■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【世相】若者のコンビニ離れ 客足戻らず2.4%減、増税で女性離れも
- 1 :ニライカナイφ ★@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:12:31.58 ID:???0
- ◆コンビニ客足戻らず 8月2.4%減、増税で女性離れも
コンビニエンスストアが苦境から抜け出せない。
日本フランチャイズチェーン協会が22日発表した8月の全国コンビニエンスストアの
既存店売上高は前年同月比2.4%減の7963億円だった。
前年同月比マイナスは消費税率が8%に上がった4月以降5カ月連続だ。
一方、既存店売上高で前年同月比プラスを続けるチェーンもあり、
優勝劣敗が鮮明になっている。
8月は悪天候などで客数が伸び悩んだほか、
売り上げ構成比が高い飲料などで販売が振るわなかった。
台風による天候不順や、西日本を中心に気温が低かったことが影響し、
盛夏が稼ぎどきの飲料や冷やし麺の売り上げが伸び悩んだ。
コンビニは主に身の回りの生活必需品を扱っている。
このため、価格に敏感な女性などを中心に集客に苦戦する姿もみられる。
「価格の安いスーパーに客が流れている」(大手コンビニチェーン)
コンビニ大手5社の既存店売上高を前年同月比で見ると、
セブン―イレブン・ジャパンだけが伸び、0.8%増で25カ月連続プラスとなった。
ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップの4社は
4月以降マイナスが続いている。
サークルKサンクスの竹内修一社長は「消費増税後は、たばこの販売などで
厳しい状況が続いている。若い世代や働く世代を中心に財布のひもが固い」と話している。
消費増税後の売り上げ回復の動きは依然鈍く、天候要因とばかりは言えそうにない。
日本経済新聞 2014/9/22 19:54
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HCD_S4A920C1I00000/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:13:33.36 ID:YJ7rJb+h0
- 離れ ×
増えすぎ ○
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:13:36.21 ID:JN+icpBn0
- コンビニは高い
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:13:37.01 ID:EbEb8D3H0
- はいはい。
若者は何でも離れればいいよ。
乳離れもできるといいなw
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:14:35.01 ID:OVH0G99t0
- コンビニから離れてどこに近づいているのか
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:14:42.69 ID:3ZzAN9tf0
- 若者や働く世代って、ジジババ以外じゃねえか
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:14:44.72 ID:b1fVA1Ou0
- コンビニは生活からリストラした。
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:14:55.35 ID:UM2oBgmb0
- ヒント:都市部と地方
個人消費の格差鮮明 都市復調、地方は低迷
消費増税後の個人消費を巡って、復調する都市と低迷する地方の格差が鮮明になってきた。
22日発表の食品スーパーの8月の販売統計では、首都圏を含む関東が4%超伸びた一方、
中四国や近畿は減少が続いた。大都市部では高額品も売れ始めた。ボーナス増などが消費増に
つながっている都市部と、ガソリン高が家計を圧迫する地方の違いが、消費の二極化を
引き起こしている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC22003_S4A920C1EA2000/
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:15:01.49 ID:JPzSKaNA0
- 代わりにDQNが行きます
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:15:26.60 ID:6tl+s8dN0
- スーパーの方がええやろ
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:15:39.05 ID:kxBb6DCL0
- セブンなんてがっつり金持ってる老人にターゲットを絞ってるからな
金を持ってないガキなんて目にしてない
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:15:40.54 ID:YJ7rJb+h0
- 田舎の1つの駅の100メートルの場所に2個もあるからな
マジでいらんわ。
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:15:46.66 ID:zjytIlPj0
- 毎年若者の人口が減ってるんだから市場規模も減少するわな
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:15:46.84 ID:zfZh45Z80
- コンビニの廃棄弁当を豚の飼料に混ぜて食わせてたら
奇形の赤ちゃん豚が激増したとか
怖くてコンビニ弁当食えねえよ
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:16:04.41 ID:1U5H9JFl0
- チャイナフリーにすれば良いよ
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:16:09.14 ID:YHZ9ert80
- タバコやめたらコンビニ行かなくなった
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:16:11.48 ID:1Oxxe8sj0
- コンビニでスーパー並みに買い込んでる奴見るとアホかと思ってしまう
基本煙草と公共料金の支払いにしか使わないわ
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:16:12.50 ID:aMrCoi4H0
- 天候のせいだって言ってんだろ
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:16:28.41 ID:wwGIqFQl0
- 人口
健康
中国朝鮮産
この3つだろ
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:16:31.71 ID:5EuoT/m50
- そもそも若者人口が減ってますし
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:16:35.26 ID:4kyOW8+L0
- だって高いもん(´・ω・`)
最近は大手スーパー、ショッピングモールも夜遅くまで営業してるし。
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:16:39.91 ID:r4sJ8UcA0
- 多すぎるんだよ、下手すると1ブロックごとにあるんだもの
あんだけつくったらそりゃあ客が減るわ、いくらなんでも
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:16:51.18 ID:9jCi+uul0
- 宅配やればいい
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:17:06.81 ID:Oq834k9G0
- 使える金が限られてるとコンビニは寄らないね。
飯は牛丼、ジュースとお菓子は買わない、漫画や雑誌はネカフェで見りゃいい
トイレットペーパーやシャンプーはスーパーの安売り
昔はコンビニでじゃぶじゃぶ金使ったもんだが
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:17:08.45 ID:LxisUZxk0
- 消費税増税の影響ですよ
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:17:13.48 ID:Di7jVljl0
- >>14
お前まだそれ信じてるの…
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:17:59.42 ID:p6sXDSKW0
- まぁコンビニより薬局寄ったほうがいいな。
ペットボトルのジュースも100円以下で買えるし、パンも安い。
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:18:08.57 ID:li6ZQxxn0
- 天候が悪かったんだから仕方ないだろ
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:18:16.09 ID:iuVCpUHR0
- 天候が悪かったから(震え声
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:18:36.32 ID:2K/tGaEB0
- >>14
奇形でもちゃんと育てて出荷するから
安心して食べてくれ、コンビニの豚肉弁当
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:18:37.40 ID:6dXdmvKm0
- 増税だらけで戻るわけないよね
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:18:37.45 ID:puu9kmt80
- ※全店ベースでは2.0%増です
既存店ベースで業界の売上規模を語っても意味ありません
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:18:41.56 ID:wwGIqFQl0
- 市場が縮小すれば
規模を減らそうとしないのは何故?
規模を縮小しても利益維持拡大しようとするのは何故?
リストラして1人あたりの仕事倍増、賃金変わらず。
こういう企業はすたれてしまえ。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:19:07.97 ID:9RF4yyml0
- 近場を同じコンビニチェーンで固めちゃうからダメなんだよ。
1店舗飽きたら、周辺も同じだから行かない。
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:19:27.69 ID:eB/9GO1f0
- 自分の場合、増税後はコンビニより自販機利用しなくなったなぁ
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:19:28.14 ID:6tl+s8dN0
- ドラッグストアーが安くて便利
何でも売ってる、タバコまで
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:19:33.24 ID:d1FMz5Wq0
- >>1
馬鹿だねー
真剣に増税に反対しなかった報いだよ
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:19:45.09 ID:KCGtE4Ud0
- >>17
あれなんなんだろうな。コンビニで2万円近く買い込んだりして。しかもカネ持ってなさそうな
やつがやってるからな。今の世の中単純に身なりではわからんが、
そんなカネの使い方してるから貧乏なんだよって思ってしまう。
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:20:05.37 ID:5IvmjOHe0
- スーパーで生鮮品あれこれ買うよりコンビニの冷食・チルド惣菜と100円ごはんの方がよほど安上がりなのにな
弁当・日配品はダメだ
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:20:07.97 ID:WkA/NNixO
- 高いし。いまや深夜営業してるスーパーとかあるからな。
店増やし過ぎじゃね。いまやどこにでもあるわな。
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:20:19.13 ID:b/rdQvFCO
- >>1
限られた種類の商品を定価商売して、印象の良くないPBで最近は埋め尽くしているし
スーパーの深夜営業が始まってるから厳しいのは当たり前
その上、乱立してるんだからどうしようもない
旅行が趣味で全国に行くけど、どこに行ってもある
しかも定価w
地方なんて首都圏とちがって現金収入は少ないんだからどうなのかと思うよ
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:20:23.63 ID:yf/3E0CQ0
- コーヒーは良く買う
- 43 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:20:36.22 ID:wG6ZGzE50
- 9月からおでんや肉まんうりだしたのは売上げ取戻し対策なのかな?
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:20:43.26 ID:Y1ESOUM50
- >>38
保護されているお方なんじゃね?
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:20:54.85 ID:puu9kmt80
- >>34
これマジでやめてほしいな
うちから近い順に3軒まで全部セブンだわ
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:21:00.47 ID:UjGfcv9ai
- そろそろコンビニでも価格破壊が始まるかな?
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:21:26.11 ID:JN+icpBn0
- コンビニでペットボトルが150円ほど
近所のジェーソンでは60円ほどで買える
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:21:51.68 ID:eLtz658p0
- 超少子化と貧困化、それだけの事だ。
- 49 :【パンツ】PSVitaマジオススメ【美少女】@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:21:56.53 ID:DmgwblhT0
- スーパーとかドラッグストアなら500円の買い物が
コンビニだと700円くらいになっちゃうし
必要なとき以外は行かないな
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:22:06.76 ID:hySeR2F70
- ちょいとwifi利用する時に車で駐車場に止めるくらいかな
もちろん店内には入らない
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:22:28.13 ID:Q6hT8Lkt0
- 若年層の人口が減少してるのが原因じゃないの?
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:22:28.87 ID:1Oxxe8sj0
- >>44
何でそう思うの?
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:22:30.55 ID:X40j0vei0
- 街中はアホみたいにあるけど、無いところにはホント無いんだよなぁ。コンビニ
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:22:44.87 ID:DVQrZLYQ0
- 話題のコンビニコーヒーで集まったのは
ジジババ
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:22:56.37 ID:MCSjPdeK0
- コンビニは高い。
500mlの午後ティーが税抜き140円、なめとんのか?
スーパー、まいばすけっと、ピアゴとかなら、88円〜92円。
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:22:59.07 ID:niwHqs7u0
- 週3〜4回スリーエフ使ってる俺涙目
近所はローソンとファミマが1店舗あるだけで周りスリーエフだらけ
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:23:12.77 ID:XxKpy5dW0
- コンビニってのはコーヒーを買う所
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:23:20.67 ID:ikMu2zuN0
- 駐車場の広いコンビニをポンポンつくってるなあ。
コンビニちょっとありすぎると思うわ。
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:23:26.54 ID:zi3plgS20
- >>16
元々はタバコ屋さんの看板と免許を借りて、タバコのついでに何か買わせようが始まりだったけどね
あれもこれもオペレーション増やしすぎて、>>14みたいなあからさまなデマまで流布してたり
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:23:49.50 ID:XPqR6vZx0
- 高いからなコンビニ。少し買っただけですぐ2千円ぐらいになるし。
まいばすなら千円ぐらいの感覚なんだけどな。
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:24:00.40 ID:Y1ESOUM50
- >>52
あの人達の中には金銭感覚ない人たちがそれなりにいるようだから
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:24:28.05 ID:JN+icpBn0
- これからの季節
「おでん」 の劇臭と
「コーヒー」の香りが
一体となって怖いな…
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:24:31.23 ID:jKluCCMx0
- 政府は景気回復してるって言うからコンビニの安物買わなくなってるんだろ
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:24:31.92 ID:EJw+aTrz0
- 本部はフランチャイズを増やして金をとるだけ
- 65 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/09/23(火) 09:24:33.05 ID:g2No3GrN0
-
「若者の○○離れ」と無数にあるけど、
「ネット離れ」だけはないわけでしょ。
それが答えですよ。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:24:38.06 ID:cYmzb2dk0
- ハガキ切手を買う、コピー機で印刷する、宅配便を出すくらいしか最近使ってない
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:24:43.59 ID:s9WWz4NV0
- セブンつえーなー
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:24:47.68 ID:cANmMuF90
- >>56
レアな地域に住んでるなw
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:24:53.74 ID:LxisUZxk0
- >>52
保護されているお方は、自分で稼いでいるわけじゃないから、お金に無頓着なんだよ
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:25:00.16 ID:EouajrWC0
- スーパーに行けば、同じ商品が半額近い金額で買えるからな。
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:25:04.68 ID:hsx4AxTh0
- 薬局が増えたからじゃねーの
あっちの方が品揃え豊富で安いし
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:25:04.71 ID:Q6hT8Lkt0
- 金銭感覚の無いヤツほど、コンビニ使用頻度は高い。
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:25:06.69 ID:TxQjeMUk0
- セブンはPBで安いやつは買ってる
ちゃんと製造元が表示してあるし
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:25:10.01 ID:zi3plgS20
- >>40
マルエツや一部ヨーカドーみたいにワザとレジを薄くしてたり
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:25:22.31 ID:CgPNcLVF0
- コンビニは高い!
隣のスーパーのが安いから、そらソッチ行くわな普通。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:25:33.30 ID:F9l2d7u/0
- 緑肉のおかげだろ
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:25:33.48 ID:JVfv1swJ0
- コンビニはタバコ買う所。
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:25:48.73 ID:MhLYzplX0
- 本部がボッタクリしすぎだろ
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:25:58.53 ID:VC281FEH0
- 高い
添加物
中国産
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:26:01.97 ID:mC1U5lCS0
- >>14
昭和の都市伝説かよw
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:26:17.51 ID:ZH680vd80
- スレタイしか見てないアホばっかりだけど、元記事に若者なんて言葉一切入ってないからな
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:26:23.27 ID:QCBeksA20
- >>14ってマックはミミズの肉つかってるっていうのも信じてそう
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:26:41.06 ID:6tl+s8dN0
- コンビニは立ち読みに行く所だろ
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:26:41.58 ID:us7N+5BBi
- どこの町、田舎に行っても同じコンビニにチェーン店の風景は何とも哀しい
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:26:59.11 ID:EYGF4EXE0
- セブンのコーヒー糞まずい
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:27:09.88 ID:eG7ePMYe0
- >>79
7は福島産じゃなかったっけ?
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:27:17.54 ID:RGfHMfC30
- スーパーの方が安いのはわかるけどレジ並ぶの面倒だし
ましてや500円以下とか2・3点の商品持って並ぶの恥しいのは俺だけ?
コンビニならガムだけとかタバコだけで買えるからやっぱ便利だよね
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:27:21.54 ID:Q6hT8Lkt0
- 保護されているお方、って言い方が気に食わん。
勤労者の稼ぎの一部を、国の仲介で入手して、食いつないでいる人間。
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:27:23.93 ID:puu9kmt80
- 店舗数・・・5.3%増
全店売上・・・2.0%増
既存店売上・・・2.4%減
新しい店を作りすぎなんだよ
コンビニ業界の売上規模は成長し続けてるけど、
それを上回るペースで店が増えてる
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:27:32.41 ID:JNJW3SLvO
- セブンイレブンは食器洗い洗剤やハイター買ってるわ
あれは優れもの
コンビニに限らず買い物回数は減ったな
増税分は控えないと
収入変わらんし
家庭菜園も始めた
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:27:39.82 ID:aSLDXvip0
- ジェーソンw
アカン,あそこは最強過ぎる
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:27:40.46 ID:MhLYzplX0
- タバコは何処で買っても同じ値段だから
コンビニで買いだめする
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:27:51.40 ID:hPn2Dlmo0
- 大学生2人私立高校生1人、家のローン抱えて、自分は弁当持参。
コンビニのおにぎりもコーヒーもお得感あるけれど、
手作り弁当&飲み物で一回の経費200円以下と思うと・・。
労働者さんたちがコンビニで毎日弁当買って出てくる姿がまぶしい。
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:28:18.60 ID:GppKxgot0
- ドラッグストアが安いからいいと思うんだ
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:28:29.16 ID:KMm2ahi60
- 数が増えすぎただけだろ
もっと減ってもいいぐらいだ
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:28:33.03 ID:JN+icpBn0
- コンビニは立ち食い蕎麦のカウンターを作ってくれ
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:28:45.70 ID:JwdZC/ML0
- 千葉県富津市が破産の危機に
千葉県富津市は預金(財政調整基金)が今年度末には1億5000万円になり、来年度末には赤字3億2400万円、19年度末には累積で28億円まで赤字が膨れ上がり、夕張市と同じ破綻となる恐れがあるとしており、あらゆる手段を通じて対策を取るとしています。
この破綻の理由は『場当たり的に基金の残高を取り崩してきた』となっており、まともな取り組みをして来なかったと市の幹部は認めているようですが、少子高齢化、地方の疲弊は急速に進んでおり、この赤字予想より遥かに状況は悪化するはずです。
この少子高齢化問題ですが昨夜中国の大実業家と食事をしましたが、日本の財界人より遥かに状況を知っており、厳しい指摘をしていましたが、実情はもはやどうすることもできないところまで来ており、地方の破綻は今後急増するはずです。
今まで、この破綻を見えなくする(先送りする)ために数々の補助金、ばらまきが行われてきましたが、これは結果的に破綻を先送りさせただけであり、日本国の借金が増えただけでした。
日本は抜本的な改革を怠る民族になっており、対処療法しかやって来ておらず、これが長期的な産業の衰退を招いているのですが、財界人は誰も指摘をしません。
黙っていれば、政府からお金が降ってくるのがわかっているからです。
困れば政府に言えばお金が降ってくるのを財界人は知っているからです。
大会社の経営者は、これで地位は安泰となり、平々凡々と日々を送ります。
政府(官僚)は財界にお金をばらまくことで監督権を強化できますので、粛々とお金をばらまきます。
借金はどこまでも膨らますことができるという者もいますが、中国であれ、日本であれ、ヨーロッパであれ、アメリカであれ、借金はいずれ返済する必要がでてきます。
そして何よりこれだけお金をばらまきましても、想定したインフレにはならず、デフレが進んでいます。
巨額の借金で最悪の状況はデフレであり、今これが世界中で進んでいっているのです。
今回の富津市の破綻危機を回避するには、公務員を減らし、行政サービスを削減し、住民税、固定資産税を大幅に引き上げるしか道はありません。
そう簡単にできる策ではありませんが、果たして出来るでしょうか?
nevada_report
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:28:50.07 ID:fDZGLJgrO
- >>45
うちは4軒セブンw
最近できたサークルKは勝ち組かも
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:28:55.78 ID:lExm9qb40
- 田舎なのにコンビニが増えてるのはどうしてなの?
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:29:01.38 ID:1Oxxe8sj0
- >>61
何だ憶測か
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:29:16.39 ID:c0Q7J/lQ0
- 定価販売だから高い品。
ATMで金下ろすのには良く使うw
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:29:20.87 ID:JuU56qxW0
- 消費税増税の影響で、景気後退しているだけでしょう。
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:29:23.06 ID:zh/DBBTO0
- >>89
本部は店舗増やせば儲かるからね
個人オーナーの事なんか正直考えてないよ
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:29:31.73 ID:0kvSYVgn0
- 若者って色んなものから離れてるなあ
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:29:52.16 ID:fmJoyrfLI
- セプン工作員 ↓
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:30:05.05 ID:6tl+s8dN0
- ネットアンケートでQUOカード貰ったときに利用するくらいだな
今年はまだ5000円しか当ってないけど
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:30:16.83 ID:exHD1nZd0
- 真に起こっているのは
金の若者離れ
たけーからいかねえんだよ
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:30:19.25 ID:JN+icpBn0
- 街中、ジェーソンだらけならいいのに
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:30:37.52 ID:J7rjJ5G+O
- また、若者の○○離れかよ。
全部若者のせいにするなよ
っていうか若者って誰が誰に対して言ってるの
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:30:38.61 ID:UaxrVekw0
- 違う 算数弱すぎ。
増税分+消費金額 だから 増税分3%を考えるといいかんじ。
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:01.43 ID:/cDKvZbd0
- 営業マンとかガテン系DQNが買い支えてるからな。
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:14.59 ID:JuU56qxW0
- >>104
そもそも若者って20年前より、4割以上も減っているんだから、
離れるというより、マーケット縮小だろうにね。
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:15.53 ID:s9WWz4NV0
- 都内まいばすけっと増えすぎてウザい
コンビニのほうがマシ
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:17.91 ID:VHcmCeiU0
- 貧乏人が多いだけだろ
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:18.50 ID:GTSsHsfB0
- 全国一律に同じ値段(タバコ、ハガキ)の物を買うにはコンビニは便利
しかしながら食品や飲料水を買うには割高なコンビニではね
24時間と言うサービスには定価売りが崩せないのだろうか???????
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:18.88 ID:MhLYzplX0
- 結局コーヒーもステマなだけで
売れてないんでしょ
ホームセンターの缶買えば半値だもん
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:19.58 ID:9hvoX7oE0
- コンビニに寄らないとマジ金たまる
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:23.25 ID:hPn2Dlmo0
- >>82
マックが肉を使っていると思っているあなたは幸せ者です。知らないことは美しく平和だ。
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:27.08 ID:GppKxgot0
- コンビニってたまにパン買うのと立ち読みする場所
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:37.58 ID:3d3YaMo20
- ポカリ
コンビニ. 140円
スーパー 95円
コンビニボッたくりすぎだろ
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:39.53 ID:M91KXgBk0
- コンビニは土方大工の御用達だろ
朝から揚げ物買ってる
タバコも買うから一々時間掛かるんだよな
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:31:40.15 ID:jRQ30Fi40
- ドラッグストアーに客取られてるだろどこでも
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:32:24.20 ID:YJ7rJb+h0
- 年会費じゃなく
入場料とるコストコみたいな店作れよ。
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:32:25.52 ID:azMPrTAm0
- >>14は事実だろ 必死になってもみ消そうとしてるクソどもわらお
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:32:29.37 ID:dznqrZUv0
- そりゃ飲み物とかは安いドラッグストアを選ぶよ。
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:32:46.38 ID:fdX4egQO0
- 田舎だと地方銀行は昼間でも手数料がかかるのに、それを知らずに
コンビニで銀行預金から金を出している馬鹿がいる。
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:32:51.39 ID:tGV6/zgL0
- スーパーの方が安いのにスーパーが潰れてコンビニが増えまくってる現実的。
スーパーは大型化して車で買いに行くもんになってしまったし。
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:32:51.84 ID:fECCNeXl0
- >>34
ローソン、am/pm、ヤマザキ、ポロロッカ、マルゼン
これら全部がファミマになったときは焦ったわw
つーか店舗近すぎてもどーよとは確かに思う
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:32:53.37 ID:xptCMBT90
- 意外に品ぞろえがなくなった
売れ筋にしぼってんのかな?
