■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【御嶽山噴火】御嶽山頂の地震計、昨夏から故障 噴火時は観測できない状態だった★2
- 1 :野良ハムスター ★@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:29:04.41 ID:???0
- 御嶽山の山頂付近に長野県が設置した地震計が、昨年8月から故障で観測できない状態だったことが
30日、わかった。老朽化で故障したが、火山観測で連携している名古屋大が秋にも山頂に新たに
地震計の設置を準備していたため、県単独の更新を見合わせていた。
気象庁火山課によると、御嶽山では1979年の有史以来初めての噴火を受け、88年に常時観測を開始。
現在、同庁のほか長野、岐阜両県、名古屋大、防災科学技術研究所などが12カ所に地震計を設置、
他にも傾斜計や空振計、衛星測位システム(GNSS)など複数の計器が備えられている。
データは、気象庁に常時提供され、活動の監視に使われている。
地震計のうち火口に最も近いのが、長野県が管理する「御嶽山頂」観測点だ。県砂防課によると、
84年の長野県西部地震による土砂災害を受けて、土砂災害を防ぐ目的で97〜00年度に山頂を含めた
3カ所に地震計を設置。補修を繰り返して使ってきたが、昨年6〜8月、うち山頂を含む2カ所が故障した。
http://amd.c.yimg.jp/im_siggNj_ioAiJ7O.658cmLtiwbQ---x450-y216-q90/amd/20140930-00000019-asahi-000-2-view.jpg
朝日新聞デジタル 9月30日(火)15時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140930-00000019-asahi-soci
★1の立った時間:2014/09/30(火) 17:29:49.15
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412065789/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:29:26.94 ID:0+VYotti0
- 流石自民党
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:29:29.47 ID:GBnIRA8/0
- >>1土砂災害も人災だしなーこれを気に問い詰めようぜよーイャッホーーーイ♪あすからわくわく♪
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:29:37.56 ID:Wi6tFBDh0
- 今後は、噴火事前予知のためにこれでも付けて24時間監視すれば?
http://www.panoramio.com/photo/107622634
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:30:02.28 ID:7MOeHTnvO
- キチガイが一言↓
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:30:03.41 ID:RpRizs7D0
- アベノミクスが悪い
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:30:32.23 ID:emQMuOSA0
- 仕分けの結果でっか?
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:30:57.55 ID:GBnIRA8/0
- ちかぢか解散総選挙あるなーこれじゃー
日本国民の意に問えよーくそったれー自民党
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:31:02.52 ID:xsoR4MrJ0
- 事業仕分けがどうこうじゃなく
安倍政権の失態ですね!
安倍総理には説明責任がありますよ!
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:31:30.20 ID:D5qS1Xg8I
- 勝間の圧力でやる気なくしただけ
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:31:45.14 ID:hkbetQkx0
- お役所仕事だし仕方ない
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:31:51.72 ID:cHWkvZ0b0
- 休火山に上る人が悪いんだよ
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:32:07.12 ID:pkEEmJI40
- 法律に基づいて予測してるんだから、レベル1は政府の責任だよ。
完全に人災だ。
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:32:34.67 ID:UTS/NCJm0
- 国はなにもすんなバカ
国が得意げに意気込んでこっち見ろとか誘導してるから
それきっかけで全国で災害の度に死にまくってるんじゃねえか
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:32:40.71 ID:DGgWKlkY0
- これは、いやこれも(笑)、政府自民党だな。
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:32:49.26 ID:zvKqbTMs0
- >地震計のうち火口に最も近いのが、長野県が管理する「御嶽山頂」観測点だ
あらあら
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:32:57.41 ID:0/VM38CH0
- 御嶽山噴火により死亡者と怪我人が多数になったのは、どこに一番責任があると思いますか?
http://votetalk.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
御嶽山噴火の救助活動に、自衛隊が出動するのは当然だと考えますか?
http://votetalk.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:33:17.26 ID:HBelWd3L0
- >>2
これは長野県のチョンボでしょ?
長野県知事は相乗りのノンポリ無所属だし
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:33:28.51 ID:QLpdSoSG0
- だからそれがどうした。
他にも地震計たくさんあるだろ。
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:33:42.08 ID:GBnIRA8/0
- 野党がこのネタ便乗するぞー民社党はすっこんでろーあれ社民党だっけか?
まあーいいやー
民主党はうんこーくせーーーー
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:34:01.15 ID:Jp7buGZ/0
- 事業仕分けを愚かな見世物にしたツケは大きいね。
いまさら自民党政権を攻撃しても手遅れだろ・・・慰安婦の印象がそう簡単に覆らないのと同じ。
おまけに民主党は受身w
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:34:06.41 ID:alednfN60
- 歴代の政権が外に金をばらまき
国内をないがしろにしたツケだろ
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:34:17.00 ID:bWDfILV10
- みんな民主が悪いんだな
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:34:21.20 ID:4vxFOw240
- 予算が減らされたから修理出来なかったのかも
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:34:21.44 ID:Y/tlB7Cy0
- とりあえず研究してるふりして生きてきたカスは早く手首切れよ
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:34:22.69 ID:kYZxRabF0
- 議員と公務員の人件費に金をつぎ込んだ結果であろう
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:34:23.68 ID:ZsrEqKsR0
- 阿蘇のレベルを上げ下げするのも
御嶽山のレベルを上げ下げするのも同じとこでしょうよ
噴火のタイミングがもう数日遅ければ、御嶽山のレベルも上がってた可能性はあるだろうね
不運としか言いようがないが
どうしても誰かの責任だと強弁するなら登山者の自己責任としか言いようがない
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:34:37.33 ID:UICQV9zL0
- これは酷い
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:34:53.46 ID:1Xd1/Eef0
- >>1
火山予知連絡会のメンバー(前と今)は、殺人幇助罪ってこと
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:35:04.30 ID:2Hya7BJe0
- おい
これは完全なる「過失」だろ
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:35:04.61 ID:tKyeDA+h0
- :ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/09/30(火) 20:21:54.16 ID:znSmMqjn0
御嶽山スレにでてきたむかつく馬鹿の一覧
・初動の遅れから犠牲者が増えた < バンバン噴火してるところで自衛隊に何させる気なんだ?
・意識不明に人を早く助けるべき < 意識不明=死亡です
・心肺停止の人を早く助けるべき < 死んでるつうの
・火山灰に埋まってる人を助けるべき < だから死んでるつってんだろ
・自衛隊の犠牲も出ていいから死体回収しろ < てめえが死ね
・火山灰に埋まってても助かるかもしれない < おまえ 呼吸しないで生きていけると思ってるのか?
・心肺停止の人 助けられないの < 死んだから心肺停止してるんだつうの
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:35:08.06 ID:/bhmRjro0
- >>補修を繰り返して使ってきたが
まぁ何処かに金が流れているんだよな 担当者!?
いゃ〜 民主党だろな だって‥ あ
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:35:08.31 ID:ZeToGpFk0
- つーかこれって長野県が管理していたのか・・
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:35:28.30 ID:Lf5j7WBK0
- >>12
カテゴリーは噴火前でも活火山だぞ
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:35:28.87 ID:AouuAeJh0
- 人災と言うより
自己責任が足りない
ピクニック気分に火山性の山に行くこと自体、自殺にするようなもの
行く奴感覚わからん
- 36 :告発者@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:35:30.26 ID:ivP6R3Rg0
- 【御嶽山噴火(噴気噴出)に関する初期分析】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
今回の御嶽山噴火であるが,個人的に分析した結果を記述したい。
昨日,9月27日午前11時41分15秒から始まった噴火であるが,噴出している噴煙の色は白色が極めて強い。
この事からも判るように,今回噴出している成分の大半が水蒸気である事が判る。
したがって,御嶽山の地下に於いて,何らかの熱源と水脈が接触していると推測するに至る。
この熱源であるが,御嶽山は活火山であるうえに,この周辺地域は火山フロントである事から,この熱源はマグマである可能性が極めて強いという結論に達する。
今回の噴火現象であるが,御嶽山の地下に存在するマグマ溜まりが何らかの理由により移動したのか,
岩盤にクラックが入った事によって水脈に触れる事によって発生した水蒸気爆発に端を発した噴出であると思われる。
現在の地下の状態を推測した結果,水脈とマグマが現在も断続的に接触しているという事が,現在も続いている多量の噴気から読み取れる。
この事から,水脈と接触する事により,冷えて固まるマグマの量よりも,水脈方向へ供給されているマグマの量のほうが多いという分析結果に至った。
上記の事から考察した今後の動向であるが,山体地下に存在するマグマに更なる応力変化が生じ,視認できる三つの火口の火道に向かい上昇を始めた際には,噴火となるだろう。
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:35:36.18 ID:iTifNDB90
- 東電の社長が自決していたら物事はすんなりすすんでいた
火山課長は国家のために自裁を決断していただきたい
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:35:45.28 ID:HBelWd3L0
- >>27
気象庁の責任でしょ
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:35:52.61 ID:xdo0U87tO
- このスレは土砂災害のために設置した地震計だと言うことを理解しないバカばっかり
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:36:25.05 ID:GH//qG110
- 民主党と勝間和代氏が行った仕分けで犠牲になったお気の毒な方。
仕分けられなければ助かった命。
将来ある若い命が多数犠牲に。
国政を担うものが犯した過ちを質す為
国会招致して、事情聴取が必要ですね。
2008年 自民党麻生内閣 噴火予測のため火山観測の強化を指示
↓
2009年 民主党政権
↓
2010年 事業仕分けにて、
仕分け人の勝間和代氏「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」
計測機器の寿命迎えても、交換はされずそのまま放置。
データは蓄積されないままであった。
事実上の殺人行為。
↓
御嶽山は、噴火予測のための観測強化の対象から外される
(79、91、07年にも小規模な噴火を繰り返しているのに)
↓
2014年9月27日 御嶽山が噴火
噴火予測できず、突然の噴火に見舞われて多数の登山客が犠牲に!
9/30
御嶽山 死亡12人 心肺停止24人。
長野県側と岐阜県側で合わせて69人が重軽傷
http://p.twpl.jp/show/orig/JxwQX
気象庁、噴火の前に地震が増えて、それがいったん無くなるって言ってるな。
マジでこれが継続されていればと悔やまれる。
【民主党と勝間和代による火山観測の事業仕分け】
http://www.youtube.com/watch?v=EF6el_z58xI
- 41 :告発者@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:36:29.82 ID:ivP6R3Rg0
- http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
【現況と今後の動向】
気になる点を挙げたい。
NIED:V-netの連続波形を分析した結果,導き出された懸念がある。
昨日27日に噴火(噴出)した際に記録されている,観測点:V.ONTA(感度1000nm/s)に於いて,水蒸気爆発と思われる火山性地震による最大振幅波形の後,
断続的にMw1.0〜1.5程度の小規模の火山性地震が17時まで発生していたが,以降は,27日21時49分47秒まで火山性地震は減少傾向の一途を辿っていた。
懸念している点は,その27日21時49分47秒に発生している火山性地震であるが,27日11時52分15秒に観測している最大振幅に匹敵する規模の発震であった事である。
減少の一途を辿っていた火山性地震が,沈黙を破るかのように発生しているという事から仮説をたてると下記懸念が生じる。
水脈に接触し,固まりとなったマグマが増えてゆく,その固まったマグマが噴気を抑える事によって,火道に水蒸気が噴出できない状態が続く。
噴気が抑えられている間も,マグマの供給は継続されているので,マグマと水脈の接触により生じる水蒸気により,内部の圧力が上昇してゆく。
抑えられた圧力が限界点に達する事によって,27日21時49分47秒のような,水蒸気爆発と思われる火山性地震が発生していると推測されるに至る。
したがって,マグマ溜まりに対する応力変化ないし,岩盤のクラックからマグマの噴出が継続しているという推測に至り,いずれマグマの急激な上昇が発生する可能性もあるとの結論に至る。
【前兆現象と火山性地震の発震回数】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
今回の噴火(噴出)について,前兆と思われる火山性地震は,JMAの週間火山概況に記載されている御嶽山についての記述を見る限り,
9月10日からの増加以外に目立った様子は見られなかったようである。
※個人的分析の結果であるが,一つ不自然と思われる状況が浮かび上がった。
NIED:Hi-net連続波形と基盤的火山観測網連続波形を分析した結果,
9月10日10時11分に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,岩手県沖(40.1N:141.9E:Dep68km:Mw4.9)の地震波を観測している。
その約10分後の10時26分27秒に,御嶽山にて顕著な火山性地震が発生している事が判る。
上記の一度のみならず,9月16日12時29分03秒に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,茨城県南部(36.1N:139.9E:Dep52km:Mw5.4)最大震度5弱の地震波を観測しているが,
その約19分23秒後に,御嶽山にて顕著な火山性地震が発生している事が判る。
上記の事から,この事象を前兆と仮定した上で分析すると,些細な衝撃でも反応する程に,まさに『一触即発』の状況であったとの推測に至る。
以上の事を総合して考察すると,御嶽山地下の岩盤にクラックが入っているならば,『日本列島内で次なる発震が発生し』,『地震波が御嶽山に影響を与えた』際に,
岩盤のクラックが拡張され,更なる事態に至る事が予測されるとの推測に至る。
もしそうなった際の被害は周知の事と思う。
【直近で予測される被害】
降雨により火山灰を含む土砂が河川に流れ込むと推測される。
河川の水を使用している魚介類の養殖場などに於いては,水質の急激な変化(火山灰によるPH度の変化)により損害が発生する事が想定される。
早急な対策を立案した方が良いと思われる。
また,これからの季節柄,火山灰の上に降雪した際に,雪崩が発生しやすくなると思われる。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
---以上---
亡くなられた方の御冥福を心よりお祈りさせて頂きますと共に,更なる被害の拡大が発生しない事を心より祈念させて頂きます。
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:36:37.86 ID:P8IkDKMJ0
- あれ?今月11日から地震が増えたとか発表してたのはどこの地震計なの?
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:36:55.10 ID:ZsrEqKsR0
- >>38
どのへんが?
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:36:59.36 ID:3HzMWdO60
-
行政や公権力を叩くのが使命だ なんて幻想を早く捨てろよ
恥ずかしくないかぃ? て、恥ずかしい訳なんか無いよな〜〜
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:37:09.93 ID:kwWC/D3i0
- 長野県ちね
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:37:15.00 ID:2Hya7BJe0
- 気象庁が自治体に委託してる事務じゃないないのか?
法定受託事務
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:37:28.60 ID:BdPtzrqB0
- 気象庁が火山だけをみてるわけじゃないだろう
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:37:38.71 ID:D5qS1Xg8I
- 過去の勝間の過ち
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:37:48.82 ID:eD6ff9+n0
- 予知できないものに、使うお金はない。
仕分け!
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:37:51.17 ID:yVY+G9TRI
- ありがとう民主党! ありがとう鼻の穴!(´・ω・`)
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:37:57.53 ID:xYq9z0QyO
- 宇宙から飛来するミュー粒子を使って火山の中の空洞やマグマを調べる事ができるはず
何故そういう新しい技術を使わないのかな?
ミュー粒子を使えば鉄筋コンクリートの中や山の中といった計測出来なかった物ができるようになったんだが
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:38:09.91 ID:lEheUWBK0
- 勝間ナイス!
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:38:30.54 ID:3+HV0dtS0
- あのさ
内戦中に現地に行くのと
台風の日に海に行くのと
火山に登るのって何が違うわけ?
海や山に行くなら自己責任でいけよ
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:38:32.34 ID:iTifNDB90
- 理屈はどうでもいい
人としての赤心の有無が問われてるぞ
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:38:35.53 ID:LTv4K4U1O
- どうせならこういう事故ではドキュンがしねばいいのに
神よ!もっと殺すべき人がいるのではないですか(´・ω・)
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:38:48.82 ID:DI8mJPAt0
- まさかとは思うがこの「壊れていた」というのも飛ばし捏造じゃないだろうな
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:39:26.79 ID:YdC28C/Xi
- >>22
なぜそういいきれる?
政府の流れを読めてるか?
「国土強靭化計画」
民主党に政権が渡る前から永田町に根付き始めふたたび自民党に戻ってきた流れの中にそれは絶える事なくより一層鮮明なビジョンを国民に訴えているのに?
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:39:38.65 ID:J2DOsDN+0
- 安倍御嶽山大噴火
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:39:41.89 ID:Jp7buGZ/0
- あれだな・・・
商戦半島方面の海難事故みたく行方不明者の家族がバカ騒ぎする、なんてことが日本では起こらないので、
民主党支持者はイライラしてんだろうな。
それにしても、事業仕分けネタは民主党にとっては大問題なんだってことはよくわかる。
もっといろいろ追求すると面白いネタがいっぱいでてきそうだね。
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:39:54.16 ID:Mv5Ci17H0
- 地震、津波、土砂災害、噴火…
天が必死で原発をやめさせようとしてるのが分かるわ
よりによって原発直下で地震起きたり
よりによって原発に津波かけたり
深夜ではなく敢えて明るい時間に日本人に噴火を見せつけたり
そしてこの、よりによってで地震計壊れてる隙に噴火を起こすという
天の強い意志
これでも原発やめぬのか、と
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:40:16.00 ID:HBelWd3L0
- >>43
@火山性地震の回数が前回の水蒸気噴火と同レベルに達したのに何もしなかった
A9月14日以降に水蒸気噴火の予兆であるB型の低周波地震を検知していたのに何もしなかった
レベル3は大げさかもしれないがせめてレベル2は発動するべき状況だったのに何もしなかった責任がある
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:40:43.50 ID:jzEqGlCo0
- >>56
さて、これが捏造なら、本当に朝日は終わりそうだがw
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:40:43.77 ID:CvK2ZNZ00
- >>26
田舎の市会議員のHPとか支援者向けのフリーペーパーとかみたら酷いわ
住民から苦情があった猫の侵入対策しました!
とか
児童館の危険なたこ足配線を解消しました!
とか議員としての仕事の成果とか自慢してんだよなあ
そんな程度の仕事しかしないのに
人のやることにたいしては毒市民と化して
なんでも反対!なんでも中止!とか
人の邪魔することにだけは異常な執念・・
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:40:56.43 ID:X/4TqQoL0
- 予算がなければ仕方ないよ
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:41:12.11 ID:xnMGi8yu0
- 一切の生産性のない山オタを駆除するなんて
自民党最高だな
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:41:16.62 ID:wZtybZnR0
- 1年以上放置とか、もう日本人を殺したくて仕方ないんだろうな
やっぱ安倍ちゃんってすごいわ
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:41:48.43 ID:OZdxQIi70
- 地震大国、火山国なのにまったく危機感がないなこの国
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:42:04.11 ID:BdPtzrqB0
- 民主党と勝間和代による火山観測の事業仕分け
2014/09/28 に公開
民主党と勝間和代氏らによる火山観測の事業仕分けの模様
火山観測の予算は、平成22年度の30億8500万円から、平成23年度には6億18­00万円へと約5分の1に削減された。
http://youtu.be/EF6el_z58xI
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:42:17.49 ID:7LyigD7h0
- ブレーキランプが切れた車を「車検がもうすぐだからほっとこう」って
そのまま走らせてたようなもんだな
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:42:57.67 ID:kxav6Lwz0
- 危機管理的には国だよな
一応どこかが把握できてないと
国土交通省とか気象庁とか、下部組織として県でもいいけど
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:43:15.75 ID:Jp7buGZ/0
- >>61
セヴォル号自事故の犠牲者遺族とおなじメンタルだな、おまえw
日本人はそこまでバカじゃないよ。
ちょっとこ難しい情報ならべたてて大騒ぎすれば、自分の思いどうりになる社会じゃないんだ・・・韓国以外ではね。
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:43:23.58 ID:opTnG8Dz0
- >>33
民間団体が管理する道路の天井が落ちても時の政権に罪擦り付けてたんだから
今回もちゃんとやらないとね2ちゃんねらーは
このままだと愛国でもなんでもなくただ自民の広報ツールでしかないよね
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:43:55.53 ID:2Hya7BJe0
- >>71
韓国では省庁一つが解体されたからな
そういうところは見習うべきだ
日本なら役人に揉み消されていた
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:43:57.30 ID:7T/d+pg60
- 民主党が仕分けなければ老朽化した計器は交換できてたな
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:44:05.03 ID:iHRKT5vs0
- ちょと、これ酷過ぎだろう。
民間企業なら、絶対、暫定装置を設置するぞ。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:44:05.89 ID:/IrHrMR30
- だから何?程度のもんだろ
火山性地震が明らかに多くなってもレベル引き上げないのに、12個あるうちの2つが壊れたところで
別に何も影響ないだろうし
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:44:09.11 ID:kxav6Lwz0
- >>68
壊れたのはここ1年ほどのようだが
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:44:09.87 ID:Myj06twS0
- 地熱発電所を造ってついでに観測すれば一石二鳥だ
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:44:15.42 ID:ZsrEqKsR0
- >>61
まだ発動を決断出来るレベルじゃなかっただけじゃね?
そんなでも言い募るようならもう、一瞬でも揺れを感知したら機械的に立ち入り禁止規制を発令して
一刻も早く下山するように24時間いつでもサイレンが鳴るようなシステムにでもしたらいんじゃねーか?
大雨でも同じことが言える
もう観測数値が一瞬でも基準を超えたら自動でサイレン鳴らしたらいいわ
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:44:32.76 ID:arEoUpQs0
- 噴火した瞬間からネトサポの工作員が沸いてたよな
「民主の仕分けが原因だ!!!」
原発の時もそうだったな
『管が悪い!!』
結局、 自民党の責任で原発爆発も噴火犠牲もしたわけだが なんで安倍晋三は会見しないの?
噴火した瞬間から 1レス数百円もらえる工作員が「国の責任の隠蔽」してたわけだが
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:44:39.77 ID:+ZZ/tNuK0
- >>5-6
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:45:14.25 ID:g1xtd9JO0
- 肝心な時期に故障とか
これは運が悪かったとしか
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:45:27.44 ID:i3FePd1E0
- 責任部署はないのか?
これから、各部署で責任逃れが始まるのか?
あいかわらず、お役所仕事だね
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:45:28.80 ID:iHRKT5vs0
- >>76
じゃ、お前は、12個設置する必要がないと言ってるんだな。
適正な台数は、何台だ?
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:45:31.15 ID:BdPtzrqB0
- 気象庁仕事
防災情報
気象
気象警報・注意報
気象情報
台風情報
指定河川洪水予報
土砂災害警戒情報
土砂災害警戒判定メッシュ情報
竜巻注意情報
レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)
高解像度降水ナウキャスト
解析雨量・降水短時間予報
地震・津波
津波警報・注意報、津波情報、津波予報
地震情報
推計震度分布図
長周期地震動に関する観測情報
東海地震関連情報
火山
噴火警報・予報 表 / 図
火山の状況に関する解説情報
降灰予報
火山現象に関する海上警報
火山ガス予報
海洋
海上警報
海上予報
沿岸波浪 実況図 / 予想図
潮位観測情報
波浪観測情報
天気予報など
天気予報 / 分布予報 / 時系列予報
天気図 実況 / 24時間先 / 48時間先
週間天気予報
異常天候早期警戒情報
季節予報
気象に関する観測情報
気象衛星
アメダス 地図形式 / 表形式
空港の気象
ウィンドプロファイラ(上空の風)
生活に役立つ情報
黄砂情報 実況図 / 予測図
紫外線情報
気象情報サイトマップ(更新頻度別)
この
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:45:31.97 ID:X/4TqQoL0
- >>72
民主党はコンクリートから人へで公共事業を目の敵にしてたんだから「それみたことか」と言われて当たり前
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:46:01.64 ID:8+8hKnul0
- ワロタwwwww ・・・ワロタ
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:46:07.19 ID:kxav6Lwz0
- >>76
噴火口のある至近距離の計測器なら
最も現実的で細かいデータが取れるだろうしな
そこのデータがないからレベルに反映できなかったとも言えるし
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:46:07.82 ID:Jp7buGZ/0
- >>73
そんなこと勝ち誇ってなんになるんだろうね。
だからこそ朝鮮人のメンタルなんだと思う。
事故の教訓を後の行政に活かす気なんてさらさらない証拠だから。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:46:19.27 ID:8DaW4DKd0
- ちゃんと観測できてないのは気象庁とか県庁とか役所の責任だろ。
民主党が批判されてるのは政府として無意味な介入をして間違った判断を押し付けたことにある。その結果、役人に対策が不十分であることの逃げ道を作ってしまった。
よって悪いのは実行部隊の役人と、政治責任がある民主党。
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:46:50.56 ID:AVsem0KK0
- なんだ。安倍の責任じゃないか。
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:47:18.28 ID:j3nhqkoq0
- 民主党の成果
大島の崖のり面保護工事を中止に追い込み土砂崩れ
広島の丘陵強化工事を中止に追い込み土砂崩れ
御嶽山の観測機器を仕分けで更新せず←new!
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:47:21.20 ID:/IrHrMR30
- >>84
何個設置しても同じじゃないのw
火山性地震が80回以上に増えてるのにレベル上げないなら、100個設置してたって
結局レベル上げないだろうし
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:47:25.81 ID:eD6ff9+n0
- >>79
山小屋の商売と、麓の観光産業が上がったりだよ。
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:47:26.46 ID:ZsrEqKsR0
- で、警告だしても大した被害が出なけりゃまた騒ぐw
手に負えないモンスターだわな
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:47:27.48 ID:2Hya7BJe0
- >>76
そう簡単でもない
やばいところ(肝心なところ)が壊れてた
しかも国交省中部地方整備局はそれを知っていた
http://www.cbr.mlit.go.jp/tajimi/sabo/ontake/data/ontake_kazan17.pdf
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:47:47.85 ID:iHRKT5vs0
- 公務員って、こんなもんかって感じのお仕事だなw 情けない。税金で飯食ってるくせに。
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:47:55.90 ID:iCkDIXLy0
- 片山がホラ吹いて偉い事になってるが
自民党なんで問題無し www
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:47:56.80 ID:opTnG8Dz0
- >>86
ネクスコ中日本って民間企業ですが?
公共事業じゃないでしょ?
わざととぼけてんの?
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:48:14.29 ID:j4InDiVG0
- 人災だな
どうなってる
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:48:32.75 ID:qYFsoIFe0
- 地震計には金払えなくても
年に数回、慰安旅行とかしっかり行くんだろ?
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:48:35.16 ID:J2DOsDN+0
- 安倍ゴルフ広島土砂災害に続いて自民党の人災か・・
安倍御嶽山大噴火と命名する!
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:48:50.20 ID:2Hya7BJe0
- >>90
最初からおかしかったんだよな
自己責任言い出す工作員が多くてさ
この工作っぷりは神奈川県の違法中州で車が流された時の叩かれた方と同じ
ぜったいに役人の工作が入ってると思ったわ
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:48:56.10 ID:iHRKT5vs0
- >>93
じゃ、1台か?なくても一緒と言いたげだなw
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:49:00.27 ID:dryvtzW00
- >>68
民主党の事業仕分けは単なるパフォーマンスで
仕分けた内の8割は後に補正予算で復活した
俗に言うゾンビ予算だ
火山観測もこれに入ってて復活したはず
つまり自民党の責任も民主党の責任も無い
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:49:17.86 ID:Xykws4JR0
- 毎度おなじみ
公務員お得意の
手抜きというか怠慢
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:49:21.16 ID:ZsrEqKsR0
- >>94
温泉地なんかも揺れがあったら24時間大音量のサイレンが鳴りっぱなしにw
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:49:38.65 ID:kxav6Lwz0
- >>96
大震災のあと3年で国土交通省知っててそれはな
富士とか白根とか離れててもきな臭いし
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:49:56.62 ID:oWsapaj/0
- >>93
火口に一番近い所なら、他より大きな変化が捉えられただろ?
そんなことも想像できないほどバカなの?
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:50:26.27 ID:/IrHrMR30
- >>104
一緒だろうw
幾ら機械設置したところで、それを見て判断する人間が
「正確な予知なんてできないからー」とか言ってればw
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:50:27.91 ID:g3odv5sm0
- 朝日ソースか
また誤報と言う名の嘘捏造だろ
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:50:32.13 ID:MCmFpCTC0
- 一山一ネトウヨを奉げモノとして山頂で斬首すればいいのでは?
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:50:36.00 ID:zUZ9X1sb0
- たまたま壊れてました
凄いタイミングだなオイ
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:50:50.47 ID:yVY+G9TR0
- はぁぁぁぁぁぁぁぁ?
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:50:59.99 ID:LTv4K4U1O
- 富士山くるか?
富士山爆破したら原発も終わりやな
エネルギーためてるマグマ噴火でやばそう
日本よ、もう悪事はやめろ
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:51:02.79 ID:Ie4q/j1y0
- この山は地震計があるだけマシ
火山でも地震計が一つも無い山もある
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:51:19.09 ID:2Hya7BJe0
- >>96をみると頂上の高感度地震計が壊れてる
こんなんでいいのか?
>>105
そういう問題じゃないだろ
予算じゃなくて、やるべきことをやってない怠慢の問題だ
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:51:30.29 ID:ouaGFClm0
- 民主党が増額したのは新しく作った天下りのNPO法人のぶんで
人件費だけで何も機能してません。
むしろ実際に必要な現場は減額されてます。
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:52:02.38 ID:xq1I9tX10
- 外国には惜しみなく援助を行い、国内がこの有様かよ。
一体納税者をなんだと思ってるんだ???
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:52:07.15 ID:HBelWd3L0
- >>110
判断する人間が観光協会に追い詰められて正常性バイアスを起こしていたら意味無いからな・・・
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:52:12.34 ID:M5O7g1th0
- 木曽町の観光課の御嶽山ページも更新しないと
いまあたふたしてるんだろうけどさ
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:52:36.31 ID:jzEqGlCo0
- >>90
まあ、二カ所の不備はあるわな。
だが、予算が削られているのだから、それで最善を尽くすしかしょうがないわな。
一旦削られた予算を復活させるのは難しい話だし、他に優先しなくちゃならないことは山積みだ。
二カ所の不備が無くても噴火を予想出来たかどうかは分からんが、
民主党の仕分けが無ければ、あるいはという可能性は否定できないと思うな。
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:52:43.57 ID:h9V92AZT0
- 噴火の予兆の火山性地震は、スーパームーンの日前後付近だったかな?
噴火の二週間前に火山性地震頻発を観測して注意情報をレベル1に
していたのに悠長な対応でしたね。
>>76
火山の山頂(火口湖付近)は、最も重要な観測点だろう?常考。
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:52:48.49 ID:olCcRHYF0
- 気象庁では9月上旬に火山性地震が頻発していたの確認できていたはずだがな
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:52:55.52 ID:ZsrEqKsR0
- >>103
誰の責任でもないものを無理やり誰かに責任取らせようとするから
あえて言うなら登山者本人かなーって言ってるだけだが
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:53:10.05 ID:/IrHrMR30
- >>109
火山性地震が80回以上に増えても「大きな変化」と思えない人間が
それ見てどうこうするとは思えん
それで感知してたって、今回と同じように「レベル引き上げるまでじゃなかった」って言ってるってw
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:53:30.17 ID:X/4TqQoL0
- >>99
民主党が公共事業を批判したから民間は関係ないとはならないよ
設備の新規、更新の重要性を軽視というか悪者のように語り尽くしてて、
その異常さがあったから「それみたことか」と言われたんだよ
民主党に責任はないが、その論旨が笑われたの
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:53:34.07 ID:2NzzbV7N0
- ミンスの記者会見はよ
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:53:55.59 ID:CAgBXBoF0
- >>112
何を言ってるのかわからんがいつでも推参つかまつる
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:53:59.89 ID:HBelWd3L0
- >>126
要するに今の無能担当者を更迭しろって事だな
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:54:12.52 ID:2Hya7BJe0
- >>122
壊れたものを直すのは予算の問題じゃねーだろ
怠慢
つまり仕事してなかったんだろ?
