■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【エボラ出血熱】ノルウェー人医師も感染 シエラレオネから帰国
- 1 :ひろし ★@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:53:40.72 ID:???0
- 国境なき医師団(MSF)は6日、西アフリカのシエラレオネで活動した
ノルウェー人女性医師(32)がエボラ出血熱に感染したと発表した。
欧米メディアによると、同医師は7日、チャーター便でノルウェーに帰国し、
治療のためオスロの大学病院に搬送された。
ドイツ通信やAP通信によると、医師はシエラレオネ中部ボーの施設で活動。
先週末に気分が悪くなり、発熱したため隔離されたという。
検査の結果、エボラ熱の感染が確認された。(共同)
http://www.sankei.com/world/news/141007/wor1410070065-n1.html
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:54:37.13 ID:GN05KyB10
- スペインとノルウェーがやられたようだな
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:56:46.70 ID:kQP+LaJg0
- スペインのやつは急に帰りたいとか言って広げやがったか
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:57:54.13 ID:q9up9YRS0
- スペインもどんどん広がってるしいよいよやばいな・・
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:58:19.93 ID:Muchg/q70
- もう世界中エボラまみれだなw
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:00:02.46 ID:Re8b3HWW0
- オレシラネエ
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:00:04.44 ID:ovRNp75+0
- WHO敗北宣言 キター
WHO曰く、渡航者の数が多すぎてヨーロッパでエボラ拡散を回避することはできない
WHO: Ebola spread 'unavoidable' in Europe due to extensive travel
http://rt.com/news/193900-ebola-spread-inevitable-wto/
もうサハラ砂漠より南を完全に封鎖するしかないな
♪
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:00:59.47 ID:2/jqim0V0
- なんで封鎖しないんだろうな?w
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:01:07.65 ID:heuEZJpd0
- もう中国にはとっくに上陸してるのかもしれない・・・
日本上陸も時間の問題だな
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:01:34.22 ID:j1DYhHK/0
- 我が支店の王の中でもさいじゃく
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:01:47.34 ID:9bEU/5q/0
- >>2
あとは静かにロシア入城を待つのみ・・か
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:02:01.45 ID:3mIEmXUB0
- 医師は、無頓着
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:04:05.23 ID:tUtd2i/a0
- 感染地域の空路閉じるなって言ったの
オマエだろWHO
いまさら何言ってんだよ!
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:05:03.00 ID:Dcqm9flG0
- >>7
さっさと渡航禁止すべきだったのに、こうなってからはもう完全に手遅れだぞ
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:06:06.09 ID:iTbn40r30
- 日本は早く鎖国しろよ
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:06:08.65 ID:9bEU/5q/0
- 経済とか人権に配慮してるとこうなる。人権といっても別に患者を殺せっていってるわけではなく行動を制限しろってだけなのにな
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:07:43.01 ID:c2h2TafT0
- ヨーロッパヤバいね
北と南から挟み撃ちじゃん
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:09:06.43 ID:avzfo7d60
- オレシラネエ
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:10:12.40 ID:F/qjUbks0
- 今更だがWHOの責任は重いな
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:10:25.71 ID:B2jZnT5l0
- はやく富士フイルムの薬を投与しよう
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:12:28.90 ID:ZxZ5FBJb0
- エボラだよ!? 株どころじゃねぇだろ!常考
http://youtu.be/G93gOKEYzW8
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:16:35.21 ID:atcVjhDO0
- >>20
富士の薬は治療薬と言うより症状を遅らせる薬だからね
なるべく早く投与しないと治療も難しくなってしまう
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:19:07.92 ID:UX0fm84S0
- >>3
昔も今も、宣教師ってやつはろくでもないな
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:19:38.71 ID:ovRNp75+0
- 航空路を閉鎖しないケイザイガーに罰が当たったー
スペインでエボラ感染が確認されたことで、ヨーロッパの旅行関連株に打撃
European Travel Stocks Are Getting Slammed After Ebola Case Confirmed In Spain
http://www.businessinsider.my/european-travel-stocks-fall-after-spanish-ebola-case-2014-10/#.VDQPzdIcSB8
ケイザイガーのせいで対策が遅れて、
もう西アフリカだけの航空路封鎖では
済まない状況になってしまった
♪
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:19:54.66 ID:a1j2txh+0
- おまえらさぁ
世界中にばらまくために行ってんのか?
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:20:11.00 ID:UX0fm84S0
- >>7
自国民の感染者をわざわざ連れ帰るんだもんな
日本もインドの奴を連れ帰ってエボラ流行待った無しやろか
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:21:03.36 ID:aQJ4tbEp0
- 体液感染じゃなかった?
やっぱり完全に避けることは難しいのか
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:21:05.11 ID:+b3FnOOP0
- 封鎖どころか、渡航禁止にするなって話では?
あちこちに広まるのは当たり前だよ
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:25:08.45 ID:FrRgrPVY0
- 雨の渋谷スクランブル交差点で全裸でうつ向いて立ってる人いたら気を付けろよ?
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:27:13.82 ID:tY2f/W670
- わざわざ渡航禁止を解除させたからな。
テロリストと同じ。
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:27:41.33 ID:Ks1WFfl2O
- >>22
そもそも治療薬とかないから
すべてが対処療法のみなんじゃないん?
ポロポロ感染者でてんなあ
ニートみたいなんじゃなくて
社会に必要とされる能力のある人材なんだから
もっと自分を大切にしないと
もっと早く地域封鎖して焼き払うべきだったのに
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:31:55.77 ID:UX0fm84S0
- エミレーツはとっとと当該国のフライトを運休にしたが
ヨーロッパの航空会社は旧植民地利権のビジネスマンの需要があるために
運休の決断を下せない
一度手放せば二度と取り戻せないからなw
因果応報ですわ、御愁傷様
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:32:08.00 ID:VJcIEBAw0
- >29
中島美嘉は全裸じゃなかったろ。うろ覚えはいかん。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:35:13.65 ID:uRSKlxAX0
- ケイザイガーが経済を破壊する。
やっぱ人間って自殺願望があるんじゃねぇの?w
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:35:42.64 ID:d5ICU4biO
- 空気感染しますよ。
完全にレベルアップしとるがな。
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:36:31.99 ID:12irvgNM0
- アサンジ売った国か
親欧米すぎる糞はしんでいい
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:38:40.80 ID:S2SFhwdB0
- アメリカのカリフォルニアのパサディナにも発病したアフリカ系外国男性が
永住権目当ての国際結婚のため入国したんだっけ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:41:38.10 ID:tlkoXJTG0
- 絶対に空気感染だ!
これは間違い無い!!
近距離で移るタイプだ!!
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:43:22.99 ID:pzwvWPvai
- >>6
眠気にガツンときたぜ
寝たいんだけど…_| ̄|○
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:45:00.11 ID:9bEU/5q/0
- こんなんだから日本上陸したらあっという間だな。無駄に備蓄したN95も全く役に立たなそうだし
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:46:54.10 ID:QOb/k9ee0
- シネヨオラオラへは よう行かんな
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:46:59.72 ID:L3JN/mdM0
- もう手遅れだよ
あとは神嫌いも天に祈るのみ
年内には20ヶ国30万人くらいになる
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:48:35.59 ID:uRSKlxAX0
- そもそも空気感染と飛沫感染に明確な区別なんてつけるべきじゃないわな。
どちらともつかない曖昧な領域も存在するのにピシャリと無理やり白黒
つけたがる。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:50:42.20 ID:te9DCtUN0
- シラネオレ
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:52:43.86 ID:oCWPJ1cn0
- なぜ予備知識ある医者が感染するんだよw
もう完全に知識外のことが起こってるんじゃねーのか
空気感染・・・
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:57:27.30 ID:4S3SRsyP0
- The White House is so far not considering a travel ban from west Africa, but Mr Obama made clear that some steps were being pondered to bolster US defenses against Ebola.
He said officials were working on additional protocols for screening air passengers to identify people who have the deadly virus.
Mr Obama told reporters he also planned to step up pressure on large countries, which he did not identify by name, to contribute aid to West African nations struggling to contain the worst outbreak of Ebola on record.
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:57:54.34 ID:Ki3a7/HI0
- もう大分前から、フジフィルムの株が上がる上がるw
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:58:55.65 ID:I8kQziWc0
- でもこれノルウェーで感染したわけじゃないよな
国内感染したスペインとはちょい違う
10日後くらいに、この人から病院関係者に感染したらスペインと並ぶ
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:59:04.32 ID:te9DCtUN0
- 経済に影響あるから飛行機の往来は止められません。で人類総感染とか狂ってる。
全 部 ケ イ ザ イ ガ ー が 悪 い 。
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:59:42.13 ID:pkmHyfnp0
- これからヨーロッパ行きますよ〜♪
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:00:48.61 ID:yT9wHtDA0
- 次どこよっていうゲーム
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:02:07.05 ID:QOb/k9ee0
- リアル28日後が始まるんか
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:04:08.35 ID:ywsjqMSp0
- >>6
先に書きこまれた・・・orz
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:04:14.81 ID:ETo0YTNU0
- >>7
そしたらヨーロッパの経済が終わって、世界経済も終わる。
その兆候はではじめているしやばい。
日本にとってのアジアがそうなように、
ヨーロッパにとってのアジアはアフリカ。
日本がアジアと貿易できなくなったときのダメージを考えるとわかりやすい。
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:05:14.03 ID:3kZT+jkK0
- アフリカとの交易閉鎖しても受ける打撃なんて微々たるもんだったろうに。
利権にまみれたWHOが必要な手段を講じないからな。
マーガレット・チャンを推したのは中国政府だろ。
ほんと、中共政府は世界のゴミだな。
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:06:23.04 ID:P4l30McQ0
- エボラッシュ突入か
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:06:46.97 ID:QOb/k9ee0
- シラネオラオラとは随分と無責任な医師だな
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:10:22.01 ID:JlSwt1q50
- ♪ ∧∧ 「`j /
(,,゚∀゚)/φ < だ・れ・か・パンデミック・止・め・て♪
ヽ づ〃) ♪ __r==y_|
〜〉(_O__).、 |:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l|
.. し'⌒\_),,,,,,,,,,,,,,,|:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l| \
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:10:31.16 ID:vKqNE2BA0
- 結論 エボラを世界中に拡散してるのは国境なき医師団
ノーベル平和賞永久に剥奪して
国境なきやぶ医者に名前変えれ
無力のくせに自分たちのオナニーで各々祖国まで危険にさらしてる
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:11:03.66 ID:UkEeSRka0
- なんか医者が先を争って未感染国へ持ち帰り、ばらまいてる気がする。
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:11:58.21 ID:FhJHiGrv0
- 医者の不養生か
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:12:39.20 ID:ETo0YTNU0
- >>55
日本にとってはたいしたことないけど、ヨーロッパや中国に関してはやばい。
ヨーロッパは人から何からかなりアフリカに依存している。
日本が他のアジアに人材や貿易で依存しているようにね。
アフリカとの交易をやめるとヨーロッパの経済がおわり世界経済も甚大な損害を受ける。
日本も例外でない。
また、このまま交易を続ければ、ヨーロッパとアメリカの感染率があがる。
結局アフリカでの感染をおさえこまないとだめなんだよ。
生物テロなんかにも備えないといけないし、現状かなりやばい状態だよ。
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:13:12.81 ID:gDL1ojZy0
- Ebola False Flag Fear Propaganda Ascends
https://www.youtube.com/watch?v=6wNDfnMrCnI
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:13:26.09 ID:ieZahQmE0
- スペインも隔離人数が増えてるし、ヨーロッパきたな。
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:13:51.40 ID:FhJHiGrv0
- 国境なき医師団って、アッチの方も国境がないみたいね、暇なこと多いようで、仕事もすぐに終わってコトに至ると。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:14:04.95 ID:jwe9HYA90
- 正義感もいいが
もう国境封鎖して放っとこうや
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:14:42.79 ID:QOb/k9ee0
- 濃厚接触したんか
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:14:49.60 ID:pMvIpebA0
- >>59
だって「国境なき」だもん。
病気の拡散に国境などない(キリッ
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:16:02.19 ID:QOb/k9ee0
- 節操無き医師団に改名しろ
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:18:44.57 ID:rocvy+Y8O
- 早くアビガン投与して!
来年のノーベル賞は富士フイルム・富山化学工業か?
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:19:41.57 ID:gDL1ojZy0
- 「安倍首相 すい臓がん説」
http://wjn.jp/article/detail/0996427/
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:22:26.69 ID:LvJKmGJs0
- 西アフリカを封鎖するくらいで
そんなに経済にダメージあるの?
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:26:38.32 ID:3kZT+jkK0
- >>62
オーバーに考えすぎ。
中東をアフリカいうなよな。
今回は西アフリカの一部だろ。
そこを閉鎖してもヨーロッパに影響なんてさしてないよ。
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:28:21.72 ID:U+RV8dXE0
- だからなんでアフリカ行くんだよ?行ったとしても収束するまで帰るなよw
母国にエボラ持ち帰るとか頭おかしいってw
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:30:33.02 ID:ETo0YTNU0
- >>70
・WHOレポートから 猿の実験では1/6しか生き残らなかった
Favipivavir/T-705 (Toyama Chemical/Fuji Film)
This has shown effectiveness against EVD in mice, but in animal monkey study only one out of six survived. Another study of animals using a different dose regimen is underway.
http://www.who.int/csr/disease/ebola/ebola-new-interventions-02-sep-2014.pdf
P.7
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:32:59.99 ID:WquNFvln0
- 医師って立派な人も多いな。
北欧の人って遺伝子的にHIVに感染しにくいんだよね?
エボラは早く日本に入ってくるべきだな。
世界中パニックになった方が良い。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:33:44.51 ID:Ui2JDSyL0
- アフリカ大陸 (済)
アメリカ大陸 (済)
ヨーロッパ大陸 (済) New!
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:34:54.52 ID:0Sxd8EjA0
- まだリベリア閉鎖してないの?