スーパーのほうが珍しい目新しいもんがあったりする
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:32:58.13 ID:rJdH1Fvn0
- 〜離れとか、あたかもそれが若者の義務であるかのように言うけど、むしろそれらから
離れることの方が健全であったりもする。
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:33:06.41 ID:jWCF5pDMI
- だってコーラ1.5リットル近くのスーパーの方が半額以下だもんコンビニなんか行かねーわ
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:33:20.98 ID:BnhPAuGN0
- スーパーが閉まっているからコンビニを使っているだけなんだが
コンビニが選択肢の一番になると思っているコンビニ業界がいたい
いままで馬鹿な層が少し賢くなっただけなんだよ
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:33:53.86 ID:g55ZpxnK0
- >>27
そういうことよ
消費者が利便性よりも価格をと取ったってことさ
それだけ消費者が賢くなったんだよ
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:33:55.03 ID:y0plK7sEO
- 芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
堂垣 直人 (どうがき なおと)
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:34:01.58 ID:MNFOuLu10
- >>23
セブンは弁当とかの宅配してるで。
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:34:14.24 ID:lExm9qb40
- 金がない人はコンビには利用しないからなあ
若者だけじゃなく貧乏人が増えてるって事だろう
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:34:18.82 ID:RMUFXy+K0
- >「価格の安いスーパーに客が流れている」
コンビニに比べスーパーは8月が前年比0.1%減で減少が少ないから、
そうなのかもしれないが、
価格に敏感なら最初からスーパー利用するべきだろうな。
消費税増税はコンビニ、スーパー関係ないんだから。
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:34:20.36 ID:GgpJwgsZ0
- スーパーとくらべても恐ろしく高い
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:34:22.81 ID:XKly7RxT0
- 別の場所で買っても同じ値段のものしか買わないわ
雑誌とかさ
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:34:26.66 ID:3GesUVi50
- たまに行くと変わったものが売ってて面白い。
最近はみたらし和風マシュマロにはまった。
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:34:30.08 ID:Xc+rY8f60
- 宅急便でよく使う
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:34:30.47 ID:CZzAekzm0
- タバコ買う位しか利用してないな
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:34:51.74 ID:JN+icpBn0
- JR.通勤電車にコンビニ車両造ってくれ
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:35:04.52 ID:ipBn26Ty0
- 近所のイオンが7時から24時まで営業しだしたからわざわざ高いコンビニで買い物する必要がなくなった
漫画立ち読みするぐらいだわ
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:35:10.51 ID:vUVPB0sJ0
- 田舎住みだけど、町を車で走ってて、生き残るのはコンビニぐらいなんだろうなーと感じる
そのコンビニですら、売上が落ちてるとか、怖いなー
人件費とかかかって、あんまり儲からなそうなのにな、コンビニ
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:35:28.72 ID:6tl+s8dN0
- 特に缶ビールや酎ハイが高いわ
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:07.49 ID:xIpZhJZy0
- >>1
.
゚ 。 __
O ` 、≡)
m o m | |
| | __ 。゚ | | ( ( /\
|, '゚ △丶| |___| |/ /\\
丶 ゚ コ ン ビ ニ._ ノ ( ≡` 、
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:35.58 ID:yxSt+Lmu0
- >>103
50メートルも離れてないところに同じフランチャイズがあったりするしな。
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:35.75 ID:qMpZXSp90
- >>1
https://twitter.com/Mono_Book_/status/513912891615891456
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:35.98 ID:/ZbqmSq+0
- ATMと収納代行は便利
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:36.62 ID:Uj7zEzrk0
- 毎日2〜300円つかっとるよ
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:44.19 ID:aBJpS4CJ0
- セブンはBGMが気にならないからすごく入りやすい
ローソンとかファミマとか気持ち悪い歌よく流れてるしうんざり
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:45.89 ID:LsjM+Rin0
- コンビニに着てゆく服が無い
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:49.71 ID:niwHqs7u0
- 近所にあった唯一のスーパーが潰れたせいで最寄スーパーまで徒歩で30分以上かかる
最寄駅からも家と正反対の方向で「買って帰る」ってのもできない
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:51.80 ID:ikMu2zuN0
- 日本人は本当に貧しくなったよな。
手数料ってたって、手間と時間の無駄を省いてるコンビニ利用してるのであって、
それをバカ扱いされてるんだから。
時間使って銀行に行って、並んでる奴のほうがバカだろ。
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:53.48 ID:8lGcCR2E0
- スーパーの方が安い
コンビニは高い
というけど、うちの周辺では、スーパーもコンビニも大して変わらない。
都心なので、小さなスーパーはほぼ独占的営業でライバル店が無い。
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:53.93 ID:UT+7gLNM0
- シール貼って立ち読みできないように下から
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:54.57 ID:zh/DBBTO0
- >>129
コンビニは飽きるよね
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:36:54.97 ID:TOTZ5Wad0
- コーヒー買うのとATM位しか行かない
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:37:09.98 ID:EeCLCuGc0
- 若者の数が減ってるんだから、減って当然なんじゃないの?
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:37:11.83 ID:9egzt6cz0
- 単価の一番高いコンビニなど切手くらいしか利用しない
1ヶ月1万くらい浮く
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:37:48.01 ID:VEqfI3Qc0
- コンビニでtoto買ってるわ
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:01.20 ID:HBaTWvoy0
- >>2 ←ほんこれ
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:11.28 ID:aySk9qMM0
- 消費税上がったからコンビニ行かないどこうとか思ったこと無いわww
これが日本のマスコミのレベルww
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:15.35 ID:rgpz70WG0
- 徒歩10分の駅周周辺にざっと数えただけでも18件はある
徒歩15分〜20分だと30件ちかくある
基地外じみた出店の飽和状態だし、値段がどれも割高で食品は量が少ない
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:21.79 ID:bPyd2cq30
- コンビニ高いんだよなー
スーパーあるとそっちいっちゃうわ
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:23.35 ID:1Oxxe8sj0
- >>145
コンビニは最低賃金ギリギリで雇ってるから人件費の問題は普通なら起こらないはず
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:29.23 ID:JVKyd3k10
- >>45
>>98
近所と隣の市ではセブンとローソン、サンクスがオープンしている。
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:36.56 ID:HAOCW3lYO
- イオンは民主党の岡田の家族が創業者って聞いてから一切行かなくなった。コンビニは高すぎだしスーパー探すの大変。
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:46.88 ID:M3orDQcM0
- その代わり
老人が爆買いしてるなw
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:50.62 ID:6tl+s8dN0
- 昼飯には便利みたいね!駐車場で食ってゴミ箱に
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:56.12 ID:/IpFpxU20
- >>5
>>1に書いてあるだろ(呆れ
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:38:56.31 ID:4gkfcCf4O
- >>14って口裂け女がいるってマジに信じてそう
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:39:19.14 ID:WoSLIHB70
- 単純に金がねーんだよ
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:39:40.44 ID:DDV2HAlx0
- でも食品が値上げ値上げでセブンイレブンなんかのPBと値段逆転して
スーパーが安売りしてないとコンビニの方が安いものも出て来てる始末
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:39:43.49 ID:tvL1I+TK0
- 西宮市名塩住人だがコンビニ少なすぎ。
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:39:44.21 ID:Q6hT8Lkt0
- 仕事帰りにスーパーで買い物したら、
レジで自分の前に並んでるおじさんが、
割引シール貼られた商品ばかり、山のように買い込んでいた。
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:39:46.30 ID:foe93isA0
- え?!お前定価で500mlのペットボトル?
俺128円で1.5リットルがスーパー
業務用だと98円も夢じゃない
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:39:57.54 ID:o0GCReoC0
- 雨ふって遠くに行きたくない時は
コンビニで買い物なんだけど
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:40:00.20 ID:c0Q7J/lQ0
- >>155
コンビニATMで毎回下ろすたびに利息以上の手数料払って銀行に鴨にされてる方も馬鹿w
銀行のATMに昼間並ぶ奴とどっこいどっこい。
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:40:00.23 ID:CQPBhNX30
- そろそろくるだろ
若者の現世離れ
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:40:11.71 ID:GppKxgot0
- コンビニは高い
狭いし
トイレの匂いが店内に充満してたりするから女性に不人気
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:40:16.78 ID:k7ZBEsZdO
- 若者って賢いんだぜ?
俺の回りでしか比べられないが、40位から上はあまり賢くない。
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:40:34.39 ID:JVKyd3k10
- >>155
日本の貧困率は16%以上で、
同じ人種間では先進国で一番貧困率が高いのである。
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:40:45.44 ID:VauD3O7E0
- 高すぎる
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:40:45.42 ID:gJnghkkt0
- そもそも価格に敏感ならコンビニで買い物しないだろうと思ったらそうでもないのか
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:40:48.06 ID:6tl+s8dN0
- >>176
サービスエリアに入れないの?
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:40:48.82 ID:foe93isA0
- あー馬鹿に教えてやると
コンビニ使ったことあるやつそのものが馬鹿であって人生無駄にしてんだよ
コンビニ使ってた馬鹿は親もクズ
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:40:53.67 ID:zsgdrB8D0
- ポイントカード改悪のファミマは潰れろ
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:41:02.98 ID:AjoSR5Db0
- ゴミ箱はよく利用するよ
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:41:03.63 ID:TmB6p6aI0
- ガソリン税なくせよ
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:41:05.44 ID:Uc4l74bF0
- 定価やし
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:41:13.42 ID:8lGcCR2E0
- >>126
田舎じゃないけど、めんどくさいときはコンビニで降ろすよ。
昔は手数料がもったいないと思ってたけど、
最近は、そのくらい仕方がない、と思う。
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:41:17.30 ID:ikMu2zuN0
- プライベートブランドが並び始めて、コンビニ行かなくなったわ。
プライベートブランドばっかりで、昔からある馴染みの品物が減ってる。
だから品揃えが悪く感じるわ。
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:41:20.21 ID:c0Q7J/lQ0
- 高齢者の現世離れを推進するべきだ
むだに長生きしてるだけの年寄りが増えてる
長生きしすぎると子どもが苦労する
長生きしたけりゃ金をくれ
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:41:22.50 ID:c7nv0Dcv0
- >>81
>>1 > 若い世代や働く世代を中心に財布のひもが固い
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:41:33.89 ID:hL9aKwxL0
- 定価売りだからなー。
たまに飲み物買う程度。
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:41:42.96 ID:MNFOuLu10
- >>182
どこのコンビニだよw
トイレの臭いが充満してるとこなんか、経験ないぞ。
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:42:05.50 ID:GppKxgot0
- コンビニのトイレの横に食い物置いてるけど
あんなの食えないっての
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:42:13.31 ID:xptCMBT90
- >>158
たぶんプライベートブランドのコーナーとかがいけないな
いつも同じだもん
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:42:16.16 ID:uBtSO24DO
- そのうちスーパー離れとか出てくるんやないか?
それでスーパーバイトやコンビニバイトも未来には無くなるという
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:42:21.68 ID:Bb2pgz7K0
- 暴走族
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:42:41.04 ID:qTXTylDk0
- >>1
単に消費増税のせいで特に金がない若者が行かなくなっただけだろ
なんでも流行のように扱うのはよくない
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:42:45.18 ID:LIQa+TUiO
- 供給過多なだけ
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:42:45.27 ID:Pc4rIwdii
- >>186
コンビニで買うものなんて飲み物か
雑誌、菓子程度でたかが知れてるじゃん。
そんなとこケチるより便利さを選ぶ。
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:42:53.57 ID:niwHqs7u0
- でもこれは来ないんだよな
若者の親離れ
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:42:58.22 ID:WHR6783x0
- toto買うのとATMと端末利用する時しか利用しない。
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:42:59.01 ID:TcNI5P7C0
- 消費を抑制する政策が抜群の効果を発揮しているな
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:43:01.18 ID:E2pi67Ql0
- タバコぐらいしか買わないね。とにかく他に比べたら高すぎる
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:43:17.15 ID:DKJPRQfp0
- 下痢政権「増税はこれからですが?w」
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:43:26.35 ID:xD8eshQG0
- もう何年も利用してないな
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:43:26.76 ID:zh/DBBTO0
- >>200
日用品はいいけど菓子は特に飽きた
スーパーがまだいい
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:43:29.95 ID:6tl+s8dN0
- >>182
トイレは便利だよね!トイレだけ使うときあるわ
買い物はしないけど
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:43:43.92 ID:PI30hCrC0
- 増税もさることながら便乗値上げが致命的だった
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:43:49.66 ID:esA7+pGn0
- わしゃ最初からコンビニなどめったに行かん。
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:44:07.32 ID:fb4IFA200
- 値段というより、扱ってる食品のメーカーが
微妙なんだよな。うまく言えないけど。
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:44:15.18 ID:oEWh/GhlO
- >>188
おまw人それぞれ状況や事情や環境があるだろ
そんな頭から他人を決め付けてるようじゃお前友達いないだろ
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:44:20.45 ID:noZoyQYA0
- チョン安倍、国内経済を大破壊
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:44:27.59 ID:xptCMBT90
- >>212
だよね
パンとかもいつも同じだしな
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:44:37.44 ID:/rthOG3T0
- これはあるなー
24時間営業は滅多にないにして
夜の12時までやってるスーパーとか増えた
アイスクリームとか
コンビニで100円オーバーのものが70円ぐらいで買えたりするし
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:44:45.97 ID:xIpZhJZy0
-
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\ ) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,
/ ∩ ノ)━・'/ タバコ代で米買ったら、食費は・・・
( \ / _ノ´ | |
\ " /__| |
\ /___ /
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:01.59 ID:P9kz6ri+0
- >>1
庶民いじめの増税・物価高騰
アベノミクスで日本経済は崩壊
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:07.82 ID:zR8lLRkR0
- 最近コンビニで買ったもの
セブンのアイスコーヒー
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:12.47 ID:+35nehCN0
- 流通小売サービス業の醜悪な要素が集積されたところって感じ
ブラック臭が漂ってて店員の目が死んでるんだもんw 可能な限り利用は避けてるわ
とりあえず多岐にわたり過ぎてるサービスを見直したほうがいいんじゃ無いかなとも思う
本部の感覚が一般と乖離してきてんじゃないかな?
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:15.31 ID:kLTkM60yO
- 移民に買ってもらえば?w
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:16.36 ID:3GesUVi50
- ガソリン高いから、普段の買い物は自転車。雨だったら歩きでコンビニ。
コンビニ多少高くても、買い物に車を使ってた頃より安上がり。
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:33.65 ID:zK+RnkEf0
- いくらロードサイドだからって田舎なのにアホみたいにコンビニ作ってる
人増えてないのに店だけ増やしてどうすんだよ
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:56.05 ID:VAc6BNwlO
- 税0%→3% 飲料100円→110円
税3%→5% 飲料110円→120円
税5%→8% 飲料120円→130円
値上げしすぎだろJK
30%も値上がりしてるぞ?
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:58.44 ID:ikMu2zuN0
- コンビニは公共料金の支払いだったり、
ネットマネーや、ネットのコンビニ支払、アマゾンの品物受け取り。
こうゆうものが便利だよな。
商品を買うより、そうゆう利用のしかたしてるわ。
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:58.58 ID:ITwtqdqB0
- 若者の数が減ってるんだから、当然だろw
伸びる方がおかしいし、伸びを加味した経営計画が通るのもオカシイ。
伸びのない業種に金を貸さないってのもオカシイ。
利益があるかないか。
その基本に戻れない事がオカシイんだよ。
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:58.44 ID:LT7dozpv0
- >>194
夜中たまに桃屋のザーサイ食いたくなるんだけど
パック売りセブンブランドになってって置いてなかった。
もうコンビニに用はない
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:45:59.03 ID:5h3opQCM0
- >>206
コレも来ないよ
若者のネット離れ
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:46:26.86 ID:EJw+aTrz0
- >>180
コンビニのATMは住信SBIネット銀行か新生銀行しか
使わんから手数料を払ったことはないな。
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:46:29.69 ID:qTXTylDk0
- スタバのコーヒーとかマウントレーニアはコンビニで買ってるな
自販機で売ってないしコンビニで買うしかない
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:46:39.66 ID:TXZQFyRb0
- なるべく買い物しないように頑張らないと。
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:47:00.83 ID:REv8Bw3+0
- 【政治】日本政府、1兆7400億円の途上国支援決定★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411347234/
【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411346891/
【話題】ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン「消費税を10%に上げたら日本はデフレ不況に逆戻りする。元の税率5%に戻せ」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411029932/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1410605370/
【世相】若者のコンビニ離れ 客足戻らず2.4%減、増税で女性離れも
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411431151/
米国・ルー財務長官「日本はなぜ消費増税するのか、本末転倒だ。再増税をやめれば済む話ではないのか」 [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411378555/
【経済】米のルー財務長官、日本の消費増税にダメ出し 日本とユーロ圏の成長鈍化を名指しで指摘
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411404260/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1410605370/
【経済】岩田元日銀副総裁、円安は「自国窮乏化」 景気後退に至った2008年前半に似ている ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411405332/
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:47:07.78 ID:zh/DBBTO0
- >>219
パンも飽きるね
新商品も似たような味だし
予想できる味っつうかw
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:47:11.93 ID:esA7+pGn0
- 増税のせいにする左翼w。
3党合意やろ。
ええかっこして消費税反対とゆうとる政党やて政権与党になりゃ増税するw。
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:47:12.10 ID:hL9aKwxL0
- >>206
大丈夫。
ウチのみたいに急に死ねば離れる。
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:47:14.43 ID:jxzc3J450
- 消費税が10%に上がったらもっと行かなくなるわ
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:47:18.29 ID:TLKcewDN0
- コンビニはコーヒースタンドにでもは変更するのかな?
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:47:19.16 ID:lnrvqIma0
- そりゃそうだ、定価以上のお値段だもんなw
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:47:19.27 ID:foe93isA0
- >>217
お前みたいなやつが発狂して釣れるんだよなw
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:47:44.69 ID:JVKyd3k10
- >>195
確かに
3300万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである。
年寄りの数が多すぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:48:05.02 ID:nicpdqvR0
- 自分で弁当作ってたらコンビニなんて寄れない
お菓子も飲み物もスーパーで買う
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:48:29.77 ID:Dgj5OL250
- 米国・ルー財務長官「日本はなぜ消費増税するのか、本末転倒だ。再増税をやめれば済む話ではないのか」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411378555/
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:48:49.54 ID:2ZpMxSEk0
- それ以前だろ
高いし増えすぎだろ 何百メートル単位であるとかおかしいだろ
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:48:58.02 ID:YrBC5lKv0
- チョンアイドルばかり売るコンビニはいらん
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:48:57.89 ID:NENTzXIK0
- タバコくらいだな買うの
必要なものはスーパーかドラッグストア
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:48:59.85 ID:NMWcIK420
- コンビニは立ち読みしたら、ジュース1本買うだけにしている
まいばすけっとや100円ローソンで済ませる
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:02.86 ID:9d4mhiyz0
- コンビニで1000円分くらいの買い物をスーパーでやったら
600〜700円くらいで収まってそれからコンビニ行かなくなったな
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:08.09 ID:s9WWz4NV0
- 既存店ベースでこれなら全店なら増えてるだろ
未だにコンビニ増えまくってるじゃん
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:08.43 ID:5h3opQCM0
- >>180
コンビニATMが無料で使える銀行のカードだけコンビニATMを使わせて頂いておりますw
地元の銀行よりメガバンクの方が意外と手数料無料のハードルが低いからね
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:08.20 ID:niwHqs7u0
- 本当に飯食べられない時は食べないか
家で白飯炊く→職場でお茶漬け
で終わらせる
飲み物除いて昼飯に150円かけたら厳しくなる
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:15.16 ID:AN1ign3x0
- 消費性向は同じで増税の分が消費されてないだけだろ
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:28.08 ID:esA7+pGn0
- 若者と年寄り離間工作をしとるチョンがおるなw。
チョン国のネットはそんなんばかりやでw。
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:32.84 ID:JNJW3SLvO
- >>240
行かないよね
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:34.25 ID:utoRRqhH0
- >1
そりゃ大量仕入れしてるスーパーのほうが安いからな
コンビニはもともと「近い」というメリット以外とくにないし
あとテメエは経済活性化させるためのアジビラだろうに
なに一躍になってる業界の悪口書いてんだか
書くにしても改善策の提案くらい出来ねえのか、クソ無能が
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:44.92 ID:a2sd4bxQ0
- >>234
100円のセブンコーヒーの方が明らかに美味いのに、
スターバックスですか、そうですか・・・。m9(´・∀・`)
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:53.16 ID:rXR48smz0
- おまいら何もわかってないな
あの狭い空間で何でも揃うからいいんだよ
歩かなくていいだろ
タイム・イズ・マネーなのだよ
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:54.28 ID:kcx8xeTa0
- 高いしなコンビニ
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:58.26 ID:+9JwApmV0
- コンビニの銀行、振込、コピー、写真プリント、チケット販売などのサービスはいいよね
証明写真が簡単に出来ちゃうの便利
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:49:58.70 ID:+iZ/HxDg0
- PSNカード買うのには便利
他は使わんな
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:50:04.63 ID:qTXTylDk0
- >>238
消費増税 米もダメ出し 財務長官が「失望」表明
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140922/frn1409221532007-n1.htm
消費増税失政による景気失速は世界も認めているのに
3党合意とか何トンチンカンな事言ってるの?
お前の頭は頭蓋骨だけで脳みそは空っぽなの?
