■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
量産バイク最強!?カワサキがスーパーチャージャー搭載998cc4気筒、300馬力のバイクを販売へ★2
- 1 :キャプテンシステムρφ ★@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:13:14.43 ID:???0
- カワサキはニンジャH2Rを発表した。
これまでで最もパワフルな量産二輪車であり、
スーパーチャージャー搭載、998ccインライン4気筒が300馬力を発生させます。
ボディは吸気と安定性、空力性能を考慮したフロントウィング、
そしてまるでアニメ映画のようなカーボンファイバー製のカウリングを備えています。
価格は明らかにされていませんが、
2014年に同一ランクとされるドゥカティ1199スーパーレジェラが65,000ドルで限定販売されました。
http://global.fncstatic.com/static/managed/img/Leisure/2009/h2r-feature-876.jpg
★1
量産バイク最強!?カワサキがスーパーチャージャー搭載998cc4気筒、300馬力のバイクを販売へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412130094/
http://www.foxnews.com/leisure/2014/09/30/kawasaki-reveals-most-powerful-motorcycle-ever/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:13:29.23 ID:ZcEpTh6j0
- カワサキか・・・
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:14:44.69 ID:MvZp2IQD0
- スーパーカーチャン
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:14:53.77 ID:HTlyxTH90
- こんなバカモノバイクは日本で売らんだろ?
走るところないもん。
まるで砲弾だよな
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:15:04.67 ID:6tbTbGj30
-
トゲトカゲ(第一印象)
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:15:23.27 ID:HwwCIh+t0
- 変形しそうだなw
オイル漏れさえなきゃぁ〜…。
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:16:05.70 ID:6M384Zha0
- あのコピペ久々に見たい
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:16:26.17 ID:xks4k+MR0
- 曲がらない
直線番長
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:16:55.69 ID:jOmdbEt+I
- >>4
バケモノバイクやろ?
馬鹿者って(笑)
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:16:56.22 ID:UsPK/o/v0
- 飛びそう
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:17:15.05 ID:RANu6UeO0
- やべえw
かっこいい
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:17:35.52 ID:UGisPf4/0
- バイクなんかどうでもいいから、C-2の胴体、早くなんとかしろや。
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:17:46.08 ID:FDyzAoXY0
- フルカウルにしないのはエンジンの発熱でアンダーカウル融けちゃう病持ちだからか?
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:17:59.50 ID:3kVhTrAF0
- トゲアリトゲナシトゲトゲ
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:18:31.04 ID:4cv0F75J0
- とんがってるな
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:18:47.05 ID:Y6FPYFQI0
- 上半分はよく見る感じだが下半分くそカッコイイな
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:19:05.63 ID:P87HeSOx0
- マッドマックス
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:19:13.95 ID:jXySkGiE0
- 清水さんも乗り換えるときがきたな
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:19:26.43 ID:3dtDiiFu0
- ダースベイダーみたいな顔だな
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:19:27.86 ID:RGUjRt1g0
- 700万前後ってことか?
外国のカネ餅のおもちゃやね。 日本では宝の持ち腐れになるから売れない。
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:19:44.71 ID:6PbYC+Zg0
- 700万円?
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:19:51.13 ID:lnYn9wsn0
- 300馬力を発生させます。
このバイクの売りはトルクだろ、トルクの走り。
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:19:56.12 ID:uDH3SRBG0
- よくわからんが、ハヤブサ越え?
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:21:05.25 ID:oiUVpmbe0
- 運転者を置いて、
バイクだけすっ飛んでいきます
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:21:12.61 ID:aMNU4qPh0
- 4輪スポーツカーよりすごいのか?
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:21:22.75 ID:4zj1hVfd0
- てすてす
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:21:58.23 ID:jOmdbEt+I
- 公道版が220馬力
明らかに逆サバやろ?
又は後輪出力での表示の可能性あり
本当のエンジン出力は245馬力はあるよ
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:22:02.66 ID:SuRO9RYv0
- 「燃費が良くて壊れません」
みたいな商品じゃカワサキは他に勝てる見込みはないのだから
この路線で正解だろ
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:22:03.61 ID:/Vrsfk/H0
- アホかカワサキは
レーサーのmotoGPでさえ、250馬力程度で最高速360km/hくらいなのに
どこ走るつもりなんだよコレで
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:22:14.10 ID:HTlyxTH90
- スーパーチャージャーいらんだろ。
1馬力あたり1キロ未満ってどんなバケモンだよ。
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:23:06.55 ID:HMctAxWO0
- ホンダなんかはすっかりおとなしくなっちまったのに、カワサキは尖がってんな
アメリカの白バイ市場もBMWから奪還してるし、日本メーカーで唯一元気って感じ
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:23:08.58 ID:ou1inSfU0
- まともに止まれんのかww。何とか曲がることは出来るだろうが。
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:23:46.32 ID:lHd2qGvT0
- >>25
スシと天ぷらどっちがおいしいの?みたいな質問だな
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:24:26.87 ID:RGUjRt1g0
- オレの2000ccのクルマの馬力の2倍ある。
価格もほぼ2倍程度。
馬力と価格の関係ってよくできてるねw
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:25:14.99 ID:uM+dwiXh0
- 買うのはいいが
乗るのはバカだからなw
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:25:26.79 ID:ou1inSfU0
- >>25
パワー/ウェイト比を考えると、比較にすらならんようなもんだ。
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:25:45.17 ID:FDyzAoXY0
- スズキは対抗してファルコラスティコのデザイン継承モデルを今頃市販化するべきだ
性能は既存のエンジンの使いまわしでいいからファルコラスティコをだせ!!
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:25:51.43 ID:/ebX4U970
- 地獄は近い!
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:26:35.43 ID:v2yN7L3Z0
- なんだこれ。
カワサキはバイクでテイクオフ目指してるの?
流石老舗航空機メーカー。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:26:45.23 ID:h3DQ6atP0
- >>29
重さが違う。
そういえばCX500TURBO憧れたなぁ〜
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:26:49.66 ID:P87HeSOx0
- ホンダのバイクが最速426キロ達成
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/p1332d8c409f0c37ab4ffe94c3da99357
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:27:09.11 ID:uPqK/pID0
- もっと小排気量でやればよかったのに・・・
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:27:42.68 ID:I2OSN/j20
- タイヤの減り激しそうだな
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:27:47.67 ID:PLQDLHWA0
- 加速の風圧でマンガみたいな事になりそうだわ
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:28:09.80 ID:h3DQ6atP0
- >>25
初期の加速だけはな。
コーナリング性能とか安定性とか圧倒的に4輪だから比べるのはナンセンス
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:28:18.02 ID:9hE8RkWo0
- これがビデオだ!
http://www.ninja-h2.com/video.html
すげえ!
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:28:23.19 ID:+dsKN3U10
- これくらい速いかな?
https://www.youtube.com/watch?v=kfghonikTLA
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:29:19.68 ID:v2yN7L3Z0
- >>25
ランエボやインプに置き換えて考えると、多分1800馬力位のエンジン乗せるようなモン。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:29:20.19 ID:ou1inSfU0
- >>37
このスタイルはゴロンゴロンするような隼路線ではなさそうだからな。ホンダもV4で出すとか出さないとか
いう噂があるが、まさしくロードゴーイングレーサーだろう。趣味に特化すれば、そこまで行くしかない
かも。
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:29:30.96 ID:oiUVpmbe0
- >>25
フツーのレーサーレプリカ(死語)のバイクでも、
スピードダッシュならポルシェよりも速い。
200m位なら、ノーマル同士のバイクとポルシェでは、
バイクが速い。
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:29:53.56 ID:FbvVXlo10
- バンビーン好きだった
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:29:54.38 ID:h07+fbxc0
- >>29
なにがmotoGPだ!くそレギュレーションのせいで市販車よりトロいじゃねーかよお前らー!
と言うために作った。motoGPへの屈折した復讐のために・・・。
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:30:02.98 ID:84qgF2+I0
- ああ、これ市販するのw へーw
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:30:13.38 ID:NBWyRztG0
- 来年の8耐これで走るチームいないかな
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:30:43.82 ID:RIE5KWjLi
- 空気抵抗でブレーキレバーが作動するから安全な筈
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:30:47.56 ID:9mBgAm3RO
- >>1
レーダーに映らないステルス機能はありますか?
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:30:54.97 ID:lHd2qGvT0
- >>36
値段/カロリー比だけでものを語るみたいだな。毎日コーラ1.5l飲んどけ
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:31:17.21 ID:G4Q/S+6U0
- 2STを現代の技術で作ったらどうなるか知りたい
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:31:48.26 ID:9XT+j3a30
- 4輪バージョンも出してくれ
てかKawasaki高排気量強いんだから4輪作れ
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:31:53.31 ID:MlaeLJSE0
- 日本じゃ売れないね
何をどうしたところで、リミッターかけられて飛ばすところも無い
ドイツのアウトバーンみたいなのを日本でも作ればいいのに
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:31:53.57 ID:mafJjpuR0
- 燃費が超いいバイクを出して欲しい
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:32:54.82 ID:RXnYsWYP0
- スレタイが一瞬カウパーチャージに見えて開いたのだが木の精みたいだった
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:32:58.01 ID:lnYn9wsn0
- これを走らせるには電子デバイス入りまくりで出力コントロールするんだろうな
昔のバイクみたいに単純にアクセルとエンジン直だと振り落とされるだろ。
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:34:15.81 ID:M8eHoiJoi
- トラスフレームなのか
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:35:12.93 ID:18GGl1D2O
- 1000でいいじゃないか
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:35:23.45 ID:Ana2TLQa0
- バイク嫌いだけどこれはカッコイイ
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:35:28.93 ID:LVkJVz+N0
- 世界中の金持ちに売れるよ
日本企業はこういうのをもっと作れ
おいレクサスお前だよ
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:35:29.66 ID:78JerObJ0
- >>61
既にありますね
スーパーカブという夢のバイクが
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:35:58.53 ID:tIPLxshc0
- 無駄な形が多いな
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:36:04.27 ID:mnDuc3Y/0
- NR750的な存在になるのかな
カワサキグループのイメージ戦略的な
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:36:04.51 ID:6PY0mvUc0
- 700万円以上か凄いねw
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:36:39.67 ID:fO7260Bt0
- >>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:36:40.97 ID:szBSVWSk0
- 400キロくらいでるのかねえ
ヤバすぎ
100馬力でも扱いきれん
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:37:06.30 ID:B1HtRPAZ0
- 400ccの馬力規制を何とかしてくれや
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:37:09.42 ID:dee8NQB90
- やっぱ、バイクと言えば陸王かメグロだな
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:37:21.61 ID:LtkPakV8O
- 確かにカッコいいが、スーチャーだのインジェクションだのは、
おっさんの俺はやはり抵抗あるなぁ。インジェクションて事は、
セッティングはコンピューターでするんだろ?
やっぱり一々キャブ開けてジェットやらエアスクリューやら、
プラグやら弄り倒してみたいなのが醍醐味と思ってしまうなぁ。
確かに壊れないし、速いし、曲がるし、止まるし本当いいんだろうけど...
そんな俺は糞古いK-0と500γ・H-2・XJ-ZS乗りです。
来週OW-01納車が待ち遠しい。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:38:05.82 ID:Ana2TLQa0
- >>67
俺もそう思う
レクサスはデザインがイマイチだよな
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:38:12.20 ID:OXD0ehON0
- >998cc4気筒
車のエンジンを積んだようでつまらん。
それより単気筒1000ccだせよ。
排気音がこたえられん。
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:38:25.77 ID:jH7/nfJg0
- 車名 ニンジャH2R
総排気量(cm3) くそデケェ
最高出力(kW[PS]/rpm) マジヤベェ
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 知らねぇ
車両重量(kg) 超重ぇ
乗車定員(人) 1人
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:39:33.88 ID:TAxRJsnQ0
- >>73
無理、最高速向きじゃない
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:39:45.81 ID:szBSVWSk0
- >>76
>やっぱり一々キャブ開けてジェットやらエアスクリューやら
スズキなんて市販状態でセッティングでてねえからなw
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:39:54.82 ID:ou1inSfU0
- >>46
の動画を見ると、まさしく忍者というような気もするが、なんとなくエヴァンゲリオンという
ような気もする。昔のレーサーレプリカとは異なるし、値段はともかく新世代という感じが
するな。
こういう世代交代なら賛成だ。縮こまっちゃだめだよ。
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:40:03.02 ID:Od6OgGwV0
- チェーンで大丈夫なのか
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:40:03.67 ID:fY5gGnUc0
- ネイバーとLINEが、姦国直営であると知った時の衝撃は、ゴキブリが物陰から飛び出した時ぐらいのレベル
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:40:04.56 ID:0Sdo3Ddp0
- Youtubeでアウトバーンを300キロ超えでBMWと勝負とかの絵が浮かぶ
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:40:14.79 ID:YacgG9iM0
- 公道走るのにこんなスペックのマシンとか必要なの?
たんなるスペック自慢の自己満足?
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:40:34.27 ID:NaPwKcCO0
- >>78
単気筒でソレだけの大排気量は技術的に難しいんじゃね?
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:41:38.48 ID:8OZch3XE0
- >>76
あんたみたいな人がバイク産業にお金を落としてあげないと衰退する一方なんだぜ。
たまには新車も買ってみてはいかが
以外といいかもよ
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:41:42.99 ID:pdIs37wk0
- アルミボックスフレームのような感じだけど
補強がダイヤモンドフレームみたいに入ってるのか?
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:41:56.26 ID:n5yYlnxF0
- フルスロットルで加速したら、風圧で飛ばされそうwな気がする。
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:42:11.72 ID:cacNimU50
- トンがったデザインだな
映画で使われそう
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:42:31.81 ID:Ojftgllw0
- カワサキのりにのってるなぁ
今もうドカよりカワサキの方がかっこいいもんね
今世界で最もかっこいいバイクメーカー
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:42:37.25 ID:+V6AwjL50
- 日本で売るとは限りません?
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:42:38.72 ID:HauE7nIfi
- これ誰乗るの
モトレーサーしかあつかえん
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:43:21.46 ID:Z6UznLQ30
- タイヤがもたない
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:43:25.64 ID:Z+KHGuO00
- コレでぶっ飛ばすキチガイ外人の動画が増えるんだろうなあ。
早く観たい。
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:44:20.23 ID:MRF6AC5E0
- カワサキならやってくれると思ってた
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:44:25.21 ID:w8w/fEku0
- 日本で売ったら、DQNジジイどもの走る棺桶
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:44:29.17 ID:szBSVWSk0
- スゲーツラしてんなw
ttps://cdn.rideapart.com/wp-content/uploads/2014/09/2015_Kawasaki_Ninja-H2R_2.med_-770x577.jpg
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:44:32.54 ID:8I2knJTA0
- 400で120馬力のを出せや
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:44:52.88 ID:I2OSN/j20
- 高回転時の騒音値がどうしても規制に引っ掛かるから低回転からでもトルクを出せるスーチャにしたのかねえ
上の伸びは今いちなのかな?やっぱり
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:44:53.73 ID:w0O4CPxV0
- ドゥカティに格好つけて乗るような連中は買うんじゃないかな
ただし、購入しても乗りこなせるかはわからないけど
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:44:57.44 ID:TzLBe1wc0
- こういうエンジンってスイフトやフィットみたいな
小型車に積んだらどうなるのかなw
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:45:06.88 ID:/BNS32R70
- かっこいい!
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:45:42.27 ID:LgTZzKNp0
- スクーターかよw
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:45:45.48 ID:C7l+sOi30
- 4ストにマッハの長兄の名前付けるなよ!
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:46:05.13 ID:RdE4l6oS0
- kawasaki頑張ってるなー、でもだ
Versys650をあんな感じにしちゃったのがゆるせん
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:46:40.77 ID:5E/nakzZ0
- ターボ400馬力じゃなく、まさかのスーパーチャージャー300馬力で動画みたけどモロにレースベース車じゃん
公道走る気なんかねーよってオーラでまくりだぞ
こういうぶったまげなバイクなら欲しかったんだが、レースしないから買ってもなぁ
でもかっこいいな、これ
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:47:47.91 ID:euypJHPH0
- バッタ色捨てたのか
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:47:53.22 ID:xHOUj/fe0
- バカか?
まさか、こんな物騒なもん一般に売って公道で走るんじゃないだろうな?
サーキット場用だよな?
もしもの時、テメェだけに損害が出るならいいが、他人を巻き添えになんてなったら堪ったもんじゃないよ。
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:48:20.44 ID:5iCeG3/B0
- 鼻息荒げてるのは老害と中年だけ
若い世代は見向きもしない
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:48:21.73 ID:I2OSN/j20
- >>108
残念、公道走行不可か
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:48:27.37 ID:LtkPakV8O
- >>81
確かにwウチのγなんて、エラいアクセルの付き良くて、
上の伸び悪いから、プラグ見たら焼き付き寸前真っ白だったw今は色々試して純正
直キャブ仕様で落ち着いた。代替品のピストンや腰下やら中々見つからないから、
あんまり乗らないけどね。
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:48:28.87 ID:hP7UP1jx0
- あっちのスレが妙に伸びないと思ったら、こっちかw
そりゃ確かにそうだ
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:48:28.68 ID:UPi5VNNe0
- 欲しくなった!
スーチャならターボより少しは使い易そうだね。
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:48:42.10 ID:cacNimU50
- なにが300馬力だよ こんなもん
アクセル「クイッ」
バオーン ガンガラガッチャーン
トレビアーン
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:48:51.94 ID:oiUVpmbe0
- >>75
モナーク工業も忘れないで
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:50:09.31 ID:/BNS32R70
- 車でもこういう尖ったやつ出して欲しい
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:50:14.76 ID:zVLLqRUW0
- もともとこういうメーカーだったもんな。ぶっ飛びミサイルみたいなバイクを作るメーカー
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:50:24.38 ID:hP7UP1jx0
- 外観はリカージョンのほうがいいな。
でもあっちは絶対市販しないらしいが。
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:50:44.05 ID:g5K9BtjFI
- 1千万で
バイク買うのか
ポロシェ買うのか
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:51:00.49 ID:4xTNBcjg0
- うっは攻め攻めのデザイン!
川崎やるねぇ〜
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:51:31.82 ID:ou1inSfU0
- >>89
知ったかぶりなんだけれども、動画をみるとカーボンのツインスパーの内腔を利用して
エアをスーチャーに誘導し、トラスフレームで補強しているように見えるな。
なんか脳天すっこ抜けたようなアイデア。
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:52:11.06 ID:q2cj7k1l0
- 社員は上位国立出身ばかり
とにかく私立大卒がいない
お堅い企業。
しかしやることはキチガイ
さすが川崎重工
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:52:14.07 ID:szBSVWSk0
- >>87
軍用機の星形で1気筒2Lってのもあるから
ガソリンエンジンの燃焼室としては不可能ではなさそう
日本軍だから91オクタンだし
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:52:15.87 ID:9mBgAm3RO
- サイドミラーが付いてるんだから市販車で公道仕様だろうね。
エアバックあるかな?
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:52:25.43 ID:yc2XljEw0
- これはカノエ フユとりついてますわ
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:52:26.93 ID:heZ4EPrN0
- zzr1400がイマイチなデザインだったので、これはいいな。
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:52:39.01 ID:lm8xjaKq0
- 最近のカワサキは よい意味で なんだか変わった気がする
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:52:57.59 ID:HcJ/6wXIi
- いくら速いからってロケットに跨りてえか?
日本の公道の最高速度は100km/hで、それ以上とばすとお巡りさんが来るぞ
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:53:03.57 ID:8OZch3XE0
- >>110
こういう考えが日本のメーカーからイノベーションを奪い去った。
例えば電気ケトル 本来ならタイガー魔法瓶とかが市場を席巻すべきなのに倒れて熱湯がこぼれたら危険という理由で作れずティファールにぜんぶ持ってかれた
カワサキはこういう物言いに絶対に耳を傾けてはいけない
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:53:11.15 ID:dSGiYcoU0
- 同じデザインで400ccが出ないかな。
出力は普通のNinjaと同じでいいから。
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:53:27.50 ID:nJms0JBR0
- 単なる迷惑だろ
こんなもの売るなよ
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:54:07.18 ID:l6Nyty+Oi
- >>99
川重エンブレム、すげーかっこいい!!!
欲しいな、このバイク!
