5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相、消費の力不足で [9/5]

1 :かじりむし ★@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:06:37.29 ID:???0
経財相、消費の力不足「購買余力あるも節約志向に」
天候不順も影響
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HAB_V00C14A9000000/
日本経済新聞 2014/9/5 17:56


 甘利明経済財政・再生相は5日午後、報道各社のインタビューに応じ、足元
の消費が力強さを欠いていることについて「実質賃金がプラスになっていない
ので買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない。(消費
税率)10%に向けて節約しているという反応が感じられる」との見解を示した。
「(税率が)10%に上がるのではないかということで、小物に対して財布の
ひもがしまっている」とも語った。

 甘利氏は集中豪雨などの天候不順も消費に悪影響を与えていると指摘。併せ
て日本企業の生産性や収益力を引き上げ、実質賃金を早期に上昇させる必要性
を強調した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:07:44.59 ID:2WNunmYM0
いや間違いなくアベノミクス後に給料下がって貧乏になってるけど
公務員だけどさ

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:07:47.24 ID:RJDPtdaS0
2

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:08:08.96 ID:zf4h6M3v0
              n
              l.l_.              
             r|   j                
              ゝ .f        ジタミ そうか      
              |  |       /    n  ヽ. 
              ,」  L_   .. ,'  ..▲ ▲、 .',
             ヾー‐' |    |  く 〈 ◎ 〉 ゝ |  
              |   じ、   |  \|´▲`|/..│
              \    \.  ヽ         /
               \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___

         |コココ|ヽ /⌒ヽ   [[|   |     ....|\
       |コココ|エ[ロ〈 ◎ 〉]:エ[[|:エエエ|コココココココ.|  |
       ..|コココ| .[|ゝ、__,ノ [| .[[|  [| .|コココココココ.|  |
       ..|コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ.|  |
      ....|コココ| .[|      [| .[[|  [| .|コココココココ.|  | 
       ..|コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ.|   

        v┴┴‐「l┴v
       V   nヘヘ|.|  V
     <  <=( ゚∀゚)  >
       ∧ ├―┤  ∧
        / ̄l ̄ ̄l ̄ヽ
           ∩ ∧ ∧∩
    ∩∧ ∧  .<=( ゚∀゚)
   ..<=( ゚∀゚ )/ |   / 
    |    〈 |   |
    / /\_」 / /\」

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:08:17.26 ID:zLklQg9l0
消費税引き下げが日本を救う
みんなで11月まで節約して消費税増税を中止にして日本を救おう!

来年の消費増税回避のため9〜11月は徹底して消費を抑えましょう
すでに政府もこのままではスムーズに来年度の消費税を上げるのは無理であると認識しつつあり
7-9月のGDPを参考にするのはやめて10月、11月の経済状況を参考にします

姑息な手段に対向するために
消費増税の中止と即時5%を引き下げを行わない限り、内需は復活しないことを知らしめよう!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000091-reut-bus_all


よく考えよう、そして自分へ問いかけよう、それは本当に必要か?
消費増税による消費増税不況を回避しよう!

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:08:45.28 ID:9u69uW9o0
ついに庶民のせいにし始めましたw

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:08:55.41 ID:7++6Gamz0
>>1
おい、この馬鹿を誰か黙らせろ。

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:08:57.16 ID:V+/eZnMt0
頭ダイジョブか?あまり〜

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:09:03.83 ID:jR9vEW030
>>1
普通は10%に上がる前に駆け込みで買おうとするだろアホか

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:09:13.38 ID:6oe/qUpW0
実質賃金上がってなくてどこから余力が出てくんだよ?

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:09:20.56 ID:7cvSv4Di0
え、俺らのせいなのwww

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:09:26.96 ID:vQyZx6iO0
だったら尚更増税できないだろwww

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:09:35.40 ID:8nKnHmkO0
だから何だっつうようなことしか言ってないな。

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:09:44.85 ID:2UO5H+xX0
老人が増えてるからね

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:10:14.02 ID:jR9vEW030
余り「お前ら、本当は金あるのにわざと使わないんだろ?このこの〜w」

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:10:23.25 ID:rAo7X7+Fi
>>5
乗った!

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:10:46.59 ID:ucZAm194O
給料は少し上がったけど、消費増税でパーだけどな

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:11:04.44 ID:MdsbVbtl0
>>10
つ株

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:11:27.56 ID:zLklQg9l0
ハンドーガー!
 ↓
テンコーガー!
 ↓
コクミンガー!

ついに国民が悪いと言い始めたぞ!

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:11:47.90 ID:eOJ7yo+i0
>>8
あまり良くないみたい

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:12:02.71 ID:u54zt7MX0
たしかに4月から賃金上がったけど、消費税10%に備えて節約してる
そういうヤツ多いだろ

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:12:15.23 ID:2eVqaD+C0
>>9
とっくに駆け込んだから
10%なんてどうでもいいんだよ
もう日用品くらいしかない

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:12:29.67 ID:9V+Lum6p0
http://www.sugiuratouki.com/engi/sitifukujin/images/S962.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081217/162989/thumb_230_honda.jpg

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:12:31.65 ID:ucZAm194O
>>5
頭に入れとく

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:14.06 ID:CDwvq5Mi0
それを理解していながら年金を70歳まで引き上げようと言うのか!!!ボケ!!!!

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:14.33 ID:79G4ofsV0
この国は偉大な公務員を崇めるための国で
それ以外の生物のことはどうでもいいのです。

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:21.72 ID:bEH6fGTyi
>>5
お前の
ていうか、国民の勝ちだな
消費税をスムーズに上げることは不可能だ
凄い軋轢を産む

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:23.27 ID:wvMnIkVP0
使ってやるから金よこせ

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:23.44 ID:/GdhaEHY0
失政だろう

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:25.70 ID:60IWyP430
先に公務員の給与アップって・・

一番使いなさそうな人種じゃん

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:32.21 ID:m0Uh7y9v0
カネを使わないから増税する

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:32.20 ID:9V+Lum6p0
>>21 節約するな。お金が足りなくなったら、借りればいい。

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:39.44 ID:2Yk+5Vax0
増税続きなんだから節約&貯蓄に走るに決まってるだろ
将来いくら必要なのかわかったもんじゃない

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:53.03 ID:SqE6PtHRO
新卒からの昇給たった6000円
これじゃ節約するしかない

