■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】安倍首相のアドバイザーが消費増税に警告、日銀総裁に不快感も=「消費税10%、1年半先送りすべき」本田内閣官房参与
- 1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:36:25.99 ID:???0
- TAKASHI NAKAMICHI 2014 年 9 月 9 日 10:26 JST
Abe Adviser Warns Against Further Japan Sales-Tax Increase
Honda, an Architect of Prime Minister's Economic Policies, Urges a Slower Approach
http://si.wsj.net/public/resources/images/AI-CK661_JADVIS_G_20140908133137.jpg
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-EL360_0909_3_G_20140908221036.jpg
本田悦朗内閣官房参与(2002年) Bloomberg News
【東京】安倍晋三首相の経済政策ブレーンの1人である本田悦朗内閣官房参与(静岡県立大学教授)は、
消費増税の実施で消費者の買い渋りが続く中、成長重視型の経済政策は勢いを失いつつあると指摘した。
また、現時点で予定されている追加増税を来年実施するのは間違いだと警告した。
本田氏はウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)とのインタビューで、「アベノミクスの効果は昨年に比べると弱まっている」と語った。
また、現状が続くなら、日本銀行はある段階でインフレを目標水準に誘導するための施策をさらに講じる必要がある、とも述べた。
政府が4月1日付で消費税率を5%から8%に引き上げたことにより消費者の実質購買力は低下し、内需に大きな打撃となった。
本田氏は、このような結果が来年繰り返されることを回避すべきだとの見方を示した。
「アベノミクスと消費税率引き上げは逆向きの方向性を持った政策。本来思いっきりアクセルをふかしているときにブレーキをかけたらどうなるか。車は必ずスピンする」と警告した。
黒田東彦日銀総裁が先週、来年10月に政府は消費税の再引き上げを予定通り行うべきだと話したことについて、本田氏は不快感を示し・・・以下略
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970204707704580142720449748454
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:36:48.49 ID:BN5/vHC50
- 日本政府は在日韓国人の帰国を促そうとしているようだが、そんな卑劣な世論形成は許さない!
在 ニ ダ ー は 渡 さ な い ぞ !
∧∧ ∧_∧
(,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
⊂ ⊃`Д´ >⊂ つ
〜| |( つ⊂)│ | |
し`J(__)_)(_(_)
同じ日本の住民として、日本国は総力を挙げて在日韓国人諸君を守り抜く!!!!
韓国本国人どもよこのスレを見ているか?! このレスは日本国民の総意と思ってもらって差し支えない!!
- 3 :ミカエル 未来予言@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:37:34.41 ID:vDyiFXaB0
- 近未来予言
日本とロシアは、戦争する運命です!!
戦争はさけられません!!
このミカエルが軍をひきいて、プーチンと戦います!!
自衛隊はいつでも、北へ緊急出動する準備をしてください!!
プーチンとメドベージェフは、「ヨーロッパ連合軍事総統マイトレーヤ」に、
殺害される運命です・・・
私には・・未来のことがわかるのです!!
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:37:38.64 ID:DgWZ7pVP0
- みんな知ってた
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:37:46.59 ID:DaPCRgqC0
- ガス抜きにしかなってない
周囲が慎重な意見を言いまくっても本人は上げることしか考えてないから無駄
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:38:39.78 ID:6+u7xUyr0
- 1年半でも早すぎる
最低でも5年以上は先延ばしすべきだよ
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:38:43.15 ID:HdB3zENU0
- 10パーは自殺行為。
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:39:10.25 ID:6igkJvi10
- まあ、延期でしょ
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:39:11.16 ID:X5ntBcrv0
- 先送りしても同じ、1%ずつ5年間上げるべき
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:39:50.18 ID:CicyBMVW0
- 前の3%も撤廃すべきだろ。
それで法人税また上げろよ。
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:40:11.67 ID:Mhj2VvaM0
- キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*
外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが
安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな
『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』
安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0H00N420140909
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:40:34.85 ID:ArJ5pNvh0
- 宮崎のテッちゃんも言うてたな さてさてドウ出るか
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:40:44.26 ID:rTsyb9By0
- 延期でしょうね。
10%にすると公明党のバカが軽減税率とかめんどくさいことを言い出すから。
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:41:04.83 ID:MQz/ypJm0
- 法人税下げと消費税アップがバーターだというのを知ってもう騒いでも無駄だと悟ったよ。。
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:41:20.93 ID:qk0KDRo60
- 原発再稼働して、消費税5%に戻せ!
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:42:10.70 ID:2epvlYUV0
- 三流大学の教授風情が文句を言ってもね
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:42:12.29 ID:vib8mkT+0
- 最初から景気動向を見て判断すると公約しているんだから先送りも検討すべき
庶民レベルの市場は景気を持ち直そうと懸命に努力している最中なんだから
いま追加増税やったらなんとか踏ん張ってたものが一気に崩れ落ちかねない
今はあげる時じゃ無い
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:42:17.13 ID:smAsjZxt0
- 10%は既定路線なのだから必ずしも来年10月に上げる必要はないよな
国債の信用を担保する為にも消費増税は必要と言う人がいるけど増税を中止するわけではなく
先延ばしするだけで増税は必ずするわけだから問題ないだろ
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:42:25.35 ID:9abUu8gP0
- ありがとう! カレーパンがおいしかった天然酵母のパン屋さんがつぶれました
いい雰囲気で長年続いてた洋食屋さんがつぶれました
同じく長いことやっていたラーメン屋さんがつぶれました
仏壇屋さんがつぶれました 時々いってたブコフもつぶれました
おれの財布もつぶれそうです ありがとう!
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:42:31.12 ID:X5ntBcrv0
- まぁ2014年4月1日に8%、2015年10月1日に10%って法律に明記されちゃってるからなぁ
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/201303.pdf
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:43:33.89 ID:OtIV23IO0
- >>1
いやもう廃止しろよ、料率上げる度に税収減ってんじゃん、馬鹿だろ?タヒねよ
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:43:40.92 ID:cjzLZoh30
- 自民は自分たちが使える金を増やすために経済や財政を建前に使ってるだけでそれらを改善したい訳じゃない
なので景気が後退するからという理屈は全く意味がない
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:43:43.47 ID:ZvfnNF8l0
- あれっ?
年収が低い人には前もって返却するという話はどうなったんだ?
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:44:02.25 ID:YFdTVoov0
- でもやるんでしょ
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:44:07.79 ID:z/02CMnj0
- 二流〜三流大学の方が正直だったりする
一流大学が御用屑だからしょうがない
水俣病の時系列見てればアホでもわかる
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:44:11.06 ID:dO6z+6P60
- 1年伸ばしてどうなるんだよ、むしろ5%かそれ以下に落として
上げるのは凍結だろ
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:44:15.74 ID:zLU09WxL0
- >>18
そもそも、金刷れるのに消費税増税が国債の信用の担保になるって発想はおかしい
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:44:25.73 ID:SYZJ98Th0
- 1年半じゃ足りないだろ
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:44:43.89 ID:ayOfbXSy0
- スピンしていても走行時間で平均的に見れば上手く走ってると
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:44:51.93 ID:VS9DJRgs0
- 警告しておきましたというアリバイ作りだろ
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:45:14.07 ID:1F8XuAcU0
- 騙されないからもういいよ
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:45:14.27 ID:LOMi3BP10
- 食品だけは消費税をかけないと一言いえばよいだけ。
これで気分はかなり変わる。
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:45:29.67 ID:/zs6rtgH0
- 失敗したら当然責任を厳しく問われるのだから正しいと思うことをきちんと表明しておく方が良い
誤った者は厳しく断罪されれば良い
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:45:54.94 ID:F29XA/hc0
- 多数の死傷者が出る大事故になりました。
これについて安倍容疑者は
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
などと供述しているとのことです。
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:46:23.18 ID:VhH4iBV30
- >>16
安倍だって三流大学卒じゃん。
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:46:54.41 ID:N1aSqZWo0
- やめって話には絶対しないのな
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:47:02.01 ID:76hhCfLZ0
- >>26
うむ死刑執行の日がわずかばかり先伸ばしになるだけだしな
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:47:13.06 ID:pwpfOfSJ0
- いや、絶対やる
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:47:21.60 ID:Wjh/A9e5O
- ユダヤと財務省の名にかけて それは断る
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:47:52.80 ID:/ZqQFd0o0
- 裸の将軍様に勇気ある具申 お命は自己防衛で
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:47:57.11 ID:CDahaVDk0
- いいや、やれよ。
楽しみにしてんだよ俺は。
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:48:12.85 ID:CCgVXdzAO
- >>23
もう始まってるよ
子どもと年寄りだけな
ちなみに今年産まれた子どもは対象外。もらえません。
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:48:18.12 ID:keAne+ph0
- >>20
消費税率(国・地方)の引上げの実施は、その時の政権が判断すること。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:48:21.53 ID:S2y8CKE80
- 日本をクラッシュさせるのが目的でやっているのに何寝言ほざいてんだ?
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:48:34.21 ID:3OfO6twD0
- もうこれ以上倹約のしようがない
貧乏で死にそうだ
あべちゃん、底辺に愛を!
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:48:36.08 ID:EsFi//B30
- 1年ぐらいならさっさとあげてくれ
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:48:39.55 ID:kCpx5TrN0
- 靖国参拝するくせに庶民は踏みつけか
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:49:22.85 ID:gtlbFZCl0
- 本田参与だけは一人がんばってるね。今週の週刊現代にインタビュー記事出てるよ。
財務省出身なのに異色だよねw 34年もいたって。外国への出向長いから財務省とは本流じゃない
高橋洋一さんのようにハメられないよう身の安全には気をつけてほしいわww
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:49:24.81 ID:wkhuVWGw0
- >>45
友愛されるぞw
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:49:29.06 ID:p1D9f18S0
- いいから早く10%にしろよ
おもしれーからよ
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:49:37.77 ID:Y+kzo/n60
- 今更善人面かよw
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:50:06.73 ID:X823SQLg0
- >>19
うちの近所のラーメン屋も潰れたわ
本屋もなくなった
あかないシャッターがどんどん増えてく・・・・
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:50:08.98 ID:4muOGcmY0
- 今すぐあげろバーカ
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:50:29.76 ID:OtIV23IO0
- >>45
今お前が書き込んでる手段はなんだ?!
こんな口がきけるとはまだまだ絞り足りないようだな
25%くらいまでは一気に行こうか?
ぐらいにしか思ってないよ
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:51:14.10 ID:RQdWXmNq0
- 麻生が15%まで余裕って言ってたから、どう考えても通過点ですw
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:51:35.90 ID:2jo7FvIt0
- 3パーセント税率が上がったけど税込みの物価は20パーセント上昇してるだろ
ポテトチップスは中身が激減 さすがに袋も小ぶりになった
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:51:50.43 ID:nh2G6pCA0
- この参与絞められるな 目的が違うのに・・
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:51:59.69 ID:HO/liDVn0
- たしかに一年半くらいがいいな
10%に増税することは決まっていることだし、するのは構わんが、
もう少し待ったほうがいい
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:53:26.84 ID:rNFFksoB0
- 一年半先延ばしってどっちにしろ焼け石に水だろ
- 60 :野口悦男@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:53:42.49 ID:B1bHJjB4i
- 何事もやってみる事やで。ダメだったら元に戻せばええんや。今だって民主党の時よりゃぁ景気ええやろ。
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:54:01.96 ID:nh2G6pCA0
- 少しでも太らす気ならやらないよ消費税増。太らせる気はゼロ
ただ喰いたいだけ
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:54:29.88 ID:Oh1nyBWO0
- 税別表示も1年半延長するわけで
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:54:59.51 ID:MQz/ypJm0
- >>60
上がったら戻らないし戻させない。
それが官僚。
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:55:41.77 ID:FRGCd5eb0
- >>16
安倍内閣は三流大の教授をブレーンにしているのか
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:55:57.47 ID:yz91MM/Q0
- 本来ならやめるべきだが、谷垣はじめ自民は増税、増税と叫ぶ輩ばかりだから
先送りしたところで、増税意識して金を使う気にもならない
今は、貯蓄しか興味ないので先送りしても無駄だよ
5%に戻すぐらいしないと、もう今までのようには使わない
いったん安いとイメージがついたマックのように、高価格になっても今まで通りに買いはしない
昔は同じ値段でこれだけ買えたのに今はこれだけ?それじゃほかのもの買うわって感じ
今は、貯蓄にお金を回した方が賢明ですわ
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:56:10.42 ID:KcMyP3h+0
- 8%の時も大御所が一応反対するというスタイルをとってたけどな
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:56:21.46 ID:Bkyi1i1F0
- 地方は消費税あがって大打撃だと思う。
所得があがってる人は問題ないだろうが。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:56:51.72 ID:gSOglCVI0
- 両論あることをアピールしとく必要あるしな
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:57:23.71 ID:mJ2sSiWZ0
- 5%に戻せ朝鮮人
それが限界だ
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:57:39.77 ID:dzsZciGg0
- 消費税10%、1年半先送りすべきって今の安倍ちゃんに出来るわけないだろ
拒否すれば経済連から首相をやめろと言われて引きずりおろして谷垣を首相にする気だし
消費税10%にすれば支持率落ちて首相変えて支持率UPするしかないんだから
どっちにしても安倍ちゃんはもう積んでる
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:57:42.95 ID:Ejl7aOOW0
- 中韓は、なぜたが、
10%の確実な実施に、大きく期待しております。
なぜだか・・・
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:57:55.24 ID:Tsbuzgxx0
- 無期限延期が妥当だろ
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:58:18.63 ID:ApqIZtOP0
- ゴルフ会食待ったなし
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:59:01.55 ID:Y1Bzmrk90
- 増税は民主政権時からの規定路線だったんだから今更安倍を叩いても無駄
官僚と、五年前に民主に政権取らせた衆愚を叩け
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:59:19.91 ID:U94j3hCP0
- 少しずつ観測気球を上げてムード作りだ。
でも1年延期とかじゃ話にならないからね。
いったんすべて白紙、これしなきゃ安倍政権は保たない。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 18:59:55.80 ID:v1jtstb70
- >>1
金融政策でリフレ派生きてんの?
こいつも岩田もみんな辞任しろ。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:00:04.26 ID:aHlxit+X0
- >>32
それだと逆に上げないほうがマシということになっちまうからな
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:00:08.27 ID:tmEft/XZ0
- 安倍首相、消費税増税延期を示唆
↓
民主党&野党「アベノミクスの失敗、安倍は責任をとれ!」
↓
安倍首相、ムキになって予定通り増税決定
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:00:08.85 ID:MQz/ypJm0
- 10%仕方ないとか大宣伝中だけど実際やったら支持率急落ですわ。
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:00:14.14 ID:jX+psX5P0
- でもあげるんでしょ?知ってますから、変な期待持たせる記事は書かないで下さいねw
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:00:54.62 ID:LH3F/KI50
- そんなことさー
本田と黒田が喫茶店でしゃべって合意形成すればいいことだろう
なんでいちいち外国のウォール・ストリート・ジャーナルに考えてることしゃべんだよ
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:00:58.81 ID:ZFSBZdT/0
- 日本が内需でウハウハになったら困る連中をあげてくれ
黒幕はそいつらだ!
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:01:03.18 ID:MpQbcMgU0
- 更迭だろ
だって今急カーブで上昇中らしいから
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:01:41.33 ID:rTsyb9By0
- >>63 ネトサポw
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:01:45.16 ID:cN+ZFfoP0
- 8%のままで転落するぞ 10%よりましってだけで
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:02:10.78 ID:tWKcnunq0
- 安倍は増税したくないんだよ。
財務官僚が増税を強行しようとしている。
安倍憎しの連中が必死に安倍を叩いて財務省を叩かない。
マスコミも財務省も屑だよ。
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:02:15.03 ID:7sPlCD/F0
- >本田内閣官房参与
安倍の死臭を嗅ぎ取ったか、
まあ所詮ヘタレの末路www
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:02:48.43 ID:x3Zgo8mW0
- やれば自民党は選挙で大敗だよ!
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:02:57.82 ID:rTsyb9By0
- 河野談話は朝日新聞が悪い
増税は財務省が悪い
原発再稼働しないのは規制委と反原発のせい
といってる奴はネトサポです。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:04:33.13 ID:yz91MM/Q0
- >>56
ポテトチップスの量半端ないよなw
物価すげえあがってる感あるわ
ニュースとかで言ってる数字見ると、マスコミが嘘報道してるとしか思えない
野菜とかめっちゃ高いわ
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:05:14.53 ID:ZNGYbS6c0
- 必ずスピンするって、ブレーキバランスおかしくないか?シリンダー固着してるだろ。
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:05:19.03 ID:GNHwUFFp0
- 消費税は増税を延期とかじゃなくて廃止にしないとマジで景気なんて回復しないよ
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:05:27.90 ID:o4R/cKcNO
- >>86
財務省の悲願は国債発行額0
IMF で発言力高めるためね
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:06:35.05 ID:OTUSFJp30
- >>92
先延ばししたところで結果はおなじなのにな
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:06:54.50 ID:x7wbS+Th0
- 財務省が強すぎるんだよ
自民党も民主党も日銀も新聞社も、みんな財務省に取り込まれて
言いなりになってしまう
財務省の言う通りに来年10月に消費税の再引き上げを行うのならば、
安倍首相は取引として「内閣予算局」を創れ
財務省から主計局を分離しろ!
それが嫌なら1年半先送りしろ!
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:07:05.35 ID:u8HrtdPz0
- 死刑執行を1年半先送りして何が変わるよ
寧ろ、その間ガクブルで残酷すぎるってもんだろ
それと同じだ
1年半後はもっと状況が悪くなる、余計執行しずらくなる
なら一思いにやってやるのが武士の情け
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:07:17.65 ID:X/R3IiTC0
- 本当何にも買えんわ
いく風速店もどさくさ紛れに値上げしてるし…
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:07:56.82 ID:yOj+iCfz0
- . / ̄Y ̄ ̄\
/ /\ ヘ
.| ./ \_.|
.|丿=- -= ヽ|
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
.| .(_) |
.ヽ /__ヽ ./
./\___/\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
l 朝鮮人ため働く. |
. _(,,,,,) これが日本人の (,,,,,)
| 義務です |
l_________|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:08:05.98 ID:U94j3hCP0
- 麻生や甘利が増税は既定路線とさかんに言ってるのは、財務省が言わせているだけ。
安倍も知ってるし、連中も立場があるので分かってやれな、オマエら。w
増税しないと他国が日本は財政再建やる気あるのか誤解するっていうのも財務省。
財務省は国が滅ぼうが知ったこっちゃないらしいが、安倍は増税すれば確実に政権が飛ぶから。
増税白紙にしなきゃ安倍政権はとぶ。
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:08:16.92 ID:2jo7FvIt0
- 10l 決定 来年の統一地方選 自民党惨敗なぜか地方ミンス復活
自民党地方組織は政権批判へ それに乗じて自民国会議員も政権批判へ
憲法改正も夢のまた夢へ その先は・・・言葉にしたくない
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:08:47.26 ID:cjzLZoh30
- 結局増税することに何の正統な理由もないんだよな
できたら上げてバラまきたいがやりすぎて選挙に負けたら困るって自分本位のジレンマに陥ってるだけで
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:09:12.56 ID:/zs6rtgH0
- ポテトチップはじゃがいもとオイルと塩コショウがあればフライパンで作れるよ
レンジでも作れるらしいよ
作り立ては油が劣化してないし、産地も確認できてるだろうからヘルシー
ナミナミカッターとかも売ってるらしいよ
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:09:20.03 ID:yz91MM/Q0
- >>93
そんなこと本気で思うわけないだろ
官公庁がやりたいのは、増税の影響を和らげるための補正予算くんで
影響力を行使できる体制を作りたいだけ
増税したのは、自分たちの利権や影響力を拡大したいってのが本音で、
本気で金を増やそうなんて考えちゃいない
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:09:27.84 ID:y4TxQqNM0
- 8%にする時だって散々言われてたじゃねーか
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:09:57.25 ID:/CCpl7Jc0
- >>63
失敗を絶対に認めないのが官僚だよな
無責任の極み
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:10:45.57 ID:CKktR0TL0
- 〜IMF専務理事「再増税は可能」 会見で根強い延期論にくぎ
さっそく増税派がお得意とするIMFが発言してるみたいだな
9月11日から訪日するみたいだが、なんでこんな内政干渉ごときが
ニュースになるのかがわからない
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:11:52.84 ID:ocnVEL5M0
- シムシティなら簡単に減税できるのにな
やっぱリアルは糞ゲーだわ
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:11:58.63 ID:Q6OHsUTT0
- 安倍「もうコイツ切るしかないな。」
竹中「ああ、我々の方針に逆らう愚か者は消すしかないか。」
黒田「君も我らに賛同していれば○されずに済んだものを・・・。」
鳩山「友愛しよう♪ そうしよう♪」
本田さん、逃げて!!
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:13:20.19 ID:o4R/cKcNO
- アベノミは経団連がまともなベアをせず、それすら渋った事実が致命傷
景気に止めを刺したのは、渋った事実のただ一点
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:13:55.77 ID:Zec3dPuh0
- >>1
嫌 消
み う 費
な. 奴 税
左. ら
翼 は
圖
_ , - , ,
(/_~~、ヽヽ 〜♪
! ひ` 3ノ
ヽ°イ
/<∨>\
- 111 :在日米国民@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:14:38.29 ID:j6zGeLz/0
- >ガス抜きにしかなってない
>周囲が慎重な意見を言いまくっても本人は上げることしか考えてないから無駄
その台詞は財務省に向け
消費税上げることを代弁して財務省増税派のガス抜きしている財務大臣に言え。
お前の発言は根拠を伴っていない。
何故、総理は財務省に同友を派遣しているのか考えてみろ。
何も財務省を宥める為だけとは限らない、
普通なら監視役と思うはずだろう。
女性幹事長説と連動した解散ブラフも党内の消費税増税派を黙らせる手段だ。
某税調会長が発言しなくなったことに気づかないか?
あの総理は財務省が抵抗するなら税調も財務省も潰すつもりだよ。
党内の消費税増税派を黙らせたことで財務省と向き合う余力は確保された。
米政界でも総理は財務省をコントロールしていると認識している。
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:15:15.71 ID:Dv51/g2U0
- やっとまともなスレがたった
ジーパン(丑)やもろきみじゃこういうスレ立てないからな
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:15:41.53 ID:yz91MM/Q0
- もはや10%に増税してもしなくても結果は同じ
10%に課税するとわかっている時点で、庶民の消費行動は委縮する
失業率が上がっても、派遣やバイトばかりという日本で
将来の不安を払しょくすることのできる政策を打ち出せなければどうしようもない
また失われた10年が再来するとわかっているのに、今まで通り金を使えるわけがない
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:16:14.67 ID:QOr5IIn90
- >>111
安倍に対する幻想は捨てろ。
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:16:17.53 ID:6vR+7sF30
- 増税は、雇用の改善と分配の適正化をした後にしてくれよ
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:17:20.71 ID:RReX0Zkp0
- 政治家は官僚を使いこなすのが仕事
安部は消費税増税を正しいことと思ってるだろw
前回も自信満々だったろ? 無能を政治家にしてはいけないんだよな
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:17:47.66 ID:Zec3dPuh0
-
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ 俺は嫌な思いしてないから
| / \_ | それにお前らが嫌な思いを
|.丿=- -= ヽ.| しようが俺の知った事ではないわ
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ だって全員どうでもいい人間だし
ヽ /ヽ_ ノ ヽ / (⌒) お前らが死んでもなんとも思わん
/\__ __/ \ ノ ~.レ-r┐
| V><V ! ノ_ ! | .| ト、 それはリアルでの繋がりがないから
| | ヽ / 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ つまりお前らに対しての情などない
 ̄` ー‐--‐ '
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:17:50.41 ID:HEhxRe1k0
- 消費税白紙が正解なのにまさかの加税だからな
経済オンチどころか意図的な利敵行為としか考えられない
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:18:47.12 ID:z4obqqSz0
- て・お・く・れ♪
8%でも十分重い
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:19:04.40 ID:vFXH+mjF0
- やるときやんなきゃ
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:20:13.57 ID:2jo7FvIt0
- >102 菓子類も自宅で作る時代になったかもね
支那の毒食品も食わないようになるし ダイエット効果はあるかも
菓子やら酒やらガリガリ君やらそういう小市民的嗜好品も買わなくなってると思う
それと家庭菜園もいいね ドーナツとか自分で作るかな
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:20:33.64 ID:w0fVCMYa0
- まあ何にしても、10%に引き上げたら、
日本は全治3年になるなw
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:20:42.35 ID:o4R/cKcNO
- >>95
いいこと言うね
財務省主計局はキャリアの憧れだしな。国税を自分のお小遣い、権益でノーパンしゃぶしゃぶした連中だからな
まあ、その新設された局も財務官僚が人事院により送り込まれる訳だ
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:20:45.27 ID:HXmnXGHh0
- そもそも身内のアドバイスを聞くような奴なら8%増税なんてしてないだろ
間違いなく消費税10%の決断するよ
ホームラン級の経済音痴だからなw
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:21:46.06 ID:aS1h+7i20
- >>1
てか5%に戻せよ
増税自体が大失敗って何故判らんのだ。
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:22:14.57 ID:e+/9zIDX0
- 日経株価が上がったところで得する人は一部だからな〜
- 127 :在日米国民@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:22:28.92 ID:j6zGeLz/0
- >>106
IMFの幹部は財務省国際局のOBだ、
あれらの発言は財務省方面から言わされているに過ぎない。
根拠を言ってやろう。
梶川国際局次長がIMFに出向=財務省人事
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0P51BK20140624
IMFガー、国際世論ガーと日本世論を誤認させる
プロパガンダの一種だ。
実際は、こうした報告書や提言は各当事国財務省が仕切っている。
ここまでやるとシカゴ学派も真っ青な増税思想病だな。
安倍政権はIMFの保有株を手放して天下り先を潰すべきだ。
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:22:28.96 ID:a8eRzbCR0
- みんな逃げ始めているな。ハシゴ外されたアベシはどうするんだろ?
