■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【教育】教員養成、じっくり6年 採用減にらみ大学が一貫コース [9/19]
- 1 :かじりむし ★@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:26:38.54 ID:???0
- 教員養成、じっくり6年 採用減にらみ大学が一貫コース
http://www.asahi.com/articles/ASG9J6664G9JUTIL05P.html
朝日新聞 河原田慎一、片山健志 編集委員・氏岡真弓 2014年9月19日08時32分
今後、少子化が進めば、教員採用は「狭き門」になる。専門家の推計では2
021年度から急減し、25年度には今より約5千人減るという。新人教員の
資質への要求が高まる中、教員を養成する大学では、修士課程まで6年間かけ
て、高い専門性と現場経験の両方を身につけさせようという動きが出てきている。
京都教育大は今年度、「6年制教員養成高度化コース」を立ち上げた。3年
生の段階で修士課程まで進む前提で、その後の4年間で専門教科と実践の両方
を学ぶカリキュラムを、ふだんの授業に追加して学ぶ仕組みだ。修士の1年時
には協力校に半年間通い、授業の実習のほか、学級担任を補助したり、学校行
事に参加したりする。
「人口が減れば、人材も薄くなる。その人材を育てる教育の質をどう高めて
いくかは社会的な課題であり、危機感を持っている」。京都教育大学と同様の
「6年一貫コース」を06年に始めた愛知教育大の土屋武志教授は、そう話す。
※無料部分ここまで
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140917002327_comm.jpg
↑画像:6年制の教員養成コースの授業で、英語でのコミュニケーションを
学ぶ京都教育大の学生たち=京都教育大提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140917000486_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140917002103_comm.jpg
↑グラフ:地方別の小学校教員採用数予測
【教育】小中教員採用、一転し「狭き門」に 子ども人口減で 25年度には5000人減 [9/14]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410708946/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:27:22.84 ID:ou3Rmp6s0
- ★
そんなことより俺たち日本人は慰安婦問題について
ちゃんと韓国に土下座謝罪しなきゃ恥ずかしいよね
もう壱岐や対馬の返還だけでは許してもらえないよ
九州と四国の割譲も検討すべきだね
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:27:36.97 ID:hrtvFyZZ0
- まず企業で社会経験させろ
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:27:54.64 ID:gDY73TPt0
- 2chで声高に朝日への憎悪を叫ぶお前らに質問する。
これはお前らの「覚悟の深さ」を測る、いわゆる思考実験です。
仮にだ、お前個人とお前の家族が悲惨きわまりない死を迎えれば
すべての朝日新聞関係者が確実に死に絶える、という状態があったとする。
理由はこの際、宇宙人の介入でも神様の魔法でも何でもいい。
その状況下でお前らは、自分と自分の家族の悲惨な死
(長時間に渡る耐えがたい苦痛を伴う)を是とするか?
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:28:15.09 ID:GedXTgvj0
- レイプコース創設か
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:28:47.90 ID:/GnsKPnj0
- 教育大学なんて要るのか?
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:29:25.68 ID:/ilnNiw60
- そんなことより「はい、二人組作ってー」を無くせ
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:30:35.77 ID:JXJmfifD0
- TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:31:04.99 ID:ZHuy/rNMO
- >>3
何のスキルもない社畜小屋に預けても社畜教育しかできなくなるだろ
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:31:19.78 ID:9y0qbq1H0
- 京都教育大といえば有名な事件を起こした学校ではないか!
ナツい名前だなw
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:31:23.67 ID:b0pdxqkp0
- >>4
なんでネトウヨ脳ってこう馬鹿なの?
お前が一人で氏ねよw
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:31:48.52 ID:sEuy2nzr0
- 薬学部もこうやって6年制にしたんだよな
明らかに階層の固定化
6年も大学に通わせ家庭なんて限られるからな
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:32:30.51 ID:X3R6hjNa0
- 予備校や塾の教師は教育学部でてないやつたくさんいるやん?
なんで学校の先生やと大学院までいかなあかんのや?
