■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】晩酌の味方を“狙い撃ち”?「第3のビール」増税のピンチ 「庶民いじめ」と反発の声が広がるのは必至だ[10/13]
- 1 :すらいむ ★@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:51:28.21 ID:???0
- 晩酌の味方を“狙い撃ち”?「第3のビール」増税のピンチ
ビール類飲料の中で最も価格が安い「第3のビール」が増税のピンチだ。節約志向の高まりを
背景に市場の拡大が続いており、政府が増税でガッチリ税収を確保することを狙いに検討の
俎上に載せたため。ただ、消費税増税で負担が増す中、晩酌の強い味方を“狙い撃ち”にした増税に
「庶民いじめ」と反発の声が広がるのは必至。年末の与党の税制改正論議に向け議論紛糾は
避けられない。
■350ミリリットル49円の税差が…
「消費税増税後、ただでさえ妻から飲む本数を減らされたというのに…」。第3のビールで毎晩、
晩酌するという東京都杉並区の自営業男性(72)は、第3のビールが増税の検討俎上に上がって
いることに、ショックを隠さない。4月の消費税増税後、今までは500ミリリットル缶2本まで
許されていた飲む本数を、1本に減らされた。さらに、酒税法が改正され第3のビールが
増税されれば「家計防衛のため、350ミリリットル缶1本まで量を減らされてしまうかも
しれない」と不安がる。
だが、増税の足音は確実に大きくなっている。
政府は、ビールと発泡酒、第3のビールの間で大きく異なる現在の税率格差を縮めることで、
第3のビールに消費者が流れ、税収が減る現状に歯止めをかけたい考え。具体的には、税率が
低い第3のビールを増税する一方、税率の高いビールは減税する案が有力だ。そうなれば、
現在はビールと第3のビールの間にある49円の税差が縮まり、第3のビールの店頭価格は
現在の145円程度から大幅な値上げになる可能性が高く、価格の魅力は大きく薄れる。
■繰り返される“いたちごっこ”
ビール業界は少子化で市場が縮小する中、より税額の低い商品に着目して新たなジャンルを
切り開いてきた。発泡酒、第3のビールの登場はいずれも業界努力のたまものだが、市場が
大きくなれば、その都度、増税の標的にされ、税率が引き上げられるという、業界と財務省の
いたちごっこが繰り返されてきた。第3のビールも、平成18年に350ミリリットル缶で
3.8円増税され、その後も幾度となく増税対象にあがっては、業界の反発で立ち消えてきた。
ただ今年は例年以上に増税機運が高まっている。きっかけは、6月のサッポロビールの一件。
サッポロの第3のビール「極ZERO(ゴクゼロ)」について、製造方法上の問題を、国税当局が
指摘した。調査の結果、同社は税率の高い発泡酒として再発売、差額分の酒税を修正申告する
事態になり、改めて、発泡酒と第3のビールの境界線の複雑さが浮き彫りとなった。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
産経新聞2014年10月13日(月)19:07
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20141013546.html
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:52:20.30 ID:W70LeRrv0
- ガブガブくん
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:52:29.14 ID:apsnMI0T0
- 麦茶でものんでろアル中
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:53:26.45 ID:hR2hAXhB0
- ウリたちの搾りたてビールを飲むニダ
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:53:37.95 ID:P0qEdt/D0
- 危険ビール
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:53:39.72 ID:EpmLv8bg0
- 幾つかのんだけどさ
やっぱ普通のビールのほうが美味しいよw
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:53:41.45 ID:jwV6HPSF0
- 庶民いじめ?
なにそれっ? あまいわ
自民党は「生かさず殺さず」がモットーですよ
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:53:42.26 ID:m2uItXOn0
- よし、じゃあ、次は第4のビール行ってみよう
そして次は第5のビールだ
いたちごっこを続けろ
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:53:47.67 ID:pkpmhgiP0
- まだ酒なんか飲んでるバカがいるのか
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:53:49.20 ID:NlLsN1Gy0
- >>3
麦茶にも税金・増税。
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:54:19.06 ID:bzedQEi70
- アルコール飲まなければ生計楽になれるのに、馬鹿なのかな?
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:54:31.52 ID:+dmFxJFD0
- >>1
まずいから、いくら増税してもいいよ。
んのかーり、ビールは下げれ。
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:54:38.26 ID:J4C8GeB90
- >>3
誰も酒を飲まなくなったら
麦茶に課税するよ
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:54:52.28 ID:1IdTJOry0
- ゲンダイの記事かと思ったよ
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:55:39.22 ID:mW8T1R360
- アルコールは販売禁止にしろよ
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:55:45.60 ID:8CrGMbWV0
- 公務員の給料上げますwwwww
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:56:05.65 ID:nDDK0PFB0
- もう薬用アルコールの水割り呑むしかないな。
500ccで1000円くらいだろ。
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:56:17.17 ID:0wiBFJEi0
- ×庶民いじめ
○貧乏人いじめ
普通の庶民は今でも普通のビール買ってるぞ
バイトとか安月給の貧乏人は第三のビールを買う傾向があるからな
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:56:19.84 ID:glaI2SjP0
- /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 貧乏人はSHINE!
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 弱者はSHINE!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i どんどん増税、どこまでも増税!
(i ″ ,ィ____.i i i // そのお金はオレたちのものになる
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 代わりは移民を連れてくればいい
|、 ヽ `ー'´ / だからお前たちはSHINE!
/\/ ヽ ` "ー−´/、
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:57:59.71 ID:SQo+sG3R0
- メチルビール
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:58:03.69 ID:zCrMj6NDO
- 発泡酒とか第三のビールとかまずい酒出すからあおりうけてビールが売れなくなったからな。もう第三のビールとか廃止でいいよ
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:58:35.17 ID:NQx30Z6T0
- >>17
なら焼酎のが安いじゃん
- 23 :竹島は日本固有の領土です@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:58:35.75 ID:egGJzSc50
- 第3のビールは飲むと翌朝頭痛がするようになったのでやめました
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:58:36.60 ID:2zInsock0
- ぶっちゃけビールメーカーも既に準備済みだろうけどね
2手3手はあるはず
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:58:44.83 ID:5uzOORRA0
- チューハイとかのが割いいだろ、度数的に。
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:58:58.43 ID:bsmtR9KP0
- 公的機関、比較表
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/7/0/706b9001.jpg
酒
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:59:10.46 ID:XaleztER0
- アサヒの糖質ゼロに慣れてしまうと
エビスとかプレミアムモルツとか甘くて重くて飲むのがしんどい。
貧乏舌バンザイ。
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:59:37.45 ID:GdfNVlcZ0
- まぁ公務員の給料上げなきゃだからな
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:59:40.60 ID:ZM8goUDx0
- >>3
冬に麦茶勧めるとか普段から物凄いアホなんだろうね
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:59:50.57 ID:Y3w7NOhe0
- ビールなんかもう飲んでないわ
焼酎お湯割り
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:59:59.58 ID:WHh/qQC60
- ワシのビールは百八式まであるぞ
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:00:08.56 ID:OOyevG8b0
- 危険ドリンクだから増税していいよ
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:00:12.53 ID:BJOCSRwi0
- 不味過ぎて喉を通らない。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:00:35.14 ID:84fJi4pw0
- | _____________
| | _______ |
| | \::: 統 :::/ ..|
| | |:: 一 :::| |
| | /⌒ヽ__// \\__/⌒ヽ|
| |( ◯ / /) (\\ ○ |
| | \ / ./● I I ●\\/|
| | / // │ │ \_ゝ \|
| | / /│ │ヽ :::...:|
| | / ノ (___):::ヽ :::::.|
| |│ トェエエェイ :::::: :::|
| トリモロス!.|│ ( ヽェェェソ.ノ :. ::::|
| | \ 、_,_,,ィ : :ノ:|
| | ヾ:.. 、 _,._,. ::/ | トリモロス!
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ♪
| ,,,_ / あ〜べ〜ぴょおおん♪ ./
|_____.,/:::::::::::ヽ ------- ../
_/_ _ l:::軍鬼:::::|()ヽ/"⌒ ̄ ̄ ̄;;;;:;:.,.l|lシュッ ./: :
|\ ヽ/~.ζ ヽ:::::::::::/ Y ゝ、・−ー―|l|l|l;.l|,l|l|/ : : :
|. \ ヽ/\ \/u U  ̄ ̄ ̄ ̄ : : : /
\.. ヽ――‐ヽ ヽ ヽ _ _ _ _ シュッ /あ〜べ〜ぴょおおん♪ ←ネトウヨwwwwwwwwwwwww
. \|____| | ヽ、_,/―――――
| U : : : : :
ブサヨガ〜♪ .(__;,,____しし,,,, ;_;_;_;_
チョンガ〜♪ `―――'
ミンスガ〜♪ ミンスガ〜♪ ミンスガ〜♪ ミンスガ〜♪ ミンスガ〜♪
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:00:57.23 ID:ecSTKOJQ0
- よくあんなマズいの飲めるな 黒ラヴェル飲めよ
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:01:14.03 ID:mb0wb0W70
- お酒やジュースは体に悪い。
水がいいぞ。安いし、痛風や糖尿病に繋がらない。
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:01:15.24 ID:DrKVMvbw0
- 今度は第4のビールが出来て数年でまた増税。
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:01:15.55 ID:Q8pvn2cl0
- 酒など飲む奴は政府に税金をがっぽり搾り取られるだけやぞー。
俺は早く気がついて良かったわー。今では毎日オールフリー飲
んで12kgもダイエットできて血液検査の結果もオールセーフ
になった。タバコは10年前に家族全員が止めれて良かった。
今年は余った金で海外旅行に行ってきますた。下らない習慣は
さっさと止めれば良いのや。
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:01:46.64 ID:BGQkTAgB0
- また、ネトサポの貧乏自慢
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:01:52.84 ID:EpmLv8bg0
- >>34
力作の割につまらないね
安倍壺AAって怨念は感じるんだけどねw
- 41 : ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/10/13(月) 20:02:16.02 ID:0tv6BgHQ0
- 工作員だけど紅茶がいいよ 飲み会よりティーパーティー
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:02:56.62 ID:yG2NVa5l0
- >>41
ブランデーをたっぷり入れた紅茶が欲しい
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:03:06.59 ID:pVBabe370
- メーカー開発も大変だよな
新製品だこれで安く提供できるって思ったら
すぐに網をかけてくるからな
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:03:47.45 ID:A0xmkjmU0
- 社会の底辺低学歴アル中御用達のビールもどきか
ホント憐れだなアル中はww
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:03:53.72 ID:EhmCRPqu0
- 軽自動車
第三のビール
完全に庶民を狙い打ち
これは安倍チョンGJだね!
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:04:17.90 ID:EPf7oUZZ0
- ビールの国際競争力の低下
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:04:21.83 ID:TVXwGA6s0
- >>17
ところがどっこい飲める奴は税金が掛かってて
高いんだよw
素直に甲類焼酎が現状1番安い
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:05:37.85 ID:nG1X9XAU0
- たぶん、ビールは下げない。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:05:57.06 ID:AL4cSXx+0
- 第三のビールとか、あんな不味いものよく飲めるな。
あれに比べたら、でかいペットボトルの甲類焼酎のほうがよっぽどマシ。
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:06:38.62 ID:xDdWTEyh0
- 煙草増税支持してるヤツは当然コレも支持するんだよな?
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:06:44.70 ID:EpmLv8bg0
- 晩酌止めて週末に楽しむようにすれば
健康にもいいよw
そのほうがちょっといいお酒も飲めるでしょ
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:06:45.08 ID:L6WVqDOd0
- 自家製造オススメ
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:07:54.38 ID:WntYTUVUO
- アル厨はこの機会に滅べばいいよ
青き清浄なる世界のために
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:08:03.59 ID:0JRzkK3L0
- アサヒが一番ましだった。
キリンは淡麗ダブルを打ち切るなんて大馬鹿だな
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:09:37.72 ID:farfWKrz0
- 酒の恨みは恐いぞ、安倍●ねよ。
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:09:37.92 ID:aPp87ysi0
- 研究者が苦労して作ったものに税をかけるだけだからな
財務省のキャリアは殆ど文Iらしいが、感心するような経済政策作ってみろってんだ
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:10:06.94 ID:aURlbXT00
- じゃあ、第4のビール
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:11:10.07 ID:8QR2bGAX0
- アルコール度数に対して酒税をかけるべきだな
海外はほとんどそう。ビール高すぎで、ウィスキーとかが安すぎなんだわ
日本は
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:11:30.78 ID:8u8XLPXf0
- パチンコに課税しろよ
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:11:32.02 ID:zLY6IFyuO
- ゲリぞうの飲む水に課税しろ!
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:11:47.12 ID:TpPUIpu70
- そもそも酒税なんてあること事態おかしい
人類史以前から自然存在する酵母を自由に使うことを制限するとか何様なんだと
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:12:12.32 ID:kY5JqRoZ0
- もっと日本の伝統的なお酒をトリモロスため、
ビールとか外来品種は規制が必要だよ。
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:12:30.14 ID:SNV5FNkG0
- ってか,紛い物を無理して飲む必要あるんか?
少々割高でも本物飲めよ
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:13:01.42 ID:SwWlIvD90
- つか、アルコール濃度で加重課税しろよ。
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:13:14.16 ID:b4uXrMmX0
- ビール飲めば解決w
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:13:17.28 ID:azdXys2M0
- 国民「増税したら、お酒を飲む政治家さんや官僚さんたちだって苦しむんだから仕方が無いか・・・」
政治家「議員と公務員の給与を値上げします」
国民「がびーーーーーーーん!!!!」
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:13:25.23 ID:IKYW9XC90
- 節税と脱税
危険ドラッグと非合法ドラッグ
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:13:26.81 ID:awX280Hl0
- 糞税制をどうにかしろよ糞国民ども。
糞飲料なんぞ買うから糞税制の糞飲料がのさばる。
ビールの税率を下げて糞飲料は撲滅させよ。
不味い糞飲料に企業努力を強いるなんぞ愚、糞愚だ。
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:13:27.16 ID:8CrGMbWV0
- みりん梅酒
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:13:32.15 ID:Ej91kyJY0
- 酒版クロコダイルがありそうだな
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:13:58.26 ID:CYBacOFK0
- 高給もらって増税しか脳がない時点でこの国は終わってますね(+_+)
マジでなんなのこの糞国家
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:14:00.85 ID:51OLJmaX0
- 晩酌なら日本酒のが安いぞw
チョンは贅沢なんだよ
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:14:01.94 ID:ca7wNaVBO
- ネトウヨ憤死w
安倍を支持しないとチョンなんじゃなかったのかよ
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:14:11.53 ID:i0AjleKV0
- 第三は課税したら酢とかも課税対象になるから大丈夫と誰か言ってなかったか?
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:14:24.40 ID:xN7+9eLw0
- >>3
自分の嫌いなものは
全て中毒扱いw
エロゲでもしてろオナ中
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:14:30.57 ID:sYpqw7qh0
- 脱法ビール
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:14:48.75 ID:yG2NVa5l0
- >>61
それ言っちゃうと、タバコもガソリンもなんだけどね
結局、胴元が一番儲かるのは今も昔も変わらないな
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:15:21.61 ID:U9UAvwCj0
- そうだよなぁ、アルコール度数でざっくり税率決めれば良いのに
この区分は何の為にあるんだろうか
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:15:33.75 ID:OB7ylTz20
- >>58
日本人てか、アジア人はアルコール分解能力が低いんじゃなかったっけ?
だからアルコールにかけるより、沢山消費されるものにかけたほうが得なのかも。
つーか、煙草だって税金の塊みたいになってるんだから
ビール発泡酒だけ騒ぐのもおかしくね?
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:15:58.31 ID:7TD3b2sB0
- 既存のビールより安いから市場が発展してんのに増税して価格を上げるとか・・・
政府は市場を縮小させたいのか?
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:16:31.23 ID:1SRAeWEJ0
- この1500年間。朝廷と官僚が庶民の味方であったことなど
一度もねーよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:17:40.03 ID:3hh5vxvv0
- 貧乏自慢と奴隷自慢できる奴にはもっと重税掛けていいな
まずは10%のご褒美ありがたく受け取ればいい
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:17:43.53 ID:y2SqfOne0
- 増税でもいいけどその前に公務員が腹を切って誠意を見せるのが先
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:18:16.76 ID:DIdi+LTR0
- 税金は、取りやすい所から取るのが鉄則、
諦めろ!
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:18:25.52 ID:51OLJmaX0
- マッコリのがもっと安い
チョンはそれでいいんだろ
何で日本の酒のむんだよ
反日のくせにwwwwwwwwwww
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:18:46.39 ID:Y/49Ft5L0
- さっさとアルコール度数に応じた課税にして
無駄な増税議論を終わりにしろよ
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:18:56.44 ID:86ThI//90
- 金麦だけは許してくれ
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:19:38.44 ID:UQtIAFq+0
- 自民党が誰の代表か、理解して投票した?
みんなが経営者、官僚面したいのは分かるけど、
民間の被雇用者なんだろ?
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:20:01.29 ID:PeqcI+lt0
- あほくさ もう給料全部税金でもってけよ。
内乱起こんぞ クソ政府
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:20:34.61 ID:dz1O0LJV0
- 酒飲みの犯罪率は確実に他より高いのに一向に規制される気配がない
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:20:48.13 ID:XEShaQ8f0
- 第三のビールのアルコールが人間に無害なら産経新聞の主張は正しい
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:20:50.51 ID:YPG7qA1u0
- 第三のビールとかいいながら、リキュールがほとんどなんだから、ペットボトルの炭酸飲料でも買って、大五郎でも自分で混ぜた方が安いだろ。
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:20:51.61 ID:C/o1x+Wt0
- タバコ1000円
缶ビール(350ミリリットル)500円
このくらいが妥当では?
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:20:57.24 ID:JFmPCf6t0
-
ど ん だ け 税 金 取 る ん だ よ
もう自分で作るわ
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:21:19.14 ID:OmpdDTGJ0
- 晩酌よりも大事なのは日本人としての誇りを持てるかどうか
靖国参拝で俺達に日本人としての誇りを持たせてくれた
安倍総理を叩くことなど日本人ならありえない
多少の増税も日本国や安倍総理のためと考えれば耐えることができるはず
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:21:52.11 ID:XEShaQ8f0
- >>94
税務署の方から来ましたw
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:21:52.79 ID:xDdWTEyh0
- >>80
市場がそんなに大事なら煙草だって増税されてない
市場が縮小して税収が減れば税率上げて帳尻合わせするだけ
残った依存症から搾り取るってのがこの国のやり方だからな
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:21:57.44 ID:TEOOGqPX0
- >>49
おれもそう思う
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:22:19.98 ID:NapUpfxi0
- モルトウィスキー派の俺は高見の見物
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:22:47.38 ID:Cm4bsjEm0
- 増税はやめるべきだ。これ以上社会保障費を増やすのはやめるべきだ。健康保険は一律3割負担とし、生活保護者もいったん支払って後で補てんすればよい。高校無償化もやめるべきだ。
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:23:37.15 ID:ZDuSAQwe0
- 増税マニアの安倍自民公明は死ねばいいと思うよ
議員も支持者もね!
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:23:43.15 ID:z8lu3yju0
- 何か勘違いしてるみたいだけど日本は収奪国家だから
過激デモなんて絶対やらない奴隷民の反発の声なんてそよ風みたいなもん
消費税もガス抜き報道挟みながらきっちり10%にさせていただきますし
そして年金は逃げ水のように支給年齢を遠ざけていきます
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:23:46.15 ID:51OLJmaX0
- チョンが「第3のビール」なんて
贅沢だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:23:50.34 ID:th8ezhEF0
- アル厨と煙厨はさっさと滅びろってこった
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:24:13.51 ID:DjmD+E270
- 水でええがな
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:24:37.61 ID:02CgUegQ0
-
最近 ビールまずいんだよ 舌がおかしいのか 質が悪いのか
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:25:07.99 ID:nT/+Qluz0
- ビールとか全くのまんのだが
そんな金あれば飯食うわ
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:25:26.80 ID:farfWKrz0
- 安倍、てめーはあと3分以内にぬっ●す。
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:25:36.02 ID:RMCAbFuL0
- 晩酌なんてハチミツ酒でもいいじゃないか。
一応アルコール飲料なんだし
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:25:38.22 ID:u7MmkMkI0
- 輸入ビール対策だろう?これ。
焼酎に流れるな。
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:26:02.67 ID:CqkcQpvU0
- 俺は喫煙者だが酒は飲まんのよ
そこでだ、昨今タバコひと箱1000円とかいう奴らがいるが
タバコひと箱1000円でもいいから、ビール大瓶一本1000円くらいにしろ
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:26:03.29 ID:w2OAqqmK0
- 飲まなきゃいいだけじゃん
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:26:18.36 ID:5fGtVmj70
- バカバカしい。
酒税は酒にかかる税金なのだから、含まれるアルコールに応じた税金が望ましい。
今まで第三のビールは優遇されていただけの話。
俺はダイエット中なのでビールは飲まんが、もしビールを買うとなると、当然まともなビールだ。
貧乏人だが、発泡酒や第三のビールなど、まずくて飲めんからな。
不味くて安い酒をありがたがる奴は、逝ってよし。
お前らがいるから、酒造メーカーは品質の悪い酒を世に出すんだ。
お前らがいなくなれば、酒造メーカーは従来のまともな酒しか造らなくなるんだ。
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:26:21.68 ID:p8Zdgi2Y0
- 最近だと、ホワイトベルグが美味しい
出来ればビールで作ってほしい
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:26:46.78 ID:rmfnKuA60
- >>79
度数で税金決めたら焼酎が値上がりするからそれはそれで反発あるだろ
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:27:02.56 ID:0j8Ykaji0
- 酒も煙草も値上げしろよ。
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:27:43.32 ID:Yg6ZRoYo0
- タバコの次はお酒
ここまでは予想通り
さて、お酒の次は何だろう?
嗜好品で煽りで対立構造を演出しやすいものといえば・・・
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:27:47.68 ID:tkPgiq6u0
- ビール、タバコとか嗜好品のぜいたく品なんだからどんどんあげろ
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:27:49.99 ID:u7MmkMkI0
- ビール会社の淘汰の始まりだな?
これから伸びるのは、焼酎だな。
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:28:08.35 ID:aQ27EVUa0
- 禁止してくれてもいいくらいなんだが。
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:28:10.36 ID:c7bdre5g0
- 酒はどんどん増税してよし!