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:54.49 ID:iM5ZU0800
普通に働いてるけど給料も上がらんし、何故か仕事も減ってるし
少ない給料から所得税や社会保険やら年金やらで給料抜かれるし
食うだけでいっぱいいっぱいなんで余計な物なんて買えやしないです

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:13:57.04 ID:jR9vEW030
>>32
なにそのアメリカ人

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:14:00.91 ID:g0Boxv8f0
クリスマス商戦前に官民挙げて『節約疲れ』キャンペーン張るよ

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:14:19.32 ID:iQ0hKB1D0
>併せて日本企業の生産性や収益力を引き上げ、実質賃金を早期に上昇させる必要性を強調した。

ただ一点、消費税増税をやめればいいだけの話なんだが、どうしてそれだけは頑として認めないのかなあ。

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:14:19.71 ID:E+RaJZpK0
実質どころか、実際に賃金が下がってますが・・・

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:14:29.35 ID:681H4tu60
そりゃ使えば使うほど損する消費税なんてものがアレばね、使わねーよ

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:14:40.31 ID:HkUEu+M00
 



他人のフトコロ事情を勝手に捏造すんじゃねえよ


ド素人未満だなコイツ


 

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:14:40.16 ID:OOryyKye0
増税したらサイフの紐が硬くなると
やっと理解したか
普通に民主以下やね

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:14:55.87 ID:WBjI5aXQ0
そんなアホな言い訳で経済全体が低迷している理由にならんよ。
即時性のある消費税増税が収益を悪化させてるのは明らか。
悪化のスパイラルに入っている。

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:14:56.71 ID:OL2ArRVK0
>>19
酷すぎワラエナイ

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:14:58.71 ID:9V+Lum6p0
原発を全部動かして電気料金を下げろよ。

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:15:10.42 ID:FrDDi9hm0
貧乏人→ほしいものたくさんあるが金がない
金持ち→ほしいものないけど金がある

金持ちから金を徴収して貧乏人に配れば
どんどん消費が増えて景気回復する
税収も上がる
金もまわりまわって金持ちの下に戻ってくる

結論・・・貧困者に支援金出せばいい

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:15:18.22 ID:3+s84xkv0
親から受け継いだ莫大な資産と強固な選挙地盤のおかげで一生大名暮らし
が出来る寄生虫が何を偉そうに・・・。安倍も甘利も庶民の暮らしなんか
どうでもいいんでしょ?増税すれば財布の紐が固くなるのは当たり前。
アベノミクスで国民を窮乏へ追い込んで何言ってるんだか。

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:15:23.95 ID:m0Uh7y9v0
この何ヶ月かでカネを使うと、未来永劫増税される
分かっててカネを使うヤツは馬鹿ではなく知的障害者

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:15:36.61 ID:BelTUtfz0
「消費の力不足」?
力を削いでいるのは、消費税!

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:15:57.90 ID:9TV1ujqbO
やはりな原因わ国民にあったか。いや、お国の経済お傾けるものお国民と言えようか。

もっと増税しろ!!強制的にお国が金お有効活用すべき!

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:16:16.07 ID:Axvf+cQA0
10%に上がるかも? と思ってるんなら今のうちに買うんじゃない?

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:16:16.36 ID:Q/FJS3C+0
北斗の拳の断末魔が似合いそう。

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:16:29.96 ID:tHv0FzzN0
>>5
無理して消費を抑えなくても、
子供の習い事を一つ止めるか、
昼食を自炊弁当にするか、
って感じで結構ヤバいよ・・・

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:16:36.15 ID:LwrZh0eH0
>>1
金があれば買うわ。
1000円出して前は98円の物が10個買えてたのに、今98円+税のせいで9個しか買えないんだよ。ボケ

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:16:37.71 ID:icDhzsmg0
実質賃金がマイナスなのに消費が盛り上がると
何故思えるのだろうか

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:16:38.07 ID:ePB2yFUm0
少子化はお前らがエロアニメで満足して子供産まないせいだからアニメ規制する!
不景気はお前らが金使わず溜め込んでるせいだから増税する!
財政難はお前らが税金にたかるせいだから社会保障削減する!
支持率低下はお前らが文句言うせいだからデモ禁止する!

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:16:50.97 ID:AAeFpCBbO
つうか野田が駄目なのか安倍が駄目なのか

58 :PSVita パンツ 美少女 脱衣 エロ 恋愛 マジオススメ@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:16:51.51 ID:yE56YW2i0
増税を機に物欲からの解脱を目指すわ
今後は写経でも趣味にして生きていく

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:16:55.19 ID:upB6rU9b0
消費税3%に下げろ!

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:17:09.81 ID:RaxJuib70
甘利は電力会社から献金貰ってんだろ?
企業に金をたかれるんだもんいいよなぁw

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:17:23.16 ID:x36/FRAS0
いやいや
それ完全に政策ミスじゃん
言い訳になってねえよ

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:17:33.13 ID:uT66Xg3yi
節約している国民が悪い キリッ

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:17:41.97 ID:eXKLT6RA0
甘利はパチンコ業界からたんまり金もらっているから
使え使えと連呼するんだよ
安倍と同じ世襲議員だから世の中の苦労を全く分かっていない

64 :男女を低賃金で働かせ、保育に莫大な税金を払せるアベノミクス@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:17:43.38 ID:F2EVr+He0
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』 学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

  ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
   労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ〜!!

