■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【消費税10%】旧大蔵省出身の自民・山本幸三議員「今の経済指標からみれば予定通りやるのは無理だ。1年半くらい延ばしたほうがいい」
- 1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:13:23.32 ID:???0
- 自民党の山本幸三元副経済産業相は2日、所属する岸田派の会合で、消費税率を予定通り来年10月に10%に引き上げるかどうかについて
「今の経済指標からみれば、予定通りやるのは無理だ。1年半くらい延ばしたほうがいい」と述べ、消費増税を先送りすべきだとの考えを示した。
安倍晋三首相は消費税率引き上げについて「経済指標などを総合的に勘案し、
年内に適切に判断する」として慎重に判断する姿勢を示しており、自民党議員が公然と先送りを主張するのは極めて異例。
さらに山本氏は、予定通りの消費再増税が望ましいと主張している谷垣禎一幹事長を念頭に
「最終的に決断するのは首相だから、党幹部が(増税は)既定路線みたいなことを言うのは問題がある」とも発言した。
山本氏は旧大蔵省出身で、大胆な金融緩和や財政出動により、デフレ脱却、景気回復を目指す「リフレ派」の論客で知られる。
http://mainichi.jp/select/news/20141003k0000m010029000c.html
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:15:40.98 ID:0s4ghwGd0
- 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:16:56.44 ID:5QNmjq0j0
- 5%でも景気はじわじわ悪化してたのに、8%で1年半も放置してたら大恐慌が明るみ
に出るから、今のうちに10%にしたいんだろ、売国財務省は
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:17:01.56 ID:4HLu41Pc0
- 自民党にもまともな判断ができる人がいるんだね。幹事長や副総理はバカの極みだが。
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:19:09.37 ID:sNL83Bjw0
- アベノミクスの生みの親といえば、浜田教授とこの人だよな
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:19:25.97 ID:n+26aCbU0
- ミッドウェー作戦の後にはたくさん作戦が予定されてますから
作戦の変更とかしたら全部書き換えないとならなくて大変でしょ?
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:20:21.91 ID:Uia4GnZl0
- 増税されても金持ちと議員にばら撒かれるだけだって国民がわかってるからね
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:20:49.53 ID:zzyoAVwQ0
- >>4
去年の増税決定前には「デフレ脱却と消費税増税は全く関係ない。」と言ってたんだけどねw
まあ良くも悪くも素直な人だ
http://www.yamamotokozo.com/2013/09/130912report/
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:21:44.69 ID:sNL83Bjw0
- 前原みたいな
「消費税増税を見送れば、アベノミクスの失敗の証明になる」なんぞ言うやつが一番むかつくわ
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:22:40.81 ID:ExzMfWnE0
- >>8
8%の時は180度意見変わって
10%で360度変わって戻ってきたw
経済界からも延期論が出てきてるし
何か力関係が変化したのだと期待
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:23:03.40 ID:ek1HJvl/0
- >>4
延期する場合には法案作らなきゃならないんだけど
野党と反日マスコミに対してエサをやるようなもんだから
判断自体をギリギリまで遅らせた方が良いんだよ。
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:24:03.92 ID:fCHQSd/T0
- 西田某と一緒でただのガス抜きだろwww
コイツに何ができるのさwwwwwwwwwww
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:24:46.29 ID:V+EJfiDa0
- 今やるのも後でやるのも一緒でしょ
どっちにしろ自民は次の選挙で大敗だし
また野党の連立政権だろうな
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:25:27.91 ID:UO4KVex/0
- はいはいガス抜き部隊が何か言ってますwwwwwwww
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:25:31.81 ID:zzyoAVwQ0
- まあ、党内で政治力が殆ど無いからこういう発言もできるのだろうけど
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:25:52.25 ID:w5spmD760
- 困難に立ち向かいのが政治家です
無理か否かではなく遣るか遣られるかです
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:28:00.01 ID:ExzMfWnE0
- 岸田派で消費税反対の勉強会したんだよ
講師は本田参与で
次もやれ
そしてもっと集まれ
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:28:36.77 ID:nCUGqYl30
- むしろ消費税廃止にすれば日本は盛り上がる
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:32:50.65 ID:bdPM1KHF0
- 三晋晋晋晋晋ミ ギャハハハー!
晋三 晋晋晋晋三 GDP粉飾して無理矢理上げたるわww
晋晋 三晋晋晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
ノ//,Y . ││´ ..V,ミヽ
/ く | ノ(__)ヽ | ゝ \
/ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(  ̄ ⌒ \ \_| _/ ⌒ ___)
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| 壷三 |
、z=ニ三三ニヽ ギャハハハー!
,{{彡ニ三ニ三ニミヽ 上げた方が良い、と言う事にするに決まってるだろww
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミ
lミ{ ニ == 二 lミ|
丶{ミ| , =、、 ,.=-、 lj
ノ//,{t! ィ・= r・=, !3ミヽ
/ く | ノ(__)ヽ | ゝ \
/ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(  ̄ ⌒ \ \_| _/ ⌒ ___)
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| 麻生 |
_ __
/ .Y \ ギャハハハー!
./ /\ . ヘ 政治家に上げさせて俺らの給料上げるの、たのしすぎww
| / \_ |
|丿=- -= ヽ.|
ノ//,Y ■■■■■ .V,ミヽ
/ く | ⌒(_ _)⌒. | ゝ \
/ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(  ̄ ⌒ \ \_| _/ ⌒ ___)
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| 某公務員 |
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:33:16.57 ID:0s4ghwGd0
- 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:36:13.56 ID:ZBs/K7GY0
- 消費税と高速料金とガソリン代は安くして
庶民をガンガン外出させて経済まわしてほしい。
- 22 :学習院大・鈴木教授「アベノミクス女性の活躍で経済成長」に疑問@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:36:33.16 ID:s1SQNf790
- .
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。
しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。
結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。
今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。
この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。
4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』 学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
アベノミクスで「女性の活躍は成長戦略の中核」とされたが、日本経済の成長率を高められるかは極めて懐疑的である。
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。
男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。
それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。
性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。
こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。
【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:38:06.61 ID:5W+DJ5Z60
- やるならいま
先延ばししてアベノミクスが失敗、または成功じゃないとなったら
ますます上げれなくなる
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:38:52.37 ID:TDbRJE5l0
- 高支持率といって好き放題すると見放されるぞ!
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:39:39.16 ID:5QNmjq0j0
- >>10
>何か力関係が変化したのだと期待
アメリカから文句出たからだろ、で、こいつが指令を受けた
日本企業の株を年金に押し付け終わるまで待てってこったよ
>>11
法案なんかいらねーよ
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:39:56.24 ID:fCHQSd/T0
- 責任の取れない議員に絵空事を語らせるのを辞めろ詐欺自民
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:40:49.44 ID:4Fe44fR60
- 貧乏神白川を国会で論破した山本先生w
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:41:27.76 ID:PuVhSMKw0
- 消費税なんざ上げれば上げるほど世の中の景気が悪化する当たり前のこと
国民の末端に至るまで金が活性化しなきゃ税収なんざ大して上がるわけがない
消費税だけは天下の悪法だよ
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:41:40.24 ID:ExzMfWnE0
- >>25
法案はいるよ
提出するなら来年の通常国会
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:43:45.90 ID:OyoOOlHu0
- 1年半どころじゃない
最低でも5年以上は延ばさないとダメだろ
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:44:40.85 ID:4Fe44fR60
- 「消費税は予定通り10%にしろ!」
by民主党
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:45:25.55 ID:5LMJy0aP0
- 伸ばすんでなく、5%に戻すんだよ基地外
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:47:04.87 ID:5LMJy0aP0
- 食料品など生活必需品にも一律だからな。糞な国だよ
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:49:12.69 ID:w5b/9FuY0
- >>29
景気条項はどこ行ったんでしょうね。
そもそも8%増税自体が法の趣旨を踏みにじったものなのに。
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:50:51.42 ID:zzyoAVwQ0
- >>34
増税賛成した自民にしろ民主にしろ少なくとも景気条項を前面に出して増税延期を強く迫れるはずなんだけど
それすらやらんからな...
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:52:31.23 ID:6A2AFLmD0
- アベノミクスが成功なぞと言うやつは、アホかキチガイ
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:53:11.74 ID:ExzMfWnE0
- >>34
法律の話か景気判断の話しかわからんけど
景気条項で判断して改正法案提出
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:55:36.96 ID:lecZV8RZ0
- 最高の景気対策、それが戦争だ!