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:50:04.81 ID:/qBpFChE0
- そもそもコンビニで買う時は帰りが遅くなって自炊出来ない時に行くもんやろ
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:50:23.22 ID:JVKyd3k10
- >>247
うちの近所だとある道を数km通るとファミマ、サンクス、セブン、サンクス、セブン、セブン、ファミマと並んでいるぞw
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:50:27.02 ID:xIpZhJZy0
- >>244
ニュータイプ
きたな・・・ // / / ああ・・・
_ _ ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
_ノ,´'´二 ーヽ_ 込{、Y´ 「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ::::
ゞY"⌒Z彡ミヽゝ { }'¨ゝ____ ノ u / } :i )'ヽ |:::
〈ィ≦ _ }j^〉 r' ソ 、 ,´ ! .:i '/_ノ::::
厶` ′゙へ_f´ `┐` ′ | / .:i_/ヽ::::::
キ=, //へ_ ヒ..___ ,/ .::i レヘ:
'ーっt'´ / ̄`¨`ーハ` ̄ __,ノ ..:::i
,ハ_ / //,_ __,,ィ''" ...::::,ツ | ,イ´
/ 『7 ,' ィ".::" ̄´ _ :::::::::r''" | / /
/ {{'" l ツ,___ _ ::::::::ィ'" ,レ′/
ハ |! {{ラ 、ノ 二ニ.{  ̄´ ヽ、 / /
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:50:54.83 ID:Kzj0EVe90
- 量販店でドカッと買う方が合理的だし品揃えも豊富だからな
どちらも制約の多いコンビニの泣き所だけど
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:51:14.90 ID:5h3opQCM0
- 500mlペットボトルのお茶だって某ホームセンターなら1本58円だもんな
コンビニのPBで98円じゃあまだ高いw
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:51:16.46 ID:5vxcodMr0
- ここ何年も
コンビニでまともに買い物なんかしたことない。
一枚5円のコピーくらい。
近くに普通のスーパーがあるから、飲み物から
何から全部そこで買ってる。
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:51:17.15 ID:OOyNA4GS0
- 貧困
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:51:30.17 ID:1H0t07d20
- 東京だが
コンビニの隣にコンビニできたら
そりゃあ客は半分になるわwww
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:51:38.33 ID:+iZ/HxDg0
- コンビニのすぐ近くにスーパーがあってパンが半額というね
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:51:46.60 ID:z810vKls0
- 俺はコンビニは高いからスーパーを利用している。
母はスーパー開店前にコンビニで弁当買ってくる
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:51:48.01 ID:om9q33NM0
- コンビニの隣にドリップコーヒーと
タバコ販売と簡易喫煙所だけの店をやれば儲かるかも
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:52:05.27 ID:yOVkk+/E0
- スーパーで買ったほうが安い
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:52:05.45 ID:i/85tUVe0
- 炭水化物ダイエットしてるんだが、
コンビニはマジで炭水化物しかない。
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:52:10.14 ID:Bhci+Ci90
- 週2.3回は行くよ
ATMとトイレで。
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:52:39.07 ID:a2sd4bxQ0
- >>273
何で生ものを値引きしないんだろな、コンビニは・・・。
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:52:42.90 ID:nCaL5pc20
- 電子マネー使えるところがコンビニばかりだからコンビニだな
只で手に入れてるからそうなってしまう
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:52:47.34 ID:VXmP14MU0
- コンビニを作りすぎるからダメなんだよ
飽和状態 いまの3分の2くらいに減らしてみろ
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:52:48.30 ID:kIHpfYN20
- 日銀は大本営だとはっきりしたな 景気悪化でも増税強行でさらに悪化
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:03.29 ID:FBJByRJ60
- スーパーの営業時間が延びたのは痛いかもね
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:03.87 ID:niwHqs7u0
- >>272
それがセブンイレブンの出店指針らしい
セブンイレブンは既存のコンビニの隣とか正面を狙って出店する
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:10.68 ID:EeDpbnMq0
- ローソンのクリスマス前の女子高生バイトトナカイコスプレは神。
家族捨てて駆け落ちしたいレベル。
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:15.13 ID:YzAixZA50
- コンビニ弁当は薬漬けです。従業員はシナ人
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:18.55 ID:EWchcKos0
- >>11
マジか!
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:19.67 ID:UpTMLkva0
- 税抜き1600円で1680円だったものが
1728円...
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:20.16 ID:UnnIOH+s0
- 消費税で負担かかってる分スーパーで安く買うの当然でしょ
ポイントが付いてれば尚更だよ
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:30.48 ID:wIQ9JqLN0
- アイスと100円のお茶を買うぐらいだな
パンも弁当も体に悪いからなるべく買いたくない
普通のパンや弁当を売ってくれれば使うんだけど
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:32.10 ID:T78oshb40
- コンビニは立ち読みの場としか考えていない。
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:39.55 ID:HbnpEmEQ0
- ほかの業種にくらべればまだいいほうなんじゃない?
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:39.97 ID:ikMu2zuN0
- しかし、ここの話題も、100円単位で話しが流れているからな。
政府行政の人見てますか?これが庶民の現実ですよw
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:53:43.27 ID:6lATReN40
- だって高いじゃん
コンビニしか選択肢がない状況以外で
コンビニ利用をしようとは思わない
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:54:01.37 ID:CFUM61XP0
- 漫画雑誌を読めなくしているところでは
絶対に買ってやらない
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:54:02.29 ID:arUckfEx0
- 電子決済系サービスだけは便利だから潰れない程度に買い支えてくれおまえら。
おれはスーパーで買い物するけどw
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:54:07.81 ID:JVKyd3k10
- >>272
市内の駅前なんて最初にできたファミマの隣がセブンで、
その反対側はスリーエフだったぞw
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:54:10.28 ID:GgpJwgsZ0
- 飲料の冷蔵の扉閉める時物凄い音するのがファミマ
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:54:17.05 ID:H4VwVamw0
- 売り上げの8割は2割のお客さんから。
しかも女性が多い。
だから若者離れではないかも。
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:54:38.95 ID:8S2dyy7s0
- 24時間営業の大型スーパーの直ぐ横に有るコンビニとか
あれ、悲惨だろな
同じ商品でスーパーだと90円で、コンビニだと120円とは
平気である門なぁ
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:54:44.80 ID:z810vKls0
- セブンイレブンで今流行りのドリップアイスコーヒーを入れてきたんだけど
色が紅茶みたいに薄かった。
ブラックで飲んだら焦げ臭い水飲んでる感じ
これが評判のおいしいアイスコーヒーなのかと思った
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:54:47.71 ID:r4sJ8UcA0
- >>284
セブンイレブンはそれが多いな、たしかに、あれわざとやってんのか
そんなに自信があるのか、客を奪って収益をあげる自信が
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:54:53.10 ID:hnWG0d+t0
- 同じ商品がかなり高くなっていますからね。
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:54:59.97 ID:0BThtUYp0
- コンビニは出先で困った時に買いに行く場所。
スーパーに入ると、どうしても時間がかかるしね。
便利代の分、高いのは当然。
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:55:11.08 ID:Kzj0EVe90
- コンビニを利用すると揚げ物やらおでんやらの匂いが服に付くのが閉口というのもある。
たった3分間程度の滞在時間でも、どういうわけか付くw
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:55:12.93 ID:ibw5QEoz0
- 増税で無駄な出費は減るとは言われてるから
過剰な美容院 コンビニ 学習塾はなくなるだろ。
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:55:28.73 ID:5h3opQCM0
- マスゴミはすぐ若者の○○離れって安直な記事書くけど
実は若者のマスゴミ離れだって事にいい加減気付いたらどうだね?w
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:55:37.16 ID:esA7+pGn0
- コンビニは忙しいときには便利やな。
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:55:39.59 ID:4o/UfsYf0
- >>299
女性が多いのはドラッグストアだよ
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:55:45.75 ID:8t8XDMMXO
- 立ち読みのお詫びとして買い物するんだから本を紐で縛ったりするなよ
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:55:48.40 ID:8lGcCR2E0
- >>269
その安いお茶は、韓国製、中国製じゃないの?
あまり安いと買わないな。
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:55:49.96 ID:JVKyd3k10
- >>284
それで近隣ではセブンも増えたが、
最近ではローソンとサンクスも増えている。
よって増えていないのはファミマとスリーエフ、ミニストップなどである。
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:55:57.48 ID:zsgdrB8D0
- >>194
製造者はオリジナル商品のメーカーってのが多いけどね。東鳩とか。
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:56:12.28 ID:KJoEXFA50
- まぁ複数のコンビニが並んでたらセブンイレブン入るわ
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:56:16.75 ID:2uidYYz70
- 低能ほどコンビニ利用率が高そうだもん
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:56:18.55 ID:unf6gJ/Y0
- >>115
店舗ごとにいる店長さんがバイトに毛が生えた程度の素人ばかりなんで
現場ごとの判断が重要な価格競争なんかさせたら自爆誘爆で大変な事になる
そもそも店長もバイトもそういう面倒を嫌ってコンビニをやってるわけだしな
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:56:39.38 ID:LT7dozpv0
- コンビニが自我を持ったら意味ねえだろ
高いのは承知なんだから
うわあ!ってなった時使えねえとかなんだよ
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:56:44.30 ID:0BThtUYp0
- >>284
収益の良いフランチャイズ店の情報を確保しながら潰して、
直営店を開くのが狙いでしょ。
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:56:55.95 ID:0STX/kdA0
- 深夜営業禁止にすればどうか
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:56:57.27 ID:D7k9/Cmj0
- >>275
それ 喫茶店
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:09.82 ID:jRQ30Fi40
- たしかに、深刻なのは、若者の新聞離れ
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:15.53 ID:rD1pR/pX0
- 増税云々よりも
高いしお弁当はまずいし
パンもまずいからいかない
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:18.11 ID:ikMu2zuN0
- そりゃあ、値段でコンビニはスーパに勝てるわけない。
コンビニの武器は便利さだろ。
その便利さを追求してるのか?ってコンビニ業界に言いたいわ。
プライベートブランド開発に「便利さ」はあるのか?ってね。
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:21.39 ID:BnhPAuGN0
- ここはわれ等のポプラグループの出番では
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:21.43 ID:Gj3plgxqO
- プライベートブランドばかりで飽きたよ。品揃えがよくて安い店にいくからもういいよ。
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:29.78 ID:vo6Pn75M0
- 増税政策の失敗を認めさせるには消費を抑えるのが一番!
ってか、財布の中身が少ないから買えないorz
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:36.78 ID:TXZQFyRb0
- >>311 そんなことないよ。キリンとか伊藤園とかサントリーとかだよ
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:39.91 ID:+lttFC4j0
- うちの近所の7/11はゴミ箱店内に引っ込めちゃったよ
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:44.38 ID:0kn3Fcln0
- 若い女性そういえばあんまり並んでないな
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:52.56 ID:Z+PFeicV0
- 添加物が入っていないパンを置いてくれたら買うよ
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:57:56.35 ID:mR5kcKo60
- コンビニ高いっす
やっぱ安いスーパー行っす
増税でコンビニはマジシャレにならん
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:00.28 ID:GED40op/0
- 弁当もペットボトルも近くのスーパーの方がずっと安いし品揃えもいい
わざわざコンビニに買い物に行く理由がみつからない
最近行ったのは住民票取りにと大型ごみ処理券買いにぐらいかな
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:05.11 ID:OiLiwRKr0
- 5%→8%→10%と短期間に増税するつもりで価格表示を外税にしたことが失敗だった
お店の価格表示の変更の手間を少なくする為に、税負担が分かりにくい内税表示から、税負担の分かりやすい外税表示を許可した
で、レジで支払う時に税金の重さに気付いた
980円の表示で1000円札準備してたらレジで1058円です
慌てて60円の小銭=税金を用意する
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:09.95 ID:WYpsgr180
- もう若くないんだから
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:14.79 ID:qTXTylDk0
- 何気にめんどいのがコンビニに行くと小銭が増える事。
267円でーす。
260円ならあった。
残りの7円を探す俺。なかった。
300円を探す俺。なかった。
仕方がないので500円を渡す。
コンビニのねえちゃんから233円が返ってくる。
これが毎回だぜ。
うぜーっつの。
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:14.23 ID:Bhci+Ci90
- ATM、トイレ、無料wifi、冬場だけたま〜に肉まん+コーヒー買ってやる程度。
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:17.71 ID:fyOXuEYf0
- そうか?コンビニ安いと思うがな
7―11は良く利用する
プライベート商材ならスーパーと同じ位だしな
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:21.83 ID:zsgdrB8D0
- イオン系の「まいばすけっと」とかいうミニスーパーが出来てからコンビニの客足が減ったわ。
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:21.34 ID:r4sJ8UcA0
- >>316
たしかにな、そういうことができるなら自分で店をやったほうが利益があげられるな
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:33.98 ID:omTBI8G5i
- >>81
>>1のスレタイはクサいのばかりだからね
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:43.58 ID:wuNRNjX+0
- ローソン100は利用価値あるけど、ほかの一般的なコンビニは公共料金支払いくらいしか価値がない。
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:47.60 ID:qd7+t8a30
- 定価販売ボッタクリ
添加物てんこ盛り毒物弁当・おでん
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:48.32 ID:lpd5Wx8R0
- スーパーとコンビニ至近距離にあるが
コンビニばかりだな
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:48.59 ID:JVKyd3k10
- >>328
市内のセブンでも新装オープンにはそうなったな。
糞爺にイチャモンを付けられたセブンもそうなって欲しいな。
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:50.30 ID:i0NSavzL0
- 我が家には各店舗の価格表があって
常時書き換えられてどこに買いに行くのかが割り当てられている。
コンビニでのものははほとんど消えてスーパーが多くなってきた。
スーパーは遠いけどしゃあないか。
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:00.07 ID:UJc5OoUai
- >>305
店がクサイってのはあるな
なんでおでんなんて始めたんだろうな
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:01.07 ID:CFUM61XP0
- >>310
だな
買う奴は買うし買わない奴は絶対買わないんだから
あれやってるとこは馬鹿としか
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:07.79 ID:2uidYYz70
- 100円コンビニは頑張ってると思うよ
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:09.80 ID:+lttFC4j0
- >>305
それはお前の体臭だ
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:21.59 ID:SwcVgiF3i
- 最近のワカモンは情弱を嫌うから「コスパ考えたらコンビニないっしょ!」みたいな感じでは。
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:28.31 ID:5h3opQCM0
- >>318
あのしゃっちょさんなかなかのタヌキっぷりだからねw
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:29.35 ID:/wfCFCSQ0
- >>1
ま、現在は多くのコンビにチェーンが乱立して店舗数も飽和状態に近いが、
このチェーンのいずれかが、その戦略を「安売り」に切り替えたなら、一気にコンビニ業界を制覇できるんだがな。
「安売り」するためのポイントは、本店による野菜や肉の自主生産だろうな。
野菜などはレタス含めて今や工場で非常に低価格で生産できるようになったし、それを導入すればいい。
また、弁当などの廃棄食品を利用しての「養豚場」などを経営(本店が)すれば安くて上質の肉が供給できるだろう。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:26.50 ID:Gj3plgxqO
- 新聞から離れたのは若者だけじゃない。みんな離れたよ。
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:37.69 ID:niwHqs7u0
- >>302
職場に大学時代真面目に取材した人がいるからそこから変わってなければ事実
>>312
ローソンもそうだな
ファミマは割と固定店舗作りたいからそこまでガッツリしてない
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:38.56 ID:iXDXkOSJ0
- コンビニの弁当まずいしね。
コンビニ使うのは2か月に1度ぐらい。
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:44.72 ID:i6hTcqTJ0
- >>1
えっと、セブイレ増収ですよね。
腐ったチキン、中国から仕入れて自爆したコンビニとか、
コーヒーで高級志向打ち出して自爆したコンビニとか、
各自、集客に関して敗因があるのに、若者のコンビニ離れとかでまとめないでください。
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:50.86 ID:CG7XugmB0
- 何でもかんでも揃えすぎだよな
バイトもようあれやこれや覚えとるわバイトなのに
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:59:59.20 ID:rlqQFI4WO
- コンビニでかごw
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:00:04.96 ID:ET5dh69R0
- まあここ数年、コンピニの独自色が薄くなって
小さいスーパーに近づいてる感じ
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:00:19.58 ID:cCyvPvqT0
- 若者も俺の真似してスーパーで買うようになったのだな
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:00:33.49 ID:0kn3Fcln0
- 万引き増えてそうだな
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:00:47.93 ID:F9l2d7u/0
- 燃料サーチャージと一緒で
外にするとどうも目について逆効果
最初から内税にしたほうが消費税を感じないのに
馬鹿じゃないのかと
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:01:02.95 ID:r4sJ8UcA0
- >>335
そういう人は電子マネーをつかったら
先払い式なら問題ねえし、最近はSuicaやらEdyならどこのコンビニでも使えるしね
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:01:04.46 ID:+iZ/HxDg0
- コンビニのパンはマズイとは思わんな
スーパーのパンと変わらん
変わるのはスーパーである手作りパン
これは当たり外れがある
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:01:06.30 ID:h87xG5Mc0
- 若者が・・・いない
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:01:07.76 ID:KKwsZKDt0
- イオンの朝7時営業は、コンビニ業界にとって大ダメージだろうな
トップバリュは不安だけど、そういう品を買わなきゃイオンの功績はデカい
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:01:10.04 ID:Bhci+Ci90
- >>335
クレカか電子マネー使えばいいじゃん
ポイントも貯まるし
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:01:21.57 ID:kLTkM60yO
- コンビニのあんなクソ不味い弁当によく金出せるなあ…
舌も貧しいんじゃないのかと勘ぐってしまう
- 369 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載は禁止:2014/09/23(火) 10:01:36.27 ID:iXDXkOSJ0 ?PLT(15072)
- ∧∧
( ゚ω ゚) サンドイッチは良く買っているス
/ ∽ | 野菜取るためにス
しー-J
Copyright © 2014 Racequeen inc. All Right Reserved.
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:01:38.66 ID:yOVkk+/E0
- デフレで生涯の可処分所得が減るってわかってるんだから節約志向になるのは当たり前。
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:01:44.64 ID:lImJ09HX0
- 24時間ディスカウントスーパーもたくさんあるし、コンビニ使う理由がない
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:02:01.04 ID:+hR4+1YG0
- 離れというより日本の大半が底階層化で金なし、
技術の変化と価値観の変動、そもそも少子化。
絶滅種を見てなんとかの地球離れと言っているような違和感。
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:02:08.13 ID:zR8lLRkR0
- 飲み物くらいしか買わないから90円で十六が茶買える
まいばすけっとができると嬉しい
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:02:09.13 ID:phMHNggf0
- >>17
>アホかと思ってしまう
>基本煙草と
アホさ加減は五十歩百歩
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:02:10.10 ID:1H0t07d20
- 夏や冬になるとコンビににガキつれてきて遊ばせてるのがいる
あれは他店の妨害かなんかなのかと思ってたら
イオンとかの規模になると徒競走とかしててびっくり
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:02:28.94 ID:rHlY6dK80
- 消費税増税、消費税増税、消費税増税のせいです
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:02:39.13 ID:Vp10LlUY0
- 店が増えすぎて分母が大きくなっただけと思う
確かにマイナスになったファミマ・ローソンは近くに2店舗あったりする
セブンはそんなに乱立してない印象
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:02:47.42 ID:CU50+KQY0
- セブンの安いPBは買ってる 調味料とか
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:02:51.70 ID:XtRg+hsZ0
- 中国産とかのゴミ素材使ってるくせに高いのが一般にもバレたから信用落としてる
だから単に便乗値上げしてもだめ。これを機に国産素材の安全安心ブランドに
切り替えなきゃ高くても買おうって動機ができない
濡れ手に粟のような商法時代はもう終わった
これからは堅実・誠実にやらないとキノコれないよ
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:02:57.68 ID:sUx5Tmd10
- コンビニで割高な日用品買うなんてバカだろ。
コンビニは緊急時どうしようもない時に使う店。
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:03:04.27 ID:Bmqn6C/e0
- コンピニはもともと高いからな
むしろスーパーの方がどうにも買いにくい
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:03:10.54 ID:CGvYSqOU0
- そりゃ物が同じなら値段の安いスーパーに行くわ
増税後は余計少し歩いてでも近いコンビニよりスーパーまで足を伸ばすようになった
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:03:31.06 ID:Y/lWibut0
- スーパーに買いに行く時間と労力考えたら移動途中あるコンビニで値段とか
そもそも気にしないだろw
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:03:35.51 ID:Di7jVljl0
- 自分はコンビニよりミニスーパー使ってるな。
まいばすけっとは嫌いだからピアゴ。
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:03:38.82 ID:niwHqs7u0
- >>361
万引きはコンビニよりスーパーのほうが遥かに多いよ
スーパーに比べて狭いコンビニで万引きするのはガキかよっぽどの不良ぐらいだよ
強盗は別として
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:03:56.72 ID:kYunDF0E0
- 7時-23時営業で良いんじゃない
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:03:57.46 ID:9RipUNsP0
- 若者の女離れ
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:03:59.70 ID:LtQkdC0k0
- >>362
外税は消費者に転嫁するためだから。
安売り禁止の安倍政権の方針
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:04:00.43 ID:Tcc6J68/0
- >>365
やっと正解出たねw
値段とか品質とかじゃない
いないんだよ若者が
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:04:04.25 ID:JVKyd3k10
- >>354
近隣のファミマの半数は元々AMPMだった店舗を改装したのが半分ぐらいである。
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:04:07.22 ID:dHZboMNf0
- > コンビニは主に身の回りの生活必需品を扱っている。
> このため、価格に敏感な女性などを中心に集客に苦戦する姿もみられる。
> 「価格の安いスーパーに客が流れている」(大手コンビニチェーン)
なるほど
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:04:11.93 ID:9d5UFjMD0
- 世界のプロスポーツリーグの収益 1ドル110円、1ユーロ140円計算
*1位 1兆1770億円 NFL
*2位 8800億円 MLB
*3位 5500億円 NBA
*4位 4070億円 NHL
*5位 4060億円 プレミアリーグ
*6位 2800億円 ブンデスリーガ
*7位 2660億円 リーガエスパニョーラ
*8位 2380億円 セリエA
*9位 1820億円 リーグアン
10位 1400億円 プロ野球(NPB)
NFL Sponsorship Revenue Totals $1.07 Billion In 2013 Season
http://www.sponsorship.com/IEGSR/2014/01/27/NFL-Sponsorship-Revenue-Totals-$1-07-Billion-In-20.aspx
Major League Baseball Sees Record Revenues Exceed $8 Billion For 2013
http://www.forbes.com/sites/maurybrown/2013/12/17/major-league-baseball-sees-record-revenues-exceed-8-billion-for-2013/
Stern estimates NBA revenue up 20 percent to $5B
http://www.nba.com/2012/news/11/13/stern-nba-revenue.ap/
Report: NHL revenue to hit $3.7B
http://www.cbssports.com/nhl/eye-on-hockey/24584103/report-nhl-revenue-to-hit-37-billion-cap-likely-to-exceed-70-million
Deloitte Annual Review of Football Finance 2014
http://www.deloitte.com/assets/Dcom-UnitedKingdom/Local%20Assets/Documents/Industries/Sports%20Business%20Group/uk-sbg-annual-review-of-football-finance-2014.pdf
日米の経営格差「10年で5倍」
http://globe.asahi.com/feature/110904/02_1.html
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:04:14.16 ID:0lwsGEf10
- コンビニで買い物すると増税感かなりあるよな。
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:04:32.19 ID:+iZ/HxDg0
- 空き地ができたらコンビニが出来るよな
同じ道路にセブン、ローソン、ファミマが並んでるとかザラ
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:04:38.52 ID:qTXTylDk0
- >>363 >>367
ありがとう。
俺が言いたいのはめんどうだからどうにかしてくれ、っていう事じゃなくて
そういう面倒くささがコンビニ離れを生んでる原因の一つじゃないの?ってことだよ。
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:04:56.83 ID:kj/QNcv50
- コンビニ高杉
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:05:07.43 ID:jdqGKhb+i
- コンビニ珈琲がバカ受けじゃなかったの?
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:05:26.27 ID:mHbZvv5d0
-
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニあ H うニミヽ.. おい、分かってるか?