     -― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ   アホがフェミにダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /         .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   \   / |       /  ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \_____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、「資本家」と「国家」が目指しているのは、 “男女を共”に 「低賃金」 で“働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要」された“女性”たちは、
「限りある労働市場」を男性と“奪い合い”、「貧困層」を創ってしまったのである。
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:17:59.96 ID:V+/eZnMt0
マッカーサー「君らの国の情報収集は的確かね?」
吉田茂「我が国の統計が的確なものなら戦争なんかおこさない」

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:18:04.10 ID:TgGqU2cVO
>>1
実質賃金がマイナスだから、消費もマイナスで、なんの不思議もないだろ
実質賃金がマイナスなのに消費がプラスだったら、使う奴の頭がおかしいわ
破滅型だろ

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:18:09.00 ID:9V+Lum6p0
甘利がまず手本を示せよ。
甘利がサラ金から金借りて盛大に消費して見せるべきだ。

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:18:11.68 ID:ch25IJI+0
>>11
おまえのせいだってさw ぷぎゃー

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:18:23.97 ID:iptrXr81O
パチンコ屋とかサラ金から献金もらってた政治家に庶民の気持ちがわかるんかい
給料なんかたいして上がらんしまた増税とか言われたら節約しますわ

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:18:31.23 ID:jR9vEW030
>>46
もうやめようぜ、そういうのは・・・。

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:18:35.47 ID:7tccRzIv0
お前等って貧乏なのw?もしかして。。

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:19:19.12 ID:m0Uh7y9v0
ていうかさ、消費税増税法って野田が考えた自民党潰しの政治謀略だよね
自民に政権取られんの分かってて、増税させて自民党を潰して返り咲き

ここに国民はいない

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:19:25.45 ID:xDby6F4B0
甘ちゃんだな

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:19:28.62 ID:pcfNoYdq0
ネラーはどの道緩和の恩恵は少ないだろ。
転職ばかりしてろくにスキルも身に付かないからいつまでたっても
低賃金のまま。

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:19:37.75 ID:1W/Ococi0
日本のような先進社会では、製造業から非製造業への投資と雇用のシフトが成長の源泉になる
自民党のやってることは製造業優遇、非製造業いじめにしかなってない

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:19:39.02 ID:6oe/qUpW0
増税しても節約するな。
ぶん殴っても痛がるな。

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:19:43.22 ID:7QKTN51L0
その節約志向を忘れるような政策を実行しろ

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:19:43.86 ID:5t45tLt70
つまり公務員の資産を没収すれば解決するわけですね!!!

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:19:54.38 ID:mtJTR4k70
甘利はリアル池沼
そろそろ永眠してください

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:19:57.70 ID:TDTjzvT60
マリーアントワネットかw
さすが世襲の貴族議員だわ

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:20:04.62 ID:4UrO3Oi30
なんだこのキチガイ

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:20:10.11 ID:MdsbVbtl0
アベノミクスのお手本の韓国の庶民はカードローン地獄だぞ
日本はまだそこまで借金してないんだから消費余力がある

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:20:16.06 ID:foqxFpQ60
円を刷れば日本は良くなる!!

ってバカなネトウヨがまんまとだまされたよなw

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:20:21.66 ID:amMcrsZO0
"香川俊介"財務省悪徳事務次官
 「国民死ね!」
 「官邸は嘘データでマインドコントロール」
 「マスコミは国税局で脅していいなり」
 「搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に」                   
   
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

・香川俊介は細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり近年の消費税増税も香川一派の主導。
・現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
・財務省に税務調査で申告漏れを指摘され脅されているマスコミは
 財務省のいいなりとなり財務省に都合のいい世論誘導しかしなくなった。
・官邸も無能なので財務省にマインドコントロールされている。

大増税の主犯"香川俊介"
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:20:27.44 ID:RaxJuib70
>>72
自民も賛成したし・・・

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:20:49.01 ID:m0Uh7y9v0
ちなみに大阪市では既にヘリコプターマネーが投下された
低所得者向けに一時金1万円ばらまき
さすが橋下大阪市長!素晴らしい橋下大阪市長!
投票先は俺の自由だ

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:20:50.77 ID:b53xJw1f0
>>69>>46
そうそう、だからパチンコ合法化と同時にギャンブル税10%。
勿論、別途消費税。

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:21:04.08 ID:pfTUZ66M0
認識が国民から離れすぎてる
もう日本はダメだわ

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:21:15.60 ID:8RpiCm6h0
消費税あげなかったらこいつら(自民の幹部)はユダヤに頃されてしまうんだろ?

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:21:26.50 ID:+vHJkLZW0
当たり前〜
と思ったが政府筋は違うのか?

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:21:26.76 ID:RKKc++Qk0
>>1
分かる
経団連調べでは賃金は上昇しているし、賞与も高かった
明らかに収入が増えているのに、消費をしようとしていない

消費税を上げることで駆け込み需要で吐き出させる工夫が必要
いっそ毎年上げれば常に駆け込み需要が発生して景気が良くなるのでは

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:21:35.14 ID:upB6rU9b0
国会議員税10%で。

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:21:36.91 ID:WBjI5aXQ0
俺も金つかいたいけど、国が40%も税金で盗っていくから使えないんだよな。
ほんとごめん。悪いの全部糞政治家だから。

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:21:48.77 ID:9V+Lum6p0
>>85 自民党は311の翌々日に復興増税を提案してはしゃいでいたもんね。

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:21:52.49 ID:gcP94dOy0
お前ら「あえてね」

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:22:08.28 ID:6h1YrFnn0
>>19
次は時代が悪いとか言い出しそうだな

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:22:14.44 ID:izVAvVu/0
このアホ利なんで勝手に決めつけてかかってんの?

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:22:14.60 ID:7R3g1XAx0
 
 
 
これがお前らの求めた愛国政党
 
 
 
 
 

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:22:27.98 ID:bXHeQgU00
給料上がっても欲しい物も然程無いし、無駄遣いする気がない人が多いと思うんだけどね、そもそも若い世代は。
旅行はたまに行くけど、家電や車や衣類などの物に散財する気にはならないな…

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:22:46.11 ID:9xlDOtJp0
まあ、正直な話食い物とか消耗品の生活必需品とかは買うけど趣味の物以外は
特に買いたいと思うものが無いんだよな、家電とか壊れれば仕方なく買うけどさ

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:22:54.27 ID:LwrZh0eH0
あの巨大な頭に何が詰ってるの?うどん?

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:23:16.56 ID:IB5EM5nh0
収入は増えないのに、増税と値上げで圧迫されているから
必要最低限の物を買うのがやっとで、他の物が買えなくなるのは当然
そんなん言うなら今すぐ消費税を撤廃してよ!