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:56:01.86 ID:yThl+g/W0
- これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。
増税でふえた税収は役人の給料・ボーナス・退職金・官民不公平年金に湯水のように費消されるだけだしな。国民の社会福祉は薄くなるし。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:56:05.27 ID:5QNmjq0j0
- >>29
今の法律に「施行の停止」のことは書いてあるから、いらねーよ
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:56:47.42 ID:4Fe44fR60
- 公約で「消費増税は絶対やらない!」
↓
見事に増税法案を可決成立させた民主党政権
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:57:47.03 ID:LoUqx2A4O
- アホノミクス(笑)
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:57:57.58 ID:w5b/9FuY0
- >>38
戦費を払うのが他人ならね。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:58:24.41 ID:5QNmjq0j0
- >>37
施行停止に法改正がいるわけねーだろ、池沼
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:01:24.14 ID:t/VNgKRl0
- 働かない奴が増えてきてんだ
所得税より公平な税金だよ
0にしたからといって、景気が上向く保証もねーし
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:06:48.64 ID:ExzMfWnE0
- >>40
>>44
逆に修正法案いらないというソース見てみたい
持ってきて
---仮に凍結法案なんていう話になると、それは来年の通常国会ということに。
菅: ま、あの、仮の話について私が(笑)発言するべきじゃない、と(同席した秘書に目をやりながら大笑)。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40283?page=4
仮にこれを延期することになれば、年明けの通常国会に改正法案を提出しなければならない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40556
ロイターとかでも全部来年通常国会で
修正法案いらないのは見たことないわ
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:07:19.70 ID:13jOBA/q0
- ↑増税したら不景気が加速することは事実なのに馬鹿なんだろうね
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:07:37.50 ID:OKrzfZ550
- 1年半ってのはなんの根拠なんだ
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:07:45.89 ID:kyk+YfPM0
- えー御岳山で被災した方へ激励申し上げます。
アホう
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:08:11.20 ID:wCsRWua20
- 官僚=国賊 江戸時代もそうだったな
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:09:11.03 ID:ExzMfWnE0
- >「1年半」の延期を税法の改正案に明記しても、
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140929-00000036-biz_reut-nb
これも改正法案の話な
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:10:59.99 ID:1+RPreyz0
- 消費増税で財政再建は無理だな
靖国参拝みたいに失敗に終わる
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:12:24.62 ID:1+RPreyz0
- 消費税上げても税収は増えん
これで2回めだろ
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:12:32.02 ID:QOluzMPK0
- この段階で先伸ばし案言うやつは
次の選挙で「自分は反対したのに」と言う免罪符が欲しい姑息な卑怯者
反対なら最初から反対するか離党すればいいだろうが
状況が変わったから反対だと言うなら首相に直接
言えば済む話でメディアに流す必要はまったく無い
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:13:55.71 ID:w5b/9FuY0
- >>46
だったらとっとと、ガリガリに齧りついて改正すりゃいいだろ。
政局がどうたらは二の次さんの次だろ。やることやればいい。
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:17:44.22 ID:FBtY+JTq0
- 伸ばしたり中止にしたら、今までの経済政策や見通し全部責任や追及をされるから
政治的に絶対やるだろ
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:18:05.76 ID:5QNmjq0j0
- >>46
お前、今の法律読んで、そんな寝言言ってるの?
読んでないなら、まず読め
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:18:13.59 ID:4Fe44fR60
- 上げる上げないは時の総理の判断
安倍ちゃんの専権事項だ
民主党自身がそういう法案つくったじゃんw
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:19:08.97 ID:hON8kGaJ0
- 消費税を無くして物品税に戻せばいいだけなんだけど...
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:20:30.98 ID:YoPwDfrr0
- 史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!史上最悪の売国奴・安倍晋三を殺害せよ!
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:21:45.47 ID:FBtY+JTq0
- 人口減で経済成長だの増収だの無理ゲーだから
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:22:46.59 ID:4Fe44fR60
- 何でチョンがこんなに必死なんだよwwwwww
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:29:45.24 ID:NRf+pV5f0
- 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:29:50.42 ID:7u8Rn9M/O
- 税金上げてもよいよ…
それよりこの激しい円安を止めてくれ…
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:30:55.22 ID:jz04ruIw0
- >>43
それはミー達のことを言ってんのかい?(宇佐)
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:31:42.18 ID:zq/kULvH0
- 予定通りやって刺されて死んでほしい
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:38:54.44 ID:LDjPuxYW0
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 ガソリンが高くて車も乗れなくなったような
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 非正規雇用や年収300万以下の貧乏人なんかは
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 消費増税と円安誘導の無限緩和で搾り取られ
/::::::== `-::::::::ヽ 物価高でさらに生活が厳しくなるようにした自民党の
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 格差増大政策、あんたらすばらしいと思わねぇか?
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 大企業、経団連と公務員以外どうでもいい人間だし
(i ″ ,ィ____.i i i // 大袈裟に言おうがお前らが貧困で困っていても何とも思わん
ヽ / l .i i / 貧乏人のくせにゲリノミクスの恩恵受けて生活が豊かになろうなんて
lヽ ノ `トョョョタヽ、/´ ちとずうずうしすぎるんじゃねぇか?
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/ 自民党の政策の恩恵受けて豊かに生活できるのは
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二丶 大企業や経団連、NHKと公務員
| 答 | 自民に票入れまくったお前らが悪い | |マスコミを自由にコントロールできる自民党様だけなんだよ
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:40:12.25 ID:PXrlqG6z0
- 消費税をかけずに累進課税を強化して格差を解消するべき。
年収300万以上の部分に50%、年収1000万以上の部分に75%の所得税をかけ、格差を解消しろ。
(年収100万以上300万までは5%の所得税)
↑現在の日本の世帯最頻値年収が250万程度なので、民主党はこれを公約にすれば再び政権とれるぞ。
デフレ(物価下落)は1970年代〜1980年代の企業の生産性向上の努力の結果ものを安く作れるようになったというだけ。
悪いことでは全然無い。
むしろ、悪いのは公務員や大企業従業員の給与が高止まりしている点。
公務員もデフレの実態に合わせ年収300万ていどにまで給与を減らすべき。
いまの30代とかの大企業従業員は、新卒で運よく大企業に入社できたというだけで大企業の巨大な資産(過去の生産性向上も含む)の恩恵を受けている。
本人が社会に貢献して高所得を得ているわけではなく、単に運がよかっただけ。
これも累進課税で給与を減らされてしかるべき。
能力に基づかない格差は国民のやる気と健全な人口再生産を阻害する。
一刻も早く格差の是正を。
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:41:07.63 ID:U6Rq2UQe0
- 山本幸三がんばれ
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:41:50.50 ID:ExzMfWnE0
- 万が一このネタで解散総選挙きたら
民主党ふっ飛ぶな
他の野党は次世代とかも、もう反対に舵切ったけど
民主党は「上げられないなら政府の責任」だもんなぁ
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:42:59.53 ID:3VkGZZzF0
- >>1
アベノミクスの青写真を書いた人物だな
東大理一から物理学科じゃなくて経済学部に鞍替え?だったかな
鳩山、菅、と続く理系の政府高官と同じ匂いがするな
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:45:42.13 ID:N9gNuHUw0
- そもそも金融緩和を主張していた自民党議員はこの人ぐらいだったからな(´・ω・`)
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:48:59.84 ID:PXrlqG6z0
- 資本主義が優れているのは、ビルゲイツみたいに社会に役に立った人間がその対価として高所得を得られる点。
現在の日本は、運よく大企業に入社した人間や公務員になって楽することだけを考えた人間が高所得を得ている。
なんら格差を正当化する理由にはならない。
累進課税の強化により格差の是正が必要。
格差の是正とともに税収の増大が計られ、プライマリーバランスも改善する。
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:50:25.29 ID:hcpThbok0
- 消費税の再引き上げは1年半延期したほうがいい。
来年10月から再引き上げとなったら、安倍さんは総選挙実施時期のフリーハンドを失うことになる。
再増税の直前に実施される自民党総裁選でも再増税の影響で支持率が低下し、再選が危うくなるだろう。
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:54:45.30 ID:PXrlqG6z0
- 年収300万以上の部分に50%の所得税をかけることにより大企業は、節税のため
年収700万を一人雇うより年収350万を2人雇うようになり、雇用情勢も改善する。
これにより、無駄な公共事業による雇用対策が緩和され、財政再建も一層進む。
年収300万以上の部分に50%、年収1000万以上の部分に75%の所得税をかける政策はいいことづくめ。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:56:07.68 ID:6xpSQm06O
- どうせすぐへたれるわ
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:01:57.19 ID:OAEWpvQs0
- 国が滅ぶことも厭わない輩が大杉
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:01:59.84 ID:3VkGZZzF0
- >>75
違うな
年収350万の人間を一人雇うだけで、雇用情勢は変わらんどころか、さらに悪化する
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:02:44.61 ID:MRQueRDD0
- 今10%まで上げないと、今後10年は上げるチャンスがなくなるが、上げたら
間違いなく、失われた10年の再来だね。一気に10%まで上げれば良いのに
2段階とか言い出した馬鹿がいけない。こうなることが予測できなかったんだろうか。
俺的には消費税より、法人税を払ってない大企業からきちんと取るのに賛成だ。
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:04:53.38 ID:p9kbHYpr0
- >>77
質問なんだけど、どちらに向かって言ってるの?