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:29:03.29 ID:rcs+pVFx0
- こんなの脱税ビールやろ、
さっさと法の抜け穴を防げ
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:29:14.58 ID:EpmLv8bg0
- >>113
一理あるw
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:29:38.92 ID:c7bdre5g0
- タバコはほとんど他者に対する害がない。
酒と新聞は増税すべき。
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:29:50.84 ID:7nuSIshLO
- これは売国奴の安倍ぴょんGJだね
ゲリノミクスでどんどん増税でゴイムを、苦しめている
さすがに統一教会信者の安倍
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:30:09.74 ID:RxCLR8SU0
- 第一 ビール
第二 発泡酒
第三 ダイズ、エンドウ豆タンパク
第四 リキュール類
だったような。
とにかく、税制は単純な方がいいよ。
消費税の軽減税率もそうだが、どこで線引くかで無駄な議論ばかり。
複雑にしたあげく専門家しかわからなくなるってのは、新たな利権だよ。
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:30:17.48 ID:51OLJmaX0
- チョンが「第3のビール」なんて
贅沢だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:30:25.79 ID:FU4H2Ip10
- 度数1度に10%で統一すりゃいいじゃん
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:30:33.84 ID:EGaWbRJr0
- あれも増税 これも増税?
増税は失政の尻ぬぐいなんだから
まずは国民への謝罪からだろう
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:30:55.72 ID:He4NInNw0
- 毎日飲まなくていいだろ。
晩酌とかいみわからん。
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:30:58.22 ID:XkUHUfq00
- 酒はとっくに止めたから関係無い
好きにしてくれ
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:31:07.10 ID:mwvC9CK80
- もう第三のビールやめよう
先進国で 貧乏人が偽ビール飲んでる国 日本以外にあるのか?
こんなん日本の税制だから存在してる商品だろ。
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:31:32.14 ID:S91vTA+O0
- 第三のビール離れもすすむだけだろうなー
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:31:35.70 ID:A4ap34vB0
- 脱税ビールは早く取り締まれ!
ビールの品質を法律がさせてどうする?
同じ土俵で闘わせろ!
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:31:48.50 ID:wKiroPds0
- >>114
ヒューガルデンとかいかがかな
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:31:56.50 ID:9pTwhI660
- 在日税とれやボケ
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:32:01.39 ID:S/p7+yT40
- 貧乏人の搾りたてですね。
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:32:27.80 ID:GoxZDwJdi
- 家ではエビスしか飲まない俺には関係のない話。
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:32:29.68 ID:CQNELd550
- 富裕層は飲まないから増税しても問題ない。
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:32:41.19 ID:51OLJmaX0
- チョンが「第3のビール」なんて
贅沢だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:32:54.62 ID:QWxNn2ng0
- いつのまにか行革(行政改革→公務員改革)が姿を消しましたねぇ
私の中では 公務員 = 暴力団 って認識が固定化してきています
搾り取った税金で旨い汁を吸ってんのはだーれだ
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:33:04.52 ID:CqkcQpvU0
- 酒はどんどん増税しろ
タバコ吸ってゲロ吐く奴は殆んどいないが、酒飲んでゲロ吐く奴は結構いる
これからノロも流行るしエボラだってヤバい
感染症のゲロと酔っぱらいのゲロなんて区別つかねーよ
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:33:09.85 ID:WNgSHlW20
- そもそも庶民が毎日酒飲むのがおかしい
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:33:19.57 ID:8y9Xxixx0
- 自民党と財務省のいつものやり口だろ
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:34:36.79 ID:c7bdre5g0
- 酒は全品目50%増税してよし!
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:34:58.60 ID:AB4FMZCsO
- チョントリーは潰しても構わん
独島マンセーメーカーなんぞ
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:35:29.18 ID:fF5DK5tN0
- 砂糖とイースト菌でどぶろく作って飲めば良いだけじゃん、
そんな難しくもないのに
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:35:31.23 ID:L00M6L+30
- ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 「もしもし、安倍ちょん?」
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 連休中、悪天候でも、脳天気に日枝フジ会長と下手くそなゴルフ三昧のようだな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| お台場にカジノを誘致する見返りに安倍支持率を水増しする約束したようだな
||::::::::/ ) (. .|| お前らのゴルフは、吉幾三の「これが本当のゴルフ」だろ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | パーも無ェ ボギーも無ェ バーディなんか見だごとァ無ェ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | ティーショット ダフったら セカンドショットもダフったぜ
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 木の下で 前見えぬ 7番アイアン持ったけど
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | 球でなく芝でなく前の木しっかり叩いたぜ
人 ノ\/ー--‐ /|:\_
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 3度目のバンカーだ 打っても打っても出やしねェ
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: うしろが3組詰まってらァ キャディーがヨ 睨んでる
イライラしながら 睨んでる
バンカー出たけれど、向こうのバンカーに入ったぜ・・・・・
『安倍ちょん、スコアーをごまかすのは得意なようだな、ルール破りはマナー違反で失格だわな』
http://www.kasiabc.com/kasi/4813/59055/?tubeid2=youtube
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:35:36.88 ID:xNv4wTHE0
- >低い第3のビールを増税する一方、税率の高いビールは減税する案が有力だ
そりゃええわ、是非その方向でやってくれ。
発泡酒とか第三のビールを飲むくらいなら飲まない方がマシ。
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:35:49.29 ID:CSmSc/KO0
- キリン=学会のビール
チョントリー=東海のビール
アサヒ=ワタミのビール
日本人ならエビス一択
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:35:53.82 ID:51OLJmaX0
- チョンが「第3のビール」なんて
贅沢だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:36:27.23 ID:uxDqVaKBO
- 新聞の消費税を20%にしろ。赤旗と聖教新聞と朝日と変態はさらに倍の40%にしろ。
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:36:34.80 ID:farfWKrz0
- あべ、てめーは絶対ゆるさない。
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:36:37.09 ID:uTcHixCW0
- >>3
麦税が追加されます
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:37:13.57 ID:51OLJmaX0
- チョンが「第3のビール」なんて
贅沢だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:37:35.26 ID:O4m+9UXP0
- 日本人は旨いビールを覚える必要が無いと言わんばかりだからなW
ホッピー以下のようなものが主流になる。
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:37:39.62 ID:49YoA+oM0
- 価格差無くなったらビールに戻るだけ
そして増税へ・・・
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:37:51.35 ID:7Ueqxsv20
- タバコも酒もガンガン上げろ
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:37:53.27 ID:fI/3VyPa0
- ひでーな…次々と税金
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:38:11.96 ID:x/WYCabP0
- 酒は煙草並みに増税して良いんじゃないか?
いっそ酒と煙草を禁止して大麻を解禁しろ
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:38:26.92 ID:vktBU55u0
- 貧乏人に相応しい紛い物など消えろ
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:38:39.86 ID:51OLJmaX0
- チョンが「第3のビール」なんて
贅沢だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:38:44.44 ID:BM/uwIYf0
- 嗜好品への税なんてどんどん上げればいい
ガソリンも業者以外は高くしていい
でも灯油とか日常品は据え置いてくれ
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:38:47.99 ID:/3vWVHoN0
- つか不味い税逃れの第3ビール飲むよな、味より節税なんだな。
そりゃ不味いのが売れるなら、メーカーは全力で開発するわな。
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:38:51.60 ID:T84jevR20
- 生活保護のヤツはもれなく酒とタバコを好む
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:39:02.85 ID:eXKhrCDv0
- >アルコール飲まなければ生計楽になれるのに、馬鹿なのかな?
酒税は税収確保の手段であって目的ではない。
酒税がとれないとなれば、別の税金が上がるだけ。
本筋であれば法人税でも所得税でも収益収入増に基づく税収増加を目指すべき。
それは経済政策の成功が必要だけど、そういった努力がないまま増税しても消費が減らないだろうと目算を立てて増税しているから、アホだと。
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:39:04.01 ID:OB7ylTz20
- >>115
焼酎なんて、よっぽどの愛好家が良い焼酎飲むのでなければ
割って飲むから良さそうな感じだけどね。
実はハイボールとか酎ハイって飲み屋にとっては一番儲かるんでしょ?確か。
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:39:10.81 ID:BErsEBnx0
- ビールくらいエビスを飲めよ
酔いたいだけならならホッピーでも飲んでろ
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:39:57.75 ID:o0ET9Qs/i
- 増税しろ!
キチガイアル中しか困らん
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:40:28.27 ID:5WcvOikn0
- 消費を抑えさせたいみたいだなw
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:41:04.33 ID:gAebed1G0
- 焼酎が安くて健康に害が少ないから良いな
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:41:43.71 ID:6V6Txg3O0
- >>1
サッポロの糖質・プリン体ゼロ・ゼロの商品の税率が「第3のビール」から「発泡酒」に上がってきたのに合わせるかのように各社ゼロ・ゼロ商品も「発泡酒」で出揃った
茶番にしか見えなかったよ
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:42:05.75 ID:RC7aFiBAO
- 下痢晋三の日本嫌い(笑)
あわれネトウヨ(笑)
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:42:27.42 ID:94bXR++80
- ホッピー飲もうぜ?
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:42:34.78 ID:YGBioQPB0
- コーラとかソフトドリンクに増税しろよ
体に悪いしデブしか困らないだろ
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:42:44.73 ID:wkA0xlu90
- 第4のビールを作ればいいだけ
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:43:02.45 ID:M6r+TkH00
- どうせまた抜け穴の酒が出てくるから気にしてません
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:43:15.63 ID:OsdXhnmzi
- >>8
そのうちメチルアルコールに水混ぜたもの出てきそうだなw
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:43:47.80 ID:1G8AAmyk0
- 嫌煙厨がヒトラーの神父状態になってるwwww
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:43:54.29 ID:l6b++cx20
- 酒税は、国税にとって美味しい財源だからなー(酒飲みが大勢いる)
ビール会社は、税込金額を下げようと努力する→消費が伸びる→国税収入が減る
→課税を見直し、結果税収が落ちないようになる
この繰り返しだよ
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:44:22.18 ID:a7aMSIM80
- >>56
>研究者が苦労して作ったものに税をかけるだけだからな
その通り!
民間の血と汗と涙をすすって肥え太るのが官僚、痴呆公務員(警察、消防除く)
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:44:53.77 ID:TRiHUfFkO
- 酒の増税は良いこと。
糖尿病、飲酒運転、ケンカ、路上ゲロ みんな減る。
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:45:17.40 ID:CqkcQpvU0
- >>175
甘い物や脂っこい物は痩せてる奴でも飲食する
30歳以上のデブにデブ税掛ければいいと思うよ
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:45:22.72 ID:WNgSHlW20
- 税金を悪いものかのように思ってる人がいるようだ。
そういう人は社会奉仕や公益とか考えないの?
年間の寄付金がトータルで10万円なさそう(イメージ)。
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:45:59.18 ID:fI/3VyPa0
- みんなでやっすい焼酎でも飲んだらよい
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:46:15.57 ID:1A9ixFWv0
- 酒造メーカーもいい加減アホらしくなってくるだろうな
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:46:22.35 ID:0zsA7fCk0
- お酒はお金持ちの娯楽だよ。
貧乏人は仕事終えて寝ればいい。
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:46:34.35 ID:5DNC8avI0
- >>176
またそこから取ります(笑)
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:46:46.52 ID:PggOY/GN0
- 第三のビールや発泡酒を買ってる底辺を見てるとアワレに思うわ
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:47:56.54 ID:aaIUzeZl0
- ソースはひゅんd
……違うじゃないか
産経にすら叩かれるっていよいよもってあれだな
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:48:05.28 ID:1A9ixFWv0
- >>183
そいつらがデブになる可能性が無い訳じゃないだろ
全面的に増税したらよりみんな健康になるんじゃない?w
ソフトドリンクとか糖分の塊で健康面で考えると悪でしかないしw
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:49:25.86 ID:ovovv/Ml0
- 焼酎いいよ
いまから寒いし
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:49:58.06 ID:wkA0xlu90
- >>188
そしたら第5のビールを作ればいいだけ
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:50:08.11 ID:CqkcQpvU0
- >>191
デブ税徴収すれば皆が気を付けるから健康的になるんじゃない?w
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:50:21.20 ID:xDdWTEyh0
- >>191
落ち着けよアル中
酒が切れたか?
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:50:59.01 ID:e5h5Sdrp0
- 赤旗かと思ったらまさかの産経だったw
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:51:35.61 ID:ViUtNBia0
- 民間の企業努力を横槍入れてかすめ取る政府。負担は国民。
もうアホなのかと。そのうち酒も飲まなくなって大幅な税収減に
なるな。
- 198 :"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/10/13(月) 20:52:15.29 ID:2FcJy0pH0
- 生活保護受給税作れよw
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:52:46.37 ID:/SylpzuT0
- 選挙なき増税
選挙も不正
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:53:03.62 ID:myQ4qGmvi
- 問題を起こし人間を堕落するアルコールには税金を持っと掛けて良い
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:53:05.48 ID:1A9ixFWv0
- >>194
んじゃダブルで取るかw
>>195
おいおい発狂するなよ砂糖漬けのデブか?
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:53:18.59 ID:xDGAy0IF0
- >>175
糖税とか導入されるかもな 糖分に課税
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:53:26.02 ID:fI/3VyPa0
- >>192
のみたくなってきたなw
今日は焼酎にするわ
ビールはもういらんわ、なんぼでも税金かけろやw
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:53:26.77 ID:TThHdzhs0
- 第2も第3も不味くてのめないから、関係ない
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:53:30.60 ID:4L5oadSQ0
- 増税400%増しでいいよ
酒飲まないしw
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:53:49.26 ID:gwI7A7f30
- チューハイの税率おかしいと思うぞ
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:53:59.21 ID:eeJp4B+/0
- タバコ値上げの声があるなら酒も上げようって流れになるのは当然のこと
結果、一体誰が得するんだろうね
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:54:06.86 ID:DZWYhTC60
- 人造アルコールや化学調味料を使った食材を100円ショップ以外で売るな!
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:54:50.59 ID:GRI8cAFf0
- 炭酸飲料に課税しろよ
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:54:51.49 ID:WNgSHlW20
- デブ税、独身税、子無し税はあっていいと思う。
低学歴税もあっていいと思うが、これはさすがにやりすぎなようにも思う。
裕福で幸せな人に税を課すのではなく、
裕福で幸せな人の生活を守るために税を課す。
それが一番良い。
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:54:53.21 ID:keSPRyQ6O
- むちゃくちゃやな
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:55:02.63 ID:c7bdre5g0
- まあ酔っ払いは目障りだけど。
増税は足の引っ張り合いにしかならないかもな。
お金のめどが立つと、借金をふやすのが国なんだよね。
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:55:08.47 ID:MDPGOYEZ0
- 安いビールもどきとか飲まないでアルコール度数の高いウイスキーとかにすればOK
格安でへべれけに酔っ払える。
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:55:11.86 ID:wcxkSl1p0
- 偽ビールなんていらんわ
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:55:22.43 ID:CQNELd550
- 海外飲料メーカーのR&D
「世界で支持される、美味しくて質の良い飲み物を作るぞ!」
国内飲料メーカーのR&D
「税金の安い第4のビールを作るぞ!」
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:55:39.37 ID:y7vR3NqW0
- >>11
お前がどうしようもない馬鹿
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:56:02.45 ID:cul3jDLk0
- じゃあ買わない
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:56:15.81 ID:Yq6TONMq0
- そんなにl公平に取りたきゃ、純粋に度数に対しての税金にすりゃいいのに
なに面倒くせえことやってんのかね
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:56:25.87 ID:CqkcQpvU0
- >>201
ダブルでお願いします
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:56:29.34 ID:oaMFUEs50
- >>201
林先生も言ってたろ?
アルコールは麻薬だって
アルコールの所為で医療費圧迫してるんだよなぁ
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:56:58.68 ID:YGBioQPB0
- よくよく考えたら増税するしか脳のない無能政府が悪いんだわ
ってことで公務員の給料下げろよ
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:57:02.19 ID:aaIUzeZl0
- 酒文化的にはいいことだ
不味い酒と美味い酒、値段の差が縮まれば美味い方を選択する消費者は増える
全体としての市場は縮小するだろうがただ酔えればいいだけの安酒が酒屋やスーパーの棚占有されつづけるよりかはなんぼかマシ
いっそのことどの酒も一律にアルコールの含有量に対して税金かけちまえよ
なんで酒の種類で税率変える必要あるんだよ
アルコール度数の高い酒はちびちび飲めば健康にもいいし
泥酔したやつが他人に迷惑をかける事案も減るだろう
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:57:09.72 ID:3uwF/pjr0
- 産経も政府のいいなりなどと言われるのが嫌だから
どうでもいいようなことには反発するんですね。
ゴロツキ新聞にも愛嬌は必要ってことか。
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:57:30.01 ID:niEiROt10
- 自民党 「みんなが平等に払うことができる税金ってないですかね?(チラッ」
- 225 :ひとこと言わせて@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:57:49.99 ID:E5WTzMHW0
- 心配するな。酒やめて死んだやつはおらん。みんな
呑まなくなったら国がどうなるかは知らんが。
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:58:20.78 ID:5DNC8avI0
- >>193
禁酒法制定
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:59:38.12 ID:ti+/uncs0
- 飲まないからどうでもいい・・・
電車の酔っ払いが減ればいいな
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:00:20.53 ID:YVRGzgBN0
- そもそも酒を飲みたいとか、もんの凄く時代遅れ。
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:00:23.62 ID:OB7ylTz20
- >>220
麻薬ではないが、習慣性、依存性があって中毒になるのは麻薬のようなものだな。
実は砂糖とか油分とかもかなり中毒性が強い。
甘いものを日常的に採ってる女から甘いもの取り上げると
やたらイライラするし人に当たり始める。
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:00:41.75 ID:5DNC8avI0
- >>224
人頭税(棒読み)
もう取ってるけど
結婚しないヲタを狙い撃つ税を取ろう(棒読み)
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:00:43.35 ID:1A9ixFWv0
- 毎年か2〜3年起きの健康検査の結果から課税の料金決めよう
食べ過ぎデブや呑み過ぎで内蔵弱らせてる奴らからは健康保険多めに取るみたいなw
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:01:08.11 ID:1iwjXiOEi
- その代わりビールの税率下げて欲しい
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:01:10.32 ID:+mjss1JM0
- 税金を上げ国民から絞ることしかやりませんby 糞自民
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:01:36.30 ID:fI/3VyPa0
- 不飲酒戒wwww
さっきから酒に否定的な書き込み多いが、おまえら仏教徒か?ww
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:01:48.84 ID:5fGtVmj70
- >>132
国が貧乏になったから、ホッピーwが復活したのだ。
…酒税は、無水アルコール○○ml相当に付き▽▽円と統一すべきだ。
こうすれば、品質の悪い酒は淘汰される。
あるいは、値段の違いにより高品質と低品質の適度な住み分けが可能になる。
何が庶民いじめだ。
低品質をありがたがる奴は、逝ってよし。
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:01:49.07 ID:1A9ixFWv0
- >>229
そうそう砂糖も結構中毒性高いみたいね
流石にアルコールには負けると思うけど
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:01:49.66 ID:swx9AX4B0
- 節約ということで、酒も煙草もやめた
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:02:18.09 ID:DKU8GwVt0
- パチンカスにもっと税かけろや
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:02:31.75 ID:gAebed1G0
- 自民党の庶民いじめがすごいな。
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:02:41.59 ID:eHPR75JwO
- >>224
よし、選挙権に税金をかけよう!
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:03:06.09 ID:LLL1atIv0
- 金麦なんか6本600円ちょっと出ていって買えるのが魅力なのに
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:03:18.67 ID:PggOY/GN0
- >>231
2型糖尿病
高血圧高脂血症などの生活習慣病は健保不適用
全額自費負担にすればいい
これで問題解決する
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:03:18.94 ID:ivnnylV8O
- 国民の納税離れ
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:03:54.51 ID:KC+KhT2y0
- 税金を底辺から薄く広く搾り取る方法を考えるのが公務員の仕事だってじいちゃんが言ってた
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:04:12.89 ID:AwNHhfQ60
- 本物のビールの税を思いきってきり下げれば消費が膨らんで税収が
伸びるだろ、何で真逆なことやってんだ?
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:04:31.81 ID:YCUnL70T0
- >>234
ガキが多い。
車、酒、煙草の反応で年齢が想像出来る。
煙草は止めた奴が多いから少し違うが、車と酒は年齢が顕著に出る。
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:04:33.84 ID:gvWmXeH60
- こんなに酒税を重くすると自家醸造を考えるヤツも出てくるんじゃね?
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:04:44.99 ID:Yq6TONMq0
- 酒税の税収って毎年すごい勢いで減ってんだよね
高くしてたら消費が落ちて、税金上げてもマイナスになるって何でいい加減わかんないんだろ
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:05:01.54 ID:FnU7tvM80
- 前は通販でも余裕で1本100円切って送料無料だったのに
いまは、最安(金麦)でも108円するわ。ザーケロ
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:05:03.74 ID:e3pW6t040
- 飲料税。
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:05:27.01 ID:6e2gZSjGO
- 次は ペット税に 公務員税に 性欲税だね
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:05:30.97 ID:CNlfE3xZ0
- せっかく麦とホップだけの旨いビールが増えてるのに、
わざわざニセモノ飲まなくてもいいと思うけどw
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:05:38.24 ID:8wcVB8Ds0
- いや、ビールとかの税率下げて一律化しなさいって
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:05:39.62 ID:2eZ+ybDZ0
- みんなNHKが教えてくれた梅酒作ろうぜ
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:05:46.03 ID:Uo6i9U8E0
- なにが晩酌の味方だ
ただのアル中製造飲料じゃないか
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:05:53.59 ID:KraJIuUN0
- そのうちワタナベのビールの素みたいな粉ビールが出てくるかもしれない
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:06:02.54 ID:aKOS8sUfO
- 自民党、自民党って言うが他の党ならこんな事しないとか思ってるの?w
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:06:15.58 ID:d29b07YEO
- タバコ税を上げろよ
乞食からなまぽまで街中で吸って未成年や赤ちゃんにまで無理やり吸わせてるじゃねえか
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:06:30.91 ID:qRNFCrsj0
- 400円のワインがそこそこ美味くて安く酔えて良い。
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:06:38.54 ID:fwUITfdK0
- >>251
イケメン税は?(´・ω・`)
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:06:40.97 ID:Rrr7ecTN0
- >>248
わからないから消費税増税するんだろ。
あいつらの頭のなかはいつまでもバブルの頃のように右肩上がりの経済構造しかない。
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:06:43.00 ID:DKU8GwVt0
- 消費税廃止で貯金税にしろや
じゃないと財布のヒモは閉まるばかし
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:06:50.74 ID:2/TJ8ZS90
- いいよもう
酒飲まなくなったし
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:06:58.32 ID:ZLhu5Ku30
- キチガイ水に大増税をというか、分離しろよ、飲む人間と飲まない人間
キチガイと正常者
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:07:07.61 ID:1A9ixFWv0
- >>242
うーん高血圧でもダメなら病院行けないで死人出まくりそうだねw
確か40代から60代の6割りが高血圧症だろ?