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:54:32.15 ID:5E/nakzZ0
- >>112
ランプ類取り付けてタイヤ変えて車検通せば公道も乗れるだろうけど、
シングルスイングアームにこのパワーじゃ走るごとにメンテナンスしないとヤバイだろうな
とてもじゃないけど一般人が公道で乗るための設計じゃないよこれは。完全にレースベース車
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:54:37.74 ID:I2OSN/j20
- H2Rの名前復活か
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:54:50.63 ID:hP7UP1jx0
- >>130
つーか跨がりたい
ぜひ
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:54:54.18 ID:G1ZsHF9k0
- このバイクの性能を出しきれる者が日本にいったい何人いるのやら
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:55:09.04 ID:EfZuUgyz0
- 発進したとたんにフロント・ウィリーしてコケル奴が続出しそうw
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:55:34.20 ID:ervBUd2+0
- まぁ、カワサキだし
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:55:41.86 ID:f0mKis0Z0
- ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:55:59.73 ID:LtkPakV8O
- >>88
確かにカッコいいんだけどね。尖った見た目とか、エンジンまエラい進化して、
足廻りも本当スゲーって思ってる。でもやっぱりウンチーニやロバーツ親分、
バリー・シーン世代の極めておっさんの俺には新し過ぎるんだよね。
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:56:27.42 ID:M2MUjMKM0
- かwwwwわwwwwwさwwwwwwきwwwwwwwwwwwww
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:56:38.75 ID:hP7UP1jx0
- >>138
安心していい
日本では自主規制で100馬力程度におさまる
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:57:07.57 ID:l6Nyty+Oi
- >>103
車とバイクじゃ同じ4stでも求められるものが違うからなー。
そりゃパワーは凄いかも知れないが、重い車を動かすにはトルクがね。
常時3000回転で走る車じゃウルサくてかなわん。
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:57:18.90 ID:Ojftgllw0
- >>138
これに限らず、今のリッターバイクは全部一昔前のレーサー以上の性能だからほとんどの奴は
バイクにのらしてもらってるだけだよw
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:57:25.91 ID:dbIukEP90
- 事故ったら、かなりの確率で死ねるな。
普段でも危ないのに、レースしない用途でこれだけパワー付けてどうするんだ?
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:57:26.02 ID:l1zQ05xr0
- カワサキ元気でうらやましい
ホンダは今のデザイナー全員クビでいいよ
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:57:47.53 ID:5sda447K0
- >>4
こういうのは法律の外側を走るんだよ
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:57:58.61 ID:7f0eQ1QT0
- ミラーかと思ったらただのウイングなのか????
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:58:28.96 ID:sRdcLO//0
- 300馬力か、カーブでふかすの怖いわ・・・
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:59:09.69 ID:etMw8kSD0
- よし、これを陸自の偵察部隊に採用させて野山を走らせよう。
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:59:38.92 ID:HTlyxTH90
- ちょこっとアクセルひねったら体が置いてかれそうだよな。
それかウィリー状態でひっくり返る
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:59:49.34 ID:yrf+PaK30
- >>141
だからもう古い。
今はカワサキとヤマハの時代
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:59:52.01 ID:URiPaMVT0
- >>141
これを見に北
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:00:16.75 ID:/b8g0ABA0
- どうやってパワー抑えるのん
点火カットかw
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:00:38.21 ID:IL6fSrod0
- 300馬力の原付だせや
犬の散歩で坂道犬に引っ張られるわ
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:00:39.70 ID:EOsfXHH+0
- なぜだろう・・・ラーメン次郎を思い出したんだが・・・・
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:01:45.16 ID:RA4pibNk0
- >>147
40馬力だったら死なないかって言ったら、そんなことはないけどな
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:02:00.49 ID:I2OSN/j20
- 40年前のH2Rでさえ280km/h出たのだから、こいつは400km/hを目指して頂きたい
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:02:01.73 ID:exDB4slx0
- 末路
https://www.youtube.com/watch?v=xq2xStb0R-c&feature=player_embedded#t=4
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:02:17.44 ID:5x8UpWVS0
- >>101
二輪にターボだとコーナー中にアクセル開けた時に過給が急にかかって危険だから
スーパーチャージャーにしたんだと思う、昔ホンダがターボ車出した時に散々言われてた
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:02:48.35 ID:vcc2hJ6h0
- >>99
ガンダムだな
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:03:14.31 ID:t5i9IzwT0
- >>144
馬力の規制?
国内ブサは規制されていない。
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:03:35.48 ID:b9kZlSJW0
- NSR500で180psだった時代が懐かしいな
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:04:23.87 ID:l6Nyty+Oi
- >>131
同意。
ワクワクするモノが作れなくなってるんだよね。無駄な配慮で。
今じゃ当たり前の新幹線だって「時速200キロなんて、そんな高速列車アブねーよ!!」なんて声に耳を傾けてれば、今の新幹線はなかったわけだし。
ホンダのCB750だって「こんな化け物、誰が乗るんだ?」なんて言われてたし。
でも当時、どちらもワクワクさせるような魅力があってさ。
エコです、地球に優しいです、人に優しいですばかりじゃ人は引き寄せられないよ。
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:04:40.15 ID:rUFLqQMT0
- 200馬力でさえ驚異なのにいきなり300馬力か!
カワサキの最近のデザインはランボルギーニって感じ
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:06:04.45 ID:KtmaVNIV0
- >>46
なにが「カワサキヘビーインダストリーズ」だよ
高速鉄道技術を中国に流出させやがって!
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:06:11.48 ID:hP7UP1jx0
- ABSはどっちでもいいが、
トラコンは必須だな
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:06:19.83 ID:XOt9Evvb0
- 次期ロードスターこのエンジン使いたい
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:06:22.02 ID:TCmVFzaM0
- 渋滞道路なんて走れないなw
そういう場合、4速か5速にした方がいいのかな?
でも細マッチョって感じでかっこいいな
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:06:36.64 ID:J3Ndf4tR0
- もしこれがヤマハから出るとしたならば
間違いなくシャフトドライブになっただろう
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:06:43.16 ID:l6Nyty+Oi
- >>116
例えばさ、新幹線は毎度激烈な加速Gを乗客に強いる乗り物だと思ってる?
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:07:06.13 ID:7/udIfXI0
- トラクションコントロール付でないとまともにはしらんだろ
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:07:42.18 ID:ZKfLxhUa0
- ボスホス見たく1速AT
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:08:30.53 ID:I2OSN/j20
- Rは無理だとしても普通のH2は一般向けに市販するのかな?
200馬力位で
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:08:32.96 ID:NaPwKcCO0
- しかし凄いスペックだな
こんなの個人的には恐ろしくて股がる気もしないが最近のカワサキは挑戦的で面白い
最近若い娘とかもニンジャ250とかに乗ってるの見るしニンジャの250とかあれは確かに面白そうなバイクだ
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:08:43.48 ID:2KXZY6WH0
- >>29
レーサーと市販車のエンジン特性が同じだと思ってるのか
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:09:07.38 ID:Qow1WHga0
- こういうアホなことやるのはスズキだけかと思ってたが…
二輪事業で提携してた時に鈴菌に感染してたんだなw
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:09:10.67 ID:wFxlMu4e0
- これも新車なのにヘッドガスケット抜けてるの?
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:09:30.84 ID:mkpRCMON0
- カワサキか ああカワサキか カワサキか
@ヤマハ ホンキ
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:09:45.26 ID:l6Nyty+Oi
- >>138
なんで出しきる必要があるんだ?
この貧乏人が!!
指くわえて原チャリにでも乗ってろ。
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:09:52.81 ID:EwmVyJSM0
- おい、ウイングついてるぞ。
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:10:02.56 ID:gu0kLzdY0
- どこまでこの形に近づけて販売してくれるかな
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:10:04.03 ID:9mBgAm3RO
- 道路を一車線半円形にしたらいいよな。
円形にしたらもっといいかもな。
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:10:13.84 ID:R8kTsWW30
- >>1
カッコイイな!
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:10:36.96 ID:o68kuPES0
- バイク川崎バイクはどこ行ったんだ
割と好きだったんだけど
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:11:55.47 ID:l6Nyty+Oi
- >>157
さてはスズキの海外CM見たことあるな?w
GSX-Rのwww
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:12:02.88 ID:wTQR3JMO0
- >>4
こういう翼を手に入れるわけだな
https://www.youtube.com/watch?v=GpYmde16aXA
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:12:50.24 ID:yZsxr4sw0
- こいつと…このバケモノとなら最高のN芋を魅せてやれる
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:13:31.11 ID:IXd63qCe0
- かっこええやん
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:13:45.30 ID:ou1inSfU0
- デザインもヤマハとカワサキが折衷したようなもんだな。ヤマハの線の細さとカワサキの無骨さ/ダサさを
捨て去ったような吹っ切れたデザインだ。ま、コンセプトだろうから実際はどうなのかはわからんが。
ホンダが安全路線にとどまっているなら、こいつには敗けるだろう。そろそろ内燃機関のバイクの最終型が
出るべきタイミングだしな。4 in lineなので横幅と足つきをどう料理してくるかだが、500万程度なら、冥土
の土産に買ってもいいぞww。
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:14:10.44 ID:NnTnUSNv0
- >>166
もうある程度の技術は達成してて、馬力があるとか速いとかには驚かなくなった
新幹線とかCB750とかは初物だから驚きがありワクワクもあった
空中を浮いて移動するスクーターとか全く新しいものが出るくらいでないとな
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:14:28.98 ID:72u5e+uTO
- バイクメーカーSS戦争が一段落した今、新たな戦争が始まる一。後に過給機戦争と呼ばれることとなる。
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:14:59.96 ID:l6Nyty+Oi
- >>179
もともと川崎はそんなメーカーだよ。
スズキとカワサキの馬力競争は昔から。
そこをハンドリングや走行特性でスマートに抜いて行くのがホンダ、ヤマハ。
たまにホンダは気違いみたいなバイク出すけど。
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:15:41.82 ID:N4wYZQSii
- >>78
>>125
単気筒でその大きさだと1発1発の排気音等が馬鹿でかいからサイレンサーも超巨大化するし4気筒の方が静か
バランサーつけても振動も相当なものになる
零戦はOHV3,000rpmも回らないエンジンでたしか12気筒?でしょ単気筒とは比較出来ない
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:16:12.08 ID:YJ2Xw7iui
- 劣化ドゥカティやな
http://i.imgur.com/frbuBuX.jpg
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:16:34.02 ID:YOmLxyMT0
- 忍者とか神社とかのニックネームに続き
昇天がいいかな
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:17:14.40 ID:CgfreON40
- カウルが小さすぎてフルパワー出すのは無理な気が
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:17:36.92 ID:eI/mtN+sO
- H2の名前を冠するのなら
この御時世に2stは無理としても並列3気筒で出してくれよ
カラーリングは濃い目のライムグリーン、ホイールはゴールドで
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:17:59.99 ID:ktssq82a0
- レーサー版マッハってH2Rの名前使ってた様な
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:18:23.59 ID:YJ2Xw7iui
- jinja1300Rか
ないないw
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:18:30.81 ID:CERvDQtX0
- >>141
くっそつまらないし時代錯誤、現行のカワサキはホンダよりマシ
古いカワサキもオイル類は確かに漏れたけど頑丈だ
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:18:35.19 ID:jG2orBMj0
- >>29
物理的にサーキットよりかは、
高速道路の方が最高速度は出るんだが。
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:18:48.59 ID:/mGKd6Op0
- 油滴るイイバッタ?
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:19:14.65 ID:qnaOcVhM0
- 314人の賛同者が集まりました
《集団ストーカーを規制しよう》
集団ストーカー撲滅の最初の足かせとなってるのが、
ストーカー規正法の定義が「恋愛感情のもつれ」と限定されていることです。
以下のサイトから署名をお願いします!
メールアドレスだけで署名できます。
内閣府: ストーカー規制法の改正(「恋愛感情のもつれ」に限定した部分を削除)
http://www.change.org/ja/キャンペーン/内閣府-ストーカー規制法の改正-恋愛感情のもつれ-に限定した部分を削除
http://progressjp.blog.fc2.com/(上のリンクから署名サイトへ移動しない方はこちらのリンク先を経由)
(日本人の被害者を救い、日本の秩序を正すことに協力願います)
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:20:02.10 ID:JMdP1stk0
- ストレスたまるだけのバイクだな
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:20:36.95 ID:jG2orBMj0
- >>203
昔のカワサキはオイル漏れでGreenショップ持って行っても、
ほい雑巾でお終いなんだぜ。
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:21:10.24 ID:euNrYe+e0
- ブサの直感ターボの方が良いな、良い子はマフラー着けようね
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:21:25.00 ID:hP7UP1jx0
- カワサキにしては黄緑が少ないのが残念。
市販する時には頼むわ。
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:21:30.26 ID:Hl+uv1j20
- これ700万円とか言っている奴いるけど
それあくまで超ぼったくりドゥカテイにそんな値段のバイクが
有るよってだけで、カワサキがそんな値段になるわけないから
公道バージョンで多分200万円以下だよ
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:23:35.56 ID:I2OSN/j20
- 過吸器付き1000をN/A1000と同じレースで走らせる訳にも行かないだろうに
2stと4stみたいに排気量が違う様になるんだろうなあ
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:24:48.50 ID:ktssq82a0
- >>208
昔、KHに乗ってた頃2stオイルをオイル窓緩んでてじゃじゃ漏れしながら走った記憶(遠い目)
また乗りてえな2st三発。あの馬鹿っぽさ(良い意味で)が好きだった。
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:24:58.35 ID:95eFCp7c0
- 川崎、偉い! 夢へのアプローチを見せてもらった。
FXで金作って買うよ。リミッターカットだけで、380km/h位出るだろうし、軽ければ
ZZR1400よりZX10Rに近い運動性能だろう。やっぱり、歴史に残るバイクかもな!
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:25:09.44 ID:IOP3WRHO0
- フルスロットルでフェンス直撃したら
人間ところてんの出来上がり
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:25:11.30 ID:hP7UP1jx0
- >>212
事実上のワンメイクだろな
間違いなくどこも追随しない
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:26:24.43 ID:KtmaVNIV0
- デカいターボポンプ積んでるな
こんなごっついやつで空気圧縮してぶっこむのか
というかバイクにターボなんか要らんでしょ・・・発想が脳筋
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:27:06.76 ID:euNrYe+e0
- これベースでトライクにしてみたい
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:27:13.10 ID:lkXBhXLU0
- スーパーチャーシューとかすげえな
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:27:45.17 ID:I2OSN/j20
- ヴェノムGTやヴェイロンに最高速で勝って欲しいわ
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:28:21.93 ID:sWQmIPtl0
- バカが調子にのって飛ばさなきゃいいけどな
普通に乗ってる人にまで迷惑かけんなよ
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:28:57.56 ID:TAxRJsnQ0
- >>214
残念ながら出ません、このカウルじゃ空気抵抗がデカすぎる
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:29:58.38 ID:Qt/eRzj40
- >>142
俺もその世代だが、結構欲しいぞ。
まぁ、先立つものが無いだろうけど…
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:30:29.85 ID:MhE1Jm7E0
- カネある奴は買っておいて箱に入れたままにしとけば、転売で稼げるぞ。
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:31:02.40 ID:I2OSN/j20
- あのウイングやミラー形状はダウンフォースを得るためかな、ちょっとカッコいい
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:32:03.82 ID:WqYLWDLSO
- ニンジャはヘッドからのオイル漏れするからフルカウルしないのか
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:32:26.24 ID:Ee8OO2Xq0
- 俺の周りじゃビックスクーター流行ってるよ
250のやつ
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:33:15.25 ID:smx6Zezy0
- 300馬力もあってなにすんの?
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:33:57.45 ID:UZggzyxX0
- 乗りたいかァー!鉄雄ォォー!
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:35:35.79 ID:LtkPakV8O
- >>223
本当高いよなぁw単車の価格じゃないよね。
最近の若い子が単車乗らないわけだわ。
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:37:15.62 ID:VP2eot8q0
- >>174
そんなもん今どき標準装備だろ
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:37:42.91 ID:7tMTJ/+10
- バイクというと湘南爆走族を思い出す世代なんだが、かっとんでていいんじゃないか?
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:38:43.62 ID:n8QFpqWJ0
- 値段もあるけど駐輪場の少なさが致命的。
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:39:55.14 ID:nufL8xrl0
- 忍者というか鎧武者のような
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:40:08.75 ID:Szj5xs5w0
- これの4ドアセダンでたら買う
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:41:01.97 ID:BFmPyE+60
- >>47
これくらいって220くらいしか出てないじゃん。それくらい軽く出るでしょ。
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:41:41.53 ID:tNrih83h0
- >>222
ブサターボのカウル無し動画、結構速度出てたような
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:42:46.70 ID:ou1inSfU0
- >>225
ミラーはともかく、けつのウイング?はどうかね。シートに座れば意味ないだろ。いずれにしても
サーキットに行かなきゃ無用の長物だが、チェーンカバーにしても凝ってるよな。意味ないけど。
コンセプト車はフルカーボンのようだから、市販車レベルではがっかりかも。もっともそのほうが
預金残高が減らなくて良いのだがw。
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:42:53.80 ID:hefLtisp0
- NR臭がする
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:43:52.13 ID:EfZuUgyz0
- >>232
バイクの漫画で思い出すのは「キリン」か「ふたり鷹」
まさか「ワイルド7」とか言い出すおっさんはこのスレにはいないよね?
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:44:30.16 ID:aTxGTr4O0
- 1400ccで500馬力、車重190kgなら買ってた
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:45:41.56 ID:2enu1i5X0
- 街に留めるところがないんだよ!
国による民業圧迫だろう、幅広い産業が活かされうように規制緩和とか駐車場対策しろハゲ添え!
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:46:13.67 ID:G4Q/S+6U0
- >>240
750ライダーでしょ?
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:46:29.30 ID:yB4jpcRn0
- どこに、性能を充分に出せる公道がある?
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:46:48.49 ID:LSBEAJiwO
- バイク漫画はバリバリ伝説一択だろう!
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:47:03.58 ID:RInrt+jT0
- 700万円ならヨシムラTORNADO V 零-50より100万円も安いな!
NRより200万円高いけど・・・NSR500Vも800万円だったな
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:47:19.21 ID:7hYxbFhG0
- まさか時速400qぐらいいくとか
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:48:08.36 ID:I2OSN/j20
- 1199スーパーレッジェーラと真っ向勝負か?
車重も同じぐらいになるのかな?
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:48:18.27 ID:nu6Llxpg0
- 998ccで300馬力ってピントこないんだけど、
F1レベルのエンジンを4気筒にしてスーパーチャージャー付けた感じ?
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:48:38.17 ID:+/aq1/h2O
- ユーチューブで隼ターボを見慣れてるから300PSとか鼻で笑ってしまう…
排気量からしてコレを改造しても隼ターボには敵わないよね?
こんなパワーだとバンクしてると開けられなくてどうせコーナリングとか関係ないし直線番長なんだからよりハイパワーの車両が勝ちだろ。
これドラッグレーサーにしてはパワー足りないしそもそも1000ccの過吸機付のカテゴリーないし、何のレーサーにするんだろ?
マン島TT最速か?
何人もレーサーが死ぬだろうな…
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:48:48.14 ID:rP8tjXt60
- 998ccでこの形なら車重200キロぐらい?
全開にしたらブラックアウトで気絶しそう
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:48:50.97 ID:nCcLdf0k0
- 空気抵抗で安定させることが前提の馬力だろ
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:48:53.70 ID:keRV/qbr0
- moto GPでスズキに勝ってから作りたまえ
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:49:48.37 ID:e8+rptp/0
- >>55
ドクター須田乙
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:49:50.78 ID:h3DQ6atP0
- >>250
ターボとちゃうからそうはならんだろ。
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:50:22.30 ID:bnvnB9Pg0
- 日本人てまだ最速とか言ってるの。これだから、お客様の真の要求にこたえたヒュースンが世界満足度ナンバーワンなんだろね。
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:50:44.41 ID:9tnbnKMb0
- これはカッコいいw
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:51:18.91 ID:otoDI+1U0
- あいつとララバイも忘れないでくれ。
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:52:13.08 ID:R3Dr0lorO
- マッドマックスのイメージ
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:52:33.32 ID:G4Q/S+6U0
- 1000ccで300馬力っていうことは
2000ccで600馬力だな
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:52:51.95 ID:UCHlMP0e0
- バイクなんか辞めて自転車に乗れよ。健康的だぞ。
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:54:01.08 ID:DX6TUIKL0
- こんな話題が2スレ行くなんて まだまだ捨てたもんじゃないな
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:54:04.11 ID:qXDSPgSs0
- Youtubeの事故特集によくでるバイクに似ている
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:54:31.99 ID:I2OSN/j20
- トルクはZZR1400並み位になるのかな?
