■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】スウェーデンの次期首相、「脱原発」を宣言・・・新政権3党が将来的に全廃することで合意
- 1 :れいおφ ★@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:32:53.40 ID:???0
- 9月のスウェーデン議会(一院制)選挙で勝利した中道左派3党連合の社会民主労働党などは
1日、3党が原子力発電所を将来的に全廃することで合意したと発表した。
社会民主労働党の党首で、次期首相に就任する見通しのステファン・ローベン氏は同日、
公共ラジオで、「『原発は廃止すべし』が新政権の最初の一歩となる。まずは(廃止に向けた)
分析を開始する」と語った。
同国では現在、3か所の原発で10基の原子炉が稼働中で、総発電量の約4割を原子力が占めている。
スウェーデンは、1980年の国民投票で2010年までの原発全廃賛成が多数を占めたことを受け、
一度は全廃の方針を決めた。だが、地球温暖化に対処するために方針を見直し、
10年には、既存の原発施設への原子炉の新規建設を認める法律が成立していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00050116-yom-int
次期首相が「脱原発」を宣言です。
スウェーデン議会は2日、先月の総選挙に勝利した社会民主労働党の党首、
ステファン・ローベン氏の首相就任を認めました。
これに先立ち、ローベン氏は、地元ラジオで「『原発廃止』が新政権の出発点だ。
100%再生エネルギーにしなければならない」と述べました。
新政権でローベン氏らと連立を組む「緑の党」は、新たな原発の建設を中止し、
4年以内にいくつかの廃炉を行いたいとしています。
スウェーデン国内では、3カ所の原発が稼働中で、総発電量の約4割を原子力が占めています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000035942.html
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:34:51.79 ID:kLkFYR2b0
- スウェーデンはやりきるだろうな。
コンパクトな国はいいね。
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:37:02.56 ID:GOb1VzRM0
- スウェーデンは地球温暖化を心配する必要ないだろw
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:38:03.15 ID:M/0h33+W0
- まぁ小回りが利いて余裕がある国ならそういうことだって出来るさ。
俺はどっちかというと、こういう国を理想としてるが
日本の現実はソレを許さないのも理解している。
日本に原発は必要だよ。
まぁ減らしていきたいとは思うが。
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:43:53.89 ID:2cNPElL+0
- 4割も占めてて廃止に踏み切れるのはすごいと思ったけど原発3カ所か・・・
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:43:58.18 ID:l1ygCvnX0
- 廃炉費用の負担は再稼働反対派
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:45:25.06 ID:Idw3nvS80
- 小国は簡単でいいのう
- 8 :某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載は禁止:2014/10/03(金) 21:49:39.24 ID:FjGwmPXj0
- 日本の民度が今、試されている。
このまま原発を無意味に続ければ、日本という国は滅亡してしまうだろう。
安くもなく、放射性廃棄物の処理もできない、
そして何より地震と火山からできた日本列島で原発を動かし続けるなんて
もってのほかなのだ。
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:49:58.73 ID:e9w6IF4g0
- 廃止を喜んでいるのは、海を挟んで原発と向かい合ってるデンマークじゃないか?
酪農王国デンマークにとっては、もしスウェーデンの原発が事故ったら国が終わりだからね。
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:51:09.97 ID:o7unWyzK0
- といいつつ原発国から電気を買うとか
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:52:21.62 ID:Wp8rD5Wx0
- スウェーデンでできた!日本でも出来る!
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:52:42.12 ID:j8Hot4DS0
- 議会勢力的には方針転換、普通にありそうだけどな
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:04:25.14 ID:6Ti5RKpL0
- こないだ日立が使用済み核燃料から発電する軽水炉を開発したとかってニュース見たけど
あーいう方向じゃダメなんかね?