これで高齢化問題も解決でめでたしめでたしだな!!
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:07:09.90 ID:1yKr7tbm0
- そもそもが脱税してる分際で何言ってやがる
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:07:50.08 ID:x6wvaxIr0
- 飲まなきゃいいだけ
お茶で十分だ
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:08:48.94 ID:uvwOuWuF0
- >>1
>政府は、ビールと発泡酒、第3のビールの間で大きく異なる現在の税率格差を縮めることで、
>第3のビールに消費者が流れ、
政府はマジに馬鹿なのか
確かに味や喉越しはビールと第三のビールは似ているけど、材料や製法が違うだろ
それを比較してどうするんだよ
そもそも、酒税区分は味でなく、材料や製法で決まるんだろ
それを「似たような味だから」という理由で並べるのはマジに馬鹿としか言いようがない
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:08:51.65 ID:AwNHhfQ60
- 普通売れなくなれば値段が下がるのが市場原理なわけだが
税金だけは売れなくなると上がるんだから本当に役人てのは
何を考えてるのかさっぱりわからん。
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:09:17.32 ID:YVRGzgBN0
- >>246
逆だよ。
皆、体の事気にしてやめたんだよ。
若人くんw
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:09:28.27 ID:OB7ylTz20
- >>234
酒飲むし、酒の席も嫌いじゃないけど、酒がないと話出来ない奴はちょっとなあって思う。
酒飲めない男の友達も多いんだが、ファミレスでも十分楽しんで長話できる。
酒飲むと、普段気遣いしてる部分が緩くなって楽なんだろうけど、
それ、酒飲まない奴にとっては失礼になってるだけだからなって気づかない奴多すぎ。
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:09:51.68 ID:62ZA78ZYO
- 一缶千円でも安い。犯罪酒!
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:10:15.65 ID:aUvLGFTn0
- 自民党の大物代議士からすると、仲間内の政治家と公務員を潤すためには、下民達への課徴金を増やすしかない。
アルコールは販売価格の半分が税金だから、税金を払うために買っているようなもの。
でも下民どもが自民党の政策に賛同して投票したんやからなw
自分で選択したことや。くやしいのうw
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:11:35.81 ID:cmL8/AaH0
- ビールや発泡酒が増税なら、炭酸飲料にも課税しろよ
コーラも中毒性あるだろ
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:11:43.74 ID:2h+6e6Fi0
- 吸ってたタバコが値上がりして タバコやめた
一日2箱¥600(月¥18.000)吸ってたのに もうタバコ税払う気なくなった
今度は酒がターゲットかい?
さて酒には月に幾ら使ってるかな 2万円くらいかな
これも止めるか
消費税増税で消費抑えてるし
重税に対抗するには 金を使わないことだな
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:11:47.21 ID:XRczZfye0
- 公務員様に隠れて庶民風情が人生を謳歌しようなどと。
下僕には支払うべきものをしっかり支払って、公務員様の人生をしっかり支えてもらわんとな。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:11:53.33 ID:5DNC8avI0
- >>260
イケメン 結婚して子供を作れる
ブサイク できない
ブサイク税(ただし結婚してガキ作ったら免除)
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:11:56.85 ID:62ZA78ZYO
- 酒飲みは屑、底辺。死ね、アル中。
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:12:50.33 ID:PggOY/GN0
- >>265
生活習慣病が原因なら全額自己負担
病院に行くなってわけじゃない
ただ全額自己負担よろしくって話
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:13:24.32 ID:uHyJQGfA0
- 酒はもう庶民の飲み物じゃないだろ
贅沢品だわ
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:13:25.37 ID:Rrr7ecTN0
- 今の政府には勉強ができるだけのバカしかいない。
無能政府。
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:13:32.05 ID:3mZMwtb30
- なぜ、日本のビールはホップばかりを効かせた
画一的な味ばかりなのだ?
外国のビールはどこも千差万別で面白い、美味いと
楽しめるのに、どうしてもホップが苦手な俺は
国内のビールだけが楽しめなくて悲しい。
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:13:32.87 ID:PvcTKR1K0
- そうだ公務員に課税しよう
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:13:45.09 ID:OB7ylTz20
- >>236
アルコールは飲む時間や場所が決まってるし体がすぐに反応して
摂り過ぎたら吐いたり倒れたりするけど、
砂糖は日常的に採っちゃうし、気が付かないうちに中毒になってるし、
摂る量もどんどん増えるからスゲー危険だよ。
特に日本人はアル中よりも虫歯や糖尿のほうがなり易いんだから。
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:14:30.26 ID:a46fd2v10
- アル中がビールで満足とかないわw
酒の旨さも分からんガキはすっこんでろ
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:14:42.23 ID:1P1Yh4TQ0
- 頑張れば頑張るほど民間の努力に税金がかかる。
民間からまもなく元気がなくなるのも時間の問題ではないか?
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:15:23.15 ID:aUvLGFTn0
- 第3のビールって、一本100円程度やろ?
これ2本飲むことを禁止して、1本しか飲ませて貰えないやと。
ババアは数万円の化粧品買っておいて、何て自分勝手な女なんやw
良く考えたら、税金の問題やないね。
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:15:31.98 ID:5DNC8avI0
- >>283
そのために増税します
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:15:53.85 ID:ikg351bBO
- もう何でもありだなw
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:16:49.65 ID:oV4gcQ+c0
- 単純にアルコール自体に定率で税金かけろ。工業用にも課税してるんだからできるはず。
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:16:51.97 ID:62ZA78ZYO
- 酒飲みはチョン。社会の糞尿!
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:17:35.53 ID:eA9MmVWQ0
- 一番バカなくせに一番権力持ってるからタチが悪いんだよな>財務官僚
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:17:37.79 ID:YCUnL70T0
- >>285
量をのむ奴はビールなんて始めだけだしなw
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:18:07.77 ID:aaIUzeZl0
- かつて1本100円未満だった韓国産偽ビール市場を拡大させたのも安けりゃ何でもいいって連中だろう
反日の韓国人ですらビールは日本産のが美味いって好んで飲んでるぐらいなのに
そんなゴミのような偽ビールを値段だけ見て買うのって恥ずかしくないの?
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:19:07.74 ID:ddW7hBFl0
- 焼酎の方が安いから焼酎飲めばいいのに
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:19:26.85 ID:5wwKn0IM0
- 酒とタバコとパチンコにはもっと税金かけたほうがいいと思う
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:19:50.57 ID:5DNC8avI0
- >>292
金を握ってるやつが一番偉いんだから仕方がない
貧乏税を取るかね、次は。貧乏な奴は社会に負担をかけてるってね
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:19:58.57 ID:1A9ixFWv0
- >>279
それが無茶な話だろwwwww
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:20:09.31 ID:+3ArwVRJ0
- 酒とタバコに頼って人生を生きている
そんな人たちはパニックじゃん
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:20:11.73 ID:aUvLGFTn0
- 知り合いの女の旦那は自由に使える金はほぼ無し。
嫁に申請して許可が下りた分しか、金貰えんのやと。
でもって、嫁は好きなもの買い放題。奴隷やな。
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:20:19.38 ID:YGBioQPB0
- >>286
マジでそれが狙いなんじゃないの?
円安にして中小粒好きまんまんだし
さんざん消費税上げたら日本がつぶれるって言われてるのに強行しようとしてるし
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:20:49.04 ID:LlYkW1dg0
- ガンガン上げろ
発泡酒の淡麗グリーンさえ上がらなければそれでいい
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:20:49.78 ID:UuBBMGxf0
- 【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/09]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412906540/
【経済】 消費税8%に円安追い打ち 値上げ続々 家計悲鳴 小売り大手トップも“再増税延期を” [しんぶん赤旗]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413152098/
【政治】山谷えり子大臣 今度は「統一教会」と親密な関係★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413196407/
読売新聞「消費税を10%に増税するなら、新聞の軽減税率が不可欠だ」 [277283116]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413114742/
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:21:08.52 ID:EGKe7saW0
- >>167
儲かるかどうかというのは結局税率や税額が高いか低いかになってくる。
おいしい不味いではないし、焼酎が貧乏人の飲み物と言われているが
仮に税率が高ければ名酒扱いされていたのでは
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:23:26.57 ID:FnU7tvM80
- 嫌だけど、西友の韓国産発泡酒に切り替えるか
俺の貧乏、底なし沼だわ
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:23:34.59 ID:5DNC8avI0
- >>299
禁酒、禁煙だよ、もはや。
飲んではいけない、吸ってはいけない。
んで増税して税収が減るからまた別口で増税
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:24:44.58 ID:rhrzzvsRO
- 酒と煙草は税金高くていいと思う
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:24:57.22 ID:aUvLGFTn0
- >酒とタバコ
そういえば、タバコも無茶苦茶増税されてたなw
以前、180円程度だったのに、自民党の大物代議士が役人に命じて今430円位になっている。
増税政治。
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:17.59 ID:o7Fq9gv90
- >>302
新ジャンルが増税で高くなると発泡酒のコスパが光りますな。
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:34.30 ID:aLhBlUJU0
- ビールも発泡酒も第三も、ビールと発泡酒の中間ぐらいの税率で統一して欲しい
第三イジメとは思わない
あれは酒税法の網の目をくぐる技術の産物だし
なによりビールを安く飲みたい
値段じゃなく味で勝負だ
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:39.00 ID:fI/3VyPa0
- おいおいw
酒って言うと深酒とかアルチュウとか迷惑とか極端な発想やめれww
家かえってカンビール一本あけてホッと一息つくのも酒の飲み方だよw
いたって平和なもんだよ。増税反対
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:26:13.08 ID:ddW7hBFl0
- >>311
君島みたいなのもいるしな
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:26:29.99 ID:6+th5BjT0
- 在日税と親韓税を新設しろよ。
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:26:30.05 ID:gTtz2bPH0
- 公務員税、というのが一番いい
民間は労働時間を長くしたり工夫して賃金を上げているのに
民間に追従して、という理由だけで給与が上がり、仕事内容は全く変化なし
こんな不公平があっていいのだろうか
中世だったら革命だね
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:27:19.23 ID:2/OXQMkk0
- 公務員だけが給与アップして消費税増税を補われるのか?
全然平等じゃない!
ふざけるな!
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:27:29.06 ID:V51meYdr0
- 宗教法人に課税しろよ。それでオシマイだろが。
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:27:49.01 ID:OB7ylTz20
- >>293
ビール好きな奴は、朝までビール飲み続けるよ。
だから割り勘代高くなるし、痛風人口も増える。
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:27:54.58 ID:aUvLGFTn0
- タバコのように、そのうち第3のビールも一本300円位になるやろ。
菓子類も砂糖に税金をかけて、スイーツ一個1,000円以上するようになるやろね。
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:28:12.37 ID:62ZA78ZYO
- アルコール飲むこと自体キチガイ。どんどん増税しろ。キチガイを排除しろ!
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:28:32.38 ID:5DNC8avI0
- >>314
公務員様は特権階級だからね。下級貴族みたいなもん。
税収が確実に増える増税をしろよ。
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:28:37.86 ID:w0O7YixK0
- 第3のビールなんてまずくて飲まんわ
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:28:45.58 ID:ovovv/Ml0
- >>203
お湯割り三杯で酔えるのはいいよ
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:07.31 ID:a46fd2v10
- 寧ろビールの増税とかどうでもいいな
ガンバって社会貢献してくれ
そんな俺はウィスキー箱買い
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:16.28 ID:nSrwkFpV0
- 増税の仕方がいやらしいな。
確実に貧乏人の財布に手を突っ込んでくる。狙い撃ちもいいとこ。
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:55.02 ID:KRVAHeDJ0
- 第3のビールとか糞マズじゃんアル中はそんなにしてまで
アルコール飲みたいかね燃料用アルコールとかで良いじゃんロシア人みたいに
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:03.10 ID:r0cQiMXj0
- 高いと思うなら自分でサイダー割りすればいいだけ
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:16.23 ID:NjH2NTnl0
- 第3のビールを開発したメーカーは本当に大変だったと思う。
酒代を出せない人にはありがたい商品だ。
ただし、糞不味いけどw
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:28.15 ID:4vtWqmIW0
- また増税か。直接関係ないけど気分悪い。
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:36.80 ID:CkjbVLU+0
- そもそも、ビールと発泡酒・リキュール類とで酒税が違っているのがおかしい
アルコールという点ではまったく同じだろう。しかも、後者は質が粗悪、不味い
法の網の目をくぐるやり方が許されてきたこと自体異常と考えるべし
庶民としては、ビールの酒税を下げよと主張するのが正しい
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:37.04 ID:FsQDTSTf0
- そりゃ税率決める酒税担当の人たちは仕事で好きなだけいい酒を嫌々飲んでるし
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:38.97 ID:1A9ixFWv0
- >>324
日本の貧困層は選挙いかないし徒党も組まないので
政府からしたら良い鴨
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:44.00 ID:PamLHCnI0
- 企業努力を踏みにじるような糞行政
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:44.23 ID:UuBBMGxf0
- >>328
だよね
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:46.65 ID:MDPGOYEZ0
- むしろ酒税を下げて、偽物のビールを駆逐するべき。
あと健康至上主義の潔癖志向もやめた方がいい。
美味しいお酒を広く浅く浸透させて行った方が消費も拡大する。
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:54.25 ID:OB7ylTz20
- >>311
その程度の飲み方なら、ちょっとの増税ぐらい我慢せいと言いたいわ。
つか、一日一本ぐらいの嗜好品なら多少高くても良い物飲めよ…。
そんな一日の楽しみを削って何に金を使いたいのか逆に知りたいわ。
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:58.38 ID:5DNC8avI0
- >>319
もはや禁酒だね。
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:31:02.93 ID:cbJ4Dp8P0
- まともなビールをほぼ無税にして
所詮パチモンの発泡酒や雑酒や三増酒に重税かければええがな
乱造品より名酒を産み出す税制にしくされ
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:31:12.18 ID:Em4C0yX90
- >>1
まずさ、日本経済の足を引っ張るキチガイ朝鮮人を絶滅させたほうがいいと思うんだ
そうすれば無茶な増税をせずに済むだろうよ
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
>>4
死んでおけ朝鮮人w
>>7
そして民主党は「中国・韓国様のために一気に殺す」がモットーなんだなw
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:31:22.11 ID:bgwDgGBp0
- 脱税(おっと失礼 節税)のための言わば 「脱法」ビールでしょ。 法改定をして税金を適正にかけるのは当然。
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:31:36.05 ID:Muk8OO2/0
- いまBSフジでやっているだろう
政府は健康長寿社会の実現を目指している
酒やめろってことなのである
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:31:48.35 ID:aUvLGFTn0
- 酒飲まない香具師が、アルコール増税賛成とかほざいているようやが、ほんまあほや。
おまいの買っている別のものにも、政治家の贅沢費を負担させられるようになるんや。
自民党の大物代議士の指示や。
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:05.68 ID:oAIDmo4u0
- タバコも酒も、単なる依存症でしかないんだがねェ…
呑めなくなる!つーんならこれを機にヤメりゃいいじゃねぇか
家計圧迫してるんだろ?wwwwwwwww
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:31.05 ID:aLhBlUJU0
- 安く飲みたいだけなら大五郎の4リッターボトル買って水割りで飲めばいいのだ
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:31.86 ID:QrfPzC2ii
- 人口減ってんのに税金上がって介護福祉に回してんのかと思えばそうでもない
わけわかめ
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:41.26 ID:BNOp9dWq0
- 税金のせいで不味いものが売れるなんてのは食文化後退させてる最低の税制だからな。
全部同率でいいよ。
美味さで勝負しろ。
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:47.68 ID:r0cQiMXj0
- >>335
節約するしか無い人も居るんだよ
想像力無いのか?
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:54.40 ID:wVA3kFd50
- ホッピー最強だな
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:57.10 ID:PHhxpE6I0
- 第三()なんかで満足してるのはアル中予備軍だろ
医療費のためにもたっぷり増税でおk
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:33:08.48 ID:v7kywRbm0
- オールフリーにも課税されるんでしょうか
てか既にされてるんでしょうか
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:33:14.20 ID:pij158mK0
- 安倍ちゃんなにやってんのよ・・・
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:33:17.07 ID:ZshEVzMU0
- >>1
自民が庶民虐めしまくっても
お前らが選挙行かなかったり自公に投票していたりするからだろ
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:33:20.74 ID:DY7XdUxs0
- ラーメン屋で間違えて第三のビール頼んじゃったけどゲロ不味だった。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:33:31.81 ID:tfvHBJmh0
- 大五郎に移行すんぞ。
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:10.30 ID:1IU+nI4O0
- >>38
オールフリーよりも第3のビールのほうが安いはず。
酒は百薬の長で適度に飲んだほうが良い、尿道結石など、、、
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:12.62 ID:bgwDgGBp0
- >>342
どっちも基本的に無くてもかまわないものだし、
健康を害するものだからな。 もっと税金を上げた方が良いわ。
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:33.98 ID:FnU7tvM80
- 酒が増税になっても、飲酒者が減れば、違うものが増税対象になるからな意味ないな。
宗教法人課税はしないくせに頭にくるわ
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:49.78 ID:1A9ixFWv0
- >>340
だったらもう食料は完全配給製にして嗜好品な類は全面禁止
運動も強制的にさせて皆で健康的なのガチで目指せばよいw
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:56.67 ID:aUvLGFTn0
- >>329
池沼かよw
おまいごとき蛆虫以下の存在が何か言っても、何の影響力もないからw
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:58.20 ID:KuPdldub0
- 二重課税
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:58.51 ID:5DNC8avI0
- >>350
これ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 貧乏人はSHINE!
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 弱者はSHINE!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i どんどん増税、どこまでも増税!
(i ″ ,ィ____.i i i // そのお金はオレたちのものになる
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 代わりは移民を連れてくればいい
|、 ヽ `ー'´ / だからお前たちはSHINE!
/\/ ヽ ` "ー−´/、
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:35:10.74 ID:wGzbA91p0
- 酒がソフトドリンクより、安いってのは おかしいだろう。
モスリムの俺は、禁酒にすべきだ! それか100倍にすべき!
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:35:12.96 ID:B2Fp8J780
- あの、すいません。質問が。
どうしてお酒に課税しようって決まったんですか?お酒は昔からありますけど、ずっと昔から税金がかかってたんですか?
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:35:47.05 ID:NjH2NTnl0
- >>352
ぶっちゃけ小便を飲んでるような気分になるw
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:36:02.03 ID:zkqxCPcc0
- >>1
炭酸水飲めよ
安いし身体にも良いぞ
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:36:02.69 ID:k228Td/G0
- ビールの税下げりゃいいじゃない
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:36:19.05 ID:ZXqvxDtV0
- こんなの飲むならビールの本数減らすわ
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:36:36.74 ID:ddW7hBFl0
- 軽自動車と言いビールと言い、底辺から搾り取ることしかしないな
他所の国でもこういうやり方やってるんだろうか
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:37:14.27 ID:9dhiMdl10
- 問題は、こういうやり口がビールでは済まないってこと。
今後はありとあらゆる物に課税してくる可能性が高いってことね。
それこそ携帯税が現実になるかもね。それでも自民を支持するのかな?
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:37:23.58 ID:OB7ylTz20
- >>346
節約するなら、飲まない方がいいだろ。
自制心無いのか?
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:37:25.05 ID:1IU+nI4O0
- 我町にアイフルの自動契約機が復活した。
今後どうなるんかね?日本、
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:37:39.93 ID:r0cQiMXj0
- >>367
いや軽自動車は優遇され過ぎだろ
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:37:40.30 ID:5DNC8avI0
- >>357
健康税?不健康税?健康促進税?
生きているだけで負担だから生存税
死んだらあとが面倒だから死亡税
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:37:40.66 ID:KuPdldub0
- 無水エタノールの水割りが一番安いんじゃねえ?っていう
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:37:44.90 ID:TpO4a+1d0
- ネット税くるぅぅぅぅ?
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:37:54.78 ID:PPtwGpz6i
- 煙草値上げ支持してきた酒呑みはザマァwww
俺は酒はやらんからどんどん増税していいぞ
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:38:05.66 ID:zM2ktmVD0
- タバコはこの世になくていいな
百害あって一利なし
公共の場所での喫煙は全面禁止にするべし
もちろん酒場でも
酒も外では摂取量制限すべし
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:38:26.23 ID:i6F1oDbw0
- 焼酎お茶割が基本だな。
ケチはケチらしくアルコールを楽しめ。
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:38:39.20 ID:aUvLGFTn0
- >宗教法人課税はしないくせに頭にくるわ
宗教団体は自民党の大物代議士への献金で利権を守られるんだよ。
宗教団体の資金源は、庶民。庶民がお布施渡しているやろ?
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:38:55.26 ID:/zUxhkbj0
- 酒の種類に関係なく、アルコールに対する従量税にすべきだよ
アルコール1ml当たり酒税○円みたいに
どんな酒飲んでも酔っぱらうんだから、だったら酔っぱらうためのアルコールの量に比例して税金払うようにすればいい
そうすれば、発泡酒とか第3のビールなんて偽ビールもなくなって、ビールは安くなる
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:39:00.15 ID:r0cQiMXj0
- >>369
節約するしか無い中で楽しみで飲む人も居るんだろ
想像力の無い奴は話にならないな
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:39:04.84 ID:fYvtWg+Si
- いい加減に増税やめろや!!
しかも公務員の給料上げるとか国民舐めてねえ?