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:54:44.69 ID:KtmaVNIV0
- >>247
まじか。。。ヘリならどんなのでも余裕で勝てるな
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:54:46.91 ID:0eAowVDv0
- アメリカに8000ccV8のバイクあるよな
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:54:51.15 ID:p61lLtcp0
- フレーム細くないか?
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:54:54.03 ID:e8+rptp/0
- >>259
実際あんなに石油が無い状況じゃスーパーカブの争奪戦だろ。
トゲトゲ肩パットつけてスーパーカブだよw
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:54:56.13 ID:t8/4JP+10
- どんな場合にこのバイクが必要なのか
だれか教えてくれ
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:54:59.26 ID:ou1inSfU0
- >>240
好き嫌いは別にして、ナナハンライダーとかあいつとララバイとかバリ伝とか風を抜けとかペリカンロードとか
無数にあったぞ。キリンはもう終わったのか?。ふたり鷹は最後の頃はちょっとはずかしいようなキモス。
ワイルド7はバイク漫画かどうかは微妙なところだな。
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:55:01.39 ID:09oaSD910
- 一気にスロットあけて吹っ飛ばされる
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:55:08.35 ID:aTXRsdh70
- バイクというかスクーターは125ccまでが
魅力的。自賠責保険も2年にすると原付と同じだし、二段階右折もいらないし、二人乗りもできるし、速度も60キロまでOKだし良いごとっくめ。
その中でもホンダのPCXとかカッコイイし
最高。
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:55:17.17 ID:h3DQ6atP0
- >>260
1500tターボで1000馬力オーバーですよ。
F1ですがw
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:55:18.80 ID:J3bsS+yM0
- 200万なら買いたい
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:56:33.75 ID:1bQ6P2PZi
- まじで具合悪い
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:56:34.09 ID:cainJY6n0
- こけない機能とかつけないと20秒で死ねる
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:57:15.70 ID:ou1inSfU0
- >>269
必要ないからこそ必要なんだ。ガキは寝ていろ。
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:57:34.46 ID:1ouLEZBS0
- このバイクで法定速度巡航してみたいぜ!!!
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:58:39.88 ID:RGcaE2BXO
- デザインは
D型ZZR1100が一番カッコイイと思うけどな
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:59:21.85 ID:JEm3uRgy0
- なんかかっこいいなこれ
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:59:25.47 ID:nufL8xrl0
- >>268
ワロタw
それで続編作ってほしいw
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:59:31.01 ID:xIyZ50z/0
- >>99
羽のところなんて、ライディーンのバイクみたいだ
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:00:06.24 ID:mz33GZt20
- 300馬力って車の馬力だな
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:00:21.24 ID:le18qqZE0
- 買うもなにもこれ公道仕様じゃないから
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:01:42.30 ID:t8/4JP+10
- >>277
あぁ、そうしよう、、w
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:01:47.68 ID:VczT/oS1O
- >>273
エンジンは、1.6リッター V6直噴ターボエンジン。
最大エンジン速度は約550馬力、15,000rpmに制限。
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:03:34.43 ID:enVSZxVK0
- 大型免許取り立ての初心者が初めてのバイクでハーレー選んでタヒんだり大けがしたり
ハーレー程度の馬力といえどある程度技量が無いと危ないお
300馬力なんてどうすんのさ・・・
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:04:58.96 ID:e8+rptp/0
- RZV500とかRGΓ500とか乗ったことあればそれほどでもないだろ。
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:06:19.14 ID:QQCgOWjR0
- 何でバイクで300馬力もいるの?
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:08:06.81 ID:h3DQ6atP0
- >>288
その辺の2stどっかんトルクは一瞬で終わるだけ。狭いパワーバンドキープしようにも6速ではどうにもならん。
今時のリッターバイクに乗ればわかるが次元の違うものだぞ。
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:10:21.03 ID:yEcRiTyp0
- そんなもんどこをどう走るんだよ
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:10:47.75 ID:9DYWe/P8O
- 回生システム160psを加えて700psくらい@F1
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:12:20.19 ID:A6aQPFq6i
- >>99
まさに鎧兜だな。
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:12:20.95 ID:2f1Sh7FFO
- ケゥセキバイク
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:12:43.89 ID:l1zQ05xr0
- マッハよりGPZ750 Turboの後継だな
http://www.motorcyclespecs.co.za/Gallery/Kawasaki%20GPZ750%20Turbo%20%203.jpg
市販バージョンだとカナード無くなって220馬力くらいかね
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:12:46.37 ID:5gc0U2zd0
- マジかよ。スーチャー付きとかヤバイな。
しかしオーバースペックだな。
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:13:55.75 ID:L5vSJwbJ0
- 車でも300馬力なんか持て余すのに
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:14:04.60 ID:ry0I99t40
- >>289
ボスホスというアメリカのバイクは シボレーのV8 約8Lエンジンで
馬力は500馬力オーバーなんてモノあるよ。
量産車で一番馬力があるバイクはボスホスなんだけどな。
漢のロマンだよw
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:14:11.67 ID:e8+rptp/0
- >>290
あの時代はタイヤの事もあるし、一概にそうも言えんのだが。
直線だけの話でもないからな。
ただ、スーパーチャージャーがどう作用するのかは知らない。
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:14:38.19 ID:l6Nyty+Oi
- >>288
今のバイクはすごいよ。
昔の大排気量2stなんて軽く凌駕してる。
脳がズレるっていうか、脳の処理能力が追い付かない。
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:17:03.66 ID:l6Nyty+Oi
- >>295
GPzにターボはない。
あるのは「750TURBO」。
カバーにGPzって書いてあるから勘違いしてる人多いけど。
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:19:18.05 ID:bihFQTeO0
- 隼に最速を持ってかれたらZX-14R出して
SC付きドカに話題をかっさらわれたらニンジャH2Rを出す
カワサキの大人気なさは今も健在か
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:19:53.46 ID:Oc0GOiFrO
- この華奢そうなフレームで大丈夫か?
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:20:33.46 ID:gJ/X4wnW0
- ま、これをイメージリーダーにして400とか250で作って、市場席捲
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:24:41.78 ID:VP2eot8q0
- >>288
そんなゴミは置き去りにされるわ
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:25:58.96 ID:/dgx6xeD0
- こいつをAZ-1に載せたい
- 307 :ガソリン乗り@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:28:58.72 ID:f3uCM7k20
- 趣味なんだから馬力を持て余すとか
ナンセンス。
それを所有している、という
至福こそが極み。
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:31:52.61 ID:cmNylUyoi
- デザインはちと好みではないがスーパーチャージヤー付きというのはなかなか燃えるもんがあるな。
やはり今の日本のバイク業界をリードしているのはカワサキ。異論は認めない。
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:34:51.65 ID:jG2orBMj0
- >>240
750ライダーだろ JK
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:34:58.33 ID:dkJ+gE0x0
- つや消し黒塗装でヒャッハーしたいぞw
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:40:14.19 ID:H4Se5iXA0
- むしろこのエンジンでちっこいFRの四輪作ってくれ
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:41:26.90 ID:CERvDQtX0
- >>208
カワサキ販売店のことは知らんなあ
オイルは本当に漏れるんだよね…
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:42:19.72 ID:DX6TUIKL0
- >>301
へ理屈だ! こまけーこたぁいいんだよ
知識ひけらかして気持ちいいか?
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:43:01.05 ID:tSoPmEoV0
- >>270
キリンは今、ヤングキングで連載中
つかバイク漫画といえば、グリーンヒルでしょ
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:45:22.92 ID:CvaHB3dm0
- 緊張しちゃうとか言って乗ってんじゃん乗ってんじゃんみたいな感じじゃない
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:48:06.57 ID:IEI7SjcYO
- ストコータイムトライアル推定
日産GTR 5分50秒
カワサキ400 5分52秒
スズキハヤブサ 5分59秒
カワサキ750 6分01秒
三菱ランサーエボX 6分04秒
カワサキ250 6分07秒
フェラーリF430 6分14秒
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:49:14.01 ID:GsAhQDWZ0
- この世の最高の贅沢は
こいつの実力をフルに発揮できるコース
とセット売りすることかもしれん。
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:51:01.38 ID:P6Jr5jwD0
- サーキットの走行会とかだろうな
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:51:14.85 ID:ZqjpLNyM0
- やっぱり2ストが良い。
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:52:02.77 ID:dmLNzWHB0
- こんなパイプフレームで大丈夫なのか?
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:53:36.98 ID:/RtR+4tQ0
- おおこれこそ俺が乗るべきマシンだ
免許証無いけど
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:53:57.88 ID:P6Jr5jwD0
- パイプフレームはタンクとシートを取り付けるサブフレーム
メインはエンジンをフレームにしてるんだろ
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:54:42.10 ID:2x+KfmnN0
- >>189
うっひゃー。車の迫ってきかたがスゲーな。
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:58:59.14 ID:I2OSN/j20
- >>321
大丈夫、2輪レーサーが公道用2輪免許を持ってない事例もあった
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:59:33.24 ID:ZqjpLNyM0
- 今まで乗った単車で一番強烈な加速はGSX-R1100Rだった。今だにこれ以上は無い。
隼でももっと平和。一番楽しかったのは500Γだね。3速までウイリーしたままとか
出来るのは面白かった。一番怖かったのはマッハV。何と言っても止まらないから。
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:00:23.49 ID:xiIyShI40
- 8.5万
http://centurion-bikes.jp/14bikes/hyperdrive500.html
12万
http://centurion-bikes.jp/14bikes/cyclocross2000.html
15万
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/crux/crux-e5#features
18.5万
http://www.jpsg.co.jp/ridley/fenix-al.html
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:03:26.07 ID:KXUcneZS0
- とりあえず参考動画
ブサターボ 500馬力
http://www.youtube.com/watch?v=j1qYKPr7fOs
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:05:19.69 ID:+xbDdMWC0
- >>321
免許なくても買えるし乗れるみたいだよ
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:05:42.84 ID:stnvCOoS0
- アウディR8 vs ZX-10R vs GSX-R1000 キチガイ公道レース: http://youtu.be/roTUvmMMXH8
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:09:07.85 ID:898vf5uF0
- 300馬力あったって
駐輪したとたんに、緑のおじさんの餌食さw
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:11:10.43 ID:PNQKfz5L0
- これでスーパーバイク世界選手権に出るつもりなの?反則だろ?
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:11:40.78 ID:Bjz7cVOu0
- でもmotogpには出ないんだろ?
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:13:37.66 ID:oqHt2G/Y0
- ストックで300Km/h出たのは隼だけだしな。12Rも届かなかったんだよな。
自分は98R1に乗り続けているけどビッタリ278km/hから上がらなかった。
スプロケはファイナル2丁落としだけど。
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:16:33.89 ID:Rd3wPzRu0
- なんだ、カワサキか…
- 335 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:16:43.27 ID:mO1ERze50
- 安っすく してくれたら 買うても ええでぇ(^O^)
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:21:59.16 ID:A940pxnq0
- これで滑走路走りたい、曲がる自信はないな。
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:22:11.55 ID:k8mHhs3p0
- 高回転までブン回して300psっていうようなバイクは疲れるだろうな。
GOLDWING F6Cみたいなトルクで走るバイクの方が好みだわ。
でもアレ、バックギア付いてないんだよな。
さすがに350kgのバイクの取り回しはキツいわ。
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:25:42.47 ID:638/L4d80
- 見た目かっちょえー
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:27:05.21 ID:iOF2CnRp0
- SC付きだと下から強烈トルクでグイグイ加速しそうだな
このエンジンを軽や1.3Lクラスの車に載せても面白そう
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:28:39.32 ID:oqHt2G/Y0
- >>337
バック用にモーターが付いているよ。タンク脇にシフトノブみたいな切換えスイッチ
がある。これでバックさせる。
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:28:56.75 ID:Vf75IRkI0
- 昭和にはターボ車もあったんだぜw
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:31:00.13 ID:1PqU2qlD0
- ところでこのバイクはどうやって運転するんだ?
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:34:43.81 ID:/SQaqMxS0
- 何でもかんでもニンジャ ニンジャって名前付けるなよ!馬鹿ワサキ!
いっそ社名をニンジャにしろよ!馬鹿ワサキ!
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:34:57.89 ID:oqHt2G/Y0
- ディアブロスマートみたいな事をまたやるのだろうな。
このエンジンをスマートに積んでクルマなのにウイリーしたり。
個人的にはこういうのマーボーでやりたいな。
最速マーボー。楽しそう。
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:40:40.02 ID:jEWsSuIy0
- >>344
スズキのマー坊と呼んでくれなんて誰も知らないw
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:41:30.03 ID:0JiqLrA50
- バイク笑
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:42:34.41 ID:H+al3+Uz0
- >>333
07のR1000乗ってます。
ストックで300km/hなんて夢の世界ですよ。
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:43:05.74 ID:c8L1Auf10
- 燃費は?
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:44:21.08 ID:pmpG2F9q0
- リメイク版ロボコップのバイクかと思った。
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:45:23.43 ID:/V/vEbsv0
- つべでお金持ち外人見てるとGTRで1000馬力やランボで1200馬力なんてのが
いて、加速も最高速も二輪では付いていけない領域までいっちゃってる。
ハヤブサやZX-14が軽く置いていかれるパワー。たぶんこれでも勝てないかも。
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:47:57.21 ID:huLpJHCZ0
- ニンジャ=スレイヤーサンが
バイク化したような凶悪さだな
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:48:36.17 ID:hjYPl1yE0
- 大昔にGSXインパルスってなかったっけ??
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:53:03.19 ID:mWcDEaLE0
- >>336
どうせ滑走路走るならダッジのトマホークにしようぜ
買えないけど
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:53:58.22 ID:G+I+WaFr0
- 0-100何秒だろ・・・
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:55:09.24 ID:gl8TAn3N0
- カワサキ最近は良いデザインだな
Z400FXも再販してくれ
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:55:25.48 ID:oqHt2G/Y0
- >>350
最高速域になるとどうしてもトルクの差が出るから。
でもクルマはアクセルさえ踏めば出せる。キャビンに守られながら。
単車は風圧と生身で闘いながらその領域に踏み込む。ここにロマンを求める。
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:55:26.13 ID:95+Q/NGx0
- >>352
そこまで昔のことじゃない。
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:05:25.95 ID:E/SjIcPT0
- 300馬力って簡単にフロントアップしちゃうだろ
ウィリー状態で前に車が車線変更してきたときの絶望感ときたら・・・
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:07:37.06 ID:v1rbDpEe0
- >>350
改造費無限ならそうなるだろうね。
しかしバイクの場合はノーマルで何十倍も値段のする高級スポーツカーと同等の加速を得られるのが良いのだよ。
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:09:58.19 ID:x1AjmN9y0
- パワースライドで楽しむエクストリーム専用バイクだろ
最高速狙うには空力疎かにしてある
だからのスーパーチャージャー
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:12:55.32 ID:CIiLDoY+0
- そんなパワーが必要か!?
俺の車なんて50馬力ないぞ
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:13:11.43 ID:95+Q/NGx0
- >>358
お前目視できる範囲に他車がいるときにウィリーすんのか?頭大丈夫か?
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:13:37.77 ID:oqHt2G/Y0
- >>358
イマドキな単車は電子制御バリバリだから。レーサーなんかセンサーで
ウイリーコントロールしているし。それでなくともフロント荷重重視で元々
ウイリーし難いジオメトリになっている。
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:15:08.01 ID:mXqh+t+80
- 変なペイントしてるから
形が判らんじゃないかバカ
たまには高級車として売ったほうがいいだろ
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:16:50.19 ID:FVpQRyUo0
- これの公道用がほしい
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/uv/mule/15_kaf820abcd.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/uv/mule/15_kaf400def.html
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:22:56.82 ID:stnvCOoS0
- http://m.youtube.com/watch?v=GpYmde16aXA
海外で需要が多いんだな
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:26:24.97 ID:0sTYKdG40
- チェーン切れないのか
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:29:26.71 ID:ml8HJMGn0
- カワサキのバイクをバイク屋に持っていくと「カワサキか!」って言われるらしいが本当ですか?
本当ならなんで?
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:32:11.52 ID:wiYGhTBa0
- メカニズムがおかしい・・・じゃなく販売網でアホやらかしたから。
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:41:04.81 ID:oqHt2G/Y0
- カワサキはシリンダーのメッキが弱くて。KXでレースやっていた頃はシリンダー
8個ダメにした。YZに乗り換えたら全く焼き付かない。
レース展開によっては承知でオーバーレヴさせてコーナーに突っ込んだりするのに
KXは持ち堪えてくれなかった。その点YZは格段に違った。
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:43:53.20 ID:AWsGpgFJ0
- >>236
220マイルだろ?
すなわち352km/hだな
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:44:53.68 ID:AWsGpgFJ0
- >>368
マジレスするとカワサキに乗っているが言われたことはない
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:11:50.88 ID:+bwbrm290
- >>83
タイヤが追いつかないから大丈夫
にしてもキチなバイクだな。400キロくらい出るんじゃね?
すごくカッコいい
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:17:00.05 ID:Bbyf6Vtm0
- 牛の代わりにこのバイクで畑耕すわ。w
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:19:03.05 ID:d65ncSyw0
- >>309
バリバリ伝説だろ
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:24:11.83 ID:rE/S7qU4Q
- 0発進でアクセル全開にしたらひっくり返る?
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:27:27.24 ID:1yYFx+5/0
- はよこいつとvs隼のこの手のバトル映像見たいわwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=51uaFU0m_ZM
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:28:46.98 ID:DviG69eX0
- 大型SSに乗っている
一体全体どんなシチュエーションでバイクに
300馬力ものパワーが必要になるんだ?
モトGPでさえせいぜい240〜250馬力だぞ
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:31:03.25 ID:d65ncSyw0
- >>377
この速度域だと、車が動く障害物レースで怖いな
遠くに見えてから壁になって迫ってくるまで3秒無いじゃん
判断あやまったら死ねる
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:51:31.39 ID:a2UU9+Yq0
- チェーンの耐久性もそうだが、エンジンの放熱で膝下がえらいことにならんか?
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:53:08.94 ID:FDCnYlIN0
- 後ろに水とか砂とかめっちゃ跳ねそう
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:59:31.93 ID:d65ncSyw0
- >>25
四輪なんて勝負にすらならん
■バイクとスーパーカーの加速対決
https://www.youtube.com/watch?v=A_QNo-e--lA
出走
・BMW S1000RR(195馬力) ←そこそこ速い市販バイク
・ランボルギーニ・アヴェンタドール(700馬力)
・ブガッティ・ヴェイロンGSV(1200馬力) ←市販車で地上最強
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:11:32.17 ID:B2IX4pGQ0
- 俺は時速200キロオーバーの芝刈り機でいいわ。すぐ刈れるんだろ?
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:11:57.00 ID:Uq36OU6iO
- >>130
まずナンバープレートを隠します。
次に、警察にみつかったらアクセル全開にします。
これで解決します。
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:13:37.57 ID:Qkz4wiMm0
- >>1
自殺志願者用バイク?
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:19:23.75 ID:E/MMMDGoO
- パワーウエイトレシオが凄いコトになってそうだなw
(´∀`)
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:21:57.22 ID:F1Vrb86v0
- >>243
マスター ホット
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:24:34.37 ID:d65ncSyw0
- >>384
そもそも、200km/h以上で走ってる時は、絶対におまわりさんは追ってきません
警官がスピード出す度胸が無いからか
物理的にパトカー/白バイの性能が低いからか
内規で「○km/h以上の追跡はしてはいけない」と決まっているのか
理由は知らないけど
そしてオービスは後部にしかナンバーがないバイクは撮影できず、役に立ちません
自分は300オーバーの最新バイクじゃなくポンコツだから240km/hまでしか出したことないけど
飛ばしてる時にスピード違反で捕まった事は一度もありません
捕まるのは決まって、疲れてて気を抜いて120km/h前後の低速でトロトロ流してる時ですw
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:25:25.89 ID:53k3eKVQ0
- 300馬力なんて扱うのは乗り続けた熟年ライダーでも無理だろ
搭乗者がへたれな俺ならCBR400Rより遅い自信あるわ。
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:30:07.51 ID:53k3eKVQ0
- >>388
このバイク、GT-Rのコミコミくらいのお値段なんでしょ?
