■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【世相】若者のコンビニ離れ 客足戻らず2.4%減、増税で女性離れも★3
- 1 :ニライカナイφ ★@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:23:46.27 ID:???0
- ◆コンビニ客足戻らず 8月2.4%減、増税で女性離れも
コンビニエンスストアが苦境から抜け出せない。
日本フランチャイズチェーン協会が22日発表した8月の全国コンビニエンスストアの
既存店売上高は前年同月比2.4%減の7963億円だった。
前年同月比マイナスは消費税率が8%に上がった4月以降5カ月連続だ。
一方、既存店売上高で前年同月比プラスを続けるチェーンもあり、
優勝劣敗が鮮明になっている。
8月は悪天候などで客数が伸び悩んだほか、
売り上げ構成比が高い飲料などで販売が振るわなかった。
台風による天候不順や、西日本を中心に気温が低かったことが影響し、
盛夏が稼ぎどきの飲料や冷やし麺の売り上げが伸び悩んだ。
コンビニは主に身の回りの生活必需品を扱っている。
このため、価格に敏感な女性などを中心に集客に苦戦する姿もみられる。
「価格の安いスーパーに客が流れている」(大手コンビニチェーン)
コンビニ大手5社の既存店売上高を前年同月比で見ると、
セブン―イレブン・ジャパンだけが伸び、0.8%増で25カ月連続プラスとなった。
ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップの4社は
4月以降マイナスが続いている。
サークルKサンクスの竹内修一社長は「消費増税後は、たばこの販売などで
厳しい状況が続いている。若い世代や働く世代を中心に財布のひもが固い」と話している。
消費増税後の売り上げ回復の動きは依然鈍く、天候要因とばかりは言えそうにない。
日本経済新聞 2014/9/22 19:54
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HCD_S4A920C1I00000/
■前スレ(1が立った日時:2014/09/23(火) 09:12:31.58)
★2:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411439563/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:24:46.93 ID:RF1Glh5q0
- ムダ離れ
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:26:34.50 ID:UXejqZMV0
- ビニコン
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:27:24.03 ID:HyANKbVT0
- 【消費税】「景気の問題は切り離すべき」10%への増税、予定通りに…OECD事務次長 [9/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411394812/
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:27:46.71 ID:hSlXKZqK0
- 夏が短かかった 考えて売れよ
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:27:50.99 ID:NHJR+jSg0
- スーパーに若い客が増えたとは思えんが
何を根拠に言ってるんだか
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:28:04.77 ID:WrS73sf60
- 作り過ぎ、100M毎に作ってるもん、アホとしかいいようがない。
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:28:29.83 ID:4tgc0lgF0
- 「これからも中国から食材を輸入し続けます」宣言をしたファミリーマートは当然マイナスだろ
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:28:33.42 ID:/eTEa6sz0
- 若者の絶対数が減ってるだけと違うか?
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:29:58.08 ID:qmG2KE5mO
- それだけ貧乏人が増えたって事だら
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:30:16.55 ID:wvDogK030
- 近所のローソンは毎夜ヤンキーの若者がたむろってるよ
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:31:35.19 ID:PnPZyjlp0
- 個人消費停滞 どうなる再増税
「痛税感」強く 先送りを セブン&アイHD会長 鈴木 敏文氏
2014/9/21付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO77338890Q4A920C1TY6000/
セブンの会長
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:32:20.92 ID:D9TcITXq0
- イオンのビッグが7時〜21時でやってるので、そっち行っちゃうな
コンビニ高いすわ
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:32:25.02 ID:2ZNPUnS/0
- イオン?Amazon?
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:32:29.73 ID:oK4oM3vS0
- ドラッグストアーにとられてるんじゃない
売っている物、ほとんど同じだし、ドラッグの方がポイントもいいんじゃない
コーヒーだけはコンビニがいいかなあ
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:33:36.99 ID:MYmIOubj0
- 品揃え考えなよ
調味料とか缶詰とかコンビニで買わないよ
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:33:48.56 ID:pg+nhWMH0
- 高校生らしきアルバイターも最近めっきり減ったような印象あるけど
今の子の小遣いの出処はどこなん?
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:33:49.08 ID:dlApseCv0
- 24時間のスーパーもありますしね。
コンビニ自体が、若者離れ老人向けにシフトしておいて、この言い草は無いわ。
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:34:11.66 ID:OnYQr56x0
- 今回の消費増税は、長期にわたって消費行動が変化してしまうほどのショックだと思う。
だから、次に好況になるときがあるとしたら、人々の消費行動が変化済みであることを、
ちゃんと勘定に入れなければならない。
つまり、消費主導による景気回復は遠のくということですね。我々が実感する経済活力はなく、
単に金融緩和や年金基金の投資方針の変更による株高だとか、一般庶民の恩恵の少ないことばかりで、
生活実感とはかけ離れていくということ。
元日銀副総裁のしてきする、自己窮乏化のようなものでしょう。
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:34:28.16 ID:3qdhTQGo0
- >>7
業界の総売上が減ってる話な
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:34:40.62 ID:gBtoMNUh0
- なんでもかんでも若者離れのせいにすんな
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:35:06.67 ID:BOR67C5W0
- 若者は減っても乞食が、クーポン交換で賑わってるだろ
ヤフプレ、スマパス
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:35:40.20 ID:1jyKP9SV0
- コンビニでは基本食い物と本雑誌しか買わないけど、セブンイレブンはおにぎり品切れが多いのであんまり行かない。
ファミマは中国肉で行かないし、結局ローソンに落ち着く
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:36:41.16 ID:DO55xrkJ0
- ローソンのおにぎりが一番美味しいことは、あまり知られていない。
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:36:50.89 ID:QgMKv9mD0
- つうか未来永劫、右肩あがりなんかありえんし。やたらめったら出来てんのが落ちただけじゃね。
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:37:36.24 ID:7pn5bRzq0
- 近所のスーパーは深夜1時までやってるし安いしそっちの方がいいわ
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:37:38.56 ID:x0kJVP300
- 昔はゴマキも1回のコンビニで一万円くらい使ってたからなあ。
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:38:06.13 ID:tTOuQU870
- 公務員の給料上げるために増税したんだからその分公務員が買えばいいじゃん
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:38:32.84 ID:wKY25gMJ0
- 入口 出口が近いだけで スパーの価格より高い
競争していただけ偉いと思うよ。w
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:39:06.00 ID:3DpUjH6t0
- コンビニってATMついでにコーヒーくらいしか買わないもん
昼時、近所のスーパーやドラッグストアに行くと
周辺で勤務してる人が弁当やパンやカップ麺買ってるわ
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:39:31.87 ID:hjjjD34D0
- コンビニ離れより収入離れに目を向けない屑政府と屑マスゴミは
死なないとな
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:40:11.01 ID:cnG/L09j0
- 大手の出店ペースが実態に合ってないのもあるんじゃないか
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:40:29.06 ID:LCRRjIat0
- コンビニ高いもんな、ドラッグストアとかの安売りを利用してるわ
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:40:33.97 ID:LFtdD5l80
- お財布用の固いヒモを発売すればバカ売れしそうだな
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:41:08.19 ID:OnYQr56x0
- >>32
これ、「既存店売上高」なんですよね。
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:41:42.05 ID:cyHn3/0y0
- いつも近所のコンビニで見かける、定価の缶コーヒー毎日買ってる土方を見てると
ホムセンで40円以上安く売ってるのをまとめ買いする知恵がないのかと思うわ。
こういう連中がコンビニ経営を支えてるんだな。
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:42:01.84 ID:Qa+8MfRh0
- 品揃えが悪い上に高い。
二十四時間スーパーの完全下位互換。
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:42:29.08 ID:WrS73sf60
- 店だらけなんだから減るに決まってるわ、
イオンでも潰したらどうなんだ
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:43:01.93 ID:XFoymgXT0
- てか、最近トロいお年寄りの公共料金支払いに時間がかかり過ぎ
タイムイズマニーの俺は宅配頼みだ
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:43:04.80 ID:a/rYrwUD0
- 24時間のスーパーに行くわ!
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:44:16.48 ID:wPkY6qGH0
- セブンイレブンがゴミ箱を店内に置いてる店は行かない。
あれって食べ終わった後、ゴミ捨てにまた入店するようなんだよね。
駐車場に制裁?として捨てて行く人もいるが、気持ちは分かる。
私は別の店に行く。
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:44:56.62 ID:3B8EBUKg0
- お金の若者離れ
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:45:23.79 ID:X+bcPqmx0
- >40
まぁ24時間スーパー増えたのもあるだろうね
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:46:32.41 ID:X+bcPqmx0
- >42
それは昔からw金持ちは大概年配
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:47:09.48 ID:qhKPKAOh0
- しばらくいってなかったドラッグストアにいくと店の3分の一が食品とかでビックリするよ
24時間スーパーもいたるところにあるしコンビにも大変だわ
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:48:20.33 ID:T4uush1o0
- 高い、それに尽きる
利便性>>値段で納得出来るような値段差じゃない
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:48:34.01 ID:FyBT5lVMi
- こんなスレもサポの監視対象か
スーパースーパー吠えてるなw
増税の影響直撃してるだけだろうが
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:48:42.88 ID:Bo24rcQB0
- そういやエロ雑誌も熟女ものとか人妻ものばっかな気がする
いや表紙しか見てないが
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:49:04.88 ID:rRNNyE8T0
- つうかコンビニのパン類の大きさがビビるくらい小さくなった
あとやっぱり高い
というわけでスーパーとかドラッグストアに行くことが多くなった
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:50:45.81 ID:qhKPKAOh0
- ローソン100はコンビニのくくりなんかな
スーパーの価格と勝負できるのはあそこだけだよ
何で後追いしないんだろ
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:51:27.47 ID:1qwOTVHS0
- 弁当補充もまともに出来なはれへんコンビニはんは止めなはったらええどすえ
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:51:39.00 ID:Il09YGXr0
- セブンイレブン 不愉快な気分♪
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:52:14.54 ID:JVKyd3k10
- >>48
あるあるw
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:52:17.37 ID:x2NBe4i30
- >>50
近所のローソン100がどんどん潰れてるわ
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:52:42.10 ID:bpwMUap70
- >>31
いや、「コンビニ離れ」も現政権の政策と表裏一体だから、意味のある報道だよ。
現政権の政策は、逆累進性の消費税増税などの負担増や、公務員給与の大幅増、大企業優遇政策など、
「中間層よりも所得が多い層」に富を集中させ、「中間層よりも所得が少ない層」から収奪している。
本来であれば、消費を増やしたければ、広く薄く富を配分するのが当然だが、現政権の政策はその真逆。
コンビニのような“下層民の溜まり場”で客離れが起きるのは当然。現政権が続く限り終息しない不況。
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:52:43.40 ID:M+OTTJ/u0
- 可処分所得が実質的に減ってるのに、コンビニで金を無駄遣いしてる余裕は無いわなww
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:52:44.76 ID:WrS73sf60
- とにかくコンビニ作り過ぎ、セブンなんとかが特に酷い、
もうキチガイ沙汰、イオンのオカラと同類
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:53:16.18 ID:1Wx1VIwZi
- >>1
これ単純に給料の高い会社に入れば
すむ話じゃん
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:53:36.04 ID:J4p+Z/6m0
- ローソン100とかくだらなさすぎる
べつに100円均一で売る必要なし
アホらしいビジネスモデル
そもそもポテチとカップ麺などジャンクフードばっかりおいてるのが気に食わん
ちゃんとして食品を売るミニスーパーとなれよ
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:53:51.40 ID:YmasECDk0
- >若い世代や働く世代を中心に財布のひもが固い
若者のコンビニ離れではなくアベノミクス不況の影響を受けているだけじゃん。
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:53:52.82 ID:gAHE8Ajm0
- コンビニ詰んでると思うな、フランチャイズ店オーナーとは裁判沙汰だし奴隷契約なのもバレバレだし。
定価売りの廃棄損を、本部がフランチャイズ店オーナーに押し付けているんだからなw
数十年前とは違って、24時間営業だのするスーパーも増えて最近はコンビニの有難味も減っているし。
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:53:55.55 ID:EsToTB55i
- 中小スーパーマーケットのほうがガンガン潰れとるがな。
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:54:12.63 ID:7f06heDV0
- そういえばコンビにはポイント何倍の日とかがないな。。。
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:55:22.46 ID:xPizJUKuO
- >>51
こりゃまた妙な京都弁でんなぁ
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:55:24.80 ID:B+ctleLW0
- 安倍になって実質賃金どんどん下がってるんだもん。
スーパーでもちょっとでも安いラムーとかに行くようになったし。
- 66 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/09/23(火) 17:55:46.54 ID:/O8YkhUU0
- コンビニ、作らせ過ぎなんじゃないの?
毎年初詣で利用させてもらってた諏訪大社の前の駐車場が
コンビニになってたのを見た時には哀しかったなぁ。。。
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:56:25.05 ID:+d9tbmhI0
- 自分の場合、タバコをやめたらトンと行かなくなった。
それまでは日参してた。タバコ買いに行ったら、ついでに缶コーヒーとお菓子も
買っていた。タバコ高かったから2つ買ってコーヒーも2本くらい買ってパン買ったら
千円で足りなかったね。
今はスーパーで缶コーヒー買うし出先での急な買物以外はコンビニ寄る事ない。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:57:16.55 ID:4pqs/sb80
- 車移動が基本の田舎なら多少遠くてもコンビニよりスーパーってなるのは当然だけど
都市部で公共交通機関、徒歩やチャリが移動手段ならめんどくさくないのかな
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:57:19.43 ID:9TdNXybi0
- 各種料金の支払いと資料コピー・ネットプリントくらいしか使わないな
定価で売ってるとか信じられん
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:57:40.63 ID:XXU37WQ90
- コンビニ行かないな 高いし 今はスーパーも遅くまで開いてるから事足りる
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:57:57.06 ID:aySk9qMM0
- >>13
中国産ならそりゃ安いだろうが
中国産で割り切れるなら業務用スーパー行けば
野菜とか国産と同じ値段で6,7倍の量買えるけど
金けちるくせにそういうので自炊しようとまで考えないんかな
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:58:17.81 ID:rRNNyE8T0
- 安倍竹中恐慌だな
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:58:52.41 ID:nnAcAZRu0
- 多店舗出店による希薄化陳腐化永続的に売り上げ上がるビジネスモデルでもあるまいに
近所にドラッグチェーンがあるとかぶる商品はそっちで買う方が安い事は子供でも知っている
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:59:14.39 ID:xLZ5A4rR0
- 若者のお金離れが原因
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:59:17.49 ID:6E0LPMG70
- 金があれば買うとは思うがスーパーと比べると高い
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:59:19.96 ID:a7OKPBTV0
- >>66
逆に閉店しているコンビニも多い
増えてはいると思うけど微増なんじゃないかな
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:59:34.46 ID:YAujhlFZ0
- 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:59:35.70 ID:X1G3lUzJI
- 立ち読みさせないような雑誌にテープを貼ってるコンビニでは買い物する気をなくす
立ち読みさせてもらったら何も買わないのは悪いからジュースや菓子を買ってやる
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:59:52.19 ID:IYPPiV320
- まて、もはや我が国には若者はいないのではないか!?
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:00:03.63 ID:gAHE8Ajm0
- >>57
だって、コンビニ本部の儲けの源泉は買い物する客じゃなくてフランチャイズ店オーナーだもんw
コンビニ本部が増収増益だの最高益が叩き出すには、新規のフランチャイズ店オーナーが必要なの。
http://zenshoren.or.jp/keiei/kousei/090330-01/090330.html
このサイトの他にも、ぐぐると色々と出てくるよwww
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:00:11.87 ID:qhKPKAOh0
- >>59
100円以外もたくさん置いてあるぞw
値引き販売もあそこだけ
普通のコンビニじゃよっぽどの事がない限り買わないな
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:00:14.06 ID:iB2IQK450
- みんなどこで飯買っているの?
俺なんてコンビニのお世話になること多いんだけど…
まぁ、確かに食費はかかるよな…
もしかして自炊が増えたのかな
俺も…料理苦手だけど、レンジ調理とか始めてみようかな…
- 83 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/09/23(火) 18:00:15.89 ID:/O8YkhUU0
- 話題づくりのための付け焼刃の張りぼて政策で既存のコンビニまで振り回して
ホント迷惑でしょうがないわ・・・。
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:00:21.86 ID:OnYQr56x0
- 米国のルー財務長官閣下から、消費増税の影響などの大きさからお叱りを受けるわけで、
増税路線そのものは維持するとしても、軽減税率やインボイスなどの制度を追加し、
整備した上で増税すべきでしょうね。
「期待はずれ」だと指摘されても、ケロッと追加の経済対策などと嘯くだけでは、
周囲を怒らせるだけだと思う。
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:00:45.34 ID:pvcWA6tQ0
- >>69
まさにこれ
どうしても!って時以外は使わないな
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:00:50.13 ID:WrS73sf60
- ほら これだから
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1411462445/
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:00:51.44 ID:aySk9qMM0
- >>70
コンビ二が高いってのはもう昔の話
そりゃ遅くにスーパー行けば見切り商品買えるから安いかもしれんが
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:00:54.77 ID:X8H1p3pt0
- 年齢層が違うのか、気に入った弁当がすぐ入らなくなるんだよな
セブンの3色そぼろ弁当とかファミマの焼サバ弁当とか
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:01:08.40 ID:t5Q9Z5Mj0
- 食パンを切らしてめったにいかないコンビニ行ったら賞味期限が今日とかだったんでビックリしたわ。
品数もすくないし、できあいのもの以外は売れんのだろうかね。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:01:17.74 ID:JVKyd3k10
- >>76
隣の市ではセブンに潰されたコンビニが数軒にも上る。
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:01:35.97 ID:IXi2bFI60
- ヤフオクの発送、稀にイベントチケットの支払い、入手、出先の水分補給と電子マネーの緊急チャージしか利用しかしないわ
基本はスーパーと通販だし
食品の値段高いよね
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:01:42.04 ID:xQtWUS8G0
- >>71
毒菜とかいくらなんでもみんなしってるだろ
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:01:45.69 ID:nywcBbpo0
- 売れ筋は仕入れが高いのよ
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:01:59.50 ID:IYPPiV320
- 地方のコンビニだと見切り品売ってるとこあるよね
お目付け役の目を盗んでやってるのかね
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:02:05.89 ID:BSwKdEJL0
- >>57
でも、セブンだけが業績伸びてるんだよねw
はい論破w
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:02:20.81 ID:RaC+wwPi0
- これ若者関係ないよ
アベノミクスのせいで不況になってるだけ
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:03:12.00 ID:nywcBbpo0
- >>95 店舗増やしてるからでそ
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:03:12.92 ID:Llfkt5qGO
- 何でも若者に責任を押し付ける風潮ってなんなの?
若者の購買力や購買意欲は上の世代により左右されるモノじゃないのか?
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:03:35.15 ID:tnaZas+60
- コンビニ、値段が高いもんな。
必要最低限のものしか買わないことにしてるよ。
スーパーならバナナ4本で98円で買えるのに、コンビニでは
1本120円で売ってた。さぞかし甘いバナナなんでしょうな。
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:03:44.26 ID:MzIWSd930
- 若者離れw
コンビニ払いとか、コンビニ受け取りとか、ネット通販でも使われないの?
物を買う場所では無いとは思うが。
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:03:53.47 ID:ZcUedtB50
- 3%増税した分だけ減ってるけど
あたりまえの事だろ
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:03:53.98 ID:0FHl4gQS0
- >>1
来年消費税10lになったら
コンビニ業界は
再編だろうな
下手にライバル意識したら
共倒れしそうだろてー
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:04:59.53 ID:1qwOTVHS0
- >>95
栄枯盛衰はい論破w
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:05:27.91 ID:qumHSvy30
- コンビニは高いもんな
爺婆客で安泰だろうけどさ
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:05:46.96 ID:iB2IQK450
- てか、若者が減ったからな…そりゃなんでも「若者の〜離れ」現象に見えるわなw
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:05:47.50 ID:xu0RosmF0
- 増税の影響から生活費が8000円ほど高くなったので、コンビニは止めてスーパーだけ利用してるわ。
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:05:54.63 ID:rRNNyE8T0
- >>82
スーパーで適当な野菜とか肉買って自分で調理して食うがよろし
安いし健康的だ
適当に材料切ってレンジで加熱してポン酢とか出汁醤油とか調味料ぶっかけるだけで意外とイケる
あとは自分の創意工夫次第
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:05:57.92 ID:FaRtwJNx0
- r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 若者の○○離れとよく耳にするが、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 当時群がっていたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 今の若者は、離れるも何も
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 最初から近づいてすらいないな!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:06:20.11 ID:i2wS9xGJ0
- 若者かんけい無いじゃん
たんに安いスーパーに客を取られただけじゃん
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:06:29.11 ID:z0y+byKi0
- とにかくコンビニ作り過ぎ、セブンなんとかが特に酷い、
もうキチガイ沙汰、イオンのオカラと同類
:::::::::::: それでも バイト君は、最低の時給???円で、働く!
:::::: 本部の、正社員でしょう!減給は!
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:07:11.23 ID:81lk3tPQ0
- 少子化でこれから若者は減る一方だろ。
何言ってんだか。
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:07:13.55 ID:vjNm2mMOO
- ローソンで買い物したとき客がけっこう詰まってたんだよな。レジの方には女二人。見るからに不慣れそうな新人ともう一人が補助的な手伝いをしてた
そのもう一人が妙に客に話しかけてんの
「これ一人で食べるんですかぁ〜?」
「仕事なにしてるんですかぁ〜?」
不慣れな新人の気を紛らわせようとしてやってたのかもしれないけど、もうそこへは行く気がなくなった
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:08:13.35 ID:nywcBbpo0
- 若者が買わないんじゃないだろ、全体に購買力が3%落ちたんだから
必要なモノしか買わなくなるわな
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:08:18.20 ID:JVKyd3k10
- >>112
一方駅前のローソンの店員はおにぎりの陳列で床に落していたw
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:08:41.79 ID:+IjjKo+t0
- コンビニカゴが山盛りになるほど買ってる女性も多いよ
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:08:43.19 ID:lc/mUUpX0
- 四肢切断
アメリカ合衆国下院 慰安婦決議
日本政府による強制的な軍隊売春制度は慰安婦を日本軍に性的サービスをさせる目的で動員し、強姦、四肢切断、慰安婦殺害など残虐性と規模において20世紀最大の人身売買である。
この事実を認め謝罪し、責任を負わなければならない。
この慰安婦決議を 朝日は支持
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:08:48.59 ID:AdQBd6eo0
- だだの国民の貧困化なのになに言ってるんだか
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:09:06.57 ID:QZI/DTxF0
- 毎日、コンビニで1000円の買い物をしたとしよう
スーパー等で同じ物を買うと800円で お釣りが来る
その差200円として1年で73000円の差が生じる
したがって賢い者はコンビニで買い物はしない
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:09:54.96 ID:3klK9EHC0
- 24時間やってて良かったって言う層が好むくらいの店だろ。昼日中なら他のスーパーや商店街の安売りがいいし
あたり一面深夜までやってりゃありがたみも少ない。こんだけ支店(ていうのか?)が増えりゃ買い物客は気を許して買いにいかないよ
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:09:59.46 ID:N1AXqKdb0
- ゴールドとか買ってるのが減ったんじゃないの
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:10:20.01 ID:UqEBBpWX0
- そうかー俺は毎日7iに行ってホットコーヒー買うで
全然うまいよー行かなくなったのはマクドやなー
もう3ヶ月以上行ってないなー美味くないねん
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:11:00.54 ID:AVBDbOtB0
- オレがたばこを30個かったらライターを3個くださいです。
1個だと次からは行かねぇよっと
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:11:31.85 ID:o3RoGTS20
- ココ、小黒スレ?