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:32:54.21 ID:sEuy2nzr0
- >>13
>>12
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:33:07.92 ID:X1gmWTyk0
- 教師の質って実はあんま関係ないような気がするんだよな。
生まれつきの頭の良さがほとんど全てで、
教師がどうこう出来る部分ってそんな無いんじゃないか。
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:33:32.12 ID:xzSnmdpm0
- 少子化で、経営が危ない大学が儲けるために長く通わせるだけじゃん
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:34:41.11 ID:UNnpGDEM0
- 4年のままでもいいけど
卒業していきなり担任持たせるのは無茶だな
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:37:33.97 ID:puy3RsKA0
- 小中までは全国統一のビデオ講義を
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:37:37.82 ID:Z8FsC+ub0
- 学費が安くて済む4年制学部に志願者が流れるんじゃないのかね?
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:37:38.25 ID:ldr09qL3I
- これは単なるアメリカ上流階級との癒着。
非行に走らせて叩き落とした高卒などが這い上がってこないようにするため蜘蛛の糸を断ち切るみたいなもの。
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:38:30.74 ID:FIrTKX660
- レイプマン養成施設の京都教育大か
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:38:48.68 ID:X3R6hjNa0
- 4年でも東大生とかが大挙して受けに来るぐらいの採用試験に
すればレベルあがるんちゃうの?
今は無名大学でも充分受かるよね?
学校の先生より事務の職員のほうが採用試験の倍率高いし
先生は教員免許というハードルがあるとはいえ
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:39:34.82 ID:I+3C1cZS0
- 別に免許なくても自分の子供なら自由に教育できる。
化学・生物・地学・物理・宇宙・医学・細胞学・細菌学・食品化学・有機化学・IT機器
どれも得意分野だぜ。
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:40:38.02 ID:lmo1mznK0
- >修士の1年時 には協力校に半年間通い、授業の実習のほか、学級担任を補助したり、学校行
事に参加したりする。
半年もやるのか
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:41:18.53 ID:8RPQIJBiO
- >>23
国語とか日本史がないが大丈夫か?w
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:42:23.58 ID:9NB78Lt80
- >>15
同意。
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:43:56.39 ID:7Wm5vWte0
- >>1
1枚目の手前のおねーちゃんに教わりたい
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:44:17.22 ID:FF586z0y0
- 欧米なんか教員免許すらないじゃん
大卒なら誰でもできるんだ
オカシイよ
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:46:31.22 ID:Ahe7fEUa0
- 小中高で教えるのに「教員免許」が必要とされる制度は やめた方が良い。
現に、大学教員になる場合、教員免許という制度は全くないけど、うまく機能してる。
(博士号は必須ではないし、非常勤講師とかなら大した経歴がなくてもすぐなれる)
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:46:46.04 ID:Mfwj99hOO
- 大卒後にすぐ採用するのをやめて、数年の社会経験を採用条件にするだけで大分マシになるんじゃねーの
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:46:48.37 ID:X3R6hjNa0
- >>28
塾や家庭教師なら教員免許ないのに教えてるもんな
それで教え方悪いとか特に聞かないし
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:50:12.31 ID:EdMDYwbw0
- 教員免許取ったけど
数年ニートしたあと教職につかず普通に就職して
10年以上経ったから教員免許失効しますた
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:51:49.19 ID:I+3C1cZS0
- >>25
フッ 男は黙って理系だぜ。
国語?漢字が書ければOKよ。
日本史?チョンの嘘が見抜けるレベルでOKよ。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:52:39.11 ID:hrtvFyZZ0
- >>9
> >>3
> 何のスキルもない社畜小屋に預けても社畜教育しかできなくなるだろ
教員免許を持っているだけで何のスキルもない教師が
生徒たちに絶対的権力を振りかざす方が危険
世間の常識とかけ離れた教師が多いんだよ
教師は更新ごとに一年間一般企業で腐った頭をリセットすべき
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:52:58.50 ID:GgW0fTD50
- どうでもいいけど、現場の教員に書類仕事や研修を課さないでほしい。
ボンクラ省の糞役人ども。
俺たちはお前らの天下り先の団体の仕事作るための山車じゃないんだ。
ほんと腹が立つ。
ボンクラ省の官僚共が教育現場を荒廃させてる。
もっとも、企業したがって経済産業省の意向も無視できんだろうけど。
でも、最近思うけど、企業から来た奴なんてこんなに馬鹿になったのと思う。
もちろん、優秀なら学校なんかに来んだろうけど。
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:53:52.39 ID:X3R6hjNa0
- >>30
そんなことしたら
いいところに就職できやんだ負け組しかこなくならないか?