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:39:41.02 ID:G4i/IJii0
- 酒も煙草も害物
税金上げても、アル中、モク中は止められないから税金取り放題
国は建前だけの健康維持アピールはやめろよ
健康維持謳うなら酒も煙草も生産中止しろよ
出来ないに決まってるんだけどな
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:39:44.64 ID:bkw+c3fk0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 納税したら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:39:56.72 ID:NjH2NTnl0
- >>367
そっちで増税で、消費税も増税だし、マジキチとしかいいようがないw
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:40:10.99 ID:bgwDgGBp0
- >>376
飲用としては全面禁酒で良い。
>酒も外では摂取量制限すべし
酒飲みの意地汚さがわかるわw
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:40:18.38 ID:1A9ixFWv0
- >>372
死亡税みたいなのは検討されてたよな
恐ろしいw
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:40:45.49 ID:9dhiMdl10
- しかし、政府は税金を取るだけ努力せず、企業が努力して作り上げた商品を
台無しにするとか、余りにも無惨な仕打ちだな。
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:40:59.27 ID:aUvLGFTn0
- >>375
バカww
自民党による大増税が酒だけで済むわけないやろw
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:41:08.33 ID:RIwEwzCEi
- 酒飲まないしなあw
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:41:16.44 ID:A8izCt+Q0
- >>342
そうだな、パチンコやアニメやゲームも禁止しようず
無くなって全然構わんからな
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:41:55.94 ID:DOP7z0bt0
- あれだけ酔っ払いが事件起こしてるんだから、2倍くらい上げていいよ
どうせ馬鹿は飲む
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:42:07.38 ID:i045eIhR0
- >>47
み、みりんは?みりんはどうなの?
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:42:09.96 ID:1A9ixFWv0
- アニメ税が採用された時にようやく事の重要さに気づくのが今の2ちゃんw
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:42:12.77 ID:MDPGOYEZ0
- 猫も杓子も健康健康って・・・
ホント健康のためなら死んでもいい!って勢いだよな。
そんなに大事なら禁酒法でもやれば良いのに。
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:42:31.00 ID:pyUQmNCy0
- 飲まなければいいじゃん。
馬鹿じゃねーの?
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:43:11.38 ID:JFtfqpG+0
- >>42
ヤン提督、それじゃブランデー入りの紅茶じゃなくて紅茶入りのブランデーになってしまいますよ
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:43:19.51 ID:fI/3VyPa0
- >>369
だからなんで極端な発想すんだよww
ゼロか百かみたいなw
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:43:50.13 ID:9dhiMdl10
- >>395
何でパチンコに課税しないんだろうな。
あれだけギャンブル依存症が問題になってるのに。
競馬ですら25%テラ銭取られてるのに。
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:43:59.19 ID:YGBioQPB0
- >>381
だよ
公務員の給料あげるための増税だろ
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413083054/
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:44:22.89 ID:b8X+5OnK0
- 酒パチンコ煙草はぶっちゃけいらんしね
け〜ど、酒と煙草は年々増税やら世論やらで作為的に飲酒喫煙者数が減らせつつ税の確保も進んでいるのに
パチンコだけは動きが遅いというか無い
スモーカーやアルコホリックの皆さんはどうせ文句を言うならさ
もう少し頭を使ってパチンコ優遇を止めろと声を上げたらどうなんだい?
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:44:47.65 ID:b8im12260
- 企業努力を無にする糞政府!
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:13.49 ID:f5QkZjfy0
- 甲類水で薄めて飲めばコスパ良いじゃん
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:20.54 ID:pGTL7u9k0
- 第3のビールを飲まなければいいじゃんw
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:31.58 ID:NjH2NTnl0
- 自動車税もガソリン税も不動産取得税も酒税も、要するに消費税の延長みたいなもんだ。
金を使って何かを消費することに課税している。
労働による税金(所得税、法人税)が増えないから、消費行動を包括的に狙い撃ちしてる。
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:32.36 ID:ogh6a8fE0
- 不味いゲロ水で作った発泡酒を韓国から輸入するなよ
どっかのスーパー
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:53.74 ID:OB7ylTz20
- >>380
嗜好品なんだから、飲んでたら節約してないだろ、馬鹿か?
想像するに自制心の無いやつが、結局そういうところを削って貧乏ってだけだ。
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:55.77 ID:6rRCwWih0
- 自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:46:07.58 ID:cmL8/AaH0
- ノンアル気分とか変な飲み物にも税金かければ良いのに
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:46:08.92 ID:9dhiMdl10
- ネトウヨ&ネトサポ「自民様〜〜〜安倍殿〜〜!!もっとっと搾取してくだされ〜〜!!」
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:46:10.06 ID:aUvLGFTn0
- 公務員の待遇を悪くしようとした民主党。民主党のせいで公務員は給与や年金を下げられた。
こんな連中に投票した国民を徹底的に痛めつけて、絞れるだけ絞って
誰が権力者で支配者であるかを思い知らせてやるということや。
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:46:35.12 ID:iAWha4GJO
- タバコ税はもっと上げていいぞ
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:46:36.07 ID:zsMuU5HL0
- 麦炭酸水作って
消費期限切れた頃にビールになっちゃう飲料売ればいいわな
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:48:24.53 ID:zxdj5PEmO
- 全く飲まないから好きに増税したらいいよ
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:48:47.88 ID:8PngFJ+u0
- >>1
__,z彡三ミ、三}≧‐- 、
,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三 \
/////ノハハ三三≧==≦三三三_ハ
.|////´´⌒` ト、三三≧≦三三三7_j}
|/// ー - __ `ヾ}三/|
.|// ー- ─ -- ‐ |/// |
V{{ ~ ー - - .}}///}
ヾ} ´゙ ~ ~ - , r== ミ 、. }//⌒}
.! /・\ i /・\ .}/ / ノ
| ⌒ ノ l j' ⌒ i ! / /
' ヽ__ ,r ' } ヽ __ /ノ/ }_/
___ ノ : / ` -‐‐ く / /~}` ' ‐- _ _
/´ ヽ { r- ⊥. ヽ / / .} ! 丶
/ ´ / \ ` ヽ二 > ノ _/ / | 丶
/ / }\ ,/ / | 丶
/ / | ` - - ´ / | 丶
/\ _l_l_
/ ニlニ \ └┼┘ | l
ヽ|ノ |_|_| └―
 ̄ ̄ ̄
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:49:02.41 ID:NjH2NTnl0
- ビールが困るのは、他の酒みたいにボトルキープしながらチビチビと飲めないところだな。
缶を開けたら保存ができないので、全部飲むしかない。
缶を開けた時点で1個分のお金が飛んでいく。
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:49:23.46 ID:5ygLbBla0
- 晩酌とかしてる人間本当にいるのか
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:49:25.48 ID:r0cQiMXj0
- >>406
>想像するに自制心の無いやつが、結局そういうところを削って貧乏ってだけだ。
貧乏の理由は人それぞれだ
自分を基準にしか考えられない想像力ゼロな事を恥じるべき
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:50:01.85 ID:FE+ZONXS0
- そんな酒飲みたくなるもんかねぇ
飲み会でもしなかぎり家で飲んだりしないけど
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:50:28.31 ID:fI/3VyPa0
- >>416
そりゃあいるだろwwww
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:51:45.16 ID:th8ezhEF0
- 基地外水なんぞやめて真人間になるチャンスやぞ
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:52:29.55 ID:PPtwGpz6i
- >>388
確かにそれで済むとは思ってなけどな
だが嫌煙者たちは「増税で喫煙者が減り、減った税収を他方で賄う」という懸念は抱かず
「喫煙者は迷惑だから消えて良い」という思いの方が強くてむしろ賛成してた奴の方が多かっただろ
煙草に含まれてた四つの税もこれから酒税が全て肩代わりすれば良いわwww
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:52:51.23 ID:WRtxRRyi0
- パチンコと酒とタバコとアニメとゲームは有害だし不健康だから禁止しようず
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:53:24.47 ID:vtO2+ZfPO
- あるもの後回しにしろ
パチンコ税早くしろや
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:53:25.09 ID:8ykY7XtR0
- ビール一缶1000円
タバコ一箱1000円でいいよ
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:53:51.91 ID:OvI5Eyu90
- >>406
あーやだやだ
こんな精神の貧困な奴にだけはなりたくねえ
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:56:09.59 ID:iZYkgHzIi
- ビール安くなるんだからいいだろ
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:56:49.27 ID:vtO2+ZfPO
- >>424
観光客激減するな
日本のビール会社も弱くなって海外でも外貨稼げなくなる
メリットなし
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:56:53.91 ID:2hTadO4i0
- これ数年前もあったな。あの時はビール会社が設備投資で金かけたばかりだから増税話が消えた。
そろそろ元とったから増税するぞってことだな。これはもう、まぬがれんだろうな。
なんでも増税している昨今、庶民いじめって何を今更感だな。
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:57:12.89 ID:9EiYvoQW0
- 行き当たりばったり
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:57:15.52 ID:7MJkr6XK0
- 庶民をアル中から救ってくれるありがたい政策だわ
それに、せっかく日本のビールメーカーは世界で戦えるレベルの品質に達しているのに
いびつな酒税法のせいで、こういうのに走ってしまうのはあまりにもったいないと思うのです
ビールだろうが、発泡酒だろうが、第3のビールだろうが
同程度の税金になるように改正してもらった方がいい
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:57:26.82 ID:8PngFJ+u0
- >>424 どっちも原価安いしな〜w
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:57:27.25 ID:NjH2NTnl0
- >>422
そこは、国がいろいろと規制を始めると、憲法13条の幸福追求権の解釈の問題になるな。
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:58:50.37 ID:KFrHrapO0
- アルコールはキケンドラッグ
ドラッグの中でも性質が悪い
ドラッグなんてやめろ
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:59:02.48 ID:bgwDgGBp0
- >>430
どっかの国みたいに、含有アルコールに対して課税とか。なら濃度ごとに同じ税金になるわな。
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:59:08.66 ID:CkjbVLU+0
- ビールもどきを作るようになった酒造会社に誇りはなかったのかと思う
ビールもどきを飲むようになった酒飲みに誇りはなかったのかと思う
こんなバカなことをやってるのは日本だけだろう
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:59:10.90 ID:LZs2VFom0
- 第三のビールって、全然ビールじゃないと思うんだが。
あれを飲むくらいなら、たとえ飲む回数が減っても、普通のビールを飲むわ。
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:59:33.89 ID:fYvtWg+Si
- なんなの?消費を抑え込むつもりなの?
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:59:48.81 ID:yrWefZVTi
- スタグフスパイラル待ったなし
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:59:49.01 ID:OB7ylTz20
- >>417
例え、家族が病気で貧乏なのだとしても、この程度の嗜好品を味わいたいのならば
働く時間を1〜2時間増やすだけで解消できるのだしそんな節約すべきではない。
結局、こうやって少し値上げされただけで不満が爆発するわけでしょ?
少し値上げされただけで、もう飲めないほど困窮しているのであれば、
諦めて飲むべきではない。全て諦めて、生活が改善するように備えて努力すべき。
想像力の問題じゃないよ。少し考えればわかるはず。
結局自分の弱さに負けてるだけ。
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:00:07.72 ID:yrWefZVTi
- スタグフスパイラル待ったなし
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:00:37.80 ID:LPHoHKHO0
- >>1
いいんじゃねえの?
昭和30年代のビール大瓶は120円くらいで今の価値なら1000円以上。ラーメン二杯と同じ値段。
それに比べたら安いだろ。
高い高い言ってる奴はイオンの安いビールもどきでも飲んでろよ。
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:00:44.63 ID:KcH6XOX/0
- 肥満対策に高カロリー商品に税金かければええんちゃうん?
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:01:03.29 ID:6dYi4NvLO
- 公務員や政治家も身銭切れ、給料減らせ
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:01:15.94 ID:vtO2+ZfPO
- >>435
質が悪くても安いものに流れる税の欠陥だよ
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:01:56.87 ID:MDPGOYEZ0
- それを好きな人間が多くて、確実に取れるところを狙うというのは
昔からの法則。酒税もタバコ税も、あるいは入湯税・ゴルフ場利用税といったものまで
次はなんだろう?アニメ鑑賞税やネット閲覧税が導入されたりして
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:03:08.69 ID:A+Q7lyIh0
- 焼酎に変えようかな
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:03:16.71 ID:r0cQiMXj0
- >>439
そんな簡単な問題じゃない人も居るんだよ
想像力無いのはどうしようもないな
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:03:19.52 ID:jJ/yEEGR0
- 酒とタバコは多少なら社会の潤滑剤、やり過ぎは有害
パチンコは禁止が理想
アニメとソーシャル等ゲームは風俗臭で他人が不快だから重税か禁止が良い
>>432
まあお互い程々に許し合うのが理想よな社会て
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:03:24.43 ID:1ME9+zL80
- なんで税金に差をつけて不味いものを飲ませるように仕向けてるのか理解できん。
軽自動車も同じ。車体価格が同じようなものに税金で差をつけて狭くて安全性の
低い車に乗せようとする意味が分からん。
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:03:26.15 ID:tlzJiO1r0
- >>373
飲用以外はメチルだの混ぜてあるから飲んじゃダメ
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:04:07.19 ID:XxV7wSnQ0
- 第三のビ−ルのん出てふつうのビール飲んだらマジうまかった
やっぱ本物のビ−ルは美味しいね
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:04:26.62 ID:YVRGzgBN0
- >>443
公務員税と言うのを掛ければいいんだよな。
政治家も特別公務員だから対象。
物凄く高くていいんじゃないか?w
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:04:36.17 ID:OB7ylTz20
- >>447
具体的に状況を出せよ。
簡単じゃない問題を抱えてるのに、毎晩一本は発泡酒飲まないとやってられない人達の。
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:05:04.99 ID:L2rMr0280
- >>56
だから消費税増税するでしょ
これで将来の若者に苦しい思いをさせずに済むし、
現代人も老後への安心感が出て消費ができるようになる
しかも外人も日本の不安が払拭されて投資を活発にする
目先重視の庶民にはできない日本救済政策じゃん
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:05:58.65 ID:7MJkr6XK0
- あたしゃ庶民なので
ノンアルコールビールで十分です
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:07:13.47 ID:ESAdbKy00
- 発泡酒も第三のビールも、要は脱税ビールだろ。
くだらないイタチごっこはやめて、ちゃんとした製品に力を入れないと、こんな日本でしか需要ないゴミばっか作ってると、酒造メーカーもガラパってまうぞ。
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:07:30.27 ID:8PngFJ+u0
-
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
{ミ| , =、、 , =-、 ljハ
{t!/・\ /・\ !3l
`!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐' >>454
Y { r =、__ ` j ハ─
r‐、/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ |`\
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:07:31.09 ID:pGTL7u9k0
- >>435
大丈夫。「日本のビール」は海外でも結構人気があるからな。
色んな国で「ビール」飲んだけど「日本のビール」はよく出来てるよ。
日本の酒造類メーカーは、昔からまがい物と高級品の二刀使いというのがいやだね。
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:08:39.72 ID:UuBBMGxf0
- 【景況】暮らしに「ゆとりがない」がアベノミクス前の水準に悪化 [2014/10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412328474/
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:08:46.72 ID:IgtOw7Ik0
- 山本リンダ
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:09:02.33 ID:4fS1tJi40
- 増税ラッシュしながら公務員の給料は上げるとかクソ過ぎにもほどがあるだろクソ自民
下野した事もすっかり忘れてやりたい放題だ
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:09:27.46 ID:gH7SwAIN0
- >>452
まず総支給額減らさんとな
民間から巻き上げた金から給料分捕る時
一回少し余計に掴んで
それを戻して
ほら公務員税払ったぞと言うのが公務員だ
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:09:51.75 ID:aaIUzeZl0
- 酒税を逃れるためだけにビールもどきを作るなんてインチキを企業努力とは呼びたくないものだね
かつて低コストな三増酒を売りまくって日本酒=不味いってネガティブなイメージを作り上げて酒蔵を潰していった教訓が生かされてない
例年600万人以上の客が訪れる世界最大の祭典オクトーバーフェストが開催されるドイツにはビール純粋令がある
ビールは大麦、ホップ、水のみを原料とすべしとした16世紀に制定された法律もいまも守り続けることで、
ドイツビールは品質を維持し消費者に支持されブランドを維持してきた
安けりゃなんでもいいという連中にとってはドイツのビール純粋令も大麦やホップ以外の原料混ぜまくって安酒を作りたい企業の努力を阻む悪法でしかないのだろう
農業でも工業でも外食でもなんでもそうだけど、日本企業に安さで勝負させようとしたらダメだって
後進国に市場を喰われるか、雇用が海外に移るか、企業がブラック化するか、ろくな結果が待ってない
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:09:59.69 ID:CkjbVLU+0
- >>458
外国でKirin Ichiban(一番搾り)とSuper Dry(スーパードライ)をよく見かけるが、
大体ライセンス製造で外国製なんだよ。実際に飲んでみると日本のビールの味じゃない
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:10:22.51 ID:fI/3VyPa0
- >>439
そんな人間強くなきゃいかんのかねw
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:11:18.60 ID:EZLjnPPm0
- これを機に酒飲むのやめろ
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:12:18.89 ID:LZs2VFom0
- ここにいるビール好きに聞いてみたい。
今、国内経ては世界中のビールを飲み比べてるんだが、うまい!!ってのが見つからない。
そんでおまいらはどこのビールが自分の舌に一番合ったかを教えてくれ。
ちなみに俺はビールがそんなに好きじゃない。
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:12:22.61 ID:IpUnG+O10
- >>49
>>98
まさか水割りで?
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:13:38.69 ID:dVD7bLJJ0
- >>468
ぶっちゃけ甲類焼酎の炭酸割りだろ…第三のビールって
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:16:09.27 ID:CkjbVLU+0
- >>467
エビス、キリンクラシックラガー、レーベンブロイ(日本製)くらいかな
アサヒザマスターもうまかったが最近見かけない
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:17:11.81 ID:OB7ylTz20
- >>465
毎晩の晩酌一本我慢しなきゃならないほど貧乏なら強くならないとダメじゃね?
結局、そこまで貧乏ではないんだけど、他にも使いたいから節約ぐらいのとこでしょ?
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:17:13.12 ID:Q9SDNNzC0
- なんでビールっぽいものを飲もうとするのか理解できないんだけど、
スピリッツ類を割って飲んだほうが安上がりじゃないか?
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:18:39.77 ID:EpmLv8bg0
- >>467
ビールはね、あっつい夏場にキーンと冷やしたのを飲むのが一番おいしいと思います。
多分ビールそれほど好きじゃなくても美味しいと思うと思います。
そういう人は、癖がないほうがいいだろうからサッポロ黒生お勧めします。
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:19:45.22 ID:CxH3pZoX0
- いい酒は無税で
量産し易い三増酒や発泡酒みたいなクズ酒は重税
煙草も葉の質良く味わい維持して副流煙少ないのとかは減税とかやれよと
ギャンブルは国営以外禁止しろ
アニメとゲームは禁止はせんでも全部ポルノコーナーに放っておけ
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:20:04.45 ID:Z61rNUbr0
- 酒も飲めない童貞ゆとり万歳スレかw
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:20:12.83 ID:ri1DUpVj0
- >>467
インドの青鬼
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:21:18.34 ID:5DNC8avI0
- ブサイク税も取る?
子無し税も取る?
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:21:40.99 ID:CxH3pZoX0
- >>467
薄口好き
濃厚好き
白黒やらエールやらの好みのジャンルが
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:23:21.70 ID:l0e/ZOFA0
- そのうちミネラルウォーターのミネラルにも課税やな
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:24:05.19 ID:FJP0+CpW0
- ビールじゃないのにビールって馬鹿なの?死ぬの?
クソ不味いもん飲んでビールのつもりだなんて哀しいね
ちゃんとビール飲めよ
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:24:14.21 ID:spZNPYH/0
- ホッピー税まだ?
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:24:35.21 ID:19avrsC20
- これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:24:39.35 ID:9pvooLux0
- ノンアルコール最強
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:24:50.71 ID:dZL5JA6G0
- 第四のビールにするか。
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:25:27.14 ID:Q9SDNNzC0
- >>478
ビールの分類を学習して、自分に合いそうなものを選ぼうという人間じゃないことは書き込みからわかるだろ?
聞いても無駄
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:25:32.93 ID:BxsOL3jU0
- 単純にアルコール度数で課税しろ無能
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:25:37.41 ID:Aswp3aA20
- 毎晩飲んでるんだが
上がったらやめるわw
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:26:22.14 ID:CVv/x9/f0
- なぜ宗教税金を掛けないのか?
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:26:27.18 ID:fI/3VyPa0
- 呼吸税もとったらよいw
,息したら税w
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:26:35.67 ID:AnAM8gD20
- もう禁酒すりゃあいいよw
お茶で十分じゃないの?