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi. 財政苦しいんだぜ、すげぇ苦しいんだぜ!
. lミ{ ニ == 二.. :lミ|: ↑
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ |
.{t! ィ・= r・=, !3l.. なら何でバラマキしてんの?
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 苦しいのは庶民生活じゃん!
Y { r=、__ ` j ハ,─,
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 議員・官僚・公務員だけ高給ふんだくって
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ 何で贅沢三昧視してんの?
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
〈 \ \ノ つ | \ | \
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:05:29.58 ID:YBEBNc1qO
- >>394
あれなんで?
近所に セブンイレブン2フアミマ2が戦ってるwww
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:05:55.66 ID:gsHZENmeO
- どの年齢層でも女は「コンビニは高い」と言うよ。
コンビニが普及したころからずっとだ。
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:05:58.62 ID:ikMu2zuN0
- 昔のほうが、コンビニのおにぎり、弁当はうまかったような気がするな。
なにやるにしても、中途半端。
それでも便利だから行っていたけど、
コンビニが衰退してるよいうより、スーパーや飲食店の敷居が低くなって、
昔に比べて手軽に利用できるようになった。
そのためコンビニに行かなくなったよ。
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:06:06.49 ID:MaSYicOA0
- 悪天候で売れなかったんだろ
コンビニでさえも売り上げが落ちたってこと
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:06:06.37 ID:Du4OTXHb0
- コンビニ離れってことは安いスーパーとかに移行してるってことなのかな
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:06:27.46 ID:Me9eE2Ii0
- 数々のバイトテロの影響はないんだろな
みんな忘れっぽいし
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:06:31.82 ID:EpnBT++Q0
- 今日、肉まん買ったら118円になってた、2割値上げかよ
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:06:33.41 ID:7AkRvF/g0
- いつ行っても人がいて結構売れてると見えるんだけどね
朝にドカタ軍団が弁当やパンをごっそり買っていくから
こんな高くてまずいもんスーパーや自炊なら安くてうまいのにって思うけど
ああいう金に無頓着な連中が一番の顧客なんでしょ?w
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:06:35.10 ID:wuNRNjX+0
- 飲み物なんか、PBじゃなくても、スーパーとダブルスコア以上つくことがあるからなぁ。
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:06:43.68 ID:JVKyd3k10
- >>399
こちらではセブンとサンクスが3セットずつ存在する。
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:06:47.40 ID:D5ZLqemX0
- 京都のセブンイレブンって15分ぐらいで駐車場から追い出されるんだな
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:06:56.14 ID:/wfCFCSQ0
- >>389
アホ抜かしてるなW
コンビニの売り上げが落ちたのは消費税増税後のここ数ヶ月って報道されてるのに、
この数ヶ月で若者が急にいなくなったのか?W
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:07:03.15 ID:XXMNDI4/0
- ああコンビニね
お金持ちと老人富裕者層が行くところです
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:07:10.42 ID:aZ1MqzR90
- コンビニは便利だけど、高くて悪いからな。
ただ地方だとコンビニひとつで何でも出来るから便利だろう。
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:07:14.45 ID:/rthOG3T0
- 地方、地方都市のコンビニはジジババの客が多い
車で移動できないから、近くのコンビニを使ってしまう
そしてジジババ客が多いコンビニには
地域密着型のおばちゃん型店員がいて
気さくに話をして、それがさらにジジババ客を呼び込む
気さくなおばちゃん型店員は
土方の人とも一瞬のレジの時間に会話する
おばちゃん店員「今日は早いね!」
土方「台風くるらしいから午後から中止〜」
タバカを買いながら、土方も最高の笑みを浮かべる
若い女性バイトはだいたい
極端に接触を嫌がるから
地域密着型おばちゃん型店員は貴重
でも、セブン本部からそういう人って指導が入るんでしょ?
そういう会話するなとか
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:07:28.63 ID:niwHqs7u0
- >>405も気づいたらしい
コンビニはそもそも定価自体を値上げしてる
安いスーパーに流れるとか言いながら自分らは値段上げてるんだぜ
>>386
すき家の二の舞になってもいいなら
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:07:30.25 ID:1kgZE1EF0
- いいことじゃん
悪質なフランチャイズビジネスに加えて
中国産のオンパレードだしな
ざまあみろだ
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:07:31.02 ID:9d5UFjMD0
- 世帯年収比較
シンガポールの平均世帯月収は約90万円(10,469SGD)。年収ベースでは約1,080万円。シンガポール政府公式調査
http://www.singstat.gov.sg/publications/publications_and_papers/household_income_and_expenditure/pp-s20.pdf
日本の平均世帯年収は537万円 厚生労働省調査
http://www.garbagenews.net/archives/1954675.html
東京23区で最も平均世帯年収の高い千代田区は788万円
http://media.yucasee.jp/posts/index/13948
もうシンガポールの半分くらいの所得水準なんだな日本
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:07:37.79 ID:qd87nup00
- 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
自殺推移http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
おれ個人がコンビに利用してた消費動向推移だと
85年〜89年(1日に最低1回はコンビニ通い 利用額は600円くらいが平均
90年〜97年(1日に1.5回くらい 利用額は800円くらい
98年〜現在(一ヶ月間に3回コンビニ利用するかしないかくらい 利用額は平均300円未満w
なぜ突如98年から利用しなくなたか?
A,消費税5%増税において非正規労働者の社会保障がなにも保障されずの増税だったから。
今年の消費税8%増税で非正規労働者の社会保障がなにか保障されたのかな?
消費税=みんなで負担しているのになんの保障の約束もなしの増税とか そりゃ利用する訳ないだろうw
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:07:39.29 ID:i++3BWS60
- 8月はあれだけ雨降ってたら外出しないだろ
コンビニって外出した時に立ち寄るものじゃないのか
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:07:58.21 ID:HdY5C7kJ0
- >>401
今のほうが絶対うまい
特にセブンの麺類丼物は普通の飲食店並になってる
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:08:06.06 ID:2edUANaE0
- >>406
現場ですぐ喰える物ってそんなに無いだろ。素材買っていって工事現場で料理しろってかw
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:08:10.68 ID:JVKyd3k10
- >>410
自殺や過労死、事故死、海外移住で減っているんじゃないの?
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:08:15.03 ID:GytXa+gg0
- 高いもんね。コンビニは。
近くのスーパーの方が安いもんね。
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:08:15.60 ID:0hGT1rv50
- 支那チキンの問題だろう
あれ以来ますます買いたくなくなった
- 424 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:08:18.71 ID:jdGscT320
- ファミマは糞だがうまいカレーマンが100円だということだけは
評価してやる
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:08:26.03 ID:aZ1MqzR90
- >>413
気さくに話をする店員って、コンビニ本社の方針から言うと
いらないタイプなんだろうな。生き残ってほしいものだが。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:08:31.56 ID:etPMP11O0
- 今スーパーも夜10時までやってるから
増税してからコンビニはなんとなく贅沢感がある
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:08:38.79 ID:HE6m2Zr40
- 毎日コンビニはしごするオレは上客
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:08:52.54 ID:ikMu2zuN0
- >>406
24時間に便利にすぐ買えるっていうのは、需要あるだろう。
全てが全て金の安さだけで回ってるわけないんだから。
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:09:33.46 ID:F1ztv64fO
- >>419
なんかもう飽きたな
コンビニ弁当は卒業した
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:09:34.80 ID:0hGT1rv50
- 弁当買うならちょっと歩いてデパ地下の時間割引の弁当買うわ
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:09:38.54 ID:lExm9qb40
- >>422
それでいいんだよ
貧乏人はスーパーへ行け
俺もそうしてる
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:09:43.10 ID:JVKyd3k10
- >>413
セブンではそのようなおばちゃん店員が多いが、
その分因縁を付けてくる老人も多いのである。
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:09:50.78 ID:MPzKV+ve0
- でもいろんな店員いるよ
会計のあと全く無言の奴w
普通ありがとうございますって言うだろ?
その女は何もなし無言w
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:09:57.49 ID:QpgzNQLF0
- 一番くじとかアホなことずっとやってるからだよ
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:10:02.48 ID:cpGn5WY/0
- 弁当はスーパーよりコンビニが安いイメージ
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:10:20.04 ID:HUvD7UwK0
- 行くときは公共料金の支払いと、ATMが必要な時だけ。
飲料水は割安ストアで買う。
もう物自体買わない。
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:10:20.15 ID:Y/lWibut0
- まあ独り身なのであれだけど 高いか安いじゃなく近くてすぐ買えるってところに価値を
おいてたけど、安いからスーパーとか結構いるんだな
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:10:22.22 ID:Q6hT8Lkt0
- >>410
あはは。
そうだよな。
先月から若者が減りましたってか。
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:10:29.03 ID:8S2dyy7s0
- 切手を買う
有料ゴミのシール
引き落としされてなかった公共料金の支払い
偶にコピーとスキャナー
普通に立ち読み
トイレを借りる
面倒なときATM
インターネット代金の支払い
それぐらいしか利用してないな
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:10:32.32 ID:F9l2d7u/0
- さすがにどこでもあるようなお菓子とかカップ麺は
コンビニじゃ買えないわな
高すぎるもの
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:10:32.30 ID:rRNNyE8T0
- 天候です! 天候が全て悪いんです! あとは日本人が馬鹿だから悪い!
by 安倍竹中甘利麻生
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:10:50.09 ID:/wfCFCSQ0
- >>421
オマエ、日本人じゃねえようだなW
論理的思考が出来んようだ。
この数ヶ月で若者の時雑や過労死、事故死、海外移住が急に増える理由がない。
こういうトンチンカンなやつはほとんどがチョンの書き込み工作員だろう。
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:10:51.00 ID:lImJ09HX0
- コンビニとスーパーでは値段が倍ぐらい違うんだが
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:11:01.04 ID:fyOXuEYf0
- コンビニは個食には便利だわな
そういう商品開発してるしな
PBも入れてるから、コンビニにもデフレ化の波が来てるな
って思ってたから、この記事は意外だ
昔に比べると遥かに安くなってるはずだがな
みんなの財布がそれ以上に軽くなってるって事かね?
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:11:02.66 ID:i60zpboy0
- スーパーでお勤め品ねらいでも一万超えてしまう。8%は想像以上にでかい増税だわ。ローソンは酒に行くけど、ときどきカット野菜にシール貼ってあって買ってしまう。通常値段は高いな買えない
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:11:26.04 ID:8fmmTqHt0
- 業務スーパー最強
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:11:26.50 ID:PLYS5/te0
- 増税できついからスーパー利用が増えた
消費税10%になったらコンビニはトイレ借りるだけにするわぁ
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:12:06.81 ID:z0y+byKi0
- スーパーより 10%ぐらいは 高い!!!
それだけ 本部の 正社員を 高給優遇しているんだろう!
(当然だけど 現場のバイト君たちは 安い!)
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:12:12.83 ID:0hGT1rv50
- スーパーと比べて1000円ごとにジュース一本分は差がでるからな
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:12:15.96 ID:lH1JeKCrO
- 一般庶民は安さを求めてるんですよ
つまり金が無いんですよ安倍さん
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:12:16.96 ID:EJw+aTrz0
- >>435
スーパーだと250円弁当とか売ってるよ
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:12:24.95 ID:lExm9qb40
- 見ろこのスレを
貧乏人が増えてるんだよ今の日本は
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:12:45.64 ID:GED40op/0
- そういえば近所のイオンは朝7時開店で夜11時閉店だ
昔のセブンイレブンと一緒の営業時間になってんだなあ…
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:12:46.89 ID:Q6hT8Lkt0
- どんな店でも、利益を出すための高い商品と、
人を引き付ける目的の、安くて利益薄い商品がある。
そこを使い分けられれば賢い消費者。
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:12:55.99 ID:9d5UFjMD0
- 世界のプロスポーツリーグの収益 1ドル110円、1ユーロ140円計算
*1位 1兆1770億円 NFL
*2位 8800億円 MLB
*3位 5500億円 NBA
*4位 4070億円 NHL
*5位 4060億円 プレミアリーグ
*6位 2800億円 ブンデスリーガ
*7位 2660億円 リーガエスパニョーラ
*8位 2380億円 セリエA
*9位 1820億円 リーグ1
10位 1400億円 プロ野球(NPB)
NFL Sponsorship Revenue Totals $1.07 Billion In 2013 Season
http://www.sponsorship.com/IEGSR/2014/01/27/NFL-Sponsorship-Revenue-Totals-$1-07-Billion-In-20.aspx
Major League Baseball Sees Record Revenues Exceed $8 Billion For 2013
http://www.forbes.com/sites/maurybrown/2013/12/17/major-league-baseball-sees-record-revenues-exceed-8-billion-for-2013/
Stern estimates NBA revenue up 20 percent to $5B
http://www.nba.com/2012/news/11/13/stern-nba-revenue.ap/
Report: NHL revenue to hit $3.7B
http://www.cbssports.com/nhl/eye-on-hockey/24584103/report-nhl-revenue-to-hit-37-billion-cap-likely-to-exceed-70-million
Deloitte Annual Review of Football Finance 2014
http://www.deloitte.com/assets/Dcom-UnitedKingdom/Local%20Assets/Documents/Industries/Sports%20Business%20Group/uk-sbg-annual-review-of-football-finance-2014.pdf
日米の経営格差「10年で5倍」
http://globe.asahi.com/feature/110904/02_1.html
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:13:01.94 ID:N0eb0+YG0
- コンビニは消費税の影響なんて受けないと思うけどね。
そもそも高くても構わないから購入しているんだよ。
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:13:19.86 ID:HdY5C7kJ0
- 普通に金が無いよね
月に15万ぐらい支出してるけど去年より1万円近く増えてる
増税と光熱費の影響がでかい
でどこから減らすかって言ったらそりゃまず食費と遊興費からだよ
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:13:23.88 ID:oRkfzzqlI
- セブンの100円珈琲は値上げしないで欲しいわ。
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:13:33.14 ID:xgF+FneZ0
- >>398
皇室外交パンダ外交バラマキ外交をなくせと?
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:13:52.15 ID:iji6tbF80
- >>416
シンガポールと比べちゃダメ
あそこは税制等優遇して金持ちを世界から集めてるんで
世帯月収が上がってるだけ。
シンガポールと同じことしても
もともと住んでる人の月収は上がらない
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:14:06.69 ID:lImJ09HX0
- 節約ぐせが付くとコンビニ行っても衝動買いしない(笑)
立ち読みトイレに専念できるようになった
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:14:22.59 ID:F6Rl/Bx70
- 金あってもコンビニなんか行かんよ
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:14:31.04 ID:JVKyd3k10
- >>442
減る要素も無いだろうがw
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:14:37.96 ID:lExm9qb40
- >>456
貧乏人が増えてるで説明がつくでしょう
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:14:41.53 ID:Pz//q6TH0
- 田舎だけど、近くのコンビニが
閉まっちゃってみんな不便で困ってる
近くに昔ながらのタバコやあってそれが為
タバコ販売できないんだって。
コンビには酒、タバコで儲かってんだって。
だから閉めたんだって。
タバコ屋はいいかも知れないが、近所は
迷惑千万してます
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:14:53.68 ID:+iZ/HxDg0
- たまにコンビニで1.5リットルの清涼飲料水の値段みるとびびるw
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:15:01.59 ID:PG6k6RnD0
- コンビニって基本定価売りだし品揃えも悪いから話にならん
最近はスーパーも深夜まで営業しているし、コンビニは無くなってもらったほうがいい
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:15:26.25 ID:mfCgHdFt0
- 暇ならやってくれw
おしゃれ好きなら編めるだろ
どう言う編み方なのか?
この現代ブツリカガクセイブツ世界は。そしてどういうセーターを着ているのか。
俺はよくわからんので編み記号で見ているところなのだ。
聴きたいところです。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52413.jpg
http://homepage2.nifty.com/tabifoto/IR/8/aran-D0.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/publichouse/cabinet/kempton/blacksheep/01.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/zcwt/cabinet/03651945/img60394909.jpg
--------------------------------------------
Date : 14/09/23 10:14:04
Subject: 【社会】女子小学生のおしゃれ 小4で「まつエク」、小5で「ヘソピ」
URL : http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411302759/
FROM :
MAIL : sage
むろんこれでもいいぞ
http://www.marchen-net.com/item/gr_toy/toy08/img/p_toy08_22_a_big.jpg
http://image.rakuten.co.jp/woodwarlock/cabinet/kids_toy/hand_used/img56254941.jpg
http://www.syugei-maki.com/shop/upload/save_image/10221103_5084a96cd8681.jpg
俺も知ってはいる
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:15:44.01 ID:Xee2U0Bl0
- >>45
俺のところなんか
県内じゅうほぼローソンに変わったしまったが、
セブンが入ってきてくれて助かってる方
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:15:45.62 ID:JVKyd3k10
- >>452
統計によると日本人の貧困率は16%だが、
今年4月から体感的には20%以上である。
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:15:47.48 ID:FLty5hOF0
- >>327
キリン=三菱、伊藤園、サントリー は全部創価売国企業だって2チャンネルに書いてあった!
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:15:54.01 ID:9ky6h/JSI
- 若者ではないけど言われてみれば最近あまり使わないな。なんでだろ?
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:15:54.08 ID:GgvGQhF90
- あんな高いの、緊急時以外買う必要無いだろ
公共料金払えるだけで良いよ
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:16:11.74 ID:PAxCaoeni
- >>439
それじゃ、君の利用してる部分に課金するしかなくなる。
都合の良いとこ取りは結局不便につながる。
多少の無駄は経済廻すのに不可欠
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:16:13.66 ID:U5hCeYWl0
- >>53
うちの最寄り駅にもコンビニ出来て欲しい…
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:16:22.76 ID:rzqATwOb0
- 特に、弁当とか清涼飲料とか、価格比較出来る程度のオツムあるヤツなら
利用しなくなるだろw
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:16:29.56 ID:qTXTylDk0
- まぁ客足が戻らないといってもたった2.4%減だろ?
マクドに比べりゃ誤差の範囲w
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:16:33.91 ID:fGuJOum70
- コンビニて週刊誌と弁当以外に買うものない
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:16:35.17 ID:2pW5w4zZ0
- そもそも
コンビニで買い物する奴って…
あの品質であの価格…まぁ勝手にやってろ。敗戦国ジャップ(笑)
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:16:39.27 ID:TKefTSoyO
- とはいっても苦しいのはFCオーナーで本部は痛くも痒くもない
営業所からこれ入れろ発注増やせで儲けて尻ぬぐいは店舗がする
FC契約の法整備をなんて今更ながら嘆いてる現状
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:16:40.97 ID:Wz8xPIto0
- 高い金払って支那蓄産の毒物掴まされたんじゃ洒落にならん!
ファミマの一件から一切コンビニは利用してないな〜
ミニストップは一回も逝った事無いしなww
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:16:52.94 ID:aEarfxgF0
- ここ何年かはコンビニで買い物はしたことが無い
ビッグAは24時間だしマルエツやヨークマートも9時までやってる
ウェルシアは深夜12までやってる。
コンビニに行く理由が無い
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:16:58.36 ID:F38UkHnI0
- ちょっとしたお菓子とか飲み物でも、スーパーの1.5倍ぐらいするしな。
たしかに便利だけど、スーパーで済ませられるものは極力そっちで買うわ。
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:17:08.69 ID:JVKyd3k10
- >>475
市内の駅前にはコンビニが3軒もあるぞw
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:17:21.76 ID:FSJa/Hiu0
- コンビニにまだまだ廃れないよ田舎では絶対に
通り沿いにあるから来るまで入りやすいし郊外大型店の出店で小さなスーパーが潰れて
住宅地にはコンビニしかないから年寄りがコンビニ使うからね
いまにコンビニもスーパー並みに価格競争してほしいよ
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:17:36.29 ID:kBtzfhv80
- 単に単価が高いんだよ
そりゃスーパーに行くわ
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:17:39.39 ID:2pW5w4zZ0
- 三和プランニング★
山菱モンモン★
ファミリーマート★
タバコ6カートン(笑)
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:17:42.39 ID:rmlpng2o0
- スーパーの消費も落ちてることから社会全体的に金使ってないだけなんじゃないの?