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:55:39.24 ID:0uv3rQ400
- 大学の教育学部なんて廃止でいいよ。
社会人経験20年以上の資格で受けられる教員養成専門学校を作れ。
リストラ族のおっさんに再就職先を提供してやればいい。
退職までの教員の在職期間が短くなるので人件費も大きく削減できる。
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:59:31.24 ID:VZtfhN3k0
- 本気で人材育成したいんなら、早めに現場に出したほうがいいわ
講師とか学習支援員とか三年ほどやらせてから教員にした方がモノになる
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:04:54.85 ID:ldr09qL3I
- 今後、最もらしい理由で高学歴以外を排除し始める勢力が現れる。
米英同盟維持のため、一部のCIAが米国の鉱脈図を日本の商社などに流し、
その見返りに日本側は高卒などの中流を落とすことに同意した。
資源の場所を知ってる企業のみがその財力で学歴を手に入れ今後生き残る可能性がある。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:08:20.37 ID:fx5+cxsB0
- 学区トップレベルの高校以外の教諭は大卒である必要なんてないね。
凡庸な高校の教師は短大卒でOK
中学教師は高卒でOK
小学教師にいたっては近所の暇な主婦が時給780円でやればいい
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:09:09.16 ID:f4RMjbLx0
- 生徒をレイプするような教師を辞めさせてまともな若者を採用すればいい
日本中の学校でどれだけ変態教師をかくまってるんだよ
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:16:39.09 ID:kKXHCi6z0
- >>39
かつてゴールドラッシュにより移民という名前の奴隷輸送が行われたのと同じようにまた繰り返すんだな
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:20:32.78 ID:wW70/upR0
- つーかさ
どこでも大学出れば教員っておかしくね?
東京6大学と国立だけでいいよ
ドイツなんて実務経験者しか教職コースの大学に入れないじゃないか
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:20:36.78 ID:kKXHCi6z0
- マジで地面のことを考えたら原因不明の死が訪れるということも教えてやらんとな
伝説のマグマ学者なんかになってもしょうがねえ
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:23:18.97 ID:6XWx7uSl0
- >>40
アホがアホを再生産してどうする
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:27:20.64 ID:6XWx7uSl0
- >>43
ドイツの学力ってPISAとかの結果を見る限り
日本より低いけど真似すんの?
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:29:19.05 ID:k7oNr+610
- >>45
それ現状じゃんw
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:47:44.61 ID:wW70/upR0
- >>46
派遣、非常勤、常勤と
カースト制になった日本の教育現場みればドイツが眩しく見える
すくなくとも若手でやる気のある派遣教師を別室に押し込めて隔離するなんてのは末期だ
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:51:41.24 ID:UBFA3ll60
- 年数増やしてもダメなもんはダメ
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:52:08.36 ID:Vr+EyZP50
- 学校教育現場の意思を完全に無視したカリキュラムじゃん
計画頓挫に1票
> 修士の1年時には協力校に半年間通い、授業の実習のほか、学級担任を補助したり、学校行事に参加したりする
こんな学校全国に10校もねーよ
半年も実習生から教育受けたいと保護者が思うか?
半年も生徒だけじゃなくて実習生まで面倒見たがる教員がそんなにいるか?
