■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NTTデータ、LINEとの銀行情報提携サービス開始について「セキュリティリスクはない」と回答
- 1 :ラスカル ★@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:16:58.50 ID:???0
- NTTデータとLINE社が提携して、金融機関の出入金・残高照会について、アプリ「LINE」を使って利用者にお知らせする
サービスを始める予定であると、10月5日付けの日経新聞で報じられた。ところが、LINEといえばファクタ7月号の韓国国家情報院・
傍受報道に加えて、先日も台湾総督府がセキュリティ上の懸念を理由に公務でのLINEの利用を禁止するなど、
その安全性に疑念がわき上がっている。
例えば、韓国諜報機関に口座や預金残高といった日本国民の情報が筒抜けになるのではないか。また、ID乗っ取りに
見られるように勝手に資産情報を第三者が入手するかもしれない。両社はゆくゆくのところ株式の売買なども
LINEで提携するサービスを検討しているとあるので、株式を勝手に売買されるなどしたら利用者が多大な損害を受ける。
そこで、以下の項目を弊社が質問したが、これにたいしてのNTTデータの回答は以下の通りである。
ソース
http://echo-news.net/japan/ntt-data-played-dumbs-on-line-security-suspison
(続く〜)
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:17:28.86 ID:piXKCwlg0
- NTTデータオワタ
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:18:30.72 ID:J2GJWL6l0
- >>1
株価下落待ったなし
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:18:37.55 ID:Lz9Ren6TI
- 誰が信じるのこれ
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:19:09.88 ID:eCvs+5ud0
- マスコミ総出で盗聴チョンアプリを盛り上げる馬鹿な国
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:19:11.60 ID:ZDvjVYeq0
- TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
- 7 :ラスカル ★@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:19:47.74 ID:???0
- >>1 の続き
NTTデータ 担当者様
お世話になります。
本日10月5日の日経新聞で、御社がLINE社とともにアプリ「LINE」を用いて口座残高の照会や、
入金・出金情報の通知サービスを始めるとの報道がございました。
つきましては質問ですが
1 上記、日経新聞報道は事実でしょうか。
2 ファクタ7月号により、「LINE」の通信内容が韓国の諜報機関、国家情報院に傍受され保管されているという
報道がなされましたが、御社においてこの報道をご存じだったでしょうか。
3 ファクタ報道に対するLINE社の説明と反論を十分とお考えでしょうか。
4 ファクタ記事において、韓国国家情報院が、日本政府内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)に、
「LINE」の傍受を行っていたかどうかにの事実について、LINE社が6月26日の時点で文書による
照会を全く行っていないことがNISCへの情報公開請求により判明しております。
このことを御社において、ご存じでしょうか。
5 台湾総督府が、セキュリティ上の懸念を理由として総督府関連のコンピューターでの
「LINE」の利用を禁止したことはご存じでしょうか。
6 「LINE」においてID乗っ取り事案が発生していることはご存じでしょうか。
7 「LINE」の導入したピンコード自体が、ハッカーまたは韓国政府などに漏洩する可能性はないとお考えでしょうか。
8 「LINE」の利用者が銀行口座の暗証番号とLINEのピンコードを使い回す可能性はないとお考えでしょうか。
9 もし、御社がLINE社と提携して行う「LINE」を利用した、口座情報の照会や、入金・出金通知、
また日経新聞報道で将来見通しているとされる株取引などのサービスに起因して損害が発生した場合には、
補償を実施する主体はどちらになりますでしょうか。
10 仮に御社が上記9の負担をすることになった場合、全ユーザーの被った損害の合計額に対して、
いくらほどまで補償をすることが可能な体制でしょうか。
(続く)
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:19:51.36 ID:D/PEEZwR0
- お笑いNTTデータ
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:19:51.94 ID:eNbEI5y60
- 真っ赤なウソニダ
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:20:28.78 ID:Uj3ZI6Ud0
- LINE(笑)
- 11 :ラスカル ★@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:21:26.34 ID:???0
- >>7の続き
エコーニュース 江藤編集長
お世話になっております。NTTデータ広報部 XXXと申します。
お問い合わせ頂いた件につきまして、日本経済新聞10月5日土曜日朝刊の記事にありました
LINEで口座残高・出入金照会が出来る仕組みについて、LINE社と検討を行っております。
NTTデータとしては、十分なセキュリティーが確保可能な方式について検討を行っておりますので、
ご理解頂けると幸甚です。どうぞよろしくお願い致します。
Global IT Innovator 株式会社NTTデータ 広報部 XXXXXXXX
(続く〜)
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:22:05.07 ID:4bkv9c+40
- >>5
当たり前
朝鮮アプリの穴を利用して、日本政府も国民を管理下に置きたいから
LINE使って政府が何か悪い事をしても、朝鮮人のせいにできるし
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:22:10.06 ID:j3zgmwld0
- NTT終了
以後NidaTTがお送り致します。
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:22:09.73 ID:vnl2rH6E0
- NTTデータ最高!
