■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】8月のコンビニ売上高は2.4%減 4月以降で最大の減少幅
- 1 :アフィカス死ね ◆fx20SEi.8w @20世 ★@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:18:28.63 ID:???0 ?2BP(3000)
- 8月のコンビニ売上高は2・4%減 4月以降で最大の減少幅
日本フランチャイズチェーン協会が22日発表した主要コンビニエンスストア10社の8月の既存店売上高は、前
年同月比2・4%減の7963億円となり、5カ月連続で前年を下回った。減少幅は4月の消費税増税以降で最大
となった。
台風などの天候不順で来店客数は3・6%減と落ち込んだ。気温の低い日が多く、アイスクリームや冷麺といっ
た夏用の商品も伸びなかった。同協会は「増税後のたばこの販売減少も響いている」と説明している。
一方、1人当たりの平均購入金額は1・2%増の606円だった。店内でのいれたてコーヒーや総菜を目当てに
来店した顧客が、ほかの商品も購入する傾向が出ているという。
新店を含めた全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円だった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140922/biz14092217160010-n1.htm
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:19:15.16 ID:OrCdV8r70
- 終わりの始まり
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:20:03.25 ID:Xfua176A0
- 消費税10%で日本はマジ壊滅する
- 4 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:20:47.01 ID:R35/OGkD0
- コンビニで買うはずないっす。
高いんだよお前らは!!!!!!!!!!!!!!!
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:20:56.92 ID:zzbwDN/q0
- 客単価が上がったのは救いだが
増税分には届かないんだよな
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:21:38.91 ID:T7bGtqSQ0
- 目青い
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:21:45.64 ID:4bHfM6gj0
- 消費税大増税後はスーパーですら5か月連続で売り上げ減だからなwwww
日本の小売は壊滅状態ですよwwwwwwwwwww
この始末どうつけるつもりなんだ!? 安倍やらジミンやらド腐れ官僚どもは!!!!!!!!!
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:22:38.55 ID:rdGkeXeq0
- 国家戦略対策室庶務課を新設してコンビニオーナーを救ってあげて
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:22:57.07 ID:r6+AT0GZO
- 増税後は、余暇に一切出費しなくなったからなぁ
何かを買って楽しむ事を諦め、昼寝する事にした
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:23:07.04 ID:e/pUbSbx0
- 近所のコンビニ廃棄を出さないようにしている為か
弁当コーナーがスカスカで活気がない
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:23:10.83 ID:Doq1ALIJ0
- アベノミクス!!
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:23:28.62 ID:QzKuuXxE0
- 客単価が上がったのは便乗値上げの効果だろ
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:24:05.24 ID:l7Dhbt0J0
- 天気悪かったもんな。
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:24:08.35 ID:UhBIW0TB0
- キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*
外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが
安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな
『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』
安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:24:21.89 ID:Raj+dc+30
- >>7
株価ドーピングして10%に持ってくよw
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:24:44.77 ID:HxtlILCP0
- 8月になって最大の落ち込みでは駆け込み需要の反動ではないな
毎年8月は4月〜7月より売れないってことはないかな?
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:24:51.34 ID:eLl/anxE0
- そりゃそうだ、消費税その他増税で財布の紐しめてるから。
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:25:12.34 ID:SWbhdwUU0
- 相当やばいんじゃないか、日本ほんとに詰むぞw
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:25:57.96 ID:haO/WDYP0
- アメリカ合衆国下院 慰安婦決議
日本政府による強制的な軍隊売春制度は慰安婦を日本軍に性的サービスをさせる目的で動員し、強姦、四肢切断、慰安婦殺害など残虐性と規模において20世紀最大の人身売買である。
この事実を認め謝罪し、責任を負わなければならない。
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:26:43.62 ID:e/pUbSbx0
- 8月最後の週までは東日本はすごく暑かったのに
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:26:47.39 ID:6nih89tK0
- これは安倍ちゃん、絞首刑ものだね!!
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:26:59.82 ID:2tb1mJ900
- だってコンビニ高いもん
増税以降、週末にスーパーで買いだめして会社持っていくようにしてるジュースとかカップめんとか。
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:27:01.92 ID:CYjxB3Kq0
- >>16
昔から二八 ( にっぱち ) と言って二月と八月は物が売れない ミ ' ω`ミ
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:27:05.69 ID:0DQXROLu0
- コンビニは割高感が半端なくなってきたからな。。
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:27:23.08 ID:13hkn/5m0
- アイスとかジュースの売り上げは悲惨だったろうな
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:27:47.87 ID:TWZ1Z5FD0
- タバコもここに来て失速してるしなw
増税効果や
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:28:11.67 ID:eLl/anxE0
- コンビに行くのは公金の支払いだけ。
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:28:35.02 ID:u3ixHco70
- 下痢のせいで完全にスタグフレーションに入りつつある
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:28:58.08 ID:2tb1mJ900
- コンビニやめてスーパー買いだめの欧米方式に変更w
次にやることはドコモの契約切って格安スマホに変更することだな
生活費5%分を切り下げる努力はまだまだ出来そう。
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:29:37.84 ID:bzxl0L3M0
- >>14
コピペうざい。誰も読んでねーよ。
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:29:53.99 ID:gp+vI83e0
- 二八のせい()
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:30:04.51 ID:EWjx5yKx0
- 実質所得が減ってるんだから支出が伸びるわけがない。
増税でこうなることぐらい財務省はわかってたはず。
また使い捨てにされる馬鹿政治家たち。
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:30:20.64 ID:QzKuuXxE0
- 8月にコンビニで買ったのはジュース1本だけ。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:30:21.69 ID:1POZSlWz0
- >>18
クルーグマンは完全に終わると書いてるもんなw
w生やすようなことじゃないが
不景気に金融と財政を絞るとGDPと税収が落ちること一つ程度も人類が学ばないなんて
怒りのにもいい加減疲れて笑うしか無さすぎる
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:30:33.51 ID:eLl/anxE0
- 収入が変わらないんだから、どこかで増税分をカットしないとな。
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:30:51.00 ID:3qfYw2qW0
- 弁当が明らかにショボくなった。
- 37 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:31:03.19 ID:R35/OGkD0
- 前年同月比も読めない2ちゃんねらーばかりじゃ
安倍晋三の詐欺にひっかっちまうwwwwwwwwwww
同じ月でこれだけ落ちてりゃ アベノミクスは墜落してる。
失政確定です。
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:31:03.76 ID:FGlj7jCY0
- 財務省は景気減速→税収減は百も承知。
それでも増税に邁進できるのは日本国の破綻などあり得ないと知ってるから。
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:31:13.31 ID:Kb/4ImPn0
- 8月後半からは涼し過ぎて、買い置きのアイスが残ったままだ。
熱中症対策のスポーツドリンクも。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:31:23.78 ID:DM2gyDc20
- 祝 消費税増税大失敗
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:31:30.59 ID:lKeeTQYM0
- 天候が影響したんだろうな
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:31:43.10 ID:OSdnMY4B0
- コンビニで食料品を買うアホは間抜け
ttp://www.supertamade.co.jp/sales/handbill/2014/09/22/images/9-23and9-24_omote.pdf
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:31:47.61 ID:4bHfM6gj0
- >>34
官僚共の暴走で経済戦争でも完全終戦wwwwwwwwwwwwwww
笑えてくるだろこの官僚独裁の腐れ国家wwwwwwwwwwwwwwwww
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:31:53.11 ID:eLl/anxE0
- 右翼って経済が下手だよな。
だから戦争になってしまう。
安倍は衆議院解散しろ。
安倍はバカだからわかってない。
金持ちほどケチ。
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:32:03.52 ID:e/pUbSbx0
- 飲料メーカー直営の自販機がとうとう割引はじめた
定価じゃ誰も買わねえんだろうなw
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:32:04.19 ID:oCTrgF8h0
- おりゃ!セブンイレブンええ加減にせよ!
弁当の内容増税前に戻せや
ガッツリ食わせろボケ!!!!!!!!!!!!!
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:32:13.83 ID:P0BTE85W0
- コンビニ増えすぎなんだよ規制かけろよ
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:32:33.37 ID:GGBluffV0
- 天候が悪い(キリッ
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:32:35.19 ID:Zn/VVIOO0
- 28のせいニダ!
28だからいつも通りニダ!
善良な日本人はネトウヨの妄言に騙されてはいけないニダ!
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:32:45.04 ID:LSvpZCSt0
- 全店ベースで増えてるんだから、ただ単に新店作りすぎってだけだろ。
スーパー売上高も食品スーパーに限って言えば既存店ベースでプラスになってるんだから、
まだ慌てる段階じゃない。
むしろ原発なしで消費税上げてこの程度で済んでるんだから、アベノミクスは上手くいってると考えるべきだろ。
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:32:53.73 ID:uKm9J7QW0
- 安スーパーで缶ジュースとか
安いのは買いだめ。
隣人の女性が、作りすぎたのでって
持ってくるオカズ、を弁当箱に入れて
昼はOK。
付き合いで飲み以外は外食せず自炊。
コンビには使わんよ。
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:33:04.58 ID:oOfms2xa0
- たけーんだよ
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:33:16.88 ID:6h+z4fO70
- 増税のせいで禁煙したけど、コンビニにいかなっくなった分、タバコ代以上に消費カットになったな
恨むなら財務省を恨めや
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:33:33.23 ID:DM2gyDc20
- インフレなの?あれ?
スタグフ?
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:33:49.06 ID:pbmDiwXL0
- コンビニで買い物する馬鹿まで節約はじめたか
安部ちゃんGJ
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:33:53.61 ID:eLl/anxE0
- だいたい、コンビニの客は学生とサラリーマン。
どっちも小遣いなんて増えてない。
なのに消費税率アップに増税。
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:34:13.07 ID:Ig1+YFm70
- >台風などの天候不順
地区別の売上で見てみろ。
天候なんてほとんど関係ないのが判るから。
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:34:13.66 ID:e/pUbSbx0
- セブンイレブンはなぜか弁当の容器を白に変えたな
なんか意味あんのかな
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:34:36.41 ID:HxtlILCP0
- まとめると前年の8月より減ってるのは天候と消費税UPのせい
4月以降で最大の落ち込みなのは8月は物が売れないせい
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:34:40.83 ID:6nih89tK0
- レトルトのおでんの具が減ってるwww
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:34:50.87 ID:Zn/VVIOO0
- ローソンの弁当まずいしな
国産の米余ってるらしいけど
なんでローソンは中国産の米使うんだろうね
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:34:52.39 ID:F8aHoWb00
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 俺は嫌な思いしてないから
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i だって全員どうでもいい人間だし
(i ″ ,ィ____.i i i // 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ヽ / l .i i / それはリアルでの繋がりがないから
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ つまりお前らに対しての情などない
|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
/ ゝ ── ' ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
|⌒\| `==‐-× ¨¨9彡/⌒|
| \ ∩ / |
| (;;)(;;) |
| |\_____人____/| |
| | ヾ;;;;|. | |
⊂⌒_) ノ:;;,ヒ=-;、 (_⌒つ
(~´;;;;;;;゙'‐;;;) ブリュリュリュ
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
`'ー--、_;;;;_;;、-‐′
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:35:58.73 ID:rBDoc9QE0
- コンビニ弁当ダイエット始めたから
俺は購入金額がふえたな
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:36:04.94 ID:DM2gyDc20
- アベノミクス大失敗
ざまぁ
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:36:08.94 ID:eLl/anxE0
- 安倍は大企業だけ給料を上げれば経済が回ると思ってる。
しかし、次の政権を担当するであろう今の野党は大変だぞ。
ここまで円安で経済をめちゃくちゃにされたら元に戻せなくなる。
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:36:22.38 ID:cpmzf/5N0
- まぁ雨だったしな
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:36:36.97 ID:T7bGtqSQ0
- 大本営発表によると天候のせいだって言ってたよ
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:36:37.48 ID:h2CisYVe0
- 値上げしすぎだろう・・7とか惣菜が軒並み上がってる
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:36:40.20 ID:Ig1+YFm70
- コーヒー結構飲んでるな、俺。
その代わり弁当だの惣菜だの全く
買わなくなった。高めのお握りくらい。
スーパーの半額総菜万歳だわ
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:37:15.33 ID:03cbuXO/0
- 節約の一番最初に手をつけられるところだからな
俺も毎日紙パックのお茶買ってたのやめて、ペットボトルに家で淹れていくようになったよ
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:37:24.91 ID:1POZSlWz0
- >>43
意外かもしれないが、俺は官僚の問題じゃないと思うな
官僚は歯車
問題は政治家
自分も昔はそうだったが、共産主義が好きか嫌いかとなって
嫌いならばグローバリズムや構造改革、消費増税は肯定するのが当然だと思っていたもの
左翼はイデオロギッシュで自分たちはそんなことない現実主義者だと思っていたが同じ穴の狢だった
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:37:38.04 ID:Zn/VVIOO0
- >>65
財務省:また1ドル80円 日経8000円にすりゃいい
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:37:49.73 ID:P0BTE85W0
- しかしスーパー売上の記事が立たないのは何でだろな?
あべちょんを叩けない記事はうpしないのか?
8月の全国スーパー売上高、0.1%減 食料品は5カ月ぶりプラス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22H4Q_S4A920C1000000/
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:37:51.88 ID:5K83tMa80
- >一方、1人当たりの平均購入金額は1・2%増の606円だった。店内でのいれたてコーヒーや総菜を目当てに
>来店した顧客が、ほかの商品も購入する傾向が出ているという。
コーヒーはほぼ毎日飲んでるけど惣菜は買わないな
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:38:05.16 ID:eLl/anxE0
- リーマンがコンビニで弁当買ったり、学生がパン買ったり。
それと天候は関係ないけどな。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:38:10.88 ID:QzKuuXxE0
- 節約が加速してる
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:38:19.01 ID:TWZ1Z5FD0
- >>32
野田が急に消費税増税やる気になったあたりから終わってるよなw
馬鹿だからこうなったあとどうするかも官僚に聞かないとわからない
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:38:35.56 ID:MKrVggOD0
- 消費税増税のせいか
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:38:55.69 ID:4bHfM6gj0
- >>65
逆に官僚共は確信犯的にそれをやってるから性質が悪い
公務員共の俸給は大企業の給与を基準に算定されているわけで
大企業の給与さえ上がれば日本の実体経済がどうであろうが自分等も潤うと
後は野となれ山となれと言うね
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:38:57.76 ID:DM2gyDc20
- 貯金しよーぜ貯金!
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:39:08.26 ID:5K83tMa80
- コンビニの客単価600円もあるのかよ
せいぜい300円くらいだと思ってった
牛丼屋や喫茶店よりよっぽど高いな
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:39:32.78 ID:gBsZhaZ60
- >>73
プラスになった原因が食肉、野菜の値上がり。
内容は良くない。
おそらく利益は減ってる。
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:39:33.35 ID:YlEdkDcx0
- >>20
西日本がクソ長雨だったからなぁ
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:39:41.32 ID:we2PCyt90
- 景気が上向きなら、季節商品を買わないぶん他を余計に買うだろ。
それとも「天候が天候が」とぬかすなら、いっそコアCPIの指標から
抜いたらどうだw
クルマの販売台数も住宅の販売個数もなwww
アホくさい。
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:39:56.43 ID:4GvVZ6Wv0
- 挽きたての
ホットコーヒーを100円で飲める
セブンはありがたい
朝晩が涼しくなってきたというのに
自販機飲料は全て「冷たい」のままだからね
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:39:57.03 ID:OhtzUQHn0
- セブンのつけ麺買ったよ
2chのステマスレで店で出すつけ麺と同じくらい美味しいのにずっと安いとあったから
焼き豚とメンマが付いてるやつだった
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:40:10.58 ID:cbUzuk9L0
- 安倍のみ「クスッ」
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:40:16.83 ID:Zn/VVIOO0
- >>73
調子に乗って便乗値上げして
0.1%減じゃ倒産続出だな
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:40:31.64 ID:j2VekwS4O
- >>7
民自公3党合意って知ってるか?
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:41:01.60 ID:CoN9ZmlI0
- それでもコンビニは増え続ける。今年だけで近場に2件オープンした
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:41:06.54 ID:eLl/anxE0
- >>72 株が暴落するな。
>>79 俺さ、官僚の中にも賛成派と反対派があると思うんだよ。
で、実際賛成派もうまくいかないと思ってる。
しかし、安倍についていけばクビになってもどこかで雇ってくれる。
そういう自分の利益だけのために安倍の言う事を聞いている。
こんな感じじゃないかな。
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:41:09.38 ID:17Dt3DYL0
- 増税でCD買うの止めました
もっぱらネットでの単曲買い
次の増税では、本数を減らしたたばこを止めるしかね
どんどん楽しみが減っていく
さらなる増税で飲むのもやめるか〜
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:41:28.27 ID:koGLYmxH0
- 消費税は10%にします。消費減退に拍車をかけます by.アベ
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:41:40.06 ID:HYDswa6P0
- コンビにはおわこん
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:41:48.74 ID:EC2w3W8E0
- スーパーでも高く感じてるからコンビニなんて贅沢はムリなんだw
コンビニ自体の雰囲気は好きなんだがw
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:41:54.26 ID:/bSqeIsI0
- インタゲやってんだからほっといても3%程度は増えなければおかしいのに2.4%減
まぁつまり5%ぐらいは落ち込んでんだわ
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:41:59.10 ID:VuvunyxU0
- パン類は高いな
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:41:59.94 ID:4bHfM6gj0
- >>84
車も住宅も何もかも売れてないのが現状だからなw
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:42:09.73 ID:eLl/anxE0
- 10%になったら、車売るわww
週末しか乗らないし。
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:42:19.06 ID:GdapMZNbO
- コピーとったり公共料金払う時しか利用しないわ
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:42:41.70 ID:T7bGtqSQ0
- どんどん増税していいよ、節約テクニックあげるんだー
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:42:44.20 ID:aJVmy5PV0
- ファミマショックですがな
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:43:00.86 ID:CoN9ZmlI0
- アベノミクス大勝利!
一部の企業はウハウハ、地方や中小企業は青息吐息。
外面よくして内実ドロドロだぜ
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:43:30.53 ID:Ig1+YFm70
- >>90
郊外の田舎だがコンビニ、地場スーパーが増殖しているわ。
売上維持に無茶な出店をしているようにしか見えん
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:43:36.60 ID:MrdH80E00
- 客単価上がったけど数が少なくなったって事か
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:43:53.71 ID:f2eI3ZEC0
- 毎年、2月8月は売れない月だよ
過剰反応すんな
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:43:55.30 ID:fWBJuzrd0
- 週3くらいでセブンで揚げ鶏やから揚げ食べてたけどマクドナルドの期限切れ問題で
セブンの鶏が一部とはいえ中国って知ってからなぜかコンビニ自体行かなくなった
知らないだけでそこいら辺で中国産食っているのだろうが、
知ってしまうと食べたくなくなるんだよな
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:44:05.11 ID:QzKuuXxE0
- コンビニは高級店
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:44:35.19 ID:UCpPjnGS0
- 今年は異様に過ごしやすいな〜
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:45:01.32 ID:1POZSlWz0
- >>84
本質的な指摘だと思うわ
それが景気が良い悪いと言うことであって
蛇足をするなら天候不順でGDPが半分になっても天候不順だから仕方ないのか?ってことになる
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:45:06.30 ID:gjdp6MXR0
- 買うならスーパーのおつとめ品だろjk
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:45:16.23 ID:A7pUPTvdi
- コンビニの弁当食べると癌になりそう
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:45:26.26 ID:dSq34Bvy0
- 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:45:29.73 ID:LSvpZCSt0
- >>82
甘いよ。
去年はまだデフレが続いてて値上げする状況になかったけど、
今年は「相場高」と「消費増税」、二つも値上げする理由があるんだ。
仕入の上昇分以上に小売価格は値上げ出来る状況なんだ。
現役スーパー店員の俺が言うから間違いないが、
どこの店も粗利率は上昇してるはずだぜwww
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:45:38.80 ID:5K83tMa80
- >>109
うん
涼しい日が多い
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:46:16.16 ID:n/m3GdYn0
- コンビニは高い
外食なんかは論外
トルコ産のパスタ
イタリア産のトマトの缶詰め
乾燥バジル
玉ねぎ
ニンニク
オリーブオイル
塩
これでトマトソースパスタ(夏は冷やしパスタ)を作れば
一食100円未満で済む
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:46:53.40 ID:j7QB4h0P0
- エンゲル係数上げる政策して
景気良くなるかよ
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:47:11.74 ID:1Af/DPHj0
- 安倍に騙されて真っ先に自給あげる宣言した某コンビニとか(笑)
梯子を外される気分はどんなもんかね?
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:47:21.41 ID:e7pyvZxkO
- 馬鹿谷&安部「10%いきまぁす」
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:47:56.91 ID:ofbwLIgVO
- >>89
論が甘い。
確かに民主党と自民党は消費税を上げた。
しかし公明党は軽減税率を主張した庶民目線の福祉の党。
公明党はまともですよ。
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:47:58.28 ID:7Un9NUbT0
- テレビ広告売上
8月はー30%だよ
なにかが変わったんだよ
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:48:25.49 ID:eLl/anxE0
- たくさん買い物をすればするほど割り引くのが商売で。
税金増やしたら購買力落ちるに決まってるだろ。
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:49:04.19 ID:XZH3nxuX0
- >>120
庶民目線で増税します(笑)
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:49:19.69 ID:ZImQzL1G0
- 海外のマスコミはちゃんと消費税の影響とか被正規雇用の増大と書くが、
産経とかは気象のせいにするからなwww
大本営みたいなもんだ
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:49:23.60 ID:oGZGQuye0
- テンコーが、テンコーが
俺が何かしたかー天皇
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:49:31.04 ID:eLl/anxE0
- >>121 そりゃーみんなガード固めるわな。
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:49:51.80 ID:cGnCWrmR0
- 消費税のせいにしたけりゃ別のところで言えよ
馬鹿晒してるだけだぞ
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:50:06.47 ID:45EiPSFM0
- わかりやすく景気落ちてんな
必殺前倒しで景気いい事にするんだろうけどw
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:50:18.89 ID:X8qAv8zx0
- そりゃ消費税上げれば余程のバカか金持ち以外は金使わなくなるの当たり前だわな
今後も税金や社会保険料関係は上がってもらえる年金は少なくなるんだから節約するのは当然
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:50:29.63 ID:4EStsbUHi
- 増税分引いても景気は回復してるので10%にします
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:50:59.50 ID:shb10N5j0
- .
