |  /    /   |  ′  ──‐ァ   |  |   |    |     |  /   |   \
 (_____ '  |  し  /  ∨       /    \ノ  ノ     |___|     ̄| ̄

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:50:25.67 ID:j05I6+yrO
>>344
俺も中国に渡米してた

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:50:51.47 ID:1DUgG6tW0
>>393
レジ打ちが誰にでもできる簡単な仕事だと思うなよ。
日本におけるあらゆる職業はおしなべてアートと化していき消費者は無意識のうちにそれが当たり前だと思ってる。

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:52:05.21 ID:0ixwp0HTO
預金300万あるからええやん。

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:52:08.85 ID:QCn/hETd0
文系院卒でも会計専門にしてた友達はめちゃくちゃいい企業に就職してたな 
なんで、会計学修士だけは文系院でも行く価値はあり
会計学って下手な理系の学問より、よっぽど実用化だし
 
あとは経済学専攻くらい 
シンクタンクとかには強いからね

何気にだめなのが法学専攻
企業での需要が少ないからね


人文系はここでいうとおり
ただマイナー言語専攻はニッチな市場で需要があるから、ピンポイントで就活してけばいい職場にありつけたりする

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:52:22.29 ID:g78Uxzih0
毎日寝て過ごしている20代の俺ですら月30万はあるというのに…

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:54:20.25 ID:f6TcA3CDO
>>1
医者にでもなって趣味で日本文学研究でも嗜めば今ごろ立派な文化人だったな

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:54:35.91 ID:9uaIWVKX0
>>375
数年前の週刊文春の記事でも200社以上も面接に落とされた早稲田とか、
何かの記事で日雇い派遣をしていた中央大卒とか、
小林よしのり曰く優秀なのに、
その知人で人生で受けた会社の面接や公務員の試験全部落ちた早稲田とか、
テレビでも人生で受けた面接全部に落とされた慶応大卒がいたな

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:55:48.56 ID:Pa+8gO+t0
>>406
俺の理想発見

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:56:01.74 ID:9uaIWVKX0
>>382
数年前の週刊文春の記事でも200社以上も面接に落とされた早稲田とか、
何かの記事で日雇い派遣をしていた中央大卒とか、
小林よしのり曰く優秀なのに、
その知人で人生で受けた会社の面接や公務員の試験全部落ちた早稲田とか、
テレビでも人生で受けた面接全部に落とされた慶応大卒がいたな

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:56:10.22 ID:1uqpb7mt0
これは高学歴ワーキングプアの話ではなく
体を壊した高学歴の人の話じゃね?

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:56:11.49 ID:QCn/hETd0
>>400
公務員に毛が生えた程度って、きみ前のレスで公務員羨ましがってたじゃんw
その公務員並なんだから、十分すぎるだろ  

ともかく、とやかく言える立場じゃないんだから、君のプライドが満たされるような弁護士や会計士みたいな資格さっさととるか、行政書士でがんばるか、就活するかしたほうがいいってw

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:56:57.19 ID:KmOL78eb0
院以前の問題で発達障害なんだろこういう奴は

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:58:17.67 ID:G4khg4Kc0
>>393
今のコンビニバイトは仕事の種類が多いから大変
業者によって異なる宅配便の受付から通販の受け取り、宝くじの販売にコーヒー豆の補充まで
商品の並べ方にも決まりがあったりして
頭が柔らかい若者じゃないと

こういう人は単純作業、工場流れ作業とか文書校正とかオススメ
休日に好きな文学評論でも書いてればいい
何も学問を仕事にする必要ない

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:58:33.80 ID:WDfcQd1IO
頭いいなら相場で稼げばいいじゃん

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:59:05.90 ID:udndxaDV0
>>410
学歴コンプ?

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:59:10.75 ID:GAlzxjHV0
>>380
女も社会進出どんどんしてる時代なんだから夫に養ってもらうって発想を女も捨てるべきだろうな
夫婦両輪の収入で家計を回すって発想のほうがお互い幸せになれるだろうな
男をATM扱いするような女も幸せになれない

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:59:34.23 ID:fhKbF4Mg0
>>405
そもそも人文系の院行く時点で本人も企業に就職とか考えてないから。
結局最終的には研究者の職にありつけなくてこういうことになったりはするけど、
では、学部出るときにけっこういい企業へ就職できる可能性とかあったとしても、そんなのやりたくないって蹴っちゃうだけだろう。

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:00:56.28 ID:eM8wXMPY0
もともと研究者志望
なのに中高一貫の教員になる
文系の大学院

一般化して高学歴はワープアが多い

専門職なら大学院に残ればいいのに
そしてこのまとめ方は無いだろ

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:01:51.33 ID:f6TcA3CDO
研究者志望なら体ぶっ壊そうがジジイになろうが研究者になるまで戦えばよくね
文系院で他のスキルもないなら逃げ場なんかないだろ

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:02:09.77 ID:M1bL4MTIO
コンビニ店員できそうもない(´・ω・`)じゃねーよ
やってから言えよ。間にバイト挟む気もない
生活力が無ければ収入下がって当然だろ
ワープアってのはフルタイム働いて低賃金なんだから
これ事実上は失業状態だから学歴関係ない失業問題だろ
ライターは高学歴は無駄、底学歴でも推奨したいのか?アホな記事だ

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:02:21.48 ID:mXD2tCm90
>>414
コンビニってサービス増えまくってやること大変そうだな
客側から見ても忙しそうに見えるもんな

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:03:23.39 ID:hBZGbXiX0
理系ならいろいろあったが文系はもうレール外れたらだめだな

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:04:01.53 ID:bR9w9uyZ0
>>1
まあ体壊してというのがどの程度なんかわからんから、特殊事例のような気もするけど
40代で、倒産、廃業、介護退職で無職とか普通にあるからねえ

そうなった場合、コミュ力無い奴は本当に大変だろうと思う

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:04:27.81 ID:udndxaDV0
>>423
その道教えて

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:05:25.20 ID:Y/krHiTl0
これ思い出したわ。

昭和42年生まれ元司法浪人無職童貞職歴無しの赤裸々ブログ
http://ameblo.jp/anokoronimodoritai/themeentrylist-10039862068.html

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:05:29.52 ID:1DUgG6tW0
コミュ障で作業が遅いとどこ行っても駄目orz

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:05:35.22 ID:llGDNyzk0
勉強だけは出来る前提にしている人が多いけど、この人は名目上学歴が高いだけで、勉強が出来るかどうかは微妙だと思う。

本当に勉強だけは出来るのであれば、家庭教師で他の科目を教えたり、資格を取ったり出来るはずなので。

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:06:29.53 ID:rF+3Z3Hg0
>>412

公務員なんか羨ましがってないよー。
公務員程度で満足できる人が羨ましいだけ。人生楽そうだからさ。

ほんと資格は取らなきゃねー。
リーマンとかはありえないけどw

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:08:02.29 ID:8KGqADJE0
49歳でもあと十数年で年金貰えるんだからその間貯蓄をしつつ食いつないで行けば問題ないだろう
もっと若くして税金、年金払えないでさらにワープアウンザリするほどいる

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:08:20.69 ID:/sik5/TQ0
>>81
日本の技術者が研究留学をすると初めに差別を感じるのが博士を持っていないこと。
企業という後ろ盾があるから研究者として扱ってもらえるが、後ろ盾がないと相手にされないという現実に気がつく。

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:10:03.49 ID:1DUgG6tW0
>>429
キチガイクレーマーな市民でも真面目に相手しなきゃならないんだから公務員も楽じゃないんだよ

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:10:16.01 ID:rPmojULG0
相手を突き落とそうとするなら、相手の能力も見極めないとね。長期的に見て消せそうにない相手には
怨みを買うようなことはしては駄目だね。この辺、日本人は近視眼的過ぎて見極めが下手。この人は、
まぁ放っておいても無問題。

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:11:11.31 ID:/ArH2oeN0
知り合いの娘さん、予備校の事務員から臨時の講師やらされて人気が出て、正規の講師に昇格!解説本まで出して、
一時は年収一億とかの噂まででてたな、やれば出来るって、

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:11:51.69 ID:drzfLjhB0
選り好みせずどんな仕事でもやれって言ってる奴はアホか。
おまえは選り好みせずどんなブスとでも結婚するのか?

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:11:53.44 ID:nTPt9aXc0
団塊ジュニア世代はクソ中年マジ多い

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:12:22.59 ID:H88rGawY0
その生きていけない人生を教えてやった方が
その子の将来に役立つような気がする

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:12:54.58 ID:GtZ+Pevu0
レスの書き込み時間見てると、人様が働いてる時間ってことは無職連中か
ほんと人には厳しい連中だなw
まあオレも無職だけんねー

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:13:25.72 ID:YgzgdgNm0
>>434
予備校の講師は話術重視だから、糞真面目には無理。

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:13:35.02 ID:/sik5/TQ0
>>438
今昼休み。

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:15:29.24 ID:GAlzxjHV0
>>430
ワープアが底辺で大量にいないとグローバリゼーションの時代、まともに価格競争できないよね
けどそれは長期的に見るとワープアは消費する力が全然ないから内需の縮小を招いてGDPも低下するという諸刃の剣なんだな

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:16:35.02 ID:fxKi8ZRM0
なんで32歳で雇用止めるんだ?
65歳まで均等に雇うようぎむづけろよ

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:17:06.79 ID:X8TJjThY0
>>441

ワープアはもっと大量にいないといけない

今の正社員・正職員の8割がそうならないと

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:17:35.22 ID:1DUgG6tW0
話術は一歩間違えれば詐術だからな
知識と経験に裏打ちされてないトークは犯罪と背中合わせだ

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:18:54.15 ID:drzfLjhB0
ベーシックインカム導入しかないな

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:19:52.82 ID:X8TJjThY0
>>444

犯罪こそ知識と経験に裏打ちされたものだろ

突発的な殺人などの粗暴犯を除けばな

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:20:18.74 ID:NLiq1GQB0
文学なんざ道楽
道楽してて今悲惨なんだから
自業自得なんじゃないかな

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:20:29.33 ID:IVPVlIIk0
お前らが社長として、このオッサン雇うか?
雇わんだろう
同じ無能力なら若い奴雇った方がまだマシ

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:21:51.47 ID:HmgkqcDC0
要は働く気がないってことだろ
コンビニやスーパーのバイトでも
時給700円で8時間働けば10マン超えるだろ
介護職は人手不足で求人たくさん出てるし
建設関係も人手不足なんだし

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:22:00.28 ID:vMNsl4gR0
ベッドタウンならまだ塾でもやれば
そこそこ生徒も集まるよ。起業すればいいのに

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:22:32.43 ID:gTDkVWQ70
動かないってのが致命傷。

何かを思いついたとき考えが保留メインは使えない人。
指示待ち人間は単純労働して移民に仕事奪われることに震えてください。

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:22:59.93 ID:1DUgG6tW0
>>446
詐欺に関していえばの話

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:23:04.88 ID:X8TJjThY0
>>448
頭はよいのだろうから、
対人的な応接や立ち居振る舞いの品が良く、
きちんと謝ることが出来る人間なら使ってみる。

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:23:13.18 ID:8zn0nNsY0
>>389    リストラや病気などでコースアウトしたら

警備、清掃、物流補助、パン弁当工場ぐらいしか受け皿がない現実

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:23:22.67 ID:z+ILBSbl0
実話に行って正しい日本語を伝授してください

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:24:16.03 ID:yKVRIczF0
ニートと対して変わらんね。

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:24:51.31 ID:rF+3Z3Hg0
>>432
 
まあでも公務員は能力のわりに給与高いからしょうがないよ
 

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:25:08.75 ID:ygN1j2jl0
国語だけって、高校生相手までなら専門科目以外でも全部行けるだろ

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:25:15.44 ID:X8TJjThY0
>>452
だから、詐欺その他経済事犯こそ知識と経験に裏打ちされた者がする犯罪だっての

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:25:15.75 ID:Sm7wdoZP0
この人を例に挙げるのは違うような・・・
教師を4年間やって体を壊して辞めたのなら
院卒ワープアとは別のケースだと思うんだが

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:25:34.07 ID:mXD2tCm90
この年だとトライアル雇用とか受けれないのかな

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:25:43.36 ID:gTDkVWQ70
詐欺師って捕まることまで考えて実行してる人達。

法律知識はほぼない。
生兵法になるから危ないのでプロにきちんと相談する。
この辺が凄い。

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:25:48.59 ID:ggqZQkk40
>>27
大学院はコネ作るために行くところだろ?
そこで何してたのって話だろw

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:26:07.08 ID:GtZ+Pevu0
なんでみんなそんなに手厳しいんだよーーーーーーーーーーうう

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:26:59.02 ID:1DUgG6tW0
>>449
働く気力ってのは年取ると急速に衰えてくるよ。
若い時は働きたくて仕方がなかったんだがな。

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:27:03.11 ID:jkxg8Qst0
良い教育受けさせてもらえて良い大学まで出させてもらったのにワープアって・・・

よっぽど地頭が悪いんだろうな

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:27:15.25 ID:xxz6+UKj0
予備校教師の林修の年収は1億円を軽く超えてるんだが

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:27:19.57 ID:tBqsADOQ0
>>414
コンビニバイト3年やってるけど未だに宅急便の細かいところよくわからん

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:27:39.42 ID:X8TJjThY0
.>460

金持ちや高学歴、無職やを見下せればそれでいいっていう

今の日本の象徴みたいな話だな。

団塊のバカどもが意思決定をする様になってからこんな風潮だ

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:28:09.22 ID:Sm7wdoZP0
>>464
説教するのが好きだからだろ

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:28:30.52 ID:ZEL7qIXP0
理想は院までいったら
企業で即戦力ぐらいじゃないとな
結局役にたたないなら
何を教えてんだって話だし
でも現実文系じゃな

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:28:38.19 ID:j9l4S9ca0
国語を教える以外無理って
中高ならどの科目だって出来るだろ
こういうやる気のない奴が文句たれてんの見ると
腹立つわ

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:29:08.33 ID:1DUgG6tW0
>>459
それは犯罪者に夢を見すぎw
人を騙したければまず自分を騙さなければならない
自分を騙せるのは馬鹿だからだよ

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:29:15.92 ID:+MZec9cc0
>>1
ただ体が弱いってだけで院卒どうのは関係なくね?
何が言いたいの?

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:29:48.05 ID:itFmCNpp0
お前が選んだ道だろう

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:30:18.97 ID:X8TJjThY0
>>473
犯罪者になんの夢を見るんだよw

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:30:32.00 ID:yKVRIczF0
>>432
そういうセリフは一般企業で働いてからほざこうね♪
君らの楽じゃないなんてのは、一般企業では紙くずレベルの話だから。

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:30:35.46 ID:vMNsl4gR0
院卒で教員の経験もあるなら
余程見た目がキモイとか性格が悪いとかじゃないなら

潰し効くよ塾やってもいいんだし。

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:30:50.63 ID:w7OP+rNJ0
近鉄バッファローズのコーチやればいいんじゃね?

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:31:10.78 ID:WAu13Ebi0
家庭教師で月5万て週1でしか働いてないじゃん…
ワザと叩かせたくてこの人を粗してるの?記者が世間知らずの馬鹿なだけ?

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:31:36.24 ID:yKVRIczF0
>>478
スレッドの中よく見てからレスしようね。ボクちゃん。

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:32:11.19 ID:Sm7wdoZP0
>>467
あの人は受験業界のイチローみたいなもんだから

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:32:28.87 ID:1m8hERjU0
国文学の院出て、教師経験も豊富なら、カルチャーセンターで源氏物語とか万葉集古典の読み解きとかを
爺さん婆さん相手に教える手もあるしな

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:33:08.89 ID:1DUgG6tW0
>>476
知識と経験を兼ね備えた犯罪者はそもそも存在しない。
犯罪者にならないようにうまくやるから。

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:33:18.54 ID:mXD2tCm90
さすがに新聞配達ぐらいできるだろ
朝刊だけやってまともな仕事就く為に就職活動なり、スキルアップの方法を考えるしかないな

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:33:42.61 ID:GheSeie90
コンビニのバイトは今は物覚えの悪いおっさんじゃ勤まらんだろ
100均の方がいいかと

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:02.62 ID:AQRtFOY10
京大の文学部に行った男の同級生達は
大きな寺の跡取り息子とか学生時代から塾経営してるとかだなあ
最初から自分はサラリーマンにはならないという覚悟が無いと
文学部に行ってはいけないですね

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:25.89 ID:yy4fmoq70
存在がゴミだな

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:40.78 ID:LWZkSmnc0
.
934 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:10:05.11 ID:GBf0aRXp0
.
もうフクイチヤバイぞ
赤ちゃん・子供さん可哀想に

.
935 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:24:48.38 ID:dodXTQnaO
.
しかしよく考えたら原発事故おこしたのにオリンピックを勝ち取る東京の底力って恐ろしいわw
常識的に考えてあり得ないでしょw

.
936 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:25:15.61 ID:9JO+yAMU0
.
フクイチ
エボラ
借金1000兆超え
少子高齢化
スタグフレーション
どうすんだこれ?


.