絶対利用しません!
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:23:05.32 ID:r2htZScRO
- 何かあってもサーセンで済むからな
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:23:20.46 ID:jiVAk0AB0
- NTT終わったな
解約したいんだが選択肢がない
どうしろっていうんだよ
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:23:31.78 ID:TM2NIyabO
- NTTオワタ
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:23:54.25 ID:czkIFGQP0
- 絶対利用しないわ
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:24:32.35 ID:3r816InI0
- めっちゃヤバいやん。
あほか、止めさせろ。
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:24:41.95 ID:QkPai0Z70
- 韓国だからな。
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:25:29.73 ID:XNA9vPK20
- KCIA大勝利!
いい加減にしろ、NTT
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:25:42.55 ID:WFxaTGHZi
- >>16
情弱?
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:26:20.90 ID:70MUjjKK0
- LINEってほんま情弱がつかうアプリ代表だな
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:26:37.50 ID:CmrUtAwBi
- こうまでして韓国支えたいのか
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:26:59.20 ID:e67mi4iN0
- おい、ソース先でNTTはセキュリティリスクはないなんて一言も言ってないが大丈夫か?
十分なセキュリティが確保可能な方式について検討してるとは言ってるが。
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:27:20.69 ID:/XjfGsS9O
- 安倍政権の方針だから
- 27 :ラスカル ★@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:27:58.68 ID:???0
- >>11の続き
以上の回答は曖昧で、非常に頼りない。
そもそも、質問を箇条書きで送ったのに、個々の項目に答えがない。
弊社は、あらためて個々の質問にお答え願えるように、再質問を行っておいたが、
回答が帰ってくるかは不明である。
なお、本件についての疑問または不安へ、NTTデータへ連絡や問い合わせを行う際の宛先は広報部の
email:todanb@nttdata.co.jp
TEL:(03)5546-8051
FAX:(03)5546-2405 となる。
(ソース終わり)
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:28:01.33 ID:nll+lQEd0
- 一方、台湾の公務員はline禁止していた
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:29:39.27 ID:MgP2paNb0
- ちょっとなにいってるのかわからない。
銀行がLINEするってことw
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:30:10.89 ID:ffT6JlY+0
- 回答ワロタw
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:30:12.61 ID:4prFGTLci
- NTTがお漏らししたことないんだから問題ないんじゃねえの?
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:30:59.85 ID:rniWUH7m0
- 「ない」って断言はまずいだろ
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:31:20.57 ID:+mlAP8VA0
- スパイにのっとられた!
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:32:11.42 ID:i7J8Tnr60
- 乗っ取られまくっとるのに?
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:32:20.53 ID:ffT6JlY+0
- >>1
あれ、スレタイおかしいんじゃね?
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:32:51.95 ID:dqHkrxI50
- 絶対使いたくない
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:33:14.02 ID:ZXc1B5Dq0
- 要は、LINEのセキュリティが甘いというのはネット特有のデマで
実際は何ら問題ないってことでしょ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:33:51.32 ID:d7dv4J790
- 禁止すべきものを使うとは
なんたる国賊
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:33:57.55 ID:An4cwesF0
- いいよ使わないし
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:34:27.30 ID:WVjFvW800
- NTTデータ側ではセキュリティリスクはない
NTTデータと通信する前と後で発生する如何なる問題もNTTデータは関与しない
なるほど自己責任で遣れてことですね^^
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:34:33.21 ID:ZhRSPiwV0
- これ信じるバカいるの?
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:35:11.23 ID:T6LVoIv60
- いくらなんでもコレはマズイだろwwwww
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:35:30.79 ID:g6m4dy5t0
- もう死んでくれや・・・
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:35:57.71 ID:ffT6JlY+0
- >>37
記事見る限り、NTTデータは「セキュリティリスクはない」とは回答してないけど・・・
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:36:09.46 ID:766NqhOJ0
- >>5
LINEは電通案件ですよ
政府官僚は電通の提示するものはノーチェック
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:36:12.23 ID:eNbEI5y60
- >>41
信じるも信じないも自己責任ニダ
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:36:19.16 ID:SYozSTOG0
- >>37
たとえどんなまともなものでもセキュリティが100%安全ということは絶対に無い
工作するならそれぐらいの知恵はつけろ間抜けが
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:36:41.96 ID:c5fYynwA0
- これ企画した奴、白痴か知障のどっちだろ。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:36:48.36 ID:Je/Cl0lf0
- 「リスクしかない」の間違いでしょ?