隼CBRZZRYZFあたりならばれないけど、この車種はオーナー即身元バレだね・・
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:41:42.32 ID:iDoraEEz0
- このエンジンでこれ作って欲しい
http://japan.digitaldj-network.com/articles/11956.html
- 392 :ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/02(木) 03:44:54.72 ID:5er5E82o0
- プロペラと翼つければ空とぶな
- 393 :ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/02(木) 03:48:13.35 ID:5er5E82o0
- 空飛ぶ車はあったけど 空飛ぶバイクはまだ誰も作ってない
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:50:40.30 ID:TJoImymY0
- バイク乗りは全員死ねばいいのに…
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:01:39.54 ID:paQJPsRxi
- マジでダサい。
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:06:36.09 ID:DKFNsHd+0
- アッパーカウルに付いてる突起はミラーではなく、ウィングなのか??
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:09:14.74 ID:pbecS1lq0
- レーサーは高い部品使って高度なライダーが乗ってるからあのスピードで走ったり減速したり出来るんだよ。
こんなハリボテ作ったらオッさんがまたバタバタ死ぬよ(´・ω・`)
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:16:43.45 ID:pbecS1lq0
- それにバイクなんて糞遅いだろ
いくら動力性能あげたトコで意味なし
サーキットタイム比べてみろボンクラ(´・ω・`)
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:17:37.30 ID:B2IX4pGQ0
- ターボバイクで失敗したから、もう一度現代の技術でやりたいんだろうなぁ。
一般人が乗るなら筑波でもモテギでもドノーマルの600に負けるだろうな。
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:21:43.73 ID:bkJl1MiFO
- >>393
花沢高校?
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:25:12.77 ID:JzpwOLeo0
- このマシンさえあればおそ乗りは思いのまま!
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:29:37.14 ID:GW/zLo260
- それにしてもH2Rの名前を使うとは…
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:35:01.56 ID:V5Po0zTU0
- >>303
メインフレームは黒の直線かと思ったら
ダクトだけなんだな フレームは緑のトラスだけ??
ttp://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2014/09/20140930_news_h2r-04.jpg
後輪も片持ちか Fブレーキでけえw
ttp://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2014/09/20140930_news_h2r-02.jpg
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:52:34.51 ID:HYq2Uwou0
- 何回転まで吹け上がるんや
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:02:03.75 ID:to12xNPLO
- 何で軽自動車の排気量が660ccなんだろうと思う。
せめて二輪車大型の800cc未満以下までにしなよ。
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:11:50.01 ID:uorgNywm0
- >>398
車と違い遠心力に逆らう事が不可能だからな
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:14:22.03 ID:qBNybrl+0
- そんな馬力出してどうしたいの?
死にたいわけ?
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:27:18.86 ID:Gky0y9Q10
- これ別に公道走るバイクじゃないんでしょ?
レース用でしょ?
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:31:29.71 ID:pb/dSyJV0
- >>236
違う違う、スピードメーターは220マイルで止まってるが、加速はまだしてる。
推定時速400kmは行ってるはず。
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:51:13.04 ID:i5QBg3Ge0
- 300馬力でドコ走るんだろうなw、ていうか走れる場所が限定され過ぎて日常の役に立たんロマンスなツールだわw
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:53:39.23 ID:mAAkr6IR0
- 川重って社風で自分の会社が作る製品は何が何でも世界一じゃないと気がすまないらしいですね。
ドーバートンネル掘った掘削リグとか高等練習機T-4とか、とにかくとんがってないと気がすまない。
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:13:55.40 ID:C+cWyY340
- >>398
接地面積だとかダウンフォースだとか諸々の理由で絶対に四輪に勝てないからせめて直線では誰にも負けない様にしてるんだ(´・ω・`)
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:33:03.48 ID:Njs+YxqTO
- >>405
カワサキW1スペシャルさ650ccだった!
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:40:18.81 ID:nMJJtr7a0
- ヤマハとホンダはハイブリッド出せよ
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:47:55.47 ID:AYI6X328i
- しげの秀一がアップを始めました。
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:53:36.61 ID:/upxOI3OO
- 走行距離300km走る電気バイクだせよ。
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:08:04.28 ID:FcRexUKs0
- >>403
ダクトとエンジンがふれーむを兼ねてるんじゃね?
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:12:54.01 ID:V5Po0zTU0
- >>417
反対側にカーボン?ダクト無いんだよね
片持ちフレームって聞いたことない
エンジンが兼ねるのは普通なんだけど
ハイパワーモデルはこんなのが普通だよなあって話
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr1000rr/200807/images/014_001.jpg >CBR1000
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:16:07.96 ID:pNLGkVS70
- >>4
化け物バイクはすでにそこら中走ってるぞw
お前が知らないだけだw
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:22:37.74 ID:pNLGkVS70
- >>144
今は自主規制なんて存在しません
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:29:18.35 ID:pNLGkVS70
- >>390
オーナー自身が乗っていたと証明できないと無理。
さらにヘルメットで顔が見えないから特定不可能。
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:33:54.62 ID:moZo0/TZ0
- こんなハイソなバイクが出てきたら景気が上向いて来たんかなって錯覚するな。軽くて加速がいい電気バイクも注力してほしいな。
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:42:51.23 ID:+OOKNYDO0
- >>421
そういう意味じゃないと思うよ
レアって意味じゃね?
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:48:09.94 ID:nee1ipdYi
- ヤマハが出そうとしているスポーツEVバイクが良さげ。シフトチェンジもできるとか。
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:51:47.03 ID:Tw/DX8140
- 何時も思うんだけど、なんでみんなこういうハイスペックなのは
SS調しかないんだよ。
昔のカフェレーサーみたいな感じで、150馬力 車重量180キロぐらいのを
出してよ。
それか、MT07のスペックで外見はCB72みたいな感じで。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:51:49.25 ID:m01XEjkN0
- 雨の日は大丈夫なんだろうか。
勿論、サーキットモードや市街地モードが有るだろうけど野武士集団のカワサキだからなw
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:54:46.88 ID:m01XEjkN0
- >>411
でも、バイクや船に限って言えば枯れた技術を最新ぽく見せるの上手いイメージ。
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:10:20.04 ID:MzNJb2X90
- 一発試験が思ってたより難しいw今日で4回目。合格したらS1000RR買うお!
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:16:08.16 ID:mvI3KNbN0
- >>423
レアだから所有者の身元を特定しやすいってことだろ?
でも、オービス画像だけでは所有者と違反者は一緒だと証明できないので摘発できないってこと。
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:16:47.75 ID:G7C0Pw8u0
- 600RRも海外仕様だと120PS有るのね
これ市販で230馬力で出すんだろうな
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:17:09.31 ID:BcxN8OJe0
- 馬力だけならPWCやスノモもすごい
一昔前ならさらりと200PSオーバーがごろごろ
45度の急斜面を加速して登っていく
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:18:55.61 ID:G7C0Pw8u0
- >>431
このエンジンを使ったジェットスキーやスノーモービルという展開までやればと思う
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:19:15.76 ID:rrFLtvkc0
- テストライダー「ひょぇえええええええ!!!!!」
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:19:19.04 ID:mvI3KNbN0
- >>425
ハイスペックにすると必然的にスタイルも変わる。
冷却方法しかりフレームしかり足回りしかりカウルしかり。
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:19:23.39 ID:ewYm8Kmi0
- 1000cc・スーパーチャージャーで、300馬力。
一度こういうエンジンを4輪に載っけてみてほしいな。
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:28:11.31 ID:+/RQfvJl0
- http://imgur.com/fKxldCM.jpg
http://imgur.com/1h0reFa.jpg
http://imgur.com/xcqFO1R.jpg
http://imgur.com/QeqvIzk.jpg
http://imgur.com/xuoQUS5.jpg
http://imgur.com/etxqXKU.jpg
http://imgur.com/uQZmE0e.jpg
http://imgur.com/GdPwN55.jpg
http://imgur.com/KRE9B4C.jpg
http://imgur.com/G5I4N19.jpg
http://imgur.com/mKSePzK.jpg
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:31:22.30 ID:nee1ipdYi
- ヒュイーン、ヒャッハー、ドカーン
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:34:11.30 ID:m01XEjkN0
- それよりGPZ750turboを再販かイメージコンセプトで作れよ。俺みたいオッサンが釣れるぜ!w
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:47:47.29 ID:kfBFMu3q0
- ドゥカティよりは安くなるかな?でも500万ぐらいはすんのかな?
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:52:16.03 ID:f1j9ES410
- 今のバイクって全体のフォルムや大まかな構造は20年くらい前に完成されてから大きな進歩してないよな、
当然細かいとこは進化してるけど
- 441 :425@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:54:57.73 ID:Tw/DX8140
- >>434
モリワキのおっさんがゼファーをチューンしたら、後軸で180馬力?ぐらい出て
R1とかをぶっちぎって草レースでも早かったって言ってたから、多分レトロ系のネイキットのスタイルでも
速いのは作れると思うんだよね。
CB72の外見でMT07のスペックのバイクなんて出たら、バイク二台持っているけど
明日にでも購入するのに。
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:57:46.20 ID:GuVb41lg0
- TZR250 SPRの加速ヤバイだろ
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:59:47.72 ID:iDoraEEz0
- 税金と規制で車バイクは官僚らに滅ぼされている
パイロットがスピード守れば事故は起きないのだから
自由な発想を認めるべき
それにしても国策中の国策とか大騒ぎだった原発は滅茶苦茶だったけど
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:05:57.61 ID:HQjEtolm0
- バイクはオービスで捕まらないといってるバカが数名いるな
実際につかまって新聞やテレビでニュースになってるの知らずに知ったかするなよ
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:06:50.46 ID:1kgHX3pEO
- 燃費悪そうだな〜 市販じゃないんじゃないの?
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:12:27.19 ID:mvI3KNbN0
- >>444
バイクはオービスでは捕まらないよ。
オービス関連で捕まるのは、
何回も同じオービスで撮影されて警察が張りこんだ場合。
オービスの写真だけではバイクを捕まえられない。
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:14:17.74 ID:Jz/IvvC5i
- スピードの向こう側がみえそうだな
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:15:26.51 ID:KmOfN8WH0
- >>444
>>446
どっちなんだよw
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:17:27.07 ID:Y93YFU5t0
- Z400FXを出せ。あの芸術品をもう一度。
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:18:19.25 ID:Jz/IvvC5i
- フルフェイスしてたら誰だかわからない。
所有者責任?
クルマもマスクしてたら捕まらないのかな?
タイガーマスクしてたら三沢さん捕まるのかな?
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:19:49.41 ID:wfCs44AUO
- H2…
蘇ったMACHと云うわけか
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:21:06.35 ID:MBHOjVcs0
- 83image まとめ dagaNekura orehana
>>1
てんぽらりらくがき スレかんけいなしかんじ
http://www.youtube.com/watch?v=3GRMOYFR10g
--BREEZIN' Hamlet ??--
two B(H+,H) or Not two B(H)
it's a problem
other 3 problems
are two B or Not two B but two C
Hamlet
why you not said Telmae ?
E H equalor
E=H Thy ElectroMagnetism
-- --
さわやかに 麦汁の塩からい青水をすすりつつ
塩水と生瓜 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52883.jpg
体操 http://www.youtube.com/watch?v=gmnw6mrNGaY
-- --
ほぼど素人による直感一発連星原子模型 案1- {Drivess、Drivenss} its (ABba)_ig problems THATNESS AND THERENESS
http://www.youtube.com/watch?v=DxJJmTKvNtI
削除 Lv.1_up52900.jpg calenderized_one_Rev.CX+d NemoMoほぼど素人による直感一発連星原子模型 案1-#1-Drivenss 2.9MB 14/10/02(Thu),09:13:56
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52900.jpg
削除 Lv.1_up52899.jpg calenderized_one_Rev.CX+d NemoMoほぼど素人による直感一発連星原子模型 案1-#2-Drivess.jpg 2.9MB 14/10/02(Thu),09:13:03
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52899.jpg
-- --
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52827.jpg
東風 http://www.youtube.com/watch?v=Sm9ch6oxKiM
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52829.jpg
-- --
THATNESS AND THERENESS
two B(H+,H) or Not two B(H)
it's ””a” problem”
■■■■■ /~(゚∀゚)
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:25:59.59 ID:xlIGGemL0
- ククク
解ってねえな
バイクは音に乗るんだ
音を追い越したら苦痛でしかない
速さはクルマに任せておけ
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:27:17.84 ID:d+JigbnD0
- ゴーストライダーのコスプレで運転すれば似合いそう
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:30:14.90 ID:QVaafmJQ0
- >>411
MotoGPはドン亀だったけどな
他メーカーとのレベルの違いにチームスタッフも「見通しが甘かった」とか言ってたし
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:32:55.18 ID:898vf5uF0
- >>449
FX400のデザインは最高、でも実車は重すぎて乗るとガッカリw
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:33:17.95 ID:mvI3KNbN0
- >>450
マジレスすると警察が容疑者のアリバイ調べたり本気にならないと捕まらない。
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:45:18.16 ID:mvI3KNbN0
- 実際俺もオービスは何回も光らせたことあるけど、
通知すら来たことないよ。
しかしあの光はビビる。
まさにドラクエの毒の沼状態。
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:55:41.98 ID:4LhabAec0
- 100キロまで2秒?
タイヤがすぐなくなったりする?
でも、かっこいいなマジで
ほしいなー
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:57:05.52 ID:5KxXGXX00
- ドカよりも、あっちでのハヤブサにポン付けターボ300psに影響受けていると思う
ブサはラジカルSRやフォーミュラなんかにも使えるエンジンだから
カワサキとしてはこのエンジンで期待通り海雪にも使う気がする
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:57:10.71 ID:LDr2j/kcO
- >>456
小さくまとまってる割りに重いんだよね…
姉貴の彼氏が乗っていて借りた時にコレは要らないって思った。
当時のZ2やZ1にも同じ感想。
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:01:26.17 ID:LDr2j/kcO
- >>434
一度テイストオブツクバを見に行けよ。
旧車のスタイルでSSのタイムを出してるからさ。
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:02:42.83 ID:cjMqzL4/0
- >>382
直線バカ乙
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:04:30.31 ID:lrhDYZBH0
- 塩湖で最高速記録用ですか?
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:05:49.49 ID:bhguY8qH0
- >>460
ノーマル隼でもラフにアクセル開けるヤツはすぐにリヤタイヤのセンター無くなるのに
このkawa車はタイヤとかどーすんのか?
750turboは良いバイクだったが・・・。
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:06:37.34 ID:jDhR6gtOO
- どっかんいってみようよ
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:10:33.33 ID:jDhR6gtOO
- いちリットルで300馬力狙いなら2気筒のほうがいいな
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:14:05.00 ID:ylS1gOkN0
- 改造人間用だな
普通の人間の乗り物じゃないぜ
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:16:32.88 ID:yF3kpCvSi
- どう見ても300馬力もいらないと思うんだけど
せいぜい200馬力で十分だろう
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:19:37.34 ID:jDhR6gtOO
- もし4気筒を実現したければ 2リットルくらいの排気量をすぐ処理できないとダメだ
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:19:59.28 ID:mvI3KNbN0
- >>469
普通の人には200馬力すら必要ないんだよ。
逆に言えば、普通の人にとっては200馬力も300馬力も一緒。
こういうの買う奴は自分が出す出さないは関係ないんだよ。
出せるバイクに乗ってる、ってのが重要なの。
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:20:27.12 ID:V4cXCo8L0
- どんなに馬力を上げても299km/hでリミッターw
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:23:24.95 ID:MBHOjVcs0
- COM 一種物質の相互作用的あり方に関して先のまとめをまとめてみあ
暫定
削除 Lv.1_up52903.gif 物質全体の擬人化のすべてimajuann#1 新規81db.gifanime のっとPおr 933KB 14/10/02(Thu),10:16:47
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52903.gif
大体BPMはあわせたBGM
http://www.youtube.com/watch?v=3GRMOYFR10g
CORNELIUS - BREEZIN'
これがおまいれらだ という餡
飲むれ る るる ? るるる 予感です 予感がします
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52883.jpg
バタボールをカリカリ奥から四番目の奥歯で齧りつつ、ミントと青葉の子枝を氷付けにするフローズンドダイキリを飲むのだ
これが 物理である
つまり 冷凍されたこほりの喇叭が重ねあわされているモノをあぢわうのだ。
ソレはものさしの味がするだろう。
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:23:35.43 ID:yF3kpCvSi
- >>458
オービスで捕まったのは確か何回も
ピースしながら写ってて
さすがに警察も怒ったからだったはず
どうやって追い込んだかは知らないが
本気出して捜査すればそいつが運転してたと証明できるだろうし
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:24:21.55 ID:HmHF8Fni0
- >>458
マジレスするとフィルム切れでライトだけ光ってる場合も多い
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:29:04.71 ID:dDCZOdPc0
- いいねぇ〜。とっぽいバイクやの。
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:32:59.94 ID:dedaoTZi0
- 緊張しちゃうーとか言って
乗ってんジャン!
乗ってんジャン!
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:36:34.30 ID:9XER6r7j0
- >>117
ってか、覚えきれんわw
http://homepage2.nifty.com/jj1lbd/sub302.htm
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:39:29.81 ID:mvI3KNbN0
- >>474
そう、だからオービスの写真だけではバイクは捕まらない。
>>475
最近はフィルムじゃなくてデジカメだからフィルム切れはないぞ
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:39:35.63 ID:LDr2j/kcO
- >>465
センター減りの問題より市販タイヤで最高速に耐えられる物が有るのかが問題だろ。
14Rに履かせてるのより+50km/h上の速度レンジ規格とか無いだろ。
サーキットの直線でも最高速を出せるコースレイアウトは国内にはないし、公道で出す馬鹿も居ないと願いたい。
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:42:43.52 ID:LakKcHP20
- てか、低排気量車の馬力規制撤廃しろ。
カタログ見ただけで購入意欲が失せる。
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:46:44.43 ID:KS4o/kHx0
- >>197
たかがドカティーごときが何を言うw
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:52:35.63 ID:C9+JR93e0
- マーチスーパーターボにこういうエンジン載せて欲しかった
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:53:57.04 ID:gQIt2CeX0
- >>482
「ドカッチ」だろ
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:56:22.75 ID:mvI3KNbN0
- >>481
今は馬力規制なんて無いよ
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:58:09.74 ID:yvqRTOlM0
- 300kmでリミッター効くようにできてるのがSSなんだけど
このバイクはどうなんだろうね
300kmでリミッター効くなら、1000ccも要らないんじゃね?
スーチャがどれほどの効果あるのかわからんけどさ
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:02:33.51 ID:AWsGpgFJ0
- >>405
二輪車の大型は401cc以上だぞ
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:04:19.23 ID:HmHF8Fni0
- >>479
うん、でもそれここ5−6年に新設されたやつの話で昔から有る奴はフィルムのままなんよ
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:05:43.32 ID:mvI3KNbN0
- >>488
そうなん?
でも結構いたるところのオービス光らせてるからなぁw
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:08:26.52 ID:9sg4lhLH0
- 国内仕様の100馬力SS乗ってるけど3速でリミッターあたるし
飛ばす腕も無いからこれでも速過ぎるくらい
300馬力には興味深々だけど乗ったら死ぬかも
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:10:49.47 ID:mvI3KNbN0
- >>490
そんなことねーよw
普通に走るぐらいは余裕だろ。
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:15:51.26 ID:kfBFMu3q0
- フロントマスクに角みたいなのあるけどあれなんだろ?
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:17:01.19 ID:v4asVYCG0
- 狂ってるな
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:21:54.24 ID:GPxunTDk0
- リヤタイヤだけで300馬力
暴れ馬w
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:36:15.68 ID:kfBFMu3q0
- 走ってるシーンが見たいんだよ
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:38:17.87 ID:G7C0Pw8u0
- 値段いくらで何台売れるかで今後の展開があるんじゃね
ヤマハのトリシティだって違う排気量の展開があるようだし
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:39:51.95 ID:kfBFMu3q0
- 隼が一瞬で点にされる時代が来たのかな?