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:22:33.66 ID:93DYCwS80
- いくら取り巻きにガス抜きをやらせたところで
この時期にアクションが無いなら作業的にもう間に合わないよ
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:23:01.89 ID:MpQbcMgU0
- 来年の4月から10%で何の問題もなかった
これ8%とか言い出した奴晒すくらいのことしていいぞ
しかしまあ議員と公務員はちゃっかり給与up
これから益々一般に嫌われる
全くよくもまあこれだけの悪手連発したもんだよ
一般に嫌われるって事は、なんでもかんでも反対されるって事
良いも悪いも判断出来ないなら民主と同じだろ
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:23:11.84 ID:aS1h+7i20
- 安倍は
麻生と谷垣は今すぐ更迭しろ!!
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:24:12.56 ID:bXkYawwl0
- 黒田日銀総裁は何故自己の執筆した本の内容と違うこと(消費増税)を言い始めたのか
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:24:14.37 ID:MCF5GnSp0
- 安倍の側近にはマトモなのも居るんだな
超おどろいたぜwww
利権に預かってないと、ブレーキしか実感がない
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:24:14.54 ID:mCfqR/OCO
- これで10%にしたら安倍や自民党も終わり
財務省はつぶれろ
- 135 :名無しさん@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:24:21.08 ID:xiuA6lrz0
- >>2 在日の皆はもういい加減、ビザを持つべきだ。
帰国は促さないが、滞在後2年経ったらお帰りいただく。
韓国語は兵役をしながら学べばいい。
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:24:44.32 ID:2jo7FvIt0
- 現状みてたら8パーセント増税は失敗だと普通の頭だったら気がついてるだろ
5パーセントに戻す選択肢はないもんかね 間違いでしたすみません5パーセントに戻しますてやって解散総選挙やったら圧勝するのに
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:25:07.83 ID:yz91MM/Q0
- >>102>>121
消費税増後に1万ぐらい出してフードプロフェッサー買ったわ
今までネギとか切ったの買ってきてたけど、長ネギをそのまま買うようになった
マヨネーズも内容量が減りすぎて自分で作った方がいいと思ってる
意外と簡単そうだから、今度挑戦するつもり
まあ増税後に買った大きなものってこれとタブレットぐらいだわ
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:25:25.11 ID:HXmnXGHh0
- ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ あははは
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .} またひっかかりましたね!
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' /
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:25:35.83 ID:0jfwfyJ20
- 【46年ぶり無借金のドイツ、新規国債発行ゼロ】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140910-00050023-yom-bus_all
それにひきかえ安倍自民ときたら・・・
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:25:41.89 ID:wBrNe9UR0
- アベノミクスなんてそもそもインチキ指標で好景気を演出しただけ
8%にしてやったことといえば公務員の給与upだけだろ
しかも今度は地方創世とか意味がわからない言葉を言い出して
石破に丸投げ状態
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:25:56.48 ID:YoUMTKaO0
- >>13
10%なら軽減税率は当たり前だろ
なんの救済も無しに庶民殺すとか亡国政策にもほどがある
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:27:08.89 ID:mhWkh8PA0
- バッカじゃね
それじゃ1年半の間ずっと消費は冷え込んだままだろ
今すぐやるかやめるか決めるしかねえんだよ
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:27:10.18 ID:pw6V378t0
- >>86www
橋元総理と同じ失敗をするバカ安倍
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:27:14.23 ID:wBrNe9UR0
- >>141
当たり前じゃねーよ
10%で軽減税率導入なんてやったら8%時よりも税収下がるぞ
- 145 :名無しさん@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:27:18.80 ID:84kr3zUX0
- 自民党はただの資本家擁護党だろ。
消費税上げて庶民を苦しめ、
法人税下げて企業の収益が増えても
社員には還元されず、資本家が潤うだけ。
まさに強きを助け、弱きを挫く素晴らしい党ですな。
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:27:19.88 ID:RReX0Zkp0
- >>129
だよな 法案作り始めてないと駄目だものね
もう10%は確定だな あとは決断するするふりゴッコが続くわけかw
あんなのに給与払ってるかと思う腹がたつよな
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:27:40.08 ID:o4R/cKcNO
- >>106
いやそれ、財務省高官が招いて言わせていることですから
- 148 :在日米国民@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:27:58.23 ID:j6zGeLz/0
- >>114
安倍政権に対する幻想等ないし、
財務省に対する締め付けは生ぬるいとは思っている。
前回、中国の経済工作があるから増税するという弁明も言い訳でしかない。
理想化もしないし、是々非々で個々の政策を評価するのみ。
だが、今回は消費税増税への消極論は
様々な状況証拠が揃っている。
もっとも最後の最後まで疑うことはやめない。
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:28:04.65 ID:NCBCODxB0
- 10ぱー約束で民主解散、約束しちゃったからなw
10パー時、年金受給資格10年納めたもの。と併せて‥
うーん延期か‥無理かねww
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:28:19.46 ID:AOk40Ar80
- 消費税マイナス10%にしろや
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:28:29.62 ID:x7wbS+Th0
- >>123
そこから先は政治家の腕次第だろうね
それが「政治主導」と言うものだろう
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:29:00.64 ID:gM3IJ3g60
- 家臣が逃げ始めた。w
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:29:49.65 ID:yz91MM/Q0
- 増税前は、税込98円が今じゃ税抜95円とか98円
税抜き95円でも1.08倍すると102.6円
税抜き98円なら105.8円
どう考えても3%以上の値上げなんだわ
10%になったときどれだけ便乗値上げがあるのか怖いわ
- 154 :名無しさん@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:29:57.78 ID:xiuA6lrz0
- 思いっきりアクセルをふかしているときにブレーキをかけたら車はスピンする。
これが正論だ。
日本の若者にとって、例え国債など暴落しても全く関係ない。
若者の自由か、金持ちの利権か? 国が取るべきは前者に決まっている。
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:30:00.38 ID:4bXUIBjw0
- 増税先延ばしで得をするのは老人だけだろ
- 156 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 19:30:25.66 ID:1KU+tWSH0
- むしろ減税、いや消費税廃止するべし。
この20年あまり続いた景気低迷の原因だよ。
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:31:25.21 ID:X/R3IiTC0
- レジに持ってくと本当増税実感するわ
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:31:34.66 ID:2F9VNrnn0
- 増税はやるだろうなぁ。もう決まった事だし、遅いわな
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:31:43.17 ID:YoUMTKaO0
- >>144
軽減しなかったらしなかったで家計が成り立たなくなって税収減るでしょ
増税自体が間違い
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:31:43.15 ID:aS1h+7i20
- 財務官僚と
その手先どもにどうにかメス入れられないものか‥
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:32:15.80 ID:Bkyi1i1F0
- ドイツのように緊縮財政で行った方がよいと思う。
過疎地は捨てるべきところは切り捨てるべき。
解雇規制も撤廃して人材の流動化を促進、
そのかわり非正規雇用はゼロにする。
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:33:20.92 ID:RReX0Zkp0
- >>148
どんな状況証拠あるんだよ
そもそも決断できない首相てどうよ? 今回の人事を見ても判るが安部の独裁は強固だぜ?
でこれだけ動きが無いんだから安部は推進派 あいつの記者会見見ても判るだろ
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:33:41.03 ID:Q9+qbFF40
- 日本は消費税導入してから一度も好景気になってないのに、なにを言うか
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:34:31.62 ID:rTsyb9By0
- >>105 ネトサポw
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:34:40.84 ID:LwRQMKV00
- >>52
だいじょぶだよ近くにイオンできるだろどうせ
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:34:51.65 ID:rTsyb9By0
- >>160 ネトサポw
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:34:53.62 ID:aS1h+7i20
- >>158
氏ね クソ官僚ども!!
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:35:12.09 ID:o4R/cKcNO
- >>136
消費税は増やすことはあっても減ることは、日本政府が潰れてもありえません。
官僚機構が完全に刷新されてもない。
これだけ取りやすい課税方式は徴税の夢だからね
官僚機構の究極至高の悲願
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:35:37.89 ID:SYZJ98Th0
- >>161
ドイツはデフレなのかよ
そんなもんインフレになったら考えること
20年も無茶苦茶やってきて、まだわからんのか?
あー財務省マジムカつく
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:35:54.93 ID:Q6OHsUTT0
- 消費税=物を買う上で支払わされる罰金
万引きすればいいってこと・・・?
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:36:04.00 ID:3ON8lJDM0
- 増税するにも時間が短過ぎ。
次々上げられたら鬱になるわ。
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:36:31.65 ID:Z+bbj5Fv0
- 賃金が上がらなくても物価が3%増だけならまだましなんだが
それ以上に他の増税プラス物価上昇はさすがにきついな
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:36:41.17 ID:MpQbcMgU0
- >>166
そこは本質だよ
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:36:53.58 ID:rTsyb9By0
- >>167 ネトサポw
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:37:05.89 ID:9lH1cu0Z0
- 公務員の高い給料をカットすれば消費税上げなくていいんだよ。
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:37:19.93 ID:GSIZA7230
- >>1
韓国人と朝日新聞よ
韓国こそ、国家意思をもって、慰安婦を強制連行し、性奴隷犯罪を犯してきた犯罪者だ。
その韓国人のお前が、何を言うか!
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:37:41.94 ID:wUr2mNRV0
- 予定どおり10%引き上げを断行させて短期安倍政権打倒に向かう方が結果的に良いのではないか。
新自由主義路線、岩盤規制突破の安倍政権が長期化すればむしろこちらの方が日本経済への打撃が大きいと思う。
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:38:06.62 ID:XHdHL0DK0
- アベノミクスとかいう幼稚な造語をさも当然の様に
使い回すこと自体気味が悪い
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:38:28.63 ID:K/LFwH600
- 増税を強要する方は、気楽。
失敗しても、総理以下、与党議員達が失職するだけだから。
財務官僚が政権の道連れとして全員で地獄に行くのなら、
本気で仕事をするだろうけどw。
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:38:43.12 ID:rTsyb9By0
- >>173 官僚が悪い!と宣伝する自民党ネトサポたちには早く死んでもらいたいですね。
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:38:53.78 ID:iTcbEzBB0
- ちょまてよ!
俺は10%で日本経済が崩壊してちまたに不幸な連中による犯罪が溢れるのを楽しみにしてんだよ!
お前ら政治屋もそうなんだろ?
方向転換するなよ
車はスピンしても進んでるんだよ
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:38:58.37 ID:uY1rLRbj0
- >>175
ほんthis
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:39:53.31 ID:hna9veya0
- 日本政府が何を一番のリスクと考えているかだ
少なくとも今までの傾向を見る限りではアべノミクスは
株価>>>>>財政均衡>>>>>>>>>国民の生活
って感じで株価最優先、ついで財政均衡重視の経済政策をおこなっている印象がする
ほとんどの税金が上昇している中、法人税だけ減税するのもそういった理由なのだろう
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:40:29.31 ID:LwRQMKV00
- >>180
野田が全て悪いのです
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:40:37.37 ID:mhWkh8PA0
- そもそも短期間で2段階上げようなんてのが狂ってるんだよ
2回目の増税までは確実に買い控えが続くに決まってんだろ
それを更に1年半伸ばしたら確実に終わるわ
今すぐ決断しろ無能の税金泥棒
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:40:42.11 ID:rzFBDqwb0
- ガソリンの消費税だけでも廃止して欲しい
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:41:01.38 ID:ULBmcUEN0
- 今増税しろと言ってる奴は日本が景気回復されては困る人達。
増税で景気回復するなら、どんどんやれよ(笑)
デフレ脱却してインフレに成ると困るのは、インフレに成ると価値下がる他人の借金の債券を持ってる人達。
つまり借金だらけの貧乏人から金吸い上げて生活してる奴らだよ。
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:41:35.15 ID:YoUMTKaO0
- >>181
巻き込まれる同乗者はたまったもんじゃない!
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:41:45.40 ID:0m8Bmnbp0
- アベノミクスは別にいいんだが、その裏で大増税するから成長が止まる
成長が止まったらアベノミクスも失敗だ
失敗したら実質税収も減り、いよいよ日本壊滅だよ
増税して成長がとまったときこそ国債金利があがる 景気指標をみるからね
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:42:28.45 ID:TdUoCCFm0
- 錦織で騒いでる場合かよ本当に・・・
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:42:33.62 ID:UNt34PCK0
- >>183
売買代金が大して膨らまない状況の株高って蜃気楼みたいなものよね…
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:43:11.26 ID:LwRQMKV00
- とりあえず10%になってTPPの内容が明らかになってからが生き残り合戦の本番だ
今死ぬやつがどうして今後生き残れる?対策しろ
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:43:27.99 ID:7+DDawuR0
- これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。
増税でふえた税収は役人の給料・ボーナス・退職金・官民不公平年金に湯水のように費消されるだけだしな。
- 194 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 19:43:42.67 ID:1KU+tWSH0
- >>163
消費税のないアメリカは結構景気良いしな。
アメリカはアメリカで他の問題があるが。
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:44:08.94 ID:TfJktOD80
- 10%にあげたら、次の選挙で自民党は議席数を確実に減少させる。
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:44:15.48 ID:o4R/cKcNO
- >>141
財務官僚の思う壺
あのさ、今IMFが10%にしろと発言するのは、交渉材料として軽減税率を決定する権限を財務省が握るように動いている現れなんだよ
これぐらいは、一般の女子高生でも理解しているからね?
軽減する品目を決定する権力とは、経団連から天下り先を提供して貰えることに繋がる。
高給、非常勤常務でな
で、他の官庁にも天下り先の提供で各省庁に対する発言力に直結するんだ
これも女子高生でも理解しているから
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:44:37.60 ID:6vR+7sF30
- >>183
去年のG7で金融緩和政策の要件の1つとして
麻生と黒田が株価の水準を言ってしまったからね
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:45:24.86 ID:tNO7mBmj0
- 安倍のみクスッ
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:45:25.32 ID:LwRQMKV00
- >>196
その言い回し今回限りにしたほうがいい
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:45:58.94 ID:wUr2mNRV0
- >>195
現状維持だと思う。大半が棄権を選択するでしょ。
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:46:01.82 ID:3rfucpYA0
- 消費税廃止で経済成長
税収もアップが証明されるのに。
- 202 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 19:46:08.12 ID:1KU+tWSH0
- >>170
窃盗は犯罪だろ。
物々交換をすれば良いんだよw
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:46:22.90 ID:912uYknr0
- なんか8%になって税抜き価格になってから
消費税ってデカイと実感するようになったわ
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:47:43.60 ID:o4R/cKcNO
- >>199
はい
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:47:57.03 ID:ftChh6Zx0
- 経済の事は全く分からないんだが
景気が良くなってから消費税を上げればいいって思うのは馬鹿な考えなのかな?
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:48:01.51 ID:RReX0Zkp0
- >>197
ドイツ証券は日本は人為的に不況に突入したて言ったんだっけ
そもそもGDP−7%のダメージがある時点で何をおいても対策を出さないと駄目だろ
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:48:02.62 ID:tvwAVtWt0
- ●
下痢ノミクス 支えてきた 御用学者・・・・・・・・・・一目散に 逃げ出しました!!!
責任回避のため
早めに
沈没船から脱出します! ASKA事件 シャブ中漬け 女接待 小野寺防衛相など パソナ会長ケケ中。。。
さすが
逃げるの早すぎる。アメリカに亡命?
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:48:05.45 ID:n3HQSZB40
- 5%に戻せアホンダラ
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:48:32.33 ID:/zs6rtgH0
- >>121>>137
新鮮なイカを捌いてゴロとゲソを刻んでホクホクのジャガイモに載せて食べても旨いんだよなあ
でも安倍のせいで、イカのゴロは危なくておいそれとは食べられなくなってしまった
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:48:54.77 ID:DPl1jg2pi
- 本田参与は8%にも大反対して
テレビで自民党税調と戦ってたよね
野党議員かと思ったぐらいで
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:49:10.72 ID:3JwxZl2o0
- >>203
そりゃそうだろ
1万円のモノかったら800円余計に払うわけだからな
メシ一回分だよ
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:49:12.52 ID:8/nBp/nF0
- 結構みんな見送りがあると思い始めている
引き上げたら反動すごそうだな
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:50:31.55 ID:SYZJ98Th0
- >>195
8%でも相当ヤバイやろ
当然先伸ばしすると思ってたのに
次は自民には入れないよ
どこまかまともなとこないのか?クソ
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:51:03.78 ID:p3J49Vlp0
- 本田は8%も反対してたからな。
ただ、安倍は話きかないだろうな。馬鹿だから。
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:51:24.07 ID:hna9veya0
- >>191
その蜃気楼にすがりつくしかない状態だよ
今のアベノミクスにとって株価だけが最後の砦
株価が急降下した日がアベノミクスの終焉になるが、
残念ながら今の株価はそう簡単に下落しないだろう
(少なくとも民主党時代並みの急降下はない)
そんなわけで、しばらくは株価という蜃気楼を使いながら、
日本は景気回復したって国民を騙し続けるつもりだろう
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:51:28.29 ID:/zs6rtgH0
- こうやってまともな奴から逃げるよな、でもって、どうなるか?
安倍のみ クズ
これわかってた奴いないだろ?
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:51:58.84 ID:zADQjmuE0
- スピンはしないがガソリンが無駄になるな
経常赤字で富が海外に流失しているという事かな
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:52:09.18 ID:Bkyi1i1F0
- 景気が回復してから10%に消費税をあげれば良い。
先行きが分からないまま増税して、大不況に突入する可能性もある。
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:52:53.38 ID:Q4Bu9oJg0
- 安倍はバカだから本田さんや浜田さんの言うことは聞かないよ。
8%に上げる時にも延期しろと言っていたにもかかわらず上げてその結果このザマ
- 220 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 19:53:24.88 ID:1KU+tWSH0
- >>213
残念ながらない。
みんなの党がかろうじてリフレ政策を理解しているが、力が全くない。
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:53:40.04 ID:F0RzhqDJ0
- もっともな意見である。
が、いまの政府で通じるかどうか。
まともな判断力があれば、そもそも今年の4月に8%には上げていない。
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:54:21.54 ID:SYZJ98Th0
- >>218
だから景況判断が入る
あげたいやつはガン無視だけど…
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:54:25.79 ID:C6arVd6J0
- でも増税実施するんだろ、どうせ・・・
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:54:26.40 ID:ftuugC8I0
- これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税は増税後に個人消費を促す効果がないのに対し、資産税は増税後も個人消費を促す効果が続くし、バブル抑制効果もあります。
これからは消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税すればいいです。
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:54:47.13 ID:Z3mFYNpGO
- 馬鹿あべしが一番悪いがシロアリ野田もむかつくな
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:55:17.86 ID:QsA+tpTf0
- 景気が回復したら増税と言い続けて、
有権者の殆どが納得するような景気が回復する見込みでもあるんかよ。
全ての労働者の賃金を上げると言うことは、グローバル化しているのに
製造業マンセーの日本ではほぼ不可能だ。
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:55:31.50 ID:GtvlIlaXO
- 例えば 3000万の家を買ったとしたら、支払う消費税が
5パーセント(150万円)
↓
8パーセント(240万円)
なんにもしてないのに、或る日を境に90万円も値上がった訳ですね
そりゃ消費も低迷しますわ、諦めますわ
90万貯めるのにどれだけかかるか…
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:55:38.40 ID:0m8Bmnbp0
- 経団連のバカおやじどもとか
法人税下げてもらって、役員報酬でがっぽりひと財産つくったら
老後はハワイやオセアニアやスイスにでもいって余生すごすつもりだろう?
国内に何の投資もしないでw法人税下げの余地はないと思う。景気回復成長が先だろう
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:55:55.26 ID:B2sDb0v1O
- 早く上げたくてたまらないのは、公務員だろ。
これで給料がまた増えるだろうし。
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:55:57.31 ID:0pUEoWWP0
- 一番わからないのはなぜ安倍らクズどもの言うことを聞かなきゃならんのか
ということ。この辺から見直したほうがいいと思う。
- 231 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 19:56:01.48 ID:1KU+tWSH0
- >>222
税収見通しまで出たらさすがに青ざめそうなもんだが
それで気づくなら橋本内閣の轍は踏まないか。
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:56:44.59 ID:el00PuYx0
- >>180
民主政権時にザイムショウガーと言い訳してた朝鮮人と何も変わらん
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:57:01.93 ID:0SuZ9UA50
- 日本政府が遂に外国人の移民受け入れ開始へ・・・石破茂「GDPになるんだから誰が来たっていいだろ」
日本は破滅確定です。
こいつが日本安全保障の第一人者だって?
ジタミ信者( ゚Д゚)<氏ね!よ
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:57:04.02 ID:ztIFkLfs0
- 先送りしても同じ
消費税は廃止だろ
議員定数と公務員人件費を5割カットしろよ
未来の日本人に対して失礼すぎる
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:57:09.88 ID:4P04TVR5i
- あらゆる数字トリックを使ってでも必ず強行するだろう
軍事クーデターでも起きない限り止まらない
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:57:25.08 ID:Nsa0m7w00
- 先送りじゃなくて5%…いや3%に戻して下さい
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:57:29.17 ID:tvwAVtWt0
- 所得税は増税です
相続税も 基礎控除4割カットの大増税・・・消費税は増税で マスゴミ新聞だけ減税です!!!
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:57:33.72 ID:wUr2mNRV0
- 今安倍さんは相当迷っていると推測できるし、
やはり最後は盟友竹中氏が引き上げやむやしと進言すればそのとおりに従うと思う。
- 239 :ハイパー@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:58:03.21 ID:OrtC8Zhp0
- なんで1年なんだ?
1年って数字になんか意味あるのか?
白紙にして
未来の日本人がやったほうがいいと言う時があったら増税すればよ?
金融緩和で円刷って財政健全化させて
インフレで借金を割安にさして
インフレで高い累進税率の所得税増やして
これだけ財政にプラスになる事やったら
それに見合うだけ財政出動で労働者に配るべきなのに
逆に消費税上げちゃダメだってば
- 240 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 19:58:09.94 ID:1KU+tWSH0
- >>230
選挙で選ばれたからだろ。
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:58:24.15 ID:C6arVd6J0
- どうせ「税収の増減は別として、ともかく増税実施です」とか言い出すんだろバカ政府
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:58:37.25 ID:UBEZ3iFO0
- マジで今上げたら日本終了
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:58:41.53 ID:TdUoCCFm0
- >>238
こんな奴さん付けなんかしなくていいよ
安倍のクソッタレでじゅうぶん
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:58:45.22 ID:eeGhGXVg0
- 10年以上やったら駄目だろ
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:59:06.88 ID:Anr1nrqk0
- 先送りしたって無駄でしょ
5%に戻すならともかく
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:59:09.08 ID:0SuZ9UA50
- 増税はアベノミクスの一貫です。
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:59:10.47 ID:0pUEoWWP0
- >>240
でもクズでボンクラのいうこと聞きたくないよねえ。
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:59:23.13 ID:FFhVZ3Qy0
- どうしても日本を潰したいんだよ。今の自民は。
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:59:50.63 ID:JuiNa4zaO
- 俺の周りのジジババ、海江田さんにやらせてもいいかしら
みたいな事言い始めているよ。それだけ消費税増税が負担ということ
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:59:56.21 ID:YXc82S790
- ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .} 増税はもう決定しているのですよ
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j 弱者はSHINE!
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / / 貧乏人はSHINE!
,rー|. :::ヽ ー‐' / 日本人はSHINE!
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ ユダヤ様はイキロ
/三三三ミ \ r /|\、_ ゴイム殲滅してイスラエルからユダ様を移民させるのです
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 19:59:57.16 ID:7+0qGMoW0
- w
ペラペラペラペラとなぜ?喋りたがるのか!
田舎の人はなぜ?ペラペラとしゃべりたいのか?
学校関係者がイナカッペだと、際限なくペラペラペラペラペラと
喋るんだよ。
イナカッペて嫌いだ。
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:00:26.56 ID:6vR+7sF30
- 増税しても、循環型経済に変われるなら、かまわないと思っているよ
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:00:31.53 ID:0bRwid+Z0
- >>2
うるさい
アホチョン
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:00:59.66 ID:SYZJ98Th0
- >>231
橋本は反省してたのにな
- 255 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:00:59.77 ID:K7pxy73s0
- >>249
ジジババの年金削れや(^O^) 増税せんで済むでぇ
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:01:37.90 ID:9StrD8dE0
- >本田悦朗内閣官房参与
大丈夫かな財務省に逆らったりして、自殺しちゃうんじゃないかな?
ただでさえ安倍政権は不審な自殺が多発するのに
- 257 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 20:02:04.07 ID:1KU+tWSH0
- >>246
第一の矢、金融緩和
第二の矢、財政出動
第三の矢、成長戦略
消費税増税、野田政権時代の三党合意
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:02:18.40 ID:AkUo3Stz0
- 一年半先送りしても増税したら日本経済はどん底ですよ
今の官製不況で庶民が買い控えしてるし円安の恩恵が想定以上の酷さ
円高が良かったし消費税増税はトドメを刺した
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:03:25.43 ID:7pj26dd30
- >>240
ヒント 選挙開票はOCR機器使用 ソースコードは当然非開示
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:03:39.66 ID:wUr2mNRV0
- >>256
財務省からみれば裏切り者だしね。突然死もありうると思う。
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:03:46.27 ID:3uLw3IHI0
- {ヽ ,,,,,, __,ノ}
ヽ. Vノ巛( ,ノ .