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:36:49.94 ID:M184B/BT0
- NTT使ってる馬鹿は韓国にケツの穴まで握られてる犬ってことで分かりやすくなって良いな
付き合うのやめよう
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:37:17.00 ID:EGwe/e+CO
- リスクはない...みんな最初はそう言うんだ
そして事件が起こると必ず「想定外の事態だった」
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:37:41.89 ID:dYJHyCXn0
- LINEの上に個人情報が乗る事自体がリスクなんだけど
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:38:15.18 ID:eu+yJuLx0
- 口座の情報まで流すとか銀行はどうなるんだよ
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:38:38.27 ID:LpjfFOql0
- >>1
セキュリティリスクがない?
あるかもしれないのわかっていて突破したんだな
NTTデータは覚悟ができているようだ
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:39:09.11 ID:xTu476bkO
- 使わないからどうでもいい
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:39:16.46 ID:ZXc1B5Dq0
- >>47
工作じゃないよ
ネットの噂と天下のNTTデータの公式発言のどちらを
信じるかと言われれば、俺は後者だというだけだ
- 57 :ラスカル ★@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:39:32.82 ID:???0
- あと補足:
前段階の回答で、
「5日土曜日の日経朝刊のLINE関連の記事について、
検討を開始したことは事実でございます。
その他ご質問につきましては、早急に担当部門に確認を取りますので、
お待ち頂けますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。」
というのが、今回の前振りで、NTTデータから連絡があった
参考リンク
10月5日日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO77985780U4A001C1TJC000/
ファクタ7月号 韓国国家情報院のLINE傍受 http://facta.co.jp/article/201407039.html
台湾総督府でline禁止〜 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HJ0C120140924
(ロイター)
LINE、韓国国家情報院の傍受疑惑について、NISC(内閣官房情報セキュリティセンター)へ照会せず
http://echo-news.net/japan/korean-naver-line-never-cares-your-privacy
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:39:39.01 ID:y0IfL4+t0
- つか認めてないのに個人情報横流しして問題ないのか
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:39:56.42 ID:qZ4Z4g0E0
- 垢ハックやLINEそのもののセキュリティは知らんよ
ウチはデータ乗っけてるだけだからwww
ってことだな
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:41:09.62 ID:5CJ6di820
- 「リスクはない」と言ってる時点でもうね、ダメダメ
セキュリティリスクのないシステムなど存在しない
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:43:16.79 ID:7b/3nZ/Y0
- 売れるものは国家でもなんでも売ってしまえが日本社会
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:43:20.50 ID:SYozSTOG0
- >>1のスレタイも捏造ミスリードなんだけど、
NTTデータの回答がただの逃げでしかないのも事実なんだよな
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:43:21.42 ID:viLAIv3n0
- バックドアからネイバーに見られたい放題で韓国政府の傍受がニュースにもなったのに
「セキュリティリスクはない」
これはねーよw
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:43:24.09 ID:OgW+82IQ0
- >>56
そのNTTデータにチョンが絡んでないという保証がない
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:43:48.10 ID:dKUy78ku0
- 何故か韓国にすり寄るのを好む日本企業w
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:44:08.24 ID:JOjAJkqR0
- NTTデータがシステム作るわけじゃないから適当なこといえるんだろ
セキュリティについては下請けに任せてありますだろ
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:44:20.27 ID:RLiqPIpm0
- NTTうざっ
ユニバーサル料を取って儲けてるのも意味不明だし最悪
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:44:28.86 ID:rniWUH7m0
- スレ違いで悪いが、ブラジル裁判はどうなってるのよ?次の裁判の予定日は?>ラスカル
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:44:52.13 ID:KIMDGnAl0
- 一行で、破綻した文章だ
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:44:58.31 ID:gaTpGNC60
- >>66 これ!