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:41:15.04 ID:HTWpM36a0
- これ300km出せるんじゃないの
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:43:18.14 ID:G7C0Pw8u0
- RC30だって瞬殺で予定台数売り切ったから限定なら売れると思う
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:43:28.45 ID:yvqRTOlM0
- >>498
そりゃ出るでしょ
1000ccのSSで300kmでてるんだから
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:44:46.91 ID:WUjb1gsN0
- >>490
日本国内より北米で売れれば良いだろう
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:50:00.02 ID:xm1xIxLs0
- >>491
リミッター当たった弾みでこけそうw
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:55:10.26 ID:NuMcwEx20
- >>189
レッドブルw
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:56:12.82 ID:NuMcwEx20
- >>189
レッドブルw
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:00:36.92 ID:trHVwm++0
- ドラッグレース専用だろうな
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:04:59.56 ID:Pw3SD2LT0
- 白バイも余裕でちぎれる(*´ω`*)
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:11:33.93 ID:v4asVYCG0
- >>506
白バイも天国までは追って来ないからな
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:19:43.50 ID:yF3kpCvSi
- 直線でも容易くスライドしそうだな
バンクしてるしないに関わらず
コントロール不能に陥りそうな挙動は
徹底的に抑え込んでるんだろうな
何しろ一般人が乗る300馬力の二輪なんだから
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:21:41.36 ID:qeiyiuLU0
- 作る作るとか言われてるトップガンの続編でトム・クルーズがのるバイクはこれになるんか
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:28:45.11 ID:mvI3KNbN0
- >>509
そのまま離陸してドッグファイトとか胸が熱くなるな
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:44:26.11 ID:th6Btegf0
- 在特会が老人を押し倒し物理的・精神的暴力行為を働く
https://www.youtube.com/watch?v=kkmi55Gb9xQ#t=62
へイトスピーチどころかへイトリンチwww
香港の民主化デモは、マイトレーヤの香港TV出演の結果。
現在は台湾のTVに出演中、次は韓国と日本、左翼系の脱原発デモは、これからが本番!
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。
「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう。
商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。」
マイトレーヤは繰り返し次のように言われるーー株式市場の崩壊は避けられない。
その終わりは間近である。日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。
その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。
覚者は次のように語っています。
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
近い将来、経済機構が崩壊し、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それによって私たちは現実に引き戻されるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
マイトレーヤは出現するでしょう。彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて、
インタビューに姿を現すでしょう。それから日本でも起こるでしょう。
Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。
A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。
その後で、すべてのネットワークがこの途方もない人物とのインタビューを欲するでしょう。
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。
彼の人類への呼びかけは、まさに厳しいものであろう。
だから、マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:50:32.49 ID:a3UYhce10
- >>418
あの細っこいトラスで300無理ぽ
だよな〜
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:53:09.21 ID:R9k1o9Mp0
- このフロントウイングだけど
バンク中はどういう方向に作用するんだろ
超アンダーステアにならないかな
それとも左右独立でかつ揚力産む方向にも作用するのかな
まさしく飛行機のように
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:56:12.34 ID:KS4o/kHx0
- あのフレームは外装をつけるだけで剛性はエンジンに持たせてるんじゃないの?
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:57:28.19 ID:mtRZWQCv0
- 300psあっても200psでも変わらんよな
昔というか25年くらい前に国産車の最高75psの二輪で
メーターの指してる位置は220Km/hくらい実際は200ちょっとくらいか?
出したが普通乗っていて、そこまで出さんしな
300あっても100も出すことはない
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:58:12.86 ID:XTbcqAZ70
- 俺が乗ってる14年前の181PSのやつでも
スロットルをラフに扱えば
簡単にフロントは上がるしタイヤも空転する
高速で3rdギヤからフル加速しても
フロントがふわっと上がってくる
市販版H2の馬力は抑えられてくると思うけど
それでもとんでもなく危なくて面白そうな
オモチャが出てきたもんだw
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:09:54.38 ID:Bjz7cVOu0
- ブーブー「速そうなバイクだな。どのくらい速い?」
カワサキおやじ「車よりもだ」
ブーブー「なんだとぅー!」
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:12:12.02 ID:qY9aRA6l0
- なんでリッター300馬力も出るんだ?
四輪だとスポーツ仕様でもリッター100馬力程度なのに
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:20:33.30 ID:LuwO6ZhY0
- ドラッグレースのバイクを見ろよ。パイプフレームが常識だ。
高出力にはパイプで補強。車も同じだろ
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:28:42.55 ID:CbGfGzSI0
- このエンジン使ってエリミネーター復活とかありそう
VMAXなんて目じゃない
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:39:56.22 ID:LuwO6ZhY0
- ホンダのS1000、車だけど。
200PSモデルもあるとか。
時期ステップも1500ccターボだし。
それ使ってシビックとかも280PSとかやってくるだろ。
アメリカの方は好景気だからこんな車が売れるんだな
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:42:03.48 ID:SkjJ7muv0
- 乗りたいかぁ?
鉄男ォ!
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:45:21.65 ID:0mJvXCH70
- セイバーなら楽々乗りこなします
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:45:22.45 ID:TgZyzmYei
- >>518
ノンターボただの4st自然吸気エンジンでも
リッター200馬力は普通だよ
大型の600SSなんて120馬力余裕だから
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:59:17.15 ID:B7EEmt350
- >>454
正体は新垣氏だな。
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:01:39.15 ID:B7EEmt350
- >>468
400馬力辺りはタックル専用らしい。
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:10:26.34 ID:/d5MOcvC0
- >>138
ン(-.-)
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:25:42.94 ID:AWsGpgFJ0
- >>524
NAでリッター200psは普通か?
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:42:12.49 ID:0vOHTVmb0
- どこかのクルマに積んで
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:46:41.58 ID:GHr7WA9cO
- レーサーでも乗りこなすの難しいな
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:51:00.84 ID:Nj5UMrCr0
- 何処を目指しているバイクなの?
まともに乗れる人居るの?
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:08:02.02 ID:ws9sd55U0
- >>79
ニヤっとしてしまったww
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:16:30.17 ID:Zao8iifC0
- 免許取得キャンペーンの金何時来んだよ
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:18:12.77 ID:mtRZWQCv0
- 免許取得キャンペーン?そんなのカワサキがやったのか?
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:20:42.01 ID:mtRZWQCv0
- https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2014_kinfo-03.html
こんなのやってたのか3万円か
新車購入が条件なのか
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:25:21.90 ID:yfvBzdAe0
- 逆に街乗り出来るの?
渋滞にハマったらどうなるの
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:26:48.71 ID:mtRZWQCv0
- 最高出力が大きいだけで街乗りは普通に出来るんじゃないの?
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:48:43.63 ID:xOP6wOjE0
- バイクなんて今時、DQNしかのってないし
うるせーから発売禁止にしろ
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:52:23.06 ID:2nOOngmq0
- H2Rはないだろー。2スト3気筒レーサー以外はH2Rとは認めない。
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:53:54.11 ID:e4tD3dWG0
- 車重が書いてないと凄さが分らんな。
- 541 :428@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:05:56.60 ID:48i6H45q0
- >>428だが、合格したお!免許は取得後講習後の書換えで今月下旬になる。
S1000RRとH2試乗してどっちにするか決めるお!
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:06:46.12 ID:C+cWyY340
- 時代に取り残された2stオヤジは臭いから消臭してこい
今の時代
kawasakiのフルカウルはNinjaだしZは水冷、HONDAのCBRには2気筒も単気筒もあるんだよ
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:10:06.41 ID:hiooJsoW0
- >>24
シートベルトが必要だな
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:12:50.43 ID:82GkdZMti
- 何でトラスフレームなんだ?
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:19:03.03 ID:xMFJQjSEi
- リアのスイングアームはエンジンから生えているようにみえるね。
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:23:25.65 ID:mtRZWQCv0
- >>541
おめでとう 今はそんなに時間がかかるのか
前は限定免許持ってれば裏に”限定解除"と判を押されるだけだった
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:35:25.87 ID:biz3bzuv0
- ここまで話題になれば成功ですね
カワサキさん
所で最近のエコの概念は
ドコにいったの(´・ω・`)
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:39:03.93 ID:4vAq9DrQ0
- 翼つけて300馬力でプロペラ回して
空飛んだほうがいいだろ。
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:39:42.59 ID:tNhGSoqqi
- 昔有ったZ1-R turbo とたいして変わらないと思うんだが、
何が変わったのかな?
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:40:00.85 ID:3OlAksUd0
- このバイクで60キロ走行したら
エンジンの調子悪くなって
まともに走らないんのかな。
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:45:10.55 ID:rlsLuc5bO
- >>141
久しぶりに見たが、なんか面白かったw
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:45:57.94 ID:VyEWrdyx0
- 「あの」カワサキか…
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:46:54.70 ID:LDr2j/kcO
- >>550
インジェクション採用の現代のバイクで60km/h走行で調子崩すとか…
適正ギアで走る限りは大丈夫でしょ。
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:46:56.28 ID:CiWY1l/K0
- プリウスみたいなハイブリッドのバイクって出来ないものなの
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:49:50.55 ID:Jgi+XsXp0
- そして日本で販売されるのはスーパーチャージャーをオミットした「国内仕様」で、馬力は92〜108くらいですね。わかります。
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:56:13.53 ID:VvaPCmBxO
- いらん 250の四発で十分
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:00:33.38 ID:KZfHsI0t0
- >>536
車の脇をすり抜け、バイクの特権だろ
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:20:26.26 ID:BmQaKnMK0
- こそこそすり抜けるような奴はバイク乗りとは俺は認めないけどな
- 559 :ドクターEX@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:21:12.18 ID:L+Mc5V3F0
- こいつのせいでハヤブサがインコにされたwww
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:22:16.11 ID:wQnsbwgU0
- お、ニンジャぽい形に戻ったな
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:30:57.99 ID:ZIhfJkF70
- 馬力規制はなくなったんじゃなかったっけ?そのまま売れよ。少しでも小細工したら買わない。
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:33:13.06 ID:xwPdE2360
- 思ったよりカッコよかった
10年乗ってないけどバイク乗りたい
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:34:57.29 ID:ghJpzu4t0
- >>561
このまま売ったら糞高い上に歩道の段差越えるたびにヒヤヒヤで
パワーバンド以外スッカスカな日常使いできない糞バイクな気がするぞ
レース仕様も出すのはアリだけど、保安部品つけるだけで出すのはありえんだろw
どうせ口だけ君だろうけども・・・。お前がRVFに乗ってるってのなら話は別だが
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:36:36.06 ID:1btvmZ3q0
- これ、エンジン幾ら位すんのかな。
4輪に載せればストーリアX4が霞む基地外マシンが出来るべ。
ブースト、どん位掛けるんだろうか?
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:37:01.24 ID:ZN0gevfW0
- 今どきスペヲタ向けか・・・
NRみたいに楕円ピストンとか、CXターボのようなバカバカしさとか
何か面白さが欲しいとこだな
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:42:01.97 ID:ZIhfJkF70
- >>563
過給すればトルクが強くなって低速も乗りやすくなる。パワーバンドなんか関係なくなってくる。
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:42:53.90 ID:Ms+iOObh0
- 4亀頭とかすごいな
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:44:07.63 ID:wAppKwbQ0
- このエンジンバイク用だから300PSで車に載せたら車重違うしぶっ壊れる?
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:44:47.60 ID:9MpirSf20
- >>565
300psってだけでも相当にバカっぽいけど
V-Maxの前例からいけばまだ突き抜け方が足りないよな
当時量産市販車最強のエンジンをなぜかアメリカン風味のツアラーに乗せるという暴挙
アレに比べるとインパクトは薄いと言わざるを得ない
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:47:11.14 ID:Ms+iOObh0
- 昔NSR250とかRZV500とかでよく死んでたな
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:49:49.34 ID:YkpFEdR70
- くだらん!!!、と思ったが
遠心式スーパーチャージャーが面白そうだから
まあいいか
ただカワサキさんちはこういう鋼管フレームを
いきなり採用して量産できるんかなあ
あとタイで作るんかいな
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:50:10.33 ID:9MpirSf20
- >>568
いきなりは壊れないだろうけどベアリング類の負荷容量が車用のエンジンに比べたら小さいからねぇ
車が10万km当たり前に持つところを1万kmで完全に終了なんてことになるんじゃないかな?
まあ車両がケータハムみたいに400kgくらいならもう少し持つかもだけど
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:01:04.17 ID:rx4+M+Ho0
- 今までにもあったように、ゴルフカートとか
昔のケイヨンにエンジン換装してみるオバかがyoutubeに出てくるんだよなーーー。
安心してホイールスピンできるわ。
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:01:42.48 ID:uD0wabfpi
- このエンジンでカワサキ版クロスボウ作ってくれ
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:03:01.91 ID:1HYwHCkR0
- こういうバカバイクは必要
外国メーカーに絶対負けるな
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:05:28.76 ID:vD3Kzvr50
- あとは羽をつければ完璧ですね
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:18:43.00 ID:Mz7eqpwv0
- >>41
「世界最速のインディアン」を思い出した
あれは名作だ
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:22:11.37 ID:vYqoC/UL0
- このエンジン、FIAT500に積んだら楽しそう…
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:39:25.29 ID:Z5TV/pji0
- て言うか、大型にやってどうすんだよw
ターボの魅力って低排気量に付けてナンボだろうが。そしたら一大ブーム引き起こすぜw
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:49:05.58 ID:CbGfGzSI0
- ほんと250や125に着けてくれ
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:54:25.61 ID:Xb7q1EZAi
- ターボとスーパーチャージヤーの区別がついてない馬鹿がいるな。
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:03:01.76 ID:mi45hgVe0
- これはすげえ、「バイクは貧乏人の乗り物」とか煽ってた馬鹿共、息してる?www
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:03:56.90 ID:9MpirSf20
- >>570
RZVで死ぬのはエンジンとか維持費でオーナーの財布がとかそういう方向だよ
ピストンリードとクランクリードの混成エンジンとか素人目にも無理があるもの
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:04:04.04 ID:EVV+/LTt0
- バカっぽくていいなぁ。
こういう企画通す奴偉いわ。
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:05:21.07 ID:nVrr/iiz0
- カワサキとスズキのバイクってダサイ
レースでも勝てないし
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:07:03.00 ID:sbga/quo0
- いいねえ馬鹿で。クソ真面目なもんばっかでつまんねえんだよ。バイクなんてもともとバカの乗り物なんだからバカ製品でいいんだよ。
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:07:15.14 ID:BCNuY2ei0
- RZVといえばYAWARAで記者が乗ってたな。
何もかもが懐かしい。しまった、ここは昭和を懐かしむスレではなかった。
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:10:19.50 ID:9qMr8WBw0
- カワサキの十戒
1:カワサキと気長に付き合ってください
2:カワサキを信じてください。それだけでオイル漏れは止まります
3:カワサキは作った人の思いが込められているのを忘れないでください
4:カワサキが言う事を聞かないのは理由はありません
5:カワサキにたくさん触れてください
6:カワサキを乱暴に扱わないでください
7:カワサキが古くなっても、仲良く大事にしてください
8:貴方には自転車もあるし、車もある
カワサキにだって航空機もあれば船舶もある 負けてません
9:カワサキが何年も元気に走れるように、
できるだけカワサキと会話してください
10:カワサキに別れを告げる時は、どうか覚えていてください
カワサキがずっとオイル漏れしていた事を
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:12:14.81 ID:unPRC3BM0
- こち亀の作者が速攻で買いそうだな
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:12:57.56 ID:TV+gvA4e0
- >>35
我が家の大蔵省がウンと言えばかう。
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:14:26.90 ID:9MpirSf20
- Z2だのゼファーにお高い全合成油入れるから漏れちゃうんだよ
あの辺の空冷は鉱物油じゃないとダメなんだよ
一度合成油入れて漏れ始めると鉱物に戻しても止まらなくなる
カワサキのお漏らしは大体これが原因
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:15:18.90 ID:TgZyzmYei
- RZVは音が良いね
2stでマルチなんて(ツインや三気筒は除外)珍しいし音が独特
まだ生きて走ってる個体も比較的多いし
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:18:19.54 ID:Khdt3ibk0
- 飛べるの?
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:19:14.84 ID:fNEsnoAV0
- 同じカワサキでも俺のW800はドン亀くん
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:19:36.16 ID:sbga/quo0
- あ、ヘッドライトもバックミラーも無いし公道用じゃないのかこれ。保安部品つけたらどんだけカッコ悪くなるかね。
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:21:36.41 ID:Z5TV/pji0
- 羽を付ければ飛ぶだろー
およそ10秒で時速250km超えるからなあ
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:26:15.73 ID:9qMr8WBw0
- >>594
だがそれがいい。
素直で重厚なレスポンスとエキゾースト、美しい見た目の質感。
所有欲を満たすためだけのバイクと言っていいくらいだ。
(ハーレー?ありゃ見せびらかたいだけの自己顕示欲を満たすためのバイク。)
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:35:41.63 ID:9MpirSf20
- >>597
こっちの方が盆栽向きだろ
300psとかGPマシン以上だよ
タイヤも駆動系もブレーキも当然長くは持たない
ちょろっと走っただけでどれだけのメンテナンス費用が発生するか…
考えただけでも恐ろしい
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:40:21.20 ID:Z5TV/pji0
- >>581
良く見て無かったよw
厳密にはその2つの言葉は区別の対象じゃないけどなw
どちらもスーパーチャージャー。
機械式か排気圧縮利用かによってエンジンを1次側か2次側かで過給圧縮させてるだけ。
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:42:07.33 ID:sbga/quo0
- >>598
真の金持ちは盆栽用と実走用の2台買うんだよ
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:48:01.61 ID:CcWfHsvS0
- 何かに似てると思ったら、プレデターか。
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:50:58.99 ID:NYaodaaL0
- スロット5分開放でウイリー状態かな
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:55:33.32 ID:7hufINv40
- 三回転くらいするんじゃ
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:59:19.34 ID:1btvmZ3q0
- 125cc30psエンジン出してくれ。
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:03:01.68 ID:aWGRMVB00
- 我が家の自慢の167馬力も完全に霞むなぁ
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:47:34.71 ID:Zao8iifC0
- Zから乗り換えたい
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:51:17.08 ID:EOZuNl+S0
- >>141
これを見に来た
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:58:20.72 ID:FkfC21Ar0
- おっさん向けにさ、
このデザインコンセプトのまま、
ノンスーパーチャージャー、楽なライディングポジションのやつ出してほしい。
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:09:19.62 ID:MhYVkjPS0
- 三井造船と合併しなくて本当に良かった。
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:24:41.44 ID:Xb7q1EZAi
- 光ある所に影がある。
まこと、ホンダの栄光の影に数知れぬニンジャの姿があった。
命をかけて歴史を作ったカワサキの男達。だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それがニンジャの定めなのだ。
「CBR!お前を斬る!」
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:31:57.39 ID:kfBFMu3q0
- 車重は180kgぐらい?
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:36:42.26 ID:2uNt3CAJ0
- 装備重量240kgくらいと見た。
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:36:42.90 ID:uOrFhM/K0
- >>600
ホントにあるんだよな。
ゼファーのファイナルエディションで未走行に近い
ノーマル車の超綺麗な奴が今頃売ってたり。
投資としての利率はどうなんだろな。
このバイクのファイナルエディションが出たら金借りてでも
2台ぐらい買おうかな。
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:39:11.81 ID:r/NX0Bwo0
- HONDAのRVFv型4気筒を出してくれ
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:52:02.32 ID:24OH8jXJ0
- カワサキだ!
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:54:23.98 ID:Pw3SD2LT0
- 170弱なら買いたいね
もちろんヤフオクで
100以下でPLEASE
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:57:55.27 ID:9MpirSf20
- >>614
なんで?
VFRやCBRより低スペックなRVFを今更作る理由がない
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:00:04.68 ID:YkpFEdR70
- バイクにおけるスーパーチャージャーの欠点は
インタークーラーどこにつけるの?とか
夏場の渋滞ではは暑かろう、すごく暑かろうとか
細かい所はいろいろあるだろうが
結局のところ「それより排気量をでかくした方が安くて軽い」になりがちな事だ
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:08:07.52 ID:ujvHW3pe0
- 感染者としてはコイツに触発されたスズキに期待
…そろそろ”真打ち”の「刀」の名を冠したバケモノをみせてくれ
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:14:02.55 ID:ZlFTNRn30
- 隼のFMCが先だろ
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:21:10.68 ID:9MpirSf20
- >>620
いじらないでいいよ
あれで完成された形になってる
むしろヤマハみたいにマイナーチェンジだけで30年40年売り続けるべきだと思うよ
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:22:33.37 ID:8e0Pr9hp0
- スーパーチャージャーは男のロマン
不要とかいってる女子供はすっこんでろ
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:24:15.74 ID:6p72p0FmO
- >>619
GSX50SSとか出してきそうで怖い
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:27:28.32 ID:12/WpF5f0
- だっさー
スーパーバキュームエンジン()で対抗しろよ
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:28:03.65 ID:RvUD/Nrr0
- 何かもうワケワカランな・・・
バイクのタイヤやチェーンに300馬力の負荷をかけて平気なのか?