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:54:17.59 ID:ohpj3v6D0
- >>96
こりゃ大事なところが壊れてるな
今回の災害、半分は人災でもあるわ
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:54:18.95 ID:B/E/L1ce0
- 2010年 事業仕分けにて、
仕分け人の勝間和代氏「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」
計測機器の寿命迎えても、交換はされずそのまま放置。
データは蓄積されないままであった。
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:54:25.99 ID:BdPtzrqB0
- >>128みんすは関係内の一点張りです!
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:55:25.15 ID:jzEqGlCo0
- >>131
> 壊れたものを直すのは予算の問題じゃねーだろ
予算の問題だよ。
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:55:38.95 ID:1tazD4FG0
- 勝間と民主は亡くなられた人の家族に土下座してこい
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:55:39.24 ID:ZsrEqKsR0
- >>126
例えば、火山性地震を何回計測したら警告を出すべきか?だよな
一回でも感知したら自動的にサイレン鳴らして下山を促せば
このスレに溢れてるようなお門違いの批判も無くなるんじゃないか?
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:56:19.74 ID:BdPtzrqB0
- 民主党と勝間和代による火山観測の事業仕分け
2014/09/28 に公開
民主党と勝間和代氏らによる火山観測の事業仕分けの模様
火山観測の予算は、平成22年度の30億8500万円から、平成23年度には6億18­00万円へと約5分の1に削減された。
http://youtu.be/EF6el_z58xI
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:56:20.46 ID:2NzzbV7N0
- そうなのか
メディアに遅れれば遅れるほどアサヒのわだち踏んで残念
R4死なずにがんばれ
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:56:32.24 ID:HEoV1aKF0
- 南木曽岳なら山姥でも御嶽山なら山姥。自然崇拝の末路。
ルイス・フロイスは「日本人は、悪魔を拝んでいる」と書き残しています。
http://www6.ocn.ne.jp/~kanpanda/kami.html
ストックホルム症候群
被害者が、犯人と一時的に時間や場所を共有することによって、過度の同情さらには好意等の特別な依存感情を抱くことをいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
↓
神 (神道)
自然物や自然現象を神格化した神
(祟り)と考え、怒りを鎮め、恵みを与えてくれるよう願い、それを崇敬するようになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E_%28%E7%A5%9E%E9%81%93%29
【御嶽山噴火】 山頂や御嶽神社付近にいた7人、1人救助、残る6人は火山灰に埋もれたまま
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411814424/
↓
南木曽岳|信州山岳ガイド
御嶽山、木曽駒ヶ岳とならび“木曽3岳”のひとつ...おそろしい山姥がこの山に住む
http://www8.shinmai.co.jp/yama/guide/00057.html
伊勢物語の東国章段 塚原鉄雄 p.4(p.680)
富士山が拒否的に評価され....怪物視するものであった。
http://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/infolib/user_contents/kiyo/DBd0200801.pdf
飯降山: まんが日本昔ばなし動画
http://nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/300656182.html
日本書紀を読んで古事記神話を笑う「第85 神々の黄昏」
雄略天皇と神は,それぞれ対等に名乗りあって,馬の轡(くつわ)を並べて一緒に狩りを楽しむ。...
これを聞いた,時の人々は,雄略天皇を「有徳天皇」と呼んだ(雄略天皇4年2月)。...
雄略天皇は,三諸山(三輪山)の神の姿を見たい,捕まえてこいと述べる。家来は,三諸山の大蛇を捕まえてくる。...
神に会うときのお約束である斎戒沐浴をまったくせず,単なる人に会うときと同様に,その大蛇を見る(雄略天皇7年7月)。
http://www3.point.ne.jp/~ama/w85.html
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:56:32.84 ID:XoX7x54y0
- 人災だな
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:56:37.78 ID:2Hya7BJe0
- >>135
予算を請求して拒否されたのか?
そうじゃねーだろ
単に長野県の人手が回ってなかっただけだろ
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:56:45.52 ID:/IrHrMR30
- >>130
というか、ある程度の基準は設けたらいいと思うんだけど
前回測定より○○回以上増えたら、強制的にレベルを引き上げるとかさ
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:57:15.44 ID:ZsrEqKsR0
- >>143
それ以下で噴いたらまた文句言われるぞ
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:57:20.04 ID:SfjDKmAM0
- 別に他の場所から噴火してもいいんだよ。
アサヒらしい知能だわww
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:57:30.95 ID:3h9Nknww0
- 9/10頃に1日80回越えの地震はどこで測った?
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:58:00.24 ID:fU5bJKCA0
- >>143
前回(2007年)は90回から164回まで増えて爆発
今回は80回前後から減って爆発
過去のデータでは予測できないんよ
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:58:21.88 ID:Ie4q/j1y0
- >>126
揺れが増えただけではレベルを引き上げられない仕組みになってるって言ってたな。
山の形状の変化とかいくつかの変化がないと無理って。
そういえば、富士山は揺れも形状の変化もあったけど、まだ登山できてるな。
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:58:54.88 ID:S3pAS42L0
- ああ、これでもう大丈夫…だよね?
【御嶽山噴火】鳩山元首相夫人・幸さん、御嶽山噴火を止める儀式実施のため麓に到着
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1407439409/l50
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:59:14.64 ID:HEoV1aKF0
- >>140
訂正
南木曽岳なら山姥でも御嶽山なら山姥。自然崇拝の末路。
↓
南木曽岳なら山姥でも御嶽山なら神。自然崇拝の末路。
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:59:18.46 ID:YdC28C/Xi
- >>80
なぜそういいきれる?
民主党政権の総括をするならば「終始慣れていなかった」
これに尽きる
彼らは野党としてはプロだったが政権与党としてはアマチュアだった
マスコミや国民に注目されることに
非常時や厄介事の処理の仕方に
民主党のマニフェストは「政治主導」だ
各省庁の現場裁量は制限されなんでもかんでも官邸にお伺いを立てなきゃならん
震災と原発の両面作戦に対処しながら各省庁の情報が洪水の如くなだれ込んでくる官邸を想像してみろ?
重要な情報も見落とし目に入っても頭に入らないほどのパニックを引き起こす官邸を
東電と原子力安全委員会との行き違いもそう
スピーディの隠蔽とかあっただろ?
あれは後回しにされるうちに忘れさられた典型だ
それは担当部局には黙殺されたと捉えられ「官邸が公表を拒んだ」という話が一人歩きを始める
受け手の官邸担当は事情がわからず困惑するばかり
空き缶が後から癇癪を起こす
他の案件もずっとこのループ
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:59:19.07 ID:zuqW7GE00
- 昨年8月だと、予算仕分けのあとだよね。
予算なくて、新しい機器に更改できてなかったのかね。
仕分けた翌年に、政権変わったからって、議論もなしに予算復活せんだろうし。。
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:59:29.99 ID:oQ4XPm3M0
- 山小屋「俺の商売が第一! 客なんて知らねーよ!!」
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:59:31.43 ID:MKYwt1OV0
- ::::グラグラ:::::::∧_∧ 鳴る前に来てるよ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::(((;・ω・))):::::::::::::::::::::::::::::::::::(((⌒─⌒))) ゥ,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::__(((つ旦⊂)))___::::::::::::::::::::::(((´゙゚'ω゚')))) 大きな揺れだ::::::::
:::::::||\ __\::::::::::::::(((つ ))):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::\______|\____ヽ:::::::::((し─J))::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::|| | .|====B=| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\|___l__◎..| ピロンピロン♪::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .| ̄ ̄ ̄ ̄| 強い揺れに警戒して下さい。::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\| | \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
http://www.youtube.com/watch?v=X8g3m2FCQrY
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:59:53.45 ID:ZsrEqKsR0
- >>147
なるほど
やはり一瞬でも感知したら24時間自動で大音量のサイレン鳴らして下山を促さないと
今回みたいな災害は防げないな、実質全国の火山は立ち入り禁止みたいなもんだ
ていうか、そもそも火山は立ち入り禁止にしない限りいつかまた被害は出るだろうな
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:59:59.96 ID:ftbQKbLM0
- 長野県に設置義務なんかないんだろ?あったら放置してないだろう。
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:00:11.01 ID:MKYwt1OV0
- 第二次関東大震災
http://blog.livedoor.jp/chogoldso/archives/6579526.html
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038696.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038697.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038698.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038699.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038700.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038701.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038702.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038703.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038704.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038705.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038706.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038707.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038708.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038709.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038710.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038711.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038712.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038713.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038714.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038715.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038716.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038717.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038718.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038719.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038720.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038721.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038722.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038723.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038724.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038725.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038726.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038727.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038728.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038729.jpg
市街地火災時の「旋風」・「火災旋風」の現象解明をめざして 消防庁消防大学校消防研究センター
http://nrifd.fdma.go.jp/research/seika/kamitsu_toshi/senpu/
ttp://nrifd.fdma.go.jp/research/seika/kamitsu_toshi/senpu/img/img002.jpg
ttp://nrifd.fdma.go.jp/research/seika/kamitsu_toshi/senpu/img/img003.jpg
http://blog.goo.ne.jp/kennynewman/e/dec9ca385f052f93a45b77373349ed7d
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/831804aff9bf376a7967a7400904e06d.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/swordoflovemyu/14696093.html
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fb-6e/swordoflovemyu/folder/537689/93/14696093/img_3?1378607458.jpg
http://buzznews.asia/?p=3419
ttp://buzznews.asia/wp-content/uploads/2014/02/117.jpg
ttp://buzznews.asia/wp-content/uploads/2014/02/94.jpg
ttp://buzznews.asia/wp-content/uploads/2014/02/102.jpg
http://blog.xuite.net/nolychen/blog/37321141-火龍捲+火龍捲火災旋風%5B圖%2B影%5D
ttp://5.blog.xuite.net/5/5/6/8/24301628/blog_2126869/txt/37320827/0.jpg
ttp://5.blog.xuite.net/5/5/6/8/24301628/blog_2126869/txt/37320827/1.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038730.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038731.jpg
http://tokyosumida.blog.shinobi.jp/横網/横網町公園 震災記念屋外ギャラリー
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/4abed99f.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/1e1df1e8.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/ec9532d0.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/88ad24c2.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/cca400a0.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/169c1e9e.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/ed063a98.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/644247c5.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/4799bd9d.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/697dc6b7.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/66686248.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/5aa3cad9.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/1f1609da.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/e58ea02e.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/a4a125e7.JPG
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038732.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038733.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038734.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038735.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038736.jpg
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:00:23.91 ID:pHwq8V670
- 「予算が減っても影響は無い!」とかいう意味不明な擁護はデマだったって事か
そりゃそうだよなw
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:00:36.17 ID:2Hya7BJe0
- そもそも高感度地震計で微弱地震を捉えるんだろ?
>>96によると
どうやって調べたんだ?
地震の内容はさ
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:00:54.82 ID:/IrHrMR30
- >>137
それでいいと思うよ
なってんのに、呑気に弁当食べてればそれはもう自業自得としか言いようないし
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:01:05.96 ID:MKYwt1OV0
- ________________________________
|
| 避難所と避難場所は役割が違う。特に火災旋風の場合。
|
| 避難所とは食事や寝泊りする場であり、ほぼ小中学校の建物。
| 実は火災旋風がやってくる危険な建物であり学校内で蒸し焼き。
| 一方、避難場所とは休んだり物を食う建物ではなく、
| 。 火災旋風が来ない広場。ぜんぜん違う。
. Λ Λ / 首都直下地震なら火災旋風が来る。石釜ピザになるな。
(,,゚Д゚)⊃ 避難所の建物から出て、広場の避難場所へ逃げよう。
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 支援物資は避難所に集まるからな。
> 自宅に寝泊まりして避難所に支援物資をもらいに行くと白い目で見られるだろうな。
> 宮城でリアルでそれ。
> 津波で家が流されても2階が形していたら、おたくは家があるだろうと難癖。
> 主導者は・・・
> 水や食料を貰いに行っても、白い目どころか渡さず。
>
> 知人は死にかけていたな。
> その報を聞き、避難所にぶん殴りに行ってくると東京のボランティアセンターで言ったら、全力で止められたのは悪い思い出。
> 避難所単位で地域の被害状況の把握するからなんか変な話
> 誰が避難所にいて誰は自宅で避難、いないのは誰って最初に把握した情報だしね
> 自分じゃ動けないような人も面倒見てる人がたまたま外出してたかもしれない
> 自主防災組織が仕切ってればそんなこと起きないだろうに
> 崩れて家じゃなくなっているけど避難所を拒否られた人達が話し合って、こうなったらしい。
> 「このままでは、殺し合いになってしまうから、自分達が引きましょう(実質、死にましょう)」
>
> 日本人はこういうとき弱いけど、真の強さ発揮する。
>
> それから1週間くらい飲まず食わずと、窃盗団に怯えながら死ぬ寸前。
> 遂に自衛隊が避難所を拒否られている家庭があるのを気が付き、1軒1軒徒歩で廻りながら直接食料配布。
> でも、本来はこの戦力を捜索に回すべき人員だから、止められても逮捕されてでも避難所のバカを殴りに行くべきだったと今も思っている。
そもそも富裕層は、災害時に無用なトラブル、ケンカを避けるため避難所へ近づかない。
災害時の無法混乱期においては、富裕層が貧しい知人に会うこと自体が危険で、浅はかだ。
「1週間くらい飲まず食わず」ってそんな超人はいない。話がおかしい。家に蓄えがある富裕層だ。
自分が富裕層なら、災害時の無法混乱期には、貧しい知人は殺人鬼という前提で行動を組み立て逃げたほうがいい。
力持ちの富裕層なら、災害時の肉体の労働力を借りるために、貧しい知人は仲良くしてくるかもしれないが、
力仕事に使えないウットウシイ存在の富裕層だと、異常心理で貧しい知人は殺人鬼になっちゃうかもしれない。
避難所で貧しい知人とかかわってしまった後で、殺されずにすんだことを富裕層は神に感謝すべきだ。
916 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 00:48:54.88 ID:/9bcIvMa0
>> 1
アホか! 本当に被災した人ならそんなバカなこと言わないよ!!
被災したら、とにかく被災地から離れること! たとえ歩いてでも!!
1日歩けば50キロは移動できるから、被災していない地域に行くんだ!
601 返信:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 15:17:00.88 ID:1gSNJ1ph0 [5/8]
>> 585
そりゃ普段自治会費払わないで
ブラックリストに載せられてるから
都合がいいときだけ来るな、共産党
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:01:17.28 ID:HBelWd3L0
- >>147
過去のデータって言っても御嶽は数回分しかないから参照は難しいだろうね
判らないからこそ限られた異常データで警戒すべきだよ・・・
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:01:51.61 ID:BdPtzrqB0
- 公共事業いらないとあおったマスゴミのせい
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:02:07.87 ID:ZsrEqKsR0
- >>160
本気で被害を防ぐ気なら立ち入り禁止しかねえわな
あとは地元の観光業界がどう折り合いをつけるかという話
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:02:19.87 ID:YrOOkAYZ0
- 地震計が壊れていたのなら所轄の長野県の責任が重い あべ政権とは関係ない
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:02:33.49 ID:jzEqGlCo0
- >>142
予算が付かないのに、どうやって直すんだね?
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:02:37.75 ID:SfjDKmAM0
- >>154
これだけでもありがたい話なのに
スーパーマンにでもなれてるつもりなのか
すぐセキニンガー!って。
無茶言うなってのw
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:04:06.27 ID:+ZAMG4h70
- 気象庁が今回はマグマ噴火じゃなかったから予見は無理だと、必死に民主党を擁護したのに
アサピーがぶち壊しwwww
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:04:26.45 ID:HEoV1aKF0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | わたくしが総理の時はこのような災害はおきませんでした。
\ `ー' / 地球から見れば、人間いなくなるのが一番優しい。
/ \
【政治】 鳩山首相 「地球から見れば、人間いなくなるのが一番優しい」「地球を襲う人間…温暖化という誤り犯す」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263467891/
鳩山神社
http://waku.cocolog-nifty.com/waku/images/2009/09/26/img_15661.jpg
∧朝∧
(-@∀@) 鳩山イニシアチブ表明...かっこよかった。
γ⌒´‐ − ⌒ ヽ 国民が懸念?地球益に比べれば、ちまちました損得は無意味...
〉ン、_ `{ __ /`( )
(三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
 ̄ ノ~ミ~~~~.| 0三)
/ ヽレ´ \
/_ ノ |, ̄ | グリグリグリッ
\ ̄ィ. (二二)))∧ ノ
i__ノ (´д` ;)'⌒つ
人類
【論説】 「鳩山イニシアチブ表明…かっこよかった。国民が懸念?地球益や国際的尊敬に比べれば、ちまちました損得は無意味」…朝日★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253840949/
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:04:47.55 ID:A0HG1ATY0
- >>166
外国への予算はすぐつくのにねw
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:08.50 ID:Ie4q/j1y0
- >火山観測で連携している名古屋大が秋にも山頂に新たに
地震計の設置を準備していたため、県単独の更新を見合わせていた。
あと少し待っててくれたら
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:08.93 ID:NOLjhQL+0
- 地震計もそうだけど
山体膨張の測定もしないとだよ
活火山なんだから
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:22.61 ID:HBelWd3L0
- >>166
普通は予算を計上するだろ
昨年に故障しているんだから修理費を次年度の予算に計上していれば良いだけ
仮に議会がその予算を否決すれば長野県議が批判の対象になるだけだから
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:24.40 ID:95u1/E9I0
- >現在、同庁のほか長野、岐阜両県、名古屋大、防災科学技術研究所などが12カ所に地震計を設置、
>他にも傾斜計や空振計、衛星測位システム(GNSS)など複数の計器が備えられている。
>データは、気象庁に常時提供され、活動の監視に使われている
12箇所中、“土砂災害を防ぐ目的で”長野県が設置したのが3箇所
うち、山頂地点を含む2箇所が昨夏故障
故障してない10箇所の観測結果では異常は察知できなかったのか?
「山頂の地震計」が超重要地点なら、なんで早急に取替えなかった?
それは設置管理者の「長野県」の責任だろ? なんで自民党のせいにする?
超重要地点なら気象庁が設置してるはずだろ?
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:26.13 ID:2Hya7BJe0
- >>166
補修すればいいんだろ
どうせ管轄が砂防課とかいう畑違いのとこだから壊れてるのわかってて後回しにしてたんだろ
本当に砂防課の担当かどうかも怪しいが
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:29.12 ID:tLG28+JD0
- アホーの記者会見マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:06:15.19 ID:Ie4q/j1y0
- >>172
やってたらしいよ。
変化なかったから様子見てた矢先の噴火
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:06:41.49 ID:B8g2eO6I0
-
税金にタカってるカ〇工作員
↓
ID:ZsrEqKsR0
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:06:55.59 ID:jzEqGlCo0
- >>168
まあ、山頂に影響が出るのは最後だと思うから、特に大きな影響は無かった可能性は高いと思うがな。
その辺は、ちょっと素人には判断が難しい。
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:07:27.58 ID:HBelWd3L0
- >>172
傾斜計は水蒸気噴火に対する検出能力が低いから地震計の充実の方が重要だ
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:07:38.32 ID:svEht/n60
- 地震を観測してました。してたとする。
気象庁が噴火の危険あるよ〜なんて発表したらさ
原発再稼働に問題出てくるじゃ〜ん。
政治の力だよ
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:08:47.96 ID:6EUo9j/60
- 長野県知事と県議会議員は責任とれ
&
やっぱ幹部公務員もだね
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:08:57.42 ID:ERyavp280
- 人命よりパフォーマンス
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:09:00.88 ID:jzEqGlCo0
- >>170
直ぐには付かんだろ。
予算審議は必要なはずだし。
>>173
計上した予算が全て通るなら、誰も苦労はしないよw
当たり前の話だが。
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:09:10.80 ID:ZsrEqKsR0
- 今テレビで振動の話してるけど
実際問題、少しの揺れで禁止にしてたら
もうずっと立ち入り禁止にしてるのと同じことだわな
山に登らない人間からしたら好きにしろとしか思わんが
観光業はどう決断するかね。富士山とか
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:10:03.75 ID:HEoV1aKF0
- >>170
>外国への予算はすぐつくのにねw
山頂に御利益がありそうな神を祀って人を誘惑してるんだし
自治体は神社に課税して阿蘇山にあるようなシェルターでもつくるしかないな。
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:10:06.46 ID:SfjDKmAM0
- >>180
噴火の兆候って、山頂限定の
微細だらけだと思うか。
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:10:23.51 ID:2Hya7BJe0
- >>184
とりあえず長野県建設部砂防課は記者会見でもすれば?
そこで予算を請求したけど議会が拒否したと説明すればよかろう
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:10:27.44 ID:jzEqGlCo0
- >>175
> 補修すればいいんだろ
どうやって?
気象庁の職員は、観測のプロであって観測機器のプロじゃあ無いんだぜ?
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:10:51.88 ID:gQp9lRqR0
- あぁ、登るやつが悪いから、、
こういう山の登山は禁止って法律に作っとくわ
っていうダメダメな国の雰囲気を感じるわ
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:02.10 ID:IKL+zank0
- >>39
つまり故障してようが正常に動いてようが
今回の地震には関係ないし、影響もなかったってこと??
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:27.72 ID:Ie4q/j1y0
- >>181
いくつかの火山は警戒レベル3だよ
原発に影響ありそうな山も
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:33.59 ID:jzEqGlCo0
- >>188
さてまあ、聞かれればそう答えるんだろうがな。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:38.24 ID:xq1I9tX10
- >>189
気象庁は壊れたらもう観測しないのかよ。どうして外に頼んで修理しなかったと聞いてるんだ。
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:44.45 ID:HlJMtQxA0
- 地震の観測もいいんだけどさ
水蒸気量も観測しろよ
水蒸気爆発の前はたぶん水蒸気漏れ出て増えてるだろ
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:49.02 ID:hGGJ09jP0
- 韓国かよw
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:52.27 ID:HBelWd3L0
- >>184
予算計上するのとしないのは大違いだよ
ちゃんと予算計上をしてても審議に通らなかった場合には
無為の責任は議会に移るから・・・
「やる事はやったけど議会が邪魔をした」と言い切れる
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:12:11.53 ID:TDC43LS20
- 計測できてたとしても発表できたは微妙だな。
どうせ地元の土産物屋とか温泉街とかが反対すんだろ。
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:12:17.68 ID:miTTWdiR0
- いまだ健在で観測出来ていたとして
山頂付近の登山者の非難に役に立ったとは思えないが
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:12:51.49 ID:R7B+N0n+0
- 片山さつきの嘘、捏造がバレて焦ったバカウヨが今度は民主のせいで故障が放置されたとデマを流してるのか
死ねキチガイネトウヨ
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:12:56.15 ID:jzEqGlCo0
- >>194
勿論、修理はするだろうな。
ただ、修理待ちの機材は、山ほどあるはずだ。
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:18.83 ID:dAQKC/Hy0
- >>1は朝日ソース。
他のソースが出るまで評価は保留だな。
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:19.58 ID:jYl/wu3B0
- 測定機故障ってことは、噴火予知の判断材料になる測定データをとってなかったってことだろ。
それでレベル1とかふざけ過ぎだろ。
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:26.13 ID:K0VUs3Nh0
- お湯沸かして出る白い湯気
アレを水蒸気だと思ってる人
ゆとりは当たり前だけど、他にもいるだろうねきっと
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:28.97 ID:qdfOlhsN0
- <御嶽山噴火>山頂周辺、地震計故障 5基中3基データなく
毎日新聞 9月30日(火)20時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140930-00000082-mai-soci
長野、岐阜両県が県境にある御嶽山の山頂周辺に設置した地震計5基中3基が、
老朽化による故障などで、27日の噴火時はデータが取れない状態だったことが分かった。
このうち長野県設置の1基は火口に最も近い御嶽山頂にあった。気象庁火山監視・情報
センターは「データがあっても噴火警戒レベルを引き上げられた可能性はないが、
火山活動の推移を追う上で、特に山頂のデータがない影響はある」と話す。
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:30.72 ID:T/vBdvT40
- さすが気象庁wwwwwwwwww
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:15:20.91 ID:miTTWdiR0
- >>203
>12カ所に地震計を設置
12箇所あるうちの1つに過ぎない
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:15:23.53 ID:q7QZvkpDO
- アメリカで裁判なら、100億円くらい取れるだろ。
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:15:39.13 ID:CGBgQuki0
-
▼ニュースでの死者予想数の最新情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
死亡(身元確認完了)12人+行方不明40人(山頂に置き去りの24人含む)で、犠牲者50人越え確実。
さらに入山届出がなく、かつ家族や友人が御嶽山へ行ったのを知らない犠牲者もいる確率が高く、
最終的には犠牲者は60〜70人ほどになるようだ。
※御嶽山は以前から届け出をしない人がそこそこいる山だそうだ。
御嶽山には山頂のカルデラをぐるっと廻る「お鉢巡り」という登山コースがある。
今回はまだ「このお鉢巡り」は未捜索である。行方不明者の多くはここにいる可能性が高い。
▼お鉢巡りの地図(山頂の噴火口をぐるっと回るコース
http://turi-yama.moo.jp/yama/2011yama/110806yama/110806tizu1.jpg
山頂から奥の院方面はまだ未捜索
http://www.vill.otaki.nagano.jp/data/open/cnt/3/2213/1/ontake_fot_map003.jpg
▼お鉢巡りの様子(人口密度参照)
http://blog-imgs-51.fc2.com/m/i/k/miki38/DSC_4833.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/026/632/62/N000/000/001/141000732895336005228_DSCN5617.jpg
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:15:43.68 ID:2Hya7BJe0
- 長野県建設部砂防課
http://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/infra/sabo/dosha/taisaku.html
火山噴火警戒避難
http://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/infra/sabo/dosha/documents/ontake1.pdf
http://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/infra/sabo/dosha/documents/ontake2.pdf
http://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/infra/sabo/dosha/documents/ontake3.pdf←←注目
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:15:49.30 ID:tCdXJFUsi
- 観測所はあるとか言ってたが壊れてたんじゃ用を成さないだろ
何故直さなかった?
益々人災になってきたな
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:15:57.88 ID:B8g2eO6I0
-
何 このバ〇
↓
95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:47:26.46 ID:ZsrEqKsR0
で、警告だしても大した被害が出なけりゃまた騒ぐw
手に負えないモンスターだわな
東京】田端のラーメン店で座席めぐり暴行死か ★4
686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/30(火) 16:02:26.60 ID:ZsrEqKsR0
120kgある相手に狭い室内で喧嘩したら勝てそうにないが
室外ならおちょくって走り回らせて疲れさせたら勝てそうだな
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:16:13.87 ID:H/E2A81ni
- 長野県知事って仕分人だろ。
民主党のDNA濃ゆいわ。
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:16:36.39 ID:YdC28C/Xi
- >>169
コピペにマジレスするのもなんだが
こいつを断罪するなら「普天間基地移設問題」
ギリギリまで腹案があるような素振りを見せながら実は何もなかった
と世間では受け取られているが
実はそうじゃない
一番の問題は交渉前にその腹案が公表されてしまったこと
徳之島への移転案やあんなことこんなことも検討されてますwってな
閣僚たちが点でバラバラに喋る喋るw
で地元民や米軍の怒りを買い交渉に入る前から撤回の繰り返し
そしてついにネタ切れ
当時の閣僚たちの口の軽さにハトはヤられた
しかも当人も閣僚もそれが目指すべきオープンな政治だと信じている節さえあった
そういう素人たちが戦後最大の震災に出くわし原発事故にまで対処しなきゃならなくなった
この前提を見過ごすと震災後のカン-野田-安倍に続く政府の動き方がわかりにくくなる
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:16:40.63 ID:jzEqGlCo0
- >>197
難しい話だな。
極端な話、全ての予算を通すと、当然、財源が不足する。
今回の話は、「民主党政権の時に予算が通っていれば」という話だと思うな。
まだ余裕がある時に更新出来ていれば、という話だと思うな。
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:16:49.21 ID:Eq35xlxp0
- 動いてたって、どうせ観光に配慮して入山規制なんかしないよ。
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:17:11.01 ID:uSf/7pxo0
- そういうとこってここだけじゃないんでしょ?
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:17:31.52 ID:i+TTkoci0
- やっぱり仕分けの影響か
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:17:45.17 ID:ZsrEqKsR0
- 噴火の兆候として山体が膨張するかどうかも観測してるようだが
今回はそれが観測されたのは噴火の七分前だそうだ
例え、その直後に機械的に自動でレベル引き上げても、山頂の登山者は
避難できなかっただろうな……
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:18:03.32 ID:Ie4q/j1y0
- >>194
ここまで切迫してるとは思ってなかったんだろ
他の計測器は生きてるし
大学が火口に設置すれば予算使わなくて済むし。
>>217
優先度の高い山で観測してるだけで、
全く観測してない火山の方が多いらしい。
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:18:22.35 ID:UssH25va0
- >>1
民主が仕分けで監視対象から外したってデマ(むしろ麻生政権で削った予算を増やしていた)に続いて、二発目のブーメランやんw
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:18:52.39 ID:2Hya7BJe0
- どうやら「火山砂防事業」というものがあるようだな
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:19:26.74 ID:wza/J6oC0
- だから仕分けの所為だろ
(●●) <= こいつの所為
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:19:31.30 ID:2NzzbV7N0
- 3基全部動いていてもイーハトーブ火山局のごとくの予測は困難ぽいが
動かせないように削ったミンスはもうなんとも・・
当時の与党として国民に説明だけしてね イイワケでもいいけど
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:19:32.53 ID:KqXpWG4n0
-
全く理解の領域を越えている…
員けちゃダメだ!あきらめるな!
死なないでくれ!全員生きて帰ってきてくれ!
んで宝石のような美しい笑顔を見せてくれ!
でも死亡した人達もいたんだったよね…(T T)
しずかに天国へ祈ることしか出来ないけれど
まじで心が痛いよ…
いたたまれないよ…
なんて日だ!!!!!!!
くじけないでくれー!
ずっと応援してるからー!
どうすることも出来ないのか?
もう心配でいてもたってもいられない!
がんばれ!がんばれえええー!!!
we are the world♪(T T)
地獄のような恐怖、亡くなった人がかわいそう
獄楽に逝くようお祈り続けるからね!
落ちてきた大きな岩、怖かったろうね…
ちくしょおおおおおおおー!!!
ろくでもねー!ひどすぎる!
ゴッド!神よー!
ミラクル!奇跡よ起きろー!