夏の暑い時期にコンビニで飲み物とかガリガリ君とか買わないの?
もうこんだけ財布のヒモゆるめなくなったら末期だな・・アベノミクスやはり消費税が足かせか・・
.
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:51:08.39 ID:+XLc9bNI0
- なんでわざわざ高いコンビニでものを買うのか?
それは仕方がないや
朝にスーパー開いてないし高いけどしゃーないか
自分で弁当作るの夏は腐りそうだし美味しくないけどコンビニ弁当で済ますか
コンビニがどうしても必要なわけじゃない
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:52:00.24 ID:Hx+9w7+v0
- >>38
外国人投資家には
日本は破たんしないから安心してくださいって
アナウンスしてるもんね 財務省は。
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:52:02.53 ID:4xdkixDv0
- 暑けりゃ暑いで外出るの嫌になって消費減ると思うが。
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:52:14.45 ID:oCTrgF8h0
- 一番むかつくのが外税、内税にしろよ
計算得意な俺でもいくら支払うのかレジに行くまで分からないだろ!
手加減しながら買い物するから一品減らすんだよ
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:52:32.37 ID:5wtLZoF6O
- 8月は雨ばかり降ったからなあ
特に西日本は
- 137 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:52:36.31 ID:R35/OGkD0
- ここ数か月映像資料の整理してるが
テレビCMも消費税導入前(1980年代)と後(1990年代)で全然違う。
日本は溶けてなくなるねwwwwwwwwwww
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:53:36.14 ID:Ig1+YFm70
- 缶コーヒーの売上とか絶望的だろうな。
他の飲料は迷わず¥120⇒¥130とか¥150⇒¥160
って感じで値上げしたけど、缶コーヒーは¥123だの
中途半端な値段が多い。ポイント付きとか
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:53:52.09 ID:Ai3IIrfW0
- なんで定価なんだ?
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:53:58.19 ID:SBb/kSm10
- 大手スーパーのおかげで商店街がつぶれたと叫んでる割には
なぜか定価で販売するコンビニが台頭しているという不思議
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:54:17.85 ID:LeDvsCap0
- 9月も10月も11月も12月もずっと天候悪いままだなきっとw
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:54:39.31 ID:hU1BJddUO
- 税金が3%増えたんだから売り上げは税金の分を補って余りありますなwww
一人頭の売り上げ増えて景気よろしおますなwww
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:54:53.87 ID:6nih89tK0
- あーそうか。
大東亜戦争で、徹底した倹約を実践した国民なんだな。
日本人は。
消費税は戦争と同じか。
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:55:11.45 ID:qaulPQY90
- 天気が悪かっただけ
左翼は気候まで安倍総理のせいにするのか
気象制御でもやれと言うのか
この件で安倍総理を叩くバカこそ名誉毀損で逮捕されるべき
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:55:11.65 ID:+XLc9bNI0
- >>131
消費税だけじゃないじゃん
円安で原材料費の高騰でありとあらゆるものの末端価格まで値上げ
実際は消費税分だけの値上げじゃなくなってる
4月前と比べるととんでもない値段になってる
それと次に10%の消費税値上げが控えてるので消費者が財布の紐固くなるのは当然なんだけど
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:55:30.54 ID:u/qG9jHl0
- 売上ダウンは甘え
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:56:17.42 ID:7Un9NUbT0
- 多分数量は20%ぐらいおちてるよ
- 148 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:56:28.06 ID:R35/OGkD0
- 笑っていいともは「あさりど」が歌一番うまかったな。
あと1997年からの消費税増税後の悲惨さはテレビにもはっきり表れてた。
灰色のCMが多い
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:56:35.66 ID:lKeeTQYM0
- 夏が寒かったんだからしょうがないよな
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:56:46.66 ID:EC2w3W8E0
- >>143
20年のデフレと氷河期は戦争と一緒やでw
経済戦争かほんとうにドンパチするかどっちかの差w
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:56:47.76 ID:rvzLOSX90
- これは安倍ちゃんGJだね
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:57:07.23 ID:LSvpZCSt0
- >>135
なんで国に納める消費税を小売店が負担するみたいな内税表示にしなくちゃいけないんだよ?
どうしても内税にしろってんなら、小売店に「消費税徴収手数料」みたいな形で
さらに1%商品価格に上乗せすることを認めるような施策を講じるべき。
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:58:05.15 ID:PnGaZ/dm0
- こりあ安倍チョンGOOKだねw
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:58:19.13 ID:oCTrgF8h0
- しかしユニクロの便乗値上げは酷かったな
3月:1990円(税込み)
4月:1990円(8%税別)
忘れないよ
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:58:56.86 ID:+wlyhd4M0
- そういえば増税以来コンビニ行かなくなったわw
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:59:00.82 ID:y605+8UR0
- まだ9月なのに夜寒いからなあ
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:59:20.51 ID:0QPRBk/q0
- >>144
6月は例年より天候に恵まれたけど、
売上激減したよw
- 158 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:59:32.35 ID:R35/OGkD0
- 面白いことに1997年の冬、1998年・1999年は地味な衣装が多いんだよね。
灰色・黒が増えてきたら終わりだな。
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:59:48.79 ID:JnJpWKHM0
- 100円ショップの売上も見てほしいわ
絶対に下がってると思う
3つ買って、315円だったのが、324円って結構ショックだった
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:59:49.89 ID:OreUwLEf0
- カツ丼弁当を買った場合スーパーのはカツの厚さがコンビニの2倍以上あってネギもたっぷりしかも安い
コンビニのはふざけてんのかっていうほど薄い
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:00:13.95 ID:PnGaZ/dm0
- 国内で経常利益が過去最高とかやってる企業有るでしょ?
あれって便乗値上げしたからw
ちょっとした犯罪だね^^
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:00:16.13 ID:7Q8YK1PG0
- セブンイレブンのパンうめーよな
ザキとかずっと専門でやってるのになんで味で負けてんの?
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:00:24.80 ID:7Un9NUbT0
- ユニクロは客足が92%まで落ちてるじゃん
客離れは後々効いてくるんだよ
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:01:02.04 ID:0RjRKr3C0
- デタラメ安倍のミクスで日本経済瀕死の重傷。
消費性を引き上げた途端に日本経済大沈没。なんと東日本大震災の時と同じ
マイナス7.1パーセント。4か月連続の個人消費の落ち込み。
安倍の猿股新聞の読売とサンケイが連れてきた安倍の死神政治。
消費税再引き上げ反対は、国民の80パーセントが反対。
原発再稼働反対は、国民の54パーセント。
平和憲法解釈反対は、国民の約60パーセント。
読売新聞の購読を中止して消費税再引き上げを阻止しよう。
それでなくてもデタラメ自民党政治は、来年一月から相続税を大幅引き上げ。
地価の高い東京、神奈川、千葉、埼玉、の中産階級は、大打撃必死。
安倍政権を追い出せ、読売新聞購読を中止しよう。
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:01:15.44 ID:ysAbpD60O
- 麻生曰わく気温が高くて暑いからだそうです。
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:01:30.00 ID:pVFMAOi00
- 飲み物とかラーメン定価だろ高すぎる
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:01:32.74 ID:LSvpZCSt0
- >>154
3月以前の価格が、適正利益を取れてない過剰な安売り価格だったと考えるべき。
あんたも小売店で働いてみればわかるよ
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:01:37.87 ID:nOgDl4340
- >>162
販売単価の問題では?
地味に高いし、割引しないから原価比率高めに出来るし
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:01:59.50 ID:JHSBz7Tw0
- こりゃ台風の被害のせいだな
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:02:25.10 ID:PnGaZ/dm0
- ソニーの下方修正、無配決定も天候要因だしな
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:02:55.66 ID:YOWjhRsVi
- ネトウヨは息しとるか?
一般人がワゴンで消費増税に反対しているのは左翼とか喚きながら走っていたが時代は変わったな
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:03:16.44 ID:hjI3j3jmi
- 八月は、雨が多かったからね。しょうがない。
小売に取って雨は天敵だよ、ほんと。
それに、今年はお盆休みが長くて、
みんな海外、海外、海外。
周りにも初海外がたくさんいたよ
日本人の景気は凄まじくいい。
日本人の俺が断言できる。
逆に景気が急速に悪化したのが韓国。
韓国人は例外なく阿鼻叫喚かな。
泣きわめいてる。
もしかしたら、韓国人が里帰りして、小売低迷につながったのかもしれんが、
それはしょうがない。
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:03:33.23 ID:bcT312tP0
- これは安倍ちゃんGJだね
安倍ちゃん悲願の日本人絶滅計画が実現しつつある
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:04:39.88 ID:PnGaZ/dm0
- 消費税上ったでしょ?4月から
アレも天候のせい
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:05:27.54 ID:V5CCdNv+0
- 賢人は業スっす
- 176 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:05:47.35 ID:R35/OGkD0
- >>164
同感
読売取ってるやつはもはやアホでしょ。
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:05:51.96 ID:JHSBz7Tw0
- 下がった分は次の月に上昇するから全く問題ない
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:05:59.27 ID:7Un9NUbT0
- 電気販売量のー4.8%も天候のせいか
こんなことは戦後なかったぞ
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:06:13.61 ID:fZoqqoFQ0
- >>172
韓国は、黒字まっしぐららしいよ。
中国には及ばないと思うけど。
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:06:40.80 ID:Ij5RxthAO
- 普通に生活してたら1ヶ月分生活費が足りなくなるからなw
そろそろ年越しがヤバいとみんな気が付いたのだろう
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:07:03.88 ID:y/qle26X0
- >台風などの天候不順
はあ?8月は上陸ゼロだけどな
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:07:14.47 ID:dUROqCIF0
- くだらねえ
コンビニなんかで買うほうがどうかしてるわ
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:07:23.22 ID:LSvpZCSt0
- >>180
どんだけ低賃金なんすかwww
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:07:38.73 ID:bcT312tP0
- 労働者階級の日本人は皆頃しにして、人件費が安い中国人と入れ替える事が安倍自民党の目的
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:07:43.95 ID:qHEZGpaP0
- 質素倹約がこれからは大事です
政府は増税したから、国民に質素倹約を義務化しろ
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:07:46.03 ID:shb10N5j0
- .
聖書・ガラテヤ人への手紙6.7-6.9
.
まちがってはいけない、神は侮られるようなかたではない。
人は自分のまいたものを、刈り取ることになる。
すなわち、自分の肉にまく者は、肉から滅びを刈り取り、
霊にまく者は、霊から永遠のいのちを刈り取るであろう。
わたしたちは、善を行うことに、うみ疲れてはならない。
たゆまないでいると、時が来れば刈り取るようになる。
.
.
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:07:59.69 ID:OwfwQl5N0
- 消費税増税に血眼になる理由はなにもない。
気は確かか?
正気をとりもどせ!
何が好きで政治家をしている?
気を取り直せ。
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:08:19.17 ID:1E805rQ00
- みんな賢いから安いイオンで購入するのでデフレまっしぐら
ここ10年の典型例だわ
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:08:28.49 ID:Ig1+YFm70
- >>167
言いたい事は判るし、実際そうだと思うが
お客はシビアだから…
っていうか店の事情なんか知らんがな(´・ω・`)
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:08:29.40 ID:2U59sLoRO
- 経済がー経済がーゆうとるやつらが一番経済の足を引っ張ってんだから話にならない
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:08:34.05 ID:ELaSz3jg0
- >>140
更地には必ずと言っていいほどコンビニw
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:08:54.58 ID:QXhivJSd0
- テンコウガー
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:08:55.86 ID:vU4EbS6p0
- 消費税上げたのにこの程度で済んでるのは逆に奇跡的やw
みんな必死に持ちこたえてる
次はもう耐え切れなくなった反動で大恐慌来るで〜
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:08:56.79 ID:6I1yj7nC0
- 未だにコンビニで買い物ってどんだけ金持ちだよ?
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:09:27.31 ID:fZoqqoFQ0
- >>183
実際、そういう人多いよ。賃貸やローン組んでるともうだめだめ
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:10:03.54 ID:S4OR6oS+0
- コンビニで立ち読み→隣のドラッグストアで買い物
いつもこのコンボですわw
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:10:04.53 ID:LSvpZCSt0
- >>184
アホか
給料上げろと企業に要請してる安倍政権がそんなこと目的にしてるわけないだろ
人件費安い中国人入ってきたら、個人消費がガタ落ちするだろが。
そんなこともわからんバカなのかお前は
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:10:05.86 ID:PnGaZ/dm0
- どーすんだよネトウヨ(´・ω・`)
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:10:15.22 ID:DqCxNiIM0
- スーパー値下げしてるからだとおもう。
生き残りに必死。飲料水、納豆でもお肉でも最近やすい。
消費税アップ後だけの措置かとおもいきや、いまでも継続している様子。
逆にコンビニは方針転換して、ちょっとぜいたく路線をだしきていて
金払いが悪い層を切り捨てにかかっているとおもう。
コンビニの商品おいしくなったけどな。お高い商品もふえている。
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:10:49.13 ID:7C8urVU60
- セブンイレブンの三ツ矢サイダーの冷蔵庫、一回も買ったことないけど
今年の冷夏直撃で大赤字なんじゃないの?あれ邪魔なんだけどw
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:10:52.00 ID:LdcSQ2xa0
- 途上国支援に何兆円だっけ?
ふざけんな!!
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:12:29.12 ID:PnGaZ/dm0
- ああ、消費税のせいですねって言わねーマスコミは有る意味すごいw
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:12:38.68 ID:YOWjhRsVi
- ネトウヨの大将である青山さんは消費増税は国民の努力で乗り切って景気も上向きとつい最近言ってたぞ
この状態を乗り切ったと言えるのか?
ネトウヨは答えるように
- 204 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:12:51.58 ID:R35/OGkD0
- ・コンビニで買わない
・ユニクロで買わない
・讀賣解約
・NHK解約
これだけで余裕できるから やってみな(小林旭・こばやしあさひ)
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:13:06.16 ID:bcT312tP0
- >>197
強制性の無い要請なんてただのポーズだろうがアホw
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:13:27.45 ID:T/OJoNKN0
- 最近やたらとコンビに出来て
歩いて3分以内に7軒もあるぞ
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:13:52.20 ID:XAMGb3rV0
- コンビニでもユニクロでも買ったことないわ
お高いんでしょう?
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:14:16.11 ID:hjI3j3jmi
- >>198
お前みたいに、なんかあるとすぐにネトウヨ呼ばわりする左翼は
大喜びなんだろうな!
だがよ、最近のニュースを声に出して読むがいい!
円安とアベノミクスのおかげで日本人の景気がものすごい勢いでよくなってる!
億ションや宝石は、高い方から現金買い。
中小企業の倒産件数は、20年ぶりの低水準
年末年始のレジャーは高価格なのに予約でいっぱい
車は、レクサス、インフィニティの生産が追いつかず、仕方なくポルシェで我慢
不動産価格は急上昇
日本企業の収益性、円安で過去最高
株価も六年ぶりの高値 で好景気サインが点灯!
株の中間配当は過去最高 !
夏のボーナスバブル以来の高い伸び率!
安部内閣、高支持率キープ!
消費税10%賛成派は64%!
高卒求人倍率は1.28と1倍を上回る売り手市場!
パートタイマー時給、正社員求人急上昇!
企業が海外ではなく国内に工場新設と答えたのは全体の88%!
(いずれもニュースソースあり)
日本人でよかったわ。
アベノミクス万歳( ´ ▽ ` )ノ
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:14:16.65 ID:7Un9NUbT0
- 東大売上データによると −2%ぐらいで定常モードになってるようだ
値上げが数量減に追い付かんようだ
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:14:36.65 ID:LSvpZCSt0
- >>199
そういうスーパーは逆に倒産ないし撤退する可能性高いぞ。
人口が減ってる現在、生き残るのは適正利益をキッチリ取れるスーパー。
民主党政権の時と同じ感覚で値下げばっかりやってるスーパーはヤバイ。
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:14:56.19 ID:1E805rQ00
- まあ東京は涼しかったからアイス類は売れなかっただろうな
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:14:59.45 ID:PnGaZ/dm0
- セブンの精神面が子供な会長が物申しただろ?
アレで流れが変わるよ
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:15:59.76 ID:LSvpZCSt0
- >>205
自由主義経済の日本で、企業にそんな強制性のある命令とか出せるわけないだろアホw
頭使えww
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:16:53.99 ID:YjaHsPyG0
- 腐った鳥カラ売ってたりしたしなぁ。 PB商品で中国製ってのも痛い。
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:16:57.90 ID:bcT312tP0
- 最近好調だったコンビニ業界でこれなら、他のサービス業界はもっと期待できそうですね
自民党の内需壊滅作戦が着々と進行中
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:17:27.01 ID:1E805rQ00
- >>210
仕入先次第でいくらでもかえられるからなんとも
肉や魚の質をちょっと落とすだけでいいわけだし
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:17:33.27 ID:IHjLS0+P0
- アベぴょんグッジョブ
- 218 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:17:59.60 ID:R35/OGkD0
- >>208
見てください
これが愚かな日本人の姿です。
こういう輩が、戦争を長引かせて、たくさんの人間を死に追いやったのです。
私たちは今言わなければいけません。
「アベノミクスは失敗だった」と。
小林旭(こばやしあさひ)
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:18:00.05 ID:fZoqqoFQ0
- >>205
地方の中小企業は疲弊、倒産数もやばくね?
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:18:04.87 ID:vDGPBcGB0
- >>217
ネトウヨ乙。
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:18:06.97 ID:+hGR1Aaq0
- ネトウヨ必死
つうか安倍信者ってまだいたんだな
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:18:26.82 ID:xV7WU+KF0
- 「均せば」売上爆増ですね、とか言うんだろどうせw
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:18:29.61 ID:+kdoNaJw0
- コンビニ高すぎ
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:18:34.24 ID:JHSBz7Tw0
- これからは年末商戦始まるから
みんなそこで散財するべくお金貯めてるだけだよ
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:18:38.04 ID:bcT312tP0
- >>213
最低時給上げればいいだけだろw
アホの公務員の平均くらいにw
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:18:41.95 ID:QzKuuXxE0
- 9月も涼しくてダメだろ
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:19:17.21 ID:Ig1+YFm70
- >>224
12月の増税決定報告で水を差します
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:19:40.29 ID:LSvpZCSt0
- >>216
それやるなら、お客にわからん範囲でな。
産地偽装だけはするなよw
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:19:49.59 ID:IZWvNk68O
- 冷たいのもあたたかいのも夏がじとじとだと
普通に食欲なくなって
食い物の売り上げ落ちるものだからな
秋冬に挽回出来ればペイになるだろ?
これからはおでんや肉まんやケーキにおせちだし
- 230 :大日本☆忠君報士@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:20:35.83 ID:aCQgUQzm0
- 【A級】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦??