手遅れになるぞ
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:37:11.52 ID:6ZM2bJW20
- >>9
ノルウェーとスペインがやっと感染者把握しはじめたって感じだもんな
アジア人はエボラへの耐性低いって書き込み見たけど、
そのぶん患者が動き回らない(回れない)から拡大は身内を中心にって感じになって対処はしやすくなるのかな
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:40:31.94 ID:WF+dNpjF0
- アフリカなんとかしないと、そのうち上陸しそうだわ。
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:41:22.51 ID:EsPyiGCe0
- >>75
118 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/10/03(金) 18:06:57.11 ID:++zkgxEN0
>>101
> 猿が1/6しか生き残らなかったってソースはどこ?
WHOのサイトにあったけど、今は消されてる。
WHOのサイトで検索しても富士フイルムのAviganやT705では検索引っかからない。
一般名称のFavipiravir(ファビピラビル)でかろうじて3件。
どんだけ日本をディスりたいんだよ>クソWHO
---
WHOは事務局長が香港出身のSARSエピデミックの張本人マーガレット・チャン(陳馮富珍)で中国の圧力かかりまくりだから、
WHOの下部組織による、日本の薬の治験については、投薬方法に問題があるか、
下手すると、『手違い』で全て対照実験用のプラセボ(偽薬)にすり替えられてた可能性さえある。
---
アビガン(T-705)=JK-05=ファビピラビルと、同じ分子なのに、
中国製造のエボラ治療薬JK-05は> 中国人民解放軍総後勤部衛生部の専門家の審査に合格し、エボラに対する薬効を確認済み。
ところが、日本のアビガン(T-705)提供の申し出に対し、WHOは当初からシカトに近い対応で、
さらにWHOはサル数匹の実験だけで薬効なしと早々に結論。しかも実験の詳細は発表せず。
WHO事務局長は中国政府の強力な後押しで当選したマーガレット・チャン(陳馮富珍)。
---
同一成分の薬なのに、エボラに薬効がある/ないを、調査した機関が異なると真逆の結論を出してるのは矛盾している。
どこかに「不正」なり「間違い」なり「ウソ」があると考えるのが自然だ。
※中国は軍にアビガンのコピーを配備したよ。
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:42:16.77 ID:ETo0YTNU0
- >>73
実際ヨーロッパの市場はそう考えてないよ。
今日のヨーロッパ市場の結果、それに関するニュースをみれば、
エボラの影響力がわかる。
今後ヨーロッパで感染者増えればもっとまずいことになるし、
アフリカとの交易をストップさせても状況は悪くなる。
八方塞がりの状態なんだよ。
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:45:17.65 ID:EsPyiGCe0
- >>82
www
厨二拗らせるのもたいがいにな。
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:45:48.72 ID:6ZM2bJW20
- バラエティ撮る為に世界中へ出掛けてるテレビ局のスタッフが持ち帰る気がしてならない
デング熱の時は笑ったよ…
まあそん時はマスコミ以外の誰かも感染してるだろうけど
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:46:40.46 ID:oIUkBMix0
- あれ? ひょっとしてこの病気は人類を全滅させる威力があるんじゃないかって気がしてきた
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:47:18.60 ID:ETo0YTNU0
- >>81
>but in animal monkey study only one out of six survived
で世界をググレばソースは出てくる。
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:47:22.04 ID:vYibPeI90
- 薬屋が儲かるな
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:48:57.31 ID:EsPyiGCe0
- >>86
否定されているソースを連日張ったり、ヨーロッパは終わりだとか、無駄なことをwww
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:50:08.04 ID:OqDD7FT80
- まあ実際感染力はそれほど強くないだろ。
医師や看護師は、その患者の感染力が一番強い時期に接触するから、
十分に防護してても、わずかなところから感染してしまうだけだと思う。
国境なき医師団は、リベリアやシエラレオネの中の感染者が集まる中心にいたと考えて良い。
潜伏期間中に強力な感染力を持つなら、今頃リベリアは殆ど終わってるはず。
症状の現れていないキャリアがそれほど強い感染力を持ってるとは思わない。
ただ日本で一度感染拡大が起こった場合は、病院が感染場所になりそうで怖いな。
数人入って来ても適切に管理出来れば、それほど感染拡大はしないと思う。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:51:19.45 ID:FnHFbkSK0
- 国境なき医師団がエボラ広めてるんじゃ…
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:52:53.32 ID:ovRNp75+0
- .
WHO曰く、渡航者の数が多すぎてヨーロッパでエボラ拡散を回避することはできない
WHO曰く、渡航者の数が多すぎてヨーロッパでエボラ拡散を回避することはできない
WHO曰く、渡航者の数が多すぎてヨーロッパでエボラ拡散を回避することはできない
WHO曰く、渡航者の数が多すぎてヨーロッパでエボラ拡散を回避することはできない
WHO: Ebola spread 'unavoidable' in Europe due to extensive travel
http://rt.com/news/193900-ebola-spread-inevitable-wto/
.
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:53:18.10 ID:ETo0YTNU0
- >>83
ロンドン株式 反落 エボラ
でぐぐってみない。まだ、これは始まりでしかないと思うよ。
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:53:46.13 ID:v7xxGuC0O
- アフリカ人の知性はあなどれないな
いち早く自分たちから封鎖を希望したシエラレオネの精神は偉大だった
また、どうせ死ぬのならと神に祈りはじめるリベリアも先見性がある
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:54:18.76 ID:bBZaq43g0
- アフリカ国籍の人以外は
医療従事者とその家族以外感染してないよね?
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:54:19.07 ID:ETo0YTNU0
- >>88
ロンドン株式 反落 エボラ
でぐぐってみない。まだ、これは始まりでしかないと思うよ。
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:55:22.00 ID:ETo0YTNU0
- >>88 ソース
WHO「ファビピラビルだけどエボラ感染猿に投与したら1/6しか生き残らなかった。また実験するけど」 [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411323762/
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:55:39.81 ID:NCYse+vd0
- 完全に自己満足の迷惑を振りまくだけの存在になってるな
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:55:41.76 ID:vKqNE2BA0
- あーあ年内にはジャパンも陥落するな
おまえらエボラに感染したら何するか
今から考えておけよ
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:55:47.84 ID:iFxkLsic0
- 感染者を搬送するスタッフはこの手のプロだと思うけど
飛行機のパイロットは危険手当出るんだろうか
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:57:11.06 ID:r33V+n4U0
- >>74
正論。愚か過ぎるよなw
極論言えば感染者完全隔離。みんな焼くしかないだろう。人類のため。
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 02:59:01.63 ID:EsPyiGCe0
- >>96
だからさ、実験結果を公表しない実験なんて意味ないだろ。
否定されると必死にコピペ繰り返すのはどんな目的があるんだか。
FXか株か、どっちだw
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:00:15.06 ID:hd9pGFVG0
- どうせ死んじゃう人の診察をしてウィルスを世界中にばらまくなんて最悪だな
その地で死ぬ覚悟のある医者だけ行けばいいのに
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:00:59.61 ID:ovRNp75+0
- 医療関係者にパニックきそうだな
スペインでエボラが発生したことで、医療関係者の間で防護装備について疑問が高まる
Ebola in Spain raises questions about protection
http://townhall.com/news/world/2014/10/07/nurse-in-spain-gets-ebola-raising-global-concern-n1901730
空気感染防止の全面マスク装着を
推奨していたアメリカのウイルス学
の教授は大勝利か
♪
- 104 :○@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:01:10.60 ID:xBLF1CAj0
- >>1
フリーセックスの国だから、やばいな。
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:04:32.15 ID:cZEGGLcJ0
- まじかー
もう止まらんな
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:07:44.80 ID:ETo0YTNU0
- >>101だから、このワードで検索すればいくらでも実験結果に関するソースは出てくる。
but in animal monkey study only one out of six survived
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:09:15.99 ID:G8WzueTq0
- え、北欧まで!
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:09:42.27 ID:rhP4X8ay0
- はじまったな…
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:10:31.05 ID:EsPyiGCe0
- >>106
わざとやってるのかよwww
それ、ソースじゃねえぞ。
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:11:22.84 ID:PJRuIMvR0
- ISIS意外に優しいんだな
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:11:28.69 ID:bBZaq43g0
- ヨーロッパはほとんど陸続きだから気になる
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:11:40.28 ID:xjfgiffq0
- >>29
ZQNかよ
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:14:42.30 ID:QOb/k9ee0
- あれは中島みかだな
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:15:30.90 ID:ETo0YTNU0
- >>109
http://www.who.int/csr/disease/ebola/ebola-new-interventions-02-sep-2014.pdf?ua=1
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:17:43.76 ID:mqDD1GAW0
- スペインに連れ帰ったたった1人の患者でさえ、看護師が感染してる状況って
どうなのよ
これでは人数が増えたらどこの国も手に負えなくなる
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:17:54.28 ID:ovRNp75+0
- WHO敗北宣言の記事、ロイターからも キター
WHO曰く、ヨーロッパでのエボラ拡散を回避することはできない
More cases of Ebola in Europe 'unavoidable', WHO says
http://www.reuters.com/article/2014/10/07/us-health-ebola-europe-who-idUSKCN0HW17L20141007
今アフリカを封鎖しないと、
ヨーロッパはアウトかもな
♪
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:18:48.98 ID:ETo0YTNU0
- >>111 市場はすでに意識しはじめている。
>ロンドン株式市場はエボラ出血熱感染が地合いを悪化させて反落、
>アナリストは、「エボラ感染を受け、若干パニック的な売りが出た」と語った。
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:20:29.78 ID:EsPyiGCe0
- >>114
だからそれも実験結果じゃないと何度いったら分かるんだよ。
さっきはブログ記事張ったりして、それで何を狙ってんだ。
工作にしても幼稚すぎwww
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:20:48.17 ID:ufqRVL1b0
- >>54
> >>7
> そしたらヨーロッパの経済が終わって、世界経済も終わる。
> その兆候はではじめているしやばい。
そして、大乱の後、世の中を治めるのはアメリカ合衆国でもロシアでもなく、
富士フィルムという事か。
しょーもな
俺しょーもな
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:21:38.82 ID:WquNFvln0
- エボラ関連株買ってるが、どうなるかな?
ストップ高にならなかったのはおかしかった位。
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:26:14.94 ID:ETo0YTNU0
- >>119
>>118
・WHOレポートから 猿の実験では1/6しか生き残らなかった
Favipivavir/T-705 (Toyama Chemical/Fuji Film)
This has shown effectiveness against EVD in mice, but in animal monkey study only one out of six survived. Another study of animals using a different dose regimen is underway.
http://www.who.int/csr/disease/ebola/ebola-new-interventions-02-sep-2014.pdf
P.7
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:28:34.45 ID:j8fys4aN0
- ゲームや映画によく出てくる「核兵器によって、生物汚染を最終解決しようとする悪の軍隊・大企業」が
なんだか現実世界のソレよりもマシに見えてくる昨今、皆様如何お過ごしでしょうか
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:38:10.83 ID:+PnhfxcG0
- >>122 ほんとこれ
ケイザイガーで世界を破滅させる連中も漫画や映画の世界だけどな
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:38:52.87 ID:ovRNp75+0
- オバカ大統領のおかげでダメリカ崩壊か
米国、新しい空港検疫を導入してもエボラ感染の増加は止められない
Why new airport screening still can’t prevent more Ebola cases in the U.S.
http://www.washingtonpost.com/news/post-nation/wp/2014/10/07/why-new-airport-screening-still-cant-prevent-more-ebola-cases-in-the-u-s/
体温測定ぐらいじゃ、エボラーは
検疫を突破して侵入してくる
ダラスのエボラーの件からまったく
学習していない土人国家ダメリカ
♪
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:40:53.86 ID:4U1JL4iM0
- ISISが兵器として人質をエボラミサイルにし出したら
終わりの始まりなんだろうね
第3次世界大戦なんてないんだよ
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:58:28.61 ID:AQlAzaTl0
- スペイン風邪の再来だな。
2年で地球一周するだろ。
免疫優秀な奴は生き残るわけだ。
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:03:21.16 ID:7qDFxxxIi
- 医師団が感染するたびチャーター便で帰国させて、自国の医療を受けさせるんだったら
アフリカの患者にもそうしてやれば良かったんだろ
こういったところに先進国の欺瞞や驕りを感じるわけだ
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:05:33.13 ID:zE8Ll8mpO
- 国境無き医師団には本部無いのか?それぞれの感染病に掛かったら本国に帰って治療せずに医師団本部で治療してから本国に返せよな
自分たちのエゴで本国の国民怯えさせるなよ
そもそもおまえ等がパンデミック引き起こす一番の原因なんだけど。
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:06:15.16 ID:3Xyt4ihk0
- 医学賞が富士フィルムだったらなあ
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:17:11.83 ID:8ERfItYp0
- >>128
エゴでやってるわけじゃないだろ。
アフリカで感染拡大ほっといたらどっちみち世界に広がるだけ。
アフリカで抑え込む努力をするのが一番だ。
その中で適切な治療法や感染拡大を抑える方法を共に模索しながら
封じ込めていくべき。
臭いモノにフタをしたら当面の安心は得られても、
その後フタを開けられなくなるぞ。
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:17:29.94 ID:rJLHQojK0
- http://www.thelocal.no/20141007/norwegian-ebola-victim-to-get-worlds-last-dose-of-zmapp
カナダにある最後のZmappを使うそうだ
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:18:27.06 ID:o2ASUN1D0
- 経口感染じゃないから手洗いは効果が薄い
触っただけで死ぬウイルス
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:18:40.02 ID:oEYf0Qyo0
- 医者がパンデミック起こしてるんじゃねーかw
なにが国境無き医師団だアホンダラ
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:21:00.81 ID:oc+g0YbM0
- 〉〉126
普段から鼻糞食べてる俺最強
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:33:39.87 ID:wU2tnx1T0
- >>131
アビガンもTKMも用意しているというね。
ダンカンとは大違いだ
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:34:13.29 ID:EsPyiGCe0
- >>121
何度も繰り返して馬鹿だろ。
それは実験結果を公表していないんだぞ。
そんなんで工作になんねーよw
118 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/10/03(金) 18:06:57.11 ID:++zkgxEN0
>>101
> 猿が1/6しか生き残らなかったってソースはどこ?