落込み激しいのに増税しようというのが無理だと言ってるのか、それとも
何が何でも増税しないと増税しないなんて選択しはあり得ない…と言ってるのかどっち?
俺は前者なんだけど。
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:06:27.90 ID:PYN0fhj80
- 10%決定したら、一時的だけどまた駆け込み需要で景気が上向くよ
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:07:36.30 ID:PXrlqG6z0
- >>78
そう思うのならその理由まで書いてよ。
「なんで?」っていちいちレスしなきゃならんだろ。
ヨーロッパは消費税が高くうまく行っている国が多いが、これは日本みたいに高度に組織化した大企業が少ないため、農家や自営業から税金をとる必要があるため。
大企業天国の日本で消費増税なんて自営業いじめでしかない。
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:08:11.68 ID:kvsXzRsq0
- 増税したら増税した分まるまる無駄遣いに回すんだから
財政再建なんて永久にできやしねえってんだよ。
な〜〜〜〜にが福祉水準を維持するための増税だよ?
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:10:09.73 ID:Z0XGqm2q0
- >>1
よく言った。今増税するのだけは止めないとマジでヤバい。
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:11:58.76 ID:tuJOfUd2i
- やっと声を上げる者が出てきたか
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:13:42.32 ID:OAEWpvQs0
- いや増税して日本経済はもう一度どん底に落ち込んだほうがいいよ
何でもかんでもすぐに忘れる国民性を矯正するほうが先だからな
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:25:40.24 ID:hcpThbok0
- 8月の消費支出が前年比4.7%と大幅に減少し、日銀短観でも平均して企業の先行き見通しが悪化していることが明らかになってきました。
私の友人、知人の見方でも収入が増えていないのに物価ばかりが急激に上昇していて、生活が苦しくなってきています。
こうした状況で消費税を来年10月からさらに2%も引き上げるのは無理だと思います。政府の見通しは甘すぎです。
消費税を上げたいためによい部分だけ取り上げ、悪い部分のほとんどを無視しているように思われます。
今年4月に消費税を3%引き上げた悪影響が依然として尾を引いており、7月以降も国内の消費が回復せず、
さらに落ち込みすらみせており、在庫が積み上がっている状況がみられます。
このまま消費税を再増税すれば、再び深刻なデフレ経済に逆戻りとなるでしょう。
明らかに現在の日本経済は1997年に消費税を3%から5%に引き上げたときと全く同じ状況になりつつあります。
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:26:00.81 ID:nYgk4GgZ0
- 党幹部の谷垣だけじゃなく官房長官や財務大臣も言ってるじゃないか
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:29:30.64 ID:MRQueRDD0
- >>87
デフレじゃなくインフレだろ。
デフレからの脱却だけは、公約どおり、着々と成果を上げている。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:36:59.38 ID:5FW9lBsM0
- でも慣れるまでは3年はほしいわ
増税までの期間が短すぎる
一気に5%上げてれば問題なかったのに
なんでこんなダメージを増やすやり方をしたのか
理解に苦しむ
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:43:19.73 ID:3qEvt6OV0
- 財務省は金融緩和に懐疑的だったから
インフレターゲットにもずっと難色を示してた
のでアベノミクスの円安株高は予定したものじゃなかったw
それと
3%以上上げた前例がないから
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:44:34.91 ID:VAvBcF040
- 党内すら抑えきれなくなったか
安倍ももう終わりだな
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:48:55.64 ID:PXrlqG6z0
- >>67
本当にその通りで、アベノミクスは、大企業や公務員の優遇政策。
その理由は少し勉強しただけである程度わかるんだけど、一般の国民は経済学に疎いからねえ
いつでも搾取する側は沈黙を守るもんなんだよね
まあでも大企業従業員や公務員は自分が社会に寄生するだけのウジ虫みたいな存在なのによく頭がおかしくならないよな。
ある意味知恵遅れなんだろうね
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:49:26.59 ID:BtMThTzVi
- )
) l l l l l l l l l l
) ノ \ ノ \ ノ \ .ノ \ ノ \
)
'⌒'⌒'⌒'⌒`(⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒
i ,. へ-、 __ i
!i _,..::'"li.∧.l! ゙_」ト、
, j<.ー-i! l!-―'"/\
/゙.,へ、 ┐ i、 / ヽ.
.i i >/\/)゙"‐ 、. i
l lレ''" \jl!レ゙ _,...、ヽ. l
l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
.j.,.ィ゙ ./ ! \_ l!\\
/'' l! ,.. '´ ヽ  ゙̄ーr-ノ ゙ー-、_
_/'´ トt-イ ,_----っ ,!/ >
<. ゙t'ヽ ヾ_ _/ /,」 /
\ `-iヽ ー = ,.r 「 _/
. ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
!レー゙==┬==‐゙┐l
l テ、 ]l.l ,r= ゙.l
,.,..-、--ー―===ー".ヽ、 ゙r ! ̄F" /ー--、ー-----、
r;''/ ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./ __ ゙̄ー--ヲ \__
フ/,ィi」i」 ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ i ,. _ r、\
/ ゙" ヾ=====  ̄  ̄ ======" Lハ l l l トi.」
/ ,.へ 二二// ̄V ̄\\二二二゙ ,、 \
)、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
安倍総理、君はいい政治家だったが
君の取り巻きや自称ブレイン連中が無能なのを見抜けなことがいけないのだよ
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:51:02.88 ID:2YIQIrMA0
- 亡命しろ、早く。・・・・・・・・・下痢増、ケケ中、黒田、岩田、伊藤、お抱え学者たち 犯罪集団
そして
協賛メディア
ゴミ売り
3K
2K・・・・・・・・・下痢ノミクス 大絶賛し 新聞で今も嘘垂れ流す 経済専門誌。
●
【経済】アベノミクス完全破綻、バブル崩壊が始まった
1日に発表された日銀短観で大企業・製造業の業況判断は
前回調査より1ポイントだけ改善した。それを受けて日経新聞は「景況感小幅改善」とか書いていたが、・・・・・・・・・経済ヤクザの常習的嘘800記事
★ 全産業は3ポイント悪化
★その他の指標もボロボロ。2日の日経平均は大幅下落
米国の株安、円高など、さまざまな理由が語られているが、この下落はそんな一時的な現象ではない。
ズバリ、安倍バブル、完全崩壊。
株価はこれからどんどん下がる。まさしく、1990年の再現になりそうだ。
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:51:03.39 ID:EEtWnFT20
- ちなみにこの人はずっと前からリフレを言ってきた論客です。
しかし論客すぎて執行部の中心あたりには居ません。
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:55:35.78 ID:2YIQIrMA0
- ●
分かりやすい!!!!!!!!!!!!!!!!
つまり
7−9GDP は マイナス になった!!!
って言う情報を財務省から入手したってこと!!!!!!!!!!!
でも
増税です!!!
ジャップ
日本国民
高齢者
貧困で苦しむ学生・・・・・・・・・・・・・みんな 増税で SHINE!!! by 下痢増!!!
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:59:49.33 ID:OTkgGfeC0
- いや、1年半じゃ早いと思うが。
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:01:35.65 ID:hikTsQvzO
- 安倍は自分の判断で8%に上げたのを失敗だと思いたくないので10%にする決断を下すだろう
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:02:48.98 ID:sWWWqs7I0
- いや、5%に戻せ
いや、ゼロにしろ
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:03:58.33 ID:Tou8Ah9U0
- あ、この人みかん箱を追い出した人だ。おもいだした
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:04:12.08 ID:4TMUva5a0
- どうせ自民党は馬鹿が多いから10%に上げるんだろうな。
そして国民にそっぽを向かれて政権崩壊するんだろ?