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:11:36.89 ID:rRNNyE8T0
- >>112
>>114
それがローソン新浪の経営哲学「個を動かす」ってやつだ
個を動かした結果、こういう店員とか冷蔵庫にダイブするような店員が増えた
次はサントリーで何かやらかすだろう 実に素晴らしいねw
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:11:39.21 ID:URy0Bl2N0
- もう若者の○○離れは飽きたから
若者が離れていかない物を調べろ
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:11:47.49 ID:3ENAJtLP0
- 市のしてゴミ袋とか、スーパーでも値引きしてないものはコンビニでもいいんだけどね
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:12:12.39 ID:TkKJbjy90
- >>125
072
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:13:00.74 ID:MzIWSd930
- ウチの田舎にはセブンイレブンだけ無いんだ、何とかしてくれ。
7ネットショッピングが使いづらいから。
ミニストップも無いけど、イオン公国なんでこれ以上岡田屋はいらね。
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:13:35.65 ID:U+K7KGNd0
- 皮肉にも増税のおかげでたばこ止めることができた。
たばこ買いにコンビニにも行かなくなって、ついでのパンとかコーヒー牛乳とかも買わなくなった。
寝つきも良くなって夜型の生活から朝型に変わった。
その結果体重も75キロから65キロになって4月からいいことだらけ。
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:13:54.74 ID:Djy907vi0
- >>36
お前がどれだけインテリか知らんが、現場仕事の合間に冷えたコーヒーをすぐ飲みたいなら
自販機かコンビニで買うしかないだろ?
現場にゃ買い置きを冷やしとく冷蔵庫もないし、凍らせた飲料をちびちび飲んでる余裕もねえんだよw
ちょっとは世間を理解しろやw
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:13:58.60 ID:Mr4vvBP90
- もはや食料品までネットのほうが安い
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:15:12.04 ID:0+HiwxVM0
- 仕入先が係わりたくない国なんだもん
しょうがないよ
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:15:25.39 ID:YTebn4Qc0
- コンビニたっけえええええんだよ馬鹿じゃねえの
スーパーなら同じものが半額で買えるわ
最近は24時間スーパーも増えてきたし誰がコンビニなんぞで買い物するかっての
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:15:39.63 ID:p6rDglck0
- 早く自販機化してもらえないかな
どうせ店員もやる気ないんだし
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:15:46.44 ID:WrS73sf60
- セブンは100m毎に作ってる、社長はキチガイだろう
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:16:03.69 ID:XZxnlzqZ0
- >>97
既存店売上でセブンだけ上昇って書いてあるだろ
どういう収奪システムかわからんが、セブンは長年成功モデルになってる。
オーナーの目が死んでる度も業界トップかもしれんが。
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:16:04.06 ID:bhLpqYaf0
-
本人だ!あーケンカしてー!人殴りてー!おまえらびびってんじゃねーよwww
https://www.youtube.com/watch?v=QOHxIDRlv9k
https://www.youtube.com/watch?v=fZsm1sz-XMU
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:17:14.81 ID:gWP0vV9w0
- 株主優待のクオカード使う時に行くぐらいだな
それでさえなんでも高くて何買っていいか結構迷う
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:18:18.60 ID:tu4gf217O
- >若者のコンビニ離れ
いや、売り上げ減少がコンビニ離れとは言わないから
入店客数が減少してから言いなさい
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:19:01.47 ID:F6SxoWq60
- ???<コンビニの売り上げが下がったのは若者がケチなせい
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:19:21.37 ID:91HatSud0
- 増税したのに、官僚無駄遣い減らしてない
外郭団体にあま下って高額報酬、高額退職金を禁止しろよ
消費税なしでも済むぞ
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:19:50.84 ID:Fnbe0oEt0
- これが原因w
↓
セブンの隣にセブンができるワケ:日経ビジネスオンライン 2014年6月16日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140613/266823/?rt=nocnt
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:20:07.36 ID:oAE1lTYb0
- セブンはすごいな
田舎だろうが乱立しまくり
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:20:14.03 ID:WrS73sf60
- マックの原田とセブンの○○は同類なんだろな、すぐ底が割れるよ
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:20:20.34 ID:ddvLM8lqO
- コンビニとハックが15mの距離にあるのに
コンビニで洗剤・歯みがき粉・日用品を買ってくバカをよく見る
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:21:16.80 ID:rRM1g6Cn0
- 増税のせいというより、便乗値上げしすぎだろ
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:21:54.79 ID:1qwOTVHS0
- NHKの好景気を装う大本営発表をなんとかしろよ
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:22:12.87 ID:y6GjBYgU0
- 年1回か2回ぐらいだな。高いじゃん
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:22:29.63 ID:huRPE21M0
- ゲリノミクス終了
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:22:35.15 ID:OSC2Aoa10
- おでんの季節になれば、冷やし中華の季節になれば
客足ももどってくる。
と信じていたときもあった。
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:23:36.88 ID:awYwJs4C0
- ドラッグストアで78円のお茶がコンビニで130円
行かないわ
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:24:31.04 ID:FkdyDDPB0
- >>24
ローソンのにぎりは全然うまくないじゃん。地元店は店員の態度も悪いから
ファミマに切り替えたが、Tポイントカードの還元率を急に下げるしクレカ
会員以外は2倍デーもなくなった。うざいからセブンに変えるか迷ってるが
そもそもスーパーの1.5倍もするコンビニ自体利用するの止めるのが一番
合理的だと気づいた。
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:24:34.13 ID:0EL8Y2iU0
- 増税の影響も強いね。
物価が上がってる感じが強すぎる
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:25:07.54 ID:Fnbe0oEt0
- 同じ店を隣に建てても3%弱の減収w
儲かりまくりの間違いでは?
コンビニの隣にコンビニw
http://p.twpl.jp/show/large/FMeSv
http://livedoor.blogimg.jp/hiratsu/imgs/b/8/b83013be.jpg
http://blog-imgs-22.fc2.com/c/a/n/canonsnk/2007_0228konbini.jpg
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:25:11.07 ID:sW5/Yytt0
- 近くのコンビニより遠くの激安スーパー
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:25:26.70 ID:UsY6EuM00
- 消費税5%までの時はトイレ借りる時物何かついでに買ってあげてたが
今は何も買わずに出るわ
つまりこれが若者の間で当たり前になり始めてる
10%でサラリーマンも同じことし出すよ
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:26:03.43 ID:WrS73sf60
- セブンの社長は鈴木って言うのか、鈴木と原田とオカラ 覚えたわ
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:26:46.08 ID:K4kjM6h+0
- コンビニで思い出したが、ルンビニ幼稚園てものすごいたくさんあるのな
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:26:57.62 ID:sm1ms2n6I
- コンビニはどこにでもあって24時間利用できるってだけだから。
だから普通は安いスーパーで買い物する。
外出先で近くにスーパーがない場合にお菓子や弁当を買う程度。
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:27:00.55 ID:QQdcOWjP0
- コンビニで1000円で5個の商品買うとしたら
他で10個以上同じもの買えるからね
更に問屋まで行けば20個は買える
コンビニほど無駄な店はない
クロネコと切手買う以外使わない
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:27:30.88 ID:5s/CDRfv0
- コンビにまでもか
昔に比べて、どこ行っても客足が減ってる気がするよ
デパートの上のほうの階なんて、年寄りがチラホラ歩いてるだけだし
ショッピングモールに行けば休日でも閑散としてる
賑わってるのは食品のような生活必需品の売り場か百円ショップくらい
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:28:04.34 ID:1qwOTVHS0
- >>157
サークルK以外のseven、LAWSON、ファミマの社長なら顔だけ知ってるわw
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:28:08.16 ID:rRNNyE8T0
- >>156
俺、サラリーマンだけど今の8%の段階ですでに・・・
だってマジで高くなったからな
トイレ借りたついでに何か買うことが致命的に懐に痛い
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:28:10.84 ID:RV+AVaJM0
- アベノミクスw
いい加減騙されてることに気づけよ
いまだに内閣支持率50%超て頭悪すぎるだろ国民
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:28:15.08 ID:M+twVcyr0
- 3%増税したんだから客足も客単価も3%引きだわいな な小言なら安倍総理や自民 公明 民主に言えよ
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:28:15.54 ID:MBLaVycV0
- プライベートブランド拡大してアイスとかのメーカ物の種類が少なくなったねん(´・ω・`)
かと言って言って安くないねん(´・ω・`)
そりゃ買わんわ(´・ω・`)
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:28:37.02 ID:AW1BacM00
- >>154
セブンイレブンは個人経営ですごく儲かってると、近くに本社直営の店を出して
個人経営の店をつぶすって話聞いた事があるけど本当なんだな
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:29:25.83 ID:XU0/nZeH0
- ローソンストア100の存在自体が
「コンビニ高いよ」って言ってるようなもんだしな
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:29:59.84 ID:z0y+byKi0
- カスが
おでんの前で、咳をしたようだ???
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:30:13.71 ID:M+twVcyr0
- >>164
自民倒しても次が居ない なら自民でいいやの諦めの境地 そのうち日本人は悟りを開くんじゃないかw
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:30:24.32 ID:vPSPu5Gm0
- だが「均せば」売上超爆上げ状態なんだろ
だから政府はこれからもどんどん増税するんだろ
ちがうの?w
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:31:03.31 ID:E7Sa0pdM0
- 消費税が5->8%になって、売り上げが2.4%減るなら、まあまあじゃね?
むしろ売り上げが変わらんとか上がるとかってのはありえんのであってさ。
客数自体はそう変わらないんだろうと思える。ちょっとだけ安めの商品へ手が伸びるということだろ。
感覚的に出費総額で500円以内とか1000円以内とか、そういう心理的歯止めがかかるからだろうな。
スーパー等でも増税負担分は同様にかかるわけで、元々割高なコンビニを利用する層と言うかシチュエーションが
そう変わるとも思えん。
ただ、少し安めの商品を手に取るといったちょっとした心理障壁がかかるのは事実だろう。
3つ買うところを2つにするとか、そういう感じになったら2.4%減どころではないだろうが、おにぎり+サラダとか
セット割引き的なプランでお得感を出したりとかするべきだろうな。
あと、「若者」とか関係ないっしょ?全世代的な話っしょ。
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:31:12.83 ID:FJ4skU7X0
- コンビニって「カーチャンたちに混ざって買い物するのが恥ずかしい」若者が繁盛させた部分あるからね
営業時間も品揃えも価格も勝てないのに若者まで逃したらサービス改革しないと持たない
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:31:16.42 ID:UqEBBpWX0
- >>156
お前の様なせこい奴ばかりとちゃうって
失礼な奴やなー俺の回りの若い衆は皆
近くのローソンを使っとるぞー
マチカフェが美味いって買ってきてくれた事がある。
ほんまに美味かったので、俺も時たま買いに行く。
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:31:25.71 ID:vMKcDdpxO
- 最近、どこにもファミ通が置いてない!
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:31:28.08 ID:UsY6EuM00
- 缶ジュースも増税後1度も利用してない
この徹底ぶり
コンビニももう魅力的じゃない
気軽に行かないようにしてる
高いもんね
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:31:29.15 ID:rRNNyE8T0
- >>161
あなたの感覚は概ね正しい
統計では売上は食品スーパーだけが微増(0.2%増)
他はあらゆる業種が壊滅的にダウン(リーマンショック以上)
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:33:28.22 ID:b6hwhwsH0
- でた、日本のガン・日本経済新聞のステマ。
自分の都合のいい数字を使い(一部のコンビニの売り上げ)、いかにもそれが本当の数字(コンビニ全体の売り上げ)にすり替える。
まず、すべてのコンビニが日本フランチャイズチェーン協会に加入していないから。
さらに、競争の激しいコンビニは、ビルド&スクラップの世界。
コンビニの隣に、コンビニができる→古い店舗の売り上げが落ちる世界。
え、はめ込み新聞、ステマ新聞と言われる日経だから、当然だって?
息をするようにステマをするのが、日経新聞だって?
ちなみに、実際の数字は、こう。
<コンビニの売り上げ状況>
(経済産業省・商業動態統計より)
2011…8兆7747億円(+8.1%)
2012…9兆4772億円(+4.0%)
2013…9兆8724億円(+4.2%)
2014年も伸びつづけている。
1月〜3月まで2兆4137億円(+6.4%)
4月〜6月まで2兆5574億円(+5.2%)
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:33:31.86 ID:0IpkIQSP0
- 全部消費税のせい
あべちょんのせい
アメリカのせい
ユダヤのせい
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:34:39.38 ID:cWx8JOwO0
- >>151
ドラッグストアは24時間やってないところ多いだろ。
大雪降ったら、店閉めて臨時休業できるし。
コンビニは、荷物受け入れのため、営業していなくても
店舗に誰か待機がデフォだぞ。
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:35:00.83 ID:0IpkIQSP0
- アメリカのせい
ユダヤのせい
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:35:04.68 ID:XU0/nZeH0
- そろそろ売れないのを若者のせいにする感覚捨てたら?
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:35:15.42 ID:b6hwhwsH0
- 簡単にウソがバレる、日本経済新聞のステマに引っかかるなんて。
2ちゃんねるは、バカばかり?
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:35:32.76 ID:iXoXpSVe0
- こう書いてるけどイオンも厳しいっていってるし
結局増税以降消費全体が衰えてるんだろう
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:35:52.85 ID:vdiAlmhR0
- >>154
一枚目は建て替えじゃないの?新しい店舗できたら移動して、旧店舗はコインランドリーやクリーニング屋になるパターン。
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:36:02.50 ID:WrS73sf60
- コンビニもそうだけど、イオンもマックもその他
会社や社長がキチガイみたいなことやってるところには、
絶対行かない。これは景気とかそういうことじゃないから。
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:36:08.01 ID:4+BlOokU0
- サークルKのKってコリアのKかと思う時があるな。
店内で焼き鳥温めて鳥臭さを充満させる神経は、
日本人の繊細さが欠ける感じがする。
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:36:12.89 ID:PLswxoNW0
- >>48
オリンピックまでに何とかしないと世界中から顰蹙もんだぞ<コンビニにエロ本
どこかのコンビニ店主もエロ本排除したら売上上がったと書いてたけど
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:36:16.42 ID:0IpkIQSP0
- ユダヤのせい
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:36:20.46 ID:P9hOddiX0
- 接客とか酷いレベルだからな
ありがとうございました言えないのはデフォで
つり銭黙って出すわ、私語でかいのにレジ立つと声が聞こえないとか
昔は深夜までやってるコンビニとか少なかったから客も我慢して付き合ったけど
今はコンビニが増えて飽和状態だから、そんな客をなめたコンビニからつぶれていくんだよ
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:36:33.62 ID:EqgltbnYO
- 全ての商品がスーパーの倍の値段だからばかばかしい
友達とドライブなんか行った時だけは普通に使う
そういえば家の近くのビニも若者居ない
弁当買ってるオッサンとまだ母ちゃんからこずかい貰ってる学生ばっか
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:36:50.23 ID:rD1pR/pX0
- ドラッグストア行けば同じドリンクが半額で売ってるからな
そりゃあほらしくなるわな
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:36:53.56 ID:bQhdu+qz0
- これがデタラメ安倍のミクスの成果だ。完全に壊れた個人消費、増税した
4月から6月は、マイナス7.1パーセント成長。この数字は、東日本大震災以来の
危機的数字。GDPの60パーセントが個人消費。これで消費税を再引き上げすれば、
国民消費は全滅、景気はさらに悪化。不景気の中のインフレ、すなわちスタッグフレイション。
これがデタラメ安倍のミクスだ。NHKのあほ放送は、嘘つき野郎で景気が回復すると
国民ダマして消費税再引き上げを狙うデタラメ放送局。金返せ。会長は辞めろ。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:37:32.41 ID:Ghcy1wS80
- >>183
何で日本経済新聞がステマする必要があるんだ?
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:38:29.65 ID:ZImewhYo0
- >>183
お前はなんでもかんでもステマだろw
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:38:35.55 ID:b6hwhwsH0
- >>194
金が貰えれば、ステマをするのが日経新聞。
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:38:56.77 ID:Kdezamle0
- >>1
コンビニは定価販売だからね。緊急時以外入らないよ。
例えば、500mlのペット飲料なんかスーパーで買えば100円なのに151円でしょ。
アホくさくて買ってられない。
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:38:59.05 ID:zh2To5cu0
- 店員が外国人だから嫌なの。料金の支払いとか使いたくないんだよね。
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:39:23.98 ID:Bg8fhirs0
- コンビニって割高だし夜中に言ったらDQNどもがたむろしてて怖いし
売り上げが落ちるのも当たり前だな
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:39:36.63 ID:6a3eh3tF0
- コンビニで買うよりもスーパーで買ったほうが安いもの
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:40:03.40 ID:Ghcy1wS80
- >>196
だったらコンビニ本部が日経に金払ってステマすりゃいいじゃん
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:40:09.80 ID:wIQ9JqLNO
- 端的に言って高いんだよコンビニ、だから買わない
買い物はなるべくスーパーで
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:40:40.49 ID:IB85IFvs0
- 食品汚染事件の余波収まらず
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:40:41.35 ID:1qwOTVHS0
- >>199
そういうDQNは地上げ屋の子分のチンピラらしいよw
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:40:45.04 ID:XXhG3Jk60
- >>48
若者がエロ本離れしてるからな
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:41:13.95 ID:JVKyd3k10
- >>154
うちの市内の駅前ではファミマの隣にセブンができて、
そのまた隣にはスリーエフができている。
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:41:18.00 ID:kY4sYXsf0
- そもそも論として、コンビニは本来、日常的に必要なものじゃないし。
どうしても必要な時に利用するもんだ。
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:41:33.73 ID:x2NBe4i30
- >>201
コンビニの金払いが悪くなったからネガキャンしてるんだろ
知らんけど
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:41:38.49 ID:4Bfp1teL0
- サンドイッチ300円より
かけうどん大のほうがいいわ。
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:41:55.40 ID:b6hwhwsH0
- >>195
実際、日本経済新聞のステマですから。
読んでいる奴は、単なるバカ。
で、オタクらは、日経の工作員?
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:42:05.63 ID:cWx8JOwO0
- >>154
の2枚目、同じオーナーで右の新店舗に乗り換える気だろ。
左側の2階にオーナー一家が住んでいたが、建物老朽化と耐震補強で
平屋推奨が来たんだろ。
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:42:58.67 ID:BTCt9amn0
- >>209
かけうどんって、店にほとんど利益ないんだってよ
おまえは日本経済回してないのよ
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:45:31.75 ID:evtBsPXF0
- >>197
いやいや500mlのペット飲料は定価より若干安いよ・・・
自販機で買えば160円のものが130円くらい
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:45:54.42 ID:SRkHa7rA0
- 中卒の低脳だけどコンビニの弁当やファーストフードは一切食べない
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:46:07.80 ID:x2NBe4i30
- >>213
コンビニによる
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:46:08.39 ID:VwV5mDMG0
- 節約最高
貯金貯まるし
10%阻止するには節約だな
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:47:17.04 ID:JCVEkh9w0
- 若者のなんとか離れってキャッチフレーズつけるの流行ってるのか?
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:47:37.15 ID:GpbKwzwUO
- >>8がすべて
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:47:51.42 ID:aySk9qMM0
- >>154
これ真ん中の本屋?かなんだか知らんが
そこが一番いい思いしてるだろww
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:47:59.64 ID:Ghcy1wS80
- コンビニ立ち寄って衝動買いしなきゃ月1〜2万は節約できる
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:48:26.62 ID:EqgltbnYO
- >>197
え 税込89円で買ってる
田舎だからかな
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:48:26.78 ID:0A6YK/oR0
- 自公の増税で1品いつも控えているわ
創価学会員は連立しているんだからきちんと公明党に言わないと
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:48:37.70 ID:x2NBe4i30
- >>216
なぜニュースで言わないのかなあ
消費税上げたい人間はどんどん消費して景気上げろ
消費税上げたくない人間は節約してお金使うなって
わかってない馬鹿がいるから増税前のまとめ買いとかする
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:49:09.60 ID:4Bfp1teL0
- 近所に違う24時間スーパーがあるからいいわ。
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:49:42.49 ID:M2qVMI070
- http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130711/Cyzo_201307_post_802.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090219-462393.html
背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V
生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak
03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9
通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:50:06.32 ID:iNO/EW4V0
- >>217
はやってるわけ無いだろ
1が、いまさらこんな、恥ずかしいスレタイ立ててるだけw
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:50:32.27 ID:JVKyd3k10
- >>154の3枚目ってもしかして町田のあそこのセブンとローソンなのか?
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:50:35.73 ID:LjF9knE20
- そんなことより肉離れに気をつけようぜ!
な!
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:50:45.81 ID:AohZDM+60
- 若者の2ちゃん離れが酷い
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:50:53.21 ID:VANzW/L10
- 若い女のバイトは金の受け渡しで手と手の接触を嫌がる傾向があるな
そんなにおっさんの手を触るのがイヤなら接客業するなよと毎回思うw
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:51:40.81 ID:B2KIuOAu0
- 8時になったら半額弁当を買いにいこう
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:53:31.47 ID:Jd4tNZwE0
- コンビニは高い
飲み物なんかスーパで2/3で買える
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:53:37.32 ID:cYQTU3Qp0
- コンビニも5倍デーとかやってくれよ。
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:53:43.72 ID:BHVjpV6J0
- 消費増税されてから、近所で一番安いスーパーでまとめ買いするようになりましたw
コンビニどころかジャスコですらお高く感じますですw
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:53:46.81 ID:hm/63tqj0
- コンビニって別に客入らなくても、個人オーナーが開店して
フランチャイズ料出すから、本部は別になんともないんでしょ
すぐ閉店してまた新しいオーナーが開店してくれたほうが徳
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:54:03.09 ID:uX6xgONUO
- >>229
いいことだ、こんなクズの掃き溜まりみたいな所に来ても人生を損するだけだしな
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:54:07.24 ID:oK4oM3vS0
- コンビニは
結局、保存料をたくさんつかっているというイメージ
だからガンなどが心配
あとは値段
どうしてもドラッグストアに入ってしまうな
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:55:09.71 ID:8K7QblJM0
- ノーパンコンビニを作るニダ!
店員がノーパンで!
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:56:19.91 ID:KwDYyVQ90
- ファミマの向かいにセブンができたらファミマが潰れた
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:56:36.82 ID:nIOIfxB50
- コンビニ行くのはtoto買う時だけです
あとは地元のスーパーが超安いし行く必要がない
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:57:01.08 ID:7cvANPti0
- セブンイレブンの鈴木会長が
客は価格が高くても良い物を求めていると言い続けているから
大型セブンイレブンと共に沈没していくのだろう。
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:57:22.19 ID:JVKyd3k10
- >>239
昔町田でもそうなったし、
うちの市内では未だに駅前のファミマの隣のセブンと連立している。
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:57:24.54 ID:p5tL4m5E0
- セブンイレブンの優れてるところって、実はセブン銀行だけなような気もするんだよね、PBだらけだし。
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:57:28.11 ID:APNA8Gq10
- 金持っている高齢者をターゲットにすればいいだけ。
何で「若者の〇〇離れ」とか言って
金持ってない若者のせいになるのか分からん。
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:57:54.50 ID:eeDAllUO0
- 元AKBをバイトで雇えばー?www
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:58:13.70 ID:EGUVFbdF0
- 弁当以外はコンビニで買わないからなぁ
やっぱ高ぇよ
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:58:32.25 ID:hJxYFajE0
- 最近コンビニ行かなくなった俺も若者ってことでいいんだな?
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:59:03.08 ID:KwDYyVQ90
- コンビニって品数少ないからな
なんでもあるダイソーのほうがよっぽどコンビニエンスだし
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:59:22.57 ID:aySk9qMM0
- >>241
いや、これは正しいだろw
事実中国産を押してるところなんて軒並み大幅減になってるわけだし
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:00:15.99 ID:KwDYyVQ90
- >>242
あいつら潰す気で出店してるよな
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:00:21.56 ID:28ICYJjy0
- コンビニうろついてると
何かの犯人に仕立て上げられるぜ
違法情報収集、証拠捏造が跋扈して
社会問題化してるバカウヨジャップ
コンビニに損害賠償を求償すべき
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:00:22.77 ID:rVOrPu6t0
- 行きつけのコンビニ
何度行ってもたばこ、カートンで扱わない
そりゃいかなくなるわ
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:00:29.25 ID:bBeKNZKG0
- レジ横の揚げ物の保温器から嫌な臭いの油煙が出て
店中を臭くしている。それが服に付く。
コンビニなんてここ数年入っていない。
別に欲しい物も無いし。
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:00:40.14 ID:TVmAwDDk0
- >>238
床は鏡張りか
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:00:58.43 ID:F5zSDj7E0
- 汚い中国から仕入れてるからな
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:01:26.55 ID:xby0cHH40
- コンビニは価格が高いで定着したので24時間利便性より安いスーパーが良いに落ち着いた。
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:02:21.30 ID:mt14hQmU0
- コンビニの取り囲みが整いつつあるってだけだよ
コンビニより安くて上手い弁当屋だったり、百円均一ショップだったり
コンビニに拘る理由が無くなった
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:03:11.30 ID:M2qVMI070
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033060431/
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409739353/l50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:04:15.55 ID:IpZ3FBexO
- 近所のコンビニに行くのは、可愛い店員の時だけ!