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:36:34.73 ID:9uaIWVKX0
>>487
数年前の週刊文春の記事でも200社以上も面接に落とされた早稲田とか、
何かの記事で日雇い派遣をしていた中央大卒とか、
小林よしのり曰く優秀なのに、
その知人で人生で受けた会社の面接や公務員の試験全部落ちた早稲田とか、
テレビでも人生で受けた面接全部に落とされた慶応大卒がいたな

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:36:43.23 ID:EgUjjQNu0
仕事ナイナイ病の典型だね。
選ぶから無いんで、好き嫌いしなければどんな仕事でもあるんだから。

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:38:09.46 ID:yy4fmoq70
存在がゴミだな

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:38:12.81 ID:+9fYGqYS0
男は新卒逃したらゴミ
女ならまったく問題ないが

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:39:17.27 ID:wKT++y4U0
地方Fランクでいいから講師からやれよ。

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:39:35.23 ID:eQi3HvKG0
300万あるならFXやればいい

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:40:32.13 ID:/ArH2oeN0
>>454
知人が零細商社に勤めていて、会社が倒産! どうするんかな?で見てたら、会計事務所の事務員に収まってた、本人しだいやね、
文系でも大手を狙わなければ収まる所はあるよ、

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:40:34.31 ID:jVxpyOuQ0
>>493
40で月収5万の独身女とか需要ゼロやろ

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:41:10.44 ID:V3TYAkrf0
履歴書の学歴を高校卒までにして、派遣登録しろよと
肩書きに縛られてるから、何も選択出来ない
物でも肩書きでも邪魔な物は捨てろ

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:41:11.75 ID:Zyoksdme0
若い時に人間関係広げてコネを作っとくとか
結婚してればよかったのに
コネあれば仕事紹介してもらうこともできるし
嫁さんが支えてくれたかもしれないし
子供いたら生活保護も受けやすかったかもしれない
孤立っていうのが一番ダメ

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:41:27.17 ID:SnadMct40
公立の小中なんて
相変わらずユトリで休みも多く遊びみたいなものだから、
割安の月謝で
塾でもやれば?
やる気がないだけやん。

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:43:07.17 ID:vpV3dWSY0
家庭教師とか塾講師では食えないから、
神戸の倉庫で働いている坊主狩りのアフォを知っているけれど、
訴訟マニアで組織には不適合だし、まぁ仕方ないか って感じやね。

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:43:55.45 ID:vMNsl4gR0
>>498
今更院卒がブルーカラーなんて出来ないだろ
やる気以前の問題wヤッテも続かない棲む世界が違うんだし。

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:44:15.09 ID:GxikpzdH0
4年目に体を壊したといっても当時まだ20代後半くらいだろ。
その時から将来を見据えて仕事の幅を増やすか転職するか
公務員試験を受けるか資格を取るか人脈を築くかしとけば良かったんだよ。
今更何を言ってるんだ?w

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:44:33.30 ID:4+msf7Zb0
家庭教師で国語しか教えられないってのが解せない。

枠を広げれば、いくらなんでも月5万円ってことはないだろう。
コンビニのバイトの方がましだが、その面接も落ちてしまうほどの
コミュ障なら、そもそも警備員とか、別のバイト探した方がいいと
思うが。

コンビニは出店攻勢で人手不足なのか、最近、よく、
元気な人求めますって張り紙見かけるが。

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:45:21.80 ID:/ArH2oeN0
>>486
院卒なら記憶力だけは良いだろ、近くのダイソーは頭の良さそうな男の店員がいるが、商売っけ無しw

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:46:13.45 ID:siUJtTZ10
何でこう読解力が無い奴が多いんだろ ミ'ω ` ミ

彼はいちおう予備校講師や家庭教師をやって暮らし、三百万円を貯められた

と書いてあるぢゃんか。仕事が入って來ないと、収入が月五万円まで落ち込む
ことがあるが、仕事が多いときは月三十万も四十万も稼げるってんでしょ。
教育産業、浮き沈みがない、不景気知らずの業界だと想っていたら、
そうでもなくなっちゃった、と。

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:48:32.41 ID:z+a9hIJ00
また心温まる非実在中年ワープアストーリーか

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:48:38.62 ID:SnadMct40
>>504コンビニでオッサン雇うところは少ない。
オッサンが居る店はアレは
経営者だろ?

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:53:10.76 ID:hs8tG46V0
>>指導できる専門教科は国語だけ

知的障害なのかな???

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:53:23.40 ID:GxikpzdH0
>>506
お前も読解力ないなw


49歳まで働いて貯金300万円しかできませんでした ってことだろw
仮に25歳から働いていたら、年間12万、月間1万しか貯金できてない。
独身で持ち家もなくてこの年でこの貯金額は相当ヤバいだろ。

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:53:27.93 ID:z+a9hIJ00
>>508
最近はおっさんオバハンの方が多いぞ

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:55:31.75 ID:94xVMILp0
最近コンビニとかファミレスとかおっさんが働いてるの見るよ
小売りサービス業はいま人手不足だよ
外国人が働いてる店も多いし

普通に職を選ばなければ働いて稼ぐ術はあるはず
自分は高学歴というプライドを捨てることが先決

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:55:32.12 ID:AQRtFOY10
いや、これは動かせる金は預金300万しかないが
個人年金や保険やら老後に受け取れる資産は3000万あります
とかいうことではないのか

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:56:54.98 ID:SnadMct40
>>511
女の場合はオバハンでも可。
男の場合は先ず少ないな。

居ても深夜限定じゃね?

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:57:40.68 ID:siUJtTZ10
それから、年代を考えられない馬鹿も多いのねえ ミ'ω ` ミ

今年 49 歳、浪人も留年もなかったとすれば、大学卒業は 27 年前。
1987 年ですね。バブル景気が始まったばかりで、まだ 「バブル」 なる言葉さえ無かった頃。
その頃大学院に進学する人は少なかった。
就職に失敗して大学院に行く人は、いたかも知れないが、めったにいなかった。
大学院に 4 年間通ったとすると、卒業は 1991 年で、バブル崩潰の年だが、
まだ 「氷河期」 というほどではなかった。
もし浪人、留年があれば氷河期に中ってしまうが、
その頃大学、中高一貫教育校の新設が相次いでいたので、
教員になるのは悪い選択ではなかったな。
身体を毀しちゃったのが運の尽き。

だが一度病気になるとどん底にまで墜ちてしまう社会も問題なわけで…… ミ'ω ` ミ

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:59:58.71 ID:ngxdFTlv0
遠洋漁業は人手不足らしいよ。

高学歴=生産性のある活動不能者なの?

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:03:50.73 ID:4+msf7Zb0
なんかSPAは、似たような高学歴ワープアの話、好きみたいだけど、
以前にも、北海道大学卒業してタクシー運転手になったが、
北大卒という事は、同僚に隠してるって人の記事あったな。

ただ、年収自体は、普通に暮らしていけるレベルだったような
記憶があるが。

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:03:55.55 ID:SnadMct40
>>516
甘いわ
仮に面接行っても落とされるわw

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:03:55.65 ID:1BF4Vdiw0
新卒主義と処女厨ってなんか似てるよな

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:05:01.92 ID:9uaIWVKX0
>>517
数年前の週刊文春の記事でも200社以上も面接に落とされた早稲田とか、
何かの記事で日雇い派遣をしていた中央大卒とか、
小林よしのり曰く優秀なのに、
その知人で人生で受けた会社の面接や公務員の試験全部落ちた早稲田とか、
テレビでも人生で受けた面接全部に落とされた慶応大卒がいたな

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:05:19.68 ID:siUJtTZ10
>>516
こいつも、論理的に考えられない馬鹿 ミ'ω ` ミ

高学歴ワープアより低学歴ワープアの方が圧倒的に多いのに、人手不足なんだろ。
ワープア/ニートは学歴の高低にかかわらず 「活動不能者」 だと言うのなら
すじが通ってるが。

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:08:59.07 ID:vQg5BxRy0
変なプライドがあってこういうやつほど
実は掃除のパートのおばさんとかバカにしてるからな。

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:09:54.55 ID:/BkmB7NS0
最低限生き残りに必要な能力の閾値が随分と上がってる気がする

今の職場にいる団塊あたりのジジイ見てると、
その程度の能力で30年前はそこそこ稼げて家庭が持ててたんだな、
と何やら嘆息混じりの感想を持ってしまう

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:10:01.05 ID:siUJtTZ10
うーん 2ch は割と高学歴の中年が多いと想ってたんだが、こうー頭の回らん奴が
多いとつまらんなあ。板替えてみようか ミ'ω ` ミ

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:10:48.58 ID:yy4fmoq70
ゴミが喋ってる

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:10:53.78 ID:M3pfA+UcO
今はパチプロだが元は大学卒業後公立中学教師になるが 数年で精神的に体調を崩しパチプロに という人を知っている
パチプロといってもパチンコ指南役で雑誌やテレビ出演が主力のパチプロの中の勝ち組の人だけど

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:14:18.34 ID:7BLcAoA00
勉強のできるバカなんだろうな

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:14:45.38 ID:Vm6VxxKu0
コンビニは適応できるかわからないからやらない、て何だよ。
単に働こうとしないから収入が無いっていう当たり前の話なだけだよね

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:16:02.07 ID:AwT5RdAdO
コンビニ店員は大変だよ
高校生がすぐできるようなことがいっこうにうまくならない
店長、同僚、客、みんなから怒られバカにされ得られる時給は家庭教師の3分の1
それでもやるんだよ!くびにされるまで!自分からはやめるな!!

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:16:06.85 ID:ToOmclbN0
バカじゃないのか?

高校入試程度ならば、5科目やれよ!
そんな努力もしないで、国語しか教えられないとかほざいてるバカ頭だから、いつまでもそんなんなんだよ。

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:17:40.98 ID:mXD2tCm90
仕事ができる人はどの業界いってもそれなりにやっていけるんだろうな

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:19:29.31 ID:/nJ8+7Ve0
孔子も立派な学者だったけど職に就けず
貧乏なまんま死んだ
学者は覚悟しなきゃいけない職業かもね

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:20:09.70 ID:siUJtTZ10
>>530
まあ問題を解くだけなら簡単だが教えるとなると難儀だぞ。
電極反応の詳細を知らない人に電気分解を教わりたい? ミ ' ω`ミ

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:25:48.55 ID:T0On11dc0
自分はSランクの学部卒だが家庭教師のみで月収10万ほど
専門的に教えられるのは英語のみで数学(算数)は中受と高受まで対応
鬱病からリカバリー中ゆえ週2日だけ働いてこれなら文句は言えない

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:26:10.75 ID:COrwu2Tl0
こういう風に煽られると
同じ40代低収入独身子なしのおれ恥ずかしいじゃないかw

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:26:31.64 ID:rPmojULG0
顔見知りになったコンビニのオッサン店員は、すぐ近くに新規出店する際に全てを任されてたな。
関係無いクジを引かせてくれたり、いろいろ良くしてくれますw 中国人の店員は、いつも買ってる
モノを言う前にレジにサッと出してくれます。コンビニも大変だね。

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:26:41.10 ID:RI7pJJ5E0
おまえらなんで今の時間2chに書き込めるの?

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:26:58.63 ID:pLajgh930
>>534
週2日働いて週休5日で月10万ならむしろ勝ち組といえるw

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:27:49.42 ID:1DUgG6tW0
>>537
良心的労働拒否者だからさ!

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:28:22.05 ID:z4dxZoOy0
>>532
昔からそれで食える仕事じゃないんだよね
いいパトロンがついてくれるかどうか
芸術家もそうだけど

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:30:32.25 ID:f5BxkQhG0
>>192
会計専門職大学院のワイ高みの見物

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:31:45.67 ID:HSjiPSMJ0
この類のスレはいつも伸びる
2ちゃんなんかやってる暇があるなら、働きたまえ

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:32:00.14 ID:ONv75uZu0
貯金多いな

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:32:07.20 ID:3YHuJbxE0
>>1
なんというオマイラw

>>516
「人手不足」の業界が「人手不足」な原因は、事実上の年齢制限があるからだよ。
「人手不足」の業界が求めてるのは20代の人材。誰が40代なんか雇うんだよ?
建設業でも、技能を持った人材は別にして、40代の日本人ではなく20代の外国人実習生を雇う。

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:33:31.31 ID:COrwu2Tl0
>>529
確かに、コンビニや牛丼チェーン店など外食産業バイトを中年で始めるのは辛い
大学高校生に怒鳴られたりじゃな
家庭教師なら一応先生として待遇されるから全然地位も名誉も時給も違う。
少なくとも自尊心は保たれるから天と地の差だ。

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:34:04.42 ID:p1gS/Ese0
体壊して4年で退職したからってのが一番の原因だろ。

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:34:59.07 ID:cPMzRPiE0
そもそも大学院を出ればどうにかなるという発想が間違ってる


終了w

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:37:11.61 ID:cI95IE2r0
コンビニなんて自分のプライドが許せません!って感じの人に
与える仕事なんて無いと思うの

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:39:13.84 ID:tUwGOXvK0
まず見た目を教えてくれ
もしよければ採用担当者の恐怖だし
悪ければ当然自己責任

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:39:14.14 ID:tPpH+rin0
結局働く意欲というかバイタリティがないんだよな
どんな仕事をしても月収5万よりはマシな生活ができるだろ

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:40:00.61 ID:UjzvwVl50
まだまだ余裕ぶっこいてんな
人間は、やるしかないなら何でもやる
大学院まで行こうと学んだ事が役に立たない事だったなら役に立つことをやるしかない
そんなところにプライド持ってても滑稽なだけだよ
自分の力で世の中を渡っていくことにプライド持て

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:40:44.56 ID:T0On11dc0
>>538
勝ち組かぁ
まあ色々と相対的に見ればそう言えないでもないかも知れない

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:42:13.20 ID:3YHuJbxE0
>>548
職業の格へのプライドというよりは、コンビニのアルバイトって近所でやるから、「毎日知り合いに会うのが辛い」んじゃ?
知り合いに会うたびに「え?お前、大学院まで行ったのに結局コンビニのバイトやってるの?w」みたいに言われるのが。

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:44:49.11 ID:0A2ppiAM0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト1
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト2
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,959  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571  394,937  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト3

http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2014/08/07/1350732_01.pdf

今の新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?2014年卒はこの20年で3番目の高さだ。
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2014年新卒は『正規だけで37万人』が就職している。
新卒正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は半減してるのに、どこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする者がいるのか???巨大資本のス〒ロッサ・マーケッティン?

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:45:56.44 ID:0A2ppiAM0
ここ数年〜これから数年で現役引退する世代(数字は出生数)
267.9万人 1947年産まれ 団塊
268.2万人 1948年産まれ 団塊
269.7万人 1949年産まれ 団塊
233.6万人 1950年産まれ
213.8万人 1951年産まれ
200.5万人 1952年産まれ
最近就職〜これから就職する世代(数字は出生数)
122.2万人 1990年産まれ
122.3万人 1991年産まれ
120.9万人 1992年産まれ
118.8万人 1993年産まれ
123.8万人 1994年産まれ
118.7万人 1995年産まれ

非正規が増えたというのは、高齢者の嘱託再雇用、主婦パート、学生バイトが激増したのが原因
正規雇用者が減ったように見えるのは、
「200万人世代が次々と退職していき、120万世代が補充されるから」です
(退職老人が嘱託再雇用されると正規が1減って非正規が1増えることになるので「非正規激増」)

【雇用】就職活動、漢字一文字で表すと…「楽」がトップ 曲は「負けないで」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376290653/
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【統計】大卒就職率69%に上昇 4年連続改善、景気回復映す ニートも3万人切る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407598073/

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:46:03.15 ID:1qGHUL3U0
この人の健康状態ややる気に問題があるだけの話だよね

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:46:29.15 ID:WkUs2nrM0
頭いいのだったら、儲けること思いつかないなら馬鹿じゃん

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:46:36.38 ID:AwT5RdAdO
働きたくなかったら寺に行け
永平寺だって坊さんじゃなくたって入れてくれるんだ門の前でふた晩も座り込んで、入れてクレーって言い続けたら

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:46:49.40 ID:COrwu2Tl0
働かさせられたら負け

やっぱ、田舎でボンヤリ小川のほとりで山々を眺めながら昼寝したり釣りしたりスマホで2ちゃんして
週3日程業務委託の仕事して食う分だけ稼ぎがあれば幸せかな。

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:46:54.69 ID:7LHtnl2l0
>>553
本人のいないところで何言われてるかわかったもんじゃないなwww

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:48:53.42 ID:UjzvwVl50
>>553
コイツは親も実家もなく嫁もいなけりゃ友達も収入も無い
どこにでも行けるし何でもやれる
やりたくないだけ

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:49:43.25 ID:4X5aYN7r0
>>100
お前がそう思ってても今やその無能の洋梨の内、日本だけでも200万人が税金に集ってるのが現実

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:50:39.08 ID:K71nrTCh0
それでJCJK喰えるなら真の勝ち組

おいしく未成熟な果実を満喫し、その後は三色昼寝+運動つきの規則正しい
別荘生活が待ってるんだもの。。

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:59:43.86 ID:+Dq/riys0
>>534
塾講はよく募集してるけど家庭教師はあまりないよね
自力で探したの?
週2で月10万って1日1万円以上稼いでるんだからすごくね

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:01:57.95 ID:E0Cfnhtz0
教え方見直してカリスマネット講師→キメ台詞があればCMでて一躍人気者に。

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:05:14.35 ID:1d5u9BnP0
>>557
儲けるとか稼ぐとかが古いしなぁ
昭和の価値観
若者の儲け離れ、稼ぎ離れ、だよ
>>559のようにのんびりとしてるのが幸せ
この前の羽生の王座戦とか将棋板では盛り上がったなぁ
踊る歩攻め

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:06:11.90 ID:T0On11dc0
>>564
業者に登録すると当然中抜きされるので個人契約
最初はミクシーで顧客掴んで、その後知り合いを芋づる式に
今は3件4人(1件は姉妹)で3時間一万円の丼勘定

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:06:35.11 ID:EmZqmxBd0
TOTOとかサマージャンボとか遺産とかで
6億円くらいあれば
月収5万円でも別にいいと思う

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:08:05.39 ID:1d5u9BnP0
>>568
なぜ6億も必要なの?
使わない財産なんて持ってても無駄なだけだよ

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:08:49.50 ID:T0On11dc0
567追記
我ながら良心的な料金設定だと思うよ

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:09:17.02 ID:SiNdc+0R0
教養とか金になる時代はとっくに終わったんだよ
役に立たない知識人の受け皿だった
教員、塾講師、家庭教師
そういうのも少子化でなくなった

大学で実学以外を学ぼうなんて考えるのは
バカのすることですねぇ

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:09:58.73 ID:DnrbIePK0
この人甘えすぎ
塾講なんて、全教科教えられて当たり前の世界なのに

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:10:03.00 ID:bz9MITU70
大学院までいっておきながら研究者として受け入れる機関を見付けられなかった
つまり能力が無かったってことだろ

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:10:18.97 ID:EmZqmxBd0
年収1300万円程度の
普通の暮らしを45年くらい続けるには
6億円くらい必要

それでも45年後にはスッカラカン

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:10:28.39 ID:WlFyZmJu0
大学院生とかになると、へんな理論家が多くて困る
扱いにくい 非常に扱いにくい 

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:10:44.78 ID:x3wZsOd70
国語だけというのがアレ
難関大学受験したのなら、家庭教師の英語くらい教えられるだろ
アカポス煩悩を捨ててせっかく教師になったのに辞めちゃうところとか、
もうどうしようもないわこの人

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:10:58.08 ID:PgniX3GS0
>>1
身体壊したケースをその例にもってきたって意味ないやろ?院卒関係ないやん?