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:04:14.02 ID:wofYMS4A0
- 下げればいいのにアホだよな
日本人は嫌々なんだよ
政治家殺せ
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:06:29.01 ID:lRsyomsd0
- 何年延ばしても一緒
どのみち消費は落ち込む
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:09:20.64 ID:DrGKWI5KO
- >>1
安倍総裁の方針に従えないなら、自民党を離党してもらえる?
そもそも、アベノミクスのおかげで日本経済は上向いて、消費税アップごときでへこたれやしないしw
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:11:42.73 ID:AeI1lSov0
- >>105
山本幸三議員が安倍晋三に声をかけたからアベノミクスの金融政策があるんだが
おまえは何も知らんアホだな
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:11:46.10 ID:feZuOiau0
- 円安で物価が上がってるのにさらに消費増税で物価高に拍車かけたのはナンセンスだったと思う
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:11:47.42 ID:sWWWqs7I0
- 5%に戻すか、0%にするしか日本経済を救う方法はないってこと
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:13:00.32 ID:7u8Rn9M/O
- 10%が計算しやすいし賛成
で、構造改革できないから破局してスクラップアンドビルド希望!
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:18:29.04 ID:DrGKWI5KO
- >>106
でも、立場は総裁の方が上だ。
方針には従え
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:20:06.21 ID:eph6vjOv0
- 消費税に頭来て
いじでも消費しない輩が増えてるだろ
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:20:37.19 ID:HTku67Fr0
- 山本ってのもやっぱ財務省出だから全く分かってないな
一年半でもだめだろ!
むしろ消費税を5%に戻すくらい大胆な事でもしないともう消費は回復いないな
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:22:33.80 ID:w6dDRP450
- 実際の庶民の負担は消費税だけじゃないからな。他の税金も上がったし、物価も消費税以上に上がってるし
格差が開いて消費者人口も激減している
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:23:01.75 ID:mSNSkIXj0
- >>112
大蔵財務官僚OBで、賛成反対の役割分担して論じてるだけじゃないのか?
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:26:07.54 ID:sXrrwapw0
- 10%だと計算しやすいから、ますます売れなくなります
今の税抜きマジックが通用しません
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:27:02.88 ID:j/22+eDaO
- 消費税が無かった時代は税収六十兆有ったんだぜ。三%でバブルが崩壊し五%でデフレに突入し八%で消費が前年比年換算七%マイナスだ。税収が四十兆割れちまうぞ。増税する度に税収が落ち込むのに再度増税とか狂ってる。
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:30:06.62 ID:zJsZf4iA0
- 累進課税を上げよう、ってゆう政治家ってなんでいなくなったのかな?
上げ余地があるのって、戦後最大70%もあった累進税率しかないよな
2ちゃんでも自称富裕層が増えてるしw
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:31:16.18 ID:qeSL0a3n0
- アベノミクス自体は「もしかしたら景気が良くなるかも」と庶民に思わせて
景気の気を上向かせることができた
その点では成功したと言えなくもないが
消費税増税を直後に行ったのがアホの極み
アベノミクスと、景気に直接影響がある増税がかちあったら
実態がほとんど無いアベノミクスの化けの皮が剥がれて、一気に景気の気が醒めてしまった
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:31:56.60 ID:5QNmjq0j0
- >>89
>デフレじゃなくインフレだろ。
スタグフだ
>デフレからの脱却だけは、公約どおり、着々と成果を上げている。
スタグフはデフレ脱却じゃない
インフレでも景気は悪化する一方だし、円安が落ち着いたらすぐデフレに戻る
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:32:37.88 ID:DeCB3cRN0
- 評論家さんがいてる表向きの理由での賛成ではないが
・・・・・・消費税の延期には消極的に賛成だな
撒かれた種の芽吹き具合を少々確認する必要がある
- 121 :キツネのレックス@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:33:28.82 ID:8HntHdyJi
- 5%に戻すしかねーな
公務員の給料もミンス時代に戻す
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:36:16.92 ID:2ZlOLxg00
- ビビって止めて失敗のレッテル貼られるくらいなら
一か八かで増税して、良くも悪くも日本の歴史に名を残した方が
あべちょんらしいと思うけどね
まぁ死人は多々出るだろうが、こいつは責任なんて取らんしな
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:36:36.24 ID:0T4nEjcl0
- そんな山本幸三氏をdisっていた政調会長がいましたね。
──みんなの党が日銀法改正を含めたデフレ脱却法案を提出するが。
「わたしはああいう考え方をとらない。マネーのバラマキは効果的かもしれないが、1年限りで終わるものでなく、2年、3年、4年と続ける必要があり、そのときハイパーインフレにならないという自信がない。
麻薬を打つと元気になるが中毒になる前に止めるからいい、という話にならないか。(デフレ脱却法案への反対は)党としてまとまっている。うまくいくかもしれないが、ギャンブルではないのだから(政策として採れない)」
──自民党内にもリフレ派の議員がいる。
「(リフレ派論客の)自民党の山本幸三氏やみんなの党の渡辺喜美代表とかのもっともらしい話が、実は違うということを理論的に明らかにしないといけない。
今その作業をやっている。どちらかというと産業政策に近い内容。塩崎さんが中心にまとめている」
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-16327220100716
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:37:44.42 ID:0T4nEjcl0
- >>117 シャウプ税制は日本弱体化政策。
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:39:29.39 ID:0T4nEjcl0
- >>118 直接税を下げればいいのに、
もともと消費税は直近比率是正のためなのに、
直接税も上げたからね。頭がおかしいわ。
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:41:11.29 ID:feZuOiau0
- 個人的には消費税10%でも別に構わないけど
成長戦略を掲げても実行する気があるのか無いのか微妙だし
国民が好況を実感できるようになる前に消費増税で消費抑え込んでるし
何よりも日本再興が上手く行かなかったら安倍内閣と自民党へのダメージが大きくなると思うんだけど
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:45:12.95 ID:YXTeCZZq0
- 幸三先生って岸田派だったのね
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:46:40.12 ID:J/BkGaMI0
- 自民にまともな奴がいたんだ
まあ、安倍はまともじゃないから増税するんだろうけど
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:48:50.16 ID:GDfkRojh0
- 消費税は約束どおりちゃんと上げろ
国際社会から何言われるかわからん
まず日本国の確固たる信用が大事だ
貧乏人はメシを食うな死んでもよい
代わりはいくらでもあるのだ
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:55:31.87 ID:0T4nEjcl0
- 亀井先生もどこかに行ってしまった。
「谷垣は狂っている」 と亀井氏、えせ挙国態勢を批判
国民新党の亀井静香代表は16日、菅首相に進言していた挙国態勢について「やってない」と不満を漏らすとともに、自民党の谷垣禎一総裁が首相に求めた地震税について「気が狂ってる」と批判した。
…
一方、谷垣氏が「東北復興ニューディール政策」と呼ぶ震災復興を目的とした増税案について、「谷垣は狂っている。痛んでいる人たちから取るのか」と怒りをあらわにした。
亀井氏は「消費税を上げるため、金があるのにないように見せるのが仕事」と財務省を批判。「谷垣も何かに取り付かれたようだ、こんなときに。やれることをやらないでいたら、助かる人も助からない」と嘆いた。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=247412
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:55:44.03 ID:/DugzH+o0
- 物品税に戻せ
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:55:58.19 ID:5QNmjq0j0
- >>124
うんうん、おかげで高度成長しちゃったもんな
>>125
直間比率是正とか言うほうが、頭おかしい
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:02:22.19 ID:KOSS7uF+0
- 相場が上がっても下がっても儲けようがあるからな、投資家は ミ'ω ` ミ
> 伊藤教授と同じく、財務省寄りだが、国際金融市場で豊富な人脈を持つと筆者が評価してきた
> 某有力エコノミストに最近会ったら、彼はすっかり青ざめていた。「消費増税決定後、ニューヨー
> クやロンドン市場を本拠にする投資家たちと意見交換した。かれらは何と、日本は緊縮財政に
> 傾いていると判断し、日本株売りを考慮し始めた。意外だ」と打ち明ける。このエコノミストは、消
> 費税増税をすれば、日本政府の財政再建への決意が国際的に認められると信じてきたのだが、
> 国際評価は「日本売り」であることが分かり、がく然としたのである。
国債は暴落するのか 海外の目を気にして自滅する日本
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131023/plc13102310040009-n1.htm
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:08:21.31 ID:r/JQTaw+0
- 究極の景気回復策教えてやろうか?