買うのは、エッチな本とコンドームのセットだけ♪
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:04:30.74 ID:kYGeGoTm0
- キモオタ向けのアニメフェアばかりやるからキモ豚が集合してて買い物しづらいんだよ
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:05:22.79 ID:b6hwhwsH0
- 日本経済新聞、コンビニの売り上げが落ちているとステマ。
(実際は、5%前後伸びている)
↓
24日、東京株式市場で、関連銘柄(コンビニ)が下落。
↓
月末、経済産業省の商業動態統計が発表され、売り上げが伸びていることが明らかになる。
↓
関連銘柄、大幅アップと。
裏で、誰かがボロ儲け。
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:05:24.74 ID:GlWijhcG0
- 業務スーパー ←最高!!
コンビニ←トイレ借りたらお礼で
何か一品買うようにしてる
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:06:17.19 ID:VfAeMV6v0
- 飲み物も食い物もぼったくり 店員糞生意気 行く理由無し
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:06:22.29 ID:pgRTqBu10
- 単に日本語解するバイトが減って
そういう連中の取り巻きが珍走みたく屯するようになって
近づきがたくなっただけじゃねーの?
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:06:52.28 ID:HXClH5w+0
- これも人口減の影響だろ
老人はスーパーに行くし、若者がどんだけ減ってると思ってんだよバーカ
日本のこの手のニュースの9割は少子高齢化で説明が付く
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:07:08.32 ID:aySk9qMM0
- よくコンビ二のおでんは不衛生とか言ってるやついるけど
そういう奴に限ってスーパーで野菜買っても良く洗わないで食うんだよな
あんなん年寄りがパック取るとき唾つけてその手で次の野菜を吟味してるから
決して綺麗なんてもんじゃねえぞ
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:07:08.88 ID:n1b8EXFs0
- >>251
お前のツラが危ないだけなんじゃねえの?
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:07:32.26 ID:NO6N8Hk9O
- 何でもスーパーで買った方が安いよね
消費税上がってキツいから、少しでも節約しないと、ってみんな考えてんだろ
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:09:06.46 ID:n1b8EXFs0
- >>268
24時間スーパーも出来たもんな。
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:09:57.95 ID:80N/bXOV0
- エロ本開けないように、テーピングしたからだろ。
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:10:14.52 ID:28ICYJjy0
- 痴漢冤罪とか新手のオヤジ狩りだわな
人を嵌めて喜んでる基地害自作自演DQN
スーパーでそれで嵌められて心臓発作で死んだおっさんとかな
先日の大阪コンビニ恫喝逮捕祭りは盛り上がったが、
アレはその負の側面も大きいと気づくべき
基本的に盗撮には違いないわけで
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:10:16.08 ID:n1b8EXFs0
- >>265
24時間スーパーが増えて来た事もあるだろうね。
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:10:57.75 ID:7cvANPti0
- スーパーの方が女性レジの可能性が圧倒的に高く
コンビニは男性レジの可能性が高過ぎるので、男性客もスーパーに流れているのかな
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:11:20.56 ID:+KQ5rQJ+0
- アラフォーのオッサンやオバハンDQNの溜まり場で
買い物なんかせずに金品を脅し取りにくるだけなんだから商売なんて成立しない
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:11:23.35 ID:aRLIGzEk0
- >>259
買いたいのあるか?
ロリ規制以後、人妻ものとか不倫とか熟女ものばっかで見苦しいんだが...
昔の方がよっぽど健康的だったよね
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:11:40.26 ID:80N/bXOV0
- 年寄りがブレーキとアクセルを踏み間違える事故を避けるため、若者はコンビニへ行かなくなった。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:12:09.46 ID:aySk9qMM0
- 一番安いのは業務用スーパーで定期的にまとめ買いすることだろ
後は足りないこのだけ小分けに買えばコンビ二で買おうがスーパーだろうが対して変わらん
手間考えるならコンビ二でもいい
何でもかんでもスーパースーパー言ってるやつはタイムコストってのを考えろと
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:12:50.67 ID:28ICYJjy0
- >>267
まぁ、人から怖がられる顔ではあるw
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:13:21.98 ID:dTxGfnJvO
- 雑誌立読みついでに飲物買ったりしてたけど、ジャンプとかまで立読み出来ないようにしてたから行くコンビニ変えたわ
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:14:09.40 ID:G3wB7quW0
- てか、コンビニ増え過ぎだからみんなで取り合いになった結果共倒れになってる
だけな気もするが
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:14:37.97 ID:wOsICLwR0
- コンビニ全体の売り上げは上がってるんだよね。なにかを勘違いしてコンビニが流行ってないみたいな書き込みが多い。
百貨店やスーパーはかなりヤバイよ。
改装や設備再投資の費用が捻出できないとから潰れていく。
セブンは新店舗ラッシュで今年すでに800店も増やしてる。
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:15:05.63 ID:JVKyd3k10
- >>250
ファミマができた後にセブンができる確率が高いのである。
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:15:06.08 ID:7YHc4Hc+0
- 飲料や食品のメーカーとコンビニとリサーチ会社が組んでモニターキャンペーンやってるのに乗っかって、
普段利用しないコンビニにわざわざ立ち寄って、買ってやろうとしたけど、
2・3店回ってみても肝心の商品売って無いし。
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:16:05.56 ID:+lnaFwem0
- >>36
せこくて嫌だわ
モテないだろ?
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:16:07.06 ID:aySk9qMM0
- >>280
それは言える
大きな駅の近くとか半径200メートルに8件とかコンビ二あるの当たり前だしな
よくあれで共存できるなと関心さえするw
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:16:07.95 ID:m3a12kLR0
- 単純に金がないだけだと思うけどなー
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:16:12.04 ID:qFgNE/x00
- 実家田舎だけど昔は遠くにホットスパー1軒しかなかったのに
セブン大増殖中
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:16:39.34 ID:7QNCBh0ZO
- 消費税なんてものは、東京都だけ適用すりゃええのよ。
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:17:12.97 ID:YybsmosM0
- エロ本を充実させる。
ドリンクは半額にする。
以上。
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:17:17.36 ID:n1b8EXFs0
- >>36
買いに行かされてるんだろ。
休憩とかで。
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:18:09.47 ID:Es/xdUY0i
- コンビニに行くとキモオタの彼氏が嫌がってセックスさせて貰えなくなるから我慢してる辛い泣きたい
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:18:39.69 ID:AW1BacM00
- ATMと税金の支払いと宅配便出す時、あとトイレ借りるくらいかな
買い物は出来ないね。高すぎて
昔はちょっと高くても無頓着に買い物できたけど、今みたいに先が見えない
時代だと、ムダ金は使えない
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:19:25.29 ID:Ghcy1wS80
- 駅近の一等地はセブン
駅から離れたところにローソン
郊外にファミマ
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:19:25.11 ID:KwDYyVQ90
- 敷地の小さい店舗が多すぎなんだよ品揃えが悪すぎる
広いドラッグストアとか100均のほうがなんでも揃ってるからな
強みだった24時間営業も他が始めちゃってるし
今の形態で生き残るのは無理でしょ
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:20:08.90 ID:W3Hedo+h0
- 若者の離れ近づき
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:20:17.54 ID:c4TJHq+a0
- そもそもコンビニで物買う奴は
経済観念が無いものぐさな人が多いんだろうな
まあ 売り手に騙されてつまらん金の使い方をする人たちだが
経済の為にはそういう人も必要だ
せいぜいムダ金で世の中で金を回してくれ
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:20:18.83 ID:XPqR6vZx0
- >>36
まとめ買いして毎日数本持ち歩くのかよ?冷えてるのも飲めないだろーが
天秤にかけてコンビニや自販機で買うやつなんていくらでもいるわ
つかお前みたいなやつの方が少数派だろw
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:20:36.67 ID:aRLIGzEk0
- >>281
それで何件潰したの?
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:20:56.24 ID:aySk9qMM0
- まあ確かに田舎の方とか物価違うのにコンビ二の値段って
都会と変わらない?からな
知ってるか?最低賃金って都会と田舎じゃ200円くらい差があるんだぞ
まあそれ言うとアマゾンとか通販も都会で稼いでる方がいいって話だが
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:21:05.49 ID:n1b8EXFs0
- >>297
外出ないニートなのかもしれんな。
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:21:32.40 ID:GRIwtCrK0
- >>1
ちゃんと支払いはするから無人レジ作ってくれタノム
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:22:27.58 ID:kQ7wccIq0
- >>294
ファミマだったかな
コンビニ+ドラッグストア的な店舗増え始めてるよ
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:22:44.33 ID:YybsmosM0
- >>282
たしかに7−11までもが潰れた跡は
薬局とか塾とか全く違う店ができるな。
大抵あのレンガ色の壁が残っているからわかりやすい。
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:22:47.32 ID:mMHUhk810
- いろいろ短期的な原因はあるだろうけどマクロっぽい考えでいくと
コンビニは、定価販売型の小売業でその集客力の多くを「利便性」で獲得している。
長く続くデフレで紙幣の価値が高くなっていた為、庶民の給与は安位安定を続ける。
一方で貨幣の価値はどんどん高くなっていった。これに伴い庶民の購買力は膨張。
価格<利便性を許容できるバックボーンとなり、それなりの価格であればコンビニの
利便性を優先した結果日本一の小売業へ成長させることになる。
ここでアベノミクスからのインフレが始まり前提にあったデフレが崩れる。庶民の購買力は
そう簡単には上がらないので今までと同じ定価であっても購買力が縮小した庶民には
価格<利便性の壁を超えることができず、自分の労力をかけて(スーパーにいって)
価格>利便性のバランスをもとめる頻度が高くなる。
さらに円の貨幣価値下落にともなう諸物価高がこれを後押し。多少の利便性では
納得できない所得層からコンビニ離れの動意となる。
んなこたぁどうでもいいからまっずいプライベートブランドどかしてナショナルの安売りしろや!
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:25:30.07 ID:aySk9qMM0
- >>296
気ままな1人暮らしでほぼ自炊派だが
コンビ二のカット野菜とか少量惣菜とかいいじゃん
全部をコンビ二で済ませようとすりゃそりゃ高いよ
7割自分で作って3割をコンビ二の出来合いで
その3割で楽した分自分の時間に使える
そういう使い方がいいんじゃねーの?
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:25:39.20 ID:P8H74p6B0
- 10%で日本の息の根を止めモロス
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:25:41.02 ID:IKaKs01p0
- >>133
イオン岡田「ありがとうございますwwwwwww」
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:26:33.94 ID:JVKyd3k10
- >>303
セブンの跡地が松屋や自転車屋、美容院、100円ローソンだったりする。
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:27:33.04 ID:G6Z5+wDK0
- ポンタってカード持ってるんだけどさ、酒買うときに年齢確認ボタンを押せって言われるのな
カードに年齢情報くらい入ってるだろって
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:31:32.28 ID:J4p+Z/6m0
- >>77
そろそろ認知症だから許してやってくれ
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:33:30.15 ID:3Do8EZkyO
- 8%になってから、まわりも苦しいて言ってるわ。
今までより質を落としても家計に相当打撃与えてんだろうな。
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:35:13.98 ID:YybsmosM0
- >>302
ナチュラルローソンじゃないかな。
苦労して薬剤師の資格を取ったのに
気が付いたらコンビニの店員だったなんて
やるせないのう。
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:37:41.85 ID:zHatfOsS0
- セブンイレブンのフランチャイズとの契約の異常さを聞くにつれ
コンビニを利用するのが悪い事なのではないかと思えて足が遠のき
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:39:19.78 ID:qFgNE/x00
- イオンのまいばすけっとが増えすぎてて怖いんだが
たいして広くない道路挟んでほぼ向い合って2軒とかどうかしている
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:39:43.98 ID:eAIJAo430
- >>1
コンビニはムリ
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:40:59.98 ID:YqM3Znzh0
- >>314
近隣のコンビニの駆逐を狙ってるんだろ。
スーパー価格&品揃えのコンビニだからな。
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:42:13.01 ID:ItvXhILl0
- 増税は日本の経済を解体するための第一歩?だから狙い通りなのでは?
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:42:52.43 ID:bNwq9Sbc0
- コンビニ店主の世代交代来ているのか
閉店したままの店舗が増えてるなあ
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:43:15.05 ID:11qvOx6B0
- 金持ち以外はコンビニなんてあほらしくて使ってられんだろう。
スーパーと比較しても2〜3割は割高だからな。しかも大して
コンビニエンスでもないし、
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:45:55.77 ID:/KfkK1yR0
- 【世相離れ】若者離れのコンビニ離れ 客足離れ戻らず離れ2.4%減、増税離れで女性離れも
鼻垂れ
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:46:23.64 ID:Ghcy1wS80
- まいばすけっと見たことあるぞ
コンビニ程度の店なのにディスカウント価格でびっくりΣ(゚д゚lll)
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:46:52.31 ID:xF4PHZmp0
- >>1
スーパーのお惣菜ってコンビニなんかとは比べ物にならない品揃えと
品質のクオリティだからな
あと、元従業員からのオススメはお刺身のパック。とにかく売り切りたいから
けっこういいの盛ってます! 何でもっと大学生が買っていかないのか不思議
あと野菜を使った天ぷら。スーパーは、たとえば高知県産のピーマンなどのように
わざと本来の旬とは時期をずらして生産・出荷するような野菜の仕入れに強いんで
そこも狙い目。天ぷらなら、インスタントのうどんやおそばのお供にもいいっスよ
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:47:11.49 ID:Ql+UHFnj0
- 金のなんとかだのプレミアム何とかで高いものが売れてるとか言ってなかったっけ
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:47:17.26 ID:hiuD34Mq0
- これで価格設定を安くするなら大喜びです
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:48:24.20 ID:oUSFY9pa0
- やったね安倍ちゃん
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:48:43.37 ID:BkF+Wayh0
- あーあ、安倍恐慌だね
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:50:26.47 ID:6McMZYAo0
- コンビニもスーパーもドラックストアも万遍なく利用してるな
何処かに偏ったりせずに利用すれば本当に安いお得な商品が分かってくる
コンビニだから高いとかスーパーだから全て安いとか思うのは間違い
商品によって色々様々
それに安さだけを追求するのも考えものだと思うわ
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:50:38.55 ID:WtBEf0w4i
- >>314
やべーよなw
まぁ商品も安い製品しか入荷しないから利用しにくいわ
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:52:13.94 ID:nz+GvpDS0
- 直売所や朝市で野菜とか買って
自炊するととにかく金かからなくて最高
外食やコンビニなんて贅沢贅沢
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:52:47.40 ID:ThIrVG5i0
- コンビニは通販の支払いをするところだから、無くなってもらっては困る
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:54:10.12 ID:D5O8gDYo0
- >>1
貧乏人はコンビニなど使わずスーパーを使う。
お金下ろす時くらいだ、あと宅急便。
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:57:06.38 ID:FwBFqE83O
- 民間で2.4%売り上げ伸ばすのは大変だよ
数字だけで物事語る人種には絶対にわからんと思うけどさ
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:59:02.89 ID:ce9t1gTV0
- スーパーと二倍くらい値段ちがうよな
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:59:46.88 ID:9Sm1HdZD0
- ゆとり世代は不審者多すぎだよ
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:01:13.38 ID:BrOW2zN00
- 簡単な話だ。
中卒でも高卒でも元引きこもりでも
バブル期以前みたいに若者を全員正社員にすれば
車もローンで買うだろうし、若者の○○離れはすべて解決する。
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:05:05.08 ID:ZGjz8rPP0
- 成長戦略 x
衰退戦略 ◎
クズ発想で順調に日本産業をぶっ壊していってんね(´・ω・`)
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:05:41.19 ID:xF4PHZmp0
- >>327
言っている事はよく分かる
バランスは大事だ。ただ安くもお買い得にもならないコンビニで安くてお得な
商品を求めれば、それはとどのつまり菓子類やファストフードのなどの無駄遣いに終わる
なぜなら、そういう商品の値下げによる催しで女・子供を呼び込む目的でしか、コンビニは
覚悟のお買い得をやらないからだ
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:06:30.34 ID:61Y+gCYh0
- 【経済】スーパー売上高、8月も微減 増税後の消費回復遅れる [9/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411395212/
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:07:10.47 ID:9Sm1HdZD0
- ゆとり教育やべーーーーーわ
マジ来てる
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:08:39.18 ID:xF4PHZmp0
- >>338
スーパーマーケットなしに日本の台所は回らないよ?
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:08:39.92 ID:1Oxxe8sj0
- 金がないのと食い物とかも高いからな。
一人暮らしはイオンでまとめ買いして上手くやってるんだろ。
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:09:04.02 ID:gPdTvUfS0
- この記事は若年層の人口減を計算に入れてないのかな?
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:09:13.74 ID:p13RvaM/0
- 年収800万円以下の貧民層に共通して見られる理解に苦しむ行動
@耐火金庫でタンス預金せずに金融機関にカネを預ける
A株の売買をする
B民間の保険に入る
Cクレジットカードを作る
これらの行動に共通するのは、中間搾取しか能がない
無能なオッサンの金儲けの手助けをしているということ
わかりやすく言えばナマポ受給者に金をあげてるようなもん
頭のいい人間は@〜Cの行動はとらない
世の中馬鹿ばかりだから中間搾取業が存在できる
@皆で金を預けるのを止めるだけで銀行を潰せる
その後で市場に金を流す別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
銀行員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
A皆で株の売買を止めるだけで証券会社を潰せる
その後で株を買いたい人と売りたい人を結ぶ別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
証券会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
B皆で保険に入るのを止めるだけで保険会社を潰せる
その後で資産を守り、将来に備える別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
保険会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
C皆でクレジットカードを作るのを止めるだけでカード会社を潰せる
その後でカード会社に代わる別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
カード会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:09:40.90 ID:4PDMlGCn0
- コンビニは本部がFCに卸してもうけてるんで、FCを増やせばいいだけ。
FCの売上とかはそんな関係無し。
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:09:52.58 ID:GsCAO3o80
- たけーーんだよコンビニは
スーパー行くわ
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:12:18.22 ID:Ghcy1wS80
- 安倍は日本を破滅させるために必要なすべての政策を行なってる
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:14:40.11 ID:2uidYYz70
- 金持ちか底辺の馬鹿が主な客だからね
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:15:20.49 ID:xF4PHZmp0
- >>343
キミが潰して働き場をなくしてしまった人間は、どのような仕事に就いてそれまでと同額か
それ以上の報酬を受ければいいのかな?
考えたくない部分は考えないままに放置する人間を「バカ」と言うんだよ
「したい/したくない」 ではなく
「しなければならない」 ことを先にきちんとやるのが普通の人間だ
何かに対する怒りからは何も生まれない。なぜならばそれは本来やるべき事を
やれない、情けない自分自身に向けなければならないはずの怒りだからだ
分かるかい? 平均未満の知能のリアルバカくん?wwwwwwwwwwwwwwwww
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:16:19.52 ID:xPdNF8iJ0
- >>52
字余り過ぎ
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:16:43.04 ID:o432jimJ0
- 若者のコンビニ離れガーまだー?
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:16:46.12 ID:u7Hwzv/V0
- コンビニの売り上げが落ち始めたら
本格的に景気悪化だな
内需は冷え込むぞ
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:17:36.91 ID:b6hwhwsH0
- >>338
よお、ステマ工作員。
それも、ステマのガセな。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:17:42.57 ID:9Sm1HdZD0
- ゆとり世代の3ない運動
1 明るい未来がない、将来にわくわくするような展望や夢がない
2 消費しない
3 生きてて良かったというような快楽セックスがない
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:18:32.14 ID:2uidYYz70
- 煙草辞めたら行く機会がぐっと減ったね。たまにコーヒーしばくだけになったわ
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:19:07.14 ID:w8fCoM2P0
- コンビニ高いという声もあるけど
薄利多売もビジネスモデルとしてはリスキーだからな
イオンなんかメーカー脅して格安で仕入れたりしてるわけだし
最近じゃコンビニに品質のいい商品を先行して出したりしてる
コンビニがなかったら日本の食品メーカーなんぞとっくに
訳のわからん中国メーカーに淘汰されてるわ
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:19:15.47 ID:enuEZqf90
- 雑誌の立ち読みぐらいでしか行かない。
弁当は高い、不味い。
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:22:43.36 ID:Ghcy1wS80
- 緊急の場合やむを得ず使うのがコンビニ
日常習慣的に使うのはディスカウントスーパー
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:22:46.26 ID:FL0X8H9w0
- 揚げ物売ってるコンビニで油臭い店はサイアク
雑誌もノートもアイスケースに入ってるアイスも
家に持ち帰っても油臭くて本当にダメだ
ゼリーやデザートまで油臭い
女子はあんな店でパンストとか生理用品とか買えネーだろ
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:25:17.08 ID:61Y+gCYh0
- 【経済】米のルー財務長官、日本の消費増税にダメ出し 日本とユーロ圏の成長鈍化を名指しで指摘
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411404260/
米国・ルー財務長官「日本はなぜ消費増税するのか、本末転倒だ。再増税をやめれば済む話ではないのか」 [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411378555/
【政治】日本政府、1兆7400億円の途上国支援決定★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411347234/
【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411346891/
【財政】自民・谷垣幹事長、「消費税、上げない方がリスク」[09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410624327/
【話題】ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン「消費税を10%に上げたら日本はデフレ不況に逆戻りする。元の税率5%に戻せ」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411029932/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1410605370/
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:26:43.87 ID:9Sm1HdZD0
- タバコくらいしか買うもんないし
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:27:45.72 ID:EKMI48A00
- 最近ドラッグストアでもビールや日用品豊富だもんな
それにテンガもうってるし
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:32:39.73 ID:JWlzq0gl0
- コンビニで何買えばいいの?
弁当?
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:33:55.59 ID:5QTDAVAk0
- マジで業務用スーパーに賑わいっぷりが半端ない
俺今日も行って来たし
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:34:04.15 ID:okbLWn2rO
- >>309
そのポンタを作るときに身分証を提出したか?