https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:20:37.24 ID:bcT312tP0
- そら安倍チョンも7〜9月のGDP結果を待たずに増税判断をすると言うわなw
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:20:43.90 ID:oCTrgF8h0
- まあジジババの年金健康保険を減らさない限り増税は続くんだけどな
団塊が消えれば増税しなくてすむのはみんな知ってるから
死ね
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:20:48.78 ID:PnGaZ/dm0
- 安倍政権ってもはや害にしかなってないんだよなあ
日曜の石破の話し聞いて絶望の極み
政府に策は無いと堂々と公言よーw
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:21:23.13 ID:YvxkmrrRO
- >>197
安倍政権はやってることが矛盾してるだろ
景気回復させるといいながら、消費税増税で景気失墜させるし
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:21:24.00 ID:LSvpZCSt0
- >>225
あ、ごめん
俺月給制の正社員だから、そういう発想なかったわww
ホントにごめんなw
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:21:34.77 ID:xV7WU+KF0
- 増税マニア 安倍内閣
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:21:52.19 ID:ohRKjhoO0
- デパートの売上もネトウヨの嫌いな中国人観光客頼みだしどうすんのw
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:22:14.63 ID:mnga80TQ0
- 天候のせいだよっ
これはまじ
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:22:20.71 ID:h+LW72MS0
- 消費税を廃止にすればよい。
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:23:07.64 ID:6ruTUU910
- これって4月以降の消費増税の影響は大したことないってことじゃね
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:23:17.38 ID:uu7R1Ctu0
- 本番はこれからよ
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:23:19.97 ID:bcT312tP0
- >>234
全然矛盾してないよ
一貫して公務員以外の日本人労働者の息の根を止める政策をしている
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:23:23.18 ID:gBB6M6ZM0
- これは景気には関係ないから予定通り10%だろうな
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:23:54.87 ID:LSvpZCSt0
- >>234
政治家は景気回復だけじゃなくて、いろんなことやらなきゃならんからな。
日本国債の信用を保つのも重要な仕事の一つだから。
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:24:01.90 ID:+hGR1Aaq0
- 老害とか若者が働かないとか国民同士を争わそうとするなよ
悪いのは自民の政治なんだから
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:24:22.57 ID:bSOz3JtEO
- >>197
そもそも売上あがらんのに、ただ給料あげろと言っても民間は実行できないだろ。
だいたい、給料上がったは上がったで、所得税や保健税もあがる。
解決できないぞ。
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:24:35.56 ID:JHSBz7Tw0
- コンビニが他の商売の客を吸い寄せすぎてたからな
コンビニの売り上げが落ちるという事は他の専門でやってる店に売り上げが分散されたって事だ
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:24:47.42 ID:R2DOcE620
- コンビニ・スーパーの閉店が増えそうな予感
人口が減るんだから当然だが世の中変わってくるな
面白いかもしれないな
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:25:27.85 ID:LSvpZCSt0
- >>242
アンタ被害者意識の固まりだな。。。。
まあ、がんばれや・・・(同情
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:26:11.35 ID:Y6nFAQAP0
- セブンのステマ工作員が気持ち悪い。
福島米と中国野菜なんか食わねーよ。
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:26:32.60 ID:DBQaQU/60
- コンビニはタバコ以外買わないな。
飲み物1つ取って見ても
スーパーで500mlのペットボトル95円なのに
コンビニで162円ってあり得ないよ。
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:26:57.69 ID:gu1wYFMG0
- コンビニの商品価格はスーパーよりも高いからな
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:27:02.15 ID:PnGaZ/dm0
- ハッキリしたのは公務員で金が止まっちゃったって事が明確になっただけなのよね
公務員の預金残高推移とか指標作ったら面白いのになあ
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:27:28.85 ID:ZCZDtSof0
- >>197
自民は中国人積極的に入れてるんだが
少しは勉強した方がいいよ
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:27:38.78 ID:Zl42bvZy0
- うち西日本だけど、滅多にない8月だったな
8月猛暑日ゼロ、毎日くもりか雨、大雨土砂崩れ
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:27:47.62 ID:bXLu7g3B0
- コンビニで買う物ないよね、高いし。
そこにしか無いものがあれば行くけどね。
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:27:48.18 ID:HxtlILCP0
- おでんで巻き返す
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:28:37.20 ID:oCTrgF8h0
- コンビニの中でも足を引っ張ったのはファミマだろ
中国産ファミチキ事件以来ファミマ見ると親指隠す存在
ここは潰していいよ
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:28:46.45 ID:eMmo2FGa0
- 本当の地獄はこれからだ
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:28:50.42 ID:pw0s8e6ai
- コンビニは敷居が高くてあまり行きません。
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:28:54.80 ID:SBt98rCU0
- >新店を含めた全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円だった。
>新店を含めた全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円だった。
>新店を含めた全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円だった。
>新店を含めた全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円だった。
>新店を含めた全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円だった。
全体の売上高は伸びてるんだから全く問題なし
低レベルな釣り記事に釣られてるアホ多すぎ
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:29:05.96 ID:bXLu7g3B0
- >>257
コンビニのおでんとか自分は気持ち悪くて食べれない。
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:29:32.72 ID:bcT312tP0
- >>249
どうでもいいけど、スーパー店員のお前は負け組だって自覚したほうがいいよ
なんで負け組のお前が自民党を支持してんの
お前の勤めてるスーパーなんて自民党政権が続けば潰れるぞ
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:29:47.70 ID:LSvpZCSt0
- >>254
「積極的に」の根拠の提示を求む。
俺の認識じゃ、無条件の受け入れはしてなかったはず。
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:29:59.67 ID:oF0CV39w0
- モンスターエナジーくらいしか買わないわ
もはやコンビニはチキンクリスプしか買わないマックみたいなもの
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:30:01.92 ID:pw0s8e6ai
- 引きこもりに世間がわかるわけないな。
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:30:22.05 ID:phOlQT0s0
- 7-9のV字回復とか、うそ垂れ流してもな。
数字で出るからな。
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:30:27.87 ID:rlvwTOss0
- >>245
老害は姥捨て山で
若者は丁稚奉公
が日本の文化
アサヒーみたいな儒教文化ないす 努力しない革命の屑
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:30:28.06 ID:4bHfM6gj0
- >>91
んなわけねーだろ馬鹿がwwwwwwwwwwwwwwww
この腐れ国家がどれだけ官僚独裁体制を敷いているか分かってんのか?w
勿論その裏には財閥やら米国の思惑もあるが政治屋なんぞそのパシリでしかない「
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:30:55.76 ID:A5FirWtW0
- 歩いて0分のコンビニが不買対象のファミマだったので、
ちょっと遠くなってコンビニ行く回数自体が減った。
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:31:21.70 ID:FuyBNZcZ0
- 鮭のおにぎり140円になったから味噌にぎりばかりくてる
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:31:35.41 ID:1WjQB5M/0
- 生きていくので食べなければならんけど、消費税10%になったら贅沢はできない。
この贅沢というのは牛丼とかラーメンのことだが。
8%になった時点でかなり節約してるからどこまで減らせるか。
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:31:45.52 ID:VlnpnEPP0
- 食品スーパー売上高は8月1.6%増で増加は4カ月連続。
ただし「非食品」を含めたスーパー売上高は前年同月比0・1%減で5カ月連続で前年を下回った。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22H4B_S4A920C1000000/
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140922/biz14092217120009-n1.htm
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:31:51.09 ID:LSvpZCSt0
- >>263
俺は金持ちじゃないけど、それなりに人生謳歌してるから。
ところで勝ち組のアナタはどこの党支持してんの???
無党派層で政治家の悪口だけ言ってりゃ満足な人?www
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:31:53.16 ID:FEnv+gCS0
- コンビによりスーパー行くわ、どう考えてもww
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:31:55.41 ID:IrF9AJnh0
- 「アベノミクス」じゃなくて「アベノリスク」ですからw
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:32:46.90 ID:SBt98rCU0
- >既存店売上高は、前年同月比2・4%減の7963億円
>全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円
要するに、コンビニ業界は新陳代謝が激しいということ
既存店ペースの売上高は増税前からほとんど毎月マイナスなんだよ
アベノミクスがどうとか言ってるやつアホすぎ
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:33:18.04 ID:PnGaZ/dm0
- アベノミクス大失敗だなw
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:33:22.53 ID:x53oKijF0
- あんだけ夏休み中に雨ばっかり降られてたら売り上げ減って当然だろ
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:33:39.46 ID:vDGPBcGB0
- コンビニバイトとしては客が少なくなってよかったんじゃね?
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:33:44.14 ID:JzO+38gTO
- >>197
http://imepic.jp/20140922/703600
さよなら日本
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:34:09.99 ID:q9aVqM4U0
- でもコンビニ嫌い。
これからジリ貧になると思う。
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:34:15.74 ID:Go2gTYl10
- また台風のせい。
台風でデパートは売上下がって、
スーパーも売上下がって、
外食産業も売上下がって、
コンビニも売上下がって、
みんな台風だと飯も食わないんだな。
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:34:23.20 ID:LSvpZCSt0
- >>279
去年も雨は結構降ってたよ。
むしろ落雷なんかは去年の方がひどかった気がする。
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:34:29.03 ID:6NJle0qO0
- 食料品に限っていえばローソン100(旧:ショップ99)が最強だろ!
ほとんどの商品がコンビニ以下の税込み108円。雑貨なら他の100円ショップと同じだが、食料品の100円は神。
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:34:40.30 ID:uE+PKVZVi
- 効いてるなあセルフ経済制裁
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:34:50.30 ID:YjaHsPyG0
- >>258
いやいや潰れちゃ困る。
近所にコンビニここしか無いし、潰れたらコンビニ払いが出来なくなる。
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:35:05.66 ID:gu1wYFMG0
- そういえばコンビニ店が次々に閉店になっている
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:35:58.87 ID:EPWZr/Ko0
- これは安倍ちゃんGJだね
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:36:12.40 ID:rlvwTOss0
- 経済驀進ってとこの安倍ちゃんもまぁ威勢がいいが
今年の威勢のいいのが朝日新聞て忘れちゃだめだよー
ナマポ諸君
朝日の失態で在テョン、草加まで飛び火しそうwww
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:36:14.78 ID:dJnumIPMO
- オタマると言って聞かず困っていません。
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:36:42.51 ID:DsyNShY70
- 夏に涼しい日が多いとコンビニの売上は落ちるだろ
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:37:14.01 ID:ELaSz3jg0
- (今日からできる節約)
・百貨店、デパート、コンビニで買わない。
・まとめ買いをしない。まとめ買いするとしても計画的に買う。
・整理整頓をこまめにする。重複買いの防止。毎日少しずつすればクセにできます。
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:37:21.37 ID:oCTrgF8h0
- >>282
最近近所のセブンイレブンにジジババがちょっとしたご飯買いによく来てるぞw
一人暮らしだとスーパーじゃ量が多すぎるらしいから
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:37:36.60 ID:EPWZr/Ko0
- 冷夏の影響キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:37:41.02 ID:Z0cMpdxx0
- それでも本社は儲かる不思議!
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:37:44.32 ID:gK4h7V350
- 国道沿いにあったコンビニ先月潰れたよ
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:38:19.19 ID:AXmKiZYg0
- こういう時、店だけ増やしてるセブンはヤバイな
景気がいい時は、チェーンは多いほど稼げるが、不況時は
人件費や維持費がすごい、拡大路線はみんなそれで消えた
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:38:47.61 ID:QiXmXAP20
- 最近のコンビにはどこも揚げ物とコーヒー、それとおでんの入り混じった臭いが酷い
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:39:05.96 ID:Z0cMpdxx0
- >>298
ま、経費はオーナ持ちですので
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:39:19.50 ID:+hGR1Aaq0
- 一人暮らしにはスーパーの弁当とか有難いよな
惣菜パンやおにぎりも売ってるし
- 302 :伊豆大島が東京都wじゃ八丈島どこだよw@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:39:29.13 ID:W0cyKNVXO
- おまえらまだファミマボイコットしてんの?
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:39:46.71 ID:Jlb7EGJs0
- ファミマならクレーマーにタバコ6カートンのおまけを付けるサービス中
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:40:11.80 ID:KUBbAHTy0
- >>43
>>71
>>79
官僚機構は犯罪組織。公務員は犯罪者。公文書偽造罪を犯すのが日常業務。
日本は民主主義否定する国家社会主義国。
http://www.dailymotion.com/video/x24tzxp
ロンブー淳「本当は県外へ移設したかったけれど誰かが『65マイル以内でないと立ちゆかない』と総理に上げてきたと?」
鳩山友紀夫 元首相「上げてきた。『米国から言われた。』と言われたんです。」
淳「でも米国はそんなこと言ってないと?」
鳩山「最近訊くと『我々(米国)はそんなこと言ってません。』って言うんですよ。
で、防衛省なんかも『知りません。』と言うんですよ。」
淳「総理はいろんな情報を考えて一番いい選択をするわけじゃないですか。その情報が間違ってることがあるんですか?!」
鳩山「間違ってるというか『私は交渉の結果、そう言われた。』とペーパーにもなってるものだから。」
(02:35)
安倍哲子「2009年11月 日米首脳会議 オバマ大統領に『普天間基地の移設先は年内決定する。トラスト・ミー』」
鳩山 元首相「それも嘘ですよ。」
「時間がかかるかもしれないけれど解決しますと言ったのをこっそり聞いた人が『トラスト・ミーと言った。しめた!』と。」
淳「どういうことでこういう報道されるんですか?」
鳩山「防衛省外務省とすれば米国との間で前政権でようやく決めた普天間の移設先辺野古なんだ。大事なんだ。そっちにしないと困ると。鳩山が勝手なこと言いそうだからフタをしちゃえと。」
上杉「単純にいうと『せっかく決めてごまかしてるんだから。本当の事言うなよ内閣総理大臣!』っていうことなんですよ。
本当の事言われちゃったからみんなして『潰せ!ウソツキにしちゃえ!』と。
それが『トラスト・ミー』の報道。」
(05:16)
淳「上杉さん、なんでこういことになっちゃうんです?」
上杉隆「利権集団、そこで作りたい人たちが結論ありきで辺野古にしたいわけです。」
「簡単にいうと政治家もだまされたわけです。(官僚は)鳩山さんもだましてるわけです。」
(04:13)
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:40:18.91 ID:1E805rQ00
- >>298
店が消えても本部は残る
俺らが消えても別の人がでてくる
世の中はうまくできてるな
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:40:38.41 ID:DsyNShY70
- >>298
マイナスになってなければ店舗数を増やしてもいいんじゃない?
例え隣り同士にセブンがあっても、各オーナーから毟って儲かればいいわけで。
オーナーが嫌って逃げれば自然に減るでしょ。
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:40:55.02 ID:SAv0SnMG0
- コンビニはほぼ全ての店舗が24時間というだけで、
別に値段が安くは無いからな。
増税で人が離れるのは当然。
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:41:01.50 ID:74Q6VrYp0
- >>16
ニッパチと言って、2月と8月は毎年年間を通してどんな業種も商品が動かない月ではあるが・・
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:43:48.28 ID:kq9BlWrh0
- >>252
コンビニで大量に買い出ししてる主婦見ると
金銭感覚ないんだなあと思うわ
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:44:34.11 ID:zVLOHkpr0
- >>294
おでんとか好きな物を数品だけ買えて良いみたいね、年寄りには。
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:44:46.31 ID:SAv0SnMG0
- >>298
3年だとか短期間だけが目的の
ある意味での見切り出店も経営戦略の1つなんだけどな。
不採算店舗を閉める代用、つまり繋ぎとして出てくることがほとんどだが。
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:45:51.74 ID:SBt98rCU0
- 2014年8月 小売業態別売上(前年同月比)
スーパーマーケット・・・3.6%増
コンビニ・・・2.0%増
消費税増税しても消費は活況なんだが
お前ら経済指標は正しく見ろよ
(既存店売上)では全体の状況が見えないぞ
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:47:27.10 ID:AvcfHQ420
- すぐにでも10%に上げちゃえよ
愚民は景気が悪けりゃ上がらないと思ってるぞ
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:47:59.38 ID:TBgQkY6d0
- 増税や物価高なんだから、余程必要な時以外は、わざわざコンビニで買い物しないわ!!
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:48:38.53 ID:6I1yj7nC0
- >>308
9月も悪いと思うよ、コンビニに限らずだけど。
いずれ7-9の数字も出て来るが、どうせ消費税増税の為のインチキで参考にならんだろうなw
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:48:48.87 ID:Dg7QKCj60
- >>36
711の白い弁当箱
あれは食欲減退させるわ
まんま食肉とかのトレーだもんな
白いトレー洗って弁当容器に再利用されてるような感じ
げんなりして食指が動かん
あれになってセブンの弁当買うのやめた
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:50:25.09 ID:xIxj0Dl90
- 外国勢力 > 財務省・日銀 > 経団連グローバル企業 > 政治家その他省庁
短期的 低 → 高所得者へ税収の移転
外資 & 多国籍輸出企業の優遇
長期的 内需国内企業 == 倒産 or 外資がペロリ
ものづくり経済崩壊 == 国防崩壊
(´・ω・`) みんな分前くれ!要求。
日本を不況にして害国を養え!ODAで銭を出せ
国民は疲弊
移民が本格的に実施されたら、いよいよ戦争の国家解体 & 琉球や害人ゲリラ決起
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:52:00.38 ID:1hWLmNLI0
- 増税してから意識して使わなくなった、ATMとごみ処理券くらいかな最近利用したのは
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:52:29.81 ID:/jRkv4q4I
- 円安マイナス効果全開
誰も消費しないよ〜。
下痢ノミクス完全終了。
国債暴落、ハイパー突入!
全て下痢安部と糞黒田の責任!
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:52:35.64 ID:xIxj0Dl90
- ユダヤ + 手下財務省 + 日銀 = 日本経済を恐慌の焼き畑にしてアメリカに献上
||
明治政府とイギリスユダヤが設立
政治家官僚 = どうせ最後は国債デフォルトだから、ドンドン支出増やしてフトコロに入れる
経済特区カジノ・TPPの売国ついでに利権団体
ODAや円借款バラ撒いてキックバックと天下り
スポーツ庁のムダを造る
(財政健全化する気なしの)政府組織に集る経団連の多国籍企業の法人税減税
オリンピック口実にドンドン使え!増税で補うから。
国民には重税
増税するため財政出動前倒しの景気回復工作
プロパガンダ = 国民一世帯が借金している罪悪感の植え付け
政府にカネ貸しているから大丈夫のウソ
増税未定ウソ = すでに来年度国家予算100兆円要求してます
増税しないと国債が暴落で恐怖アオリ( 本末転倒)
天候ガー雨がー 景気に水を差した〜
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:52:40.94 ID:R3VCYTI40
- そりゃそうなるわな
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:53:53.65 ID:dcPOM6+H0
- 俺金持ちだから10.2%位までは余裕だよ
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:53:58.05 ID:SBt98rCU0
- >>319
誰も消費しない?
消費税増税後も順調に個人消費は伸びてるんだが・・・
>>312
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:54:27.97 ID:y+vbdwWe0
- 俺も先月から煙草やめてるわw
一か月4万位浮いた
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:55:54.18 ID:R3VCYTI40
- ルー米財務長官「日本の成長には失望させられている」 G20閉幕
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140921-OYT1T50021.html
政府の発表では、増税の影響はあまりないという宣伝がされている。
政府の宣伝が、いつまでもつか見ものである。
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:56:19.53 ID:4n+RqvEm0
- コンビニなんてつぶれちまえ
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:56:21.43 ID:xIxj0Dl90
- 「私(安倍)の『第3の矢』は日本経済の悪魔(日本人労働者)を倒す」 2014.6.30 08:56
英紙フィナンシャル・タイムズ → 無国籍ユダヤ銭ゲバ宗教同盟から開放するように要求された返答か?
1.法人税率を2・4%引き下げたほか、数年で20%台に減らす
消費税増税でも、「影響は限定的だ」 → 増税強行するだろう
2.「女性の社会進出」 (女性版ダボス会議2014年9月13日(土) ) → 現在進行形の実現予定
3.「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」 → 特アテロ移民
革命・暴動・内乱・防衛戦争
(# ゚Д゚) 誰のための規制緩和????
外資圧力のの言いなり
売国売国、漁夫の利をさらうのはグローバリストユダヤ。
寄生国のアメリカにケツの毛まで抜かれる
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:58:09.42 ID:IKSu6gGR0
- ワールドカップ開催してから景気が悪い気がする
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:58:44.21 ID:IvjFdV/x0
- これはちょっと不味いけれど、大勢に影響はない
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 19:59:52.45 ID:+wlyhd4M0
- 消費税上がって行かないことにした。行ってない。
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:00:11.17 ID:Dg7QKCj60
- >>323
>全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円
消費税3%上がったのに2%しか売上増えてねえw
少なくとも3%、順調に個人消費伸びてるんなら5%くらいあって当然ですが
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:01:33.25 ID:R3VCYTI40
- 消費税増税に賛成した日本でしか通用しないエコノミスト(バカw)
伊藤隆敏・東京大学教授
http://www.yomiuri.co.jp/adv/navi/photo/forum_mufg_02.jpg
「消費増税に伴う景気の落ち込みは「軽微」であり、増税とデフレ脱却は両立する」
(参照ソース)
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/01/consumption_tax_n_3853649.html
【第11回】 2012年10月12日
「今だからもう一度言いたい。消費税が日本を救う」
くすぶる増税への疑問にトップエコノミストが提言
――熊谷亮丸・大和総研チーフエコノミストに聞く
http://diamond.jp/mwimgs/3/c/200/img_3c45a3eb13deab15c652affb2d98bf2f68705.jpg
http://diamond.jp/articles/-/26187
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:01:59.46 ID:7BUBmt1J0
- 無いなら無くて済むわな、コンビ二なんて
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:02:07.24 ID:ALFpDQZk0
- コンビニは割高だから行かない
近くのスーパーに行けば同じものがもっと安い値段で売ってるし
なんでもかんでも値上がりしてるから少しでも安いものを買って節約しないと
生活していけないわ
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:02:23.00 ID:fZoqqoFQ0
- >>331
全店ベースで売上2%増?
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:03:28.42 ID:xIxj0Dl90
- ユダヤ → IMF + 財務省
→ ユダヤ資本が入っている日銀 + アホ政治家官僚 + 親中の経団連の法人税
= 規制緩和のユダヤ寄生最大国家アメリカドル防衛へ売国 + 消費税増税
→ 移民 → 在日米軍グアム撤退 → 日中・日露戦争 → 米国戦時特需 → 後から米軍参戦
【経済】安倍首相、WSJに寄稿し改革の成果を強調=アベノミクス、第2ステージに突入
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411121647/
『とっとと、日本の国民から巻きあげて、欧米の資本家を助けろ!』 = 意図的に日本は景気回復させない
ユダヤ民間銀行FRB、ウォール街、IMF、ユダヤ軍産複合体グローバリスト
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:03:29.19 ID:SBt98rCU0
- >>331
この統計の売上高は税抜金額だぞ
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:05:15.59 ID:OeaX4LRU0
- シナジンと朝鮮人の店員がいるから
絶対にいかね〜よ、増税もあったし
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:05:21.24 ID:zYeXWDKgO
- >>334
あたしもよ。
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:06:40.00 ID:xV7WU+KF0
- あれれ?安倍を熱心に振興してるオマエらは消費増税で給与も超激烈爆上げでウハウハだったんだろ?
どんどん消費しろよ。
俺は底辺の乞食だから今月も節約節約の生活だけどなw
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:06:47.36 ID:R3yL88GE0
- 近所のローソン100がつい先日無くなったのはいたかった たった2年で撤退って信じられんよ
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:07:00.47 ID:xUrCDHUxO
- 台風と若者の何でも離れ
消費税とか円高、中国の鶏肉は関係ないし
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:07:41.61 ID:jKTKw8xI0
- 総売上が減って客単価が上がったってことは貧乏人がいかなくなったってことだな。
貧乏人は麦を食え!
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:08:39.49 ID:xIxj0Dl90
- (`;ω;´) オリンピック迄 財政出動ドーピングの搾取
〃 以後 財政赤字で大恐慌
シナの脅威増大
外資・政治家官僚はトンズラ
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:10:11.82 ID:p/RxUOiD0
- 地元スーパーのバローのカツサンドが好きで見つけたら買っていたが昨日見たら
大幅なダイエットしてて萎えた。
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:11:46.94 ID:Wen9HlqR0
- コンビニは割高だ、スーパーいくわ・・・
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:11:54.44 ID:sICqeG4sO
- コンビニで物買うのはバカ
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:13:01.18 ID:VaYWTTcm0
- 韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板
http://daikou119.bbs.fc2.com
(´ー`)y-~~ 最近 表示を変えたニダ
Made in PRC(中国) ROK(韓国)
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:13:21.52 ID:br0j8Vpb0
- ペットボトルのジュースが税込み161円なのに驚いた。。
だれがあれ買うんだよ・・・
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:14:42.39 ID:E0wCD9+gO
- ほんと買うのを我慢するようになったな
てか、物を買うのを躊躇させんなクソ安倍自民
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:15:34.53 ID:vkCEPy/W0
- スーパーとかホームセンターとか便乗値上げが凄くて
カネを惜しむようになった
コンビニにいく気にならない
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:16:59.54 ID:Zn/VVIOO0
- >>349
スーパーで買え
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:17:25.11 ID:+hGR1Aaq0
- 節約生活に慣れてきた
来月からはもっと節約するわ
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:17:46.67 ID:p/RxUOiD0
- 5%時代から+3%の値上げでは無く実際殆どは8%の値上げだからなあ堪える
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:19:00.99 ID:Z0cMpdxx0
- コンビニはもう入金関係や端末に用があるときしか使ってないな
あのへんのサービスって、あれだけ使って帰られると赤字なんじゃねの
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:19:18.55 ID:9pByoTn20
- コンビニで買うより他で買う方がいいね
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:19:21.92 ID:+wlyhd4M0
- 以前は毎週2,3回酒買いに行ってたけど、増税以来まったく行かなくなった。
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:19:52.04 ID:Ir4gboQcO
- >>343
麦は健康に良いんだぞ!