レ彡ノ川 | ヽミミ 、
. {=、 `' ィ=、|リリ川ヾヽ. . おっと、この意見には賛成だ。
ゝ' `ィ 川川川リヾー- 財務省や日銀は内閣支持率の高いうちに一気呵成に消費税を上げないと、
| } 川川川リヾヾ. 機会を逸すると思っているのだろう。だけど政治は一歩後退二歩前進が普通だ。
| } : ノ| 川川リリリヾ 社会保障や赤字国債の際限ない増大だけ捉えると財務省の懸念は当然のことだが、
‖ | / // リリリリリリリ 増税によって景気が冷え込めば再びデフレに転落する。
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:03:51.34 ID:rTsyb9By0
- >>252
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:03:53.50 ID:3JwxZl2o0
- 消費税無しにして民間企業も国民も助けてやれよ
そして団塊あたりのゴミどもがこの世から消滅すれば日本は安泰
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:04:02.23 ID:6mZQAjN90
- 株や金融商品、FXをやっている奴は、今の株価で一喜一憂しているようだが、
安倍がやっている事は、インサイダーと同じだぜ?
その状況を作り出した人間達が、株や為替をやっていないと思うのかよ。
馬鹿丸出し。
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:04:16.89 ID:hna9veya0
- >>254
増税が始まった4〜6月期を除けば順調に経済成長している
なんて言ってる安倍に反省とか絶対無理
断言してもいいが、安倍は絶対に10%に増税する
苦渋の決断とか断腸の思いとかいう言葉を使いながらね
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:04:23.93 ID:HDum6HjF0
- 5%に戻せよバカ
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:04:47.25 ID:TdUoCCFm0
- >>255
ばかだね・・・ジジババの年金だって貴重な家族の収入源なんだよ今は
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:04:57.71 ID:SJgjs83f0
- 今の経済学者で消費税を順当にやるべきなんて誰も言わんだろ
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:05:18.90 ID:ur5OfBAY0
- 【韓国】【旅行危険】下朝鮮への修学旅行で103名がO-111集団食中毒!マスコミは全力で報道しない自由を謳歌
http://imelog.net/a/62120
- 270 :ハイパー@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:05:28.90 ID:OrtC8Zhp0
- 借金が
毎年2%増えても
インフレが2%ならチャラなんだよな
2%借金が増えてないのなら
海外収支がトントンだったとしたら
国民が2%から2%奪ってることになるから
まあ金持ちの眠ってる金ならともかく
普通のとこからとったら景気悪くなるよな
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:05:54.72 ID:vfUCQwXK0
- 消費税廃止しろカス
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:06:29.57 ID:ply4nBWM0
- 議員削減、公務員改革、老害60歳完全定年をできなかったからもういいよ
5%から8%に上げて終わった10%に上げても変わらん
日本人の怒りは静かに起きて韓国話題は完全に飽きた
在日帰国しか国民納得しないだろうな自民党迷走中舛添が都知事だぞ
大阪茨木市コンビニ事件みたいなのを放置しすぎDQNに人権はない
- 273 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:06:37.78 ID:K7pxy73s0
- >>257
インターネットで薬品販売やでぇ 第三の矢(^O^)
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:06:51.05 ID:t1MYODBa0
- 最初っから10%にしときゃなんにも問題なかったのに
8%のままじゃ消費税計算しにくいんだよ
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:06:55.34 ID:SxRp8WF/0
- 増税なんて役人の放漫のケツ拭きなんだからバカバカしい
国庫の穴の開いたバケツを塞いでから言えって話
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:07:18.98 ID:zlTSPhc+0
- なんでこんなバカが総理大臣やってんだよ?
それは国会議員がバカばっかりだからだよ。
何でそうなったんだよ?
バカしか選挙に立候補しないからね。
選挙に行かない方が良くね?
そりゃそうだよ、何回騙されればわかるんだよ。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:07:26.46 ID:SJgjs83f0
- >>264
株やFXやってる奴で官製相場意識してない奴は居ないだろ
数値発表前なんて皆両建てでヘッジしてるで
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:07:27.49 ID:b1XfwRGti
- こいつと安倍の喋り口調はかなり似ている。
安倍の経済の知識はこいつと竹中からだろう。
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:07:32.36 ID:AkUo3Stz0
- >>268
御用経済学者がいるんだよなー
特に酷いのは慶應経済学部教授w
クズ中のクズw
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:07:38.24 ID:QP9tsAXQ0
- むしろ戻せ
便乗価格がワケワカラン事になるだろう
例 1080円(8%税込) → 1134円(5%税込)
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:07:38.87 ID:+g0XPVnM0
- 消費税なんかいくら上げても意味ない。
公務員が毎年全部使いきるからなwww
30%40%50%100%にしても同じwww
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:08:09.05 ID:6mZQAjN90
- >>252
実際、変わらなかったじゃないか。
経団連がベアを嫌がったんだから。
10%にしても実効があるベアはしない。
つまり循環経済にはならない。
循環経済にするならば、まず株の売買に最低保有期間を5年付けろってね。
株や金融商品取引の損失補填が、現実経済に転嫁されているのが、不景気の源泉という一面もあるんだよ。
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:08:24.20 ID:jCWzlogw0
- 参与はこれが仕事だが黒田は完全に越権行為
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:08:38.11 ID:lVE3m/5F0
- >>16
赤くしてやるw
下痢便は6流大法学部出身者(ここ大事!)だ。
あの年代の法学部出身者で「芦辺」を知らないなんてありえない。
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:08:40.92 ID:FNgpVpGrO
- 増税は財務省が主導だろ、
民主政権の野田より現在の自民党政権まで裏で増税を主導しているのは財務省増税派。
叩くなら本丸たたかにゃ!
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:08:44.59 ID:nj1w23mI0
- 嘘八百を並べ立て国論を過ち総理大臣をだまくらかした本田、浜田、黒田、岩田は九族を絶滅すべき
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:08:45.73 ID:Sg9XYLp10
- アベノミクス支持してた浜田宏一が8%に慎重論唱えても無視してたしな
結局どんな意見があろうと決めたことしかやらんのだろ
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:08:51.73 ID:J/A1+Rcf0
- 1年半とかで所得あがってデフレ解消できるとは思えないが、
増税回避だと国際公約がーってことになるとのことだからなぁ。
公務員のリストラ、医療費の明らかに無駄な部分を削るべし!
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:08:52.47 ID:BHRvMNYr0
- 政治家も財務省も不景気を維持する事が本来の目的なんじゃねぇかな
8%、10%の段階的な引き上げも不況を長期化させるのには都合が良いし
8%の増税だって今から景気が上向くじゃないかっていう絶妙なタイミングで上げたしな
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:09:01.76 ID:TKNHyMe90
- ,.- ‐── ‐- 、
,r'´ `ヽ
,イ jト、
/:.:! j i.::::゙, このままだと実質金利はマイナスだぞ!
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;|
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;! 資産を取り崩して生活している俺らはどうなる?
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi!
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉! カネをもっと使え、じゃぶじゃぶ投資しろってか?
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ 生憎、増税で財布のひもは固いんだ!それに投資機関
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ の与太話なんか信用できないんだ!
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | ! 銀行預金で安全運用どこが悪い?
/ .:|.:.:.:::ト、 リ / !:. ! |
/ l , へ\! /'7ヽ |: j | アベノミクスなんか大迷惑だ、クソ
/ l/^ヾ:::ト、! j! l 〉、 | | . |
,/ i .::| i| j! | / `ー'′ ! j! ! 俺ら団塊が次の選挙で思い知らせてやる
j! .:.:.:i:.:.:| ヽ| /,ノイ / ljレイ |
/ト、 .:.:.::::::l:.::| `y'/ r─---イ=='゙ リr゙'/ ,j! 覚悟してろよ、自民党
- 291 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 20:09:05.75 ID:1KU+tWSH0
- >>247
民主主義止めるか?
日本の初代総理大臣からして元足軽だし。
実際のところ一番のボンクラはこの期に及んでまだ増税スケジュールを予定通り進めようとしている、東大文ー卒の財務官僚だがな。
あの福島瑞穂や鳩山由紀夫と同窓と考えれば、どんだけボンクラかよく解るだろう。
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:09:07.60 ID:hna9veya0
- すぐにV字回復するとか言ってた経済学者やエコノミストはいたけどなw
今でも同じ意見なんだろうかなw
それとも、また見苦しい言い訳するんだろうかw
ロシアとウクライナあたりを理由に使うのかなw
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:09:09.98 ID:XrdxjbdD0
- 先送りしたところで悪影響は変わらんよ
どん底の不況になるだろうけど景気回復なんてもともとないんだし
支持率高いいまのうちにやっとくのがいいのさ
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:09:26.38 ID:Z+bbj5Fv0
- 安倍って増税しかしてないような
- 295 :ハイパー@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:09:36.97 ID:OrtC8Zhp0
- >>267
年金はともかく
昭和のジジババは退職金とか
銀行に入れといてもインフレでどんどん価値が下がっていってたよね
それに比べて平成の年寄りは
銀行に入れとくだけでインフレなく増えてたんだから恵まれてるよな
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:10:07.07 ID:zc6RhVZ20
- 増税より外税表示に戻したことがデメリット大きかったと思うわ
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:10:23.61 ID:Anr1nrqk0
- 平成の226事件みたいなこと起こらないかなぁ
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:10:40.48 ID:7pj26dd30
- >>291
数年に一回CIAが用意したゲリとゲロから好きな方を選んで一票入れるのが民主主義ですか?
- 299 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:10:42.26 ID:K7pxy73s0
- >>287
金融緩和をを正当化出来る人間が欲しかっただけやでぇ(^O^)
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:10:49.30 ID:SJgjs83f0
- 自民押しのたかじんコメンテーターですら10%は時期尚早って全員言ってるもんな
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:10:51.28 ID:gtlbFZCl0
- 本田参与離婚暦あるし身辺気をつけてほしい、一貫して一番増税に反対してる。
前回の安倍1次政権では阪大の教授やってた有名な学者、本間正明が政府税調の会長やってて
官舎に愛人と住んでるネタリークされて失脚したwww
当時離婚はしてなかったけど、数年もすでに奥さんとは別居してた。
結局そのあと離婚したはず
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:10:55.37 ID:AkUo3Stz0
- >>294
あとあっちこっちの国に遊びに行ってカネばら撒いてるよw
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:11:01.04 ID:sW2tzOIj0
- >>294
海外でばらまいているじゃん。
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:12:27.58 ID:Bh6kEbRqO
- >>294
つゴルフ
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:12:34.67 ID:SJgjs83f0
- 原発再稼働が出来て貿易黒字 実質賃金が上がらなきゃ税率上げても税収が減るだろ
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:12:40.47 ID:vW9SZ1Su0
- >>226
日本は世界的に人口上位国だし、過去に蓄積した対外資産もあるので、短期的には安価な労働力が必要な産業に拘らなくていいでしょう。
移民や外国人労働者を入れずに人手不足な仕事の待遇を改善していけばいいです。
・人手不足な仕事への転職者が増え、空いた仕事に失業者が就きやすくなり、適材適所化しやすkなる。
・人件費増による物価上昇によって労働への参加意欲が高まる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:12:49.20 ID:UFQxK8HXO
- >>294
海外に血税ばら蒔いてるだろが
- 308 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 20:12:59.60 ID:1KU+tWSH0
- >>298
なぜそこで頼りになる政治家を育てようとしない?
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:13:03.36 ID:DPl1jg2pi
- アベノミクスとか失笑ものだから
まさかのマイナス成長もありうるし
- 310 :名無し@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:13:12.69 ID:84kr3zUX0
- もう日本には明るい未来なんて無いんじゃないか?
政治家も学者も無能ばかり、有名大学出てたって大したことないんだな。
あとは戦争おっぱじめる準備ぐらいしかできないんだよな。安倍は。
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:13:42.51 ID:46lND9RK0
- 社会保障費を抑制しないとどうにもならん
延命治療への健康保険適用をやめる
国民背番号制で資産把握したら、5000万以上の金融資産がある場合は
年金給付を上限400万まで制限、議員年金も同様
安楽死制度を導入し80歳以上なら選択できるように
世代間格差が大きすぎるのだから是正したうえで
少しでも社会の若返りを図る必要がある
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:13:51.98 ID:SJgjs83f0
- 総裁選までは増税路線強硬派なんだろうな
- 313 :ハイパー@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:13:52.95 ID:OrtC8Zhp0
- >>293
いやー
たぶん先延ばしすんでしょ〜そりゃ
来年の秋に消費税じゃ
再来年のW選挙で票おとすもんさ
やったらバカ
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:13:55.00 ID:rY7NI5Gi0
- 1年先送りって次の国政選挙後かw そしてまた嘘の公約を掲げるんだろ
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:14:12.98 ID:RReX0Zkp0
- >>300
あいつ等がべた褒めした安部の決断だからなw
人の見る目の無い奴等はどうしようもないな
馬鹿で無能な政治屋て判らなかったのかねw
安部を支援してる奴等て財界も相当なもんだけど 勝共=統一関係だからな
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:14:17.61 ID:gp3HDXNe0
- またプロレスかよ
内閣改造の内容見て増税しないとでも思ってんのかよ
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:14:23.11 ID:x//JDJZ50
- 在と帰化チョンを強制送還か生き埋め無罪にしてくれるなら
増税してもよい
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:14:41.78 ID:7pj26dd30
- >>308
植民地の偽民主主義国では、またもな政治家は長生きできるはずもない
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:15:08.99 ID:wZldfr/U0
- お前らマジで 日本の国民は悪くない、政治が悪いだけだと信じてそうで怖いわ。
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:15:14.84 ID:t3e4+FV30
- 少子化でじじいどもも孫に金あげなくていいから年金引き下げていいよ
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:15:24.50 ID:AkUo3Stz0
- 財政赤字が膨大すぎて金利上げたら即デフォルトしちゃうな
身の丈に合った緊縮財政と減税をやるしか経済は落ち込むだけだよな
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:15:35.59 ID:+g0XPVnM0
- 早くクーデターとか起きろ。
官僚とか政治家とか公務員とかみんな殺されちまえ!!
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:15:49.08 ID:9lH1cu0Z0
- 増税する余力が乏しいことがはっきりしてきた。もう支出を減らすしかないんだ。
- 324 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 20:15:50.02 ID:1KU+tWSH0
- >>294
金融緩和と解釈改憲もやったろ。
>>302>>303>>307
ODAって円借款だぞ。
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:16:01.53 ID:ply4nBWM0
- 政治家って誰でもできる楽な仕事高齢者がしがみつく世襲も多数
農業や自営業みたいに後継者不足がない
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:16:03.67 ID:OmGiQO9K0
- 買いしぶりだってさ、庶民をバカにしてるわ
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:16:11.72 ID:7FkYNlhQ0
- 実際、安倍が消費税10%延期したら
自民崩壊するだろ。
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:16:17.87 ID:vW9SZ1Su0
- >>293
消費税増税ではなく、増税による悪影響が小さい資産税をすればいいです。
消費税はフローへの課税なのでフローが減って税収減少や景気悪化を招きやすいけれど、
資産税はストックへの課税なのでフローが増えて税収増加や景気改善に繋がりやすいです。
個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで消費税増税5%に相当する税収が景気に依らず安定して得られます。
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:16:18.45 ID:WMeT9BOf0
- もう一回民主白川に戻して円高にしてよ
日本脱出するから
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:16:21.07 ID:nj1w23mI0
- 増税をやめてその分(4兆)厚労省の予算をカットすべき
- 331 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:16:53.25 ID:K7pxy73s0
- >>319
財政赤字の責任は政権与党と財務省やでぇ(^O^)
早う 責任取れ
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:17:03.29 ID:RReX0Zkp0
- >>313
それをする為には法案の準備が要るから今から準備しておかないと無理でしょ
でもその動きが無いて事は・・・ (-人-)
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:17:14.81 ID:Ic3IQaEi0
- IMFの指示なんだろ
グローバルで市場で自分達がコントロールできる企業しか生き残らせない。
中小なんざ潰れて買いやすいように
今の金融はもはや財産権の侵害だぞ
- 334 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 20:17:20.05 ID:1KU+tWSH0
- >>318
諦めたらそこでゲームセットだよ。
隷属を望むのなら、それで良かろうけども。
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:17:44.31 ID:AkUo3Stz0
- >>324
>ODAって円借款だぞ。
ばら撒きした国が日本にお金返せるとか思ってるのかw
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:18:22.51 ID:7FkYNlhQ0
- >>333
IMFが財務省の子分て知らないの?w
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:18:24.54 ID:nj1w23mI0
- 兵隊にもならない、税金も納めない、そういうクズどもは切り捨てていいよ
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:18:26.33 ID:gp3HDXNe0
- 10%増税でどうなるのか楽しみ
- 339 :ハイパー@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:18:54.94 ID:OrtC8Zhp0
- >>323
支出減らさんでも
年間70兆円も円発行してんだから
日銀に国債為替たぶんの何割か国債ふやせるんだからぜんぜん平気なんだよ
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:19:26.92 ID:7FkYNlhQ0
- >>335
金返す気もなく、恩を仇で返す国なら知ってるぞ。
- 341 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:19:28.44 ID:K7pxy73s0
- >>335
世界では 真面目な方が多いんや 有償ODAの多くは
元本金利とも 揃えて返してくれているでぇ(^O^)
つまり サラ金ジャップは 儲けtるんや
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:19:34.72 ID:u494fP1fO
- 安倍って男の馬鹿なところは自分に酔ってしまうところ。
政策を多数連発してしかもその内容をろくに理解してないくせに
「自分は仕事が早い有能な首相」だと自惚れてる。
実際には内容も吟味しないで議論も雑なまま進めてるだけだから
国会で質問にすらまともに答えられてないのに。
しかも妙なとこ頑固だから矛盾を指摘されても聞く耳を持たないし
反対されても筋を通す(実際は全然通ってないが本人はそう信じてる)
ことに執念を燃やし、「みんなできないことをやり遂げる
ボクちゃんってすごい」という考えに囚われてる。
俺が竹中ならこんな馬鹿で幼稚な男を利用しない手は無いと思うね。
これほど便利な操り人形はいないもん。
というわけで消費税アップは必ずやるよ。
安倍ちゃんの頭の中ではアップしたことでもたらす結果よりも
「アップしたほうがカッコイイ」ということが自己目的化してるからな。
こんな馬鹿をいつまで首相にしておくつもり?
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:19:43.23 ID:F7ZWoezy0
- 消費税だけじゃない
電気代も上がり続けてるし
物価そのものが上がってる
こんな地獄のような状況で
金使ったら死ぬわ
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:19:55.02 ID:7pj26dd30
- >>334
君にアサシンのエラに勝てる武力と組織力があればって話し
言っとくが鍬とか竹槍じゃダメだぞ
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:20:02.96 ID:Vp6r67UGO
- 消費税は廃止しろ!!
それで過処分所得はが増大し、景気は一気に回復する。
増税すればするほど内需は減少し、国内に見切りをつけた企業が米、支那、朝鮮といった国々に生産拠点を移す。
日本の不況恐慌政策はこれらの国々からするとタダで技術、人、工場が手にはいる打出の小槌なのである。
消費税導入後、歳出削減の政策が行われた以降にどれだけの企業が流失したか考えてみたまえ
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:20:04.60 ID:sW2tzOIj0
- >>324
シナチョンどもがいつ返したんだ?????????????
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:20:30.01 ID:rY7NI5Gi0
- 円借款って債務放棄とセットみたなもんだろ。中国は円借款は律儀に返してるけどw
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:20:49.60 ID:MrdtjvYQ0
- 1年半でどうにかなるかよw
消費税5%に戻しても立ち直るかどうか
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:20:49.90 ID:Bh6kEbRqO
- >>324
回収率何%?
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:21:39.00 ID:6mZQAjN90
- >>289
不景気は、利益確定の裏返しです。
@ ファンドや大資本が取引所で獲得した利益を確定した (つまり、博打で勝ち逃げ)
A 損失だした法人は、現実経済で利益を作り損失を補填。 金融商品を嫌がり撤退 (プレイヤ減少)
B NISAで小口弱小プレイヤーを増やして、そこから巻き上げられますよ!と宣伝することで勝ち逃げプレイヤーを引き戻そうと努力
C 内部留保を溜める事に邁進したら、思ったよりも貯金が貯まった。 これはパンピーに吸わせたくない><! (経団連の思い)
D 競争力が〜!将来が不安〜 海外競争力が〜 労働賃金がコスト増幅、諸悪の根源!! だから労働賃金さげるべき〜 (同上)
E スパイラルじゃ〜 デフレが悪い〜 だから消費税増やそう!税収増やして政府が利益誘導するんだ!!
F 法人税減税。 消費税増税! 復興税を無くしたからベアしろ → 経団連「だが断る!!(キリッ」
G 消費税増税。 消費意欲減少。 ← 今ココ
H 次回予告「金を使わない国民が悪い!!!! 独身、子なし、NISA口座なしを対象に増税する!!」
まあ、こんな未来図
- 351 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:21:41.18 ID:K7pxy73s0
- >>346
元本金利揃えて 返して貰ってるで(^O^)
自転車操業国は サラ金ジャップとしては お得意さんになるんや
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:21:44.92 ID:hMJn4UnV0
- 本田が言ってることは当たり前至極のことなんだけどね。
何故かこの20年日本では当たり前の経済政策が続けられたためしがない。
20年も間違った経済政策やってりゃ経済成長もしないのが当然。
この20年、主要国で日本だけがGDPが横ばいで、他は大概2倍にはなってる。
本来なら日本のGDPは1000兆円前後なくちゃおかしいんだよ。
1000兆円GDPがあったらまともな財政状況だったろうさ。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:21:53.49 ID:7FkYNlhQ0
- >>346
>>347
オレはシナチョン以外の国に貸すのはアリだと思ってる。
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:23:17.44 ID:F7ZWoezy0
- つかw
いつまで強度ナルシスト人格障害に
首相やらせておくつもりだwww
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:23:16.79 ID:AkUo3Stz0
- >>351
>元本金利揃えて 返して貰ってるで(^O^)
シナチョンが返してるってソース出せや!キムチ野郎!
- 356 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:23:37.76 ID:K7pxy73s0
- >>353
貸す金があるなら 税収に補てんしなはれ(^O^)
もとは 血税や 日本国民の金やでぇ
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:24:08.87 ID:7FkYNlhQ0
- >>352
勝栄次郎 読売新聞監査役(元財務事務次官)
「うるさい!うるさい!俺たちは天下り先が欲しいんだよ!」
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:24:12.53 ID:jfHEOTA00
- >>55
また選挙で負けたいのかよ。
- 359 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:24:17.17 ID:K7pxy73s0
- >>355
返してない ソースは?(^O^)先に出せwww 出せねーだろwwwwwwww
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:24:18.65 ID:hMJn4UnV0
- 消費税撤廃しろよ。
増税なんてもってのほかだぞw
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:24:29.82 ID:d3TXIRf20
- がんばれ本田先生!
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:25:01.15 ID:/zs6rtgH0
- 342は極めて的確な分析だと思う
幼少の頃から複数の国家より手懐けられて来た不運もあろうが、
愚かさがそれに勝っていたのだろう
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:25:02.23 ID:MrdtjvYQ0
- 相続税も控除額下げるんだっけ?w
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:25:11.71 ID:xVlV9dos0
- アクセル?どこに?
- 365 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:25:25.91 ID:K7pxy73s0
- さっさと米国債 叩き売れ(^O^) アメ公の傀儡政府wwwww
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:26:25.12 ID:AkUo3Stz0
- >>359
恥掻たいのか?
片腹痛いわw
- 367 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/10(水) 20:26:31.56 ID:1KU+tWSH0
- >>335
あの中共でさえ一応返してるぞ。返したそばからまた借りるんだけども。
途上国にしてみりゃ日本の金利なんてタダみたいなものなので、借りた金を銀行に預けておくだけでバカみたいに利鞘が稼げる。
実際にはヒモつきなんでちゃんと使うんだけど、受注するのは日本企業だったりする。
この間まで軍事政権だったミャンマー民主化の御祝儀がわりに帳消しにしたが、全部そんなことやってるわけでもない。
ODAで外務省の予算が大赤字とか聞いたことないだろ。
- 368 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:27:26.39 ID:K7pxy73s0
- >>366
実社会で おまえが相手にされない理由 教えたるでぇ(^O^)
低学歴で無知だからやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:27:29.33 ID:wSRiR8fn0
- 本田参与一人がんばっても押し切られるな、いつか来た道だな
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:27:31.60 ID:9zDIE0nf0
- 安倍ってばかだなぁ。
もう日本は既得権益が極まったんだよ。
あとはどのように既得権益を壊すか。
格差がいっそう広がるような方向に既得権益を拡大する方法もある。
でもこれやってしまうと、日本ではじめて「革命」がおきるかもしれん、。
もちろん100年後の話だが。
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:27:35.99 ID:M4L6kwDw0
- 食品に軽減税率適用でおなしゃーす
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:28:11.03 ID:3ZT1CWEI0
- 増税はインフレが進行してからにしろ!
インフレ時なら増税の消費減退効果もいい方に働く。
なんでデフレの時に増税しようとするバカが後を絶たないのか・・・
- 373 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:28:14.30 ID:K7pxy73s0
- >>371
利権狙いでっか?(^O^)
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:28:23.71 ID:rMJoPAFg0
- もう法人税下げるの決めちゃったし
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:28:26.42 ID:MrdtjvYQ0
- >>369
なんとかなるならそもそも8%になってないからなw
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:28:41.11 ID:AkUo3Stz0
- >>368
実社会で おまえが相手にされない理由 教えたるでぇ(^O^)
在日でキムチ臭いからやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
半島に帰れ!
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:29:06.18 ID:VesioEnn0
- 8にしとけ、末広がりでええやないか。
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:29:54.06 ID:IB6gD8NM0
- >>1、でも上げるんだろ?