つまりそう言うこと
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:34:17.91 ID:b6hwhwsH0
- 工作員、ガンバレ。
これだと、明日の株価は下がらないぞ。
<日本経済新聞のコンビニ・ステマ>
日本経済新聞、コンビニの売り上げが落ちているとステマ。
(実際は、落ちていない。逆に5%の伸び)
ちなみに、既存店は落ちるのが当たり前。コンビニ自体が消耗品だから。平均数年で潰して、新しい店舗を建てる。
↓
24日、東京株式市場で、関連銘柄(コンビニ)が下落。
↓
月末、経済産業省の商業動態統計が発表され、売り上げが伸びていることが明らかになる。
↓
関連銘柄、大幅アップと。
裏で、誰かがボロ儲け。
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:35:25.65 ID:9Sm1HdZD0
- もう体を売るしかないお
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:37:34.44 ID:ibHJp6pm0
- まずは揚げ物やめれ。
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:38:26.13 ID:DjLUJf9Q0
- コーヒー100円にしてくれ
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:38:39.87 ID:5QTDAVAk0
- ユニクロですら高く感じるようになって4月から全く買ってない
去年まで毎月のように買ってたのに
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:38:51.96 ID:w8fCoM2P0
- >>365
コンビニは微増、スーパー百貨店は軒並み落ち込んでる
トータルで見ればコンビニ(本部)のひとり勝ちで
他の業種はほぼすべてマイナスだろうな
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:39:29.79 ID:sZIC+mjl0
- コンビにはどうしても必要なとき(商品、時間)に使うものだなぁ
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:40:05.15 ID:wlygLKdv0
- >>370
俺のところの取引先のコンビニ本部は大負け組なんだが…。
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:41:05.87 ID:9Sm1HdZD0
- コーヒーがまずい
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:41:42.72 ID:okbLWn2rO
- >>369
ユニクロは8%値上げしたからな
この前いったら値札が5%の時と同じ額で税抜きだった
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:42:53.47 ID:61Y+gCYh0
- >>374
不買だな
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:42:56.77 ID:bP+if2vB0
- コンビニ高いです
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:43:04.47 ID:9Sm1HdZD0
- >>374
実質消費税13%だから
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:43:14.51 ID:98P3sDkUO
- なんだまた若者が離れたのか。
ホント若者は離れるのが大好きなんだな。
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:44:53.33 ID:aNPbt7e00
- >>1
ゴキブリウンコリア離れが加速していて何よりだわw
このまま断交一直線だなw
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:44:58.37 ID:Gj3plgxqO
- マルエツプチを使えばええよ。
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:46:46.20 ID:b6hwhwsH0
- >>370
すでに、スーパーは持ち直してきている
百貨店だけが苦しんでいる。
<7月・小売販売額>
(経済産業省・商業動態統計より)
・百貨店…6005億円(ー0.6%)。
・スーパー…1兆1167億円(+0.7%)。
・コンビニエンスストア…9523億円(+5.7%)。
ちなみにそれ以外の7月の売り上げ。
・家電大型専門店…3945億円。
・ドラッグストア…4162億円。
・ホームセンター…2777億円。
この3つは今年から統計を始めたから、前年比は無いが、前月比では3つとも伸びている。
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:46:54.15 ID:su6v/sUf0
- >>374>>377
スーパーもどこも便乗値上げで実質消費税13%なんだが
なにが恐ろしいってテレビのニュースじゃまったく取り上げないってところだよな
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:47:27.70 ID:65TeauGD0
- アベノミクスの影響出ちゃってるなあ
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:48:48.56 ID:goUUMXMD0
- 単純に高いからだろ。
後、消費税でタバコが上がって禁煙者が増えたからついで買いが減った。
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:50:39.41 ID:xJdQ5vNh0
- ここ数年 振込み以外で 行ったこと無いな
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:50:41.72 ID:rRNNyE8T0
- さっきドラッグストア行って来たけどマジで安いな
卵とかパン、野菜がスーパーより安い
こりゃありがてえ
コンビニなんぞ買う気にすらならん値段だった
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:50:58.78 ID:LxI4WoCp0
- セブンイレブンの弁当やパンの量が激減したのが一番だろ?
同じ値段で半分より少し多い程度の物は買えないよ。
なぜポプラのように大盛りがデフォになれないのか?
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:51:33.08 ID:wQAyjprV0
- だからアニメと頻繁にコラボしてるのかな?
しない月はないってくらいすごいよね
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:52:35.31 ID:EWLEDMsc0
- >>355
へぇ〜、そうなんだ。
単純に「高い」って思っていたけど、中国産だらけになるのは嫌やな。
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:53:13.88 ID:D9YNFDyZ0
- うちの近所にセブンとフレスコが向かい合っているが、セブン優勢。
フレスコの品物って以外によくないんだな。
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:53:15.17 ID:eERUE9YY0
- 100円コーヒー位だな今コンビニで買うのは
500ペット飲料なんてスーパーやドラッグストア行けば税込90円でかえるし
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:54:39.90 ID:Aw0pt9+W0
- 若者は日本社会からも離れて良いんじゃね?
ぶら下がってるだけだしな
老人と若者のダブルパンチ
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:55:13.34 ID:9Sm1HdZD0
- >>392
つhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1406819383/19
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:56:19.34 ID:0FMdqFA/0
- スーパーは氷貰える
コンビには氷 ドライアイスない
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:56:27.54 ID:xPizJUKuO
- >>355
そのコンビニが中国産緑肉を商品にしていたんだが
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:56:37.20 ID:9Sm1HdZD0
- 誤爆 Orz
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:58:57.09 ID:2xr70PY90
- 離れっていうか、明らかに作りすぎやろが!
うちの近所の通りでも左右合わせて20近くは優にあるぞw
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:59:33.59 ID:2roqxx4RO
- コンビニはタバコをくれるから好き
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:00:24.14 ID:9Sm1HdZD0
- 本部はつくればつくるほど儲かるから
いざ奴隷で働くのはオーナーだし
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:00:57.34 ID:tL1vt7Ej0
- 天下り規制強化でOB進路先も様変わり 木下前財務次官が米大研究員に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140923/fnc14092310000003-n1.htm
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:01:24.14 ID:/t9ZM7bf0
- 消費税分売上が減っただけじゃないか
使ってる金額は変わらないんじゃないか
増税のせいだよ
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:02:33.04 ID:9Sm1HdZD0
- ロックフェラー人口削減の流れはもう誰も止められない段階に入った
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:03:02.15 ID:UYYiKgar0
- コンビニ多過ぎ
子供でも判る理屈
これからは淘汰の時代だ
コンビニ戦国時代が始まるぞ
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:03:43.71 ID:N70dUCjd0
- 連動企画が店員に浸透してないことが多々ある、特に年寄りバイトとか全くわかってない
店内CMとかでも数日前から放送してるのに知らないとか小売業を舐めてるとしか思えんわ
価格が高いってのもあるが そういうサービスが行き届いてないのが一番の原因じゃね?
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:05:09.15 ID:pt6Zdb3Ui
- コンビニって簡単に開店して簡単に潰れるね
地元駅の周りメチャクチャだわ
あるコンビニが潰れたと思ったら他のコンビニが居抜きで開店したり
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:06:49.45 ID:9Sm1HdZD0
- コンビニが日本を滅ぼす
コンビニ亡国論
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:18:31.54 ID:q6caHPQT0
- コンビニで売ってる生活必需品て緊急時以外は買わないだろ
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:18:46.43 ID:xkd1Gds+0
- んー相変わらずコンビニ使いまくってるけど
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:20:10.13 ID:FPL/u81e0
- 何円分か買ったらコーヒー無料やればいいのに
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:22:23.72 ID:YybsmosM0
- >>403
ウチの近所からはミニストップ、スリーエフが絶滅した。
密集している箇所で客の取り愛…というよりも
ブランド力の弱い店から減っていっている感がある。
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:23:12.19 ID:9Sm1HdZD0
- ミニストップはイオン系だっけ
それ聞いてから、敬遠させてもらっている
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:23:20.21 ID:bRjgvgusO
- コンビニで買うやつってバカなの?
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:23:44.64 ID:uBtSO24DO
- うまい棒やチロルチョコの新製品とか見に行くんだがホンマここ数年ないからなあ…
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:24:05.04 ID:c8hSOPCE0
- コンビニはエロい高いから、普段使わん。
つか、漏れは昔の若者だから、時代の最先端だったのか。
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:24:26.28 ID:igFBLxLV0
- 若者のコンビニ離れ
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:27:54.04 ID:SCKoSb2z0
- ×若者のコンビニ離れ
○国民の消費離れ
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:28:50.52 ID:XAaZuTnU0
- >>416
正解
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:29:29.17 ID:9Sm1HdZD0
- 若者のセックス離れ
なぜ若者はセックスをしなくなったのか
- 419 :興味@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:34:53.40 ID:atKABD530
- >>66
妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
久々に見た
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:35:03.41 ID:DMbbi8de0
- 若者じゃなく客王がいなくなったんだよ
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:36:05.83 ID:hvubHmKs0
- >>404
人が集まらないのか、動きの緩慢なおばちゃん二人で
やっていたコンビ二があった。
そのおばちゃんはオーナーではなさそう。
今後増えていくのかね? ちょっと怖くて、税金関係の払い込み
止めとこーと思ってしまった。
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:37:05.13 ID:UbFTysY80
- コンビニ 缶コーヒー123円也
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:38:37.53 ID:Lovld7rLi
- >>403
というか陣地領地の取り合いという戦争そのもの。
例えばだけど、コンビニの隣にコンビニ立てるのは付け城、
一定の距離に同じ系列のコンビニを置くのは支城、
そう言う感じで軍略として見ればかなり面白い。
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:39:11.02 ID:H9cnqTI6O
- コンビニからスーパーに鞍替えしたら、月一万はうく
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:40:02.14 ID:ffs2YMrn0
- 店員も40代〜60代の人達働いてるよね。
確かに若者離れ
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:40:54.48 ID:h/P3SDTs0
- 既存店ベースで誤魔化し本部ぼろ儲けw
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:41:23.62 ID:R+6uDFMn0
- だって100円あればスーパーなら1リットルのコーヒー牛乳がやジュースが買えるからな
おにぎりもその場で作ったのが58円
コンビニなんか行くメリットがないよ
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:41:44.12 ID:iKQas+KR0
- コンビニが高いとか言ってる奴ってどんだけ貧困なんだよw
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:42:07.32 ID:skeNPBA80
- また天気のせいじゃないの?
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:42:28.71 ID:eSNZXmn70
- ファミマのチキンは衝撃があっただろう
コンビニの食べ物は必ずしも安全性が保障されたものではない、と証明したからな
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:42:31.66 ID:9Sm1HdZD0
- ロックフェラーのせいで
不幸な人が増えたから
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:44:17.50 ID:TbPiR7ib0
- タバコだけ買いに毎日行ってるわw
アホほど食品買い込んでる奴ノータリンちがうん?
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:44:26.79 ID:HCqYJ+Pe0
- スーパーなら牛乳1リットル160円、コンビニは不当に高い
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:45:28.36 ID:HiNpMk0kO
- オレもコンビニ依存から抜け出したい
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:47:15.70 ID:FcP7XWJP0
- >>71
コンビニと同じナショナルブランドがちょっとは安いだろ。
ところで、イオンって24時間営業じゃない?
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:47:19.35 ID:NXQ4EpBM0
- >>432
俺もだわ
お菓子の類を買わなくなったな
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:48:06.76 ID:9Sm1HdZD0
- アメリカにコンビニなんてありませんから
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:48:08.14 ID:KYsfs0li0
- そのうち、若者の日本離れが来る。
欧米、オーストラリアへ出稼ぎしないと、ホワイトカラー層の仕事はない
と言うときは、おそらく10年後くらいには始まる。
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:49:07.51 ID:lF4Bbkbi0
- >>428
同じ物がコンビニだと高いからな
君のように考えていた人たちも財布のひもを締めるようになったんだろう
>>429
関東の猛暑日は一昨年並なんだよね
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:49:30.58 ID:5QTDAVAk0
- 俺もATMから金おろすときに100円菓子とか買ってたけど
今は何も買わずに出るわ
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:49:52.13 ID:EqgltbnYO
- >>425
ほんとだ
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:50:07.26 ID:BDCygJ/I0
- ファミマは異常
自宅と職場に徒歩圏内に5軒ずつ出店してきた
食い合うに決まってるだろ 馬鹿なの死ぬの?
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:50:24.29 ID:9Sm1HdZD0
- >>425
くさそう
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:50:40.74 ID:zDNcbWHh0
- コンビニは煙草が500円超えたら客足遠退いて売上下がるさ
煙草が1000円近くになって生き残れるコンビニとか余程サービスがいいか
ビジネス街のオンリーワン的店舗くらいになるんじゃない
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:51:39.26 ID:YptoXx+t0
- コンビニよりも多い歯科医院とか美容室ってよく潰れないもんだと関心してしまう
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:51:56.42 ID:XAaZuTnU0
- 消費税8%で消費支出が4ヶ月減少 世帯収入6.2%減少 不況突入へ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1411397626/
貧乏人の増加 安倍不況 正社員20万人減少 非正社員100万人増加 正社員521万円 非正社員226万円
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1410518557/
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:53:15.86 ID:j/unpGpO0
- >>41
自分も、そう言う店舗は極力利用しなくなった。
リピーター軽視するのは商売としてどうかと。
まあ、あまりにもルール無視のバカが増えているせいもある。
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:53:55.44 ID:tBUVkjqz0
- 客を初めから泥棒のかのようにコソコソ見られたら
二度と行くかよアホ
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:54:08.10 ID:2ctdrGJ00
- つか18歳以下の若い女って減ったな〜とは感じていたが
中国なんかは一人っ子政策のせいで日本以上に女の割合が少ないらしいな
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:54:50.50 ID:M0AIVj8+0
- コピー機とATMは便利だな
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:54:59.98 ID:FcP7XWJP0
- >>68
金成のイオとか、向かいにコンビニあるけどコンビニが成り立ってる。クルマがデフォな田舎は、店内歩くのもイヤなんだと。
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:55:48.86 ID:7VJammZW0
- 消費税が3%上がって2.4%の売り上げ減なら妥当な数字じゃないかな。
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:55:54.27 ID:EqgltbnYO
- >>434
あなたは選ばれし貴族ですよ
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:56:04.73 ID:XeY3KKL3i
- >>449
昔の中国女は感情のない
気持ち悪い接客だけど
今の中国の女の子は愛嬌あってかわいい
女の子は来てもいいな
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:57:16.25 ID:ZcJAg15Y0
- このあいだチーズおかき買ったら310円もしてびっくりした
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:58:33.61 ID:MoXsALTa0
- クレジットカードの異常性を扱った番組がYouTube、ニコニコ動画、NHKアーカイブスから完全消去
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411470776/
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:58:37.55 ID:Pf15YVjV0
- >>36
定価のコーヒー毎日買ってるような奴が
消費で日本経済支えてるんだぜ?
お前みたいな無職ニートと違ってさ
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:58:54.36 ID:XeY3KKL3i
- ドラッグストアやディスカウントストア
にコンビニが隣接してると
朝しかたくさん人がいないな
しかし商品の供給過多だわ
デフレに戻るのは確実だろう
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:00:59.86 ID:iKQas+KR0
- いつもデパ地下で買い物してる俺にとってはコンビニはすごく安い
まあ人それぞれ感じ方が違うってことだ
コンビニで買い物してる奴は金銭感覚がおかしいとかいう批判はやめとけ
貧乏人のひがみにしか聞こえない
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:01:58.89 ID:4wnPEwm50
- コンビニが無駄遣いの温床だって気づいちゃったんだよね
気付いたらもう戻らない
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:02:11.18 ID:Jh8656v40
- さて、人は飲まず食わずでは居られないから
他店で購入してると思われます
どこの企業が伸びてるでしょうか?
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:02:35.35 ID:3Kq/XGz20
- >>454
中国の女の子、可愛くなってきたねぇw
しかし、人種問わず手とかが触れたり
するのは気の毒なんで電子マネー1択にしたわ
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:02:36.54 ID:/vZB4sET0
- スーパーでおにぎりが60円ぐらいで売っててびっくりした
コンビニがいかにぼったくってるのかと
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:03:45.03 ID:xKbji0DQ0
- >>108
ほんこれ
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:04:20.58 ID:9Sm1HdZD0
- ゆとりまんこ
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:05:17.28 ID:xPizJUKuO
- >>459
デパ地下とスーパーとコンビニで扱っている商品の品質は違うよ?
最近の日本では儲けを考えるあまりゴミを高値で売る商売人が増えて来たがまだ品質の差はある。
コンビニのあの品質であの値段は高いと思うのは当然
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:05:21.88 ID:vN+RkG3B0
- もうコンビニで100円で買えるものはないからな
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:05:44.76 ID:lBX7Eeur0
- うちの近所に限って言えば、ほぼ間違いなく
DOQNの集団がまともな客を遠ざけてる
こないだの恐喝事件は起こるべくして起きた事件でさ
ほんとゴミみたいな連中がたむろしてたら行くか?
店かわいそうだけど、いくきしないのが普通
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:06:34.00 ID:/J7AbZLv0
- ドル札使えるようにしてくれればなーw
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:07:44.63 ID:eWeKGWCD0
- デジタル機器には湯水の如くカネをつぎ込むのにな
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:07:51.86 ID:+PeiM/XF0
- >>460 そうだよね。
増税に加えて、便乗値上げで
インスタントラーメン一袋が、消費税値上げ前は一袋\280が
\380に。冷凍うどんのほうが安くて美味しい。
少し安くても、必要の無い物は買わない。
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:07:55.79 ID:9Sm1HdZD0
- >>468
在日の組織的地上げ屋のことか
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:08:17.03 ID:xPizJUKuO
- >>469
ヨコスカだかヨコハマだかの繁華街とかは米兵対策で米ドル使用可能らしいぞ。
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:09:32.40 ID:3Kq/XGz20
- >>467
コンビニの棚卸し品っていうのかな?
半額とかで売ってるのだけ狙って買ってるw
主に菓子類なんて消費期限遥かに先なのに。
入れ替え早いわ。
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:09:40.62 ID:nN9PRU1o0
- コンビニって働いてる人の賃金が高いわけでもないのに
無駄に高い。
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:09:51.74 ID:yzrjH/Ou0
- >>48
確かにw
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:11:16.73 ID:TE52WUYg0
- いやいやいやw
コンビニバイトスレでみんな言ってるじゃん
「客は来るな、いるな、買うな、出てけ、うざいんだ4ね」と。
いけるわけねーだろww
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:11:17.88 ID:dEpGwqqA0
- 何でもかんでも〜の若者離れってつけるのはどうなの?
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:11:37.26 ID:MLMO0Zcq0
- コンビニ以外のスーパーやドラッグストアなんかも遅くまで店開けてるから
コンビニだけがコンビニエンスじゃなくなってきてるからな
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:11:53.06 ID:4nzjV1Tr0
- >>205
需要と供給がアンマッチしてるんだから売れるわきゃない。
一部のBBAマニアの需要だけじゃそら若者は離れるわな。
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:12:05.86 ID:O/G63E0zO
- コンビニはセブン1強だな
増税も影響してるだろうがセブンに客取られたのもあるだろう
セブンカフェが評判だから真似てコーヒーメーカー導入する愚かな経営とか終ってるよ
ローソンあたりハート形にミルク注入する個体とか開発するかと期待したのだがな
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:12:08.13 ID:EbQxZwUH0
- 日経離れ
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:14:32.78 ID:Zt5812Zq0
- 近くに24時間スーパーあるし格安で品揃えがいいからな
高い金出してコンビニにわざわざ行かない
地方に行くとコンビニ欲しいけど無理ならトイレと自販機だけ置いといてくれればそれでいいよ
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:15:28.30 ID:p9X6ykNni
- 立ち読みしからかして立ち読み代として東スポ140円だけ買う。
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:15:44.63 ID:yzrjH/Ou0
- 良いスーパーは早く閉まったり朝早く開いてなかったりするんだよな…
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:16:48.56 ID:dPG0Mrssi
- 24時間オープンのスーパーの深夜の
弁当はマズそう。申し訳ないけど食い
物に見えない。あとコンビニの文房具
とならんでるツマミも食い物に見えな
い。
やっぱ鮮度が命
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:17:16.32 ID:sBy5iYs30
- コンビニは町の嫌われもの
お前らもコンビニなんて利用するよなよ
コンビニの周りはDQNの溜まり場とコンビニのゴミを産み出す汚物
コンビニ潰すのは自治会経由が一番ですわwww
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:17:55.49 ID:SCKoSb2z0
- ×若者のコンビニ離れ
○日本の若者離れ
【調査】2015年、日本人女性の半分は50才以上という驚きの人口統計に★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411478006/
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:18:04.62 ID:yzrjH/Ou0
- 9時すぎに開いて19時に閉められたら平日行かれへん
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:18:23.16 ID:Mz0vYACW0
- >>48
児童ポルノとかうるさくなったからなw
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:18:47.10 ID:9Sm1HdZD0
- 企業本部 ・・・ 朝鮮人やロックフェラー
オーナー ・・・ 農家の日本人
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:21:30.92 ID:wIQ9JqLNO
- 消費税増税で10%になったら、コンビニ業界は完全に終わるな
業界全体の規模を小さくしていかないとやってられなくなる
客に完全に見限られてる、スーパーに客をゴッソリ持っていかれてる
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:23:01.85 ID:Jh8656v40
- 百貨店とかは反発してるんだけど
消費税面白いなw
人数減少してるけど客単価は増えてたりw
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:23:02.58 ID:JVKyd3k10
- >>442
こっちではセブンだらけになった。
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:24:01.13 ID:ciFHBeVnO
- ATMも手数料で利用者激減らしいな
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:24:29.77 ID:Mz0vYACW0
- 女性専用コンビニ
↓
撤退
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:25:52.83 ID:AFNzT8E80
- 日本の経済指標をごまかす姑息な安倍ちょんよ、急激な円安で見かけ上の株価(円建て)が上がっただけで
日経平均株価をドル換算すると、依然として年初の株価(ドル建て)を下回ったままで日本経済が低迷してる証拠だわな
外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが
安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな
『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』
安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:26:59.53 ID:0Bd3hb7nO
- コンビニで少年漫画とパチンコ雑誌とエロ本立ち読みしているおっさんは見苦しい。
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:28:26.75 ID:sBy5iYs30
- コンビニのレジ前の食い物はゴミ
あんなもの食ってたらヤバイぞ
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:29:01.44 ID:b1eEF5Gh0
- 逆に若者の間でブームになってるモノある?
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:29:56.62 ID:xy0M4dOD0
- 若者自体もう居ないよね
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:30:00.93 ID:J4o/+QmW0
- >>500
スマホ
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:30:20.65 ID:JVKyd3k10
- >>500
いじめと自殺
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:30:35.35 ID:ovoNlCwk0
- コンビニを離れて、何処へ行ったの?
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:30:36.04 ID:mHbZvv5d0
-
>「消費増税後は、たばこの販売などで厳しい状況が続いている。
>若い世代や働く世代を中心に財布のひもが固い」
つまり庶民は食料品さえ買い控えていると?!
しみったれてんなぁ、ドーンと行こうやドーンと!
コレを見ろ、コレを!