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:11:21.38 ID:WEOisuaM0
これは極端なケースだよね。

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:11:47.31 ID:EmZqmxBd0
ここ2ちゃんねるでは
極端な一例を挙げて、全体を語ろうとするスレは
だいたい洗脳

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:12:17.28 ID:WlFyZmJu0
専門バカにありがちな頭でっかちの頭の良さではなく、
もっと爽やかな、感じのいい、人柄的な意味での頭のよさを身につけてほしい

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:13:30.36 ID:1d5u9BnP0
>>574
1300万も稼ぐような人の嫁は特段として、別に1300万も稼ぐ人は羨ましいとは思わんね
本人も何がいいのか悪いのかわからなくなって惰性で続けてるだけっぽいし

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:13:35.41 ID:+Dq/riys0
>>567
ありがとう
ミクシィってそんな使い方があったんだ
大学生の頃自力では見つけられなくて結局業者使った思い出がある

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:13:40.45 ID:huiRgxvH0
就職したくないからって院行ったパターンだろこのジジイなんかは

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:14:46.17 ID:1d5u9BnP0
>>579
月収5万=不幸っていうのがそもそもの洗脳だな
数学が得意な自分としては、過不足のない収入が理想的だ

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:16:38.14 ID:9uaIWVKX0
>>554
『本当にヤバイ就職活動―超就職氷河期に翻弄される20人の就活生』っていう本を読んでたら、
都内中堅私大とか新設大学の学生がエントリーシートで50社出して半分以上を普通に落とされたという内容が書かれていたんですが

586 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:19:31.55 ID:I1suK04o0
>>567
何歳ですか?

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:19:53.47 ID:/s5/e+/S0
>>269
採用後数年間は死ぬほど働かされることは珍しくない。
部活の休みもなく、夏休みも補習で全て埋まってしまう。
授業も毎日五コマ以上。学年を三つ以上またがれると授業準備だけで大変。
ここで、潰れなかった人が正規雇用になれる。
生徒指導で私立は公立より楽できるけどね。

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:20:10.08 ID:WlFyZmJu0
どんなに高学歴であっても、あまりに酷い低収入だと、
もうこれはある意味、知的障害者と同じだからな

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:20:20.56 ID:y2tAGm5A0
文系の引率って、研究者にならなかったら中卒以下だろ。何でならなかったの?

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:20:22.51 ID:z9lzAgW40
学歴と収入が一致しないのは本人の資質
使えない高学歴は中卒も同じ

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:22:04.82 ID:HOw+9J2D0
>>19
専門が正確には何なのか書いてないよね
研究者志望ってあるけど大学に残ることはできなかったってことかな
そうなると実際、教師くらいしかないんだよね
体を壊したのが不運だったんだな

院卒は大変だよ
就職決まらずとか、何となくとかで院を考える人は結構いるよね
今ならともかく、特にこの人の年代ならみんな楽観的だから多かったと思う
そこで教授なりが、絶対就職したほうがいいとかアドバイスくれたりするもん
だけどね
うちはそうだったよ

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:22:26.38 ID:5zhbzzCz0
まぁ、ここに書き込んでるやつらの大半はあの代ゼミの講師採用試験の筆記に
1科目すら受からんアホばかりだろw

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:22:48.19 ID:rB0SfcTw0
カテキョで食うつもりなら英数の教師の資格とれないと辛い
国語とか極めれば深いけど趣味の分野だからね
週1コマなら勉強する時間はありそうだけど40だと頭に入りにくいな

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:23:19.30 ID:MjVHRCPzO
自己責任
甘えるな

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:24:53.60 ID:QDkgBIrX0
★黒星





■ ガーネットクロウ女性陣、実は40代だった!

■ しかもデビュー時の時点で三十路だった!

■ しかも活動中に倉木麻衣等のバックバンドと乱交三昧のすえ出産!

■ しかもデビュー前はB級アイドル、エログラビア、エロビデオ、多数出演の迷走っぷり

■ 今は宗教活動、変な政治団体活動、妙な習いごと教室多数開業など、やりたい放題

■ 純粋な音楽家の集まりと思えたグループの実態は、目クソ鼻クソの吐き貯めゴミの集まりだった




★黒星 

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:25:34.37 ID:PC6kOiD8O
月収5万でも家庭教師続けてるのはいじでも頭脳労働がしたいんだろうな

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:26:23.34 ID:gRYTek4K0
もう生活保護申請した方がいい、300万の貯蓄はわからないようにタンス預金にしろ・・・
このご時世で底まで堕ち切ったらもう浮かび上がる手立てはないんだよ・・・

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:30:30.59 ID:/s5/e+/S0
>>591
研究者崩れの人は教員としての適性に欠けてることが多い。
本人も目指してなったわけじゃないから、続かない。

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:34:41.53 ID:Rkci/A+H0
家賃がネックになる

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:44:48.01 ID:9uaIWVKX0
>>555
そのぶんだけ、正規が足らなくなるから、若者世代の正規がどんどん増えて、
雇用労働を希望する若者世代全体が完全正規雇用になっていいはずなんだけどね。
そういう動きが一斉に起きていいはずなのに。
団塊世代の退職によって足らなくなった正社員を企業はなんで増やさないんだろうね?

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:45:19.72 ID:f3pkdo4w0
>>1
学歴しかない「馬鹿」だからこんな結果になっただけだろ?
しかも普通に月収5万円なら生活保護基準を満たしているんだが?
それすら理解出来ないまたは知らない馬鹿なの?この院卒は。

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:48:59.79 ID:T0On11dc0
>>586
40代です

>>582
僕は大学生の頃は学校の周囲の郵便局や銀行やスーパーなんかの掲示板借りてた
当時(20年余前)と今の時給が殆ど変わらないって言うのが自虐的に笑うところ

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:50:24.70 ID:3Ku6Zxjq0
勉強だけしてたんだからしょうがないだろ

勉強なんかバカのやる事だ

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:51:08.18 ID:siUJtTZ10
>>601
また記事が読み取れない馬鹿 ミ'ω ` ミ

> 月収が5万くらいまで落ち込むときもあります

仕事が無い時は月 5 万円。
月 5 万円では暮らせないのでいい時はもっと稼ぐんだろ。

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:51:30.49 ID:/+O2nF3H0
起業せず、教員にならず、研究者にもならないのに
院に進むから変なことになるんですよ(^o^)ノ

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:52:45.54 ID:6WJK++LX0
30半ばで研究職あきらめて、それなりに名の通った会社に潜り込んだ
給料は安いが一応正社員だし、一度終わった人生だから怖いもんないわ
結婚して子どももできたし、論文執筆のストレスからも解放されたし、
幸せすぐる

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:53:06.17 ID:f3pkdo4w0
>>604
>いい時はもっと稼ぐんだろ。

じゃあワープアじゃないだろ、アホ。

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:53:56.52 ID:siUJtTZ10
>>607
ワープアかどうかを決めたのは記者だ。俺は知らんは。バカ ミ ' ω`ミ

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:54:34.45 ID:jMTP1xBU0
働いたら負け

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:56:16.04 ID:1XDnIxkU0
大学なんていらなかったんだよ
一部のオタッキーな研究してるやつを除いて
もうみんな高卒で働かせりゃいいんだ

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:56:21.68 ID:68ENcdw40
どうやって貯蓄300万円貯めたんだ?

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:56:54.79 ID:6iTRh7Vp0
ラノベ書け

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:58:26.32 ID:pQsbAlx20
正直レアケース過ぎていちいち面倒みきれんだろ

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:01:37.62 ID:XVT2g+Y40
不安です、じゃねえよ、やれよ
てめえの責任だよ

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:02:10.77 ID:HXMt0FZ7O
>>600
再雇用が早くて安いからそいつらを70近くまで働かせる。
今後?知りませんよそんなこと。

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:07:28.50 ID:PgniX3GS0
>>598
いったん高校教員やってから、大学教授になってる先輩もいるけどな。

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:08:23.79 ID:4kLN8svz0
>>615
年金支給を遅らせることで国も後押ししてるしね

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:14:45.27 ID:4+msf7Zb0
>>611
収入は少なくても、そんなに飲みで、パアーと使っちゃうとかいう
タイプでなく、コツコツ貯めてたんじゃないの?

この解決策は、国語専門でなく、間口を広げて他科目もできますって
しなきゃならんと思うが。
小学生相手なら、算数くらいできないの?
中学受験でものすごく難しく感じた算数の問題、大人になって見てみたら
当たり前かもしれないけど簡単だったよ。

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:17:50.32 ID:4+msf7Zb0
現代文の林先生みたいな塾講師は少なくなってるが、
個別指導塾が増えてるから、
年収は激減でも、数をこなすしかない。

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:22:25.64 ID:/8Wgt89r0
歳をとるってことは毎年ライバルが増えるってこと
しかもこの少子化だからさらに厳しい
すべてが遅い
歳とって重視されるのは管理能力です コミュ力は当然ながら必要
ですから、この能力がない場合はレールからはずれた場合は厳しいね
塾でもやればいいのにっておもうけど できる若者に働いてもらうんだよ
起業も管理能力だよなあ

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:42:41.24 ID:pMaPRVSg0
田舎者に学問なんて必要ないよ

高卒で労働して納税しなさい

学問ってのは金儲けのためにやるもんじゃない

上等な人間になるためにやるものだよ

田舎者が労働するのに上等な人間になる必要はないんだよ

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:45:52.25 ID:ihCy2+Yu0
看護師にでもなれば?

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:03:25.67 ID:nFZTbatU0
普通にトラック運転手の方が全然安定して食えるね
深夜のコンビニ配送でもやればいいのに
この人40代っつったって来年50じゃん
初老の爺さんなんて生徒も嫌がるし親御さんも嫌がるだろ、瞬発力ねえし。

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:03:45.86 ID:3nhRpCgw0
こういうの、出版社の編集とかは無理なのかな?
まあ20代の頃じゃないと無理だとは思うけど

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:10:05.34 ID:nFZTbatU0
つかニートに続いてスネップ流行らそうとしてね?
これはまあ流行らないだろうね、一般にはわかりづらいからね、
孤立無業者とか言われても
一方ニートはわかり易いからね。ひきこもり=ニート。親の脛齧り無職=ニート
だからね。


626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:11:56.44 ID:pMaPRVSg0
 
 
看護婦とかトラック運転手とか恥ずかしくて生きていけねえw

そんな低学歴の底辺職やるくらいなら自殺するだろ

高学歴ってのはそういう価値観

食うためなら看護、介護、ドカタ、外食、風俗みたいな底辺職までやれる低学歴の生命力は尊敬するわw
 
 

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:14:30.12 ID:1HW9p+0n0
大学の先生や研究所の間口が狭いの?
海外を目指さなかった結果なの?

内部事情はどうなの?

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:15:06.86 ID:siUJtTZ10
>>624
昔は出版界にいろんな人が流れ込んだ。
高卒も少なくなかった。
中小零細が多いため、一流大卒が寄りつかなかったから。

出版販売額の推移
http://www.1book.co.jp/images/salechange_l.gif

バブル崩潰後の出版バブル ( '91〜'96 ) の頃に、他の部門がしょぼくれたものだから、
一流大卒が出版界に入り込み、出版界の多様性がなくなりましたね。
そして御覧の通りの出版不況だ。
すでに '80 年代前半の水準まで売上が落ちた。
どこぞの出版社に潜りこんでもその会社が…… ミ'ω ` ミ

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:16:40.57 ID:trrhstAp0
ピラミッドにならないんだからしょうがないじゃん

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:16:42.40 ID:aYri9QAx0
いや、工場で派遣とかやればもっと稼げるだろw
いまなら50代でも仕事あるぜ

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:17:00.95 ID:5ZjKSbZqO
>>627
本当に東大京大ならこうはなりません

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:22:19.60 ID:siUJtTZ10
>>626
大学が何のためにあるかというと、

人を体よく騙して “何にも出來ない人” に仕立て上げるためにある

んぢゃないかと想うは。何も出來ないから会社・組織に養われるより他は無い。
辞めない。独立しない。
死ぬほど残業させられても上司にいびられても僻地に転勤させられても辞めない。
使う側にとっては都合がよい。
視力が 0.03 になるまで勉強して、“生涯使用人” になるわけだ。
国家公認の詐欺…… ミ'ω ` ミ

633 :シネ 詐欺高学歴w@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:25:48.55 ID:P3JUAyBP0
>>626
お前は 中身空っぽのAO入学、推薦体育 推薦音楽 推薦芸術 その他アホ私立大学
    APUなどの移民下取りニセ大学 で高学歴のアホ在日www

    脳みそはクソの高学歴w 恥ずかしくねえの???


    汚いことしか出来ないの?お前らって。生きる価値ないわw

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:26:54.98 ID:NcSlMmec0
極論するなら稼げない学問はいらないんじゃないかね

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:31:06.22 ID:2fo4qTlw0
800万/年のSierから地方のラーメン屋経営なんて俺なんてのもいる
まだ元の年収超えてないが、要は人間力なんだよ

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:31:19.28 ID:zK6SUvSd0
住まいはどうしてるのか
公団に住んだって月収5万じゃきついんじゃないの?
しかも単身じゃ入れないだろうし

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:33:58.79 ID:l1Btw/Oc0
>>521
低学歴ワープアにしてみたら、高学歴ワープアって皆目理解も出来ない。

だって、戦う武器が全く何もないからワープアと言うとても惨めなポジションにいるのに、
お前ら類稀な頭脳IQ140という、考えうる全てアビリティの中で最も、
最強の武器があってワザワザご苦労にもワープアをしたいのかと?