消費税を3%に戻して、代わりの財源として官僚・公務員の給与の上限を300万円とする。
安倍が政治決断を行えば、即日できることだ。安倍にやる気があるならね。
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:12:11.39 ID:BFcbpGgl0
- 山本幸三のいうとおり 8%のままでまずは様子見すべき
それで今後1年間の動向を見て問題なければ10%に上げ、悪ければ5%に戻せ
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:21:44.83 ID:2YIQIrMA0
- ●
消費税再増税で補正予算
2014年9月5日(金)12時48分配信 共同通信
麻生太郎財務相は5日の閣議後記者会見で、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げに備えて
「補正予算などを今から考えておかないといけない」と述べ、
2014年度補正予算編成を検討する方針を明らかにした。
消費税再増税に備えた補正予算編成の検討表明は初めて。
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:28:27.17 ID:YDNYzAdK0
- 消費税廃止で2ケタの経済成長と税収も倍増というシミュレーションを見たことがある。
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:29:24.00 ID:V3XsHwhj0
- 安倍ちゃんとのゴルフ会食待ったなし
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:40:54.01 ID:RgOTyR/F0
- これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税はフローへの課税なのでフローが減って税収減少や景気悪化を招きやすいけれど、
資産税はストックへの課税なのでフローが増えて税収増加や景気改善に繋がりやすいです。
これからは消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:43:43.63 ID:JkgjAZvF0
- 再増税すれば、駆け込みで一時的に回復する。
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:51:00.93 ID:LFvRE/NT0
- 失敗を認めない大本営ではダメだよ。
失敗を認めて修正することが大事。
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:52:24.15 ID:72O6ECSp0
- >>9
実際失敗だろ
増税目当ての事業もあるんだし
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:55:02.98 ID:vohoAoGLO
- 消費税は100万人以上の政令指定都市と東京都だけに適用しなさい。
東京都の税率は20%、100万人以上の政令指定都市は10%で、それ以外は0%だ!
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:57:46.77 ID:ABcjqmmW0
- 日本の経済指標をごまかす姑息な安倍ちょんよ、急激な円安で見かけ上の株価(円建て)が上がっただけで
日経平均株価をドル換算すると、依然として年初の株価(ドル建て)を下回ったままでアベノミクスが失敗した証拠だわな
外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが
安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな
『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』
安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:58:35.26 ID:72O6ECSp0
- >>140
8→10はあんまり駆け込まないと思うが
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:06:05.53 ID:DlIV8Lx00
- 税制はほぼ対内政策だし、課税方法は消費税以外にもあるし、増税規模が大きくて経済への影響も大きいので、消費税増税の可否は国民投票で決めればいいでしょう。
一般国民は政治家より政策失敗の悪影響を受けやすい立場なので、国民投票で無責任な選択はできないし、政策失敗時に軌道修正がしやすいです。
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:07:46.03 ID:DlIV8Lx00
- >>140
消費税は増税後に個人消費を促す効果がないのに対し、資産税は増税後も個人消費を促す効果が続きます。
これからは消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:10:43.90 ID:eXkRVCHo0
- 消費税あげるにしても、前みたいに内税表示を義務化してほしい
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:43:30.45 ID:AVX0ai1i0
- 先延ばしでなく、消費税の消滅を。
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:00:29.54 ID:FuV+xSN30
- 退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:23:12.28 ID:OAEWpvQs0
- まずは公務員の人件費を半減しろ
話はそれからだ
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:26:15.09 ID:BRVCMc2z0
- そもそもちょこっとずらしたぐらいで国際的な信用が落ちるわけないだろ
ユダ犬だから脅かしてるだけなんだろ
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:32:28.92 ID:NaokciGb0
- ここで、今までほとんど指摘されなかったというか無視されているポイントを一つ。
財政再建の為には、増税が必要だって話なんだが、国債を大量発行して、最終的に日銀が引き受けてインフレにするって言う政策も、形を変えた増税とも言えるんだよね。
つまり、今まで100万円で買えてたものが、インフレで(円の価値が下がって)110万円になるんだから、其の10万円を税金だと考えればいい。
じゃあ、消費税と同じじゃんみたいなことを言い出す人がいるかもしれないが、インフレの場合は、現金預金の価値だって下がるんだから、ある意味、消費税よりも取っぱぐれのない、逃げ道のない、脱税することが困難な税金だといえる。
また消費税は、世の中の取引量を減少させ、雇用を減らす傾向が異常に強い税金だが、インフレの場合は労働賃金が相対的に低下するので、必然的に雇用は増えて失業率は低下する。
緩やかなインフレ政策を継続的に実行すれば、名目GDPが成長して、トタールの税収が上がるので、国債発行額とのバランスがとれて、消費税増税なんてやる必要は全くないわけ。
アベノミクスは、1ドル80円を110円にしたのだから、財政再建の為には、それだけでおつりがくるぐらいの大増税をしたということになる。
その上更に、消費税を5%から10%に倍増するなんて基地外沙汰で、インフレ率プラス消費税増税分、物の価格が上昇するから、消費が激減するのは火を見るよりも明らかで、なんでそんなことを無理やりやろうとしているのか、気が狂っているとしか言いようがない。
既に、海外のエコノミストは、日本は消費税増税で、スタグフレーションに突入したって言い始めた。
解決策は、消費税増税を凍結するだけでは全く駄目で、昔の3%か少なくとも5%に下げるしか無いのだが、消費税率をもっと上げたい財務省の支配力が異常に強い日本では、どう考えても無理。
本当にヤバスギ。
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:36:08.12 ID:xeMvmI3/0
- カツアゲ栄二郎こと勝栄二郎が最大戦犯!
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:49:22.66 ID:PXrlqG6z0
- >>143
東京1極集中を是正したほうがいいと思っているの?
東京がうらやましいならお前も東京に移住すればいいだけなんじゃないの?
大企業への就職はできなくても、移住は20万もあればできるよ。
自分が唯一這い上がる手段をつぶしてどうするんだよ。
向上心の無いクズだから這い上がる気もないのかな?
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:50:55.50 ID:xVZ8jntC0
- 財務省マフィアとか批判してたヤマコーが増税派になるって財務省の
力は半端ないな
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:56:46.06 ID:PXrlqG6z0
- >>147
日本人の貯蓄動機のおもたるものが、老後の備えとかいざというときの備えだからねえ。
資産に税金をかけると資産が減っていくのでどれだけ貯蓄しても安心できない社会になる。
人間には寿命があるので心配しなくても、相続税その他で世代交代のときに資産由来の格差は解消されるわけで。
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:00:02.63 ID:PXrlqG6z0
- >>117
簡単な話で、政治家自体が累進課税の影響をモロに受けるからだろ。
年収1000万以上稼いでいる人間なんて、タレントとか会社役員とか別に居なくても困らない人間ばかりなんだから、
年収1000万以上の部分に75%の所得税をかけて格差を解消するべき。
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:01:12.69 ID:uQTrJYtV0
- 永遠に無理です。
現状事実上五公五民超えてる状態で
消費税10%だと”単純計算”で五公五民越え確定するか税
払ってたら景気もクソもねー罠。
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:03:01.18 ID:uQTrJYtV0
- >>117
累進課税がやたくそ高いフランス以外は日本は割と世界水準。
…株式所得はクッソ安すぎる位だが。
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:24:45.86 ID:uukf3nfg0
- >>158
自称エリート、自称金持ちだらけの+板がそんなこと許さないだろ
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:10.10 ID:PXrlqG6z0
- >>153
財務省ってか官僚自体に都心の私立一貫校出身者が多く地方の現状を知らないし、理解も無い。
ヨーロッパの直間比率に日本が合わせるべきだという発想が、日本社会を見てないよね。
地方の自営業者や産業になじみがないから、食えなくなってもいいじゃんて思っているんだろうな。
昔みたいに地方の公立高校出身の官僚が増えて欲しいわ。
そういや>>1もそのタイプの人だな
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:29:31.08 ID:4pk0E2G30
- >>9
【政治】10%に消費増税しないと「アベノミクス失敗」谷垣法相[8/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408361765/
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:46:18.49 ID:Ul6vvbGU0
- (´・ω・`) 誰が何と言おうとも、増税は金融マフィアとの約束だろうから、絶対やるだろう
「私(安倍)の『第3の矢』は日本経済の悪魔(日本人労働者)を倒す」 2014.6.30 08:56
英紙フィナンシャル・タイムズ → 無国籍ユダヤ銭ゲバ宗教同盟から開放するように要求された返答か?