【安倍政権のバラマキ一覧】
中国...................................300億
モザンビーク....................700億円
シリア.................................3000億円+59億円
ラオス.................................90億円
ASEANにODA..............2兆円
インドへ円借款................3.5兆円
ミャンマー...........................600億円
ウクライナ..........................1500億円
バングラデシュ.................6000億円
ミャンマーの債権免除....2兆3000億円
ベトナム.............................8000億円+6000億円
アフリカ...............................3兆円
米国にアベノミクス許容費用.....105・2兆円
米国にリニア.....................5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮................................2兆円
パプアニューギニア.........200億円
ウクライナ..........................1500億円
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:31:30.05 ID:LnBv6bXP0
- 今の街に引っ越してきたら一番近いコンビニがスリーエフ
次に近いコンビニがミニストップ
両方とも微妙なコンビニなんで公共料金の支払い程度しか行かん
コンビニは711、ローソン、ファミマ以外はなぁ
北海道旅行行った時のセイコマは良かったけど
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:31:51.76 ID:93JmLAU30
- >>1
売上が2.4%減少した程度で若者のーって、クソスレ立てんなよ
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:31:52.96 ID:SzIhppI20
- >>442
本部の客は店で、店同士が食い合ってもトータルで売り上げあがればok
そういうわけで、売上の良い店の周辺にはどんどん建ててくる
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:32:03.58 ID:uzZo5JTX0
- 正直、上海腐肉問題からコンビニの食品は敬遠するようになった
今まで散々食べてきたのに何言ってんだと自分でも思うが仕方ない
親の立場なら尚更子どもには食べさせたくないという人が多いだろうな
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:33:03.63 ID:wFgaWWrK0
- ひさびさにドンキ入ったら弁当まで扱ってて驚いた
こりゃコンビニも盛らないわけだは
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:34:06.41 ID:IEbHg9qu0
- >>141
無駄遣いしたり天下り先にカネ回すために増税してるんだから、因果が逆。
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:36:12.32 ID:994NUXyd0
- 同じもの買うにしてもスーパーと比べたら値段高杉だろ。
出先でおしっこがしたい場合以外そんなに買う事ない。
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:41:52.55 ID:nwGCZhrh0
- まいばすけっと最強
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:43:04.51 ID:SkT8TRNy0
- コンビニで買い物するのはDQNだけ
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:43:17.51 ID:obYX9wiK0
- なんで若い人が離れているってわかるんだ?レジに 何歳くらい 男性女性 と入れるボタンでもついてるのか>>>
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:44:50.92 ID:hvubHmKs0
- >>508
何も残らない競争させられているトコばかりになったね、この国は。
そりゃ生産の倍もの消費をしてるも同然だし、堕ちていくだけか。
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:52:16.93 ID:9ZTsIkGU0
- スーパー入ってレジ全部に人が並んでるの見た時は
何も買わずにコンビニに走ることがよくある
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:55:08.70 ID:S2bdZJdw0
- 都市部ではどうみても過当競争だろうと思うくらい林立している。
割高なんだから余裕のある人はスーパーに行くだろうし。
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:59:13.51 ID:3Gnkq2rd0
- >>59
しなびた野菜も置いてあるが中国産が多いな
その他の野菜もポップと袋で産地表示が違ったりと怪しさ満点
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:04:27.69 ID:4nzjV1Tr0
- >>513
言うほど安くない、100円ショップ系と張り合えてないどことかローソン100に負けてるものも多い。
コンビニ視点なら定価より安いってなるけど、スーパー派生で改装して出来たまいばすは
以前より高くなって品揃えも残念になったりして残念度が凄い。
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:07:17.74 ID:STuA6pYZ0
- セブンの弁当が小さくまずくなったのはガッカリだよ。
コストを落として値段を上げるとか最悪。
スーパーのほうが、全然安いよ。
コンビニは昔は非常用だったんだよ。それがいつのまにか
普段使いになっただけ。昔に戻っていくよ。
もう、高いってイメージがついたら挽回はむずかしいな。
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:08:32.63 ID:ygktsFjx0
- >>515
うん
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:09:12.23 ID:UBJsQn4i0
- 最近コンビニで200円以上使った事がない
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:11:05.34 ID:SkT8TRNy0
- まあコンビニのATMだけは使えるな
手数料無料のカードだし
あと緊急時のトイレかな
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:11:46.58 ID:ZvguDA820
- 【悲報】安倍ちゃん、北朝鮮に騙されていた事に気づく [448232229]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411478431/
安倍晋三首相は22日午前、北朝鮮が日本人拉致被害者らの再調査に関する報告を先延ばししたことに関し
「詳細な説明について、もっと早く日本に説明するように求めていきたい」と述べ、北朝鮮側に早期の報告を要求する考えを示した。
そのうえで「日本側の要求は全ての拉致被害者の早期帰国だ。
そのための調査をしっかり行うと(北朝鮮は)約束したのだから進捗(しんちょく)状況について早く報告してもらいたい」と強調した。
http://mainichi.jp/select/news/20140922k0000e030149000c.html
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:11:49.45 ID:GVmXOK1e0
- 離れた理由は使える金が無いからだろ?
使える金が戻らなければ、客も戻らないってのは、当たり前の話しだな。
無理に使わせれば破綻するだけ。
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:12:32.61 ID:GOW0hqmC0
- 飲み物が高いから寄らなくなった
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:14:29.33 ID:GVmXOK1e0
- 100円ローソン
スーパーで87円の飲物を無理に100円で売るなよ(笑)
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:15:11.67 ID:DZOjY+7p0
- >>515
TとかPontaとかで調査してるんだろ
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:16:15.87 ID:GIMC/hVt0
- >>521
自炊しろ
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:16:15.53 ID:bHaK17R00
- コンビニで生活用品買ってくると嫁に怒られる
あんな高いところで買ってくんなって
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:17:19.05 ID:7YHc4Hc+0
- 自販機化するしか無いな。
自動清算レジと24時間監視&録画のカメラ、銀行と同じ二重ドアの出入り口。
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:17:48.94 ID:7bmNghEM0
- ・若年層の人口が減った
・オリジン弁当や深夜スーパの台頭
・団塊JRが夜ふかしできない年齢になって、コンビニ使わなくなった。
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:19:15.29 ID:PCy3ZJUH0
- >>513
イオンな時点で生鮮食品は買えないわ
野菜なんて鮮度無視だし
それにトップバリュだらけでナショナルブランドは特に安くない
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:20:19.28 ID:BjytGbhk0
- 普通に読んだら増税で市場が不活性になったと言うお題の記事なのだが
そう書かせない風潮があるよな?
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:20:27.37 ID:0LMQ973g0
- コンビニで買い物のできないほどの貧乏人が増えたってことだよ
日本終わったな
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:21:28.85 ID:6Q4ce6Rc0
- メール便出すときしか使ってないから相当嫌われてると思う
何の利益にもならないくせに手間だから
それでも使い続けるけどな
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:24:32.78 ID:4KTOD9pE0
- 今の若者世代は節約家多いからな。バブル崩壊後の世界しかしらないし。
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:26:30.65 ID:J3xYNIRO0
- 入り口のドアがやたらと重くて開けるの面倒
自動ドアにしろや!
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:28:15.85 ID:MpK6m4C70
- セブンのこしあんドーナツはやめられない
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:28:56.77 ID:it5bMwn2O
- コンビニは新しい雑誌を立ち読みする場所だわ
ジュースやお菓子はディスカウントショップで買う
野菜は近所の地元農家から仕入れてる安い八百屋
肉類は近所のスーパーで牛と豚はオージー、鶏肉はブラジル産
卵は近所の薬局(Mサイズ10個120円で自分の行く店では一番安い)
さすがに10円20円安いからと何キロも自転車こいだりはしないが節約できるところは節約
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:30:32.43 ID:LxisUZxk0
- 増税パワーはすごいな
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:36:22.07 ID:9RrrxTzE0
- うちはコンビニより近くにスーパーあるからそっち使う。値段が全然違うし。コンビニでモノ買うのはバカか金持ち。
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:40:09.46 ID:7YHc4Hc+0
- 自分が成人してから25年間ほとんど過ごしてる生活圏(@東京都多摩エリア)で、よく利用する店舗のうち、
今年4月以降に閉店・廃業する店が4店ほどある。
うち3店は9月に入ってから。
もうダメかもわからんね。
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:40:40.75 ID:pmeMtzfRO
- 普段は密林の支払いにしか行かないな
コンビニ行くのと同程度の距離に24時までやってるスーパーあるし
コンビニでないとダメな商品なんてないし
旅行とかの非日常の方が利用してるかも
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:41:08.24 ID:16zHOE6L0
- >>36
あと500ccのペットボトルをコンビニで買う馬鹿な
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:41:25.77 ID:STuA6pYZ0
- 金持ちはコンビニなんて行かない。
コンビニを利用しないから金がたまる。
飲み物とかスーパーやドラッグストアの倍するからね。
めっちゃアホくさい。
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:45:03.73 ID:ZvguDA820
- 公明・山口代表「もし消費税を上げなければ、アベノミクスは失敗したと烙印を押される事になる」 [275723402]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411479304/
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:45:54.82 ID:nQ6UCDks0
- コンビニでの購入を躊躇するくらい若者が経済的に苦しいんだよ
安倍よ、お前は盲目か
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:47:15.45 ID:yuAK4TG50
- へーそうなん大変だな公務員に助けてもらえよ
あいつら俺らから奪った銭ぎょーさん溜め込んどるから
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:47:52.45 ID:0LMQ973g0
- コンビニで買い物もできない情けない男が女にモテるだろうか?
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:48:50.40 ID:1scny+OO0
- コンビニと歯科は多すぎ
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:48:53.98 ID:dlwIXA6D0
- 聞いてるか、谷垣
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:49:19.94 ID:UbFTysY80
- 自民党アベノミクス恐るべし。若者をコンビニから離してしまった。
ここは若者の砦ではなかったのか?
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:50:19.41 ID:VeOq1TDY0
- ローソンのコーヒーも他と一緒で100円になってたね。
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:52:03.60 ID:c77UHXTk0
- ファミマ|一軒家|ファミマ みたいに建ててたら、そりゃ客減るだろうに。。。
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:52:45.79 ID:BiTfoE2U0
- 何故、中国産離れと正直に書けないかな
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:54:23.00 ID:P5WjwDag0
- 若者がワンピース離れした時が本当に日本が終わる時
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:55:19.40 ID:qpHQLM9G0
- 最近、スーパーより薬局の方が食品が安いことに気がついた
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:56:51.79 ID:YBikUn7+0
- コンビニできたころはスーパーは21時にはしまってた。
いまや24時まであけてるのが普通だし、駅近くに両方あったらコンビニにはいかない。
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:57:59.82 ID:wuktftEl0
- スーパーの24H化が進んでるしな
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:58:59.70 ID:pkZ6IBsJ0
- コンビニが高いとか、どんだけ貧乏なんだよ…
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:59:08.72 ID:0LMQ973g0
- 閉店間際のスーパーで安売りの弁当や総菜を買ってるオッサンw
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:59:47.33 ID:c8hSOPCE0
- 増税で便乗値上げもあるし、高いから消費税分も割高になる。
コンビニで買い物なんて、普通しなくなるだろ。
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:00:18.53 ID:bdCZClpn0
- >>515
付いてる
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:00:29.07 ID:zbvy3Dv20
- >>558
俺はもう離れたぞw
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:00:40.20 ID:7VyiDes50
- 業務スーパー ドラッグストアのお買い得感は異常 DQN、マイルドヤンキーコンビニなんてもう行かないよ。
さよなら、アベノミクス
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:00:42.96 ID:PZ19SWzW0
- 豆知識
政治機関・役所・公共機関に入ってる
コンビニの商品はなぜか!?値引きされている
自動販売機も10円〜20円安い
コンビニ・自動販売機の賃貸料は国に入る仕組み
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:02:25.82 ID:RITakiBD0
- コンビニでバイトしてた時、早朝に作業着姿で現れてワンカップを購入して店の前で一気飲みし、
「オッシャー!」って叫びながらワンカップを地面に叩きつけて粉々にして帰るオッサンがいて
出陣前の戦士みたいで格好いいけど、掃除大変だからやめて欲しかったな
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:03:14.04 ID:qOMjsAf+0
- コンビニは、銀行からの手数料とかで儲かるんじゃないの
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:03:24.92 ID:OaZbHyA20
- 裁判所の自販機なんてボスやファイヤーなんかのコーヒーが80円やぞw
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:03:44.87 ID:PqR3dKDU0
- 一番安くて品ぞろえが良いのが、ドラッグストア
ここなら日常雑貨何でも手に入る
ちょっと高いものはアマゾンで買う
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:04:28.55 ID:oR6+47A/i
- コンビニはトイレとコピー機しか使わない
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:04:32.90 ID:MOSHq7YX0
- セブンはやはり儲かったか いちばんPB商品たくさんあるもんな
安いのばかしじゃなく セブンにしかなくてうまいものは売れる
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:04:57.43 ID:HlttiC5/0
- スーパーの特売の方が安いから
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:06:04.13 ID:VM3sWEwZ0
- いやぁ、もうコンビニは手放せないだろう
コンビニ離れって全然説得力がない
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:06:23.60 ID:YDAYVLij0
- 自動車販売急減 天候のせいでしょ
マンション販売急減 天候のせいでしょ
スーパー、コンビニ販売急減 天候のせいでしょ
GDP急減 天候のせいでしょ。
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:08:29.48 ID:g6f3h5/r0
- 公共料金払ったり、ローソンなら切手買ってその場で出したり
アマゾンのコンビニ受け取りに行ったりするけど、目的以外に
ついでにコンビニで商品を買うってことがなくなったんじゃないの?
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:09:05.32 ID:91uj2lEyi
- コンビニは早くおでんやフライヤーとか宅配便の取り扱いをやめるべき。
並ぶならスーパーにいく。
2人並んだら帰るよ。
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:11:16.90 ID:wSebS2dQ0
- 車で営業回りする俺にとっては、コンビニ=トイレかな
但し、ジュースの一つも買っていくけどね
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:11:39.15 ID:p/GbOs6V0
- ローソン100って、都市部外れるとはホント無いよな。
サンクスなんていらんから、ローソン100作れと。
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:12:02.35 ID:PqR3dKDU0
- >>573
あれコピー機も考え方によっては激高
1円でもいいわ
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:13:16.02 ID:7Rch1x1D0
- コンビニ公共料金支払可能により公務員の数が微動だにしない件
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:13:51.57 ID:4QNLBId/0
- スーパーのほうが安くてフレンドリーだしな
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:15:39.38 ID:VHVcFZe3O
- ケチと経済観念があるは別だもんな
同じ商品をわざわざ高い方に買いに行くこともない
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:16:20.74 ID:aH9Elmi20
- 結局、レジ横のホットスナックはどこ産なんだよ
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:17:57.03 ID:Ef1d89PL0
- コンビニとかヒキコモリやDQN、ニコチン中毒患者、アル中、老害しか利用しない掃き溜めみたいな所ですしおすし
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:18:35.04 ID:HCngzUU20
- スマホとコンビニ止めるだけで月2万は余分に貯まるぞ
スマホとコンビニは無駄消費の極み
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:20:26.52 ID:djyER+pe0
- >>586
最終加工地だからコンビニの住所
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:22:18.03 ID:VHz5awnV0
- >>560
19時だよ
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:24:17.03 ID:DtFbvcoX0
- コンビニは基本定価売りなうえに、品揃えが最悪だからな
スーパーのほうが安いし商品がいいし、深夜までやってるし
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:26:46.57 ID:ggynDTTe0
- 若者って社会のゴミだな
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:28:08.78 ID:dTlHSGMc0
- 飲み物とかコンビにより自販機のほうが安いくらいだから
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:29:00.12 ID:Ef1d89PL0
- 655 :いい気分さん:2013/12/01(日) 09:43:19.30
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/2/4/24146510.jpg
656 :いい気分さん:2013/12/01(日) 10:57:57.88
こんな商売あんのかよ
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:30:11.63 ID:lr5IP9iG0
- コンビニ無いとと困るよ
コピーや出力24時間できるなんて便利じゃん
えっ、その他?
なんか、あったっけ?
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:30:27.41 ID:Ef1d89PL0
- ゴネ得万歳w
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:32:30.77 ID:K7iMBEvo0
- 立ち読み禁止とかうるさくなったからあまり行かなくなった。
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:33:21.04 ID:a+tGKwZS0
- 体感で金の減りが早いからなw
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:37:06.13 ID:vJ6jLdmH0
- >>595
コンビニのメリットなんかそれぐらいでしょ。コピーのついでに買い物
とかするとかなり損をする。日常的にコンビニ使う奴は馬鹿。
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:37:29.26 ID:EypHLgyC0
- コンビニ弁当ばっかくってたら早死にして客が減ったんだろ。
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:37:55.69 ID:9DsCx6Tu0
- >>568
何故かではなく、大きく余計に儲けないという通達という建前が有るからだな。
じゃあ他の場所では大きく余計儲けてんのかよというとその通りなわけだがw
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:39:27.85 ID:UreyC+BhO
- だいたい品物じたい定価販売で スーパーにいけば 半額で済むのに カップ麺なんて とても高過ぎて買えないわ
それなのに コンビニで 5000円以上の買い物するのって 金銭感覚がないか、倹約意識がないバカとしか思えん
一人暮らしのサラリーマンの俺でさえ スーパーでも高いと思うから 野菜なんかは 市日で用事をたすし おまけも金額にしたら 凄いサービスしてくれる
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:39:32.52 ID:WNh1UQNm0
- >>594
フリーダイヤルで12桁とか、かけても繋がらんから。
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:43:28.09 ID:Q5UlYaS10
- 品揃えが悪くて買う物が無いのに
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:44:11.06 ID:egasVKDM0
- 近所のスーパーで29円のモヤシ買う。(市内産)
近所の農家の直売で30kg6000円で米買う(目の前の田んぼ産)
近所の肉屋でニクカス100g10円で1kg買う(県内産)
近所の無人販売で野菜を買う(例、ジャガイモ1つ10円とか)
近所の魚屋で切り身を買う。(紅鮭ノルウエー産)
これで十分。1食あたり100円ぐらいになる。
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:46:00.47 ID:8Bahshql0
- >>605
いまどき鮭だけで100円ぐらいするだろ
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:46:20.30 ID:p/GbOs6V0
- つまりあれだ。
「美しい日本」には、コンビニはいらんとww
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:46:40.22 ID:FFyo7+hT0
- 若者なんて架空の人物だ、実際には存在しないんだ(´・ω・`)
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:47:28.59 ID:bzv1i0/l0
- >>562
高いっつーか、ほぼ定価
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:48:30.94 ID:OzGZAnRZ0
- >>562
ハハッ
バッカじゃねえの糞ガキ
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:50:00.20 ID:5Q1PTKC90
- 納豆、豆腐ぼり過ぎwwそりゃ、スーパーで買うよ。こっち金ないもんね。
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:51:07.86 ID:or8AiLIi0
- 4月以降5カ月連続なんて
コンビニに限らずどこでもでしょ
消費税あがったせいで誰もモノ買わなくなっただけ
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:51:51.28 ID:vB4ekZFe0
- まあ、コンビニも便利なんで行くけど、安さだったらスーパーだな。
てかセブンイレブンのパンや弁当が年々、小さくなってて笑ったww
菓子パンは140円くらいでもよく見ると、めっちゃ小さいんだよな。
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:54:29.67 ID:0EaOrvNX0
- >>582
年に数回10枚程度印刷するからプリンタ買うよりコンビニのほうが安くていいわ。
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:55:10.12 ID:HDQx3J4i0
- セブンでナナコばかり使ってる
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:59:53.01 ID:WvcCYfj7O
- 近くのローソンに美人の店長さんと可愛いバイトの子がいるから毎日通ってる。
そしたら普通に世間話ができるくらいに仲良くなった。
そんな状況でなければ、確かにコンビニには行かないな。
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:59:55.99 ID:Dy+JL/o30
- 変わった味のポテチ
変わったカップ麺
こういうのが食べたくなったらコンビニに行くけどな
近所のイオンはこういうのの品揃えがコンビニ以下なんだよ
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:02:21.84 ID:684CUkqQ0
- スーパーの売上全滅なのに何だこのニュース?
嘘を記事にして良いの?
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:05:57.82 ID:w5stmyDG0
- 消費税が、全て
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:09:23.97 ID:g1AbZ2vl0
- 店員の接客態度が良くなれば売り上げ伸びるんじゃない?糞店員多すぎんだよ
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:09:57.02 ID:vB4ekZFe0
- >>616
古くはBARはそんな感じで出会いの場だった。
最近ではカフェなどの飲食店がそんな感じだ。
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:10:21.26 ID:EVj8cCf2O
- コッペパンさんよお前は小さくなりすぎた
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:10:52.83 ID:HCngzUU20
- おにぎり126円 ←買う
おにぎり128円 ←買わない
130円オーバーは論外
ほんのささいな価格差だがコンビニ商品に関してはこれくらいの誤差が心理に影響する
自分の財布に万札がいくらあろうが関係ない。それがコンビニ心理
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:12:07.56 ID:DdncPgDm0
- ローソンの弁当はなぜあんなに不味いのか
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:13:26.75 ID:d0oHlPt10
- 健康志向ならスーパー行っちゃうな。
野菜とかあるけど中途半端。
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:15:01.08 ID:4VFr/zq00
- 高いからなぁ
スーパーとの価格差ありすぎ
近所のスーパーは昼間は数点しか買わない人専用高速レジとか作ってあるから
レジのスピードでもコンビニと変わらんし
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:15:48.51 ID:K1plgXQi0
- >>621
ただしイケメンに限る…ってかw
中国で作った惣菜てんこ盛りの弁当なんぞ毎日食うなんて、
何億円積まれてもイヤですぅー
スーパーのちゃんと現場で作ってる方が百倍安心・安全
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:16:35.13 ID:mWvYtDJo0
- >>613
確かに弁当小さいよな。
あれ見てると悲しくなってくるわ。
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:17:43.23 ID:DJb9pByX0
- コンビニ高いもん
コンビニ並に乱立してきたドラッグストアの方が安い
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:17:46.10 ID:EypHLgyC0
- 立ち読みして(ただ帰るのも悪いんで)なんか買ってやってたけど、最近は面白いマンガがない。
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:18:40.61 ID:TA8WnGdT0
- >>41
買ったものその場で食べるのか?
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:19:16.54 ID:Z4o9olHS0
- すべての商品がスーパーの3割増しで売ってるコンビ二を常用してるやつが
3%の増税にガタガタ言う滑稽さ
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:20:58.92 ID:YlOEn1IG0
- コンビニは高い。このイメージしかないからな。
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:22:09.04 ID:+F6YGC4g0
- コンビニの雇われ店長は糞かロリコン
絶対にスーパー行くわ
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:22:52.15 ID:SaLm8Nlm0
- 業務スーパーさえあれば生きて行ける
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:23:32.82 ID:D3gWgROm0
- 仕入れ全国で一括できるんだし
スーパー以上の値下げできるんじゃないの?
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:24:33.32 ID:LsRbuO3c0
- コンビニの棚がスカスカなんですけど
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:25:26.14 ID:M2TA3d0R0
- 人口が減ってるだけなんじゃないか?
ファミマのカフェフラッペはいいと思うぞ。
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:28:29.11 ID:FnFevE2+0
- 職場のバブル世代独身BBA達は毎朝コンビニで買い物してきてその上昼飯も買いに行く
まあその世代が一番考えずに金使ってくれるんじゃないの
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:30:15.92 ID:vB4ekZFe0
- >>637
その店、近いうちに閉店する予定なんじゃないの?
コンビニって潰れる時はあまり告知とかしないけど、仕入れが無くなって棚がどんどんスカスカになるんだよな。
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:36:24.40 ID:56GOhdjN0
- まあ少子化だからね。
でも俺の住んでる所、DQNは相変わらずたむろってるからよかったね。
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:37:38.13 ID:WvFtnxFpi
- でも昔に比べたらプライベートブランドみたいなの増えて買いやすくなったわ
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:39:07.17 ID:CBo5g7L70
- つくりすぎ うちの近所はローソンとセブンが
競い合うようにここ数年で増えた。
300メートルに一件コンビニあっても、
どうしようもないw
なぜにあんな無理な出店をしあうのか
わからん。オーナーが死ぬだけかと。
あんなばくちみたいなことなぜオーナーも
するのか。
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:39:12.35 ID:bbzokyUg0
- 昔に比べて行かなくなったな。
よく考えたら割高だし。
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:39:17.20 ID:5WlQmPo50
- >>1
コンビニでしか売ってない物なら仕方がないけど、他でも売ってる物ならスーパーで買うだろ。
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:40:43.60 ID:U0+XUoHA0
- 一昔前は10円や20円高くてもいいや
と思ってた層が増税等で減ってきてるのもあるだろうな
オレもしかりだ
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:41:30.43 ID:Wu9CLLnn0
- 円安と増税で物価が急に上がったからな
安倍自民になってから貧しくなる一方
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:42:22.91 ID:cNwlRmAB0
- 給料は増えないけど物価だけは高くて
特にコンビニは元からスーパーの1.2〜1.5倍ぐらいなのに、
8%になったせいで高さがえげつなくなってる
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:44:13.73 ID:940gsYx20
- 安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!安倍晋三を許すな!安倍晋三を倒せ!
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:02:27.99 ID:uAMnJIxd0
- いや、おおよそだけど合ってるんじゃ?3%上がったけど財布の中身一緒だから
税金分?2.4%減てことでは
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:06:28.71 ID:Tic0ZJLWI
- たとえ数軒並べたとしても、店舗持ってるだけで金貰えるんだよ。三店舗出せば高級車やマイホームも夢じゃないくらい貰える。だから店舗増える
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:09:04.54 ID:HzNmVHcc0
- https://vine.co/v/ha6uH2uzBau
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:12:09.14 ID:F8dY62H40
- 8%でこれだと10%じゃ寄り付きもしなくなるな。
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:19:03.94 ID:U/hFwfRV0
- 最近のコンビニって閑散としてるよな
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:22:03.39 ID:qfr5hlWN0
- ジジババ用品充実したけど
逆に若者が居なくなったってか
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:22:32.08 ID:Eo03bIJh0
- 店舗が付いた駐車休憩所みたいなところが増えた。
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:24:48.30 ID:+Bo8j3ujO
- 安倍「はて?景気は良くなってるはずだぞ??」
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:29:42.67 ID:hNgQ8RUG0
- >>41
入店すればよくね?