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:17:48.03 ID:makJm4vG0
- 店舗増やし過ぎなんだよ
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:07.99 ID:oRkfzzqlI
- これ以上消費税上げるな、自民
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:14.53 ID:YBEBNc1qO
- >>433
オーナーもピンキリ
こないだ行った上尾のセブンイレブンは893みたいなオーナーだった
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:17.00 ID:lAOEvVvZ0
- 近所のスーパーの営業時間が0700〜2500になったらコンビニに行かなくなった
俺が活動する時間はずっとスーパーが開いてる
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:20.19 ID:k7ZBEsZdO
- どこで買っても値段が変わらないものを買うのにはいいけどね。
その代表格が酒たばこ雑誌。ついで郵便、切手、料金支払い
こんなとこかね?あとは用がないな
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:27.15 ID:19WRcmCo0
- コンビニで置いてある買い物籠を手にとって買い物するお婆さん。歩くのより近くなら高くてもコンビニが良いんだろか。
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:27.42 ID:REv8Bw3+0
- リベリア大統領「エボラがヤバい!日本頼む!自衛隊などからなる緊急医療隊を派遣してくれ!」 [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411407377/
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:37.00 ID:mfCgHdFt0
- 基本はこれのはずだが と思ってはいるが。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50707.jpg
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:38.34 ID:gXboJ/zoO
- >>446
中国産でおkな人はお買い得だと思う。
でも最近は特に中国産と韓国産しか売ってないだろうw
ASEANとか他の国の物も売れよって感じw
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:51.40 ID:q+I65Se00
- コンビニでバイトしてるけどぶっちゃけ糞忙しいから客来なくて良い
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:56.63 ID:30ooLQES0
- 最近 いろいろな店から人減ってるよな
客少なくてびっくりした
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:19:00.28 ID:2fLbHqqb0
- まいばすけっとが安いからな。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:19:02.36 ID:LT7dozpv0
- どうでもいいけど婚姻届って24時間受付けなんだな
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:19:19.58 ID:G6BTLPXf0
- 結局、値引きとかしないだろ
アベノミクソのおかげで、貧乏人が増えた。
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:19:28.60 ID:36gMFMwN0
- 徒歩5分圏内に
セブン3件ローソン2件サンクス1件
徒歩10分圏内に
スーパー4件ドラッグストア3件
そりゃ小売はブラックにでもならんと商売できんわ笑
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:19:42.10 ID:HkPwc3xG0
- 100円コーヒーや100円菓子はよく利用してた
東京に越して車乗らなくなってから利用率も激減した
この1年でセブンでたまの振込とたまのATMくらいか
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:19:42.75 ID:2pW5w4zZ0
- SCとかも減収だしな。
買い物客は少なく、来店のはガキを走らせるアホ親ばかり。
だから、買い物客もいなくなるw
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:19:45.09 ID:kBtzfhv80
- 俺がコンビニで買うのはおにぎりとパン類だけだわ
その二つくらいだスーパーとそれほど差がないのは
あとガリガリ君
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:19:46.67 ID:8CGOtEgh0
- 立ち読みか通販の支払い手続きかwebマネーを買うときぐらいしかコンビニに行かなくなった
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:19:59.60 ID:rmlpng2o0
- コンビニは肉まんとプリンとアイスしか買わない。
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:20:02.79 ID:iqbO+M3v0
- アイスコーヒー目当てでセブンしか行ってないな
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:20:07.87 ID:Pq0Kj9czO
- 残業で夜11時帰宅でもまいばすけっととドンキがあるからねぇ
廃棄処分の弁当なんかを半額にするなら寄るわ
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:20:16.23 ID:DJImP0TJ0
- 公共料金が払える煙草屋だな
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:20:33.48 ID:JuU56qxW0
- コンビにより、
マツキヨのようなドラツクストアー利用している。
コンビには高いからね。
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:20:34.50 ID:swA+CCPu0
- 物を買うのが馬鹿馬鹿しいと、わざわざ消費者に思わせてしまったからな
特に飲料メーカー。缶とペット飲料が全く動かん
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:20:38.73 ID:MVR2AzhrO
- 高いからな
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:20:39.34 ID:k7ZBEsZdO
- >>493
ああビールの類いは高いか、日本酒や焼酎の類いは変わらんけど。
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:20:44.73 ID:FSJa/Hiu0
- ほんとに安倍政権になってからますます景気落ちてるね
それは実感する
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:21:04.93 ID:hzo+Lhj60
- アベノミクス
安倍はカタストロフ
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:21:06.93 ID:/EW6rqlg0
- セブンは弁当とパンの量を減らしすぎ
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:21:08.57 ID:7/mh1HQ70
- クソ高いし
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:21:08.94 ID:2pW5w4zZ0
- 【祝砲】高島屋:和歌山店閉店【万歳】
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:21:18.78 ID:puu9kmt80
- >>488
全店ペースだと
コンビニは2.0%増
スーパーは3.0%増だぞ
どちらも全体の売上高は増えてる
ただ既存店ベースはどちらもマイナス
つまり新陳代謝が激しい業界ってこと
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:21:22.50 ID:JVKyd3k10
- >>516
安倍政権になってからはバイトですら雇用されなくなった・・・
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:21:30.99 ID:YAujhlFZ0
- 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:21:31.71 ID:WHU3VNe60
- >>1
コンビニで日経、朝日新聞は絶対に買わんわ。見出しに騙されるし
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:21:48.93 ID:q7Tv6RvT0
- コンビニは100円ローソンがメイン。その他コンビニは安売りしてれば使う程度。スーパーで買った方が安いし。
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:22:13.39 ID:8lWLDush0
- えっこれって三日以上晴天が続かずほとんど雨の日だったからじゃないの?
のど渇きにくいじゃん
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:22:47.02 ID:RD9VEVSD0
- すべての原因はコリアタウン東大阪
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:22:48.25 ID:Tcc6J68/0
- >>410
客としての若者がいなくなったんだよ
ほんとにここ数カ月でね
飲食店も軒並みいなくなった
消費マインドが敏感なんだろか
年寄りは案外変わらず消費してるんだけど
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:22:55.85 ID:OCSrbVOz0
- >>2がすべて
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:23:06.60 ID:nSjAgQCl0
- >>118
ちゃんとカビ肉使ってただろ
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:23:10.99 ID:gyBHxTGRO
- コンビニ弁当にまったく手がでなくなったわ、高すぎる…この一言に尽きる…
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:23:14.87 ID:qTXTylDk0
- >>513
缶コーヒーなんか特に130円も出す価値はないからな、味的にw
どうしても飲みたい時は100円自販機で買ってるわ。
大阪は100円自販機が多いからラッキー。
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:23:28.01 ID:oRkfzzqlI
- ドンキのパンと卵と冷凍食品は安かった。
家から遠いけどまた行きたい。
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:23:31.14 ID:fyOXuEYf0
- 近くに業務用スーパーもあるし、普通のスーパーもあるが
この頃コンビニ利用増やしてる私からすればスゲー意外な反応だわ
スーパの品は安くても量が多いから食い過ぎる、それ防ぐ為にコンビニ利用してるから
用途が違うのかも知れんがね
確かに飲料は業務用スーパーが圧倒的だからそっちだが
忌避する程の価格差って無いと思うがな、一食単位で考えればね
この記事には少し違和感がある、コンビにだけが悪いとは思わんわ
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:23:38.04 ID:Rmg5gYnl0
- コンビニは高いしまずい。
最近客が多いのは農協系&民間の農業直売所や民間の大規模農家直営レストラン
圧倒的に安いし若い人も多い。
みんな気づいちまったんだよ。
チェーン店の定食や牛丼、ペットボトルのお茶や珈琲が
ちっとも美味しくないことを。味やにおいを料理に似せてつくったまがい物だ。
フツーの食材で自分でつくったほうがうまい
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:23:56.74 ID:W/CB4+5r0
- みんなで飲もう
http://free.5pb.org/p/s/140923003651.png
http://free.5pb.org/p/s/140923003830.png
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:23:58.16 ID:FSJa/Hiu0
- 家や会社から歩いて行ける距離にコンビニがあると助かる
いちいち車出すのめんどい
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:24:12.20 ID:2pW5w4zZ0
- 【金】今、一番儲かるのは東北に人材派遣する企業舎弟【金】
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:24:30.21 ID:C05Mqbt+0
- 所得が少なく貯金もないけど消費はしたい若者世代は今、厳しい現実を味わっているようじゃのうw
年金や蓄えのある老人世代や金持ちは節約嗜好で買わないだけで貯金を切りくずせば別に買えなくはないが
貯金がゼロの若い世代は今まで買えてた物が増税分買いたくても買えなくなるんじゃからのう
くやしいのうwくやしかったら金持ちになれどんな手を使っても
気付かんだけで金儲けのチャンスなぞいくらでも転がっておるぞ
間違っても意固地になってケンモーメンなんかになるなよww
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:24:34.04 ID:8km8pUEZI
- これがゲリノミクスの効果ね。
下しっぱなしというw
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:24:37.26 ID:pGbCUZY00
- 朝晩コンビニで買い物する人間は低所得者層の割合が高い。
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:24:38.16 ID:lImJ09HX0
- もはや消費税増税に抗議の不買運動するしかないな
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:24:38.51 ID:ikMu2zuN0
- コンビニに安さ求めるのもあれだろw、
実際に安くしたら、たくさん売らなきゃいけない。
あんな狭い店舗で人がごったえすのも、苦痛だろ。
いつでも、早く、並ばず、便利なら、多少は高くてもいいのがコンビニだろ
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:24:51.32 ID:puu9kmt80
- 統計データから言えるのは
消費が減ってるのでなく店舗間の競争が激しくなってるということ
コンビニの売上自体は増えてる
既存店売上しか載せてない日経は何を伝えたいんだか
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:25:07.51 ID:aT00RBWR0
- 同じもんが定価だから50円から100円くらい違ったりするもんなあ
だったらスーパーいくわw
廃棄するくらいならスーパーのように半額とかなんか目玉品がたまにめちゃくちゃ安いとかでもあれば
覗いてみようとも思うけど 完全に定価だからほぼ商品見ないわw
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:25:42.22 ID:k8hGM9DO0
- >>1
最近の一部スーパーだと古紙回収してる所あるじゃん。
そこに雑誌やペットボトルまとめて持って行ったら、はした金だけど貰えるじゃん。
(雑誌50Kgで50円、ペットボトル250本で50円とか)
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:25:43.26 ID:HdY5C7kJ0
- 麻生は漢字読めなくてもカップラーメンの値段知らなくてもいいけど
決定的に庶民の懐事情がわかってないな
つまるとこボンボン育ちは政治家の重要な素質が備わってない
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:25:48.61 ID:FSJa/Hiu0
- >>522
コンビニに降ろしてるおにぎり弁当工場に派遣に行ってる知り合いも仕事がなくて別の工場に派遣されたりしてるって聞いたよ
ヒドイよねこの不景気
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:26:15.13 ID:2pW5w4zZ0
- 【痴呆】熊本県、鶴屋百貨店閉店【痴呆】
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:26:58.64 ID:F38UkHnI0
- >>493
ATMはよく使う。ただし手数料かからない時間だけね。
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:27:14.04 ID:PVdkb9qw0
- >>1
若者は汚い世の中すべてから離れていっている
若者の世俗離れ
これだけ若者をいじめたらアホらしくもなるわな
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:27:14.70 ID:DJImP0TJ0
- >>521
売り上げを伸ばす為だけに店舗を増やし続ける自転車操業だから株主ぐらいしか得する奴は居ない。
雇われ社長を泣かせてきた本社もフランチャイズオーナーになる人間がそのうち居なくなってダイエーのように衰退していくと思う。
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:27:15.07 ID:UTZ2907v0
- でも10%まで消費費税を上げるんだ!
A級戦犯の岸信介の孫の安倍が
戦争ゴッコするのには自衛隊の軍事費を増やす必要があるんだって
だからお前らに言っただろう・・・戦犯の孫を首相にしたら日本経済をガタガタにしちゃうって
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:27:33.90 ID:7f06heDV0
- 最近は油ギトギトの唐揚げとかで
品質管理のイメージが悪くなってるよ。。。
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:27:55.74 ID:f/h7N97n0
- 菓子も飲料も弁当も生活雑貨もスーパーの方が安い。
おまけに深夜はDQNのたまり場。
通販のコンビニ払いしかメリットねえ。
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:27:58.14 ID:VEaPBMC20
- 増税してから会計で白目になること増えたからなぁ。
携帯で近くにスーパーあるか探すようになった。
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:28:11.93 ID:7AQUbU020
- タバコ離れが原因だなこれ
禁煙してから全く行かなくなった
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:28:14.98 ID:Kw6E8awn0
- 離れブームきてる
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:28:21.36 ID:lImJ09HX0
- >>549
げ!マジか?
熊本で一二を争うデパートが閉店か
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:28:21.46 ID:zh+YctBi0
- コンビニはとても便利だよ。便所にも使えるし。
田舎だと、7時に町は眠る。
値段はそう、バラエティーショップと変わらないけど。
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:28:27.46 ID:FSJa/Hiu0
- >>547
麻生始め安倍など政治家特に世襲議員共にはコンビニバイト、土方仕事、工場で夜勤の製造の仕事を1か月やらせたいね
給料は時給換算800円で
それぐらいしなきゃ庶民の金銭感覚わかんねえよアイツらには
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:28:37.36 ID:GvnfzcjN0
- コンビニプリントが便利でやめられない
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:28:38.59 ID:2GzFrimW0
- 弁当高いし。
西友が近くにあってよかったわ
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:29:04.43 ID:6mMVEMRWO
- しかし何だかんだで自宅から歩ける距離にコンビニは欲しい
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:29:21.08 ID:3qClTQNx0
- 100均に流れたんだろ
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:29:28.79 ID:X6/q3RMxO
- おまエラ家KARAでないんだKARA
コンビニがどうなろうと関係無いヨナw
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:29:36.61 ID:NnNv6QhU0
- 弁当とパンはスーパーのよりコンビニのがうまい
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:29:37.14 ID:MN/wHKLY0
- 消費税10パーセントへの牽制記事かなと思うけど、自分自身買い物あまりしなくなったなあ
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:29:37.20 ID:A7t2cZ6l0
- 支那産食材を使った物を販売しているのを避けたら、行かなくなった。
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:29:48.60 ID:Kw6E8awn0
- ニート経験して悟った
買うものってそんなにない
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:29:53.76 ID:t1fI3w8a0
- セブンイレブンにしか行かないなぁ。
一方、100円ローソン(ローソンストア100)に行くと、いつも客の8割は底辺の貧困層だよな
臭いし汚いし。
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:29:54.03 ID:rQSFnuIY0
- ごはん作りたくない時はセブンイレブンの弁当になっちゃうな
あとアイスコーヒーが飲みたい時もセブンイレブンに行ってた
他のコンビニはほとんど行かないな
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:01.17 ID:2pW5w4zZ0
- 【ボロ儲け】東北への人夫出し(人材派遣)【除染遊戯】
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:01.51 ID:RvOhrqsr0
- まさかの若者のコンビニ離れ
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:20.61 ID:JVKyd3k10
- >>548
こっちも派遣では野菜加工工場だったり、
ケーキ工場だったり、箱詰めされた食料品の仕分けだったり、
中にはペットフード工場にも行った人がいた。
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:21.42 ID:AYqAawLp0
- スー玉に最近若者が多い
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:24.02 ID:PVdkb9qw0
- >>567
なわけねーだろw
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:23.63 ID:omyPd5rN0
- コンビニアホみたいに立てまくってバイトがいない最近の若者は中国人のほうが使えるとか抜かしてる企業を利用するわけ無いじゃん
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:31.89 ID:FSJa/Hiu0
- >>569
そういう理由も多いかもね
セブンイレブンのおにぎりの米は福島産とか言ううわさも流れてるし
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:31.92 ID:niwHqs7u0
- >>565
100均はボッタクリだろ
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:34.57 ID:K4kjM6h+0
- >>2
そうだねえ
都市部ではもう過密だ
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:35.74 ID:Pl6WQAO80
- 高いのに買うのは馬鹿だろ
特に最近は安倍ちゃんがやってくれてるし
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:40.76 ID:Qt4D+kvw0
- 増税で安いスーパーでも買い控えが進んでいるんだから値段の高いコンビニが更に酷いのは当たり前
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:30:56.26 ID:mQDll0W00
- だって中国産やなんだもん
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:31:15.03 ID:QKtDtdry0
- 24時間スーパーや深夜営業スーパーが増えてきたしね
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:31:32.89 ID:rXR48smz0
- >>425
気さくに話をしてくれるのはいいけど、その客一人に注意が集中しちゃうからね
デメリットのほうが大きいと思うよ
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:31:34.47 ID:DpIidbyA0
- >>565
100円にくっついてくる「8円」が
最近とても許せないw!
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:32:11.35 ID:JHQGvh7E0
- 外食は中国産でヤバイし前より毎月2万くらいは遊び金を使わなくなった
女でも若者でもないけどねw
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:32:12.32 ID:NpQn9aH9O
- >>545
完全に定価って訳じゃないよ
最近のコンビニは見切り品とか下手するとキャンペーンで余った景品とかも売ってる
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:32:15.46 ID:qTXTylDk0
- >>577
スーパーの弁当は結構当たり外れが大きいからな
ハズレを引くとコンビニの方がマシだったということもある
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:32:15.94 ID:6mMVEMRWO
- 「消費税増税を利用して自民党を叩くニダ」
「民主党政権も消費税増税を言っていたことは隠すニダ」
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:32:22.05 ID:2pW5w4zZ0
- 【原発商売】口入れ業(人材派遣)大阪集合⇒福島送迎【除染遊び】
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:32:39.96 ID:K/z/bTnvO
- 仕方ないとはいえコンビニは高いもんなー。
今はスーパーも24時間だったりするから、安いしそっちに行くだろ。
ペットボトル飲料なんか半額近いし。
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:32:51.46 ID:xgTufcPgO
- コンビニって海水浴や遊園地、動物園に行くときくらいしか大して買い物しない
弁当作ってもいいけど外遊びは疲れるから買ってしまう
帰ってからの片付けも面倒じゃないし
スーパー、弁当屋のほうが安いから目的地によってはコンビニじゃないときもあるか
普段は週に1回行かない
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:00.76 ID:Di7jVljl0
- >>474
トイレ有料でいいな
あと立ち読み出来ないよう書籍はみなヒモ縛りで
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:06.96 ID:NonILXHA0
- 昼作るのが面倒な年寄りとかにはむしろ重宝がられてる
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:09.82 ID:Pl6WQAO80
- 加速するサイテロ
減少する消費
全部アベチョンのせい
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:12.02 ID:hlxfxOCOi
- 高い上に便乗値上げしすぎだよアホ
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:23.33 ID:RaZ9AdfT0
- キリン堂で買え
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:29.39 ID:/+xFy4vt0
- >>46
とっくに始まってる
http://i.imgur.com/DmqKyoJ.jpg
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:37.53 ID:K+S6Mhlj0
- >>484
一応うちも東京都に隣接する市なんで、場所によってはたくさんある。
ただ、うちの最寄り駅みたいな新しい路線の微妙な駅には店ができない。
京成みたいな古い路線でも、古くからの住宅地の駅にはコンビニ無かったりするし。
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:44.34 ID:aO87h5Y70
- ポイントカードってうるさい。
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:45.44 ID:2pW5w4zZ0
- 【24時間牛丼屋】20代女性レイプ事件【コンビニレイプ】
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:45.46 ID:rtN48aQG0
- 若者のスマホ離れ
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:45.72 ID:xptCMBT90
- >>262
プリントとか証明写真って、いまや家庭用プリンターでもできるじゃん
コンビニって地図プリントしてくれるっけ?
あれはとっさの出先で便利と思う
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:33:57.01 ID:FWVKip7A0
- 増税してからコンビニでペットボトル買ったことないわ
160円とかアホらしい
専ら立ち読み目的で利用するだけ
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:34:02.34 ID:5UXBhQxe0
- 食べ物も店員もチャンコロ産だから
都心はチャンコロ店員大杉
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:34:15.60 ID:qd87nup00
- 確か、発泡酒がコンビニに陳列されるようになったのは99年前後だったと思うけど
デフレが加速しとんでもない事態になるなあと思ってたけどほんとその通りになってきてこの国で暮らすの辛いわwww
経産省なんかが公表している指標だと売上げ額だけでなく
客1人辺りの単価は未だに右肩上がりになってるけど
そういう指標を信じる奴っているんかねえ?
ガラガラなコンビニばかり目につくけど店長オーナーの胸中や如何に?
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:34:17.82 ID:ejRj1pTE0
- クオカード持ってる時はコンビニで買い物する
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:34:19.14 ID:/sHzwGmV0
- >>591
ネトサポ(自民党工作員)さん、おつかれさまです。
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:34:19.78 ID:DJImP0TJ0
- 弁当とか廃棄する前に値引きしろよ、普通に勿体無いだろ
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:34:34.50 ID:PVdkb9qw0
- >>590
そうかぁ?惣菜コーナーに並んでいる弁当のほうが普通にうまいけど?
添加物も少ないだろうし
パンはスーパーにテナントで入っているパン屋の方が断然うまいわw
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:34:48.96 ID:oRe1Ha3N0
- タバコ止めたら全然行かなくなったな
タバコ止めたことによる経済的余裕は
毎日行ってたコンビニで要らんモノ買わなくなったってのも大きい理由だろな
結果金貯まるし痩せるしいいことばっかだわ
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:35:07.47 ID:xptCMBT90
- あと、カップラーメンにお湯入れたり弁当チンしてくれるのはこれから冬場はありがたい
スーパーはお湯までは入れてくれない
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:35:26.13 ID:nY2+LN5E0
- どこに客が流れたか比較してこそのデータだろうにコンビニだけの数字ってこれでいくら給料もらってんの
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:35:31.75 ID:2pW5w4zZ0
- 【放射能商売】人材派遣:大阪で集める⇒福島県・宮城県へ送迎【1年2億円↑】
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:35:33.91 ID:8XVIeaZ70
- ドンキ、ジャスコ、声優で買った方が安いからでしょ
24時間だし
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:35:38.88 ID:+9P2V9n70
- 元記事には若者離れなんて書いてないんだが
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:35:45.55 ID:lSNEfHbFO
- あふぉどもめ
そこで安売りしてる所に押し寄せたらいつまで経っても景気良くなんねぇだろうが!
金が無いと言って安売りしてる所に行く連中は自分の首を絞めてるだけだぞ。
まあ、コンビニ高いけどな。
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:35:45.85 ID:QqZM/G1f0
- 中国産毒肉のせいだろ
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:01.50 ID:niwHqs7u0
- >>595
トイレ有料は同意
むしろ公衆トイレも含めて一切のトイレを有料化すべき
書籍は出版社側が全部包装するべき
そうすれば立ち読み=器物損壊(万引きではなく)が成立するから立ち読みとか漫画の万引きは減る
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:09.40 ID:RUJDaGdz0
- 藤浪社長うまく逃げたな
こうなること分かり切ってたんだろうな
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:09.53 ID:sieVE9FL0
- まいばすけっとで買うわ
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:11.80 ID:G6BTLPXf0
- みんなびんぼうになった アベノミクソ
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:17.42 ID:JuU56qxW0
- >>544
新規入れると、新規が多い月は、かさ上げされて、
少ない月は大きく下落するので、
ブレが大きいから、普通は既存店ベースで見る。
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:19.42 ID:xIpZhJZy0
- >>611
弁当とか廃棄する前に値引きしてたコンビニが本部に潰されたのを見たことがある・・・
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:24.15 ID:IoJSGTi90
- 総じて業務用スーパーの1.2〜3倍ほど高いからな
今のコンビニは金持ちかヴァカ専用
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:28.25 ID:k7ZBEsZdO
- 最近近くのスーパーにもおにぎり置くようになってだな
半額つかないと買わないんだが、うまい。なにあれ。コンビニピンチ
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:37.65 ID:JVKyd3k10
- >>621
それで漫画を読む習慣の無い人が増えるだけである。
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:45.93 ID:uSmOY7UQ0
- そういや大阪のコンビニ騒動いつの間にか収束してるよなw
逮捕者0人でお前ら完全敗北w
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:48.14 ID:PVdkb9qw0
- >>600
インフレターゲット失敗してんじゃね?