1.法人税率を2・4%引き下げたほか、数年で20%台に減らす
消費税増税でも、「影響は限定的だ」 → 増税強行するだろう
2.「女性の社会進出」 (女性版ダボス会議2014年9月13日(土) ) → 現在進行形の実現予定
3.「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」 → 最後はコレ
(# ゚Д゚) 売国売国、漁夫の利をさらうのはグローバリストユダヤ。
寄生国のアメリカにケツの毛まで抜かれる
ユダヤ + 手下財務省 + 日銀 = 日本経済を恐慌の焼き畑にしてアメリカに献上
||
明治政府とイギリスユダヤが設立
【経済】安倍首相、WSJに寄稿し改革の成果を強調=アベノミクス、第2ステージに突入
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411121647/
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:11:20.44 ID:oD23lNCHi
- 風俗ポルノ税の導入後も国際的な新税の導入で、2020年から消費税は3%にしましょう
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:18:18.78 ID:JNduJODXO
- >>158
一千万以上は無理があるだろ一億ぐらいやないと
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:25:46.61 ID:k504tP800
- まあ妥当なところだろうね
「安倍政権の内に10%実現します」とか言ってればいいんだ
もちろん上げないでなんとかしてもらいたいが('A`)
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 05:05:02.87 ID:DU7Ch2Nz0
- 円高放置、脱法ハウス放置、並行在来線再JR化、農産物関税撤廃、最低賃金撤廃、
スーパーカブで高速道路爆走で、適当にデフレ誘導しつつ、通貨発行でなまぽばらまきなら、
バランスがとれるんじゃね?
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 05:07:38.33 ID:1dgVPXsF0
- 期限つけて消費税一旦なくせ
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 05:13:25.08 ID:emizi2WW0
- 一旦止めると書いて正しいの正になる。
正しい判断が出来るのは勇気の有る無しに掛かっている。
正しい結果を欲するば、一旦止めるのは正しい判断で勇気ある行動。
形骸化した指標だけで状況を見極めずに実施した瞬間、自民党は信頼を失うだろう。
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 05:16:34.75 ID:4siYeypu0
- ほぼ全ての国民が、景気回復を願っているのに、
景気が回復すると消費税がアップされるので、景気回復を望まないという
ジレンマに陥っている
景気回復を最優先にすると安倍が言ったのなら、直ちに消費税10%へのアップは撤回し
元のの5%に戻せば内需から景気は回復するのは、世界から指摘されている常識。
安倍は財界・大企業の機嫌伺いばかりせず、元来の国民に目を向けた政策に転換すべき。
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 05:30:10.20 ID:3Hw2Tr6j0
- やっと政治家からまともな事言う奴が出て来た
相当地元で突き上げられたか
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 05:33:00.20 ID:goY/eSYJ0
- >>13
自民は大敗しないのだよ
野党に信頼が無さ過ぎるから
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 05:44:50.30 ID:j4h36ke90
- >>1
ハニトラにでもはまったかな
シナチョン整形女でも抱かさせてもらったんだろう
どんな工作しても日本が強国となってゆく流れは止められませんよ
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 05:49:54.52 ID:Kr20jAJu0
- >>154 ネトサポw 役人のせいにするのは見苦しいぞ。
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 05:53:39.04 ID:Kr20jAJu0
- >>172 山本の地元はあの北九州ですね。
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 07:23:26.97 ID:HReGbUkv0
- どっちにしても安倍の次の総理がやるわけねww
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 07:28:04.91 ID:nEe9uF0F0
- >1年半くらい延ばしたほうがいい
この時点で終了してるだろwww
馬鹿だはコイツ等えwww
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 07:34:19.22 ID:Kr20jAJu0
- >>177 安倍の次って2019年頃かよ。
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 08:19:04.74 ID:T6DX/Y+W0
- _/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 財務省 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 財務省職員の大企業への天下りの為、
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | ★法人税を減税する。テレビ洗脳で★バカを騙ます
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
591 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:09:19.75 ID:GZbYHRTu0
小沢一郎がなぜ冤罪起訴されたか知ってるか?
マスコミがなぜ小沢を執拗に叩き続けるか知ってるか?
財務省解体しようとしたからだよ
税金と社会保険料を一体的に徴収するのが歳入庁だ。
小沢は、国税 (歳入確保) と主計局 (予算編成) を分割しようとした。
これに財務省が猛反対!
森喜朗 (清和会=CIA=読売フジ産経稲川会) とグルになり、
麻生太郎・森英介の指揮権発動で、小沢強制起訴を仕掛けたというのが真実だ。
もともと検察は清和会とズブズブだが、
小泉の時に検察の裏金作り (公金横領) について不問にしてもらってるんで、逆らえない。
漆間を官房副長官に起用して警察も抑え、あとは周知の通りだ。
マスコミに取っても小沢は自分たちの利権を潰そうとする仇敵 。
ナベツネも残りの寿命が短いんで、自分が存命中になんとしてでも小沢を潰したくて記者クラブを動かした。
それで大手マスコミ包囲網ができたというわけ・・・釣られた国民は大バカだった。
/⌒⌒⌒⌒⌒γヽ
l i"´  ̄`^ v`゛i )消費税を上げる事で小沢を追い出したよ。
. γ´,-ノ 野田 ‐、i
.{ 彡 _ _ V 抜き打ち解散で小沢派を壊滅、民主党も壊滅させた。
. `(リ ━' ━' l
l ノ( 、_, )ヽ | 石原・前原と組んで尖閣紛争、反日デモを
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l 引き起こし中国で車も売れ行き激減させたよ。
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ 永田ニセメール事件で永田を自殺に追い込んだ。
ハハハハハ
★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。
★民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイを追放しないと対自民党勢力の結集が出来ない。
このままでは第二自民党の維新・次世代・みんなの党の★スパイ政党に反自民党票が流れ同じパターンの繰り返しになる。
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:22:49.09 ID:lE00pDgW0
- >>171
景気なんてものは存在しない。
お前は景気が良くなったからといってものを買うのかと
お前はバカなマスコミに踊らされているだけか
品性下劣なウジ虫野郎かのどちらかだな
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:32:17.35 ID:8jI+jbRP0
- 消費税は10%にしてもいいけど、景気対策特別還付金として3%相当分を返還して欲しいな
例えば、1000円の買い物をすれば消費税+100円、特別還付金-30円で、
1070円を払えばいいこととする。
特別還付金は景気動向を見ながら徐々に縮小すればよい
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:34:10.24 ID:lE00pDgW0
- 「景気」などというものが機能していたのは、潜在失業者も含めた現実的な需給ギャップがゼロだった高度成長期のこと。
今みたいに現実的な需給ギャップがマイナス20パーセントの時代に「景気」などというたわごとを抜かす奴は、
格差問題をうやむやにしたい大企業のクソ野郎か、マスコミ(大企業)に踊らされている無知な人
考えてみろよ。ちょっと給料が増えたからって、お前は自分に必要のないものを買うのかと
自分に必要のないものを買うのなら、それは資源の無駄なんで別の問題があるんだよ
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:35:33.07 ID:In6avwEy0
- 上げれば駆け込み需要またあるだろ
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:38:54.39 ID:YEhx6T2e0
- むしろ消費税下げろ・撤廃しろという意見がなぜでないのか
政治家そのものに不信感だわ
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:59:42.81 ID:Kr20jAJu0
- >>184
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 11:00:50.99 ID:kBOxY6Wh0
- >>185
税金にたかって生活してる政治家と公務員がそんなこと言う訳がないじゃんw
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 11:01:54.13 ID:Kr20jAJu0
- >>185 消費税で税収を安定させるというコンセンサスがあるから。
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 11:02:07.78 ID:f9rVlpke0
- むしろ5%に下げるべき
かといって小売業者が税込み1080円を1050円に下げるわけはないが
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 12:32:44.96 ID:KkQ2x/Fj0
- 春に8%にしただけでもこんだけ反動減長引く有り様なのに
年末商戦に反動減がモロにぶつかる10月増税は辛すぎる
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 15:06:26.49 ID:bShSOP+G0
- 永田町謀略録「政治家の殺し方」 第2回 橋本龍太郎(元首相) vol.1
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20121122/Taishu_politics260.html
>これが彼の転落の始まりだった。
>衆院選惨敗の原因は、消費税アップ。
>これは、前の村山内閣で内定したものを実施しただけだったが
>不運なことに、結果的には税収を減らし、日本経済の停滞を招いたのだった。
>橋本は亡くなる間際まで、この件に関して
>「財務官僚に騙された」と述懐していたという。
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:10:58.80 ID:xqQbREZq0
- 谷垣禎一(法学部卒)「消費税増税は法律で決まっている」
山口那津男(法学部卒)「消費税増税は法律で決まっている」