俺は店外にあって家庭ごみで溢れてる店の方が嫌だな
捨てるヤツの素養の悪さを目撃する不快感を味わいたくない
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:33:42.66 ID:cuBPB7lo0
- みんな金がないからな
コンビニで買い物なんて金捨ててるようなもの
スーパーの売り上げでさえも減ってるのに
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:33:43.18 ID:hNgQ8RUG0
- ワタミと同じで、色々とブラックな話題を聞きすぎて
行っても楽しい気分になれないってのはちょっとだけあるかな…
まぁコンビニに飽きたって方が大きいか
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:37:06.44 ID:Vl1lk1Yw0
- 1 出展しすぎて飽和状態
2 24Hスーパーなどの台頭
3 そもそも24時間やってる必要なくない?と消費者が気づいた
もうとっくに下り坂だろうに
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:51:16.82 ID:GzVkfMHI0
- 一方DQNには大人気のコンビニ
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:53:09.76 ID:ESkB2/Uw0
- なんか工事してるなって思ったら新しくコンビニが建ってたってことの多いこと多いこと。
それだけコンビニは安定して稼げるってことでもある。
客が減れば低価格するだろうしコンビニがなくなることはないだろう
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:07:14.34 ID:+mZiPulOO
- >>656
GSと併設してるセブンが最強だな
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:21:20.75 ID:XCtNJvSZ0
- ペットボトルのお茶1本で、コンビニで安くて130円前後。
スーパーなら同じものが安定して90円前後。
その差40円をもったいないと感じる層が増えたんだろな。
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:21:48.72 ID:TCPT3Rd70
- >>659
金持ちはコンビニ利用するんだよ
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:29:35.07 ID:opg9V7WG0
- 消費税増税が原因だろ
政府は法人税と所得税で賄えよ
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:31:33.85 ID:JvykuVFo0
- W杯期間中、サッカーユニのファミマは避けたな。同じく協賛組マクドナルドと共に中国鳥問題にあって更に前年及び信用ダウン。
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:33:49.26 ID:lr5IP9iG0
- >>595
あったあった、ボノボン!
あれ、好きなんだわw
スーパーと同じ値段で買えるしw
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:35:12.63 ID:fg7QbPPj0
- カップヌードルがすげー高い
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:35:29.15 ID:5kJL4tlrO
- 社長とかは大して気にしてないだろ
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:41:52.86 ID:7fRhtEBY0
- コンビニはATMから金出してwebmoney買うところだな
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:44:09.04 ID:GzVkfMHI0
- >>663
コンビニって独特な四角い建物に広い駐車場だから潰れても人目で元コンビニだと解るよねw
新しいテナントが入ってもこの建物は元コンビニだったんだなと人目で
イオンモールみたいな複合コンビニでも作ればいいのに
コンビニだけを集めたモール
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:44:23.50 ID:RhiItqbN0
- >>582
コピーもドラッグストアの5円コピーで十分
まともな発色が必要なカラーコピーと精度が必要な時だけコンビニコピーを利用
>>665
その数十円が積もり積もったら他の何かがもうひとつ買えるって気づいちゃったんだよ
いままで面倒だからまとめてコンビニでいいや、だったのが
節約や工夫することによってもたらされるお得感を覚えてしまった
損するのは誰だって嫌いだもんね
コンビニは食べ物の安全性が確保出来ないから使わない
値段も定価から下がらないし中国産や原発汚染原料使ってそうで
もともと添加物多いしもう無理
コンビニ食を続けて体調崩して離れる人も多いんじゃないの?
あとジジババは移動距離がとれないから近場で買い物がすませられるコンビニに行くようになるけど
若者は安い店を足を使って探せるからね
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:44:36.48 ID:u0h5XsNv0
- おれはコンビニ使ってるよ なんでもコンビニの
馬鹿とは違うけどね 家から近いからしょうがない
安売りのスーパーは倍の距離がある
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:47:31.78 ID:TTWIcWl60
- 大新聞は軒並み消費税増税に賛同してたくせに
そこを知らん振りして弊害を叩いてるのはどうかと
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:48:43.64 ID:5kJL4tlrO
- スーパーとコンビニは弁当の値段はあまり変わらないかも。ただ飲み物はスーパーのがかなり安いと思う
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:49:33.53 ID:ejb/BxBAO
- 昼間のコンビニはドカタばかり。
嫁さんお弁当作ってくれんの?
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:50:50.73 ID:uH5bIo7N0
- 100円ローソン一択
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:51:12.35 ID:JSZ9FTF90
- 基本的にコンビニは高い!
スーパーで同じものを買えば、だいたい2/3の予算で収まる
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:56:22.32 ID:x1r3vrcNO
- >>672
手数料掛かるやん
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:01:15.60 ID:KLCjxDnEO
- コンビニは接客悪いバイト多いから極力行かないようにしている
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:04:27.43 ID:rmnUKeRp0
- 例えば飲料
スーパーで買えば78円で買える同じ物がコンビニでは128円
その事実を無視できなくなってきただけ
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:05:32.24 ID:miZHpBE/0
- めんどくさそうに接客して弁当温めるだけで舌打ちされて釣りを滝のように手のひらに落とされてから来てほしくないんだと思ってたよ
まさかまともに経営する気があったとは
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:06:44.75 ID:7fRhtEBY0
- >>681
月に3回まで無料とかだった気がするけど、銀行によるのかね
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:07:05.67 ID:yiVr57UC0
- コンビニは態度が悪い店員がよくいるんだよね
スーパーのレジ(特に大手)は要領が良くて綺麗な人が多い
しかも弁当 惣菜も安くて旨い
リスク(不愉快になる)を回避する為スーパーで買いだめしていった方が精神衛生上は楽でいい
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:08:47.66 ID:vB4ekZFe0
- 夏場とか上半身裸で接客してるアルバイト多いけど、見苦しいのでやめて欲しい。
ああいうラフな接客が客離れの一因だろうな。
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:10:52.85 ID:ldAXmySa0
- 深夜に物買うことなんてないしスーパーにいくな
稀にローソン100行くくらい
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:12:28.13 ID:wKP1swyO0
- コンビニのバイトの太っちょは愛想悪いよなあ
ムスッとしてやんの
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:13:47.43 ID:fyYN1vXZ0
- もう三ヶ月位コンビニで買い物してないな
スーパーの方が三割位安いからね
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:14:26.98 ID:GZ5NHhnJ0
- コンビニは以前と同じように利用しているよお
でも使う金額は当然減っています
あたりまえでしょお
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:14:45.95 ID:WZIRUIhv0
- 消費税
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:16:06.31 ID:gg/rbCjX0
- 100円ローソンしか行かないわ。
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:17:59.28 ID:99UMXcvaO
- バイトの態度の悪さはコンビニがダントツ
朝夕は外人の混じった土方混成部隊で混んでる
最近は近づかないようにしてる
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:19:35.85 ID:xecLv4hs0
- >>1
スーパーも夜11時、0時、24時間営業になって
ドラッグストアでも朝8時には開くし、都内なら夜10時まで開いてる。
総菜パンや弁当を扱うところもでてきた。
時間を過ぎたら弁当や総菜品は割引きになる。
コンビニのサンドイッチはどんどん薬品臭くなっていくし
懲りすぎたデザートは値段ばかり上がる。
本部は値引きを許さない。とくにセブンイレブン。
コンビニで有り難く使うのはホットコーヒーと煙草と公共料金の支払い、チケットや通販の受け取りくらいだ。
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:20:31.67 ID:FLBXGzGU0
- 年寄増えてるで
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:21:51.36 ID:xecLv4hs0
- >>7
本部だけが、作れば作るほど儲かるネズミ講みたいなもんだから。
ローソンの目の前にローソンを平気で作りやがるからな。
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:22:50.59 ID:o8JvAR46O
- 弁当の量15パーくらい減らしてんかって思うぐらい、小さくなったなw
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:23:09.42 ID:xecLv4hs0
- >>24
サンドイッチとおにぎりが異様に薬品臭いのはローソン。
パッケージ変えて全体に不味くなったのはセブンイレブン。
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:26:09.13 ID:XyStrsQoO
- >>309
あれはな、飲酒運転で挙げられたり酔って事件起こしたアホに「酒だとわからなかった。説明しない店が悪い!俺は悪くない!損害賠償しろ!」ってさせない為にやらせてんの
未成年に売らない為にってのは建前だよ
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:27:06.92 ID:9S1WfJLw0
- コンビニで150円のペットボトル飲料
スーパーなら78円で買えるんだよ
深夜ならともかく、営業時間内なら迷わずスーパーいくわ
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:30:02.48 ID:KJseYVXp0
- 食材がどうも不信感あるから弁当買うんだったらコンビニ以外を選ぶなあ
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:30:22.07 ID:UCV3/4cJO
- >>695 その通り
期限過ぎで絶対廃棄が必要になるような弁当なんて普通なら食えないからな。
あと牛丼屋とか寿司にしろ他の外食産業にも言えるが普通に考えて「飽きる」だろw
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:31:14.40 ID:Eb7DLKi30
- 久しぶりにコンビニ弁当食べたら薬臭いし不味くて半分も食べずに捨てたわ
ローソンの天津飯だったかな
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:33:47.61 ID:wOZTZorh0
- >>703
『飽きる』ってのが理解できないんだが。食い物なんか、テキトーに食って
腹が膨れりゃそれでいいだろ。
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:34:28.26 ID:UCV3/4cJO
- >>704 だよな。
それをアホみたいに
「〜がプロデュース」とか「何とかシェフのプロデュース弁当」
とかいちいち出しやがってなw
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:36:06.35 ID:UCV3/4cJO
- >>705 すげえな。
それならお前にとったら夜中にゴミ箱に捨てるコンビニ弁当なんか最高だろ??
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:37:40.99 ID:swJjgvWh0
- スーパーの弁当の方がクソまずいだろ
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:38:01.41 ID:YiBcAv9u0
- スーパーの惣菜もそうだけど
土日だけ食べても体に悪いのが肌や体調にでる
コンビニ弁当は1日で出る
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:38:08.50 ID:5uZGOINJ0
- ・若者のテレビ離れ ・若者のクルマ離れ
・若者の読書離れ ・若者の酒離れ
・若者の新聞離れ ・若者のタバコ離れ
・若者の旅行離れ ・若者の活字離れ
・若者の理系離れ ・若者のプロ野球離れ
・若者の恋愛離れ ・若者の雑誌離れ
・若者のCD離れ ・若者の映画離れ
・若者のゲーセン離れ ・若者のパチンコ離れ
・若者の腕時計離れ ・若者のスポーツ離れ
・若者の献血離れ ・若者のセックス離れ
・若者の日本酒離れ ・若者のブログ離れ
・若者のガム離れ ・若者の寿司にわさび、おでんにからし離れ
・若者のマラソン離れ ・若者のアカデミー賞離れ
・若者のバイク離れ ・若者の農業離れ
・若者の果物離れ ・若者の結婚離れ
・若者の浮世離れ ・若者の溶き卵離れ
・若者の狩猟離れ ・若者の現世離れ
・若者の着物離れ ・若者の米国離れ
・若者の年賀状離れ ・若者のジャズ離れ
・若者の性行為離れ ・若者のマンガ離れ
・若者の緑茶離れ ・若者の狩猟離れ
・若者の川魚離れ ・若者の米国離れ
・若者のスキー離れ ・若者のビール離れ
・若者の暴走族離れ ・若者の外食離れ
・若者の大手企業離れ ・若者の免許離れ
・若者の"神"離れ ・若者の職離れ
・若者の麻雀離れ ・若者の競馬離れ
・若者の鏡餅離れ ・若者のフェイスブック離れ
・若者の2ch離れ ・若者の中国離れ
・若者の音楽離れ ・若者の海離れ
・若者のコンビニ離れ←new!
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:38:45.69 ID:zKC7cVP50
- ファミマは実際に「これ中国産ですか?」って聞いてそうだと言われたから買わなかったな
確かに優位に(ファミマに)行く機会は減った。
くそ不便でコンビニ行かないと厳しい所に住んでるけど、減った
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:38:52.40 ID:7RkyepzQ0
- コンビニ離れというよりは店多過ぎが原因では?
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:38:56.89 ID:bmn3itZ/0
- >>605
肉やっすいな!
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:39:37.50 ID:SNRxJQnQ0
- 日本の若者離れ
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:39:51.98 ID:7LHouHZ40
- 俺は今も昔も行かないが、近くにあるのは知っているが
マーケットとしては飽和状態で、このクソ増税だからなあ。
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:40:21.90 ID:FudixndYO
- アベノミクス=安倍の日本人潰し
安倍を突き動かすは、
日本国民への復讐心のみ
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:42:09.10 ID:FsWBiZL30
- どう考えてもコンビニ多すぎると言うか、コンビニにするしかないんだろうけど。。。
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:42:44.03 ID:wOZTZorh0
- >>711
食えりゃいいじゃん。お前が日本産って思ってるモノでも実際は、中国産とか
韓国産で、産地偽装で日本産にされてボッタくられてるだけかもしれないのに。
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:43:36.32 ID:WeR2TB400
- だって夜中に立ち読みしようとしただけで
店員からうるさそうに追っ払われるんだもん
ちょっと本棚の前に立って立ち読みしようと下だけで
店員が掃除用具持って奥からすっとんでくる
お前今までずーっとダラダラしてただろ!
店の中は外から丸見えだから店に入るまでレジにすら立ってなかったの見てんだぞ!!
………こういうことが重なって
立ち読みしてついでになんか買うか〜っていう目的でコンビニに行く事が無くなったわ
スーパーで買った方がなんでもかんでも安いし
コンビニに寄る習慣自体が無くなった
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:46:08.97 ID:rmnUKeRp0
- 一昔前は男が昼間のスーパーにいたりすると
スーパーマンと陰口叩かれバカにされたものだが
今や学生から爺さんまで普通の光景だわ
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:47:35.86 ID:BipRBs2l0
- >>683
なんで今まで気がつかなかったの?馬鹿なの?
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:51:19.79 ID:rmnUKeRp0
- >>721
いや、自分は昔からスーパー派ですよ
上に書き込んだように
会社の同僚(特に女子)からはスーパーマンって言われてましたw
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 04:56:50.23 ID:QR/bmOGL0
- 接客が悪い!
不衛生!
価格が高い!
品切れ!
>>722
> スーパーマン :(;゙゚'ω゚'):サムィー
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:03:26.32 ID:dmimrqMi0
- コンビニ離れなんて言う割には出店攻勢掛かってる感じなんだよな。
サンクスが草狩り場になってるだけなのかもしれんが
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:05:07.11 ID:wOZTZorh0
- >>707
廃棄はどこでも行われてるよ。コンビニだけが廃棄をしてる訳じゃないよ。
廃棄される弁当も腐ってる訳じゃないしな。安く買えるんだったら売ってほしいよ。
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:07:00.23 ID:vB4ekZFe0
- まあ、コンビニは高いのは事実だが、どこにでもあって好きな時間に行けるのは大きいわな。
あと公衆トイレの役目も果たしている。
繁華街のコンビニはトイレ貸さないけど。
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:08:01.56 ID:UzBDXUC40
- 自炊好きだから、スーパーで何作ろうかと
考えながらうろうろする時間は至福
ちな男
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:09:52.89 ID:BYMauueS0
- >>719
バイト経験から言うと深夜の立ち読みって本当に邪魔なんだよ
人が少ないからこそのバックヤード業務とかも有るんだけど、たった一人立ち読みいるだけで滞る
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:10:03.85 ID:QR/bmOGL0
- >>727
自炊でナニ作るんだ? メニューは固定しないか?
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:12:20.96 ID:uQcDY6M+0
- 立ち読みしてるとガンつけたり
モップで踵をかすったりするから嫌になった
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:14:16.94 ID:7xUYSXHZ0
- ジャンクフードがいかに身体に悪いかってのが明るみになってきたもんね
若者っつーか、美容や健康に気をつかうひとたちが避けるようになったと考えるべき。
じっさい、こまめに自炊したほうが安上がりだし身体にもいいわけだし。
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:15:27.51 ID:QQhpXCEK0
- 単に増税分ほど居なくなったようにも見えるが。
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:16:15.86 ID:BYMauueS0
- >>729
やろうと思えばコンビニで売ってるもんぐらい一通り作れると思うが
一人暮らしだから揚げ物作らないぐらい
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:16:18.51 ID:QbKNC6mu0
- 駅から少し離れた住宅街にセブンができたんだけど
あんな場所で24時間営業して、深夜に客が来るんだろうか
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:17:02.17 ID:vB4ekZFe0
- 増税で日本が良くなるのはいつごろなの?
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:18:06.03 ID:uNT/jnFp0
- ああそう、コンビニの店員は態度悪いのと無愛想なの多いな
あとほかの店員とテンポ違う店員が一人いていらいらする。
多くは客が金をテーブルに置いてはらって、たばこを手渡すのに
テンポわるい馬鹿店員が一人だけ、金払ったのすぐ渡さないで
レシート出てくるまで、客にたばこ渡さないで店員側にたばこおいている馬鹿店員がいる。
おつりを渡すとき手を添えてくるマニュアル馬鹿店員といっしょ
マニュアル馬鹿店員。
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:18:42.80 ID:4kTIdmdq0
- >>20
正確には、業界の総売上じゃなくて既存店売上高な
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:20:59.72 ID:TIzjwDnL0
- コンビニは売り上げ減でスーパーは売り上げ増なのは節約傾向の現われじゃん。不景気に突入してるんだよ。
マスゴミは大本営発表だけで真実を語らないけど。
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:27:37.00 ID:BipRBs2l0
- >>725
じゃ、スーパー池
スーパーでも廃棄時間過ぎたものは例え店員でも貰うことはおろか買い取りすらできないけどな
廃棄を安く売れとか乞食みたいな事言って恥ずかしくないの?
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:29:03.92 ID:SdM8l6P80
- コンビニのバイトって覚えること多くて大変なわりに時給安すぎだよな。
定価で売ってるならもっと上げてやれよ。
そりゃ無愛想にもなるわな。
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:30:35.74 ID:7xUYSXHZ0
- 店員の態度わるすぎて行かなくなったコンビニはあるね。
すんげえゆるい声で「こんにちは〜」って言うんだよ、とある女だけ
普通「いらっしゃいませ」じゃないの?接客業したことないからわかんないんだけど
そういうの決まってないの?
そんでその女だけ「お箸はつけますか、スプーンはいりますか、おしぼりは」って
付属品ぜんぶいちいち聞いてくんの、他の店員はそんなことしないのに
それとチケット代金を支払ったら、封筒に入れずにそのまま渡してきた
これにブチキレてその店いかなくなった。
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:31:59.31 ID:M6XEQJk50
- webmoneyとかニンテンドーポイント買うぐらいかな、コンビニ使うの
そこらじゅうにスーパー有るのに、勝負になってるのが不思議
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:32:43.66 ID:UzBDXUC40
- >>741 可愛いじゃん。むしろその店いくわ。
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:33:47.87 ID:4HGvKjYG0
- 4月は大本営発表に合わせて余裕発言してたコンビニさんクソワロ
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:39:06.96 ID:SvbO+ezL0
- コスモスの値段知ってるとコンビニで買うのがバカらしくなるもんな
西日本の奴は分かると思う
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:44:29.63 ID:ZEYZgVQrO
- 無愛想な店員の多い店にはいかない。遠くても愛想のいい店員が多い店にわざわざいく。
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:49:24.37 ID:fes/q3hD0
- >>41
>セブンイレブンがゴミ箱を店内に置いてる店は行かない。
スーパーはペットボトルを回収してOKだが、近くのコンビニは店の前に置いていたゴミ箱やペットボトル回収箱を店内のATM機の横に置くようになった。
かたずけるのが大変なのはわかるが、ペットボトルを捨てに来るなということだよね。
東 大和(20歳)
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:52:00.06 ID:4+Qt0B0a0
- コンビニなんてむしろロボットでいいよ
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:52:14.70 ID:FkclvjLd0
- 地元のコンビニも増えてる
セブンとファミマがほとんど
ミニストップはセブンが近くにできて潰れた
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:52:48.44 ID:7xUYSXHZ0
- >>743
おれとおまえの好みの違いなのかもしれんがww正直、顔はかわいい。
だけど接客態度が自分ルールすぎてイラッとくるし声がほんとむかつく。
あれはどう考えてもコネだろうなあ。
客がいるのにから揚げ陳列してるケースのPOP絵を描きはじめたりとか
えらべねーだろ!
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:54:08.74 ID:BbT85Se40
- 増税分節約しようと安売り店に戻ってきてる
おかえりデフレ経済
さよなら日本
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:54:12.49 ID:O4EBBlQpO
- 雑誌買わなくなって余り行かなくなったな。
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:55:06.08 ID:4OphKwpT0
- もう安いスーパーしかいかねえよ
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:55:13.25 ID:FkclvjLd0
- 年寄りの客は増えたと思う
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:57:24.30 ID:9V42KTQj0
- コンビニで大量に数千円単位で買い物している年寄りを見ると、やっぱりこいつら金持ってるんだなぁと思う。
ちょっと通り道でパンとコーヒーって量じゃない、普通に生活品買いまくってる。
スーパーで買えば2割位変わるんじゃないか?
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 05:58:40.39 ID:ba1k7lGv0
- スーパーより100円ローソンのほうが安いお(´・ω・`) 不思議だお
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:04:26.80 ID:e/mThC170
- 懲りない愚民は、資本主義支持
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:06:21.06 ID:vB4ekZFe0
- >>756
極限の生活になるとやっぱ100円ローソンが一番安くなるよ。
スーパーは確かに飲み物は安いし、数十円単位の物があるけど、量を考えるとスーパーより100円ローソンの方が若干安くなる。
だけど、100円ローソン生活をすると食べても食べても体重はどんどん減っていく。
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:08:50.53 ID:1s1SP9OG0
- 若者へお金回してない
離れでごまかす 主観が高齢者
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:11:48.48 ID:a3ZX7EeUO
- コンビニ弁当が全部冷蔵すぎて食う気になれんのよね
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:12:52.74 ID:7xgA64l20
- かわいい店員が減った
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:15:04.31 ID:z6FmdNio0
- 若者の貧困が原因だね
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:17:49.35 ID:rmnUKeRp0
- >>755
昔、主婦は10円安ければ1km歩くと言われていた
今の年寄りは1km歩かなくてすむなら100円高くても買う
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:19:42.25 ID:3whUXoKcO
- >>755
いや3割は違ってくる
定価¥100切る品がほとんど無し
税抜き¥88のスポーツドリンクが¥150てだけでもビックリw
人件費 深夜料金光熱費乗っけるのは解るけどそれは店の都合でしかないわけで昔と違いコンビニがこれだけ増えたらもう少し値引きするべき
誰も全店24時間営業を望んでいない
300メートル圏内に軒数多すぎw
自宅の近所に6軒もある
@大阪市内
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:22:50.29 ID:GNkkNzqU0
- まるで老人がコンビニに貢献しているようなタイトルだな
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:24:29.33 ID:/1Gz5peDO
- まさかコンビニ業界は携帯会社がライバルになるとは思わなかっただろうなw
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:24:53.04 ID:2a0LIqON0
- 若者関係ないだろw
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:27:58.34 ID:Na7crRgF0
- 缶コーヒーをコンビニで買うと130円
ドラッグストアで買うと68円。ほぼ半額。
ペットボトルのジュース類も30%〜半額。
癖つけてドラッグストアでまとめ買いしてる。
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:28:49.22 ID:F4nPXXoo0
- アベノ増税の製菓
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:30:36.00 ID:M0tcdj2c0
- 若者が欲しけりゃ駄菓子屋でもやれや。
若者過ぎるか?w
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:30:51.40 ID:Yskm4SJr0
- 福島米とか使ってるだろ
そりゃ客も逃げるわwwwww
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:34:05.14 ID:6Sc2etWmO
- >>755
値段より、移動距離の問題じゃない、お年寄りは。
ま、それが出来るだけ金は持ってるんだろうけどね
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:34:35.32 ID:ppq7bFoF0
- お茶とかもコンビニで500mlペットボトル買える値段でスーパーで2Lのペットボトル買えるんだよな
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:35:14.38 ID:99UMXcvaO
- 禁煙してから殆ど縁がない
遊びに行く前はスーパーで買うし
そもそも数が多すぎるから淘汰されるのは仕方ない
人口増えないんだし
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:35:58.87 ID:pDtnHQn+0
- クレジットカードの異常性を扱った番組がYouTube、ニコニコ動画、NHKアーカイブスから完全消去
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411470776/
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:36:09.95 ID:5uZGOINJ0
- >>729
揚げ物以外は大抵作れる
スィーツも買うのばからしくなった
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:36:59.50 ID:5BLw4Mmo0
- セブンイレブンは内税表示にしておにぎり100円セールも連発してるし頑張ってるな
売り上げは上っても利益は下がってるはずだ
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:37:06.77 ID:Y+LuPB8g0
- コンビニとか経営している人に聞きたい。
どうしてコンビニは定価販売が原則で値引きしないの?