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:08:44.95 ID:f0hAY7pe0
- EU一つの国として見れば、全く脱原発なんて進んでないよな。
日本で言えば福島第一第二原発なくなった程度のインパクトだろ。
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:18:48.73 ID:R7H59PWo0
- スエーデンなんて地震大国じゃないんだから原発やってもいいと思うけどね。
でも日本とチリだけはだめだ。世界の地震が集中してるところだからね。
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:19:19.11 ID:DVdLn+9f0
- この件のポイント
・「将来」がいつとは言ってない。
・これは政党間の合意で、いつでも変更可能
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:20:56.81 ID:zRYxag3M0
- >>15
じゃあ、電気はどうする?
火や二酸化炭素を発生させるものは
条約によって今後消費を抑えるようにきめていくはずだが
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:21:48.27 ID:YZRb7uCI0
- まあた、北欧マンセーかよw
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:21:50.80 ID:9RaDyP7C0
- だから何?
他所の国の事じゃん
他所の国が軍隊持ってるからって日本も自衛隊を
先制攻撃できるようにしましょうって言うの?
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:30:35.23 ID:HFAFzNPH0
- 20年かけて脱原発大失敗しといてよくいうわ。
温暖化が原因?嘘つけ。
コストの問題だろ。
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:34:00.22 ID:05RjG60/0
- 文明が進んでいる国は立派だな
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ というな。
日本は経験にすら学ばないんだから。しかも直前の
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:35:50.02 ID:R7H59PWo0
- 日本が原発向きじゃないのは地震や噴火があるからなわけで、
右翼とか左翼とか言う問題じゃないんだよ。
北朝鮮は原発やってるしな。
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:37:16.22 ID:d2jwO0S2O
- さすがだね。
他国の原発で発電された電気でも輸入するつもりか
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:01:25.85 ID:xI3t6ABN0
- 代替えはどこから?他の国から?
その国が原発使ってたら脱せないぞ?
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:11:43.14 ID:4rISwGT20
- >http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141003-00000159-jij-soci
>福島第1、最大津波26メートル想定=セシウム100兆ベクレル流出―東電
これは見事なアンダーコントロール
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:12:59.22 ID:zhKOAiq00
- スウェーデン、ドイツ、スイス、オーストリア、ポーランド、
イタリア、ノルウェー
民度の高いEUは原発ない国ばかりになってきた
>>3
北欧は高緯度でオゾン層破壊の影響を受けやすく
原発が正当化されてきた
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:17:34.80 ID:zhKOAiq00
- >>24
代替がないといってるのはバカジャップだけ
EUは再生エネルギー5割超え目指してる国だらけ
一部はすでに7割超えてる
日本はといえば雨が多いのに水力発電増やさないし
太陽光も買取停止しはじめる醜さ
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:21:19.53 ID:wAaaNpgT0
- >>27
太陽光はハワイでさえ買取拒否
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:26:25.20 ID:LGB8CkBX0
- 脱原発して安定した電力を得るために
火力発電に頼らざるをえなくなり
CO2排出しまくり地球温暖化が促進される
東日本大震災で脱原発がとりざたされるようになってから
CO2削減とか全然言わなくなったな
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:28:10.39 ID:wAaaNpgT0
- だから日本も将来的には全廃するんだってば
それまで再稼動するだけでさ
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:32:18.43 ID:m9Ws/JdF0
- >>27
目指すってのはできる根拠になりえない。
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:02:30.09 ID:0rz3kU3Y0
- >>27
あのさ、発電ってコストは無視出来ないわけ。
コスト無視していいなら日本はいくらでも資源掘れるし、食物だって国内で完結出来るよ。
原油埋蔵量は世界中で実質今後何世紀も困らない。
で、話戻すと、水力はコスト的に見合うところには全て建設済み。
公共事業で金ばらまくため、見合わないところまで建設されてるぐらい。
太陽光もコスト的に合わないから困ってるわけ。
蓄電設備っていっても大規模電力を蓄電出来てかつコスト的に見合う物を作れないし、その目処も立ってない。
わかったか?