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:23:34.54 ID:Ihn2Ytu50
円安なのに値下げしない輸出企業が悪い
金を借りない企業が悪い
金を使わない国民が悪い。  ←いまココ

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:23:40.74 ID:HL8DmsC50
天気の次は気持ちの問題

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:23:42.40 ID:iptrXr81O
>>87
法務大臣がパチンカスだぞ
換金合法化で上場させて儲けさすだけ
そんな税金とるわけない

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:00.80 ID:x36/FRAS0
ちょっとまて
アベノミクスの内容も知らない奴が大臣かよ
もう死ねよ死ねよ死ね

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:01.61 ID:I6Anvmfl0
日本人一人当たりの預貯金の平均が2000万円ぐらいだっけか
一般世帯の夫婦、子供二人なら8000万円って事
これに保険、株、債券なんかいれたら軽く億超える
つまり日本人の購買力は半端ないって事

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:01.63 ID:gcP94dOy0
お前らはすでに潜在意識の中で10%を受け入れてるんだよ!
その証拠が消費不足だ
これが答えな

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:02.18 ID:9V+Lum6p0
>>101 悪知恵が詰まっています。

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:11.54 ID:xLfB3fB4O
そろそろ安倍親衛隊が国民に対して『消費しろデモ』しそうだな

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:11.46 ID:foqxFpQ60
自民党の基本的な考え方は金持ち優遇、トリクルダウンだから仕方ないな。

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:17.09 ID:STdedk8B0
おいおい、経済財政の大臣がこんな認識で大丈夫か?
ちょっと郊外の団地を上から下までピンポンして話聞いてこいよ
実態がまるで見えてない大臣てヤバイだろ

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:25.30 ID:idGdHnQ70
クロダノミクスじゃないの?

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:37.58 ID:+vHJkLZW0
むしろ節約して粛々と増税対策に乗り出してんだよw
褒めろよwww

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:42.44 ID:9V+Lum6p0
>>111 ちっとも優遇してないんだが。

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:44.60 ID:KXOdpbKJ0
買い替えとかって経済学ではどう考えてるんだろう?

新規の持ってなかった商品なら気に入ったら買うけど、すでに持ってて
それなりに気に入ってるなら、10年使うか15年使うか
あるいはグレードアップ版が出たんですぐ買い換える、みたいな
すげえあやふやな使用者の心理とかどう読んでるんだろ??

食い物なら喰わねえと死んじまうから食うが、製品系は別に
死なねえからなあ。

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:24:59.02 ID:7R3g1XAx0
>>105
ここの連中は
総理大臣がパチンカスなのをずっと見ないふりしてる凶信者ばっかりだぞ

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:25:00.17 ID:39LVZ9Ti0
年寄りはそうかもしれんが、
現役世代は金が無くて買えない
先行きも見えないから使う気になれない

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:25:02.57 ID:IlNj9jwb0
物価上がって実質賃金が下がってるのに買い控えてるだけ、て
その仮定があってても使う機会は、経済が好転するまで無いという事じゃないか・・
この先10%になると益々買い控えして、使う機会は更に減る訳で
実質消費が目減りしている事と同じだろうに

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:25:16.47 ID:zLklQg9l0
消費税引き下げが日本を救う
みんなで11月まで節約して消費税増税を中止にして日本を救おう!

来年の消費増税回避のため9〜11月は徹底して消費を抑えましょう
すでに政府もこのままではスムーズに来年度の消費税を上げるのは無理であると認識しつつあり
7-9月のGDPを参考にするのはやめて10月、11月の経済状況を参考にします

姑息な手段に対向するために
消費増税の中止と即時5%を引き下げを行わない限り、内需は復活しないことを知らしめよう!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000091-reut-bus_all


よく考えよう、そして自分へ問いかけよう、それは本当に必要か?
消費増税による消費増税不況を回避しよう!

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:25:44.95 ID:LwrZh0eH0
>>109
知性を微塵も感じない発言しかしないのに悪知恵?そんなバナナw

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:26:52.04 ID:gcP94dOy0
>>120
そんなもん自民のやりたい放題な限りな〜んも変わらん

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:26:58.96 ID:foqxFpQ60
>>115
法人税減税、消費税増税は大企業優遇だろ。

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:27:23.72 ID:n6wFaHNz0
賃金が上がったのは、公務員という名の
労働者だけだろw
節約?当たり前だろ消費税10%になるのにw
バカじゃねーのこいつら。
外に出て現実を見ろよ、国会に引きこもってんじゃねーよw

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:27:31.78 ID:d4Q8YO6Q0
実質賃金がマイナス=購買力が落ちる。

余り先生、おつむ大丈夫ですか?

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:27:33.17 ID:bchcIwV80
「反応が感じられる」

妄想狂乙

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:27:40.36 ID:2+Zo0zXXO
こんなクズ内閣を支持してる馬鹿が60%いるらしい。
アホとしか思えない。

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:27:58.93 ID:AAeFpCBbO
>>92
いいね!
官僚税と経団連税もよろしく

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:28:09.98 ID:dpFLRs+70
>>34
何年で?

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:28:13.88 ID:YOq4grFiO
増税テロリスト自民党に突入せよ!

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:28:41.56 ID:IoBbsb670
**********************************

 自民党の言い訳変遷

**********************************

甘利 「今年の夏は天気悪かったから」

 ↓

え?日照時間は平年どおりだし、
だいたい自動車や住宅やPCの売上げに天気関係あんの?


 ↓

甘利 「いやいや、節約志向でモノ買わないんだよ」

 ↓

え?じゃあなんで消費増税前の駆け込み需要がドバっとあったの?w
だいたい、夏にはボーナス出て、消費大復活するんじゃなかったの?w

 ↓


甘利 「・・・・」   ← 今ココw 

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:28:42.32 ID:T1p6Uh2uO
主婦ですが、消費税と景気回復は相反するって、
早く気づいて下さいね、甘利(呼び捨て)

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:28:47.49 ID:tLZkomYq0
それ保護されまくってる年寄りの話じゃねえかよ

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:28:51.03 ID:gXgL72vo0
別に貧乏って訳でもないが、二人目は今のところ断念したよ。
どうにかなるんだろうけど、なんかね。

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:29:10.22 ID:iptrXr81O
>>117
パチンコ屋や警察や民主のパチンコ議員には文句言うくせに自民党、保守議員にはだんまり

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:29:41.11 ID:gcP94dOy0
>>127
30%とかになったら多少は焦るかもしれんが国民は考えるのをやめてるからなぁ

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:29:46.72 ID:A/xJ+SJ00
>>11
アマリ 「愚民が財布を締めているのが悪い!」

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:30:03.10 ID:2Rfy9ZqC0
増税の言いわけ見苦しいわ
給料上がったのは公務員とほんの一部だけ
日本国民なめんな

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:30:03.46 ID:pcfNoYdq0
まーお前らがどんなに喚いても日本は破産しないし
消費税は上がる。
底辺が多いネラーは尖閣戦に投入されるから移民と交換な。
ナマポはおあずけだw

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:30:08.55 ID:2oqyTMaOO
さぁみんな
インチキ消費増税で
ググってみよう!!