しかもどこのコンビニも。協定でもあるん?
お互いが(コンビニ同士が)競合しあい、値引き合戦をすれば
スーパーなどに客をとられることなどないと思うんだけどなあ。
値引きを一切しないお店なんて今の時代、殿様商売すぎる。
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:38:02.58 ID:JBtaBeme0
- 【悲報】安倍ちゃん、北朝鮮に騙されていた事に気づく [448232229]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411478431/
公明・山口代表「もし消費税を上げなければ、アベノミクスは失敗したと烙印を押される事になる」 [275723402]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411479304/
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:39:36.63 ID:KkIlVXPr0
- >>765
近所のコンビニ、早朝は年寄り客ばかりだ。
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:40:43.04 ID:5q0UtpuN0
- コンビニ増は最近は駅ナカがメインでしょ
どこもコンビニ名義に切り替わってるし
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:41:15.93 ID:g2BAQEFJ0
- 近くのスーパー コーラ 1.5g 138円
近くのコンビニ コーラ 0.5g 148円
いやいや、便利なぶん割高なのは理解してるけどw
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:44:29.19 ID:nKB+Xyj40
- 高杉・・・・・・
スーパーやドラックストアの3割〜4割増しで売られているのが腹立つ。。
缶コーヒは、コンビニは123円
スーパーやドラックストアは、84円。。
買い物する気が起きませんww
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:44:57.45 ID:J6/s5fp+0
- >>755
老人じゃないけど、コンビニに限らず、どこでも買いだめが基本だから
普通に数千円使う
何度も通うのメンドクサイじゃん
老人なら余計に買いだめでしょ
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:48:53.25 ID:PO13lAOC0
- ぶっちゃけコンビニ多すぎるわ
実家から徒歩5分圏内にセブンが4件あるんだぜ?
ローソンも2件ある
異常だろ
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:49:21.30 ID:DgAAwsRli
- そもそもコンビニに特別用はないし
下手に立ち寄ると、馬鹿から後をつけられて声掛けられたり、ロクな事がない
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:49:59.55 ID:lU9dRPaf0
- 消費税UPでコンビニの割高感が一層増したからな
近くにスーパーやドラッグストアがあれば、そりゃあそっちに行くわ
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:50:30.44 ID:J6/s5fp+0
- 最近雑誌の立ち読みが出来なくなってるよね
すずらんテープで縛ってある
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:51:11.37 ID:ERVeAF2v0
- >>782
そういう人は量あたりの単価の安さを求めてるんじゃなくて、適量で値段に納得出来るから買うんだろ。
コーラ1.5リットルなんて俺一人だと飲むのに一年掛かるわ。
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:51:39.39 ID:nKB+Xyj40
- >>785
凄い激戦区だなwww
お客が分散してしまって、共倒れになってそうだ・・・・・。
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:51:44.39 ID:J6/s5fp+0
- 新潮とか文春とかすずらんテープで縛っちゃうと、目次確認出来ないから余計に読者減るんじゃないの?
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:53:32.48 ID:KiLiF9i/0
- >>1
店舗数が異常だから1店舗当たりの収益が減るのは当然…じゃないのか?
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:54:29.30 ID:Yc38p5Wt0
- お金の若者離れ
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:55:00.30 ID:J6/s5fp+0
- >>785
うちもそんな感じ
徒歩5分から8分圏内に、セブンイレブンが3つ
ローソンが一つ、デイリー山崎が一つ、間に高級スーパーと普通のスーパーと
100均が二つあり、ドラッグストアは3つもある
それなのにレンタルビデオショップと書店がないw
tutayaがゲオでも出来たらかなり繁盛するのに、何故か出来ないんだよねー
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:56:29.23 ID:K7iMBEvo0
- >>785
ドミナントってやつか。
コンビニ本社は儲かり、オーナーは共食い。
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:57:41.68 ID:nKB+Xyj40
- >>785>>794
どこに住んでいるの??
都会だろうけど。。。
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:58:09.21 ID:g2BAQEFJ0
- コンビニ A
コンビニ B
目と鼻の先にあるがこういうのって同じオーナーなんだよ。
他のライバル店の出店を阻むのに強制的にさせらる。
売り上げは1店舗の時の150%ほどだけどねw
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:58:33.06 ID:K7iMBEvo0
- >>794
レンタルビデオ、本屋はネットに押されまくって増えるどころか減る一方だろうね。
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:58:56.84 ID:ERVeAF2v0
- 最終的に、立ち読みできなくする方が儲かるから立ち読みできなくしてるんだろ。
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:59:52.71 ID:U3qnAtAJ0
- 普通に高いもん
2分かけてスーパーいけば2割は安い
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:00:15.21 ID:C6TFiynv0
- >>24
少なくとも北海道の業者製造だとそれはないかな。
上位版のおにぎりのご飯がダマになっていたのはここくらいだわ。
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:00:53.46 ID:K7iMBEvo0
- 立ち読みは福の神効果、セキュリティー効果もあったが、
立ち読みを禁止すると治安も悪くなるだろうな。
先日の強盗みたいなのが増えそう。
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:01:34.65 ID:CWVSDT9Q0
- >>643
むしろオーナーを殺して潤う商売ですから。
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:05:35.54 ID:VIOzlhbb0
- 無駄に広くない、レイアウトがほぼ同じで迷うことがない
コンビニってのは高いけど、そういう利便性を売っているんだ
って聞いてなるほどと思ったけど
消費税アップや雇用環境の悪化で
利便性<価格に転じて徐々にコンビニが怪しくなってると
まぁ、でっかいスーパーよりもコンビニの方が年寄りにはいいので
(とは言っても、駐車ミスって車突っ込ませる年寄りは消えないけど)
そっちの施策で頑張りゃいいんじゃないかな? 結構金遣い荒いし
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:08:43.31 ID:J6/s5fp+0
- >>798
そうかなーAmazonで本買うより、ジュンク堂まで買いに行った方が楽しいわ
近くにジュンク堂か紀伊国屋があったら最高
レンタルビデオもちょっと買い物のついでに立ち寄って、ジャケ買いみたいにして借りた
方が楽しい
ツタヤディスカスとかめんどくせw
ダウンロードもめんどくせw
CATVにも加入してるけど、半年以上見てねぇwチャンネル大杉
番組探すのめんどくせw録画すらめんどくせw
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:10:00.38 ID:G62H0EDB0
- >>1
若者のなんて書いてないじゃん。
剥奪しろこいつ。
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:12:32.05 ID:DpEapqmGi
- >>805
ジュンクみたいな巨大店舗は一種のテーマパークとして生き残るだろうけど、
わざわざ行こうとも思わない中途半端な規模のところは厳しいだろうね。文教堂とか有隣堂とか。
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:13:48.44 ID:Ia4pV/iC0
- 客が来んびに
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:13:53.26 ID:0Ah/R4bg0
- >>802
今のコンビニにとっては貧乏神って事なんだろ。本を汚してトイレで水を使って買い物をしないただの貧乏神。
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:14:47.83 ID:UXEqhnZQi
- >>6
近所の24時間スーパーは増税後明らかに増えた
夜中は若者だらけでレジが混む
周囲のコンビニはガラガラ
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:15:27.04 ID:0Rk7D/3D0
- 自民党「天気のせいだろ、今日も台風だし今月もダメだな。増税には影響ない」
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:15:43.05 ID:+F6YGC4g0
- コンビニは防犯カメラで監視されてる感がすごいから行かないしATM使っても速攻で退店する
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:16:27.44 ID:J+OltBTa0
- 100円ローソンを押す声があるけど
あそこで売っているものってよく吟味して買わないと逆に高くつく
飲み物、カップめん、レトルトカレーなどはスーパーのほうが安いから
惣菜類は一人用の量でいいけど、いかんせん味が不味すぎるし
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:16:38.80 ID:Au8YsgX40
- >>805みたいなバカが世の中をダメにしてんだなあ・・・・
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:16:40.11 ID:nQgO0Cpx0
- >>802
ああ確かにそうかも。
八王子だけどコンビニ強盗が結構あるわ。
繁華街からちょうど一キロくらい離れた静かな住宅地だから、人がいなけりゃやりやすいだろうな。
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:16:42.86 ID:5k9Fyfe1i
- http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:19:58.50 ID:QxmoAYa/0
- コンビニとかタバコ買いのやつらばっかだろ
普通の人はスーパー行った方が100倍有益
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:20:07.62 ID:0PNeL1590
- いい加減に日本の消費者は利口にならなくてはいけない
24時間営業営業していることはサービスではない
一見品ぞろえが良いようにみえるのもサービスではない
大資本が近隣の小事業者を潰しているだけだ
店舗の本社も商品の製造業者の本社も全て東京にあり、利潤は地域にほとんど残らない
コンビニエンスなどという言葉に踊らされて自分たちの金を自分の手元に戻らなくする仕組みを喜んでいる
収入が減ったのは消費者が求めた過剰なサービスによる当然の結果だ
今からでも遅くない
近所の個人商店を使え
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:21:52.27 ID:UXEqhnZQi
- コンビニとスーパーの価格差が酷いから当たり前
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:22:19.73 ID:J6/s5fp+0
- >>814
具体的にどう私が馬鹿なのか言ってくれる?
バカなのは経営者じゃないの?
だってうちの周り3キロ圏内に一つしかレンタルビデオショップないんだけど
普通目をつける地域だと思うの
書店は駅前にあるけど、右翼専門のあおい書店で明らかに需要を満たしてないんだよね
品揃え悪すぎて何時もガラガラ
これも普通に目を付ける地域だと思う
最近 IFがテナントになってる高層マンションが出来たけど、その時も出店してないんだよね
そりゃ衰退するわ
出店センスが無いんだよ
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:22:24.66 ID:0Ah/R4bg0
- 個人商店とか個人の酒屋はほとんど大手コンビニに転換しました。
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:23:01.65 ID:DoEeUE5X0
- 消費者にコンビニよりスーパーの方が安いって気づかれてしまったからね。
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:24:54.64 ID:3yDRWlTEO
- >>818
バイトの女の子がかわいいんだもの
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:25:23.47 ID:vmf6Wrg50
- >>252
そういうのは、カートン取り置き需要あること示さないと、誤差で片づけられちゃうぞ。
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:25:34.62 ID:nSVWRAgk0
- ただでさえ高いのに消費税で更に高く感じるからな
しかも10%になるので税別表示してたりわけわかめだし
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:26:02.83 ID:lM2EIIgd0
- >>577
日本を滅ばすのに軍隊や兵器はいらない、雨が降り続くだけでいい
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:26:41.81 ID:1XIEK8gJ0
- ファミマのあれでセブンイレブン以外行かなくなったな
ミニストップはもともと行かないし
ローソンはまずいし
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:26:43.76 ID:+RkTVMpZ0
- ぼったくり価格だが、あそこは車で、行く所
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:27:41.82 ID:51bnNJYW0
- 若手お笑いコンビの解散話しかと思た
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:27:45.31 ID:6BrAGEb1O
- アイスクリームもスーパーで買うと64円だがコンビニで買うと130円だからな。
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:27:47.76 ID:BTa1tQT80
- セブンイレブンは意外とスーパーより安い商品もあるけどな
俺が重宝するのはおでん・ハム・ベーコン・メンマ・サラダ類
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:29:13.19 ID:YhNU+5gL0
- 買い物しにくい場所、不規則な時間帯で生活するなら便利だよな。
田舎はもちろん、23区内でもそういった場所は多い。
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:29:57.28 ID:/HYXtw3zO
- ジュンク堂で読みたい本を見つけたら、アマゾンで中古購入
貧乏暇なしとはよく言ったもんだわ…
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:34:23.95 ID:WhjKS3FN0
- >>36
会社の冷蔵庫に置かせてもらって、出るときに持っていってたわ
腹をいたわれば飲む頃にぬるくなってても構わん
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:34:30.60 ID:vmf6Wrg50
- >>830
業務スーパーで、78円の森永チョコ最中ジャンボ見つけた時の衝撃はすごかったな。
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:36:11.48 ID:wPSQZ8So0
- セブンが乱立してるのは、ライバル店ツブしだろ
近隣のセブン同志が自滅するかもしれないけど、
そのリスクをおかしても、尚、あまりあるライバル店ツブしw
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:36:39.17 ID:mHBB/a0o0
- 売れなかった理由、天気が悪いからてなかったか?
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:37:27.21 ID:YoFIcq7l0
- 何時の頃からかPB商品ばかりになって
欲しい商品が売ってないから行かなくなった
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:37:52.62 ID:+F6YGC4g0
- 日本人に土下座させたファミマは許せない
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:38:14.20 ID:X3EbsXSd0
- http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/conv/1406498789/
________________________
| ∧ ∧ 年中無休24時間. 嫁も紹介|\
| (,,゚Д゚)GIKOSTOP===============================| | ______
| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄~..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|\. | ∧ ∧ |
| || || / / / || ||____| | | (,,゚Д゚) . |
| ||l ̄ ̄| ̄ ̄l.|| || || |.\| | GIKOSTOP |
| ||| !| l.|| [] ||~|~|~~~~|~|~|~~|~|~|~|~|~|. .|| | |  ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
| ||| !| l.|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||. || | | [| ̄|]
| ||| !| l.|| / / / ||~|~~|~||~~~|~~|~~|~|~~~|~|. || | | | |
| ||| !| l.|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||. || | | | |
| ||| !| l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _| | | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. [| |]
| | | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:43:08.74 ID:BnS5e4ZI0
- タバコだろw? 売上へったから税金と女のせいだってか、頭弱げだな
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:43:39.28 ID:mHBB/a0o0
- 自民党「妖怪のせいなのねそうなのね。ウイッス問題ない増税しまっす」
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:44:26.53 ID:VO1nmWyC0
- 食費以外金使ってねーわw。
安倍大人災への備えが必要だからそれ以外消費するの躊躇せざるを得なくなってるしなw。
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:44:49.86 ID:lCQUXD7G0
- コンビニって値段が別世界になってるなw
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:46:43.10 ID:DqWIKpxQO
- パンが小さい、おにぎりが小さい具が少ない、ふざけてんの?
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:47:02.80 ID:cYMYQpZS0
- >>1
はっきり若者の貧困化とか困窮化って書けよ。
嘘の言葉でごまかすなよ。
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:47:29.65 ID:gQGxeNSP0
- 増税で売上減直撃になるのは、一切値引きしないコンビニに決まってるだろ
普通の小売店は各店舗ごとに増税への対応を工夫してる
店舗のオーナーや直営店のでは脳を使わない分、客は離れる
商売の常道だな
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:48:28.26 ID:FrqNUC/U0
- コンビニの朝日新聞離れの方が酷いんだろ?
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:49:41.07 ID:pK/aYKgK0
- 朝から土方あふれかえってるし
しかも国籍不明みたいな外人わんさかだよ
タバコ、エロ雑誌、弁当、揚げ物、缶コーヒーw
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:50:24.55 ID:TJJsEfCI0
- だって高いから。
コンビニを利用するのは節約のせの字も知らない馬鹿か
便利を金で買う金持ちのどちらかだ。
馬鹿な層がどこまで収入減に耐えられるかがこの業界を左右する。
近い将来衰退に転じる業界だと思うよ。
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:50:53.26 ID:7DCVW0fD0
- 最近はスーパーでも営業時間が長くなって、
時間が経った食品の値引きとかあってお得に買えるしで、
わざわざ定価販売のコンビニで買い物をする必要が無くなったからねぇ。
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:50:56.30 ID:ymEeswwr0
- セブンのジャムバタのジャムが多過ぎる。良い加減にしろ。
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:51:05.71 ID:wdgbsMWa0
- コンビニに行く人って幸せそうな顔してる
スーパーと違うとこだね
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:52:50.17 ID:5IO2krCJ0
- でも文具だけは良心的な値段
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:53:33.03 ID:+F6YGC4g0
- >>853
逆だと思う
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:54:27.12 ID:T6RaoksfO
- コンビニで買う回数を半分にするだけで、増税分をカバーできる。
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:55:30.89 ID:6R5xH0WT0
- アホみたいに店舗増えすぎて飽和状態
どこに行っても似たり寄ったりで個性も何も無い
どこにでもある商品が割高、商品数が少ない、食品の量が少ない
結果コンビニで買う物が無い
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:56:58.37 ID:G4AuAcy1i
- 貧乏自慢、乞食の名無し倹約ドヤ顔主張って今流行ってるの?w
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:57:05.09 ID:J+OltBTa0
- コンビニのフライフードや惣菜の値段だと
下手すりゃデパ地下と値段が変わらんものまであるからな
その日に食べるならセブンの金のハンバーグよりもデパ地下の惣菜屋のハンバーグ食うわ
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:57:12.59 ID:1akme8eXi
- 高いから。コンビニ系は100円ローソンしかいかない。
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:57:44.14 ID:sB8hY+Qc0
- 若者の金離れ
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:58:18.82 ID:+EVKAOieO
- >>1
若者が離れたんじゃなくて、若年人口が減ってるだけだろ。特に過疎化が進んだ痴呆。
全年齢層に対して若年層の客単価が極端に下がったという統計なら納得するが、
総額比較だよね?それで比較したいなら各都道府県ごとの人口分布図と照らし合わさないと全く意味がないだろ
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:59:54.59 ID:OTrprPi50
- コンビニで毎日買い物してるオレはもはや貴族なのか
てっきり底辺だと思い込んでたわ
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:00:52.11 ID:wdgbsMWa0
- バックで止めるひとがほとんどいない
みんないそいで店に入りたいんだね。
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:01:25.22 ID:sLqxRvZu0
- お願いだから、日本中にセイコーマートを展開してくれよ
従業員による働き甲斐・満足度ランキング
セイコーマート>>>ローソン>>セブンイレブン>ミニストップ>サークルKサンクス>ヤマザキ>ファミリーマート
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:01:28.19 ID:lJdi03e90
- 全てが縮小していく縮小経済の時代に入ったんからな
分相応の国家としていきる体制にしてくれ
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:03:35.31 ID:q4zMFyVu0
- 中国産の腐肉いれるからや
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:05:51.47 ID:nnQ8JJs20
- セフンのブラックっぷりに、利用控えてるんだが
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:07:24.95 ID:sjncK9lU0
- >>1
離れてないの誰やねん
ヤカラだけかよ
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:07:30.58 ID:Zhpp6j8z0
- この記事をどう読んだら「若者」のコンビニ離れになるんだ?アホか
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:10:55.90 ID:LxZdMJQg0
- マイバスケットの野菜は新鮮で安い
酒もカクヤスより安い
あとレジが早い
その他は100円ローソンで補ってる
もうセブンとか西友とか行かない
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:11:04.39 ID:OYKcrB0y0
- スーパーが24時間営業してるのにコンビニなんか使わないだろ
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:12:06.02 ID:TdklTvXc0
- ただ単にコンビニが増えすぎて客の取り合いになり客が偏ってるだけなんじゃないか?
みんな普通にコンビニ使ってるし。
客が来ないのを利用者のせいにする発想がすでにダメだな。改善とか考えてないと。
例えば夜の店員はジジーにしてエロ雑誌とか買いやすくする。昼は客寄せの美女と早い対応の
ババーを半々でおくとかさ。
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:12:44.86 ID:HdlJPo6Y0
- コンビニは高いもんな。安売りコンビニが流行るんじゃね?
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:13:25.41 ID:sLqxRvZu0
- おまえら、この数か月、コンビニではコーヒーと軽食類しか買ってないだろ?
雑誌と煙草を買わなくなったろ?
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:15:01.10 ID:CQrG5C/pI
- 週一でジャンプだけ立ち読みして、酒のつまみ買って帰るくらい
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:15:10.93 ID:eL7zj3H40
- レジで少々待っても西友かヨーカドー系のザ・プライスで安く買うほうがいいってか
うちの周りにはイオン系列は全くないので、安いのかどうか知らない
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:15:41.26 ID:3Vp2Bdv7O
- >>870
最後の方に若い世代や〜ってあるからそれ拾ったんじゃない?
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:16:37.04 ID:7DCVW0fD0
- >>875
オレは逆に、スーパーや本屋でも価格が同じ
雑誌やタバコくらいしか買わないw
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:16:38.59 ID:mHBB/a0o0
- コンビ二って立ち読みするところだよな、立ち読み代金としてちょこっとした物を最後に買う。
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:17:07.61 ID:7O8oFz5I0
- 海苔弁が400円超えたらもう手が出ないわ
ちくわの天ぷらみたいなのは要らないから税込み350円以下にしてほしい。
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:17:19.06 ID:3D3wxfoJO
- コンビニの人間もコンビニでは買わないんだろな
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:18:37.86 ID:VtMpcUgs0
- すぐ隣にスーパーがあるのにコンビニでもの買っていた自分はほんとにバカだった
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:18:41.90 ID:LxZdMJQg0
- >>877
マイバスケットのベストプライス商品は採算度外視で文句なく安い
たとえば千葉県産の米5kgが1300円で売ってたりするw
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:19:09.61 ID:Hex5GUir0
- ジュース一つとってもスーパーでは100円以下で買えるのにコンビニは160円とか平気で売ってるもんな
馬鹿馬鹿しくてとても買えないよ。損した気分になる
でもこれでも売上下がったのは天気のせいとかにするんだろうね(笑)
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:21:01.58 ID:5fqlA6L20
- >>871
あれ、イオンじゃなかった?
大丈夫?
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:21:39.42 ID:sLqxRvZu0
- >>879
100円コーヒーとか飲まないの?
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:21:53.60 ID:mHBB/a0o0
- コンビ二からスーパーへ、マイルドヤンキーの大移動が起きてるのかもな
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:22:45.59 ID:Mnj/eZ600
- ドラッグストアもなんだか乱立気味だよな
ただコンビニと違って、スーパーと張り合えるほど値引きしてることが多い
けっこうな穴場だから覗いて見る価値はあるぞ
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:27:13.60 ID:xSN7+O750
- 立ち読み禁止するからだろう
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:30:51.25 ID:Imv09Hqm0
- 最近のコンビニは立ち読み客排除の為に週刊誌読めないように
ビニール紐巻いたりゴムバンドつけたりしてるからな
若者離れと言うなら望んだ通りの結果に着地したんだろ
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:31:35.49 ID:LxZdMJQg0
- イオンの小型スーパー「まいばすけっと」、都市の空白、安値で埋める ...
https://messe.nikkei.co.jp/fc/news/119086.html
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:32:25.09 ID:HCngzUU20
- コンビニの本体はトイレ
便利な公衆トイレと思えばいい
建物の様相からしていかにも公衆トイレだしね
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:32:57.93 ID:sLqxRvZu0
- >>889
ドラッグストアにATMを設置し、100円コーヒー、軽食類、雑誌を販売してくれたら、コンビニに行く理由がなくなるよな
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:34:52.71 ID:wFRtzZz20
- 俺も深夜帯じゃなければ
最近はスーパーにいってる。
品物が豊富だしなにより安い。
しかもコンビニは都内とかの本社が
ほとんど売上げせしめてるんだろ?