金さえかければお前の夢のインフラは簡単に作れるよ。
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:13:38.14 ID:Gxw4hTGP0
- >>31
スイス、オーストリア、ノルウェー、アイスランドなど
すでに実現してる国がたくさんある
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:15:33.19 ID:Gxw4hTGP0
- >>32
バカすぎる
コスト一番やすい再生エネルギーが水力だ
ノルウェーは水力発電だけでほぼ100%
余ってるからさらに電気自動車にも使おうとしてる
新車の2割がすでに電気自動車になった
頭のいい国は、低コストな水力を最大限に利用している
コストが割に合わないというのはメタンハイドレードとかそういうやつだ
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:25:30.20 ID:0rz3kU3Y0
- >>34
何が馬鹿なのかわからん。
水力が有効な発電方法なのは知ってるし、魅力的だよ。
だけどもう作ってコストが会うところがないんだよ。
あとノルウェーをしたり顔で出してるけど、人口450万で人口は日本の1/30、電力消費量も1/25、国土面積は日本と一緒。
日本は年間の発電の7〜9%が水力だから、日本が人口450万だったら余裕で水力で賄えるよ。
ちなみにノルウェーは地形的にも水力発電しやすい環境。
土建屋べったりの自民が、水力発電出来る場所を見過ごすわけねーだろw
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:27:51.87 ID:0rz3kU3Y0
- あ、相手すんのやめよ。
どうせ反原発&自然エネルギー大好きのキチガイだから。
ノルウェーのケースを日本に当てはめられるまともな理由説明できたら相手してやるよw
ちなみにノルウェーも渇水の時期は電力輸入してるからな。
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:31:12.69 ID:P8LjkJP4O
- 未だに地球温暖化がなんちゃらとか言う奴が居るが、
石炭ガス化コンバインドサイクルの技術は日に日に発展してるぞ。
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:40:58.23 ID:nLewK6nM0
- だって温暖化どうこうが全く否定されて無いもん
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:44:29.33 ID:Gxw4hTGP0
- >>35
「採算が取れない」なんていう原発推進派の嘘を
見抜けないからバカといっている
スイスも水力発電で60%
オーストリアもたしか5割以上が水力
どの国も一人当たりの消費電力は日本よりずっと多い
EUでの実績、面積、降雨量を考えれば
ノルウェー並は無理でも水力だけで5割は発電できる
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:44:38.30 ID:oNC56Pgq0
- >>36
水力に伸びしろが少ないのは御説の通りだね
ノルウェーは人口も少ないし適地が多いので水力が主力となり得る
でも代替が無いかと問われれば、火力で良いじゃないかと答えるよ
現在は老朽火力まで動員しているので平均発電効率が悪いし発電容量の余裕も少ない
この問題を解決する為に、電力各社は最新火力の新設を進めているんだ
発電効率40%の火力が50%にリプレースされれば、燃料消費は 4/5 になるよね
60%のコンバインにリプレースされれば 2/3 だ
震災前の発電比率は、水力:火力:原発 = 1:6:3 だった
ならば火力のリプレースにより燃料消費を 2/3 まで低減できれば原発の穴は埋まる
勿論、こんな事は難しい、全ての火力をリプレースするなんてアホらしいし、50%くらいの火力だって存在してたからね
でも、老朽火力のリプレースで結構な量の代替になるのは確かだよ
そして問題は原発の発電コストだ
ブルームバーグの試算では、原発の発電コストが 15円/kW だと推計された
こんな高コストなら代替は火力で十分なんだ
しかし、それも大した問題じゃない
日本の原発は旧式だ、安全性が不十分な原発が世界一地震が多い場所に有る
こっちの方が遥かに重要なんじゃないかな
経済性のメリットも失った原発から足を洗う良いタイミングだと思うんだけどね
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:47:28.78 ID:oNC56Pgq0
- >>38
肯定もされていないんだよね
そして世界はCO2削減努力に消極的だ
何故、世界のCO2排出量4%の我が国が削減努力を行わなければならないんだろう?