WHOのサイトにあったけど、今は消されてる。
WHOのサイトで検索しても富士フイルムのAviganやT705では検索引っかからない。
一般名称のFavipiravir(ファビピラビル)でかろうじて3件。
どんだけ日本をディスりたいんだよ>クソWHO
---
WHOは事務局長が香港出身のSARSエピデミックの張本人マーガレット・チャン(陳馮富珍)で中国の圧力かかりまくりだから、
WHOの下部組織による、日本の薬の治験については、投薬方法に問題があるか、
下手すると、『手違い』で全て対照実験用のプラセボ(偽薬)にすり替えられてた可能性さえある。
---
アビガン(T-705)=JK-05=ファビピラビルと、同じ分子なのに、
中国製造のエボラ治療薬JK-05は> 中国人民解放軍総後勤部衛生部の専門家の審査に合格し、エボラに対する薬効を確認済み。
ところが、日本のアビガン(T-705)提供の申し出に対し、WHOは当初からシカトに近い対応で、
さらにWHOはサル数匹の実験だけで薬効なしと早々に結論。しかも実験の詳細は発表せず。
WHO事務局長は中国政府の強力な後押しで当選したマーガレット・チャン(陳馮富珍)。
---
同一成分の薬なのに、エボラに薬効がある/ないを、調査した機関が異なると真逆の結論を出してるのは矛盾している。
どこかに「不正」なり「間違い」なり「ウソ」があると考えるのが自然だ。
中国は軍にアビガンのコピーを配備した。
これが事実だ。
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:40:52.11 ID:sygbTpn+0
- 日本も将来に備えてバイオセーフティーレベル4クラスの
治療設備を用意しておいた方がいいだろ。
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:51:21.30 ID:MoS/eqCZ0
- シェンゲン協定があるから青色の国の移動は出入国審査ないんだよなあ
http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/434330/Schengencountries.JPG
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:06:53.79 ID:jCzxv/kmO
- 渡航したやつら帰国すんなや
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:18:39.69 ID:qsoYJk5Ki
- 空気感染するしないでのんびり討論してる場合じゃなかったな。
それにしてもなぜ医療関係者ばかり…
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:22:28.59 ID:1FJoUoue0
- また貴重な医師が犠牲に… 世界各国が本気の対応するべき
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:23:10.71 ID:0JaWAJXD0
- 水際入国審査に2週間以上かけないといけないレベル!
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:25:58.33 ID:Eqz1cnuv0
- 中国なんてとっくにエボラ蔓延してそうなんだけど、日本と同じような
情報操作国のお国柄かして情報出てこないね
まあ中国がパニックになるほど蔓延したら、街中中国人だらけの東京も自動的に陥落
そこから日本中に広まるね
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:35:00.77 ID:mna0LywC0
- >>142
感染が拡大している国からの入国者は
それをやっても良いような気がする
アンケート必須にしたとしても嘘を書く人がいるしね
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:52:02.30 ID:ct+4EDuO0
- ウガンダのマールブルグ病もあるし、ダブルパンチで人類オワタ\(^o^)/
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:52:16.73 ID:O3M4SnVA0
- 働いてた施設では他にスタッフの感染者出てないのか?
これだけ医療関係者の感染が多いと、診療行為中というより
防護服脱いだ後の日常生活で感染してる気もするんだが
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 05:55:28.25 ID:ovRNp75+0
- ウガンダでエボラ親戚ウイルス キター
ウガンダ、エボラと同じ症状が出るマールブルグウイルスの感染者3名を隔離
Three Ugandans in isolation after Ebola-like Marburg virus death
http://en.africatime.com/zimbabwe/db/three-ugandans-isolation-after-ebola-marburg-virus-death
ウガンダでは既にマールブルグウイルスで1名死亡
ようするに、これってエボラの新型じゃねーの?
♪
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:00:08.88 ID:Afcd8ekZ0
- また医療関係者か…
感染しすぎだろ
防護服も役に立たない恐ろしい感染力なの?
国境なき医師団の役割は世界中にウイルスをばら撒くことかよ?
募金返して
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:01:50.54 ID:fxKqbT2a0
- 触った(飛沫した)ものから 間接的に感染してんだろうな
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:06:26.80 ID:AC/o3vvN0
- うすうすみんな気づいてたんじゃない?
ヨーロッパは危ないって
あんなに人の流入出がおおいと
人権に配慮してか
エボラ専用に検閲設けてもいなかったし
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:35:55.93 ID:ovRNp75+0
- エボラが株価直撃
カーニバルクルーズライン社、エボラで船のルート変更を余儀なくされたためノルウェー市場で株価下落
Carnival, Norwegian Fall as Ebola Forces Ships to Reroute
http://www.businessweek.com/news/2014-10-07/cruise-stocks-fall-as-ebola-forces-lines-to-skip-stops
NY市場では5.5%下落
豪華クルーズが大惨事エボラクルーズに
なるかもしれないからな〜。。。。
♪
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:41:11.20 ID:ceN7mzQa0
- >>142
入ってきた人を2週間もとどめておける施設を作るなんてムリだしね
入らせないのが賢明だけどまあそれもムリだろうな
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:45:41.23 ID:QOb/k9ee0
- シラネエヨオラと来たか
何とも無責任な医師だな
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 06:47:51.61 ID:ceN7mzQa0
- いざという時はその地で死にますくらいの覚悟で国境なき何とかはやってもらいたいな
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:23:45.55 ID:KiIgGEx60
- 日本に来るのも時間の問題なのか?
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:24:02.76 ID:54GqOCBG0
- やはり患者からの距離か
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:27:53.25 ID:XWgyLU8s0
- この時期にアフリカ旅行してる元ホストのバカ。
エボラに関して聞く耳持たない。
書き込みしてる、女共もバカばかり。
http://s.ameblo.jp/tensai00/
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:42:45.41 ID:VouYx5j90
- オレシラネ
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:55:34.16 ID:xh2SDD880
- >>27
>>32
ようやく植民地奴隷商売してた罰がきた
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:59:40.86 ID:VouYx5j90
- こうやって日本にも広がっていくんだな
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 08:16:28.39 ID:h3rxh14Zi
- シネオメエラ
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 08:56:04.18 ID:0gh1BkoO0
- ■ニュース速報:スペイン、エボラ感染看護師の夫ら3人も隔離 欧州に危機感
【10月8日 AFP】スペインでは7日、女性看護師がエボラウイルスに感染したことを受けて、この看護師に加えて別の3人を隔離し、
さらに感染が疑われる数十人の特定作業に追われた。エボラ出血熱が欧州で拡大する恐れを危惧する声が広がっている。
欧州連合(EU)は特別処置室でどのように感染が起きたのか説明を求めた。また医療従事者らは、安全対策に問題があったとして
抗議した。感染が確認されたのは首都マドリード(Madrid)のカルロス3世病院(Carlos III Hospital)に勤務する看護師で、
西アフリカでエボラ出血熱にかかり、自国で治療を受けるためスペインに帰国し、その後死亡した高齢の宣教師2人の治療に
当たっていた。西アフリカでは、エボラウイルスにより今年に入って約3500人が死亡している。
地元メディアはこの看護師について、40代で「テレサ(Teresa)」という名だと報じている。
同看護師は、アフリカ大陸以外でエボラウイルスに感染したことが確認された最初の患者となった。
当局者らは、同看護師が6日に隔離されるまでに接触があった人々の特定を急いでおり、52人を経過観察していることを
明らかにした。そのほとんどは医療従事者だという。
カルロス3世病院の医師らは、女性看護師の夫を「感染の恐れが高い」として隔離。
さらに、ナイジェリアから最近帰国したスペイン人エンジニアも、観察下に置かれている。
また同病院によるとさらに、女性看護師の同僚で、下痢の症状を訴えた1人の経過も観察しているという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3028354
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 08:57:49.02 ID:xeOKgDEpO
- インドで邦人女性感染のニュースきてるぞ
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 09:02:51.84 ID:xeOKgDEpO
- ↑訂正)感染疑いで隔離
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 09:06:03.40 ID:t/j3/wkoi
- 血清入手のために各国
自国医師が感染するの待ってるんじゃね
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 09:08:41.58 ID:6+duwZ+10
- ほんとバカじゃねぇの
わざわざ出向いて感染して自国に持ち帰るって
当人は善意オナニーで気持ちいいだろうが、他人は堪ったもんじゃねーな
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 09:23:10.94 ID:NMZxF8VGO
- >>162
コレがヤバイ!どんな環境で治療してたんだろ?(;`・ω´・)
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 09:40:14.20 ID:Ft2NY96n0
- オレラシネエ
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 09:55:39.21 ID:DjzhjBs30
- 間抜けな指導者によって庶民は殺されていく
間抜けな指導者によって庶民は殺されていく
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 10:04:04.08 ID:89PL2+5R0
- 治療の為に母国に帰るってことは
現地では十分な治療無理ってことだよね
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 10:06:39.76 ID:CRmYJLX30
- おいおいおい シャレにならなくなってきてるぞ
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 10:07:31.81 ID:3YINj0OL0
- すげー感染力だな
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 10:18:05.37 ID:3FMaEJMX0
- >>14
ケイザイガーで手遅れ。どこかの国とそっくり
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 10:20:00.16 ID:3FMaEJMX0
- >>93
経済が〜!が最悪
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 10:21:17.98 ID:3FMaEJMX0
- けいざいが〜と言いながらくに滅びる
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 10:57:47.90 ID:Vc6xpOrW0
- そろそろ世界地図が塗り替わる頃
↓
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:04:13.22 ID:te9DCtUN0
- 人がいなけりゃ金なんてケツも拭けません。
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:13:31.52 ID:4uf8vXQL0
- 世界的ですもんね
のるしかないこのビッグウェーヴに
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 11:21:59.35 ID:tWSwlq0a0
- 本当に封じ込める気があるなら最初から移動制限と空路航路封鎖してるだろう
そして支援者が現地でかかったら諦めてそこに骨を埋める覚悟が必要
わざわざ帰国するから拡散するんだよ
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:09:36.66 ID:V122P4fK0
- この調子だとアメリカで二次感染が拡大しないわけがないと思えてしまうが…
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:13:43.81 ID:+gGJoLPp0
- もう帰国すんなし…
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:15:29.42 ID:F9Z7PFZ9O
- もう封じ込めるかどうかの段階じゃないよな。
薬ができるかできないかの話になってきた。
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:17:14.95 ID:KfckgNJQ0
- しかし、2次感染者が出なければ問題ない。
アフリカでばら撒いているやつがいるんじゃないか?w
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:29:18.79 ID:eoxi/1J20
- 閉鎖しておきゃどこにも広がらなかったんじゃねぇの?w
わざわざ拡散するように手を尽くしてるようにしか見えない
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:33:34.46 ID:gRypxf590
- もうさ行かなきゃいいじゃん
呪術とか言ってるような土人国家にわざわざ出向いて感染拡大のために帰ってくるとか馬鹿丸出し
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:36:22.72 ID:GN05KyB10
- >>185
こういうビデオが報告されると、そうはいっても助けに行かなきゃと思うもの
合理的に考えればバカな所業だが、人間は完全に合理的に行動できないからな
http://edition.cnn.com/2014/09/23/health/ebola-hospital-opening/index.html?iref=obnetwork
まぁ助けに行った人も結局倒れるわけだがね
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:37:51.60 ID:uRSKlxAX0
- 完全に合理的なら生きなければいいからな。どうせ死ぬのに頑張るのは合理的じゃない。
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:57:28.83 ID:z9uvdu4Y0
- リベリアにあるアメリカ大使館が主導して医療関係者が感染した場合の
専用病棟を立ち上げるって記事があった。ベッド数は25くらいで患者の
国籍は問わない。
この病棟が機能すれば本国に患者を送り返す必要はなくなるが恐らく
直ぐに満杯になると思うw
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:03:08.36 ID:NMZxF8VGO
- >>188
桁が足りないよね(;`・ω´・)
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:26:13.38 ID:zDK+AlWS0
- そこで感染した医療関係者はそのまま患者に転向するんかね
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:49:25.32 ID:z9uvdu4Y0
- >>188のソースを探して見たんだけど俺が読んだ記事が見つからんが
病院が到着後の記事は見つけた
http://allafrica.com/stories/201409160931.html
"The U.S. military will be bringing in a 25-bed hospital that is available for healthcare workers,
regardless of nationality."
だってよ
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:54:19.13 ID:z9uvdu4Y0
- すまない、記事の時点では到着していない
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 14:29:31.77 ID:54GqOCBG0
- 行くのはよいが、感染したあと本国に戻るな。
なめて治療に行き、自分が感染してその威力がわかったなら、それを本国に
持ち込もうと考えるのはなぜか。
テロリストだからか。
現地で死ね。
死ぬのが怖ければ最初から行かなければいい。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 16:32:51.82 ID:NMZxF8VGO
- シラネオラネ(*´艸`)ププッ
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 17:10:07.15 ID:cj2DX1rAO
- >>8
米国の件といい、どう考えてもWHOや国連および世銀らのチャイニーズやコリアンの責任だ
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 17:37:02.58 ID:m6aZAI/R0
- >>188
合理的な対応だな
本国に戻れば、拡散の危険率が上がる。
それに完治した後、現地の戻ったという話も聞かない。
だが感染国なら、治れば復帰もありえるからな。
現場復帰しないと、率先して医者を治してもメリットがない。
普通の感染者扱いでいいと思う。
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 17:43:45.54 ID:hKSQ2Eo70
- エボラに感染した人って何故か旅行したり逃げたり
広範囲を移動しようとするよな
そういう行動を誘発させる何かがエボラにはあるんじゃね?