- 379 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:29:55.39 ID:K7pxy73s0
- >>376
じゃ 差しで 話つけようか 何処にでも いまから 行く出で ヤサどこや?(^O^)
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:30:22.96 ID:MrdtjvYQ0
- ただのガス抜き記事
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:30:40.56 ID:cacoSAV20
- 大体デフレの入り口が消費税導入だったのに、
デフレ脱却で消費税上昇ってどんだけ記憶力ないんだよって話だろw
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:31:14.87 ID:6JfMJ56k0
- このままでも景気の先行きは明るくないのに
さらに消費増税したら、どんな深刻な事態になるかわからない
けど、自民だけでなく、他の野党も、経済界も、マスゴミも
消費増税に賛成だから、押し切られてしまうだろうね
絶対反対を唱えて戦う団体もあるようだけど
こればかりは、外部からの力ではどうにもならない
消費増税は、総理が上げると決めれば誰にも止められないし
逆に、仮に総理が見送ると決めても、それは反対が強かったからではない
消費増税は天災のようなもので
人知ではいかんともしがたい
災害が起こった場合に備えることと
災害が起こったときに迅速な手を打つことが
人間に出来る最善策だと思う
安倍さんが政権をかけて賭けに出るなら
致し方ないし、男の決断を支持するしかないと思う
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:31:19.84 ID:pi3tyze60
- >>323
支出を減らそうにも安倍がトヨタや経団連企業に補助金で税金ばら撒き
公務員にも給与大幅アップ、世界各国を遊び歩いては巨額の援助で無駄
遣いばっかするから無理でしょ。身を切る改革なんか絶対やらないから
な。結局国民がツケを全部払わされるってことだ。
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:31:21.08 ID:hL9X4eJP0
- 連チャンであげるのは無しだわ
増税に備えて貯金する期間をくれよ
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:31:45.28 ID:6mZQAjN90
- >>381
あ〜・・・
君は核心を突いてしまったな
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:32:23.23 ID:xt6WlePG0
- 急に逃げ出すID:AkUo3Stz0
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:32:32.06 ID:72B9nrdd0
- 経済、特に内需がシュリンクすることは皆わかってる
政治家や官僚もわかってる
でも10%はそれをわかったうえで確実にやることになるわけですわ
- 388 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:32:41.41 ID:K7pxy73s0
- 野党のくせに しゃしゃり出て 3党合意したんや(^O^)
責任もって 増税し 日本経済破綻させえや 自民党はんw
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:32:55.99 ID:58rZ3S7Y0
- 消費税増収分の金の行先を知ったら安部は日本国民に殺されると思う
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:33:57.73 ID:/3MuTfNf0
- 節約するのが一番の抵抗であり
家計の最大防衛になる
- 391 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:33:59.06 ID:K7pxy73s0
- >>389
壺三が米国債 買い増したがな(^O^) 増税分wwwww
- 392 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:35:26.76 ID:K7pxy73s0
- >>390
ちゃうな(^O^) 預貯金を海外に移転したれ これやでぇwwww
日本より金利高いとこなど 珍しくないしな
買い物はネットで 海外から購入や
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:35:32.29 ID:AkUo3Stz0
- >>379
お前がどこに住んでんねん?生野か?糞チョン野郎!
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:35:32.93 ID:lFveZZUp0
- 確かにあの「ハッハッハ」は国民に対する印象最悪だったな。
ガイジンは大喜びだったかもしれん。
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:35:43.26 ID:C6arVd6J0
- 潔く「増税はできない!」と認めれば逆に支持率も上がりそうなもんだが
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:35:57.21 ID:SYZJ98Th0
- >>388
消費税上げませんって約束して
政権とってから、やっぱ嘘でしたー
ざまージャップしねー
の民主党のほうが、100倍ムカつくわ
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:37:07.24 ID:hMJn4UnV0
- >>385
それが本質だもん。
失われた20年は消費税とともに歩んだ歴史だ。
消費税を撤廃しない限り日本経済は失われたままだ。
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:37:11.52 ID:cacoSAV20
- やり方は色々あったよ。 3年間は1%、以後2%、オリンピック前年に2%で10%完成
これならまだ誤魔化せた。
取れるから取っちまえ的な役人のザル勘定で腰骨まで折れそうな状況じゃねえか
- 399 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:38:02.90 ID:K7pxy73s0
- >>393
さっさと 答えな(^O^)
何処にでも いまから 行く出で ヤサどこや?(^O^)
心配すんなや 話するだけや おまえを産んだ腐れまんことちんこを
嬲り殺しにするところを ユーツベにアップしたりせへんでぇwwww
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:38:19.65 ID:RReX0Zkp0
- >>387
それは国賊じゃね? いやもう敵だろ 日本経済に致命的なダメージが与えると判りながら実行する?
そんなやつ等はテロリストだろ さっさと逮捕すべきだろ
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:38:32.47 ID:IN7GeaXL0
- 法人税減税は円安メリット得てない企業だけにすべきだろ?
つか、雇用の受け入れ努力が微塵もないんだから法人税減税など
不要だ馬鹿
どれだけキチガイ政策をやるつもりだ。さっさと内閣総辞職しろ。
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:38:49.19 ID:AkUo3Stz0
- >>397
正解やな
消費税が悪の元凶ってことを時代が証明してる
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:39:02.04 ID:3JwxZl2o0
- >>381
もう結論出ちゃったなw
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:39:04.55 ID:YEpGY+oXO
- 野党がだらしないのもあってやりたい放題だな
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:39:11.65 ID:DeiJv3qb0
- 税制はほぼ対内政策だし、課税方法は消費税以外にもあるし、増税規模が大きくて経済への影響も大きいので、消費税増税の可否は国民投票で決めればいいです。
一般国民は政治家より政策失敗の悪影響を受けやすい立場なので、国民投票で無責任な投票はできないし、政策失敗時に軌道修正がしやすくなります。利害団体の影響も抑えやすくなります。
- 406 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:39:56.39 ID:K7pxy73s0
- >>396
官のバカが増税で選挙したろ(^O^) ちゃんと筋を通したでぇ
で 惨敗 それが 野党のくせに しゃしゃり出て 3党合意したんや(^O^)
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:40:02.76 ID:vIkfAAwS0
- 一年半どころか今後30年凍結くらいせんと国が滅ぶ
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:40:07.60 ID:3TDoiFJ6O
- 日本に消費税をもたらしてくれた自民党に感謝!
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:40:10.75 ID:KwqyYqq00
- ゲリゾーは理解できるかどうか。
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:40:43.43 ID:Zxe5HhvU0
- 社会保障をカットして減税しようという党はないからな
自民から左はみな同一政策
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:40:47.36 ID:DeiJv3qb0
- 法人税減税と消費税増税は駄目です。
法人税は人件費など経費を控除した残りに課されるので、法人税率が下がるほど企業は経費支出に消極的になります。
消費税は人件費などが控除されずに課されるので、消費税率が上がるほど企業は人件費抑制に積極的になります。
税負担の軽さを求める企業は、外国に更に負担の軽い国ができれば転出するだけなので充てにしなければいいです。
法人税などの減税競争ではなく、治安・インフラ・公的制度・経済規模・資金力の良さなどを生かした方がいいでしょう。
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:40:48.14 ID:H++6oXse0
- 景気と全く関係ない次元で生活している財務官僚は
経済の話にクビをつっこむべきでない・・・
経済音痴ってレベルじゃねーぞ!
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:41:01.89 ID:T/NubAIr0
- 増税しちまえよ
安倍の政治生命どころか、本当に命狙われるようになるから
貧乏人を山ほど殺してきた報いだ
殺されろ
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:41:16.43 ID:pXP/1G9J0
- せっかく浜田教授の教えを請うてアベノミクスを始めたのに
竹中平蔵に騙されて増税したバカが安倍
- 415 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:41:17.69 ID:K7pxy73s0
- >>408
統一教会創価学会立正佼成会で 3宗派の合意や(^O^)
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:42:04.05 ID:FN83Ehg30
- もともと日本をぶっ壊して中韓に乗っ取らせるためのアベノミクスでしょうが
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:42:06.30 ID:AkUo3Stz0
- >>399
真性のアホだな
ヤサとか下品な言葉使わへんから知らんわw
低能がいちびってアホくさ
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:42:08.18 ID:RsnEnZdN0
- そもそも8%にしたのが間違いなんだから5%に戻せよ
コンビニとかスーパーで買い物するとわかるが明らかに高くなってるよ
3%だから大丈夫とは思えないレベルなんだよ
少しでも消費を抑えようって気持ちになるんだよ
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:42:12.36 ID:YcFvsxaK0
- 円安増税で生活苦に追いやって景気が回復するって思える頭が凄いわ
大半の国民は生活の事で浪費する余裕なんかないんだよ
- 420 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:42:15.30 ID:K7pxy73s0
- >>414
金融緩和にイェール浜田を利用しただけや(^O^)
あとは 関係あらへんねん
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:42:22.13 ID:BDo8OlHc0
- たかが一年半伸ばしたとこで景気が改善されるわけがない
そもそも8%にした時点で失敗なんだから
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:42:27.36 ID:gtlbFZCl0
- ニッポンを取り戻すってなんだったんでしょう?
せっかく奇跡のカムバックを果たしたのにな安倍さん。海外勢力でなく財務省に敗北ですか?
お笑いですよマジでww
中国韓国以前の問題だわ
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:42:36.47 ID:d3TXIRf20
- 「延期」するだけでもよかったんだよね
モラトリアム期間として2年間だけ延期しますって言えばよかった
「廃案に出来ない論」は「延期論」を封じ込めるには効果的だったな
政治家なんて所詮バカだから
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:42:53.67 ID:GDkhN1Ke0
- 景気を上げることでのみ税収増やすことを考えろ馬鹿財務官僚ども
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:43:51.55 ID:7Q5roEHG0
- 消費税を上げたら全体の税収が下がってしまうよ
- 426 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:43:56.55 ID:K7pxy73s0
- >>419
消費税分と円安コスト高分が 価格に転嫁されて
ほーら 物価上昇 インフレ政策\(^o^)/
成蹊のヲツムなど その程度やwwwwww
野田も 同じレベルやでぇwwwwww
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:43:59.86 ID:H++6oXse0
- >>2
韓国も少子化で人口減少が日本以上の危機レベルだからな
在日を確保したいんだろう
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:44:03.65 ID:Zxe5HhvU0
- 来年度予算が初の100兆越えとか、ほんとおそろしいわ
おまえら財政破綻で強制社会保障カットのほうがいいのん?
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:44:23.99 ID:1oCC0r2z0
- >>283 越権ではない。政府に言いたいことがあれば言えばいい。
白川が異常だった。
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:45:12.95 ID:H++6oXse0
- 8%じゃなくて
3%にしたら景気が物凄いことになってた
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:45:18.19 ID:cacoSAV20
- この状況だと「消費税導入を目的とした、回復基調の実績作りの為に導入したアベノミクス」だったと言わざるをえない。
安倍政権一年目の流れと消費税導入以後を比べても明らかに動きがおかしいし。
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:45:29.76 ID:v/bQ5yHh0
- まれに見る脳足りん内閣だよw
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:45:52.68 ID:C6arVd6J0
- 日本を取り戻す・・・×
日本を取り壊す・・・○
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:46:42.33 ID:3ZT1CWEI0
- >>428
公務員利権をなくした後なら受け入れるしかないんじゃないの。
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:47:12.75 ID:hna9veya0
- >>382
消費増税による景気後退は間違いなく人災だよ
何言ってるんだ君はw
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:47:15.53 ID:qnLvl05y0
- 安倍は今すぐゴメンナサイして、5%に戻すべき
- 437 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:47:37.99 ID:K7pxy73s0
- 融資先のない預貯金が まーだ100兆もあるでぇ(^O^)
これが 有る限り 消費税は増収や
直接 預貯金課税すると 財務官僚の天下り先 金融機関が
のうなって しまうからやwwwww
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:47:42.72 ID:SJgjs83f0
- GPIFの売り時もあるだろうから12月までは消費税を上げる匂いはさせるだろうよ
そして上げないとなると株価を支える意味がなくなり一気に売却
去年と同じような株価になるんじゃね
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:48:15.79 ID:d3TXIRf20
- アホ政治家は歳出権のエサと法案の印象操作で、官僚の手のひらの上でコロコロリ、だな
政治家の知力や胆力の問題だ
情けないよ
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:48:31.67 ID:Zxe5HhvU0
- 消費税以外納税もしないような貧乏人がw
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:49:54.79 ID:FN83Ehg30
- 安倍が売国奴だったことに気づかないなんて情弱過ぎる
- 442 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:50:06.54 ID:K7pxy73s0
- >>440
宗教法人税 課税してから 言ってみや(^O^)
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:51:50.08 ID:cjsv199e0
- それでも安倍政権が消費税増税に踏み切らなければならない理由
安倍首相はデフレ脱却への期待感から高い支持率を得てきただけに、
再増税で更に景気が悪化すれば、支持率が急落する危機が高い事を感じているはずである。
それでも財務省の意向に逆らえないのは、国民より財務官僚を敵に回す方が怖いからだ。
安倍首相は7年前の第一次政権で財務省の怖さを身を持って経験した。
当初は小泉政権から引き継いだ圧倒的多数を背景に公務員改革を進め、
財務省の天下り先に大鉈を振るって政府機関の統廃合に取り組んだ安倍首相であったが、
官僚サイドから閣僚のスキャンダルや消えた年金問題等自民党の醜聞がリークされ、
支持率が落ち目になると財務省を始めとした官僚は全く言う事を聞かなくなり官邸は機能不全に陥った。
その為、第一次安倍政権の命題であった行政改革も尻すぼみにならざる得なかったのだ。
そのトラウマがあるから安倍首相は政権に返り咲くと、
政府系金融機関のトップに財務省OBの天下りを認め7年前の詫びを官僚サイドに入れざる得なかった。
政治家として財務官僚の走狗となり生きる道を選択するしかなかったのだ。
また、当時その流れで自民党から政権を奪取した民主党も同じように財務官僚の餌食となった。
民主党政権下で財務省は管直人、野田佳彦と2代の財務相を総理に押し上げながら、
管首相には「マニフェストの財源がない」と吹き込み消費税増税を言わせて民主党を分裂状態に追い込み、
次の野田首相には消費税増税法案を成立させるまではバックアップし、役目が済んだらさっさとお払い箱にした。
その上、財務省が民主党政権時代に進めたメディア工作で、いまや大新聞、テレビで増税反対論は消え失せ、
同省のメディアに対する影響力は7年前とは比較にならないくらい大きくなっている。
財務省のそんなやり方を身をもって知っている安倍首相に国民の為に財務省と戦う気力があるとは到底思えないのである。
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:52:07.63 ID:d3TXIRf20
- 官僚にいいように使われる政治家
あー恥ずかしい
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:52:15.45 ID:CDep94U/0
- 渋ってんだから先伸ばししたってダメだろう。
消費税なしにしないと。
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:52:52.16 ID:7Q5roEHG0
- >>428
通貨発行権がある日本は破綻しないよ
お金はいくらでも刷れるから
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:53:16.83 ID:Zxe5HhvU0
- 2%分4兆円厚労省の予算をカットすべき
こんなのばら撒いたって乗数効果は1以下
ばかばかしいとしかいいようがない
- 448 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:53:43.11 ID:K7pxy73s0
- >>445
せやな(^O^) 本来は消費税廃止して 預貯金課税がベストなんやでぇ
融資先のない預貯金=無駄金やさかいなw
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:53:53.40 ID:kB4v/MxU0
- 10に上げて、さっさと破局を招来させた方がいいんじゃないか?
支持率上がってるんだろう?
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:54:10.13 ID:uVDnmhQp0
- 消費税10%にしてほしい。
8%だと切れが悪いからw
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:54:34.52 ID:CDep94U/0
- >>446 通貨発行権がある日本は破綻しないよ
それは金がいくらでも刷れて論理上破綻しないのであって、
人が破綻しかけてる事について考えてはいるか?
- 452 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:54:45.33 ID:K7pxy73s0
- >>450
1円玉 面倒で わて カード払いや(^O^)
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:54:58.41 ID:UUPrasX50
- ホント、財務省の力はすごいよな、菅、野田、安倍とそれぞれ見解も
価値観もまるで違う人間たちなのに、どいつもこいつも首相になったとたん
消費税増税を言い出すからな・・・
財務省ってなんであんなに力あるの?
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:55:07.74 ID:nUGJ9Kaz0
- このアドバイザーはチョンだろ
消費税増税は早くしないと国際問題になりかねないしアベノミクスの失敗に繋がるのに
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:55:17.50 ID:7Q5roEHG0
- >>450
0%にすれば計算することいらね
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:55:21.62 ID:qu8/YvkZ0
- 消費税は0%でいいだろ。
その代わり物品税を復活させろ。税率は30%でいいや
- 457 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:55:34.97 ID:K7pxy73s0
- >>454
もう 失敗してるがな(^O^)
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:56:03.10 ID:cf1/9+nZO
- 財政難とか搾取する為のフカシでホントは消費税廃止にしても大丈夫なんだろ
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:56:45.69 ID:chy7Vszn0
- 先送りしても無駄
結果は同じ
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:56:55.52 ID:o4R/cKcNO
- >>402
そうすると、その転嫁先は法人と富豪になる。
嫌がるし、逃げるし、海外逃亡はその先で冷遇される
企業は優遇されるが、対価が安い労働力を現地調達なんだが、教育と文化価値観と意識の違いでコストが増える。加えて品質劣化による企業やブランドへの信頼を毀損する
だから、企業の本音は安くて品質が高く文化と意識ある労働力を国内に作りたいんだ
だが、高いというか一門足りとも払いたくない。
労働賃金は成果報酬、成果は経営者が評価決定、基本、支払いゼロが最低ライン。
というか労働環境と資本とブランドを与えてあげているのだから、
そのレンタルサービスの費用を労働者が払わないのは借り逃げだ!
これが資本家と経営者が口にしない真の本音
労働階級は、体のよい貴族階級だー!だって
最近こんな幻聴が聴こえている
ホントに
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:56:57.08 ID:Zxe5HhvU0
- 日本人の先祖はポリネシア人だな
税金と歳出がイコールということが分かってない
カーゴカルトそのもの
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:57:10.40 ID:nUGJ9Kaz0
- >>457
してない
してると思ってるのはチョンの願望
遂に妄想と現実の区別がつかなくなったか
今の日本は順調に景気回復して10年後には第二次高度経済成長期と賞賛されてるだろうよ
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:57:19.01 ID:KhvyqCo50
- アリバイ作り必死すなー
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:57:43.03 ID:CDep94U/0
- >>453
理屈と理論で丸め込まれるのだろう。
が、今までうまく行かなかった実績と責任があるわけで、
理屈や理論など聞く耳保つ必要はなくなっただろう。
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:57:47.22 ID:v/bQ5yHh0
- 自分ら政治家や公務員は、増税分以上に税金から御手盛りで給料盛っておいて
一般庶民には情け容赦ないもんな。
ドン引きだわw
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:57:53.45 ID:hna9veya0
- スクリューフレーションを突き進む日本
消費税10%で完全に終了だね
- 467 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:58:05.03 ID:K7pxy73s0
- >>458
せやな(^O^) 国家の経済主体(政府、企業、国民)
どこに 金が入ってるか ちゅー問題しかないんやでぇ
日本国としては なんら 問題は あらへん。
でも 国債売り枯らしたら大問題なんや
国債売れんとなwwww
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:58:38.18 ID:pXP/1G9J0
- 安倍がバカなのは当たり前だが
麻生が財務官僚に手玉に取られて操られてるのが痛いな
アホのツートップでめちゃくちゃだべ
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:58:39.64 ID:qA/VSHV20
- >>463
内閣参与じゃ議員年金でないだろうしな
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:59:25.43 ID:BfPiTfgV0
- 1年先送りするなら、ためしに消費税を1年凍結してみたらどうだ?
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:59:32.69 ID:wI8Qh2ap0
- 外国のために消費増税して生活ぼろぼろにする日本かよw
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:59:40.89 ID:jVblk4Se0
- 延期? 減税だろ
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:00:27.90 ID:jCWzlogw0
- >>429
警察が検察に指示飛ばすようなもんで完全に越権、考えた仕組みがパーになる
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:00:37.06 ID:kB4v/MxU0
- 冒険するには良い時期のヘラヘラ豚爺は今回はダンマリかい?
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:01:10.06 ID:pXP/1G9J0
- 安倍の知能は猿ブッシュJrと同程度だから困るわ
補佐する麻生に掛かってるのに
麻生は竹中と一緒に自分の派遣会社の利権誘導ばっかやっててオワタ
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:01:13.99 ID:x5gVDLf4O
- >>453
そいつらの力がたいしたことないから。
鳩山は総理になる前もなった後も増税には反対してた。
お前らはアメリカやマスコミに洗脳されて鳩山を叩いてたがいい総理だったんだぜ。
野田も増税以外は特にやらかさなかったから安倍よりはだいぶいい。
管も震災の対応はよくなかったが、
他は特に日本に不利になる大きな政策をしてないぶん安倍よりはいい。
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:01:20.07 ID:Finmn5Rw0
- >>2
早く帰れや、チョンw
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:01:39.93 ID:7Q5roEHG0
- デフレ脱却まで量的緩和と財政出動が続くわけだよ
つまり自民党は財政出動を続けたいからしたいからデフレ脱却は困る
だから消費税アップでデフレ脱却の邪魔をする
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:01:55.13 ID:c4WIY/G10
- 貯蓄も円じゃなく
経常黒字国の通貨かモノな!
円はもうすぐ崩壊する。
- 480 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:02:05.88 ID:K7pxy73s0
- >>473
ちゃうで(^O^) 検察は警察の上級官庁 つまり 監督指示飛ばすのがお仕事やでぇ
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:02:21.67 ID:+g0XPVnM0
- 増税に賛成した責任者どもは全員死刑じゃ!!
責任とって今すぐ死ねっ!!
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:02:33.26 ID:4bXUIBjw0
- とっとと増税して
年金支給額も下げろ
老人の食い逃げを許すな
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:03:11.29 ID:Bkyi1i1F0
- 国債をいくらでも発行できるなら
消費税をなくして、すべて国債で補えばよいのでは?
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:04:48.86 ID:x5gVDLf4O
- 実際消費税を廃止しても他の税収は増えるし景気もよくなるし、
3年後くらいには今の税収を上回ってくるかもしれん。
でも好景気になると都合が悪い奴がいるみたいで。 チョンや米は日本が好景気になるのが嫌なんじゃないかな。
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:05:16.53 ID:jCWzlogw0
- >>480
逆やってるから越権なんだよ、金融が政策に指示飛ばしてる格好になったら
市場は政策傾向だけで先読みするようになる
たとえば緩和しても消費増税への布石では、と市場が考えるようなら効かなくなる
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:18.04 ID:U39/lGGB0
- >>483
そういう話になっちゃうんで、どこかには国債の発行限度があるんだろうけど、
家計金融資産とか?
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:22.69 ID:cacoSAV20
- >>443
>管首相には「マニフェストの財源がない」と吹き込み消費税増税を言わせて民主党を分裂状態に追い込み、
これは本当見事だったなw
参議院選挙前に管に消費税増税は必要と言わせる時点でどんなマジックだったのか聞いてみたいわ
普通、政治家は増税の話を嫌がるしマニフェストには完璧に「消費税は上げない」と明記していた。
なにか財務省と取引したんだろうけど、震災に巻き込まれて混乱したまま降ろされたなw
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:25.38 ID:cf1/9+nZO
- なんか民衆は政府と言う名の高齢ニートの子供に金せびられてる感じだよな
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:28.97 ID:3ZT1CWEI0
- >>483
高インフレやハイパーインフレにならなければ、それでいい。
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:45.40 ID:CDep94U/0
- >>485
鋭い考察!
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:46.85 ID:5OBLT22m0
- 俺が教えてやる。
そもそも高度成長期は僥倖、バブル期は幻。
敗戦国のくせに何を勘違いしてるの日本人は
アメ公の属国のくせに何を夢見てるのバカなの?死ぬの?
属国のそのまたゴミ庶民に発言権なんぞあるかボケ
10パーでも20パーでも払うしかないんだよ
お前らゴミ庶民はな、おわかり?
- 492 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:52.73 ID:K7pxy73s0
- >>483
国債の裏付けは 税収やねん(^O^) そういう法律やww
つまり こんなけ税収があるから こんなけ 紙切れの国債を出せまっせーとなるんや
裏付けないと ホントに 空手形に なったまうやろがwwww
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:07:49.15 ID:E3Fo+N930
- 5%に戻せとアドバイスするならまだしも増税を延期とか
こいつも頭おかしい
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:08:46.52 ID:7Q5roEHG0
- >>483
良案だが公に言ってしまうといけない
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:09:18.64 ID:GIEeroxy0
- 景気が悪くなると判ってて増税したんだから
今更、景気の事を言われてもな・・・
むしろ高級料亭で天麩羅食べながら10%増税を発表するといい
国民の皆さん不景気でも頑張って生活して下さいってね
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:09:45.37 ID:Ue6eo1Eh0
- >>488
親戚に旧帝大卒の高齢ニートいるわ誰も口ではかなわない
今の日本はこいつに国民が寄生されて支配されてる感じだわ
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:09:52.60 ID:VedaMFvl0
- 先送りどころか、戻さないと終わるぞ
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:10:02.46 ID:6mZQAjN90
- >>412
まあ、あいつらは金勘定のプロじゃないからな
所属省庁の権益を増大させ、既得権益を守る事に長け、政治家の弱みを握ってコントロールし、
所属部署で失点を負わず、危険な仕事は引き受けず下に投げる省内政治に明け暮れているからな…
正直、その辺の金融機関から行員を迎えて仕事させ、財務省に固定の役人を置かない方がマシじゃないか、と。
引き継ぎでトラブルだしたら、その出向元に責任取らせる規則を作って、人間を循環させた方が活性化と不純物を取り除けるだろう、と。
天下り問題も解決するし、新しい意見も定期的に入って組織が良くなる。
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:10:30.45 ID:pJSU7dep0
- 日銀が政府の財政政策に口を出すのはおかしいよね。
気をつけてもらいたいわ。
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:10:35.27 ID:a2phSdmI0
- 贅沢税とわけろっつってんだろ?