排出量20%前後の米中は何の努力もしていないんだぜ
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:48:02.92 ID:Gxw4hTGP0
- >>35
これだけ雨が多いのに水力が1割に満たないという事実を
みれば、まだ水力は大幅に増やす余地があることはサルでもわかる
原発推進のために再生エネルギーをつぶしてきた自民、政府の
試算をそのまま信じているようでは危ない
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:37:49.52 ID:0rz3kU3Y0
- >>42
どこに作るの?って話。
あとね、勘違いしているようだが、水力発電は雨で決まるんじゃなくて高低差が大事なんだよ。
>>39
はいあほさよなら。
>>40
火力は俺も有力だと思ってる。
実際、資源価格が落ち着けばだれがどう見ても原発が高くつく日がくる可能性はあるしね。
現行の原発は安全なものは動かしつつ(老朽化したものは休止)、
火力リプレース、残りは新技術開発を目指すってんでいいと思う。
水力とか脳タリンよりずっと現実的。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:43:53.66 ID:m71WQhOi0
- 裕福な国だが、だいたい北欧もEUにしても、日本みたいにばら撒きやって、貧困者を多く作り出してる国など1カ国もないだろ?
いかにマクロ経済学者と新自由主義ファシズム政権が日本を悪くして、自殺者、尊属殺人を増やしてるか判るだろ?
国際競争力に勝つために賃上げを拒否し続けた挙句内部留保と、バラマキ。
やってることが最低だよ。
売国奴という次元をとおりこしている。
とてもじゃないがおもてなしなどする気分になれるかアホ
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:56:49.25 ID:oNC56Pgq0
- >>43
安全な原発がこの国には存在しないんだよ
非常時冷却系が貧弱なので、海水冷却が止まればメルトダウンまでまっしぐらだ
海水冷却の停止を数時間しか想定していないんだよ
かと言って、24時間持つ非常時冷却系を追設するなんて事も不可能だ
だから老朽化していない原発も安全性は低いんだ
泊原発の3号機を知ってるか?
加圧水型にとって非常時の命綱とも言える格納容器スプレイ系が多重化されていないだぜ
こんなのがよく建造時に認可を通ったと思うよ、格納容器スプレイ系が多重化されているのは常識なんだ
こんな欠陥原発が日本では一番新しい原発なんだぜ(2009年運転開始)
安全なモノは動かしつつ、なんてのが間違ってるのさ、安全な原発なんてこの国には存在しないんだ
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:35:07.95 ID:2FgoOiAn0
- >>42
そもそも1割だと少ないという根拠は何ですか?
当然分母が違えば1割に当たる電力量も違う。
その程度のことは分かっているよねw
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:59:14.61 ID:lxZHUsKP0
- スエーデンの3箇所10機の原発をどうするか、国としてまとまってる。
ミンスの反対だけ、維持になって安全宣言をしむけるどっかの馬鹿とは、民度の違い。
電力各社・天下り団体を整理し、国策としてまとめて欲しいものだ。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 03:02:38.23 ID:4qahdjML0
- >>45
福島みたいな重篤事故起こした場合に被害を最小にする方向に傾けるって設計している原発は今の日本にはないな
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 03:08:08.86 ID:u+Zvettl0
- 日本もスウェーデン並の人口になれば脱原発できるから
少子化対策なんかやめればいいのに
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:35:28.21 ID:6GipK0CU0
- ブレブレだな
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:51:35.45 ID:1EqB1j0YO
- >>32
コストというなら原発が一番高コストなんだが。
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 12:07:04.54 ID:E0JRJf/Ji
- .
.
† 地球には良い国もあります。スウェーデンには更なる神の祝福があるでしょう
.
.