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 17:49:10.25 ID:6p9ztE2I0
- 免疫力の強さは胃腸の強さと比例する
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 17:55:10.84 ID:rFlX0hLR0
- なぜ感染したらわざわざ持って帰るのか
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:02:13.50 ID:ovRNp75+0
- ついに大英帝国内閣はCOBRAを招集
大英帝国、キャメロン首相が緊急対策会議(COBRA)を招集したことで英国の病院が待機状態に入る
Ebola virus outbreak: UK hospitals on standby as David Cameron holds Cobra meeting
http://www.independent.co.uk/news/uk/home-news/ebola-virus-outbreak-uk-hospitals-on-standby-as-david-cameron-holds-cobra-meeting-9781193.html
超厳戒態勢に突入だな
♪
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:12:24.55 ID:5MRCccMK0
- >>186
ゾンビじゃん
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:23:19.95 ID:z9uvdu4Y0
- >>196
MSFが設立したエボラ専用病院だったと思うけど、そこの所長さんらしき人が
メディアのインタビューに答えたところでは、現場のスタッフは一瞬たりとも
気が抜けず神経をすり減らし、また、体力面でも空調のない熱帯地方で
防護服を着るので体力を消耗し、心身ともにボロボロになるので、勤務期間は
せいぜい1〜1.5ヶ月が限界だって。
リベリアの首都部では徐々に支援物資が届きつつあり、物資の面では足りつつ
あるが、いかんせん医師や看護師が本国に戻ると代わりの人が集まらないので
常に人手不足だってさ。
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 19:43:46.99 ID:NMZxF8VGO
- >>200
なんか名称が無駄にカッコイイな(;`・ω´・)
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 20:37:41.90 ID:ovRNp75+0
- これはヤバイ
スペインのエボラ看護師、隔離される前に何度も症状を報告していた
Spanish Ebola nurse reported symptoms many times before being quarantined
http://www.theguardian.com/world/2014/oct/08/spanish-ebola-nurse-symptoms-quarantine
9月30日以降もエボラー看護師が
数日間ウロウロしていたことになる
こりゃだめだ
♪
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 20:39:02.68 ID:wU2tnx1T0
- マルチうざい
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 20:42:12.23 ID:m6aZAI/R0
- ♪は改行が大杉。翻訳文が少なすぎ。
自己満足にしか見えない。
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 20:49:41.66 ID:ovRNp75+0
- リベリアで国連職員がまたエボラに感染(2人目)
Second UN worker gets Ebola in Liberia: Statement
http://www.straitstimes.com/news/world/more-world-stories/story/second-un-worker-gets-ebola-liberia-statement-20141008
医療関係者が感染しすぎ
アメリカのウイルス学者が
指摘したように、空気感染
の対策をしないとだめだろ
♪
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:03:45.64 ID:zLSe8Hp00
- >>58
WHO!止まらない
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:08:26.63 ID:ovRNp75+0
- ケイザイガーおわり
世界銀行、エボラによる経済損失は320億ドルに達する可能性
Report: Cost of Ebola could top $32 billion
http://www.godanriver.com/news/national/wire/report-cost-of-ebola-could-top-billion/article_878c7fb6-670c-525d-9251-210ffde1b116.html
このままエボラ拡散を止められなければ、
来年末までに320億ドルがパー
♪
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:13:22.63 ID:ovRNp75+0
- 一歩先を逝くCDC
米国CDCが推奨、FEMA棺桶のようにエボラ死者の棺桶を密封するべし
CDC Suggests “Hermetically Sealed Coffins” For Ebola Victims ? AKA “Fema Coffins”
http://www.infowars.com/cdc-suggests-hermetically-sealed-coffins-for-ebola-victims-aka-fema-coffins/
検疫は後手後手なのに、葬儀屋への指示は
先手先手で出し続けるCDC
こいつら土人だろ
♪
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:16:37.58 ID:ds3YDUvy0
- 遺体は燃やせよ 掘り起こされても知らんぞ
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:04:27.17 ID:p/eu55Hj0
- 親切心が徒となったか。
障らぬ神に祟りなしやで。
つーか帰って来るな
テメーの愚行の結果に他人を巻き込むな
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:35:40.67 ID:ovRNp75+0
- ああああああああああああああアウト
スペインのエボラ感染看護師、エボラウイルスで汚染された手袋で顔に触れていた
Doc: Spanish woman touched face with Ebola glove
http://news.yahoo.com/sierra-leone-strike-leaves-ebola-dead-streets-074751064.html
防護服の問題ではなさそ
♪
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:45:03.01 ID:ds3YDUvy0
- ワンタッチでアウトか。
日常的動作のワンミスで死亡とか 医療関係者気の毒だな。
部屋出て気が緩んだのか
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:46:00.83 ID:AC/o3vvN0
- 宇宙服みたいなやつにすればいいのに
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:49:59.80 ID:O3M4SnVA0
- 髪を触るとか、鼻を触るとか
癖だったら気をつけててもやっちゃうだろうな
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:56:23.04 ID:Evu5hQ7J0
- まさに国境なき医師団じゃあないか
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:08:36.15 ID:EzM0guRO0
- >>213
防護服も問題あるだろ
この程度じゃ不透過な素材でもなさそうだし、2重に着てない上に、ただのマスクにサングラスだぞ
ダメダメだろ
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:07:08.59 ID:n5oNuQIi0
- 人類オワタ\(^o^)/
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:11:16.00 ID:UjEIjD/p0
- ♪ ☆
♪ i テケテケテケ
∧_∧ | ♪ テケテケテケ
♪ (#・∀・) ♪ テケテケテケ
/ _/人 ― ☆ だ・れ・か・パンデミック・止・め・て♪
ヽ_)三=nミnァ
(⌒ー-、(⌒ \
♪ し' \_) ♪ ☆
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:50:00.34 ID:xfsBFm+K0
- ノルウェイ当局は未承認薬の確保に着手した。(ちと遅すぎだろ)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014100800522
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:49:00.21 ID:RGzI/OUaI
- スペインネタはいろいろ情報入ってるがノルウェーはかなりヤバイ状態のような。
スペインにしろノルウェーにしろアメリカにしろ発症してない感染者かなりいるやろおい!
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:07:09.33 ID:X1q2Aje00
- 医師が装備も準備して感染しないように最大限の注意を払ってたにちがいないのに感染するって恐ろしいな、
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:13:09.96 ID:mBzJPV5i0
- FEMA仕様棺桶が注目されることになってしまったな
ダラスでエボラ患者が死亡したことによって、CDCが葬儀場向けに出した警告が注目される
Texas Ebola Death Highlights CDC Burial Warnings
http://6abc.com/news/texas-ebola-death-highlights-cdc-burial-warnings-/341913/
●関連記事●
米国CDCが推奨、FEMA棺桶のようにエボラ死者の棺桶を密封するべし
CDC Suggests “Hermetically Sealed Coffins” For Ebola Victims ? AKA “Fema Coffins”
http://www.infowars.com/cdc-suggests-hermetically-sealed-coffins-for-ebola-victims-aka-fema-coffins/
検疫は後手後手なのに、葬儀屋への指示は
先手先手で出し続けるCDC
♪
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:16:49.61 ID:Fl7jSLxT0
- なんだろ…結局命がけで医療に関わった人が各国感染源に…
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:18:09.80 ID:tcPM7nE80
- がっつり触れ合ったとしか思えない、
アメリカのダンカンさんの恋人とその子供が感染しないのにねぇ?????
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:23:59.24 ID:rjf2VKXA0
- >>225
人を助けたいんだか殺したいんだか
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:51:44.71 ID:mBzJPV5i0
- WHO大本営発表
10月5日時点の西アフリカ3カ国におけるエボラ感染者は8,033人および死亡者は3,879人
Ebola still rampant in three African countries, death toll near 4,000 - WHO
http://www.dailymail.co.uk/wires/reuters/article-2785461/Ebola-rampant-three-African-countries-death-toll-near-4-000--WHO.html
Ebola Cases Surpass 8,000
http://time.com/3482193/ebola-cases-8000/
実際の人数は、大本営発表の数倍だろ
♪
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:54:46.00 ID:0fnwFPTe0
- 偽善者がオナヌーしに行ったはいいが
感染したとたんに帰国させろと泣き喚く
意思なき国境団とは言いえて妙だな
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:03:16.95 ID:cEcuEWbeI
- なんか色々と悲しくなるな
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:08:54.58 ID:ysw9oKJh0
- Norway to get world's last dose of Ebola cure
http://www.thelocal.no/20141007/norwegian-ebola-victim-to-get-worlds-last-dose-of-zmapp
>While the medicine Avigan came to Norway already on Tuesday,
>TKM-Ebola will arrive on Wednesday.
>Madsen informed that ZMapp has been the most difficult to get.
アビガンは既に火曜日にノルウェーに到着
TKM-Ebolaは水曜日に着く
ZMappの入手が最も困難だった
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:46:10.65 ID:xUypKmRW0
- 日本はほとんど国際線は成田と関空だから
一人入ってきたらあっという間に広まるな
漢方でなにか効きそうなのないかな
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:50:02.55 ID:Pr3qOLXf0
- >>232
あるわけないだろ、シナ人かよ
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:52:25.97 ID:D6cfnd+10
- >>228
だいたい俺が想定してたくらいの推移だな。10月半ばに感染者8000~9000で死者4000
11月初めに感染者は14000~15000くらいで死者8000くらいだな。
12月には感染者30000で死者15000くらい。年末辺りから制御できなければ地獄が始まる。
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:52:06.62 ID:4yH8jprr0
- 医師がかかっちゃうんだからな
わざわざアフリカ行くような人なんだからエボラに慣れてるだろうに
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:19:18.39 ID:sw0fyvON0
- >>232
連翹(れんぎょう)が効くらしいから買い占めときな
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:21:56.92 ID:JUWIGa7z0
- >>236
俺もそれアランのブログで見たレンギョウ効くみたいだね
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:28:16.32 ID:XGmWrq150
- >>232
こ、これは念願の名古屋王国がやっと…
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:59:32.91 ID:Xih4Si720
- norwayだと情報あまりないけど
norgeだと多少あります
ノルウェー語の機械翻訳によると
とてもよい部屋を与えているし窓もあるし
家族ともビデオカメラなどを通じて話ができる
現地時間8日時点で、薬は到着したがまだ使ってない
Zmappが少ないのでどの順番で使用するか協議中
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:58:38.21 ID:m0DCUieM0
- アフリカ欧州北米の次はアジアだな
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:04:18.32 ID:mBzJPV5i0
- イギリス軍が西アフリカに出撃
大英帝国、エボラ対策のために750人以上の兵士を西アフリカに派遣する予定
Ebola crisis: Hundreds of British troops sent to tackle deadly outbreak
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/ebola/11149069/Ebola-crisis-Hundreds-of-British-troops-sent-to-tackle-deadly-outbreak.html
まずは、来週早々にエボラ激戦区のシエラレオネに向かうとのこと
イギリス軍がサンダーバードごっこを始めた
ということは、エボラが本当に危機的状況に
なってきた証拠
♪
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:22:24.26 ID:ucSKKjwU0
- >>1
帰国するなら行くなよ。
ノルウェーも感染国か。
御愁傷様。
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:22:44.28 ID:fTj/urKK0
- 助けに行ってるのかウィルスを拡散する為に行ってるのかわからないな
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:23:09.56 ID:FRXaB43ni
- あーあ
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:28:53.20 ID:Wx0mbX33i
- こうやって拡散していくんだな…
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:31:31.51 ID:/8E24PyV0
- ノーベル賞の授賞式前に景気が良いな
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:33:09.30 ID:W8vAfmKnO
- >>197
いい着目点かもね
タミフルだったっけ? 飲むと高いところから飛び降りたくなる薬。
そういうのがあるのかも
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:34:41.14 ID:+45UWBcP0
- シラネエオレ
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:39:49.28 ID:h4v5/Ppx0
- なんかもう病原菌もって帰ってきてるだけになってるじゃねーか
感染したら完治するまで帰国するなよ
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:08:49.16 ID:Xvo+UwXk0
- ガーナは大丈夫かな?
うちの職場に最近ガーナから来たやつかいる
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:09:39.44 ID:AzxN2Bw80
- >>247
節子タミフルのせいやない、インフルエンザ脳症や
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:10:51.36 ID:6Lmh6mOb0
- 医師が病気広めてるのか
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:14:38.12 ID:uqfUztgR0
- 8000人患者がいて死亡率80%なら1600人は助かるんだな
ばんばん血清を提供してもらえよ
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:36:08.65 ID:CIwq7CkE0
- >>250
来日21日越えてたら大丈夫
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:33:15.13 ID:11w12yqFO
- 空気感染だろ
もう空路封鎖するしかないわ
今さら封鎖しても手遅れかもしれないけど
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:34:36.48 ID:OmowDuo60
- いい加減に空気感染って認めろよ
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:43:02.60 ID:rE9AyAUW0
- 助けに行って移ってしかものこのこ帰ってくるなら初めから行くなと。
エエかっこするのも大概にせーと。
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:46:30.40 ID:0SLxqe0/0
- >>252
土人の言うことにも一理あるわ
焼き払えば収束するものを拡大させている
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:55:59.12 ID:tfD0dMwX0
- Treatment starts for ebola doctor
http://www.newsinenglish.no/2014/10/07/ebola-patient-finally-home/
ノルウェーの大学病院のスタッフは
エボラ患者に備えて数ヶ月間訓練していたそうだから
スペインのようなことにはならないと思う
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:58:25.10 ID:XmBMfqsQ0
- まったく
治療をあきらめて隔離し見殺しにすればそれで終わるものを
わざわざ治療しようとするから余計に広まることになる
なんでもかんでも治せば良いというものではない
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:01:56.62 ID:kbvcO3xR0
- >>259
偉いなノルウェー
日本は…やってないだろうなぁトホホ
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:42:03.18 ID:ZuLiiZTe0
- 機内清掃員のストライキ キタ
米国のラガーディア空港、航空機の機内清掃員200名が安全な作業条件を求めて24時間ストライキ
Plane Cabin Cleaners Strike Over Ebola at La Guardia Airport
http://online.wsj.com/articles/plane-cabin-cleaners-strike-over-ebola-at-la-guardia-airport-1412864868
航空路を遮断しないから、こうして
航空機の運用ができなくなる
ケイザイガーは頭悪すぎ
♪
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:19:05.11 ID:MOXSYbB50
- 最後に脳にたどり着くと発症する狂犬病と同じ種類のエボラだから、脳関門は軽くスル〜できるだろう。
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:39:06.93 ID:GkumWX3s0
- それでも人類は少しは残るだろな。
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:43:45.82 ID:JeBt/8pV0
- 国境無き医師団というなのテロリストたちか
さっさと処理しろよ
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:49:20.55 ID:AcVrycew0
- なんだろう なにがだめなんだろう
これは ちょっとよくわからないけど よく聞いて情報交換して世界レベルで対策。
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:51:45.09 ID:AcVrycew0
- 飛行機はとめてほしいね。
それでだいぶ蔓延がおくれるだろうから。
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:53:48.85 ID:qfyE+zHA0
- なんですぐ帰国させるんだよ
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:55:13.20 ID:ZuLiiZTe0
- NY市場の爆下げはエボラの影響がかなりあるな
What's making the stock market act so crazy?
http://finance.yahoo.com/news/what-s-making-the-stock-market-act-so-crazy-181536777.html
Bad news outbreak
It’s not just overseas. The Ebola outbreak has some investors worried that the U.S. economy,
which hasn’t been great to begin with, could freeze.