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:51.51 ID:UiRDxPLu0
- ドラッグコスモス最強伝説
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:51.60 ID:DEL4D4mU0
- もう潰す相手の自営業者がいないんじゃないかな
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:36:53.91 ID:Pq0Kj9czO
- 弁当は不味いがサンドイッチはスーパーよりうまい
あとミニストップのベルギーチョコソフトクリーム
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:37:07.11 ID:ikMu2zuN0
- 金がないと言って、増税してるくせに、
政府は外国に金ばらまいてるんだよな。
これが一番理解できん
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:37:12.62 ID:UyhzXY/J0
- >>621
50〜100円払うからもっと綺麗にとは思うね
海外からすると今でも十分綺麗らしいがw
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:37:14.68 ID:dlebDzuQi
- ドラッグストアの方が3〜5割も安いからコンビニなんて行かない
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:37:20.90 ID:NZHJ0IxnO
- なんだ日経の記事なのにニュースサイトなみの薄っぺらい記事だなw
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:37:24.80 ID:Gj3plgxqO
- 俺にはプチマルエツがある。
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:37:28.55 ID:qTXTylDk0
- >>612
そりゃ行きつけのスーパーの出来がいいだけだよw
パンはどれを取ってもパン屋にはかなわんな
コンビニのパンはパリパリ感とかサクサク感とか一切ないから
相手になってない
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:37:42.96 ID:aW+CSv400
- コンビニで買い物かごに品物大量に入れてまとめ買いしてる奴って例外なくDQNだよな
まあ、そういうことだよ
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:37:48.40 ID:LHRHpzD1i
- ドラッグストアーいいよなぁ!最近のコンビニは 立ち読みもできねぇから 本屋かネッカフェ行ってるから衝動買いもなくなった
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:38:03.26 ID:6mMVEMRWO
- >>610
610「バレたニダ…でも自民党を叩き続けるニダ!ウリ達に優しかった民主党政権カムバックニダ!」
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:38:09.67 ID:JVKyd3k10
- >>630
すでに4人逮捕されたけどw
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:38:10.29 ID:oRkfzzqlI
- NTT電話代払いに行く時はコンビニは便利。
銀行だと5分は待たなければ。
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:38:17.16 ID:Pl6WQAO80
- 涼むのと立ち読みに利用するけど買うわけねーだろwww
チェーン店ざまぁwwww
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:38:22.42 ID:u7Eb7cuR0
- 今コンビニってジジババとタクシー運転手がメインターゲットだろ。
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:38:43.31 ID:hGW2GmMQ0
- 若者が離れてないものの方が少ないような
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:39:02.22 ID:mh6aGOkU0
- 増税効果
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:39:12.27 ID:DJImP0TJ0
- >>626
あれ問題だよな、ホットモットのようにどっかのオーナーが反乱起こせばいいと思う
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:39:19.85 ID:MN/wHKLY0
- おれのおかんもドラッグコスモスが安いと言ってるわ
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:39:27.62 ID:uSmOY7UQ0
- >>644
え?結局4人だけ?w
はじめちゃん逮捕は?結局お前ら負けたんかw
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:39:32.43 ID:xptCMBT90
- >>647
トラック運ちゃんも。
てかあれは駐車&寝てるだけで買ってないのかな
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:39:38.38 ID:Pf3k9dVk0
- >>439
必死に忙しく働いてる時にトイレ貸してくれと言う馬鹿が連続して来ると軽く殺意湧きますよね
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:39:42.18 ID:/sHzwGmV0
- >>630
コンビニ店長を土下座させネットで公開 39歳無職の男性逮捕
2014年9月10日2時15分 スポーツ報知
大阪府警茨木署は9日、コンビニ店長の男性(25)に因縁をつけてたばこを脅し取ったとして、恐喝の疑いで大阪府東大阪
市俊徳町5の8の19、無職中村剛容疑者(39)を逮捕した。店長らが土下座をさせられる様子が撮影され、インターネット
上で公開されていた。
10日には同容疑で新たに同府門真市北岸和田1の14の9、会社員野仲史晃容疑者(46)を逮捕した。逮捕容疑は数人と
共謀し、8日午前11時半ごろ、同府茨木市のファミリーマートで、たばこ6カートン(2万6700円相当)を脅し取った疑い。
茨木署によると、8日未明、中村容疑者の知人がペットボトルに水を入れるよう店長に求め、断られてトラブルになった。約
2時間後に中村容疑者が訪れ、携帯電話で撮影しながら謝罪を要求。やめさせようとした店長に「ぬれた手で携帯に触れ
た」と因縁をつけた。
中村容疑者は野仲容疑者と女2人とともに再び来店し、店長と、父親で経営者の男性(51)に倉庫で土下座をさせて「若い
衆が店に車を突っ込むと言うとんぞ」と1時間半近く罵声を浴びせた。中村容疑者らがこの様子を撮影し、動画を公開したと
みられる。
8日夜、店が茨木署に相談、9日朝、中村容疑者が「ネットで騒ぎになり、怖くなった」と署を訪れたため、事情を聴いていた。
経営者は取材に「息子と店を守りたい一心で謝罪した。長時間拘束され、精神的に参った」と語った。
http://web.archive.org/web/20140910035837/http://www.hochi.co.jp/topics/20140909-OHT1T50154.html
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:39:50.41 ID:UyhzXY/J0
- >>612
イオンは当たりを引く方が難しいと感じる
まあ、工場産のようなもんだからかもしれんが
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:03.68 ID:6whvTtbv0
- 要は個人商店だからな。
便利さ考えてもいかんよ。ましてや地域にあまり協力的でない所は絶対に。
行くとしても地域の個人商店からいやいや鞍替えした店に
同情心で行くぐらい。
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:07.61 ID:2pW5w4zZ0
- 【溶解★燃料棒】人材派遣>>>コンビニ【放水冷却中】
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:13.19 ID:PBRpTvSV0
- 消費税やら青肉事件やらで自炊するようになったから
ほとんどいってない
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:14.09 ID:PVdkb9qw0
- ドラックコスモス・・。
何それ?おいしいの?
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:23.52 ID:yYkpLDvF0
- >>638
日経は経済記事はクソだからな
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:27.41 ID:4211ngt30
- たしかに最近は若者よりファミリーが多い
駅前の狭い通路でもベビーカーとか多い
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:36.48 ID:13qJKFms0
- >>648
スマホ インターネット
これからはスマホ税 インターネット税で搾取するべき
ライン税なんていいんじゃね?
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:41.98 ID:puu9kmt80
- >>625
会社ごとブランドごとなら既存店ベースに価値はある
ただ業界全体の売上規模を既存店ベースで語るのは意味ねーよ
新規が多い店は既存店の売上が下がるだけで全体売上への影響は少ないからな
重要なのはある期間において国民がコンビニにどれだけお金を使ったかってこと
あえて全店ベースの売上を載せない日経に姿勢は疑問だわ
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:45.74 ID:ikMu2zuN0
- コンビニの個人事業者が商売下手っていうのもある。
なんか、規制っていうか、ガードがかたくなってるんだよな。
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:57.24 ID:QpUmrcRR0
- ネットあるから雑誌読まなくなったし
弁当は会社で頼んでるし
24時間営業スーパーあるしでコンビニ行く理由がない
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:41:02.02 ID:xptCMBT90
- 若者自体が絶滅危機
日本の若者離れ
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:41:44.03 ID:ufItfOjl0
- タバコ吸いながら自転車のってメールしているキチガイ
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:42:07.49 ID:GvnfzcjN0
- >>605
自分の例でいうと、5年に一度の免許更新時にしか証明写真要らない。その為に
インクジェットプリンターを買って管理維持するは馬鹿らしい。
(日頃はレーザープリンタ使ってるけどこれは、写真は割りと不得意。プリントしたい写真はネットプリントしてる。)
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:42:15.86 ID:MN/wHKLY0
- ビールもディスカウントストアで箱買いすれば一本100円以下だし
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:42:46.99 ID:8lGcCR2E0
- コンビニのトイレをもっと立派にして
有料にすればいいのにね。
あと、買い物をしなくなったと言ってる人は
何を食べてるの?
不思議だ。
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:42:46.89 ID:DxQ/tDj90
- > コンビニは主に身の回りの生活必需品を扱っている。
> このため、価格に敏感な女性などを中心に集客に苦戦する姿もみられる。
> 「価格の安いスーパーに客が流れている」(大手コンビニチェーン)
中国食品問題もあったから
スーパーで国産食材買ってきて自炊したほうが安全なんだよな。
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:06.85 ID:M6NhGPeJ0
- どっちにしてもスーパーで買えるものはスーパーで買うから
コンビニしかダメなものだけコンビニだから
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:11.99 ID:N8O5TE0n0
- 遅くまであいてるスーパーの方が大抵のものは安く買える。
コンビニ行くのは公共料金の支払いの時くらい。
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:12.30 ID:G6BTLPXf0
- 高ければ売れない
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:12.97 ID:W4PV9d/m0
- >>621
同じくトイレ有料賛成
100円入れるとトイレのドアが開く
で閉まらないうちに友達とバトンタッチとか高校生なんかやりそうだけど、そのくらいは大目に。
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:16.44 ID:2pW5w4zZ0
- 【燃料棒冷却中】人材派遣業最高★仕事はいくらでも【適当に除染OK】
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:23.16 ID:HSJ7PtKpI
- なんか食物にもあんまり欲求ないし、この先もそうかと思うとつまらないね。
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:33.56 ID:lvPn9Pd40
- 安売りなんてやってもスーパーに勝てるわけない
店舗の規模が小さいんだから在庫にも限度があるし
スーパーのまねがしたいならスーぱをやればいいよ
コンビニはその名の通り「便利」であることが最大の利点で売りにするべきポイントだね
営業時間的な「便利」はスーパーに侵食されてるから他のところでなんとかしないとな
近いという「便利」を維持するには大規模店舗は作れないだろう
公共料金やチケット販売の窓口機能が「便利」ではあるんだけどこれ自体は金にならないからなあ
「ついでに何か買うか」で稼いでるだけだし
さてどういう「便利」が金になるかな?
最近限定商品みたいな売り方するのを聞くけどそれはなんかコンビニに求められてるものとは
違うと思うんだよ
コンビニに期待するのは「ここでしか買えない」ものじゃなくて「どこでもあるけどここで買うのがラクだ」
ってもんじゃないの?
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:51.79 ID:R6wweCe70
- 業務スーパーで中国産冷凍ブロッコリーが
売り切れたぞ
おまえら知らずにたくさん食ってるわけだ
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:53.10 ID:PVdkb9qw0
- コンビニってもしかして終わった形態?
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:44:07.16 ID:y7R/pF4Y0
- コンビニは高い
弁当も保存料が気になる
100円コーヒーぐらいかな
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:44:25.84 ID:EnPm6DlZ0
- 仕事柄外回りの現場が多いから昼飯はどうしてもコンビニが多いな
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:44:38.87 ID:13qJKFms0
- >>673
最近はコンビニもスーパーと同じものを売ってるじゃん セブンとか 安いよね
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:44:49.82 ID:U0rTmXdw0
- >>648
確実に増えているのは、
コンビニの友、オートマチック車だね!
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:44:56.51 ID:Tcc6J68/0
- >>660
地方には良くあるドラッグストア
ドラッグストアモリと熾烈な
競争を繰り広げてる
コスモスは無機質な感じと
PB商品多くてニガテ
しかし品揃えと食品値引きはかなりなもの
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:45:00.67 ID:LxUGYgo20
- 若者離れというか格差の拡大だろうな
高めでも便利さを取る層と、とことん安いものを探す層
中間層が激減中
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:45:02.79 ID:lAOEvVvZ0
- >>621
有料にすると「金を払ってるから」と長居したり汚しても良いと勘違いする馬鹿が沸きそう
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:45:03.97 ID:xF4PHZmp0
- >>1
今時コンビニで無駄遣いする奴なんて育ち盛りの中高生か経済観念が未発達なDQNぐらいだろw
一人暮らしはじめたらコンビニなんかで買い物しようなんて思わないよ
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:45:05.50 ID:oRkfzzqlI
- 炭酸飲料とかお茶のペットボトル250mlだとスーパーで1本80円ぐらい
100円ショップ(ダイソーではないが)だと2本で100円←↑常温で
自動販売機だと160円ぐらいする。
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:45:05.74 ID:h6e0ioCd0
- セブンイレブンの100円コーヒーだけたまに利用してる。
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:45:16.91 ID:QYm92Xut0
- 店員の勝手な判断でレシート渡さないコンビニは二度と行きません
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:45:19.94 ID:zpScYisJ0
- >>679
ジュースは500mlのペットボトルが同じ商品でもコンビニは税込125〜151円程度だが、ドラッグストアやスーパーじゃ
税込で85〜100円程度だもん。
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:45:25.95 ID:wIlfPytU0
- 久しぶりにセブンイレブンに行ったら長ネギが売ってたぞw
野菜の販売も始めたんだな
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:45:45.78 ID:Luwn93iw0
- コンビニとスーパーがあったら
確実にスーパー選ぶよね
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:45:50.77 ID:k4zHbmfW0
- コンビニにもいくが多用はしなくなったな
暇があるときはスーパーで安く買ってる
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:46:04.85 ID:qTXTylDk0
- >>681
終わってないけど惰性が強くなってきている感じ
このままだと静かに縮んでいくだろうな
まぁ今回はほとんど消費増税の影響だろうけど
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:46:12.70 ID:AW5WCU740
- >>1
セブン強すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:46:28.06 ID:Pf3k9dVk0
- 大企業の経営者のくせに財布のひもが固くなってるとかよく言えるよな
マクロ経済のデータ全く見てないのかこの馬鹿は
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:46:48.92 ID:2pW5w4zZ0
- 【除染商売】除染慰安婦セックス後に女性器を優しくティッシュで拭いてあげるのがコツ【社会貢献】
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:46:57.68 ID:EnPm6DlZ0
- >>694
じゃがいも人参あとトマトなんかの季節の野菜売ってたりするね
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:47:07.77 ID:k7ZBEsZdO
- >>660
コスモス、ドラモリはメジャーよ、九州では。
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:47:29.57 ID:mQDll0W00
- アニメコラボ品は馬鹿売れしてるんじゃないの。
アニメじゃないけど、ローソンで水どうだけは買ってしもた。
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:47:31.33 ID:M6NhGPeJ0
- トップヴァリュは24時間開いてるし、トライアルも24時間だから
コンビニ意味ない
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:47:35.81 ID:4jzr/j5k0
- 職場の近くに食品スーパーが出来たので全く使わなくなった。
値段が違いすぎる。
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:47:47.38 ID:YBEBNc1qO
- >>691
店員からしたらコジキて思われてるよ
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:48:01.16 ID:4lCZn+rx0
- コンビニ離れというか、単に消費税が上がって消費自体が落ち込んでいるだけ。
あと、普通に飲み物とかならドラッグストアの方が安いしな。
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:48:03.21 ID:lImJ09HX0
- コンビニ行って店員がレシートくれないと俺をプー太郎とでも思ってやがんのかと思うわ
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:48:17.98 ID:qTBfFPqz0
- >>439
まさに「便利屋」ですね。
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:48:18.80 ID:h6e0ioCd0
- 閉店間際のスーパーで3〜7割引とか半額とかのシールを貼った食材を探すのが日課になってしまった・・・(/∀`)
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:48:19.45 ID:xF4PHZmp0
-
・アイスクリーム
コンビニ → 126円
スーパー → 91円
しかもコンビニは品揃えがショボイし品質が余りよくない商品も並んでいる
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:48:23.62 ID:fdX4egQO0
- コーヒーと公共料金の支払い。
あとは、買い損ねた食パンと牛乳。
これ以外コンビニは、使いません。
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:48:34.35 ID:M6NhGPeJ0
- >>654
トイレかすのがコンビニの一番の使命だよ
他に存在価値ないだろ
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:48:38.51 ID:PVdkb9qw0
- >>686
ドラックストアって最近クスリよりも食品スーパー化しているよね
商業集積に食品スーパーの他にツルハやホーマックやダイソーなんか並んでいるけれど
各店舗の商品がバッティングしまくっていてメリットあるのかと思っちゃうw
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:48:46.42 ID:lOJTN7UZO
- >>682
スーパーの弁当も保存料漬けだぞ
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:49:04.19 ID:8S2dyy7s0
- >>545
スーパーは、夜行くと野菜とか肉や魚とか
賞味期限切れる前に半額で売ったいたりするしな
別に腐ってもいないし
コンビニは全部、回収廃棄しちゃうからな
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:49:19.60 ID:7/mh1HQ70
- >>406
お前もいい顧客なんだろw
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:49:31.38 ID:EnPm6DlZ0
- >>713
ほんと俺にとってある意味トイレの存在意義のほうが大きいわw
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:49:39.66 ID:2pW5w4zZ0
- 【新築収益物件】谷町九丁目徒歩1分 谷町通沿い 新築コンビニ【絶賛売出し中】
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:49:50.44 ID:FeYcDBE70
- 田舎に行ったらコンビニに駐車場があってびっくりした
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:50:09.81 ID:xQwFm92d0
- すぐ近くにスーパーがあるのに、1.5のペットボトルを大量に買ってる人たまに見かけるけど、どういう経済観念してんだろ?って思う。
2倍以上金額変わってくるのに。
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:50:17.98 ID:4KUxlOwh0
- ようやく女も、コンビニが高くて消毒薬まみれだってことに気づいたか?
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:50:59.19 ID:h6e0ioCd0
- 『あのコンビニ』に一番お世話になってる。
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:51:16.23 ID:LIQa+TUiO
- >>702
コスモスはクッソ安くて助かるよな
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:51:18.23 ID:IEbHg9qu0
- ウチ都区内なのに半径700m以内にコンビニ無いw
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:51:20.49 ID:xF4PHZmp0
- >>712
食パンは多めに買って、余分は一枚ずつジップロックに入れて冷凍しておけば
買いそびれがなくなるよ?
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:51:31.44 ID:mvjibStG0
- >>233
なんだ、貧乏人か。
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:51:31.66 ID:lvPn9Pd40
- >>380
緊急時どうしようもないと思ったらスーパーが営業していました
って時代だからコンビニが大変なんだよな
地域によるけど日用品置かなくてもいいんじゃね?て店もあるわな
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:51:32.64 ID:2pW5w4zZ0
- 【亜硝酸Na】発がん性物質⇒福島県で除染作業⇒日給3万円【ソルビン酸K】
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:51:38.48 ID:/ZbqmSq+0
- コンビニの利益率の高さを知ってから行くのやめた
あんなところで買い物するのは馬鹿だけ
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:51:38.65 ID:U1auVhMrO
- 昼飯、コンビニ止めてミニスーパー行くようになったし、ドリンクも安売りのデカイサイズを冷蔵庫に入れ置きで飲むようになった。
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:52:08.65 ID:nYQyIUFO0
- 中国の工場での杜撰な食肉管理の映像も影響してるんじゃないのか?
コンビニの食品の材料のかなりの割合を中国から仕入れているというのは
常識だから。
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:52:26.46 ID:R6wweCe70
- >>716
スーパーの弁当買ったら、業務スーパー
で売ってる中国産冷凍ニンジンがまんま
入っていたぞ w 花型カットのやつ
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:52:37.28 ID:UyhzXY/J0
- >>706
知り合いはそんなこと思ってないみたいだった、結構コーヒーだけの人もいるみたい
正直公共料金だけの方が面倒な上に手間賃も低いから嫌だってさw
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:52:39.11 ID:tZ2rcRC/0
- >>654
俺にとっては通勤途中に雑誌を買えるのが存在意義
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:52:58.21 ID:5PXxW4MYO
- スーパーとコンビニが向かい合ってる近所だが、スーパーが閉店している以外にしかコンビニは使わない!
あと煙草…煙草単品だけはスーパーでは買えない
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:53:07.48 ID:b6hwhwsH0
- でた。
日経のステマ。
まず、すべてのコンビニが日本フランチャイズチェーン協会に加入していないから。
さらに、競争の激しいコンビニは、ビルド&スクラップの世界。
コンビニの隣に、コンビニができる→古い店舗の売り上げが落ちる世界。
つまり、自分の都合いい数字(事実では無い数字)を使い、ステマを行なっている。
え、はめ込み新聞、ステマ新聞と言われる日経だから、当然だって?
息をするようにステマをするのが、日経新聞だって?
ちなみに、実際の数字は、こう。
<7月・販売額>
・百貨店…6005億円(ー0.6%)。
・スーパー…1兆1167億円(+0.7%)。
・コンビニエンスストア…9523億円(+5.7%)。
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:53:20.02 ID:Sz2tetMT0
- 若者と女性が減ってるなら誰が行ってるの?中年のおっさんは利用するんだねw
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:53:22.86 ID:PVdkb9qw0
- >>730
でも儲かっているのは本部だけで、オーナーにはバランスシートも見せてくれないんじゃなかった?
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:53:24.77 ID:/6exlQzv0
- クーポンとはこBOONしか使わない
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:53:34.46 ID:2pW5w4zZ0
- コンビニ経営者の典型例
ファミリーマート茨木・・店の眼鏡親子★
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:54:11.01 ID:lnrvqIma0
- 足腰の弱った年寄りは遠くまで行けないから利用増えてるだろ?
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:54:19.51 ID:iHefthIz0
- >737
この数字はどこから?
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:54:36.26 ID:k7ZBEsZdO
- >>724
牛乳はいつ行っても安いってんでな、親が。そこ行って買ってきたよ。
酒類も関東圏の大型ホムセンと勝負できる値段。
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:54:38.08 ID:X86bgbYF0
- コンビニメインで買うとか馬鹿の極みじゃん
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:54:49.41 ID:SFDMaGCN0
- すべて増税のせい
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:54:50.37 ID:lImJ09HX0
- >>737
その数字がステマなんじゃね?w
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:54:59.14 ID:UyhzXY/J0
- >>737
お前は、日経どうこういう前に
なんでもアホみたいステマステマ使ってんなよ
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:55:17.71 ID:8S2dyy7s0
- >>654
たしかに
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:55:19.91 ID:Snq5Vm8V0
- また若者の性にされてるww
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:55:28.24 ID:vki9uSz1O
- コンビニはブルジョアの使う店だと思っている
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:55:31.82 ID:M6NhGPeJ0
- >>676
その代わり日本人は汚しまくる
100円分汚すよ
だからトイレに監視カメラが欠かせなくなって費用がかさむ
だからトイレ代値上げせざるを得なくなる
そうするとガキはその分汚そうとする
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:55:33.46 ID:2pW5w4zZ0
- 肛門から膣口の間にある
蟻の門渡り(ありのトワタり)
まずは味見してから、福島慰安所へ
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:55:42.65 ID:uCGu/yjb0
- たまに行くけどレシート見て我に返ってしまう
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:55:55.90 ID:lR9Fu64W0
- >>742
そう、割と高齢者の利用が増えてる。
高齢者も一人暮らしとか多くなって、スパーだと量が多すぎる。
年寄りは金持ってるんだし溜め込んでないでどんどんコンビニを利用して
金を吐き出してくれ。
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:56:21.93 ID:MHHo55jC0
- >>1
どう考えても台風が原因だろ。日経の記者は日本に住んでないのかな?