お前らと一緒にされたらコッチが困るね、お前ら怠けているだけじゃん、
全くすじが通らないw

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:36:23.41 ID:pMaPRVSg0
事を成さんとならば、時と場合と相手と、此三者を見抜かざるべからず、
其一を 欠けば無論のこと、其百分一を欠くも、成功は覚束なし、
但し事は、必ず成功を目 的として、揚ぐべきものと思ふべからず、
成功を目的として、事を揚ぐるは、月給 を取る為に、学問すると同じことなり。

夏目漱石

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:36:30.58 ID:WlFyZmJu0
金がないほうがよほど恥ずかしいことなんだけど、
高学歴でそれが分からないのはどこか能力が欠落しているか発達障害なんだろ
それに国語に異常にこだわっているのもへんだしな
発達障害系の大学院生は、わりと低収入の身分に陥るのは多い
まあ、女性からすればアンバランスな男を最も嫌うし、
稼げない男も却下されるし、資本主義経済社会においても発達障害系の高学歴はなにかと生き抜いたと思う。
おまえらが適しているのは共産主義社会だな

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:41:08.45 ID:3Ku6Zxjq0
今も昔も実利の無いただの学問なんて
金持ちの道楽なんだけどね

遥か昔の学者なんてのも
学問が好きで趣味みたいなもので
農作業なんかより楽しいからって
代わりに極貧を受け入れてたんだよ

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:42:15.17 ID:p+JieQVBO
仕事に適応できるか不安…なんてシャアシャアと言えるのはまだ切羽つまってないから。仕事があるだけありがたい、レベルになるまでグチは言ったらあかんよ@60代 物流

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:43:19.89 ID:ihCy2+Yu0
>>626
看護師って仕事内容は3kなのになんであんな持て囃されてるんだ?給料だって若いときは良いけど、歳いっても横ばいじゃないか

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:44:02.87 ID:pMaPRVSg0
エリートを自称するには学識や教養が一番 必要だろう。
家柄や資産はあったに越したことはない が、必ずしも必要ではない。
逆に、○族なのに外専肉便器になり下がっ てしまったどこぞの娘や、 金だけモリモリ持ってでも山○組の舎弟ヒ ○ズ族有閑社長なんかは、
エリートとは到底呼び難い。ただの馬鹿です

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:44:04.77 ID://cJPci40
仕事なんていくらでもあるのに院卒のプライドから選好みしてるだけでしょ
院卒してるのに仕事がない時点でその程度と諦めなきゃ

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:47:07.30 ID:lDo9pj4M0
家庭教師できるなら自ら営業して客を取ればいい
歩いてビラを配って客を探せばいい

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:49:06.73 ID:6bYggCHM0
文系ってそういうもんだと思うが。
何も考えてなかったのか??

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:49:41.03 ID:daGUZq3C0
貯金が300万円もあるのかよ。
金持ちだな。
で、何だっけ?

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:51:44.62 ID:siUJtTZ10
仕事はいくらでもある、か ミ'ω ` ミ

舌の根も乾かぬうちに 「ブラック企業? けしからん。潰せ!」 と
言いかねぬ奴らだからな。

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:55:21.53 ID:dJh0ZTuN0
博士号持ってるなら文化セミナー的なことで、専門分野の話をちょろっとしてれば、
多少は食えるんじゃねえの?

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:57:17.85 ID:pMaPRVSg0
愚か者め。 高等遊民とは働く為の基礎能力を人並み以 上に備えながら、 自分の意思で敢えて能力を有用に使わない 者の事である。
世俗の名誉よりも退廃と堕落を好むランボーのような男。
道はすぐ其処にある。ただ俗物根性から自由になれば良いのだ。

俗物根性剥き出しの田吾作として馬車馬のように生きるか。
俗物根性から開放されて真に自由の天地で呼吸をする高等な人間として生きるか。

これは価値観の問題である。
そして、価値観は個人の資質と生育環境によって左右される。

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:59:47.84 ID:bAxIT74a0
>>627
海外って、専門は「国語」だぞ?

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:01:48.78 ID:siUJtTZ10
>>637
例えばコンピュータが到るところにある現在、暗算の達人に仕事が殺到するとおもう? ミ ' ω`ミ

いまどき 「いとねむごろに聞こえさせたまふ」 の古文を自在に読み書きできる人に仕事が殺到するとおもう?

高学歴の人は何でもできるわけではないのだ。

その人にできることの用がなくなってしまえば、低学歴の人と同じ。
ちょっと漢字を多く知っていて、細かい事柄を暗記するのが得意である程度。
世の中のほとんどの仕事は中学生にもできること。
読み書きと+−×÷の計算ができればこなせること。
ちょっと中学校では習わない漢字、言葉が出て來るだけ。
数・比率を考えずにやみくもに教育しちゃったからこうなった ミ'ω ` ミ

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:09:12.73 ID:f6TcA3CDO
代々木アニメーション学院出てアニメーターになった方がマシだったな!

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:17:51.50 ID:l1Btw/Oc0
>>650
ドクトル・ジバゴ 「ロシア人は、皆、百姓なんです」
なんてダイレクトに心に響く言葉なのだろう;;

お前らを肥料にして畑に撒いてやりたいよ;;

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:28:06.78 ID:ZICWpCUR0
>>652
それはあまりにも低レベルすぎ。
ヤマパンのバイトレベルの話ならそうだが、それなりに
使える能力はある。

ただ、馬鹿PDは一部の人より使える能力のメリットよりも他の問題
によるデメリットがはるかに上回るケースがあるので注意が必要。
判別には1ヶ月程度一緒に仕事する必要がある。

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:28:58.71 ID:uyFRo6wE0
英語できれば東京オリンピックまでは高齢者でも需要有りそう
この人の場合は中国語のが近道か

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:38:03.47 ID:GheSeie90
おれも英語できるけど仕事なんてないぞ
今時、英語できるなんて自慢にすらならん

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:46:30.82 ID:Zzw7TxPy0
自分の周りをみてると職にあぶれてる人は、世間一般や大学・文科省が言うことに振り回されて
自分の専門性や強みを無視した活動をして行き場を失ってる。

研究者を受け入れる枠組みは限られてるのに、枠組みに入る努力をせずに、
ヨソ見をしている人ほど予後が悪い。そして周囲もできるだけヨソ見をさせて枠組みから排除したい。
枠組みに入れば年収1000万円の教授だし、入れなければ年収100万円のただのバイトだ。

そして博士が転落して高卒未満の待遇を受けるのを見て、世間は満足する。
枠組みに最初から引っかかりもしない連中に、ガス抜きをさせる意味もある。

私の分野では年間1000人強の博士が生まれ、300人程度の外国人は母国に帰っていく。
残り700人のうち、終身雇用の大学教員になれるのは200人程度。
公的研究機関(都道府県が運営するものも含む)でも200人程度。
最終的に研究職からあぶれるのは300人程度だ。倍率計算上は1.75倍に過ぎない。

学部・修士のような新卒一括採用なら、1年間のうちにポスト競争が終了するから、
あまった300人は別の仕事をすぐに探すことになるだろう。
しかし、博士の場合は新卒採用はほとんどない。

博士新卒者のほとんど全員がまず非正規雇用の仕事にしかありつけないから、
非正規雇用中にできるだけ早めに空きポストをみつけて終身雇用に移行しないと
40代でどこにも行き場がなくなる。行き場がなくなりやすいのは、
非正規雇用の仕事でこき使われて、任期終了まで就活をやめてしまうような人。

そして年齢を経ると非正規雇用でも条件の悪い職にしか就けなくなり
(研究大→非研究大などへの条件悪化)、成果も出なくなっていく。
一方で、非正規雇用から抜け出した人は、たとえ非研究地方大でも、
裁量権と時間と労働力を使って成果を積み上げていくようになる。

つまり、倍率1.75倍の競争は、個人の能力よりも所属した研究室の生産性や
雇用体系でほとんど決まる。森口氏のように非正規雇用で一時的に東大教員になれたとしても、
最終的にあまる300人に含まれる可能性は十分にある。
東大であっても上司に干されていては、琉球大に所属するよりも生産性は落ちる。

そして非正規で40代までこきつかわれた後は、高卒未満のアルバイトぐらいしか見つからなくなる。
民間企業での勤務経験もなく、成果主義でもない特殊な環境で40代まで奴隷として使われてるので
他人を指揮したりする仕事にも不向きだ。

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:51:27.78 ID:+Dq/riys0
>>657
同じく、英語できるけど仕事ない
実務で何年も使っててもさっぱり
必要に迫られれば誰でも英語はできるようになる、できない人は必要になったことがないだけ

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:52:37.44 ID:rx3nbJEM0
なんで国語しか教えないんだろ
英語や社会は当然できるだろうに

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:18:54.72 ID:bAxIT74a0
>>658
大学教員のポスト空きが年間200って、いったいどこの分野だよ。

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:24:49.23 ID:Zzw7TxPy0
>>661
農学系

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:25:25.29 ID:8FK/poRS0
国立大学工学部修士で今じゃ警備員やってるおれが通りますよ

40代だったら警備業じゃまだまだ若手の部類。
バイト採用はすぐにでも可能だろうから予備校の授業の入らない日限定で、
週3くらいででも仕事入れてもらったら月8万くらいの月収アップにはなるだろ

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:25:32.62 ID:LyWwby/30
日本人は致命的に英語出来ないから、楽勝だぞw TOEIC900点程度で上位1%台だw

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:28:36.44 ID:xt3mtlxp0
>>220
週四日八万て、業種と時給は?
そんなのあるのかな。

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:34:12.44 ID:xPfz1WGC0
要するに起業が足りんのです
従来の産業でないと稼げないのに定員以上の頭脳はいらんということでしょう

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:43:46.33 ID:p4Uq5uCF0
>>1
倉庫派遣で働け。月14万くらいはいくだろ

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:51:25.90 ID:JxcqVIBVO
40代後半か…
ちょっとキツいけど、自分で選んだ道だからなあ。
でも、30代後半でアカポスに就けない時点で、ヤバいことに気づかなかったのかな。
不思議だ。

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:57:47.39 ID:ZIDREXfq0
40代になると肛門が便秘か下痢の常に二択の状態になるよね

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:00:16.48 ID:ZgSEz/Bk0
便所に駆け込んで、セーフのつもりがアウトだったりとかな

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:03:30.66 ID:XV1qbGSM0
俺も同じようなもんだな。資産があるからなんとかなりそうだけどね。
月に数時間て感じ。大家です。

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:04:46.10 ID:VEMODyVM0
ならん

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:05:49.62 ID:Zzw7TxPy0
博士修了者数(平成26年3月)学校基本調査
人文系1,157 農学系957

大学教員数(45-60歳の平均)学校教員統計調査(平成22年度)
人文系726  農学系190

人文系で滅茶苦茶アカポス多いんだね。
イメージとちがう。

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:07:13.22 ID:Z1Utto010
で、博士課程に行く人間てそもそも生産性云々言えるわけ?
彼らが研究職を続けていたら成果が出るわけ?

35過ぎたら一律非正規でいいじゃん。

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:07:22.04 ID:fkebzLXw0
>私は“国語を教える”以外の仕事の経験はほぼゼロです。
>今から手を広げようにも、何の技術を身につけるべきなのかわからないし、
>コンビニ店員のような仕事も適応できるか不安です。

これがすべて
長々と国語を学んだ意味ゼロだな

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:10:53.28 ID:nq6fSPv60
>最近、代々木ゼミナールが27校のうち20校を閉鎖したように、この業界は先細りが見えている。

今までが異常にでかい市場だっただけ

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:11:12.01 ID:Z1Utto010
>>658
>そして非正規で40代までこきつかわれた後は、高卒未満のアルバイトぐらいしか見つからなくなる。

これでいいんじゃね?
40過ぎて研究を続ける意義もないし
かといって何か恩給めいた仕事をあてがえるわけでもない。
昔から科学はスポンサーが必要だった。
金の算段が出来ない人は南方熊楠にでもなれ。

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:13:33.28 ID:Zzw7TxPy0
>>674
農学系で学卒だと公務員か銀行ぐらいだよ。
農業改良普及員ですら修士号が必要。

アメやオージーで大規模農家やってるのはPh.D.持ってたりする。
3000haはバカには経営できないからな。

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:18:13.84 ID:Z1Utto010
>>678
これから博士の人に一言

農学→
バイオ→
機械→
数理系→昔から職なし
文学→先はない
法学→儲からない
経済学→本書け
心理学→食えず

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:19:25.12 ID:XV1qbGSM0
40まで生きりゃ御の字だよ。気楽にいこうぜ。

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:21:50.94 ID:Zzw7TxPy0
博士修了者数(平成26年3月)学校基本調査
人文系1,157

大学教員数(45-60歳の平均)学校教員統計調査(平成22年度)
人文系726

726÷1157=62.7%

これって、人文系では余程ひどくない限り常勤講師になれるってことでは。

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:22:42.51 ID:vUg1XsI90
悪いのは社会だ。
社会保障をどう利用し、生き延びるかで知恵出せば
多くの連中に支持されるわ。
今時、高学歴で貧困なんか当たり前だ。
皆が、高等遊民なのだ。

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:23:54.62 ID:UQxGiGDK0
>>681
1年ごとに入れかわるならな

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:25:13.23 ID:cr/umE7N0
おまえら高学歴アスペ叩くの好きだなあ。
よほど低学歴なんだろうなあ。

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:26:46.08 ID:SPdE8xYZ0
>>679

電気と機械は、メシは食える(もちろん実力も必要)


バイオwwwwwwwwwwwww

バイオwwwwwwwwwwwww

ピぺド土方wwwwwwwwwww


小保方が出てきた瞬間に嫉妬の嵐wwww
その後、すぐに溜飲を収めるが

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:27:01.32 ID:z+EryvzR0
>>663
ビルの屋内警備の楽そうなところってないですかね?

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:29:24.80 ID:z+EryvzR0
>>679
どの分野も大学の助教にでもなって教授ルートに乗れば食えるっしょ
研究実績とコミュ力いるけど

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:30:52.73 ID:g9A1hS7R0
オレは地方都市の土建屋やってるが、営業で元教師雇ってるで。
どうもセクハラ関連の不祥事で辞めたらしいが、そんなのはこっちはどうでもいい。

声がデカくてはっきりしゃべるのが元請けに気に入られるらしくて
けっこういい成績だぞ。元教師オススメだわ。

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:31:41.64 ID:I6bLTHPF0
>>101
日本の場合、正社員は中々クビにならないけど
その弊害で中途採用は悲惨だからね。

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:32:33.86 ID:wzQ+5p8L0
>25
塾とか予備校でってことだ

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:34:52.30 ID:SPdE8xYZ0
理系の場合、博士とっても
ポストにつけなければ、



技術者派遣wwwwwwwwww

派遣wwwwwwwwwwwww


バイオはパートのおばちゃんと仲良くピぺドwwwwwwwwwww

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:35:35.31 ID:hR8HEeeD0
大学院は「卒業」ではありません。
「修了」です。
履歴書書く時間違えるなよ。
この記事書いた奴は馬鹿丸出し。

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:39:39.88 ID:SPdE8xYZ0
そもそも文系の院卒って、
法経済商学部以外ほしい企業なんていないだろ


むしろ、院卒なんぞ要らん

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:39:55.34 ID:YjUVN05B0
>>増えている

こんなやつ、こいつしかいないだろ

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:40:42.66 ID:f3LXAbSc0
>>1
その代わりに食いっぱぐれがない。もっとも、低学歴の集合体のブッラク業種
(倉庫や工場など)で働くと、異常なほど「使えない」扱いや馬鹿扱いされる。

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:40:45.34 ID:SPdE8xYZ0
>>694

いや〜、就職氷河期の院卒って結構悲惨だぞ

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:42:30.93 ID:5zhbzzCz0
>>687
それ乗るまでがつらい
上手く行けば30代半ばで国立大の准教になれるが、下手するとその年でやっと任期付きの助教とかやって
40代までアカポス夢見ながら結局無職コースすらある
そうしたらこの人と同じ末路だわな
遅くとも30代前半までに見切りをつけないとこういう破目に陥る
35になるくらいの年までに正規の助教以上になれてなかったら非常勤講師とかいつまでもやらず
とりあえず社会に出るしかないだろう

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:43:20.24 ID:9CPY6Spu0
早稲田くらいだと普通にフリーターとかおおいな。

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:45:07.08 ID:dRw09spG0
彼氏には一流企業に就職してほしい
ここで学歴が高いだの低いだの言ってるけど
一流企業には低学歴入れないんだからどうでもいいし
逆に高学歴でも中小行くような無能な高学歴なんてどうでもいい
うちの彼氏は優秀だからcore30位言ってほしい
来年就活の私もlarge70にいきたいし
まじで頑張れ彼氏!!

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:45:10.23 ID:T0On11dcO
キチガイ会社テイケイワークス

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:46:42.20 ID:fLSf6d9h0
大学院は修士は修了なんだがな。
博士号を貰えば単位満期取得退学だが。

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:59:54.63 ID:pz/MyPmA0
高卒ってことにして転職をすすめるよ肉体労働系とかねできれば正反対がよろし

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:07:49.86 ID:mFj6jJVV0
働くってのは罰のようなものだ
同じ年代で15や18で社会に出たやつもいるんだ
こいつはぬくぬくと勉強だけしてたわけだ
10年も罰の執行を猶予されたのに
それでこのザマかよ

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:09:35.02 ID:22+tVNZC0
>>701
なんで博士号をもらってるのに退学になるの?
博士号をもらってないから単位満期取得退学じゃないの?

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:14:47.81 ID:GxdpitND0
>>704
 
そのとおり
君が正解

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:17:37.40 ID:/nJ8+7Ve0
>>698
契約社員で何年も働いてる人いる。
やっぱり優秀で仕事出来るし、頭いいなって感じだけど
でも何故こんなとこで働いているんだろう?ととても不思議だった。

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:22:25.62 ID:Xp5ZhroT0
文系院の時点で就職が難しいことは判ってるんだけど
自ら低収入への道を選んだのに恨み言を言うのはおかしくね?