がんばるんだ!がんばってくれえええ!
we are the children♪(T T)
we are the…う、だめだ、涙で歌えないよおー(T T)
「おほよおー!」 「え、あ、おはよう…」 「なーによっw」 「なにって?」 「もおー、うふっ」 (//∇//)
http://38.media.tumblr.com/a99b9ced1881e47789ca9d25a36ed48d/tumblr_n79mkv1gEw1twq5plo1_1280.jpg
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:19:33.75 ID:OA2Q9Psu0
- 噴石で6箇所骨折って・・・ 具体的にどんな風に飛んできたんだろう
横からとか上からとか
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:19:38.74 ID:B4b0+GnT0
- >>221
安倍はこの2年なにやってたんだって話だよな
年初の予算があーたらいうなら、補正予算出せばいいのに
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:20:13.96 ID:HlJMtQxA0
- 地震計動いてたって100%の確証がない限り予知の発表なんてできないだろ
予知に関わった人間は全員税金返せ
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:20:34.33 ID:2Hya7BJe0
- 火山砂防の取り組み
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/pdf/06.pdf
おい
予算だけ食って何もしてなかったのか?
国交省と長野県は
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:20:36.03 ID:HBelWd3L0
- >>219
水蒸気噴火の判定条件に山体膨張を算入するのが間違いだろ・・・
賢い火山学者様は水蒸気噴火は山体膨張の検知が難しいって自慢しているくらいなんだから・・・
現状では火山性地震と震動タイプだけを重視するべき
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:21:05.52 ID:JPJoV7Nb0
- 修理にどのくらいの金額がかかるのか知りたいな。
100万以下なら、県の怠慢かな。
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:21:07.98 ID:Ie4q/j1y0
- >>226
地面で跳ね返るから下からも
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:22:08.47 ID:jYl/wu3B0
- >>207
地震計のうち火口に最も近いのが故障したんだろ。
話にならんわ。
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:22:12.76 ID:jzEqGlCo0
- >>218
まあ、民主党のしでかした事では、割と小さな影響の話だと思うがな。
今後、もっと大きな影響が顕在化する恐れは大きいと思うな。
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:23:10.85 ID:Ie4q/j1y0
- 日本の火山の監視体制は、フィリピン等と比べるとかなり遅れてるらしい。
人材も機材も全然足りてないのが現状。
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:23:14.65 ID:MWAQFMJV0
- アルジェリア邦人拘束事件 メディア・スクラムを逆取材
ttp://www.youtube.com/watch?v=JXALFTvcRjQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=JXALFTvcRjQ&sns=em
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:23:23.54 ID:oAiWXnwC0
- どこのメーカーの何という製品か公表する義務があるだろうこれは
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:23:39.92 ID:BdPtzrqB0
- >>175
> 補修すればいいんだろ
おまえ働いたことないだろ(笑)
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:23:56.51 ID:wclfEtRx0
- >>220
そりゃ経済合理性的にはそうなんだろうが空白期間はどうするのとか、
他で補えるのならそもそもなんでそんなに余分なモノがあるのって話になってくるでしょ
言い訳しても無理なんだよ
理由がどうでも、本来やるべきことをやってなかったのはどうしようもない
なんか日本の衰退が表れているようで怖くなるわ
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:24:03.27 ID:2Hya7BJe0
- 御嶽山火山噴火緊急減災対策砂防計画
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/sabo/53ontake_sabo.pdf
ずいぶん立派な計画だけはありますね
国交省さんと長野県は
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:24:03.67 ID:ZsrEqKsR0
- >>230
水蒸気爆発は観測が難しいのだから、あなたが主張するような事を実現するなら
実質24時間ずっと立ち入り禁止にしかならないと思うよ
ちょうど今、捜索隊を出したり撤退させたりしてるような状態だね
登山しない俺らからしたらそれでも構わんが、登山者観光客と地元観光業が
どう判断するか次第だな
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:24:16.05 ID:KyHwLJWWO
- 山頂付近の水蒸気温度
あれ100℃以下だよな
3000mクラスだと沸騰しないはずなんだが、噴火はやはり圧力鍋方式なのかな?
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:24:43.15 ID:VpMScRsI0
- 元凶は麻生だな。
監視強化対象からはずして、死者を激励するって日本人じゃない。
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:24:52.09 ID:PXatR0Lh0
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
5.戦国ブーム、牛肉ブーム
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.近江商人屋敷、八幡堀・水郷
5.甲賀忍者、信楽焼
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)通天閣(笑)橋下劇場(笑)
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:25:22.44 ID:MKgzmcUaO
- これだけの人が亡くなってるのに、いまいち国として何とかしようという空気が感じられない
ちいさい町の行政と自衛隊だけが動いてるイメージ
国の偉いさん視察に来てないよね
雲仙はすごく騒がれたけど、なんで御嶽はこんな扱いなの?
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:25:24.08 ID:YdC28C/Xi
- >>234
バタフライエフェクトを知ってるか?
まあ、少なかった影響は今や台風クラスの影響になった
なってしまった
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:26:24.60 ID:fTvO3ata0
- これは安倍ちゃんGJ!
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:26:47.35 ID:wclfEtRx0
- >>245
これに関わると「やはり火山噴火の予知は難しい」って話になって原発再稼働に波及するからでしょ
安倍はそういう奴だよ
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:26:52.94 ID:2NzzbV7N0
- 失われた4年の縮図でしょ 当時は正義感から削ったかもしれん
小さな影響に対する回避リスク
てかミンス仕訳のリスク効果が逆目にでてるのですが 津波しかり・・
でやってることは日本で原発危ないドドンガドンと生ぽ削るな
マジなくね???
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:26:55.29 ID:ZsrEqKsR0
- >>245
市街地に被害が出てないからかな?
被害状況を視察する必要性がどれだけあるか、だな
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:27:25.85 ID:jzEqGlCo0
- >>246
> バタフライエフェクトを知ってるか?
まあ、流石に、「神のみぞ知る」の領域で民主党を責める気は無いなw
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:27:49.69 ID:2Hya7BJe0
- http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/sabo/53ontake_sabo.pdf(16頁目)
>監視機器の整備の進捗
ちゃんと計画には入ってますよねぇ
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:28:30.61 ID:u4Ja3ndy0
- 自民による人災か・・・
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:28:59.14 ID:3Yxtn90T0
- また朝日のいう事だしな…
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:29:02.87 ID:yexaDk0e0
- SPEEDIの反省が全く生かされてないなw
肝心な時に役立たずなのは、相変わらずだ
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:29:04.19 ID:7GZKf1yxi
- また、ネット上に「民主党の事業仕分けで御嶽山の観測予算が削られた」との情報が拡散していますが、以下の通り、明らかな事実誤認です。
〇御嶽山が文科省の大学機関の観測「強化」対象から外れたのは、自民党政権時の2008年12月であり、民主党政権によるものではない。
〇御嶽山は以前から連続監視対象26火山の1つで、民主党政権時に監視体制が縮小したり途切れたりした事実はない。
〇2009年度の補正予算はあくまで単発のもので、それ以前の自民党政権では火山観測予算は年約2.5億円の執行であったが、
民主党政権では年5.8〜5.5億円の予算執行を行い、観測体制を整備してきた。
>自民党政権では火山観測予算は年約2.5億円の執行であったが、
>民主党政権では年5.8〜5.5億円の予算執行を行い
ああ〜、これは民主党が原因ですわ・・・
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:29:21.25 ID:Ie4q/j1y0
- >>239
あ、自分が書いたのは言い訳や擁護じゃないからね。
急いで設置しなかったのは楽観視してたんだろう。ってこと。
日本は全てが万全だという幻想を捨てることだ。
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:29:50.22 ID:/hH4W2No0
- >>241
ネトサポの論点ずらし?
ケイザイガー>安全保障 でいいのか??
こんな政権、日本をどうやって取り戻すつもりなんだww
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:30:16.72 ID:zDHYErvD0
- 地震予知連絡会の平原和朗会長がきちんと観測していた結果、予知や警告ができ
なかっただけと言っていたけど、嘘だったのか?
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:30:26.56 ID:ZcKDY1ao0
- >>256
この知事、元民主で仕分けの奴らしいぞ?
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:30:32.58 ID:5h383RnH0
- もう完全に人災ですわ
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:30:49.07 ID:KMscgCWb0
- 損害賠償ニダ
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:31:09.84 ID:2NzzbV7N0
- SPEEDIは菅の決断でなんとでもなったなwww
結局朝日もミンスも建前だけ誤って日本落としだぜ
老害乙
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:31:11.17 ID:RWt4j1rF0
- >>245
雲仙は住宅地に火砕流、泥流が押し寄せた大災害だった
家を失った人々の復興とかいろいろやるべきことがあった。
今回の御嶽山は被害は噴火口周辺に限られる。市民生活には影響ない小規模な噴火だ
被災者には気の毒だが、高頻度で噴火する活火山の火口に近寄ったのが命取りだった
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:31:20.63 ID:BzsUs1g+0
- 不十分な観測体制なのに、気象庁が噴火警戒レベル1と公表していたのは問題だよ。
噴火警戒レベルは、測定機器の故障により、判定できません。噴火の危険を否定できませんが正確な情報だったはず。
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:31:21.20 ID:YdC28C/Xi
- >>245
君らもよく使うだろう?
「自己責任」
この言葉の意味が正しく使われず良いように意味を書き換えられて免罪符にする低脳が多くなったことがこの白けた空気だ
正しくは「社会常識の中で生きること、外れたところで生きることの責任の所在」全般を指す
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:32:10.63 ID:H/E2A81ni
- >>256
火山観測は気象庁の管轄で国交省の予算で賄われる。
文科省の話を出しても意味がない。
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:32:24.83 ID:wclfEtRx0
- >>257
楽観視ってのは誰が?ってことだなぁ
少なくとも研究者なら「いつ活動が始まるかは分からない、空白期間はあってはいけない」と考えると思うんだけどね。。
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:32:27.33 ID:svEht/n60
- つうか安易に装備揃えて登山できる環境もおかしい
お金使ってスイスイ登山しちゃう人間も甘いかも
もしかしたら、なにかしら事前情報を得て登山を控えてる人もいるんじゃないの?
経験則で。
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:32:44.54 ID:M93KBL690
- 重要なら気象庁が設置しとけよ
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:33:06.21 ID:mt0xnrd90
- 24時間体制で監視してるってどこでだよ
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:33:57.03 ID:Ie4q/j1y0
- >>268
本気でそう思ってたらとっくに設置してるだろ
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:34:25.43 ID:UssH25va0
- >>256
ネトサポとネトウヨが一生デマを流してるから定期的に貼った方がいいよw
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:34:26.17 ID:9uhlCasu0
- 【行政サービス】ぎょうせい‐サービス 〔ギヤウセイ‐〕 デジタル大辞泉の解説
国や地方公共団体が、集めた税金等を用いて国民や地域住民に対して行う奉仕活動や役務。
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:34:38.71 ID:/hH4W2No0
- >>266
でもこの収集どうつけるんだ??
遺体回収は危なくてできないのが実情というところ、
現地首長と現場司令官に決断を丸投げか?
安倍チョンは、チョンやシナが攻めてきても、
最高司令官として何もしてくれない、
っていうかテンパッて何もできない、
無能であることがよ〜くわかったよwwww
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:34:46.31 ID:ZcKDY1ao0
- >>259
完全に嘘だったな、ピナツボ噴火を予知して5万人救った火山学者は
相当数の地震計駆使して予想してた、地震計多いほど予知の精度が上がるのは当たり前
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:35:07.36 ID:1WwrRZ7I0
- 韓国のマネなんてしやがって
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:35:21.67 ID:Yz2X5KkO0
- >>2
さすがウンコリアンw
反応が早いねえ
で、お前はいつウンコ半島に帰るの?ww
>>1
これはウンコリアンが工作して破壊したかも知れんなあ
ちゃんと調べて犯人を処刑しなくちゃなあwww
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
>>6>>8-9>>15
よおキチガイw
そんなことをしてもお前らウンコリアンが大好きなミンス政権にはならないんだよなあ
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:35:26.10 ID:Pvs6A32I0
- 嘘つきは自民党の始まり
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:35:39.15 ID:77zGtOwE0
- 仮に予知が出来たとしても今の日本では怖くてレベルは上げられない
もしレベル3にして何も起きなかったら色々なところから批判食らうから
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:36:01.51 ID:Wh1zMQjwO
- >>267
あてにしていた名古屋大学の地震計は仕分けされた文部省の予算で設置するはずだったものだよな。
仕分けさえしなければ壊れる前に名古屋大学が設置していたわけでしてね。
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:36:07.41 ID:E+pw2p0k0
- もう今月からドカンと一発いってみようの歌禁止だなw
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:36:44.57 ID:Yz2X5KkO0
- >>275
今のうちに国民でウンコリアンを始末しなければならないんだろうなあw
>>279
よおキチガイウソツキ朝鮮人
早く死ね
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:37:28.27 ID:2Hya7BJe0
- ずいぶん金かけて資料とかは作ってるんだがなぁ
http://www.bousai.go.jp/kazan/expert/pdf/130901siryo.pdf
長野県の担当者は何をしてたんだ?
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:37:33.24 ID:jzEqGlCo0
- >>256
>>267
「観測強化」は、麻生政権が打ち出した「強化」だわな。
その予算を削るなら、大学の予算配分にも影響は出ると思うな。
まあ、無茶な「仕分け」が全く影響しなかったと言うと、単なる強弁になってしまうと思うな。
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:37:37.05 ID:JPJoV7Nb0
- >>252
ワーキンググループがたてた計画を実行するかしないかは行政が判断するんじゃね?
この地震計、修理するといくらぐらいかかるの?
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:37:42.12 ID:wBD0kbwE0
- 反日売国の民主党、社民党は今すぐ死ね
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:37:52.27 ID:HBelWd3L0
- >>280
だから中間のレベル2があるだろ
登山は禁止しないが火口付近には近づかせない玉虫色な大岡裁きが・・・
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:38:14.21 ID:/hH4W2No0
- >>276
そりゃそうに決まってるさ。
噴火した日の夕方から、ネトサポがネット工作はじめたり、
一大事だってときに、マスコミ幹部と懇親会なんて、
絶対隠蔽工作やってるだろう・・・・
と思ったら、このトラブルだもん。
正直、直後からネトサポが、コピペ貼りまくらなければ、
「あー、またアカヒが捏造か〜ww」
って、僕なら思ったわwww
安倍チョンのような、ビビリ症にありがちなんだが、
ビビってファビョって、
黙っていれば発覚しない秘密を、
自ら暗示しちゃったりすることあるんだよねww
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:38:51.35 ID:qKRWH6Fg0
- あきらかに安倍政権の怠慢だな…
でも、ネトウヨにかかるときっとこれも「民主党が悪いニダ!」となりそう…
- 291 :■ 別視点 ■@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:39:06.94 ID:fibBRMcUO
- 国民の知識武装を図ることも必要。地震や噴火は兵器により誘発することができる。桜島噴火直前の怪閃光は何か。311後の仙台の青白い怪光は本当にアーク放電だったのか。
→噴火兵器●
→噴火兵器●
→NHKペンタゴン
→新帝国循環
→日本人に謝りたい
→三菱創価
→三井三菱と阿片
→5連続地震
→マグナBSP
→アーロンルッソ
→ケムトレイル
→洗脳研究所
→カルト指定
→携帯電話移動履歴監視
→思考盗聴特許
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→田布施部落
→天皇の金塊
→天皇の陰謀
→天皇の蓄財
→日銀株主
→不正選挙疑惑
→帰化政治家
→根路銘国昭
→エイドリアンギブズ
→田布施システム
→天皇の金塊
→日銀株主
→天皇の陰謀
→三井三菱と阿片
→創価三菱
国内では様々な反日利権派閥が、ゆるゆるとプロレスしている。幹部には在日、背後には諜報部隊の耳と米軍の銃。怪しい遊覧ヘリは税金で個人威嚇。在日&部落民は集団ストーカー。携帯電話は90年代から勝手に位置情報発信。
生き血を啜る支配システムは芸術の域。
家畜か奴隷か、好きな方を択べ、と言わんばかりの東朝鮮。
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:39:27.10 ID:9uhlCasu0
- 何でも自己責任とわめき散らしているのは無政府主義者かも知れんな。
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:39:48.36 ID:/hH4W2No0
- >>283
トンスル一気飲みして悪酔いしてるんでしょうかw
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:39:52.90 ID:YdC28C/Xi
- >>275
少なからず安倍下痢くそんは「僕は活火山噴火にはターイヘーン詳しいーんだw」なんて言ってないし
責任の所在はいろんなところにあるのだろうが
当面君らはそれが事実かどうかは関係なく叩きやすいところを叩くんだろ?
「自己責任」でな
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:39:54.25 ID:jzEqGlCo0
- > あきらかに安倍政権の怠慢だな…
俺はそうとは思っていないので、詳しく説明して貰いたいな。
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:40:13.46 ID:RWt4j1rF0
- 御嶽山は過去6000年間、溶岩が流れ出すようなマグマ噴火は起こしていない
観測強化すべき山は他にあると思われる。御嶽山に金をかけるべきではない
この山は修験者と研究者以外は永久に入山禁止にすべきである
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:40:55.91 ID:PXatR0Lh0
- 滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
5.戦国ブーム、牛肉ブーム
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.近江商人屋敷、八幡堀・水郷
5.甲賀忍者、信楽焼
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)通天閣(笑)橋下劇場(笑)
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:41:52.98 ID:UssH25va0
- >>285
だから麻生政権で強化から外れたって書いてるだろ?w
何とか仕分けのせいにしようとしているお前が強弁だっての
言っても無駄だろうけどw
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:42:07.70 ID:2Hya7BJe0
- >>284の資料には火山噴火予知連絡会、とかも出てくるんだよなぁ
原発村ならぬ火山村ってあるだろ
みんなで隠蔽工作
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:42:14.27 ID:c6GK+8UF0
- >>295
田母神政権だったら直ぐに直すな
自民は終わり
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:44:09.27 ID:xdo0U87tO
- >>276アホか避難し始めたのは小規模噴火が断続的に起きた後だろ大規模噴火まで2ヶ月間かけて避難したのに嘘つくな
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:44:13.31 ID:JPJoV7Nb0
- なんでも不要なものは小額でもやらないとか・・・がちがちになっているんだろうな。
地震計の修理なんて、そんなに高くはないとおもう。
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:44:13.60 ID:BsALnM+CO
- 気象庁の怠慢だろ。
なぜ誰も言わないの?
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:44:41.14 ID:hXmQMzgT0
- >>298
監視対象は変えず強化しただけだろw
そもそも、この件は文科省
事業仕分けは、気象庁の予算
馬鹿が何時まで経ってもごっちゃにしやがる
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:44:46.72 ID:jzEqGlCo0
- >>300
> 田母神政権だったら直ぐに直すな
予算配分を考えないと言いたいのかな、田母神はw
まあ、そんな気はするがw
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:45:13.10 ID:FGhyAL2w0
- >>303
1を読めよ…
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:45:53.83 ID:/hH4W2No0
- >>294
あなたは、ミンス政権を、ドシロウトのように書いたよね。
まあ僕もそう思う。
もう1年近く経ってるころに、
「仮免期間が〜」とかナメたこと言いやがったw
でも、いまの政権擁護する、ネトサポ連中の言い訳も、
それと同じ論法なのよ。
それ認めちゃったら、安倍政権もドシロウトということになる。
これじゃ、1億総トンスラー化時代の到来だぜwww
チョンを笑ってたら、国の中枢からチョンなりすましを追い出せと言ってたら・・・
リーダーや国民のモラル水準が、すでにチョンとどっこいどっこいでした、
とか、シャレにならない話だよ。
あと、ネトサポは黙ってろ。
あいつらは国士じゃない。
VANK≒ネトサポ。
歪んだ愛国心で、斜め上に全力疾走の基地外だw
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:47:16.72 ID:ZcKDY1ao0
- 長野県が設置して故障放置してたのに、なぜ国の責任になる?
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:47:45.56 ID:nEpVz/CK0
- 271 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/30(火) 19:52:53.15 ID:bAV7IE980 Be:
なるほどこりゃ民主党が必死になるわけだ
http://www.youtube.com/watch?v=EF6el_z58xI
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20140928055001308.jpg
http://i.imgur.com/HYmMlao.jpg
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:48:00.97 ID:h+CLbaRtO
- 麻生政権が仕分けして予算カットしたあげく、機械壊れても安部政権が予算出さないせいっすな
民主が悪いってことは麻生と安部は民主だったんだね!びっくり
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:48:01.37 ID:b0qGv9wz0
- 噴火しそうなのわかってたけど地震計壊れたことにしたんじゃないの?
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:49:13.17 ID:2Hya7BJe0
- http://www.bousai.go.jp/kazan/expert/pdf/130901siryo.pdf(9頁目)
>計測機器一覧
このときは長野県の地震計はある
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/shiryo/129/129_no06.pdf←←注目
第129回火山噴火予知委員会の資料
59ページ目
2014年4月30日現在、頂上の地震計があることになっている
資料が捏造されてる??
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:49:22.72 ID:5sKZ9C2Y0
- 片山さつき「御嶽山の噴火が予測できなかったのは、民主党の事業仕分けが原因」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411946010/
【悲報】片山さつきさん、党本部で、事業仕分けが原因と説明する方針
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411963325/
「民主が御嶽山はずしたとは事実無根」片山氏に抗議へ さつきちゃんピンチ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412062509/
片山氏「私が言ったわけではない」 問題の仕分け叩き発言、秘書が勝手にツイートしてた模様
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412078463/
【御嶽山噴火】民主党が事業仕分けで予算を削ったどころか、増額していた事が明らかに もうグダグダ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412039245/
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:50:35.52 ID:Hx1Ec1ys0
- >>303
世の中が右と左しか無いといオツムの人間が増えたからかな
問題の本質なんかどうでもいいらしいよ
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:51:24.18 ID:h+CLbaRtO
- 「噴火することはわかってたはずおれにはわかる!」
って奴は気象庁に就職しなよ
東大院卒の職員たちを蹴落として噴火予知するチャンスだよ!
ヒキニートやって2chで管まいてる場合じゃねーぞ!
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:52:05.24 ID:a3sKeZhl0
- 観光シーズン中は稼動してるより故障しててもらったほうが都合がいい
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:52:49.72 ID:9uhlCasu0
- 地震計って… どう考えても気象衛星やスーパーコンピューターより安いだろう。
気象庁はなにやってんだろうね。地球温暖化のアリバイ作りに夢中とか。
兎も角、入山規制ぐらいはすべきだったと思うよ。
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:52:55.36 ID:ZcKDY1ao0
- >>312
完全に捏造だな、これは予知連ヤバイぞ
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:53:04.14 ID:/myvEwXJi
- >>302
体重計じゃあるまいし…
何言ってるの?
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:53:22.64 ID:T6ezjMKH0
- 気象庁は御嶽山を24時間体制で監視していた。
これは今年の警戒情報。
「御嶽山では、2007年にごく小規模な噴火が発生した79-7
火口内及びその近傍に影響する程度の火山灰等の噴出の可能性がありますので、
引き続き警戒してください。」
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/gyomu/index92.html
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w39/2014w39.htm
http://i.imgur.com/GkWlfQA.jpg
http://i.imgur.com/vHip6d6.jpg
気象庁によって噴火は予想されていた!事業仕分けは関係ない!
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:53:25.84 ID:gMf/ff+uI
- そんだけ予算がなかったのか
そんだけ杜撰だったのか
どっちなのか問題だな
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:54:53.49 ID:1BIoIUrr0
- 予算ないとかじゃなくて
公務員がやる気ないんだろ。
まず仕分けするべきは公務員。
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:54:56.02 ID:zS59Q4fu0
- たいした金額じゃないのに、どうしてこういう基礎的な研究のために金を使わないかね。
予知できるできないも、まずデーターを集めないとどうにもならんだろ。
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:54:58.02 ID:2Hya7BJe0
- >>318
予知連がやばいんじゃなくて、資料作った奴がやばいんでね?
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:55:40.94 ID:jzEqGlCo0
- >>317
安けりゃどうにかなるってもんでもあるまい。
おぜぜが無けりゃあ、どうにもならん。
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:56:24.70 ID:ZcKDY1ao0
- >>324
故障してる地震計のデータは出ないんだから予知連が把握してない訳無いだろ?
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:56:25.13 ID:1BIoIUrr0
- >老朽化で故障したが、火山観測で連携している名古屋大が秋にも山頂に新たに
>地震計の設置を準備していたため、県単独の更新を見合わせていた。
必死に考えた言い訳がこれ。
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:56:29.57 ID:WhqTujmd0
- なんだ
名古屋大学が悪いだけじゃんこれ
というより朝日がソースかよ
今日もまた捏造ニュースじゃんかよ ちっ!
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:56:41.64 ID:Q7YY3X+p0
- >>108
憶測ではなく、確実な公文書を提出してくれ
民主党がl政権与党の資料だから簡単だろ?
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:56:44.65 ID:GHtTI0VU0
- 利権をぶっつぶせ!とか仕分けだ!とか騒いでた奴は、まさか文句を言ってないよね?
滅多にない災害対策は無駄だという意味の裏には、
でも災害が起きたら諦めて死んでねということ。
まさか、そういうリスクを考えずに仕分けだと騒いでいたわけではないよね?
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:57:27.87 ID:ZsrEqKsR0
- >>317
長野県なのに気象庁が責められるのはやはり
朝日捏造新聞がスレタイでミスリードしてるからだろうな
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:57:35.64 ID:RWt4j1rF0
- >>323
御嶽山に金かけてもしょうがない
力を入れるべきは富士山、浅間山など。こいつらが噴火した場合
首都東京への影響が大きいからな。
全部の活火山を研究する必要はない
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:59:01.61 ID:YdC28C/Xi
- >>307
君だけじゃない
今は日本中の誰もが自分の心の中の闇とともにこの事象の帰結を見守っている
当然だ
ド素人たちとともに国ぐるみで死線をさまよった後の中でまだ責めたりないかのようにこの事象が起こった
PTSDの患者に更に試練を与えるみたいなもんだ
不安で不安でしょうがないから疑心暗鬼になりデマを流したり無闇に楽観的に振る舞ったりする
政府や東電を叩いたようにまた現政権を叩いたりいろんなところにぶつけどころのない怒りを発散しようともする
あるいは叩けるものを叩いて今いる自分の現状の強度を確かめようとしているのかもしれん
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:59:36.54 ID:JPJoV7Nb0
- >>319
いや、地震計じたいはそんなに高くないよ。
パソコンとかとつなぐ手段は大変だと思うが・・
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:59:41.69 ID:PvpSTOsv0
- できるだけ多くの火山でデータをとれば予知の資料になるだろ。
全くの無駄じゃない。
ただの怠慢だな。
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:00:15.24 ID:WL64yIdN0
- 火山性地震頻発してたのに注意を呼びかけなかった
人災だわ (´・ω・`)
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:01:56.67 ID:zS59Q4fu0
- 火山とか地震研究とかって、基礎的なデーターをとるってことを何でやろうとしないのかね。
日本の活火山に全部に測定ポイント作ったって、たいした額じゃない。
じゃんじゃん作れよ。
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:02:19.30 ID:7eunh7Gx0
- 地震計が1年数年壊れていようが大勢に影響がない、
その程度の行政の認識ってことだろ
どこに優先的に限りある予算かけるかって話なんだから、
ほかに数年放置されてるような場所があっても別に否定せんわ
また朝日新聞が騒ぎ立ててんのかw
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:02:20.74 ID:g3odv5sm0
- 噴火なのか水蒸気爆発なのかハッキリしてくれ
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:04:13.23 ID:b0qGv9wz0
- 噴火しそうなほどヤバいデータが出たから
壊れたことにしたんだろ
入山禁止にしたら紅葉シーズンなのに儲からないからね
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:04:37.38 ID:2Hya7BJe0
- >>329
資料を時系列に見てるけど、途中から他の火山ではあるM−T図とかがなくなってるんだよね
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:04:44.58 ID:UssH25va0
- >>1の件は、
事の発端、アホウヨの片山さつきですら、
仕分けのせいってツイートはデマでした
秘書がツイートしましたあ(泣)と言い始めて(逃げ始めて)いるんだよなあ
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:05:22.05 ID:ZcKDY1ao0
- >>338
低能か? 3個のうち2個故障してたら予知の精度が大幅に落ちるに決まってるだろ
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:06:21.04 ID:gBEQJEQC0
- 計 画 通 り
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:06:57.72 ID:2/CVHrSgi
- 税金が公務員を養うために使われていて
必要な社会基盤に回らないのが最大の構造的問題だろ
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:08:29.33 ID:852LN4Pl0
- 長野県か
地方公務員はやる気ないからだめだろ
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:09:32.60 ID:1BIoIUrr0
- どうせ他の活火山も故障してんだろ?
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:09:51.69 ID:MKgzmcUaO
- たしかに一般の居住地の被害はなかったかも知れないけど、あまりに人が亡くなりすぎだよ
あんなにたくさんの登山者のいるとこでいきなり火山の噴火って、世界では例はたくさんあるの?
どこの責任とかではなく、でももう少しいろいろなとこが連携して行方不明者さがしてあげてもいいのにとは思う
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:10:40.28 ID:ICpYcvWq0
- ナス刷りあうなと言いたいね
自己責任なんじゃ
火山に行く方が悪いんじゃ
そんなことより地方の景気よく専科
意味のない国会になりそうで腹立つわ
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:11:11.86 ID:VpMScRsI0
- >>342
クズですなw
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:11:58.92 ID:2Hya7BJe0
- >>347
ざっと予知連の資料に目を通してるけど、M−T図が欠けてるところって他ではないんだが
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:12:37.38 ID:UssH25va0
- >>345
コストをカットしようとすると
「国民の福祉を犠牲にするのか!」とか叩かれるからなあ。
今回はネトウヨネトサポ片山さつきのデマだったが、災害が起きるとカットした人間を人殺しと罵る。
結果、国家予算の半分以上が借金と言う異常事態でありながら、予算はさらに拡大し続けると言う異常な事態が生まれる。
自民党の長年の、票田を得るための田舎への利権誘導、採算度外視政治の弊害だな
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:12:47.50 ID:dUwC+BNz0
- 一方、公務員の給料には莫大な予算が浪費されていた
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:13:28.47 ID:YdC28C/Xi
- >>348
都市ごと火山灰に生きてた人間丸ごとすっぽり埋まった事象は歴史で習ったよな?