枝野幸男(法学部卒)「金利を上げれば、景気がよくなる」
もう法学部いい加減にしろよ…
下の二人は元々は消費税増税に反対していた。
山本幸三(経済学部卒・自民党)
金子洋一(経済学部卒・民主党)
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:17:37.46 ID:FQRSUkqV0
- 人間って本当に追い詰められると急に目覚める人とかいるからね。
これからの時代はハンドメイドの時代になるよ。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:19:15.67 ID:Aypa2ntC0
- 少しでも延ばそう
消費税8%維持
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:35:46.98 ID:wY0CNrUm0
- >>192
こいつら3人とも弁護士上がりだろ。屁理屈ばっかり達者。
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:44:11.69 ID:xlij6/W80
- 様子見しても景気が回復することはねーだろ。
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:56:48.01 ID:Wq9oDnZW0
- 増税すれば益々景気が落ち込むのは誰の目にも明らかでしょ
商品価格にも転嫁されて物の値段もまた値上げされちゃうぜ
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:57:08.07 ID:GHdNmJOJ0
- >>191
>「財務官僚に騙された」と述懐していたという。
安倍が同じ失敗してんじゃん
財務省に上手に使われてる麻生が増税を強く進言したんだろうけど
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:28:34.24 ID:uYvIAWdc0
- 退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:49:22.29 ID:xcPDOERZ0
- >>192
財務省の主計局自体法学部の巣窟だからね・・・。
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:57:03.32 ID:X3yY9wsfi
- まともな判断だと思う。
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 23:13:16.25 ID:gszOTGxS0
- http://www.kawade.co.jp/img/image_i1/9784309616841.jpg
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 23:49:33.99 ID:IaNm985p0
- >>192
東大経済学でてても法学部とたいして変わらんよ
個々人がどれだけ経済学の常識もってるかだよ
知ってても生活のためわざとやってるのも多いとおもう
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 23:52:03.55 ID:pChB/8PS0
- 追加の消費増税延期は正しい判断
増税しなければ国債利回りが暴騰するなんて言ってる連中は荒唐無稽
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 23:56:03.61 ID:enVn5eUn0
- 旧大蔵だからなのか、正論だと思う。
無理して上げてもマインドが上向いてないんだから
消費はますます冷え込むよ。
毎回毎回消費税あげは景気ストッパーになってる事実を
直視した上で政策を練るべきだと思う。
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 00:46:27.25 ID:Ff6Hwjn50
- 1年半後、果たして景気がよくなっているのか。
悪くなっている可能性の方が高いと思う。
だから、実質1年半延期ではなく、消費税率アップ取りやめということになるだろう。
国際公約のプライマリーバランス黒字化なんて夢のまた夢。
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 11:27:22.76 ID:hfwGXW2i0
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:03:03.97 ID:uVunFyLv0
プライマリーバランスの黒字化に無理にこだわる必要はないんだよ。
債務残高の対GDP比が発散しなければ、それでいい。
そのためには名目成長率を(長期金利よりも)高く維持する必要がある。
逆にそうなってないなら、いずれ「発散」してしまう。
ドーマー条件が成立している限り、財政収支は発散しないし、金利だって上がらない。
逆にこのままGDPが増えないと、いずれは「発散」してしまうから、成長率が下がると
思われれば、金利は上がるだろうね。
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 11:46:28.43 ID:dps74rfi0
- >>188
3%から5%で税収がマイナスになることを経験して
なおかつ、今回もこれだけ悪影響が出ていて
税収の安定がコンセンサス?
頭おかしいのですか?
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:08:40.26 ID:IhZBf3Ry0
- 今が苦しい…
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:11:30.51 ID:x+apIOjN0
- >所属する岸田派の会合
仮に岸田派全員が増税反対でも力がないな
町村派の町村が増税反対するなら風向きは変わるが
あの男は安倍がやることに何でも賛成するだけだろ
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:19:57.78 ID:0hXsKhWlO
- 消費税を廃止したら一気に回復するぞ。
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:23:12.23 ID:q56FLAdn0
- 今無理に上げて選挙の年にバラマキするか、減税案持ってくるよw
国民は阿呆だからすぐ忘れるし、新聞の言うこと鵜呑みなんでチョロいわな
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:26:42.56 ID:hfwGXW2i0
- >>210
町村って「上げ潮派」を自民党から追放した、財政再建派だろ?
こないだも増税すべきって言ってなかった?
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:29:54.00 ID:r4nW0WKG0
- 自民党内で消費増税を断行しろと言ってるのは財務省のイヌか、安倍政権を
短命に終わらせて次は自分と思ってる連中だけ。
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:30:41.70 ID:ktdHuPwm0
- >>142
それは
「増税しなかったらアベノミクスは失敗になる」※したほうが失敗になるわけだがそれは置いとく
って話であって
「増税しないってことはアベノミクスの失敗の証明になる」
って話ではないぞ
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:40:17.32 ID:VF0C4C+c0
- 消費税増税延期できなくても、今反増税言っとけば
次の選挙にプラスになるからな、ポーズだな
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:55:07.47 ID:x+apIOjN0
- >>213
お前の言うとおり
ダメな奴だよなあ
自民・町村氏、消費増税「方針変える理由ない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0100O_R00C13A9PE8000/
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:56:50.17 ID:ktdHuPwm0
- まぁやっぱりなんだかんだ言って
お偉い連中の中では一番増税しなさそうなのが安倍ってことは変わってないんだよなぁ
最終的に押し切られると「ああまたか」のパターンなわけだが
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:56:54.25 ID:bvC22Lua0
- 原発やめますか? それとも、健康やめますか?
■20歳代 女 多摩市在住 福島でボランティア活動
福島県浪江と飯舘村を1日ボランティアで巡回し南相馬に戻った後、爪が痛みもなく根元からはがれました
https://twitter.com/neko_aii/status/518209266545463297
ぬまゆのブログ(THE FINAL)
さっきのことが、思い出せなかったり・・・。物を置いた場所が、分からなくなったり・・・。わたくしは、43歳です。
https://twitter.com/Lightworker19/status/515277074626383872
体調不良だったロックバンド The Foolsのメンバー、大島 一威さんが先月30日永眠。
同じバンドの川田良さんは今年1月30日血栓塞栓症により死去。
同じくメンバーの佐藤航平さんも今年3月30日に病死と。同じバンドのメンバ
https://twitter.com/onodekita/status/518365907572101121
『マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。』
最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
Q マイトレーヤが、中国のような国に「到着する」とき、テレビの司会者は彼の最近の「履歴」
――ロシアで数カ月このような番組に出演し、テレビ・ジャーナリストのインタビューを受け、
その前はブラジルにいてインタビューを受けていたことなど――を知っているのですか。
A 知っている人もいますが、多くは知りません。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。
「商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう。」
マイトレーヤは繰り返し次のように言われるーー株式市場の崩壊は避けられない。その終わりは間近である。
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。
覚者は次のように語っています。
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
Q 覚者方はなぜ国連の会合に姿を現さないのですか。
A マイトレーヤが知られ受け入れられたときには、彼は国連で話すよう招待され、そうなさるでしょう。
Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。
Q 2014年3月8日に跡形もなく消えてしまったマレーシアのMH370旅客機には何が起こったのですか。
A それは跡形もなく消滅しました。
マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。
Q その着陸は世界中で起こるのですか。 A はい。
Q 世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。A はい。
Q 彼らは姿を見せるでしょうか。 A はい。
Q 彼らは話をするでしょうか。 A はい。
Q 彼らはテレビに出るでしょうか。 A いいえ。
Q 彼らは政府の人間と会見するでしょうか。 A いいえ。
Q 多くの人々は信じないでしょう。 A 徐々に、慎重に自分たちのことを明らかにするでしょう。
世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 13:10:50.69 ID:6vON0/w20
- 消費税上げても、それで得られた税収は富裕層減税に使われます。
えーと、昔は福祉の充実に使うと言ってなかったかな。
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 13:12:25.69 ID:pmaaiRYb0
- 俺は増税したほうがいいと思うけどなあ。
苦しいとわかるけど、
日本の失速感が半端ない。
増税のせいなのか?
増税をしなかったら、もっとやばいのか?
各党がそろって増税に賛成してること考えれば、財政がヤバイことになってるのでは?