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:23:54.27 ID:+Dq/riys0
>>706
新卒のチャンスを逃すと大学の名前はほとんど意味がなくなるので…
本人が優秀かどうか関係なく大手は相手しなくなる

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:24:14.23 ID:gDzLWp7A0
努力が足りないな
だらしない
大学院まで出してもらったくせに
親泣いてるぞ

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:26:07.79 ID:6gm1ycxg0
スパってネガティブな事しか書いてないよね

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:32:35.53 ID:pZDC6RQi0
>>709
個人の努力の問題じゃないからな。

そいつが死ぬほど努力してまともな
仕事を得たら、誰かがまともな仕事を
失うだけだからな。

自分さえ良ければ、努力しろ、で良いけど、
それじゃぁなんの解決にもならない。

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:35:01.47 ID:3sCv7VQ20
ただの俺らだろ。
昨今珍しい話でもない。
特に文系は余ってる。

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:35:41.94 ID:wYSLS6y70
この人って、まだ高学歴のプライドが捨てられないんだと思うよ。
介護や清掃、警備の分野もあるし。ただし、どれも保証人が要るけど。
それ以外の分野は残念だけど年齢差別の壁があって難しい。
たぶん、年齢だけが理由で落とされる。それが現実

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:45:36.49 ID:Rl8fX78u0
大学で正規雇用の職といえば、今は准教授以上だけだろ。

准教授って言ったら普通40代ぐらいでなるものだろ。

それまでワープアなのがデフォというだけで、他の業種と比較しても無意味。

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:48:38.51 ID:b/lEDSDf0
働く気がないだけだろ

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:50:20.08 ID:rciFTg2tO
警備会社で5年くらい面接やってたけど、時々早稲田だの慶応だの出てる人がまじで来るからビビった
大抵は社会の底辺って感じの(面接してた俺もそのカテゴリー内だが)一目で頭おかしいってわかる人がほとんどだったんだが

支社長に履歴書みせて「わりと受け答えもしっかりしてたし採用でいいですか?」って相談したら「めんどくせーからボツ」って言われた
まあ、言いたいことはわかる

警備員なんかやるにはバカの方がむいてるんだ

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:50:39.48 ID:iteA/8TN0
100人の博士の村の無職16人に含まれたということだな。
まあ8人の自殺者よりはマシだが。

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:51:57.58 ID:pZDC6RQi0
>>713
警備、清掃、介護なら応募すれば
簡単に雇って貰えるとか、
世間知らずすぎじゃね?

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:51:57.74 ID:gDzLWp7A0
>>713
大学院まで出たのにそれらの仕事しなきゃならないのって
自殺するよりつらい事だよね
まあでも本人が努力しなかったから仕方ないよね
自己責任ということで

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:52:36.15 ID:YvY8QHRx0
国語じゃなくて英語ならつぶしがきいたのにな

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:53:19.44 ID:CR/bl03r0
バイトした方がマシだろ
不幸なのはわかるし、国も救済すべきだが、
自分でできるぐらいの事はやれよ

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:55:25.44 ID:IS45zHs90
>>718
常に募集中
雇ってもらえるよ

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:56:50.00 ID:wYSLS6y70
>>718 簡単に雇ってもらえるとは言っていない。
熱心に取り組む気持ちを面接で出せば、採用される可能性がある。
自分の働いている病院では彼くらいの年齢の男性が介護職として採用されて頑張ってる。
ポイントは年下女性が先輩でも、とても素直に教えてもらってる。
他に、最近、学習塾を廃業して清掃員をやっている人もいる。彼は体を動かす仕事を気に入っている。

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:57:54.97 ID:+Dq/riys0
>>716
どれぐらいの大学なら「まあそういう奴もいるのかな」って思う?
参考にしたい
正直に大学名言うと「ええー、○○大学出て何で?」って色眼鏡で見られてこっちもめんどくさいよ…
興味本位で面接に呼ぶ人もいるし、ほんと大学名は邪魔でしかない

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:58:14.39 ID:Rl8fX78u0
エボラ騒ぎだって、こんなギリギリのタイミングでないと
取り扱える施設の許可すら議論できない状態だったりするし、
キャリアパスなんて作りようがないだろ。
社会運動だけで人生終わってしまうぞ。

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:58:43.12 ID:pZDC6RQi0
>>720
今、ハロワの求人を眺めると、
時給800円の非正規で、英検準1級以上、とかTOEIC 800点以上で、
英語でビジネスのやりとりが出来る人を余裕で募集してるぞ。

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:59:07.33 ID:4HPx0JukO
5万円稼いでナマポになる。これ最強。更に4万円くらいは支給されて、医療はただ。

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:00:35.97 ID:Rl8fX78u0
ナマポは断られたことがある。入院後だったが。

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:00:59.13 ID:kjk/ykMr0
 
 
看護婦とかトラック運転手とか恥ずかしくて生きていけねえw

そんな低学歴の底辺職やるくらいなら自殺するだろ

高学歴ってのはそういう価値観

食うためなら看護、介護、ドカタ、外食、風俗みたいな底辺職までやれる低学歴の生命力は尊敬するわw
 
 

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:01:32.84 ID:wYSLS6y70
>>724  自分の知り合いは慶応大学を日芸にしてた。
それで最初は警備員、次は清掃員に応募で採用。
日芸にした理由は本職が映像の仕事だったからかもしれないし、
あらゆる分野にいそうなイメージがあるから、のような気がする

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:01:53.19 ID:6gm1ycxg0
俺の高校の頃の塾の先生は
経営に行き詰まって自殺したわ
難しいこと考えるから難しい性格になるのだろう

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:03:22.83 ID:L6oUhxKc0
コンビニのバイトでも20万/月いくが?
働かないやつは贅沢言い過ぎなんだよ

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:03:32.07 ID:QHjn+0UH0
49歳で貯金300万円あったら、勝ち組だよ。

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:05:04.72 ID:Rl8fX78u0
文系のことはよく分からないけど、40代ってそろそろ非常勤講師から
専任講師やら准教授の公募で勝ち上がるかどうかって年齢なのでは。
それまでに著作とかをコツコツ書き溜めていかないといけないんでしょ。

関係ないバイトばかりしてたら研究止まってしまうし、ライバルの思う壺でしょ。
文系は結構私大のアカポスがあるみたいだし、博士の7割も教授様になれるんだから
諦める必要ないよ。

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:05:36.56 ID:APXemzai0
将来考えたらやっぱ医学部最強か

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:05:57.54 ID:c5rwshCz0
そんなの自分の責任だろ
40代の地道にやってきた人間はそれなりに人生を楽しんでるぞ

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:09:24.20 ID:biOgldd00
県内1といわれる高校に進学した当時,まさか自分自身にこんなどうしようもない将来が待ち受けているとは思いもしなかった。

本当は高校生のときに,「お前ら夢を見るな。」「現実は悲惨だ。」「だまって公務員になっとけ。」
くらいの話をきいていたら,大分人生が違ったとおもう。

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:10:13.93 ID:Rl8fX78u0
別に遊ぶつもりで農学部に進んだわけじゃないけどね。
地味な分野だよ。香川医科とか島根医科とかと同じ偏差値だったけど、
医者になりたい奴がなればいい話だし、医者だけ定員コントロールして
優遇するのもおかしな話。

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:10:21.34 ID:gDzLWp7A0
なんにせよ大学院まで出て月収五万とか
どうしようもないゴミクズだから詰んだら自殺でもしてね
生活保護とか間違っても受けないように
こういうゴミクズを養うために税金払ってるんじゃないからな!

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:11:31.70 ID:46TLxiOQ0
だいたい土俵にさえ乗ってない

低学歴のバカどもが

博士について云々してんのが笑えるアハハ(≧∇≦)b

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:12:02.11 ID:4czmB1CC0
おかしいよ。中卒でも外資系で働き現在生活出来るだけの報酬を得ているというのに。。。

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:13:03.90 ID:wYSLS6y70
中途半端に300万とか貯金があるのがいけないんじゃないの?

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:13:42.17 ID:Nw3cmavv0
副業として家庭教師じゃなく、本業なのか。

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:15:17.20 ID:2GVdCfHn0
いがいにDQNのほうが金もってるし
家庭も持ってる
あいつら高卒ですぐに工場なんかに行って
手に職つけるからな
溶接工なんて30万以上もらってるやつらがざら

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:16:25.40 ID:+Dq/riys0
>>730
ありがとう

派遣でしばらく働いててピンはねはクソだと思ったが
直接雇用みたいに学歴知られることがないのだけは便利だったな
話したことない人にまで出身大学知られてる生活はもう嫌だ

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:16:46.63 ID:ZpmjLlOa0
文学部の院卒?
普通に就職してもゴミみたいなもんだな。

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:17:59.32 ID:8FK/poRS0
>「めんどくせーからボツ」

本音「そんなやつ入れたら、ウチの会社が脱法企業だってことをあっという間に見抜かれて、周囲にばらされてしまうから(ボツ)」
社会保険に加入させていなかったり、装備品を自腹で用意させていたり、法定労働時間をオーバーしていたりとか・・・・・・
こころあたりない?

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:18:24.99 ID:Cxu+PnWt0
>中井さんのアパートには、専門書が詰まった大きな本棚とコタツ、そしてあちこちに近鉄バッファローズのグッズが置いてあった……。

近鉄バッファローズの時点で同情する気が失せたわ

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:19:48.90 ID:MH5Ej/Sy0
49ならもうどうしょうもない。自分も今の仕事を49で辞めて違う業種で働くとか無理。

誰でもできるバイトでもすればと思うけどそんな歳を雇うバイトもないんじゃ?バイトって頑張って30前半までじゃ?自分より上の人は使いにくい

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:20:55.82 ID:0nnXyTIN0
国語の講師か、、、
今の社会で一番活躍してほしい人材なのに。
日本語が通じる日本人がかなり減ってきたなと感じる今日この頃。

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:21:00.59 ID:0NZ5Vb/F0
>>748

そこは楽天イーグルスに読み替えてやれよw

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:22:55.38 ID:DnrbIePK0
>>750
国語は、需要があまりない
家庭教師は、大半が英数希望

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:24:22.23 ID:zuJPScmY0
まあ、生きる確率を上げたければ
世の中多数に必要とされていることをやり金を得るわな

重箱の隅をつつくようなことをやっても普通は金にはならない
趣味でやれということ

どんな研究でも無駄になるなど、だれにもわからない
しかしこの世の中収益が上がらないと必要とされない

だから、それに抗うなら愚痴を言わず、世間を怨まず
生きるしかないだろ、自分で選んだ道じゃないのか?

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:24:51.34 ID:wYSLS6y70
国語って、最近の学習塾は力入れてる学科だったのに。もったいないね。
英語にしても英語力つくと英文を組み立てるときに
日本語の国語力ってすごく大事だなーって実感するしね。

755 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/10/28(火) 21:25:44.43 ID:Rj1uSucV0
あの小室直樹先生も栄養失調になるほど貧乏だったしな。
見るに見かねた周囲の人が本の執筆を勧めたら、「ソビエト帝国の崩壊」が大ベストセラー。

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:32:49.53 ID:JvaN6Ya20
色んな落ちこぼれが我田引水して溜飲を下げているのが笑えるけど、
この人の場合、健康を害さなかったら中高一貫校の教師として
少なくとも平均レベルの生活を送っていただろ。

問題は運が悪くてレールを外れた時、セーフティーネットが充実してないこと。

最も、たいていの人はそれでも何とか再就職するんだけどな。
よほど不器用か、運が悪いか、極端な例だと思う。

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:33:59.38 ID:Tzhx4kDM0
ポス毒を10年以上もやるやつは馬鹿なだけじゃなくて性格、
コミュニケーション能力、日常の態度に難があるだろ。

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:34:30.67 ID:o2PI6o5N0
文系なんか、なんの役にもたたないのだから世間に職があるわけない。文系それ自体をやる以外には、屁の突っ張りにもならんわけだ。
若者はこういう悲惨な事例を教訓として、進学は機械か電気あたりにしとくべきだ。看護師もおすすめだ。
とにかく、文系はやめておけと言わざるを得ない。
早稲田慶応の文系いくなら、地元の国立の工学部機械科の方が就職が良いということをきっちりと教えてあげるべき。

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:35:33.99 ID:SPdE8xYZ0
>>756

>問題は運が悪くてレールを外れた時、セーフティーネットが充実してないこと


これだよなw
日本の社会の本質wというか

目の前に弱者が登場したら、何かにつけて叩くからなw



そして、自分自身の首を絞めてるw
レールから脱線できない社会を築き上げて

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:35:35.39 ID:v3loTI7p0
いいなあ
親公認のお嬢様のセフレで
精液さえ出せば
つき5まそもらえるなんて

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:35:47.52 ID:0DR3opIr0
家庭教師なんか学生があいた数時間で小遣い稼ぎするもんで
本業にしてやっていける訳ねーだろ
あんなもん見かけの時給だけ高くて移動時間や事前の準備に時間がかかるし
1日どんなにやったって2カ所4時間、殆どは1日1件2時間なんだからよ

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:36:25.42 ID:kL6EkSTb0
文学部でも食い扶持確保したけりゃ外国語やれよ
国語とか地歴公民なんてカスだぞ

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:36:31.44 ID:t8x8GUme0
学生アルバイトと同じことやってるの???

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:36:57.10 ID:tRnV4WP50
>>56
というか研究者レベルなら月5万レベルにはならない

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:37:04.52 ID:JvaN6Ya20
東大の医学部を出て塾のアルバイトしてるのもいたから、
例外ならどの世界にもいるわ。
中央値や平均値に相当する層がそうだというのなら大問題だが。

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:38:41.66 ID:tRnV4WP50
>>101
おれいったん働いてから大学行ったぞ
いまはいとこが大学はいりなおしてる

そもそも大学が何かしてくれるとは思ってないので
あくまでも仕事をやっててこれやりたいなと思ったもんを学びに行くんだと思ってるけど。

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:38:55.37 ID:o2PI6o5N0
この手の高学歴ワーキングプアには同情できるところがまったくない。
自分から職に背を向けておきながら、金がないとかわけの分からないことを言うバカは、迷惑かけずにさっさと死んでほしい。

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:39:00.25 ID:bXw4DyCW0
黙ってコンビニで働けよ

自業自得だろ、そんなもん

20代まだならわかるけど

もう可能性なんてないよ

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:41:19.18 ID:DhbnH5x40
別な副業もてよ

うちの姉貴もピアノの先生だけじゃ食ってけないんで公文の先生やってたぞ

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:43:36.86 ID:zuJPScmY0
自分が生きるということに非常に無頓着なのじゃないのか
東大出ればなんとでもなる
(そんな時代もあったのかもだが)

しかし、世の中は非常な勢いで変化する
そこで、今までの軌道を外れるかもしれないことは
万人に共通することだ(リスク)

生きるということを意識せずに
好きなことがやれるほど、この世はパラダイスではない

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:43:57.09 ID:xpibKJeg0
>>1の例で考えると,そもそも国語で博士とか将来性なさすぎだろってのは,おいといて。
んで,教員免許状もってんのに,空前の教員不足のこのご時世に教員にならないorなれないのはなんで?
予備校講師に拘る理由がわからないんだけど。って感じで嘘くさい。

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:46:04.33 ID:Lc2vhvIq0
おれ、大学院出たけど良かったわ。
医学部で。

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:46:18.76 ID:p+BdQHL/0
>>週に家庭教師の授業が1コマだけ
それ働いてないって事じゃん
ワーキングプアじゃ無いだろ、空き時間でバイトしろや

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:47:16.37 ID:oyKYCGeN0
理系修士卒時点で氷河期で、専門棄ててITドカタとして5次受けくらいの中小に滑り込んで食いつないだ
で、色々あっていま国の研究機関で非正規として実年齢のITの平均年収の半額くらいで働いてる
真面目に働くほど俺の仕事で結果だけ上の連中が成果として持って行ってる・・・要するにそういうのを無能っていうんだろう

前回転職しようとしたらリーマンショックでつぶれたし、近々動いたらエボラかどこかの震災でまた妨害される気がするなww
当然未婚だし、もう疲れたよ

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:47:23.98 ID:kL6EkSTb0
そう言えばphdあると年齢関係なしに受けれる教員採用試験の形態もあったな
そっちを考えればいいんじゃないのか、貯金300万あるようだし、ある程度
遠征もできるだろ
まあ国語の教員はどんな採用試験だろうとコネ重視な気もするが
300万の資金を使って、通信か何かで数学教員資格を取ってもいいと思うが
すでに国語の教員免許ありなら、数学の場合は教科指導法とかの講義系単位揃えるだけだろ

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:48:20.66 ID:JvaN6Ya20
余計なお世話かも知れないが
おまいら、健康だけは気をつけろよ。
非常に特殊な能力でも無い限り、健康を害すとあっという間に滑り落ちるぞ。
そう言った例を結構見ている。
企業も病人の面倒をいつまでもは見てくれない。

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:50:13.91 ID:UJiT1Yle0
300万貯金できんべ?何か裏があるな!偽貧乏だろ

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:51:36.61 ID:2gGTtkSd0
>>744
そういう層は目立つだけで大半の低学歴非正規組は独身で仕事も安定してない。
やはりDQNよりも大卒リア充組の方が金も家庭も持ってる率高い。

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:54:09.15 ID:jIp0I9xGO
>>626
底辺公務員もな
国家三種とか地方初級とか初級ってなんだよって思うよなW
一般職とかもぱん職として馬鹿ばかりとして馬鹿にされるし。
そんな馬鹿どもがどや顔するような社会はおわっとる。