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:20:30.54 ID:YIXOjzC/0
- 単純に可処分所得が落ち取るのと増税&物価高による値上げでの割高感が原因だわな
消費が良くなる要因が何一つないんだから当たり前のように落ちる
結局増税して消費を上向かせるなんて魔法は誰にも使えないんだよ
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:20:35.40 ID:CSAxYXw00
- アベノミクス効果で所得が下がりました。
それ以来コンビニでは挽きたて100円コーヒーしか利用してません
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:20:58.29 ID:br0j8Vpb0
- 徒歩圏内に西友系のスーパーがあるのが唯一の救い
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:21:53.08 ID:Iw9LecVu0
- スーパーで半額で売られるような弁当は、
元々半額でも元が取れる程度の食材使ってる
450円も出して弁当買うヤツの気がしれん
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:22:01.42 ID:Ir4gboQcO
- >>349
しかも500mlだろ?
スーパーなら2L買えてお釣りも出る
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:22:03.23 ID:xIxj0Dl90
- 増税 13.4パー
税収 3パーポッチ
勝ち組大企業 10.4パーフトコロへ
〃 消費税10パーになっても利益を減らしたくない値上げ
負け組企業 倒産・失業・ナマポの韓国化経済
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:22:17.46 ID:KxjUEZZA0
- すべてが高いし、不味いしマジ行かなくなったわ。
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:22:52.35 ID:CYjxB3Kq0
- ななひくじゅういち、がんばってるとおもう毛ドナー。
二十四時間営業のなんでもやのわりには割高に感じない。
まあ、まとめ買いしないのはまけだとおもってるからあんまり買わないが ミ'ω ` ミ
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:23:56.45 ID:T5oaAhc90
- コンビニ低能層も財布がペラペラになってることにようやく気付いたらしい
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:24:16.54 ID:SBt98rCU0
- コンビニ業界は
全店ベースだと18ヶ月連続で売上増
既存店ベースだと5ヶ月連続の売上減
コンビニ業界全体の売上(前年同月比)・・・2.0%増
コンビニ店舗数(前年同月比)・・・5.3%増
いまだにものすごい勢いで店が増えてるから一店舗当たりの売上が減るのは当然なんだよ
増税後も個人消費自体は活況
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:24:34.53 ID:CS9OTMuT0
- これだけ言われてもまだ消費税を上げたがる馬鹿共
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:26:10.76 ID:vkCEPy/W0
- まあコンビニ便利だけどね
コンビニが悪いってよりはスーパーとかホームセンターとかがアレコレと値上げしすぎて
コンビニに行く機会が減った感じだ
メーカーが値上げしたからスーパーも値上げしたんだろうけどさ
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:28:04.00 ID:YvxkmrrRO
- >>285
うちの近くはローソン100が無くなった
あのスペース何かできないのかな
隣のまいばすけっとや道向かいのセブンイレブンは存続してるが
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:29:07.98 ID:vRUI7vFv0
- 安倍ちゃんのおかげで日本人の消費が冷え込んできましたwwwwwwwwwwwww
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:29:09.32 ID:AtByfl060
- うまい棒買う以外はほとんどコンビニにはいかんなぁ
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:29:15.48 ID:vBKvtu3N0
- コンビニなんて乗せられて新卒採用超拡大したのにな
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:29:27.09 ID:/NFuCNgh0
- 既存店ベースの2.0%増はほぼ物価上昇分と見ていいから
コンビニで買う客や買う機会というのは
ほとんど値上げを気にせずに時間を惜しんで物を買うという習慣を優先させてるな
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:29:45.51 ID:be7ojiEF0
- 500mlのお茶が160円とか190円とかあほらしい
ディスカウント店や薬局のほうが安いからコンビニ行かないわ
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:31:12.50 ID:33GqMFiR0
- これからおでんで盛り返すよ
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:32:20.10 ID:vkCEPy/W0
- >>376
ペットボトルのお茶なんか、
何mlでもどこで何円で買っても
勿体無いとしか思えない
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:32:24.79 ID:Xu2GFNGy0
- だって消費税上がったんだもん。買う量は減らしたよ
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:33:51.54 ID:MMo6ek6u0
- 30mごとにコンビニがある現状が異常なんだよ、減らせ
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:34:26.94 ID:Z0cMpdxx0
- >>375
景気良かったころは金より時間のほうが惜しいってのも確かにあったんだけど
まあ暇なんだろ、今は皆
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:34:42.79 ID:vU4EbS6p0
- >>328
惨敗ワールドカップを消費税隠しのためにマスコミが強引に長々と報道していたな
>>371
都心のナチュラルローソンが消えた
併設していた薬局も同時に吹っ飛んだ
かなりヤバい模様
まいばすけっとは品質がアレ過ぎるんで閑散
結局セブンだけが急拡大している状態
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:35:14.32 ID:gpdHFLn7O
- >>376
いつでも開いてるって意味での深夜手数料としてみても、もの場所によっちゃだよなコンビニは
ペットボトルジュースなら格安自販機探せばあるし
下手すりゃ24時間スーパーもあるところにゃあるし
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:35:20.17 ID:be7ojiEF0
- >>378
甘いの嫌なんだよ
この夏は麦茶作って水筒持ち歩いた
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:35:32.94 ID:hJzHMz6xO
- 円安で景気回復の力を見たか!
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:35:50.27 ID:qpVf1EqM0
- コンビニは通販の支払いをするときぐらいしかいかないや
そのあと24時間スーパーに寄って帰る。
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:35:57.78 ID:/NFuCNgh0
- 既存店ベースじゃねぇ全店ベースの2.0%増だ
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:36:13.57 ID:jKTKw8xI0
- スーパーのネット宅配もできちゃったしな
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:36:55.42 ID:R3yL88GE0
- 定価で買ったら負けだと思うよ マジで主婦の気持ちが分かるわ
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:37:02.34 ID:h+LW72MS0
- 公務員の給料を3割カットして
消費税を廃止にすれば
景気が良くなる。
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:37:11.93 ID:vkCEPy/W0
- >>384
俺も水筒持ち歩くよ
そっちの方がいつまでも温度保てるしさ
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:37:13.34 ID:PnGaZ/dm0
- しっかしどーすんのかねえ
この状態でさらに2%上げて円安効果でインフレ圧力だろー
逆に面白いんで消費税10%の世界見てみたいわ
結構きっついだろw
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:38:32.92 ID:vQFYfefYi
- さらっと最後にひどいこと書いてあるな
増えてるじゃん!
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:38:33.19 ID:+wlyhd4M0
- まぁアベマンセーしながら潰れりゃいいんじゃね?
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:39:15.09 ID:3mKaz93E0
- マジ消費増税キツい
生産から流通、販売の全てで税金掛かってくるから圧迫半端ない
最終消費者だけが払う欧米の物品税とは全く別物
消費税10%にしたらマジで日本終わるで
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:39:31.87 ID:5AwKKEOv0
- この不景気でコンビニに行く奴が増えるわけねえじゃん。みんなスーパー
で買ってるよ。深夜急に何か必要になった時ぐらいだぜ割高なコンビニは。
大体、スーパーで140円で買えるペットボトルをコンビニで300円も
出して買う馬鹿はそういないぜ。
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:39:40.75 ID:Ftkddksf0
- だってコンビニ高いもん
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:40:01.62 ID:AzKcjkH50
- ローソンのコーヒーのシステムなんとかならんのか
客も従業員も得しないだろ、あれ
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:40:03.80 ID:Doq1ALIJ0
- >>393
アベノミクス!!
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:41:03.15 ID:dPzhHsRs0
- ファミマも入れてるなら、ファミマチキン影響してるのか?
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:42:02.07 ID:Ftkddksf0
- 高い高ーい!!!
コンビニスイーツとか買うの控えるようになった。
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:42:07.81 ID:SBt98rCU0
- この1年間でコンビニの数が
48782店→51367店
うち、セブン-イレブンが
15840店→17013店
店舗増加分の45%をセブンが占めてる
コンビニ業界はセブン一強になりつつあるな
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:42:11.77 ID:/NFuCNgh0
- お前ら「コンビニなんて高いから使わない、スーパーで買う」
スーパー売り上げ 5か月連続減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140922/t10014798951000.html
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:42:41.77 ID:vU4EbS6p0
- >新店を含めた全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円だった。
まだ市場は拡大中ということか
飽和したら即死だな
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:43:01.89 ID:qenq1SbBi
- 税抜き表記の店が多い為、買い物をする度に税を自ら計算している
×1.08後の価格を見る度に購買欲は減り官僚共に対する怒り、殺意が増すばかりだ
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:43:24.24 ID:6nih89tK0
- なんだろうなぁ。
《経済が一番重要》で、だから国民から支持されていた。
ってことの意味を、正しく理解できてなかったんだな。
経済立て直し>>国民を犠牲にして大企業優遇
消費税を財源に公務員の給与アップ
これで、支持率が崩壊しないと思ってたんなら、病気だよ。頭の。
※俺は、大本営発表の今の内閣支持率は信用していない
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:43:28.22 ID:GOoKWL9z0
- 休憩時間の往復20分間を銭で買うための店
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:43:34.11 ID:gzAuwfe80
- 真冬には冷麺は商品棚から消えるけど、アイスは真冬でも真夏と変わらない頻度で買ってるような気がする
氷菓子からアイスクリームにシフトするから単価的には高くなるくらいだ
何故9月になると直ぐに中華まんやおでんを売り始めるのか疑問
店内が暑苦しくなるだけで邪魔
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:44:55.93 ID:Ir4gboQcO
- >>403
スーパーでさえ高いのにさらに割高なコンビニに行くバカはいないでしょう
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:46:15.67 ID:SBt98rCU0
- >>403
全店ペースだと売上3%増だけどな
既存店売上に騙されるな、業界全体の売上規模の方がはるかに重要だぞ
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:46:31.13 ID:zgR4ODLR0
- コンビニはスーパーの倍だし。
店に入ったはいいが品揃えが余りに薄くて、マジめに買うもん無くて困っちゃったよ。
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:46:37.42 ID:/NFuCNgh0
- >>409
全店ベースで2.0%増えてるところを見ると皆時間を買ってると見える
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:46:44.58 ID:1eWfZqQj0
- 消費して7-12月期の景気指標が良くなって
消費税10%に上がると分かってて消費する奴なんていねーよ
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:47:41.94 ID:Ftkddksf0
- 値下げしろアベノミクス!!
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:48:07.33 ID:jcas6fin0
- サケポが投入される日は遠くないぞwww
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:48:21.62 ID:o1tlGD8+0
- 本当に2.4か?もっと客減ってる気がするがな。
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:48:43.10 ID:PnGaZ/dm0
- コンビニって便乗値上げで実質一割の値上げだろー?
で2%ってどーなんだよw
つか体感だと一割超えてんだけどまーいーやミクロの話になっちゃうし
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:48:45.68 ID:penTNOyV0
- >>398
常に重要な書類が詰まった鞄持ってる自分はすげー助かるんだが
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:48:57.39 ID:zqXKhM2q0
- コンビニで最近弁当買ってる
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:49:34.27 ID:XmmOrvnI0
- 外国にばらまく金があったら無駄遣いやめて、消費税5%にどもして
景気回復に勤めたらいいのに。
そうしたすぐ税収が増えるのにな
まあそれができないってことは、官僚政治家、税金をいいように
自分たちの私腹をこやすためにつかっているってこった。
無駄な天下り先とかな
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:50:02.08 ID:SBt98rCU0
- コンビニ業界全体の売上・・・2%増
スーパー業界全体の売上・・・3%増
※ともに消費税分を除いた売上高
もう普通に消費回復してるやん
10%にしても余裕やん
お前らもそろそろ値上げに慣れろ
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:50:28.23 ID:43bHcFKMO
- 新規ちん舗も含めると
二%増加なんだろ?
景気いいじゃんW
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:51:53.77 ID:6nih89tK0
- >>421
あなたをNGにしました。
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:52:11.58 ID:Wbfn2BSE0
- 東京電力のようにコンビニ商品を政府が買い取ればいいよ
アベノミクスだろ 早くやれよカス
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:53:17.44 ID:/jRkv4q4I
- じゃ、もうコンビニで買うのやめよう。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:53:56.04 ID:jfIwigu+0
- 地方住まいだと
近所のコンビニが生命線だよ
古い住宅地だとスーパーすらないし
車で行くにも80歳越えると運転ヤバイし
歩いていけるはマジコンビニしかない
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:54:10.15 ID:pYNxT2170
- >>1
ゴミクズウンコリアンを死滅させないから中々日本の財政が安定しないんだよ
そうすれば増税する必要もなかったろうに
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
>>120
創価学会員のことを庶民とは呼ばないぞww
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:54:41.52 ID:SBt98rCU0
- >>423
こういう統計データすらまともに読むことのできないアホが安倍ちゃんを叩いてるんだな
正しい数字を出されてNGで逃げるとかどんだけカスなんだよ
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:56:03.05 ID:+hGR1Aaq0
- もうファミマは終わったな
中国チキンとか土下座見たら買う気しない
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:56:10.07 ID:XuQuFUbA0
- アベノミクス絶好調!!
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:56:16.20 ID:GOoKWL9z0
- >>424
消費期限まで1時間の食材を廃棄される前に貧民対策に使おうぜ
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:56:18.95 ID:vRUI7vFv0
- 安倍チョンのせいで大不況wwwww
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:56:41.46 ID:R3yL88GE0
- ローソンとファミマはめちゃくちゃに店舗を増やしてる気がするな
さいたま市だけど 今年出来た所はどこも2〜3年でなくなりそうな予感
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:57:07.10 ID:JHSBz7Tw0
- 2.4%分のチョンがコンビニからいなくなったと思えばよい事w
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:57:40.74 ID:vU4EbS6p0
- え?売上って消費税込みなんじゃないの?
それで2%増ってヤバくない?
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:58:35.05 ID:XuQuFUbA0
- >>434
ネトウヨやネトサポは口を開けば「チョン」だなww
それでアベノミクスの失敗を誤魔化せると思ってるのか?w
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:59:05.14 ID:8cm/oLKo0
- 来店客の減少が問題なんだろ?
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:59:05.29 ID:1XYhhWe20
- 消費税5%から8%に上がったとたん食品が凄い値上がり
値段の変わらない食品は量がビックリする位凄い減った
おい、誰が裏で指示してるんだよ?ふざけるなよ
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:59:08.40 ID:SBt98rCU0
- >>435
この統計の売上高は税抜だ
税込だと4%以上の売上増になる
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:59:19.40 ID:3ytqqJ5Ri
- あれ?
ボーナスもアップで
消費回復するんじゃなかったの?
安部ちょーーーん
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 20:59:44.12 ID:1EMFTStx0
- コンビニで買い物する女は
いい嫁さんにはならない
ってばあちゃんが言ってた
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:00:19.17 ID:5+Pjaz670
- コンビニのアイスコーヒー(100円)だけは毎日買っちゃうわ
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:00:50.93 ID:FuyBNZcZ0
- 小売りはすでに5%→8%で便乗値上げしてるから
ブツを絞って価格据え置き戦法確定
会議でこんな話してるだろお前ら
トボけないでおしえてやれ ちゃんと
おれは休みで会議出さされて眠くて死んだ
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:01:17.05 ID:3ytqqJ5Ri
- 値上げ!
値上げ!
値上げ!
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:01:39.55 ID:smPnGAdI0
- てか、食品が贅沢品になったから、もう節約するしかないw
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:01:44.68 ID:1EMFTStx0
- コンビニで買い物する女は
いい嫁さんにはならない
ってばあちゃんが言ってた
ってかマジな話
断捨りブームって大きいと思う
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:01:50.68 ID:cuYjtZGWO
- 雨のせいだな?
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:01:52.86 ID:8cm/oLKo0
- 正直なところ24時間営業する必要はないと思う
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:03:22.00 ID:7Z4gOgj60
- 中国産の腐った肉みてから、さすがにコンビニ弁当は買わないことにした
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:03:30.45 ID:6nih89tK0
- 水道水が違和感なく飲める田舎でよかった。
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:03:41.36 ID:3ytqqJ5Ri
- コンビニ経営者
潰れたら悲惨だなw
破壊神安部www
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:03:48.57 ID:1E805rQ00
- 逆に考えよう
コンビニよりもいい物を食べているんじゃないだろうか
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:04:05.18 ID:OPnIkVI70
- 決め手は支那の肉をたっぷり使用
これだろ
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:05:09.81 ID:ouRnJrGF0
- コンビニ弁当はやめとけよ。
多くても週一回くらいにしとけよ。
あと、レジ横にある揚げ物を食べていいのは、二十歳までな。
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:05:33.26 ID:/W8ewX9U0
- 在日経営のコンビニならないほうがいい
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:05:36.66 ID:gDVALQC50
- ウチ胡麻メーカーだけど4月以降売上が前年比割りまくってヤバイ。
大手スーパーからの発注激減。
マジヤバイ。
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:06:37.94 ID:8cm/oLKo0
- >>454
アメリカンドッグは揚げものじゃないから大丈夫ですよね
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:10:15.18 ID:2XZGngmQ0
- そろそろ9月の責任転嫁対象決めておかないと
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:10:18.28 ID:cSpv2YrB0
- 真夏でアイスコーヒーしか買ってないんだな
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:11:00.70 ID:Xu2GFNGy0
- でもセブンのチキンついつい買っちゃうんだよねw
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:11:34.01 ID:oX3nmS7k0
- コンビニもしっかり便乗値上げしてるから行く気がしないね
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:11:58.85 ID:6nih89tK0
- >>458
デング熱だろう。
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:12:24.54 ID:PnGaZ/dm0
- 9月は運動会の影響で売上減
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:13:18.53 ID:uduHgfmN0
- あんなに店の数があって近距離で商品も同じで同じ販促活動やってるんだぜ
そりゃ客の取り合いになって売上は思うほど伸びないだろう
コンビニは飽和状態で本部がロイヤリティで儲かるだけのシステムになった
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:13:28.80 ID:+MB0NOrR0
- アベノ不況きてんね
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:13:33.81 ID:H73m1zr30
- 価格上がったのに売り上げダウン。
販売個数そのものが大幅にダウンしてそうだな。
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:14:47.21 ID:FuyBNZcZ0
- >>466
ロス避けがすごいから買いたいもの買えない
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:16:01.16 ID:SNFCFSnA0
- これだけ便乗値上げしてんだからどうしようもないな
糞の塊としか言いようのない民主党以上の悪行を安倍がやらかした
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:18:19.92 ID:6nih89tK0
- >>468
塊には勝てんよ。だって、ほとんど水だもん。
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:20:20.33 ID:PnGaZ/dm0
- 量は減らすは便乗値上げだわで本来なら爆益コースだったんだろうな
消費の落ち込みを計算しての便乗値上げで何とか2%維持
消費者はたまんねーけど企業としては正しいわ
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:20:50.37 ID:vU4EbS6p0
- >>439
そっかー
じゃあ他の小売業からコンビニに客が流れたんだね
消費自体は減ってるんだし
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:21:27.71 ID:KxjUEZZA0
- 海外にODAばらまい商社経由でて20%キックバック目当ての
乞食政党だから期待するだけ無駄。
庶民に「死ね!」って堂々とやってるような連中をいつまでものさばらして
おくのがおかしい。
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:21:52.29 ID:8+uO8ohC0
- 見事に増税分減った感じw 1割減ってから文句言え
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:22:32.68 ID:4J2ysNWW0
- 弁当なんかの売り上げが減ってるんだろ、ファミチキのせいで。
マクドナルドの売り上げ減ったのと同じ理由だよ。
あんな謝罪では、他のコンビニの加工食品にだって影響はでるさ。
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:22:44.73 ID:t7UfKnaK0
- 消費すればするほど公務員や大企業の養分になるから
極力消費はしないぜ
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:23:29.39 ID:LyDbVk5i0
- ファミマが足引っ張ったんですねわかります
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:24:07.29 ID:jKTKw8xI0
- でもセブンは良い
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:26:01.49 ID:4L5xX4OV0
- >>1
これは安倍ちゃんGJだね
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:26:23.91 ID:6tjVt0XO0
- もうコラボでオタク頼みしか無いね
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:29:03.62 ID:gItRStGH0
- コンビニのアイスの値段表示って嫌らしいよね。あれわざとでしょ。
全体的に高いのが増えたし、業務スーパーなどの安売りしてる店で
まとめ買いすることにした
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:30:13.53 ID:NbAffxkE0
- >>341
>>371
隣の市ではセブンを潰してできたのがあった。
またセブンの近くにもある。
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:30:35.76 ID:HxXHBA+i0
- コンビニ使うなんてブルジョアだよな
俺なんか5年は行ってないぞ
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:31:46.72 ID:NbAffxkE0
- >>482
今年は切手以外買った事が無いなw
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:33:53.99 ID:nHMDUCU20
- 冷夏でコンビニ需要が例年より微減しただけだから騒ぐほどでもないな
そんな事よりイオンと合体してからミニストップの弁当の質が目に見えて落ちていることをだな
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:34:38.84 ID:h3ytYzqh0
- ペットボトル飲料とか売る気ないよねあの価格
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:35:33.68 ID:byRIOWAv0
- 大本営安倍政権
「景気はイイっつったらイイんだよ、黙れ!!」
大本営財務省
「景気はイイっつったらイイんだよ、黙れ!!」
wwwww
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:35:48.59 ID:mvDOXxLa0
- ファミマのポイントシステム変更、追随してかローソンの来店ポイント廃止
ポイント乞食達が目を覚ましたか
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:36:01.05 ID:FuyBNZcZ0
- >>482
電気 水道 固定資産税はコンビニ
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:36:54.61 ID:mCihTHYB0
- コンビニは割高だからね
スーパーで値引き品を買うべき
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:37:32.80 ID:jKTKw8xI0
- 100円カップ麺が160円で売っているのがコンビニ
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:37:40.76 ID:3SNUQD+BO
- 立ち読みばっかでごめんね
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:38:26.32 ID:byRIOWAv0
- >>490
>100円カップ麺が160円で売っているのがコンビニ
昔から割高だったけど、急に売上げ下がったのはなぜ?(ワライ
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:38:57.65 ID:okRC6uf80
- 立ち読みするためによってるわ
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:39:27.35 ID:mCihTHYB0
- セブン銀行は財布代わりにいい
あれは手数料が基本かからないから
ただ買い物は東スポ以外買わない
あとアイスクリーム高すぎ!!