ポンペイ
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:14:42.36 ID:2/CVHrSgi
- >>335>>337
ですねー
「今年秋にも名古屋大が〜」みたいに免罪符みたいに書いてあるが、1年もほったらかしなのはただの怠慢だよな
それで予知出来たかどうかは置いといてもさ
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:15:41.56 ID:RWt4j1rF0
- >>348
噴火口のすぐそばで大勢が巻き込まれたのは人類史上初と思われる
行方不明者の捜索は無理。これから台風が来るから今以上に悲惨な現場となる
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:16:14.25 ID:CkmyhJil0
- >>248
ああ、そういうことだね
決して予知不可能の噴火と原発を結び付けてないようにタッチしないようにしてるんだな
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:17:04.66 ID:svEht/n60
- 他の火山の動向も発表されてないのかもよ
近隣の利権関係で
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:20:56.39 ID:KwG6i0WB0
- 219 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/30(火) 18:09:50.43 ID:jVkuL0Zc0
落ち着けよお前ら
御嶽山頂の地震計、昨夏から故障 噴火時、観測できず
http://www.asahi.com/articles/ASG9Y76JCG9YULBJ01X.html
>御嶽山の観測データは、気象庁が24時間態勢で監視している。火山課の担当者は
>「山頂の地震計が観測できていれば、いくぶん精密に変化がわかったかもしれないが、
>噴火警戒レベルを上げることができた可能性は低い」と話している。
>研究者からは「山頂の地震計があれば、もう少し早い段階で噴火の予兆がつかめた
>かもしれない」という声があがる一方、「故障の放置は好ましくはないが、大切なのは
>監視にあたる職員がデータを読み取る力を向上させることだ」と指摘する。
※有料登録ユーザーしか見られない部分です
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:21:54.18 ID:NqrEgVrf0
- 震災の時からそうだけど事が起きてから偉そうに語る専門家みたいのどうにかならないのかな
どうして起きたかなんて起こってから言った所で何の役にもたたない
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:22:54.91 ID:YdC28C/Xi
- >>352
まあ、みんな「政府主導」の悪弊をまざまざと見せ付けられたアンチテーゼが「官僚主導」への回帰の自民党だからな
ただし、自民党もふたたび信任されたことへの傲慢、腐りが早々と出て来ているのはいただけない
日本に住む以上、どこにいても天災に会うのは仕方ないと腹をくくった上でカウンターを上手く打てない政府は容赦無く弾劾しても構わないと思わざるを得ない
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:24:19.14 ID:HBelWd3L0
- >>360
いや
誰がどう判断ミスしたかとか、せっかくの前兆を見落とした原因は何か
とかを検証するのは今後の防災の役に立つからどんどんやるべきだよ
むしろ自然災害だから仕方ないとむj責任に投げ出すやつの方が有害だ
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:24:29.22 ID:jACZyR9S0
- >>356
つまり噴火口近くまで犠牲者を誘導した奴らが一番の元凶になるな
ブームを盛り上げるなら安全なのにしとけよ
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:24:44.16 ID:6rdTG6Bk0
- 日本の霊山に関しては自己責任は関係ないよ
明治時代に政府が太政官令で登って大丈夫!女人もOK、祟り?噴火?お怒り?
ハッハッハ迷信だよ。西洋近代化!合理主義だよ登ってOKだよ
ってOKした山だから。西洋合理主義達成と政府権力が宗教権力に勝つためにOK
したんだから安全はお済付きなんだw
噴火起きる山にOK出した責任はある
「登りたいの?自己責任でね」という図式とは逆だから
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:26:21.62 ID:2Hya7BJe0
- http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/shiryo/129/129_no06.pdf
129回火山噴火予知連絡会資料の62ページ目
明らかに重要なM-T図が欠けてるぞ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/shiryo/125/125_no05_2.pdf
こちらの125回の予知連の資料にあるのに(81頁)
長野県やっちまっただろ
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:26:38.91 ID:v3MTCmg00
- こういう地震計ってどこのメーカーなんだろ?
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:26:48.60 ID:2/CVHrSgi
- >>359
いやーそれは何とか擁護してるだけ
研究者の怠慢だね
あと予算
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:28:08.91 ID:nqppbSSa0
- 朝日新聞ってのがね〜
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:28:45.82 ID:ZsrEqKsR0
- >>362
前兆を見逃してもないし判断ミスも無いだろう
それとも今後は火山性地震80回で自動的に立ち入り禁止にでもすんの?
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:28:53.44 ID:svEht/n60
- まあ、問題解決できないと思ったら「想定外」で片づけるんだけどね
今までつかってきた税金返せと・・・
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:29:25.99 ID:UKUxSTwp0
- データがあっても判断に利用出来ないんなら、高速道路のSAみたいにモニタリングのデータをリアルタイムで流して興味のあるやつに開放すればいいのに。
機械が壊れてれば、利用者からの苦情が担当者に入るでしょ。
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:29:26.53 ID:a3X0xnND0
- 明らかに人災
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:32:13.18 ID:HBelWd3L0
- >>369
御嶽山に関してはそうなるだろうね・・・
山体膨張を起こさず火山性地震が増加して半月程度で爆発したんだから
まぁ御嶽山は無能火山学者の定説「死火山の概念」をひっくり返した実績を持つから
なかなか面白い火山であるといえる
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:32:21.15 ID:MSbAfCdN0
- https://www.youtube.com/watch?v=EF6el_z58xI
この事業仕分け動画を見る限り、
民主党の仕分けが大きな要因だよな
国土交通省/6月4日(5)/火山観測 ) から
民主党と勝間和代氏らによる火山観測の事業仕分けの模様
火山観測の予算は、平成22年度の30億8500万円から、
平成23年度には6億18?00万円へと約5分の1に削減された。
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:32:39.06 ID:2Hya7BJe0
- >>369
頂上の地震計が故障したせいで他の山では載ってるM-T図がないんだが?
予知連に欠陥資料を出していいのか?
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:33:49.34 ID:ZsrEqKsR0
- >>373
言いがかりにしかならないよ
それこそ富士山も浅間山も阿蘇も立ち入り禁止にするしかなくなる
まあ被害をゼロにしようとするなら、それ以外に方法はないけども
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:34:21.73 ID:1mM5+oie0
- あれ?
いまの長野県知事って昔
仕分けに関わってなかったか?
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:37:22.17 ID:Kjk9Wdn0O
- つか学者って「正直、自然(災害)は予知できない」ってのを最終的に免罪符にすっからなぁ。
それを飯の種にする生活しといてからに
それならそれで少しは恥ずかしそうに頭をたれろよ。
なんであんなに他人事のように喋れるかがわからん。オマイラも当事者(関係者)だろう。厚顔め。
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:38:08.86 ID:7k+E/L8r0
- >>1
民主党の事業仕分けのせいですねわかります
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:39:34.32 ID:uybPiHES0
- 山頂ってむしろそこだけあればいいくらいな一番大事なとこだろw
そこで一年放置出来るなら他もいらないんじゃ
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:39:53.90 ID:ZsrEqKsR0
- >>375
>頂上の地震計が故障したせいで
>M-T図がない
これは事実なの?
そして、そのMT図ってのはどう利用するの?
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:40:02.85 ID:IO2+hZSb0
- 300年間噴火が記録されていない山に33基の地震計が設置されているのに、
たった30数年前に噴火した火山に12基しか地震計が設置されていないの?
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:40:09.67 ID:TRQhe7Uy0
- 管轄がどこになるのか分からんけど
やっぱり杜撰だしやる気が無いし
無駄としか言い様がないな
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:40:27.11 ID:YyYbBh8X0
- 自民は人殺し
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:41:08.82 ID:uybPiHES0
- 民主勝間がぼこぼこに叩くから…
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:41:33.45 ID:bwgcczOv0
- これは在日強制送還だろ
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:42:15.98 ID:WFAX6KNs0
- >>383
いや、>>1を読めば管轄は判ると思うけど長野県
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:42:41.56 ID:HBelWd3L0
- >>376
まぁ富士山や阿蘇山をレベル2にしても構わないと思うよ
寧ろ東日本大震災の影響で日本中の火山のスイッチがいつONになっても不思議は無い状況だから
活動度の高い(現状噴気が発生している)活火山で火山性地震が増加しているモノは
全てレベル2に引き上げていいんじゃない?
困らないから
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:43:35.52 ID:ZsrEqKsR0
- >>388
レベル2にしたところで、いざ噴火して被災者が出れば
なぜ3にしなかったと文句言われるだけでなんの解決にもなってないよ
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:43:36.93 ID:ZcKDY1ao0
- 故障を放置してたのは長野県知事の責任、新しい地震計がすぐに導入できなかったのは民主党の仕分けの責任、
地震計の故障で不備なデータを知っていて予知出来なかったのは予知連の責任
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:45:01.78 ID:zviTjO3Y0
- 期間が開いても良いような調査なら
最初から置くなよ。税金の無駄。
大学にやらせれば良いだろw
どういう目的で調査するのか
わかってないだろ。
これが公務員試験合格者の知能指数。
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:45:12.36 ID:oApqTKBV0
- これが朝日の誤報の可能性もあることを誰も言わないのか
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:46:45.94 ID:ZsrEqKsR0
- >>391
目的は1にはっきり書いてあるぞ
>長野県が管理する「御嶽山頂」観測点だ。県砂防課によると、 84年の
>長野県西部地震による土砂災害を受けて、土砂災害を防ぐ目的で97〜00年度に
>山頂を含めた 3カ所に地震計を設置。
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:47:47.02 ID:2Hya7BJe0
- >>381
地震予測や火山予測には絶対に必要なものらしい
縦軸にマグニチュード、横軸に時間、を表した地震の時系列
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:48:44.23 ID:ZsrEqKsR0
- >>394
で、そのMT図がなんで無かったの?
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:50:32.88 ID:RWt4j1rF0
- >>378
簡単に予知できるようになったら職を失うからな
予知できないほうが都合がいいんだろう
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:50:53.03 ID:9DBz01wN0
- じゃ地震計が正常だったら全員無事だったってことか?んなわけない罠
結局、今も昔も自分の身は自分で守る 危なそうな場所にはなるべく行かないのが日本に住むコツなんだよ
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:51:23.30 ID:VYtB6tkT0
- 仕分けの成果
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:51:48.49 ID:e5zf9K510
- 御嶽山の山体崩壊の研究だったと思うが、
地形の変位を測ってなかったか?
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:52:19.97 ID:2Hya7BJe0
- >>395
頂上の地震計が故障してたから、でしょ?
>>1によれば
で、予知連の資料にも本来乗るべきM-T図が御嶽山だけ載ってない
最近の資料
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/shiryo/129/129_no06.pdf(62ページ)
参照 (1年前の資料)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/shiryo/125/125_no05_2.pdf (89ページ)
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:52:24.50 ID:ztp5MEcK0
- これは気象庁言い逃れできんな
火山性微動無いって言っちゃうわけだよ
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:52:57.72 ID:HBelWd3L0
- 御嶽には傾斜計は1基しか設置されてないから明らかにデータ不足
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:53:21.92 ID:ZcKDY1ao0
- 一番重要な頂上の地震計が故障してたからに決まってるだろ
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:54:33.04 ID:ztp5MEcK0
- これは裁判になるなー
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:54:49.96 ID:RyRlCFr30
- 長野県の怠慢が被害者を産んだわけか
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:54:55.96 ID:ZsrEqKsR0
- 例えば御嶽山のレベル2規制の範囲だと
http://www.vill.otaki.nagano.jp/data/open/cnt/3/2210/1/funka_map.jpg
今回噴火で被災は防げただろうか?
※ 噴火後はレベル3規制になってるが
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:55:07.31 ID:sfNJ0ZB40
- >長野、岐阜両県、名古屋大、防災科学技術研究所などが12カ所に地震計を設置
意味が分からんな。
気象庁が観測できなくても、
他が観測してるわけだし。
計器が壊れてるのなら、
観測結果を気象庁に連絡すればいいのに。
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:55:32.80 ID:ZcKDY1ao0
- 長野県と予知連は訴訟されてもしょうがないレベルだろ、民主党の仕分けは無理だと思うが
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:55:37.25 ID:7LyigD7h0
- ニート 「山登り禁止すればいーじゃん 働かなきゃイーじゃん」
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:56:11.52 ID:ZsrEqKsR0
- >>400
いや俺に聞くなよw
俺があなたに聞いてんの
>頂上の地震計が故障したせいで他の山では載ってるM-T図がないんだが?
って書いたのはあなたでしょ
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:57:13.89 ID:HBelWd3L0
- >>406
その規制範囲ならおそらく一般登山客の被害はゼロで済んだだろう
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:58:58.87 ID:yUCeTT3j0
- 気象庁の役人は責任とって辞職しろよ
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:00:07.04 ID:ZsrEqKsR0
- >>411
本当に?噴石が当たって打撲とかあったかもね
まあもう火山は一律でレベル2規制がデフォでいんじゃない?
じゃないとモンスタークレーマーは居なくならないよ
山頂には登れないけどそれでもよければどうぞみたいな
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:01:50.82 ID:GHtTI0VU0
- 行政の怠慢ではなく、滅多にない災害だからって予算を削ったのが原因では?
多少危険で人が死んでもいいから予算を削減するというのが民主党のやったことだろ。
今頃文句をつけるなよ。
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:02:12.16 ID:4BgQ16wb0
- もし人工地震を狙ったテロだったとしたら
地震計が壊れてたから狙われたんだわ
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:03:56.23 ID:HBelWd3L0
- >>413
予知の為に税金を盗んでおきながら「予知が無理」と後付けで言い出す詐欺師が
納税者から批判されるのは当然だろ
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:04:06.10 ID:GHtTI0VU0
- >>383
無駄だって削ったおかげで故障しても直せなくなりました。
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:04:12.61 ID:2/CVHrSgi
- >>378
自然に対して謙虚な気持ち持とうよ
予知出来ない現象もある
ただその可能性を求めて研究し、備えを作っていくことは出来る
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:05:36.66 ID:ZsrEqKsR0
- >>416
全く「無理」なわけでもなく
予算をかけたなり、科学の進歩なりには結果を出してると判断してる俺と
エスパーたれと喚いてるあなたと、交わることのない平行線w
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:05:51.17 ID:GHtTI0VU0
- >>416
無駄だと予算を削っておきながら、いざ災害が起きると文句をつけるのが、お前みたいなクズ
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:06:40.76 ID:ZcKDY1ao0
- 予知連これやっちまったんじゃねぇの?
最初の会見でもいきなり水蒸気爆発は予想が難しいとか、科学の限界とか
何で言い訳みたいな事言ってるのか違和感あったもんな、そもそも予知の基礎データさえ無かったんじゃん
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:07:38.56 ID:HBelWd3L0
- >>420
ヲイヲイ平民に予算を削る権限なんて無いぞ・・・
文句は仕分け大好き民主党に言いな
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:09:24.12 ID:GHtTI0VU0
- >>422
どーせお前は、民主党に投票し、仕分けに熱狂していたバカだろ?
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:09:25.76 ID:P/ZL+khTi
- 去年から壊れたままって…
あーらら
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:11:37.40 ID:7LyigD7h0
- 競馬のノミ屋みたいにどうせこないだろうと大穴を呑んじゃったようなもん
呑むのはいいけど大穴が来た時の責任はちゃんととれよなっと
- 426 :イモー虫@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:11:47.46 ID:K8whHEGqO
- ■推定不可
→地震
→噴火
■推定可能
→天気予報
どちらにせよ(以下テンプレが間違いだとしても)そもそも『仕分けうんぬん』は『関係ない』んだが
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
政府がちゃんと監視してたみたいダネ
『民主のせいで監視出来てなかった』が完全にホラ
↓
■証拠※LINK先に原典アリ
http://blog.livedoor.jp/ekesete1/archives/41060814.html
自民ネットサポーターズはどのように責任を取るのかな?それから片山ババアが『硫黄の臭いがするから入山規制しろ』と仄めかしてるけど
http://twitter.com/katayama_s/status/515773732367777792
この斜め上の発言から世間の目を反らすためにデマを垂れ流した疑惑
ちなみに仕分けに法的拘束力は無い
ただの問題提起だ
仮に『問題提起=実行』なら下痢晋三は『移民推進者』って事になる
■下痢晋三『移民受け入れの是非は国民的議論を経て(アンダーコントロールをした上で)検討するニダ』
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA1C01P20140213
>安倍晋三首相は13日午前の衆議院予算委員会で、日本の人口減少への対応として将来的に移民を受け入れるかどうかについて、「わが国の将来のかたちや国民生活全体に関する問題として、
>国民的議論を経たうえで多様な角度から検討していく必要がある」との認識を示した。
【自然災害関連】
■都知事選で下痢晋三が応援した舛添「大雪?こういうのは大した事は無い。一日で終わる話ですから」
http://www.kimasoku.com/archives/7549939.html
【人工災害関連】
■福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れを却下(2007年07月24日)
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁本文:安倍晋三
>一の5について
>「我が国の原子炉施設においては、外部電源に接続される回線、非常用ディーゼル発電機及び蓄電池がそれぞれ複数設けられている。
>また、我が国の原子炉施設は、フォルスマルク発電所一号炉とは異なる設計となっていることなどから、同発電所一号炉の事案と同様の事態が発生するとは考えられない。」
■福島原発は津波来襲前に電源喪失に陥っていた!…調査報告書から垣間見える真実
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32953
._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)第一次下痢内閣がきちんと対策してたら原発は暴走しなかったかもしれないのに。まあ逆もまた然りだが(民主がちゃんと対策してたら)、指摘されても余裕綽々だった下痢晋三に騙されてしまったんだろうね
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:14:32.52 ID:D1niLIms0
- あほ
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:15:06.92 ID:BsUoOBKe0
- >>388
阿蘇山は既にレベル2。
それでも観光客いっぱい。
なんとなく、中国語が増えてきたような気がするけど。
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:16:27.04 ID:ZsrEqKsR0
- >>428
もしも噴火して被災者が出ればまた文句言われるな
そいつらを黙らせるなら一刻も早く立ち入り禁止にするしかない
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:16:38.12 ID:2dxhVVDI0
- 原発の時も思ったけど、結構みんないい加減に仕事して生きてるんだな。
頭のどっかで”日本人だから真面目に管理しているはず”、と子供の頃から思い込んでたけど。
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:17:21.03 ID:ZcKDY1ao0
- これレベル2規制なら、ほとんど死者でなかったんじゃないの? 天災だと思ってたら人災でしたの巻
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:17:29.64 ID:WFAX6KNs0
- 今回と前回は全く違う状態だったので有っても予知は無理だっただろう
ただ、測定点で違ったりするから次回の為にデータを残せなかったのは致命的かもしれない
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:21:54.32 ID:NzeYdAze0
- 入山規制とか、山好き馬鹿以外困らないからな
ドンドンやれ
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:22:29.93 ID:jQj4h6xO0
- 山頂の地震計が万全であっても犠牲者とかの状況は変わらなかったと思う
今後に生かすデータは今よりも手に入っただろうけど
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:23:14.80 ID:ZcKDY1ao0
- 予知連と長野県知事は今頃このスレ見て青ざめてるだろうな
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:24:00.87 ID:Kjk9Wdn0O
- >>418
俺は自然に対して謙虚なつもりだよ。
少なくとも平然と「予知は困難だった」と後から発表できる学者よりはね。
大学で書庫に籠ってるばかりとか指数を計算してるばかりの専門家()の言うことより
その土地に古くから住んでる人の言うことに耳を傾けることのほうが意味あると思うしな。
大体、自然を科学だけで予知しようってのが浅はかなんだよ。
民俗学とか地理学、他国の歴史風俗、色んな物をかき集めて、それで少しは対策になるか?ってくらいだろ。
大体、日本人は専門家()を信用し過ぎなんじゃね?
防災に限らず、医療も教育も経済もな。
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:28:17.09 ID:2/CVHrSgi
- >>436
地震や噴火の予知にあんたの言うような民俗学その他は役に立たない
100%役に立たないとも言わないけどさ
言い伝えとかだろ?
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:28:21.42 ID:ZsrEqKsR0
- >>436
ていうかそもそも100%予知できますなんて言ってる人は居ないと思うが
予知できないなら責任とれ!みたいなのが多過ぎる
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:28:56.01 ID:ZcKDY1ao0
- >>434
レベル2にしてたら、そもそも火口に人がいないんだが、火口からでも逃延びた奴大勢いるんだから
犠牲者なんかほぼゼロだろ
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:33:13.99 ID:ZcKDY1ao0
- >>438
ピナツボは火山学者が予知して5万人も助かっただろ
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:36:39.06 ID:HBelWd3L0
- >>438
100%の予知が難しいからこそ「警戒レベル」を作ってリスクにあわせた離隔距離を確保しているんだよ
火山性地震が前回の噴火と同レベルの80回/日に達した時点でレベル2に引き上げるべきだった
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:37:53.45 ID:ZcKDY1ao0
- 少なくとも、’優秀な’火山学者が、’故障してない’地震計を駆使すれば
大規模噴火は事前に予知できる例だよ
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:38:02.27 ID:2/CVHrSgi
- あと言えるのは大学や気象庁や国土省や県やらが
別々にデータ取って、情報を共有しないなんてこともよくある話だね
縦割行政とか縄張り意識とか
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:39:10.02 ID:7myIa7tN0
- >>443
それ全く別の組織だもの
しょうがないよ
同じ学会に入っていて情報共有ならともかく
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:39:58.75 ID:sfNJ0ZB40
- >>442
>’優秀な’火山学者が、’故障してない’地震計を駆使すれば
無理だってw
7分前にちょこっと山体が膨張しただけだからね。
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:41:22.40 ID:WFAX6KNs0
- >>440
ピナツボぐらい大噴火までの時間(数か月)があればレベル上げできるよ
今回のは測定開始以来に噴火したデータと全く違ったからレベル上げの遅れが起こった事で
ピナツボと比較する時点でおかしいよ
兆候そのものが前回と真逆で予知できた事例ならいいと思うけど
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:41:38.00 ID:iY4Lk9YU0
- アベノミクス アベノミクス アベノミクス
よかった魔法の呪文のおかげで御嶽山で死者なんか出なかったんだね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:44:08.80 ID:W8BvT2I00
- 次第に日本のセウォル号化してきたな
構造改革は規制緩和と言いながら民を殺す。
安倍のやってることはノムヒョン、パククネの後追いだ。
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:44:18.73 ID:RWt4j1rF0
- 近代科学が発達して、まだ100年かそこらのデータで地球の挙動などが
わかるはずがない。
これまでに火山の噴火を予知したのは、2000年の有珠山しか例がない
観測機器を増やせば予知できるというのは妄想にすぎない
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:44:18.96 ID:4BgQ16wb0
- 日本人は昔から人の命より金ですわ
金にならない事はやりまへん
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:44:28.82 ID:m4/o/tSA0
- 地震計が壊れても修理はしない。群発地震が起こっても観光優先で入山規制はしない・・・やっぱ人災でした。
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:44:34.96 ID:jQj4h6xO0
- >>439
火山性地震は山頂の地震計がなくても検知していたわけだし
警告レベルを上げるかどうかは担当者次第でしょ
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:45:08.74 ID:dJQuz7QG0
- 【 怠慢なクソ政治屋どもへ 】
首都直下地震・富士山噴火・箱根噴火は近い。日本の中枢東京は壊滅
国家機能麻痺は必至だ。
さらに 支那・チョーセンの核攻撃一発でも同じ。これをチラつかせて
恫喝圧力もあるだろう。
その備えは焦眉の急だ。
一極集中から「分散型首都機能」を構築すべし。
中央官庁を全国に分散させ情報回線を二重に結べ。
上場企業本社機能を強制的に地方に計画分散させよ。
ただちに着手せよ。もたもたするな とりもろす小僧。
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:45:13.03 ID:34GVuCu50
- こんな国が原発をコントロールできると思うか?
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:47:26.34 ID:ZcKDY1ao0
- >>452
俺が問題にしてるのはデータの精度の話だから、最も重要な山頂のデータが無かったって事よ
大体火山で故障なんかつきものなのに、バックアップの機器さえ無いのが凄いけどな、マジメに予知する気あるの?って話よ
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:47:51.63 ID:2/CVHrSgi
- >>444
一般的な話としてだけど、
これまではそうだったかも知れないが、
私企業の研究開発とは違うし、
こういう公益的な研究はプロジェクトを組んで
多数の研究者を巻き込んで情報を共有出来るようにしていくべきだろうな
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:48:27.31 ID:Tn5idR4/i
- 自然のことをなんでも予測できるなんて考えてることこそ
人間の驕り、うぬぼれだよ
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:48:28.70 ID:W8BvT2I00
- >>454
目標目的に無いものを評価基準にはできましぇん。
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:49:23.05 ID:iY4Lk9YU0
- >>454
情報をコントロールすればいいんやで?
嘘も百回言えば…
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:49:29.97 ID:sfNJ0ZB40
- 火山の24時間監視ってすごいよね。
ずーーーと監視し続けるんだよね。朝から晩まで。
複数の監視カメラを見続けるビルの警備員の方がまだましだわ。
なにがしかの動きがあるわけだし。
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:50:05.47 ID:m4/o/tSA0
- >>456
日本には火山が大量にあるが若手の研究者は数少ない。全滅危惧種だよ
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:50:20.55 ID:K26PrLPO0
- そして、次に訪れる破局も想像できない愚民どもは
民主先導の仕分けに狂喜乱舞したのであった。
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:51:30.59 ID:gHRAqEA60
- >>2
長野の知事は与野党相乗り
ってか、どちらかといえば民主系
1期目の支持率があまりに高くて2期目の選挙は自民も相乗りした
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:52:12.88 ID:m4/o/tSA0
- これで巨大な庁舎が新築されることになる。予算も巨大。事務職だけで実務は進まない。
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:53:11.01 ID:sfNJ0ZB40
- >>461
いつも不思議に思うんだが、
地学って高校の入試で
理系の学生は選択しなよね?
根本的に地震学を目指す人材が少ないんじゃなかろか。
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:53:25.38 ID:7nOA22lGO
- 地震計が壊れてる事もあれば、正常に動いてても予測出来ない事もある。
だから、火山になんか登るのが間違い。
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:53:28.04 ID:W8BvT2I00
- あきらかに硫黄性の匂いがしたり、
温風を感じたりしてたわけで、それがあれば勇気をもって入山規制していたかとなると
怪しいが少なくとも情報はあったはずだ。
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:54:30.97 ID:sfNJ0ZB40
- >>467
温泉地に行けば、
どこでも硫黄の臭いはしてんじゃないのか?
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:54:39.14 ID:ZsrEqKsR0
- >>441
そんなのは後知恵でしかない
しかし今後は80回でレベル2になるかと言えば、それも怪しいもんだけどな
そこの基準は学者じゃないとわからんだろうなあ。あとは政治判断か
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:56:44.40 ID:RWt4j1rF0
- >>467
硫黄の匂いは火山では当たり前すぎて規制の原因にはできない
規制するとすれば火山性地震の時点だな
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:57:31.78 ID:W8BvT2I00
- >>468
それを数値的に濃度変化を読むから科学だろう。
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:57:49.47 ID:MKgzmcUaO
- 御嶽って阿蘇山や浅間山みたいに何度も噴火してる山じゃないんだよ
有史以来、今回で大きいのは2回目
地元民からすると、危ない山という認識がない
まわりにスキー場もいっぱいあるし、ロープウェイもあるし
そんな山だから年配の女性でも子供でもハイキング気分で行ける山
だから皆全く無警戒だったんだよ
本当に今でもあの御嶽がと信じられない気持ちだよ
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:59:04.56 ID:m4/o/tSA0
- 非常放送がなければ、ガス濃度計もない・・・ってとこだったような。この点は記憶が古い。
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:59:15.79 ID:sfNJ0ZB40
- >>471
だったら、
「匂いがする」とか、「温風を感じる」とか、
そういう科学とはほど遠いレスを書くなよ。
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:02:04.78 ID:DLvpbgBB0
- >>472
全く噴火してなかったんだろうな。
なんせ、頂上の御嶽神社が造られたのが大宝2年だもんな。
1400年間神社を破壊するような噴火は起きなかったわけだし。
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:02:31.90 ID:vU3Trgjk0
- >>474
そういう科学的測定器が機能しなかったという意味で
書いたのだが、どう的外れなのだろう?
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:02:42.49 ID:iXWdcLyc0
- >>469
観光課と防災課のパワーバランスだからな・・・
阿蘇山や桜島や草津白根山では防災課が勝ったけど
御嶽では残念ながら観光課が勝った・・・
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:03:24.89 ID:cSywEcBc0
- なんとなくへん いつもとなんか違う で 報告するのは
製造業では基本
そういうときはだいたいどっかが壊れてるかその前兆
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:04:53.42 ID:MKw4oUDUO
- >>477
真っ先を防災あっての観光なのにね
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:05:05.71 ID:ZI9gQvBI0
- >>472
関東甲信越で言うと
谷川岳(天神平)が噴火するようなものか?
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:06:10.91 ID:cSywEcBc0
- >>478
で、これを無視して基準はとおってるから…として無視してると
3日分のクランクシャフト全不良(笑)ってことになる
数百工程3日分が全部ゴミになったことがあった
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:07:27.73 ID:iXWdcLyc0
- >>479
長野県だからな・・・
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:07:35.11 ID:79neUxjQ0
- >>467
> あきらかに硫黄性の匂いがしたり、
> 温風を感じたりしてたわけで
そんな情報が事前にあったのか、、ソースとかあるの?
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:07:41.92 ID:vU3Trgjk0
- 次の御岳は何処だ?
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:08:13.67 ID:DLvpbgBB0
- >>480
チャオ御嶽スキーリゾートとか、
御嶽山ロープウェーとか
観光スポットだからね。
例えるなら、ディズニーランドの
ビッグサンダーマウンテンが噴火した感じ。
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:09:51.43 ID:vU3Trgjk0
- >>483
ソースはニュースバードで見た気がする程度
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:10:37.24 ID:RkmYA/bX0
- >>480
谷川岳は火山じゃないから例として不適当
関東だと日光男体山だな
7000年前に噴火したのが最後。活火山に認定されていない
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:11:24.94 ID:iXWdcLyc0
- >>483
yahoo知恵袋に未来人が降臨したって話題が有ったよな・・・
アレってどうなったんだろう?
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:13:59.03 ID:3GP5qjt70
- >>484
◎浅間山
○箱根
▲富士山
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:14:25.11 ID:DLvpbgBB0
- >>488
本人のIDで、その後の投稿が検索できるけど、
ただの火山オタクだって言ってたぞ。
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:15:05.19 ID:HUmLsNFc0
- >>483
今回助かった山岳カメラマン。南から入山する時「硫黄濃度が高いな」と感じたらその日の撮影は中止したそうだよ。
噴気孔から近いからね。
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:16:25.64 ID:DLvpbgBB0
- >>491
硫黄濃度が高すぎると
臭わなくなるんだよね。
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:17:51.05 ID:79neUxjQ0
- >>486
>>488
サンクス
取材と掲示板か… 事前に明らかな前兆が有れば山小屋の従業員が
判ってそうな感じがした。まぁ観光優先だろうけど
前兆(地震計)から噴火までの時間が短かったから日次がはっきりしている
記録が有れば測定対象の追加とか出来るんだけどなぁ
火山に関しては手探りな部分が大きいから色々試す方が良いのだけど
予算が… 予知の実績は上げにくいしね。数十年どころか数百年で役立つかどうかだし
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:17:56.96 ID:HUmLsNFc0
- >>492
それ300ppmとかでしょ、そのままいたら失神レベルだぞ。
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:18:48.46 ID:z1QRXA2LO
- 国がこっそりSPEEDYの予算も人員も削ってたって知ってた?