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:26:40.53 ID:vwIpbZLA0
- 危険ドラッグにはあと10倍の課税をするべき
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:26:43.61 ID:9kyEU0yw0
- 焼酎を飲めばヨシ
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:27:25.57 ID:UuBBMGxf0
- 【経済】 消費税8%に円安追い打ち 値上げ続々 家計悲鳴 小売り大手トップも“再増税延期を” [しんぶん赤旗] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413203691/
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:28:03.49 ID:5oK+dxje0
- 酒はどんどん課税していいよ
周りに迷惑でしかないんだから
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:28:04.05 ID:yY6ytk7g0
- 何やったって支持率60%超なんだから笑いが止まらんだろ
消費税は10%確定、さらにどうやって搾り取るか画策中だよ
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:28:40.15 ID:m3QwEqxGO
- もういいよ
タバコもやめたし晩酌もやめてやるよ
もう余計な税金払ってやんないもんねーバーカバーカ
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:28:42.28 ID:EpmLv8bg0
- まぁ飲みたい人は何に課税されようが飲むよ
庶民苛めなんて意識してたら酒がまずくなるだろw
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:29:09.35 ID:ETemd1Sk0
- ていうか、他の酒飲んでるとビールがコスパ悪すぎる
ちょろっと値の張るブランデーとか片手で回して乳揉んでても
トータルなら全然安い
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:29:22.55 ID:uRu+zObN0
- 第三のビールとか、庶民じゃなくて下層民の飲むもんだろ
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:29:39.98 ID:pGTL7u9k0
- >>464
食はその国の人に受けいれられなければだめじゃん。
海外行った時は助かった。アジアでは俺の口に合わん酒ばかりだからね。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:29:41.48 ID:fwhJ0/CB0
- 焼酎甲類を割ってのめよ
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:30:54.48 ID:vexE9re+0
- 官僚独裁国家日本などもう要らない
いまや大半の国民にはデメリットしか無い
解体して地方を独立国にしろ
債務は東京都が全部負え
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:31:01.40 ID:i6F1oDbw0
- ホワイトリカーに混ぜて飲め。
最安。
焼酎に変わりはないが。
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:32:39.06 ID:5kwAu4ef0
- 大不況への足音が聞こえてきた
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:33:49.14 ID:Icot0SKl0
- 考え方が江戸時代だよな。
倹約令とかさ。根底に「自分たちよりいい思いするのが許せない!」って考えてるんだろう。
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:34:21.39 ID:gD86AOOm0
- ほっといたら親父が買うんでビールを毎月買ってやってる
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:34:24.61 ID:Y664Fg8S0
- まぁこれからの季節あんま呑まんし
エビスと白ビール大好き
黒は微妙
金が無ければベルギービール
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:35:16.02 ID:odCXYGkcO
- >>1
基地害水なんざどうでもよろしい
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:38:50.17 ID:orTZNdLY0
- 不味い代用ビールなんか飲むくらいなら量減らすわ
増税でその分元々のビールの税下げてくれ
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:40:22.78 ID:pPHSWKC70
- >>505
そら民間が好景気になろうもんなら
昭和初期はいきなり官僚が企業トップに収まる統制経済
バブルの時は総量規制やらで
いきなり景気に氷水ぶっかけて自国経済壊滅させる国だからな
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:41:03.79 ID:yDwDk8S+0
- 取れる所から取ってるんだろうね。
最終的には水税や空気税なんてのも出てくるw
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:43:32.85 ID:yliHjYT10
- 熱燗が美味しい季節になってきたが
一番熱燗に合うつまみってなにかな?
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:44:39.95 ID:XSoq3CPe0
- 第3のビームなんて飲まねーよ
麦とサップ黒なんて人種差別過ぎて商品名考えた奴頭おかしいわ
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:47:05.61 ID:dVD7bLJJ0
- >>467
ビールが好きじゃないのにそこまでしてビールを飲むのがすごいねw
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:49:20.14 ID:74Va2Yzk0
- アルコールは今の10倍の値段でいいよ
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:52:46.65 ID:9DS6Fwsx0
- >>392
みりんも酒税かかってる
だから子供に買い物頼めない
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:52:57.01 ID:xnWVYHHh0
- >>472 低カロリーというのでは、第3も結構優れてるんだよ。
しかしおっしゃる通り、もっとカロリー減らしたいなら、スピリッツの炭酸割りだね。
しかし第3よりはアルコール度数を多くしたくなるので
そういった意味では、もしかしたら低カロリーにはならないかも。
なかなか難しいんだよなあ。
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:53:47.02 ID:o/Nq3ZGf0
- 酒類での税率の違いは、日本酒保護政策が根幹にある。
税率統一は、一見まともなことを言うようで、産業破壊でしかないのでは?誰が得をするか、よく考えてみよう。
- 519 :ハルヒ.N@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:55:19.08 ID:Bu/wi02C0
- 酒税だのタバコ税イ可て土曽税して良いのよ( ^ω^)w
そう言うのが、公白勺イ呆険の歳出の原因に成ってんだから(^∀^)プケラww
受益者負才旦とモラル・ハザードを防ぐ為って事で、牛寺にアルコールのロ及収の速い
発泡酒は、税率を上げて置きましょう( ´∀`)w
EUや区欠米じゃ、タバコは20本入り1,000円なのに、我が国じゃ440円とか( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:55:46.46 ID:WCe2+i4i0
- だから煙草から取れよ
まだまだしぼれるだろ
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:56:25.94 ID:tfvHBJmh0
- >>516
みりんもどき売ってるもんなあ。
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:57:18.67 ID:uckTx2oN0
- 第3どろこか全部の酒に増税しちゃえよ
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:58:40.07 ID:dVD7bLJJ0
- >>516
酒好きは酒がない時は台所からみりん飲むって言ってたよな昭和w
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:59:48.52 ID:NjH2NTnl0
- 糖質ゼロ・プリン体ゼロのビールは、カラメル色素や人工甘味料が入っていてまるでお菓子と同じw
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:02:22.39 ID:CEFbaDhk0
- 酒もタバコと同じくらい値上げした方がいいだろ
今の価格から1.8倍位にしろよ
あと名前も危険飲料とかに変更すべき
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:02:26.10 ID:OnNZaQTM0
- 下戸で良かった 飲まなくても全然ストレスない 甘いものはやめられないが
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:06.22 ID:dVD7bLJJ0
- >>512
シシャモかな
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:55.50 ID:nQQCUzPr0
- 一体何のために財務省の懐に直接入る特別会計枠の増税をする必要があるのか???
こんなの公務員が「離れですき焼き喰う」ためのもんじぇねーかアホンダラ!!
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:56.38 ID:37GSkrvK0
- 一日真面目に働いて、仕事上がりに普通のビールも飲めないとか、どんだけ貧しい国だよ
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:04:24.30 ID:NblcSy8K0
- 田舎は未だに飲酒運転する最下層の人間もいるから、そういうやつが増税で少しは減るだろ
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:04:39.01 ID:DFhu2Rg80
- >>526
そっちの方がヤバイよ
何が身体に悪いのか判断できない人大杉
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:04:49.95 ID:eqGlRC330
- 酒やめれば万事解決
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:05:03.66 ID:kSHkRJtE0
- いやまあ、正直なとこ第三のビールって、脱税ビールだろ?
開発費がかかってるからと、おこぼれもらって見逃してもらってるだけ。
もうね。アルコール濃度に比例した一律課税でいいよ。
アホみたいな言葉遊びはいいよ。 まじで。
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:05:09.41 ID:tfvHBJmh0
- >>529
ほんとそうだよな。日本ってアジア一貧乏だわ。
どこの国がビールも飲めないんだよ。北朝鮮でも飲んでるだろう。
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:05:16.47 ID:jFtGPEdC0
- 発泡酒なんて不味いものは飲まない
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:05:50.56 ID:CEFbaDhk0
- 酒の増税が完了したら菓子類と脂物も頼むぞ!
他人に迷惑かけるものはどんどん増税していってくれ!
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:07:13.94 ID:RbTFpRFQ0
- >>526
>甘いものはやめられないが
駄目じゃねーかw
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:08:00.86 ID:NblcSy8K0
- ぶっ飛んだ話、資格免許制すればいいよ
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:08:42.45 ID:DnduQIht0
- タバコも酒も一切やめれば
余計な税金払わなくてすむんだぞ
この際だから禁酒・禁煙しろよw
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:09:22.95 ID:uKPcdpOC0
- >>536
それならアニメゲームも迷惑だから重税だな!
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:09:42.25 ID:LZs2VFom0
- >>470、>>473、>>476、>>478
返信サンクス。
>>514
ビールたって、世界各国みたらいろいろあるんだなと思ってさ。
苦手なビールでも1ラベルくらい、自分に合うビールがありそうだろ?
おもしろいじゃん。
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:10:20.14 ID:V5jaXISE0
- >>529
アホみたく出費しているからそうなる
日本人はバカみたいに浪費するがそのことに無自覚だ
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:10:37.50 ID:EpmLv8bg0
- タバコは吸わんが酒は飲むぞ!
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:13:06.74 ID:dVD7bLJJ0
- >>542
アホかお前
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:13:11.04 ID:yLL5Od2d0
- 発泡酒って減ったよな
第三ビールも美味くなったよな
日本の飲料メーカーって凄いわ
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:14:14.18 ID:aUvLGFTn0
- 日本の財務大臣は、カップラーメンの値段を一個600円位思っているアホウ氏。
漢字は中学生より読めない。
大蔵役人「大臣、偽ビールを買って脱税している底辺どもに国家権力の力を思いしらせてやりたいと思います。」
アホウ「うん、増税してやればいい。今、一缶いくらなの?」
大蔵役人「いや知りません。下層階級の飲料は口に合わないので。」
アホウ「1000円位でいいじゃないの?経済のことは良く分からないので、全部任せるよ。」
これが現実。
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:14:36.39 ID:A10igH2t0
- >>531
単に税金の話だろ
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:15:05.54 ID:xCK4Yxnz0
- 第3のビールは増税すべき。
みんな安い第3に流れるから、安く作れるチョンが儲かって、チョンからの第3の輸入がすごいことになってる。
品質と味で日本企業が勝負できるビールをもっと盛り上げるべき。
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:17:42.58 ID:dY6lYyOV0
- ウイスキー飲めばいい。ビールやめて角のペット買ってる水割りで飲んでるんだが、いつなくなるのって感じだよ。
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:17:46.95 ID:A10igH2t0
- よく業界に配慮して酒税は抑制してるとか言う人いるけど、あれ嘘なのか?
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:07.34 ID:1Zszsti10
- 発泡酒どんな仕事を
第3の〜なんて飲まないから、
ビールが減税されて安くなるなら大歓迎。
キリンラガーしか飲まんからなあ。
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:57.44 ID:V5jaXISE0
- >>544
具体的に言えよ
そんな脳みそないのか?
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:19:38.67 ID:gbnp9Muh0
- そんなもん毎日飲まないでたまに本物のビール飲むほうが
よほど幸せじゃねぇかな。
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:20:26.03 ID:A10igH2t0
- >>541
ビール以外の酒は好きなの?
それならまあわかるけど、アルコール自体嫌いとかだったら理解できねぇwww
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:20:56.21 ID:f5QkZjfy0
- 甲類焼酎って末期の人専用というイメージだけど
コスパは良いから一度やってみなよ
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:22:13.30 ID:6WSx/NuD0
- 第三のビールってようするに法の抜け穴を利用して
ビールもどきで税金を安くしてるだけだからな
そのわりに、ビールと比べたら味落ちるし誰も幸せにならない
第三のビールを増税して、そのかわりビールを安くした方が
酒文化的にも豊かになるしみんな幸せ
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:22:15.13 ID:aUvLGFTn0
- 自民党に投票した年収500万以下の底辺は惨めだよな。
貧乏だからタバコは止めたんやろ?
次はアルコールも止める番や。いいな?
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:22:28.48 ID:V5jaXISE0
- >>549
そろそろビールって季節でもないしな
酒強い人間は割りとすぐになくなる
金がかかって仕方ない(笑)
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:22:49.03 ID:dVD7bLJJ0
- >>552
お前が日本人が浪費しているという具体的なソースを出してからなアホ
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:23:10.11 ID:gDtqGalA0
- ・第三のビール:大麦リキュール+コーンスターチ+麦芽汁
・ホッピー:〔麦焼酎甲類(or甲乙混和)=麦リキュール〕+麦芽汁
趣旨としては同じだよね?
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:25:17.33 ID:RobKxP9+0
- >>549
残り4フィンガーぐらいまではあっという間だけど、そこからチビチビ行くのが俺のスタイル
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:25:49.57 ID:LZs2VFom0
- >>554
ビール以外は好きなの多いかな?
梅酒、各カクテル、日本酒、ワイン、焼酎、ウィスキーは全部飲める。
紹興酒は無理だった。
飲み会の時につらいんだよね、とりあえずビールの時の申し訳なさww
申し訳ないからビールの代わりに、ショットガンか泡盛を取りあえず頼んでる
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:25:49.61 ID:lZrKI6CWO
- 外国製が不当に安いからまずそちらをどいにかせい。
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:27:48.33 ID:mYzmVHsy0
- 地方公務員の数を減らせよ
税収80兆円で、国家公務員、地方公務員の人件費が80兆円とかばかじゃねーか??
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:28:32.21 ID:w79LACfh0
- 無駄な事に労力使ってるようにしかみえない。モドキを作りつづけてもしょせんモドキのまま。
いっそまったく別もんを開発するほうが日本生まれの新種の酒ができていいかもな。
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:30:46.22 ID:HvHyPKnji
- もう一度野党党首として頑張って下さい
庶民の一票なめんなよ
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:31:54.98 ID:Q45YwfaK0
- 輸入ワインを薄めて飲めばええ
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:37:22.66 ID:V5jaXISE0
- >>559
「浪費してないけどビールも飲めません」とか言いたいのならただのワープア・低所得者だろ
ろくな仕事してないとアピールして楽しいか?
日本人が浪費好きなのは外国行けばよく分かる
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:40:59.28 ID:Paa1nqS30
- 財務省はビール会社を見習って一回くらいは世の中の役に立つことをしたら
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:46:48.84 ID:ac+gD8ym0
- よくあんな不味いの飲めるな。
あんなものでも量を飲みたいとかいう貧乏臭い感覚がわからん。
だから底辺なんだろう。
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:47:56.38 ID:1bVP0UNW0
- 味で選んでいる層には痛手なんだろうが
そもそもそんな層は第3ビールを飲まない気がする
値段で選ぶ層は、そのまま他の安酒にスライドするべ
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:48:44.27 ID:H3jPSVHW0
- 税金逃れで不味い酒全力で開発してんじゃないよ
安くて旨い酒出せ
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:50:39.60 ID:aUvLGFTn0
- >>569
財務省はおまいみたいな低収入低学歴で、臭くて薄汚い格好をしている乞食は
おおきなゴキブリ位にしか思っていない。な、ゴキブリ。ゴキブリ同志で一生仲良くしようや。
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:53:38.03 ID:2RrBnmI50
- 安くないなら売れるわけないじゃんw
100円だから買ってるだけで
ぶっちゃけマズイ
醸造アルコール+麦茶みたいなもん
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:54:39.44 ID:fj36fw+A0
- 毎日酒飲んでるのなんて中年以上の高齢層だろ?
医療福祉や年金で優遇されてるんだからこれくらい払え
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:54:45.86 ID:qPpwgbFP0
- 酒税は今の3倍くらいが適正
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:55:35.96 ID:djn+2b9t0
- >>11
ツマンネー奴だな
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:57:36.80 ID:UFfki+Bz0
- 酒やタバコはさんざん増税してきたからパチンコ税やれや。やらなさ過ぎておかしいだろ
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:57:45.02 ID:ac+gD8ym0
- DQNのBBQには第3ばっかりだよなw
イオンで安いクズ肉とコレを山ほど買って来やがる
さすが底辺のバカ舌
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:57:54.03 ID:djn+2b9t0
- >>556 バカじゃないの?
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:08.02 ID:9lVLICSq0
- 後の第三チンポ汁である
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:35.20 ID:pNonc2Jz0
- 第3は悪酔いするからなー
ションベンのにおいもちがう
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:11.87 ID:kArwMeCg0
- >>556
ビールは安くならんて。
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:37.75 ID:1brl2eEe0
- 妻の実家に行ったときにビールといいながらこれ出されるから無くなっていいよ
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:43.92 ID:Sw27Aku/0
- 第三のビールは、キリンの「濃い味」とサッポロの「麦とホップ」は
一級品でビールを凌駕してると思う。
発泡酒の方はキリンの「円熟」が俺の中では最高峰だったが、震災の時に
廃止され、薄口の「淡麗」のみに・・・
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:53.55 ID:wFxIJbKY0
- 下痢のやってることは、最初からずーっと平民イジメじゃん、いまさら何を。
民主党の方が少なくとも平民の暮らしはマシだった。 アホみたいな現実。
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:00.98 ID:81BuX7ai0
- 脱法ビールいい加減にしろ。
脱法ビール開発に費やしてきた費用と熱意を、
まともなビール開発につぎ込んでいたら、どれだけ日本のビールが旨くなっていたか。
あれだけ不味かった第三のビールが、まぁ、それなりだよな…と認めざるをえない味にまで仕上げてきたんだからな。
っていうか、まともなビールに絞って生産していたら、生産設備の利用効率も上がって、
結果的に酒税の差を埋めるぐらいにコストダウン出来てたりしたんじゃね。
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:30.64 ID:XXaNyUov0
- ジャージ着て金髪で子沢山で夫婦ともにデブな印象
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:02:37.85 ID:NrUS2Hg30
- まずい
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:02:47.94 ID:M28ySPyg0
- >>588
あぁカートに二箱とか積んで買ってる底辺なw
そりゃ貧乏から抜けられんと思うわ
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:04:42.18 ID:SHIKo94j0
- 現状では脱税になるから禁止されてるけど、究極的には酒の自家製造解禁した方がいいな
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:06:09.26 ID:D0UxdTJ80
- >>587
ビールはもう殆んど上限まで来て完成してると思う。
エビス・モルツ・一番搾りは世界でも一級品だよ。
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:07:10.09 ID:e+V9Qmfh0
- >>585
発泡酒なら、サントリーの純生が美味かったよ
ttp://www.suntory.co.jp/news/2002/8108.html
サントリーの醸造技術ってツボにはまると凄いなと思った
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:07:23.28 ID:u5YYMuiC0
- 脱法ビール
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:08:56.50 ID:aKX3C2Ng0
- >>588
認識が古すぎるなwお前
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:10:22.63 ID:2oPM5oft0
- つーか消費税10パーセントなら酒税とか2重課税すぎんじゃね?
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:10:34.85 ID:XPGgB1Yl0
- 国の必死の徴税活動に対抗して安く飲めるようにとやってるんだからお前らに文句を言われる筋合いはない
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:11:01.71 ID:e+V9Qmfh0
- >>592
アサヒのザ・マスターも美味い
ttp://www.asahibeer.co.jp/the_master/
ヱビスと肩を並べる味わいだよ、しかも値段はプレミアムじゃなくて普通のビールと同じ
コンビニとかじゃ棚を取れなくて、大きなスーパーとか酒屋に行かないと置いてないのが残念
これ飲むと、アサヒもビールの作り方分かってるじゃん!って思うよ
炭酸水みたいなスーパードライしか作れない訳じゃないってw
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:11:40.33 ID:3usM1Z7a0
- 別に家で飲まなくても良くないか?俺は晩酌しないせいか理解できない
それとも、家庭があって子供がいて仕事の疲れを癒すためには
つまらんTV見て安い酒飲むのが至極なんだろうか。。
明日の夕飯時、彼氏におしゃくしてやろうかな
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:13:32.97 ID:k22B/Q570
- 乞食か?何十円が惜しいか?
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:13:34.80 ID:8Y+FsxC60
- >>38
ツマらん人生だな
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:17:12.43 ID:2Cs+6Zu00
- >>549 >ビールやめて角のペット買ってる
>水割りで飲んでるんだが、いつなくなるのって感じだよ。
羨ましい。
ペット最大だったと思う、業務用とかの4リットルでも
下手すると一週間でなくなる。
もっと節酒すべきだとは思ってるのだが・・・・
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:19:10.39 ID:77mAz6GR0
- >>560 ホッピーは焼酎など加えれば、成分的には殆ど変わりないと思うが
しかし最近では、それやると価格的には第3にコスパで負けてるってことが多かったと思う。
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:22:59.98 ID:i2popWDk0
- >>585 >サッポロの「麦とホップ」は
これは大いに認めてたのだが、
最近というか数年前にもう何か改悪されてなかったか?
最近はもう飲んでないんだよ。申し訳ないけど。
変に味を変えるなら、パートUみたいにして
元の味バージョンを残してて欲しいものである。
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:26:24.73 ID:u5YYMuiC0
- >>601
酒やタバコ程度でつまるつまらん決まっちゃうくらいつまらない人生送ってんですね
- 606 :ホリエナジー有限公司@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:26:29.96 ID:+mLWJ59Z0
- 板野友美ブログ画像にEXILE・TAKAHIROが写り込んでると話題に
https://www.youtube.com/watch?v=sNqLo3tenKQ
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:27:02.22 ID:6tUzgpY/i
- なんだかんだ発泡酒が一番。
生ビールは重いっていうかなんていうかイラね。
呑み屋生ビールでも、中ジョッキの最後の方苦痛wwww
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:28:34.56 ID:UZNteSTNO
- >>600
貧乏人乙
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:33:31.60 ID:jzzTEBkC0
- もう炭酸水で十分
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:39:59.64 ID:p2uEj7310
- >>604
あなたは味がわかる人
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:44:34.63 ID:nh+nzgGh0
- 朝鮮ビールに香りとスパイス、アルコールを加えて出来上がり出荷
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:45:08.71 ID:rXv+R88g0
- >>604
プレモルもだな。
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:36:08.99 ID:nc+Wo7XO0
- 東朝鮮政府は打倒されるべき
両班が国民から搾取するだけのいかさま国家は滅びろよ
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:49:07.58 ID:4ebFScfZi
- 公共放送NHKは、みなさまの受信料でタバコや酒の宣伝をしています
現NHK経営委員 本田勝彦=JT(日本たばこ産業)顧問
元NHK会長 福地茂雄=アサヒビール会長(ニッカウィスキーは子会社)
福地茂雄の発言
「NHKを見ていようが見ていまいが、そういったことは関係ない。NHKの放送を受信できる設備を持っている人については当然、法律上の契約義務がある」
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:51:36.18 ID:NPdRZYu20
- 酒飲みは自制も出来ずに問題起こす奴が多いから
たっぷり税金かけていいんじゃない
大人の嗜みってなら尚更お金を掛ける嗜好品じゃないとね
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:59:44.17 ID:5t4Uay5y0
- ウイスキーでぐぐれ
広告出ない
これが世界標準
ウイスキーのテレビCM垂れ流してアル中飲酒運転に貢献してる日本のテレビ局
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:00:15.71 ID:4d3l41CS0
- 酒を飲むと凶暴なチンパンジー化する
ネットでキツイ事書く奴は既に人間ではなくチンパンジーと化してる
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:04:21.17 ID:h7wXpykV0
- ビールとしてパチモンを飲んでるなら、ビールと同じ税率で構わないだろう
どこに問題があるんだよ
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:05:28.82 ID:/MrC4gqi0
- 今年出たドライプレミアム美味しいよね。
第3のビール?なにそれ?
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:05:40.60 ID:GH7iiDjd0
- 酒飲むな、タバコも吸うな・・か
健全じゃねェか
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:06:25.73 ID:OkEIbLCY0
- ビール2リットルと同じ酔い方ができる薬はある?