政治家ってのは俺よりアホなんだな
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:10:37.96 ID:uBIMqayO0
- >>1
これ念書取っておいたほうがいいな
責任の所在をハッキリさせた上で増税やらせろよ、間違いなくおかしな状況になるにきまってるしな
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:10:46.56 ID:C6arVd6J0
- 増税すると大手はもとより中小零細企業までみ〜んな給与も上がって有史以来の大好景気になるんだろ?
消費税増税した方がみんな豊かになるんだろ?
バカじゃねーのw
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:11:05.71 ID:CDep94U/0
- >>495
ご老人たちは、昔の日本は…大変でも…というイメージが頭から離れないのだよ。
昔(戦後)のイメージが良かったと思っているのだから良くなるわけない。
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:11:19.54 ID:7Q5roEHG0
- >>451
通貨発行権のある国がどうしたら破綻できる
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:11:31.99 ID:i2L2ebRc0
- いやいや、1年どころか白紙にするべきでしょ
増税予告され続けて消費がのびるかっつーの
- 506 :いい加減にしろ@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:11:36.00 ID:YnCuWJiw0
- やたらと食品類が値上げしている。
もう食えずに死ぬしかない、全部アホベのせい。
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:12:00.81 ID:zBEEE6rn0
- 財務省のポチが
日銀総裁だからな
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:12:07.65 ID:cZ8WoMkI0
- >>1
増税延期じゃなくて、廃止するのが正解じゃないか
消費税は内需を殺すので増税しても税収は増えない
完全に失敗した税制なんだから、廃止へ舵を切るべき
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:13:58.20 ID:7Q5roEHG0
- >>507
黒田は元々、財務省の役人だから財務省よりの考えだね
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:14:08.31 ID:Bkyi1i1F0
- >>486
国民の金融資産1400兆までなら、国債は発行できるのかな?
少なくともあと400兆ぐらいは大丈夫ってことか。
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:14:09.76 ID:Z42wwbMvi
- 本田こそ馬鹿。
増税しないと信認得られず打つ手がない。
景気後退だといくらでも打つ手がある。
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:14:52.46 ID:kM1pHgme0
- 国民なめてるときっと痛い目みるだろうね。政治家と財務官僚と公務員がね
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:15:18.17 ID:S21zd9DQO
- さぁみんな
インチキ消費増税で
ググってみよう!!
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:15:40.64 ID:bPBnupDW0
- むしろ警告してるのがこいつだけとかビビルわ
日本が傾くなんてほとんどの人間が予想してただろう予想してたよね
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:15:40.69 ID:Mdw+qBJ00
- 8%の時も本田は増税反対してたよね。
内閣参与なんてただのお飾りでしかないから、安倍は増税するよ。
間違いなく。
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:15:54.61 ID:GANEjrbs0
- 増税しても議員や公僕の給料またUPさせるんやろ
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:15:55.59 ID:C6arVd6J0
- >>512
いままでもそういう事態はあったよな。
でも最後は政治家、官僚・公務員が大笑いで終わるんだよな。
もうこんな国いやだわ・・・
- 518 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:16:45.49 ID:K7pxy73s0
- >>510
日本が経済成長する限り 無限大や(^O^)
成長するかわ 知らんwwwwww
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:17:14.58 ID:SpWnA7460
- >>1
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
>>21
ウンコリアンに重税を課そうぜ
ただでさえ日本人に迷惑かけてばかりのゴミクズだし
>>2
いらねえよウンコリアン
早く北チョンに殺されろw
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:17:20.29 ID:gzEiGH7GO
- >>504
確かに内国債は通貨発行と同義
メガバンに国債金利をやるのを辞めればいいだけ
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:17:25.08 ID:CDep94U/0
- >>508
過去の空洞化対策等で内需と外需の為替バランスが調整されてしまった今、
為替と株は、内外の需要を反映しているというよりも、
日本という安全パイというだけの、マネーゲーマーで動いているのでは?
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:17:37.99 ID:NvlXXB2F0
- もう8%から5%に戻しても消費はもどらんだろ。
便乗値上げとかもあったし5%に戻しても
売値が戻るとおもわん。
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:17:45.72 ID:kRgwQ6eo0
- 同盟国なんだから困ってる時は助けるべき
もし他国に日本攻撃されたら米国助けてくれないかもよ
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:17:47.89 ID:RSzZ7KN/0
- >>508
消費税は長期的には消費に影響を与えないよ
消費税導入後も、5%に増税後も、消費は非常に安定している
>>510
ストックの額と国債残高は関係ないよ
国債を発行した分だけ国民の金融資産も増えるんだから
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:18:20.79 ID:YrkoSsgcO
- 移民政策の為の増税かw
不景気だ労働力が足りない少子化だ。殆ど自民チョンが招いた事だと思う
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:18:38.17 ID:WrV5+Z9+0
- ホンダちゃん孤立してるね
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:19:27.57 ID:3ZT1CWEI0
- >>510
400兆を国内にばら撒けば国民の金融資産1400兆が金融資産1800兆になるよ。
400兆を純外国産の物を買うとかじゃなければね。
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:20:36.56 ID:hze8foo70
- むしろ下げろドアホ
- 529 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:20:45.58 ID:K7pxy73s0
- >>526
アギーレジャパンか?(^O^)
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:21:22.27 ID:o7O50E/E0
- こりゃ解雇されるな
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:21:43.84 ID:MTs/SxrT0
- 安倍ちゃんは反対なんだろ
周囲の屑共がそうさせないだろうが
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:21:55.58 ID:7Q5roEHG0
- >>526
浜田もいるよ
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:22:16.25 ID:/aQu5KCl0
- 税収が不足なので消費税を上げる
消費税を上げて税収が増えたので支出も増やす
支出が増えたので税収増分が相殺されました
なのでまた消費税を上げます
無駄遣いを限りなく増やしてるだけだね
おまけに官民格差も増大させている
今度は飼い犬の恨みとかじゃ無く 公務員か政治家がやられちゃうね
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:22:23.42 ID:6vR+7sF30
- 140兆ばらまいたけど、そのうち70兆が戻ってきてしまったんじゃなかったけ
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:22:42.56 ID:hze8foo70
- 東日本大震災直後の4〜6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4〜6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:22:56.93 ID:kM1pHgme0
- まずは政務活動費は事後報告にしろ
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:23:31.00 ID:gp3HDXNe0
- 自民は馬鹿だから増税するだろ
政治家のくせに頭の悪いエコノミスト気取りで市場を語ってるぞwww
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:23:37.11 ID:9609tAzG0
- 外国にバラまきだけは景気よくやってるけど
日本人はその顔も知らんどっかの外人のために痛みを耐えんといかんのか?
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:23:37.71 ID:bdgT2vyk0
- 先送りでもやるんだったら結局かわらんやん
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:23:51.23 ID:3JwxZl2o0
- ふざけんな消費税撤廃しろ
ゴミ老害のためなんぞに金使ってたまるかボケ
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:25:07.54 ID:6ay+zbhB0
- >>516
いつもそうです。
官尊民卑。
公務員の給与が景気と連動してれば
すべて、解決します。
彼らは庶民がくるしんでも、たのしんでも
給与が変わらないのですよ。
バブルの時の給与水準が今も基準となって
います。それでは中小企業が多いこの国の
国民とは生活感が違いますよ。
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:25:15.75 ID:K/t9KjMN0
- もう消費税あげないとかいう選択肢ない
円安が止まらない
日銀はコントロールする手段を自ら捨てちゃったし
あとはギリシャ式に増税して福祉削るしか方法ない
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:25:50.01 ID:m81Ee/4dO
- 消費税廃止した場合のモデルをぜひやってもらいたい
まずやらないか、やっても悲観的な数字しか出さないだろうけど
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:26:16.75 ID:hze8foo70
- 東日本大震災直後の4〜6月期のGDP 年率6.9%減
アベノミクス(人災)4〜6月期のGDP 年率7.1%減
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:26:43.61 ID:0Zf69ZxA0
- 止めるほうが政務の手間で経済に悪影響だ。
国民総背番号でやり易くなった定額給付金を数年やるべき。
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:27:11.64 ID:9CD8YH/H0
- >>1
消費税増税には賛成してたけど、ちょっと10%にするのは先送りした方がいいと個人的に思ってる。
5%から8%って思いのほか大きかったw
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:28:13.71 ID:CDep94U/0
- >>543 消費税廃止した場合のモデルをぜひやってもらいたい
企業リボの仕組みが税収の邪魔しそうだな。
世界中の会計方式変えないと破綻するモデルになってるのじゃないか?
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:28:25.58 ID:vxx66uHN0
- 公務員の給料など無駄遣いの削減、そして構造改革を断行しないと
そんなことしても問題の先送りにしかならない
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:28:47.88 ID:2jo7FvIt0
- 消費税10lでまた秋葉原みたいな事件とか厚労省の役人がテロにあったりとか
そんな事件が増えそう さらにTPPで226事件のときのような社会情勢になるのかな
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:28:54.93 ID:rvokOdM50
- 10%にしたらますます財布の紐が堅くなるから実質の税収は8%と変わらんのじゃないの
だったら上げないほうが気分的に楽だよ
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:29:34.57 ID:Zj5R5o4a0
- 増税分は社会保障に回すとか大嘘ついたからね
増税とともに公務員の給与もアップw
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:29:47.61 ID:habbO0CG0
- >>1
>消費税10%、1年半先送りすべき
まさにその通り、10%では当たり前だがこれを8%のときに決断すべきだった
日本の カ ス ゴ ミ は何が何でも「上 げ ろ !!」とほざき
ただし珍(新)聞には「軽減税率を適用しろ!」とかほざきまくってたからな!!!
ほぼ一律にかかる日本の消費税は実質賃金下落と一緒!! それをカスゴミはほざきつづけてた
あのタイミングで上げることは絶対に命取りだったよな? 現状をみればわかることだろ!!!
戦中戦後と日本のガン!!反日カスゴミ!!!!!!!
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:29:58.02 ID:lCAz8hmF0
- 消費税5%に戻したら?どうなの
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:30:01.76 ID:CDep94U/0
- 企業リボの仕組みを考えると
減税とか増税ではなくBIが決め手だと思うんだよな。
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:30:01.89 ID:FMyyeDcY0
- 景気が良くなってから消費増税ってのがそもそも間違い
現実見ろよ、全てぶち壊しだ
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:30:09.70 ID:BOy0Z6J40
- >>541
そうやって足の引っ張り合いをしているから何も変わらんのだ
公務員は景気低迷時に民間勤務の国民に替わって消費して経済を下支えする義務もある
ここ10年近く給料を増やしてきたのは、民間企業の倒産や不景気に備えて地盤を強化する意味もある
民間に属する社会人に出来る事は、公務員を非難する事でなく自身の所属する会社を少しでも健全にする事だ
これまで判明したダメなところを直すだけでも相当効果があるだろう
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:30:14.20 ID:NLDKvzK+0
- うるせえ
早く上げやがれ
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:30:51.23 ID:kM1pHgme0
- 株価維持する為のGDP対策で無駄に財政支出増やしている政治家には
いくら増税したってザルに水。消費増税大反対!
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:31:24.10 ID:pXP/1G9J0
- この状況になってもまだ消費税アップの弊害が理解できない安倍と麻生の脳味噌が悪すぎる
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:32:37.77 ID:sW9/Byfw0
- 来年10%なら消費大幅ダウンは間違いない
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:32:43.55 ID:CDep94U/0
- >>559 この状況になってもまだ消費税アップの弊害が理解できない安倍と麻生の脳味噌が悪すぎる
自分達が作った法律等の問題にいろいろ気づいちゃって政治家捨てたんだろ。
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:32:44.42 ID:zwGlt2KJO
- 消費税上げないと
国が潰れるのは事実として(仮定して)
今回の税率アップは、薬が強すぎて
重病人・日本の余命が縮まっただけ
だと思うんですが
10%にしたらショック症状おきるんじゃないの?
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:33:01.54 ID:DHFZS9UL0
- 日銀を完全国有化+財務省で大蔵省を復活させろ!!!
そして消費税を撤廃し、内務省も復活させろ!!!
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:33:04.34 ID:6mZQAjN90
- やばいな。 また利息だけ払えれば良いんだ!を連呼する財務省のピットクルーが現れたか
元本返済しないで利息を払い続けられれば問題ない、という主張は、
それは国民生活が貧窮せず、景気が安定している実感を国民の大多数が共有でき、
大量生産と大量消費が実行されて、エネルギーが枯渇・高騰せず、貿易黒字を維持して外貨調達を継続し、
投機的で何ら価値を生産しない金融商品取引という賭博を禁止し、その損失を現実経済に転嫁させない国際ルールがある。
こういった複合的で複数の最低条件となる大前提が満たされれば通用するんだよ。
借金を元本から返済しない国は、借りパクの窃盗と同じで、そんな理屈は通用しない。
財政を健全化したいならば、増税の前に、国債を発行せず、緊縮財政に徹すること。
景気を回復させたいならば、法人の内部留保に9割課税して、それを再分配すること。
それをやらずに消費税だけ上げて景気が回復するとか、詐欺師の方がまだ尤もらしい嘘を作る。
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:33:58.20 ID:CDep94U/0
- >>564
じゃあ、利息払わなければ良いじゃんw
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:34:45.04 ID:6mZQAjN90
- × 国際ルールがある。
○ 国際ルールが「いる」。
★ 朝日じゃないので、訂正してお詫びします。
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:34:46.71 ID:FMyyeDcY0
- 責めるなら財務官僚だろ
政治家になに言ったって財務官僚は愚民同士が争ってるとほくそ笑むだけ
財務官僚がわざと争わせてんじゃねーかと思うわ
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:35:04.50 ID:hze8foo70
- 【選挙前】
自民 ↓
政権交代したら国民のための政治を行います
, - ,----、 増税は致しません。 構造改革を行って財政再建します
(U( ) 無駄を省いて財源を作りますので国民の皆様の負担はございません。
| |∨T∨ 金融緩和でマイルドインフレ起こして完全雇用をそして年収150万アップを目指します
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。
↓
【選挙後】
自民 ↓ 何十回だまされればわかるんだよw おまえら学習能力なさ杉w
政権取ったんだからもうおまえら用済みだってのw
医療、雇用維持、介護、疫病対策補正予算止めたからな。それで死ぬやつは死んでいいよw
∧_∧ 構造改革?そんなものあるわけないだろw インフレでお前らから搾り取るだけだからw。
( `∀´) あと消費税増税でおれらの給料上げるからww
( /,⌒l 俺ら公務員達と既得権益は聖域に決まってるだろw 収入の15%増税+消費税20%はやるからな。
| /`(_)∧. 死ぬまで絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww 代わりは外国人がいくらでもいるわ。
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ついでに年金もつぶす。夢も希望ものこさねーよwww
↑
一般民間人
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:35:43.93 ID:pscMfWtSO
- 喋らなければ賢そうな人だったのにな。
いや、見たことねえけどw
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:36:54.36 ID:pJSU7dep0
- 財務省栄えて国滅ぶ。
省益しか考えない内向きな組織だからこういうことを平気でやる。
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:37:05.50 ID:+ViX03aOO
- >>553
3パーセントに戻すべきだと思う。
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:37:08.63 ID:6mZQAjN90
- >>565
そんな国債を買うのは、金融取引の手数料で荒稼ぎする銀行さんぐらいです。
銀行さんも嫌がるから、遂に日銀に買わせて、インフレ起こして国民貯蓄を巻き上げ始めたのが、アベノミクスの正体だろうが
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:37:44.97 ID:RReX0Zkp0
- 日本潰しに来てるな
凄いわ
【政治】自民党副総裁「消費税10%、予定通りに実施すべきだ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410327227/
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:37:56.07 ID:i2L2ebRc0
- 景気のいい時は増税する
景気の悪い時は減税する
基本中の基本
真逆の事やってるトンチンカンが国を動かしてるとか終わってるわ
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:37:58.76 ID:rpdfWAsu0
- 安倍って何がしたかったの?景気を良くしたかったんじゃないの?
消費増税ってつまりは消費に罰則金を設けるってことだろ?
そんなんで景気が良くなると、本気で思ってたの??
国債の金利が上昇するから何?国債どんどん刷ってりゃ良かったのに
何が破綻だよ
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:37:59.03 ID:7x2K/xdM0
- すごい、まともな意見だ
現状でも消費税が重すぎるから、税率を下げるか税対象を減らすかしないと一年半での好景気化も難しいだろうけど
今の段階での意見としては完全に賛成、まずはこれ以上の増税を止めないと洒落にならん
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:38:41.70 ID:hze8foo70
- 【選挙前】
自民 ↓
政権交代したら国民のための政治を行います
, - ,----、 増税は致しません。 構造改革を行って財政再建します
(U( ) 無駄を省いて財源を作りますので国民の皆様の負担はございません。
| |∨T∨ 金融緩和でマイルドインフレ起こして完全雇用をそして年収150万アップを目指します
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。
↓
【選挙後】
自民 ↓ 何十回だまされればわかるんだよw おまえら学習能力なさ杉w
政権取ったんだからもうおまえら用済みだってのw
医療、雇用維持、介護、疫病対策補正予算止めたからな。それで死ぬやつは死んでいいよw
∧_∧ 構造改革?そんなものあるわけないだろw インフレでお前らから搾り取るだけだからw。
( `∀´) あと消費税増税でおれらの給料上げるからww
( /,⌒l 俺ら公務員達と既得権益は聖域に決まってるだろw 収入の15%増税+消費税20%はやるからな。
| /`(_)∧. 死ぬまで絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww 代わりは外国人がいくらでもいるわ。
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ついでに年金もつぶす。夢も希望ものこさねーよwww
↑
一般民間人
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:38:56.30 ID:m81Ee/4dO
- 官僚に聞くいい薬はないものかね?
そもそもあの人達は何をしたら怖がるのかが分からないけど
出世とか地位系?
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:39:00.83 ID:mKyCVdHc0
- こんなぼろ糞な状態になってでも増税しないといけないほど、財政は秒読みだと考えるのが普通
マジで破綻近いと思うよ
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:39:21.20 ID:CDep94U/0
- >>572
だれか、違う銀行でもつくれや!!
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:39:38.26 ID:FMyyeDcY0
- CIAでも使って財務省解体させりゃいいのに
- 582 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:41:45.07 ID:K7pxy73s0
- >>581
法律ひとつやで解体(^O^) 自民党が出来ないだけやwww
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:41:46.35 ID:NbmHFh460
- 消費税を廃止して、法人税を元の50%に戻すだけで、大幅に景気が良くなって税収も増えますよ?
こんな簡単なことも分からない官僚どもは9割減給ね。
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:41:58.48 ID:b8l52oPs0
- じゃあデノミ?
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:42:02.26 ID:tGSrIyae0
- ★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
,-‐´:: \
./::::::::: 財務省 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | 安倍★財務省指導 ⇒
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < NHKマスコミ消費税増税賛成⇒
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 洗脳報道 ⇒B層=バカ★⇒
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | ☆消費税増税☆合点だ賛成☆
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解る?☆★☆バカでないね。
★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業☆B層☆バカ☆合点だ賛成だ
法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る?☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないと重度のバカと思われるよ。
元に戻せば消費税増税は不要。これ意味解る?☆★☆バカでないね。
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:42:18.00 ID:CWdK6y6X0
- 地方公務員も予算も規制も福祉利権も国民負担も増えまくる一方だし
節約する気全然見えねぇもんな
安心して消費なんかできるかバカ
- 587 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:43:11.60 ID:K7pxy73s0
- >>580
だーかーら(^O^)
預貯金を海外に移転したれ これやでぇwwww
日本より金利高いとこなど 珍しくないしな
買い物はネットで 海外から購入や
日本には ビタ一文とも落とさへんでぇwwwww
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:43:43.19 ID:m81Ee/4dO
- 財務省にマックベネッセ原田を投入しよう
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:44:06.11 ID:FMyyeDcY0
- >>582
自民ができないのは国税入られて党がやばくなるから
マスゴミも増税反対だったのに国税入られて一転賛成
もう財務省の力の及ばないところからやらないと無理
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:44:50.96 ID:CDep94U/0
- >>583
そうだよな。今や企業の存在価値が人の裕福な生活のためじゃないしな。
人材に金使わず優良資産に金使ってリボ化するばかりだから50%に戻せば良いんだよな。
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:45:21.05 ID:ziQ7lEvq0
- さすがにこのまま増税したらヤバイと内閣は思ってるだろ
どないかせえや内閣、財務省のコントロールきいとらへんやないけ
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:45:24.97 ID:Xf86FHzF0
- 1年半先送りなんてしても、消費が伸びるわけないだろw
消費増税廃止法案出せよ
んで、所得税の累進課税を見直して、年収800万から2000万までの累進をうんと下げて
、年収3000万以上や、土地家屋含めた資産3億円以上の富裕層からうんと税金取るべき
- 593 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:45:44.98 ID:K7pxy73s0
- >>589
国税入らんように立法すれば ええだけや(^O^) 数いるんや
やる気の問題や
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:47:09.19 ID:CDep94U/0
- ところで、日本銀行って幾ら儲けたわけ?
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:48:43.31 ID:lt1DauZE0
- >>1
>>黒田東彦日銀総裁が先週、来年10月に政府は消費税の再引き上げを予定通り行うべきだと話したことについて
消費税10%にしたら 必ず日本は崩壊する
これは100% 俺の予測は外れない
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:48:58.18 ID:6mZQAjN90
- >>578
省庁機能のスリム化と権益が強すぎる業務の国営化を両方行う。
つまりは、リストラだよ。
省庁が担う機能から無駄な部分を民営化し、
逆に現在経済に弊害しかもたらしていない業界の国営化。
例えば、メガバンクの国営化や証券会社の解体と国営化。
制御と監視が難しい金融業界は、むしろ国営化した方が財務省がスリム化出来るだろ。
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:49:46.64 ID:Xf86FHzF0
- 東京23区の50坪以下の住居においての固定資産税もうんと下げるべき
固定資産税取り過ぎて、リフォームもままならず、住宅街がスラム化してる
災害の温床
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:51:20.82 ID:OJfcxZgU0
- いつまでも輸出で儲けられるわけ無い
内需潰したら売る場所なくなるよ
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:51:39.43 ID:mzce1pBG0
- 消費税7パーセントに下げよう。ラッキー7景気で大丈夫だ。
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:55:09.70 ID:Xf86FHzF0
- 固定資産税を下げて、築20年以上のボロ屋住人にペナルティをかけるようにしないと
ボロ屋がどんどん増えてしまう
工務店も儲からないし、儲からないからぼったくりのペラペラの欠陥住宅を建てる
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:55:20.43 ID:6mZQAjN90
- 何にしろ、今の金融取引市場は現在経済のガンだから、
あの部分だけでも国営化して手数料を税収にした方が、
歳入は確実に増収するし、簡単に財政再建できるだろう。
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:56:29.52 ID:yIVFHt+d0
- >>552
そりゃ同調しないと税務署がやってくるからな
言い換えればそれだけ何かやらかしているんだろうけど
- 603 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:57:04.63 ID:K7pxy73s0
- >>594
なぜか 発表されませーん(^O^)/
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:00:22.46 ID:fvpJJfGX0
- まあ景気条項作ったじゃないか?なんでもミンスは聞き飽きたわ・・
- 605 :○@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:01:03.45 ID:LyTTD9gM0
- >>265
経済政策に関して言えば、安倍政権は当てにならないことがハッキリしたしね。
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:03:20.77 ID:hze8foo70
- 増税するのか減税するのかどうか早く決めてくんね
おれもさっさと見切りをつけられる
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:03:37.61 ID:Xf86FHzF0
- ボロ屋は固定資産税つまり地価が高い住宅街が酷い
文京区の都心部より、世田谷区北部の都心より、目黒区の都心よりなんて
正にスラムだよあんなもん
庶民から固定資産税取り過ぎだよ
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:03:43.78 ID:A9Gn4XeT0
- それでも10%やるんだろうな
やる気満々だろうし
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:11:54.94 ID:Xf86FHzF0
- 憲法で衣食住は保証されてるのに
一般的な食料や生活必需品から消費増税取ったり、一般的な持ち家住居から固定資産税とったり
するのは憲法違反では?
高級品や50坪以上の高級住宅や億ションなどの高級住宅からだけ税金とるのが筋だろう
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:12:54.58 ID:Bkyi1i1F0
- >>607
固定資産税も住宅とみなされない所は、増税だよ。
ボロボロの家は住居とはみなされないんだろうな。
ホームレスでも住ませるしかないかも。
人が住んでれば、住居と言い張れるww
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:14:58.37 ID:EBAgh3170
- 金持ってる連中に限って税金なんて払ってないんだよなw
鳩山由紀夫みたいにさw
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:15:58.87 ID:BfHu9c7+I
- クビにされて終わり
10%は決定事項だよ 日本をブチ壊す政府を選んでしまった我々国民の責任 もう何を叫んでも無駄
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:17:55.69 ID:6mZQAjN90
- >>608
老人にしか目が向いていないからな。
消費税増税の理由が「社会保障の補填」とかネズミ講が破綻したから、その補填を国庫から行います、と同義。
バブル崩壊したから、銀行が潰れかかったので、国庫で補填しますより始末が悪いよ。
傷口を応急処置という効果もあるから、銀行への補填と数十年にわたる税収免除と銀行への証券窓口業務解禁は、まだ納得できる。
だが、今回の消費税増税は社会保障の補填で、これは永続的に国が負債を支払い続ける事になる。
言い方が悪いけど、飢えた人間や仕事に炙れた人間に金を与えるのは、砂漠に水を撒くのと同じだろ。
老人には、老人の働き方がある。
肉体労働じゃなく、知識の継承を行う機会、技術の継承を行う機会、知恵を貸し継承する機会の創設。
今の政治家どもは、こういう事すら一言も発しない屑どもばかりだ。
共産党ですら、この手の主張を言わないし、マスコミだって言ったためしがない。
だから腹が立つ。
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:20:52.35 ID:RReX0Zkp0
- >>611
安部も相当な金持ちだろ 安部の御殿見てみろ どんんだけ金持ってるんだてレベルだぞ
- 615 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:21:22.55 ID:K7pxy73s0
- >>614
パチンコ御殿やでぇ(^O^)
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:26:36.49 ID:Vp6r67UGO
- 消費税廃止が言えない以上、浜田も国債金融機関によって操らられる木偶人形だよな(笑)
単にガス抜き要員だろ(笑)
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:29:12.25 ID:DaMakySz0
- 所得税無くしてくれたら、消費税あがってもおkだけど?