放射能の風向きわかっても国民には知らせないんなら意味ない
安倍ちゃんのやることって、、、
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:18:58.20 ID:DLvpbgBB0
- >>494
臭わないじゃなくて、
臭えないに訂正するわ。
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:21:38.40 ID:zJWpWZXc0
- 噴火は登山板で普通に予測されてたし、登った人は自己責任だよ
739 底名無し沼さん sage 2014/09/12(金) 14:03:07.02 ID:wgUgPjSF
今のうちに行くべきだろう。
噴火したらその時は、運が悪かったと・・・
明日行って来よ天気も良さそうだし
755 底名無し沼さん sage 2014/09/15(月) 10:05:19.80 ID:wOeWiyYa
人命より金
まさかの災害より金
790 底名無し沼さん sage 2014/09/20(土) 10:14:36.58 ID:HsUHIwtN
>>771
御嶽山噴火すんのか
そこらじゅうにある人造物も全部吹っ飛ぶかな
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:22:53.80 ID:DLvpbgBB0
- >>495
SPEEDIの話も
分析能力が高くても、観測装置が停電で使えなきゃ役に立たないし
噴火予知の話も
観測装置が正常に作動していても、分析の能力が低いから予知できんし
結局の話
観測装置が故障していても、分析の能力が低いから予知できないことには変わりないわな。
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:23:42.48 ID:79neUxjQ0
- >>491
なるほど… ありがとう
特定の気体の濃度を測定するとなるとセンサの定期交換とか必要になる事が多いから
厄介だけどやった方が良いかな
地震計は以前から生きてて測定し続けてるのでは今回は役に立たなかったので
何か追加した方が良いよね
前回は地震が増え続けたのに今回は減って急に爆発だからガス抜きの穴でもあったのかな
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:25:46.32 ID:6r56+dhZ0
- 災害があると、今から思えばなんてことがたくさん起きてる。
でも次に同じ事が起きるわけでもないところが難しい。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:26:42.27 ID:Z9xszcQw0
- おソースが朝日だけど、
これまじ?あーあだな。
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:26:45.56 ID:DLvpbgBB0
- 地震の観測装置って、
地震計だけじゃないしね、
地熱計による地熱の観測だとか、
GPSによる位置情報の監視だとか、
二酸化硫黄の濃度観測だとか、
空振計による衝撃派の観測だとか
ただ、データが集まるだけで
それを分析する頭脳が無い。
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:29:28.80 ID:lbYUVPHHO
- 御嶽は本当に皆が無警戒でいっていた山
だからかわいそうだなと思う
この山には火山に行くのは自己責任は当てはまらないと思う
レベル2にしてたら、年配者や子供連れは減ってただろうなとは思う
御嶽以外にもこの辺りたくさん山はあるし、わざわざ危ないとこには行かなかっただろうしね
それでも行く人は自己責任なんだろうけど
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:33:11.00 ID:RLUk7s5v0
- >>2
ミンス党が予算大幅に削減したからじゃね?
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:33:58.37 ID:RLUk7s5v0
- ま、ミンス党支持率4%が幾つになるのか楽しみだなwww
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:40:01.13 ID:skuo+qo30
- 北海道での噴火のときは、学者さんが
噴火しなかったら全責任を負うっていって
避難させたよ。
言った通り噴火した。死者はおろか負傷者
ゼロ。
今回もこの山を研究して50年みたいな人が
いたはず。でも、誰でもそうだけど、自分
の研究ほどアテにならないものはない。
人が何十人死んでも、自分の立場が大事。
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:41:31.02 ID:cGvNQ9YD0
- >>498
気象庁なんか当てにならんから生データ出せやゴルァって粋がってるネラーがいたなw
専門家でも判断できないのにそんなチンカスがデータみても意味無いだろうにw
ネットは馬鹿な人間を増長させる作用があるよな。。
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:42:45.79 ID:cDhdX/1oi
- >>506
その話、どこの噴火の話?
昭和新山かな
その学者さんは偉いね
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:42:47.08 ID:gCtJt1Nc0
- これが自民党クオリティwwwwww
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:44:44.25 ID:cGvNQ9YD0
- >>506
それ具体的に誰のことだ?
何度も書き込んでる奴がいるようだけど、そんな話大抵は誇張の武勇伝だぞw
それに、昔と違って今じゃもし外れたらネットでボロカスに叩かれるんだぜw
へたすりゃ損害賠償請求とか。イタリアじゃ刑務所に放り込まれたりもしてるなw
バカが何も考えずに真に受けてヤレヤレだなw
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:48:21.91 ID:RkmYA/bX0
- >>506が言ってるのは有珠山だろ
つい最近の噴火なのにみんな覚えてないのか
あれは噴火前にハザードマップに従って住民が避難できた希有な例だ
逆にあのときのあざやかな噴火予知があったから、他の火山の噴火も予知できると
勘違いしてる人が多い。
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:53:41.87 ID:S2T13LgU0
- >>471
たとえば硫化水素の濃度を測ったところで、センサー置く場所によっても
その日の風向きなどによっても変化するので、その値自体を
予知予測に使うのは難しい。
ちなみに空気より重くて窪地に溜まりやすいので、噴出量は少なくても
致死濃度を超えていることもよくある
地震計は果たして山頂のが動いていたら予知できたのかどうかは疑問
むしろ傾斜計やGPSで山体の膨張を拾えなかったことのほうが残念
今回のは水蒸気爆発と思われるので直前には内部圧力が相当高くなって
山体に何らかの変化があったはず。
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:57:32.54 ID:cDhdX/1oi
- 有珠山の2000年の噴火の話か
岡田弘さんという学者だね
まあ予知はしやすい火山のようだが
そういう話があったのは知らなかった
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:58:27.26 ID:cGvNQ9YD0
- >>511
だから「学者」って誰のことだと聞いてるんだが?
そんな独断で動くような人達じゃないんだけど
褒めてるつもりかも知れんが、凄い迷惑なんだよ、
そういうスタンドプレーととられかねないようなこと広められちゃ
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:58:31.84 ID:g7Niar0g0
- 鎌田浩毅まで逃げてるなw
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:01:08.28 ID:cDhdX/1oi
- >>514
自分も増長してないか省みたほうがいいんじゃね?
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:01:34.34 ID:UyaaA9pnI
- 公務員の給与上げる前に
計測器、直そうぜ
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:05:01.12 ID:DfewJhOW0
- 予知しやすい前兆があった噴火と
予知しにくい前兆が少ない噴火と同列に並べても意味ない
有珠山の時の前兆がどうだったのかは知らんけど
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:05:08.89 ID:GiNgd2qw0
- >昨年8月から故障で観測できない状態だった
えええええええええええええええええ
人災
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:05:30.67 ID:htm8XQ4l0
- 安倍さんが公務員の給料を引き上げすぎたせいで
観測器材を買えませんでした
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:10:55.97 ID:tABQXBfL0
- 自民党政権はゴミ過ぎる。
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:12:20.26 ID:8TuDt50QO
- 2000年の有珠山噴火は三日くらい前から地震がおさまらなくて
TVにテロップが出た時点で次の地震が来てるような状態だった。
今も35台のカメラで24h監視中、今日もニュースでやってたけど
道も気象庁も地元行政も9割間違っていたとしても1割の可能性に賭けて
避難の情報を出すって言ってた。それぐらい危険性の高い場所だからね。
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:15:19.14 ID:4WGoRyUYO
- 昔、火災保険(共済)の更新をうっかり忘れたことがあって
気がついて手続きに行くまでの隙を狙うかのように下の階から火が出てさ
幸い延焼は免れたんだけど家具や家財が焼けたらどうしようと気が気でなかったわ
燻されて臭くなったけど助かってほっとした
災いは忘れた頃にやってくるんだよねー
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:16:11.53 ID:tABQXBfL0
- >>504
13年度の予算を組んだのは自民党だろ?
死ねよゴミwww
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:16:14.47 ID:RkmYA/bX0
- >>514
岡田教授だよ。有名な話でしょ。
あなたは自治体の防災担当者か何かなの?
「凄い迷惑なんだよ」なんて書いてるし
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:19:07.25 ID:AmOzBoSM0
- 予知連クビにして、岡田教授を雇おうw
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:19:31.67 ID:4WGoRyUYO
- >>503
北アルプスが近いんだけど紅葉期はみんながそっちに行くので大混雑だし結構難易度が高いから
子連れや年寄りでも比較的登りやすくて3,000m級で小屋がたくさん点在している御嶽山は人気の山だった
紅葉期にちょっと行くだけだし自分達が登ってる間くらいはだいじょうぶ!って感じで
レベル2でも客足はそれほど減らなかったかも
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:20:00.54 ID:tABQXBfL0
- 「どうして故障したのか」とか考えもしなかったんだろうなぁ……。
自民党政権は本当に無能だわ。
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:23:33.78 ID:AmOzBoSM0
- 壊れた地震計放置してたのは、民主の仕分け屋だった知事だけど?
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:25:04.67 ID:DfewJhOW0
- >>522
皆が危険性を理解してくれたらそれでいいんだろうね
今時は予想が外れたら税金ドロボーとか騒ぐのが大勢居るから
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:31:54.82 ID:tABQXBfL0
- >>529
無能を棚にあげて知事のせいにしてんじゃねえよ。
だいたい阿部は自民党も推薦した知事だろうがよ。
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:32:31.57 ID:CLZsVMTg0
- 自民か民主かとしか言えんのか一部のやつらは
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:33:23.66 ID:8TuDt50QO
- >>530
完全に危機意識の差だろうね。
有珠山は20〜30年周期で噴火するから住民は人生で何度か経験するはめになる。
国道から噴火して保育所が泥流で流されるの見てりゃ、予測がハズレた所でしぬよりマシだもん。
恐さを知らないってのは悲劇だね。
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:35:40.08 ID:wD3ZbCMl0
- 今回は他の地震計のデータでは噴火を予測できなかったんだろ。
地震計をそろえても、有効に活用できる専門家がいないのだから仕方がない。
地震も原発と同様、専門家の言うことだからと盲信せず、慎重な対応が必要だな。
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:37:55.49 ID:9MZEiwSZ0
- これでハッキリしたな。民主党政権下で見過ごされてたと。
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:39:06.10 ID:tABQXBfL0
- >>532
はぁ?
政権与党の危機管理能力の欠如を指摘されるのがそんなにイヤなんですか?
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:40:59.13 ID:Vx7qt8UV0
- 観測機械の故障で山頂火口や湖の観測をしてないなんてお話にならないですよね。
設置者の長野県と情報統括の気象庁(国交省)は今まで一年間何をしていたの?
>【長野県】木曽御嶽山を語ろう 2 【岐阜県】
> http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1378012670/736-
>岐阜県と長野県の境にある御嶽山で、10日昼ごろから火山性の地震が
>増えていて気象庁は火口付近では火山灰などの噴出に注意するよう
>呼びかけています。
2014年9月9日は、スーパームーンでしたよ。月の引力(潮汐力)で地表の水
(海や湖)も地下水も引かれて上昇します。予兆の群発地震は満月の後、
今回の噴火は新月の3日後で、潮汐力の影響で地下水やガスの上昇の
圧力が起きたのではないでしょうか?
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:42:57.55 ID:tABQXBfL0
- 御嶽山の噴火で、気象庁の北川貞之火山課長は、御嶽山では今月中旬に火山性地震が増加したが、その他の観測データに変化がなく「噴火の予測は難しかった」と述べた。
---
そら難しいわwww
山頂の観測データが存在しないんだもんよwwww
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:44:40.24 ID:Vx7qt8UV0
- >>535
火山観測計器の不具合を把握して1年間も放置。最終的な監督は国交省では?
その国交省の大臣はどこの政治家と政権与党?
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:57:00.90 ID:tABQXBfL0
- 火山性地震は通常規模が小さく、火口に近づくほどより良い波形がとらえられる。
山頂の観測点で得られた波形は、従来の観測点のものと比べて明らかに振幅も大きく、波形も明瞭である。
−− 観測波形の解析と流体を用いた実験に基づく火山性微動の物理機構の解明
−− Source mechanism of volcanic tremor revealed by waveform analyzes and fluid-dynamic experiments
−− 井田 喜明(東京大教授)
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:03:00.20 ID:f3QyBqpV0
- 民主党も駄目自民党も駄目
維新しかないな
その前に共産党が先か
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:07:27.16 ID:YLQIvudm0
- 反日政党の陰謀か
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:19:25.67 ID:lZrz0AI30
- ほんとかな
朝日だよ
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:23:48.52 ID:g7Niar0g0
- >>538
>その他の観測データに変化がなく「噴火の予測は難しかった」
これは汚いごまかしです。
水蒸気噴火そのものが予測不可能。
実際今回もその他の観測データに変化がないまま水蒸気噴火が起きた。
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:29:49.65 ID:HRmYo5vG0
- >>539
何で国交省
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:32:53.38 ID:HUmLsNFc0
- >気象庁はマグマ上昇によって放出量が高まるとされる二酸化硫黄の濃度を測定するチームを現地に派遣。
「噴気孔があるとこには、予め測定しとけよ」なお話。
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:55:00.29 ID:2ebTCdEF0
- 県単独の更新をしなかっただから、長野県の全面責任じゃないか
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:58:37.97 ID:/tGQZ/Uj0
- 津波や豪雨災害に目がいって
火山がおろそかになったね
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:01:45.76 ID:R1KD/WnO0
- >>529
>壊れた地震計放置してたのは、民主の仕分け屋だった知事だけど?
マジ?
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:02:43.67 ID:zODM06TB0
- 大雨の場合、積もった火山灰が斜面に沿って一気に流れ落ちる土石流が起きる危険もある
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140930-00000035-mai-soci
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:03:00.32 ID:3GP5qjt70
- >>548
被害の規模がひと桁かふた桁違うんじゃないの
だからだと思う
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:05:00.29 ID:Ge5sTHgQ0
- 観測の民営化が必要
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:05:12.76 ID:Lkd28Fbc0
- この場合の地震計の管理責任はどこ?
気象庁?
長野県?
大学?
それによっては責任の度合いが変るだろ。
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:12:38.42 ID:3GP5qjt70
- 予知連の前会長が、宮根の番組でインタビューに答えてたぞ。
宮根の
「機械をたくさん設置すれば予知ができるんじゃないですか」
と言う質問に対し
「無いよりはあったほうがマシという程度。
現在の火山学ではそこまでのレベルに達していない」
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:17:08.40 ID:36yvEa/u0
- 火山の専門家すら呼ばない安全審査で「噴火予知は絶対できまぁす!」「原発は絶対安全でぇす!」として
川内原発再稼働方針出す→噴火後も撤回せず
(水蒸気爆発だけでなく巨大噴火の予知は出来ないと火山専門家達は前から指摘)
水蒸気爆発 予知困難でも… 川内再稼働「影響せず」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014092902000214.html
菅義偉(すがよしひで)官房長官は二十九日午前の記者会見で、御嶽山の噴火を予知できなかったことが、
火山の集中地帯にある九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)の再稼働方針に影響しないとの考えを示した。
今回の噴火が、川内原発の再稼働方針に影響するかとの記者団の質問に「ないと思う」と明言した。
菅氏は「今回のような水蒸気(爆発)は、予測が極めて難しいと従来、言われている」と指摘。
川内原発をめぐっては、周辺の火山が噴火する危険性が心配されている。しかし、予知できなかった御嶽山の噴火後も、
政府は新規制基準を満たしたとする原子力規制委員会の審査結果は見直さないとした。
【図解・社会】川内原発周辺の火山とカルデラ(2014年7月)
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_energy-genpatsu-sendai20140716j-02-w330
>規制委の審査では、火山の専門家が九電の対策に直接意見を述べる機会がなかった。
>規制委の審査では、火山の専門家が九電の対策に直接意見を述べる機会がなかった。
川内原発…規制委、火山専門家排除し審査→終了後に専門家呼ぶ [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411901269/
【原発】九州・川内原発、火山灰積もると避難できず…衆議院原子力問題調査特別委閉会中審査 | BLOGOS 宮崎信行[8/7]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1407422418/
【原発再稼働】川内原発審査 「巨大噴火、現在の火山学では予知できぬ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1411880270/
川内原発の再稼働、首相「何とかする」 ←17の原発で1番周辺の噴火リスクが高いらしい [803721355]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411896645/
川内原発の火山審査に専門家から疑義噴出 | 原発再稼働の是非 2014年09月03日
http://toyokeizai.net/articles/-/47016
川内原発の審査書に「耐震偽装」発覚 基準地震動を策定する手順に重大な手抜き [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411966560/
<御嶽山>至難の再噴火予測「最初以上に難しい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140930-00000125-mai-soci
「一度噴火が起きた火山で次の噴火を予測するのは、最初の時以上に難しい」
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:19:31.54 ID:36yvEa/u0
- >>554
そうそう
仕分けデマもそうだが
「観測たっぷりしてれば噴火は絶対予測できる」というデマの方が悪質
予測はできるものじゃない
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:22:31.61 ID:Lkd28Fbc0
- >>554
そう言っていれば責任のがれになるのかな。
その程度なら地震計どころか予知連そのものが金の無駄だしw
どうやら長野県の知事が故障を知りながら放置していたようだから、
県知事も金の無駄だと思っていたんだろ。
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:26:46.89 ID:Lkd28Fbc0
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/30(火) 06:20:01.79 ID:XAo59P1m0
マスコミが絶対に報じようとしない
スルーしまくりの
現長野知事は阿部守一
↑この人は枝野・蓮舫と共に仕分けで大活躍したそうです。
だから今回は「ダンマリ」で逃げ切りをたくらんでいます。
上手く行けば枝野や蓮舫と共闘して政府か気象庁の責任に転嫁する積もりなのでしょう。
なお入山規制の権限は長野県にあります。
ウィキを見ると
2009年10月、内閣府行政刷新会議の加藤秀樹事務局長(政策シンクタンク「構想日本」代表)の招聘により、同事務局次長に就任。
枝野幸男、蓮舫らとともに事業仕分けに関わり、現場主義に基づき積極的に民間人を仕分け人として登用した。
その後環境エネルギー政策研究所特別研究員、ふるさと回帰支援センター特別アドバイザー、構想日本事業仕分け人、神奈川県立保健福祉大学講師等を歴任する。
2010年8月、長野県知事選挙に民主・社民・国民新3党の推薦を受けて出馬。「信州型事業仕分け」をマニフェストに掲げ、
次点の候補者(自民・公明2党推薦)の猛追を受けたものの、5,021票の僅差で破り、初当選を果たした。
2014年、長野県知事選挙に再選を目指して立候補し、
自民、民主、公明、結い、次世代、社民、日本維新の会県総支部、連合長野の推薦を受け、当選した[3]。
得票は、次点の野口俊邦の10万6120票に対して62万6362票と圧勝したが、一方で投票率は過去最低の43.56%であった[4]。
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:28:02.62 ID:36yvEa/u0
- 2014年、長野県知事選挙に再選を目指して立候補し、
自民、民主、公明、結い、次世代、社民、日本維新の会県総支部、連合長野の推薦を受け、当選した[3]。
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:30:37.01 ID:DGfr/nTr0
- 運が悪すぎたな
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:31:47.14 ID:K9876Xz5O
- >>556
それなら機器を設置する金が無駄金・・・
民主の仕分けは正しかったな。
予算を限りなくゼロにしても良くないか?
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:32:28.70 ID:hlMgnlfQO
- >>557
観測地作るより噴石避けの頑丈な建物をいくつか作ったほうがマシだと思うのは俺だけか?
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:32:33.51 ID:36yvEa/u0
- >>1
つうかそもそも噴火の予知なんて出来るものではない
自民党はできるとして川内原発再稼働方針出したみたいだけどな
「噴火予知は絶対できまぁす!」
「火山に囲まれた川内原発の原子力規制委員会の審査に火山の専門家すら入れなかったけど噴火は絶対に起こりませぇん!」
川内原発の火山審査に専門家から疑義噴出 | 原発再稼働の是非 2014年09月03日(←注:噴火前)
http://toyokeizai.net/articles/-/47016
・審査「合格」の根拠崩れた形に
・海外の一論文を無理やり一般化し適用
・巨大噴火の時期、規模の予測は困難
・方法論にすり替え、逃げ切り狙う規制委
・モニタリングによる検知は限界
・規制委審査は重大な課題を抱える
・「(火山学者でもわからないのに)事業者が本当に異常を判定できるのか」、
「規制委・規制庁が責任を持って判断を行うべきというのは非常に重い。そうした判断ができると言っていいのか」
原子力規制委田中氏、原発関連企業から360万円受け取る…菅官房長官「少額だから大丈夫だ、問題ない」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404819218/
↓(現実)
【原発】九州・川内原発、火山灰積もると避難できず…衆議院原子力問題調査特別委閉会中審査 | BLOGOS 宮崎信行[8/7]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1407422418/
【原発再稼働】川内原発審査 「巨大噴火、現在の火山学では予知できぬ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1411880270/
御嶽山、膨張せずに突然爆発 「予知は難しい」 [659951491]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411889127/
御嶽山噴火「予知は困難だった」 気象庁、前兆つかめず
http://www.asahi.com/articles/ASG9W5KFJG9WULBJ00D.html
【論説】噴火の前兆観測できず…御嶽山噴火 見せつけられた予知の難しさ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411897072/
川内原発の審査書に「耐震偽装」発覚 基準地震動を策定する手順に重大な手抜き [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411966560/
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:33:02.26 ID:73z6G7iu0
- 自分たちの給料に税金使い果たし、
必要な仕事をしてない。糞が
- 565 : 【大吉】 @転載は禁止:2014/10/01(水) 03:34:34.87 ID:9ZmSE6S4O
- えいやっ!(ノ・∀・)ノ⌒●
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:35:16.65 ID:LUAE9Kjy0
- すごいタイミング
ちょうど保険が切れてる時に事故ったとか病気になったとかいうやつだね
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:36:37.21 ID:36yvEa/u0
- >>561
今までに一度成功したことはあるらしい
今回も変調は見てとれてはいた
(でも危険LV1のままだった)
調査は無駄ではないけど山によっても違うし難しいんじゃないか
周期も何十年いや何万年単位のことなんじゃないか?
だから現代においてデータ活かすといっても限度があるのでは
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:38:40.22 ID:byvH7kHCO
- 必要なもの仕訳して
天下り温存させてたらこうなるわい
天下り廃止したら相当金浮くぞ
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:40:55.00 ID:8PT+2KJn0
- 人災か
安倍政権の責任だな
増税予算で中身スカスカ
大量の国民を死に至らしめた安倍辞職がなきゃ来年度予算は通せないな
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:40:58.52 ID:KAAHNGRxI
- >>553
いすわれにせよ
公務員だな、民間じゃない
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:41:02.50 ID:nr1rKZFG0
- 御嶽山は名古屋大学地震火山観測センターが管轄かな
テレビに出た名古屋大学の人は他人事のように話していたな
岡田弘名誉教授のような熱意は感じられなかったな
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:41:35.16 ID:yhk/qlT20
- ワロタ
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:43:19.56 ID:8PT+2KJn0
- ここで予算が足りないかったからと予算増、増税の口実にするのが自民党
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:43:26.95 ID:KAAHNGRxI
- > >570
>いすわれにせよw
いずれにせよ
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:46:20.25 ID:8VDEEw/y0
- 修理依頼受けた業者が行ってないだけの話。
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:47:11.98 ID:7Ri7t5L+O
- 心肺停止なまま山頂に置き去りにされる遺族は、やりきられないだろ
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:47:50.16 ID:lm8xjaKq0
- これが情報操作ってやつか
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:48:27.18 ID:Lkd28Fbc0
- >>567
一番大事な山頂付近のデーターが無いんじゃ決定打は出せなかっただろうよ。
長野県知事が無駄と判断して放置した結果が死者多数だからね。
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:50:59.59 ID:Mm1xYFXk0
- 安定のクソ自民党
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:53:47.31 ID:nr1rKZFG0
- 風向きが良かったうちに大型ヘリ投入して心肺停止者を収容すれば
良かったものを人員・機材を小出しにするからこんなことになる
日本軍得意の逐次投入、日本人のDNAだから仕方ないか
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:55:10.07 ID:0miK2FGF0
- 武田邦彦 (中部大学)
御嶽山噴火(1) 予知連絡会会長は逮捕が普通
http://takedanet.com/2014/09/post_1de5.html
9月初旬から御嶽山の地震計がたびたび反応していたこと(下図)と、
東北大震災以来、20山ほどの山でマグマの活動が盛んになっていたこと
などがあり、レベル1(注意せずに登山できる)をそのままにした責任は重い。
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:55:58.07 ID:s2MDMmAP0
- 自衛隊の予算は何千億円も増やしたのに
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:56:19.32 ID:q8cBg//2O
- なら、「故障で継続的に欠測状態にある」旨は、しっかり広報するべきだったな
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:57:34.32 ID:36yvEa/u0
- >>578
火山の水蒸気爆発の予測の成功率が高いというデータがどこかに存在するのか?
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:58:08.33 ID:TvdJAuqs0
- 御嶽山は、24時間体制で管理されている山ですんで。
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/gyomu/index92.html
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w39/2014w39.htm
http://i.imgur.com/GkWlfQA.jpg
http://i.imgur.com/vHip6d6.jpg
気象庁によって噴火は予想されていた!事業仕分けは関係ない!
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:01:18.13 ID:nr1rKZFG0
- 日本中空洞化だらけだ
アベ首相自体が空洞化の典型だから仕方ない
中身がないのにやけに威勢がよい
- 587 :イモー虫@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:02:53.99 ID:kvtIHgGKO
- >>578
やはり悪いのは長野県か
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:05:41.78 ID:wOt5qyYi0
- 勝間が一言
↓
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:06:05.78 ID:Lkd28Fbc0
- >>584
そういう問題じゃないだろw
手を尽くしてダメだったと、手抜きしてダメだったを同じ扱いにするなよ。
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:07:57.75 ID:VAR2ACGt0
- まあ怖いなら登らなければいい
火山でない山くらいいくらでもあるだろ
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:08:14.02 ID:cXoTeB3x0
- >>545
>何で国交省
気象庁は国交省の管轄だから。
1.47の重要活火山の観測体制は、国(政府)の政策で決められていた。
2.火山情報を出せるのは国交省の管轄の気象庁。
3.気象庁は、御嶽山頂上の長野県の地震計が壊れて1年間も観測データが
届かないのは怠慢だと指摘して改善させる事が可能な国の機関。
だから、国交省にも火山観測体制への責任が及ぶのよ。
専門家がいる文部科学省や自治体に観測体制の助けを借りるのは良いけど、
情報を統括するのは国交省(気象庁)。最後はそこが責任を負うべき。
>>571
文科省と国交省の縦割り行政の弊害ですね。
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:11:46.28 ID:UwvIiyHA0
- 壊れてなくても噴火を確信する材料には為らなかっただろなあ
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:14:04.80 ID:Lkd28Fbc0
- だからといって、手抜きされたんじゃぁ。噴火に巻き込まれ死んだ連中も浮かばれない。
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:17:00.26 ID:36yvEa/u0
- >>589
いやいや
話を逸らすなよ
元々火山の予測は難しい(日本で予測が成功したのは確か一度だけじゃないか?)、
そして水蒸気爆発の予測はなお難しい
というのが火山学者の見解だが
普通に手を尽くした条件で火山の水蒸気爆発の予測の成功率が高いという
データがどこかに存在するのか?
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:20:58.16 ID:lWGF1XUA0
- >>571
今は極端な業績主義の時代になっちゃったので、有珠の神様とまで言われた岡田先生のような火山学者は育たないだろうね
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:21:10.59 ID:cxRxB39b0
- ━━━━━━━━━━━━━━━━
朝日新聞 → 誤報
片山さつき → 捏造
━━━━━━━━━━━━━━━━
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:23:23.70 ID:XgnRnigmO
- どのような噴火を予知したいのかにもよる。
有珠山の大噴火はほぼ確実に事前に予知できるが、それだって小さい噴火までは分からない。
今回の御嶽山も、もし登山客が居なかったら、麓あたりでは傍観すりゃ済む規模に過ぎぬし。
だから、こういう噴火を予知するのは難しい。
しかし、難しいから手抜きしても同じだって話にはならない。
手抜きしたけりゃ登山を規制しろ。
国道じゃあるまいし、通行規制だって県知事の権限で出来ることだ。
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:25:50.69 ID:Ooph75JB0
- >>593
一番手抜きしてるのは判断や行動を他人任せにしてる登山者だよ
ある程度の予測は努力されても安全を担保する物では無いと理解してない、自己責任と断罪するつもりは無いが自然に踏みいるのには覚悟か伴う
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:30:08.38 ID:vl5UBTzZ0
- >>1
雲仙普賢岳の取材時、危険地域内で犠牲になったマスコミ関係者が、記録に残した最期の映像
(被災直前に、マスコミに避難を呼び掛けに来たパトカーも写っている)
http://www.youtube.com/watch?v=bnLYksi3YAE
焼けただれた状態で発見された、上記のパトカー
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/bbsmsg/1003809/p1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BpQ-cn5CQAIPfmV.jpg
カメラを守った記者
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8810/densetu/yomi.jpg
全身火傷と気道熱傷を負い悶え苦しみのたうち回る、危険地域内で避難誘導にあたっていた消防団の人。
http://youtu.be/3lqGKgj7WO8
https://www.youtube.com/watch?v=Vm0p34FiTGk
民主党による気象庁火山観測予算仕分け動画
http://www.youtube.com/watch?v=EF6el_z58xI
パンパカパ〜ン♪また死にました Part282 ←登山板 死亡事故関連スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1412066379/
登山キャンプ板
http://hello.2ch.net/out/
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:32:30.14 ID:Lkd28Fbc0
- >>594
地震予知なんてのは、経験と学習の積み重ねでしか予知制度を高められない分野だぞ。
その貴重なデーターを得る事できず、判断も出来ず、水蒸気爆発が起きて、
しかも今後の似た事例に生かせないのが判明したんだ。
もしデーターが手に入っていれば、今回の噴火を予測できなくても将来の判断の役に立つだろ。
いきなり予測成功率がどうのって発想そのものが無意味。
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:36:55.27 ID:36yvEa/u0
- >>600
>一番大事な山頂付近のデーターが無いんじゃ決定打は出せなかっただろうよ。
>長野県知事が無駄と判断して放置した結果が死者多数だからね。
これに対しての
>普通に手を尽くした条件で火山の水蒸気爆発の予測の成功率が高いという
>データがどこかに存在するのか?
普通に手を尽くした条件で火山の水蒸気爆発の予測の成功率が高いというデータは
ないってことか
了解した
ちなみに俺は山頂のデータが要らないなんて主張は一度もしてないぞ
話を逸らすなよな
「山頂のデータさえあれば予測出来ていた」と素人が主張するのはデマに等しい
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:01:28.36 ID:tABQXBfL0
- 「9月中旬、山麓で地震が群発 → 9月下旬、山頂付近で地震が群発」だったら火山の専門家じゃなくても「これはヤバい」と思うだろうに。
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:22:11.00 ID:uNzwcGt8O
- またミンステロか
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:31:58.64 ID:78CrHs1L0
- 更新が遅過ぎ。リアルタイムで見られるようにしてもらいたい。
連続波形画像 - 基盤的火山観測網
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/
2014年09月27日11時42分、火山性微動を観測
2014年09月27日11時52分、噴火
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ONTA&tm=2014092711&comp=U&type=1H&area=undefined
連続波形画像の見かた
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/strace_help.php
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:54:46.15 ID:iMjaYaMd0
- > 長野県が管理する「御嶽山頂」観測点
これを国の所為にするのかw そこまでいってもブーメランだな
とことん長野県は自然災害とか大型事故は駄目だな リニア通すはずもない
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:57:14.93 ID:2RGzsj8d0
- >>1の記事にはちゃんと【朝日】と明記しろよ
朝日新聞ソースは必ずウソがあるからな
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:59:25.89 ID:fUjRf4gd0
- また朝日か
で?どことどこが捏造なんだ?