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:57:01.50 ID:Pl6WQAO80
- >>755
消費しないでいいから、早く召したほうが国の為やで
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:57:58.02 ID:bFnDL52x0
- 犯罪すとーきんぐ集団
うちわ
をすてま中
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:58:10.58 ID:msGUX+sp0
- >>755
年寄りは肉よりかは刺し身のほうを買うから、そっちのほうを扱えばいいww
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:58:17.10 ID:REv8Bw3+0
- ありがとう大増税移民党
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:58:55.32 ID:JuU56qxW0
- >>664
マクロ経済でいうなら、スーパーなど小売、全店でいわないと意味がない。
コンビニ業界は店舗数が毎年増えているので、新規店入れれば、
全体の売り上げは確保できるだろう。
ただ店舗数の伸びに比べて、売り上げの伸びがついてきてない印象。
ちなみに、マクロ経済には家庭支出があって、8月の発表はまだだが
7月はマイナスだから、景気はよくない。
国民がどれだけ使ったかは、そちらで見たほうがいいかと。
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:59:16.68 ID:REv8Bw3+0
- 【エボラ出血熱】リベリア大統領が安倍首相に書簡、日本に緊急医療隊要請 [9/23]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411435911/
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:59:19.47 ID:WGrdBoFgO
- スーパーのほうが安いし
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:59:20.15 ID:xF4PHZmp0
- >>731
あるある
スーパーってコンビニほどあちこちにないから、夜中も開いてるスーパーってなると
場所が限られて、俺の場合は家から1kmも、2kmも離れた場所にしかない。でもそれが逆に
いい運動になる。天気が悪い時以外は、真夜中に徒歩でスーパーまで行ってアイス食いながらとぼとぼ帰る
これがいい運動不足解消につながっている
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:59:22.84 ID:8S2dyy7s0
- >>733
惣菜や弁当は、スーパーもコンビニもかなり怪しい罠
そう言っちゃうと、冷凍品も含めて、加工食品全てアウトだしな
侮れない罠
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:59:25.87 ID:b6hwhwsH0
- >>737
経済産業省が発表している、商業販売統計だよ。
毎月月末に、先月の売り上げ状況が発表される。
業界団体に加入していないコンビニも含む、すべてのコンビニの売り上げ。
ちなみに、消費税が上がった4月以降も、コンビニはずっと対前年比プラスな。
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:59:35.88 ID:ikMu2zuN0
- 意外にコンビニ店員の接触がイヤだからって理由もあるな。
ムッとする態度とる店員いるからな。
なら行かねーよって話しだわ。
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:59:52.38 ID:Sz2tetMT0
- >>759
今の年寄って菓子パンとか好きだよなw
戦争で物のない時代送ってきたからごちそうなのかも
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:00:13.87 ID:2pW5w4zZ0
- 【人夫出し】クリトリスを頂点とし、尿道口を経て、膣口に至る膣前庭【妊婦出し】
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:00:36.27 ID:u7bxaqDbi
- スーパー通い自慢の貧乏人は必死に安いものを時間の無駄使いして延々と担いで帰るがよい
そんなんだからおまえら永遠に貧乏
あ、ナマポだから時間は余ってるもんな、そうだよな
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:00:42.25 ID:lR9Fu64W0
- >>757
そう、早く死んでくれるといいんですけどね。
公務員のリストラするより高齢者のリストラしたほうが
どれだけ財政赤字なくせるか。
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:01:19.84 ID:lvPn9Pd40
- >>439
その部分で収益が出れば健全なんだけどね
何かお菓子のひとつでも買って帰ってやれ
その便利を維持するために
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:01:19.95 ID:PPq0iMi2O
- こんなの分かってたことじゃん…どこがニュースなん?コンビニなんか立ち読みして、手数料無料で金入れたり、下ろしに行くところだわ。あと、出走表もらいに行くだけ。
あ、下ろす金もねぇわ〜
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:01:20.35 ID:kSJc60zW0
- 100円で4ついりの豆腐で一年暮らせる!
食費5000円ぐらいか
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:01:26.59 ID:R6wweCe70
- >>767
セルフレジ最高
俺は機械が「ありがとうございます」って
言うのにペコッと頭下げてくるよ
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:02:00.03 ID:2pW5w4zZ0
- 【祝杯祝砲】和歌山市駅直結:高島屋店閉店【地方氏ね】
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:02:22.47 ID:b6hwhwsH0
- おっと、私としたことが、
>>766は、>>743だ。
>>747
日経のステマだから、ステマと言っただけ。
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:03:08.78 ID:puu9kmt80
- >>761
まぁそういうこと
若者のコンビニ離れなんてスレタイに全く根拠はないしコンビニ消費自体は安定して伸びてるってことを言いたかった
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:03:21.55 ID:z1fcRXZS0
- たまに甘いものは買いに行くな
スーパーと違って結構頻繁に入れ替わってるし
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:03:22.94 ID:5GZ1ESymO
- スーパー閉まったらドラストで間に合わせるね。
コンビニじゃ雑誌 弁当位しか買わん
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:03:57.16 ID:niwHqs7u0
- マジで飯代切り詰めようってんならコンビニもスーパーもほとんど行かないぜ
とりあえず白飯炊いてから考える
保存面倒だが、30kgぐらいまとめて農家から直接買って送ってもらえば送料もかからないうえに1年間は余裕で食っていける
職場にも白飯持参、あとは梅干し、ふりかけ、お茶漬けでなんとかする
家では100円未満のレトルトカレーも可
水筒はice専用とhot専用2つしっかりしたの買った
職場にも家で飲み物作って持参、最近は近所で売ってるパックの麦茶がお気に入り
たまにhotにインスタントみそ汁入れて持参
平均すると飲み物含めて昼飯代100円足らず
野菜とか肉なんて高いもん食ってられっか
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:04:05.77 ID:2pW5w4zZ0
- 【地方脂肪】くまもん熊本県:鶴屋百貨店:閉店★【祝砲祝杯】
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:04:11.62 ID:lhl8OUfm0
- 振り込みだけ利用して何も買わずにでてくるようになった
前はジュースとかついでに買ってたんだがな
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:04:17.99 ID:ddqr6g/kO
- コンビニの店員って学生あがりとかフリーターみたいな、若くてまだガキレベルの極端に態度悪いやつもいるから苦手だわ
もうコンビニはセルフレジにしたほうがいいよ
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:04:29.46 ID:ojPXbIdtO
- >>768
年を取ったからだよ
食パンを焼いたりする手間、食器を洗う手間がしんどくなってきて、用意や片付けのいらない菓子パンにするようになる
同じ理由でご飯のおかずも出来合いを買うようになる
一人暮らしだとなお顕著になる
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:05:12.14 ID:wIGDfDrD0
- セブンのステマに騙されて金の食パン食ったけど歯にぺっちゃりくっつくしまずかったな
ファミマのスイーツとかも買ってみたけど甘いだけでろくなもんじゃなかった
やっぱコンビニだめだな、ろくでもないわ
誰が買ってんだろうな
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:05:25.90 ID:aFR78Mor0
- >>1
無いから
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:05:32.58 ID:UNzXyaUB0
- >>781
40超えてからガクッと体に来そうな生活してんな
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:05:41.63 ID:xF4PHZmp0
- >>778
>コンビニ消費自体は安定して伸びてるってことを言いたかった
キミの言う事を証明する資料はないの? ここ5年間で何%伸びたのかな?
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:05:51.88 ID:uSr1qknP0
- 少し遠くてもスーバーまで行ったり
買うもの減ったり安いもの選んだり
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:05:52.42 ID:J4o/+QmW0
- コンビニは、食べて応援が強制だからな
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:06:09.19 ID:YnZJwZfn0
- 若者の、っていうか若者そのものが減少してるせいじゃね
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:06:42.53 ID:PVdkb9qw0
- 2014/07/30 日本外国特派員協会 セブン イレブンフランチャイズオーナー・三井義文氏 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=eWTnRF6ce-Q
●フランチャイズ本部は仕入れ・会計の代行を行う。
各点から毎日キャッシュカードで送金し仕入れ代金を支払う仕組みになっている。
しかし、オーナーが口座の残高を聞くと、答えられないという。
●スケールメリットがあるから安く仕入れられると説明され、それは契約書に書いてあるのに
実際は街で普通に買った方が安い。
●あまり質問すると信頼関係を疑われ、契約の更新が難しくなるかもしれないと牽制される。
セブン・イレブン・嫌な気分
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:06:53.87 ID:2pW5w4zZ0
- 【除染商売】笑いが止まらん【ボロ儲け】
これからも安倍総理を全力で支えまっせ〜♪
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:06:57.55 ID:fgRtHC9Oi
- 実家住まいの頃は下手すると一日2回とかほぼ毎日行ってた。
今思うともったいない。
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:07:03.91 ID:Xd0n6eMG0
- スーパーが24時間営業なのでそっちに行きます
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:07:09.24 ID:cGtOYvvR0
- ドリンクすら買う必要ない
浄水器買って水道水飲んでる
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:07:14.25 ID:p5PeGGue0
- コンビニは高い
せいぜい買ってセブンコーヒー、弁当、おでんくらいだな
あとATMか
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:07:36.06 ID:ysbkdDKC0
- コンビニで買い物したときに一番増税されたことを感じる
高く打ってるんだから客はなれたって仕方ないよね
コンビニって気軽に買えるはずなのにスーパーのほうがなんとなく楽
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:07:36.86 ID:JuU56qxW0
- >>737
それはそのとおりなんだが。
統計取っているところが違うから。
ごちゃごちゃにしない。
フランチャイズ協会のデータは、既存店が重要なんだよ。
既存店のオーナーが儲かっているか、儲かってないかの話が
一番なんだから。
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:07:41.38 ID:PZdNyIaz0
- パンやオニギリ小さくなりすぎワロタ
持ち上げて軽すぎてワロタ
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:07:44.25 ID:vyG4DhhM0
- 結婚してからコンビニでお弁当とかあんまり買わなくなったなあ
具合悪い時とか出かけた時にジュースやお菓子は買うけど
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:07:45.70 ID:9AsZLuMP0
- ファミマは肉問題で不買して、その流れでコンビニ自体の利用を控え始めた人もいるんじゃないか
徒歩二十秒にファミマあるけどそこ使わなくなって徒歩五分のスーパーやってる時間に買い物するようになった
スーパーだとつい買い込んじゃうんだよなぁ、半額商品とか多いから
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:07:54.32 ID:Pl6WQAO80
- 売上横ばいでも経常落ちてんじゃん
安くして必死でも、売れてないんだろ
ミニストップしか見てないけど
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:08:10.20 ID:hgqIcOBZ0
- 本来なら大量に仕入れてる分安くなるのに、薬屋より高いとかな
本部どれだけピンハネしてるんだろうな。確かあいつらの給料は跳ね上がってるんだろ
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:09:02.05 ID:xPizJUKuO
- >>793
その人、どうしてコンビニを閉めないのか不思議なんだが。
本部とケンカするんだからもうどう足掻いても次の契約更新は無理だろう?
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:09:04.40 ID:mmLhf8hnI
- セブン以外は負けだろうな
特にファミマは信用無くして本当に客がいない
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:09:07.97 ID:Xv+GYOfG0
- タバコの切れ目が縁の切れ目
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:09:20.07 ID:xF4PHZmp0
-
そういえば、コンビニで買い物をする人たちって一体何を買っているのかな?
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:09:36.61 ID:37n1q+HN0
- おかしいな・・日経のアナリストは影響は軽いと言ってたような気が・・・
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:09:55.70 ID:E7IRC+fP0
- 前年同月比ならマクドナルドの毒中国産肉の影響だろ
コンビニ業界も一社は確実に使っていたしそりゃマクドナルドだけでなくコンビにも避けるわ
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:09:57.29 ID:ddqr6g/kO
- コンビニよりスーパーのがいい
街のコンビニは若造みたいな底辺のバイトしかいなくてやだ
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:09:58.17 ID:LsAbOzNI0
- 離 れ て る の は 若 者 だ け じ ゃ な い と お も う
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:10:04.36 ID:Oi8V6C/r0
- 若者は離れるのが仕事
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:10:06.65 ID:qKeUmLQf0
- コンビニなくなったほうが楽しい世の中になりそう
おにぎり屋サンドウィッチ屋お菓子屋とか専門店が増えて楽しそうだ
DQNも行き場なくしてざまあだし夜に出歩く人も減り犯罪率減少いいことばっかりだ
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:10:20.19 ID:p5PeGGue0
- スーパーで買うこと考えたらコンビニで同じもんそろえたら
2倍以上の値段になるもんなw
アホらしくてコンビニ行く気ならんわ
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:10:27.34 ID:mG1v+a7U0
- 若い者は金持ってないからな。
コンビ二はちょっと買い物するとすぐ2000円くらいいいってしまう。
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:10:43.73 ID:PVdkb9qw0
- >>806
他のオーナーたちの為に改善しようと思って闘っているんじゃないの?
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:10:55.87 ID:Pl6WQAO80
- セブンコーヒーとミニストップハロハロ
あとは無料サービス
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:11:35.51 ID:HkK8VVlh0
- >>809
半額パンと半額弁当だなw
今年もうな重490円で食ったった
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:12:18.66 ID:lbCTy5Yh0
- マスメディア「女性離れが進んでいます! 大変です! 女性が女性が! もっと女性目線で女性のためのコンビニを! 女性!女性!女性!」
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:12:26.14 ID:Tz2UzwaG0
- はじめからコンビニでつくってるものなんか、かわないから
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:12:28.16 ID:xF4PHZmp0
- >>820
なんだ、ニートの無駄遣いか
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:12:37.04 ID:QgMKv9mD0
- コンビニの利便性とスーパーの安さを兼ね備えた、まいばすけっと最強だろ
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:12:45.94 ID:2KlkD8lM0
- > 若者のコンビニ離れ 客足戻らず2.4%減、増税で女性離れも
それでも新規に出店し続ける不毛な業界
SVは馬鹿で傲慢で店長をいびり倒すだけ
ファミマの自滅っぷりが特に酷い
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:12:51.74 ID:sUuCh/ga0
- 安くもないのに中国産チキンとか
姿勢の問題
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:13:17.93 ID:puu9kmt80
- >>789
http://www.jfa-fc.or.jp/particle/320.html
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result-2/index.html
5年間でコンビニの売上は20%程伸びてる
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:13:25.01 ID:Pl6WQAO80
- >>817
流石に2000円は情弱だろw
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:13:44.96 ID:qTXTylDk0
- 近所の婆さんは、コンビニの事をスーパーってよんでるぞ
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:13:49.32 ID:qKeUmLQf0
- コンビニスレは工作員が擁護するから余計に行きたくなくなる
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:13:54.41 ID:YJ+vN8vA0
- 24時間スーパーとか増えてるし
定価販売に近いコンビニなんかいくかよ
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:13:54.79 ID:ddqr6g/kO
- コンビニの店員に服装がだらしないってだけで、思いきり会計しながら睨まれたことすらあるし
どんなやつらだよ
客をにらむ底辺バイトのくせに
店にもよるけど、街のコンビニ店員は基本的に底辺だから苦手だ
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:14:02.60 ID:xPizJUKuO
- >>798
本、雑誌、タバコはどこで買っても値段が変わらないから状況次第でコンビニでも買う。
500mlのペットボトルは絶対買わない。自販機でも買わない。
パンツ靴下タオルはアクシデント時に買った事がある。
冠婚葬祭用熨斗袋は買う。
文房具は基本買い溜めしているので万が一はないなぁ。
限定品のお菓子とかは買う。
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:14:05.70 ID:0FHl4gQS0
- >>1
コンビニの有難味と言えば・・・
公共料金の支払い
これはだけは便利
あとはもうねー
あまりにもどれもこれも
値段が高い高すぎるコンビニで
買い物なんざしね〜よー
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:14:53.73 ID:HkK8VVlh0
- >>823
失礼な!立派な社会人だぞ!w
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:15:12.25 ID:wIlfPytU0
- スーパーはレジのオバちゃん達の接客態度が心地いい
しっかりと社員教育を受けてるんだろうな
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:15:24.42 ID:TSxCyo0u0
- 【コンビニ店長?】悲惨な末路:本部の奴隷【やっぱり人材派遣!】
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:15:27.04 ID:ve/uHMuK0
- >>832
なぜ服装が原因って分かるんだ?違う理由かもよ
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:15:29.20 ID:gRgt3SN+0
- 我慢して買わないのではなく、増税に伴い今までの金の使い方を見直したらかなりムダがあったので省きましたというだけの話ではないかな?
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:15:29.69 ID:ddqr6g/kO
- コンビニも底辺ドキュンバイトより、
自動セルフレジにでもしたほうが客が増えると思うよ
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:15:37.60 ID:niwHqs7u0
- なんかやたらまいばすけっとのステマが多いんだが気のせいじゃないよな
>>788
まだ20代だが
今年ぶっ倒れましたww
安い時狙って野菜とか肉も食べてはいたんだが飯代切り詰めるのは限界だったみたいで
たまにはスリーエフ行って弁当買って食べるようにしてる
近所にスーパー無いし
ちょっと離れればローソンとファミマもあるが
近場だとスリーエフのほかにすき家ぐらいしかない
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:16:01.14 ID:QgMKv9mD0
- >>836
西友のポリ袋商法にはムカつくけどな
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:16:07.60 ID:Oi8V6C/r0
- 公共料金の支払いって口座振替なら行く必要もないじゃん、毎月行ってるの?
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:16:10.24 ID:9A0H9SUn0
- コンビニって、弁当とか税込と税別の両方値段載せてるから、重税感がハッキリ解るよね
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:16:13.28 ID:VEnNjrqW0
- >>14
え?
お前元から自分が奇形って気付いてないの??
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:16:13.75 ID:xPizJUKuO
- >>807
俺の近所のファミマにファミチキを買うおっさんが複数いるw
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:16:14.98 ID:A0lDhybM0
- マイルドヤンキー助けてー
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:16:32.47 ID:MyFw/1JY0
- コンビニはATMと振り込みにしか使わない
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:17:14.16 ID:PVdkb9qw0
- >>840
逆だろ、めっちゃ美人店員しかいないコンビニだったら多少高くても行くだろ
そんなに買い物はしないかもしれないが
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:17:17.74 ID:2VT7ADjN0
- ATM(無料)とAmazonの受け取りは便利
着払いの宅急便とかも
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:17:48.98 ID:aykHn7ZM0
- >>15
んだんだ
特に女性は一連の騒ぎで外食が減ったんだろ
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:17:53.13 ID:xF4PHZmp0
- >>833
コンビニで売ってる女・子供向けの本や雑誌なんか大の男が買うかよw
それともコンビニの本棚に専門書や学術書でも並んでるのか?
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:17:57.27 ID:xIwNRcNx0
- 安倍内閣の意思は経団連の意思でもあるから経団連に文句言いなさい
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:18:13.32 ID:u+nIm8xD0
- >>850
アマゾンの受取は便利だが、店が混んでる時に受け取るのは
ちょっと気が引ける
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:18:15.42 ID:VEnNjrqW0
- コンビニで買い物する金もねぇとかお前ら貧民過ぎるぞ………
何に金使ってんだ…
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:18:15.49 ID:UyhzXY/J0
- >>820
俺はヨーカドーで国産うなぎ1980円を半額で買って食ったw
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:18:16.91 ID:VLoWC83D0
- 24Hやってるのが間違い。
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:18:51.91 ID:xptCMBT90
- なんか300円くらいするやたらゴージャスを売りにしたカップラーメンが流行った頃がピークかな
プリングルスですら最近は濃く感じない
珍しさが、刺激が カルチャーショックが欲しい〜
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:19:01.77 ID:b6hwhwsH0
- >>800
だから、実際は伸びているのに、
「若者のコンビニ離れ 客足戻らず2.4%減、増税で女性離れも」
というコンビニ全体についての内容になるんだよ。
まさに、ステマ以外の何者でもない。
え、ステマ・日経新聞だから、ステマなのは当たり前だって?
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:19:02.53 ID:xPizJUKuO
- >>818
裁判はかまわないが、まだコンビニオーナーを続けている事が不思議。
会見を見る限りかなり儲けは薄いんだろ?
しかも今回の行動でどんな反撃を喰らうか判らないんだし。
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:19:22.49 ID:V8dmS/go0
- くっっっっそたけえわ。
定価で売るなよ。
もはや公共料金の支払いと宅急便の受け取りと無料情報誌もらいに行くだけのところだわ。
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:19:24.84 ID:+kqBQG7B0
- コンビニすべてつぶれてくれ。荷物がなくても一日2回立ち寄らなくては
いけないしかも客がいなくなるまであとまわしこっちはトイレに行く暇もないのに
何回店員を刺し殺してやろうかと思ったが。思っただけで実行はしないが
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:19:30.99 ID:ddqr6g/kO
- >849
美人でもイケメンでも接客態度悪くてもお前なら行くのか?
接客が悪いと二度といく気にならん
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:19:34.66 ID:ysbkdDKC0
- スーパーで虫除けスプレー買ったんだけど
半分の量しか入ってない同じスプレーがそれより高く売ってるコンビニ
ああゆうのはやり方が汚いよね
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:19:46.78 ID:VEnNjrqW0
- このスレにはゲスい貧乏人しかいないなw
(´・_・`)
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:20:10.51 ID:p8QT0Opi0
- 増税して何もいい事がなかったな
公務員の給料が上がっただけでよ
経済成長した中国にいつまで経済支援してんだよ
この馬鹿国家は
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:20:17.07 ID:vvfPUVhV0
- 安いスーパーでまとめ買いだろ普通
月々の支払いでしかコンビニなんて利用せんわ
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:20:17.40 ID:Pl6WQAO80
- >>855
せっせと外貨買うってんだろ
やたら円安煽る奴多いし
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:20:23.26 ID:UNzXyaUB0
- >>841
献立見る限り、江戸時代の江戸市民と似てる(白米、味噌汁、副食ほんの少し)けど、
それだと栄養不良で脚気とか現代ではあまりかからない病気にかかる危険性があるから、
切り詰めるにしても副食は最低でも何か一つちゃんと取った方が良いぞ
- 870 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:20:23.40 ID:jdGscT320
- >>859
お前が馬鹿だからそう見えるんだよw
売上の内訳を見てみろ。代行収納とかATM利用料とか
ほとんど意味のない売り上げ増加じゃないかw
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:20:47.33 ID:xF4PHZmp0
- >>842
でも西友には分厚くてデカイ肩ロースのステーキ肉が売っているから離れられない……
最近はナツメグと生のローズマリーまで買ってしまった
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:20:55.01 ID:QgMKv9mD0
- 定価販売しかしないコンビニは必要最小限しか使わないだろふつう
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:20:57.77 ID:rCLSzRQI0
- >「価格の安いスーパーに客が流れている」(大手コンビニチェーン)
まあ確かになあ・・それだけではないとは思うが、確かに24時間営業のスーパーや
小型の深夜までやってるタイプがわんさか出来てきた。俺んちの近所でも
スーパーが24時間営業になったら、コンビニが潰れまくって半径300メートルに
コンビニの不毛地帯ができた。
24時間スーパーの2階建て店舗で一階が生鮮品で二階が雑貨だが、深夜は2階の雑貨が
しまっちゃう。仕方なしにシャンプーや蛍光灯など雑貨が切れたらコンビニで買ってた。
あるときにスーパーに店長直行の目安箱?みたいなのがあったんで、そのことを
書いて、深夜でも一階に必要最低限の生活雑貨のコンテナ置いてちょ、コンビニで
買うの高いし、と書いたら丁寧に店長から電話があって即、深夜でもシャンプーだの
最低限のもんが入ったコンテナが置かれた。ああいうのにはコンビニはかなわんと思う。
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:21:04.52 ID:PVdkb9qw0
- >>860
わからん、フランチャイズの中にいた方が闘いやすい局面なのかもしれない
この人に直接聞いてください
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:21:06.24 ID:AAK5rMwp0
- >>848
24時間営業が売りだったのにディスカウントストアも24時間でやり始めたからな。致し方無いことかも知れない。
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:21:09.80 ID:JZ0Zu09I0
- 増税したからな
10%になればもっと減る
コンビニは政治家と財務省を恨めよ、あとマスゴミも
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:21:20.72 ID:1NcrW+QC0
- >>763
でもネトショッピングの払込に便利だから、潰すわけには行かない
払込のときには何か無理やり買ってあげている
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:21:29.29 ID:M6NhGPeJ0
- >>770
買い物は車で行くよ
きついのに
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:21:35.02 ID:kpi8A29P0
- 100g小麦粉を捏ねてイースト菌を入れて
鍋で焼いて会社に持って行けば昼飯代が17円で済むことを発見!