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:30:11.52 ID:IPyLrhH+0
こいつら閣僚全員で消費税増税までアホな誤魔化しを続ける気か

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:30:15.42 ID:TgGqU2cVO
消費税減税か撤廃したら、消費が増えるだろ
所得税でも資産税でも多い奴から沢山取って、少ない奴に金を回すのが、
やっぱり結果的に世の中に金が回るんだよ
金持ちが溜め込むと金が回らなくなる

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:30:16.96 ID:yGJBjoGu0
これ何を言ってるかというと10%になるかならんかわからんから金使わないんだろ
だから、規定路線で進めるから都合の良い数字に押し上げろよお前らって事

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:30:19.89 ID:uWrzvsBq0
甘利と麻生が今すぐ首吊ればお祝い気分で財布の紐も緩むってもんよ
吊れ

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:30:36.97 ID:1jVxY3qQ0
だから購買余力のないやつの実質賃金が下がってるから消費が伸びないんだろ

甘利にひどすぎる

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:30:37.70 ID:HXLJM7NM0
普通に金がない。

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:30:45.73 ID:y/F99Aru0
節約なんかするかw
どうせ消費税上がるんだから、今のうちいっぱい使うことの方が有意義だ

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:31:17.82 ID:3Qv3C+yL0
バカだろ

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:31:21.61 ID:9g4O73pu0
なんだ墓穴掘りじゃないか

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:31:34.49 ID:2Rfy9ZqC0
基本、食品は無税にしろ
善良な日本人を救え

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:31:42.97 ID:zLklQg9l0
総務省統計局発表!!!!総務省統計局発表!!!

消費は持ち直しつつある
消費増税による被害は軽微なり、各地で景気増進を確認、被害は軽微なり

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:31:44.42 ID:9SAwGkJw0
何でそんなことが分かるんだこの屑

そもそも実質賃金はマイナスだ
そもそも節約志向は消費税のせいだ




とにかく人様に迷惑かけずに、手を煩わせずに

自分で死ね

いいな屑共

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:32:01.49 ID:uMAsSg7D0
明らかに消費税8%にしたせいだろ
おまえらド低脳が思ってるよりもずっと個人は
物の細かい値段に敏感なんだよ
ノーベル賞受賞の経済学者も消費税10%で日本終わると言うてるだろ
中卒でもわかるぞ

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:32:07.86 ID:VEo8DLio0
誰か日本の家計の貯蓄率がマイナスになったこと教えてあげな

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:32:12.36 ID:09QsE1NA0
以前の消費税不況の時の理由も同じような理由みたいだな
消費マインドのせい

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:32:31.42 ID:tBM+4QdC0
公務員や金持ちに金を渡すのは本当に金の無駄だな。

あいつらは金を持ってても使わない。

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:32:37.88 ID:TSByJocA0
企業が決算を粉飾したら、経営者はブタ箱行き、会社は上場廃止

でも国家がマスコミとグルになって粉飾したら誰も罪に問われない

断罪できるのは後世の歴史家だけ

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:32:47.36 ID:FUmxZi/v0
>>1
こいつをマジでころせ!
こないだは天候がぐずついたせいだといってた!

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:32:51.40 ID:y/F99Aru0
>>150
脱法の温床になるから、反対。
高級食玩とか酷いもんよw

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:32:51.94 ID:RXLFQ69e0
何を言いたいのかよく解らないけど、
要するに消費者に購買余力はあるので、増税政策は間違ってないよと言いたいの?
節約志向になったのは国民の問題だと言いたいの?

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:33:26.78 ID:zDnrIdx20
日本人が戦争に負けたのは
飢えと病気のせいなんだって

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:33:30.39 ID:3Qv3C+yL0
>>159
どんなのあるの?

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:33:32.48 ID:PhtTkWK60
>>1
おまえは何を言っているんだ
     ィ”;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r”ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐””~´_,,.ィ”゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ””~´,,…,,.  レ’)l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r””゙ !.f’l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  (‘”^’=”′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,’  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r’゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=”チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ”’ ”¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ”::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:33:36.37 ID:QtiUCt6w0
買う余力はあるけれどあえて買っていないって
いったいどこでアンケート取ったのよ。
何のかんの理屈つけてどうしても10%に上げようってんだから汚いわ。

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:33:46.71 ID:+vHJkLZW0
>>147
そして貯蓄一つしていない世代が老齢となり、数十年後のオマエラに死ねと言われる構図かーw

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:11.28 ID:9trAbNQ4O
先行き真っ暗だから財布のヒモが固くなってるんだろう
庶民は便乗値上げをした企業に猜疑心を持ったし、勤め先の賃上げも期待してない

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:12.97 ID:AIbPgRi20
別に給料は悪くないし、うまいもんも外食で食って、旅行もしょっちゅうしてる
でもこと何かおっきいもんを買う、となると欲しいもんないんだよな
消費増税もあんま関係ないし、要は飽和状態なんだよ

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:17.99 ID:VZI4GnXA0
>>160
節約志向の国民に変わって増税して国が無駄遣いしてあげます。ということ。

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:26.26 ID:DMrAahJY0
日本はただでさえ地震や台風やらあって
備えが要るし貯金はせにゃならん。
その上増税もあるし無駄な高い物は値上
がりすりゃ買い控えぬわけに行かんわ。

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:26.51 ID:LwrZh0eH0
ネトウヨだけ使えばいい。お国のために消費しまくれ。まずクリスマスケーキ10個とおせち10個な。
終わったら年賀はがき5000枚。全部書いてちゃんと送るんだぞ。書き損じ扱いで切手と替えたりすんなよ。
お国のためだからな。
自民を支持したんなら責任は取れよ。

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:28.56 ID:gcP94dOy0
>>153
自民や安倍支持してんでしょ?