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:35:32.22 ID:RHfOO5tr0
- 増税前は税込100円が今では113円。
調子に乗りすぎ。
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:35:34.11 ID:0EaOrvNX0
- 土方はグループで現場あっちこっち回るから時間がないのよ。スーパーで並ぶよりさっと買って休みたいとかあるし早朝、飯場に集合とかだとスーパーが開いてない。
現場なんて下手したらもよりのコンビニ商店まで車で2時間とか。
態度悪いのは論外だけどそういう事情は考慮しといて。
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:35:43.78 ID:r959FWZQ0
- 定価販売、品数少ない、店員は中国人
行く気がしない。
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:38:21.40 ID:sLqxRvZu0
- >>891
あのゴムバンドを外して立ち読みし、そのままゴムバンドを放置するのがツウってものだな
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:39:15.94 ID:oHsRxCmR0
- ドラッグストアが繁盛し過ぎ
しかも医薬品以外が安過ぎ
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:41:04.04 ID:Gvle8IA70
- 711店舗増やし杉
可哀想にオーナー
しかし騙されるのにもホドってもんがあるぞ
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:41:15.06 ID:oHsRxCmR0
- 24時間営業辞めろよ?
dqn土下座野郎か強盗しか来ないわ
電力の無駄
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:41:57.43 ID:/StOc5lO0
- 弁当もお茶ペットボトルも隣のイオンに行ったら半額近い
コンビニの利点はレジ並ぶ時間だけ
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:43:54.61 ID:7O8oFz5I0
- 自分の生活圏でもどんどん新しいコンビニができているが、
同じくらいの数のコンビニが潰れていっている。
もう飽和状態なんだろうな。
もっと新しい客層を取り込まないと駄目だ
たとえばエロDVDのコーナーをもっと店舗の半分くらい占めるくらいに充実させるとか、
或いは個室でビデオを見れるとか、マンガとか読めるとか、女子と一緒に休憩できるシャワーつきの個室とか
ラブホとマンガ喫茶とコンビニの合わせ技みたいな店舗
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:44:04.84 ID:/aPntMEb0
- 世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし全ての物に、正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。
つまり売り手側と買い手側の間に、品物に対する価値観のギャップが存在して、取引の手間を考慮したとしても、お互い利益が得られると判断した場合にのみ、取引が成立する事になる。
売り手側も買い手側もウィンウィンの関係でない限り、そもそも取引は成立しないので、取引の結果は、必然的に売り手側、買い手側の両者が共に得をしたことになり、世の中全体の富が増加したことになる。
世の中で成立する取引の量が増加すれば増加するほど、必然的に、社会全体が豊かになる。
取引こそ、世の中の富を生み出す源泉といっていいい。
ところが、消費税は、世の中の富を生み出す取引に対して、強烈なマイナス要因として働く。
売り手側と買い手側の間に存在する品物に対する価値観のギャップが、少なくとも消費税以上でなければ、取引は絶対に成立しなくなる。
具体的にいえば、たとえば1000円ならタクシーに乗ろうとした人が、1100円払うぐらいなら、220円のバスの乗ろうという話になる。
200円のバスに乗ろうとした人が。220円払うぐらいなら、歩こうという話になる。
500円のとんかつ弁当を買おうとした人が、550円払うぐらいなら330円のおにぎり弁当にしようという話になる。300円のおにぎり弁当を買おうとした人が、330円払うぐらいなら、自炊しようという話になる。
消費税を上げれば上げるほど、世の中の富を生み出す源泉である取引が成立しなくなるから、社会全体が貧しくなる。
当たり前って言えば、当たり前の話。
どう考えても、消費税って最低最悪の税制。
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:46:12.42 ID:dMUPFFyl0
- 若者が金持ってないだけ 単純な話
老人が金持ちすぎなんじゃよ
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:46:14.13 ID:/aPntMEb0
- 消費税を、購入者だけが負担しているという考えに無理がある。
販売者も、購入者と同様、消費税を負担していると考えるのが自然。
何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。
世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。
そして一番大事なことは、売り手側にも買い手側にも自由な競争が有るということ。
売り手側は、当然、一番高く買ってくれる買い手を探すわけだし、買い手側は同等の品質が保証される場合、一番安く売ってくれる売り手を探す。
売り手側にも、買い手側にも自由な競争がある限り、買い手側だけが消費税を一方的に負担する状況というのは、現実の世の中ではありえない。
買い手側だけが一方的に消費税を負担するケースは、NHKとか電力会社のように売り手側が独占企業の場合だけ。
国内で販売された製品に対しては付加価値税(消費税)を払わなければならないのに対して、
日本のインフラを利用して、日本の治安に恵まれて、日本に住んでいる人間を雇用して生産した製品の付加価値に対して、その製品を輸出さえしちゃえば、その付加価値に対する税金(消費税)を一切負担しなくていいって、どう考えても不公平。
おまけに、仕入コストで支払ったとされる消費税が、輸出品については還付されるなんて、やっぱり無茶苦茶不公平。
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:47:52.54 ID:9uSv/9id0
- まいばすけっとよりもアコレのほうが安いよ。
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:48:29.01 ID:AniWi/e50
- >>9
ジジババ世代と同じ感覚で需要見込んでるから当然そうなるだろうなぁ。
もしかして統計とってるやつがアホなのかも。w
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:48:37.89 ID:YrYP+T+i0
- >>904
つっこんでほしいのか
いや、つっこみたいんだろうが
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:48:41.54 ID:xBg6wnm50
- >>36
フルボッコwww
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:48:44.35 ID:ZTrX291o0
- コンビニはトイレ
時間調整で立ち読み
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:49:07.21 ID:cSMHwO8u0
- ドラッグストアかスーパーで買うわな
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:50:28.56 ID:Yd8uQ2l5O
- まあ大半は立ち読みできなくして客減らした効果だよ
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:50:48.24 ID:r959FWZQ0
- >>907
外人の免税範囲を広げるんだってよ。
中国人観光客(?)が仕入れ目当てに殺到だな。
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:53:43.16 ID:1nOUise50
- 知り合いがオーナーしてるから、義理でたまに行く
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:53:53.01 ID:AEQj2Qp+0
- >若者のコンビニ離れ
>女性離れも
>若い世代や働く世代を中心に
これ以外って爺さんしかいないじゃないか。
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:54:24.97 ID:9G4o51af0
- 最近の、若者の○○離れって。
単に若い人の可処分所得がゼロに近づいてるかマイナスになってるんでは。
そのうち、若者の現金離れとか出てきたらそれが始まりの合図です。
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:54:25.01 ID:7O8oFz5I0
- コンビニ強盗なんて頭悪い人がやること。
コンビニのレジなんてせいぜい10万くらいしか入ってない。
ある程度レジにお金が溜まったら定期的に金庫に入れてるからレジにはたいした金入っていない
それに、コンビニの場合絶対店員がいるから店員を脅して金を奪うのは窃盗じゃなくて強盗になるから
空き巣なんかより罪が重くなる
割に合わない犯罪だよ
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:54:31.15 ID:RW+uMUxl0
- ネット銀行の出し入れでしか使わなねーな。
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:56:16.09 ID:EAOarFsEI
- セブンイレブンの男性差別トイレ大嫌い。
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:57:44.64 ID:nf71AU/x0
- 最近、自炊増えたもんなぁ
俺も若者だったか…w
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:58:42.08 ID:pDrvzpT20
- 若者はどんな分野でも金出さないんだから問題なし。
コンビニはむしろ復調してると感じるがな。
金持ってる団塊の世代が良く行くと思うよ。
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:58:49.05 ID:YrYP+T+i0
- >>912>>914
立ち読みだけでどうこういうことはないが
読んだらちゃんと元の場所に戻してくれ
あと深夜とかの誰もいない時間に来ての5分以上の立ち読みはやめてくれ
気持ち悪い
深夜2時くらいから1時間以上立ち読みしてた奴が警察に職質されて
「なんで警察呼ぶんだ!」とか文句言われた
呼んでねえよ、んな時間に一時間も車止めてたら普通職質されるよ
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:58:54.47 ID:0qdrWR98O
- ペットボトル飲料が高過ぎ
近くにスーパーがあれば大抵500mlのお茶は98円以下で買えるのに
なんでわざわざ150円近くも出すかよ
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:59:32.60 ID:/2utX79j0
- ちんこ
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:59:33.38 ID:IHydZ2MK0
- 可処分所得の若者離れ
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:59:34.95 ID:9G4o51af0
- 自分自身、日本円をほとんど持ってないし。
必要品はネットのフリマで、少額の現金を動かしてものと交換してる。
移動は基本徒歩+電車。
若者の「日本円離れ」がもうじき見られるかも。
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:01:26.23 ID:4hnYRPoF0
- >>739
勿体ないから自己責任って事で売ればいいのにと思いますよ
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:01:33.97 ID:I4/9taSM0
- コンビニには公共料金払込みには行くが商品は買わないなぁ
金があれば買うんだけど金がないから買えない
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:01:48.48 ID:DZwyjDZ+0
- >>925
夜間も売ってるだろ。
夜間のバイトの時給は高いんだよ。
その分。
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:02:12.47 ID:sE7xkRaX0
- 金が無いからコンビニ利用しないだけ
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:02:30.26 ID:YrYP+T+i0
- >>925
プライベートブランドは100円で売ってるし
他のメーカーのも今やポイントカード使えば130円に10ポイントほどついて
お得だぞ
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:03:09.92 ID:sVXoKStM0
- コンビニとか元々行かなかったけど同僚は一日何回も行く
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:05:06.69 ID:DZwyjDZ+0
- >>36
サラリーマンも似たようなもんだよね
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:05:33.62 ID:PSClsXCBO
- >>885
ほんとそれ同意
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:05:49.39 ID:iOmJek630
- ここには若者をドヤ顔で代弁するジジババしかいないんだな
たかが2~30円ぐらい利便性がある分どうでもいいわ
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:06:10.53 ID:jvcWXzeH0
- 貯金すること考えてたらコンビニは行かない
コンビニのもので必要なものってないし
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:07:19.54 ID:xgjSk4zR0
- コンビニ増えすぎてウザいからもっと淘汰されたらいいわ
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:07:23.88 ID:J+OltBTa0
- コンビニだとポイントがつく、ていうけど
最近はスーパーやドラッグストアでもポイントつくからな
しかも週に2回ぐらいポイント5倍とかやってるし
コンビニでもたまに5倍とかするのかもしれんが、そこまで頻度は多くないだろ
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:07:52.68 ID:wFRtzZz20
- 主力の弁当も添加物、保存料とか薬剤漬けだしな。
弁当も普通の弁当屋とかのがマシ
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:08:14.16 ID:nx73r8CV0
- コンビニから若者が離れている。
客数が減っている。
やり方が悪いのよ。
エンドユーザーの求めているものを提供していないのよ。
売上アップ・利益アップ・再来店アップなんて簡単よ。
偽皇室のペクチョン天皇やペクチョン常陸宮などが、
お里が知れるということで外交機密文書にしているものを公開したら
教えてやるよ。
本当にレベルが低すぎるよ。
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:08:49.43 ID:J6/s5fp+0
- >>871
マイバスケットは、ブラジル産の鶏肉と鹿児島産の折れ牛蒡が安くて重宝してる
普通のスーパーだと、岩手や福島産の鶏肉ばっかり、鹿児島宮崎愛媛だとグラム180円以上する
米国産は不味いし抗生物質が怖いくせに割高
普通のスーパーも品揃えおかしいよね、無能だから駄目なんだよ
東北産はもっとうんと安くするか置くなって話
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:09:55.33 ID:0qdrWR98O
- >>933
プライベートブランドで飲みたいのないし
ポイントカードは持たない主義
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:11:00.09 ID:9G4o51af0
- さすがに、セブン銀行をメイン口座にしてたがそろそろ金利の問題が出始めそうなので、
メインバンクを元の銀行に戻した。
それとは別に、
日本の保守派の政治家が我慢とか言い始めてるので、若い人は我慢して消費を抑えてるのかね?
これって日本にとってかなり悪い効果があるんじゃないかと。
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:11:03.20 ID:lsHOTuAU0
- 家の地元はセブンばっか増えてるな。
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:11:17.50 ID:5Ug2poo00
- セブンイレブンの一人勝ちなんだよ
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:11:53.85 ID:0EaOrvNX0
- 缶コーヒーの食玩は欲しい時ある。
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:12:18.83 ID:lLq8PVKR0
- これだけ新規出店を続けたら、既存店売上が下がって当たり前だろw
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:13:41.63 ID:wSgv+eO20
- コンビニ入ってもウェブマネーくらいしか買う物が無い
小汚いオデンや肉まん、買わないから
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:13:49.78 ID:yVxnuT6H0
- ■■■性犯罪者・北川潤の告白を紹介■■■
78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:48:37.44 ID:NLlRoRxf0
俺昔ホモのおっさんに車の中で股間とかいじくられてそれが長い間トラウマだったんだが
ネットでたまたまシーメールだがレディボーイだかの画像とか動画目にして
あまりのエロさに腰が抜けそうになって昔のトラウマとかいっぺんに吹き飛んだわww
いやほんとエロ過ぎて興奮して腰が抜けるかと本気で思ったわ
シーメールのアナルに指ズボズボ入れて刺激したり
ものをアナルに入れられての苦悶の表情とか
亀頭指で刺激されて感じてる動画とかもう興奮三昧で
今じゃすっかりシーメールの虜になっちまったwww
画像動画入れまくってるわ
お気に入りはタイのsodaと日本の佐藤ひろみとかいうのだわ
============================
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
幼少期のトラウマをヨダレ垂らしながら告白する性犯罪者北川潤こと
エラ削りオネエの独り語りをご堪能ください(笑)
http://ameblo.jp/cmjk/
ちなみに200万円を投じエラ削り手術まで施したロボコップ並みのオネエである
北川潤の実弟もホモであります。私見によるとオネエの告白は実父による性的虐待
でありましょう(笑)
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:14:06.11 ID:YrYP+T+i0
- コンビニ云々文句を言ってる奴が多いけど
スーパーはそれ以上に客離れが激しいからな
っていうか客離れして無い業種なんてないだろwなんか意味あるのこの手のニュース?
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:15:09.22 ID:5uZGOINJ0
- >>899
今、テープっしょ
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:15:14.44 ID:ZS+qGIwG0
- ほんと、この春以降コンビニなんて10回も行ってないわ。
前は毎日あんなに通ってたのに。。
まぁ俺の場合は税は関係無く、自炊始めたからなんだが。
品揃えが豊富でずっと安いとくりゃ、そりゃ大概スーパーに行くって。
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:15:26.24 ID:U/hFwfRV0
- 若者だけじゃなくて老若男女コンビニから離れていってるよなあ
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:17:15.65 ID:Srsvbegn0
- 500mlのコーラなんてスーパーだと90円だけど、コンビニじゃ160円だからなw
へんなコーラじゃないよ、ちゃんとしたコカコーラなw
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:17:21.30 ID:yOY6+CTg0
- >>951
自分のスレでやれキチガイ
本名:井桁卓真 (いげた たくま)
年齢:41歳 (1973年4月9日生)
職業:ニート
顔写真:http://www.youtube.com/watch?v=Fz7dn1ikizU
学歴:新潟県佐渡市立金井小学校 〜
住所:埼玉県鶴ヶ島市南町2-1 かわつるグリーンタウン新鶴 4号棟403号
携帯:080 - 4372 - 0089
IPアドレス: 123.217.109.152
ホスト名: p3152-ipbf1207souka.saitama.ocn.ne.jp
現行スレ
【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:17:28.49 ID:5uZGOINJ0
- コンビニに行かなくなった理由
紅茶花伝おいてないから
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:19:21.95 ID:aJC81vrT0
- 最近コンビニのコーヒーがうまいとテレビでステマ喧しかったが
必死だったのね
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:20:37.92 ID:11Y1TU7ZO
- コンビニに行かなくなった理由
ホンダ乗りのクズどもが目障りだから
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:20:52.95 ID:9G4o51af0
- セブン銀行で1000円以下の金が引き出せないことが気になるくらい現金がない。
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:21:20.67 ID:YrYP+T+i0
- >>899
あれは付録付けてるんだよ
コンビニの本部のスタンスはどちらかというと立ち読み歓迎
出版社がそれを防ぎたいがために無理やりな付録を付けてる
文句言うなら出版社に言え
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:22:32.21 ID:xT4uNbXt0
- コンビニ?
消費そのものが落ち込んでいるのでは?
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:23:00.76 ID:6pSX/CO00
- とりあえずセブンイレブンのデザートが糞マズイ
秋にリニューアルされた白玉クリームあんみつ?あの糞まずさどうにかしてくれ
好物だったのに・・・
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:23:21.02 ID:kGOfFxXL0
- コンビニのロールパンの数減ったり弁当が小さくなったり増税後あれたよな…
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:24:52.87 ID:xZG7ZX4q0
- >>965
弁当のがっかり具合はハンパなかった
あれは買う気が削がれるわ
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:25:13.42 ID:J6/s5fp+0
- ロールケーキはローソンがダントツで美味いな
セブンは駄目
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:25:37.77 ID:DgAAwsRli
- >>812
何がそんなにやましいんだよww
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:25:48.31 ID:YrYP+T+i0
- >>964
リニューアルすると品質落ちるんだよねw
売れるような商品はコストダウンするために品質落とすんだわ
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:27:43.87 ID:dfQ1aRCK0
- 隣のスーパー行けば、賞味期限で安くなってるパンとペットボトル90~100円だもん。
コンビニで同じもの買うバカいないよ。まぁ、居るんだけど。
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:27:53.22 ID:iOmJek630
- >>812
そもそもATM自体に監視カメラがついてるんですがそれは
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:31:35.75 ID:9G4o51af0
- >>812
お風呂の中監視とかトイレの中まで監視カメラ付いてたら普通にキャーなんだけど。
監視カメラなんか気にしないような生き方すべきだと思うよ。
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:32:24.00 ID:W+9yTaAN0
- 雑誌の品ぞろえがひどくなりすぎて無駄足踏むことが多くなったからスーパーとか電気チェーンに併設の雑貨生鮮でしか買わなくなったな
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:33:15.13 ID:MYmJcgca0
- コンビニと外食を回避するのは節約の第一歩だからな。
当然真っ先に切られる。
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:34:15.53 ID:yDLuJoEsO
- 俺の住んでるとこ、酒屋がセブンになってって、
徒歩3分にセブン3つ
東西南北セブンばっかで5店囲まれてるけど、
まいばすけっとが2店後からできて、
地元の小さいスーパーは潰れたけど、
去年から有名チェーンのスーパーが徒歩圏内に3つオープンしてきたら、
近いけどもうコンビニ一気に使わなくなったな、
いいスーパーさえあればコンビニいらないね
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:36:41.39 ID:/Ffr68ds0
- >>969
リアルスコープやお願いランキングで宣伝すりゃ客騙せると思ってるよね。
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:38:07.14 ID:9G4o51af0
- よく考えると、
プライベートを覗く行為は、トイレの中に監視カメラを仕掛けるのと紙一重だねえ。
HENTAI!
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:38:23.78 ID:J+OltBTa0
- コスパ
地場スーパーチェーン>大手スーパー>個人スーパー>コンビニ>デパート
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:39:50.74 ID:GfCHvZxfO
- 昔は老人が寄り付かなかったコンビニだが
最近は若者が寄り付かなくなったのか
そりゃ
玉ねぎやらニンジンを置くようでは若者は見放すて
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:39:56.33 ID:n6IMUJpF0
- 来月から免税商品拡大 百貨店は専門カウンター、特設コーナーを新設・追加
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140924/biz14092408240005-n1.htm
来月から免税商品拡大 色めきだす化粧品各社“メーク”中
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140924/biz14092408220004-n1.htm
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:40:16.26 ID:z78OaZdZ0
- 近所にナチュラルローソンが出来たらいいなあ
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:41:04.06 ID:BNkcm5DjO
- セブンイレブンの鍋焼きうどん食べたくなって行くぐらいかな
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:41:43.95 ID:+N7uwzD80
- 単に作りすぎ、過密状態。
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:42:22.15 ID:fbvuaX2v0
- スーパー作ってくれよコンビニだらけとか要らなすぎ
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:42:30.98 ID:9G4o51af0
- HentaiにはHenataiにふさわしいものを見せてあげるほうがいいかもね。
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:48:48.85 ID:9G4o51af0
- 覗きがやめられない人の欲求不満を解消させる方法はないんだろうか?
Hentai動画では解消できないらしい。
少なくとも、違法な覗きよりエロ動画で欲求不満を解消してるほうが健全。
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:50:11.47 ID:St3RDvkei
- 夏休みに、ボーナスでフランス旅行してたのよ。
ちょうど、若い日本人の女の子三人組がいてさ。
可愛かったから、ちょっと声かけたのさ。
おどろいたのは、
三人とも、高卒で、資格を持ってない20代前半の派遣社員なのに、月収が30万超えて、夏冬には何ヶ月分ものボーナスまであるんだ。
今年から給料が大きく上がって、使いたくても使いきれないから、お盆の時期に海外旅行来たんだって。
三人とも、ジョルジュサンクで買ったエルメスのバッグ持ってたわ。
もっとすごいと思ったのがその三人が、四国や九州から来てること。
福岡まで一旦飛行機で行ってそこからフランス行に乗るんだな。そこまで日本の景気が回復してるとは思わなかったよ。
そういえば、一時海外旅行する若い日本人減ったのに、ここ最近増えたなーって思ったよ。
アベノミクスすげー。
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:53:10.94 ID:/S7+bNfs0
- >>1
チャイナリスク腐チキン騒動で行くのをやめた
・ファミリーマート
・マクドナルド
ここには行かない
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:54:07.87 ID:YrYP+T+i0
- >>986
チャットエロ動画ならまた違ってくるかも
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:54:37.12 ID:HDZIbVOZ0
- あれだけ値上げしたのに売上高減ったのか
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 09:56:19.05 ID:YrYP+T+i0
- >>987
渡米が抜けてるぞ
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 10:00:05.30 ID:q4zMFyVu0
- >>947
セブンの勝ってる要員はPBの成功にある
数年前まで、どのコンビニもお弁当以外の品揃えに大差はなかった
そんな中、ファミマが無印良品を入れ始め、ミニストップが飲食できる環境を
セブンイレブンがとった策は7プレミアムと100円コーヒー
PBは自社生産ではなくその道のメーカーに発注しているの他社より質がいい
これが成功の理由、コーヒーは客寄せに役立った
ファミマも100円コーヒーを後追いしたが差はつくばかり
ミニストップはイオン系なのでトップバリュを入れたが不発
ローソン、サークルKは完全に出遅れた
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 10:00:15.28 ID:7TbgwIjuO
- >>984
需要があるならいくらでもあるはず
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 10:01:34.17 ID:/S7+bNfs0
- イオンとファミマは潰れてほしい
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 10:02:33.59 ID:Ingf2vm1O
- コンビニ高いもん
ドラッグストア最強や
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 10:03:20.21 ID:6zo9kdu10
- 日経新聞のステマ、大成功か?
セブン、ファミマ、ローソン、いずれも株価が下がった。
<日本経済新聞のコンビニ・ステマ>
日本経済新聞、コンビニの売り上げが落ちているとステマ。
(実際は、落ちていない。逆に5%の伸び)
ちなみに、既存店は落ちるのが当たり前。コンビニ自体が消耗品だから。平均数年で潰して、新しい店舗を建てる。
↓
24日、東京株式市場で、関連銘柄(コンビニ)が下落。
↓
月末、経済産業省の商業動態統計が発表され、売り上げが伸びていることが明らかになる。
↓
関連銘柄、大幅アップと。
裏で、誰かがボロ儲け。
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 10:03:28.36 ID:6+dIKwLt0
- LED照明にして暗くなったからだと思う
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 10:06:09.08 ID:pS25cray0
- 終電から始発時間迄は営業止めれば良いのにね。夜勤の日とも寝れるし
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 10:07:43.17 ID:+g9ESmTc0
- >>889
福岡の田舎だが至るとこにあるコスモスがスーパーよりもすさまじい価格破壊してる
中身がカルビーや永谷園などの有名メーカー製造のプライベートブランドもすごい安い
同じ商品だとイオンよりも安い印象がある
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 10:07:47.47 ID:4R/VfeS10
- >>71
業務用スーパーのナショナルブランドの高さはガチ。
神戸物産ブランドと比較させるためにわざとやっているとしか思えない。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★