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:45:31.50 ID:T6LVoIv60
- 通信の一部でも外人に押さえられるのはマズイと思うんだが
そゆ意味でSkypeは流行らなかったんじゃね?とか思ったが
ハゲとかコレとか見てると分かんなくなるわ
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:45:41.36 ID:Si8UyE080
- どこの銀行がこの話に乗るんだい
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:46:15.81 ID:2hlhN8g90
- あたまおかしい
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:46:38.08 ID:Unipe6k/O
- 有り得ないだろ
マジで言ってんのかこれ
スパイツールだぞ(笑)
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:47:11.99 ID:enid0YFX0
- LINEに乗っ取りがあるのに
銀行口座まで乗っ取られないだろうか
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:47:17.31 ID:YNjwykk+0
- 大法則
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:47:30.54 ID:Ak0E+fRv0
- これが本当ならドコモを解約する
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:47:37.96 ID:BMnnZUAvO
- セキュリティーリスクは「限りなく低い」とか言っておけば良いものを。
LINEと提携って時点でセキュリティーなんか何も考えてないだろ。
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:47:51.98 ID:70MUjjKK0
- みんながつかってるから大丈夫だろうっていうアホの集団心理
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:48:27.60 ID:58OQ9uWO0
- あーあ
天下のNTTデータも地に落ちたか
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:48:32.65 ID:L0r8l2eT0
- セキュリティリスク(管理をして)ない
の間違いじゃないの
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:48:33.79 ID:lsEO5n820
- 担当者が連んでいるんだろ
詐欺師に「これは詐欺ですか?」って訊いても否定されるに決まってる
現場に誇りやモラルなんてないから
「税金がかからない100万円です」って置かれたら簡単に転びそう
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:48:45.72 ID:YLMligXd0
- 世の中どんどん物騒な方向へ変わって来てるんだ
不特定多数のカネ絡みの事件が起こったら(ND側にも)死傷者が出る可能性があるから止めれ
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:49:00.13 ID:FX/1PRQg0
- NTTデータの中に通名使ってる不逞鮮人がいるんだろうな
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:49:29.31 ID:BECqtZZD0
- NHKなんかといっしょで在日幹部が入り込んでるんじゃねーの?
Docomoとかみてもそうじゃないと説明つかんわ
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:49:35.44 ID:enid0YFX0
- >>83
死ぬのは大体NDの下の玄孫受け会社
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:49:43.17 ID:lPaFifdj0
- 楽天とか喜んで乗りそうな話
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:49:45.81 ID:kz21X1Ne0
- NTT系列は労組汚染がひどいからなあ(^_^;)
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:50:07.58 ID:52gLyvKJ0
- LINEのし上がってきたな
すっかりメジャーアプリになった感じ
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:50:39.05 ID:RJo2Tfjx0
- まぁこれ採用した銀行は
即解約するだけだわな
三菱東京UFJ辺りがバカだから
真っ先に人柱になるのに500円w
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:50:57.66 ID:9MkN/O1Y0
- >>77
NTTデータだから
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:51:07.19 ID:rfrPq23H0
- 韓国人のはったり交渉に乗せられてるだけだろ。
あいつらははったり、嘘でも自身を大きく見せるのがデフォなんだから
絶対に信じたらいけない。
韓国相手にどんだけの企業が騙されてきたと思ってんだ。
学べよ
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:51:17.15 ID:/2QdVx470
- ちょうどいい機会だから、LINEの広告を出稿したAmazonも使うの止めるわ
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:51:46.21 ID:Roqy/Mb00
- なにかあっても500円の商品券で終わらせる
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:52:04.64 ID:+md22ezz0
- あ、あかんスレタイ
(反省)仮に次ぎスレ行ったら訂正しま
>>68
次回の開廷が千代田区霞が関の東京地方裁判所で、10月16日午後1時30分から712号法廷の予定になってま
今の流れは、実は裁判事態たいして進行してない
捜索差押え令状を出した根拠だせってブラジルが言ってて、それに東京地検が拒否ってる状態
出せって命令するかどうかの判断は裁判官さん。
(でも、出せって言われてもガン無視で頑なに拒む場合もあるけど
あと、ブラジルが裁判記録みせないでっていったのがうちの記事が原因だった模様。
(裁判所への申立で、書いてあった
(スレ違い、ごめん)
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:52:22.84 ID:lsEO5n820
- 会社の損失なんて考えていないだろうな
自分の利益のために騙されたがっている奴って存在する
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:52:48.09 ID:dwchwmec0
- NTTデータて、年金システムを受注して
むちゃくちゃにしたところだろ?
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:53:02.07 ID:Y0XaBrVS0
- 冗談じゃねぇw
これもどっかに朝鮮人が入りこんでるか金を受け取ってるんだろうな
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:53:09.07 ID:rl7Iy6ei0
- お遊びアプリを使っちゃまずいっしょ
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:53:20.62 ID:yzlJizW50
- 犬TTはチョンの犬だから早く解約した方がいいよ
154 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)