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:39:58.17 ID:bPtj2WCf0
- コンビニじゃ買い物はしないな
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:40:34.13 ID:NbAffxkE0
- >>491
お前は俺か?
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:42:16.91 ID:NbAffxkE0
- >>493
お前も俺か?
>>495
まったくだな!
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:42:38.05 ID:gItRStGH0
- 夏場だけは100円ペット飲料の世話になるね
涼しくなったら家から水を持参するけど
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:42:42.88 ID:jKTKw8xI0
- BOSSのペットボトルコーヒー550ml
セイユーだと93円
コンビニだと150円くらい
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:44:20.29 ID:NbAffxkE0
- 線路を挟んで同じコンビニがあるとか多いな、
セブンとローソンだと特に多いのである。
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:44:36.92 ID:plYfW4wtO
- >>492
節約する人が増えたって事でしょ
分からない?
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:45:33.75 ID:mCihTHYB0
- コンビニだとゼロコーラが150円近くするところがある
自販機と変わらないだろ
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:46:04.68 ID:sXreF+GV0
- 1人当たりの平均購入金額は1・2%増っていうことは、
消費税アップ分を差し引くと−2.8%ということなんだな。
現状そんなもんでしょう。収入が増えない分消費を抑えるしかない。
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:46:09.02 ID:FuyBNZcZ0
- >>499
だから人件費
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:47:47.44 ID:jSXsEvf00
- コンビニはスーパーとかに比べて仕入れる量が少ないから値段が高くなるのかと思ってたわ
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:49:21.57 ID:byRIOWAv0
- >>505
24時間やってるんだから、そこいらのスーパーよりはコストかかるっしょ
あたりまえ。
>>501
なんで急に ”節約する人” が増えたの?(ワライ
明らかにアベノミクス失敗だよな。もう歴然。
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:50:17.07 ID:1E805rQ00
- >>505
コンビニが正常価格なんだけどね
その正常価格で売れない分がデフレになる
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:52:49.97 ID:8+uO8ohC0
- >>507
あの価格で購入で暮らせとか無理ですw
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:53:18.48 ID:jKTKw8xI0
- うちの近所のセイユーとライフは24時間
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:54:22.23 ID:mvDOXxLa0
- 狭い地域に集中出店して輸送コストを下げたりの努力はしてるね
集中出店地域は24時間営業の店を絞ってさらなるコスト削減とかすれば良いのに
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:54:25.59 ID:mCihTHYB0
- スーパーも24時間のところがあるが
そういうところは割高な気がする
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:57:46.51 ID:5v67XzE20
- 麺が粘土食ってるみたいでくっそまずいのに
夏場はざるそば冷やし中華冷やしラーメンのオンパレードで購買欲が削がれたわ
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:01:29.44 ID:XuQuFUbA0
- >>512
>麺が粘土食ってるみたいでくっそまずいのに
添加物とか化学調味料満載だからなw
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:01:56.69 ID:TNojH7sP0
- owata
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:09:55.29 ID:18VQFCK70
- ああこれだと在庫循環の改善も期待できないか。不況判定でるな。
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:10:03.97 ID:S9Ff/tLs0
- 増税で外食産業は崩壊
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:11:27.76 ID:4tO+nS+CI
- 男でも一度スーパーの販売価格
知ってしまったら、コンビニなんて
アホらしくて行かなくなるよ。
マジで。
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:12:52.54 ID:18VQFCK70
- 円安進んでるからデフレの可能性はまったくないだろう。
インフレはしっかり。ミスター「2%」の黒田さんも高笑いだ。
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:13:34.63 ID:/SKb4DSm0
- >>439
価格高騰分の売り上げ増とかじゃないの?
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:16:05.14 ID:b3Sri01Z0
- >>240
2・8(ニッパチ)を考慮してもマズマズの好景気といえるね。
消費税導入の反動を考えれば金が回ってるよ。
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:16:56.69 ID:HJA698cp0
- コンビニの定価こそが正しい値段ということにすればいいだろ
民主党政権じゃないんだからイオンのショッピングモールを潰すような政策でもやればいい
でかいイオンを作って、その近くにもっとでかいイオンを作って近くのスーパーどころか
イオンの共食いまでやってる状態がいいとは思えない
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:17:40.17 ID:oNHLfJt00
- 天気のせいだ、なんて言ってるけどw
連休が台風で吹き飛ぶのはまだこれから
だよ、温暖化で天候が読めなくなってる
から季節商売は難しくなる
その上に消費が凍りついたら打つ手は
無い、冬物商戦とか言っていて暖冬
だったら目も当てられない
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:22:00.83 ID:7436FNFv0
- 消費税とは無関係
コンビニの自助努力に係る問題
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:22:13.00 ID:QzKuuXxE0
- アベノミクスが進むとスーパー値段が今のコンビニの値段ぐらいになる
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:22:36.87 ID:byRIOWAv0
- >>523
>消費税とは無関係
>コンビニの自助努力に係る問題
財務省さんってアタマ悪くなったんだねw
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:24:02.02 ID:o1tlGD8+0
- 大阪には激安スーパー玉手様がいるからな。
ワンダ56円税別だからバカらしくてコンビニで缶コーヒーなんざ買えねーw
17円うどんは不味いから食わないけど。
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:24:20.68 ID:3A9VnBDc0
- 政府発表では所得が伸びてるのになんで使わないんですか。
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:25:43.23 ID:AFBAvZ5XI
- 海の家よりまし。
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:28:49.12 ID:UWZPf7pF0
- >>178
どこの電力会社?
全体だったら西日本が天候不順だったからと言い訳できるが
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:33:04.90 ID:gpdHFLn7O
- >>517
昔は24時間スーパーやら100均やら充実してなかったからってのもあったが何より
「男が女に混じって買い物カゴ下げてスーパー歩くとかカコ悪い」
とかだからなーコンビニが最初人気になった理由のひとつは
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:33:06.18 ID:bPtj2WCf0
- >>527
実質賃金下がってるからねw
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:34:33.06 ID:VP8NMG2i0
- 田舎のコンビニで働いてるが
客数自体は増えてるんだよね、これは全体的な傾向だと思う
ガソリン代が上がるとコンビニの客数って増えるんだよ
でも、売れるのがカップラーメンや詰め合わせの格安菓子パンばっかり
こりゃ健康面でも不安
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:35:49.52 ID:S5nCboub0
- /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 貧乏人はSHINE!
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 弱者はSHINE!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i どんどん増税、どこまでも増税!
(i ″ ,ィ____.i i i // そのお金はオレたちのものになる
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 変わりは移民を連れてくればいい
|、 ヽ `ー'´ / だからお前たちはSHINE!
/\/ ヽ ` "ー−´/、
★B層=バカはテレビに、
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:47:37.99 ID:zjUB7h190
- 東京豊島区住宅街のローソン
値下げしまくりで店頭には必死にPOP出してるがいつも閑古鳥
おいらは他で貯めたポンタカードでしかローソンで買い物しないw
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:49:52.62 ID:DJDcjM8QO
- ゲリノミクス絶好調
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:57:44.06 ID:SBt98rCU0
- 適材適所でうまく利用すればいいのに
スーパーより割高と言っても、牛乳やらパンやらちょい買いには便利
わざわざ遠いスーパー行くより便利だからこんびにえんすなんでしょに。
なんでもかんでもコンビニで買う奴がアホなだけ
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:59:12.42 ID:NbAffxkE0
- このままだと数%ものコンビニが年内に潰れるな・・・
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:59:18.44 ID:uV63UCXC0
- 増税だな
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:59:48.62 ID:6Tp79ToW0
- コンビニは買い忘れとかでないと入らないな
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:00:34.96 ID:ZXZM1NP70
- コンビニ大杉だし自然淘汰ならOKです
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:02:36.48 ID:SBt98rCU0
- ありゃりゃりゃ、ここ初めて書き込みなのにID赤いの!
id被り〇〇被りみたいでなんか感激ワロタ
>>439さんの反応ないの?
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:02:42.44 ID:TU57HoH3O
- まあちょっと増えすぎたよな
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:03:10.81 ID:X2DjyLWB0
- かと言ってシャッター街が復活するわけでもないしな
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:03:14.99 ID:1XYhhWe20
- スーパーの食料品の異常な値上がりのからくりが分かったよ
今日8月の全国スーパー売上高が出て食料品のみ微増だったから分かったんだけど
安売りを止めさせて消費の落ち込み分に価格に転嫁させる圧力をどこかが掛けたんだな
その証拠にほとんど定価販売で価格に転嫁出来ないコンビニの8月の売り上げは落ちてる
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:04:19.73 ID:jKTKw8xI0
- これからはシャッター・ロードサイドの時代だよ。
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:07:07.53 ID:KwJqlPYN0
- あれっ?あれれ?w
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:07:45.10 ID:PR04VPCg0
- コンビニは電子マネーで少額の買い物がしやすくなった
最低限しか買わないよ
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:09:15.28 ID:NKcUYbkU0
- ローソンとデイリーいらないわな
3キロ置きにセブンとファミマがありゃええねん
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:13:43.19 ID:WHrTO/Go0
- タバコ6カートンも強奪されれば売り上げにも響きますわ
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:15:20.91 ID:SBt98rCU0
- ごめん今id被りの人のレス見てワロタ
安部ぴょん擁護の人なのか?安部ぴょん大嫌いだからいい気味ワロタw
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:20:37.85 ID:+hGR1Aaq0
- 庶民的と思われたい有名人がコンビニよく使うとか言うけど今やコンビニは金銭感覚ないアホかDQNしか買い物はしない
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:21:07.40 ID:/rsDHn5U0
- >一方、1人当たりの平均購入金額は1・2%増の606円だった。
どう見ても値上げ分の上昇だけじゃね・・・
数字を都合よく解釈しただけだろう
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:21:17.22 ID:ew5XHYfN0
- 政策より天候の方が景気への影響力があるならてるてる坊主でも作ってろよ
足を引っ張るくらいならなんもしない政権の方がマシだわ
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:31:56.85 ID:O0RROBN00
- >>121
>テレビ広告売上
>8月はー30%だよ
大手マスコミ、官邸、経団連が結託して起こした今回のスタグフレーション
先ずは不況が直撃する経団連系企業が手を引き始めたか
マスコミも収入激減だと…どうするかな
パソナシャブSEX接待や集団的自衛権では安倍をかばい切ったが
統一教会安倍と創価を敵に回して批判に回るか
それともWW2の時のように国家破滅まで洗脳工作を続けるか
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:33:40.08 ID:PDDe4Eyt0
- 横浜は雨降んなかったけど、その他全国的にz目だらけだったみたいだからな
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:35:12.31 ID:SBrM9DuR0
- 個人経営の小規模店舗より高い値段で同じもの売ってるだもん誰も買わんよ
まぁ、売上落ちたところで本店への影響は少ないけどな
自分の営業ノルマの為にフランチャイズ店長煽って、無駄に仕入れさせるんだからさ
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:36:05.93 ID:bCC4L5J10
- ビンボウニンガ、大発狂
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:42:59.21 ID:jKTKw8xI0
- 店舗が増えて過当競争で来客数が減ったから
儲けを出すためには売上減っても値上げするしかないな コンビニ
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:43:14.19 ID:O0RROBN00
- >>557
この国の金持ちってなんで役立たずなの?
ニートはせいぜい家庭内に小害をもたらす程度だが
金持ち連は無能すぎてこの国全体に震災を起こした
無能すぎる
ニート以上に
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:44:10.46 ID:AwpP+sNqO
- ファミマで肉類がらみの商品買わなくなったなあ。
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:44:44.22 ID:uV63UCXC0
- 実質賃金
8月 −2.0%
9月 −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
*********
12月 −1.3%
1月 −1.8%
2月 −1.9%
3月 −1.3%
4月 −3.1%
5月 −3.6%
6月 −3,8%
7月 −1,4%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。
4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ← 大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←
設備投資-5.1%←
公共投資--0.5%
民間在庫増加+1.4%
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:46:30.61 ID:X3aiKqfx0
- 消費税引き下げが日本を救う
みんなで11月まで節約して消費税増税を中止にして日本を救おう!
来年の消費増税回避のため9〜11月は徹底して消費を抑えましょう
すでに政府もこのままではスムーズに来年度の消費税を上げるのは無理であると認識しつつあり
7-9月のGDPを参考にするのはやめて無理やり増税しようとしています
姑息な手段に対向するために
消費増税の中止と即時5%を引き下げを行わない限り、内需は復活しないことを知らしめよう!
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:47:42.05 ID:RN93qBwT0
- コンビニでさえこの苦戦かよ。
完全に終わったな。
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:47:42.36 ID:jKTKw8xI0
- こんどはコンビニの労務倒産続出だな
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:49:14.42 ID:6i0K5Il50
- 俺の回りでは物々交換が流行っている。
物々交換には消費税はかからないからな。
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:49:41.15 ID:ZgamLbTB0
- >>559
金持ち全体はどうか知らんが
多国籍企業の経営者にとって日本という国は
重要であっても数ある中の価値のひとつでしかないから。
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:51:45.24 ID:lcGQSLHX0
- 7月半ば頃から、何故か立て続けで酷いバイト店員に当たってしまったので
夏休み期はこんなもんなんかなぁ・・と、足が遠のいてしまったわ、もう使わないかも
毎年、今まではそんなこと無かったんだけどね
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:52:35.99 ID:p/RxUOiD0
- >>562
GDPと内需がどうなろうと最初から再増税は決定済だからなあ
景気の動向を見て・・・何て法案を通すための言い訳に過ぎないのだから
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:53:28.28 ID:fV9O8uoFO
- >>457
しっかり揚げてるから安心しろ
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:53:33.04 ID:jKTKw8xI0
- >>561
その賃金の減少だとGDP≒全国の給料の合計だからGDPの減少はえらいことになるな
公的資本形成と在庫膨らませて増えたことにしちゃうのかな
ウソ吐き安倍政権だと
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:53:51.25 ID:NbAffxkE0
- >>567
最近のコンビニ店員は何かと俺にイチャモンをつけてきているのな
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:54:02.21 ID:ZgamLbTB0
- >>563
でさえっつうか、現場の判断で価格の調整がしにくい仕組みだから・・・
その上、元々スーパーなんかより価格設定が高め。
消費者が財布のヒモを締め出したら、直撃を受ける業種ではなかろうか?
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:55:15.70 ID:kAU4r8egO
- 台風なんて去年や一昨年のが来てたろ… アホかと
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:55:16.60 ID:zjUB7h190
- コンビニで買ったら負け
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:55:27.81 ID:MpkshezB0
- 阿部ゲリゾウ・スペシャルインタビュー
テーマ:ジタミ党は行政改革で財政を再建し「美しい国、日本」をトリモロシます
「最近、財政再建をするというのなら消費増税をする前に
公務員の給料を下げろみたいな意見をよく聞くよな
これは消費増税と公務員の給料のお金を同一視している
からなんだけど、この二つは全く違うものなんだよ
だって公務員の給料を削減して僕に何の得があるのかな?
得をするどころか官僚たちに睨まれて大損だよ
官僚だって公務員なんだから当然、抵抗するさ
それに怖いのが官僚は小沢や渡辺を潰したように検察、国税を動かせるんだ
というより検察、国税が官僚そのものなんだよ
それに比べて消費増税は僕自身、痛くも痒くもないし、巻き上げた金をバラまくので
僕の友達の公務員、経団連、土建屋、マスコミ(犬HK、ウジ・惨経、ゴミ売り)は大喜びさ
みんなハッピーで最高だよな
「税金を取られる庶民はどうするんだ」とか言う奴がいるけど
そういう底辺のクズがどうなろうが知ったことじゃねーよ!
大体この連中が道端で野垂れ死んでも僕は痛くも痒くもないからwww
そもそも財政再建は必要なのか?
国の借金がいくらあるのか知らないけど、僕の財布には札束がギッシリ詰まってるから
それでいーじゃん。何が悪いんだ?
そんなわけで僕は自分が一番大事なので公務員改革はやらないな
消費増税は僕が痛くも痒くもないので断行するよ
底辺の連中がくたばれば移民を山ほど連れてくるさ
「美しい国、日本」をトリモロスまで僕は諦めないよ
応援してくれよな、みんな!」
- 576 :憂国の記者@転載は禁止:2014/09/22(月) 23:56:50.21 ID:R35/OGkD0
- 大企業の中でマジで資金繰り倒産するところが出てくる。
経営のスピードが遅くて資金ショートするよ
内部留保あっても、景気の悪化に追いつかない
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:01:30.94 ID:JeDxdhI50
- 税別表示になってから、値段をよく確認する癖がついてしまい、
結果、税込100円の塩おにぎりしか買わなくなってしまった。
そんな生活がしばらく続いた後、自分でおむすび作った方が全然いいことに気づき、
今ではコンビニに入ることさえなくなった。
飲み物は当然マイ水筒持参。
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:01:35.48 ID:niA5ijyd0
- コンシューママーケティングでは右に出るものはいないくらいの雄であるコンビニでも
このザマか。
おわったな。
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:01:41.88 ID:wPfnYRnq0
- >>566
日本人がものを買わなくなれば日本のちょっとだけグローバル+ほとんど内需依存企業は破滅だろう
目先の人参に飛びついてものの2年もしない間に自分に跳ね返ってきている
しかも派遣増→貧困増→非婚率増→少子化
という国家の存亡にまで係る問題まで引き連れて
経団連がここまで頭の悪い組織になっていたとはな
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:02:58.46 ID:niA5ijyd0
- そっ
ぼちぼち指摘があるが
内税外税の混在は相当な打撃があるよ。
心理的に。
逡巡する間に買う気が失せる。
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:05:05.88 ID:BB/r9h0g0
- ぶっちゃけコンビニに行かなければ一気に生活にゆとりが出来る。
コンビニに行くから小遣いがなくなる。
パチンコほどは悪くはないがやはり無駄が多い。
ギャンブルとコンビニ通いをやめれば驚くほど金が溜まる。
ほかは取り立てて我慢する必要はなし。
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:05:45.05 ID:QyEN+/hA0
- >>559
ニート、無職に最低限の税金払わせるだけで結構な金額になるよ
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:08:14.31 ID:unEn0pKE0
- 他店と価格比較できないバカが客層だから安心とおもったけど。
バカも計算できんだな。
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:10:36.63 ID:rZOxTRAH0
- 2.4%なんて誤差だろ。さっさと増税。
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:10:59.24 ID:tbicO18ci
- 8%はでかい
コンビニは高いから利用しない
物はなるべく買わない
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:11:52.41 ID:FscD0kzm0
- 値上げも増税以上に半端ないんだよ
もう勘弁してくれー
家計は火の車団吉
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:12:25.49 ID:unEn0pKE0
- コンビニなんぞジュースすらかわん。緊急時金おろすだけ。
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:14:09.99 ID:JVKyd3k10
- >>579
自分がバリバリ働いていた頃には欲しい物を店で色々と新品の定価で買っていましたけど、
失業した今では同じような物が中古店の半額セールの時間になっても殆ど買えなくなってしまいました。
向こうの勝手な都合で急に仕事が無くなったり、休日ばかりになって、
今でも働いて稼いでいたら、海外旅行に行かずに日本でそれなりの物を買っていますけど、何か?
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを張って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:14:13.73 ID:JeDxdhI50
- 節約はダイエットより行動が数字の結果に出やすいから、
貧乏な俺には結構楽しいエンターテインメントですわ。
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:15:34.40 ID:BB/r9h0g0
- 8パーセントがでかいと言うより
外税方式だから買うのを躊躇するんだよね。
398円の税抜き価格を大きく表示してる
レジにもって行けば430円だ。
これはほんとでかい。
400円切ってたつもりが400円台半ばの価格になる。
内税方式に統一すれば、初めから430円、高いと言えば高いが
レジでショックは受けない。
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:15:58.21 ID:Dmmd2RaF0
- 涼しいから、いつもの夏より飲み物を買わなかった。
あと、中国の鶏肉の件で、コンビニの揚げ物とか、
買わなくなったな。原材料よく見てから買うようになった。
スーパーでもどこでも。
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:17:22.18 ID:swA+CCPu0
- 最近スーパーに行くのが楽しくなってきてヤバい
チラシ評論家になりたくなってきた
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:17:47.73 ID:lOBWyosc0
- コンビニでは永遠に無駄遣いの連鎖だから、
ATMか昼飯意外の用事ではいかない
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:23:44.99 ID:T1zn0vHs0
- コンビニの弁当やらも不味いから買わないな。惣菜とかが美味しい
ちょっと高めのスーパーみたいなとこで前もって買ったのがまだいい。
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:23:47.01 ID:unEn0pKE0
- 気が付きさえすればコンビニほどバカバカしいものは無い。
ちょっと昼食買うだけで1000円超えてしまう。
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:25:09.24 ID:tK8904cR0
- むかしから不思議だった
スーパーとコンビニは完全に競合してるのに
なんで割高のコンビニが成り立ってるんだろうと
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:28:43.15 ID:CKu9qZDB0
- >>596
スーパーの営業している時間帯に行けない人のためにコンビニは存在する。
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:29:06.22 ID:T1zn0vHs0
- >>596
家の近所にあって24時間営業で、巨大スーパーみたいにレジまで
距離ないからじゃね?美味しくないのが我慢できないから
自分はコンビニであんまり買わないけれど。
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:32:16.36 ID:93x0Y46s0
- >>596
時間の問題
学生の頃は乞食速報もやれたんだがなあ
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:33:35.25 ID:33YnE/j20
- >>595
カロリーメイトと牛乳買えよ
400円くらいで1食分のカロリーが取れる
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:34:27.82 ID:NMC6yjUqO
- スーパー、スーパーってスーパーの売り上げも落ちてんだよ
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:35:08.18 ID:6qHfrN7w0
- コンビニとか定価だし消費税高いしトイレと立ち読みしか行かなくなった
消費税上がる前は悪いと思いジュース1本でも買ってたけど消費税上がってからは何も買わなくなった
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:35:33.93 ID:JVKyd3k10
- >>602
お前は俺か?