精神科通いだから、割りと精神系薬は手に入りやすい。
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:08:21.55 ID:DE8c+qcq0
- 酒って殺人ドリンクだろ、増税とか言ってないで禁止しろよ
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:08:43.57 ID:3FnFBesu0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww
ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww
で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは
で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www
こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:13:32.71 ID:/WF3Mp7p0
- >>1
面倒だからもう飲むのをやめた。議員と公務員とそのOBだけの利権だけで、この国を潰しなよ。
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:15:27.90 ID:3kz45mZW0
- >>622
チーズも殺人食材だから禁止しよう。
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:21:48.53 ID:ZWXO1kwr0
- >>621 アル中なの?
ちゃんとそれを相談した方がいいと思うよ。
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:24:40.20 ID:AYCjN+fX0
- 第3のビールは体に悪いって聞いた。
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:30:32.24 ID:OkEIbLCY0
- >>627
製造コストは、ビールより高いそうだよ。
日本大帝国はどれだけ抜いてるんだよw
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:38:51.15 ID:xDPB3awO0
- ホッピー最強か・・・
ノ―アルコールビールに甲類混ぜてもいいんだけど
それを恐れてか、ノ―アルコールビールって酒じゃないくせに高いんだよなぁ
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:40:05.35 ID:fBhEhGAk0
- >>135
美味しそうですね、試してみます
ありがとう!
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:42:51.61 ID:2nPro8iW0
- 脱法ビールを規制すれば本物のビールしか売れなくなるから
いいことじゃないか。誰も好き好んで偽物飲んでるわけじゃないから。
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:43:42.90 ID:krd30H+Y0
- なんでも増税しやがって
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:44:01.50 ID:9UpuKX+90
- >>621
血管に直接注入すればOK
ただし極少量だがな、量はggrks
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:45:35.17 ID:2nPro8iW0
- >>632
なんでも増税じゃなく、本来の課税を逃れてるんじゃないか。
じゃあビール会社が医療費を折半で払え、それなら今の税率でいいわ。
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:45:44.70 ID:TRR9XAPc0
- 色々混ぜ物が入ってるから飲まないほうがいいよ
安売り店に行けば本物のビールだってそう高くない
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:48:25.89 ID:2nPro8iW0
- 偽物ビールが登場するまで国庫に入っていたビールの税金が
入って来なくなった、アルコールが原因の医療費が偽物ビールで減るわけでもないのに
それを取り戻すのが何でも課税じゃねーよ。
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:48:51.09 ID:+xtPQfdM0
- 日本文学史にいう、第三の新人ビールのようなものか。
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:50:00.65 ID:AdZneaY10
- 酒なんか飲まなきゃいいだけだろw
飲まないと死ぬわけでもあるまいし
タバコと酒は脱法ドラッグと同じ
政府が税収より、本当に国民の健康考えてるならとっくに違法化してるはずの代物
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:50:51.05 ID:hm/gLbmGO
- タバコもそうだけど、結局税収減になるんだよな。
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:51:39.81 ID:nCegC7ns0
- ビールばかりじゃなく洋酒のウィスキーにもっと課税しろよ
イギリス本国よりモルトウィスキーが安い国なんだぞ日本は
日本に来たイギリス人が驚いて腰ぬかす値段なんだわ
それは税金分がめちゃ安くてあの値段になってる
高度経済成長時ウィスキーブームになりそれを見た政府が
ウィスキーにもろくそ課税したらぱったり売れなくなった
それに怒ったイギリスが文句垂れたら即課税分値下げよw
自国民には厳しいなまったく
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:52:21.62 ID:2nPro8iW0
- >>639
税収減ってことはアル中が減ったということだから
国益じゃないか。
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:53:31.64 ID:2nPro8iW0
- >>640
渡来品に特別に税金をかけると不平等扱いで日本車や家電に報復課税される。
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:55:34.15 ID:TJUx8YiO0
- >>634
味をビールに似せた全く別の飲み物だぞ
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:56:36.73 ID:2nPro8iW0
- >>643
別の飲み物とか関係なく動機が脱税だから
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:56:46.40 ID:4CSDNu6F0
- アルコールなんて飲まなくてもいいのになぜ飲むんだろ
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:56:59.36 ID:0W/Eh1F30
- 発泡酒も第三のビールも、
これを毎日飲むくらいなら、金曜日だけ黒ラベルとかにすればいいんじゃないの?
まったくビールじゃないじゃん!
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:57:34.01 ID:TJUx8YiO0
- まだ方法はある
ビールと同程度のアルコール炭酸水と、ビールの味になる香味料を別々に販売するんだ
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:59:33.18 ID:wFWm0AYTO
- 糞国家
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:59:37.15 ID:OO5FPE/n0
- アルコールも麻薬みたいなもんだ。たばこみたく何倍かにしろ。
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:00:11.15 ID:oe0xyCwj0
- 第三のビールとか発泡酒って意図的に変な味にしてるんだろうな。
美味かったら純正ビールが売れなくなるだろうから。
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:00:46.26 ID:TJUx8YiO0
- >>644
脱税は犯罪だけど?
節税は犯罪じゃないぞ
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:01:50.25 ID:PUbIWyAYi
- 庶民の敵、官僚と政治家
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:02:01.00 ID:rkP3ONnV0
- 水をビールに変えるしかもはや方法はない
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:02:17.47 ID:t/PDcNwL0
- もっと税取れよ
ジュースより安い酒売ってるとか
脳みそ破壊されるだけ
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:02:27.05 ID:eK0SZe9D0
- 民主政権が決めた消費税増税のせいで庶民の生活はボロボロですよ。。。
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:02:37.88 ID:wFWm0AYTO
- >>649
アルコールは煙草よりタチが悪いよ
酒が原因の事件は多数あっても煙草吸って起きる事件なんて寝タバコくらいなもんだ
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:02:40.74 ID:2nPro8iW0
- >>651
犯罪じゃないが国家に損害を与えているので規制されて当然。
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:02:57.47 ID:kzyZEFYa0
- 危険ドラックみたい
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:03:29.07 ID:PrEoyYpr0
- >>640 えっ、そうなの?知らなかった。
例えば最近ホワイトホースが900円弱で売られてて外税だから950円弱くらいか。
まあほぼ千円だった以前よりは、50円くらいは確かに安いかとは思ってたんだけど。
ホワイトホース余り評価高くないという事になってるようだが、
黒澤監督が愛飲した銘柄でもあるそうだよ。
12年ものとかでもないあの普通の白馬ね。まあ当時は結構高かったのかもしれないが。
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:06:04.18 ID:2nPro8iW0
- ビール会社が本来のビール税の税率でやってりゃよかったのに、
下手に脱法ビールを広めたので関係ない発泡酒まで巻き込まないといけない
自体になった。発泡酒の税率を上げないと脱法ビールをやめないからな、
すべて業界の責任。悪いことすると結局もっと痛い目にあう典型。
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:06:04.45 ID:HKXzE2J2O
- >>650
そう思うよねw
でも、純正ビールも味が落ちている。
旨かったらプレミアムビールが売れなくなるから?
値段をあげないように頑張っている分、どうしても味が劣るんだろうね。
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:08:09.72 ID:4Nt2eApl0
- イギリス国内はあまり国民に酒飲ませたくないらしく、
ホワイトホースとかのブレンドウィスキーだってアルコール率は
輸出用より低い安物で、
値段だけは無暗に高い
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:09:45.13 ID:H40UU0HD0
- お前らストロングゼロ飲めよ、安いし、糖質ゼロだし、しっかり酔うぞ?
マズいけどな。
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:10:57.71 ID:RDSK3C5RO
- アルコール耐性が低いから第3のビールぐらいの濃度が一番いいのに
一番飲みやすいんだよなあ
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:11:00.76 ID:bA/zxaDZI
- 貧乏人は嗜好品嗜むなよ
増税分は稼げ!ぼけ
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:13:23.09 ID:km0Q6v0r0
- 安い酒はアル症製造機
税率上げてほうがいい
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:14:18.11 ID:fBhEhGAk0
- >>662
あの国は、一度酒の飲み過ぎで国が潰れそうになったからね
興味があったらホガースやジンで検索してみて
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:16:01.82 ID:t2/MqDUO0
- まぁ税金逃れの研究した結果出来たもんだし難しい所だわw
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:16:14.81 ID:s9Vsx8WRO
- 酒は優遇され過ぎ
- 670 :日本人の面をした中国人や韓国人の特徴@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:20:16.02 ID:0fHvIosH0
- ●喫煙禁止区域でタバコを吸っている
●タバコをポイ捨てしている
●タバコを吸わない人間の前でも気遣いなく吸う
●嫌煙家で思考停止
●己が携帯やスマホの真性依存なのに、喫煙者や酒飲みは批判する
●客の立場だと偉そうに振る舞う
●バスや電車内でイヤホンから音漏れをさせながら音楽を聞いている
●バスや電車内で優先席や二人分のスペースで座る
●バスや電車内で年寄りや身体の不自由な人に席を譲らない
●バスや電車内で周囲が煩く感じる声の大きさで話している
●バスや電車内でスマホや携帯で通話を当たり前でする
●バスや電車内で電話やメールの着信音量をマナーにしないばかりか
むしろ最大並みで鳴らしている
●バスや電車内で音を響かせたり臭いを充満させながらモノを食べている
●バスや電車内で音を出しながら携帯やスマホで動画を見ている
電車のロングシートで足を伸ばして座っている
●バスや電車内で化粧をしている
●己が人に迷惑をかけてる存在なのに、指摘されても逆ギレし
人の迷惑行為だけを躍起に指摘して批判する
●バスや電車に割り込みで乗車する
●歩行中や店内、バスや電車内、車の運転中などとにかく携帯やスマホを触っている
●コンビニの前で座り込んで飲み食いしながら話をしている
●家庭のゴミをコンビニのゴミ箱に捨てている
●マンション等のゴミ捨て場所に奥からではなく手前にゴミを置きまくる
●部屋の中で歩く音を響かせたり、夜中でも平気で騒ぐ
●ゴミの分別ができない
●マナーやモラルや倫理を嫌う
●障害者スペースに車を駐車する
●そういう指摘をされると逆ギレか開き直りか無視
●交通ルールやマナーを守らないのは当たり前
●軽犯罪は日常的に行い、罪の意識はない
●基本的には自己中心なので他人への迷惑は考えず自己満足のみ求めている
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:22:50.53 ID:PzWWxDWC0
- おれの金麦が・・・
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:23:32.14 ID:idDvU3nc0
- ワタミはどんな顔すんだろうね
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:25:11.24 ID:AdZneaY10
- >>658
なくなると誰か困るのかね?
税収ガーと言うんなら、じゃあ脱法ドラッグに税金かけられるなら法で認めるのかとw
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:27:58.95 ID:GtN9kuqV0
- >>663 それビール風味もあったはずなのだが
もうとっくに殆ど店頭で見なくなってるよ。
チューハイ系は余り美味しくないので却下。
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:28:30.64 ID:uWJyZNcc0
- やれやれ、そのうちノンアルコールにまで酒税かけそうな勢いだな
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:31:12.07 ID:JoK1Ff2MO
- アルコール度数に応じた税率にしたら平等だろ…
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:32:15.15 ID:1Z0kuKoz0
- 酒とタバコにはどんどん課税していいよ
所詮体に害のある嗜好品
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:32:28.24 ID:Fc3UGbV+0
- 酒苦手でよかった〜
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:36:14.18 ID:FuRNSKYPO
- 一時期、特に好きでもないのに毎日飲んでたら
ビール無しじゃいられなくなり、毎日一本
箱買いなどしないと不安になる様になった
一時期離れたら、全く飲みたくもなくなった
現在はふた月に一本
あとは稀にある付き合い酒のみ
別に飲まなくても平気なら飲まない方が良い
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:39:28.40 ID:Z9S+JeEd0
- >>679 かなり羨ましくもあるのだが。
しかし酒はやめられない。
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:42:37.72 ID:f/Uq2pWK0
- これで本当に税収が増えるんかな?
消費が減って税収が減るなら、まさに本末転倒で。
累進課税率を引き上げた方が確実だと思うんだけど。
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:45:32.15 ID:zbmhV5zA0
- まぁ酒税法の穴を突いて税金少なくしようとしたもんだからな。
法の穴を埋めるのは間違ってない。
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:46:56.08 ID:1bdK3Th10
- ドンドン住みにくい社会になるね…
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:47:18.85 ID:Rw3tFm4f0
- 酒はいくら上げても良いよ、いや、販売禁止にしてほしいくらいだ
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:48:56.88 ID:cP4P7GWr0
- 庶民と地方いじめは今に始まった事じゃないだろ。
自民が保守だと思ってるボンクラはそろそろ考え直した方がいいぞ。
日本に真の意味での保守は居ない。
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:50:56.26 ID:1bdK3Th10
- >>682
穴というか、アルコール度数に応じての税率だからなぁ
低度数で満足感を得られる商品を開発したら
「法の穴をつきやがって!」と言うのは何かおかしい気がする…。
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:53:00.63 ID:WHoyT5Ao0
- /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! 「第3のビール」も増税しとくかwww
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 今日も下層民の不幸で飯がうまい。。
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
 ̄` ー‐--‐ '
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:54:57.51 ID:enKvzVX00
- わかりやすく、すべての酒共通で1ミリリットル1円の税率でいいよ
安すぎるかな?まあ、1ミリリットル2円でもいい。
これなら350ミリ缶で1000円以内で売れるし全員納得行く。
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:57:21.97 ID:YMLKmOs70
- 公務員の給料
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:05:23.50 ID:iHTruS6Q0
- 350mlのビールで77円、第三のビールで28円か
タバコに比べりゃ全然だったんだな
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:13:18.88 ID:AdZneaY10
- >>681
そんなに税収増やしたいなら、大麻でも脱法ドラッグでも解禁すればいい
依存度も健康への害も酒と同じようなもんなんだから
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:14:12.73 ID:VO5bZ59a0
- 税率なんかどうでもいいから、自宅外での飲酒は免許制にしてくれ
当然違反者に対する反則金はがっぽりな
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:27:32.85 ID:M2u9S6JU0
- ガンガン増税したらいいよ
特に糖分の多いワインとビール
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:35:59.72 ID:KokOI83P0
- 第4のビール作るんだろ
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:44:50.09 ID:HHHKC+Sb0
- >>1
【社会】明星「一平ちゃん夜店の焼きそば」を値上げ 180円に 「チャルメラ」など袋麺も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412308333/
【企業】東洋水産「赤いきつね」値上げ、180円に 「正麺」なども 5〜8%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412249372/
【社会】日清カップヌードル値上げ、180円に 原材料費高騰で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412160917/
【企業】エースコックも値上げ 「スーパーカップ1.5倍」は200円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412934718/
↓
【経済】 日銀:成長率を0%台に下方修正へ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412755925/
【国内】日本成長率のIMF予想、先進国で最大の下方修正
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412750367/
物価だけが上がり、成長はゼロ
どうもアベノミクスです
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:51:21.93 ID:A76HvSH60
- アルコール度で決めればいいんじゃないの
アルコール度が40とか高いのは多少割り引くとしてさ
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:53:47.55 ID:A76HvSH60
- >>695
物価が3%(以上)上がったのでちゃんと成長してます!
105円のものが108円(113円の場合も)で売られるようになったじゃないですか!
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:54:32.63 ID:1Z0kuKoz0
- アベノミクスの真の目的は財政再建だからな
金利が低く抑えられてるならインフレが進むのはむしろ大歓迎だろ
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:57:12.16 ID:C8wWdWMC0
- ドケチだから、増税した時に、ビールは愚か発泡酒も辞めたわ
試しに80円の缶酎ハイ買って飲んでみたけど、腰が痛くなった
飲まないのが一番だと悟ったね
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:13:44.59 ID:V6U2NID30
- http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:14:56.52 ID:oy/nV2Kc0
- 酒もタバコもやらない俺だからなぁ
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:17:43.93 ID:Gzc2AhhA0
- みりん梅酒の予感
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:38:05.63 ID:zLFNrxmvi
- 普通のビールを第三のビールに合わせれば解決やん。
ていうか新ジャンルはいいんだよね?
アレはリキュールだから。
そう書いてあるし。
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:39:06.82 ID:WkId/QeZ0
- 安倍政権で庶民はどんどん貧しくなる。
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:44:06.37 ID:9Q36HJUqi
- 次は空気税、テンガ税か…
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:44:45.21 ID:mc/KQNTXO
- アルコール飲料の税金は安すぎる。
タバコと酒の税金は今の倍でもよい。
ガンガン上げれ!
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:45:08.06 ID:3FnFBesu0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww
ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww
で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは
で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www
こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:46:15.88 ID:M2u9S6JU0
- 酒とタバコは増税して無くした方がいいんだよ
量をコントロールできない時点で麻薬だからね
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:57:30.45 ID:fHbGJeC30
- ストライキ許す。
各ビール会社は飲食店へのビール出荷をストップしてよし。
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:58:28.32 ID:OedEiqT10
- 増税を見越して、第4を飛ばして今から第5のビールを商品化して売れば長寿製品になる
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:08:29.19 ID:saS3TQLM0
- 自分で支持しておいてアホだな
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:16:00.86 ID:EwiLyick0
- ノンアルコールビール税はまだ?
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:37:36.61 ID:JixIq7YA0
- >>656
馬鹿やろ、寝煙草の方が数十倍恐ろしいわ。
大火になって、多数の人の命・財産を奪う可能性があるんだからな。
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:41:12.71 ID:T/uEB5T20
- 最近飲んだら昔の第三のビールと比べて大分まともな味になっててメーカー頑張ってんだなぁって思った
なんつうかひどい話だわ
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:43:01.03 ID:O6GvgWSx0
- 酒を飲まないって選択肢はないの?
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:46:04.72 ID:ua+Jzo+T0
- 調べてみた
「ビール」
基本的に麦芽とホップで作る
コーンスターチなどの定められた副原料を入れることも多い
麦芽を2/3以上使っていないとビールと名乗れない
酒税 77円(350ml)
「発泡酒」
麦芽の比率が25%以下で、副原料に大麦などのビールに定められたもの以外を使う
酒税 47円(350ml)
「第3のビール(新ジャンル)」
製法に2種類あり
@発泡酒に大麦スピリッツなどを混ぜリキュールにする
A麦芽を一切使わず、でんぷんや大豆で作る
酒税 28円(350ml)
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:53:06.70 ID:i1+MHAJaO
- 泥酔するほど飲まない人間には、あまり影響ないな。
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:22:58.79 ID:/PTJCX2a0
- 自分で作ればいいんですよ 正直あまり美味しくはないけど
ちゃんと酔えますw ただし自分で作るにはコスパ計算が
きっちり出来ないとむしろ金をドブに捨てる事になるので
素人にはおススメできない
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:24:03.73 ID:9yDMP/k30
- タバコか酒しか狙い撃ちができねーのかよ。
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:25:59.26 ID:kcD7iJ2/0
- 手早く酔いたいやつはアルコール浣腸しとけ。
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:30:50.62 ID:9s2z3e/RO
- これが鬱くしい国日本だよ
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:31:55.10 ID:3Wm0DK3K0
- マッコリ、トンスルは無税ニダ!
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:33:13.08 ID:HkzRkhr90
- 先にタバコを絶滅させろ
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:34:34.63 ID:9Z98AMt90
- ノンアルコールが第3と同じぐらいの値段だけど
便乗値上げしないよな
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:36:45.97 ID:quB7hKkz0
- 政府のせいでビールそのものがオワコンになった
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:42:05.29 ID:pp8i+Eu30
- チョンはマッコリ飲んでりゃいいw
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:42:11.68 ID:sNEE7zSRO
- ゲンの父ちゃんが踏まれて大きく育つ麦になるんじゃって言ってたろ
安倍自民も踏んでやるから大きくなれよって言ってんだよ
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:48:01.76 ID:L0xNgSqZ0
- .
.
125 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/16(金) 00:14:31.32 ID:YgmzSkqw
主のお恵みがあなたに溢れています。
お金では買えないものがあります。
あなたとあなたの家族に主のお恵みがさらにありますようにアーメン
↓
101 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/13(木) 00:57:07 ID:/RQpa8UW
俺は鳶職だけどこの時期になると高所の突風で体が冷えまくる。
そうなると安くて濃くて暖かいカップラーメンが最高に恋しくなるんだよ。
人目なんて気にする余裕なんてない。
俺たちを社会の底辺と罵る君たちが家族と笑って幸せに過ごせる家を建てることに一生懸命なんだよ
.
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:49:46.27 ID:4pQAOS+30
- 酒税たばこ税は上げるのに
公営ギャンブルは課税するするのに
どうして私設ギャンブルのパチンコ課税はないの?
政治家が団体から献金受けているから?
偉い人がチョン野郎の結婚式に出たり、パーティーに出たりするから?
ひどい国だね 日本
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:52:26.21 ID:a0Lzv2OH0
- もうアルコール全般の税率を高めに設定して特定のものだけ税率を下げる方式にしちゃえよ
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:52:29.91 ID:3VmmAVmQ0
- パチンコは課税あるやろ。
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:54:27.47 ID:Ce1WdxHc0
- 第3のビール糞不味いやん
それを我慢して飲んでるのにさらに課税するって基地がいやろ
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:56:53.23 ID:g8mEAFxg0
- どーでもいい
消費税一点集中で
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:57:49.12 ID:dTZYyVbX0
- 若者の酒離れがますます広まりそうだな
まあ健康的でいいかもな
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:00:45.43 ID:12gO4WYd0
- 議員定数削減は、理屈を並べて一向に実現しない。
先日の首相の国会答弁「いろいろ努力しているが、野党との話し合いがかみ合わず
難航している。これからも努力したいが野党のみなさんも協力して欲しい」、だって。
自分の首を絞めることは絶対出来ないもんね。
そのくせ、印紙税法など聞こえのよいようなものは平気で変える。
(従来は、3万円以上の領収書の場合200円の印紙が必要だったが、現在5万円以上
で200円)
ガス抜きみたいなことをして顰蹙を買わないようにしている姑息さ。
公務員給料も、絶対下げない。景気が上向きだと言って、企業に賃上げするよう要求し
その模範として、公務員給料やボーナスを率先して上げ「給料はこのようにして上げる
もんだよ」とそそくさとやる(大企業は別として世間の景気は全く良くないのに・・)
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:01:07.92 ID:MvWHMrr00
- 第3とか
偽物飲むのやめろよ
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:01:32.22 ID:TpZXWBG00
- つーか、そもそもが脱税だよね
本来、ビールと同じ税がかかっているべきで
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:03:01.09 ID:+aUeUsaR0
- 大 豆 原 料 の 偽 物 飲 ん で う れ し い の か?wwwww
サン○リーに踊らされるバカは悲しいねwwwww
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:03:44.92 ID:IaSgK2Lg0
- ID:OB7ylTz20はNG入り
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:04:47.64 ID:Pg6Z1XWA0
- >>9
おい引きこもり。
たまには外に出て友人と交流してみろ。
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:05:03.87 ID:uZUwgMEq0
- >>1
酒もタバコも盆暮れ正月だけにすりゃいいよ。
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:07:15.96 ID:4pQAOS+30
- 公営ギャンブル、競馬競艇競輪は売り上げの25%
パチンコはどうだ?