それ以前にレーサーですら乗りこなせないだろ
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:41:03.27 ID:e82RWV010
- 悪い事言わないからアドレスかビクスク乗ってろ
そしてこっち来るな
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:41:25.83 ID:rLSjFRUS0
- ブースト圧を更にあげたいな
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:42:25.39 ID:qKhATQF00
- これ隼とどっちが速いの?
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:42:55.08 ID:6f8Z8WZb0
- >>1
あまり詳しくないけど、今までの最強はスズキのハヤブサだったのかな?
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:44:50.88 ID:Xb7q1EZAi
- >>619
GSX1400のエンジンベースで21世紀にふさわしい刀を造るべきだな。
グラディウスも悪くないんだが、あれはカラーリングがオモチャっぽくて好きじゃない。
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:46:55.14 ID:igHFjclW0
- 日本の公道で走れる仕様にしないのはなんでだ?
速度無制限、その代わり一時停止やら路上停車違反は免停でいいよ
殺人ドラッグはすぐ中国行き団体走行も爆音も親ともども中国行きでいい
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:47:36.64 ID:QiqbxnUr0
- 1000ccで300psでるのか
全ての日本車は排気量過多だな
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:47:38.34 ID:Tg2B+AT6O
- 早速ネット予約した
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:48:26.88 ID:kfBFMu3q0
- 隼よりどう考えても速いんじゃないの?
リミッター効いて300kmで止まるから最高速は同じだろうけど加速が
2輪最強の加速になるのかな?
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:49:21.89 ID:rLSjFRUS0
- ようつべで500hpのハヤブサにターボ付けたのが300km/hぐらいでウイリーしてたのを見た
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:50:42.28 ID:kfBFMu3q0
- おれチュートリアルの福田が猛烈に欲しがりそう
っていうか買っちゃうかな
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:52:37.51 ID:hNFTtcDa0
- 998ccで300馬力ってことは
50ccなら15馬力出せるってことか!
そのエンジン、俺の3輪バイクに載せてくれ
- 638 :ドクターEX@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:55:19.44 ID:L+Mc5V3F0
- ハーレーの改造バイクに2リッターがあるんだから
2リッターで600馬力出せよ。w
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:56:50.32 ID:rLSjFRUS0
- ハヤブサターボ499馬力だった
ttp://www.youtube.com/watch?v=j1qYKPr7fOs
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:57:06.75 ID:oqHt2G/Y0
- >>635
300km/hでウイリーはしたくないなぁ。
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:06:03.49 ID:7uXmy1M90
- >>640
>>639参照
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:06:34.12 ID:Xa9x24CS0
- バイク興味無いけど、乗るならボンネビルの目ん玉が二つある奴が良いな
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:07:11.89 ID:ROtKonHb0
- Kawasaki
http://www.youtube.com/watch?v=9gP_w0ASg4Y
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:12:59.70 ID:/4kfd3Bu0
- えー、これ国産じゃないのかよw
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:16:17.45 ID:mQWLQ2c40
- 誰が乗るんだ?
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:24:46.10 ID:ZH9kJ0/E0
- ラムエアってのはどこ行ったの?
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:25:24.58 ID:s7kFGFf30
- >>588
川崎重工には潜水艦まであるからなあw
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:27:45.20 ID:V6PmiHkj0
- カワサキ首脳陣「ワシらわな、1番じゃないと気がすまんのや!」
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:36:57.50 ID:YYs+BLad0
- >>611
カワサキ設計開発陣が血のにじむ思いをして100グラム単位で軽量化に努力しても
買うのは体重100kgの糞デブオタク野郎なんだよな
せっかくのカーボンファイバー意味なし!
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:41:17.96 ID:QZ4/yAYZ0
- >>649
いいじゃん
最高性能の満足感に金払ってるんだし
レースのような競争するわけでなし
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:43:25.26 ID:YYs+BLad0
- >>650
うーん・・・・
こういうスーパースポーツを買うんなら、
買う側も開発人に敬意を表して、せめて少しはダイエットしようぜ
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:47:11.80 ID:QZ4/yAYZ0
- 開発陣に払うべきものはまずは金だな
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:51:52.05 ID:QZ4/yAYZ0
- 「事故起こすから」ならともかくも
性能を引き出せない奴とかっこ悪い奴が
ハイスペックマシンに乗る資格はないとかいう世の中は
俺は嫌だね
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 01:34:59.23 ID:eXsG0Vg60
- リッタークラスなら、エンジンだけでもハイパワーじゃん!
クオータークラスにスーチャつけてよ!
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 01:39:23.06 ID:cC8+nen/i
- >>313
いや、中途半端なヤツが誤った情報流すと、いつの間にか固定されちゃうからな。
中途半端な知識ならひけらかすな、と。
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 01:42:39.01 ID:/J7a+4880
- >>619
ほれ
ttp://response.jp/article/2014/09/30/233773.html
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 01:47:58.94 ID:Ot77Pk3Y0
- >>197
確かにベースの思想はこいつだわな
>>656
これはninja1000の当て馬
しかもださいし鈴菌なら買うだろうけど
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 01:51:50.75 ID:s7kFGFf30
- >>656
GSX-R1000にトラクションコントロール載せればよかったのに
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 02:03:46.68 ID:qgqb3QaL0
- H2名乗るなら2スト3発でないと
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 02:36:45.57 ID:ONDimmBlO
- カワサキにはいいイメージないけど買ってみるか
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 03:15:40.37 ID:TgV7pXae0
- まー
普通の人間には100馬力も使いこなせないw
低速からトルクが厚いってのは
バイクとしてメリットあるだろうけどね
排気量小さいと、ピークだと速いけど実用上では遅い
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 04:09:58.05 ID:Cy05uyaq0
- https://www.youtube.com/watch?v=VDS_1uNhKHo
こいつら頭のネジ吹っ飛んでるようだが
299kmで頭打ちなの?
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 05:21:20.49 ID:AqugLnNI0
- >>585
こういう無知がカワサキか・・・とか言ってるんだろうな
つい去年スーパーバイク選手権でカワサキの10rが優勝したばかりだろうが
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 05:23:54.85 ID:MmwvwKP10
- 300km/hリミットーがついたんだっけ?
200ほどしかだしたことないし、そんなリミットついてようが関係ないw
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 06:41:43.71 ID:nAzIAeX10
- 加給機なんて排気量無制限クラスにつけても意味無い
普通2輪限定の400
車検がない250
ファミリーバイク特約の125
につけて製品として付加価値を上げて利益を上げる
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 06:43:44.57 ID:319XdS070
- 転ばないバイク作れ
三輪じゃないぞ
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 06:54:08.92 ID:Mz2lciJDO
- バイクで300馬力となると、車でいうとヴェイロンみたいな感覚なのかな?
そうなると、タイヤが高そうだな。
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 06:56:41.93 ID:hoKv6XeA0
- >1
カワサキじゃなきゃ買ったかも
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 06:57:02.30 ID:Uq/GXtzp0
- こんなバイクで走れるわけないだろ!
盆栽に3台買うかな。
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 06:58:31.66 ID:2X7W5xpN0
- >>35
駿馬は常に痴漢を乗せて駆しる
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:08:05.71 ID:6srJGcK00
- >>301
GPzと750turboと書いてあるのにGPz750turboではないということの意味がわからないだが教えてくれ。
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:09:00.65 ID:KBvqQlp3O
- 新車でミラーやシフトペダルが外れる
カワサキクオリティで300馬力は怖い。
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:16:48.99 ID:YYs+BLad0
- >>667
バイクと車じゃ次元が違う
ヴェイロンなんて、バイクの前では3秒で点だよ >>382
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:28:51.93 ID:hDb7eD/z0
- パワーウエイトレシオが700グラムとか、800グラムの世界か
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:30:52.86 ID:6YwY2HYIi
- 薬ないなら働けない
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:41:04.57 ID:Mz2lciJDO
- >>673
バイク乗らないから分からないのだけど、タイヤってどのくらいの頻度で交換するのかということと単価が分からない。
ちなみに、自分が乗っている大体同じくらいの馬力のスバルの車では、タイヤを替えるとなると大体2万キロくらいで25万くらいかかるが、それよりは高いの?
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:01:59.29 ID:+D1yj+Ve0
- >>676
750で本気で走ると、1000kmごとに50000円かな
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:04:12.23 ID:gAVJ5OIi0
- >>676
本気で走れば1タンクで終了
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:09:53.94 ID:2IbSzf0X0
- F1より燃費が悪いのかな。
リッター0.5kとか。
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 09:12:25.37 ID:yzjpEdaq0
- >>676
2000キロくらいで5−6万のタイヤが消し飛ぶ
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 09:16:08.06 ID:ehmhLUNw0
- 空飛びそう。
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 09:31:27.90 ID:6kuEZjbZ0
- >>662
300kmでりみったーが効く様になってる
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 09:47:13.26 ID:di3Ohwum0
- H2Rの動画ひと通り見たけど、滾るなあ。なんだこの力の入れ方。
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 09:50:02.28 ID:di3Ohwum0
- >>676
俺はオフ車だったんで参考にならないかもしれないが、
1本8000円くらいのモトクロスタイヤを月3〜4本使ってた。
ホントは行動走っちゃダメなんだけどねw
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 10:07:53.17 ID:ixqn+cxcO
- >>676
走らせ方で減り具合も変わるだろうが、公道で走らせて1000km以内の交換になって値段は専用タイヤになるだろうから一本20万円くらいじゃないかな?
それでもブガッティのタイヤより安い。
量産化されてないタイヤは高いよ。
motoGP用のレーシングタイヤの方が安くなるがスリックだから公道では使えないし、レーシングタイヤにグルービングしたようなタイヤを作っても耐久性が無くて公道では使えないし…
要求される性能が公道用の方が厳しい。
その他にも消耗を考えると公道も乗れますが…って位置付けの市販車になるんだろうね。
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 10:08:29.90 ID:wg0+1hY50
- トルクが有り余ってると疲れないし快適なはずだ。ゆっくり走るのも良いバイクだと思う。
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 10:09:59.39 ID:cWbIpm8B0
- 軽くてそこそこ速いのがいいよ
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 10:13:54.33 ID:rkrJwfZdi
- なんか昔のイメージがかなりあってカワサキってカッコだけなんだよな。
ツレのGPZはゼロヨンで思い切りリミッターかかるし、ZXRも大して速くなかったし。
ゼファーはカッコだけだし。
もう20年近く乗ってないから最近は知らないけど。
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 10:29:16.29 ID:aNqxOSUx0
- 街乗りとロンツーだったら、250〜400ccだと10000kmはタイヤ持つなぁ
だいたい2年で工賃入れて3〜4万ぐらい
アメリカンとかスポーツバイクだともう少し落ちるだろうけど
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 10:41:04.73 ID:ajysJS4fi
- >>689
大型でもミシュランのパイロットロードシリーズとかなら
20000km余裕で持つよ
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:11:55.55 ID:ixqn+cxcO
- バイク界のブガッティみたいなもんかな?とブガッティのデータを見てワロタ
冷却水50Lオイル23L
専用タイヤ1セット2万5000ドル交換はホイールを本国に送っての交換。
16000km毎に専用マグネシウムホイール交換
定期点検費用約150万円…
H2も金喰い虫になりそうだが、ブガッティって全てが桁違いだね。
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:13:15.54 ID:oGk2Wmo50
- 市販レーサーなんだろ?
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:17:03.32 ID:XzFY4ZT/0
- 250にスーパーチャージャー付けて70psくらいにした方がおもしろそう
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:18:01.91 ID:iXM2H67W0
- 外国人「カワサキのNinja H2を正面から見るとガンダムに見える」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7555564.html
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:20:54.96 ID:cUaTo9pT0
- >>690
持たねーよどんだけパワー無い大型でどんだけチンタラ走るんだよ
SR500で四輪に混じってゆっくり走れば可能レベルかw
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:27:49.59 ID:XDMoyb7Wi
- ベイロンってカタログ上では400km出るとか?
トップギアで検証してたけど結果は忘れた
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:28:27.59 ID:v/12/Fob0
- >>680
山で耳削りすぎ
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:39:04.76 ID:di3Ohwum0
- >>695
SRX-6はリヤタイヤの減りかなり早いぞ。SR500だって同じだろう。トルク変動でかいからな。
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:39:22.91 ID:ixqn+cxcO
- 耳削り過ぎで思い出した…
前にジャメ乗りがコケてて半ヘルだったから耳が取れてたな。
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:40:22.62 ID:ajysJS4fi
- >>695
自分のバイク600ssと1000ssで
パイロットロード、パイロットロード2
パイロットロード4と使ってきた結果だし
パイロットロード、20000kmでググってみればすぐに判ることだ
持つといったら持つ
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:51:43.13 ID:Cv8K/Xcv0
- プレスリリース斜め読みしたところ低回転→高回転で高過給→低過給に過給レシオをステップレスで可変してるとのこと。
ドッカンみたいな乗りにくさはなく低速からモリモリトルクなんかね。
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:11:22.15 ID:98zbrTrE0
- >>256
あんな一年でぶっ壊れるようなバイク二度と買わん
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:23:43.03 ID:yzjpEdaq0
- >>697
自走サーキット派でさーせん
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:25:56.54 ID:di3Ohwum0
- >>702
まあまあ。ヒョースンをヒュースンと書く奴の言うことだし。
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:26:13.73 ID:VaQ16sHJ0
- >>702
買ったのかw
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:27:14.59 ID:1aKcao6R0
- >>649
川崎乗りは全部ピザかよw
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:38:42.40 ID:z3HqDaD+O
- 街乗りバージョンは250〜300万くらいかな
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:39:51.98 ID:YFoYU5Aw0
- 維持費ってどうなの?
バイクだし流石にワゴンRよりは安いよね?
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:42:35.25 ID:+3yXl95f0
- >>708
当然高い。
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:48:19.88 ID:yzjpEdaq0
- >>708
3000km毎に3000円/l前後のオイル交換
タイヤは5000km持てばいい方で5-6万
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:52:24.54 ID:YFoYU5Aw0
- >>709-710
なるほど
ワゴンRの年間維持費100万くらいするんだけどそれを遥かに超えるってことなのか
バイクとはいえ侮れんな
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:54:16.94 ID:yzjpEdaq0
- どうやったらワゴンRで年間維持費100万いくのか教えて欲しい
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:55:36.09 ID:1aKcao6R0
- >>711
ガソリン代や駐車場代入れてないか?
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:55:42.20 ID:0jAQV5kq0
- >>706
バイクってのはデブにとっては車椅子みたいなものだよ
100m先のコンビニまで歩くだけでシャツが汗で張り付くんだぜ
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 13:25:16.14 ID:0XwPj19W0
- 所有して飾って楽しむバイクだな
警察の二輪駐禁とかあほらしくてバイク乗る気にならん
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 14:06:16.46 ID:wCrB2yL50
- パイプフレームで300psとか よじれてまっすぐに走らないだろ
V-MAXの145psでもきついのに・・・
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 14:29:26.42 ID:5qHvCznd0
- 時差井には コレ買う人は維持費や置き場所 ましてや軽自動車なんかと比べたりはしない
- 718 :428@転載は禁止:2014/10/03(金) 14:39:55.45 ID:C9GXk2xI0
- >>676
サーキット走行2回か、伊豆スカ、ターンパイクなら6回~7回。奥多摩10回くらいかな。タイヤ代は5万。
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 15:00:07.98 ID:w3rpq9qe0
- 仮面ライダーが乗ってそうなデザイン
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 15:28:36.38 ID:7OYe6tGfO
- >>>256
ヒョースンとか韓国バイク試乗会でリアブレーキパッド外れて死にそうになったわ
車検の時も代車でアクセルレバー戻らなくなったし自殺バイクやろ
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 15:30:40.86 ID:b9j6HjhY0
- 誰が買うんだよ。んな暇あったらリストラしとけよ大ボケ。
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 15:31:44.07 ID:BwULvaTR0
- >>713
そりゃ入れるだろ
保険や車検もなにもかも込で維持費なんだから
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 15:33:46.62 ID:73HI7lxy0
- >>720
怖いもの見たさ的な興味はあるなぁ
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 15:35:25.36 ID:XDMoyb7Wi
- >>719
仮面ライダーすら車に乗る時代だぜ
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 16:18:21.13 ID:8cY/ZEz/0
- ハヤブサに対抗して飛燕にならないかな。
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:01:52.05 ID:ixqn+cxcO
- >>720
アクセルレバー?
イセキの耕運機ですか?
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:22:14.20 ID:K+pHVKS20
- >>672
17台ものカワサキ車を所有してきた俺から言わせれば
そんなこと起きたことも聞いたこともない
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:30:39.30 ID:LO631ZSt0
- ハヤブサは1300ccじゃなかったか 勝てるのか?
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:30:55.32 ID:jeuYNrSV0
- >>693
判る気がする。2stも無くなったし
ドッカンターボで7000rpm位で
思いっ切り特性変わるよな乗って面白いバイク
どこか売り出さないかな?
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:31:12.44 ID:qndwXY/H0
- H2R?
2スト750か?
H2ロケットか?
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:38:34.80 ID:vuq6JiT70
- 久々の空冷かと思ったけど
スーチャーなら水冷か
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:47:47.30 ID:gf/A0Ela0
- >>312
ホンダのワークス時代から結構中枢でやってたおっさんが
息子にやらせてるHCRに持ってってシートあけたら
「なんでこういう作りになるのか・・なんでここを雑に仕上げんのか・・理解できねぇえ・・・」と呻いてたなあw
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:53:19.41 ID:mPlsplNa0
- >>700
そんな乗り方でSS所有してて楽しい?
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:55:16.77 ID:ZpcoOo6/0
- 自動車ばっかり取り締まりしないで、バイクの法規制レベルを上げろよな
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:55:40.18 ID:/59e9vFr0
- >>716
かつてのMotoGPやスーパーバイク選手権ではパイプフレームのバイクが出てるから、
パイプフレームが特段剛性で劣るという事はないと思うぞ。
まぁ、>>1はそのクラスのバイクよりもさらに2割ほど出力が高いからどうなるか
分からんが。
>>720
いろいろヒドいとは聞いていたが、手厚いメンテを受けてるであろう試乗車ですら
その有り様とは想像の埒外だな…
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:51:59.15 ID:k16cT6OG0
- >>676
2万キロも持って25万だと?
RE070やAD08Rは1万持てば良い方だぞ。
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 19:48:17.75 ID:oOdhYKVF0
- 詳細もわからないのにカスタムの話とか
http://i.imgur.com/G1uvfxD.jpg
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 19:53:09.80 ID:TgV7pXae0
- >>736
バイクって消耗が異常だからな
280馬力の車をそこそこ飛ばしてもタイヤもブレーキも何万キロも持つ
バイクの場合はブレーキパッドが数千キロだの
チェーン伸びまくりだの
エンジンも数万キロで明らかにヘタる
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 20:15:24.16 ID:/wpJhlp+0
- パイロットロードシリーズは明らかに持ちが違う
レイングリップも凄い
史上最強のツーリングタイヤだと思う
材質のシリカの使い方が巧みなのかな
あれだけグリップしてめっちゃロングライフだし
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 20:30:44.50 ID:q3/LC9DB0
- 600ホーネットに乗ってた頃は8000キロでタイヤ交換と言われてた
ケチなんで騙し騙し乗ってたけど12000キロで糸が出てきたw
>738
チェーンは盲点だよなw忘れた頃にジャラジャラいいだす
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 20:33:03.74 ID:TQiXzHzj0
- 世界中の白バイに採用されたら違反が減るかもな
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 20:56:34.16 ID:bwi2ePCY0
- >>739
多分グリップについてもう論点がずれてるとしか言いようがない。
最近のお気に入りはD212GP。
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:36:29.15 ID:GY6xgDV+O
- ハヤブサもH2Rじゃなかった?