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:36:46.65 ID:4x6sXvjs0
- 公共料金の支払いとか、たまに通販の支払いにしか利用してないな。
それでも売り上げには貢献してるのだろうか?
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:38:11.57 ID:93x0Y46s0
- >>601
そら、際限ない価格競争をしていれば落ちるわな
安くないと売れないから更に品質を落として価格を下げる悪循環
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:38:20.71 ID:33YnE/j20
- コンビニで新商品を物色して
ネットで箱買いする
手数料引いても結構安く上がる
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:39:31.14 ID:hMDKAJNw0
- >>600
400円も出すならコンビニ以外でなら選択肢がいくらでもあるからなあ。
そんなつまらない食事とる必要がない。
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:39:49.84 ID:XNITN7l40
- >>602
一人当たりの単価が上がったというより、単価を下げるような買い方をする人が
全く買わなくなったということだよなぁ。
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:41:20.23 ID:niA5ijyd0
- 誤差の範囲とは言えんのだよな。
母数がでかいからね。間違いのない結果だ。
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:42:22.65 ID:ie1g2BEz0
- コンビニもスーパーもダメww
【経済】8月のコンビニ売上高は2.4%減 4月以降で最大の減少幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411377508/l50
【経済】スーパー売上高、8月も微減 増税後の消費回復遅れる [9/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411395212/l50
バカウヨはお題目唱えて妄想の世界に逃亡↓ w 「あ、あべちゃんは正しい!!批判する奴はブサヨチョン。。。」
金美齢「『アベノミクス』と呪文のように3回唱えれば日本の景気は良くなる」 [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407480016/
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:43:27.68 ID:UILN1PwZ0
- コンビニで買うのは、切らしてしまった時の卵4個パック、ロールパン税込100円、
稀にスナック菓子、新作おにぎりで気になった奴、コールスロー税込100円。
あとはほとんど西友かヨーカドーだわ。
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:44:31.66 ID:JVKyd3k10
- コンビニのおにぎりしか買いたいのが無いのな・・・
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:44:53.82 ID:T1zn0vHs0
- スーパーもイオンみたいな安物のとことお惣菜が美味しかったり
高級品売ってるとことよけい差が出来てきたんじゃね?
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:44:59.28 ID:unEn0pKE0
- >>611
ヨーカ堂もたかくねえか?
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:47:41.50 ID:NMC6yjUqO
- >>613
高級品売ってるスーパーは増税後もウハウハですってデータがあるの?
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:47:54.55 ID:UILN1PwZ0
- >>614
高くても美味しいものを買いたい時もあるしね。
西友ばっかじゃ正直飽きるw
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:49:55.24 ID:ie1g2BEz0
- ●コンビニもスーパーもダメww
【経済】8月のコンビニ売上高は2.4%減 4月以降で最大の減少幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411377508/l50
【経済】スーパー売上高、8月も微減 増税後の消費回復遅れる [9/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411395212/l50
●バカウヨはお題目唱えて妄想の世界に逃亡↓ w
金美齢「『アベノミクス』と呪文のように3回唱えれば日本の景気は良くなる」 [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407480016/
●この人たち↓がお題目唱えてますwwwwww
日本会議とは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B2%F1%B5%C4
273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:51:07.64 ID:NO5olc4X0
【日本会議構成団体】
世界基督教統一神霊協会
生長の家
新生佛教教団
念法眞教
霊友会
崇教真光
解脱会
黒住教
国柱会
佛所護念会教団
三五教
オイスカインターナショナル
倫理研究所
モラロジー研究所
大和教団
キリストの幕屋
※ネトウヨの正体はカルト教団の信者です。
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:51:18.57 ID:unEn0pKE0
- >>616
そりゃそうだねw。西友は安いが質がねえ。
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:52:48.21 ID:niA5ijyd0
- ということはやはりコンビニの商品は高いというレッテルを貼られてるってことでもあるね。
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:52:54.79 ID:HCCqm44C0
- セブンのコーヒーにはお世話になったぜ
客単価低くてすまんの
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:55:05.09 ID:RNq2ZrVL0
- だーーから、何度も言うように
コンビニ行くんだったらスーパーの宅配の方が配達料取られても安いって
夜も時間指定できるし
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:55:15.45 ID:unEn0pKE0
- まー普通に弁当作れよ。
夕食多めに作っておけば済む話。
出来合いのもんじゃなくちゃんと料理したもん喰わないと体にも良くないよ。
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:56:54.71 ID:wjhvP3xf0
- 税別表示はほんとうざいね
買い物するたびにイライラする
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:58:55.94 ID:HaBQS9Jj0
- ノノチャンに助けてもらえアイツコンビニ好きやから
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:00:47.73 ID:LO7IpVeX0
- ■シャブサポ、民主と円高が韓国企業のシェア奪い日本企業のシェアを伸ばしていたことを証明するwww
【経済】岩田元日銀副総裁、円安は「自国窮乏化」 景気後退に至った2008年前半に似ている
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411359040/648,661
648 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 19:34:57.35 ID:fm70+7rR0
>>627
韓国自動車会社のシェア低下は実際に起きてる
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/09/17/2014091700820.html
家電やその他の分野でも起きているんだろう。
俺の持論を説明はできるけど、証明はできないよ。
あなたが持論を証明できないように。
数字を出すだけでは為替政策の効果の証明にはならない。誰も経済の証明なんてできない
661 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 19:38:53.85 ID:+C3C4sGK0
>>648
分かりやすいグラフだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2014/09/17/2014091700779_0.jpg
日本企業の自動車シェア 30%→32.1%
韓国企業のシェア 8.9%→8.1%
____
. / \
/ _ノ '' ⌒\ コピペde真実でやっちゃったな。
/ (● ) (● ) \ 時系列ぐらいちゃんと確認しておけよ。
| :::::⌒, ゝ ⌒::::|
\ `ー=-' / このグラフ、民主政権と円高が
⊂⌒ヽ/ ヽ /⌒つ 韓国企業のシェアを奪い
\ ヽ / ヽ / 日本企業のシェアを伸ばしたって証明しちゃってるよ…w
\_,,ノ |、_ノ
●今回やってしまったシャブサポの皆さん
ID:fm70+7rR0 http://hissi.org/read.php/newsplus/20140922/Zm03MCs3clIw.html
ID:+C3C4sGK0 http://hissi.org/read.php/newsplus/20140922/K0MzQzRzR0sw.html
____
/ / \\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | | ___________________
ノ u `ー' \ | | | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┌─┬─┬─┐
/´ シャブサポ .| | | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│_│□│×│ カチッ
| l プルプル u | | | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;└─┴─┴│\
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !ィく
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:01:13.86 ID:4nzjV1Tr0
- 2.4%・・・なんだ消費税分か
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:02:16.65 ID:niA5ijyd0
- 税別システム
業者に優遇したつもりがかえって足かせになったでござる。
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:03:07.17 ID:ie1g2BEz0
- >>625
>■シャブサポ、民主と円高が韓国企業のシェア奪い日本企業のシェアを伸ばしていたことを証明するwww
ワロタw
だいたい、円安でこれ↓だもんなw
韓国、去年のGDP伸び率3年ぶり増 (2014年1月23日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390475334/l50
韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/l50
韓国 経常黒字が過去最高 800億ドルで世界5位に急伸
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405641824/l50
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:05:09.13 ID:rpwwIBkL0
- 安倍大人災は想像を絶するな。21世紀最大の災害として歴史の教科書にのってもおかしくはない。
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:05:18.33 ID:+iXet8PO0
- コンビニよりもスーパーだな。
弁当なんか過当競争なのか、もの凄くうまいのがもの凄く安く売っている。
コンピにで買いものする人は、金持ちだけなんじゃないの?
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:07:47.04 ID:Xb+SyJDC0
- たった2.4%減かよ
10%超えてからにしろよ
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:10:15.91 ID:/Gz3KY2P0
- 増税値上げして前年比マイナスwww
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:12:53.93 ID:UAa+gh5m0
- >>16
前年同月比だから、条件は一緒。
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:26:12.49 ID:g+zq0EXH0
- いまうちの近所のコンビニへ行ってきたら、
10月に閉店って張り紙が出てた。
消費税増税の影響をモロッかぶりしたな・・・
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:29:11.51 ID:goUUMXMD0
- そりゃ、スーパーの1.5倍の値段で売ってたら無理だよ
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:30:45.62 ID:EgQqRkUX0
- スタグフ丼作れ!うれるぞ
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:33:20.42 ID:ie1g2BEz0
- >>635
>そりゃ、スーパーの1.5倍の値段で売ってたら無理だよ
スーパーもダメww
【経済】スーパー売上高、8月も微減 増税後の消費回復遅れる [9/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411395212/l50
●バカウヨはお題目唱えて妄想の世界に逃亡↓ w
金美齢「『アベノミクス』と呪文のように3回唱えれば日本の景気は良くなる」 [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407480016/
●この人たち↓がお題目唱えてますwwwwww
日本会議とは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B2%F1%B5%C4
273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:51:07.64 ID:NO5olc4X0
【日本会議構成団体】
世界基督教統一神霊協会
生長の家
新生佛教教団
念法眞教
霊友会
崇教真光
解脱会
黒住教
国柱会
佛所護念会教団
三五教
オイスカインターナショナル
倫理研究所
モラロジー研究所
大和教団
キリストの幕屋
※ネトウヨの正体はカルト教団の信者です。
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:43:44.16 ID:puu9kmt80
- >>589
おー同士よ!
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:47:28.90 ID:axUF7yOH0
- 土下座させるようなDQNの溜まり場なんか行きたくないですよ!
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:48:26.50 ID:Ae2GfdB60
- >新店を含めた全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円だった。
これは全力で無視する輩
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:50:00.95 ID:wIQ9JqLNO
- たしかに増税以降ほとんど利用してない
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:53:39.04 ID:crEq/SPQ0
- >>1
増税後
クソ高いペットボトルは一度も買ってない
あんなの買うくらいなら
自分んちで旨いコーヒー入れて休憩中飲んだ方がマシ
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:55:35.97 ID:pvV0DIST0
- >>642
でもコーヒー豆がけっこう高いんぢゃないのう ミ ' ω`ミ
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 01:58:54.77 ID:YcDm2N/j0
- これは俺の責任だわ
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 02:03:08.76 ID:d0ZDVmAG0
- 不況です・・・
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 02:04:25.70 ID:JeDxdhI50
- 部屋でそら豆育てて、自家製そら豆コーヒー作れないかな?w
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 02:04:31.45 ID:D92qEAJS0
- ペットボトルに水道水入れて持ち歩いてる
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 02:05:03.95 ID:NdW+sye10
- 自民党がネットサポに書かせて
ネットの声偽ってるもんな
定期的な支持率スレとか 常駐してネトサポに大半書かせてるだけで
お前らの手口バレてるから
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 02:06:00.24 ID:sXIVy7r00
- >>9
3パーセント上がった程度で一切やらないってw
お前は以前から昼寝だけしてた手合いだろう
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 02:07:30.37 ID:iobxBEGA0
- >>642
今は豆から入れるのは少ないだろう
一杯分のティーパックあるから
それでも十分うまい
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 02:09:58.79 ID:CKu9qZDB0
- >>649
3パーじゃなくて8パーな?
例えば増税前105円だったのが増税後は税抜き105円になっている。
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 03:09:00.75 ID:Vd55toMv0
- おまえら 何でスーパー玉出行かないの
千円以上買うとトップメーカー菓子パンが1円だよ
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 03:12:58.86 ID:qKeUmLQf0
- コンビニの意地でも廃棄食品を出させる手法は地球にも優しくないしおかしい
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 03:13:45.93 ID:0hmDHJ2n0
- 【経済】2四半期連続で悪化見通し 9月日銀短観、民間予測 [9/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411395404/l50
安倍ちょん 「4,5,6,7,8,9月 を統計から抜けばアベノミクスはうまく行ってる」
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 03:52:54.04 ID:JeDxdhI50
- 電車乗ってても若い人はみんな景気の悪そうな暗い表情してる気がするよ。
白髪の目立つ世代のリーマンはなんだか景気よさそうに大声で喋ってるけどね。
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 03:54:10.26 ID:+7K4jSto0
- コンビニで食料品買うならスーパーか薬局で買う
・高い
・体に悪い
・選択肢がない
の3大コンボ
つまりコンビニの存在意義は
ATM
通販支払い・受け取り
セブンカフェ(コーヒー)
100円ビタミン剤
立ち読み
トイレ
この程度
パンと惣菜はぜったいにない
裏面見たら添加物だらけで死ぬからな
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 04:21:00.70 ID:aq5jb1K00
- >>10
そういや、最近は棚がスカスカなコンビニ増えたな。
オーナーがリスク回避のためにそうしてるんだろうか?しかし、そういう店は本部が無理やり仕入させるよな。
運送業界が危機的な人手不足だから、届けることが出来ないのかねえ・・・・・・
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 04:22:48.29 ID:aq5jb1K00
- コンビニで500mlのペットボトル飲料買う金以下で、スーパーでは2L買えるからな。
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 04:33:00.05 ID:Tcc6J68/0
- 最近は500ml缶のコーラを98円で売ってるな
中高生や外人なら喜ぶんだろけどさ
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 04:36:50.94 ID:b0+35VqM0
- 普通夏場って一番売れる時期じゃ無いんか?
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 04:49:58.20 ID:DaNolUz50
- 7〜9月期は回復するとかホザいてた奴ら、責任取って首吊って死ねや
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 04:51:53.96 ID:T1zn0vHs0
- コーラもどきみたいな不味い飲み物買うくらいならなにも買わないわ。
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 04:52:10.57 ID:DaNolUz50
- >>649
ただでさえ元のインフラ費含めて物価が上がり、他の税や保険が上がってるのに、
たかが3%程度とかって、完全に世間知らずのニートだなww
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 05:06:28.87 ID:qaKzT6fmO
- 安倍ちょん「ナラストミー」
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 05:31:34.75 ID:BJvTv6VD0
- 金の回り方が逆流してるよな。
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 05:37:24.25 ID:xczsqIvk0
- コンビニよりスーパーだな
同じ商品で2割ちがう
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 05:39:57.21 ID:84gmfRoX0
- むしろセブンは去年より行く回数が増えたけど他は全く行かなくなった
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 05:55:41.71 ID:O55cUq8C0
- >>506
国民を豊かにするはずが、
『貧乏人は国民じゃねぇ』って返しちゃった安倍政権。
『うはっ!! 貧乏人を統計から外したら、平均値が上がったwww』
って喜んでたんだけど、
そしたら、母数が大幅に減少して、結局総額は縮小してしまった。
当初は『金持ち』としてカウントしていた人々まで、懐具合が悪化してきた<<今ココ
経済は完全に失速状態で、もはや、いくら公共事業で庶民に仕事を与えるといったところで、
搾取が余りにも露骨すぎて、
労働時間を大幅に増やしたところで、手元に残るのはほとんど変わらない(生活保護のほうがマシ)になってしまった。
こんな状況で外国人を入れたらどうなるか?
しばらくしたら、その外国人が生活保護受給者に変わるだけ。
企業も潰れる。技術は失われる。何処かで、大幅な軌道修正を余儀なくされる。
そんなこともワカラナイの?
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 05:57:03.83 ID:O55cUq8C0
- >>506
ごめん。
別に、キミに悪口を言いたかったわけじゃない。
書いてるうちに、キミに対してアンカー引いていたことを忘れちゃっただけ。
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 06:00:23.43 ID:Z6/gPNZ10
- 確実に言えることは、現状は国民が選択した結果であるってこと。
政権は国民の選択に対し、愚直に応えてるだけ。
北朝鮮みたいな独裁国ならともかく。
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 06:04:35.77 ID:O55cUq8C0
- >>670
それは嘘。
国民に説明したことと、政治家がやってることが真逆。
民主党の時もそう。
自民も民主も、結局、同じ。
口でいうことと、実際にやることが違う。
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 06:04:48.92 ID:qaKzT6fmO
- ここまで明確に貧富格差を広げると宣言した内閣を支持してんだから
まぁ、当然の結果だわな
あの政策見て給料増えるなんて信じてた馬鹿は居ないでしょ、流石に
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 06:07:13.51 ID:8fw8+4BYO
- >>672
いるんだよ、馬鹿が。
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 06:11:08.78 ID:yfIiKIbsi
- パン 弁当小さくなったり増税後はコンビニで買ってないわ
消費税は食品にはやめてほしいヤバイよ
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 06:19:00.23 ID:Z6/gPNZ10
- >>672
>あの政策見て給料増えるなんて信じてた馬鹿は居ないでしょ、流石に
インフレを給料が上がることだと思ってるバカは、自称情強様である2ちゃんにもかなりいたんだから、
ワイドショーと韓国ドラマ漬けの主婦じゃ、言うに及ばず。
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 07:01:43.39 ID:n5ASIqBO0
- >>672
実際増えてる勝ち組も沢山居るからなぁ
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 07:08:27.83 ID:dPG0Mrss0
- これはひとえにファミチキの売り上げ減少分だな
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 07:25:16.71 ID:dPG0Mrss0
- 給料は増えてないけど、会社が潰れずに済んだよ!
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 07:27:08.17 ID:jNWCi1AB0
- 田舎のコンビニだけどサラリーマンなんて来ないよ
土方のおっさんか近くの年寄だけ
店舗増えすぎなんじゃないの?
年寄りしかいないのに24のコンビニなんていらないわなw
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 07:31:46.38 ID:jxZXVhuy0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK http://i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 07:32:59.69 ID:RDiCleDS0
- /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::! 「消費税」引き上げた後の数字はなしでw
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ ニッポンは経済成長してるんだぞ!
/|、 ヽ ` ̄´ /
,---i´ l ヽ ` "ー−´/
'´ ̄ | \ \__ / |\
| ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
| / ヽ/i / | \ \
`ヘ / \ )-┘ | ゝ \
/ \ | | `i´ ヽ
★B層=バカはテレビに、
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 07:33:51.31 ID:JJGcsTvd0
- 10%にしたら日本は貧困層だらけになるよ
それでも飢えることはないけど、なんか町じゅうシャッター通りだらけの暗い感じになるね
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 07:34:48.37 ID:Paa7nSafO
- アベノミクス信者の最大の勘違いは
まだコンビニはマシな方なんだよw
他はもう死に体だからなw
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 07:38:56.24 ID:pwdq5jvF0
- >>671
民主の時の方がまだマシだよ
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:02:14.02 ID:VEGelTyX0
- でもさ全店ベースで増えてるんだよなこれ
そんなにコンビニ立ちまくってるんかい
エキナカのコンビニが多いのか
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:02:47.20 ID:RMUFXy+K0
- っっf
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:06:58.16 ID:5qGJwIBq0
- コンビニはタバコ買うのにタスポ導入させる方が先じゃないのかね
元から高いから普段から行かないけどね
料理作るから余計にコンビニ行くこと滅多にないんだよね
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:11:38.63 ID:Paa7nSafO
- また糞誘導してるな
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:18:33.24 ID:q67ZIKDF0
- >>1
https://twitter.com/Mono_Book_/status/513912891615891456
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:29:47.03 ID:nHJBSteZ0
- >>668
>いくら公共事業で庶民に仕事を与えるといったところで、搾取が余りにも露骨すぎて、
公共事業というのは市民に金を落とすためにやってるんじゃなくて、途中で資金を
搾取してる数社の天下り連中を食わすためにやってるだけだからな。
最終の末端下請けが貰える料金は極僅かで、ほとんどは仕事丸投げしてるだけの
天下りの懐に入るだけ。
実際に現場で作業してる連中は年収300万円台で、仕事投げてるだけの天下りが
年収1500〜2000万円なんだから、公共事業にいくら税金注ぎ込んでも意味が無いんだよ。
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:32:02.46 ID:PNw8QTvj0
- 出たデータに対して都合のいい解釈をするのは日本の悪いとこだよな〜。
原発事故のときも都合のいい計器だけを信用してたし。
昔からこういうとこは変わらんな〜
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:33:25.05 ID:b3oqe+DL0
- コンビニ高いねん
近所のスーパーのほうが安いねん
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:34:30.57 ID:h9lzkKzL0
- てか、マジで生活苦でコンビニなんて富裕層の買い物できね。
めんどくてもスーパーが数段安いのに、なんでコンビニ?金ねーよばーか
財務省と政治家氏ね。何でも税取り巻くってんじゃねーよ。生活苦だろーが。糞が。
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:35:20.98 ID:nqjLQhUs0
- コンビニもたいしたものないからな。
揚げ物もマズそうだし、おでんは高い汚いし。
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:40:21.20 ID:VEGelTyX0
- うちの親はローソンの爆弾メンチがお気に入り
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:41:50.85 ID:XvmtPE/a0
- 学生が夏休みだったからじゃね?