見事実践してます。
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:21:58.87 ID:rBqfjDkI0
- 単に>>417みたいに若者層の人口が少ないだけだろう
こないだ朝にハンバーガー屋行ったら
1人でワンコインのセット朝食食べに地元の爺さん婆さん達が来ていて
それで9割占めていてハンバーガー屋はもう若者の店ではなくなったんだなと思った
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:22:01.32 ID:p5PeGGue0
- >>855
コンビニで2,3000円の買い物するなら
スーパーで1000いくらですむってだけだろw
同じもの買うのになぜ倍の金払う必要があるw
金もちだろうが貧乏人だろうがバカじゃなければ理解できることだろw
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:22:05.00 ID:VEnNjrqW0
- >>866
そうだな
コンビニではなく国を攻めなきゃな
根本的に間違っている………
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:22:11.95 ID:ddqr6g/kO
- あーあ
セルフレジにしてほしいなあ
でもそしたらコンビニ内に不良がたまりこみだそうだしな
どうにもならんな
結局コンビニはステマが成功しただけの糞ビニ
はやく廃退しろ
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:22:18.62 ID:NxV8O/d10
- セブン―イレブンはセブンプレミアムばかりでつまらん
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:22:23.84 ID:sxNQPycB0
- >>859
>まさに、ステマ以外の何者でもない。
お前のステマの使い方じたいが間違ってるから、伝わるわけないだろ
2chで使われる広義的な使い方しないでもっと絞った適切な言葉使えないの?
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:22:33.19 ID:E5ajVbNf0
- いちいちポイントカードを聞かない、電子マネーの種類を客にタッチさせないセブン-イレブン最強
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:22:51.43 ID:xPizJUKuO
- >>826
同意。
ああいうモノはしかるべき店がもんのすごく安い値段で売るべきモノ。
実際、イギリスでは値段と品質が比例していて懐具合と相談して買い物をしているそうな。
だから狂牛病が流行したらしいが。
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:22:53.71 ID:LpnMO7UP0
- コンビニだと弁当、サラダ、飲み物これだけで1000円いくからな。
そのせいかお昼にスーパーで買い物するサラリーマンとか増えた気がする。
逆にお年寄りのコンビニ使用率が上がってる気がする。
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:22:56.44 ID:b6hwhwsH0
- ほらよ。
ステマの日経新聞では無い、本当の数字
<コンビニの売り上げ状況>
(商業動態統計より)
2011…8兆7747億円(+8.1%)
2012…9兆4772億円(+4.0%)
2013…9兆8724億円(+4.2%)
2014年も伸びつづけている。
1月〜3月まで2兆4137億円(+6.4%)
4月〜6月まで2兆5574億円(+5.2%)
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:23:03.51 ID:Pl6WQAO80
- セブンのirは悪くないけど、ミニストップはそこまでじゃない
少なくともこの円安株高を鑑みると
ほかは利用しないから知らないけど
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:23:06.78 ID:RucBLECr0
- コンビニオーナーの悲惨さはネット民ならふわっとは知ってると思うが
同情して1回でまとめ買いしたり客なりに応援を考えてたわけだが
と同時にコンビニバイトスレには
「大量に買ってくバカはなんなの?スーパーで買えや迷惑なんだよ!
暇だろうが立ち読みしようがトイレ借りようが、何も買わずにはよ出てけや!」
いいネット民ほど、2つの情報を同時に見ているんだよなあ
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:23:10.79 ID:0lYzAlqXi
- うむ、増税で経済成長ですね♪マイナスにwww
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:23:20.56 ID:PVdkb9qw0
- >>863
美人で接客態度も良かったら行くだろ
めっちゃ美人が、レンジで温めますか?私の胸で温めますか?
選べるコンビニだったらどーする?
お前だって行くだろ
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:23:27.76 ID:vm8DsTWq0
- 若者はあらゆるものから離れていってるな
一体何に近づいていってるんだ?若者は
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:23:36.06 ID:JZ0Zu09I0
- スーパーやコンビニには徒歩か自転車で行けがもう一品買えるだろ
それでも店の売り上げは減るだろうがな
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:23:42.00 ID:DXCdh4va0
- セブンの一人勝ちが濃厚になってるが
他とどう違うのか
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:23:46.82 ID:unEn0pKE0
- また若者か。
新聞記者ってのは文章下手くそだよな。
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:24:31.92 ID:8lGcCR2E0
- >>752
>日本人は汚しまくる
君は在日だろ?
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:24:33.94 ID:VEnNjrqW0
- >>876
政治家と財務省とマスゴミ
あとは在日利権
日本人の駆逐計画は順調に進行している
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:24:34.29 ID:xPizJUKuO
- >>832
近所のコンビニに客にレジの打ち方とかクレカ決済のやり方とかを教わる店員がいてワロタw
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:24:42.65 ID:xF4PHZmp0
-
コンビニには、握り寿司のセットとか売ってないからなー
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:24:55.61 ID:nZdNVwYy0
- >>894
仙人
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:24:59.83 ID:1NcrW+QC0
- 24時間営業のイオン(中国野菜) VS セブンイレブン
どっちが勝つの?
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:25:00.46 ID:HrMKZAxZ0
- コンビニは公共料金支払いとビール買うのに重宝。
ビール安い店で箱買いすると呑みすぎるので350缶1本/日を
コンビニで買って飲む。
あとは利用しない。
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:25:01.99 ID:yvoKLlVR0
- うちの近所だけで6件あるわw
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:25:05.92 ID:V8dmS/go0
- あーでも高校野球の夏の甲子園観戦に行くときに立ち寄る時あるわ。
凍ったペットボトル買ってから甲子園入る。
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:25:07.34 ID:OQcNZBC70
- コンビニは根本的に高い&消費税増税だもんな
そりゃ戻らねえわ
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:25:08.66 ID:eMHuXKqC0
- というか、スーパーやドラッグストアも苦戦してるんだけどね
物価上昇で客足が鈍い
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:25:34.22 ID:b6hwhwsH0
- >>885
実際、ステマだよ。
日本語の不自由な方?
自分の都合のいい数字を使い(一部のコンビニの売り上げ)、いかにもそれが本当の数字(コンビニ全体の売り上げ)にすり替える。
これをステマと言わず、何という。
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:25:41.97 ID:g82a4Ihk0
- コンビニは油を変えないで使い続けるのをやめてよ
臭いんだよ
店内に臭い油の匂いが染み付いてて
関係ない並べられてる商品にまで変な匂いが付いてるし
店内に入ってうろうろするだけで服も臭くなる
特にセブンイレブンとファミマ
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:25:42.55 ID:2VT7ADjN0
- >>854
俺は遠慮というものを知らないから、中身の商品と領収書取り出して、
ダンボールを店員に処分させる。
電車の中にあの無駄にでかい箱を持ち込むわけにいかないからな。
中国にしばしば行くようになってから、自分も図々しさが増したような気がする。
あとATM便利だよね。
あまり並んでない。
純正の銀行ATMのほうが混雑している気がする。
特に都心のゆうちょATMは、客を舐めてる。設置台数少なすぎわろた。
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:25:44.07 ID:4lDVDamA0
- 少子化なんだからそもそもほっとけば縮小均衡だろ
若者向け商品強化もせんで若者の〜離れのせいにするなや
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:25:48.17 ID:iGbUngnBi
- 24時間スーパーあるもんなあ
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:26:02.00 ID:RMUFXy+K0
- >>901
握り鮨売ってないの?売ってそうだけど。
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:26:04.70 ID:JZ0Zu09I0
- 24時間営業止めて昼か夜に店を開けるか、すみわけしないと今後も厳しいだろ
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:26:16.62 ID:puu9kmt80
- >>870
お前こそ内訳見ろよw
サービス売上を抜いた商品販売額でも年間で5.4%増じゃねーか
なんで嘘つくの?統計データを読めないの?
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:26:16.83 ID:HiQVfHQR0
- >>896
他は店が汚い
もちろん例外のケースも多々あるが
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:26:17.06 ID:xPizJUKuO
- >>841
スリーエフの爆弾おにぎりは好きだ
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:26:22.17 ID:7CS90Bgv0
- セブンつえーな
調味料とお菓子、チューハイ、缶詰はセブンのPB買ってる
ちと遠くなるけどコンビニはセブンに通っているおいら
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:26:24.67 ID:jeZpO9h80
- コンビニで動いている消費税込みのお金の額は若干増えているはず。
そりゃ貰ってる金額が4月前後で変わっていなければ売上は普通に減る。
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:26:29.33 ID:Pl6WQAO80
- >>889
ドルベースだとどうかな
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:26:33.14 ID:YJ+vN8vA0
- >>855
同じのが100m離れたスーパーで半額で売ってるし品揃えも多いからおいらはそっちで買います
君は高いコンビニで買ってね
ああ、コピーとか通販とかの払込(決算無料)はコンビニでやるよw
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:26:48.76 ID:h6gimwpz0
- >>885
未だにステマとか使ってるやつに何言っても無駄
ステマと言いたいだけだからw
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:27:03.28 ID:MlLip60F0
- スーパーも特別安くないけどコンビニよりは安いな
1番は安いのはドラッグストアだな
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:27:14.63 ID:fUEXrt8U0
- セブンの単品の1個41円から揚げは100g当たりに直すとスーパーとあまり変わらんしうまいから買う
後はPBの生ハムも変わらんから買う。それくらい
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:27:26.96 ID:VEnNjrqW0
- >>911
特亜の民度なめんなwww
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:27:33.27 ID:sl/09tpM0
- 【亜硝酸Na】の悲劇 【亜硝酸Na】の悲劇 【亜硝酸Na】の悲劇
【ソルビン酸K】の悲劇 【ソルビン酸K】の悲劇 【ソルビン酸K】の悲劇
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:27:45.87 ID:xeGZizdUO
- 増税したら景気が良くなって売れるようになるよ
総理大臣が阿呆じゃなければ間違いない
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:27:59.94 ID:Oi8V6C/r0
- うちも近所にセブンだけで4軒以上あるわ、スーパーも4軒、銀行もたくさん、ドラッグストアも・・・
これでも儲かるってコンビニは立地条件が最高によいんだろうな
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:28:08.60 ID:ddqr6g/kO
- コンビニざまあ
糞レベルの学生店員にやらすな
機械のがマシ
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:28:19.95 ID:xF4PHZmp0
- ID:puu9kmt80 ← 鬱陶しい
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:28:22.97 ID:V8dmS/go0
- ジャパンネット銀行から引き出すときはセブン銀行の安い手数料が助かる。
福井みたいな田舎にもセブンが出来てくれてよかった。
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:28:23.35 ID:d0b0eQLc0
- 若者の○○離れ 穴の埋めて笑わせて下さい
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:28:33.94 ID:pJROuSqZ0
- スーパーの弁当も怪しいけどな。
400円くらいでふにゃふにゃにのでっかいハンバーグの弁当なんて何の肉なんだか?
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:28:45.68 ID:unEn0pKE0
- コンビニがここまで下がるのはちと驚きだ。
金勘定できないアホが使うとこだから、不況でも平気かと思ってた。
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:28:47.14 ID:yvoKLlVR0
- 最近はスーパーも24時間が増えたな
深夜の無人店内みてると深夜営業してどんだけ利益があるんだろうと思う
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:28:47.84 ID:xPizJUKuO
- >>849
そういうバカが集まって美人バイトの仕事の邪魔をしまくるから美人バイトがいたたまれなくなって辞めてしまい美人バイトもコンビニ側も他の客も大迷惑しているんだが。
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:28:57.49 ID:qTXTylDk0
- >>889
それ、日本でか?
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:28:57.72 ID:wIGDfDrD0
- >>927
うわまじかよ
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:29:02.20 ID:5yQu3Smm0
- セブンが伸びている以上コンビニ離れとも断言し難い。
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:29:14.50 ID:hgqIcOBZ0
- ID:xPizJUKuO
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:29:19.36 ID:6DHcT0QV0
- いざという時は食料、日用生活品の貯蔵庫になるから好きなだけ建てさせろ。
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:29:22.73 ID:fmJoyrfLI
- セプン工作員 ↓
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:29:26.88 ID:2TtvNjnr0
- 電子マネーは罠
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:29:27.78 ID:KXm4t1MG0
- 100円ローソンをもっと増やせ
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:29:28.67 ID:UNzXyaUB0
- >>923
というか根源的な問題として、他人が金儲けのために何か仕掛けようとする行為としての
ステマってのを異常に憎悪する理由がわからんのだが。やるやつが自分の金と労力で
やってんだからそんなん勝手だろうにw
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:29:34.87 ID:sl/09tpM0
- 中途半端な地方都市が衰退しているね〜(棒)
でも、株が上がってアベノミクス様様です★
これからも全力で円安誘導して下さい。安倍ちゃん最高!!!!!
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:29:42.62 ID:EbH52Nuw0
- 面倒だけどスーパーに行くようになった
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:30:08.09 ID:iaWpRiA20
- >>940
四国の既存のコンビニがセブンに変わっただけ
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:30:22.03 ID:3fAnDqtZ0
- まあ、たいして変わらんが少し安いおにぎり買おうかになったよ
馬鹿らしくて無駄に税金使われるのも見え見えだしさ
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:30:23.63 ID:v8wmXq640
- コンビニ儲けてるやろ、潰れる店も当然あるけど。
なんでも若者が離れてくって書けば通用すると思うなよ
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:30:28.39 ID:GgvGQhF90
- >>855
教育費。しかも、自分の子供じゃない
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:30:30.56 ID:b6hwhwsH0
- >>923
よお、日本語の不自由な方。
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:30:35.26 ID:WP0aC/ZiO
- なんでも[若者]って付けてバカじゃないの。
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:30:37.37 ID:Uk12+OWp0
- 若者のオナニー離れだけは無いな
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:30:59.03 ID:r2uR3PK40
- >>1
価格に敏感な女性などを中心に集客に苦戦する姿もみられる。
「価格の安いスーパーに客が流れている」(大手コンビニチェーン)
そもそも価格に敏感な人は元々コンビニなんか利用してない
コンビニバカは隣のスーパーで半額のものでも気にせず定価で買う経済観念の無い貧乏人
貧乏人相手の底辺ビジネスだけに、景気が悪くなったり収入減ったり支出が増えたりすると、やりくり出来ずに自滅する
底辺自滅したら共倒れだよな
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:31:02.20 ID:f/ApD7n20
- セブンの100%ジュース旨いじゃん。
後、セブンプレミアムにはいくつかマシなものがある気がする。
以前100円のサバ缶があってよく買ってたが無くなったな…
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:31:15.21 ID:jrctRb6G0
- ピカ米
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:31:22.54 ID:xPizJUKuO
- >>852
ロードマップやガイドブックやムックは買うなぁ。
専門書は出版社がカタログ本やDMで知らせてくるから取り寄せだしな。
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:31:33.26 ID:m1AdydL90
- 会社の近くにデイリーヤマザキと薬局が並んでてヤマザキは列もできてたんだけど
増税した日から薬局に行列できてヤマザキの行列が消えた
私はコンビニ自体行かなくなった
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:31:34.19 ID:DXCdh4va0
- >>954
記者の意図的なスレタイ多いよな
何か萎える
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:31:53.61 ID:PVdkb9qw0
- おにぎりなんて彼女に握ってもらえよ
一番安くてうまいだろ
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:32:01.02 ID:YJ+vN8vA0
- 7-11はヨーカドーと仕入れ共通だから一部の安いやつに関してはスーパーとあまり変わらない
昼間くなら深夜営業やってないスーパーの方が24時間スーパーよりやすい
そら夜間の分値段にのせてるからな
もちろんコンビニより24時間スーパーのほうがはるかに安い
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:32:15.36 ID:sl/09tpM0
- >>955
床オナニーで女性の膣圧で射精できない除染作業員がいる。
かわいそうに。ま、いいけど(棒)
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:32:18.96 ID:unEn0pKE0
- セブンの商品を誉めるのは別にステマでもないだろ。
他のコンビニよりはやっぱ少し良い。
でも行き過ぎも多いからな。そこまでセブンがいいのか?
と思うような話も多い。
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:32:21.19 ID:lvPn9Pd40
- >>689
一人暮らしはじめたらコンビニ以外の店が開いている時間に買い物に行けなくなった
という層もいるけどな
好きでコンビニで買っている奴ばかりじゃない
他に選択肢がないからコンビニなんだ
というのがコンビニ黎明期の売りになっていたわけだが
今はスーパーが営業時間拡大してきてるからそういうニーズが激減してるな
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:32:31.02 ID:VEnNjrqW0
- お前ら………
明日から何も食えなくなるなwww
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:32:31.16 ID:fjzWi1SG0
- >>946
たんに使われる意味が間違ってるから突っ込まれてるんだろう
後、煽るアホがよく使うから印象も良くない
まじでステマって言いたいだけだろ、ってやつが多すぎる
一時期使ってる人多かったが今は真性のアホか、煽る時以外は見かけないし
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:32:39.38 ID:fmJoyrfLI
- セプン工作員 ↓
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:32:39.68 ID:xF4PHZmp0
-
馬鹿なDQNと、村八分にされてるようなキチガイが
お得意様気取りでコンビニを利用してくれるから、我々はスーパーで
今日も平和に買い物が出来るのかも知れない
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:32:46.22 ID:mr7dQsX10
- コンビニ弁当1個買うなら野菜買う
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:33:04.29 ID:TqOAUhvG0
- 酒買うといちいち年齢確認とかわけわからんことさせられるからなるべく
スーパーで買うようにしてる
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:33:43.83 ID:hgqIcOBZ0
- セブンはネット工作するからきもい
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:33:58.84 ID:IYPPiV320
- 和歌モノだけやないやろ中年老人層に見捨てられたんやろ
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:34:05.94 ID:sl/09tpM0
- コンビニ弁当のラベルを良く見て買えよ。
見た目で判断すると亜硝酸Naの刑だぞ。
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:34:07.20 ID:kIHpfYN20
- でも増税は強行する
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:34:08.56 ID:JuU56qxW0
- >>859
実際、売り上げが落ちて苦労しているオーナーが多いから、
景気がいいとはならないだろう。
年齢と性別をレジで打ち込むから、
女性と若者の利用が減っているかどうかは、データで出る。
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:34:11.31 ID:gY2qqEvK0
- セブンのステマが酷い
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:34:13.06 ID:wIlfPytU0
- 俺がコンビニを利用するのは雨の日が多いな。家のすぐ近くにあるからね。
雨の日に少し離れたスーパーに行くのはしんどい
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:34:19.19 ID:xF4PHZmp0
- >>959
>ロードマップやガイドブックやムックは買うなぁ
バカとニートは頭使わないで無駄遣いばかりしてるんだなwwwwwwww
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:34:47.73 ID:vm8DsTWq0
- コンビニってさ、夜中に客来ても数人単位だろ?
23時ぐらいまで営業して朝の6時ぐらいに開けた方が人件費とか光熱費とかの分儲かるんじゃね?
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:34:56.13 ID:onnl3+5B0
- 今の若者は堅実だよ
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:34:57.70 ID:+EXSoHnm0
- コンビニって値札がない商品があるんだけどなんで?
そういうのって、だいたい周囲のものより高い。
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:34:58.42 ID:unEn0pKE0
- セブンの工作員がいると思うのは自然なことだ。
なんでこんな便所のラクガキで絶賛されてんのよ。
他コンビニより少し良いだけで褒めちぎるようなとこは何もない。
年齢認証うぜーぞおまえら。独善的なんだよ。
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:35:02.24 ID:ddqr6g/kO
- コンビニってなんかステマ臭い
アメリカに命令されたか
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:35:15.45 ID:P5SUFCQP0
- >>727
なんで?意味不明
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:35:16.02 ID:2FO96bpC0
- コンビニは深夜お菓子食べたくなったときに使う
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:35:20.76 ID:PVdkb9qw0
- 【消費税】「景気の問題は切り離すべき」10%への増税、予定通りに…OECD事務次長 [9/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411394812/l50
それでも10%くるで、ほんとアホだわw
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:35:29.75 ID:sl/09tpM0
- 【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】
【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】
【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】
【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】
【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】
【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】
【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】
【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】
【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】
【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】【亜硝酸Naの刑】
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:35:43.84 ID:xF4PHZmp0
- >>986
よう、貧乏人wwwwwwwwww
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:35:44.26 ID:6xgpZj7X0
- スーパーって中高生にもタバコ売ってるよね。
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:35:50.02 ID:V8dmS/go0
- さっさと次スレ立てろや!
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:35:54.39 ID:SzIhppI20
- >>911
買ってすぐレジ前で栄養ドリンク飲んでカウンターに置いて捨てといてっていうおっさん結構いるぞ
作業用手袋や傘のゴミも一緒で置いてく。出口の横にゴミ箱あるのにな
結構普通だから気にするな
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:36:04.89 ID:ZEHsHFKs0
- 少子化です。
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:36:25.82 ID:fjzWi1SG0
- >>991
人がいたとしてもタスポ強制にすればいいのにな
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:36:34.50 ID:6dddioNCO
- 書いてる奴はバカ
何でも若者のせいにすんなハゲ
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:36:42.01 ID:KffY2CWE0
- 次スレ案内。
【世相】若者のコンビニ離れ 客足戻らず2.4%減、増税で女性離れも★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411439563/
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:37:02.87 ID:HmisxDiz0
- 株主優待のクオカード使う時だけだなコンビニ行くの
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:37:04.95 ID:AOL20yCv0
- ドラッグストアで80円のアイスがコンビニだと120円だもんな
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:37:22.33 ID:ddqr6g/kO
- DQNはそのまま洗脳されて一生底辺のコンビニで買い物しとけよ
絶対にスーパーにくんなよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★