- 744 :私立理系3回生@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:41:18.91 ID:IoMGwAuU0
- 何か最近バイクに乗ってツーリングしてる夢を見まくるんだよな
車持ってるしいらないと自分に言い聞かせてるけど、やっぱ欲しいんだろうな
いちおう普自二の免許も持ってるし、買っちゃおうかな
でも俺が乗りたいと思ってるバイクが旧車なんだよ、GS400
どうしようかな
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:45:21.86 ID:V5439mgK0
- 三井造船と合併していたらと思うとぞっとする。
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:55:57.37 ID:h3Ntg8oz0
- >>744
買うと良い。
とある方面の方々と仲良くなれるぞw
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:58:19.88 ID:q0uBHj880
- 維持費がやばそうなのと盗まれた時立ち直れなさそう
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:03:08.18 ID:UH1ZGW6V0
- >>664
それより前の型だから300超出てる
メーターが299でカンストしちゃうのよ
うちのCBR1000RRもそういう仕様
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:32:48.46 ID:T0FoF3GE0
- >>744
湘南バイパスを爆笑しちゃいそうだな w
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:46:19.80 ID:5oELMdnc0
- これでトラクションコントロール無しの仕様であるならば、
まごうことなき「漢はKawasaki」の系譜。
手懐けられない輩に跨る資格なし。
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:41:27.28 ID:HQhCUlDpO
- これでリヤカー牽いたら間違いなく
世界最速の屋台ラーメン屋になれるな。
客も命懸けで追わないといけないし
おいつけるマシンが要るけど。
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:00:33.45 ID:fxeungjb0
- 特殊エンジン搭載の為、1000台限定か…
日本で見れたらラッキーだな。R31GTS-Rみたいなもんや。
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:05:01.04 ID:f2Kq3exU0
- こんなの市販してよいのか?危なくないかね。
僕のバイクは100psだけど力ありすぎだ。
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:08:31.92 ID:RkWP16MTO
- 俺の隼ターボの足元にも及ばない雑魚だな。
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:32:33.26 ID:ZneVE8Z0i
- カワサキ重工業が少し本気出しただけ
最近他のメーカー小手先すぎるだろ
ビジネスライクだけじゃつまらない
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:39:53.69 ID:LupXShM2i
- ゴーストライダーの隼は衝撃だったな
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:40:01.62 ID:2TYB+TCa0
- 最近のってバックトルクリミッター付いていたりで楽だね。リアスライドが楽に出来る。
スイングアームの剛性を適度に落としてリアステア感覚も楽。スライドコントロールが
やり易い。ロードでモトクロスみたいな感覚でケツ流せる。
昔よりもリアスライドが余裕を持って出来る。時間のウインドウが広いと言う感じかな。
今度のこのカワサキのはやはりドラッガーなのかな。一回は乗って全開にしてみたいね。
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:42:28.46 ID:s0OYbYC20
- >>4
60馬力ぐらいにデチューンして売るに決まってんだろ
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:42:30.90 ID:Bg8FVXLy0
- そこそこ高性能なスポーツクーペより馬力あるじゃん。
こんなんで100キロ以上すっ飛ばして転倒した日にゃ、ミンチだな・・・
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:46:51.64 ID:4eE97cac0
- 20馬力のバイクでも100キロ出るぞ。
ミンチになるのは交差点で車が特攻してくる時が多い。
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:50:37.60 ID:1YbEVKOnO
- ゼロヨン、ノーマルでどんくらい出るかな
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:54:30.78 ID:/5BiaZDr0
- よく分からんけど300頭の馬と綱引きしたら勝つのか
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:58:03.79 ID:RkWP16MTO
- >>761
下からトルク出せるから8秒前半くらいは出せるんじゃないの?
ただオプションでウイリーバーつけなきゃ 竿立ちして走れないだろ。
それだと片持ちスイングアームは困るんだよ。
つけようがない…
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:59:00.83 ID:HSdFpGqb0
- 最近のカワサキは飛ばしすぎだろ。
ホンダ→ヤマハ→カワサキと
明らかに風が移りつつある。
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:00:32.53 ID:4eE97cac0
- ZX-14Rフルノーマルにドラスリとウィリーバーだけで9秒くらい。
もはや、普通のスポーツバイク形状じゃ前輪が上がるので
ゼロヨンタイムは10秒をちょっと切るくらいが限界。
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:02:22.22 ID:1YbEVKOnO
- てか300馬力ならチューン次第ではmotogpマシンにかなり近づけるんじゃね?無理か?さすがにあのパワーウェイトレシオにまで持ってくのは
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:02:25.78 ID:DOtd3ndy0
- >>757
でも回転数を自動的に合わせるやつはバイクにはないんだよな
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:03:01.77 ID:giMfp9Ud0
- 昔SS750っていうのに乗ってたんだけど、フルスロットルにするとすぐにフロントが浮いて大変だったな
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:03:09.98 ID:Bg8FVXLy0
- >>760
交差点事故悲惨なんだよなぁ・・・路面にすりおろした後とか見ちゃうと
ちょっとその日一日鬱になる。
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:04:57.83 ID:awA2nG410
- ドーモH2Rサン
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:11:42.73 ID:hKYkUZaE0
- 昔のレーサーレプリカの方がかっこよかった
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:21:32.01 ID:VwlQBtX50
- ダウンサウジングエンジンとしてクルーザーに載せたほうがいいよ思うんだよ
車重200キロ台で425kgもあるGL1800対抗馬としてね
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:27:12.92 ID:eTDS1JUV0
- ロータリー乗っけろ。
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:31:45.53 ID:plqRa/V70
- >>772
クルザーはゴールドウィングの牙城を崩せなくて他社は全部撤退した過去が
あるからな。
車重200キロ台では二人乗りでゆったり走るというクルザーで求められる
走りができんだろ。
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 04:28:31.43 ID:hNDZ1fcx0
- >>724
仮面ドライバーじゃん
なんか変態チックだな
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 04:36:56.62 ID:hNDZ1fcx0
- >>725
エンジン故障多発でZ1000のエンジンモデルが"ゴシキセン"として売り出すのか
胸圧
- 777 :428@転載は禁止:2014/10/04(土) 05:52:46.35 ID:k0y+oonC0
- このバイクでフル加速したらワープしたり、タイムスリップしたりするんじゃないの?
或いは、意識だけスタート地点に取り残されて幽体離脱しちゃうとかとにかくヤバイからフル加速禁止じゃね?
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 07:09:50.44 ID:JtVulnPC0
- まあ、販売してもそんなに売れないとは思うよ…
何かちょっと形がアニメ過ぎる
これはスズキのGSRを初めて見た時の感じと似てるな
あれも性能は悪くないけど見た目がダメ過ぎるし案の定売れてない
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 07:25:25.92 ID:v2skuykT0
- 今やカーデザインって、海外で活躍する日本人もいるだろうし
海外デザイナーの日本車もあるだろうけど、
なぜか欧米車と日本車には差を感じる。
所有欲をくすぐるデザインは圧倒的に欧米だ。
気がするだけなのだろうか。
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 07:28:55.23 ID:cCMmq3zX0
- AR復活させろや。
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 07:29:03.79 ID:nTv+zbsK0
- >>779
>所有欲をくすぐるデザインは圧倒的に欧米だ。
>気がするだけなのだろうか。
日本車のデザインはパクリだから魅力なんだろ。
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 07:29:59.07 ID:cE6oJHbt0
- なんか、ダサイ形をしたバイクだな
こんな形のバイクが流行ってるのか
バイクってうるせえんだよな
静かにしろバカ
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 07:41:19.46 ID:Jfjp2wtZ0
- バイクって無駄に速いよね
速さを活かせる仕事してないもんね
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 07:53:08.83 ID:OTgLk3Vo0
- 無駄な速さではない
人生を、魂をインスパイアするのに
必要な人には必要なんだよ
たぶん・・・
極論だが「○○で十分」「△△は無駄」ばっかりで
街の中の全員、着ている服は人民服、車は黒のT型フォード
みたいな世の中になってもつまらんだろう
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 07:59:22.68 ID:TxdFtcxd0
- 意外と見た目はフツー
ドラッグレース用のバイクっぽいのかと思った
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 09:24:19.84 ID:vYSeLr9w0
- 車名は国産ロケットイメージしたんじゃないよね?あれ三菱だし
昔の2st750だとすると何故こんなSSぽい形なんだろうな
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 09:58:51.23 ID:vVfu6ttf0
- 10R 200PS 装備198kg 無過給
H2 225PS 装備250kg スーパーチャージャー
H2R 300PS 装備250kg スーパーチャージャー
公道仕様はマジ要らない子
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 10:08:28.06 ID:at+/mS0a0
- >>782
お前煩い上に目障りだ
うせろ
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 10:57:50.43 ID:LvXWKK6M0
- 化け物スペックは実験機として理解するとしておいて、
この機構を
400cc(普通自動二輪免許で乗れる) 80馬力 90万円 燃費リッター30q
250t (軽二輪) 50馬力 65万円 燃費リッター40q
ぐらいにすると需要あるし売れるとおもう。
この機構により燃費向上に振ることができれば、海外でも600〜900cc程度のミドルクラスの代わりの
ダウンサイジングエンジンとして共通化して展開できるかもね。
とりあえず、すごくくだらない二輪免許規制で普通二輪が400に抑えられている日本で
この機構を活かすべきだと思います。
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:06:34.98 ID:2TYB+TCa0
- 750SSよりも500SSの方が恐ろしい単車だった。
エンジンパワーにフレームが負けていて全開にするとシートレールが捩れて直ドリ
状態に。ハンドルから手が外れそうになりそうな程の振動と闘いながらフルスロットル。
しかし本当に怖いのはこここから。全く利かないブレーキ。
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:06:48.00 ID:eNGKL0QI0
- >>789
そう思います。
ただ、ライダーのモラルも向上させないと、
馬鹿が増えるだけ。
そこが残念です。
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:09:32.00 ID:66u9nj1I0
- >>787
その公道仕様をちょちょいと弄るとだな…
カワサキはその辺も解ってやってる筈
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:11:55.02 ID:8TeNkocJ0
- >>790
あれはハカイダー用だからな。
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:12:49.80 ID:i1lwT6Zw0
- 俺の車より馬力あるな
おかしいって言うより狂ってる
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:13:29.30 ID:Qm3AD+/G0
- >>787
ボスホスは V8水冷OHV 8200cc 502馬力
市販車で日本で数台、走ってるぞw
ちなみに、カレーココ一番の創立者の一人がボスホスに乗っている。
娘さんを後ろに乗せて走ってたな。
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:17:01.52 ID:2TYB+TCa0
- >>793
ハカイダーの白いカラスが750SS。キカイダーのサイドマシンが500SSと350SS。
350SSの方は01でダブルマシンになった。
750SSは割と穏やかだったよ。500SSが狂い過ぎているのだけど。
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:18:28.52 ID:62WQsvph0
- タービンをモータで駆動。
これからのトレンドかなと思ってたが。
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:19:32.04 ID:xaAkUKYm0
- >>789 軽量化にスーパーチャージャーは使えるだろうけど
馬力で税金がかかる欧州向けとしては
ダウンサイジングの流れはできないだろうね。
つか+10万円でスーパーチャージャーつくの?
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 12:09:57.63 ID:AKYRHT920
- >>798
足まわりとか特に変える必要が無ければ余裕でしょ
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 12:12:48.30 ID:pJwk4qfb0
- >>797
モーターってエンジンのことだろ?
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 12:32:13.20 ID:2TYB+TCa0
- エンジン出力をロスしない電動スーパーチャージャーの方が向いていないかな。
小さくて出力の大きいモーターも今では作れるし。まあ寿命はあるけど。
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 12:55:53.89 ID:H6kyPjnA0
- >>789
中免小僧がそんなに出して買うなんて幻想。
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 12:57:07.85 ID:vVfu6ttf0
- 電動ならクラッチや複雑な動力取り出しや制御システムが要らないから
メンテ楽で信頼性もあがるし、何より軽くコンパクトにできるな
ただしオルタネータの強化は必要かもしれない
まあ最近の大型バイクはアイドリングから3~400Wぐらいは発電してるから
問題ないか
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:03:04.16 ID:82oxVPoi0
- このクラスになると馬力云々など最早意味が無いからねぇ・・・アクセルを不用意に捻るだけで死ぬから・・・
車体全体をイルミで飾って綺麗な光の塊ががすっ飛んでいくというイメージにしたほうがイイかもよ
地面は青い光を照射して舞台を演出
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:09:26.47 ID:2TYB+TCa0
- ホリゾンタルグレイなんだよ。
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:12:32.21 ID:yAJ0GStm0
- >>1
チェーンカバーつけろよ。
布とか巻き込んでロックしたり、スボンの裾持ってかれてコケそうで怖い
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:03:25.58 ID:vGQprCfb0
- BKB
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:09:25.27 ID:f6j9iuJx0
- >>806
こんなアホ車輌に軽装で乗るほうがどうかしている
根性ありすぎだろ
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:10:12.52 ID:LdA40cPZ0
- >>806
これはサーキット専用だからな。
そんな間抜けな格好した奴は乗らない
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:11:32.42 ID:iWz1v9WA0
- 昭和40年代に未電化幹線を疾走していた急行用気動車キハ28は
180馬力のエンジン1基しか積んでなかったのだが。
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:14:52.86 ID:LMPgLQDTO
- >>806
こんなの買うのはたぶん皮ツナギにブーツとか、そういう服装で大型バイク乗るような人じゃないかな?
こんなの趣味でしか乗れないだろ。
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:17:33.66 ID:yGA7hYeP0
- >>810
DMH17ェ・・・
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:17:46.61 ID:2TYB+TCa0
- >>811
バトルスーツに決まっているだろう。
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:02:52.53 ID:Y3QGmi4I0
- >>809
一般に販売するつもりがないならこんな洒落たCM動画作らないと思うけどな。レース車に必要なのは性能のみ。見てくれをアピールする必要はない。
http://www.youtube.com/watch?v=GHBO5vSoMXo&feature=player_embedded
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:21:31.32 ID:M0oaM+IX0
- V4で出してくれんかのぉ
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:28:25.62 ID:LdA40cPZ0
- >>814
保安部品ついてないから公道では走れないという意味なんだが。
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:49:27.42 ID:QNcEb5ol0
- 十分にGT-Rと競えるな。
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:53:25.29 ID:Lo/LR9AR0
- >>814
このCM作ったやつアホだろ
テンポが悪すぎ
こういうモーター系はテンポよくドン!ドン!ドドン!!て動きにもスピード感をださなきゃ
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:57:10.00 ID:8w2eRlZT0
- 昔、ミスターバイクのGSXR750Rヨシムラチューンでアウトバーン300km/hオーバーの記事は何十回と読み返したもんだ
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:06:29.18 ID:r5hfwzDh0
- >>819
俺が佐藤信哉だ!
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:10:50.69 ID:abMpbGXz0
- 12Rがポルシェの横に停まるとポルシェがちびるCM良かった。
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:34:36.50 ID:8w2eRlZT0
- >>820
あの後、黒のバトルスーツに黒のジェッペルで大型に乗る奴が増えたよねぇ
でも何でフルフェイスにしなかったんだろ
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:22:58.03 ID:NDUm4jE70
- >>793
あの時代にお面を被ってライディングしていた、金田氏と大葉氏て架空のキカイダーより超人て今となっては思うよなあ。
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:55:00.21 ID:hOVIGEuw0
- >>802
昔の中免小僧は今40歳代〜60歳代。
わざわざ大型なんてとらない人が大多数。カネもある。
リターンライダーを引き込むにはこういうメーカー側の工夫と二輪免許制度の緩和【普通二輪免許で700ccまで乗れるようにする】
などの施策が絶対必要。
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:58:21.93 ID:71ySF7Za0
- .
自殺志願者最強マシーン販売と聞いて飛んできますた、、
.
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:03:23.69 ID:uhXmwv6J0
- ヘタにスロットル開けたら、ドコ飛んでくわからんな
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:16:03.15 ID:Mal1rsTDi
- >>826
そんな下手くそはそもそも大型乗れないだろ。
教習所で取れる様になったっつっても一本橋とか波状路とか最低限合格に必要なスキルってのはあるんだから。
アクセルワーク下手な奴じゃ大型は取れんぜ。
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:18:07.94 ID:1lmWsvTX0
- カワサキって確かに緑だけどw
フレームだけ緑なのかよw
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:20:39.02 ID:kjdUCzwq0
- >>1
少しだけお洒落にKawasakiグリーン入ってるな
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:30:37.82 ID:A3oiC1BD0
- ターボなら昔は国産各4社とも有ったけど
スーパーチャージャーなんて聞いた事ないな
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:37:37.35 ID:H6kyPjnA0
- >>824
金ある中年ならすぐ免許取って大型買ってる。
少なくともリターン含めてほとんどそうだな。
その年で250乗ってるのってオフじゃなきゃ雨の通勤でもバイクな感じのかたばかりの印象。
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:58:29.71 ID:odTgi+u10
- >>831
10万もあれば誰でもとれるんだから金の問題じゃないんだが
教習所なんて行ってる暇ないよ
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:58:53.67 ID:uHoliiEC0
- >>822
タバコ吸えないから
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:00:09.20 ID:OxzpLK2j0
- http://www.ninja-h2.com/
http://www.ninja-h2.com/images/top/thumbs.jpg
Ninja H2: Vol.10 Ninja H2R - BUILT BEYOND BELIEF
http://www.youtube.com/watch?v=GHBO5vSoMXo
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:00:49.94 ID:5TZDXLi90
- 御嶽山みたいな時に救出に使えんかな?
自衛隊銀輪部隊!
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:41:33.15 ID:NjN3ZoBT0
- 300ってさあドライブチェーンがもつのか?
タイヤは地面を掴める?
カーボンにして軽くしたら余計だめじゃね?
重くしてタイヤのグリップ強めないと
フロントウィングももっとでかくしてダウンフォース高めるべきだろ
あんなのじゃ何の役にも立たない
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:42:52.11 ID:NjN3ZoBT0
- あと名前はH2Oにすべきだったな
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:45:50.09 ID:Q7F+iPzJ0
- >>786
750SSで検索してみ
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:48:09.41 ID:HO1ytaZV0
- 仮面ライダーが乗ってそう。ちょっとカッコいいなこれ
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:48:44.68 ID:pP0v/eWc0
- これだと
バイクを操る ではなく バイクに操られる だな
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:49:16.39 ID:4eE97cac0
- >>838
こうですか?
http://classic-motorbikes.net/images/gallery/ducati-750-ss.jpg
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:55:50.47 ID:YsObZ3+r0
- ローンチコントロールもトラコンもあるんでしょ。
今時だから。
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:17:02.75 ID:m8PikwnS0
- >>831
リターンライダーで40台だと働き盛り&役職ついてる奴とかもいるし、この年代はプライドが高い、教習所に行って教官に「はい、わかりました!」なんて言ってられないだろ
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:17:25.71 ID:M0oaM+IX0
- >>836
わざと重くなんてしたら、コーナーでそれはそれで大変だがね
ってか、イマイマのバイクなら、機能的マッピング変更で、サス
ダンパー馬力燃焼パターン過給度合まで、全部ボタン一つで
変えられるっしょ
街中モード、郊外どっかんモード、ワインディング探究モード
神様勘弁のお風呂モードとかさ
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:53:41.99 ID:vYSeLr9w0
- >>824
その年代は30代で大型免許買えるようになって既に免許買ってる
その時大型免許買わなかった奴は40代になってもバイクに戻らない
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:53:56.38 ID:QyrYPqju0
- あの頃中免でチョロチョロやってたヘタクソどもが
教習所で金で免許とってふぞりかえってハーレー乗ってるのはマジむかつく
大型乗ってデカいツラしていいオッサンはあの当時試験場一発で取った限定解除組の俺らだけだ
身の程をわきまえろ有象無象どもが
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:01:39.94 ID:pJwk4qfb0
- >>843
39だけど、一昨年に普通二輪とって、去年大型とりましたよ。
とりあえずオーバーはしてません。
ちなみに教官は同年代の過多から、私より10歳くらい下の方もいた感じですかね。
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:04:41.13 ID:at+/mS0a0
- >>846
その技を公道で見せてくれよ
まともに左右後方目視して発進するヤツなんて白バイくらいしか見たことない
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:13:21.99 ID:AKYRHT920
- >>824
一週間5万円あればステップアップ出来るんだから
取りたい奴は取るわ
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:16:22.62 ID:Q7F+iPzJ0
- >>841
そっちじゃねぇww
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:16:36.32 ID:M0oaM+IX0
- >>824
駐車できるようにしないとね
それが最大のネック
あれ点数減るんだぜ
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:18:31.52 ID:RqNuGhti0
- >>851
まあ、どうsでもいいけど、点数は足される。
イエローカードやポイントと同じ。
有る程度たまれば罰則と交換
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:22:45.98 ID:M0oaM+IX0
- あー、はいはい
若い人はそう言うだろうね>点数
昔はもっと単純だったんだよ>行政違反点数の数え方
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:36:50.69 ID:NjN3ZoBT0
- >>846
いい歳こいた初老のおっさんが2chでムカつく?