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:32.23 ID:zLklQg9l0
このままでは消費増税できないからって、国民に罪を擦り付けるとは呆れ果てる

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:32.65 ID:aAp/iNUx0
>>1
何かアバウトな分析だなあ、

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:35.21 ID:09QsE1NA0
こうなるとダメなんだよ精神論になってる。

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:46.23 ID:UCflFers0
買わない原因が増税なら、増税を止めないと消費は戻らないだけなのに、何を言ってるんだ。

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:34:55.18 ID:1kHaw4tH0
>>1
あえて買っていないwwwwwwwwwwwwww



その程度の認識なら冗談抜きに辞任した方がいいよ

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:35:16.14 ID:XMOYEwK5i
だめだこりゃー

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:35:32.19 ID:y/F99Aru0
>>159
約一万円のガンダムのガムとか
ほぼプラモなのに、あれも食品だとか言い張る

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:35:42.63 ID:mtJTR4k70
甘利って重度知的障害なの?

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:35:43.17 ID:IoBbsb670
>>151
【経済】景気指数、8月は全地域で悪化 帝国データ調べ[9/3]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409843276/l50
【経済】 8月の新車販売9%減 増税後最大の落ち込み★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409617301/l50
【経済】「バブル期以来の低水準」8月の企業倒産件数 近畿[9/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409913679/l50

  ↓

政府 「消費は持ち直しつつある。景気は回復基調だ」



 アベノミクス = 毛沢東の大躍進政策 (どんなに悲惨な状態でも、”うまくいってる!”と宣伝)

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:35:45.87 ID:AdGDP0Bq0
こいつバカじゃね?

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:35:52.61 ID:3Qv3C+yL0
なにがなんでも10%にしたいんだろ

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:35:54.85 ID:n3n5v9x30
>>1

これが自民党 はい論破

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:36:29.82 ID:NhpC6YlC0
まさかの次期首相候補w

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:36:42.84 ID:m0Uh7y9v0
日本の政治家には、消費税を上げると景気が悪くなると言うことを理解できない
それを選んだのは我々ということだ

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:01.88 ID:IoBbsb670
●官僚 「国民の給与下がってるから、失業手当下げるね!」

  【政治】 失業手当、8月から上限引き下げへ 平均給与額減少で [朝日新聞]
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405426541/l50


●官僚 「国民の給与上がってるから、公務員給与あげるね!」

 【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07] ★2
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407599204/l50



wwwwwwwwww

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:03.08 ID:uMAsSg7D0
>>171
消去法でな
こんな愚策でも民主や他の党よりはマシ

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:07.39 ID:cn43Ux/w0
地方は冷え切ってますよ

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:08.51 ID:n3n5v9x30
>>1

バカが立候補してバカがバカに投票してんのかねw

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:14.94 ID:5G3Bq5U90
あまりにもおバカさん

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:23.48 ID:F6CocuwT0
増税に備えて節約するのが普通だよね

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:29.72 ID:kv/QdFQm0
サイレントテロやってもんねwww

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:31.81 ID:rBjPFlgf0
実質賃金がプラスになってもどうせ節約するのだから上げる必要はない

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:31.84 ID:IemQ918X0
>>164
いや、一面事実だと思うよ。  先行き不安。年金破綻確定だもん。

そんな消費税とか目先のちっちゃなもんじゃなしに、老後に対する不安要素からすれば、
守りに入るのは当然だと思うわ。


しかし、 消費増税が不安で節約って、 こないだまで、将来の増税は買い圧力 って
言ってたんじゃなかったかなあ。 >>1   どっちなんだよwww

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:32.06 ID:/Ehmw8Bj0
ガンが頭に転移したか?

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:36.57 ID:daHmp/Bl0
まとめブログが世論誘導中

保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:48.13 ID:foqxFpQ60
さすがにネトウヨも騙されてる事に気が付いたんじゃないかな。

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:49.30 ID:o1qlf0vH0
二段階増税なんてしたらそうなるに決まってるだろ
給料上がる保証もないし必然の動き

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:37:55.31 ID:MzObuinY0
大企業社員と公務員はそうだろうけど、
国民の大部分の中小企業社員は購買余力なんてあるもんかよ

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:38:17.88 ID:upBqvjEq0
すげぇ屁理屈だなwww

10%に上げる規定路線があって
なんとしてでも、そこにつじつま合わせる屁理屈をこねる姿勢が
露骨すぎんだろwww

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:38:27.42 ID:x36/FRAS0
自分が経財相の時に2回も増税したら総理の目は無いでしょ
ご愁傷様

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:38:28.90 ID:IoBbsb670
>>187
>こんな愚策でも民主や他の党よりはマシ


すでにミンスのほうがマシ状態になってるがなw

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:38:28.47 ID:K1btR5q00
賃金は上がってるし、自由になるお金は増えてるけど
消費税率考えると誰が浪費するか!ポケ!って普通になるだろ?

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:38:46.56 ID:oRxz+GIC0
というか…実際金使う時間すらない人が増えてる気がするんだわ。
非正規は増えるわ、その非正規までサービス残業など無給で長時間働かされてたりさ。
買い物する時間もないしただ疲れてる、そしてクタクタになるほど働いてるのに金がないというね。
しかも追い討ちのように増税する気満々だもの、そりゃ消費も落ちるわな。

金持ちに金を使わせよう、といってもな。
そんなにその数が多くはないから世間に金持ちと言われるわけで。
その限られた金持ちだけでは回らないって事なんだけどね。

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:38:49.71 ID:aeJ83XKO0
心理的に、3%の増税って、数字以上に重いと感じる。

実際、3%→5%へ上がった時よりも、
原料・人件費、様々な上乗せ・見直しも一気に行われ、
10%位上がったものも多いので、
ついでにこれも買っちゃおう〜っていう遊びが消えた。

災害が多いのも理由かも。
これまでは年々物を増やす、ランクアップして残すイメージだったけど、
いつ終止符が打たれるか分からない…

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:38:52.15 ID:/Uz9CVyY0
で増税したらもっと節約するとw

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:38:54.84 ID:gcP94dOy0
あとさ密かに内税表示の義務の緩和とかせこいことやってんだよな
本当にうざい
あれで絶対消費減るわって思った

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:39:01.69 ID:2Rfy9ZqC0
>>159 はいはい。
日本人の命より食玩脱法のご心配ご苦労様
なんともカンリョー的ドアタマ素晴らしいね
外国でも脱法の温床で失敗してるわけ?
ヨーロッパとか?