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:57:11.24 ID:qAqI8ITk0
似たような女もいるんだから
そいつと結婚して2馬力で働くべし

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 21:58:02.19 ID:0DR3opIr0
まあそりゃーこういうレール外れちゃった人にもある程度目を向けた方がいいってだけで
トータルで統計取りゃそら学歴と年収は比例してると思うけど

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:00:42.66 ID:SPdE8xYZ0
>>774


あぁ、きっとバイオだな。

おつかれ〜


ITの方が夢があるよなw

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:01:30.15 ID:N/Y3yfg00
>>761
事前の準備とかは何年かやったら使いまわせるからルーチンだよ

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:01:57.13 ID:0DR3opIr0
あ〜でもPh.D特に文系のワープアの多さはちょっとね
文系で行く奴が少ないから全体で見りゃいいっちゃいいちゃいいのかもしれんがね
俺も周りも文系は学部、理系は修士という黄金ルートでちゃっちゃと就職、
それ以外のルート通るってる奴は苦労が多いね

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:04:24.08 ID:PtAe2tPu0
まあでも自由があるじゃん
トドみたいな嫁とブサイクで生意気なガキを食わせるために
毎朝満員電車に揺られて夜遅く帰宅する人生もたいがいだよw

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:05:41.11 ID:SPdE8xYZ0
>>784

民間に就職するのは、学問を究めることから逃げた俗物

真の天才は、博士課程まで進んで無職になる

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:06:45.31 ID:KUf4nXFm0
教員免許持ってても教え方がヘタで使えないんだろうな
結局出来る事が何も無いのに、何でもしようという意気込みもなく仕事だけくれって・・・
すき家ですら雇ってくれるかどうか分からんな

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:08:35.04 ID:e1D22pP+0
院卒でも頭悪いんじゃ…

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:12:01.24 ID:qAqI8ITk0
>>787
教員何ぞ半分は教えるの下手糞だぞ
塾の講師の方がよっぽど上手い
割合的に

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:12:42.58 ID:SPdE8xYZ0
>>788

理系だとアスぺぽいのが
多いよなw

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:14:20.44 ID:vg9pEaBT0
収入が少ないから工夫してもっと稼ごう、という頭はないんだろうな。

どんだけ頭が悪いんだよ。

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:16:46.30 ID:nBLz4M/n0
>私立の中高一貫校で教師になるが、体を壊して4年で退職

自己管理もできないゴミカスじゃん(´・ω・`) 

大学名も無いことだし、Fラン院卒で高学歴って言われても名ぁww

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:18:08.72 ID:+ZDO2Ni30
田舎の中小企業に新卒宮廷院卒美女が入ってきたんだけど、落とした企業は彼女の何が問題だったのだろうか

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:19:44.60 ID:nBLz4M/n0
単に院卒って言われてもピンキリだからなあ  

ゴミ専攻じゃ、学卒にも劣る

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:20:49.09 ID:YjzFr30e0
コンビニ店員舐めてんじゃねぇぞ、アレを常勤で10年出来る奴はまずいねぇ。

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:21:02.72 ID:Cyx0UaOA0
プライド捨てて肉体労働やれよ

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:22:04.53 ID:qAqI8ITk0
>>765
失業状態の弁護士もいるしな

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:22:47.94 ID:p3GBLN/n0
大学院卒てどこの大学院か書いてくれんとなぁ

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:23:01.14 ID:Zg6SV+yw0
大学院出るくらい勉強したら起業くらいできるだろ
うちの嫁は仕事辞めた後、パソコンで毎月10万くらい稼いでるわ

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:24:01.83 ID:VbHFwHf60
親が「学歴」以外のことに目を向けなかった結果。大体、教師になるのに
何で院卒する必要があるんだよ?そんなことに時間を使うくらいなら、
バイトでもして実社会でコミュニケーション能力を鍛えた方がマシ。
知ってる人間にもいるよ。院卒で講師やってて、教員免許受かったのに
メンタルで病気になって結局教師にならなかった人。自分の子どもの成績
気にする前に体力や友だち関係が上手くいってるか気にするべきなのに
勉強さえできれば満足してる親がこういう人間作ってる。小学生から
塾とか行かされてる子どもが気の毒でならない。

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:29:03.15 ID:Rl8fX78u0
だいたいこういう記事って、文系で自宅にいてバイトしてる感じの人の話だね。
大学の構成員が何をしているのかとか、何でこうなったのかとかを大学の中の人に
全然取材してない。

802 :学歴=洗脳歴◎。高洗脳歴=高操り人形ロボット◎@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:29:08.85 ID:vpMkDbWFO
我々は、ひとりの英雄を失った!。
しかし、これは敗北を意味するのか!。
いや、始まりなのだ!。
地球連邦にくらべ、我がカルト帝国の国力は、30分の1以下である!。
にもかかわらず、今日まで闘いぬいてこられたのは、なぜか!。
諸君!。
我がカルト帝国の、戦争目的が正しいからだ!。
一握りのエリートが、宇宙にまで膨れ上がった、地球連邦を支配して54年!。
宇宙に住む我々が、自由を要求して、何度連邦にふみにじられたかを、思いおこすがいい!
カルト帝国の掲げる、人類一人一人の自由のための闘いを、神が見捨てるわけがない!。
我がカルト帝国の、諸君らの愛してくれた英雄は死んだ!。
なぜだ!。(坊やだからさ!)
闘いは、やや落ち着いた!。
諸君らは、この戦争を、対岸の火と見過ごしているのではないのか!。
英雄は、諸君らの甘い考えを、目覚めさせるために死んだ!。
闘いは、これからである!。
諸君らの、先祖も連邦のむしろな抵抗の前に、死んでいったのだ!。
この哀しみも、怒りも、忘れてはならない。
それを英雄は、死を持って我々に示してくれたのだ!。
我々は今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけてはじめて、真の勝利をえることができる。
この勝利こそ、戦死者すべてへの、最大の慰めとなる!。
国民よ立て!。
悲しみも、怒りに変えて!。
立てよ国民!。
カルト帝国は、諸君らの力を、欲しているのだ!。
ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! 。
ハーゲンクロイツ万歳。
カギ十字軍万歳。
ネオコン、ネオリベ、ネオナチ万歳。
ファシストシオニスト万歳。
シオンの議定書万歳。
イエズス会万歳。
ビル&メリンダ財団万歳。
第三次世界大戦万歳。
偽りユダヤ(ニダヤ)万歳。
不正選挙&不正支持率万歳。
カルト帝国大本営万歳。
自民教万歳。
リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。
テロノミクス万歳。
1%の真の支配者(飼い主)と、99%の奴隷(ゴイム、家畜)の人柱物語万歳。
再占領&八つ裂き計画(道州制)万歳。
放射能列島万歳。
外国人参政権万歳。
人権擁護法万歳。
秘密保護法(治安維持法)万歳。
TPP万歳。
大東亜共栄圏復活万歳。
満州国復活万歳(ネオマンチュリア)。
徴兵制復活万歳。
神風万歳。
原発奴隷&日本版強制収容所万歳。
カルト壺売大本営万歳。
インサイダー搾取万歳。
クラッシュプログラム万歳。
トンキン湾直下震度8&超巨大津波(リバイアサン)万歳。
エボラ(生物兵器)ワクチン(ナノテクノロジー式ICチップ)強制接種万歳。←←←による、ゴイムゾンビロボット家畜兵器化計画万歳。
(笑)
\(^O^)/

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:31:15.29 ID:Ah9o4kE00
近所のスーパー・コンビニじゃ40代50代と思しき男が普通にレジ打ったり品出ししてるっつの
何が「適応できるか不安です」だ
ふざけんなよチキン野郎

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:32:23.73 ID:gD5A7rywO
>>799
大学院に夢見過ぎ

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:33:03.96 ID:ybd1oG930
無職独身ってw選ばなければ職は一杯あるのに

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:36:37.79 ID:VZPYGb4D0
ケツに火ついてんのに
何のんきなこと言ってんだろう

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:37:14.27 ID:Km/lX2Z30
ぴゃああああああおおおおおおおおうぅぅうううううぅっっえつてっぅtぅt!!!!!!111

俺が来たぞ!

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:37:53.31 ID:65M5nKcT0
>>803
人間、向き不向きはあるさ

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:38:10.56 ID:fVNtc32E0
面接落ちまくり→就職できない→大学院

って奴は相当数いる

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:39:06.48 ID:e0Gl339e0
いつも疑問に思うのだが、
いい歳した男で年収500万円以下っていう人間の存在が信じられない

普通に常識的な人生を歩んでいたら、年収500万円なんて楽勝で超えられるはずだよ
というか、嫌でも自然に超えてしまうというか

普通に学校に通って、普通に会社に入って、普通に仕事しているだけで、
特別な努力など一切不要なのに・・・
どこで人生のレール踏み外しちゃったのだろうか? その理由を知りたいよ

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:40:15.40 ID:eit7Q/Bw0
プライドがあるから駄目なんだよ。

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:40:17.87 ID:e1D22pP+0
>>810
その辺が理解できないのも馬鹿の印

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:40:52.16 ID:VbHFwHf60
>>809

そこなんだよな。自分の人生に小さい頃から目標設定をして生きて来たか?
コミュニケーションがきちんと取れるか?そこがしっかりしてりゃ面接なんて
通るんだけどな。

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:41:38.92 ID:urC2OlVn0
>>810
労働基準監督署が仕事しないからだろjk
地方なら、時給換算で1000円が普通
でも、家のローンがないから、年収600万換算の生活ができるけど

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:41:45.81 ID:esb6ZBy10
FXやればええやん

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:42:03.75 ID:Ep/H63FG0
文系はこれだからダメ。

超ヒモ理論を理解すれば、女を働かせて楽して食っていけるぞ。

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:42:28.92 ID:ohjZi4iN0
ゴイムニキ…なのか?…

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:43:01.67 ID:65M5nKcT0
>>810
おまいは世の中舐めている
運だけでこれまで持ちこたえてきたとしか思えん
現実は500万円を下回る人間などザラにいる
既に500万円を確保している層だって、明日はどうなるかわからない
油断するな
何が起こるかわからんぞ

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:43:18.09 ID:igHzQ1EG0
働きたくない
そうだ大学院行こう

おわり

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:43:32.23 ID:Ee63uiF30
ゴイムおるんかー

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:44:25.00 ID:urC2OlVn0
>>810
よく考えたら、都会の家賃になおすと、月50万位する家に住んでたわ
おれも、600万程度でよく都内で働くなあと信じられない気持ちになるわ

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:44:40.11 ID:Km/lX2Z30
>>820
偽の俺なら居るぞ

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:45:02.74 ID:fthMoBRX0
俺は東大の博士課程修了
で今はパチプロ
専攻は文学だから

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:45:24.05 ID:aRafkMXe0
地方の三流私大出てほとんど残業なしで年収750万の俺勝ち組だな
株でも月に20万は儲かってるよ

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:46:12.94 ID:Km/lX2Z30
>>823
ほう?
何か論文ある?

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:46:39.20 ID:Hft+Ntjz0
時間と300万の金があるなら介護・大型二種・普通二種の資格・免許取るべきだろうな

あとはポリテクセンター経由で電工・ボイラー技師取りながらビルメンとか

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:46:39.64 ID:Ee63uiF30
>>822
巣にかえれ

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:47:13.88 ID:Cxu+PnWt0
勉強しかできない奴も欠陥人間なんだよ。
何一つ世の中の役に立ってないじゃないか。
人並み以上に覚えてきた事を全然活かしてない。
低学歴で汗水たらして働いてる奴を見下し資格など全く無いぞ。

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:47:42.85 ID:Km/lX2Z30
>>827
お前はどうなんだよ?

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:49:04.88 ID:Cxu+PnWt0
>>826
そこに書かれてる資格ぜんぶ、49歳なら実務経験者のみだな。
転職市場でペーパードライバーを雇って一から教育なんてない、即戦力のみ。

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:49:45.42 ID:Ee63uiF30
>>829
巣にかえる
そもそもここ何こわい

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:55:37.50 ID:xVxDsMu+0
わープア以前のお話だろに
脳細胞が凄い勢いで老化してるんじゃないのか?

833 :高洗脳歴ゴイムよ!真の覚醒のための試練である!@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:58:09.28 ID:vpMkDbWFO
我々は、ひとりの英雄を失った!。
しかし、これは敗北を意味するのか!。
いや、始まりなのだ!。
地球連邦にくらべ、我がカルト帝国の国力は、30分の1以下である!。
にもかかわらず、今日まで闘いぬいてこられたのは、なぜか!。
諸君!。
我がカルト帝国の、戦争目的が正しいからだ!。
一握りのエリートが、宇宙にまで膨れ上がった、地球連邦を支配して54年!。
宇宙に住む我々が、自由を要求して、何度連邦にふみにじられたかを、思いおこすがいい!
カルト帝国の掲げる、人類一人一人の自由のための闘いを、神が見捨てるわけがない!。
我がカルト帝国の、諸君らの愛してくれた英雄は死んだ!。
なぜだ!。(坊やだからさ!)
闘いは、やや落ち着いた!。
諸君らは、この戦争を、対岸の火と見過ごしているのではないのか!。
英雄は、諸君らの甘い考えを、目覚めさせるために死んだ!。
闘いは、これからである!。
諸君らの、先祖も連邦のむしろな抵抗の前に、死んでいったのだ!。
この哀しみも、怒りも、忘れてはならない。
それを英雄は、死を持って我々に示してくれたのだ!。
我々は今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけてはじめて、真の勝利をえることができる。
この勝利こそ、戦死者すべてへの、最大の慰めとなる!。
国民よ立て!。
悲しみも、怒りに変えて!。
立てよ国民!。
カルト帝国は、諸君らの力を、欲しているのだ!。
ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! ジークジオン! 。
ハーゲンクロイツ万歳。
カギ十字軍万歳。
ネオコン、ネオリベ、ネオナチ万歳。
ファシストシオニスト万歳。
シオンの議定書万歳。
イエズス会万歳。
ビル&メリンダ財団万歳。
第三次世界大戦万歳。
偽りユダヤ(ニダヤ)万歳。
不正選挙&不正支持率万歳。
カルト帝国大本営万歳。
自民教万歳。
リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。
テロノミクス万歳。
1%の真の支配者(飼い主)と、99%の奴隷(ゴイム、家畜)の人柱物語万歳。
再占領&八つ裂き計画(道州制)万歳。
放射能列島万歳。
外国人参政権万歳。
人権擁護法万歳。
秘密保護法(治安維持法)万歳。
TPP万歳。
大東亜共栄圏復活万歳。
満州国復活万歳(ネオマンチュリア)。
徴兵制復活万歳。
神風万歳。
原発奴隷&日本版強制収容所万歳。
カルト壺売大本営万歳。
インサイダー搾取万歳。
クラッシュプログラム万歳。
トンキン湾直下震度8&超巨大津波(リバイアサン)万歳。
エボラ(生物兵器)ワクチン(ナノテクノロジー式ICチップ)強制接種万歳。←←←による、ゴイムゾンビロボット家畜兵器化計画万歳。
(笑)
\(^O^)/

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:01:01.35 ID:Rl8fX78u0
専門分野別のアカポス競争倍率

専門分野       工学  農学  保健  理学  社会  人文  家政  教育  芸術
45-60歳の専務教員数  10,017 2,850  20,701 6,135 9,546 10,885  761  4,579  2,340
年平均採用数      668  190  1,380  409  636   726   51   305  156
博士修了者数     3,530  957  5,343  1,317 1,100  1,157   72   414  143
競争倍率       5.29  5.04  3.87  3.22  1.73  1.59  1.42  1.36  0.92

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:01:26.78 ID:ohjZi4iN0
ゴイムニキも巣に帰って来いよ

836 :ずれたので修正@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:04:48.93 ID:Rl8fX78u0
専門分野別のアカポス競争倍率

専門分野          工学  農学  保健  理学  社会  人文  家政  教育  芸術
45-60歳の専務教員数  10,017 2,850  20,701 6,135  9,546 10,885  761   4,579  2,340
年平均採用数        668  190   1,380  409   636   726   51   305   156
博士修了者数       3,530  957   5,343  1,317  1,100  1,157   72   414   143
競争倍率           5.29  5.04   3.87   3.22   1.73   1.59   1.42   1.36   0.92

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:11:22.06 ID:GAlzxjHV0
>>785
はげどうw
そういう家庭の旦那に限ってカマキリみたいに細いんだよなw
会社でも家庭でも本当に安心できる居場所がなきゃストレスで早死にするのも頷ける

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:15:34.90 ID:1cWE3q4O0
こういう人って、ちょっとでも畑の違う仕事をさせるとすぐに体を壊した、精神を病んだって始まるしね。

正直、学歴を除いたら社会の落伍者だから。

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:18:19.77 ID:9uaIWVKX0
>>810
お前は人生で一度も就職活動をした事の無い馬鹿だという事がよく分かったw
今では早稲田や上智、慶応でも留年して2年もかけて200社以上も面接を受けないと内定が得られませんし、
それ未満の大学ではそれ以上面接を受けても内定が得られない事になるのです。
これでは中卒や高卒に就職先自体が無いじゃないのかな?
慶応や早稲田でも200社受けないと内定が得られない今時の高卒では1000社以上受けないと内定は無いからな。
大学への進学率が57%に達した今の若者はそんなに努力をしない無能なのでしょうか?
大学への進学率が57%になっているのに大卒以上の45%以上が正規職では雇われない現実をどう思いますか?
大学に行っていない老人や外国人、主婦がそんなに努力をしたので有能なのでしょうか?
過去10年で高卒が毎年20万人も就職出来ていないのは努力していない高校生が増えたでも言うのか?
高卒と大卒で毎年数十万人も就職出来てない人が多いのだけどw
日本人で30歳以下に限定すると失業率は13%を超えていますし、
30代未婚男性の11%は無職です。
今の62〜70くらいが戦後団塊のバカでも就職できて
能力無いの奴ほどに威張る害悪世代ほどそんな事を言うなw
求人が減ったり、採用数が減ったのは明らかに会社のせいだろうがw
早稲田入学や慶応でも留年して200社以上受けないと1社しか採用されないのだけどw
今後何十年も新卒は6割しか就職出来ず、その多くは非正規の仕事か数年以内の早期退職になって、
毎年数十万人以上の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたらやがて1000万人を越えるぞ。
日本は中国や韓国並みに就職出来ない国になっているし、
大卒や弁護士や会計士の資格の有る人ですら就職難なのです、
それ未満の学歴の人には更に就職先は有りません。
今年は1000社受けて、内定を全部断られたとかがザラで、
新卒で決まらなけりゃ、ほぼ人生終了が我が国のシステムである。
努力していないから仕事の無い人は385万人ぐらいの国とは学力の低下と言うレベルじゃない。

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:18:41.78 ID:We8FQeL90
>そしてあちこちに近鉄バッファローズのグッズが置いてあった……
これを付け加える意味があるのか

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:20:49.82 ID:qLoj6+gR0
少子高齢化の流れを読み損ねた予備校講師か
社会に出たら、機を見るに敏でないとな

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:21:45.03 ID:2Y8mJPVn0
自分で選んだ道じゃないか!
自業自得あまえるな!