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:53:25.09 ID:Oyib4h1x0
- 長くしたら優秀な学生は応募してこなくなる
2年分の学費が余計にかかる上に2年分の減収
トータルで1,000万近くの大損
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:53:41.65 ID:GHgByA3j0
- 教員なのにご家庭のサポートもしないといけない究極のサービス業だからな。
介護福祉士となんの変りもない。相手がガキとその親かジジババかの違いだけ。
免許制度そのものはあってもいいけど、4年間大学に通うだけで免許出るのもどうかと思う。
教職インターン制度なんてやってもどうせ「雑用係を1年やりました」で終わるだろうしな。
教務と指導、雑務を分離して別々の適性を持った人間にさせればいいのに。
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:05:52.63 ID:Ebq53B7Z0
- 【野球/ヤクザ】清原和博離婚 酒井法子との密会が原因か★2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:11:46.56 ID:bWIvtYbK0
- http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140917002327_comm.jpg
こんなメスの匂いをプンプンさせたエロ女が教師だと集中できないな
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:14:58.32 ID:xztNIIfSi
- 大卒後すぐに担任もったとこ学級崩壊になって、夏休み明け担任かえてたわ
実践大事だな
副担任やひとつの教科から始めたほうがいい
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:23:45.02 ID:U1Ysu1Ni0
- バカが何年勉強したって無意味。
教育学部英語科卒の英語教師は帰国子女の高校生に逆立ちしてもかなわない。
問題は英語に限らず、できる奴が教員になろうと思わない教員の待遇の問題。
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:27:07.63 ID:i0SX/2oQ0
- 50分とかダラダラ授業やる意味がねー
システム自体がしょうもない教育やるようになってんねん
進学校でも高2までダラダラやってる生徒多いし。そんで高3でいきなりガリ勉して東大入ったりする
教師なんか意味ねー
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:49:50.21 ID:JZcRR1q10
- >>35
日本は悪平等が酷いからなぁ
賃金抑えた雑用係みたいなのもっと雇えばいいのにと思うよ
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:52:25.95 ID:UKjtnJ4L0
- つまり縁故採用枠のみになるってことね
6年も遊べるのは、教師になれることが確定している学生だけ
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:53:24.54 ID:Kjz7by8P0
- なんだかなぁ
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:04:08.32 ID:ca6wmdHv0
- >>32
その条件だと失効しなくね?
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:34:39.34 ID:5LIWNDK20
- 何で6年も必要なんだよ。大学救済の苦肉の策だろ。ふざけるなよ。
教師の数多すぎるんだよ。
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:37:04.89 ID:fFjQhWvk0
- 単なる大学の少子化で学費が減ってることの救済策だろ
学生にしたら、今まで4年間で良かったのに6年も必要とか
時間とカネの無駄でしかないし、大学や大学院でやっても
実際に勤務してからとは違うから意味が無い・・・
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:04:06.51 ID:DVtIAtqQO
- お金儲け
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:36:57.51 ID:M4gUuox00
- 大学で何年やったところで大した意味はないんだから現場に出てから担任とか
授業を持たないで研修できる年数をふやしたほうがいいんじゃないの
でもそんな新人の面倒を見る余裕は現場にはないのかな
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 02:08:31.58 ID:TGjSYTjq0
- >>65
教員を部活指導から解放してもらって、
あと「実習公害」をなくしてくれたら新人の面倒を見る余裕もできる。
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 07:21:59.84 ID:tpeeInVi0
- >>65
>協力校に半年間通い、授業の実習のほか、学級担任を補助したり、学校行
事に参加したりする。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 07:33:01.85 ID:qN8qeKdNO
- 薬学部の真似ですね。
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 07:53:42.39 ID:UB25bxnR0
- 創価大の小学校教員コース卒業とかってのを公立小が採用してんだな・・・
コワw
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 08:18:25.35 ID:y94Htpp60
- >>1
大学でいくらじっくりやるよ!って言っても結局遊ぶわけだし
それなら短大2年+民間4年(予備校等教育関連企業2年)で免許交付にするほうが
はるかにマシだろ
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 08:19:34.01 ID:y94Htpp60
- >>9
おまwwww
大学出て速攻教員だぞ
そのほうが怖いだろ
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 12:27:26.63 ID:IVvrG5DR0
- 若い教員にあんまり完成度求めないほうがいいんじゃないか
未熟な教師が頑張るところが生徒に良い影響与える事もある
基本、生徒は若い先生が好きだ
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/24(水) 16:37:21.28 ID:yuQe4qP50
- >>40
主婦ほどばらつきの激しい母集団って無職以外にないぞ
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)