♪
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:55:17.88 ID:aA3OroGX0
- あんなペラリンチョな防護服じゃあだめだわなあ
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:58:26.46 ID:+vJalXRJ0
- というか医療関係者が一番感染を拡めてるんだよな。
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:59:37.42 ID:onRDoB4D0
- 医者が一番かかっちゃいけないのに
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:20:00.00 ID:6GhSq4EX0
- てか何で?医療関係者が感染したまま帰国してくんの??!
自覚あるだろ!!
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:26:39.46 ID:HYh+dBMhO
- こりゃまずいな…予想以上に拡がってる。
哺乳類に感染するならネズミも危険だな。
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:32:30.28 ID:3mQZUYWj0
- 日本の初上陸は
17日、○○大病院は先月27日に同病院に入院中に死亡した患者を
エボラ出血熱による死亡と発表した
とか、そんな感じになりそうだ
これやられると絶望感ぱねえな
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:33:21.38 ID:sjxbITV80
- 渡航したり、ワールドフェアみたいなことしてるから、広がるんやわ
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:44:50.09 ID:OXPHd9570
- エボラの森
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:53:03.40 ID:ksDy6n1z0
- ノロウィルスレベルに簡単には殺菌できないんだろうな。
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:07:40.77 ID:pqrbMpvE0
- >>275
あるあるwwww
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:43:58.81 ID:ggCZhjuY0
- エボラ出血熱自体は昔からあるのになんで今年こんなことになったんだ?
明らかにパワーアップしとるな
空気感染するタイプもありそう
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:48:09.82 ID:W1IbYCR+0
- 潜伏期間が14日程度延びる変異を起こした
それで医師たちが感染者を見逃して自分も感染
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:51:51.19 ID:ckX5LOpb0
- 国境なきバラマキ屋
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:01:23.33 ID:6syQqrE10
- アフリカ製の商品には気をつけろ
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:07:31.24 ID:rvdzUskM0
- >>267
移動は専用機で、帰国後も2週間隔離とか関係者はしっかりしてほしい
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:08:10.68 ID:0999UmHG0
- イギリス、マケドニアも陥落
Macedonia checking for Ebola after Briton dies, hotel sealed off
By Kole Casule
SKOPJE | Thu Oct 9, 2014 3:20pm EDT
http://mobile.reuters.com/article/idUSKCN0HY24S20141009?irpc=932
スコピエ(ロイター) - マケドニアは、木曜日に首都スコピエの病院に入院されてから数時間以内に死亡した英国人でエボラウイルスのためにチェックしていたと述べた。
当局は、同行の英国人とホテルスタッフの隔離し、彼らが滞在していたホテルを封鎖した。
保健省当局者は、男は10月2日にイギリスから到着しており、彼は数時間後に死亡した木曜日、午後3時(午前9時EDT)で病院に運ばれたと述べた。
感染症同省委員会の医師Jovanka Kostovskaは男性が発熱、嘔吐や内出血に苦しんで、彼の状態は急速に悪化したと述べた。
病気がヨーロッパで広がっかもしれないという恐れの中、Kostovskaは記者会見で語った:「これらはこの患者との疑惑を提起エボラ、すべての症状です。 "
それは、男は最近、エボラが過去最大の流行3月以来、ほぼ4000人が死亡している西アフリカにいたかどうかは不明であった。
「当初私たちは、彼がナイジェリアに行っていたという情報を持っていたが、その後、彼の友人は、彼らがどこにもいなかったと私たちに語ったと、Kostovskaは言った。
政府のスポークスマンは、後に言った:「医療当局は今まで彼らが死亡し、患者がエボラを持っていたかどうかを確認できないことを私たちに伝えてきた。
患者は非常に感染症を患っていたかのように、しかし、予防措置として、世界保健機関のプロトコルに基づいて、医療当局は、すべての措置を取っている。 "
エボラは感染した人からの体液との直接接触を介して広がっている。
スペインの看護師の健康は、最初の人は、アフリカの外エボラに感染したと考えられてマドリッドで木曜日に悪化した。
チェコの首都プラハの病院は病気の症状で56歳の男性をテストして、スポークスマンは述べています。
Kostovskaは、血液および組織サンプルは、テストのためにドイツに送られ、ステップは英国人が滞在していたホテルを特定するために行っていたことであろうと述べた。
当局は、彼が1956年に誕生したことだけを言って、男に名前を付けていませんでした。
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:09:08.86 ID:5Zk+JdQ1i
- 帰らないわ
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:10:43.92 ID:Zszw99IL0
- 医師なら今後自分がどうなるのか分かってるってことだよなぁ、恐ろしい・・。
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:17:18.22 ID:lghWb2J60
- >>283
詳しく。
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:18:51.94 ID:kabcFkKc0
- 病態が体液放出まで進行した段階で死んだものと見なし焼き払うしかない。
まさにゾンビだ。
治療はそこまで進まないよう抑え込むことができるかどうかだ。
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:19:35.84 ID:Rky2weAn0
- シェンゲンの南と北から侵入か
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:21:08.32 ID:g/UXAQRi0
- 原発の件といい、隠蔽・捏造ばかりだから
既に日本上陸していても
公式に認めるのは2年後かもよ
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:22:00.25 ID:P9mXqNme0
- 検疫のみなんて暢気なことやってる場合じゃないよ
WHOも国連も間抜けぞろいか
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:23:31.86 ID:Fi8tkYiC0
- ちょっと人間増えすぎた?って誰かが思ったのかもね
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:33:02.50 ID:MOXSYbB50
- >>288
冷凍食品とか果物だろうな
果物の中でエボラは増殖できるから
冷凍はエボラ何か月でも元気でいられるから
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:35:28.15 ID:KN5y8NtF0
- うそ!?地球の人口、増えすぎ…?
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:37:19.53 ID:dFdcUrwr0
- >>295
インド中国アフリカのせいだ
迷惑すぎるわこいつら
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:38:37.73 ID:hqL/wUiA0
- エボラ祭りだな、拡大待ったなし
安楽死は許可してほしいな、どうせ助からない時は
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:39:19.35 ID:GXB+/oBY0
- アフリカの現場が大混乱とはいえ対策してるはずの医療感染者がここまで感染ってどうよ
何か見落としあるんじゃないの
年末年始の海外旅行、普通に皆行くんだろうなあ・・・
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:41:13.21 ID:KuzLSJf2i
- 戦闘じゃないんだから自衛隊も送れ
こんな時こそ、アピールしとけよ安部ちゃんよ
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:42:18.16 ID:1Kq9Ko8+O
- >>298
間違った知識や偏見、デマから患者やその家族が医療関係者を襲う事件が相次いでいるので
医者も命懸けだよう
- 301 :298@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:42:57.01 ID:GXB+/oBY0
- 「医療関係者」の間違いだったわ
そのうち病院行くのもドキドキになるだろな
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:45:04.90 ID:HxsRJ55Si
- >>294
怖いよな。おかげでグレープフルーツや輸入シーフードはここんとこずっと避けてるわ
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:45:05.87 ID:WAM8zxYA0
- ダウ334ドル↓だとよおいおい
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:46:35.73 ID:mhLNLylS0
- これはガチですな
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:55:04.03 ID:LCMdAq0T0
- 毎朝悪化する知らせばかりだな
どんな年末年始になっていくんだ
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:05:36.08 ID:W1IbYCR+0
- エボラ「人口一億人になるまでニンゲン殺します」
地球「あ、それたすかるわぁー。種の多様性がなくなって生命消滅しそうなのよ」
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:18:51.75 ID:LXmCAa2L0
- こんな状態でもオリンピックは開催されるんだべか。
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:19:18.45 ID:ze4BPbAO0
- やっぱ土人の衛生管理が原因じゃないか
かなり杜撰なダンカン事件でも感染は拡大しなかった
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:41:34.85 ID:zo9PpZlA0
- >>273
みんながみんな帰りたがってる訳じゃないよ、アフリカで死にたいと言う医師もいる。でも、初期の場合は周りが送還してる。
仲間を診ることができないほどに、現地の「医療」は壊れているんだよ。前時代的ならばまだ封鎖と諦めでどうにかなったが、今エボラの現場は、人権と人道と医療への期待だけが膨れ上がって、バランスを失っている。どこに着地するばよいのか誰もわからない。
>>272
そりゃそうだ、病室は戦場だもん
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:50:22.86 ID:zo9PpZlA0
- >>298
アフリカでの手洗いの動画を見ると、水が圧倒的に足りない。
手を満足に洗えない場所で医療なんて、はっきりいって無理。空気なしで働けってのと同じ
民間機を止めて、サンプルだけ持って早く撤退して、(3ヶ月検疫して)、ワクチンや薬が形になってからまた行くほうがよい。
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:56:40.15 ID:zp+Ho3is0
- 国境なきテロ
てめぇの主義主張で死にに行ってんだから戻って拡散してんじゃねーよ
現地で死ね
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:58:58.25 ID:W1IbYCR+0
- 今実写ドラマとアニメやってる寄生獣おもいだしたわそういや。
「にんげんがおおすぎる」
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:01:59.93 ID:JtAxgewS0
- 終わったのれす
安らかに逝くのれす
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:07:32.99 ID:ey8WM/610
- >>285
イギリスからマケドニアだと
おわたな
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:10:28.51 ID:Zk21CuB8i
- 世界規模の学級閉鎖くるか
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:12:58.97 ID:0UG0AVyc0
- >>285
これがエボラならイギリスは終了してるな。今月末から11月に次々に感染者発覚、
そしてクリスマスのころには地獄となりそう。w
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:16:00.57 ID:Hm19cLTL0
- 週刊誌で見たけど 防護服なんてカッパみたいなもんだっぞ それを現地の人が洗ってた
繰り返して使ってんだろね
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:23:50.57 ID:Wf0YvvsVi
- 医療支援の方々が感染して自国へ帰りたがるのも理解できるんだけど
それこそ感染拡大防止で各国やCDCがどこかの島かグァンタナモにでも共同で
隔離病院つくってそこで集中治療できる体制作ったほうがよくないかね
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:27:50.84 ID:Zk21CuB8i
- 「フハハハハ!私にはエボラは効かぬわ!!!」
ってやりたい
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:31:29.79 ID:7zdvbcTQ0
- 診断の仕方から変えていかないといけないよな
既存の手順だとありとあらゆる疾患を疑ってシロだった場合最後に疑うのがエボラ
今だったら既にエボラが流行ってる訳だから何らかの症状が出たら先ずエボラの初期症状を疑ってアビガンぶっこむ方が良いと思うんだがね
アビガンはウイルス量の少ない初期には効果が見込める訳だし
日本では是非ともそうして欲しいもんだよ
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:26:30.98 ID:CGUSYcpg0
- エボラに限らず看護師とかってどんな菌持ってるかわかりゃしない
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:55:41.81 ID:htSYdbm1i
- >>285
これあかんやつや
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 12:25:13.50 ID:h9NEe4lV0
- >>294
>>302
アフリカと中国が密接な関係にあるから
中国の加工食品にアフリカ産の原料が入ってて
それが知らずに日本へ輸出ってありそう
果物が危ないって話はテレビでやらないね
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 12:30:23.65 ID:1Fh1a6am0
- 着々とエボラってるね
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 12:51:26.92 ID:eq+wzUCw0
- >>285
9月下旬にイギリスから帰ってきたわ
ギリギリだった〜
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 12:52:44.94 ID:eq+wzUCw0
- >>294
扱いが簡単すぎる爆弾やないか…
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 12:55:48.86 ID:0hJkPnEh0
- 欧州終了だな、もう拡散してしまって追跡のしようが無いだろ
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 13:00:40.11 ID:RlcycAZW0
- 最終的に治療する医者とか看護師が居なくなりそうだな
火炎放射持ったモヒカンだけが活動するんだ
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 15:57:06.54 ID:d/41PNoOi
- つり銭はゴム手袋して受け取らないといけないね
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:31:24.02 ID:G2vc8QTK0
- 感染者とはコンドームすれば性交渉も大丈夫ですか?
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:57:12.89 ID:5moXvrOd0
- 医療関係者がちょこちょこかんせんするね。想定より感染力が強いんだろうな。
空気感染はないけど、体外でのウイルス生存力が想定より強くて
汚染されたドアノブなど介して間接的接触に感染してるんじゃ?
エボラ患者の体液を触ったAが汚染されて、Aを触ったBが汚染されて、
Bを触ったCが汚染されて、Cを触ったDが・・・・
って神経質な想定をしなきゃならないのかもな。
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:27:12.44 ID:1dGr+b8A0
- スペインの看護助手は30日に発症からしばらく血清療法だけで治療していた
複数人の血清を投与したが効果なく肺と肝臓がやられ、食事摂れなくなる
7日にアピガン投与
9日危篤状態だったが10日現在安定
http://www.teinteresa.es/espana/Empresa-Fujifilm-suministro-Espana-medicamento_0_1227477525.html
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:29:52.92 ID:mdxI11Er0
- >>332
アビガン一定の効果ありそうだね。ウイルスの増殖は止まったって事かな。
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:30:28.09 ID:6rux/Q960
- スペインでのアビガン使用状況について
Empresa nipona Fujifilm dice que suministró a España medicamento contra ébola
https://es.noticias.yahoo.com/empresa-nipona-fujifilm-suministró-españa-medicamento-ébola-083921602.html
"We received a request from the Spanish authorities in early October
and we have been informed that the person concerned received the medication on the 7th,"
10月初めにスペイン当局からの要請を受けた
7日に投薬を受けたことを知らされた
For its part, the Spanish Embassy in Tokyo and confirmed that there was an emergency order on September 24
when the medical and religious Manuel García was transferred to Spain after being infected with Ebola.