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:27:19.09 ID:SJHjPo1C0
院卒です
院卒だとどこも採用してくれないので
高卒と偽り、フォークリフトの仕事で正社員やってます
お陰様で結婚も決まりました
金にならない学歴は無用の長物です

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:31:06.30 ID:Rl8fX78u0
近鉄バッファローズ
1.すでに存在しない球団(すでに流行らなくなった専門分野の隠喩)
2.反権威主義な大阪人(権威主義のアカポス業界で阻害されやすい人の換喩)

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:31:59.94 ID:aEIEMUi80
学業成績がいくら良くても、それが社会的成功に結びつかないのは当然の事だ
人から好かれる人、人から信用される人、そして人に頼られる人と、人を育てることの出来る人
要は結びつきが出来ることと、結ぶ力の強い人 そんな人が成功する
その秘訣は、学校じゃ絶対に教わらないし、その資質を磨くのも曇らすのも、すべて自分次第の自己責任だ

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:33:49.31 ID:Rl8fX78u0
単に定員の問題。
昔は教授が嫌いな奴ほど遠くに一生飛ばされた。
つまり終身雇用の助手として遠流された。

いまはそんなに甘くない。

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:34:52.54 ID:03bWEhT10
専門職は確かに需要が無いと厳しいな
それ以外の仕事した事ないだろうしな

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:38:38.67 ID:lVmBjTN50
学校の勉強だけしてきちゃったからだろう。

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:40:29.41 ID:7G6N4li70
>>838
そういうのは社会の各層にいるよ
去年見たわ、精神病です鬱です言う奴
自分の仕事しか見えていない
自分の仕事しかしない
自分のやり方が迷惑かけてる、もしくはかける
ことに気づいていないのか、気づかないフリをして迷惑をかけ続ける
たいせつな仕事も新人にやらせ案の定、あとになって問題になり上司がケツをふく羽目にw
正社員の座に安住する気まんまんのクズ

たいせつな仕事を新人に丸投げすんなゴミ(´・ω・`)

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:41:36.79 ID:UayZW2P70
院卒が役に立つのは医者ぐらいなもんだろ

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:44:07.87 ID:iC0GYNyv0
引越しとかタクシーとか色々あるよ

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:45:40.80 ID:dpQdngka0
頭はいいんだから、あとはやる気を見せればどんなところでも行けるだろう

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:46:39.90 ID:yy4fmoq70
>>843
確かに院卒でブルーカラーは恥ずかしいからな
なんで、親に大学院までだしてもらってこんなことしてる?なんて逆差別されるしな

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:47:11.80 ID:Xf8JBbKv0
親の介護で限界のヤツに比べれば怖いもの無しじゃん

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:48:04.49 ID:Rl8fX78u0
そりゃ、医者は大学紛争で安田講堂燃やしたりして暴れまくったから、
新人でも年収1200万円貰えるわけで、それまでは副手としてタダでこきつかわれてた。

工学系とかの方が博士は必要だと思うよ。新規開発の仕事ばっかりだからね。

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:51:59.92 ID:Ah9o4kE00
>>838
そうそう人並み以上なのは言い訳だけなんだよな
体力も根性も度胸もないくせに学歴のプライドだけは高くて屁理屈ばかりだから
どこも雇わないし誰も関わり合いになろうとしない

857 :こういう人は生き残ります@転載は禁止:2014/10/29(水) 00:01:43.94 ID:/qFxY5Aq0
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             博士課程終えても職がないだと?それが貴様の宿命だ。
            | ノ  凶授 ヽ       (  ) そもそも貴様の天職はワシの永遠の奴隷だろうが。
           /  ●   ● |    (  )     血の一滴までワシに無給で尽くして、喜び勇んで死ね。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )      それが貴様らの追い求める美しい悠久の大義だ。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    収入?なんと下賤な。栄誉あるワシのための死は最高の報酬だ。
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     学位を出したワシをありがたく敬え。潔く特攻自爆散華しろや!!     
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄       わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!! 
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 00:01:59.41 ID:74j/mI9r0
こういう人は宗教に入らんとダメ
他に生きる道はないよ

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 00:06:10.12 ID:JAF883j80
>>856
やましい事でもしたの?

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 00:07:36.80 ID:JAF883j80
>>845
それこそ幻想だよ

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 00:16:00.70 ID:n8RrXv5H0
>>856
ていうか、ちょっと違うこともやってみようと思えないから
研究能力も結局無いんだよね。

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 00:41:45.14 ID:ItXbX71L0
碌に古文漢文ををしへられない馬鹿ヘ師がゐるのだから斯う云ふ奴と取り換へろ。
國語ヘ師の癖に正字正假名遣ひすら出來ないとかをはつてゐるからな。
普段から正しい假名遣ひで書かない者だから漢文の書き下し文を書いて闊痰ヨたりと酷いのがわんさかゐるわ。
「は行」の活用すら闊痰ヨるとかほんたうにをはつてゐるわ。

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 00:46:20.81 ID:OOcjzPXU0
>>862
現代語でおk

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 00:48:01.88 ID:Hgcodz/U0
自分で塾でもはじめればいいのに

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 00:55:02.57 ID:Adpg8e310
数年前まで手取り14万くらいだったから人生諦めてた

それが親会社の吸収やら売却やらが重なって全然違う会社になって頑張ってたら
店舗任されて今は手取りで30万もらってる
しかも毎年増えてる(当たり前なんだろうけど…)
都会でみたらこれでも少ないんだろうけど地方だと十分だし幸せだわ〜

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 00:55:29.10 ID:Hu7I8HFkO
起業すればいいじゃん優秀なんだし

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:17:20.33 ID:EJUFUgui0
自分の経歴や「やりたいこと」にしがみついていないで、食ってくために何でもやれ。
ほとんどの人間はそうやって食ってる。

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:21:20.72 ID:GNxbPhtU0
日本は18歳時点の学力で封建階級を作って後はそれにしたがって差別し
また22歳時点での職業で藩を作って後はそれにしたがって差別する

まるで差別するために大学に行き、会社に入るよう
自分は差別される側ではないというアピールだけは一丁前

これと似たような国は韓国ぐらいのもん
戦後日本は晴れて韓国レベルの糞国家に堕落しました

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:22:38.79 ID:mJ8pdIy60
月収5万はきついな

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:33:46.20 ID:mefTPeSj0
一流と言われる大学の院に進んだのなら、世の中には突き抜けた才能を
持っている奴がいるってのも見てるはずなんだな。
自分の才能でそいつらを追い抜いてさらに上に行けるかどうかを客観的に
判断できない奴が変にしがみついて地獄を見るんだよ。
どの分野でも選ばれし者なんて1%にも満たない。

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:35:20.63 ID:05zAwTRm0
金を稼ぐと勉強できるは違う。
だからヤクザみたいなのが成り立つわけよ。

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:37:03.03 ID:latBtRJj0
最近は堅気の人でもヤクザみたいのが多いがなー

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:39:04.32 ID:aH/lFIPG0
>>870

ほんとにそうだよなw
一流大とか自分が如何に無能か、自覚するために在るようなもの


むしろ、Fランあたりが勘違いするんだよなw

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:40:38.67 ID:PcsXcNoT0
>>865
今の幸せも
エボラ来たらまた変わるからなあ
はあ

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:40:44.63 ID:7GRyO5C10
仕事を貰おうとするとうまくいかない 自分で仕事を作り出せばいい ネットの広大な海へ漕ぎ出せ

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:40:52.42 ID:6u/YuUTX0
まともな家庭に生まれ真面目に勉強して努力し、
大学院を出たやつでも中にはこういう悲惨なやつもいるんだろうなあと思うと
ちょっと心が軽くなるね

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:41:20.90 ID:05zAwTRm0
勉強できるというのは、与えられた課題を吸収し、上手く紙のテストでアウトプットできる力というのが一般的だが、稼ぐとなると何をしていいかわからないって人がほとんどだろ。
一般的には、組織に所属し与えられた課題をこなすやり方が無難だが、それが難しい、苦手という人は自分で何をしていいか見つけないといけない。
勉強できるだけの人にはそれがとても難しい。

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:48:44.53 ID:74j/mI9r0
この記事ただの作文だろ
博士に進んだんなら、人脈とかもある程度あるだろうし
国語の教師しかできなくて不安ですなんて言ってる教師はおらんわ

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:49:12.75 ID:1c5+hSVJ0
不器用すぎるけど、こういう人っているよな。
「国語」だけってなあ。
途中で気付いてなんとかできなかったんだろうか。
ライターの仕事を兼業で始めるとか。

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:51:02.00 ID:/pI4cxEF0
>>879
ライターなんて儲からないだろ。食えてるのはごく一部。
コールセンターや清掃のバイトだろうなあ、見つかるとしたら。

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:51:47.43 ID:N+B4xPwH0
(49)ちゅーたらバブル世代だろ
こいつが怠けてただけなんじゃないか?

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:52:55.36 ID:74j/mI9r0
博士の意味がわかっとらんな
ありえんて

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:53:41.49 ID:6u/YuUTX0
生徒だってこんなやつから学びたくないよなぁ
教えられる教科が国語だけ
独身・49歳とか…キモー!w
しかも家庭教師とか…家に入れたくないよね
何されるかわからないし

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:55:00.53 ID:05zAwTRm0
仕事なんて技術身につけてから始めるなんて言ってたら、100年経っても始められんぞ。
みんなだれかれ最初は初心者だ、失敗ばかりする。

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:55:47.73 ID:EJUFUgui0
博士課程にまで進む奴が、すくなくとも英語を教えられないというのはあり得ない。

記事は作文だよ。

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:58:10.61 ID:8HdF5zgI0
文系の院なら学校行ってる間は楽できたんだからいいじゃん

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 02:05:55.26 ID:rxGUprR50
東大院で文系ポスドクで
上の教授と揉めて教員の道も無くなり
いろんなとこで講師とかして食いつないでたけど
精神と身体を病んでダメになった人を知っている

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 02:07:30.21 ID:6u/YuUTX0
>>887
勉強だけ出来ても駄目だよねw
勉強できなくても肉体労働で稼いでる頭空っぽDQNのほうが人間としてはるかに魅力的だよね

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 02:07:47.27 ID:Qx0ThHDT0
>>269
今でしょは勉強に困ったことはないっていってたな
得意な人は羨ましいわ

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 02:08:15.06 ID:05zAwTRm0
今更高卒に仕事教えてもらうなんてできないだろw
これが院卒の弱いところ。
大卒ならまだなんとかする。

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 02:11:24.84 ID:Qx0ThHDT0
>>325
そんなフリーターを養成するために補助金出す意味ないって

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 02:14:13.60 ID:WvH7BzGJ0
結局コミュニケーション能力が無ければダメ
無いなら無いでなんか金になる取り柄がありゃ良いがそもそも
根っからの権威主義というか権威にすがって生きてきた奴にそんな
底力的な能力は無い

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 02:16:32.67 ID:4xyuoRj10
>>868
戦前の方がはるかにエリート教育厳しかったんだけどねえ?

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 02:29:05.68 ID:tRjQK7Mw0
高校レベルの勉強すら国語しか教えられないのか。
どうやって大学入ったんだ?w

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:24:11.66 ID:n8zBuE/T0
ある意味現代教育の被害者だよな
教育者の金儲けのために
とりあえずお勉強しとけば道開けるみたいな幻想を
ふりまき続けてるんだもん

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:34:31.69 ID:/C5etX0S0
学習塾経営→維新から立候補→議員

という黄金ルートがあるのにwwwwww

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:37:32.78 ID:Mz8JbCIw0
人生終わりだな

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:40:05.22 ID:zOmTarj50
数学教師の免許を持ってたB'zのボーカリストの稲葉は
歌手として売れなかったら塾を開こうと思ってたそうだ

なんで>>1は起業しないんだろう?頭が良いわけではないのか?

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:42:24.48 ID:/J4I0Nxv0
>>898
稲葉も塾を開いたら破産してたんじゃないかな

日本での起業はコネがなければ、やる意味ないし

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:43:08.46 ID:8SJPVDca0
 
【経済】100円ショップが消えていく!ユニクロ、吉野家ほかデフレ企業は円安ドル高・原油高で値上げ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414516742/
 
 

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:45:46.21 ID:TQe3h4Pa0
>>868
それは君の思い過ごしだってのがこの>>1の記事だな。
しかし、>>1は極端だな。
>何の技術を身につけるべきなのかわからないし、コンビニ店員のような仕事も適応できるか不安です。
これじゃ駄目だわ

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:46:16.52 ID:mUwOffJf0
それでも自民の支持率40%w
ワープア量産体制だな

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:49:24.26 ID:/J4I0Nxv0
>>901
>>1は18歳時点の学力が足りなかったサンプルじゃね?
大学名で箔が付くなら、記事でそれをを匂わせるだろうし……

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:49:27.78 ID:/C5etX0S0
斜陽産業で週一とかw 何考えてるのかこのおっさまはw

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:50:18.73 ID:zOmTarj50
某人気ブロガーは20代の頃は企業の研究員として働いていたが
薬品の研修で体を壊して退社し、30過ぎて大学に入りなおして教員免許を取得して
教師になり、それも激務で体を壊して、40超えて整体の勉強を始めて今は整体師をやってる
頭の良い人はどんどん新しいことに挑戦して仕事をしてるよ

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:50:28.78 ID:4kRGwn0f0
英語なら幼児から大人まで需要あるわけでさ

博士だろうがなんだろうがバカはバカって事

元々学問なんてのは趣味の分野と言っていいw
金は産まないものだ
マイナーな研究者は今も昔も貧乏だよ

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:50:45.99 ID:n8zBuE/T0
やっぱ35までになんとかしなきゃ今の日本では
やばいんだよな
どこの業界でも未経験は35までが限界だろ

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:51:40.10 ID:IMeH0Kdb0
生活保護>非正規労働者

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:51:45.13 ID:zOmTarj50
>>905
訂正 研修じゃなくて研究だった

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:51:55.33 ID:/J4I0Nxv0
>>905
自分に向いてないのをひたすら選び続けてるように見えるが……その人あんまり頭良くないんじゃね?