在日外国人からもそろそろ税金とったれよ
特権は良くないね
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:32:25.14 ID:6mZQAjN90
- さて、寝るか。
先週に一週間以内に何らかの対策を打たないと不味いって中東のどっかの国が警告していたが、
明日はイスラム国が何かするのかね。 9/11だし
ちなみに2001/09/11の時は、その2〜3日前に米国大使館が異例のテロ警戒を発した事を報道機関が断片的で、その一言のみの報道を行っていた。
今回は無いようだけど、何も無ければいいな。
おやすみ
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:36:38.17 ID:I+C4PcB10
- >>612
消費税10%決めたのは民主党政権だし
マスコミも揃って応援していたのだが
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:37:39.65 ID:xTU04b1k0
- 10%に上げてみてよ
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:38:04.32 ID:o4R/cKcNO
- >>618
なにか起きたら、外務省はエアコン以下(雪之)
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:41:18.77 ID:VVjw2zfzO
- 上がる事だけは民主党・自民党・公明党が合意して、日本国の法律で決まってる
白々しい猿芝居を官邸周辺でするな
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:43:09.16 ID:VpHVT1xV0
- むしろ3%かゼロにしろよ
景気を良くする意志が全く感じられない
公務員給与増ってなんなの
笑えないから
- 624 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:44:01.52 ID:K7pxy73s0
- >>622
廃案にすることも出来るんやでぇ(^O^)
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:51:14.30 ID:67PSwBw50
- 上げる上げる詐欺で
しばらく駆け込み需要延長させる気でしょ
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:52:20.12 ID:HodaCW040
- 8%でさえ自殺行為だったろうに
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:52:43.10 ID:Vp6r67UGO
- 自称高橋是清きどりの漢字もまともに読めない阿呆が消費税増税は国際公約だとか言っているよね。
おかしいな、国家の自主税制権を放棄するのと同じだよね。
関税自主権を捨てると言っているTPPをはるかに越えた事言っているよな。
さすが平成の井上準之助『モルガン財閥の走狗』だけのことはある。
くろーばるに活躍していて格好良いね(笑)
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:56:46.95 ID:/ljxZq/d0
- 新日本茶番劇
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:02:54.98 ID:EBAgh3170
- 李朝末期みたいになってきたなw
そのうち徴税権をアメリカに譲渡したりしてなw
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:03:08.70 ID:ZaEyuu4K0
- 仙谷の次くらいに安倍がムカつく
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:03:37.62 ID:piwWye540
- なんだ結局増税かよ
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:03:55.50 ID:E1zVK2j90
- >>619
民主党政権時に自民・民主・公明の3党合意でだろ。
その時の自民党首は今、党内の増税取り纏め役じゃないのか?
- 633 :朝鮮漬@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:06:36.72 ID:K7pxy73s0
- >>632
そやで(^O^)
統一教会創価学会立正佼成会の3派で合意したんやでぇ
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:07:35.42 ID:tGSrIyae0
- まんまと騙されやがってwww
三晋三晋晋晋ミ < たっぷり増税してやるから ちゃんと納税するんだぞ!!
晋三 洗脳済 晋晋 _|\/\/\/\/|__ _ __
晋晋 三晋 \ / / .Y \ <今まで以上に正社員を
I晋 ◆/)||(\◆晋 < 国民の バ──カ!> / /\ . ヘ 時給ウン百円の派遣に
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/ \ | / \_ | 変えてやるからな!
I.| | |´ |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=- -= ヽ.| ありがたく思って
ノ//, | .ノ(__)ヽ .| ,ミヽ ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ 働くんだぞ!!
/ く .I. / \ I ゝ \ / く. | (_ _). | ゝ \
/ /⌒ i トェェェイ / ⌒\ \ / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (  ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___) (  ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
` ̄ ̄`ヽ  ̄ ̄ /´ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| | | ケケ中 |
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:11:16.74 ID:cZ8WoMkI0
- >>524
消費税導入後から四半世紀、日本の経済規模が停滞している
その停滞を安定というのは違う、本来なら安定して拡大するのだから
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:56:45.66 ID:2/cibl1T0
- 働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
上げたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
働かなかったら賞金 →生活保護
公務員給与維持の為に消費税増税は必要、特に 値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:00:13.26 ID:EJ+xyDj00
- 本当のことを言う人はあまり出世しないモンだよな 馬鹿臭いから
安倍ちゃんみたいにアンダーコントロールとか平気で言うようなのが出世するw
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:11:39.44 ID:vXxpmKcl0
- あたりまえ派遣やサービス残業特例やら外人労働者やら労働規制緩和で実質賃金下げやって中小企業冷遇してれば消費増税なんかに耐えて消費が増えるわけがない(笑)デフレ続行じゃないか
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:18:50.65 ID:FTwda0uAO
- 内閣が止められないとか
傀儡にも程がある
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:59:57.16 ID:zSDr+xDH0
- >>531
そういう場合は内閣総辞職だろ
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:12:29.94 ID:d6jNTzeq0
- ここから先は消費税増税の責任の擦り付けあいになる
本田はうまく抜けた 麻生もなんだかんだで無傷なポジションにいるだろう
安部 ガッキー 黒田の三人のババ抜きが始まる
- 642 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/11(木) 01:14:01.19 ID:yM4XCMC80
- >>414
竹中は増税容認だが、推進派じゃねえだろ。
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:19:48.04 ID:GPxv9wkZi
- >>443
政治家の醜聞が頻出する場合は官僚組織に楯突いた時であると
官僚共の流言飛語に惑わされず第一次安部政権や小沢鳩山体制を國民が信じ支持していればな・・・
B層は直ぐに騙され官僚共の良いように操られるから救えない
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:24:27.17 ID:sAUEJjy4O
- 国民から受け入れられなくても国家の運営には必要。
国民より国家を重視する右翼の諸君は当然賛成すべき。というか2ちゃんは右翼の巣窟ではなかったのか?
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:31:03.19 ID:yUrjq+F40
- 4〜6月期がアホみたいに下がったから、
それに比べたら7〜9月期は回復したでしょって事にして増税するんだと
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:31:51.81 ID:SkqLHzqO0
- 消費税上がったら今以上に節約する
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:35:13.04 ID:6eEFPceI0
- 安倍総理は10%引き上げは実施するだろ
本当は無意味だがな。
あとは骨抜きにできるかどうかで支持率が大きく変わる
食料品などの生活必需品は8%(本来は5%がいいが、非現実的だからな)据え置き
まあ、かなり反対が多そうだがな(軽減税率に)
1年半で5%も挙げた国はないんだがな・・
一番現実的なのが食料品全般は8%据え置きの時限立法だなw
3年間とかね。
恒久的だと増税の意味がないと、猛反発だろう・・・
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:43:07.86 ID:1Rnc3uKz0
- 財務省傀儡政権
日本をブッ壊す
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:46:15.81 ID:6eEFPceI0
- まあ、増税決定したのは民主党だからな・・法案成立させたし。
日本には自らの政治生命を賭けて国益にならないことをひっくり返す度胸のある人間が居ないことを想定してのこと。
安倍総理は1次政権の時は反公務員だったが、官僚とマスコミ(コンビ)にコテンパンにされて官僚の操り人形になった
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:52:36.77 ID:6rTay48u0
- >>414
浜田「金融政策の限界が見えたwww」
こんなアホを信じてるなんてw
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:24:07.00 ID:qCEPEXM90
- まともなのは
本田だけか
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:39:05.30 ID:6rTay48u0
- 本田もリフレ信じてるアホ
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:46:51.33 ID:CeyzeziC0
- 政治家が仕事しないと国が滅ぶ
労働基準法を守ると国が滅ぶ
税金を上げないと国が滅ぶ
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:47:34.89 ID:3t4kib+p0
-
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410350808/
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:53:40.66 ID:r1IXEYG80
- 2ケタイメージは消費が冷え込み不況を招く。
政権与党が何の企みでバタバタと急いでるのかしらんが、民主の時のほうが
まだよかったぞ。
TPP交渉もやってもやらなくても意味なし。
民主の時は慎重にずるずる姿勢だったけど結果として、こんな法人税減税
もやらなかっただろうし、格差拡大はしなかっただろうし、スタッグフレーション
もこなかっただろう。
ちかいうちに解散が失敗だったが、ねじれが解消しても、自民の横暴がてにとる
ように解ったから、これから2年間が心配だけどな。
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:54:37.44 ID:GeElWMjRO
- 契約書とか色々な書類の書式の変更や計算式の修正が
面倒なんでもう少し先にして欲しいんですが。
しばらくやりたくないわ。
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 03:34:14.96 ID:E63Uia+g0
- 暴れ出さないからな
そりゃ搾取出来るだけ搾取するさ
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:17:48.34 ID:X5K1DQUy0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww
ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww
で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは
で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www
こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:30:11.50 ID:Z4mZOUEx0
- 補正を組んでまで増税するっておかしいと思うんだ
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:41:18.91 ID:DMZk7+2cO
- アベノミクスは増税する為に一時的に好景気の環境を作り出す為の政策なんだよ。
このロックフェラーの犬は歴史に残る売国行為をやっている。
10パー増税、TPP、移民受け入れ、雇用流動化で、日本国内の経済は壊滅し、
シナに対抗する力もなくなります。
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:43:18.62 ID:6gfYn1Qf0
- 真人間が一人いたってだけの話。
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:43:38.06 ID:SGXoYRBpi
- 延期は当然。
1年とかじゃなく、本格的な景気回復完了までだ。それがリフレ。
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:49:05.23 ID:Gns+t6II0
- この人がいきなり外される、とかになったら大笑いだね
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:51:42.38 ID:u8oouRuz0
- 経済のプロである麻生さん、甘利さん、日銀総裁が増税しても大丈夫だと言ってるんだから、それを信じるのが一番だろ
たかが参与ごときが口出しするな!
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 05:06:58.91 ID:ZK+JE3kA0
- >>579
財布の紐締めるどころか底が抜けたままだからね
改善するはずが無い
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 05:08:20.36 ID:F2ltKotPO
- 秀才が考える机上の空論より
庶民が考える肌感覚
だったりする
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 05:12:08.38 ID:fmb7l1P50
- いつ増税予定だったの?
来年の10月だっけか。
アベノミクスは悪くはなかったと思うが増税時期と2段階上げは正直間違いだったと思う。
増税に関しては個人的には仕方がないと思うけど。
価格にしたら正直たいしたことないのだが消費マインドを壊すからな。
ガソリンの変動や気候変動による商品価格変化のほうが大きいはずだよ。
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 05:36:48.23 ID:8ZN8eDyh0
- 応援してます本田先生
がんばれ
ここが踏ん張りどころ
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 05:40:09.72 ID:jEJ+hbte0
- >>経済のプロである
昔から宮沢といい、なんで経済音痴をプロという
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 05:43:14.05 ID:3iO+MyRv0
- インチキで日経支えて円安誘導
ホント酷い政権だな
次の四半期決算悪くてこんなに買い進むのは異常だわ
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 05:45:32.85 ID:v37GCh5i0
- >>6
つうか1年半でなんとかなるダメージじゃねえしな。
このままいけば、本年度だけで35兆円規模の市場が失われるんだし
追加の補正予算35兆円仮に組んでも消化できないし
やるとしたら消費税5%に戻して数年待つしか方法はねえよな。
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 05:54:01.30 ID:7SEJifrmO
- 白々しい消費税増税凍結話は副官房長官の仕業だな
消費税増税は大賛成だが
外税にした事だけが愚策
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 05:54:13.90 ID:xhkoCM5m0
- 見送ると解散風が吹く
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:02:43.22 ID:1KqiGvEa0
- 安倍内閣にまともな人は本田「参与」だけって事だな
終わってる
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:05:24.51 ID:ngxbpD/V0
- もうおせーよ。8%にした時点で緩和によるポジティブな要素全部飛んだだろ。
反動おわってからが本番
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:08:16.51 ID:NCQPb2/zO
- >>663
財務省「御輿は軽い方が良い。」
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:09:33.51 ID:jEOI88xt0
- >>1
日本政府はいますぐ、滅亡しろ!!
いますぐ、関東地方を、ギガハザードが襲って、廃墟にするんだ!!
とにかく、
日本が破綻しても、消費税の10%増税はさせない!!
リーマンショックのあとに、
日本は、おとなしく破綻すべきだったんだ。
自公 安倍政権による、無規律放漫財政で、
全方位増税、狂乱物価の、暴力国家へ突き進む日本は、いますぐ滅亡しろ!!
2007年 映画 バブルへGo! タイムマシンはドラム式
での、
財務省内特命チームの予測
「2007年
日本は現在800兆円の借金があり、
1日あたり900億円ずつ利子がふくらんでいる、
その一方少子高齢化が急激に進み、
人口は減る一方、税収も急激にへり、
借金を返すめどは立たず、2年で日本は破綻する」
映画 バブルへGo! タイムマシンはドラム式では、
2009年ごろに日本破綻って筋書きだけど、
2007年時点では
リーマンショック起きてないし
タイムマシンはドラム式自体は、
ギャグっぽい映画だけど、
ありえなくはなかったんだな…
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:10:42.85 ID:YVcF82kr0
- 増税して半年もたってないのに消費が落ち込んだ!とかいっちゃうやつww
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:15:36.14 ID:FD2cS8PL0
- いややるべき
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:20:09.39 ID:r3sgyZum0
- アベノ不況w
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:20:46.51 ID:djhgWNtp0
- >>1
ウォール・ストリート・ジャーナルの記事じゃあな。
朝日新聞と同調して慰安婦報道したりウソを散々ばら蒔いていた新聞社じゃないか。
この記事もウソか作り話もしくは針小棒大である可能性が高すぎw
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:22:08.78 ID:zYjjVCtQ0
- 大体2段階で上げるってどこの素人の考え取り入れたんだよ。。。
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:27:47.66 ID:djhgWNtp0
- >>636
なかなか優秀だなw
在日朝鮮人と同じレベルに落ちるんだろうが、普通の社会人から見れば人間のゴミ
にしか見えないが。
政府も法改正して、この手のゴミは原発廃炉の使い捨て作業員にしてしまえばいいのにw
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:48:12.00 ID:aE3kzEGT0
- 貯金期間が必要だな
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:49:44.18 ID:zuMv2I6vO
- 本田の懲罰人事先を予想しあう方が現実的
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:57:01.30 ID:UvGV3vubO
- 特殊法人の資産売却マダー?
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:40:13.84 ID:JRwyAKP30
- 値上げして消費減りまくってるんだからインフレになるはずがない
このまま値上げを維持するならスタグフレーションにしかならないし
消費を回復させるには値下げしかないからまたデフレ
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:53:50.42 ID:AzNxdrNQO
- 1年半先送りしても景気が良くなるとは思えないが。
財務官僚もそう思っているから消費税増税強硬派なんだろうな。
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:56:17.72 ID:VWj500or0
- >>688
そもそも景気が回復したら増税する理由が無い
税収改善に消費税は寄与しないのは、既に判明している
麻生も当人の口からそう言っていたんだが、財務省ってのはそんなに
強いのかねぇ
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:12:03.11 ID:tyHEKfogO
- 増税や公共支出削減によって市場に出回るマネーの量を減らした結果、企業の海外脱出が加速した。
この20年で人、技術、生産設備がタダで手に入ったのは米、支那、朝鮮といった国々である。
これらの国々に投資しているユダヤ資本も儲かった。
ここが本命である。
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:15:30.93 ID:GOGJZZLG0
- _/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ 増 :::::\
( :::::::;;;;;;;)
\_―― ̄ ̄::::::::::\
ノ ̄ 税 ::::: ::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::\
( 10% ::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| NHK&マスコミ
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl 消費税賛成★洗脳報道
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / ☆B層=バカ☆納得☆増税賛成☆
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/:::::::::空前絶後の大企業財務省の僕ゝ、
★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業
安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。意味解る?☆★☆バカでないね。
法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
安倍財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないと重度のバカと思われるよ。
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:18:34.14 ID:9Gl2bmdsO
- >>642
容認も推進も変わらんだろ
推進じゃないのは政府の洋食についていないから
経済対策の責任ないなら容認
責任あるなら推進
指向性は同じ
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:23:36.66 ID:FgqfOFLQ0
- だから今年の8%はスルーして来年5%から10%に上げりゃ良かったんだよ
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:33:18.70 ID:9Gl2bmdsO
- >>666
景気経済の本質だな
庶民の感覚がわからないから統計で計量するが、数字の評価基準が主観なんだから正しい実態を表さない
落ち込むのが想定内とか、今落ち込んだから次は跳ねて上がるとか、まんまパチンコの確変期待の心理
いやね、質量が大きいものが落ちたら、床にめり込み弾まないから
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:36:40.18 ID:l995EafN0
- 消費税もムカつくが値段表示が税抜きにしたことがあざとい、割高感から言えば消費税13%ぐらいの感覚、安倍は無能
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:38:44.53 ID:yhbEXG5q0
- アホか。
こんなの1年半どころか20年凍結だ。
やったらまじ終わるぞ。
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:41:32.95 ID:AcCa0wTa0
- 5%に下げろよマジで
これ以上上げるとか狂ってる
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:43:31.99 ID:9Gl2bmdsO
- >>689
政治家の不安を煽るのが巧いのと、国税当局が恐ろしいんだろ
財務省敵に回すと、国税部隊が出動
政治家の事務所と親族全員を強制捜査して、小さな傷を大きく育てて政治家生命を破壊できる
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:43:53.37 ID:7APbloOz0
- >>678
働いてれば解るぞwww
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:44:02.46 ID:CphjEglS0
- ところが上げてしまうのがこの国。
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:45:52.44 ID:o0CY3zfq0
- >>700
そして失われた40年になるんだな
- 702 :ほかろん@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:46:35.25 ID:SmiXFm610
- 黒田は変わってしまったなぁ〜
それだけ財務省のバカ共が強力なのか
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:48:01.99 ID:7APbloOz0
- いくら増税しても公務員様方が全て使いきるので、
いくら増税しても足りません。
足りない分は借金ですwww
お先真っ暗だね。
景気回復?
アホか!!www
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:48:04.61 ID:mPwVwhyPO
- 黒田は財務省出身
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:48:25.57 ID:X5K1DQUy0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww
ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww
で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは
で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www
こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:48:35.68 ID:mKCIBrn60
- で、どうやって増え続ける社会保障費賄うの?
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:50:42.94 ID:KNp+2ZJa0
- 増税先送りすると、8%以上上げれれなくなる。
10%は確実にやる事だ。
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:53:06.16 ID:zJgFuGxz0
- 消費税増税は、国債価格維持の為。国債が暴落すると、銀行が大損する。
銀行と癒着している財務省が、銀行を守る為に、国民に犠牲を強いている。
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:53:11.31 ID:bO+5Wgqd0
- 公務員改革しろや
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:55:56.14 ID:3ntpx48j0
- アベノ大不況
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:56:16.79 ID:o0CY3zfq0
- >>706
GDP増えれば増収になるから、それだけでいいのよ
なのに、税収が無いから無駄使いするなとか
消費税で補うんだ
とか、景気減退策でGDPをわざわざ減らすアホな国
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:56:46.15 ID:7APbloOz0
- 10にしても50にしても100にしても社会保障には行きません。
全て公務員様方が使いきりますwww
クーデターとか起きて、このゼニゲバキチガイどもがみんな死なない限り
庶民にまともな未来はないです。
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:57:47.57 ID:vgSiJOGz0
- >>706
まずは、医者の給料(診療費)大幅削減から行こうぜw
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:59:01.59 ID:1Rev244t0
- 5%に戻して+αとして累進課税消費税にするべきだとは思う。
年収300万円以下は+2%
年収500万円以下は+3%
年収800万円以下は+5%
年収1000万円以下は+7%
年収1000万円以上は+15%
それ+αとして税金でのうのう暮らす税も必要だから
公務員は一律+10%(公務員は国に尽くすのが仕事だから本望だろ)
生活保護者も+5%(医療費タダ、税金タダ、パチンコの自由有りなんだからこの位いいでしょ)
これで平等が保てるって所だな。
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:12:49.27 ID:6rTay48u0
- >>713
↑早く死ねばいいのにwwwwww
- 716 :708@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:22:07.56 ID:zJgFuGxz0
- 国の経済が縮小しているのだから、銀行が減るのは当然の事。
それなのに、消費税を増税して、国民に犠牲を強いてまで、
銀行を守ろうとするから、うまく行かない。
- 717 :708@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:24:54.25 ID:zJgFuGxz0
- >>714
年収999万円の人と1001万円の人で、税込年収が逆転してるそw
ボツ。
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:06:59.30 ID:OVWtOOTb0
- >>1
まともな人がいて、安心した。
財務省に負けないように頑張ってほしい。
というか国民は、財務省に文句言いまくった方が良い。
わざわざ自ら不景気にする事は無い。
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:25:31.91 ID:CphjEglS0
- >>718
こういうのもポーズなんだよ
全て出来レースの上で、ちょっと揉めてますよ、っていうアピールをするためのポーズなの
もう増税は確定済みで、あとは苦慮の末に踏み切りましたって言うだけ。
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:29:54.43 ID:KQx7+/TJ0
- もう8パーにして瀕死なのに、1年半まっても回復するのだろうか?
勉強だけできて頭悪い財務官僚のやることなんて所詮こんなもんだろ
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:34:18.32 ID:M+jr1b4X0
- 公務員の給料減らせよ
ちょうど市報に載ってたんだが
うちの市は平均年収650万だって
400〜500でいいんじゃないの
6万人しかいない小さな市だよ
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:43:28.74 ID:8N4axEx1i
- 海外に金ばら撒いて消費税あげられてもなあ
こいつらの使い道なんて不透明だしさ
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:44:47.87 ID:MHr5PVw30
- 本日16:00から16:30まで ニッポン放送 ザボイスに安倍総理生出演 意見メール募集中
http://www.1242.com/program/voice/
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:45:28.65 ID:6rTay48u0
- >>721
↑消費を減らして自分の首を締めるバカwww
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:45:40.23 ID:7skiRzDp0
- あーあ、コイツ終わったなw
人民の領導者安倍ちゃん将軍に逆らうとは
国や経済がどうなるかではなく、自民党と経団連がどう得するかで考えろよw
国民なんぞいくらでも取替えが効くが、安倍ちゃんは替えが効かないんだぞ
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:45:50.70 ID:Nrt3ecHe0
- もう遅いw
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:46:42.41 ID:eb4V2ppi0
- グローバリズムの下僕になるか、グローバリズムの敵となるか
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:47:52.81 ID:01jN6HXd0
- 消費税は対支那朝鮮軍事目的税としてなら49%まで
増税しても良いというのが国民の総意になっている
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:49:11.70 ID:aOjytene0
- 観測気球を揚げてきたね
これでどの層がどう反応するか見極めるのだろう
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:49:31.16 ID:Ao87EybaO
- 増税やめたらやめたで
国債暴落して円安すすんで生活苦しくなるんでしょ?
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:49:56.48 ID:Nrt3ecHe0
- 逆に消費税3%に引き下げれば景気一気に回復し税収もup
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:51:20.99 ID:5bOmUyKt0
- http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140910/stt14091023490014-n1.htm
二階氏、河野談話見直し「軽々と発言すべきでない」 消費税引き上げ「約束通り」に
↑
二階の売国奴が、また調子に乗ってきました
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:51:46.39 ID:fQDr2iyW0
- >>724
積極的に使うならいいが貯めるだけなら、給料下げても
問題ない。ただクビはダメ。
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:53:54.97 ID:WZ7yYrJ70
- >>1
増税に警告じゃなく5%に戻せとか
廃止しろとアドバイスしろよ
8%ではまずいことくらいわかってるんだろ?
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:54:42.62 ID:5iDkV/Lo0
- 15%にするためには、今のうちに10%のハードルを超えないといけないからな
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:54:53.48 ID:aOjytene0
- >>730
暴落する要素は今の時点ではないよ
それに直近は円安が進んでるけど経常収支は黒字に転じたでしょ?
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:55:03.14 ID:+S80c+bg0
- >>1
てか、5%か3%に戻せよ
増税しても成功する確率0%なんだから
増税って誰得なん?