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 12:12:08.45 ID:D4LHc7ZW0
- >>1 進んでる国はええなあ。
>>
安倍ポンタンはとっくに解釈変更済み。知らない人が多い。テレビで報道しなかったから
★【解釈改憲の予行演習】安倍首相、「汚染水はアンダーコントロール。完全にブロック」発言の解釈を変更
安倍晋三の大ウソつき、国際的な恥の上塗り。
安倍首相はオリンピック招致の際、「汚染水の状況はコントロールされている」と言ったが、『今になって「雰囲気を払拭できるかがポイントだった」との事』。
『しかも、これは「自分の嘘スピーチのおかげで、雰囲気を払拭できて、オリンピック招致が決まったのだから、ありがたく思え」と解釈できる開き直りの発言』。
◆http://pbs.twimg.com/media/Bh49al3CIAIZyJE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BiC5QxWCIAEh_Xw.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bhze9AMCQAAnEpY.jpg
安倍晋三総理は、2014年3月3日の参議院予算委員会で、
民主党の那谷屋正義議員が、IOC総会で「福島原発で汚染水が漏れている。総理は世界に向かってコントロールできていると言ったが、あれはウソだったのか」
との質問に、半ば開き直って、このように答えました。
「あの時は当に、日本はちゃんと対応できていないのではないか、事態も全く掌握できていないのではないか、そういう国にはオリンピックなど任せることはできないね、という雰囲気があった。
『それをいかにして、日本の総理大臣として、払拭することができるかというのがスピーチのポイントでございました』から、
事実をしっかり把握して対応してますよ、という意味においてコントロールしてますよ、と申し上げた」
安倍総理の中では「アンダー・コントロール」の意味は、「事実をしっかり把握して対応している」という意味であって、「制御している」という意味ではないようです。
つまり、「私は嘘を言った」と白状してしまったのです。
安倍晋三という男は、正直者なのか、イカサマ師なのか、それとも本物の馬鹿なのか、国民がいちばんよく知っているでしょう。
それにしても、放射能で「お・も・て・な・し」とは。
■参考
◆放射線被曝の誤解−国民は健康と命、政治家は金勘定 | カレイドスコープ
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:19:25.07 ID:FvQ8n+Gj0
- 【不正選挙】
アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。
機械での集計は世界的に使用禁止。必見動画
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320
アマちゃん
またNHKFMが安倍ヨイショ放送をしている
NHKアナウンサーを直ちに逮捕しろ!放送法第一条違反!
https://twitter.com/tok aiama/status/517150874129276929
安倍晋三は、五年後にはこの世に存在しないだろうが、後世、歴史は安倍政権をどのように評価するだろう?
もう評価どころじゃない
罵倒と侮蔑の嵐が吹き荒れるしかない史上最低政権
見るべきものゼロ、悪意と浪費、経済と人間性の破壊
これほど何一つ良きモノを残さない政権も史上初めてだろう
https://twitter.com/tokai ama/status/518156331853701120
Lulu__19
真実を隠蔽し、国民を被曝させ、殺そうとしている最低国家。
報道の自由があるにも関わらず自ら奴隷に成り下がり、国民を殺す最低の国家に協力しているマスコミ。
それが史上最低の国家、日本だ。レベルとしてはナチスドイツやポルポト政権と同じ。
https://twitter.com/Lulu__19/status/517807462498320384
子供たちを被曝させているんですよ。日本政府は殺人者か!!