おっさん団塊世代だろ?
こういうなさけねー大人にはなりたくねーなー
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:39:32.52 ID:yF6gkWA20
- >>854
俺も>>846のような滑稽なおっさんにだけはなりたくねぇな。
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:52:46.88 ID:7/AhXANyO
- 重工エンブレムって事は軍用か?
きっと、ミサイルでるぞコレ
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:58:45.68 ID:OxzpLK2j0
- http://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/ninja-h2r/15ZX1000P_GRYSLFB00D.jpg
https://pbs.twimg.com/media/By7GaCNCYAA7kG1.jpg:large
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:05:08.25 ID:bvS7AIAC0
- っていうかさーわずか1000ccで300馬力も出せるならその技術を小型車とか軽にも応用してくれないかなあ
パワーウェイトレシオどんだけw
俺の夢はminiでGT−Rをぶっちぎることなんだよね
現行miniじゃなくて元祖miniクーパーな
- 859 :428@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:10:30.69 ID:+b7Tzr/g0
- >>858
残念だが、カワサキはクルマ作ってないんだよ。
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:17:31.08 ID:ZVcluvJ00
- むかーし昔
日産が、リッタークラスの小型車開発の頃
カワサキの6気筒のバイクのエンジンを車に載せてテストしてたらしい
開発部は、まじでFFの直6の小型車作る気だったそうだw
部品製作部部が、バイクのエンジンみたいな、
クランクのセンターからの動力取り出しタイプの
エンジンやミッションを作った経験がなかったから反対されて、お蔵入りw
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:20:47.14 ID:bvS7AIAC0
- 川崎に車出せとは言ってないよ
川崎がこんなエンジン作れるんだから他のメーカーでも可能だろ
このエンジンを移植するんでもいいしw
ヤマハとかF1エンジン提供してたんだし
本田はイヤだが
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:21:01.10 ID:Lndc2mrV0
- >>843
あのな、役職ついてれば自己裁量なんで時間も自由になるんだわ。
奴隷と違って。
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:22:40.02 ID:S0O4naE70
- ヤマハは四輪にエンジン提供してたな
レクサスLFA
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:22:43.16 ID:+gyegeV+0
- 量産車っていいながらタイヤがスリックw
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:23:48.80 ID:g33JMvyg0
- 600ネイキッドにもスーパーチャージャーつけてXANTHUSの名前で出すべきだな
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:24:56.54 ID:1DTwmWe+0
- スーパーチャージャー搭載の998cc直列4気筒が300馬力
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:38:22.40 ID:+gyegeV+0
- >>875
これ緑色のパイプがフレームなの?
F1みたいにエンジンもフレームの一部なのかな
強度足りんの?
頼りない感じがするが
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:39:00.80 ID:qnK/y5QsO
- 明治スーパーカップ200cc、100円。
- 869 :428@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:41:26.96 ID:+b7Tzr/g0
- >>861
だったらエンジン移植するより、このバイクを横に2台並べて固定してボディを被せてクルマすれば良い。
あっと言う間に600馬力のクルマが出来上がる。
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:56:46.61 ID:OlxVSrS40
- >>861
バイクのエンジンは車から比べたらトルクがスッカスカだから加速が遅くなるぞ
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:57:52.07 ID:JuRUQ2K40
- http://www.youtube.com/watch?v=-DilUFbKLgk
http://www.youtube.com/watch?v=UeAagisGAWo
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:59:48.10 ID:/N+ZUZ7d0
- 大まかな話だけどバイクのエンジンは
車のに比べるとあんまり耐久性ないのよ
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:00:08.53 ID:ynV1NoWo0
- 緑が少ない
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:16:01.69 ID:+ddiUO2E0
- ケータハムのキットに隼エンジン載せりゃいいじゃん
0-100km/h3秒、超軽量ボディに4独DWBでコーナリングも市販車最速級
デカオモ路線の車やバイクなんて運子だよ、まじな話
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:35:45.81 ID:r7xo5aD90
- >>859
川崎重工disってんの?公道走行可能な四輪車造ってるよ
http://www.khi.co.jp/product/infra/construction/
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:37:40.83 ID:roCGahxK0
- 我が社の川重やりおったわwwwww
隣のビルでこんなん開発しとるとわ知らんかったわwwww
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:41:04.61 ID:I5EJUPdQ0
- 戦闘機や鉄道車両をつくっているわけだから乗用車もできるでしょ
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:46:10.63 ID:eM9ETfRwI
- >>870
語りたいなら最低限の知識として減速比ぐらい知っとけ、低脳
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:47:31.64 ID:c87C4WEJ0
- かっこいいな、買わないけどってか、免許ないし。
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:48:20.58 ID:ZWE2VjuL0
- カワサキさま、250ccの下忍にスッチャー載せて50馬力倒立Fブレンボダブルディスク乗り出し60万円でお願いします!!!
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:56:07.17 ID:ySvvI5ye0
- >870は一般論で言ってんだろうな。
スーパーチャージャーのエンジン車に乗ったことなんてないんだろう。
通常でさえ6割り増しが下からドン。体感では倍。
H2Rでは更に!って感じかな、きっと。1000ccなんて数字に騙されちゃダメだ。
出だしのゆっくりした半クラから効いてる。
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:06:32.83 ID:+gyegeV+0
- >>878
バイクのスレが立つとニューススレなのに語りたがる専門バカの典型w
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:16:57.38 ID:0IIY0cQf0
- 音聞きたいな
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:22:34.15 ID:ohxujs5B0
- >>189
基地外かよ
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:24:27.02 ID:mnBcfjfL0
- ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 03:30:47.56 ID:ctNcFtj60
- り、離陸しちゃう><
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 04:17:04.50 ID:VrdaY5Ibi
- >>1
値段は?
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 04:19:02.63 ID:LVPzsLAC0
- >>1
確かにカッコイイけど、これこそ本当に「これ乗るのに着る服がない」だよなぁ。
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 04:20:17.84 ID:kTbcDO/e0
- こうなったらレクサスは
次期LFAUで1800馬力ださないと
世界で相手にされない。
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 06:52:39.24 ID:5ufUf8Br0
- >>1
燃費悪そう
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 07:08:26.12 ID:6OPgcenz0
- >>4
ヨーロッパなら確実に売れるわwww
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 07:10:02.03 ID:MGNZgxtI0
- 鈴木もモーターショーでターボバイク並べてたな
700ccくらいで100馬力とか言ってたような
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 08:02:54.11 ID:kpT5WVlg0
- >>892
600ccで120PSの時代に100PSか。
今は750CCで140psかな。俺の乗ってた頃は128PSだったが。
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 08:08:48.74 ID:oSVlnrcz0
- ゴールドバーグ「これがボスホスターゲットマスターだ。バイクだが、
エンジンはシボレーのV8、6200ccだ!ハーレーはこいつに較べれば子供だ!」
って、昨日スカパーでやってた。
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 09:31:41.95 ID:4nEh95mK0
- >>893
過給器つけると発生トルクが物凄く増える。
排気量増えてるのと同じだから当然か。
馬力なんてトルクと回転数の積だから
高回転を使わない公道じゃ意味が無い。
下から湧く猛トルクのほうがずっと意味がある。
>>894
ビッグブロックは8200ccだぞ。
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 12:39:25.47 ID:IkX+MAgE0
- >>51
ロータリーには、夢が有ったよね。
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 13:21:06.17 ID:zMtk0L5L0
- >>893
開発者が居たから聞いたけど鈴木のターボバイクは
そういうSS的なのが狙いじゃなく、車で言うタウンサイジングターボみたいなコンセプトだってさ
あくまでツーリング用
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 13:21:34.22 ID:ZVcluvJ00
- >>885
今では
ホンダ「中国か…」
ヤマハ「中国ホンダか…」
スズキ「中国ホンダ…」
カワサキ「熊本製か…糞だな」
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 13:30:25.17 ID:sA7jnvJI0
- >>863
ヤマハの技術の真骨頂はシリンダーのメッキ。
特許を幾つも持っている。
ツインカムは単車メーカーの方が進んでいたし。
可変バルタイはホンダのものだったし。
>>865
ザンザスは乗ると何気に楽しかった。
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 14:15:37.31 ID:sP/4FlWh0
- 曲がらない
直線番長
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 15:08:23.36 ID:D0PPRUTI0
- バイクはなんぼパワーやトルクがあっても
ウイリーしない範囲でしか使えんと思う
5速6速ぐらいでしか全開にならない乗り物になりそうなきがするのう
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 15:52:48.03 ID:9TlLJ6600
- すげーカッコイイな。
でもそのフレームで300馬力って無理がある気がするがな。
KR250でももっと頑丈そうなのしてたじゃん。
ひょっとしてお高い素材使ってたら問題ないのか?
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 15:53:02.35 ID:Rmxdrd450
- >>901
5速6速でこのバイクのスロットル全開にできる場所は日本の公道上には無いんじゃ無いかな?
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 15:57:08.56 ID:qc6JSedR0
- 車でも最近はカーボンフレームだ。
バイクでも来るとは思ってたが。
まさかカワサキが一番最初とは。
てスイングアームはカーボンなのか。
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 16:04:38.63 ID:IzZyUNzj0
- >>904
ウイング付きカウルだけ
バイクはフレームの粘性も大事なので使わないと思う
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 16:20:08.60 ID:pduxGQBt0
- >>824 大型を取る運動神経がないゴミはお帰りください
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 16:24:55.73 ID:h2YyXbug0
- 景気が良くなったアメリカでバカ売れかな
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 16:52:09.20 ID:/iEFGKed0
- パワーはそこそこだがメチャクチャ軽い、と言うようなの無いの
車で言うとロータスエリーゼみたいなやつ
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 16:54:51.00 ID:feO+Nhwu0
- 公道仕様はデチューンして販売とかじゃなくてか
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 16:56:21.35 ID:4nEh95mK0
- >>908
モタード。
KTM690で150kgくらい。
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 16:57:00.56 ID:IDaC41Ni0
- >>1
これ、カラー写真じゃなくて、白黒写真にフレームだけフォトショで色付けしたのかな?
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:01:18.74 ID:od69bCK1O
- カワサキはマッハSSの頃から強力なエンジンに脆弱なフレームのイメージ。
吉村にも「フレームを何とかしてくれ」と言われたけど問題無しと突っぱねたんだよね。
こいつはどうだろう。
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:08:43.74 ID:gmc58hHM0
- >>858
20年以上前のF-1は1.5リッターで1000馬力出していたのだから、コストとの兼ね合いだけなんだよ。
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:17:33.45 ID:VmQoHSNO0
- >>908
車と比べると、バイク自体がそのような存在なんだけどね
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:39:09.79 ID:WOlXt6Sv0
- ばいせこぅー最強
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:08:30.81 ID:Je3DmJMY0
- >>900
そうなんだw
写真見るとレーサータイプにしてはキャスター寝てるか
ホイールベースも長いし
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:18:10.48 ID:O+cFQsoY0
- >>910
でもジムカーナの地区戦リザルトとか見るとそいつおっそいんだよなぁ
WR250Xとかに普通に負けるし
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:38:08.24 ID:OlxVSrS40
- >>878
減速比でどうこうできねぇよww
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:00:03.97 ID:YLsfElTsi
- チェーンサイズいくつよ
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:39:07.67 ID:EhyqtsVbI
- 530
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:40:17.20 ID:IkX+MAgE0
- >>912
500SSだけマフラーが下がり気味で、カッコよかった。
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:10:16.54 ID:PvyJh7t4I
- >>824 ←免許乞食wwwww
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:16:28.50 ID:eHc9A0zZ0
- 車重が180kgぐらいだと面白いんだがなぁ。
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:18:57.25 ID:WOlXt6Sv0
- エンジン取れば軽くなるよ
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:20:30.36 ID:/iOlnlv/0
- >>1
このエンジンをfiat500のトランクにいれてRRにしてとかな
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:34:26.85 ID:XGVHloEv0
- >>921
知り合いから借りて乗った事があるけど加速はともかくブレーキが効かないのが恐ろしかった
フレームがよじれるまで攻めるとか無理、止まれねえもん
- 927 :428@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:16:28.71 ID:8B0baXHx0
- >>903
空いてる高速なら出来る。
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:56:31.50 ID:D1yJ4Bhc0
- 化け物スペックは実験機として理解するとしておいて、
この機構を
400cc(普通自動二輪免許で乗れる) 80馬力 90万円 燃費リッター30q
250t (軽二輪) 50馬力 65万円 燃費リッター40q
ぐらいにすると需要あるし売れるとおもう。
この機構により燃費向上に振ることができれば、海外でも600〜900cc程度のミドルクラスの代わりの
ダウンサイジングエンジンとして共通化して展開できるかもね。
とりあえず、すごくくだらない二輪免許規制で普通二輪が400に抑えられている日本で
この機構を活かすべきだと思います。
昔の中免小僧は今40歳代〜60歳代。
わざわざ大型なんてとらない人が大多数。カネもある。
リターンライダーを引き込むにはこういうメーカー側の工夫と二輪免許制度の緩和【普通二輪免許で700ccまで乗れるようにする】
などの施策が絶対必要。
【TPP】普通自動二輪700化、現普二免所持者自動移行しよう【改革】
http://textream.yahoo.co.jp/message/552003745/bf9c7d498ecabaf59add4ad66a61f01e
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:00:28.60 ID:2aFxAumk0
- 時速300k超えてくると、エンジンの力は上げられても空力の制御が難しくなるとか言われてるけど、
そういうのをかなりクリアしたみたいな画期的製品なんだろうか
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:01:46.85 ID:WXq3vWvK0
- マッハニンジャによる世界征服宣言だな、失われた魂は救われる
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:14:51.39 ID:sft1PXv/0
- >>929
困ったときに兄弟を頼るカワサキはずるい
川崎重工から航空技術者と設備借りてくるからな
ZX-12Rの時もそんなんやってたし
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:35:42.54 ID:eIlkLagmi
- >>671
車名として750TURBOなんだから、しょーがねーだろ!
カタログ見ようがプレスリリースみようが750TURBOだ。
GPzは冠してない。
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:56:11.45 ID:r7xo5aD90
- >>931
カンパニー制だから金取られるんじゃない?
まあ、ノウハウは教えてもらえるかもしれないけど
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 23:54:05.57 ID:jPfUmOoj0
- 髑髏の眼底型ヘッドランプ、いいなぁ・・・ライダーも即髑髏になりそうだが・・・
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 00:39:05.41 ID:0SqUF5pC0
- >>929
根本的な解決は不可能だけどな
速度が上がると車体に揚力が無視できないレベルで発生するが
車体を倒して曲げると言う二輪の特性上ウィングでダウンフォースをかけるわけにはいかんのだよ
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 00:47:14.65 ID:xalVjK0+0
- >>933
お互いメリットのある開発なら共同という名目もたつけど
これの場合どうなんだろうね・・・無理か
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 00:49:52.14 ID:xalVjK0+0
- 川崎ってバイク部門が今でも稼ぎ頭って記事見たけど売れてんのかね
ニンジャ250がブレイクしたけど儲かってんだろうけどさ
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 00:51:58.88 ID:0SqUF5pC0
- >>937
水上バイクなんかを作ってるマリン事業に比べたら儲かるんだろうけど
大儲けとはいかんだろ
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 00:55:12.29 ID:4wGqXSwj0
- この前 YouTubeでこんなの見つけたんだけど
こいつらウマいの?
↓
http://www.youtube.com/watch?v=6SSeADFHXi8
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 01:25:39.53 ID:X+9Zasj/0
- まぁカワサキは最近攻めてるからな
本田が糞つまらない250、400、700で自爆してるだけだけど
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 01:33:59.11 ID:Ll4yYHTn0
- >>928
さすがに250にターボでなく軸過給器は…
400だと面白いんじゃないかな
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 01:38:28.93 ID:SYU5NezD0
- TRONの映画に出てくるようなキレ感が出てきたけど
AKIRAの金田のバイクまでもう一越えだな
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 07:32:58.53 ID:DJruYSWl0
- >>928
そんなの中型に載せたら大型が売れなくなるだろ、メーカーとしては需要の先食いになる。
「最初はNINJA250→物足りないからNINJA400→やっぱり大型免許取ろう→NINJA650購入→新型のリッターSSいいな→NINJA1000購入」
みたいに、利益が大きい大型の新車をドンドン買って貰わないといけないからな。
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 07:47:35.08 ID:tDt0B4pb0
- ワカサギ
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 07:50:33.29 ID:3lZDhnl10
- スズキがコンセプトでスーチャーのっけたリカージョン出したから
カワサキが本気で対抗してきた感(´・ω・`)
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 07:56:36.60 ID:27C96NV40
- スリックタイヤが大前提
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 08:04:01.69 ID:BCfUFO8v0
- 仮面ライダーの新シリーズ用かとオモタw
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 08:06:26.21 ID:ExzQJipN0
- >>937
売上はトップだけど
利益でならトップではない
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 08:09:24.75 ID:uKXlLvRk0
- >>947
仮面ライダーの新シリーズは車だぜww
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 08:10:33.62 ID:fmBtaRsI0
- ターボバイクの特性を良く表してるのがやっぱこの動画だな
古いけど
https://www.youtube.com/watch?v=wS8JTmHJpfc
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 08:27:22.73 ID:BCfUFO8v0
- >>949
マジかよ・・・
エアバッグで助かるライダーとかw
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 08:44:58.95 ID:uKXlLvRk0
- >>951
いや問題はソコじゃねぇ・・・・
良いかよく聞け
ライダーじゃなくなった
ここが一番の問題だw
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 08:45:01.13 ID:IZ0B0CVD0
- >>933
金取られても風洞実験室やシミュレーター自前で揃えたり技術者を自社で維持するよか安上がりなのは間違いない
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 09:09:10.46 ID:0SqUF5pC0
- >>952
何度同じ話題でループさせる気なんだよ
車は響鬼さんが先に乗ってるだろ
しかも運転できないって設定まで付いて助手席に乗って散々2chでも叩かれたじゃないか
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 09:32:57.33 ID:Rjo2RDsF0
- >>928
過給器付けてパワー出して燃費がいいはずないと思うが
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 11:32:55.05 ID:aZs3jEhO0
- >>952
キット「マイケル、そんなこといわなくてもいいじゃないですか」
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 11:47:12.57 ID:BmiagjGKi
- >>833
肩のプロテクターがチンガードに当たって邪魔だからだと思ってた。
あれのプロテクション性能ってやっぱ見掛け倒し?
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 12:37:02.46 ID:FERiM1eB0
- >>952
F-4ファントム戦闘機のパイロットを「ファントムライダー」と呼ぶらしいから、
車でも「ライダー」は一応ありかも
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 14:35:47.30 ID:wnv9h5HV0
- 横っぱねが付いてない市販車だったら買わないよ。
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 14:58:29.01 ID:Ynn+Pjo20
- あのコピペ久々に見たい
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:01:36.61 ID:3BOzJKTYi
- >>944
漢kawahagi
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:24:48.54 ID:klmcxPPE0
- こういう変態って、スズキが真っ先にやるって思ってたわ
隼改とか。
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:35:02.30 ID:5Iwf6ahk0
- このエンジンはヤマハのコンセプト四輪みたいな車体に載せて欲しいな
んなもん最強すぎだろ
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:36:01.91 ID:lt2tiT2Y0
- こんなスーパーバイクでも、ひっくり返せば焼き芋屋さんに。
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:38:02.63 ID:O96kUekP0
- これは買わないと損だな
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:45:42.25 ID:eOatlXXD0
- >>928 マジレスするとTPP導入で地方経済壊滅で内需大崩壊確定でバイクすら売れなくなるんだが。
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:55:43.30 ID:er1DHRrb0
- >>955
常に300馬力出てるわけでは無いので、セッティング次第じゃん?
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:18:41.53 ID:Ce0q7Rqe0
- 残念ながら直番確定、コーナーはドンガメでした
Ninja H2: Vol.11 Track Test
http://www.youtube.com/watch?v=wGPqIv8ppqY
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:33:30.05 ID:6s2hCdfq0
- >>968
これじゃあ速いか遅いかなんてわからないじゃん
まさか四輪と比べて遅い
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:19:34.22 ID:DJruYSWl0
- >>968
何と比べて遅いんだ?
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:17:57.50 ID:HtPD9L6W0
- >>968
これじゃわかんねえよ
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:46:54.90 ID:WtT6zTkhi
- ミュンヒって確か400馬力以上あったよな
202 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)