東京のスペイン大使館の緊急注文は9月24日
医者で神父のガルシアが移送された時
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:13.04 ID:1dGr+b8A0
- どうだろう。
臓器がやられた後に投与しても手遅れ感が。
前の死んだ神父用のアピガン(神父は投与前に死亡)を
多臓器不全に陥る前に投与してればと思うが
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:37:07.67 ID:SkF3Mg+E0
- これ空気感染してるよね
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:37:56.28 ID:ot74GXLn0
- WHOなんて人権キチガイの馬鹿
健康な医者や看護婦を罹患させて殺してる
人権屋の言うこと聞いてると世界が滅ぶ
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:38:50.18 ID:kabcFkKc0
- 看護師のケース同様飛沫・接触感染じゃないの
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:01.55 ID:Q/5QZ9l00
- >>332
>>334
スペイン看護助手、正確な経緯が分かってなんとなく安心した、ありがとう
血清が効果無かったというのは割とショックな内容ではあるけど
アビガンが効果を示しているならまだ希望は持てる
ただ肺と肝臓がやられた後だと…助かって欲しいけども
ドイツのウガンダ人医者はどうなったんだろう
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:57:02.91 ID:HvDWZNfEO
- 非人道的とか言わず、さっさとエボラ患者を見捨てて隔離しておけば少なくとも医師達は感染しなかったであろうに
ミイラ取りがミイラになっちゃったね
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:17:23.45 ID:uFtXbKnk0
- >>335
それって特別機密?
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:23:51.41 ID:mGybloj/0
- ハンブルクの研究所にいるウィルス学者
この人の意見でアピガンが看護助手に投与されたらしい
http://www.laopinioncoruna.es/sociedad/2014/10/10/ojos-gallegos-escrutan-ebola/887188.html
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:25:21.73 ID:vadbB+td0
- 憲法9条にノーベル平和賞を与えなかった天罰
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:30:45.98 ID:e27XtGs70
- >>342
"Mientras no se hagan estudios cientificos y se aceleren los ensayos, todo son hipotesis. Puede ser que el favipiravir funcione solo cuando la carga viral es baja, o con un determinado sistema inmune", apunta.
やっぱ感染初期でないと、効果を期待できないみたいだな
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:31:21.84 ID:f8O71Mv+0
- >>59
寄付するのやめた
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:33:11.60 ID:zr1X7YHM0
- 感染した奴は帰国するなよ
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:33:49.67 ID:DCMTCQfIO
- 日本も日赤の医師が現地いりするローカルニュースをみたことあるんだけどなー
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:34:41.79 ID:51nmyFrE0
- やりたい事、今のうちにたくさんやるしかない
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:34:46.72 ID:e27XtGs70
- >>59
寄付金欲しさに、現地から帰ったばかりの看護士が潜伏期間にテレビ生出演するのが、国境なき医師団クウォリティだからな
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:35:32.80 ID:F/vIEp0C0
- 節操無き医師団
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:36:20.59 ID:uFtXbKnk0
- >>347
立派に死んで来いと言われちゃったのかな?
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:39:13.22 ID:+7nngijJ0
- >>348
↑お巡りさん、女子大生を襲ったのはこの人です!
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:39:58.20 ID:ot74GXLn0
- >>349
医師団自身もエボラに倒れてるが
生半可な治療して感染に拍車をかけたのは間違いない
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:41:08.40 ID:G+r5U3ZV0
- >>349
帰国したら3週間は人との接触を断つくらいのことをして欲しいよね
隔離部屋からの中継はおkと思うけどさ
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:41:29.04 ID:XtanZSHm0
- エスニック雑貨とか安全?
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:42:34.93 ID:e27XtGs70
- >>355
船便で何日もかけて到着してるのは、あまり心配はないけど、冷凍食品とか果物は要注意だな
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:42:54.56 ID:MlBNVBNt0
- >>1
なにいちいち帰国してやがんだよ。いらねえちょっかい出して感染したんだから、
現地で潔く死にやがれ!!!!!
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:45:43.58 ID:vbtJEX9N0
- 現地のお粗末な施設でやるよりも
一から綺麗な大病院作っ他方が良いんじゃね?
ゲロまみれの便所でゲロ掃除してる様なもんだよ。
なんか医療チームは来るけど
基地を作るインフラ部隊はいねーよなw
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:46:49.44 ID:ozx7yx5j0
- >>339
ドイツのウガンダの人は容体安定
http://www.rp-online.de/leben/gesundheit/leipziger-ebola-patient-kaempft-um-sein-leben-aid-1.4584604
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:47:10.41 ID:TU5c3Idq0
- 予想
ノルウェー助かる
ドイツ(ウガンダ人)助かる
スペイン残念ながら
ブラジル、陰性、助かる
マケドニア(英国人)、陰性、別の病気で友人も残念ながら
その他のアフリカ以外の疑い全て陰性
スペイン3次感染者が出る可能性高い
テキサスは収束
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:48:35.63 ID:F+IeVGmn0
- 防護服を脱ぐ時が危ないみたいね
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:48:47.06 ID:vbtJEX9N0
- とりあえず現地にインフラ設営部隊が難しいなら日本企業が
組み立て式プレハブ病院作ってほしい。
簡易的でも3重の入り口 (エアー 紫外線 洗浄液 乾燥)
とエアコン設備 綺麗な水と排気消毒設備を備えた
を作って
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:49:16.23 ID:cTAhoxWU0
- ワールド・ウォーZみたいになるな
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:50:27.74 ID:T+yIfh5W0
- >>359
日本のウガちゃんは糖尿で死んだ
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:50:53.50 ID:vbtJEX9N0
- 医者より新しい病院作った方が良い
なんで野外のような施設で対処してんのか意味不明。
何億円も金だしてんだろ?5億あっても小屋1つできないのか?
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:52:48.96 ID:Q/5QZ9l00
- >>359
良かった、ドイツ人は病気の治療でも無駄がないように見えるなあ…
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:54:34.96 ID:kzHBcIAQ0
- >>14
わざと じゃないの?これ
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:06.09 ID:XtanZSHm0
- ≫356
ありがとう
知人がその手の店のバイトで不安だったわ
関白宣言の啓発コピペで笑ってたのがもう懐かしく感じる…
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:08.97 ID:qb4k6Ks60
- 誰かを助けたいって思いで行くのは素晴らしいけど
自分が持ち帰って多くの人間が死ぬ可能性があるとは考えないのかな
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:18.59 ID:vbtJEX9N0
- >>367
まあおえらいさんだけは死なないからなw
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:48.86 ID:FWUR+FzV0
- ドイツでは
ものすごい費用はどこが負担するんだとか、なんでこんな危険な椰子連れてくんだとか
そのての批判がすごいらすい
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:56:33.40 ID:kzHBcIAQ0
- >>370
感染者が国会議事堂とか行ったらどうなるんだろうね
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:59:46.54 ID:+kH2HGV+0
- インフラか整ってない国に行くと
消毒するだけでは防げないのか
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:59:53.76 ID:G+r5U3ZV0
- >>372
むしろ行っていただきたいかも…
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:00:17.00 ID:vbtJEX9N0
- たった3週間経済的行動を止めれば良いのに
渡航禁止すれば良い。禁止して。
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:00:49.24 ID:zo9PpZlA0
- >>359
あ、このウガンダ人は早々と阿鼻がん使ったよ。こりゃまた富士フイルムばくあげだね
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:05:25.95 ID:FWUR+FzV0
- ドイツのウガンダの人は4日にアビガン投与されてる
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:06:05.41 ID:a6ohSTZP0
- 貴重で高潔な医師を投入する前段階として、汚物は消毒ヒャッハーをしたほうがいいんじゃなかろうか
人道的に問題があるのは百も承知だけど、パンデミックになったらそれどころじゃない
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:08:34.27 ID:TU5c3Idq0
- フランスも新たにリベリアでエボラ感染者と接触もった女性が症状出て隔離されたらしいけど
アビガンなどの混合投与で2人回復させた実績持つパリは余裕だな
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:16:47.46 ID:D9B3wVlU0
- >>234
もう制御できないね、国境と渡航を封鎖しなければ
- 381 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/10/10(金) 22:22:31.61 ID:vZcSDA+g0
- なんで帰国するんだ?
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:33:02.59 ID:x8jQnhcS0
- そもそも、エボラをどうやって封じ込める?
もう熱が出てる時点で終わりやろ?
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:40:48.41 ID:iOHen3C40
- 今の時期、台風で飛行機や鉄道が止まってよかったかもな
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:48:00.79 ID:vbtJEX9N0
- >>382
まあ冷静に考えれば今の段階はまだ渡航者が帰国した際に発症してる段階に過ぎない
。それも数人のレベル。だから今のうちに現地での医療活動で根治を目指すのが有効。
ただ俺が思うのはそのアピガンとかファララビルは現地にあるのか?と現地の医療施設の問題だよな。
まず薬。
そして施設。今砦の無い状態で戦ってる。なんで?不思議でならない。
まず感染者が出たら野外でシャワーできる空間作り体を洗ってから着ている物は
塩素消毒。院内の服に着替えてもらい入院という段階を踏んでほしい。なんで着の身着のまま?w
なんつうか凄いレベルのお金はいってると思うの。なんで出来ないの?だれかピンハネしてんの?
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:48:47.20 ID:+7nngijJ0
- >>382
怪しいやつは隔離か皆殺し
人権派がいなければ、たったの数千万人の被害で終了する
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:51:18.39 ID:vbtJEX9N0
- 凄い手術台とかいらない訳よ。広い施設に
なるべくドアノブの無いドアの施設で簡易的でもいいから衛生的な施設作るべきだよ。
あとスタッフが安心して休める場所。原発事故の時もそうだけどなんで現場のそういう
とこに投資しないの?そこに投資するだけで凄い作業効率上がるんだぞ。ヒヤリハット
も無くなるし何より余裕がうまれる。余裕こそ高いレベルの仕事ができる要因なのにな。
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:54:17.41 ID:baP3Yk/wO
- 偽善者もいいとこ。
結局は医者や看護婦が世界中にウィルスを撒き散らしている。
行くのは勝手。
帰ってくんな。
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:54:22.50 ID:kabcFkKc0
- マールブルグ熱とか別の出血熱も広がり初めているんだな
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:55:25.72 ID:vbtJEX9N0
- 浄化槽付きの足洗い場→エアコンデンサーでほこり払う→消毒噴霧→紫外線
防護服は全身スーツタイプで前にミシン目入れて後ろの突っかかりに引っ掛ける感じの奴作れば
手を使わなくても破いて捨てられる奴作って。今2ちゃんにアイディア出したから
それつかって金儲けして良いから誰か作って地球を救え。
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:55:31.77 ID:eVReaLGS0
- オワタ\(^o^)/
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:57:01.91 ID:vbtJEX9N0
- さなぎから羽化するイメージ?わかる?テを使わなくても破ける防護服だよ?
画期的じゃね?
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:57:25.31 ID:hQmbjpkSO
- 拡散するなよ
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:58:53.51 ID:748wrg/+0
- >>347
日赤の看護婦でも現地で活動してる人がいるよ
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:01:15.26 ID:D3nFKIpX0
- 一旦感染、発症しちゃえば多少優秀な病院に行ったところで状況が好転するような病気じゃあるまい。
現地で留まって治療する方が本人以外は嬉しいはずなんだが。
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:24:36.20 ID:Huadp/e90
- スペインの患者にzmapも投与されるらしい。
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:29:52.20 ID:vbtJEX9N0
- 糞熱いのに防護服着て作業してるのが1番の問題なんのわかるかね?
あとなんか現地の人が食べてる物に何らかの感染源があるんじゃないかと思う。
オバマさん4000人も軍隊入れてるけど水と十分な食料を配給する為に
使った方が良いんじゃね?
なるべく現地の人は出歩かない様にして過ごせば感染源を特定出来き根治になると思う、
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:31:11.61 ID:vbtJEX9N0
- 人の流れを完全に管理する事がこの病気に対する1番の特効薬だと思う。
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:36:55.14 ID:CWjLj3jW0
- ノルウェー人医師も感染 シエラレオネから帰国
だから帰って来るなよーーーーーーーーーーーーーーーー!!
何で”感染”した奴が帰って来てーーーーーーーーーーーーー!!
騒ぎをーーーーーーーーーーーーー大きくするんだ!!
意味不明ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:41:27.71 ID:Dj7q0l5X0
- アフリカのラッパーがエボラップとかいう曲を作ってそうだ
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:44:33.37 ID:OxsfX6EU0
- >>398
本当だよね
そのまま何もしない方がすぐ収束していたような気がする
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:44:53.79 ID:+7nngijJ0
- >>397
取り合えず睡眠導入剤を飲んで寝てみようか?
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:45:54.81 ID:nb/wQgGo0
- 患者を自国に連れ帰って感染、完全防護服を着ていても感染、
防護服を脱いだ直後に顔を無意識に手袋で触って感染、
エボラの専門家や研究者でも感染、本当はエボラではないのに
感染者と同じ病院に入れられて感染、家族が介護して感染、
医師が診察や触診して感染、看護師が看護中に
感染、注射器で感染、院内感染、友人が感染、電車、バス、地下鉄、
飛行機、タクシー、バイクで感染、ハブ空港で感染、イスで感染、
つり革で感染、水で感染、咳で感染、くしゃみで感染、ドアノブで感染、
手すりで感染、食事で感染、レストランのお皿や茶碗などの
食器で感染、共用の箸やフォークやナイフで感染、握手で感染、
握手会で感染、吐いた物で感染、蛇口で感染、
ハエで感染、蚊で感染、ノミで感染、シラミで感染、ダニで感染、
プールで感染、温泉で感染、サウナで感染、レンタカーのハンドルで
感染、大便で感染、小便で感染、SEXで感染、
ハグで感染、エレベーターの押しボタンで感染、汗で感染、
マッサージで感染、ホテルや旅館の風呂やトイレや毛布や
寝具や枕で感染、共用のスリッパで感染、トイレの便座で感染、紙幣や
硬貨で感染、古着で感染、スポーツ中の汗で感染、盗んだ携帯で
感染、病院から盗んだ毛布で感染、メモ用紙1枚からでも感染、
名刺交換で感染、献杯で感染、献血で感染、輸血で感染、
葬儀で遺体に触れて感染、
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:56:22.60 ID:Huadp/e90
- >>395のそうす
http://www.larazon.es/detalle_normal/noticias/7597496/sociedad/teresa-sera-tratada-con-zmapp#.Ttt1DvKb1BsZ61i
7日にアビガン投与されてから安定
ベルギーから到着したzmappも使っていくって
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:56:46.68 ID:4789UVSO0
- >>238
エボラとは関係なくあるかもしれんな
今の日本経済が完全に崩壊したら
やっていけるのは北海道と名古屋だけだろうし
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:59:39.37 ID:cexQuAAO0
- 国境なき医師団がエボラを国境越えさせてるw
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:01:26.57 ID:Lp1YEkww0
- ひょっとして日本政府はアビガンによほど自信を持っているのか
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:04:26.53 ID:0ExwwaNW0
- 何で専門知識をもった医者が感染するんだ、空気感染しないって言ってたよね
このまま世界に拡散すれば、もの凄い数の人間が死ぬだろうな
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:10:56.70 ID:f9spdo0P0
- >>407
空気感染するなら今頃アフリカは全滅してるよ
ただ、スペインの看護助手みたいに
ヒューマンエラーで感染してる可能性が高い
精魂尽き果てた状態では手袋や防護服が
一瞬生身の部位に触れるのでも防げないことがありそうだわ
スペインでは防護服を脱ぐときに手袋が一瞬顔に触れた
それで感染した
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:51:58.26 ID:Srhqp5MF0
- どうなったのかな?