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:43:21.52 ID:VEGelTyX0
- 前年同月比
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:48:46.96 ID:qqssKtL20
- スーパーで購入している金銭感覚なら、コンビニの価格なんて消費税20%以上あるくらい高いからな。
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:52:02.40 ID:98HZQMjK0
- コンビニで買い物してるのは年金生活者が主だけど
それでも既存店ベースでマイナスはヤバ過ぎるよ
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:56:05.46 ID:wIQ9JqLNO
- スーパーの方が安いし
最近のスーパーは夜遅くまで営業してるし
コンビニの需要は縮小傾向だの
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:56:53.88 ID:e0ERAfxUO
- アイス買いに行ったら、冷凍ケースの半分以上は自社ブランドのスイーツ
スーパーでまとめ買いしたわ
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 08:57:10.09 ID:f5MNHl9T0
- コンビニで買える奴は金持ちだろ
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:00:13.12 ID:3wYWUymhO
- 回復するどころがドンドン減少して行ってるな
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:01:28.15 ID:Bw8Bj0Yv0
- 値段高いけどコンビニ限定商品ってあるけど、高けりゃ買わないしな。
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:07:14.26 ID:k7ZBEsZdO
- これから3月にかけてまだまだ来るでしょ
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:09:50.89 ID:om9q33NM0
- 130円の缶コーヒー止めて
コンビニの100円のドリップコーヒー1杯だけ買ってすぐに帰るようになった
増税前は、ついでに他の物も買ってたけど、それもない
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:10:36.90 ID:qKeUmLQf0
- コンビニはなくなったほうが良い
全てなくなると困るかもしれないので
とりあえずファミマがいらない
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:11:47.30 ID:w5YCf3+p0
- 客数が減った→天候の影響
客単価は増えた→景気上昇
このスレ→アベノミクスは終わった〜の連呼
アホばっかり
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:12:05.23 ID:b6J4YsnR0
- セブンのコッペパンが2廻り小さくなってたのは許せん。お昼の主食だったのに。
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:12:26.04 ID:2bhI+sX/0
- 無知な俺に教えて下さい。
売上高に消費税は含まれるんですか?
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:12:36.98 ID:slQDVkvk0
- 腐れチキンの所為
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:14:55.13 ID:98HZQMjK0
- >>709
値段の変わってない食品は量が信じられない位減ってる
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:15:15.51 ID:puu9kmt80
- >>710
含まれない
ついでに教えてやるけど業界の売上規模を既存店ベースで見ても意味ない
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:15:47.54 ID:LxisUZxk0
- アベノミクスでウハウハですよ、公務員は
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:17:02.03 ID:4doDeVv70
- バター 432円 嘘だろ?
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:27:53.49 ID:vdlPeZrD0
- 毒チキンショック
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:29:12.23 ID:KysQndXI0
- プリンセス天候のイリュージョン
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:32:51.82 ID:sKz0bu2s0
- コンビニは高いから時間かかってもスーパーとか
他所で買うようになったんじゃないのか?
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:43:22.13 ID:Q/5Nxv7z0
- >>718
コンビニ自体はまぁそういう事だろう
消費税は物価にダイレクトに反映されるから、普段納税してる意識が無い人でもきちんと解る
ただ、スーパーも各社減収減益祭りだがな
そりゃ給料増えないのに物価は全部もれなく値上げ状態なので、そりゃ買う量は減るさ
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:48:55.95 ID:01e1ZuQD0
- もう少し円高になって
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:51:10.82 ID:BngM8APU0
- >>633
単に、今年は冷夏で雨も多かったから落ち込んだだけだろ。
ビールなんかも軒並み減ってるし。
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 09:58:21.31 ID:o0GCReoC0
- >>721
雨が多いほうがコンビニで済ますわってなると思うんだが
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:00:10.64 ID:tOpuSpzs0
- 店舗多すぎなんじゃ
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:00:13.39 ID:VGc6zPyv0
- 天候不順も盆明け以降だろう
エルニーニョ撤回することになった酷暑の7月の指標はもう忘れてやがるし
いつになったら増税による消費の減退認めるんだ
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:00:47.53 ID:oInh0DIT0
- >>721
でもさ、消費増税分が3%あるので
本来は前年比+3%で店の取り分が前年と一緒になるんだよね・・・。
前年比2.4%減て、店にとってみれば売り上げが5%減少してることになるよ。
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:05:53.98 ID:2bhI+sX/0
- >>713
なるほど。
では、客側から見たら、買い物してる金額の総量は既存店ベースでも前年比増ってことだよね?
ここの意見とは逆に客はコンビニにさらに行くようになってるって意味であってる?
店側からしたら直で消費税分くらい減だけど。
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:07:15.88 ID:puu9kmt80
- >>725
売上高は税抜だよ
ついでにいうと全店ベースでは売上高2.0%増だ
つまり日本国民がコンビニに使う金額は1年で5%近く増えてるってこと
家や車は増税で需要が落ち込んでるけど
スーパーやコンビニは普通に需要伸びてる
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:10:34.79 ID:2bhI+sX/0
- >>724
それは違うらしい。売上に消費税は含まれないから。
だから店側の取り分はそのままの数字で計算すればいい。
2.4%減だから、取り分は2.4%減。だから増税した+3%分より減っていないという結論になる。
>>727
そういうことになるね。
ここの連中がどれだけ計算できないか分かるね。
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:15:36.93 ID:48iMIUlE0
- 弁当とか値上げきついからね。
弁当とか無理して買わずにちょっと歩けば安い店ある。
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:22.73 ID:48iMIUlE0
- >>728
本部に払うフランチャイズ料は消費税込み?
オーナーは軽く死ねるのではないだろうか。
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:18:43.69 ID:l9QXtQKO0
- 20年前はコンビニに限らずたくさん店があって賑わってたのにすっかり寂しい
町並みになってしまった。
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:20:37.32 ID:2bhI+sX/0
- ちょっと勉強になったな。
消費税が1.05→1.08だから、売上が前年比-2.78%が客側から見たら
分岐点ってことになるのか。
この場合は前年比-2.4%減だから、実質プラス。
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:21:06.13 ID:bRw0gb6h0
- コンビニは高くてもトイレ利用しに仕方なく入るのに
「トイレ利用時は店員の許可取れ」と書いてあったら萎える。
気分転換に雑誌の目次を流し読みしたいので、本を閉じているところは避ける。
まあ昔は気分転換に立ち寄っていくらか金を落として行く
というのが客の側にも暗黙の了解としてあったのだが
今は何も買わないでトイレ、立ち読みする奴多いからな。
ただ一部の行儀の悪い連中のために割を食うのはどうも
プレミアムな会員制のコンビニなんてどうだw
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:23:49.31 ID:gpkOj00N0
- まあ、寒かったからな
アイス買いにコンビニに飛び込むってことが
一度もなかった
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:25:12.02 ID:8Z/0WFg/0
- 安倍大人災がさく裂してえらいことになってきた。
10年後は日本って先進国だったの?
ププッと中国あたりから笑われることになりそうだ。
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:29:59.14 ID:rnmxe5YA0
- 俺にとって神的コンビニなのが成田空港国際線出発ロビーの階段上にある7-11。
もちろん街中のセブンと値段は変わらない。ビールなどのアルコールも置いているので、
バカ高い空港内の施設で飲食する必要が無い。
余談だが最近では高速のあちこちのPAにもけっこうある。(SAではコンビニのないところはまずない)
ただし・・・ビールなどは一切置いていない。(当然!)
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:37:00.42 ID:XO18PNNX0
- たかが3%ごときでおまえらどんだけ買い控えてんだよwwww
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:38:16.24 ID:XO18PNNX0
- >>734
おまえどんなシベリアに住んでるんだよw
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:40:22.75 ID:w5YCf3+p0
- >>737
客単価はあがってるんだよ
天候で客数が減っただけ
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:41:51.48 ID:6LW4UxkQ0
- >>655
今日のような天気のいい日に観光地に行ってみれば判る
観光に来ているのはジジババばかりで少数の30代以降と思われる夫婦・家族連れ
ばかりで20代若者なんて殆ど見ない。
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:05.50 ID:pJROuSqZ0
- 公共事業が増えて土方が仕事するようになったらコンビニの売り上げは増えるよ。
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:26.47 ID:mvjibStG0
- >>733
お前みたいなのがコンビニはペットボトルで水もらいに行くところ
とかって勘違いしてるんだろうな。
コンビニはトイレ貸すために店やってるわけじゃないよw
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:28.74 ID:XO18PNNX0
- >>739
つーか既存店ベースで下がってるけど全店では上がってるって、こういう分け方はじめて知ったんだけど
なんで分けたんだろ。スレタイや記事が恣意的すぎないか
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:48.42 ID:OEmP8UzN0
- パンとか弁当とかの値段はスーパーと大して変わらないんだから、
ペットボトル飲料の値段をスーパー並みに下げろよ
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:43:49.77 ID:MhR3M3iF0
- もう必要なモンだけに留めてるし。買いだめとか昔みたいな感じだな。
スーパーの惣菜も美味くなってコンビニより安いし。ドラッグストア、ホムセン、スーパーだな。
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:54:09.56 ID:6LW4UxkQ0
- >>733
トイレ利用するのに一々店員の許可が必要なコンビニはその地域の民度が
低いからで引っ越す場所選びの注意点の一つ。
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:54:58.51 ID:bRw0gb6h0
- >>742
セブンだったか一時トイレ解放宣言したよな
コンビニの街の休息所としての側面を打ち出そうとしたが
結局利用者のマナーがついていかなかった。
オマイも俺のレスの趣旨を理解していないだろ
物販だけではない付加価値について話しているんだよ
それで客を選択して特定の付加価値を提供することもありだと言ってる。
雑なアンカーくれんなよw
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 10:56:03.31 ID:48iMIUlE0
- >>674
公共料金なんて楽天カードで払えよ。
ポイント付くし、出向く必要すらない。
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:04:53.01 ID:qKeUmLQf0
- 専門店が見直されてる世の中でコンビニはもう役目を終えたな
おにぎり屋サンドウィッチ屋お菓子屋とかあってもいいな
コンビニなくなったほうが面白い世の中になりそうだ
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:09:52.38 ID:k7ZBEsZdO
- >>728
計算できる出来ないじゃなくて消費税の処理の問題だろ。
お前は人を悪く言い過ぎだ。
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:11:17.55 ID:Ihl2Q4JC0
- スーパーの方が品数は豊富だし、安いし、弁当が旨い
わざわざコンビニに行く理由がない
コンビニは飲料を買いに行く場所って認識で、今年は涼しかったからな
飲料売上が悪かったんだろう
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:12:26.90 ID:dPG0Mrss0
- >>727
っていうことは消費増税で企業減税すれば
消費者が使う金額は増えるし企業の取り分も増えるし、
本当に経済成長じゃないか
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:15:52.51 ID:JN6iThBW0
- >>725
計算方法教えて下さい
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:17:28.03 ID:JN6iThBW0
- >>727
計算方法教えてください。
5%も増えてるの?
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:24:13.68 ID:iaWpRiA20
- >>727
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:29:06.27 ID:qKeUmLQf0
- >>727
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:36:11.23 ID:qMxy9EBn0
- プリンターがぶっ壊れて困ってたんだけど ネットプリントなる便利なものができて助かったわ
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:45:59.42 ID:puu9kmt80
- >>754-756
おまえらしつこいなw
経済産業省の出してる商業動態統計調査ってのがあるから合わせて見てみろ
http://www.jfa-fc.or.jp/particle/320.html
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/kakuho_2.html
日本フランチャイズチェーン協会の統計(税抜)
7月の全店売上(前年同月比)・・・3.3%増
商業動態統計調査(税込)
7月の全店売上(前年同月比)・・・5.7%増
消費税は1年で2.85%伸びてるから税抜売上にその分足したらだいたい税込売上になんだよ
誤差は調査対象店舗と調査対象品目の違いによるものだ
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:47:34.03 ID:r7jvSOTX0
- コンビニは金を払って時間と利便性を買うもんだ。
日本にはもう不要だわな。
貧困でヒマな失業者w
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 11:51:44.90 ID:3RyP+DEq0
- ありがとう下痢ちゃん
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 12:22:12.89 ID:1w6YkFuG0
- http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/pdf/h2sk00aj.pdf
3月までは回復基調で
壊滅状態
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 12:35:58.44 ID:RDiCleDS0
- マスコミ被害者 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
..--‐---------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ:::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \:::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ノ´⌒ヽ
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| γ⌒´ \
| ノ(、_,、_)\ ノ // " ´ ⌒ \ )
.|. ___ \ | i./ _ノ ヽ、_ i )
| くェェュュゝ /| i (⌒)` ´ (⌒) i,/
_入 ー--‐ / 入 | ::::: (_人_) :::: ::|
/:::ヽ \_____/ /::::::\ \. |┬ | /
/ `ー' \
_______∧__
★マスコミ・検察の国策操作・人物破壊工作の被害者
★野田前首相は財務省・ジャパンハンドラーから色々司令を受けて総理になっている。
一つは、消費税増税をする事で小沢・鳩山一派を離党さる事。
二つは、小沢一派が選挙資金枯渇・選挙準備も出来ない段階で、抜き打ち解散を行い、小沢・鳩山一派を壊滅抹殺、リベラル派を中心に民主党も壊滅させ、安倍自民党に政権を禅譲。
三つ目は、尖閣諸島を国営化、その時期を丁度中国の次期チャイナセブンを選ぶ時と重ねて、
これを中国の政治闘争、江沢民vs胡錦濤に利用させ、親日派として胡錦濤を失脚させ、反日デモを勃発させた。
これで中国で日系自動車が大幅に売れ行きを落とし日本経済にダメージを与えた。
★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイ。
民主党などのリベラル勢力を見事に壊滅させている。
野田・前原は、一度小泉政権の時、永田メール事件で民主党壊滅寸前まで追い込んだ売国奴。そして永田を自殺に追い込んだ。
★元外務省国際情報局長孫崎享著「小説外務省-尖閣問題の正体」の記述を読むと石原は、多額の講演料貰って尖閣騒動を引き起こした事が示唆されている。
石原はニセ右翼で、亡国の国賊。石原の子や孫で自衛隊員はいない。だから無責任に隊員の命を差し出そうとしている。
因みにこの本の記述では民主前原も中国漁船と保安庁船との衝突を仕組んだ売国奴
★日本の失われた24年は、円高・ウォン安とこのように安倍、竹中、財務省、野田、石原、前原のようなスパイが政権内に入り込み、ジャパンハンドラーの指令を受け逆噴射・不況政策を行ったから。
石原・前原がこんな本出されて訴訟を起さないということは、本の記述は事実という事。
★民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイを追放しないと対自民党勢力の結集が出来ない。
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 13:01:04.99 ID:p+4JdDwd0
- 物価上昇分が2%弱あるからそれと消費税3%合わせて5%ぐらい額が増えるのは順当
でも8月の食品スーパーにおける生鮮食料品の値上がり率は
2%どころの話じゃなかったからなんとか一定の支出に抑えるために
買う量をかなり減らしているのが読み取れる
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 13:11:09.23 ID:J7zxcHvF0
- 消費増税でコンビニまでオワコンか
スーパーやホームセンターは2ちゃんの予測通り7%でオワコンだしな
弁当小っさいもんな
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 13:12:41.99 ID:J7zxcHvF0
- 管のTPP、原発、野田の消費増税
自民党は民主党が残した三大汚物のうち、2つも肯定。1つは手が打てず
さっさと支持率下げろネットのボンクラども
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 13:22:12.31 ID:Cblus0fU0
- すまんが、売上高が増えたのか減ったのかよくわからん
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 13:25:38.00 ID:Cblus0fU0
- むしろ業界の売上は増えてるんじゃねーの?
一店舗あたりの取り分が少なくなったって事か?
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 13:30:49.54 ID:BkF+Wayh0
- アベチョンノミクス恐慌ww
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 13:49:16.27 ID:xZ77MuFV0
- 毎週火曜日が711とLAWSONの新作惣菜発売日だから、
好みの惣菜を予め目星つけておいて、
火曜に買うのだけが最近唯一の楽しみなんだよなぁ…
スーパーで材料買って自炊してそれなりに無難な物は作れるけど娯楽感がない
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 14:27:11.73 ID:vGTaRldf0
- 消費税10%で日本はマジ壊滅する
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 14:31:46.09 ID:gV0ptulM0
- アベノミクス様様じゃなイカ?
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 14:49:45.90 ID:J/ht+GnX0
- 4月の時点で便乗値上げがすごかった
税込105円のものに8%をかけて113円なんてやってる店はザラ、ひどい店になると108円×税なんてやってる
その後の物価上昇で2%ほど上がって、実質増税前より1割以上上がった
値札を付け替える期間はたっぷりあったのに、半年近く経っても税抜き表示のままで安く錯誤させてる
店が信用できないから買い物に慎重になるわな
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 14:52:05.90 ID:EFSOiFah0
- そうなん いつも朝出勤する時と帰る時に通る2社のコンビニ 混んでるよ
(ファミマ ローソン)
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 16:35:39.72 ID:qKeUmLQf0
- スーパーのおにぎり65円で旨かった
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 16:54:07.83 ID:pKorWBFL0
- 全店ベースで売上高が上がってるんなら良いんじゃないの?
なんかよくわからないんだけど教えてエロい人
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 16:55:53.55 ID:EykeVdcK0
- セブンイレブンって、減収を店増やして穴埋めしてるYAMADA方式にしか見えないし。
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 17:19:10.11 ID:xkF3Onkg0
- >>776
自社がリスクを負わないところが全然違うのでは?
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:14:25.57 ID:OXivINq00
- >>776
数字的には知らんが、俺の周辺だとセブイレは間違いなく減っている
逆に少しずつ増えているのが目立つのがローソンぐらい
全体的には上がってるとか言われてるけどそうは思えないな
最近だと大手マスコミや政府主導の数字は信じられなくなったわ
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:18:15.72 ID:tzTTjevi0
- >>737
便乗値上げと円安のダブルで3割近い値上げやで?
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:19:46.79 ID:wIQ9JqLNO
- 増税でコンビニの売上が激減するのはわかってた
食料品等の必需品は買わないわけにはいかないから、なるべく安いスーパーに客が流れていったコンビニを避けて
スーパーも夜遅くまで営業してるしとこが増えたし、コンビニはもう勝てないな
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:20:49.52 ID:tzTTjevi0
- >>778
>最近だと大手マスコミや政府主導の数字は信じられなくなったわ
社会主義国みたいだ罠。大本営をいまだ信じている人も多いけどさ。
なんにしろマスコミが腐ったら終わりw
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:36:19.63 ID:3YNQ6Hdd0
- 酒が馬鹿みたいに高くなった気がする
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:39:09.03 ID:Mwfkfaa60
- 弁当 いつから500円超えしたの?
久しぶりに行って驚いたよ
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:50:09.01 ID:wIQ9JqLNO
- 近所のドンキではペットボトル飲料がもの凄く安い
あと冷食も安い
コンビニとか高くてバカらしくて買い物行く気になれないな
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:55:23.47 ID:ZGjz8rPP0
- 負のスパイラルで
どんどん日本が終わっていく
まともな社会にしないと日本の負のスパイラルが止まらないという見本だな
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:58:02.58 ID:wIQ9JqLNO
- このままスーパーに客持っていかれるのを拱手傍観するしかないなコンビニ本部は
秘策とか奥の手とかなんにもないだろ、守銭奴のコンビニ本部にはw
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:59:58.49 ID:jdqGKhb+i
- >>783
毎日驚くことだらけだよ
いろいろ高杉
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:03:11.41 ID:ZGjz8rPP0
- 自動販売機で生き残るのは100円以下の自販機だな
自販機は缶のへこみあるのとかデザイン変更の在庫品とか
賞味期限が迫ってるのにシフトして
価格を100円以下の方向になるんじゃない?
自販機で140円とかもう売れることはないな
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:03:56.25 ID:wIQ9JqLNO
- コンビニの店員見てみろよ
あんなのDQNばっかじゃん
安くこき使えそうだからあんなまともに接客もできないような連中採用してんだろうが、客からしたら不快感でいっぱいだわ
落ち着いた感じのオジサンの方がいいんだがね
採用する側の人を見る目のなさ具合に呆れるわw
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:05:38.28 ID:OXivINq00
- 何も上がる要因は消費税の増税だけとは限らないからな
輸入品の値上がりで国内の税とか超えるぐらい上がるし
日照時間が足りずに不作でも簡単に上がる
食料自給率が弱い日本でコンビニなんてあるのがおかしい
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:08:05.11 ID:wIQ9JqLNO
- 政府が消費税10%に上げたらどうなるか
コンビニ業界なんか総崩れだろたぶん、もう業界全体がもたないよ
今やまさに風前の灯火だな
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:09:57.30 ID:KKNfCKnI0
- スーパーのおにぎりって不味くね?
70円とかで売ってるけど糞不味い
コンビニのが特に美味いとは思ってなかったがスーパーのは
ガチで酷い
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:15:27.48 ID:wIQ9JqLNO
- 消費税増税になったら、コンビニの店舗数減らして業界全体を小規模化するしかないな
あと不要な役員の数を大幅に減らすこと、
そのための定款変更が必要だから、総会で通るように今のうちから多数派工作もいる
これからどんどん裏切り者が出てくる内部から
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:15:29.93 ID:FwBFqE83O
- 2.4%減で踏みとどまればまだいいけどな
しかしバカの思い付き政策でこんだけ多数の人間が苦しんでるのに一向に改善すり気がないんだろうな下痢糞集団は
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:19:12.04 ID:4dUnratO0
- 999 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/09/23(火) 17:32:47.09 ID:nw0dVhOb0
個人消費停滞 どうなる再増税
「痛税感」強く 先送りを セブン&アイHD会長 鈴木 敏文氏
2014/9/21付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO77338890Q4A920C1TY6000/
セブンの会長
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:20:19.52 ID:B+ctleLW0
- 小さい会社ではあるけれど普通に働いてるのに、
安倍になってからどんどん生活苦しくなってる。
あれだけ攻撃してた民主のときより酷くしてるじゃん。
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:22:55.53 ID:rkdB+uUI0
- 高いし店員を見ていると急がしそうで買う気が無くなる
スーパーの方が安くって美味い
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:25:19.81 ID:DTLDm+Wq0
- たったの2.4%減で、そんなに大問題か?