団体や経営者がどれだけ税金払っているだ?
一番課税標準が曖昧、脱税業種NO1
大体パチンコ玉は貸し玉で販売でない と業者の言い分だろ
>731 おまえチョン野郎か?
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:07:42.97 ID:daW5Lt0pO
- 炭酸水飲んでるか…
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:10:49.73 ID:K8WI6daZ0
- 消費税、ガソリン税、酒税、たばこ税
あと何があったっけ
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:11:10.17 ID:A7EF2490O
- 発泡酒とか第3のビール飲むくらいなら大五郎を炭酸水で割るわ(´・ω・`)
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:12:04.84 ID:LC79X1Cp0
- いっそ無くなって発泡酒に戻ってもらった方がいいな。
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:12:34.19 ID:D+2qBxJg0
- 最近周りが酒びかえするようになってお中元とか手みやげとか困ってる
医者に止められたとか健康が気になるとか
ビールとか手軽だったんだけどね
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:13:05.34 ID:gAT00L8V0
- まだ酒なんか飲んでいるんか?
情弱飲料を
酒類メーカーと税金に優しいひとたちですねwww
ノンアルコール飲料は儲かりますか?
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:13:18.36 ID:yqgPJtwzi
- 缶を左右で仕切って、左右の薬剤が井の中で合成されてアルコールになれば
酒税取られないんじゃない?
流石に仕切り板税は取れんだろ。
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:15:22.53 ID:bvk1zmpg0
- 消費税増税延期しても将来10%は確定してるんだし、前倒しで酒やめてもいいかもね
さすが消費「抑制」税、どんどん消費が減るわwww
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:16:15.67 ID:xP8FQuxgO
- 売れてる方の税率上げれば税収増になるって考えが安直だよな。
>>1の家庭みたいに買い控えが増えて、メーカーと共倒れするだけなのに。
まぁ、金持ち優遇するためには、俺ら庶民から搾り取るしかないけどな。
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:16:58.92 ID:OEq2PBeA0
- そもそもの酒税とその税率の正当性が理解できない
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:16:59.69 ID:48T1HOpn0
- >>6
ホワイトベルグは普通の洋物ビールと遜色ない
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:18:43.26 ID:RLcyenZT0
- >>742
法人税取ってるから二重課税になる
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:22:04.72 ID:Z9HWsoOQ0
- 自家醸造マジ最強
500mlで50円くらい
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:22:44.69 ID:Aeego5If0
- アサヒのジンジャードラフト
キリンのスパーリングホップ
癖のあるのが好きだったのにどっちも販売しなくなりおって…。
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:22:49.08 ID:1cANb/noi
- >>29
ホット麦茶は冬でも飲める
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:24:30.50 ID:1cANb/noi
- >>635
「本物のビール」に混ぜ物がされてないと思ってるマヌケがここに
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:25:38.21 ID:nSNFeevD0
- こんな危険な薬物許可してる方がおかしいわ。
酒税なんて1本1万取ってもいいくらい。
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:27:47.34 ID:XiX19v9JO
- >>749
合成アルコールの食用提供は酒税法違反。
あと酒製造には免許必要。
よって課税以前にアウト
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:29:33.46 ID:e7W4VoWxO
- >ただでさえ妻から飲む本数を減らされたというのに…
ビンタの5〜8発はって黙らせろよ
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:30:00.37 ID:8WCz1OK30
- >>26
酒もタバコも禁止でいいよ
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:31:11.66 ID:kg+hQqwR0
- 我が家はオールフリーしか飲まなくなった
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:32:27.55 ID:1cANb/noi
- >>763
あれ味が濃いめの麦茶のソーダ割じゃないですか
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:33:24.73 ID:48T1HOpn0
- >>763
麦茶飲んだら?
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:33:36.37 ID:V1rxB+t80
- 酒と煙草は麻薬だから禁止すべき
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:34:09.69 ID:/cjGxJuv0
- ビールと第3のビールは違う飲み物だから
第3のビールはあっさりして飲みやすいし安いっていう気軽さがある
ビールと違ってジュース感覚で飲める
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:34:51.02 ID:hr7u46Oe0
- 第三のビール飲むくらいなら他の安い酒飲めよ
よく金出してあんなの飲めるな
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:37:44.90 ID:lSH6+slGO
- >>1
庶民は食い物
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:39:47.82 ID:48T1HOpn0
- >>768
ホワイトベルグは普通の洋物ビールと遜色ないよ
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:42:16.95 ID:+UQHdnP30
- >>7
殺しにかかってるよ
貧困層は結婚も出来ず子供も作れない
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:44:21.34 ID:44+Xek3ci
- 庶民気取るなら飲まなきゃいいじゃん。
それだけの話。
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:45:50.41 ID:9FtMBFwO0
- 酒税も一律で高い税率にすればいいだけじゃん
種類で分けるからいらん騒ぎになるし
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:49:00.13 ID:qeB2pYAN0
- 第3のビールって存在が脱法ハーブみたいなもんじゃん
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:49:04.48 ID:Dfz4oKd9i
- 庶民だから飲まずにいられないのよ
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:50:10.02 ID:CHWimD/j0
- >>762
禁止とか極端なことやると悪影響のほうが大きい
禁酒法時代のアメリカとかみたいに
なんとなく飲まなくなる、という方向にうまく誘導するのがいいと思うよ
とりあえず広告を禁止するのはどうだろう
バイクの売り上げ減少にテレビCMの自粛が大きく影響したとかいう話も聞いた気がする
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:56:35.14 ID:48T1HOpn0
- >>776
でっかく「あなたの健康と社会的信用を損なう恐れがあります」と印字させるとかか。
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:04:34.63 ID:zJATejrz0
- ビールの税金下げれば解決なのに財務省バカなの?
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:05:35.94 ID:QcMAqdaZ0
- 公務員だけ永遠のバブルだよな
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:16:03.26 ID:o0T1sXU70
- 次はコーラに増税だな
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:22:41.53 ID:edbxygdx0
- 泥酔したら罰金とかでいいだろう
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:25:48.93 ID:uEQyfEVv0
- 安倍ちゃんは貧乏人の懐ばっかり狙ってくるなw
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:28:42.67 ID:Ck+85SlHi
- 焼酎を飲め
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:30:36.41 ID:Qc1fPAAWO
- 自民党議員と財務官僚は、第3のビールのような安物飲まないので、増税します。
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:30:59.76 ID:A/uqjLau0
- 企業努力を増税でおもてなし
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:32:59.46 ID:uEQyfEVv0
- それでも自民党マンセーするブタさんはえらいねw
感心するw
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:34:41.81 ID:48T1HOpn0
- まぁ常飲してるのは白濁だしな。
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:43:56.53 ID:PPWV+qC70
- ビールも呑めない国なんだな、日本って。
第三のビールと言っても、しょせんは模造ビールなんだし。
なんか哀しくなるな。
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:44:20.14 ID:2kPoumie0
- 健康に悪いもんは全部消費税と別に不健康税課せばいいよ。もちろん酒もだ。
そうすりゃオレも酒止めれるかも知れないんだけどなあ・・・
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:46:41.92 ID:YHECC5+90
- 増税しかしないクソ政府死ね!
優遇されている公務員は責任持って金を使え!
お前らどこ大だよオラ!
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:47:31.31 ID:GOSChcin0
- 自分は舌が肥えてるとは思わないが
大概のものはまあまあ美味しく食べれるんだけど
第三のやつは明らかにマズすぎて辛いんですが
毎日飲んでる人は平気なん?
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:53:09.63 ID:hwhtOEEi0
- まあビールやタバコを増税するのはかまわん
あと2ヵ月後にはバカみたいに飲み会計画する団塊共が
飲めねえっていってるのに突き出してきやがるのと
あの匂いがだめだからな。
タバコと酒の混ざった匂いが服にこびりついてしょうがないわ
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:54:17.55 ID:jyAopiZd0
- トップバリュしか買えない時代が来てるな
貧困層はバリュしか買えない
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:55:49.14 ID:6X3Xa8RJ0
- >>651
まぁでも脱法だよね
第三のビール規制して、そのぶんビールの税率を低くするなら
そっちの方が良いと思うな
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 09:56:02.43 ID:UEKREnTe0
- 危険アルコールだろ、なんで野放しなんだ?
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:02:51.35 ID:6X3Xa8RJ0
- >>795
飲みたい奴が圧倒的に多数だからw
民主主義ってやつですよ
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:26:07.73 ID:Mf0X2j+jO
- もう革命だ革命
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:29:53.40 ID:4kXsPexB0
- 革命起こしたって税金はいるんだよ
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:33:28.90 ID:dtMg+AUL0
- 【経済】赤字企業でも増税、外形課税強化 自民税調で議論スタート [10/9]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412860473/
赤字でも増税なら公務員にも増税だな・・・
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:26:54.68 ID:+ch8Hbzzi
- タバコよりアルコールにもっと課税した方が税収アップするんじゃないか?
もっと上げろ
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:35:56.40 ID:V2Gp3f9p0
- 貧乏人は麦茶のソーダ割でいいじゃん
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:42:34.16 ID:48T1HOpn0
- 全国にメッコールを!
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:50:38.06 ID:pY9/L/kE0
- まああんな紛い物飲むなら
金払って普通のビール買うわな
嗜好品を廉価品で済ませるって発想がおかしい
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:52:10.24 ID:AaEAlaQO0
- アルコールと自家用車と携帯は販売禁止にしろ
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:55:57.77 ID:toWqo4q40
- 一般人 「ビールを飲めばいいじゃない。」
貧乏人 「庶民いじめだ!」
アホ 「マリファナ合法化しろ!」
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:56:54.00 ID:ST/VUwGfi
- 牛乳飲めよ。
健康にいいんだぜ?
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:58:16.36 ID:bxpKslVZ0
- 庶民のくせになんで酒飲んでんの?
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:59:14.48 ID:2oi2zd/r0
- 俺は一年中麦茶だな
たまに無調整豆乳
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:00:01.02 ID:VMvtgc52O
- 酒と飲み会はオワコン。
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:00:42.12 ID:6OYyC6fui
- 缶ビールで一番美味いのってどれだよ?
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:01:04.75 ID:eHjREOiQ0
- >>5
俺には伝わった
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:06:14.25 ID:5TMp+Pc40
- 少しアルコール飲んだら走れば酔いが早く回るだろ
またはアルコール点滴しとけ
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:16:03.91 ID:imM/FEd20
- ビール純粋令があって現在のドイツビールの名声がある
あほな官僚の言いなりになって食文化の発展を阻害する現在の
税制がそもそもまちがいだろ
第三のうんたらなんか飲ませていたら、日本のビール業界もお終い。
ションベンのようだと形容される某国のビールに肩並べちゃうよ
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:19:30.55 ID:g4SnkL5O0
- 香港のデモの最中にUFO
http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。マイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる
「日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。」
覚者は次のように語っています。
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
安部首相は、放射能を隠蔽して日本国民を死の淵へ追いやろうとした罪で検察当局に逮捕されるだろう!!
https://twitter.com/Lulu__19/status/521071897249726465
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。機械での集計は世界的に使用禁止。
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320
アメリカ共和党の選挙不正
アメリカの最後の(この前の)選挙は最も腐敗し、現代国家で行われた最も汚れた選挙だったと思います。
あのような選挙を繰り返さないことを確実にしなければなりません。我慢してはいけません。
投票機械はケリーの得票の5つごとにそれをブッシュの得票に変えるよう事前にプログラムされていました。
あの選挙は完全に虚偽です。腐敗がなければ、今頃はマイトレーヤが公に出現していたかもしれません。
TPP・インフレ政策・株式投機の罪
国から国へのあまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかけます。
自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
すべてを「自由市場」に任せるべきだというアイディアの背後にある思考は、
多数の犠牲のもとで少数が利益を得るのであり、貧しい人たちはやっていけるだろうと考えるとしたら、
全く現実に目をつぶっていることになります。マイトレーヤはそのことを明らかにさせるでしょう。
マイトレーヤの出現のタイミング
近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。
もっと競争し、ほぼ同じやり方をすれば、私たちは勝利するだろうと考えています。
しかし、その経済システムから取り残されている人たちのことは考えようとさえしませんでした。
マイトレーヤの主な任務の一つは、このような自己満足に冷や水を浴びせ、
自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。人々が私の会合にやって来て、
こう言ったのを覚えています。「気分は最悪です。とても後ろめたく恐ろしく感じます」。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて、インタビューに姿を現すでしょう。
その後で、すべてのネットワークがこの途方もない人物とのインタビューを欲するでしょう。
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、
全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。歴史上で最大の比類なき出来事となるでしょう。
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:20:11.32 ID:60kz4xKD0
- 酒やめろよ、害しかないわ。
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:21:34.54 ID:YFY+Sm2F0
- 酒・たばこへの課税は消費を抑制するためというのがタテマエ
とことん課税したれや
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:22:27.52 ID:n6LH96VJO
- 安倍「第三のビールなんかやめてトンスル飲めよ」
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:23:10.14 ID:kZZ3++V60
- 甲類焼酎25度 ソーダ割りでグイっと行ってます
第3のビール?中途半端なもん飲むくらいならビールにするでしょ
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:23:18.70 ID:J4myUHN+0
- 酒もタバコもやらないからどうぞどうぞ
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:23:52.12 ID:CFm7dSpd0
- >>29
第3のビールって熱燗にしておいしいの?
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:25:02.75 ID:0EVn7y8S0
- 糞自民になって唯一感謝したのはこれだなw
おかげでたばこもやめられたよw
酒も辞めようと思ってる
土建屋や公務員や原発の尻拭いに税金払うのあふぉ臭いからなw
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:26:54.47 ID:/iyZ5wQA0
- もう麦酒ですらないのに・・・
酒飲まんからわからんが江戸の時代から町人が晩酌くらいしてきてたのに、
その文化すら無くなりそうだな。
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:27:37.89 ID:8PXbKc0P0
- 料理酒って非課税?
ってか飲める?酔う為だけに味とか気にしないでだけど
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:29:59.65 ID:PcaFxjrQ0
- 酔わなきゃやってられない人生をなんとかした方がいいよ
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:30:16.35 ID:7SCfxfU10
- >>815
ほんとこれ、うつ病にもなりやすいし、脳が萎縮するし、頑固オヤジになるし。
社会的損失はタバコの比ではない
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:31:56.17 ID:nw9Fl8VpO
- 酒飲みは屑
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:32:09.15 ID:Za1Zq6oc0
- ビール好きとしては、発泡酒や第三のビールなんて飲みたくない。
そこまでしてビールもどきが飲みたいものかね。
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:33:56.12 ID:pslVi0E10
- ビール系ばっかり高くなって、他の高アルコールのは高くならないんだったら
アル中を促進しているようなものだな
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:36:07.74 ID:XixbgZzA0
- 適度に嗜む分にはいいと思うけど
酒やタバコって飲みすぎると本当にお金かかるよね
酒の飲みすぎは廃人になる可能性だってあるし
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:39:57.89 ID:8vo0JuGE0
- ビール飲まんからどうでも良いわ。
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:41:52.04 ID:imM/FEd20
- >>825
そう考えている時点で頑固オヤジ化してるよ
「テレビゲームは」とか「漫画は」とか「アニメは」人間をあほにする云々、
そんな頭の固い連中の主張とどう違うの?
何にでも適度ってあるよね
それを判断できないような奴は問題外
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:42:18.46 ID:iwIPzn6I0
- 額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。
今が最後のチャンスだぜ?
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:42:34.79 ID:Am7PG8dt0
- それで若者の酒離れとか言い出すんでしょ?
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:45:03.12 ID:PjmZDWPHO
- 第3がうまかったらビール売れなくなるからな。
本気だしたらどのくらいうまくなるんだろうな。
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:46:12.17 ID:V2Gp3f9p0
- 酒やめたら金浮くじゃん
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:50:06.58 ID:oSNW3G6O0
- アルコールは薬物
犯罪犯すわ、危険運転もアルコール規制しろ
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:51:38.88 ID:Qqce/Q/l0
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/8/8/88ecb9b1.jpg
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81> 税収=公務員給与の世界です!!
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:52:00.30 ID:XTnXtfoQ0
- 隣の酔っぱらいがうるさい
酔っぱらっては大声で叫ぶし
千鳥足なのか凄い音で歩くし
じゃんじゃん増税してやってください
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:54:47.91 ID:Mqee3qyd0
- なんで麦の大半が輸入の日本でビールを飲もうとする。
素直に減反政策辞めて日本酒の製造、消費量増やせばいいじゃねえかよ。
穀物系の消費利権が文句言ってくる?知らんがな。
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:55:26.95 ID:ItDCn2bR0
- 飲まなきゃいいじゃん、と思うのは気のせいか
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:57:05.47 ID:48T1HOpn0
- >>834
とりあえずホワイトベルグくらい。これ以上は好みの違いだろうな。
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:57:08.20 ID:idDvU3nc0
- >>840
まぁ 追々そうなっていくとは思う。
すると他の物品に税金がかかるようになるんだけどね。
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:58:47.56 ID:LlIBzgz/O
- アル中から金取るんじゃねー!
とアル中本人が言ってんだからアルコール禁止にしてやれよwww
人類史上最も人を殴り、殺し、レイプしてきたドラッグを放置してるのがそもそも間違い
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 12:59:13.80 ID:0qyvyRb90
- アルコールの度数で酒税決めて方がよくねーか
酔っぱらいは社会に迷惑かけてるんだから
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:02:23.95 ID:S6vbrgbfO
- >>115
反発あっても公平だよ
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:02:49.38 ID:tmy8MCIb0
- ビールと一緒で良いよ。税制は単純が良い。
そんかわり、ビールちょっと下げたれ。
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:04:12.35 ID:NklnpgtU0
- ビールなんかニガいだけで美味しくない
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:07:19.39 ID:XixbgZzA0
- 嗜好品っていうか趣味のもんまで
節約することが多くなったな
周りも最近潰れてる店とか増えた
貧富の差が出てきてるのか、皆キツくなってきてるのか…
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:07:45.77 ID:+0W43q2M0
- >>847
たぶん、日本人が好きなピルスナーが合わないだけだと思う
それなら、黒ビールはそこそこいけると感じると思うよ
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:07:53.09 ID:QwN0dC9Ii
- こんな底辺のビール飲むのやめろよ つかビールじゃないし
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:09:00.50 ID:Mqee3qyd0
- >>849
鬼かお前はw
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:10:50.40 ID:lSMG9yrC0
- ノンアルコールビールでいいじゃん。
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:11:04.83 ID:idDvU3nc0
- ちょい気になって改めて酒税法開いてみたら
この法律て「なぜ酒税をとるか」の意味を説明してないのな。
何のためにアルコール類に特定した税を設けたのかも記さずに
ただ「取ります」てのはちょっと嫌。
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:12:48.26 ID:FoONaxew0
- NHKの朝ドラで酒のステマしているのは
業界のためにバランスとっているのか
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:13:17.89 ID:48T1HOpn0
- >>847
ヴァイツェンとか小麦のビールとか書いてあるのを飲むと良い。
まぁ別に飲まなくていいけど。酒の中で一番高くつくしな。
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:13:55.61 ID:Mqee3qyd0
- 日本人はあれもこれも飲みすぎなんだよ。
集約しないと消費が分散してコストカットばかりになって商品の品質が落ちる一方だ。
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:15:46.19 ID:4NOPkVPG0
- 毎日飲むから安モノばっかりになるんだよ。
俺みたいに、3か月に一度くらい、連休の前日にゆるりとエビスを呑むようなスタイルに変えろ。
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:16:29.39 ID:48T1HOpn0
- >>853
理由なんかいるの?
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:20:50.37 ID:Mqee3qyd0
- あ〜一応言っとくと日本のビールって対して美味くないからな、エビスでも、
世界一不味いのは間違いなくバドワイザーだけど。
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:21:40.10 ID:idDvU3nc0
- >>858
消費税導入するのにだって結構なお題目ついてたでしょ?
租税導入するのに理由が要らないなら
パスタ税だのラーメン税だのだってほいほい作れちゃうよね。
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:24:13.44 ID:48T1HOpn0
- >>860
そりゃ今から新設するならそうだろ。
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:24:30.00 ID:6CzTxJuI0
- ロックで一杯だけ週に一回飲むか飲まないかなのに
焼酎を一升瓶で買ったから何ヶ月も持つわ・・・
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:25:02.54 ID:NRSYrvVy0
- >>821
煙草は民主時代の話だろw
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:25:53.99 ID:idDvU3nc0
- >>861
なんか幸せな人なんだねぇ。
これからも幸せに暮らしてね。
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:33:20.11 ID:LCysTKgZO
- 酒止めたからどうでもいい。金使わないし健康に良いしいう事無し。
しかしノンアルはなんであんなに高いの?スーパーで買っても普通のジュースよりはるかに高い。
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:35:04.12 ID:48T1HOpn0
- >>864
それほどでもない。
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:35:51.52 ID:0ZVFKb590
- トンスルを飲むニダ!
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:38:45.41 ID:48T1HOpn0
- >>865
ホッピーも高いんだよな。
あれはプリン体が恐い人向けの病人食みたいな扱いだったから、ノンアルもそう言う感じなんじゃないか。健康食品的な。
>>867
第一にトンスルは薬。マムシ酒はまだ健康食品的な使われ方してたけど、それよりも明確に薬。
第二にトンスルは既にほぼ廃れてる。
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:38:57.35 ID:L2408qUF0
- 増税やりたがってる役人の名前晒されて、
ママ友苛めとかに遭えばいいのに。
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:40:54.50 ID:4hFTlSRM0
- 庶民いじめとは思わんが、せっかくの企業努力と、景気の足を引っ張ることしかやらんのかこの政権は
公務員の減税だけはしたが、増税しかやらねえな
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:48:54.58 ID:0jYJUXpUO
- 第3飲むと頭痛くなるし完全に止めた。
美味しいビールをたまに飲むのが一番幸福感あるし体調もいい。
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:49:29.32 ID:o3DxBJ1h0
- 飲まなきゃいいじゃん
小さい頃は飲んでなかったろ?