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:59:24.27 ID:TQe3h4Pa0
>>903
大学名で箔がついて職が得られるなんてことないよ。
大学入学まで頑張れば一生保障されるなんてことはない。
ホント、>>868が真実ならねえ、、、
まあ、>>1の場合、競争など何もない誰でも進学できる私大の大学院卒で
何の役にも立たない文系博士ってことなのかもしれないが

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:02:03.32 ID:zOmTarj50
国語なんて一番金にならないから金持ちの道楽で勉強するものなのに

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:04:54.39 ID:/J4I0Nxv0
>>911
ある程度価値が出せるランクの大学だったら、記事の中身に箔が付くでしょ、って話

>>868みたいな話は細かく見たければ、社会教育学の論文とかで出てるし、
一般向けの書籍とかも出てるから、あたってみるといいよ

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:06:08.19 ID:BMoXymru0
「未来が見えない!」じゃなくて、未来を見ようとしない!中年高学歴ってことかな。

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:09:52.07 ID:/C5etX0S0
船を編むみたいな仕事がベストやが ありゃあ奇跡みたいな物語だしw

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:17:20.12 ID:QLr9se5F0
壊したのは体なのかな鬱とかじゃなくて

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:17:56.49 ID:WP7dOb7N0
今の日本では、人間の評価はカネを稼げるかどうか、それだけだから…
いくら勉学に励んで大学院に行こうと、カネを稼げない人は無駄飯喰らいと同じです

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:19:56.16 ID:Fw3vXpFP0
「高学歴ワープア」の記事っていつも凄い極端な例しか出してないような気がするんだが、、、

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:20:09.83 ID:km66uxgj0
今の日本、身体を壊して休んだら終わりだよな。
かと言って無理しないと仕事なんで出来ないし。

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:23:01.83 ID:/J4I0Nxv0
>>917
値付けが近視眼的だったり、所得が相続されるんじゃなければ、別にそれで構わんのだけどねー……

高級労働者ルート:親の高所得→子供の高学歴→子供の高所得
経営者・政治家ルート:親の資産→相続→子供の資産

ていう仕組みが支配的だから、日本の社会制度は基本的に馬鹿の拡大再生産を目指してる
そのうち馬鹿のドミノ倒しが起こるんだろうな

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:24:06.25 ID:2TdJ/TD20
>>109
俺、自営業だけど暇になったら土方のバイトしたい!
学生の頃やってたけど、がむしゃら感が気持ちいいんだよな。
別に変なプライド無いし、若い子にアゴで使われても気にならないし。

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:34:09.78 ID:slH3aVz90
>>917

そうじゃないから困ってるんだが。
例えば東大の学部、文系大学院を出たとして27,8歳。
年はくってるかもしれんが、ポテンシャルとしては高いかもしれないのに、
既卒というだけで、2流大学でも応募できるような通常の新卒枠では絶対に採用されない。

逆にいちど新卒で潜り込んでしまえば、正社員は保護されているからその後のんびり過ごしても首にならない。
新卒時の景気が悪いとそのままあの世行きもありうる。
今の日本では、人間の評価は”今現在”カネを稼げるかどうかで全然評価されてないから問題なんだよ。

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:35:26.59 ID:5RMVtmKH0
すきやとかコンビニもあるし、今ならトレーダーとかでも生きていけるんじゃね?
体動かしてればやる気もでてくるだろうし、何も考えず暫くきりきり働け!

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:36:26.40 ID:/J4I0Nxv0
>>923
トレーダーは今から個人でやっても死ぬだけだな
10代20代ならその言葉でいいんだろうがなあ

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:45:08.17 ID:9kVkj9Vg0
生活するだけなら
風俗でいいじゃん
給料いいし

風俗の受付とか
みんなしたくないで給料いい

経験つめば給与いいし
それしながら転職さがせばいい

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:50:58.32 ID:4UCeY9M10
>コンビニ店員のような仕事も適応できるか不安です。
と言っておきながら
>最低限の生活ができるだけの仕事は与えてほしいです

国語の教師しかできないって自ら枠を絞っておいて
何甘えてるんだこいつは

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:55:13.60 ID:9Cnd7yJpO
>>918 まるで大陸や半島のガス抜きのように定期的に極端な例が出るよねw

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 04:59:55.95 ID:qW4jLl1ZO
そんなに医者として患者に接するの嫌かね
スポットでも短時間で3万以上〜5万にはなるだろ
薬剤師だって時給がいい所なら2000円は超えるんだが?

家庭教師だっと東大京大卒業して、さらに院卒なら
もっと額をもらえるはずだが?

>>927
ゲンダイとかも低学歴の心のよりどころだからなぁ

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:10:58.14 ID:9I/8466d0
>そしてあちこちに近鉄バッファローズのグッズが置いてあった……。

これ、笑うとこなのかな?w

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:12:41.03 ID:/J4I0Nxv0
>>928
300万だと医学部も薬学部も1年分の学費も払えないしなあ

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:14:42.55 ID:3AxVDzOa0
>>930
は?
国立は医学部も薬学部も350万しかかからんが

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:16:18.17 ID:m9b3IlKw0
>>44
当時、俺も教授に院に誘われていてまぁ内定出てたし結局進学しなかったが
親や親戚にも教育関係者いなかったし高卒ばっかでその辺りの事情なんて誰も知らないし
何しろネットも無かったし文系博士の行く末がこんなに悲惨だなんて誰も分からなかったと思うよ


>>918
>>926みたいに粗探して叩かせてガス抜きさせる為の記事だからね

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:16:43.44 ID:/J4I0Nxv0
あ、調べ直したら、1年は払えそうだな。どのみち免許は取れないが

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:28:48.95 ID:CiJutRGP0
>>1
この記事見て「かわいそう」なんて思った奴はいないよな?

高学歴ってのは国がカネかけて育てたんだよ
なのに、国益に資することをしていない
処罰すべきだ

そもそも、国語しか教えられない院卒ってなんだよw
大学と大学院で遊びふけってて何もしてなかったってことじゃん
国語なんか日本人なら誰でも教えられるからな

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:30:25.22 ID:FGUqWWrW0
いとこもこうなりそう
早稲田一浪して院まで行って+一年まだ大学にいて、27か28で車の免許は必要ないとか言ってるし、年齢=彼女なし
親戚の集まりでしか合わないけど、人を見下した態度丸出しのコミュ症

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:44:29.38 ID:r7aD83KA0
5万円ってww 時給いくらよ?

おれもカテキョやってるけど
時給5千円だから週5時間労働で月10万は貰ってるぞ

部活とか自分の勉強が忙しくてそれ以上は働けない

ちなみに旧帝医医学科2年生ですわ
生徒は同じく旧帝医目指す進学校3年生の女子高生カワイイ
数学英語物理化学ぜーんぶ教えてます

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:47:11.56 ID:6kATmNWbO
>>888
単純に体力も一つのスキルだな
頭が良くても、その頭の良さを継続的に発揮できなきゃ意味がない
受験のようなここ一番のスーパープレイも、実績がなければ出番すら回ってこない

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:58:45.31 ID:oKNXpNPJ0
配送のバイトやってたけど旧帝慶応早稲田クラスの3、40歳台は居た。
普通に優秀だったが、聞けば、前職場が酷過ぎの例もあれば、個人の我慢
が足りないのではという例もあったけど、
需給バランスが破壊された今となっては内容の良い職場に入るのは
宝くじを当てるような社会状況となっている。

 自分に実力があると思ったら起業するか士業やった方が成功する。

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 05:59:06.59 ID:wsi/gIgDO
ボウイ博士なら笑えるんだがなあ

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:02:32.52 ID:9kVkj9Vg0
東大卒でみフリーターなんかザラ
大卒なんか手に職ないで


職が欲しいなら専門学校のほうがいい
専門卒の看護師の嫁
年収500
東大卒のフリーター旦那
年収30万

俺の知り合い夫婦はこんなん

学歴=収入じゃない

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:09:30.31 ID:1OI9q4DS0
貧乏なのは無能な証拠だろ
能力があれば自分の看板の知名度で食っていけるからな

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:16:43.81 ID:9kVkj9Vg0
無能っていうか
仕事向きじゃないんだろ

稼ぐ女と結婚して主夫めざせばいい
仕事は塾講師でもすりゃいい

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:19:21.62 ID:RrHV4Aaa0
>>4年目に体を壊し退職した。

要するに精神病だろこれ。

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:22:01.68 ID:BtD/pX88O
体力ないなら
病院内の教師目指したら?
『病院内高校がない』と嘆く患者の
若い男の子の記事やってたよ

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:22:59.32 ID:Zmj3dTx10
現場の作業員を見下してたら、自分の方が遥かに貧乏でモテなくて役立たずな事に気付いた

そういうお話です

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:28:08.35 ID:jL3ZuTKi0
youtubeで授業動画配信
でもそんなに広告料入らないか・・・

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:29:37.06 ID:4W4BrOuA0
フォーク、玉掛け、大型を取ればもうちょっと稼げる

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:30:26.15 ID:RrHV4Aaa0
家庭教師のほうが需要ありそうだけど、こんなのに教えてもらいたい奴がいるだろうか。

マスプロ授業はまあ動画でも済むと思われやすいからな。実際は違うと思うが。

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:33:22.20 ID:DiOZZXa60
小保方バッシングがネタ切れしたから、
かわりになる仮想の敵を与えないといけないんだな。

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:34:40.41 ID:EvXquFpQ0
大学院や高学歴は食べる資格じゃない


食いたいなら高卒公務員やら
医者や看護師みたいな専門家がいいお

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:37:55.28 ID:6RS6kdhD0
そもそも、国語を学ぶ大学院って必要なの?

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:39:07.04 ID:RrHV4Aaa0
>>951
学部にはいらんけど
院でほそぼそやるのはいいんじゃないか。

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:39:49.14 ID:9kVkj9Vg0
必要だけど食えないんじゃないの

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:40:31.02 ID:ilw/L9Yo0
普通の営業力あれば食えるだけの家庭教師先は確保できるだろ
コミュ障が教師目指すからこうなる

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:41:40.86 ID:RrHV4Aaa0
ま〜ヒマな金持ちが道楽でやる領域だから。

この人もホントは資産もってんじゃないのw

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:42:44.82 ID:jL3ZuTKi0
なんだかとっても不安になってきた
胸がきゅんきゅんする

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:45:56.04 ID:L4Lk+1X10
>>888
そもそも「勉強の能力」自体は社会に出てから何の役にもたたない。一部の専門職以外は。
基本的な処理能力や記憶力、官僚的な優秀さを計るモノサシとして学力があるに過ぎない

手段と目的を取り違えて学力だけは優秀って人間も居るよね

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:46:56.33 ID:RrHV4Aaa0
この人は学力もなさそうだけどなw

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:49:24.63 ID:ycO9cvnM0
サラリーマンと兼業の私でも家庭教師で6万円は月収がある。
中学受験に特化して客単価を上げるとかしてないのかな。

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:52:29.04 ID:RrHV4Aaa0
いや、国語だけで客取れるかな?

学歴が高ければ向こうから話来ることも多いが。

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:57:26.96 ID:WeyXtg0p0
>>936
知能低いな。週に1コマって書いてあるのに読めないんだな。

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:59:05.96 ID:WRa67Q5J0
>>12
団体競技ってのがミソだわな
格闘技系は団体あるけど・・・

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:01:01.11 ID:9zed/uZXO
>>936
お前

そこは家庭科(生殖器教育)も書かないと笑いが取れないだろ?

964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:06:58.19 ID:EuN1V+TZ0
>何の技術を身につけるべきなのかわからないし、
>コンビニ店員のような仕事も適応できるか不安です

最初から諦めるなよ。
自分の人生を、自分の意思で壊してしまってどうするんだ。

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:10:54.92 ID:6+OoOKBO0
他の仕事しろよ
バカなの?

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:13:10.36 ID:WIPdKZ990
>>950
×専門家
○現業

医者も看護師も猿がやる技能職

967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:15:32.15 ID:RrHV4Aaa0
ガテン系だね。調理や工事もそうだが。

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:19:18.25 ID:WIPdKZ990
>>866
日本は個人保証まで取るからな
そりゃ誰も起業できないよ
高学歴は無担保個人保証無し&補助金で
起業できるようにしなきゃ

969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:20:41.37 ID:FfLOMl6m0
体動かさず家庭教師ってやつには誰も同情出来ないだろ

970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:20:49.97 ID:l1eYziLi0
自分で営業すればいいんだな。学歴というウリがあるんだから人脈作れば仕事は向こうからやってくる。
お膳立てしてもらって仕事しようというのが甘い

971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:21:16.85 ID:Bm1WraDM0
49歳なんて若い時に好き勝手やって就職も余裕で出来た世代じゃん

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:24:45.05 ID:mjU/gBl30
なぜ遊んで暮らせる生まれでもないのに文系で大学院に行くのか?
この時点で著しく人間と劣っているのだから、貧しいのは当然。

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:27:18.08 ID:w5dbLGLE0
なぜかブラックであるコンビニ店員を勧めるお前らに吹いた

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:27:45.91 ID:RrHV4Aaa0
文系で大学院にいって必死で勉強したのならいいけど
国語しかダメとかね。
知的障害か精神障害だよ。
病気持ってるぞ絶対。

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:37:23.69 ID:B/rR3q5o0
派遣なら登録できるだろ。
初日でもういいよと言われるだろうがな。

976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:40:22.42 ID:evLw8xOW0
家庭教師だと食いまくりだろが

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 転載ダメ©2ch.net:2014/10/29(水) 07:42:01.33 ID:I0njWXkg0
日本がどんどん先細って分野が限られていくにつれこういう人は増えるに決まってるからな
本来なら国が支援すべき優秀な人材すらこうやってノタレ死んで行く
そのせいでさらに先細り終わりは近付く
ジャップ完結物語よ

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:48:43.55 ID:j+4KvYo4O
与えてほしい って他力本願な
どう読んでも自助努力が足りなすぎるだけに思えるけどなあ
仕事は与えてもらうもんではなくて自分で作るものってサラリーマンですら教えられるのに

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:57:27.17 ID:06Tyip4h0
この文脈における仕事とは ( 本來の意味は 「し(連用形)+事」 で 「すること」 すべて )
人が金を払って他の人を使うことだから、
世の中の人が人を使う気が無い時に仕事は無いはな。
「仕事は自分で作るもの」――自分だけで作れるものと言うのは思い上がり ミ'ω ` ミ

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:59:46.62 ID:ETsgAeUD0
コミュ力>>>>>学歴

981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:02:11.33 ID:P9PS1gLe0
学歴詐称して家庭教師やったことあるけど女子高生なんて全然まわってこなかったぞ
オレはショタじゃねえ空気嫁状態だった

982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:06:02.81 ID:6+OoOKBO0
>>980
コミュ力+学歴>>>>>>コミュ力>>学歴
 ↑                 ↑      ↑
 トップエリート        宴会部長   窓際

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:08:42.62 ID:kcqcXOTi0
>>37
トヨタだと昔は学卒以上は期間工にも採用出来なかったけど、今は変わったのかな。
学卒以上だと高い給料を払う必要があるから。

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:23:34.68 ID:jEqi/QPt0
近所の28歳の男が自殺したけど遺書に
「どうせ年金貰えないし将来に期待が持てない」らしかったな…

一流大学出たのに派遣しか仕事無くて悩んでたらしいけど死ななくてもなぁ…

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:33:42.32 ID:sIZ5tYqe0
今は一流とか言っても
ただの学歴詐欺だからな

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:36:53.96 ID:m9b3IlKw0
院っていってもピンキリでどこの大学院かも書かれてないし
ロンダ組だったらたとえ旧帝レベルでも何の意味も無い話だしこの記事からはなんとも言えないのがな
ニッコマ未満の院だって世の中腐るほどあるわけで

987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:38:53.39 ID:KNTLCqo10
関係ないけど昔
信大の家庭教師雇ったらすっごい役立たずでドタキャンの連続だった記憶
で、散々迷惑かけてくれたのに数回分だけの金はしっかり回収しにきやがるの
長野の田舎もんはこれだから信用できんわ

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:40:09.07 ID:58XfhUbk0
大手製造業が、大卒を現業で使うわけないだろう?
そういう連中のために、派遣を使いリスクを避けているのだ。

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:48:14.92 ID:dRafxvkp0
「インドへ10年で1兆円投資」孫正義社長
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HNZ_Y4A021C1EA2000/?nbm=DGXLASDZ28HM0_Y4A021C1EA2000
土人でさえプレゼン能力が有れば投資してもらえると言うのに
詐欺だの何だのってほざいてろ

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:50:35.49 ID:06Tyip4h0
>>989
投資とは貸付だぞ ミ ' ω`ミ

991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:53:31.48 ID:RrHV4Aaa0
成長しないトコで商売やっても無駄だからな。
日本語なぞもーじきなくなる

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:58:41.39 ID:SWEq5h2D0
そりゃいい学校さえ出たらそれだけで人生大団円なわけないだろ
どんなに頭良くても、会話にならなかったりこ汚いとかはダメだろ

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 08:59:41.29 ID:06Tyip4h0
おまえら
高学歴ワープアのスレでは 「高学歴なのにワープアは甘えだ」 と言い、
低学歴ワープアのスレでは 「低学歴だからワープアは当然だ」 と言い、
何かのはずみで自分がワープアに堕ちれば 「社会が悪い」 と言うんだろ。

とことん賤しいことで ミ'ω ` ミ

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 09:01:12.69 ID:RrHV4Aaa0
はあ?? こいつ働いてないからワープアじゃないしw

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 09:03:19.93 ID:5CR5YXPQ0
>>984
その年齢になると、普通に就職した同期が役職に就きだして、明暗が分かれてくる
周囲からの重圧や疎外感もあったんだろうけど
どうせ死ぬなら、思うままにやりたいことやってみてからでもいいのにね
もちろん犯罪はいかんがw

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 09:06:39.31 ID:06Tyip4h0
>>994
もしかして、小学生? ミ ' ω`ミσ

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 09:38:21.44 ID:JAF883j80
>>980
日本人、ほぼ全滅やなw

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 10:24:17.57 ID:AqBO6oJU0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 10:31:45.83 ID:7GRyO5C10
メーテル〜〜〜〜〜!

1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 10:32:40.01 ID:Xh9yfMAO0
1000!

これにて一件落着!!!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

256 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★