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:55:12.53 ID:Wqye1YEP0
- >>730
そんななか法人税減税する馬鹿がいるしwww
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:55:40.29 ID:RtRybrsX0
- >>721 >>728
自衛隊とか消防とかの給料を上げて国会議員とかの給料を普通の公務員並みに下げればいいのに
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:57:01.05 ID:i0r6/d8d0
- >>739
地方議員はボランティアにして、
国会議員の給与を年収1500万円まで引き下げる。
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:59:34.82 ID:niZgNCUu0
- それでも税金は上がります
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:59:39.14 ID:OV1n9g1d0
- 折衷案として、来年10月から予定通り10%に引き上げて
同時に全ての物品に8%の軽減税率を適用すればいい
2〜3年の暫定的な時限措置で
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:02:30.88 ID:6nm81W8C0
- もう反対するのは諦めろよ。景気対策して金融緩和して、米だけ5%にすれば何とかなる。
嫌なら病院に行かなきゃいいだけ。
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:03:08.82 ID:FSb+LQVz0
- >>729
反応も何も、安倍国家主席がメディアを完全に統制してるから反応の出しようが無い
おまけに増税に本気で反対したら財務省配下の国税が査察に入るからな
ネットでもネトウヨが早々に増税賛成に回って出鱈目なほらを吹いてるよ
もうめちゃくちゃ
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:03:11.54 ID:Nrt3ecHe0
- 景気の動向に合わせて、年単位で消費税連動させれば良い
景気動向連動消費税
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:06:12.48 ID:61aDGzCD0
- 責任取らされる前に逃げ出したかな
安倍もこれじゃこいつをクビにするしかないし
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:08:44.74 ID:BmoE8oct0
- 消費税増税するとその分企業がリストラするから、単に消費者の買い控えってだけの問題ではなくなる。
企業にリストラさせないためには法人減税とセットにしないといけなくなる。
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:09:47.92 ID:6rTay48u0
- >>733
↑給与水準を下げてデフレ加速するバカw
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:10:46.67 ID:61aDGzCD0
- >>747
儲かってる企業の法人税減税はするけど
その財源に外見標準課税の強化で赤字企業の増税するんだけど
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:12:04.78 ID:61aDGzCD0
- >>749
外見標準課税 ×
外形標準課税 ○
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:15:37.98 ID:Q0iIeG/10
- 1年半後ならよいという根拠も全くない。
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:18:17.96 ID:aTArXfIo0
- だって4−6は別
7、8は天候不順じゃどうやって判断するのさ?
もうちょっと様子みて判断しないと無理じゃん
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:24:17.84 ID:Qj3p6dl70
- 消費税10%は7月以降の経済状況で判断すると言ってるんだから
10%に引き上げられないと、アベノミクスが上手くいってない、
8%増税で景気が冷え込んだという政府の失敗を認めることになっちゃうから
増税しないわけにはいかんのでしょ
財政上の問題というより政治上の都合っすね
一般人はいちいち経済指標のデータなんて見ないから
増税せずに7月以降の景気回復が思わしくないことを事実上宣言しちゃうより
予定通り増税して、あとはマスコミに景気いい報道してもらえれば誤魔化せちゃうでしょ。
一定の金が入ってくる年金暮らしの爺婆は景気不景気を肌で感じることはないから
テレビと新聞の情報次第だし。
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:27:59.23 ID:ygXzo5HL0
- >>753
今年の3%引き上げも安倍政権の支持率高くて野党ボロボロで
政治上都合がよかったから決めただけじゃない
だから増税と景気対策両方をやるなんてわけのわからないことになっている
増税なんてやろうものなら政権とぶのが通例なのにさ
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:33:04.26 ID:lxssVzwr0
- ID:Z42wwbMvi
絶対に10%の増税はさせない!
させねえから!
消費税をじゃんじゃん増税しないなら日本が破滅するだ?
そんなごときで破滅するような軟弱な国は要らない。
さっさと破滅しろ!
ID:Z42wwbMvi
絶対に10%の増税はさせない!
させねえから!
消費税をじゃんじゃん増税しないなら日本が破滅するだ?
そんなごときで破滅するような軟弱な国は要らない。
さっさと破滅しろ!
いますぐ内戦をおっぱじめて、派手に破滅させてやろう!
いますぐ内戦をおっぱじめて、派手に破滅させてやろう!
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:44:40.81 ID:JsDFr5LHO
- >>744
おかしいな、メディアは在日に支配されていて反日的なネガティブキャンペーンを偏向報道しているはず
NHKニュース7 & NHKニュースウォッチ9 GDP-7.1%になったことを一切報道せず [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410181297/
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:46:41.03 ID:5tWa+XNS0
- さあ、10%を実現して日本を絶対ぶっ壊そう!
by バカアフォAPE下痢三
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:50:29.06 ID:Wb+x6vUG0
- 先送りじゃなくてやってはいけないことだろ
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:51:14.04 ID:snmmfNJ30
- >>20
景気条項ってあったよね?
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:53:21.43 ID:vqbsCnrC0
- >>756
うちの祖父に「GDP−7.1%だって」って言ったら
「まさか、TVでそんなのやってないしアベノミクスで好景気なはずだ」
って言ってたw
現役時代は大手上場にいたから手厚い年金で生活中でまったくリアルな
社会に疎くなってる
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:56:25.58 ID:B2V3QYNl0
- 物価上昇で冷え込む消費者心理を増税でさらに冷やすとかアホだろwwwって海外の投資家も言ってたろw
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:01:45.37 ID:8vQ9UG+n0
- >>761
安部信者「バフェットとロジャーズとナイとクルーグマンは反日。
ノーベル賞の経済学者?そんなの競馬の予想屋みたいなもんだろ」
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:03:07.59 ID:5tWa+XNS0
- >>760
さっさと地球から消え失せるように
言っとけよな
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:10:54.07 ID:Q/UD9Uhq0
- アベノミクスで高齢者が損をする、っていうのネットの嘘。
月5万6万の少ない国民年金でカツカツの生活してるお年寄りが生活苦しくなって
綺麗な家に住んで不動産や金融資産を持ってる高齢者、つまり
大きい会社の元社員や元公務員などは資産バブルでむしろより豊かになってる
円が安くなっても土地や外貨建てで資産防衛してるからね。
現役世代の物価高や増税の不満を国ではなく高齢者に向けさせられてただけ。
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:11:33.49 ID:TAKjn20a0
- 首相、日銀総裁と昼に会談 消費再増税で意見交換
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H05_R10C14A9EAF000/
安倍晋三首相は11日昼、首相官邸で日銀の黒田東彦総裁と会談する。来年10月に消費税率を予定通り8%から10%に引き上げる最終判断を12月に控え、
経済動向について意見交換するとみられる。首相と日銀総裁の会談は3日の内閣改造後初めてで、4月15日以来。
首相は消費税率の引き上げについて7〜9月の経済指標をみて12月上旬に最終判断する予定。
黒田氏は4日の記者会見で「財政健全化の努力に市場が疑念を持つ事態が起きれば、
政府・日銀として対応しようがない」と予定通りの増税を主張した。
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:15:03.49 ID:wx+S1xnw0
- >>311
年収1000万以上ある高齢者は年金支給しなくていいだろ
年収500万以上からスライド式で支給額減らして1000万超えたら不支給でいいよ
本来の年金の趣旨というのは自活の難しい高齢者の救貧政策だったんだから
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:29:14.01 ID:Kx89zipt0
- >>1
これから日本は、夏はメガ豪雨、キチガイ酷暑、
冬はメガ豪雪がデフォになる。
マラリア、デング熱、赤痢、コレラ、
潜伏期延長エボラ、強毒性インフルがじゃんじゃんくるんだ。
1996年にかかれた、半村良の近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)
1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」
2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」
打海 文三「ハルビンカフェ 欧化戦争記」
2014年 映画Tokyo Tribe
ここらの映画、小説では、
2010年代後半には、
どんどんすすむ、気候変動、アジア、アフリカでの同時多発動乱、
自公の土建放漫財政、各種増税、
狂乱物価と外国人労働者受け入れ路線の果て、
日本が破綻、警察は犯罪組織のわいろまみれ、
東京は、マニラかダッカ(バングラデッシュの首都)みたいに
なっている。
だが、これが、2年後の事実なんだろうなあw
近未来の、熱帯気候とかしたスラム東京が舞台の、『TOKYO TRIBE』
https://www.youtube.com/watch?v=7vDSPqAA59k#t=0m57s
https://www.youtube.com/watch?v=P7NFWwakHq0#t=0m09s
1995年ごろの映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s
http://youtu.be/Ax2ymRJz4kA#t=72m51s
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:37:51.80 ID:VNKEkkAF0
- 消費税上げとかないと、円安がコントロールきかなくなるんだろ。
黒田のやってる緩和はそれぐらい綱渡り。
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:38:53.91 ID:3ioh/FU70
- そもそも税金なんて必要ないだろ
全部国債発行してまかなえばいいじゃん
日本の借金は国民への借金なんだろ?
韓国とかと違うんだからさ、いくら借金しても国内で循環してりゃ
財政破綻なんてしようがないじゃん。
親が子供に金借りるみたいなもんなんだし。
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:41:22.37 ID:VNKEkkAF0
- >>769
アホか。
国債は俺らの貯金からゆうちょとか銀行が買ってるの。
それがつきかけてるから買い入れプログラムしてるの。
もうほとんど余力ないんだよ。
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:42:46.07 ID:i+E9LxE20
- >>770
預貯金が別につきてるわけじゃないよ
日銀はインフレにしようとして国債買ってるだけ
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:43:52.75 ID:vvCLLK4Fi
- 444 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:22:01.02 ID:PyVpKv1n0
.
.
本日、日本全国各地で記録的な豪雨による冠水・浸水被害が出た。
奇しくも本日9月11日は、東日本大震災からちょうど3年半だ。
その宮城県も浸水被害に遭った。
まだ仮設住宅での暮らしを余儀なくされている方も大勢いる。
先日の福知山、広島等の被災地も殆ど復興されていない。
もう一度言おう。
日本全国で記録的な豪雨で冠水・浸水被害が出た。
このような時期に消費税増税は有り得ない。農作物も値上げが凄い。
これ以上人々を苦しめると、あとはわかるな?
というお天道様のメッセージではないだろうか
.
.
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:44:09.41 ID:MleVjJRb0
- >>770
??日本は通貨発行権を持ってて円建てで借金してるんだろ
借金は円を刷って返せばいいだけだろ。
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:44:30.37 ID:ByzrButl0
- 1〜2年先送りが妥当だよなぁ
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:48:22.76 ID:2YyW5g7d0
- 消費税上げたら、所得税下げる、株式なども20%から10%へ戻す
これだけでもかなり違う
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:50:33.78 ID:1Bmtxjdu0
- 朝日はなんて言っているの?
朝日の反対が正解だと思う。
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:51:41.07 ID:hRtZ91iUO
- 嘘をついて増税するだけの簡単な汚仕事よ(^ω^)フフフ
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:56:06.45 ID:EPtS4zgz0
- .
とにかく財務官僚とその手先である麻生、谷垣をしょっぴけ!!
.
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:59:51.14 ID:GBTLxrUG0
- 9月半期の会社が多いし、9月末はさらに在庫が膨れ上がるからな。
先食いした需要は戻ってこないし、完全に失政だわ。
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:02:50.71 ID:IzQJHcl2i
- >>773
そんなことしてたら円が国際的信用失うだろうが。
日本がどれだけ輸入に頼ってる国だとおもってんの。
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:11:04.69 ID:IzQJHcl2i
- 1400兆円の貯蓄のうち、1200兆円使っててつきかけてないというならそうだろうね。
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:21:59.40 ID:ozwmcZtP0
- >>776
断固増税しろ
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:28:50.27 ID:61aDGzCD0
- >>766
俺もそうやって削減するべきだと思うけど
政府の感謝状と勲章出すべきだな
金の代わりに名誉与えないとさすがに怒るだろうから
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:33:15.40 ID:lgKdECuQ0
- >>1
>TAKASHI NAKAMICHI 2014 年 9 月 9 日 10:26 JST
記事冒頭のこれは記者の署名なのか
アメリカの新聞じゃこんな堂々と記者が名乗って記事を書くのか
なんかすごい
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:34:05.53 ID:AXlMCL5f0
- >>767
お前はフィクションを例に出さないとものを言えないのか
終末論が好きなら一人で首吊った方がいいんじゃないか
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:34:10.07 ID:mDzFtO+F0
- もう買いたいものはみんな買ったんだよ
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:49:25.19 ID:mDzFtO+F0
- 【経済】ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410061116/
ノーベル賞学者が100パーセントTHEENDって言ってるのに
消費税強行するやつはノーベル賞とれるよ
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:49:35.92 ID:063S2U3G0
- 上げる上げる言って駆け込み需要起こさせた後にやっぱ止めたって言え。
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:53:21.07 ID:Kx89zipt0
- >>785
現実>>767をつきつけられて、
醜悪なレッテルはりしかできない、
アベノサポーターはかわいそうだなww
>>785
現実>>767をつきつけられて、
醜悪なレッテルはりしかできない、
アベノサポーターはかわいそうだなww
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:55:00.53 ID:gAAgwsiy0
- 消費税10%にするための財務省の罠!
10%にするかどうかの判断をする指標は今年の7−9月期。
これを比較するのは当然、前年比でやるべきだが、なんと今年の4−6月期。
つまり駆け込み需要の反動減によるドン底と比較するんだから良い数値になるに決ってる。
そして、「おまえの業界は軽減税率にしてやるから俺たちを天下りさせろ」となる。
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:56:15.35 ID:gqQW9dyZ0
- こんな天候のせいもあり、もう野菜がチョー高い
鍋も食べられないぞ
外食で使ってたら燃料代も高いからこの冬は乗り切れないぞ
節約で乗り切るしかない
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:06:58.61 ID:gAAgwsiy0
- 97年の消費税5%のときは5月で消費減は僅かながら回復傾向に戻った。
しかし今回は5月でさらなる落ち込み。6月も落ちる模様。
つまり回復しない。消費市場は大打撃だが、
メンツのために財務省も政府も損害を認められない。
まさに大本営発表!
GDP −7%っていったら大恐慌レベルだろ。
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:09:54.88 ID:TivwlxaZ0
- 増税内閣は庶民から反感買うぞ
増税したって公務員とばら撒きに使われるだけだし
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:12:06.04 ID:tPEgLPlW0
- 自衛隊も支配人の防衛省が財務省に予算を握られてるから2.26みたいな蜂起は
無理?まともに財務省を潰せるの実力あんのは自衛隊位だしな
警察はパチンコしか興味ないし、官僚も制服着て配置されてるから無理だな。
警察官の官僚はいっぱいいるけど自衛官の官僚っていないの?文民統治に反するから
いないだろうな。
防衛省職員は自衛隊員であっても自衛官じゃないし
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:12:17.34 ID:uUQVluu+0
- 安倍の実績のためにリスクを犯して強引に性急にされたらたまらん
最低でも3年は開けろ
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:12:49.02 ID:lgKdECuQ0
- >>793
次の選挙で社民と共産の票が伸びればいいけど
他の政党はみな増税容認だし、どうだろうか
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:14:25.61 ID:3t+j5YZ50
- でもまあ増税するだろうな。
所詮安倍は財務省の捨て駒だし
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:15:09.52 ID:srUUsEzS0
- お前らあきらめろ
財界と官僚のために奴隷になった日本人が死ぬまで絞られる
それがこの国の未来だ
官僚に逆らった民主党がどうなったか見たろ?
日本人が絶滅しても移民で奴隷は無限に補給されるから問題ない
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:36:09.78 ID:jszyvxOyi
- ここから始まる新たな"失われた10年"
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:40:43.70 ID:ATRf9zjB0
- 日本には財政問題は無い。なぜならば日銀が円を刷れば(インフレになるまで)
いくらでもお金を増やせるからである。
しかし、それをやると増税で日本人を苦しめることが出来ない。
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:42:03.53 ID:JzI3xE1f0
- 大雨で大被害がでてるのに消費税あげるなら鬼畜と呼ぼうぜ
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:46:37.75 ID:Kx89zipt0
- >>1
日銀総裁と自民党二位の失言で、著しい円安、狂乱物価へ
がもう止まらないwwwwwwwwwwwww
円をメルトダウナー黒田、円をメルトダウナー高村wwww
https://www.youtube.com/watch?v=sLcSzXLD2vU
黒田日銀総裁:消費増税見送りで信認低下なら、政策対応は極めて困難
更新日時: 2013/09/05 18:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSN72J6JTSF101.html
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 自民・高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★3
2014.9.10 17:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140910/stt14091017500012-n1.htm
2014年9月5日に黒田日銀総裁も「政策対応困難(=打つ手なし)」
と言ってる。
日本国内向けに「打つ手なし」と言って
増税を勝ち取るつもりなのだろうが、
ヘッジファンドどもは「打つ手なし」につけ込んで、
猛烈な円売り、日本国債の売りを仕掛けてきている。
黒田日銀総裁も、高村自民党副総裁も
「打つ手なし」と言っては
絶対にダメだった。もう、手遅れだけど。
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:47:23.90 ID:AXlMCL5f0
- >>789
日本は発展途上国ではないし、東京はスラム都市でもない
失礼な奴だ
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:47:40.02 ID:WulzVQkK0
- 8%にする時も側近識者のイエール大学の先生が
上げるの止めなさい、と主張したが上げたよね
政府は財務省に実権を握られてるのだからヤクザ
の切れ者をあつらえて事務次官暗殺をしなければ
ならない 日本人は一番大きなお金を自由に使える
市場なんだ 5%はおろか5年消費税撤廃にしたら
どんどんお金を国内で使いだすよ
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:48:21.14 ID:tPEgLPlW0
- >>798
イタチの最後っ屁で自衛隊がブチ切れて蜂起きるよ。
そんで混乱に乗じて米軍とか人民解放軍が自国民保護を謳って侵略してそのまま居座って終了。
なんか清国末期みたいだな
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:49:24.83 ID:/sEdi/yh0
- 財務省OBとしてのステータスを考えれば
ホンダがいくらほえても無駄だろうな。
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:51:36.19 ID:nK/e+kBR0
- ブレーンだったということは
元々はおまえも増税に賛成してたんじゃないのかい
もはや泥沼に突き進むしかないと分かってから
自分だけ責任逃れしようとするのは卑怯だろ
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:57:27.79 ID:gqQW9dyZ0
- 国家に金が無いのに外遊の度巨額をばら撒きやがって
安倍の財産と嫁の財産で払え
言ったのはウソでしたと撤回しろ
国の信用が無くなってももういいわ
日本人を苦しめる為の政治するな
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:06:08.54 ID:/KoCPl1i0
- これ断言しときますけど
近い将来10%から再増税しますよ、きっと20%くらいまでは行くでしょう
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:15:14.99 ID:LDAXwb180
- 宗狂法人に課税と、無能議員と公僕の給与を50%下げれば無問題
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:22:18.89 ID:JzI3xE1f0
- 【経済】 円、1ドル=107円台に下落 リーマン危機直後以来5年11カ月ぶり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410415351/
安倍のせいで日本オワタ
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 16:00:54.06 ID:GzhOTSQE0
- 逆だろ、リーマンで米ドルが安くなり急激な円高になったんだよ
その数字が107円台、それだけ今の円高は異常なんだよ
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 16:03:26.25 ID:nxY+R4xE0
- どうなの本田君、本音はどうなの
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 16:33:09.25 ID:gqQW9dyZ0
- 円安にして中国人に国土を買ってもらいたいんだろ
北海道ももうだいぶ買われているそうじゃないか
日本人が買う事にしてバックは中国人だそうだ
自衛隊周辺もぐるりと中国人や韓国人の物なんてお笑いだな、安倍ちゃん
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 17:04:28.29 ID:2k821SuF0
- 公共事業を削りまくって治水も出来んわ景気は悪くなるわ。
予算なんて日銀が円を刷ればいいだけ。やりすぎるとインフレになるが
それをしないから20年もデフレ不況なの。
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 18:09:26.61 ID:7PtbHKDf0
- それな
- 817 :ミカエル 恐怖予言@転載は禁止:2014/09/11(木) 18:16:39.94 ID:oS6xyjtm0
- 予言
消費税が10パーセントに上がるだろう・・・
「世の中に出て苦労したことがない坊ちゃん」が、
消費税を上げるだろう・・・
「アベノミクス」は、崩壊する・・・
日本は、また闇に沈むだろう・・・
サラリーマンが、過労死し、若者が切り捨てにされる
暗黒時代がはじまる・・・
すべて・・・消費税増税と・・・あの苦労知らずの坊ちゃんのせい・・
自民党の政治化のレベルは・・・低い・・・
「自民党の政治家」は、打開策を考える能力が全くない・・
すぐれたリーダーをさがしなさい・・・
「優れたリーダー」は、人から尊敬され、道徳心がある人物・・
ミカエル
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 19:04:29.12 ID:FZ4VgEp+0
- 財務省の勤務時間中に財務省にミサイル落とせば景気良くなるだろうね
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 19:10:36.04 ID:HfAGREZR0
- なんで消費税上げる上げないの選択しか出てこないんだろうね
もっとありそうなもんだが官僚が単に税収のシミュ組みやすいって横着してる感じがしてきた
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 21:20:10.84 ID:GOGJZZLG0
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 財務省 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 財務省職員の大企業への天下りの為、
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | ★法人税を減税する。テレビ洗脳で★バカを騙ます
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 23:55:07.90 ID:UcP8Pd740
- 【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410410006/
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 23:55:21.42 ID:i+hHTJUYi
- 自民の売国は良い売国
その証拠にマスコミも叩かない
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 01:08:58.49 ID:AB0L5Ck20
- .
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 01:50:04.44 ID:9nXEL12s0
- 【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410410006/
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 01:55:23.81 ID:ZanH1ZgO0
- 明らかに増税急ぎ過ぎだよな。
8→10%でも駆け込みあるから再増税決定後は来年9月末まで数字増える
と思ってそうだが既に欲しい物は今年3月までに買い込んだから
時間置かないと駆け込む原資も駆け込みたい商品も両方無いよw
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 03:43:59.48 ID:aR6i8pBhi
- アドバイザーなんだったらアベに直接警告しろよ。アホか。
誰かも言ってるけど、結局ポーズなんだろ?
人口も減って経済も成長してないのに概算要求過去最大ってなめとんのか。
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:13:53.72 ID:KldDR4VV0
- はっきり行って10%は数値的にもインパクトありすぎて
嗜好品への購買意欲は完全に潰えますね
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:17:25.70 ID:j6tVrKMb0
- もう遅いし
10%で予算組んでるし
増税前提のバラまきしてるし
引き返せないのよ、もう
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:18:32.73 ID:iqvoBAFM0
- 5%に戻せ、つーか即刻廃止して
飲食税・物品税復活しる
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:25:33.58 ID:KldDR4VV0
- 物価高騰や給与減少で円安で喜ぶとか、自殺願望者としか思えないな。
現状、景気回復とウソ言いながらバブルショックの頃まで値動き進んだら一般市民の生活は完全に崩壊するよ
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:26:47.05 ID:n/A/1efH0
- 増税反対の議員なんて自民党にいるの?
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:28:34.78 ID:23fIAlLy0
- 先送りとか言ってる時点で馬鹿丸出し
半永久的に破棄すべき事案
むしろ減税してもいいぐらい
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:31:41.99 ID:wmmJ7pT60
- 増税の度にさらに不況になり、GDP下がるのは目に見えている
でもあいつらやりたいんだよな、在日優遇の日本ぶっ壊し隊が与党だからな
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:37:20.20 ID:Cg8Rec7/i
- >>833
在日は無関係だろう。
経済音痴だから増税で財政再建しないといけないと思い込んでるだけ。
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:39:38.11 ID:1fJzJXbF0
- これってIMFの圧力なんだろ
15%にしろってうるさいから早く10%にはしておかないとだめだ
って考えてるんじゃ?
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:39:44.27 ID:/zJHUI8D0
- >>833
在日=創価ならまあ嘘でもない
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:45:53.13 ID:6NXtzv8s0
- >本来思いっきりアクセルをふかしているときにブレーキをかけたらどうなるか。車は必ずスピンする」と警告した
宮崎も言ってたが同意だよなぁ。デフレ退治とも相反する。
前の段階で経済成長を重視して財務省を説得すべきだった。
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:50:36.16 ID:6NXtzv8s0
- >>835
>これってIMFの圧力なんだろ
財務省だろIMF経由で言わせてるのは。
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 05:29:50.02 ID:uuSdgQfZ0
- 10%でもいいんだが、食品だけは廃止にしといて。
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 05:30:30.85 ID:KZWSfckNO
- 下痢倍は馬鹿チョン
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 05:40:35.43 ID:lr/oLooN0
- >>831
竹中平蔵(売国蔵)曰く
「自民党は消費増税に反対なんだが、これは民主党政権下で法律を決めてしまった
民主党の責任で決めた事なので、自民党は渋々実行せざる得なかったのです
自民、公明、民主の三党合意があるので、自民党は仕方なくやったんです」
だってさ〜
三党合意は消費増税の前に「国会議員の定数の大幅削減」「国会議員歳費を
削って、国会議員から身を削って範を示すべし」と「公務員の給与、待遇、業務の
抜本的見直しによる公務員人件費の大幅圧縮」もあったけど
自民党、竹中平蔵(売国蔵)はこっちは知らん顔
これが自民党、詐欺集団の正体
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 06:32:49.22 ID:mpft6umi0
- >>817
人件費抑制のために移民いれるから、少なくとも安倍が辞めるまでは表向きの景気は維持される。
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 07:50:40.33 ID:9S3B81Tq0
- わざわざ先送り論が出てるのに、増税強行。
ハイパー不景気が来て、安倍内閣退陣。
失われた40年おかわりが来るのかねえ。
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 09:16:56.65 ID:sCLeZ7J30
- >>841
ネトサポがやたら「ミンスのせい」を連呼してるのはトップの命令からなんだねw
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 09:39:00.65 ID:0stf352Q0
- 8%、10%と段階的に増税することは分かっていたし、
増税自体に反対じゃあないのだが、
増税が可決されて半年後に施行、ってのは勘弁。
せめて1年ぐらい準備期間をくれ。
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:17:06.15 ID:tPBGjYik0
- >>845
日銀総裁と自民党二位の失言で、著しい円安、狂乱物価、日本の崩壊国家への転落がもう止まらないwwwwwwwwwwwww
黒田日銀総裁:消費増税見送りで信認低下なら、政策対応は極めて困難
更新日時: 2013/09/05 18:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSN72J6JTSF101.html
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 自民・高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10]
2014.9.10 17:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140910/stt14091017500012-n1.htm
2014年9月5日に黒田日銀総裁も「政策対応困難(=打つ手なし)」
と言ってる。
日本国内向けに「打つ手なし」と言って消費税増税を勝ち取るつもりなのだろうが、
海外のヘッジファンドどもは「打つ手なし」につけ込んで、
猛烈な円売り、日本国債の売りを仕掛けてきている。
黒田日銀総裁も、高村自民党副総裁も
「打つ手なし」と言っては
絶対にダメだった。もう、手遅れだけど。
/ ./ 〈/〈// ̄ ̄´/_,/_,/ | ̄ ̄|/\. / / /|
/  ̄]  ̄ ̄7 /. └─ / / レ' ./ /
. / / ̄ ____,/ / _/ / ◇ レ'
. /___/ /___/ く.__/ ◇
_ __ _
.'´ , , `ヽ ヽ
| ノソレノノノ} 、\
,.イ l ll(|. ┃| _ヽノし'/ ヽ\
'ソ州从i、_ノ ,ィ ⌒ヾィ,___________ - ─二 ヾ 、
,く{¨¨ ̄{__]二..ヲ ‐−−÷÷÷≠≒≠≒≠≒≠二 ○ ) )
(_ノ }______i_{ ,ゝ、,,ノ(゚~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─二_彡"
'⌒ ヽ<んムム〉 /`Y'Yヾ` ≡= ̄′
. ,/__/ |__|、 ⌒ヽ
http://kansuto.com/wp/wp-content/uploads/2013/06/mugino-shizuri-4.jpg
消費税増税するまえに、無規律な放漫財政やった日本政府を、
すべて全員、みつけしだい殺せ!!