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:03:40.27 ID:PM37jgMf0
- 体制整えるゴッコは役人も政治家も嬉々としてやっても
いずれにせよ実際の予報は火山カムラ人が嫌がるだろ
どうせ噴火したらしたで「想定外」ってことにして日本人はごまかせる
原発問題が証明してる
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:05:27.42 ID:hDRqt9+40
- 1部の遊びで登る山に税金かけてまで観測するな、入山禁止にしろ
減額した生活保護金に、まわせ、、こっちが優先なのは明らか
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:07:17.24 ID:0cK6blJS0
- >>609 生活保護費はこれ以上増やしちゃダメだろ。定説だぜ。
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:12:44.35 ID:B4gQjfBn0
- 御嶽山噴火―岡田・北大名誉教授、レベル2に上げるべきだった
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=22206
>近年、国が合理化を進め観測現場を縮小する方向にあり、本来あるべき現地主義、現場主義が失われていると感じている
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:30:54.32 ID:c25mFZr50
- 仕分けなんてするから
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:31:36.32 ID:Ht/1+LLT0
- >>1
チョン 「コリァ安倍チョンGJ!だね。登山者の多いときに噴火する御嶽山にシビレる!」
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:32:28.68 ID:9J7Gr5Un0
- >>2
原発再稼働のためだけで
火山学者を寄せ付けないように
予算削減した自民党は
災害をばらまく悪魔だと思う
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:44:38.20 ID:kb2pgHvyi
- 毎回毎回想定外で済まされるのならこんなもんに税金投入する必要ないな。
消費税等もゼロにしてくれや。その代わり自分の身は自分で守るからさ。自己責任なんだろ?
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:45:03.32 ID:j5fHptkR0
- >>7
長野県知事はミンスの仕分けしたやつらしぃ。
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:52:15.74 ID:1kYSRFMi0
- ネトウヨやネトサポの見苦しさは異常だな
今でも平気でデマばら撒いてる
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:58:16.67 ID:z7btmC3b0
- 朝日ソースだからしばらく様子見
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:00:06.36 ID:P+/ajUDm0
- でも事前に火山性微動観測できてるじゃん
何でも足引っ張りゃいいわけじゃねえよ
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:01:25.61 ID:U0bv7C5l0
- >>609
火山は原則登山禁止でいいと思う
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:05:36.81 ID:HUmLsNFc0
- >>571
過去の遺産で機器は充実してるが、運用する予算は定率で減額され続けて・・・
やってられないだろ。
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:07:42.52 ID:TMWCm70r0
- 頂上の地震計は壊れていても9月11日の時点で平成19年の噴火と同じ火山性地震49回を確認していた。
一体誰がピンポイントで噴火する日を予知しろと言ったんだ?
通常なら9月11日からでも登山者に火山性地震の回数と危険性を知らせ、万一に備えての登山者名簿への記入を義務づけるような事をすべきだった。それでも登るのならば自己責任だよ。
現時点では噴火の予知は難しいだと?
難しいからこそ、人命に関わるという事に鑑みれば常にベクトルは過剰反応の方に向いていなければならない。
つまり、9月11日からは登山禁止しないまでも、登山道入り口に於いての登山者への注意喚起(平成19年の噴火と同じ火山性地震)と登山者名簿への記入義務付けなど、
然るべき措置を取るべきだっただろう。
そうすれば死者は「それでも登る」と言った者以外は出なかったであろう。
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:12:10.57 ID:t9S7kR4G0
- >>609
それを気づかないのが役.人
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:12:56.36 ID:TMWCm70r0
- 今回も自己責任という言葉が聞かれたが、
我々は何でも自己責任だった原始時代に生きているわけではない。
国家というものがあって我々の納税で運営されている。
しかも噴火に関しては気象庁のような組織が情報を収集している。
危険情報を納税者に知らせるのは義務と言っていいだろう。
もしも「それでも登る」と言った冒険者がいたとしたら、それは自己責任と言うことでいいだろう。
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:14:28.19 ID:iuFM2cpx0
- そのうち直すわーって後回しにしてたら噴火しちゃったのかね
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:22:14.64 ID:K1pCzBgU0
- >>622
まあそれを噴火する前から言ってくれればw
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:24:36.36 ID:FPUCp6eT0
- 故障がわかってから1年放置って、設置の意味わかってない
「よそから貰えるのわかってんだからウチが払うこたあない」長野県てそういうとこか
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:27:13.79 ID:j5fHptkR0
- >>622
そうだね。入山禁止は長野県の責任でしょ。
長野県知事はミンスの仕分けした人らしいよ。
おわってるよな。
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:29:38.92 ID:z/9+HzWP0
- >>622 観光に影響すると 地元は反対するだろうな
業者も生活かかってるから
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:30:55.14 ID:j5fHptkR0
- 基本的に、自治労を母体とするミンスは、地方公務員の互助会的な要素が強くて、
市民の安全や生活を守るという方向にベクトルが向きにくいんだろう。
ミンスを撲滅しなければ日本の様々な部分が崩壊するのは避けられまい。
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:33:05.22 ID:j5fHptkR0
- >>629
今回ので、御岳観光は終わったわけだが。
長野県が殺したんだよ。それやらないから。
誰がこんな危険な観測もできない仕様としないところに
またいくか?
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:33:28.48 ID:TMWCm70r0
- >>626
いや気象庁がここまで常識外の事をするというのは想定外だよ。
だから噴火の前には言えない。
そもそも御嶽山の地震の数だとかは御嶽山登山者や周辺住民にしか興味はないよな?
遠く離れた九州の人が関心あるとは思えない。
御嶽山火山性地震49回だとかの情報が必要な人は登山者。
しかも命に関わる情報。
やはり最低でも登山道入り口での注意喚起と登山名簿義務付けは必須だったろうな。
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:36:32.42 ID:7Ewg3pzV0
- リニアの長野ルート要求する前にすることやるやろ〜
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:36:38.56 ID:TMWCm70r0
- >>629
まぁ気象庁の動きを止めた者がいたとしたら責任追及はしなきゃね。
確かに観光関係者なら生活がかかっているから、ピンポイントの噴火の日の予知を求め、気象庁の対策を牽制したというのは十分に考えられるよね。
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:37:05.66 ID:NcJJjts90
- 意味ないやん
予算ないんだろうなあ
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:37:37.59 ID:jAvVFm7W0
- 売国政党が与党の座について山がお怒りだな
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:38:22.94 ID:j5fHptkR0
- >>632
うん。その情報はネットで公開できるんだからするべきだよな。
判断は本人に任せればいいんだし。
長野県も気象庁も。
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:39:02.37 ID:U0bv7C5l0
- >>622
山を舐めてる奴って、それでも登ると思うよ
観光で来てる人って、天候その他の問題がある時でも、よっぽどのじゃないと「せっかく来たんだから」と決行しちゃうことが多い
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:39:24.69 ID:/JvpGlhd0
- 民主党政権で予算を増やしていたらな
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:40:03.19 ID:JEm3uRgy0
- お役所仕事の極まった例を見たければ長野県をみるといい
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:40:22.57 ID:p2DGDEEVO
- >>628
故障したのは去年の夏。
そんな状態で今年の夏の知事選挙に相乗り推薦した政党は馬鹿すぎるって事だよね?
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:42:03.41 ID:j5fHptkR0
- >>641
相乗りはあかんよね。ミンスは自治労の私物、売国奴だし。
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:42:04.75 ID:8adcJgH60
- 公務員の給料はしっかり出て、地震計に予算付けないのは怠慢だ!
結構他の分野でもあるんじゃないか?
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:42:28.30 ID:FmL0pTvx0
- 結局、この手の問題って政治はあんまり関係ないよな
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:43:20.79 ID:d+LOU9xNO
- 防災予算を増やすのに反対してるの居ないんだから
増やすしかない
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:43:36.94 ID:TMWCm70r0
- >>637
いやネットをしない中高年もいるので、
やはり登山道入り口での情報提供だよ。
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:43:45.64 ID:eO0dIFvI0
- >>1
【ネット】被害拡大は火山観測仕分けた民主党と勝間のせいというデマが流れる 「御嶽山が観測強化対象から外されたのは麻生政権時代」5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412043008/
【御嶽山噴火】民主・福山議員「事業仕分けで予算が削られた」との情報が拡散してますが事実誤認、むしろ増額し観測体制を強化しました
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1412046962/
【政治】「民主党が事業仕分けで御嶽山の常時監視対象を外した」という投稿は事実無根、片山さつき氏に抗議へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412069168/
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:43:51.08 ID:aJew0dJ50
- 去年の夏もミンス政権だっけ?w
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:45:03.09 ID:jWwPpou/0
- また外部に任せといて人のせいか
気象庁-->長野県
マクドナルド-->上海福喜食品
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:45:34.13 ID:CmqDhpbI0
- ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== `-::::::::ヽ 俺は嫌な思いしてないから
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l それにお前らが嫌な思いをしようが
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 俺の知った事ではないわ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i だって全員どうでもいい人間だし
(i ″ ,ィ____.i i i // 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ヽ / l .i i / それはリアルでの繋がりがないから
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ つまりお前らに対しての情などない
..|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:47:02.31 ID:NhGa4e1Q0
- >>644
同意
ヘンなコピペだらけだけども
悪いのは気象庁と噴火予知連と地元自治体
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:47:18.48 ID:WvuvRDtdi
- >>647
民主党って往生際が本当に悪いね。
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:47:27.83 ID:d+LOU9xNO
- >>648
現長野県知事が民主党で仕分けに辣腕振るった人
地方自治では未だ民主党県政
そんな長野県側の観測網に穴があった
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:48:12.79 ID:AfL1Vx6B0
- 民主党の罠
http://uproda.2ch-library.com/829639wdi/lib829639.jpg
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:48:20.03 ID:j5fHptkR0
- >>647
大学の観測網の予算はけずられてるみたいだが?
民主党と勝間和代氏が行った仕分けで犠牲になったお気の毒な方。
仕分けられなければ助かった命。
将来ある若い命が多数犠牲に。
国政を担うものが犯した過ちを質す為
国会招致して、事情聴取が必要ですね。
2008年 自民党麻生内閣 噴火予測のため火山観測の強化を指示
↓
2009年 民主党政権
↓
2010年 事業仕分けにて、
仕分け人の勝間和代氏「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」
計測機器の寿命迎えても、交換はされずそのまま放置。
データは蓄積されないままであった。
事実上の殺人行為。
↓
御嶽山は、噴火予測のための観測強化の対象から外される
(79、91、07年にも小規模な噴火を繰り返しているのに)
↓
2014年9月27日 御嶽山が噴火
噴火予測できず、突然の噴火に見舞われて多数の登山客が犠牲に!
9/30
御嶽山 死亡12人 心肺停止24人。
長野県側と岐阜県側で合わせて69人が重軽傷
http://p.twpl.jp/show/orig/JxwQX
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:49:54.79 ID:qy8OURtb0
- レベル1指定だから仕方ない
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:50:08.77 ID:TMWCm70r0
- >>638
いや、「火山性地震が49回です」と教えたら火山性地震って何?って知らない人は聞くでしょ?
ーーーーーーーー
火山周辺の地下には、マグマの通り道となるところがある。
この通り道は比較的頑丈で、普段は崩れたりすることはほとんどない。
しかし、マグマが上昇してくると、圧力がかかる上に温度も上昇する。
特に地上に近いほど、地下にも水分が含まれており、マグマで熱せられた水分が蒸発して体積が数千倍に増し、
圧力も一気に高まる。すると、圧力に耐え切れなくなったマグマの通り道では岩盤が割れて地震が発生する。
また、マグマによって圧力が高まった後、マグマが通り過ぎたことで圧力が下がり、
押さえつけられていた岩盤が崩れることによっても地震が発生する。
Wikipedia「火山性地震」より
ーーーーーーーー
マグマがジワジワと岩盤破壊しながら近づいてるわけ。
これを気にしない者はいないだろう?
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:50:27.09 ID:aqAQ4TWwO
- ああ、仕分けのツケかぁ
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:50:54.31 ID:p2DGDEEVO
- >>653
そうそう!
故障を見逃していたら殺人に等しいし、故障を知らなかったら無能だもんね。
そんなミンス地方行政を相乗り推薦で支持しちゃう馬鹿な政党も連帯責任で潰すべきだよね!
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:51:05.28 ID:t9S7kR4G0
- A 地震計壊れて1年も経ったんですけど どうします?
B 地震や噴火なんかこねーだろ お前何考えてんだ!
それに金投入するなら ムダのない無駄遣いの方が大事だ 〜某お役所にて
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:51:09.24 ID:z0pD5+sG0
- ネトサポは麻生政権で予算が削られたと指摘する書き込みには一切レスをしない卑怯者ばかり
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:52:11.89 ID:PU3fNmDt0
- 朝日か、、、、
信用できん
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:53:26.69 ID:OKvmNaMg0
- 天災なのに誰かに責任押し付けるのアホらしい
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:55:13.25 ID:AfL1Vx6B0
- >>661
>>654を読め
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:57:40.93 ID:QHFIF47VO
- 自衛隊は観測機器もって設置して来てんだろうな?小屋と神社にガス計設置して観測しろよ
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:00:15.09 ID:lTzis5Xs0
- 地震のマグニチュードがわからなかったんだろ?
山頂の地震計が壊れてたから
どうやって火山性微動を判断してたんだろうな
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:00:44.29 ID:z0pD5+sG0
- >>664
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140929-00000001-jct-soci
>「御嶽山を対象から外した」というのは、あくまで文科省が火山観測の一端を担う大学に向けて打ち出した
> 2008年の方針に過ぎず、国土交通省の2010年の事業仕分けの話ではない。一部まとめサイトなどではこの部分が「(中略)」
> として削られていたため、混同した人が少なくなかったようだ。ちなみに2008年時の政権は自民党である。
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:03:03.92 ID:TB64pqCq0
- >>666
県が設置したもの以外は故障して放置なんてされてないから
国が設置したものは正常に動作中
- 669 :■ 別視点 ■@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:03:26.56 ID:uuuA4ij3O
- 地震や噴火は特殊兵器で誘発することが可能。自然災害と決め付けられない恐るべき時代を、私たちは生きている。
→噴火兵器★
→チェルノブイリ直下型地震
→5連続地震
→マグナBSP
→アーロンルッソ
→ケムトレイル
→エイドリアンギブズ
→洗脳研究所
→携帯電話移動履歴監視
→思考盗聴特許
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→田布施部落
→天皇の金塊
→天皇の陰謀
→日銀株主
→不正選挙疑惑
→帰化政治家
→根路銘国昭
→NHKペンタゴン
→新帝国循環
→日本人に謝りたい
→三菱創価
→三井三菱と阿片
→統一協会政治家
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:04:03.01 ID:0akxFin90
- >>1
長野県が設置したのではないか?
岐阜県は設置してなかったのかな?
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:06:19.19 ID:j5fHptkR0
- >>670
長野県に言及してるのは、ミンスの責任をごまかすためなんだろうな。
http://uproda.2ch-library.com/829639wdi/lib829639.jpg
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:07:28.50 ID:2F9YyS/a0
- 三陸の津波も福島原発も広島の土砂崩れも各地の豪雨も有珠山雲仙桜島の噴火も何も教訓にもならないんだな
東京中心部での破局的災害が起きない限り何にも変わらんのだろう
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:07:36.41 ID:lTzis5Xs0
- >>671
山頂の地震計は直すべきだろ
予算がなくて直せなかったというなら証拠出せよ
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:09:01.54 ID:j5fHptkR0
- >>667
そら仕分けに直接の因果関係はないよ。
間接に因果関係があるんだよ。
http://uproda.2ch-library.com/829639wdi/lib829639.jpg
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:09:17.66 ID:QP1xDFNmO
- 予知も糞も無いな
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:09:42.05 ID:d+LOU9xNO
- 仕分けで辣腕振るった奴が長野県知事で
長野県側の観測網はボロボロ
因みに岐阜県知事は村山政権下で官僚側の総理補佐官やってた人だから
防災意識は人一倍あったんだろうね
要するに民主党は社会党未満
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:10:47.01 ID:aRTPUc7ji
- >>655
火山観測は気象庁の仕事だからね。
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:11:10.42 ID:6hBCjagW0
- ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ あははは
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ 故障した地震計を交換しなかったのはわざとですよ。
`i て ヽソ r'( ヽ .}
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ ! だってユダヤ人工噴火がバレるじゃないですか!
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / / 日本人はSHINE!
,rー|. :::ヽ ー‐' / 弱者はSHINE!
/三{.ヽ :::ミ、 ./ 貧乏人はSHINE!
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_ ユダヤ様だけがイキロ
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:12:33.55 ID:YQyyJ9Wm0
- 民主の仕分けで予算削減された影響ですな。
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:12:34.22 ID:aRTPUc7ji
- >>667
火山観測は気象庁の仕事で気象庁設置法に明記されている。
文科省や大学の役割ではない。
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:12:48.54 ID:/gS/Q/nz0
- >>671
その新聞では、
自民党政権のときに、予算が削減されたとは書いていないね。
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:14:51.19 ID:qgqz5OHO0
- >>673
じゃ、なぜ直さなかったんだ?
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:14:52.58 ID:PU3fNmDt0
- >>671
よく見っけたな。
蓮舫と管とか、、、、なんか凄まじい時代だったな。
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:16:03.05 ID:j5fHptkR0
- >>673
その通りだよ。長野県もミンスも両方とも責任がある。
>>677
火山観測は、気象庁、長野県、大学それぞれが責任を持つ。
大学の方が当然理論的には普通詳しい。
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:16:25.37 ID:LYWkivYvi
- この流れだと、観測機が壊れている山が噴火するのか。
逆にわかりやすい。
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:18:02.03 ID:lTzis5Xs0
- >>682
仕事しない馬鹿はどんな組織にもいる
そういう奴ほど言い訳が得意だったりして
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:18:23.95 ID:d+LOU9xNO
- じゃあ岐阜県側の観測網は完璧で
長野県側の観測網はボロボロだった理由が説明つかんぞ
県予算で設置すべきものなのだろう
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:19:03.80 ID:j5fHptkR0
- >>681
ミンスの時に予算が仕分けされたのは事実だからな。
まあ、今回のは気象庁が仕方ないと言うような自己弁護をしているのは
そのままとれないって事だろう。
少なくとも長野県にはデーターの開示が必要だった。
だって、79年と同じパターンらしいから。
>>685
警告が機能してれば、大事故にならないって事。
管直人が福島原発の時電源を用意できなかったから炉心溶融が
起きて、福島の半分が壊滅したのと同じ。
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:19:51.58 ID:TB64pqCq0
- >>682
新品に変える予定だったからって>>1に書いてあるだろ
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:20:34.95 ID:2F9YyS/a0
- 仕分けがよくないというならなんで
すぐもとに戻さなかったのか
そして民主が仕分けした予算をもとに戻しました、これで安全ですと言わなかったのか
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:21:28.89 ID:j5fHptkR0
- >>687
>じゃあ岐阜県側の観測網は完璧で
>長野県側の観測網はボロボロだった理由が説明つかんぞ
そうなん?じゃあ、やっぱりミンス系の知事が癌なんだろうな。
>>689
その発想がそもそもおかしいんだよ。
何で計測に穴をあけるんだ?
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:22:40.68 ID:BJwkHSf60
- >>660
そういう社会を望んだのは政治家であり、その政治家を選んだ国民。
滅多にない災害対策なんていいから予算を削減しろ、でも災害が起きたら諦めて死んでくれ、
という方向だったろ。
利権撲滅なんて言って仕分けに賛同していた国民は文句をいう資格はない。
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:22:46.17 ID:3BamFvcr0
- 長野県のミスを国政のミスにしないように
長野県が設置だからな
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:23:37.86 ID:tDQZg1cj0
- >>1
さすが、朝日だ。
噴火と水蒸気爆発の違いがまだ、わかっていないなんて。
それとも、まだ、センセーショナルな内容にしたくて、わざと噴火と書いているのか?
【御嶽山・噴火は水蒸気爆発】マグマ成分検出されず
http://www.47news.jp/47topics/e/257688.php
従軍慰安婦の捏造謝罪を反省してないのがわかるわ。
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:24:25.38 ID:j5fHptkR0
- >>690
観測態勢に穴がい開いていたみたいだ。
長野県つまりミンス知事のところで。
これは、広い意味で、気象庁だけでなく、ミンス、長野県を含む人災と考えるべきだろうね。
>>692
うん、確かに選んだのは国民なんだが、腐った人間が腐っていることは
あとからわかるんで。やはり、ミンス長野県の責任追及は当然するべきだよ。
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:24:58.26 ID:lTzis5Xs0
- 仕事のミスの話を予算の話にスリ変えるなよ
予知連絡会に必要なデータまで取れてなかったんだぞ?
次は担当者が知って放置してたのか、知って忘れてたのか、そもそも知らなかったのか、そこら辺に焦点が当てられるべき
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:26:17.99 ID:NXyrz6v00
- >>638
日没10分前に革靴で神奈川の大山に登り始めたバカな中年夫婦がいたな。
ケーブルカー乗り場付近で聞かれたから、
上まで90分かかることと日没まで10分であることを伝えた。
でも、ババアの方が、そんなにきらない、すぐ着くはずだと言い出して登っていったw
革靴なんだから、ライトなんか持ってないだろうし、アホだね。
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:27:21.26 ID:NXyrz6v00
- >>696
予算がつかなかったらなにもできないだろ。
まさか、自腹で設置しろと?
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:27:59.51 ID:N8Y+DLr9O
- 一晩明けて覗いて見たら、まぁ「天災だ、予知無理だ」「行政に責任は無い」が多くなってて失笑。
あのな、噴火の予知自体は確かに無理かもしれんが
そんな危機的状況を迎えた時に少しでも人的被害を抑えようと知恵を絞るのが行政努力だろう?
俺たちゃその為に高い税金払ってんだよ!
少なくとも以前噴火した時に、自治体と学者と周辺住民はもっと本腰入れて
警戒意識を共有しとくべきだったんだ。
東北の津波だって、それを出来てたとこと出来てなかったとことあったろう?
少なくとも、出来なかったとこが自分らの無能ぶりを棚に上げて「無理でした」とか言うことじゃないよ。
被災者が「天災だから仕方ないですよね…」と泣くのとは立場が違う。
しかし何だ、このスレは学者か役人が湧いてんのかね。
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:28:10.34 ID:WURps0EA0
- 2箇所も一年以上故障のままって
計測の予算を県がごっつぁんしてたん?
怠慢役人を訴えられたらいいのに
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:28:16.92 ID:z0pD5+sG0
- >>674
事実誤認でネガキャンするってネトサポはまるで朝鮮人だな
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:28:24.23 ID:29p7cvh9O
- まあ、噴火するのがわかっても噴火するぞーって叫んだらキチガイかと思われるだろ?だから言わなかっただけで気象庁の責任なんだわ。気象庁が言わないとどうにもならんのだわ。じゃあ、そういうことで
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:28:30.86 ID:FPUCp6eT0
- 災害は 忘れた頃に やってくる
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:29:36.49 ID:b9O2UwLm0
- >>700
予算が削られたんだろ。
不要不急の災害対策なんてやめちまえというのが民意だっただろ。
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:29:38.20 ID:ffv/QgHv0
- 四国は雨だよ。雨雲移動して明日、御嶽山に雨降ったりして。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/?c=201410010800&defRefTime=201410010800
細い雨雲だから大丈夫かも。
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:29:58.44 ID:phWXyswf0
- 批判するための新聞、それが朝日新聞。
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:30:24.86 ID:urvi6diT0
- 今回は仕方ないかもしれないけど
次回から活火山で遭難した人からは捜索費用取れよ
こんなワガママ暇人のために税金何百億も使われたらたまらんわ
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:30:49.19 ID:PU3fNmDt0
- >>674
> >>667
> そら仕分けに直接の因果関係はないよ。
> 間接に因果関係があるんだよ。
> http://uproda.2ch-library.com/829639wdi/lib829639.jpg
因果関係があるわけだ。
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:30:59.52 ID:lTzis5Xs0
- >>698
予算がつかなかったから補修もできなかったんだな
予算を請求したけど議会で拒否されたとか
またデマ飛ばすなよ
マスコミは長野県言って担当者に故障を放置してた理由を聞いて来い
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:31:40.97 ID:b9O2UwLm0
- >>709
知りたければお前が聞けば?
人任せで偉そうなこと言わずにさw
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:32:52.81 ID:29p7cvh9O
- うん、重力シフトが茨城から福島辺りに移ってたのに能登で地震が起きた。ということはその間になんかあるということだけは
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:33:47.42 ID:FdqCEeYU0
- ━━━━━━━━━━━━━━━━
朝日新聞 → 誤報
片山さつき → 捏造
━━━━━━━━━━━━━━━━
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:34:27.70 ID:urvi6diT0
- たまたまこの90年ぐらいが平和だっただけで
本来は戦争とか自然災害がもっと短いスパンで起こるものなんだよ
平和ボケもそろそろ終わりだって事を認識するイイ機会だよ
とにかく女の言うことは聞かないほうがいいよ
危機意識がなさ過ぎる
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:34:44.98 ID:t1L85/7n0
- 仕分けの成果がでてきてたのな。
結局、騒ぐのなんて直後数ヶ月だけだろ。
そんなのに金かける意味ないな。
次何年何十年何百年かもしれないものに金かけるなら
毎年起きてる洪水や土砂の対策や監視に金回した方が、大勢救えるし損害も減らせる
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:34:54.34 ID:EM5zMVkJ0
- 地震計があろうがなかろうが結果は変わらなかったと思うけどね
そもそも活火山に登ってるんだからリスクは納得済みでしょ?
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:36:20.96 ID:TB64pqCq0
- 地震予知、観測は国の業務
県と大学は独自判断で地震計を設置してあるに過ぎない
だから独自判断で故障を放置しても問題ない。修理費用をケチるぐらい大事な仕事が県には沢山あるんだろう
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:37:44.03 ID:29p7cvh9O
- >>715
気象庁が言えば、噴火する山に登山者が登らなくてすんだだろ?まあ、噴火はするんだけど
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:37:55.47 ID:lTzis5Xs0
- >>716
そういう説明を県の担当者の口から聞きたいね
国交省のそうか大臣は自分たちは問題ないって言い切ってたから、長野県もそう言い切ればいい
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:38:48.93 ID:y5FAFQue0
- 噴火する可能性が僅かながらあるからといっても注意喚起だけなら
結局、何人かの犠牲者は出て非難される
ひとりの犠牲者出したくないなら、常時河口周辺数kmの立ち入り規制にしないと無理
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:39:16.87 ID:tah1XCApi
- >>699
だったら税金さらに上げても文句いうな
むしろ先導しろ
それと原発が噴火によって事故るとか
起こり得ない事故で騒ぐより
火山への入山禁止を進めるとかやれよ
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:40:16.38 ID:29p7cvh9O
- >>718
でも、これを読んだ住民がどう思うかな?読んでないことでも祈れよ
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:41:30.13 ID:FPUCp6eT0
- 予算予算ていうけどさ
長野県が御嶽山を舐めてたってことじゃん
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:43:34.90 ID:qgqz5OHO0
- >>685
馬鹿なの
在日なの
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:43:57.81 ID:TB64pqCq0
- 実際問題として火山灰の噴出が起きることは今のデータから予測されてたからね
規模の予測は間違ってたけど
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:44:29.62 ID:b9O2UwLm0
- >>722
お前みたい奴は、普段は利権が云々言ってるバカなんだろ?
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:44:55.14 ID:29p7cvh9O
- >>722
まあ、いつ起こるかわからない噴火に金をかけるのは難しいわな。人も置いとかないといけないし。でも、そういうとこに配置された人はどう思う?左遷されたと思うだろ?噴火しないときは何にもないわけだから
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:45:08.82 ID:qgqz5OHO0
- >>686
バカか、個人のレベルじゃないだろ
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:45:39.65 ID:5bj0zsdbi
- なにやってんだよ気象庁
天気は当てれねえし何一つ仕事できねーじゃないか
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:47:49.56 ID:fJTSTNob0
- 事業仕分けの影響か。
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:48:02.79 ID:29p7cvh9O
- まあ、気象庁の責任なんだわ
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:48:35.75 ID:qgqz5OHO0
- >>689
だ か ら
なぜ換えなかったんだよ
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:48:53.98 ID:nB9v014D0
- ええええ
これは結構な事態?
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:51:45.96 ID:29p7cvh9O
- >>731
噴火自体が想定外だからな。地震もそうなんだよ。だから一般人から選出するという民主主義はどうかと思ってるわけだよ。なにもわからないわけだからな
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:52:41.32 ID:Zg8ufzaN0
- 地震/噴火予知連への国からの予算は3倍に拡大されてる最中に
このザマかよ? カネはなんに使ったんだ? また パーティーか?
東大やら気象庁が絡むと 人殺しが止まらんな
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:54:18.86 ID:ujew+quw0
- 自公は脆弱な日本作ったね
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:54:40.75 ID:FPUCp6eT0
- 1979年にどでかいの揚げて、1991年、2007年と噴いてるんだよ
しかも観光地として人気があるんだったら県民の遠足コースにもなってるだろうし
せめて地震計くらいはちゃんとしとけよ、ってだけ
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:56:16.61 ID:nhgNpqH60
- 地震計が壊れていても山頂でカナリアを飼うとかナマズを飼う
とか対策はとれるだろ!!
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:57:07.93 ID:ujew+quw0
- 全部壊れたら、すぐ替えたんだろうけど
一個でも前兆地震は捕えてたからこのことは問題ない
問題はこの情報が登山者に伝わらなかったことだ
硫化水素集は10時くらいからしてたから、二つの情報を合わせれば噴火を予想できただろうに
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:57:41.66 ID:29p7cvh9O
- >>736
その間はなんにもないわけだから、なんにもしない人間を置いとくのにも人件費はかかるよ
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:57:59.45 ID:nIixBZ9M0
- 勝間のせいで大量の死者が・・・
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:00:30.74 ID:dZ0hvnpS0
- 予兆は捉えられても人が予知の判断を下すのが難しいというなら
もう予知は機械に任せるとかしないとできないのよ
でもその予知マシンを誰が作るかでまたもめるんだけどな
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:03:55.85 ID:Zg8ufzaN0
- 恐らく岐阜県側の地震計で計測された微地震データーも
気象庁が握りつぶしてるからな・・ガンの上にガンが居るって感じだな
大島でも昨年 大雨洪水警報出さずに 80人の島民殺しが気象庁だ
11箇所計測地点のうち10箇所しか大雨が無かったから警報は出さなかった
何か問題でも?と テレビで担当官が答えてたわ
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:04:38.79 ID:ZEo8KSUe0
- 人間ができないんじゃなくて、大人の立場とか学会のしがらみが予知を出来なくしてるだけ
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:06:09.40 ID:b9O2UwLm0
- >>742
大島では出してただろ。
何度も何度も町役場にも連絡した。
肝心の共産党系町長は、出張先のスナックで女の子と遊んでいて連絡とれず。
共産党員はさらっと嘘をつくんだな。
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:06:19.68 ID:n3pjcr8R0
- >>699
行政努力ってアホか
火山に登る奴が努力しろよ。入山届けさえしないで登るとか
努力が足りないのはどっちだっつー
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:06:45.20 ID:op+p2dxn0
- 古い公共施設とかこういう所多いだろな
電気空調給排水以外は故障しても補正予算待ちって感じで
地震計と言っても2つ3つ換えるとなればそれなりの金額かかるし
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:07:01.01 ID:GU29RxO7i
- さすがだな、
自
民
党
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:10:21.40 ID:Zg8ufzaN0
- もう一度言うぞ
11箇所計測地点のうち10箇所しか大雨が無かったから警報は出さなかった
何か問題でも?と テレビで(気象庁の)担当官が答えてたわ
これが事実だ
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:14:11.45 ID:qy8OURtb0
- >>748
もう辞めろという議論にはならんの?