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:39:01.71 ID:PFijx3vqO
買えるけど買わないじゃなく買いたいけど買えないだハゲ

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:39:03.89 ID:Zy3NK3HD0
政府「金を使わないのは国民が悪い、俺らは悪くない」


こういうこと? 嘘だよね…

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:39:08.65 ID:VZI4GnXA0
>>187
民主なんか元自民ばっかだろ。

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:39:26.86 ID:AXIKl7Uv0
増税する為には自分たちの都合の良いようにとらえるなんて、
本当にどうしょも無いな!
国民は奴隷かよ!!

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:39:32.75 ID:T1p6Uh2uO
男性は知らないかもだけど、
最近スーパーの値札のところに
「参考価格」っていうのが添えてあるのよ
例えば、
「商品価格 1880円 (参考価格 税込2030円)」みたいな

店は、とにかく客の心を落ちつかせようとしてる訳よね
だって毎回、思ってたよりずーっと高い金額を請求されてる気がして
レジで動揺しちゃうんだよね…

だから、主婦が用心深くなって使わなくなってる訳ですよ
食費も、レジャー費も、車や家の購入もね

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:39:36.23 ID:hBNtIQDM0
それだけは絶対にない

許せねえ何一つ分かってねえよ糞この野郎

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:39:45.96 ID:vrWVtzTc0
節約志向であるから、消費税は既定通りに10%にするとでも?

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:39:53.14 ID:IoBbsb670
【経済 】 7月の完全失業率悪化、 非自発的な離職」は3万人増★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409287505/l50

【経済】 7月新設住宅着工戸数は前年比‐14.1%、減少幅拡大=国交省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409298675/l50

【経済】7月の実質消費支出、前年比5.9%減 震災以来の4か月連続減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409280567/l50

7月のバイト時給が11カ月ぶり減少 全国平均0・6%減の982円、関東の減額大きく
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140822/biz14082215500006-n1.htm

【経済】XP特需消滅でパソコン販売も不振 7月は9.6%減 「今年中にプラスになる可能性は低い」 [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409056077/l50

【経済】 7月の白物家電国内出荷15.9%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409020743/l50

【経済】7月の自動車生産、前年比1.7%減の89万4742台 11カ月ぶりマイナス 輸出は0.1%増 [8/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409315444/l50

 ↓


自民党議員 甘利 

 「クビが多いのは、天気のせいだから。

    住宅工事が減ったのも天気のせいだから。

    消費が減ったのも天気のせいだから
 
    バイトの給料が下がったのも天気のせいだから

    シロモノ家電が減ったのも天気のせいだから

   自動車減ったのも天気のせいだから。 すべて天気のせい!! 以上!」

wwwwww
   

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:40:02.88 ID:dorlnPW/0
コリアン安倍チョンGJだねwwwwww




庶民に金回さず、財界だけうはうはだねwwwwwwwwww

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:40:16.94 ID:iDnQNSa70
>>1
何を言ってるんだ?
消費落ち込むのわかってて、そのための公共事業という説明だったろうが。

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:40:25.20 ID:p5nEZh4N0
>>1
つまり国民が悪いと

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:01.90 ID:ev7piV1r0
いちゃもんといんねんから始まったから
さほど的は外していない
こういうのを正論と言うのだろうね

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:02.90 ID:YO3oCTm/0
余力なんかねーよ
ばーか

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:05.55 ID:YLWVEGFL0
現時点も奇跡的に削除を免れています
お早めにご視聴ください

スティーブン・ソトロフ氏の処刑動画
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12244605.html

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:14.64 ID:H07s1JZM0
甘利の発言は、役人のペーパー読んでるレベルとは思えない
いつもいつも煽りに走るのは、資質の問題かな

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:26.18 ID:quRQ/keX0
300万くれ
多少使ってやる

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:26.72 ID:fLuF55Xy0
おい野党なにしてんだよ
こんな格好の攻撃材料提供してくれてんのによ

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:30.57 ID:IoBbsb670
【経済】企業の内部留保、過去最大313兆円−法人企業統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409727775/l50


【厚労省】生活保護世帯が過去最多、6月時点で160万4千世帯 [14/09/03]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409713310/l50




甘利
 「内部留保が史上最大になって、 生活保護が史上最大になってるのは、

   天気のせいと節約志向のせいだから。 以上!」


wwwwwww

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:33.24 ID:d47fC2KX0
>>216
それ、大事なことだから
+にコピペした方が良いぞ

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:35.07 ID:hy9/jHv/0
トライアルで4個100円のころっけ買ったら税込み価格だった
凄くうれしかったな

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:43.03 ID:Amj0/xY80
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  。。⌒ )
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  お給料は増えてまーす
  ノ   /\__ノ |ヽ
 ((  / /ノへV| V  |
  )ノ | | \`∀´> ) |
    ヽ\__ ̄ ̄ヾ ノ
     | \__/ |

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:43.78 ID:o1qlf0vH0
通信費やら何やらで出費が増えてるのに過去のデータが当てになると思ってるんだろうか?
そうだとしたら官僚も政治家もバカだろ

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:48.12 ID:RlGvOtA20
狂ってござる

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:49.91 ID:mBMd8W2f0
甘利のばかw

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:53.08 ID:VZI4GnXA0
>>218
公共事業は天下り利権団体がおいしくいただきました

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:41:59.70 ID:+gqtc2SM0
なんだよこの
「絞れば絞るほど出る」みたいな発想は

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:42:18.04 ID:bELHQwv10
買い物? してるよ

amazonで夜な夜な特価品探してな
わざわざ交通費かけて値上げした商品買いに小売店いくの馬鹿らしいから

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:42:21.90 ID:AdGDP0Bq0
こいつが次期総理か
はあ〜 めでたい めでたい♫

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:42:25.91 ID:sj44HQoV0
購買しないってことは消費が少なくなるってこったろ
いいじゃん それならそれで
無駄に量産されてるものなんて減らすべきだろ

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:42:26.17 ID:IxpckZuf0
とりあえず地方公務員の給料を3%あげろ

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:42:26.58 ID:u2vdyH7Y0
>>1
よくわからん言い訳
日本語めちゃめちゃな気がするのは俺だけか

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:42:27.32 ID:AdhveRYl0
>>204
マジレスすると真面目に働いてその能力とかで金持ちレベルにまで達した人間とかは
ホントに金使う時間すら無いくらい忙しいってのが多い、俺はそういうの良く見てきたからわかる。
トリクルダウン理論が日本で通用するモデルケース層と言えば、それこそ政治家とか天下りした官僚くらいしかいないんじゃないか?