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:17:25.21 ID:xNJ3NSp+0
- 首相周辺では増税慎重派が増えてる
そうだよw政治家は票に敏感だから
内閣を壊してまで財務省に尽くすか
どうか、そのせめぎ合いは始まった
ばかりだってこと
安倍の本音も実際は誰もわからないし
谷垣の発言も微妙に変わっている
法律改正が必要だからハードルは高い
けど、次の増税を阻止するためにも
反対の議論はもっとやれば良い
一つ確かなのは、社会保障はいくら
増税しても破綻するし、日本は財政再建
する気など毛頭無いことw
経済成長しか選択肢は無いが、それ
が嫌だという階層が票を握り、官僚
をやっているのが日本国
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:21:10.51 ID:FM4Cbwuyi
- この本田さんはガチで反対だからな
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:33:05.05 ID:hJO0ZTVm0
- 今が上げるチャンスのような気もするけどね
安物大量消費時代の終わりかな
TPPで入ってくる安物に惑わされないように
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:38:11.61 ID:q4ATXWBJ0
- 10パーは自殺行為。
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:42:13.72 ID:QQf8k38o0
- 【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/
【経済】 日本は消費税10%を「延期すべき」 NYタイムズ社説が経済悪影響を懸念
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410427462/
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:42:56.28 ID:GNv5T8u80
- つか消費税廃止しろよ
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:43:04.12 ID:QQf8k38o0
- 【税制】日本は消費税10%を「延期すべき」 NYタイムズ社説が経済悪影響を懸念 2014/09/11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410444566/
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:44:23.85 ID:pRfd5Lah0
- 本当に景気浮揚が可能になったとして3年かな
地方への波及に時間がかかるから
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:49:47.02 ID:DkpBPZRA0
- 黒田はそもそも財務省の犬、麻生がゴリ押しした元財務官僚
リフレ派の触れ込みに騙された安倍がまんまと日銀・財務省の
シナリオに乗せられただけ
増税できる程度の緩和しかしないとはいえインタゲ採用した黒田に
安倍もそれ以上、干渉する度量は無い
その上で増税決断させられ経済停滞しても「緩和したのに景気回復
しなかった寧ろ緩和は庶民の敵」という刷り込みに信憑性が出る
これで再びデフレ円高政策に戻らされ二度とまともな金融政策を
しようとする政治家は現れないだろう
あとは増税とバラマキが繰り返され失業者・自殺者は高止まりし
淘汰しかけたブラック企業も再び息を吹き返す
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:51:49.74 ID:Fziu/TSr0
- .
自民党と 聞いただけで 増税政党だと思う。
.
自民党と 聞いただけで アベノゴルフを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 麻生さもしい発言を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 安倍腹痛退陣を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 統一教会だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 企業献金優遇政治だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 森内閣の低支持率を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 消えた年金行政を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 橋本龍太郎の消費税増税失敗を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 小泉純一郎の福祉改悪を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 道路公団優遇政治を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで リクルート事件を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで グリーンピア破たん年金財源のムダ使いを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで アベノゾウゼイだと思う。
.
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:53:47.85 ID:KOXbhtuv0
- 内需産業大爆死か?
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:54:00.48 ID:w9v/yV//0
- 国会議員定数削減が、消費税増税の条件だったじゃないか。
三党合意も、議員定数削減するから、消費税あげますってことだった。
もう8%にあげたんだから、これ以上の増税は、議員定数削減が
担保されてからじゃないとおかしいだろ?
絶対約束違反だ。
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:56:43.86 ID:Zj7zP5jM0
- 増税の効果に大いに疑問がでちゃったわけだね
ならば消費税を減税してみてはどうか?
3%に戻してみる
今まで誰もやったことが無いんだから実験してみる意味は大いにあるだろう
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:58:07.67 ID:rhNbj/zG0
- >>828
予算組んでるしばらまきしてるから増税するしかない
ばかかw
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:02:05.36 ID:7ea1xNRo0
- 税抜き価格表示を可にしちゃったのは失敗だった気がする
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:05:21.49 ID:abSViDVI0
- 財務省はもう上げる気だからどうにもなりません
来年10%確実
これからの暮らし不安なら貯金汁
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:07:28.16 ID:A2rEn76O0
- 一番もともなイエール大学の先生の増税
やめろ、にも従わなかった朝鮮人安倍だ
どうなるかな
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:09:31.14 ID:mZWiFt430
- 8%も無理だよ。3%に戻せ。
大体誰が言い出したんだよ。消費税増税。
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:11:35.22 ID:gfXlcQy90
- 実話、テレビで神楽かなんかの伝統的な踊りを紹介する番組で、右の舞が中国、左の舞が韓国、という紹介の仕方をしてるのを見た。
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:16:09.62 ID:SUAfCE0xi
- 浜田も本田も頑固だからな
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:19:06.98 ID:udb3HP+B0
- 日本の円安で危機が起こるのは中国や韓国だけwww
日本は円安になればなるほど幸せになります。
実際リーマンショック前は120円ぐらいだったし、それぐらいが日本が幸せな値
まだまだ円高!!
この円安を批判するのは日本人以外ですよ!中国、韓国人だけですよ!皆さん騙されませんように!
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:19:12.52 ID:0WuiA9mJ0
- 支持率60%?捏造もほどほどにねw
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /___/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::|/」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/ |
/______/| |
| |--------------|
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:40:01.68 ID:G8mGKtU60
- ハイパーインフレは来るのかいな。
1ドル300円とか
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:43:47.38 ID:KOXbhtuv0
- 意外と消費税0%にしたら景気よくなるんじゃね?
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:47:30.83 ID:V/GSwd+40
- >>870
意外と言うか普通に良くなると思う
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:58:29.28 ID:5xNczhhR0
- 何故かパチ屋はこんな現状でも繁盛してんだよな。
パチ屋に金を落とす層がいる限り
財布の中は安泰と判断され消費税は上がるよ。
客が8万負けた今月どう暮らそうかとDQN仲間に嘆いてる場面を目撃した時は
こんな奴らが消費税上げるの反対してんのかと思ったね。
パチ金は惜しみないが消費税アップには文句たれ
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 17:05:20.81 ID:V/GSwd+40
- >>872
だったら普通にパテヨンコ税でよくね?
宗教法人税とかもそうだけどなんで取りやすいところしか取らないの?怠慢なんじゃないの?
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 17:06:49.82 ID:7XKX7o/y0
- わざわざウォール・ストリートからインタビューって凄いなw
日本の新聞がインタビュー行けや!!
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 17:10:36.86 ID:mitcDPfZ0
- 5%から毎年1%ずつ5年かけて上げた方が良かったかもな。
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:29:49.14 ID:HZFFoALs0
- 2014.09.08 山本太郎 ・ 広瀬隆 講演会 「あなたはどちらの北海道の未来を選びますか」
広瀬隆
「今、福島で、飼ってはいけない牛を飼ってる、抵抗している酪農家が、吉田さんという方がいらっしゃる。
その牛、この一頭だけじゃないんです、みんな白い斑点がずーと出始めているんです。
こういう所に、今、福島の子供達が生きてるんですよ、線量計を首からぶらさげて。
みなさん、周りに伝えてほしいんです、一番大切なことは、事実を伝えることです、今、起こっていることですから。
というのはね、大熊町という原発のある町から、会津に逃げた古畑さんという方が、
こないだ私と、九州の川内原発とめるために一緒に行ったときに、夜、酒飲んで話をしてて、
本当に胸を刺されるような話をして、私達、人間にこの斑点が出始めた、一人じゃない、沢山の人。
それは白い斑点じゃない、黒い染みだって、恐らく肝臓がやられてるんだろうって、言ってました。
今、そういうことが起こってるんですよ、新聞なんかどこみたって何も書いてないでしょ?
だから、どこ行ったって叫びたくなります、あんたたちわかってんのかって。
これから大変なことになりますよ、福島を中心に。」(1・50分)
http://www.youtube.com/watch?v=7BEX5PCH9mk
- 877 :【 始まった言論統制 】 @転載は禁止:2014/09/12(金) 19:25:58.83 ID:ken86aqu0
- >>1
反日国との対立もパフォーマンス。
安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。
こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、
議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資へ売国を進め、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 19:27:55.83 ID:yIeXlTgw0
- 食料は5パー、他10パーで
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:24:44.28 ID:gX4E7CaI0
- >>877
あちこちに同じコピペを貼り付けてるねw
支那畜生か食糞チョンコロ工作員だね
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:40:06.10 ID:riXYSIio0
- /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶 ⌒ |:::::i
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ
(⌒) ヽ i / l i i ./
┌r-J~ ! _ l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
,イ | | ! _丶、 /~|、 ヽ `ー'´ /~\
Jλ,r`-'  ̄〉 l ヽ `"ー−´ノ \
' ‐--‐ー '  ̄
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 00:08:45.84 ID:Yayn7sbK0
- 罪務省なのか財無省なのか
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:11:06.19 ID:RMWSlZMK0
- .
自民党と 聞いただけで 増税政党だと思う。
.
自民党と 聞いただけで アベノゴルフを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 麻生さもしい発言を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 安倍腹痛退陣を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 統一教会だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 企業献金優遇政治だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 森内閣の低支持率を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 消えた年金行政を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 橋本龍太郎の消費税増税失敗を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 小泉純一郎の福祉改悪を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 道路公団優遇政治を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで リクルート事件を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで グリーンピア破たん年金財源のムダ使いを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで アベノゾウゼイだと思う。
.
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:15:01.77 ID:rq6SbJOs0
- 安倍の目的が企業支援と言う名の媚び売りってのが見え見えすぎなんだよね
増税で一時的にでも延命できる企業優先で国民は二の次状態
あまりにも分かりやすすぎるってかアホと言うか
所詮はボンボンの二世議員なんだわ
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:16:19.21 ID:AhL+hijn0
- 【日銀】GDP想定外ショック"で綻ぶ日銀シナリオ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409574052/
【経済】経済見通しに楽観的な日本人、1年で40%→15%に激減、世界最低レベルに…消費増税の影響大きく[09/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410413436/
ぶっちゃけどうやったら景気回復するの?末期癌みたいに治らなかったりするんじゃね [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410536537/
【経済】アベノミクスでモノが売れないのに値上げをせざるを得ない・・・不況下のインフレに陥りつつある日本経済★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410535722/
【世論調査】アベノミクスによる景気回復の実感はない85%−JNN★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410158210/
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:35:06.16 ID:u8PXOVS00
- 増税したら死んでしまうとかいってたやつらは今頃元気にネットで発狂してるじゃねえかw
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:28:15.83 ID:EQNezXm40
- 増税しても大丈夫とか言ってた人は近頃、息してないよね。
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:56:03.45 ID:y4pLo2NR0
- ★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く
_/ ヽヽ _|__ \ _ノ _|  ̄ ̄フ
/ ̄ ̄ _ |__  ̄ ̄ヽ /|/⌒l /⌒ヽ、
/  ̄ _| (⌒\| ん| | |
/ (__ ( j ̄ ー | し _.ノ W
,-‐´:: \
./::::::::: 財務省 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | 安倍★財務省指導 ⇒
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < NHKマスコミ消費税増税賛成⇒
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 洗脳報道 ⇒B層=バカ★⇒
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | ☆消費税増税☆合点だ賛成☆
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解る?☆★☆バカでないね。
★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業☆B層☆バカ☆合点だ賛成だ
法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る?☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないと重度のバカと思われるよ。
元に戻せば消費税増税は不要。これ意味解る?☆★☆バカでないね。
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:40:32.95 ID:RMWSlZMK0
- .
自民党と 聞いただけで 増税政党だと思う。
.
自民党と 聞いただけで アベノゴルフを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 麻生さもしい発言を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 安倍腹痛退陣を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 統一教会だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 企業献金優遇政治だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 森内閣の低支持率を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 消えた年金行政を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 橋本龍太郎の消費税増税失敗を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 小泉純一郎の福祉改悪を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 道路公団優遇政治を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで リクルート事件を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで グリーンピア破たん年金財源のムダ使いを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで アベノゾウゼイだと思う。
.
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:32:16.29 ID:jn08c8LZ0
- 選挙で騙された思いがする。
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:34:04.59 ID:vwOKNgkz0
- >>849
デフレで安物大量消費時代が来たのに
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:36:35.30 ID:eyrA83hy0
- GDPマイナス7・1%とかとんでもない数字だよ
どうせ無理やり株価上げて消費税増税するんだろうけど、
そうやって無理な事をすれば
落ち始めた時がキツイ。
カラ売りタイムがそろそろ始まるかもしれん。
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:42:05.88 ID:3r2Dpdfr0
- 増税だって必要な時はしなきゃいけない。
けど、必要かどうかの判断基準は「時間」じゃないだろ。
何年後とかって話じゃなく、「どうなったら増税する」って考え方を持たない限りダメだろ
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:42:47.78 ID:CCYWcjU30
- アベノミクスで日本経済が崩壊したって未来の教科書に載るんだろうな。悪名が永劫に刻まれる。
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:44:59.70 ID:3r2Dpdfr0
- >>870
一時的な財源の不足分さえ国債で賄えば余裕。
相続税と贈与税を上げておけば尚良い。
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:05:17.14 ID:7cT3UnLd0
- まともな感覚がほしい。
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:11:23.68 ID:vT1GJUGi0
- 予定通りに増税すれば安倍は橋本龍太郎と同じ運命を辿るな。
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:13:42.08 ID:NPqIJu3D0
- >>828
そう。
だから、増税しても、借金が減るどころか増えているしな。
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:03:23.88 ID:4Uepp0wg0
- 傷口に塩を塗るくらいなら、塗らずに別の処置をして停滞させる手段だってあるのにな
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:03:13.93 ID:kOxMfDLM0
- >>896
もう辿ってるよ
見事に97年の二の舞
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:38:22.34 ID:UjfnEDF10
- 増税で消費は一挙に壊滅する 給与は上がらない値上げばかり
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:46:28.45 ID:eyrA83hy0
- 円安効果で輸出企業が多少いい数字出しているけれども、
小売とか外食は各社ともめちゃくちゃな数字が出てる。
前年比マイナス20%とか、それもうリーマンショック並み
危機感無さ過ぎ
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:35:34.73 ID:tRp8oMlF0
- .
自民党と 聞いただけで 増税政党だと思う。
.
自民党と 聞いただけで アベノゴルフを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 麻生さもしい発言を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 安倍腹痛退陣を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 統一教会だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 企業献金優遇政治だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 森内閣の低支持率を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 消えた年金行政を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 橋本龍太郎の消費税増税失敗を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 小泉純一郎の福祉改悪を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 道路公団優遇政治を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで リクルート事件を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで グリーンピア破たん年金財源のムダ使いを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで アベノゾウゼイだと思う。
.
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 08:03:23.89 ID:sVZ0bigO0
- 民族浄化とは?
民度の低い糞アメ公が自分達のコンプレックスから日本に向けて行っている
日本解体工作です
まずは糞な工作にまんまと騙されないように
この組織の存在を知っておく必要があるでしょう
生活安全部です
http://i.imgur.com/T816fAR.jpg
国益にならない増税もそうですよ
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 08:38:56.97 ID:1SRKFQzJ0
- 日本国民は、消費税増税すれば、不景気になると言う事を理解しているのか?
理解した上で、不景気にしてるなら別に良いけど…
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:38:14.01 ID:vGrlJ4wN0
- >>904
借金がーだから仕方ないとか社会保障費がーだから仕方ないとか言ってたな
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:29:29.87 ID:Fa16CCYo0
- >>1
> 「アベノミクスと消費税率引き上げは逆向きの方向性を持った政策。
本来思いっきりアクセルをふかしているときにブレーキをかけたらどうなるか。
車は必ずスピンする」と警告した。
例えが不適切! スピンなんて軽いもんじゃない
飛行機の離陸時に、いきなりスピードを落とすようなもんだろう。
地面に激突して、大破する。
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:38:37.83 ID:W1lBqXK/0
- >>906
昔、日航機であった
離陸直後の逆噴射な
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 15:24:03.66 ID:ztu8qboX0
- 1年半でも早すぎる
最低でも5年以上は先延ばしすべきだよ
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 15:30:10.68 ID:lmbku3F/0
- 本田が言うんじゃ少し多めの15%にしとけww
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 15:35:22.43 ID:a1HljVaO0
- 太陽光や太陽熱発電所は宇宙に作ればいいんだよ。
マイクロ波で地球に伝送。
地上、または海上に設置したアンテナで受電して、都市にはケーブルまたは海底ケーブルで送る。
もちろん超伝導ケーブル。
これらをオールJAPANの国策企業連合を作って世界でセールスする。
もう原発は時代遅れ。これからは宇宙発電所の時代。そのトップランナーに日本がなる。
これは日本の将来を左右するから、シナ朝鮮は入れない。すぐ真似される。
日本は30年近く、マイクロ波の伝送技術がある。上空を飛ぶバッテリーの無い模型機に、地上からマイクロ波で電気を伝送してプロペラして飛ばす実験してきた。
動く模型飛行機に正確に指向してエネルギーを伝送する地道な研究。
日本は世界の国々に、計画立案・設計、H2ロケット打ち上げ、組み立て、発電、伝送、受電、変電、送電まで一括して受諾する産官学の国策企業を作る。
日本にはそのすべての技術がある。
パネルはミウラ折りでたたんで、各要素は人工知能のロボット技術で自動組み立て、宇宙に発電所を作る。
24時間、雲も無い、夜も無い、常にマックスパワーで太陽光発電。
太陽熱だって、光が当たれば100度超、影はマイナス200度超。こんな温度差は地上では得られない。
発電所は宇宙に作る。日本はそれをする世界初の企業になれ。
これは宇宙を資源化するということ。つまり日本が資源大国化するというのと同じ意味。
だからNo1にならないといけない。No.2じゃダメなんだよ。分かったレンホー?(笑)
日本が資源大国化すレバ、もう消費増税なんかしなくても日本は金満になる。
分かった自民?日本はこんなところに資金を集中投資しないといけないんだよ。
困難な技術がいくつかあるが、逆に言えば他国が容易に真似出来ない壁ということ。
これらを唯一解決できてこその、明日の日本がある。できないと日本は終わり。
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 16:41:11.19 ID:L/tfo4aZ0
- 毎日、未来に対し絶望を与えてくれてありがとう
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 16:47:54.56 ID:+y0kAMRu0
- ガソリンとかタバコとかお酒への脱法多重課税やめろよ
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 16:48:42.69 ID:97+tD+E/0
- 増税後を考慮せず、駆込み需要だけを見れば景気は回復している(キリッ)
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/14(日) 16:52:23.13 ID:tRp8oMlF0
- .
自民党と 聞いただけで 増税政党だと思う。
.
自民党と 聞いただけで アベノゴルフを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 麻生さもしい発言を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 安倍腹痛退陣を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 統一教会だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 企業献金優遇政治だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 森内閣の低支持率を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 消えた年金行政を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 橋本龍太郎の消費税増税失敗を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 小泉純一郎の福祉改悪を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 道路公団優遇政治を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで リクルート事件を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで グリーンピア破たん年金財源のムダ使いを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで アベノゾウゼイだと思う。
.
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:43:05.60 ID:xDR6Yuzv0
- .
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
.
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:51:26.32 ID:Yf2RmSS10
- 増税してから消費が落ち込むなんてのは当然のことでいやでも消費は増えていく
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:51:59.44 ID:wVQ4JAGZ0
- >>915
財務省を消滅させでもしなきゃ止まらんよ
そもそも景気を低迷させる目的で消費税増税するんだから、経済に対する悪影響なんて
連中にとっては止める理由になる訳がない
反対を黙殺し詭弁と捏造で無理矢理にでも通すつもりなのはバカ以外見りゃ分かるだろ
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:58:01.24 ID:xDR6Yuzv0
- >>916 917
なぜ?
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:18:47.44 ID:xDR6Yuzv0
- >>916 >>917
返答無しか?
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:24:07.36 ID:ULgUllBd0
- ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| 日本をぶち壊す!!
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
/' ヽ. リ ヽ._):.:.、 ,. ' l
/ ヽ / トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/ r'゙i! .,_, / /^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/. l! イ /ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/ ,:ィ! ト、 /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:26:32.04 ID:jCAELKnwO
- 単純な話しでも、支持率低下に繋がるから安倍は消費税は嫌なんだろう
アベノミクス効果なしという報道にも繋がる
- 922 :消費税増税反対@転載は禁止:2014/09/15(月) 03:29:53.26 ID:Cr/Eue3V0
- 珍しくまともだ
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 04:09:14.13 ID:1hueKogzi
- 最低3年は延期すべきだろう。中止がもっともよい。
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 04:10:48.43 ID:1hueKogzi
- 最低3年は延期すべきだろう。中止がもっともよい。
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 04:22:41.54 ID:pzb+RS3Z0
- 消費税は自分の首を絞める税だよ
延期すりゃ良いってもんじゃない
減税か消費税廃止が望ましい
かつてここまで増税し経済を収縮させた内閣はない
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 04:26:51.20 ID:MDkd1ZET0
- 確か、前回も消費税先送りを主張したのに無視されたんだよね。
アドバイザーの方々。
経済の専門家よりも、面子を重んじる方々をとって。
今回増税やむなしとか言っている面々を切る行動がないということは
また、黙殺されるよ。
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 04:28:10.95 ID:LmziGYDd0
- まともな発想なら増税より経費削減だろ
いらない箱物を作ったり、支給する根拠のない多額な外国人支援とか
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/15(月) 07:17:38.17 ID:xDR6Yuzv0
- .
自民党と 聞いただけで 増税政党だと思う。
.
自民党と 聞いただけで アベノゴルフを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 麻生さもしい発言を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 安倍腹痛退陣を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 統一教会だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 企業献金優遇政治だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 森内閣の低支持率を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 消えた年金行政を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 橋本龍太郎の消費税増税失敗を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 小泉純一郎の福祉改悪を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 道路公団優遇政治を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで リクルート事件を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで グリーンピア破たん年金財源のムダ使いを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで アベノゾウゼイだと思う。
.
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 07:22:10.23 ID:ec6dxqNP0
- >>926
本田、浜田ともに慎重派だったのに、
得体の知れない『有識者』と卓を囲んで増税決定。
内閣経済参与、それも2人ともに反対しているのに
それを無視して素人の意見を採用する形になった。
これほどブレーンをコケにする行為は無いだろう。
安倍下痢三の茶番劇はもう呆れるわ
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 07:42:54.22 ID:cTl5rmax0
- 先送りじゃねえ、廃止しろ
日本ほど割りに合わない税金取られてる国もないんだぞ
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 07:47:36.52 ID:rGAqY+pz0
- 今よりもみんなが買い控えしてGDPが下がるけど政府はそれを良しと
してるわけですね。
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 07:52:22.80 ID:jcB1c7qm0
- 金持ち優遇政党の自民党が貧乏人の票を
集めるのは嘘のプロパガンダを得意としているから
息を吐くように嘘を吐いていれば貧乏人の票が集まる
それが自民党、まるで朝鮮人のようだ。
TPP断固反対
福島を復興する
アンダーコントロール
全部嘘でしたーwwwwwwwwwwwwww
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 07:59:06.10 ID:cTl5rmax0
- バラクが!バラクが!
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 08:03:04.02 ID:CNvP2X2h0
- 真の敵である経団連と財務省を同時に潰す必要がある。
この2者が増税論の黒幕。
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 08:04:49.38 ID:KCKOiJoz0
- むしろ5パーに戻して英雄になれ
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 08:05:44.47 ID:/OPHfWuU0
- 日銀ダイヤ作戦
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 08:18:06.04 ID:tpNOCTWp0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 08:45:32.32 ID:BAe8RkM/0
- そもそも消費税に課税根拠は無い
また消費税収は景気動向に関係なく毎年約10兆円の税収から安定財源と
言われているが、いつまでも安定財源とは限らない
臨界点を超えれば消費税収も大幅減になる
そうなったらもう日本経済はオシマイである
イタリアでは付加価値税(日本で言う消費税)を1%上げた途端、付加価値税
(日本で言う消費税)の税収が一気に落ち込んだ
2011年9月、イタリアは付加価値税(VAT)の税率を1ポイント上げたら、
同税の受取額は減少。翌年、4月末までの1年間の徴収額は2006年以降で
最低に落ち込んだ。
イタリアの増税が裏目に、付加価値税収減少−緊縮策強化で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5J56U6K50XS01.html
262 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★