この前の広島の土砂災害もだけど、気象庁の担当官相当数要らんだろ
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:21:41.39 ID:Zg8ufzaN0
- 会見してた気象庁のおっちゃんも 現状の地震/噴火予知はこの程度と
腹割ってただろ・・庶民の完全予報(天気予報並み)認知も逝かれてるが
こいつ等の予知方法も ゆれたら・・噴火したらの検出でしかないと
理解する事だな・・あんた等の思い描く予知なんてのは幻想だな
これが気象庁の職員も同じなんだわと・・とデーターだけ出せって事だね
これを握り潰されてるから 問題が大きくなるし 防護策も取れないんだな
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:26:14.26 ID:n3pjcr8R0
- >>750
入山届けさえしないで登る登山客相手になんのデータだしても無意味でしょ
データ見て登山中止にするような人はNHKの報道見て予定変更してるだろうよ
で、そのデータとやらは公開されてなかったの?
火山性地震の増加は公開どころかNHKが報道までしてるが
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:29:55.66 ID:CBkhqDMH0
- アベノミススだ。
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:31:15.57 ID:q0J3tN2xO
- 記事によると、数ある観測機器の内で「長野県が運用している地震計【だけ】が」故障していた。
それが観測体制や予知にどれほど影響を与えたかは分からないけど、少なくとも運用に責任を負っていたのは長野県なので、政府や自民党を責めるのはお門違いでしょ。
個人的には観測や研究も大切だと思うけど、確実に効果が見込める退避シェルターの整備や、既存の山小屋等の施設の強化。
あるいは、登山者の名簿提出義務付けによる入山者管理の強化といった対策により力を入れた方が被害軽減には効果が高いと思う。
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:31:38.14 ID:4uPiN+2Y0
- >>750
隠しちゃいないし、地震に至っては事故前には減少している。
「地震収束に伴い登山規制解除」が関の山であったと思う。
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:34:05.20 ID:jc3DD2Cc0
- また民主党の置き土産の仕分けの弊害かよ
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:34:40.05 ID:Zg8ufzaN0
- NHkか特番で数値グラフは放送されたな(録画済)
ニュースの中では放送して無いなぁとは思う
基本 地震予知連がね(東大含め学者400人〜気象庁まで)
予知は不可能と断言してるのよ
事実ですと放送する おバカ局が有ると思う?
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:38:59.83 ID:/Z25zXg00
- /\
/ \
/ \
/ .、,ゝ===く \
/ γ .r,J三=; ヾ \
/ ( {三●三; }. \
/ .=; ≡三 =;. ノ \ イルミナティイイイイイイイイイイイイイ
/ .ゝ、__..イ \ 裏にユダヤ裏にユダヤァァァアアア
/ \ ユダユダyヅアァヤウアヤアア!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________
./:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ おいおいおいいおいいい加減気づけ
/:::::::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT \ 地震計は壊れてたんじゃない
:::::::::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT \ 壊されたんだ
::::::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT \ 人工噴火させるために
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:40:16.74 ID:g7Niar0g0
- 水蒸気噴火を予測できるシステムなんてないんだが・・・確立されていない。よ。
実際そのシステム無かった。
そして学者は御嶽山の噴火の特徴は水蒸気噴火だと知っていた。←これが重要
水蒸気気噴火は突然に起きる予測できない噴火であることも知っていた。
だが火山性地震が始まっていたことで、水蒸気噴火が起きる可能性があることも知っていた。
なのにレベルを上げることをしなかった。
一般人を守ろうなんて考えもしなかった。
彼らの興味は、出来もしない予知観念に囚われていただけだ。
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:40:22.07 ID:tzPCYS6iO
- >>755 手帳持ちか
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:47:49.38 ID:Zg8ufzaN0
- 予知は不能と抜かす連中に予知をしろってのも逝かれてるぜ?
予知連の前会長(東大教授)は イタリアでは学者が逮捕されたんですよ
外したからとしても とんでもない事ですと喚いていたな
あいつ等にはお遊びなんだよ・・結果責任は性善説で全部無罪だ
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:47:59.43 ID:blHAcMdL0
- >>742
気象庁は15日午後5時38分に大雨洪水警報、午後6時5分に土砂災害警戒情報を発表。
さらに16日未明には記録的短時間大雨情報を伊豆大島に計3回発表し、注意を呼びかけた。担当者は「局所的な現象は特別警報の対象外だった」と説明する。
16日2時49分、元町地区の住民から「家の中に泥が流れ込んできた」と警視庁大島警察署に通報があり、
現場に赴いた署員が危険を感じたため、3時10分と同26分の2度にわたり町役場に電話、
防災無線を流し、避難勧告するよう要請したが、町は防災無線で沢の氾濫に注意するよう求めただけで避難勧告をしなかった。(平成25年台風第26号)_
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:50:00.85 ID:g7Niar0g0
- >>760
予知より先に危機管理だ。
予知できないからこそ危機管理が先だ。
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:50:50.78 ID:FPUCp6eT0
- 自己責任>地域の努力>国の指導 って流れは前世紀の方が強かったと思える
今は何を手本にしたのか、誰かのせい、やってくれなかったから、教えてくれなかったから
ばっかりになってるような
危機回避マニュアルに載ってないことは想像したら負け、とにかく訴えろみたいな空気
たった3年前の教訓すら忘れられてる
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:52:03.04 ID:Zg8ufzaN0
- 予知連予算も10%も予知には使われて無いだろと
ご報告が有る筈だわ・・(資料は無いけど)
残りは現状維持 地震計の新配備とパーティで全額
これが311以降で3倍に跳ね上がってるのよ・・
で地震計の故障を放置か?って庫とね
呆れるだろ?
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:52:34.64 ID:g7Niar0g0
- 学者が言ってることはこうだ。
「水蒸気噴火は予測できない」
「次のアクションが始まるまで見てるしかなかった」
「運が悪かった」
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:53:00.46 ID:zB+peF4c0
- >>1
えええー、
やっちまったな。気象庁と県と民主の三者で責任のなすり合いかよ。
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:53:51.10 ID:U60ETE/hO
- なんだアカヒか、また日本のテヨン船沈没事故山岳版とでも報じてもらうつもりか
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:58:37.31 ID:fUPbg/lz0
- >>77
こんな〜でも選挙権が・・・?!
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:58:42.69 ID:Zg8ufzaN0
- 想定外かぁ・・その挙句に
何か問題でも?← これをテレビで見ちゃってるからなぁ
あーこいつ等は 11計測点のうち10でもオフ同等かぁ・・と
以後認識は変わらんな・・ 人殺しだわ 気象庁は
こいつ等に判定を望むな 殺されるぞ?
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:00:16.43 ID:tMCtIPRo0
- 地震計を日々チェックしてる人がいると思うんだけど
揺れなしって結果で満足してたのかな?
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:05:51.05 ID:sBr2lj2C0
- 記事くらい読もうよ。
いくつもの機関が設置している中で、長野県が設置したものが故障していただけの話。
本来、記事にするような内容ですらない。
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:08:49.92 ID:FPUCp6eT0
- 各窓のカギよーし、勝手口のカギよーし、物置のカギよーし
玄関のカギ忘れて泥棒に入られました
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:11:27.83 ID:tMCtIPRo0
- >>771
長野県は
設置しただけでデータチェックをしてなかったんですかね
結果:揺れなし で済ませていたんですかね
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:12:53.36 ID:J/ZCAdkZ0
- 2週間前に地震が起きてたとか噴火10分前に異常検知とかあったじゃん
故障とか嘘やろ
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:17:41.61 ID:Zg8ufzaN0
- 異常検知・・地震計での微地震回数な
どこかが拾ってたんだろね
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:19:10.23 ID:jcyiukZs0
- >>406
レベル2にしていたら、頂上付近で亡くなった人が多かった事から、
立ち入り禁止規制範囲の頂上付近1kmの9合目までには、
被災者がいなかったはずで殆ど死亡者が出なかった。
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:21:21.68 ID:VLDV6RLsO
- おーい 担当誰や
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:21:38.63 ID:yUmbuPtV0
- >>748
特別情報を出さなかっただけ。
大雨警報も出してたし、土砂災害警戒情報を午後6時の段階で気象庁は出して何度も町に避難を促していた。
それを放置したのは大島町。
二次会まで行って酒を飲んでいた共産党町長は謝罪してただろ。
何度も言えば嘘が通るというわけでもないぞ。
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:21:42.45 ID:g7Niar0g0
- 離陸時に機体が振動して異常を感じたが、異常を示すデータはなかった。
だから引き返さないでそのまま飛び続けた。
火山学者はこれと同じぐらいあほ。
違うよな。ふつうはすぐ引き返すはずだ。
飛行機から客を降ろすだろ?
山から人を下ろせよ。
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:23:12.92 ID:/qk4oPUJ0
- もう先月からドカンと一発いってみようの歌禁止だなw
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:26:32.61 ID:GZcDWhfn0
- この話、朝日の妄想じゃなかろうな。
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:27:37.04 ID:pMXlaBIR0
- >>779
火山と飛行機を同一的に比較するのは違うと思う
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:32:11.81 ID:Zg8ufzaN0
- >何度も言えば嘘が通るというわけでもないぞ。
諦めろ あれで気象庁の信用度はゼロに落ちたからな
平気な顔で 何か問題でも?キョトンとしてたわ
普段からあんな調子だろねぇ
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:41:58.08 ID:MKw4oUDUO
- 頭上に自衛隊ヘリが
怪我なく無事に任務遂行祈願ナムナム
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:47:32.71 ID:jcyiukZs0
- >>671
名古屋大学の木俣文昭教授の危惧が当たったですね。
小規模とはいえ、最近噴火している実績がある御岳山観測を、疎かにした罰ですね。
御岳山の山の神が怒った!!!
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:53:51.10 ID:jcyiukZs0
- 前の小規模噴火では、地元の温泉の湯が濁ったという事があったそうですし、
今回の噴火の前にも、地元の住民がカラスの鳴き声が異常だったのに気が付いたと言う事でした。
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:55:31.18 ID:yUmbuPtV0
- >>783
え?だから土砂災害特別警報も出して町に連絡してたのは事実。
それを無視して飲んだくれてたのは共産党の町長。
何度おまえが嘘を言っても事実はかわらない。
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 11:24:05.72 ID:W9AQJGh60
- >>786
地元の温泉の湯が濁れば必ず噴火するの?
カラスの鳴き声が異常だったら必ず噴火するの?
因果関係を科学的に裏付けられないとそんなもので予知なんかできないよ
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 11:24:51.97 ID:blHAcMdL0
- >>783
特別警報の対象となる現象は、例えば津波により甚大な被害を出した東日本大震災や、高潮や暴風により甚大な被害を出した伊勢湾台風に匹敵するような、数十年に一度という非常に稀な頻度の極めて大規模な災害に発展すると考えられる、気象現象・津波・地震・噴火である
気象庁は雨量だとかデータしか分からず、現場がどういう状況にあるのかは自治体にしか分からない
避難命令出さなかった自治体がクソです
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 11:28:04.52 ID:g7Niar0g0
- 火山性地震が無くてもレベル1
火山性地震が群発していてもレベル1
おかしいんだよ。
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 11:30:06.93 ID:HcqHrmeC0
- これは馬鹿地味馬鹿阿部の原発と同じ構図だね
都合が悪いと情報を握り潰す
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 11:32:38.16 ID:dm6G7qDN0
- 反日市民団体、中国工作員の格好のネタがまた一つ増えた
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:30:44.72 ID:INAHLlIfi
- 勝間と仕分け民主www
http://i.imgur.com/cmklRfo.jpg
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:49:50.62 ID:dZEgBIH00
- 公務員様の給料はあげるのに
地震計は壊れたまま放置w
さすがアベノミクスwww
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:51:43.82 ID:54rKv0NG0
- >>1大企業のような公務員様は起業しなさい!天下り禁止
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:53:26.16 ID:dZEgBIH00
- 公務員様の給料はあげるのに
地震計は壊れたまま放置w
さすがアベノミクスwww
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:53:32.79 ID:9jmL5/TW0
- 御嶽山の噴火が事業仕分けのせい? 〜事実が曲解される恐怖〜
http://bylines.news.yahoo.co.jp/itoshin/20140929-00039524/
>〇補正予算による予算の急増に対する懸念
予算額は平成19年度まで約2.8億円くらいで推移。20年度が8.6億円、21年度は40億円と急増。ともに補正予算によるもの。
さらに、両年度とも年度中に執行できず繰り越しとなっていた。
なぜこれまでから整備してこなかったのか、いきなり47カ所にする必要があるのか、13を新規に整備すれば毎年度の維持管理コストも高くなるのではないか、
なぜ使いきれなかったのか、本来は補正ではなく本予算で付けるべきではないか、といった指摘が出ていた。
気象庁の回答は、
・専門家による「火山活動評価検討委員会」で、常時監視34を47にすべきと決められたことが大きな要因。
・補正での増額は、国の厳しい財政状況では当初予算での整備は不可能との判断。
20年度の補正は生活対策、21年度は防災安全対策という趣旨だったので、その中において本事業が緊急性を認められたもの。
・使い切れなかったのは、掘削する作業において想定外の状況があり作業が遅れたため。
・一気に整備すると更新期には同じようにコストが高くなるが、そこについては今後検討する。
>この後、この事業の予算はどうなったか?
観測火山数は22年度中に47カ所に拡大。そして、23年度予算は2.6億円+前年度の繰越額2.2億円。24年度は5.2億円、25年度6.5億円、26年度7.1億円と増額されている。
>整理すると、
・2010年の行政事業レビューの前から御嶽山は24時間連続監視の対象火山で、それが今に至るまで外されたことは一度もない。
(この議論とは関係ないが、一部出ている大学機関の強化から外れたのは2008年12月)
・21年度の補正の40億円は特殊だったわけで、この時の議論によって過去からの予算に比べて減っているわけではない。
行政事業レビュー - 内閣官房
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gyoukaku/review.html
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:53:45.67 ID:9eSk3a9N0
- >>1
地震計の管理責任は長野県にあるからな。
長野県知事が無駄と思えば修理されずに放置されるわ。
そして、その結果が死傷者多数。 長野県知事に殺されたようなもんだ。
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:58:11.20 ID:9fZQMZ2pO
- 新聞の記事を読んだが、麻生がやった事については一部火山の強化監視予算の編成で
残りの火山は大学でお願いしますって内容。ここで一つ目の疑問は
大学に任せたのは現状維持なのかそれともそれまでの支援をなくしたのかってこと。
まあ強化するのとなくすのとでそんな両極端にするのかなと思うけど。
そしてその先で強化対象の火山が政権交代で予算がつかなくなったって文の後、
強化対象からも外されたって書いてある部分。まず確定なのは政権交代で
強化用予算が白紙にされたことだが、疑問は御嶽山が強化対象から外されたのは麻生政権時に強化対象を選定した時点か
政権交代時なのかってこと。政権交代時の話まで進んでるのに最初の麻生政権時の話にここで戻してるのかな?
麻生政権時に整備が決まった、は新聞の一段目の文で強化対象から外された話は五段目の話なんだが。
少なくとも自民が常時監視を外したなんてどこにも書いてないけどなぁ。
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:06:06.52 ID:n3pjcr8R0
- >>790
レベル2を判断できるだけの予兆がなけりゃ当たり前
予兆がなくても自然の息吹を感じとれるのは東京新聞の記者だけ
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:06:51.70 ID:9jmL5/TW0
- 【自民党コント集 仕訳け】
■大学観測分 →御嶽山を観測強化対象から外す方針にしたのは2008年12月、つまり自民党政権時
---------------------
文部科学省は8日までに、33の活火山で大学が行っている観測を「強化」「現状維持」「見直しを検討」に3分し、予算や人材を集中する方針案を決めた。
岩手山など16の火山で強化し、気象庁も観測している12火山について見直しを検討している。
一方で、雌阿寒岳(北海道)、秋田駒ケ岳(秋田、岩手)、吾妻山(山形、福島)、安達太良山、磐梯山(以上福島)、神津島(東京)、焼岳(岐阜、長野)、
御嶽山(長野、岐阜)、鶴見岳・伽藍岳、九重山(以上大分)、薩摩硫黄島、中之島(以上鹿児島)の12火山は「研究しにくいか活動性が低い」(文科省)として見直しを検討するとした。
http://www.iwate-np.co.jp/bousai/mtiwate/2008/mt0812091.html (2008.12.9)
■大学観測分 →○御嶽山を観測強化対象に入れない方針にしたのは2008年12月、つまり麻生政権
○2003〜2006年度で観測装置維持費を1億1100万→6800万に減額したのは自民党政権 http://p.twpl.jp/show/orig/JxwQX
■気象庁観測分 →平成25年度に御嶽山の観測施設が計画通り更新済
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:09:17.95 ID:4daYzlNA0
- 人件費に費やすなら、新しい地震計買えよ、長野県よー
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:09:43.30 ID:uvm6o1jT0
- 自民党のせいだろ。
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:10:14.33 ID:sIbDRF/Ri
- てか、故障したらさっさと取り替えろよ。
大して時間かかるもんじゃないだろ。
故障しました、その間に噴火起こって死傷者出ました、って?w
お前らそれでも真面目に仕事する気があるのか、馬鹿公務員が。
税金取り立てにだけ熱心でさ、典型的な公務員だな。
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:10:28.00 ID:9jmL5/TW0
- ■御嶽山の常時観測は以前から行われている。
-----------------------------
○気象庁の常時及び定期観測項目と観測点数
御嶽山
平成18年3月31日現在
観測点数 1 観測項目 地震,熱,カメラ,GPS,空振,全磁力
平成23年3月31日現在
観測点数 2 観測項目 地震,熱,カメラ,GPS,空振,全磁力,地殻(傾斜)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/12/20/1329068_006.pdf
気象庁は観測機器更新も25年度に実施済
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:11:45.97 ID:n3pjcr8R0
- >>804
まあ長野県からしたら噴火監視用じゃなくて土砂災害用だから
お門違いの批判くらってびっくりだろうな
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:12:41.09 ID:yUmbuPtV0
- >>804
その予算は?
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:14:39.29 ID:7lLoZkCGO
- 噴火は予想出来ない。
活火山には行かない。
油断大敵って事だ。
人間は教訓の繰り返しだろ。
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:20:19.73 ID:9XkV6dhj0
- 御嶽山気象庁常設観測機器 地震計2個 名大山頂地震計故障中
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/maps/31200.png
有珠山気象庁常設観測機器 地震計6個
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/maps/11200.png
手薄過ぎ
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:23:57.97 ID:MNUYMBXVO
- >>807
多分調達とか役務とか理解してないか
根本的に社会にでていないかのどちらかだと思うんだ。
まあ 昨年度から放置したあたり、入札不調のまえに噴火予測関連が県側のナワバリじゃなかった可能性もある。
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:24:26.68 ID:wUsnnIMpO
- >>809
いまどこの自治体も慌てて確認してるだろうな
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:25:31.62 ID:QQCgOWjR0
- 遺族は麻生を訴えればいいのか?
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:27:11.35 ID:54rKv0NG0
- ヨサンガー
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:34:55.01 ID:blHAcMdL0
- >>804
火山観測はいろんな組織が持ち回りというか、共同でやってるはず
御岳なら名大気象庁自治体で
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:41:53.99 ID:sIbDRF/Ri
- >>814
そんなもん、素人の公務員が地震計データ見て判断できるわけないじゃん。
管理や予算の問題だろうけど、実際の運用は気象庁か大学なんだろ?
その地域の火山だから、気象庁だけじゃなく
自治体も参加してやりましょうでやってるだけだろ、大学は研究機関としてさ。
自治体職員に何の専門能力もないだろ、火山や地震でさ。
完全に自治体が予算を出し渋って放置した結果だろうな。
責任問題に発展させるべきだろな、死傷者が出てるわけだからな。
- 816 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:45:10.88 ID:luJ05W4j0
- (´・ω・`)亡くなったかわいそうな方達に想いを馳せて…っ花
(´・ω・`)っ村田奈津恵さんも理不尽な死から1周年なので…っ花
(´・ω・`)肉体を失うだけで無く、皆の記憶からも消え去る事の無いように・・(⊃ω・ .)
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:45:43.41 ID:B3Aleqc50
- 完成されたシステムの上で不備があった事故ならともかく、まだまだ研究途上で
当たった方が奇跡、な噴火予想で責任問題にしたら研究するヤツいなくなるぞ‥‥
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:51:08.16 ID:yO/5qGmO0
- >>537
木曽川対岸の南木曽で7月の台風8号による豪雨時に土砂災害が発生したが、
御嶽山の火口にも大量の雨水が流入していたと考えられる。
今回の水蒸気噴火の引き金になっていた可能性もありそう。
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:12:01.91 ID:sIbDRF/Ri
- >>817
壊れた機器を取り替える、そんなことさえできないのか馬鹿地方公務員はw
何が研究ができないだよ、むしろ研究する気がないだろw
地震や火山研究してるのって、どうもレベルが低い感じだよなぁ。
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:12:55.83 ID:sxedYexE0
- 自民党の責任だな
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:21:00.87 ID:EHvS1vrf0
- 故障して1年以上放置とは
研究者からの苦情や督促もなかったということか?
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:23:32.54 ID:Zg8ufzaN0
- 又 観測数値が暴れ出してる 終わってないかもな
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:24:46.19 ID:uI/pCVfD0
- 安倍政権は消費税を増税できるように景気対策として
公共事業をいつもよりも増やしてるだろ?
うちの近くでも何の問題もない国道のポールを交換したり、
自転車専用道路(非常に評判が悪い)を整備したりしてる。
だから予算がないのではなくて、分配が悪いだけ。
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:25:06.83 ID:v+AuzQuE0
- 昨年8月から故障で観測できない
↓
秋にも山頂に新たに地震計の設置を準備
↓
県単独の更新を見合わせていた
今年の8月じゃないんだよ。1年以上観測できない状態だろうが。
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:28:59.72 ID:htdjwSXv0
- >気象庁火山課
>県砂防課
楽な職場だなぁ
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:29:18.00 ID:blHAcMdL0
- >>821
予算おくれ、ああひもじい
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:29:40.02 ID:CUhY7Hca0
- 人災か
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:32:23.60 ID:blHAcMdL0
- >>827
長野県議会で予算が付いてりゃ防げたかも知れないけど
岐阜とお見合いしちゃったのかな
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:33:21.83 ID:B3Aleqc50
- >>825
砂防課は主に民家に近い場所の地滑りの監視がメインだから、火山のしかも
噴火観測なんてついでのついで。
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:44:03.37 ID:OnA11jKC0
- >>823
>自転車専用道路(非常に評判が悪い)を整備したりしてる。
車道の一部を自転車専用に転用なら地元でもやってるけど、
自転車専用道路を整備してるところがあるのか
でも中心市街地とか風光明媚なところなら自転車専用道路もありなんじゃないかなと思ったりして
非常に評判が悪い自転車専用道路ってどこだろ?
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:53:40.11 ID:m/isT2OVi
- 気象庁なんて弱体省庁だからな。金もないし。
お前らは金がなくてもできるらしいがwww
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:58:59.65 ID:F1XBTsr7O
- 通常時なら問題はなかったはず。これも運ですかね?生死を分けた運と同様の
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:59:44.28 ID:4fb0nz6B0
- >>776
れべる2になった場合、立ち入り禁止て具体的にはどのように実施されるの?
なんとなく、みな無視して山頂まで行っちゃうような気がしないでもないんだが
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:07:19.73 ID:787QWtgNi
- そういう所に限って噴火するのです
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:08:39.45 ID:eYYTBRZ+0
- >>833
阿蘇なんかだとレベルが引き上げられた時点で
観光客を下山させて道路が閉鎖されロープウエーを停止させる
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:24:37.21 ID:aKun60qq0
- >>835
そうか、結構強制力は強いものなんだなサンクス
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:32:56.21 ID:nUWOmhspO
- 人工噴火だから前兆なんかないわけで、計器が故障してましたって辻褄あわせただけの話
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:42:41.97 ID:uI/pCVfD0
- >>835
阿蘇山は時々、人が死んでるからねえ。
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:50:07.16 ID:EPqwAsJH0
- 故障してなくても結果はかわらんでしょ
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:52:35.55 ID:90lbYd4B0
- >>800
予兆は必要条件じゃないよ。
可能性が想像できれば引き上げるべきだ。
「予測は不可能な水蒸気噴火」だって学者自身が言ってるだろwwwww
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:55:55.55 ID:O8fKJbn+0
- >>833
登山道にトラロープが張られて立ち入り禁止の看板が立つはず。
実際、登山可能な山でも硫化水素ガスの濃度が高い場所は
トラロープが張られて立て看があるしな。
それでも行くやつは自業自得で救助する必要は無いと思うが、
今回は運の悪い自然災害。
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:59:16.63 ID:90lbYd4B0
- 水蒸気噴火が特徴の御嶽山で、
予兆がつかめないはずの「水蒸気噴火」を想定すらしないで、
予兆が現れるまで待ってた学者。
基地害だろ。
完全に論理破綻だよ。
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:59:48.52 ID:/qk4oPUJ0
- もう先月からドカンと一発いってみようの歌禁止だなw
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:04:35.04 ID:90lbYd4B0
- 学者「予兆がないから警戒レベルを引き上げなかった」
その一方で、「水蒸気噴火の予兆はつかめない」「予測が難しい!」と・・・・・・
だけど「御嶽山の特徴は水蒸気噴火」
なんだよこの矛盾は?
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:06:39.35 ID:vM7UXVKP0
- 12個のうち2個が故障すると観測できないシステムなのか?ww
さすが朝日のミスリード作戦は一味違うな
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:07:07.35 ID:n3pjcr8R0
- >>842
エスパーじゃないから当たり前
予兆もないのに規制せよと後からいうのは容易いが
じゃあ日本中の火山を予兆もないのに規制するの?
それならそうと全部今すぐ規制せよと言えばいい
だれも狂人のたわごとには耳を貸さなくなるだろうけど
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:10:18.91 ID:90lbYd4B0
- 「御嶽山の特徴は水蒸気噴火」
「水蒸気噴火の予測は不可能」
「だけど、火山性地震の群発が続いている」
↓
そしたら
とにかく「山から人を遠ざけておかないと!」だろ・・・・・・・
こんなあたりまえのことがなぜ出来なかったのか?
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:11:27.23 ID:90lbYd4B0
- >>846
予兆も無いとか言ってるけど、火山活動は活発になっていたんだよ。
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:12:46.40 ID:n3pjcr8R0
- >>847
そんな制度、基準にはなっていないからに他ならない
別に予兆がなくても全火山の立ち入りを禁止にしたらいいんだよ
そしたらモンスタークレーマーの相手をしなくて済むというもの
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:13:53.61 ID:90lbYd4B0
- 「9・11」に火山性地震85回観測
おまえらも気づけよ。
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:14:54.92 ID:90lbYd4B0
- >>849
基準はその学者が決めたんだよ。
なにから何まで学者が馬鹿だったということ。
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:15:40.43 ID:HqiJ4XtK0
- また丁度な時に噴火したもんやな
偶然って恐ろしいな
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:16:48.85 ID:n3pjcr8R0
- >>848
レベル2未満の活動がいくらあってもレベル2以上にはならんよ
そういうシステムだもの
レベル2を判断する決めてが何なのかは知らんが
データを監視してる人が兆候を見極めて判断するんでしょどうせ
揺れたら即立ち入り禁止にでもしない限り
エスパーじゃなきゃこういう事が起こっても運が悪かったとしか
言いようがない
逆を言えば揺れてんのに登るなよとNHKで注意までしてたのに
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:20:53.86 ID:90lbYd4B0
- 完全に論理破綻なんだよ。
学者が一番知ってた。
「御嶽山の噴火の特徴は水蒸気噴火」
そして「それは突然に起きる」そして「それは予測できない」
とすべて知ってた。そうだったんだよ。だけどそれ以上頭が回らなかった。
ふつうなら「じゃあどうする???どうしよう???」となるはずだけど、
彼らは「まあ様子を見るしかない」といって何もしなかった。
登山者がいることを知っていながら何の責任感も感じなかったんだよ。
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:22:25.65 ID:90lbYd4B0
- >>853
だから、そのどうにもならないシステムを用意したのが学者連中なんだよ。
マッチポンプだwwwww
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:24:00.41 ID:n3pjcr8R0
- >>854
だから水蒸気爆発は予測出来ない
(レベル制度の範囲外の災害)
そもそもレベル制度自体が、噴火予知(予報)という趣旨よりも
噴火後の規制という趣旨に重きをおいた制度であるという事らしいので
モンスタークレーマーが予想が外れたと揚げ足取りに使うなら、
制度見直ししてレベル制はやめた方がいいのかもね
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:24:35.25 ID:vm0loZpt0
- 「福島第一の爆発の特徴は水素爆発」
そして「それは突然に起きる」そして「それは予測できない」
とすべて知ってた。そうだったんだよ。だけどそれ以上頭が回らなかった。
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:24:35.04 ID:TYKFXcC40
- 何?名古屋大学のせいだったのか!
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:24:36.86 ID:1gt14t5N0
- アベノ大災害
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:25:14.01 ID:w8P31ur10
- やっぱ県のチョンボか
普段からいい加減な仕事してんだろうな
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:25:52.81 ID:n3pjcr8R0
- >>855
噴火後の規制を念頭に作られたシステムなので、
そもそもからして予知が完璧じゃないと批判するようなものじゃない
そこは科学の限界でしかない
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:27:12.56 ID:HOCksBmp0
- >>855
じゃあ、どうしろよ?
予知能力の無い人間は学者になるな、とか?
お前のその予知能力でこれから先の噴火を全部言い当ててくれよ。
っていうか、お前の言ってることは、それと同じ要求なんだぜ?
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:28:25.86 ID:90lbYd4B0
- >>856
レベル制度云々で逃げるなよ。
それを作ったのが学者自身だ。
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:30:03.52 ID:m6a8jJ6R0
- >>862
神様でもないのに、他人には神様並の能力を要求する
人間能力万能論者みたいな>>855なんか相手にするのは時間の無駄。
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:30:21.18 ID:blHAcMdL0
- おまえら楽しそうだな
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:30:21.93 ID:n3pjcr8R0
- >>863
「噴火後に、噴火の規模から判断して規制をかけますねー」
という趣旨の制度だよレベル制ってのは
予知が出来ると勘違いされるから制度には反対という声もあったそうだ
テレビでそう言ってたわ
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:31:03.71 ID:90lbYd4B0
- >>862
なに言ってるの?