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:32:01.15 ID:Ra15hAva0
- ●エボラ死者が4000人突破=WHO ロイター
10月11日(土)4時35分配信
[ジュネーブ 10日 ロイター] - 西アフリカや
米国などのエボラ出血熱感染者数は8日時点で839
9人、うち死者は4033人と、4000人を突破し
た。世界保健機関(WHO)が10日、明らかにした
コンゴでは感染者71人中、43人が死亡したという。
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:16:06.28 ID:ojKD1Dnk0
- 主義主張は立派だが他人をそれに巻き込むな。
現地で死ね、その方が本望だろう。
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:15:30.08 ID:kAUM4FJS0
- 医療団で帰ってきたやつをなんで隔離してないのか
馬鹿か、というか現地にずっといろよ
もう無理なんだから
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:21:11.44 ID:pcSjNNry0
- >>410
コンゴではまだ28人死んで居ないという認識か?
それとも数人は生還できると言うことか?
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:40:01.84 ID:XayWIaUP0
- 国境なき医師団というわりに感染したらすぐ祖国に帰国する件について
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:41:47.49 ID:JqraJvTv0
- >>414
アメリカが現地に施設を建設中らしい
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:43:26.03 ID:ABiz+JZM0
- パンの耳食
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:43:48.63 ID:JqraJvTv0
- >>396
やっぱ患者と遺体だろう
ダンカンも患者が感染源
米軍の建設する施設がもっとも有効な方策
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:52:06.00 ID:B5hc2b4C0
- もうエボラは呼び鈴のところまで来ている
誰の部屋のチャイムを押すか迷っているだけだ
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:53:37.23 ID:dvbPPLLF0
- 富山のアルガンがある
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:44:00.14 ID:hjzzZ3Y/0
- 怒りのアビガン
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:57:03.63 ID:pcSjNNry0
- >>418
ピンポンダッシュされているのかそれとも玄関に入っちゃっているにか?
それが問題だ♪
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:45:56.83 ID:k/IYLgwd0
- http://elpais.com/elpais/2014/10/09/inenglish/1412862488_584997.html
テレサさん、さらに悪化
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:52:06.71 ID:k/IYLgwd0
- どこのメディアも言わないけど、具体的な状態進行としては
Serious Conditionで内蔵出血始まって、尿や便に血が混じり始めて、
透析を始める。
ここでもう治る見込み無くて、あとはホスピスでやるような緩和ケア。
Critical Conditionで目や鼻から出血じゃないだろうか。
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:50:11.87 ID:JU/pp/8N0
- >>422
これ、>>332>>403のより古いニュースソースじゃない?
>>422は9日付で危篤の情報、>>332>>403は10日
10日付では安定している(といっても危篤状態だろうけど)となってる
あと別スレ情報だけど(アビガン飲ませ始めた日にちが間違ってるけど7日からだね)
876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/11(土) 20:13:57.42 ID:8kNJ2BrL
たった今、衛星放送でBBCのニュースが伝えてたんだけど、
重篤だったあのスペインの看護婦さん、回復してきたらしいぞ。
血清療法があまり効かず、9日からアビガンを飲ませていたみたいだが効いたのかな?
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:44:23.97 ID:buIvRIVw0
- そう。スペインの人は、現地の11日付の最新ニュースでは、安定状態となっている。
9月末から症状がでていて地元病院に行ったりしてたが、はじめのうちはエボラだと思われてなかった。
数名の回復者の血清が次々投与されたが、効果なく多臓器不全状態、特に肺と肝臓がだめになって、経口での食事ができなくなった。
7日にアピガン投与。
9日ごろに一時危篤状態になったが、10日に持ち直し、ウィルスの増加が止まったことが確認された。
日付ははっきりしないがおそらく10日に、欧州にはもう存在しないといわれていたZmappがなぜか投与され、
11日現在、状態安定し意識もあり、医師団と話ができる状態まで回復しているとのこと。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:51:18.90 ID:buIvRIVw0
- この「なぜか突然出現したZmapp」は、ブリュッセルから到着あいたという報道が一部にあったのだけど
本当にベルギーにたまたまあったのか、それとも
EUの偉いさん用に密かに備蓄してたのを放出したことの暗喩なのかはわかりかねる。
このZmappの不可解な登場の仕方と、そんな貴重品を敬虔な宣教師に使わず
やや言動がDQN臭い看護助手に使ったこととかで、スペインの保健省大臣がバッシングされてる。
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:54:38.53 ID:7bZJVxBi0
- 9日から投薬したアビガンが効いて、
ウイルスの増加が止まったって事ですね。
本命の薬はZmapよりアビガンのような気がする。
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:54:56.12 ID:6SYNLbdR0
- >>426
ノルウェー分が世界で最後の在庫と言われてたのに不思議だね
どっから持ってきたんだろう
西アフリカにはまだ90人もノルウェー人医療スタッフがいるんだって
そのうち2例目もあるだろうなぁ
90 volounteers for fight against ebola
http://www.norwaypost.no/index.php/news/political/30223
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:55:22.60 ID:c7D3a/Le0
- もうオワタ
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:06:06.78 ID:Gler2BYr0
- 現況、治療方法がないのに、
全世界から医師が現地に行って何してるんだ
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:11:16.35 ID:MkgKM8Az0
- >>430
培養
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:19:07.16 ID:pcSjNNry0
- 死んだだろう。誰だ嘘書き込むのは?
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:21:19.61 ID:bbirLeCmO
- >>418
センスあるね
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:23:50.24 ID:bSyl+WRm0
- >>432
誰が死んだの?
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:28:36.63 ID:Lp1YEkww0
- あるいはアビガンが効き始めたのを見てありもしないZMappを投与したことにし、その効果を宣伝しているか。
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:56:06.68 ID:xILsy6u10
- >>435
実は俺もそれを思ったり
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:12:53.35 ID:GAZ92xnl0
- ttp://www.abc.net.au/news/2014-10-12/spanish-ebola-patient-in-better-state-and-talking/5807206
この記事によると、Zmappが投与されたのは金曜日だね
ということはウイルスの増殖を止めたのはアビガンの効果ということか
初めからアビガン投与していればなあ
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:18:15.78 ID:p6nmhPAe0
- でもアビガンが効くって公表されたらされたでまた大変なことになりそう。
日本に流入する患者も増えるだろうし、日本が各国から期待される役割が
大きくなりすぎて応えられなくなりそう。在庫も人材も限られているから。
今は3種のうちどれが効いたかわからないってしとかないと日本の手に余る。
感染症の専門機関の先生の話を聞いたところでは、アビガン効いてるっぽいよ。
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:37:37.64 ID:YMVjCpo00
- 見出しを英訳すると → Keys Zmapp, the drug of hope
宣伝くさい
http://www.larazon.es/detalle_normal/noticias/7597496/sociedad/claves-del-zmapp-el-farmaco-de-la-esperanza#.Ttt1SEaHW6NIgwY
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:40:09.90 ID:SGy+zrVA0
- アピガンはほかの2薬と違い、製造が容易で在庫も沢山ある。
ただ、使うタイミングとかの判断はむつかしいと思う、予防的に飲むような薬でもないし。
アメリカで故意に使われないのは、アメリカ製の薬の製造会社の株価の問題なんだろうし(要人に発症者が出たら真っ先に使うだろうね、賭けてもいい)、
ヨーロッパでは、欧米製造でないところがなんか不気味だと思われてるんじゃないのかね。
でも、患者に投与して成功したフランスは、元植民地のギニアと組んで11月からアビガンを実験的にアフリカ現地で大量投与する方向で富士フィルムと話をしているっていうし、
効能は現場の人には認められていると思うよ。
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:56:36.70 ID:555S2jCU0
- >>440
現地で治療に当たっている国境なき医師団はアビガンを強力に推しているよ。
錠剤だから簡単だし貧弱な医療施設でも使える。何より大量生産できる。
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:14:42.13 ID:j/9IqDtf0
- >>441
そういえばノルウェーの女医さんも国境なき医師団の人だ
>The woman was infected with the disease at work, while she was on a mission for Doctor's Without Borders.
この人の治療がうまくいけばさらにアビガンの評価は高まるな
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:47:55.69 ID:yjr7tviH0
- きかないだろ
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:59:28.97 ID:wD5qQT2i0
- 他何かあるか??
・パンでミミック
・パンの耳食う
・パンナコッタ
・パンデモニウム
・パンパシフィック
・パンデミグラスソース
・パンギムン
・ミックジャガー
・ポンデライオン
・パンより米派
・パンでミックミック
・パンデイロ
・パンデバースト
・パン・デ・ショコラ
・パンdeスマート
・パン茶宿直
・ポンデケージョ
・ポンデリング
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 04:34:51.21 ID:M8vmlF5C0
- Source: Sichuan Scol.com
http://sichuan.scol.com.cn/ttxw/content/2014-10/10/content_9105255.htm?node=888
Young African man from Ebola outbreak zone coming to Chengdu for PhD: 1st class is 17 days of isolation
中国
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 04:35:55.27 ID:Zpn18Iva0
- >>443
効かないで欲しいよな?
分かる。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:26:51.22 ID:kw1Cm6mW0
- そう言えば、ドイツでアビガン単独投与のウガンダ人はその後どうなったのか...
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:08:32.61 ID:8VL7U9fQ0
- もう手に負えないほど拡大してしまったので、空路、海路、陸路をすべて閉鎖しないと、世界中に広がってしまうよ。
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:16:33.58 ID:KQumUXNZ0
- スペイン看護士はアビガン投与のタイミングが遅すぎたからな。
Zmapp追加の判断は間違っていないだろ
Zmappは12月に新しいのができるが、医療関係者専用になるだろうな。
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:47:54.86 ID:5f10B9jx0
- >>447
「容体安定」とだけ発表された。
ドイツもノルウェーも、アメリカとスペインのケースで、本人や家族がマスコミにいろいろ喋ってワイドショーが国民の不安煽って混乱してるのを他山の石としてるのか、
最小限のはっぴょうしかしていない。
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:49:32.98 ID:yjr7tviH0
- しんだだろう
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:58:39.73 ID:QmfHtcoK0
- CNNマドリッドのリポーターの人が4時間前にTweet
@IsaCNN: Hospital sources with knowledge of Teresa's case, tell CNN that Teresa is on Avigan. #Ebola
アビガンがんばれええええ
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:01:36.78 ID:50cAN98KO
- 国境なき医師団が世界に広げてないか
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:03:19.35 ID:iaivfrcl0
- 特亞排斥活動は、公衆衛生運動だって言われてるじゃん。
WHOはネトウヨよりずいぶん遅れているなw
特亞排斥活動は、公衆衛生運動だって言われてるじゃん。
WHOはネトウヨよりずいぶん遅れているなw
特亞排斥活動は、公衆衛生運動だって言われてるじゃん。
WHOはネトウヨよりずいぶん遅れているなw
特亞排斥活動は、公衆衛生運動だって言われてるじゃん。
WHOはネトウヨよりずいぶん遅れているなw
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:04:46.90 ID:iaivfrcl0
- >>453
世界中の製薬会社とお医者さんが儲ける為の組織でしょw
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:35:01.33 ID:D55zSLe/0
- アビガン:糧道・水の手絶ち
Zmapp、体内免疫:決戦兵器
みたいな感じ?
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:51:06.77 ID:pa/3ccQ40
- >>440
医療関係者への投与は、是非、推進すべきだが。
大量投与を行って、投与後の隔離が十分でないと、耐性ウィルスを拡散させる危険がある。
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:54:44.47 ID:YMVjCpo00
- アビガンはウイルスの自己増殖を阻害する。
ドラクエでいえば、モンスターの「仲間を呼ぶ」を無効にするみたいな機能。
しかし、それだけではモンスターは倒せない。
本体を倒すのは、戦士や勇士の役割
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:08:30.33 ID:9oGl3Nyh0
- >>458
戦士や勇士って、結局、自己免疫ってことになるんじゃあ。
>>457
ギニアで計画されてるのは、人体実験だね。
アビガンは元々インフルエンザウィルス用の薬だら、容量も用法(連続投薬は5日間まで)もインフルを想定しているが
エボラはウィルスの量がインフルよりずっと多いので、エボラに使うには投薬量を増やさねばならないんじゃないか。というのが、フランスでの経験から得られた知見であるらしく。
ギニアでは、実際にエボラに感染した人60人くらいに、容量や期間を変えて、文字通り実験するようだ。
それを非人道的とか咎める余裕ももうない、てとこなんだろうね。
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:17:09.80 ID:cTKxS/0M0
- >>459
なるほど この致死率ではそれもやむ無しなのかな・・・
本当アビガンでも何でもいいから早くも終息してくれるといいが・・・
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:33:47.80 ID:ndaIt4nV0
- この記事の最後の方に、経過について詳しくでている
http://www.abc.es/sociedad/20141012/abci-ebola-teresa-romero-201410112210.html?utm_source=abc&utm_medium=rss&utm_content=uh-rss&utm_campaign=traffic-rss
>木曜日から改善
>テレサ·ロメロは木曜日の朝に改善を示し始めた。 彼女の重要な臓器のうちの2つが破損したが、前日よりも比較的良好であった。
>金曜日に健康についてのいくつかの楽観論があった
火曜日(7日)にアビガン投与して木曜日(9日)朝に改善傾向 てなら、アビガン効いてるよ!!