それを批判せず一緒になって事実を隠ぺいするマスコミは殺人ほう助をしている。
君たちのやっていることは、ナチスやポルポトの大量虐殺以上の重罪だ。
必ず裁判にかけられる事になる
https://twitter.com/Lulu__19/status/517803637968363520
安倍
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
昨日話題の「吉田調書デジタル版」、多数の隠蔽があるね。
例えば吉田氏の「補助冷却装置が造られていればこんな状況にはならなかった・・」という部分は削除されているよ。
第一次安倍政権下で安倍ちゃんが却下した補助冷却装置の重要問題を隠蔽ね。
自民党に都合の悪い部分はすべて削除してるよ。
https://twitter.com/kuroda06sayuri/status/510205860111331328
プーチン
「なぜ彼らが地震地帯に原発を建てるのか私には理由がわからない。日本全体が地震地帯なのだ。」(2011/5/1)
プーチン大統領は「直ぐに外付冷却ポンプを作るべきだった」とも
https://twitter.com/xciroxjp/status/514198747199188992
と学会
『・・僕が見た範囲では、 テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:21:35.01 ID:xCL0Gsua0
- 資源があるならそれでも良いと思うけど。
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:10:48.20 ID:lEJy5RG7i
- ほうらやっぱり、どこでも原発はいらない子
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:12:10.39 ID:wDm9YKHX0
- 原発やる国なくなるんじゃね?
リスクや金がかかりすぎで。
原発会社アボンしそうだな。
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:15:19.45 ID:JrvKKkg30
- また化石燃やすんか?それとも天然ガス?いい加減天然資源なくなるで!
年中曇りで太陽光も無いくせによ....w
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:18:12.86 ID:fgSXTweG0
- でも今すぐ全部止めて放棄するなんてバカなことはしない
放射脳は本当に基地外だ
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:37:01.53 ID:s/dwBJpl0
- >>58
年中曇りなら曇りに合わせた発電量の太陽光発電を整備すれば良いだけだぞ
曇り所か圧倒的に薄暗い屋内ですら太陽電池電卓が使えるように発電自体は光量に応じて有るだけなので
- 61 :【 始まった言論統制 】 @転載は禁止:2014/10/05(日) 11:13:17.22 ID:tTpifV2c0
- >>1
反日国との対立もパフォーマンス。
安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。
戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。
こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、
議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、
富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規が更に拡大、
女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、
似非安全神話原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 12:05:49.61 ID:ZS3/7CMa0
- スウェーデンも日本人移民なら受け入れてくれるだろうか?
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 12:06:43.56 ID:xpvsE79jO
- みんな脱ぐのにゲリパンツの奴ときたら
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 12:25:38.87 ID:RSCozXiY0
- >>57
そのアボンしかかってたWHを、8000億もの巨費で買収したアホ会社が有るんだぜw
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 13:44:09.33 ID:lEJy5RG7i
- 東芝もアホだよなあ。先が見えないというか。
ていうか、そんな巨費は国から出てるんだろうな。
アホなのはこの国の政治家ってことだ。
これから電機メーカーは家庭用の発電機や
蓄電池をガンガン開発して作る時代。
需要に対して供給してこそ経済は回る。
それを無理に阻害するから不況になる。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 13:57:16.75 ID:RSCozXiY0
- >>65
国から金は出ないだろ、私企業の他社買収だぜ、金を出す名目が無い
政府系の金融機関から貸付を受けた可能性は有るけどね
もっともガラクタ・アルプスで稼いでるみたいなので、国から金を吸い上げてるとは言えるかもだけど
・・・WHは関係無いなw
日立・三菱は高効率火力に力を入れてるよ
ttps://www.mhps.com/
合弁会社まで作ってる、当然の事ながらページに原子力の文字は無い
東芝だけがWHの重荷を背負っているので原発を推進せざる得ない
ttp://www.zaikei.co.jp/article/20130810/145296.html
昨年、原発部門の黒字化目標を先送りした、毎年先送りする事になるんじゃねぇのって思ってる
原発部門の責任者が詰め腹切りの、特別損失計上しいの、ってのがそんなに遠くないだろうね
馬鹿なんだよ、WHなんてポンコツ会社に市場価格の3倍も付けたんだから
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:55:43.89 ID:CdqadG7t0
- フォルスマルク1号電源喪失の最終対策は、原子力撤退。事故の責任をとる。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 17:05:55.76 ID:4f4qRjw70
- 原発は危険
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:28:27.99 ID:PAzzbVEY0
- >>32
電気代が上がるんならお前が払え
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)