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 13:16:40.76 ID:NEVYmU/v0
- 財政やばかったらとっくに国債の利回りは3%以上になっとるわ
これだけやってまだジジババ優遇すんのか
若い奴らはドンドンやる気なくすだけ
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 13:16:47.51 ID:V6RiyHGg0
- >最終的に決断するのは首相だから、党幹部が(増税は)既定路線みたいなことを言うのは問題がある
一党員がつべこべを言うことでもないけどな。増税の先送り必要だが、問題はタイミングだろう。1年半とかの根拠も実に乏しいだろう!
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 14:46:55.06 ID:4TJ5Qllu0
- そういや7−9月期のGDPは公共事業の前倒し効果で
思い切り跳ね上がる計算じゃなかったかな。
確か相当量の公共事業をこの時期に合わせたはず。
4−6から反動で思い切り成長しているように見せかけるために。
もしかして7−9も実はマイナス成長になってしまったとか?
公共事業前倒しでマイナスだったらもう打つ手ないだろう。
流石に財務省様も計算が狂って焦るんじゃないのか。
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:55:21.77 ID:6vON0/w20
- >>221
無駄なことに使ってるからだ。
不必要な独立行政法人などが多すぎる。
民主党が政権取る前は盛んに言ってたけど
政権とったら官僚側に取り込まれてしまって
天下りも年金も言わなくなってしまった。
これらの問題が解決したわけではないよ。
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:50:40.05 ID:O67Zd9H9i
- 風俗ポルノ税の導入後も国際的な新税の導入で、2020年から消費税は3%にしましょう
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 03:59:23.02 ID:2zfW6qJc0
- >>1
マスコミの言う事にも右往左往してしまう財務省なら、
エリート官僚の恥さらし?
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:02:25.44 ID:qc6ekvWC0
- こういうのはガス抜き要員兼アリバイ作りだろ
増税して悪化しても自民の中にだって反対した人はいます!みたいな感じで
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 04:08:58.46 ID:D2trcGavO
- >>221
消費増加が今回のインフレ政策の根幹なので、
「消費が減ってもよい」は成立しないんだよ。
政策の全てをドブに捨てたのと同じになる。
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:46:35.43 ID:arfxxN6J0
- 自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
自民党は増税しか考えていないと思う。
.
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 08:13:06.32 ID:MN6Qc3EQ0
- >>221
上念司
消費税10%増税で、安倍内閣崩壊→日本と戦争準備の中国共産党が一番喜ぶ展開!?
2014/10/07
http://www.youtube.com/watch?v=jWT6cUZLm4g
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 08:23:45.68 ID:2y5M4bVu0
- ( ⌒ )) :: :: (( ) )
( ( )) )ヽ ( )
( ) .(人) :: (( ) )
:: ,i||i, :: ( ) 、z=ニ三三ニヽ、
:: ,:' ,' ':, :: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
. ,:' ;' ': ':, :: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:/"''::;;,,,,;;::''"\: lミ{ ニ == 二 lミ|
:|:::::: U |: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ どうだ?
:|:::::::::::: U |: {t! ィ・= r・=, !3l 自民のお灸はよく効くだろ?
.:|:::::::::::::: U |: `!、 , イ_ _ヘ l‐'
:|:::::::::::::: }: Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
:ヽ:::::::::::::: U }: ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
:ヽ:::::::::: ノ: /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
:/:::::::::: く: / l l |/__|// /  ̄ /
_____ :|::有権者: / l l l/ |/ / /
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 08:31:13.49 ID:jh3cxkzw0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww
ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww
で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは
で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www
こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:27:08.11 ID:Zb5Km8kQ0
- 消費税増税は庶民生活から見れば非常事態宣言
各地方自治体は、
家計を防衛のための
節約の知恵テクニック本を
各地域の家庭に配布すべき
だんだんと
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ の時代だからなw
知恵の力で、1+1を80にすることを国民に推奨した東条首相の宣伝ポスターに学ぼう!
いつぞやの中央も地方も日本全体が興奮したバブル経済絶頂期じゃあるまいし、
今のように一部の地域、一部の層だけが好況感を感じていても意味あるまい
国民全体から見たら、大量消費の無駄遣いの時代はもう終わったんだよ。
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 12:52:17.90 ID:feJH/E+A0
- 延ばすんでなく、一旦税率を0にするんだよ。景気はすぐ上向くw
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:04:56.42 ID:ohn3k/f10
- 先延ばししても増税不況が悪化するだけだろ
消費税率ゼロにしろっての
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 14:13:19.99 ID:w1ssEQZZ0
- デフレ不況で消費税増税したって、不景気なのだから税収は増えず、
財政再建なんて出来ないんだよ!
10%にしたらさらに景気悪化するぞ?
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 14:50:24.57 ID:RKP26T5e0
- うちわの追求なんぞどうでもいいから、さっさと凍結法案出して欲しい。
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/08(水) 17:41:38.41 ID:arfxxN6J0
- 安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:37:59.97 ID:kELpJJPY0
- たとえモノが売れても企業が貯め込んじゃうんじゃ金が回らない。
内部留保なんて年寄の箪笥預金と同じだ。だから金を回す算段が出来るまで待つべき。
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:39:28.17 ID:EiFI0BWI0
- ばか安倍。増税したら景気さがんの当り前じゃないか。
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:45:12.59 ID:YWKt1oHO0
- 自民党としては無理だといったけど、エコノミストが問題ないって言ったから・・・
景気減速はエコノミストのせいであって、安倍政権のせいでも自民党のせいでもない。キリッ
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:46:32.17 ID:EiFI0BWI0
- >>2は俺も見たんだけど、ここまでほら吹きだとゾッとするわ。
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 20:13:16.71 ID:2y5M4bVu0
- _/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 財務省 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 財務省職員の大企業への天下りの為、
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | ★法人税を減税する。テレビ洗脳で★バカを騙ます
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
591 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:09:19.75 ID:GZbYHRTu0
小沢一郎がなぜ冤罪起訴されたか知ってるか?
マスコミがなぜ小沢を執拗に叩き続けるか知ってるか?
財務省解体しようとしたからだよ
税金と社会保険料を一体的に徴収するのが歳入庁だ。
小沢は、国税 (歳入確保) と主計局 (予算編成) を分割しようとした。
これに財務省が猛反対!
森喜朗 (清和会=CIA=読売フジ産経稲川会) とグルになり、
麻生太郎・森英介の指揮権発動で、小沢強制起訴を仕掛けたというのが真実だ。
もともと検察は清和会とズブズブだが、
小泉の時に検察の裏金作り (公金横領) について不問にしてもらってるんで、逆らえない。
漆間を官房副長官に起用して警察も抑え、あとは周知の通りだ。
マスコミに取っても小沢は自分たちの利権を潰そうとする仇敵 。
ナベツネも残りの寿命が短いんで、自分が存命中になんとしてでも小沢を潰したくて記者クラブを動かした。
それで大手マスコミ包囲網ができたというわけ・・・釣られた国民は大バカだった。
/⌒⌒⌒⌒⌒γヽ
l i"´  ̄`^ v`゛i )消費税を上げる事で小沢を追い出したよ。
. γ´,-ノ 野田 ‐、i
.{ 彡 _ _ V 抜き打ち解散で小沢派を壊滅、民主党も壊滅させた。
. `(リ ━' ━' l
l ノ( 、_, )ヽ | 石原・前原と組んで尖閣紛争、反日デモを
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l 引き起こし中国で車も売れ行き激減させたよ。
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ 永田ニセメール事件で永田を自殺に追い込んだ。
ハハハハハ
★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。
★民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイを追放しないと対自民党勢力の結集が出来ない。
このままでは第二自民党の維新・次世代・みんなの党の★スパイ政党に反自民党票が流れ同じパターンの繰り返しになる。
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 20:15:22.76 ID:9z24FHsI0
- 財務省の言いなりだからね
阿呆だから考えることがない
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:18:23.07 ID:HtgbDgkN0
- ファミマ利益見通し下方修正 消費増税の影響で苦戦
(14/10/08)
2015年2月期の連結営業利益の見通しを下方修正しました。
消費税増税の影響で、ファミリーマートは、今年度の連結営業利益を当初予想の前期比6%増の460億円から
8%減の400億円に引き下げました。
http://www.youtube.com/watch?v=GehveubqIaM
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:20:20.37 ID:KlbWDmcd0
- >>1
反対者もいましたしかしそれを越えて頑張っていく
国民の皆さんも頑張ってくださいって言う
ガス抜きですかねぇ
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:23:29.94 ID:9bI6cZv40
- そう、アホだから自分の頭で考えられないので財務省のいいなり
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:44:37.52 ID:aQpxd3yC0
- >>247
>>246
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)