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:39:12.71 ID:iaivfrcl0
- favipiravir ←ファビョールと見えたらチョン
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:39:20.40 ID:cTKxS/0M0
- 臓器破損・・・
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガ タブルガタガクガクガクカ
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:49:54.09 ID:M8DtvRhG0
- エボラが強すぎるせいで医師団が「無能な働き者」と化してるな
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:54:57.28 ID:TdCUBqvd0
- どうせ助からないのに救援に行くとかアホじゃないの?
しかもうつって持ち帰りとかただのテロリスト。
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:59:21.53 ID:jkOYlrmt0
- 今日さっきのニュースでは、歩き回れるくらいに回復してるって!
http://www.diariopalentino.es/noticia/ZD625B22D-F3D0-EF13-3EC86946B2320118/20141011/santamaria/toma/mando/gestion/crisis/ebola
この記事では、回復者の血清で効果がなかったからfavipiravir(アビガン)を使って効果あったって書いてある。
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:00:39.05 ID:J3QkThhj0
- 何故、渡航禁止にしなかったのか。
今からでもアフリカへは渡航禁止にするべき。
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:02:45.45 ID:kHnOetgY0
- エボラたんは賢いなあ。
着実に勢力圏を広めている。
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:03:56.24 ID:GhC36Qeb0
- >>445
感染国からやって来た留学生はしばらく隔離します
体温正常なら隔離解除しますってことか
http://www.jj831.com/Article/201410/202213.html
http://www.jj831.com/Article/UploadFiles/201410/2014101009020898.jpg
いいことだね
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:05:44.46 ID:TodfwRYtO
- そういえば重篤の看護師どうなった?
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:07:00.50 ID:4cTT39ie0
- 今現地でやっている行為は医療ではなく介護。
だから医者が行くだけ無駄。
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:07:49.98 ID:Us71MPSY0
- 自己満迷惑医者
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:08:37.84 ID:YMVjCpo00
- >>461
英訳してみた。
>Teresa Romero also wore yesterday three days without fever
>and is not taking antipyretics. So far, as has been told ABC,
>Romero received convalescent plasma and antiviral, the favipiravir,
>Japanese drug designed to treat the flu.
金曜日までの3日間、熱は出なかった。解熱剤は服用していない。
ABCが取材した限りでは、ロメロは convalescent(回復期?)の血漿と
アビガン(日本製のインフルエンザ用の坑ウイルス薬)を投与されている。
なお、肝臓はゆっくりとだが回復しているとのこと。
その下のほうに
"No ZMapp"
の小見出しがある
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:11:00.20 ID:HeqvB74p0
- もう放っとくしかないだろ
医療関係者がドンドン死んだらエボラが収まったとしても他の患者に対応できないだろ
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:11:19.42 ID:jkOYlrmt0
- アビガンさんがんばれええ
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:19:10.73 ID:GtYudUZA0
- そういえば肝臓には自己再生能力があるんだったな
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:20:09.30 ID:jkOYlrmt0
- 肝臓と肺がやられてたんだたね。
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:20:42.25 ID:7el3nnpD0
- 結局こいつらも武勇伝なんでしょ。
アフガンで首切られた香田クンみたいに、なんとなく大丈夫だろみたいに現地行っちゃって。
帰ってきたら、危険なエボラ地域行ってきました〜みたいな自慢話。
んで、感染しちゃったと。
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:26:51.60 ID:+ynHZxAO0
- >>473
http://latino.foxnews.com/latino/health/2014/10/11/spanish-nurse-aide-with-ebola-shows-signs-improvement-speaks-with-medical-team/
別の英文ソース。
Aviganも使ってるが、生存者の血清も打ってる。
ほぼ同じ内容。
回復の兆しはあるようだ。
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:28:44.34 ID:nOhLMt7r0
- どうして医療従事者は祖国に持ち帰るの?アホなの?
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:32:09.28 ID:jkOYlrmt0
- このテレサって看護助手さん、既婚者で夫も隔離施設に入れられてるんだけど
この人と不倫してた男性も容赦無く隔離されてるらしい(笑
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:33:11.45 ID:PJoP4tXH0
- あ
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:34:30.35 ID:GtYudUZA0
- 不倫www
まぁ全ては生き残ってからだな なぁに却って免疫力が付く
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:36:56.49 ID:beVa+g0H0
- 社畜社会の日本じゃ
一人が通勤電車に乗っただけで大爆発だな
自転車買おう
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:38:48.18 ID:XbReIvLE0
- >>480
アメリカが自軍専用の病院以外に、国籍を問わず医療従事者を専門に直す病院を
立ち上げるし、多分ドイツも同じような病院を設立すると期待する。
各国が現地で直そうとすればお持ち帰りは減ると思う。
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:42:15.56 ID:6BeHoCtt0
- 上ノル
下スウェー
玉がフィンフィンと
やや強引に覚えろだったっけ。
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:46:34.65 ID:o93lujt70
- アビガンすげー!!人類の希望だ!!
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:55:48.12 ID:ZLio8ghn0
- ふむ。重篤な多臓器不全に陥らなければ、自己免疫とアビガンで何とかなるのかな?
案外、ウイルスの増殖さえ抑えれば、
自己免疫で治せる位ウィルス自体は弱いのかもね。
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:02:20.37 ID:jkOYlrmt0
- そうかもね
ウィルスの増加速度と量が爆発的ってことは、増加を抑えられれば・・・
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:03:34.39 ID:uSZS9deY0
- >>487
人類のために感染の収束を目指すなら、感染者は迅速に死体として処理できる方が良いわけだが・・
WHOが、アビガンに消極的なのは、そういう非人道的な理由・・・・・
じゃなくて、単なる国家間、製薬会社間の思惑だろうけどねw
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:03:54.94 ID:GlqZYGib0
- アビガン効くじゃねぇかよ
効かない言ってたアホ死ね
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:08:23.49 ID:foJYpbY50
- 如何様スクリーニングが バレター
医者曰く、エボラスクリーニングは政治的なジェスチャー
Ebola screening a political gesture, says doctor
http://www.bbc.com/news/uk-29586442
空港のスクリーンニングなんてザルそのもの
空路を閉鎖しろ
♪
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:09:11.50 ID:Z3K4qsV00
- 何で帰国させんの?陰性が確認できるまで現地で拘束しときゃいいだろ。
- 494 :ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/12(日) 14:09:24.93 ID:D24/SWKH0
- オランダとスリランカだけは許さん
オランダ スリランカ 韓国 中国には薬を送るべきではない。
- 495 :ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/12(日) 14:13:52.64 ID:D24/SWKH0
- >>2
奴は四天王の中でも最弱
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:15:50.21 ID:wl4wKrz90
- >>463
スペイン語→日本語だと「臓器破損」と出てくるけど英語翻訳だとちょっとマイルドな印象になる
Teresa Romero began to show improvement on Thursday morning.
Two of her vital organs were damaged, but was relatively better than the day before.
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:18:08.14 ID:XbReIvLE0
- >>496
スペイン語→英語のお勧め翻訳機を教えてちょ
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:20:44.55 ID:q8Gzo5a40
- >>461
ロメロって名前が何か暗示的だな
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:21:52.99 ID:wl4wKrz90
- いや 普通のグーグル翻訳
初期設定の「日本語」を「英語」にするだけ
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:35:02.41 ID:qXIfaLNk0
- テレサさんは症状出てる身体で美容院のワックス脱毛して
担当した美容師さん二人は旦那なみに危険度高いかと思ったけど
共に逃げきれたっぽいね
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:40:45.28 ID:/yds7sXF0
- >>500
脱毛って、毛穴から微出血あうるあい、けっこう危険行為だよね、、、
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:49:33.09 ID:yt6qisY00
- >>457
なるだけ早く投与できるようにはしたほうがいいよね
ただ耐性獲得された時の手があるのか心配
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:20:15.71 ID:FaZWyxt80
- 多臓器不全を起こす前にアビガンを投与せな。
まず血清療法を試して効果がないからアビガンをというのでは効果半減だ。
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:26:29.16 ID:yjr7tviH0
- アメリカ国内に感染者が出て治療薬の無いということでパニックになるのを恐れて
薬が効いているというような似非情報が流れて何チャラ間チャラ
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:57:23.72 ID:YMVjCpo00
- >>503
9/30に発病。
その日も含め、3回目の電話でやっと検査の指示を受けた。
10/6日に入院し7日からアビガン投与。病院が悪い
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:07:34.85 ID:bLMakLU90
- >>85
最悪の場合、こう対策するってシナリオが聞こえて来ないんだよなあ
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:32:34.89 ID:FaZWyxt80
- >>505
エボラ患者の治療に携わってたんですがと言っても相手にされなかったってね。
検査結果も教えてくれず、本人がスマホでネットを見てて自分がエボラだと知ったと。
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:37:32.47 ID:UEZfsSb70
- >>507
・・・・・何というザル
コントみたいだな 日本でもこれと同じ事がおきるのか
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:43:39.70 ID:555S2jCU0
- スペインって醜いな。もうチトましかと思っていたが。
医療技術の問題以前に頭の問題だろ。
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 19:23:48.43 ID:wl4wKrz90
- いざとなったら日本も十分同じような対応しそうな気がするから怖い
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 19:28:19.42 ID:GaKdc1ph0
- 日本の場合ここまで内実が明かされることなく最初に事実を隠蔽して しばらくしてから事実を小出しにしそうなんだよなー
原発とかの報道見ていると
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 19:42:42.48 ID:SHdAz/PD0
- >>505
入院が遅いよね
自宅待機は言われてたようだけど
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:15:45.93 ID:bZcPopA10
- 血清療法は何日から何日までやったんだ?
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:35:23.39 ID:XTQI0UOb0
- >>507はスペイン?ノルウェー?
まさかノルウェーでもそんないい加減なのか
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:36:25.78 ID:YMVjCpo00
- >>513
金曜日(10日)に3回目の血清投与を受けた
atino.foxnews.com/latino/health/2014/10/11/spanish-nurse-aide-with-ebola-shows-signs-improvement-speaks-with-medical-team/
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:39.63 ID:ChdSSnw60
- 【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413117515/l50
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:20.50 ID:wkFICtD80
- 運び屋が…
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:38.16 ID:bXcAd4aE0
- もう、ダメだな・・
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:17.68 ID:xaFFRl2D0
- >>514
スペイン。
この人、発症してからにゅういんするまでの間、脱毛エステに行ったり不倫旅行に行ったりして、いろんな人が濃厚接触者になって隔離中
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:43:39.43 ID:ChdSSnw60
- >>514
ノルウェーは関係者も自信あるみたいだから大丈夫
“Norwegian health services are well prepared to treat patients with the Ebola virus.”
the hospital has been prepared for a long time if they were to receive a patient infected by Ebola
and has strict procedures on dealing with high risk infections.
オスロ大学病院は長年エボラ患者を受け入れた場合の準備をしてきた
危険な感染症を取り扱う厳格な手順がある
During the last months Oslo University hospital has trained especially on treating patients infected by Ebola.
ここ数ヶ月は特にエボラ患者の取り扱いについて訓練してきた
http://www.thelocal.no/20141006/ebola-virus-victim-arrives-in-norway
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:59.58 ID:nJjZK1PE0
- 中国はアフリカに労働者ごと送り込んでる
時間の問題だろ
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:41.50 ID:YwaK1yLSO
- 事故満足の偽善者の医者や看護婦が世界中にウイルスを撒き散らす…
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:52:52.62 ID:1oNvc48hO
- そう言えば、フジテレビで隔離施設に取材に行ったジャーナリストはもう菌をお土産に帰国してるのかな?
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:54:40.36 ID:wU/izDA20
- 30分でエボラ検出キットはどうした?はよ量産しろ
医療関係者は毎日2回仕事前と後に自分をチェックしろ
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:09:38.34 ID:xJJbf6Ag0
- 感染してからチャーター便で帰国って運転手も嫌だろw
防護服の患者とパイロットww
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:23:44.26 ID:0NNbhoa20
- ここにも貼っておくよ
514 名無しさん@0新周年@転載は禁止 Mail:sage 2014/10/12(日) 23:02:33.15
ID:0NNbhoa20
で、新かもしらん情報。今
@IsaCNN: Hospital sources with knowledge of Teresa's case, tell CNN that Teresa is on Avigan. #Ebola
と今朝TweetしたCNNマドリッドの美人リポーターがツイッターで興味深いやりとりをしていたので紹介
要約すると、・今、テレサさんはアビガンとZmabの両方を投与されてる
・ZMappはやはりもう在庫はなく、前身の薬であるZmabを使われているよう
・報道も混乱しているということ
ZMappがもう世界中に在庫がなく、スペインの看護助手に使われてない、という現地報道は
正しかったわけだ。
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:27:16.31 ID:b37TA6qCi
- >>506
そんなシナリオ作ってないからなぁ
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:29:03.11 ID:AAezvz2X0
- 発熱してから隔離するんじゃなくて
帰国後一定期間隔離後安全なら
家に帰すようにしろよw
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:33:18.61 ID:UEZfsSb70
- ここにきて新キャラ登場 Zmab・・・
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:37:10.60 ID:Z/jkfYVE0
- で。
ZMappて現地報道にでてないよ?というカキコを無視して、
スペイン看護師にZMapp投与されました!というAFP通信の大誤報を繰り返し貼り続けた
アビガン効いてほしくない人は
どこいったんですかね?
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:53:24.86 ID:GAZ92xnl0
- ZMappの英語版wikiにちょっと記述があった
ttp://en.wikipedia.org/wiki/ZMapp
専門家じゃないからさっぱりなんだけど抗エボラ薬として開発されたMB-003とZMAbに使われているモノクローナル抗体の中から
最良の組み合わせのものを組み合わせたのがZMappという解釈でいいんだろうか?
内容見る限りそれなりの効果はありそう?
130 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★