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:26:55.22 ID:uX6xgONUO
- >>789
嫌なら利用するなよ、自分のお客様だと思ってる奴なんていらないよ
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:28:56.57 ID:t5jvl0Ya0
- コンビニの利用者ってある経済観念が欠落した貧乏人か、面倒くさがりの怠け者が多いんだよね。
スーパーで買えば2割安いのに利用しないんだからアホとしか思えない。
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:29:07.64 ID:ARlboHsi0
- >>794
もっと多数の日本人に有益だからまだまだ続くよ。
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:30:36.35 ID:6wlFXm3g0
- スーパーの方がとかいってる連中が多いほど景気回復なんて嘘っぱちだと分かるわな
好景気なら金額気にしないで時間を優先させるしね
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:33:03.13 ID:ARlboHsi0
- >>800
時間帯の違いや、定価でしか売っていない商品、公共料金の支払い、通販の窓口、・・
そもそもオフィス街にスーパーはないところがほとんど。
自分と同じ人種しかいないと思うのはどうかと思うが。
時間を買うという理由もあるな。
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:41:38.76 ID:UbFTysY80
- コンビニ関係者そっとじスレwww
まさか消費者が利便性を捨ててまで守りに来るとは思わんかっただろうなwww
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 19:51:32.25 ID:7cvANPti0
- コンビニ配送もやばいのかな
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:16:59.95 ID:k8hGM9DO0
- 九州の今年の夏は週末ごとに雨だった。ずっと梅雨みたい。
行楽を見込んだ商売はコンビニに限らずダメだったみたい。
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:17:22.09 ID:FiXpURCv0
- 増税のキツさを思い知ったのはコンビニだった
正規の値段ってこんなに高いのかと
ちょっとしたデザートも買えなくなった
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:46:04.89 ID:3PgDuklq0
- 極端な話し、無職には好景気もなにもないからなぁ、ほんの数円でギャーギャー言ってる層は大変だな。
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:11:12.09 ID:QBETPUlI0
- 鳥料理は国産表示がなければ食べなくなった。
それが効いてるんじゃないのか。
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:28:51.02 ID:40wxyrJG0
- クレジットカードの異常性を扱った番組がYouTube、ニコニコ動画、NHKアーカイブスから完全消去
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411470776/
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:45:16.92 ID:p13RvaM/0
- 年収800万円以下の貧民層に共通して見られる理解に苦しむ行動
@耐火金庫でタンス預金せずに金融機関にカネを預ける
A株の売買をする
B民間の保険に入る
Cクレジットカードを作る
これらの行動に共通するのは、中間搾取しか能がない
無能なオッサンの金儲けの手助けをしているということ
わかりやすく言えばナマポ受給者に金をあげてるようなもん
頭のいい人間は@〜Cの行動はとらない
世の中馬鹿ばかりだから中間搾取業が存在できる
@皆で金を預けるのを止めるだけで銀行を潰せる
その後で市場に金を流す別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
銀行員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
A皆で株の売買を止めるだけで証券会社を潰せる
その後で株を買いたい人と売りたい人を結ぶ別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
証券会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
B皆で保険に入るのを止めるだけで保険会社を潰せる
その後で資産を守り、将来に備える別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
保険会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
C皆でクレジットカードを作るのを止めるだけでカード会社を潰せる
その後でカード会社に代わる別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
カード会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:00:47.75 ID:JpOCOu+s0
- 高い上に量も少ない
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:07:32.58 ID:wlygLKdv0
- 安倍大人災は今後平成史上最大の惨事として歴史の教科書に載ることになるだろうな。
まあ、その頃まで日本が残っていればだが。
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:14:48.23 ID:RDiCleDS0
- 日本の直接の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業
日本の直接の支配者⇒検察・警察官僚⇒裁量権(お手こぼし)★手ミヤゲ天下り⇒大企業
検察・警察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス不正払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように
検察・警察官僚の胸先三寸で逮捕できるのを逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。
財務省は、他に国税庁の企業への脱税査察権(通称マルサ)を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配。
他に財務省は、公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線。戸別配達を支える再販制度撤廃の脅しの権限でマスコミに圧力をかけ支配。
他に財務省は、マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。
日本の直接の支配者⇒財務省・検察・警察官僚は国家権力双璧で★天下り利権死守⇒大企業への。
タッグを組み、小沢一郎・鳩山由紀夫を★検察・マスコミで抹殺。
日本の間接の真の支配者は、大企業の大株主欧米グローバル巨大資本。
欧米グローバル巨大資本はアメリカの大企業の大株主支配者であり、アメリカの真の支配者でもあり、電通への広告費を通じて日本のマスコミをも支配。
マスコミ被害者 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
..--‐---------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ:::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \:::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ノ´⌒ヽ
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| γ⌒´ \
| ノ(、_,、_)\ ノ // " ´ ⌒ \ )
.|. ___ \ | i./ _ノ ヽ、_ i )
| くェェュュゝ /| i (⌒)` ´ (⌒) i,/
_入 ー--‐ / 入 | ::::: (_人_) :::: ::|
/:::ヽ \_____/ /::::::\ \. |┬ | /
/ `ー' \
_______∧__
★マスコミ・検察の国策操作・人物破壊工作の被害者
★野田前首相は財務省・ジャパンハンドラーから色々司令を受けて総理になっている。
一つは、消費税増税をする事で小沢・鳩山一派を離党さる事。
二つは、小沢一派が選挙資金枯渇・選挙準備も出来ない段階で、抜き打ち解散を行い、小沢・鳩山一派を壊滅抹殺、リベラル派を中心に民主党も壊滅させ、安倍自民党に政権を禅譲。
三つ目は、尖閣諸島を国営化、その時期を丁度中国の次期チャイナセブンを選ぶ時と重ねて、
これを中国の政治闘争、江沢民vs胡錦濤に利用させ、親日派として胡錦濤を失脚させ、反日デモを勃発させた。
これで中国で日系自動車が大幅に売れ行きを落とし日本経済にダメージを与えた。
★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイ。
民主党などのリベラル勢力を見事に壊滅させている。
野田・前原は、一度小泉政権の時、永田メール事件で民主党壊滅寸前まで追い込んだ売国奴。そして永田を自殺に追い込んだ。
★元外務省国際情報局長孫崎享著「小説外務省-尖閣問題の正体」の記述を読むと石原は、多額の講演料貰って尖閣騒動を引き起こした事が示唆されている。
石原はニセ右翼で、亡国の国賊。石原の子や孫で自衛隊員はいない。だから無責任に隊員の命を差し出そうとしている。
因みにこの本の記述では民主前原も中国漁船と保安庁船との衝突を仕組んだ売国奴
★日本の失われた24年は、円高・ウォン安とこのように安倍、竹中、財務省、野田、管、石原、前原のようなスパイが政権内に入り込み、ジャパンハンドラーの指令を受け逆噴射・不況政策を行ったから。
石原・前原がこんな本出されて訴訟を起さないということは、本の記述は事実という事。
★民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイを追放しないと対自民党勢力の結集が出来ない。
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:17:02.81 ID:arxfimjE0
- ローソンだけ残ればいいかな
セブンもATM自由度高くて便利だしセブンも
あといらん
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:22:13.29 ID:ngREon1L0
- 消費税で閉店が膨大な数
やめれば良いだけなのにイジでも増税
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:44:38.62 ID:U1Z/0ifV0
- 気温が低くて売り上げ落ちるなら、秋は毎年落ちっぱなしだなw
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:11:01.06 ID:MYmJcgca0
- 天候不順じゃ仕方が無いよねw
晴れたら良いねw
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:17:46.83 ID:/cIhov/X0
- 増税以降、つかってるのはコーヒーと公共料金くらいだな。
並ぶの面倒だけど出来るだけスーパーを使うことにしてる。
それでもスーパーも売り上げが落ちているというならどんだけだよなぁ。
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:35:55.67 ID:SZOzF+Zb0
- コンビニってどこも後手後手の対応するよね
まるで店の保全が主業務で客への対応はついでみたいに。
まぁ、時給が安いのと雑務のノルマがあるのだろうけど
せめて後の先、出来れば先の先で対応してホスイw
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:40:24.79 ID:L3FaSZsD0
- ともかく消費税UPと便乗値上げと品質低下で
コンビニに限らず物欲というのが見事に消えた。
俺のような趣味馬鹿でさえこれなんだから
一般の人はもっと切り詰めてるんだろうな。
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 01:14:23.32 ID:kfFnewAc0
- ■反日シャブ壺安倍内閣を支持すると答えた方々です
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ウリ た ち の 安 倍 |
|___________| ウェーハッハッハ
∧_∧ ∧_∧ .|| ∧_∧ ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´ > <`∀´| |
(つ 丿 / つ|| ⊂ \(〉 ノ
韓国、去年のGDP伸び率3年ぶり増 (2014年1月23日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390475334/l50
韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/l50
韓国 経常黒字が過去最高 800億ドルで世界5位に急伸
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405641824/l50
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:57:54.98 ID:t4kqyF8w0
- へー
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:59:44.44 ID:02gWMmkp0
- 消費税で消費落ち込むのは最初だけで慣れれば消費戻ると言われるけど、10%
になったら間違いなく無駄な買い物はしなくなると思う
8%でさえこの有様なんだから10%、15%なんて事になったら経済破綻するだろ
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:06:28.26 ID:YljkdpGP0
- 総悲観は買いというが今回ばかりは無理だな。
安倍大人災はそんなレベルをはるかに超えたジンバブエに次ぐ経済失政として世界史に残るものとなろう。
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:09:06.41 ID:1uDUxQoV0
- >>824
ホント庶民を泣かせることしかしないよなー政府って
何が景気回復だ
こっちは給料上がんないっつーの
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:09:37.49 ID:Z5RzBVaH0
- 甘い。
消費税3パーセント上がるだけで終わるなら
そんなにたいしたことない。
3パーセント上がる
景気が悪くなり、給料&ボーナスが大幅に減る。
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:33:40.56 ID:KyIX777I0
- 3パー、5パーで消費落ちたの知ってて8パーにするんだから
国はマジキチとしか言いようが無い
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:28:06.89 ID:gkpuVyIY0
- 陰謀論と一掃されるかも知れないが、財務省職員が経世済民思想を捨てた人が多数となったのは、冷戦終結以降、アメリカの諜報戦(スパイ戦)の標的がソ連から日本の財務省・外務省・経産省・防衛省の官僚機構となったから。
アメリカが官僚の人事権を掌握し、売国奴が出世するシステムになったから。
これは元外務省国際情報局長孫崎享著{日米同盟の正体」に詳しい。
日本の24年不況はスパイ政治家・官僚の逆噴射・不況政策。
日本を不況にして、アメリカを魅力的な投資先に幻想させ(ITバブルとか)、日本の莫大な金融資産1000兆円をアメリカに注ぎ込ませる為。
スパイ政治家・官僚を一掃しようと真の独立に動いたのが小沢一郎・鳩山由紀夫で、
スパイ政治家(野田・前原)・官僚の反撃に遭い、敢え無く民主党壊滅。
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:51:55.79 ID:hFPeoAEU0
- こういう時この連立している公明党に創価学会員はもっと意見を言うべきだぜ
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 12:45:25.72 ID:4Ny68KY40
- >>824
慣れた結果、消費を控えてるんでしょ。
ないそでは振れないから。
収入が増えないのに、税負担がどかっと増えたじゃない。
誰が考えたって、支出に回るお金は減るよ。
慣れるとか慣れないとか、消費が戻るとか戻らないとかじゃなくて。
単純計算で、
収入−税金=可処分所得
可処分所得が減ってるんだもの。
気分の問題じゃないよwww
誰だ、景気の気は気分の気だとか、寝言いってんのはwwww
可処分所得は気分じゃねぇだろwwwww
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:16:13.07 ID:Yc6UBMbi0
- 終わりの始まり
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:23:50.75 ID:Wep9S+Ih0
- >>831
現在まあまあ余裕がある層も先行きに不安を感じて消費を控えているとか?
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:40:10.90 ID:lM/2KNHKO
- >>808
あれ?アベノミクスと三回唱えたら、無職は減ったんじゃなかったっけ
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:42:28.79 ID:zbvy3Dv20
- >>834
代わりに死者が増えましたw
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:03:48.65 ID:rdkyYxz30
- コンビニさらば
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 18:50:58.72 ID:K7OVwTvB0
- 消費税が上がったから、意識的にコンビに行くのを減らしてるわ。
食い物も中国産だろうし。
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 19:33:31.48 ID:xK3Z5AHXO
- FCオーナーは本部へ恨み節ぶつけたらええのにw
当然無視されるから近隣オーナー達と申し合わせた方がええやろ
潰れて担保から違約金回収して海外展開謀ってるから
スーパーに客盗られる消費税増税に賛成するし
TPPにも賛成してんだよ。FC契約に判おした時点で
もうあとは繁盛しようがしまいがあまり関係無いで
今は寧ろ一括切り取り狙ってるだろ
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 20:10:26.49 ID:xK3Z5AHXO
- >>676
TPP後は出世コースよ?wとアジア飛ばされて
気付いたら何故か現地契約結ばされてて可処分所得から
日本との差が埋まるまで帰るに帰れず自分の代わりとなる
現地人の教育係させられるんやないですかねw
新自由主義って今兵隊の給料上げてる多くの
上場企業が儲かるもんじゃないし当然に兵隊の
大部分は勝ち組にする予定にないものw
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 20:11:58.24 ID:409pUPy7i
- やっぱ消費税は関係あるよ
あと単純に高い
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 21:05:37.59 ID:Jys8/gRh0
- 年収800万円以下の貧民層に共通して見られる理解に苦しむ行動
@耐火金庫でタンス預金せずに金融機関にカネを預ける
A株の売買をする
B民間の保険に入る
Cクレジットカードを作る
これらの行動に共通するのは、中間搾取しか能がない
無能なオッサンの金儲けの手助けをしているということ
わかりやすく言えばナマポ受給者に金をあげてるようなもん
頭のいい人間は@〜Cの行動はとらない
世の中馬鹿ばかりだから中間搾取業が存在できる
@皆で金を預けるのを止めるだけで銀行を潰せる
その後で市場に金を流す別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
銀行員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
A皆で株の売買を止めるだけで証券会社を潰せる
その後で株を買いたい人と売りたい人を結ぶ別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
証券会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
B皆で保険に入るのを止めるだけで保険会社を潰せる
その後で資産を守り、将来に備える別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
保険会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
C皆でクレジットカードを作るのを止めるだけでカード会社を潰せる
その後でカード会社に代わる別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
カード会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 23:22:19.99 ID:lpVLAXTh0
- バカって言われるだろ?w
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:46:51.99 ID:NSFbhsQi0
- 増税で光熱費や携帯代も上がってるもんね
勿論それは減らせないし
食費から節約しなければならない
コンビニで野菜買うバカはもういないだろ
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:20:48.80 ID:QdGybGpXi
- >>791
よかったじゃん。
コンビニは搾取してるから社会悪なんなろ?
不景気は日本を救うよ(棒
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:36:03.11 ID:6vMWL04K0
- コンビニ普通に高いしな。24時間営業もスーパーでもやってるし、
コンビニのアドバンテージはもうない。公共料金の支払いくらいか。
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:52:38.57 ID:w2fTEN0k0
- ・公共料金の支払い
・通販の受け取り
・カップコーヒー
・おにぎり
こんなもんか(´・ω・`)
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:28:19.57 ID:eSKELXDT0
- >>801
アベノミクスは殆どの国民にとって有害そのものなんだけど・・・。
そんなことも判らない馬鹿は一生お花畑で生きろw
>>846
通販の受け取りなら郵便局の24時間対応窓口が便利。
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:44:55.45 ID:M+2qGFcl0
- コンビニで買えば買うほど
売り上げ分納税は、本社、東京に一極集中。
どんだけ強欲なんだ。
一極集中で地方疲弊、
格差増強、少子高齢化でニッポン衰退。
コンビニで買えば買うほど、ニッポンは衰退するんだよ。
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:14:37.48 ID:8QwKZw0+0
- 店員が人間を捨てかけたロボットなんだもん
あとなぜかコンビニの弁当はおいしくない
作ってる人の気持ちがこもってないからじゃないかとオカルトに走りたくなる
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:59:25.81 ID:QdGybGpXi
- >>848
キューバみたいな国が好きなのか。
国民総貧乏。
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:14:33.52 ID:QTTkLEhNO
- 業務スーパー ドラッグストアでいい
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:20:32.28 ID:hs/kUlCE0
- コンビニ弁当工場で働いてる方のお話「僕はコンビニ弁当食べない」(1)
https://www.youtube.com/watch?v=4DUIACTQOGg
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:20:39.69 ID:t/CwmXVJ0
- 業務CM打ち始めたからめっちゃ客増えとる
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 20:55:08.95 ID:HYfw7qn70
- コンビニで500mペットボトル買うお金で、スーパーなら2lが買えてお釣りが帰ってくるからな。
他に選択肢がない時以外は利用しない。
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:23:07.80 ID:FGdQLi+dO
- 消費税10%になったら、コンビニの店舗数は減っていくだろうな
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:19.16 ID:Jx6SdILJ0
- これはアベノミクス大勝利だね!
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:07:31.02 ID:sDamL67Q0
- これって東京とかと地方の山陰みたいな糞な所とごっちゃに混ぜてるんだろ?
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 04:48:19.20 ID:I7OX6KxM0
- アベノミクスで不景気なのに未だにコンビニでペットボトルとか買ってる
情弱っているの?
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 04:50:14.34 ID:KoyLEFnxO
- コンビニ
いっとき減ったのに
また増えてきてるよな
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 04:57:00.99 ID:3Qbf5ZWo0
- >>850
今現在でもキューバはアメリカと同等の平均寿命がある
アメリカがこれ以上医療制度から貧困層を切り離すようだったら
来年にでも平均寿命でキューバに抜かれる
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 05:03:46.77 ID:3Qbf5ZWo0
- >>847
アベノミクスは国民にとっては有害だが
コンビニ業界は実はどこ吹く風なんだよね
あいつら内需見捨てて海外に拠点設ければいいとしか考えてないし
実際大部分を内需で食わせてもらってる産業のくせして
内需切捨て政策に賛同してグローバル化を推進するって
ほんと何考えてんだろうな
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 05:16:25.88 ID:0ht4V9cJ0
- 弁当とパンのスカスカっぷりは泣けてきますわ
カロリー400はあったパンが300未満に変わってたりする
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 06:31:01.59 ID:KoyLEFnxO
- >>1
必要消費のない業種の落ち込みでスレたてろ
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 06:38:22.64 ID:kw9F8lyu0
- これがアベノミクソ
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 06:40:01.74 ID:2WPSf3uk0
- 派遣のバイトと防腐剤吹きかけてからコンビニ弁当なんて食えなくなった
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 06:43:32.95 ID:5gHPvhdb0
- お金を持ってるお客様を大事にする
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 06:45:47.89 ID:UVUr/VtRO
- 殆どATMだけ利用して
そそくさと出て来るわ
あんなくそ高い所で
買い物してる奴の気が知れん
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 06:52:26.22 ID:5gHPvhdb0
- 食料雑貨の炊き出しと化してはならない
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 07:46:56.42 ID:f7rAehNY0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK http://i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 08:00:26.73 ID:eVNCE9Wv0
- 中国産腐肉騒ぎの影響じゃないの
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 08:16:20.91 ID:GWI5XuQa0
- 物の値段は上がってんのにコンビニでもスーパーでも先年と比べて売り上げ減少ってどう考えてもアベノミクスは失敗してますわ
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 08:19:01.28 ID:QW9OIttX0
- >>861
コンビニ業界なんて売り上げ99%国内だろアホなこと抜かすな
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 09:56:55.85 ID:2IpvOOlRi
- >>872
コンビニ業界がコンビニだけやってるとこなんてねえよ。
セブンは7iの一部門、ローソンやファミマは商社の一部門。
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 12:00:38.75 ID:3Qbf5ZWo0
- >>872
ローソンなんかミャンマーの軍事政権崩壊と同時に
ミャンマー進出したくらいだからな
売り上げの大半が国内であるにも関わらず、内需が苦しんでるのを放置して
グローバル化なんて推進してるところが恩知らず、恥知らずの売国奴だという話
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 12:01:13.85 ID:pnVkJ27T0
- 安倍「まずは経済」w
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 12:14:09.26 ID:W0R6U6wk0
- コンビニで買い物していた客がスーパーで買いだすともう戻ってこないだろ
オレがそう
スーパーでペットボトル1本とか買ってる男がけっこういることに気付いたから
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 12:23:45.07 ID:EMwav9bfO
- >>871
初年度から目標達してないし。
最初から失敗が約束されてた。
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 12:33:59.42 ID:g3a/UVJX0
- コンビニは定価販売よ!
よく行けるわね、あんな高いトコ!
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 12:40:16.74 ID:uK7yxeg60
- 今月更に街から人消えてねえか?
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 13:43:14.50 ID:aK1QYay30
- 客単価が上がったのは便乗値上げの効果だろ
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 13:45:48.96 ID:MRgaqP7W0
- 去年が凄い暑かったのに比べて今年は盆ぐらいから涼しかったからなぁ
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 13:50:12.69 ID:8mZdD0ci0
- 年収800万円以下の貧民層に共通して見られる理解に苦しむ行動
@耐火金庫でタンス預金せずに金融機関にカネを預ける
A株の売買をする
B民間の保険に入る
Cクレジットカードを作る
これらの行動に共通するのは、中間搾取しか能がない
無能なオッサンの金儲けの手助けをしているということ
わかりやすく言えばナマポ受給者に金をあげてるようなもん
知能が高い人間は@〜Cの行動はとらない
世の中池沼だらけだから中間搾取業が存在できる
@皆で金を預けるのを止めるだけで銀行を潰せる
その後で市場に金を流す別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
銀行員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
A皆で株の売買を止めるだけで証券会社を潰せる
その後で株を買いたい人と売りたい人を結ぶ別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
証券会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
B皆で保険に入るのを止めるだけで保険会社を潰せる
その後で資産を守り、将来に備える別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
保険会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
C皆でクレジットカードを作るのを止めるだけでカード会社を潰せる
その後でカード会社に代わる別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
カード会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 13:50:23.10 ID:JQAtl9qgO
- >>879
虫けらの全力とは、この程度なのか?
これで人間社会乗っ取りだと? 最高に笑わせるな!
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 13:52:37.75 ID:iFcPXkXx0
- コンビニでも、スーパーでも底値帳で値段を確認してから、スーパーで買い物するわ。
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 13:59:30.61 ID:K8R4wkJO0
- あべちゃんは統一教会の教義に基づいて悪魔=日本人を退治しているだけ!
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 14:10:30.11 ID:Muz2kPjo0
- 利用するのは
100円コーヒーだけだな
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 14:22:22.09 ID:fEmqQAmB0
- >>882これキモッ 寒気する
218 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★