結果からみても、人を頂上付近から遠ざけるだけでもだいぶ違ったはずだけど。
911から人を遠ざけていれば、何も問題は無かったはず。
なんだろ?
思考停止?ばかなの?wwwww
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:32:13.67 ID:90lbYd4B0
- >>866
だから、何度も言わせるなよ。
危機管理も出来ないような警戒レベルを作って遊んでいたのが学者だ。
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:33:12.85 ID:wkFkmvW30
- >>856
それじゃ対策としては噴石用のシェルターを作るぐらいだな
しかし景観を阻害する要素だから、今回のような被害が出るまで
設置は無理だっただろうな
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:34:23.27 ID:90lbYd4B0
- >>864
逆だw
だれも神様じゃないから、予知なんて出来ないから、
少しでも危険な火山活動が始まったら、できるだけ人を遠ざけろといってるだけだよ。
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:34:29.59 ID:HOCksBmp0
- >>867
>結果からみても、人を頂上付近から遠ざけるだけでもだいぶ違ったはずだけど。
>911から人を遠ざけていれば、何も問題は無かったはず。
そうだね。
で、どうやって事前に「911や噴火を予知」するの?
具体的な手段を教えてくれよ。
そこで「ばかなの?」はそれこそ思考停止だろ?
具体的な手段を提案してこそ、次にいけるわけだ。
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:36:20.70 ID:fJTSTNob0
- 結局自民もミンスも糞www
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:38:43.16 ID:n3pjcr8R0
- >>868
危機管理できてるじゃん
今はレベル3規制がかかってるよ
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:39:06.27 ID:wkFkmvW30
- >>868
余地の可能性がある火山とそうじゃないのが有るんだろ
全て予知できないから基準を作るなジャ、
火砕流じゃ役立たずだから自衛隊出すなといった奴と一緒だ
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:39:08.71 ID:tzPCYS6iO
- 一番嫌なのは年寄りが若い女の子とかを 押しのけたり現場が人間同士の地獄絵図だったかも知れない 想像だ
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:40:26.47 ID:90lbYd4B0
- >>871
噴火を予知する必要は無いんだよ。
水蒸気噴火の予測は非常に難しいと学者自身が認めているのに、
なんであなたが噴火予知にこだわらなければいけない??????
911、火山活動がはじまったときから
突然に起きる水蒸気噴火を想定して対策していればいいだけだろ。
それも人を遠ざけるだけの対策。
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:41:17.91 ID:n3pjcr8R0
- >>876
そんな対策なんて被害が出たあとじゃないと誰も聞く耳持たんよ
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:41:57.09 ID:90lbYd4B0
- >>874
火山別に警戒システムを変える必要がある。
これぐらい専門家なら気づくべきだなw
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:42:53.06 ID:7C0RFdLxi
- >>2
なんでも日本と自民党のせいにすればいいから朝鮮右翼は楽だよなw
どう見ても地方自治体の管轄だろ
しかも長野
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:43:06.63 ID:90lbYd4B0
- >>877
そうかな?w
そういう何かに固められたような思い込みが、悲劇を生むんだよ。
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:43:55.78 ID:HOCksBmp0
- >>876
そもそも、お前の言う「火山活動」って具体的に何?
「火山活動が始まった」なんて何千年も前からずっと始まってる山が日本にはいくらでもあるし
富士山だの蔵王ですら、監視・観測体制が敷かれているんだが
そういうものも全部一切人を入れるな、と?
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:44:45.32 ID:n3pjcr8R0
- >>880
だから悲劇はやまない
関東大震災がくるから今すぐ東京は立ち入り禁止
って言ったって何人が相手にするかな
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:44:52.05 ID:k98i+Eio0
- 学者が危機管理までやれるのか
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:45:07.71 ID:7C0RFdLxi
- >>33
当たり前だろ
こんな細かいとこまで国が管理するかよw
チョンは条件反射でアベノミクスのせいにしてるけどwww
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:46:42.29 ID:wkFkmvW30
- >>878
専念に一度しか噴火しない火山など放置しろと偉い人が言っていたようだねw
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:46:46.49 ID:90lbYd4B0
- >>881
活火山であっても御嶽山は静かなときが大部分だよ。
それが突然意火山性地震が始まってそれが休み無く群発してたら、完全に何時もとは違うわwwww
これを火山活動が活発になってきたと言わないでなんと言うんだ?
馬鹿wwwww
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:46:47.97 ID:V9cBtJu10
- その地震計ネットで公開しろ
誰か気づくだろ
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:48:30.91 ID:HOCksBmp0
- >>886
>それが突然意火山性地震が始まってそれが休み無く群発してたら、完全に何時もとは違うわwwww
その「いつもと違うことが起きる」ことを予測する=予知、なんだが?
予知なんてする必要が無い!
火山活動がはじまったときから
突然に起きる水蒸気噴火を想定して対策していればいいだけだろ。
それも人を遠ざけるだけの対策。
というお前の主張と矛盾した意見だが、一体どっちなんだ?
予知をした上で人を遠ざけるのか?
それとも、予知なんてせずに火山活動がはじまったときから、一切人を近づけるな、どっち?
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:48:47.13 ID:90lbYd4B0
- 柔軟性こそ危機管理だよ。ばかばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:49:56.71 ID:wkFkmvW30
- 火山監視に1兆円ほど使ったら何でも出来るかもしれんね
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:50:49.63 ID:90lbYd4B0
- >>888
ばか、予知じゃねだろw
火山性地震は二週間以上前からすでに観測されて事実だ。
現状認識も出来ない人がおれに反論してるのか?
ばかばっかwwwwwwwwwwwwwww
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:51:23.33 ID:n3pjcr8R0
- >>889
お前が言ってるのは危機管理じゃなくて
後知恵のモンスタークレームだもの
まあ今回の災害を受けて
じゃあ今後は兆候がなくても全火山を立ち入り禁止にしましょうね
とはならない気もするけどね、ここをどうするかは危機管理でしょう。
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:51:23.70 ID:+Qpw1pEj0
- >>1
なるほど人災なのね
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:52:00.03 ID:tzPCYS6iO
- 今すぐ笹井教授起こしてこの火山研究をしてもらえ
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:52:42.56 ID:90lbYd4B0
- おれは予知なんて必要ないと言ってる。
(予知も必要だが、まず先に考えなければいけないのは危機管理だ)
危機管理の鉄則は思考と行動の柔軟性にある。
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:53:17.16 ID:R+FzJ+gr0
- たて割りの弊害
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:53:29.93 ID:HOCksBmp0
- >>891
いや、だからw
なんで「観測」してるのかというと、その先の「噴火を予知」するためなんだぞ?
火山性地震を観測しているのは、その先の予知のためなんだぞ?
まさか「あー。火山性地震がおきてますね」という「現状認識」のためにやってるとでも思ってるのか?w
で、予知した上で人を遠ざけるの?
予知せずに火山活動が始まった時から一切人を近づけないのか、どっちなんだよ?
いい加減答えろよ、雑魚がw
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:54:35.40 ID:n3pjcr8R0
- >>895
それは行政や各機関じゃなくて登山客が各々意識したらいいね
東京が立ち入り禁止規制される前に、埼玉の奥地に引っ越して
関東大震災を避けるのも手だよね
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:55:12.48 ID:PDrKXvkc0
- 気象庁は復興予算の横流ししなかったのか?
人死がでないと予算がつかないだけか
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:57:01.66 ID:n3pjcr8R0
- >>899
今回のニュースは、長野県が設置してる土砂災害防止用の観測機器の話だもの
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:00:04.87 ID:90lbYd4B0
- >>897
何度言わせれば・・・・・・
学者が予知だけにこだわってるから、危機管理から大きく外れてしまったということだ。
いったい何のためなんだよ?
予知のための予知じゃないんだよ。
観測するたことによって火山活動が活発になっていることを知って、
噴火そのもの予知は出来なくても、噴火を想定して事前に対策が取れるということだ。
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:00:16.84 ID:nGK7zuBi0
- 噴火なんて起こる訳ないから1年以上放置してた まで読んだ
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:01:26.44 ID:eNy7l25u0
- >>886
あなたが一番まともだよ
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:03:16.82 ID:90lbYd4B0
- 911の教訓を忘れるなw
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:05:16.79 ID:Fdg0OWZx0
- >>18
wiki見ると
>2010年8月、長野県知事選挙に民主・社民・国民新3党の推薦を受けて出馬。「信州型事業仕分け」をマニフェストに掲げ、次点の候補者(自民・公明2党推薦)の猛追を受けたものの、5,021票の僅差で破り、初当選を果たした
遡ると元々は民主・社民・国民新3党の推薦だったんだね
しかし、「信州型事業仕分け」をマニフェストにって…w
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:05:59.97 ID:S95U0W9W0
- 予知は原理的に無理なんだね。
微振動やらの前兆的な現象が、
そのまま噴火的事象につながるのか、
それとも収束してしまうのか、
確率の問題でどっちにも転ぶから起こってみないとわからない。
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:06:19.05 ID:n3pjcr8R0
- >>904
ここより下に家を建てるなって言っても60年経ったら街が出来てる
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:07:28.55 ID:90lbYd4B0
- 学者連中が自分たちの失態を隠すために、
自分たちが作った杜撰な「警戒レベルの基準」を利用して
言い訳をしている。
こんな恥ずかしいことがあるかよ?!wwwww
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:07:46.03 ID:B3Aleqc50
- >>905
あ〜、「信州型事業仕分け」マニフェストにあったけど結局なんもやっとらん。
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:07:50.38 ID:RA8ESslY0
- 一旦予知してしまえば全ての予知が出来て当然と思われる。
予知を期待しない方が良いと思うよ。
今はそう思ってるわ。
特に大きそうな災害ならなお更じゃないかな。
隠そうとすると思う。
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:08:22.07 ID:Bu7tnB24O
- >>904
311でなく?
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:08:39.69 ID:4x7CKy3H0
- これもミンスの仕分けのせいなんでしょ?
政権の座をはく奪されてもいまだに日本を蝕みつづける
ミンスって・・・
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:08:56.42 ID:d+LOU9xNO
- 曾て民主党の事業仕分けで辣腕を振るった長野県知事が
今なお「信州型事業仕分け」と称して仕分けを継続中で
結果、沢山の人がなくなったのですね
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:09:32.30 ID:Z9hj4mtU0
- 民主党政権に30億の予算を6億にされたんだからそりゃ修理出来ねえわ。
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:10:56.27 ID:HOCksBmp0
- >>901
いや、だから何度質問したらいいんだよ
予知した上で人を遠ざけるの?
予知せずに火山活動が始まった時から一切人を近づけないのか、どっちなんだよ?
日本語通じないアッチの国の人かなんかなの?
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:11:15.99 ID:Fdg0OWZx0
- >>909
いずれ大学が設置するから無駄な修理や最設置はしないで経費削減
と言うのをちゃんとやってる
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:11:50.13 ID:t9S7kR4G0
- 政治家・役人は 責任が 大っ嫌い
だから 逃げるのに 必死 ww
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:12:25.38 ID:Z9hj4mtU0
- >>906
そんなことはない。
金の問題だ。
技術的には現在の技術では火山の内部まで観測可能。
日本にはその技術があるので水蒸気がどうなってる
か観測出来るだけの技術はある・・・。
ただ、噴火対策として金かけてそれをやるかどうか
という問題であって、予測不能なわけではない。
地震よりも噴火予知の方が技術的には簡単だが金が
掛かるというだけの話。
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:12:54.40 ID:90lbYd4B0
- >>904
言っとくけどね。
911のあとは311、そのあとは911なんだよ。
噴火ではなく火山そのものの活動があらたに始まったのが911
そして、それが「御嶽山」だったということ・・・・・・・・
911から何かがまた始まってしまったということ。
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:14:40.35 ID:DIzIYLE90
- しかし登山カード出してない奴って多いんだな
この程度の認識しかない登山者連中か・・・
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:16:49.61 ID:n3pjcr8R0
- http://pds.exblog.jp/pds/1/201409/30/47/e0041047_05043147.png
収束に向かってて、いきなりドンと来たら予測は難しいだろうな
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:17:45.89 ID:90lbYd4B0
- >>915
火山性地震が多発した次にはすぐ規制だろ。
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:18:41.33 ID:d+LOU9xNO
- 信州型事業仕分けでググったら出るわ出るわ
防災予算削減
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:19:30.48 ID:F+xnLn/E0
- 与党である人間があの発言
片山さつきは辞任でよろしいね
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:19:55.60 ID:90lbYd4B0
- >>921
いやいや、一日に何十回も火山性地震が発生した時にすぐ規制だよ。
まず規制があって、そのあと「いつ規制を解除するか?」で考えればいいんだよ。
考え方がまったく逆なんだよ。
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:20:18.75 ID:F7Vsockp0
- 片山さつきはチョン
片山さつきはチョン
片山さつきはチョン
片山さつきはチョン
片山さつきはチョン
片山さつきはチョン
片山さつきはチョン
片山さつきはチョン
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:20:28.08 ID:zr1hhJPx0
- 自民党やってもうたな
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:20:47.02 ID:KqGVPQJRi
- なんだ自民の失態か
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:21:29.31 ID:n3pjcr8R0
- >>925
だからそんな後知恵のモンスタークレーマーなんか
被害が出たあとじゃないと誰も相手にしないって
んで、今後は兆候なくても全火山を立ち入り禁止にするかと言えば
それはしないんじゃないかと思うわ
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:24:35.09 ID:90lbYd4B0
- >>929
だからお前は、そんな固定観念でいつまでも縛られていたら、
これから起きるさまざまな危機に・・・自分で自分の身も守れないぞw
社会は改革していかなければ成長しないんだよ。
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:26:36.83 ID:n3pjcr8R0
- >>930
自己責任なのか、行政・機関の責任なのかハッキリしろw
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:35:06.41 ID:90lbYd4B0
- >>931
個人というものはね、自分自身に対してもそうだけど、
社会に対しても責任を持たないといけない。
よりよい社会をつくっていくためには一人一人しっかりしない、
良い社会制度は出来上がらない。
だから、疑問を投げかけたり意見を言ったり、間違った政府や官僚を批判したりするべきなんだよ。
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:42:01.17 ID:n3pjcr8R0
- >>932
今回の災害においては、不運としか言いようがなく
行政や各機関の責任をとやかく言うようなものじゃない
そして反省事項としては登山のマナー・事前準備などの見直しがまず挙げられる
その後で、兆候が無い状態での規制をどうするか?という課題が出来たという
そんな話だろうね
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:43:56.57 ID:90lbYd4B0
- >>933
それじゃあ何も成長しないな。
そして無責任だ。
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:46:57.81 ID:90lbYd4B0
- >>933
責任は取らないといけないよ。
責任を感じるからこそホントの反省とホントの改革が出来るんだ。
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:47:17.07 ID:n3pjcr8R0
- >>934
だから責任をとやかくいうような災害じゃない
それでも責任を誰かに取らせたいなら登山客の自己責任にしかならない
成長というが、今後は日本中の火山を兆候がなくても立ち入り禁止にするのかい?
それくらいしか対策はないぞ
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:48:00.58 ID:90lbYd4B0
- >>933
何が起きても責任者がいないという社会制度が理想なのか?
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:48:26.38 ID:Ug4ey5Sf0
- 人災だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:49:03.17 ID:90lbYd4B0
- >>936
責任は大いにあるよ。
あきらかに人災だ。個人にもあるけど社会にもある。
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:49:14.49 ID:n3pjcr8R0
- >>937
責任がないものに責任をおっかぶせるのは冤罪みたいなもんだ
お門違いも甚だしい
無理矢理責任を追求するなら、大自然に挑戦した奴が悪いとしかならん
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:49:56.84 ID:9jmL5/TW0
- 【自民党コント集 仕訳け】
■大学観測分 →御嶽山を観測強化対象から外す方針にしたのは2008年12月、つまり自民党政権時
---------------------
文部科学省は8日までに、33の活火山で大学が行っている観測を「強化」「現状維持」「見直しを検討」に3分し、予算や人材を集中する方針案を決めた。
岩手山など16の火山で強化し、気象庁も観測している12火山について見直しを検討している。
一方で、雌阿寒岳(北海道)、秋田駒ケ岳(秋田、岩手)、吾妻山(山形、福島)、安達太良山、磐梯山(以上福島)、神津島(東京)、焼岳(岐阜、長野)、
御嶽山(長野、岐阜)、鶴見岳・伽藍岳、九重山(以上大分)、薩摩硫黄島、中之島(以上鹿児島)の12火山は「研究しにくいか活動性が低い」(文科省)として見直しを検討するとした。
http://www.iwate-np.co.jp/bousai/mtiwate/2008/mt0812091.html (2008.12.9)
■大学観測分 →○御嶽山を観測強化対象に入れない方針にしたのは2008年12月、つまり麻生政権
○2003〜2006年度で観測装置維持費を1億1100万→6800万に減額したのは自民党政権 http://p.twpl.jp/show/orig/JxwQX
■気象庁観測分 →平成25年度に御嶽山の観測施設が計画通り更新済
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:51:17.74 ID:90lbYd4B0
- >>940
無能で機能しなかった「警戒レベルシステム」死守手無を作った責任は大きいよ。
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:51:55.71 ID:9jmL5/TW0
- ネトウヨは災害になると毎回張り切ってデマを飛ばす>仕分けで予算5分の1に激減!
■それは施設工事のため一時的に補正予算が付いていただけ。工事が終われば予算も終わるというだけのこと
-------------------
気象庁地震火山部は,平成 21 年度補正予算により火山観測施設の整備を行った(予算額:41.2億円).
整備したものは,火山総合観測装置,火山遠望観測装置(火口タイプを含む)ならびに機動観測装置である.
…整備対象の火山は,火山噴火予知連絡会火山活動評価検討会が今後監視・観測体制の充実等の必要があるとした 47 火山である(図 1-2).
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol77p241.pdf
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:53:04.20 ID:n3pjcr8R0
- >>942
レベル制は機能してる
現在はレベル3で規制がひかれてる
予知出来るはずはずだと勝手に思い込んでる奴が勘違いしてるだけ
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:53:34.98 ID:90lbYd4B0
- 失礼。
機能しなかった警戒レベルってなによ?
学者連中はこれを言い訳にしてるけど、誰が作ったの?
この学者連中が用意したものでしょw
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:54:37.47 ID:n3pjcr8R0
- >>945
噴火後の規制を念頭にしてる制度がレベル制
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:55:54.42 ID:5rCEiwfn0
- http://dmm-news.com/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:56:07.08 ID:90lbYd4B0
- >>946
噴火後の規制」とか言ってるけどウソでしょw
「レベル1平常時」って何?
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:56:32.88 ID:sxPFgm9GO
- 水蒸気爆発の予知は無理!って気象庁は国民に刷り込み中
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:57:08.06 ID:90lbYd4B0
- >>946
おまえやめとけよ。学者がますます恥をかくだけだw
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:58:39.10 ID:n3pjcr8R0
- >>948
火口内立ち入り禁止規制でしょ
さらに噴くようならレベル2になるわな
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:59:09.03 ID:9jmL5/TW0
- 御嶽山の噴火が事業仕分けのせい? 〜事実が曲解される恐怖〜
http://bylines.news.yahoo.co.jp/itoshin/20140929-00039524/
>〇補正予算による予算の急増に対する懸念
予算額は平成19年度まで約2.8億円くらいで推移。20年度が8.6億円、21年度は40億円と急増。ともに補正予算によるもの。
さらに、両年度とも年度中に執行できず繰り越しとなっていた。
なぜこれまでから整備してこなかったのか、いきなり47カ所にする必要があるのか、13を新規に整備すれば毎年度の維持管理コストも高くなるのではないか、
なぜ使いきれなかったのか、本来は補正ではなく本予算で付けるべきではないか、といった指摘が出ていた。
気象庁の回答は、
・専門家による「火山活動評価検討委員会」で、常時監視34を47にすべきと決められたことが大きな要因。
・補正での増額は、国の厳しい財政状況では当初予算での整備は不可能との判断。
20年度の補正は生活対策、21年度は防災安全対策という趣旨だったので、その中において本事業が緊急性を認められたもの。
・使い切れなかったのは、掘削する作業において想定外の状況があり作業が遅れたため。
・一気に整備すると更新期には同じようにコストが高くなるが、そこについては今後検討する。
>この後、この事業の予算はどうなったか?
観測火山数は22年度中に47カ所に拡大。そして、23年度予算は2.6億円+前年度の繰越額2.2億円。24年度は5.2億円、25年度6.5億円、26年度7.1億円と増額されている。
>整理すると、
・2010年の行政事業レビューの前から御嶽山は24時間連続監視の対象火山で、それが今に至るまで外されたことは一度もない。
(この議論とは関係ないが、一部出ている大学機関の強化から外れたのは2008年12月)
・21年度の補正の40億円は特殊だったわけで、この時の議論によって過去からの予算に比べて減っているわけではない。
行政事業レビュー - 内閣官房
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gyoukaku/review.html
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:02:22.69 ID:90lbYd4B0
- どうせ裁判になるのは確実だ。
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:04:41.88 ID:90lbYd4B0
- 巣蒸気爆発は予知は出来なかったが予見できた。
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:05:02.20 ID:ZYS3q4vo0
- 活火山に登る奴は、噴火するかしないか自分で判断して登れよ。
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:07:16.53 ID:ew2h3KTs0
- なぬ?じゃあ安倍ちゃん政権のときじゃん
おまえら大変だ!全力で安倍ちゃんを御守りしろ!
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:08:50.01 ID:qcYggnoF0
- >>947
【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:09:13.35 ID:ew2h3KTs0
- そもそもなんで山なんか登ってたの?
自業自得じゃね?
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:26:08.16 ID:3ScEKs1D0
- 故障して無くても
基本的には予知なんかできない
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:35:34.73 ID:WbGCgkG20
- 水蒸気噴火とマグマ噴火の警戒レベルを作れよ
レベル1ってのはマグマ噴火のことなんだろう? 水蒸気噴火「そんなの知りませーん」ってか
水蒸気噴火なんかレベルあらわせませんっていうなら 最初からレベル1とか2とか作るのやめろよ
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:44:00.23 ID:d+LOU9xNO
- 民主党政権初期の仕分けは、まだ結果が不明だったから
言い逃れ可能だけれども
現長野県知事主導による信州型事業仕分けは言い逃れ出来んよ
防災仕分けがインフラに著しい瑕疵をもたらすと判ったあとでも
続けてたわけだからな
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:47:47.43 ID:1GSOrOao0
- 悪いのは名古屋大学
もうお取り潰しでいいよ
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:52:17.98 ID:n3pjcr8R0
- >>960
最初からレベルなんかやめろって言うのは一つの真理だと思う
そこはメリットデメリット比べて、それでも制度やろうとなったのだろうけど
誤解されて揚げ足取りに利用されるならデメリットの方が大きいかも
登山者に対して間違ったメッセージになってもいかんしね
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:52:36.75 ID:O0yCrvqG0
- っで、 朝日新聞並のデマ流した ネトウヨはいつ謝罪するの?
ネトウヨBBAはすぐにジャンピング土下座したけどお前はした?
早く謝罪しないと国会ですることになるよ?
まさか
朝日新聞攻撃して自分は捏造しまくっていいって思ってるの?
お前
朝鮮人だなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:53:31.81 ID:Z36mUtXh0
- 地震計のメンテを頼まれた事があったが、丁重に断ったよ
安すぎるんだ。
何でも従来の方法では高すぎるので依頼しようとしたらしいが・・・・・
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:05:30.59 ID:s8Ee2yn+i
- 水蒸気爆発の予知が無理って言うんなら、最善のリスク管理として入山禁止の措置を取るしかないね
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:05:49.96 ID:RA8ESslY0
- >>964
何がデマなの?水蒸気爆発の「す」の字も専門家は知らなかったとか?
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:12:35.10 ID:0hhHgrfV0
- 避難勧告ってどういう条件で出せるのかって問題もあるだろうな
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:33:23.05 ID:90lbYd4B0
- >>968
こういうことだよ。
ある火山学者の家庭での話しだけど。
「お父さん今度の週末御嶽山に行くからw」
学者親父「おいちょっと待てよ。今はやめとけ!あの山は火山性地震がおきて火山活動が活発化してる」
「えっ何で?」
学者親父「・・・・外に向かっては大きな声では言えないけど、予測不能でとても危険な状態だ」
「そうなの!噴火するの?」
学者親父「そんな予知なんて出来るかよ。あの山が噴火するときはいつも水蒸気爆発からだ。
しかも、その水蒸気噴火はいつ起きるか予測できない!」
「じゃあやめとくw」
学者親父「よかったw」
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:40:26.69 ID:90lbYd4B0
- みんな固定観念を振り払って考えて見てくれ。
「予測不能」ということは危機管理上では「危険な状態」ということ。
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:43:11.41 ID:x8QWPR46i
- >>13
何法?
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:45:03.33 ID:r5oY44oY0
- 民主党政権下で行われた事業仕分けで予算が削られて
観測機器の更新が滞った結果なんですけどねコレ
使い古しの機械を騙し騙し使ってたけど、とうとうぶっ壊れてしまったと
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:50:47.54 ID:90lbYd4B0
- >>971
13条
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:59:28.14 ID:90lbYd4B0
- >>971
すまない。早川さんのTwitterで見たんだが、何法だったかは今覚えてない。
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:10:29.47 ID:o97ITvoI0
- 行政の怠慢だね
国交省大臣は責任取って死ね
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:12:13.37 ID:90lbYd4B0
- 予知できなかったことを問題にしているのではない。
今回のこの噴火は、専門家が想像も出来ない異常なことが起こったわけではない。
水蒸気爆発から始まることが多い日本の火山の普通の典型的な噴火だ。
既知の火山学の範囲内だ。
結果、頂上付近、火口の近くに大勢の人がいたから犠牲者が多かった。
防災のために有効なのは、予知ではないんだよ。
「水蒸気噴火の予知なんて不可能!」と火山学が噴火前から認識していた。
だが彼らは、なぜか予知にこだわってた。材料を見つけて予知できないと
危機管理の判断レベルを上げられない、注意喚起すら出来ないと・・・・誤った考え方をしてしまった。
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:18:37.84 ID:0wEL/BYu0
- 本当に必要かどうかわからないリニアやはてなが多いオリンピック招致に莫大な予算を使い、
こういう予算はカットか。なんなんだこの国は。
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:20:05.60 ID:fWG+U2Lo0
- 公僕にこんな金払う余裕あったら予知とか防災関連に金もっとかけろよ!
震災関係業務で市職員が1663時間残業、手当630万円/横浜
http://www.kanaloco.jp/article/55107/cms_id/54898
残業最長2017時間、時間外手当740万円…埼玉県職員
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121030/lcl12103021240003-n1.htm
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:23:26.90 ID:iwF80Tlw0
- >>975
長野県と書いてあるだろバカ。
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:24:13.20 ID:C0QzJcXw0
- 基本的なことがダメだから気象庁はいらない解散しろ。いらね。
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:24:27.84 ID:iwF80Tlw0
- >>977
だから長野県と書いてあるだろバカ。
どうして脊髄反射で管轄まで知ろうとしないのか?この馬鹿ども。
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:29:42.42 ID:ulAs2Bf30
- >>972
嘘吐くなよ自民党員
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:32:34.79 ID:ulAs2Bf30
- >>967
ネトウヨは早く死ね
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:33:23.27 ID:KXZOJywB0
- どこから噴火してもいいんだけど。
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:40:49.19 ID:RA8ESslY0
- 気象庁トップと長野知事と市長が責任取れば?
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:46:59.82 ID:B3Aleqc50
- >>985
大滝村なので村長ですよ。
ついでに、自治体の長を呼ぶ場合は、長野県知事と言わないと。長野知事だと
どっかの県知事の長野さんのことになりますよ。
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:50:29.03 ID:HawYw0gmi
- 長野県民は真で詫びなきゃね。
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:54:42.34 ID:F+xnLn/E0
- 片山さつき氏 事実誤認で陳謝 http://nhk.jp/N4Fc6J8X
民主党の撤回と謝罪を受けて片山氏は、「事実誤認に基づく発信であり、削除するとともに、深くおわび申し上げます」
NHKのこの報道はおかしい。「私が言ったのではない」などと逃げていたことを隠ぺいしている。
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:09:29.31 ID:90lbYd4B0
- うわ、魚も
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:21:08.72 ID:r/xEa0ao0
- 何をやらせてもダメな日本の科学
STAPといいこの噴火といいw
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:44:02.10 ID:78CrHs1L0
- 事前に、こんな情報とか把握していた登山者の割合は?
■【環境】 御嶽山で火山性の地震増加 [NHK]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410472088/
■平成26年 No.39 週間火山概況 (平成26年9月19日〜9月25日) [気象庁]
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w39/2014w39.htm
■ 最新!地震火山情報 2014-09-13【本日のテーマ:火山は常に生きている】
http://www.youtube.com/watch?v=iD8kIF3DA8U#t=360
■連続波形画像 - 基盤的火山観測網 [気象庁火山観測網]
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/
2014年09月27日11時42分、火山性微動を観測
2014年09月27日11時52分、噴火
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ONTA&tm=2014092711&comp=U&type=1H&area=undefined
連続波形画像の見かた
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/strace_help.php
■ データ公開について■ 連続波形画像
http://www.vnet.bosai.go.jp/about_data/?page=5
>画像はPNG形式で表示されており、約2時間遅れで作成されます。
更新が遅過ぎ。リアルタイムで見られるサイトとか無いの?
気象庁はリアルタイムで観測、庶民は約2時間遅れか?
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:30:33.45 ID:pdIs37wk0
- さすが朝日だ
いい記事だ、取材能力はやはり半端ない
8か所中2か所の故障だから、まったく観測が不可能になっていたわけではないが・・・
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:32:47.64 ID:ALSZPw200
- 常時監視から外したのは自民党・麻生政権。
器具の故障を知りながら、予算措置を怠ったのも自民党・安倍政権。
自民党が悪い。
自民党の責任。
それを野党のせいにする馬鹿山さつき。自民党許すまじ!
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:43:11.05 ID:78CrHs1L0
- >>993
気象庁を管轄する創価の国土交通大臣からしたら、
宗教登山が盛んな御嶽山は、仏敵なの?
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:26:18.70 ID:HvFAG8JA0
- 御嶽山噴火問題は民主党の責任である。
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1412002443/l50
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:04:44.35 ID:/d556cNQ0
- 996
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:06:26.45 ID:4kT08dl80
-
麻生のせいだな。
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:10:04.47 ID:+UmRu2aiO
- 情報収集の大切さがよくわかったよ。地震計が壊れていたとしても、そもそも活火山に近づくのもね
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:46:32.10 ID:rmeGoaKU0
- うめ
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:25:35.12 ID:k5ePVzb20
- 火山の噴火を人工的に止める手段がない上、いくら精密に監視をしても噴火を100%予測することは不可能である以上、
噴火による被害を減らすために、産学連携などで噴火予測により効果的な費用配賦方法があるのではないかという問題提起です
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
297 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★