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:50:42.47 ID:kjMVo7tE0
- 正直、なんでアルコールなんて飲むの?
酩酊している時間がもったいない
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:51:42.23 ID:wKiq8E250
- 酒飲まないけど、この国は庶民のささやかな趣味嗜好品にまで増税する徳川幕府より劣ってる内閣なんだよ
企業も頑張りも無にするんだから
もう普通の製法のビールだけにすればいいんだ
開発費が勿体無いわ
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:51:55.89 ID:V0bHUy800
- 最近、1本299円のチリ産ワインにシフトしているわ。
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:56:54.01 ID:fyN+8Zu30
- 【経済】安倍内閣、公務員の給与引き上げ決定、人事院勧告を完全実施…平均年間給与は7万9000円増え、661万8000円に[10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412690350/
【社会保障】年金受給年齢「引き上げありえる」 社会保障会議の清家議長 [10/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412947256/
【景況】暮らしに「ゆとりがない」がアベノミクス前の水準に悪化 [2014/10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412328474/
【政治】社会保障の収支安定のため消費税率は20%必要とエコノミスト
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413249251/
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:58:16.05 ID:1mzJTMcHO
- 脱法行為のどこが企業努力だ、危険ドラッグとかわらん
タバコの増税に文句言えない下戸からするといいきみだわ
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:59:25.25 ID:6CzTxJuI0
- ビールってそんなに美味いかな?
車だからノンアルコールビールって人までいるし
そこまでして飲みたい物なのかと思う
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:00:00.66 ID:QZIu2yGh0
- 安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:00:35.34 ID:48T1HOpn0
- >>878
アル中だから我慢できないんだよ。
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:03:53.16 ID:j1JJI/3P0
- ビールは減税で貧乏人向けの安酒は増税とか悪政の極みだろ
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:05:40.20 ID:NRSYrvVy0
- キリンとアサヒからの袖の下が足りなかったのか
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:06:43.74 ID:P8MS1MS/0
- きっちり税とりたいんなら今の方法じゃなくてアルコール度数によって一律に決めたほうが間違いないんだけどね
そうすると焼酎は高くなるけど
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:07:26.81 ID:tRckzbFz0
- そもそも脱法みたいな存在だろ
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:07:57.10 ID:OkEIbLCY0
- 新聞税取れよ
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:08:24.01 ID:jar4ML5f0
- >>117
ブランドもんじゃねー?
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:12:49.87 ID:ZdBwjRBx0
- 下痢下痢下痢の安倍ちゃん〜
支えるブタたち〜
どこかで増税の〜
声がする〜
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:13:44.86 ID:B4Vm/Asj0
- アル中はヤク中と同じだもんな
元締めが政府か893かの違いだけ
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:14:01.68 ID:EBZ2HB460
- ヱビスとかプレモルとか地ビールとかしか飲まないからいいよ
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:14:05.98 ID:H1IjDCBC0
- ビールを下げればよろしい。
つか紛らわしいので統一して欲しいの。
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:14:07.52 ID:+dD95Hd80
- >>771
それでいいんだよ
貧困から抜け出せるように機会を与える事は必要だが、貧困のまま子供を作らせちゃ駄目だ
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:14:45.96 ID:P6oh2NEo0
- >>883
既にビール系以外の酒税は度数比例になってんだよ
一番消費量の多いビールが高税率なだけ
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:15:32.76 ID:UUGPvSaB0
- ☆ チン
第4のビール まだ?
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|淡路たまねぎ|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:15:50.61 ID:iAlZ+dIv0
- この酒税は初めから役人がどれだけ国民から金盗るか決めててそれに沿って税法を変えてきてるだけの様なので
無駄な足掻きするか政治家使って止めさせないとダメだよね
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:17:04.74 ID:vaRuWP6k0
- 第三のビールなんか飲まないから上げてもいいよ。
毎日、第三のビール飲むより、一週間に一回エビスビール飲むほうがいい。
その代わり、ビールの税金下げれ。
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:17:33.39 ID:MK8m+Hv9i
- 阿部ちゃんは庶民の敵だからな
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:17:54.65 ID:P6oh2NEo0
- まあ酒タバコやる奴はアホだな
公務員の肥やし
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:18:55.03 ID:fyN+8Zu30
- >>896
正解
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:23:22.39 ID:wbhC9aWM0
- なんだよ、第三と新ジャンルは同じくくりになってるのか。
違う原料の第三が出てから、やっぱりまずいっていうんで新ジャンルが出て来たはずなんだが。。。
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:24:24.43 ID:JCgBPJ3i0
- 絞れるところから漏れなく搾り取る
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:26:21.07 ID:FIssu9Ix0
- ビール類全体として、大きく消費量を減らすことにはならん気がするね
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:26:46.13 ID:wXnJyhVZ0
- 全部一緒で何がわるいのだろうか?
アルコールの%での段階課税でもいいだろう、高いほど下るとかな
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:29:15.77 ID:P8MS1MS/0
- >>892
それは知らなかった
しかしビールだけ例外ってのも感じ悪いな
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:30:14.44 ID:MMInpboq0
- 朝日とその家族叩きのの次は財務省とその家族叩きだろうな
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:30:29.89 ID:QZIu2yGh0
- 安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:32:14.90 ID:D4g0RXBE0
- こんなもん、いい酒の味なんか一生知ることもなく死んでいくだけの、底辺奴隷用の飲み物だろw
国産奴隷のくせに酒なんか飲みたがるから、足元見られて余計に税金巻き上げられるんだよバーカw
ある意味貧困ビジネスwもっと巻き上げちゃえw
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:32:50.53 ID:ksHwaihqO
- いまいち旨くないよなあ
安い日本酒かウイスキーのほうがまし
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:33:21.51 ID:V2Gp3f9p0
- うどんも糖尿になるからうどん税来るな
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:34:30.26 ID:iI3LE3aE0
- アルミタプーリ
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:35:13.00 ID:3an1nHfS0
- 軽自動車といい、第三のビールといい、
日本の税制は、他国で通用しないまがい物ばかりに開発費を注ぐようにできてるから困る。
まがい物のビールなんかに開発費をかけさせてるんじゃねーよ。
さっさとビールと同じ税率にしとけ。で、旨いビールを必死で開発させろ。
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:35:14.95 ID:BfdJ36sQ0
- >>823
しょっぱいよ。ほとんどのものは塩入ってる。
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:36:46.25 ID:84SKl/JZ0
- 酒税法って何でこんなにグダグダなの
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:39:53.12 ID:UdJDzjBt0
- むしろアルコール度数の高い酒を減税しまくれば、高齢者が減って社会保障費の伸びを抑えられる…わけないかー
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:40:04.17 ID:DbVHIjbc0
- ズルするところが悪いんじゃん
法人税だってズルするところが払わないから資産の累進課税に切り替える
軽減税率も「うちの商品は下げろ」と騒がしくなる
てか安い輸入食料は関税下がるんだからそれで満足しとけ
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:41:02.02 ID:3an1nHfS0
- アルコール度数で税率きめると、本当に庶民の酒である焼酎がアホ高くなるからな。
金ないけど飲みたい人は甲類焼酎をボトル買いすればいい。味付けも自由に。
第三のビールなんて無駄なもんに開発費を注がせるな。
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:41:45.99 ID:48T1HOpn0
- ストロング系飲んでればお得なんじゃね。
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:42:46.96 ID:KHMLzdI50
- >>あれに比べたら、でかいペットボトルの甲類焼酎のほうがよっぽどマシ。
よお、味覚障害
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:44:01.75 ID:iAFtgKnm0
- いい加減、飲料アルコールで税を決めろよ。
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:44:25.92 ID:VFWIkNhn0
- まだだ優秀な公務員がいるのだから
昇給してやる気を出して貰えればなんとかしてくれる
その為に消費税上げようぜ
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:46:11.33 ID:3RTn2dMq0
- 消費税あげてからだ
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:47:10.65 ID:FMcoulMj0
- こういう煽る書き方の記事は朝日にまかしとけばいいのに
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:49:12.23 ID:QZIu2yGh0
- 安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:49:18.27 ID:ST/VUwGfi
- 牛乳飲めよ!
骨丈夫にしようぜ
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:51:00.18 ID:n9bxq6ga0
- 税金は必要なのだからこの手の話はどうなんだろうなぁって感じ
ビールを飲めばいいだけの話じゃないの?
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:53:38.42 ID:kjMVo7tE0
- まあ、酒を飲めるほど裕福ってことで
酒税はもっとガンガン上げちゃっていいと思う
初戦は嗜好品だし
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:55:30.88 ID:c066+xvg0
- もっとやれ
酒飲まないタバコは吸う俺からしたらもっとやれ
1本千円でもいいはwwww
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 14:55:53.54 ID:pjID46oz0
- コカ・コーラに課税
ペプシに課税
ジンジャーエールに課税
麦茶とコーラを混ぜたものに課税
シップの臭いのコーラにも課税
ノンアルでも課税するようになるのが日本です!
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:00:54.46 ID:jpsD2nKj0
- 庶民の笑顔を消していく。それがいまの安倍政権なんだよね。
消費税が上がってから、スーパーのセールでよくやっていた1パック99円のたまごも、
いまじゃ、1000円分の買い物をした条件で112円(税別)になっている。
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:02:54.31 ID:eRDaUFGJ0
- 合法危険ドラッグにはガンガン増税せよ
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:06:44.43 ID:DBF8Wsg80
- もうホッピーでいいんじゃないかな。あんなのを割ものとしてペットボトルで売ればいい。
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:09:10.79 ID:48T1HOpn0
- >>923
蒸留酒を牛乳で割るのは美味いもんな。
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:15:14.33 ID:M16VJVfb0
- マジな話、公務員の給料を下げるか、こいつの税金上げるかだな
どっち、とる?
公務員はこいつの税金上げるだろうし
底辺どもは、公務員の給料減らせだろう
答えは、両方とも実行しろだ
公務員の給料を下げるが、これも上げさせてだよ
なら、仕方ねえなと、なるのだよ、分かったか安倍
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:20:22.97 ID:vkulxL8O0
- カンではなくビンを買ってみてください。
まったく別の味がしますよ。ビール。
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:23:09.75 ID:D4g0RXBE0
- 貧乏人てホント税金奴隷だよなw
金無いなら酒なんか諦めりゃいいだけなのにw酒なんか飲まなくても死なないだろ?
でも、馬鹿はそこがガマンできないんだよなあwだから貧乏なんだよw
馬鹿が第三のビールだかの為に必死こいて働いて、ご親切に税金貢いでくれるw
お前らごちそうさんw
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:45:46.18 ID:GvbPBOPbi
- ヒットラーは、酒も煙草も呑まなかったらしいな。
さすが安倍さん、健康ファシズム!
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:48:29.23 ID:4hFTlSRM0
- >>933
同じ銘柄でも缶ビールと瓶ビールは味付けを変えてあるよ
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:07:17.84 ID:nNI+34GQ0
- お酒は大事
金持ちだろうが貧乏人だろうが飲む奴は毎日飲む
先に馬鹿議員減らせよなぁ
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:15:15.04 ID:ZUrl2Xlg0
- >>934
なんか恥ずかしいなw
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:18:37.18 ID:haJ1vj/S0
- 一番安く酔えるアルコールって何になるの?
俺家じゃ絶対飲まないから良くわからないよ
仕事の付き合いとかじゃビール、次ハイボールでギブアップしてる
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:23:02.09 ID:QRbVgpPGO
- ウララーウララーウラウラでー
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:24:10.48 ID:xbtbKjbR0
- 天下り悶絶、公務員改革もせずに増税だけするのかやw
もうあかんわ、この政権は。
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:25:41.80 ID:4oxv06fn0
- >>939
甲類焼酎じゃないか?
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:26:26.60 ID:Nr9bW/rG0
- 安いから不味くても売れてるのであって値段上げれば
売り上げ減って結果的に減収になる
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:33:12.06 ID:0j3dlENj0
- いや、飲みたければ今より働けよ。
それ以外に景気良くする方法はねーよ。
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:49:47.74 ID:qu4bxzFJ0
- >>944
まずジタミを落とします
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:50:18.61 ID:qu4bxzFJ0
- 【経済】日経平均は5日続落、終値364円安、約2カ月ぶりに1万5000円割れ [10/14]★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413267763/
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:54:46.35 ID:0j3dlENj0
- >>945
まあ、ほぼほとんどの日本人が、政治のせいにするだけで何も変わろうとしないよなw
それでいて、未来永劫今のままか良い生活が出来るはずだと妄想してる。
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:56:59.66 ID:vvJG9s6K0
- アル中死ね
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:00:03.73 ID:r63kTw9/0
- >>935
日曜名作劇場では煙草吸ってたぞ
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:00:24.51 ID:aJgg5mB30
- 俺はビールと発泡酒を5日毎に交互に飲んでるの。
あいの日はトリスのハイボール。150cc55円くらいかな?
ウィスキーは強いからすぐに酔うから量は要らない。
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:00:41.86 ID:EPdifEGz0
- 読まない
見ない
買わない
酔わない
頑張ろう貯金
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:01:20.24 ID:0j3dlENj0
- まあ、不景気になるわけだな
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:01:30.09 ID:j9M0IMxl0
- 税金で利益を得てる高齢者がイジメの加害者
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:02:37.55 ID:jVD4lYP40
- 紛い物で満足してるような奴がビールに拘る意味とはなんだろう
ジュースでもいいじゃんw
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:04:55.86 ID:4hFTlSRM0
- 世界最古の税は、ローマかどこかの酒税らしいな
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:05:17.82 ID:qu4bxzFJ0
- >>947
【経済】安倍内閣、公務員の給与引き上げ決定、人事院勧告を完全実施…平均年間給与は7万9000円増え、661万8000円に[10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412690350/
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:06:38.61 ID:0j3dlENj0
- >>956
公務員にでもなれよw
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:08:31.61 ID:B3aUJL+60
- 一番搾りとのどごしを買ってる。
今日は良く働いたなと思ったら一番搾りを飲んで、
今日はダメだったなと思ったらのどごしを飲む。
でもその後高い吟醸酒を飲むからあんまり節約にはなってない。
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:11:16.54 ID:48T1HOpn0
- >>954
そこだよな。安くてもまずいんじゃ意味がない。
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:46:05.30 ID:iufUKCn80
- 安さなら甲類焼酎一択だと思うんだよなあ
食い物の味をあまり邪魔しないし、沢山飲まずに酔えるから腹タポタポにならんし
飽きたらどんな適当な飲み物で割ってもそれなりに飲めるのでバリエーションも豊富
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:04:05.30 ID:MEXa9gQ90
- >>3
麦茶はうまいよな?w
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:09:43.38 ID:nNI+34GQ0
- まぁビール系は最初の一杯であとは日本酒か焼酎なんだけどね
なんでも取りやすいところから搾り取ろうとする態度が気に入らないね乞食政権さんよ
>>960
純はうまい
あとの廉価な甲類はやっぱり雑味が邪魔したりしてかえって麦焼酎のほうがよかったり
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:11:31.74 ID:AVWfiZOx0
- もはやビールじゃないでしょ。
気持ち悪くて飲めん。
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:13:20.63 ID:+4dYMZHJ0
- リンゴジュースやブドウジュースに酵母ぶちこんで常温に置いておけば出来る
白神こだま酵母使えば癖もないし
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:14:53.88 ID:vwl/wsGi0
- ワインとビールは人が死にすぎだから無くしていいよ
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:18:08.92 ID:5Kuf0tBx0
- 公務員の給料あげておいて、財政難?ふざけるな。
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:31:22.33 ID:QD5ahEkL0
- ゲリゲリぷっしゃーーーーーー下痢汁攻撃
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:39:56.64 ID:BpJiHMSY0
- お役所仕事でアダルト動画などダウンロードに2500時間以上を費やすwww
停職3カ月の懲戒処分を受けたのは、神奈川県湯河原町役場の男性課長(54)です。
湯河原町によりますと、男性課長は去年7月以降、役場のパソコンを使ってアダルトサイトなどから
動画や音楽などをダウンロードしていました。
男性課長は、勤務時間中にもかかわらず、
少なくとも2500時間以上をダウンロードに費やし、揚げ句の果てにはパソコンがウイルスに感染し、
使用できない状態になったということです。
男性課長は、31日付で依願退職しました。
湯河原町役場は「公務員倫理の周知徹底を図る」としていま
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:49:54.49 ID:Zmuq+ixB0
- おまえら、ほんっとなんでも批判するなw
俺は酒もメチャ飲んで騒ぐし、たまに失敗もする。バイクは隼でマフラーはusヨシムラでもちろん車検非対応、車検の時にノーマルに戻すだけでいいしょ
ついでにイケメンで高学歴だ、お前らにとって俺は憎悪の対象でしかないな(嘲笑
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:56:46.90 ID:u5YYMuiC0
- >>943
無理に税金払って要らないからどうぞ飲むのをやめて下さい
酔って問題起こすわ医療費増やすわ迷惑なんです
って言われてんだよ
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:59:39.94 ID:Vwy0k2Sz0
- 我が家は庶民だけどビールしか飲まない。
あんな不味い物飲むなら水の方がましとの事。
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:21:07.17 ID:AVWfiZOx0
- >>744
家電リサイクル税、ゴミ袋有料化。
捨てるのにも金がいる。
家電廃棄は他国ではお金くれるところもあるらしい。
日本ならいけるだろうってことで法案成立したらしい。
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:34:14.05 ID:AVWfiZOx0
- 日本はアメのATMだからな。
中東、アフリカ方面で絶賛紛争中だから
金がいるんだろう。
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:35:00.09 ID:xWAPMjee0
- 酒、タバコ、ギャンブル、女はしない。
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:41:03.65 ID:TBflrjFn0
- 不思議と消費を減らす政策は積極的。
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:44:03.69 ID:rL3jPLbGi
- 苦いもの辛いものそういったものを口にするのは、苦い記憶や辛い記憶を上回る刺激で
紛らわせたいという人間の本能だと俺は思っている
しかしコーヒーやタバコ、焦げたものが身体に有害なように、口にする苦味は
心痛を有耶無耶にもするが、同時に身体を傷めつける事になる
蚊に刺されると痒くなり、人間は患部を掻く
これも同じことだ
しかし掻き続けいてれば掻き壊して出血する
コーヒーやタバコ、そして酒も身体の何処かを出血させて壊しているのだ
だから心が辛くても、そんな時こそコーヒーもタバコも酒も取らないほうが良いのだ
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:06:07.46 ID:koK8srOxO
- >>976
なんでコーヒが有害なんだよ!?
上島と服部に謝れ
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:40:46.24 ID:3wrdmx+Q0
- 第3ビールを飲むと頭痛がするため飲めないわ
これがなけりゃ多少味が落ちても半額だから全然問題なかったのにな
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:58:11.10 ID:vmQ4PspB0
- アルコールは販売禁止にしろ
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:04:29.22 ID:Z+uU8EHJ0
- 晩酌を陰で勧めているのは財務省の糞役人どもだぜ
おいらは今年の5月に禁酒した。すると5ヶ月で何
と74kgから一気に60kgまでダイエットできた。
豆中心の食事にもした。すると金が余って仕方なく
なってきたので、海外旅行という物に出かける様に
なった。GUAMは良い島だ、全島禁煙で最高に過ごし
やすい。只アメ軍が駐留しているのでマンションを
買う気にはならん。早く日本も禁煙にならんかね。
下らない物に手を出し過ぎなんじゃ。
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:28:37.68 ID:XE3iHhbD0
- 【経済】赤字企業でも増税、外形課税強化 自民税調で議論スタート [10/9]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412860473/
赤字でも増税なら公務員も増税だな
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:55:51.66 ID:FDVrp6rI0
- 安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 10:33:17.88 ID:K7mrY8jzi
- >>976
最近この手の意味わからない持論展開するキチガイ増えたな
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:05:24.41 ID:yfwvhP840
- 飲んでる間は気持ち良いけど、その後が不快極まりないから止めたいけど、なかなか難しい
いつか止めれるんだろうか? タバコは幸運にも止められたけど・・・
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:42:13.47 ID:IfBGlD6i0
- つまりまだ反発の声はあがっていないという報道
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:48:14.60 ID:SthZXmNe0
- 酒とタバコはお上の懐具合に合わせて毎度毎度の事だよね…(諦観
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:49:23.46 ID:NwlsLLKR0
- 週に1回いか飲まない事にしてるからビールしか飲まない。
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:53:04.63 ID:Awb9OgCrO
- 最近は缶チューハイしか飲んでるない。
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:57:41.24 ID:NH12tQWu0
- もはや庶民は第3のビールも飲んでないから
庶民いじめにもなっていない
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:59:27.78 ID:96vSvu2z0
- >>980
余った金でパチンコ行ってどうすんの?
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:01:28.34 ID:PS/E/TTI0
- 肝臓悪くして酒やめたし。
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:05:35.42 ID:c9MMiXGAO
- コーヒーも値上げしようや
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:06:03.19 ID:bpHPI9rH0
- >>982
在日は今のうちに祖国へ帰ったほうが良いな
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:10:51.83 ID:hcb8xbEI0
- 日本で品質と価格のバランスが良いアルコールは日本酒だよ、単純に米と水の供給量が多く品質がいいからだけだけど。
残りはどれも似たりよったりだな。ビール、ワイン、蒸留酒は値段相応かな。
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:54:25.07 ID:ChAzLtS30
- >>991
肝硬変だけど飲んでる
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:55:16.21 ID:OWKTe1kB0
- アルコール飲むなんて馬鹿の極み。
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:40:12.38 ID:yfwvhP840
- >>995
馬鹿かおまえ?
うちの叔父は肝硬変で死んだんだぞ
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:44:56.42 ID:G8k7y2zn0
- 危険ビール
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:45:47.84 ID:OFdn0zxE0
- >>1
そういう政権だもの
金持ち優遇公務員優遇大企業優遇
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:46:15.75 ID:gz0P4bIs0
- もう誰もビール、発泡酒、第三のビールなんて飲まなくなるだろ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★