それ以外はみんな余裕がないよ、時間的余裕作れる派遣やバイトは言わずもがなで使う金が無いと来てる

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:42:31.50 ID:l31BBJj80
指導者が精神論を唱え始めたら気をつけろ!!

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:42:59.60 ID:2Rfy9ZqC0
賃金上がった(上げた)のは公務員
庶民じゃねーよバカタレ
政治家やめろカス

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:43:02.87 ID:DMrAahJY0
政治家の給料は一般の最低労働賃金規定額に下げろ。
そうでもせんと感覚分からんだろうし。

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:43:04.15 ID:puK4vqL50
あんちゃんや阿婆擦ババアのライブには行かなくなったなあ

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:43:22.95 ID:8zGJ0a390
公務員に金使わせろよ
あいつらは景気に関係なく金沢山もってんだから
公務員は給料の半分を娯楽に消費しなきゃいけないという法律でも作れ

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:43:23.95 ID:i8YSjSDI0
>>1
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:43:30.67 ID:MOBucuEr0
>>1
余力の問題じゃない
家計簿の問題だ
実質賃金が下がったら家計簿(予算)が赤字になるじゃないか
だから使わない

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:43:31.95 ID:OCC4hr8O0
翻訳

    統一教会自民党「日本経済が悪いのは国民のせい」


 

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:43:33.61 ID:E+RaJZpK0
所得税も住民税も国保も大増税で大変なのに金なんか使ってられるか!!

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:44:01.59 ID:TgGqU2cVO
消費税増税したら御役目御免で安倍政権は退陣するのかな?
増税で不景気にさせる経済音痴な政権は、生き残れないだろ

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:44:13.22 ID:7+wyHVMy0
甘利さん 早く病気で死んでね。

日本が死んでしまう。

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:44:37.63 ID:3Qv3C+yL0
次は消費しないなら税金でそのぶん取り上げてやろうだろ

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:44:44.70 ID:B0qaO6hL0
>>1
消費税のせいなのをみとめたんだね?

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:44:50.75 ID:lDnCMm0I0
経済成長期やバブルを経験してない若い人達には理解できないだろうが、カネをキャッシュで持ってるのがアホらしくなるほど
恐ろしい勢いでカネの価値が下がっていってた時代があったんだよ
普通預金の利息ですら1%や2%当たり前の時代
カネなんて寝かせてても価値が減っていくんだから使わなきゃ損っていうのが身に染みついてたんだわ

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:44:56.28 ID:QQG+9ky70
消費税をなくせば元に戻るよ。
簡単です。

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:44:57.79 ID:22bbQBUm0
ジンバブエで考えるとわかりやすい。ジンバブエ安になって、1ドル=1億ジンバブエになったとして、
給料が月20万ジンバブエのままで購買力が変わらないわけがい。
円の下落率は15%ほどだが、消費税でさらに落ちてるから、国民の給料はドル換算すると以前の約8割

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:07.01 ID:87rmmS/l0
維新は消費税11%

橋下維新は消費税11%を公約にしてる


維新の会の参院選公約
https://j-ishin.jp/pdf/2013manifest.pdf

7ページ目に地方共有税の創設という項目がある

消費税を地方税化して、
インセンティブ5%と財政調整分6%にすると書いてある

合わせて消費税11%になる

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:27.35 ID:3K6CrMDr0
これは正論。余力があるのに消費しないんだったら増税しかないよね。

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:27.29 ID:y6PSFX2J0
>>238 とりあえず地方公務員の給料を3%あげろ

↑ すでにジンカンで霞ヶ関以外は給料削減決定してしまいました。退職金も400万円以上下げて行きますw

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:33.06 ID:Nm4B1NTV0
本当に買えない人もいるってww甘利ちゃんたら

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:34.55 ID:ifjGPQAU0
給料は3割増えて欲しいものがあるけど今買わなくてもいっかって思う自分がいる。何でだろ?

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:35.58 ID:aWZhQMNo0
国民からはいくらでも金搾り取れると思ってるなこいつら
代わりに政治家の頭ぶん殴り続ければ多少はマシな政策でもでるかね?

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:43.85 ID:hy9/jHv/0
というか節約は良い事ですし

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:44.48 ID:4Z4SZWOq0
>>240
現役世代の高所得者は使う暇がなくて
年金世代の金持ちはなんだかんだで700兆近く溜め込んで離そうとしないってんだから
時々政府に同情するわ、どうしようもないだろこんなもん

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:47.04 ID:JY+LNQ040
使えるお金が増税と物価高に削られてないだけ

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:57.04 ID:VVrqz1Lo0
【経済】ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409921772/
【政治】麻生財務相「増税に備えて補正予算を考える」「世界は日本が増税で財政再建しながら経済成長すると思ってる」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409909840/

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:45:57.54 ID:o1qlf0vH0
支持率は程々がいいな
支持率高けりゃなんでもしていいと思ってやがる

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:46:07.86 ID:vEOjPabxO
コイツアカンわ

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:46:09.15 ID:VEo8DLio0
>>254
一生理解できんよ
今の若者にはね
所詮バブル世代を謳歌した人間が考えた理論だ

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:46:34.82 ID:UDnsXPylO
>>1

本当の事を言え!
バカが
くだらん役人の作文、建て前なんぞ糞食らえ


朝日新聞か?
もう今の時代に朝三暮四みたいな目先誤魔化すやり方が
通じるかカス

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:46:35.56 ID:Er3Kolku0
節約疲れが3月の買いだめでなくなっちゃったんだよね。
スッキリしたから当分節約します。

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:46:36.29 ID:x36/FRAS0
増税のために
あえて買ってないなら
それはオマエラの失策だろ

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:46:38.40 ID:5MYGlUHW0
仮に賃金が増えようとも、年金に対する将来不安があるから
早々伸びないというのがまだわからないのか?

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:46:39.28 ID:87rmmS/l0
橋下の消費税11%が一番いいよ

橋下の発案で、維新の公約になった
消費税11%の地方税化をすればいいよ

NNN
消費税率11%で地方税化を〜橋下代表
http://www.news24.jp/articles/2012/11/03/04217052.html#

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:46:49.28 ID:Zy3NK3HD0
>>213
男だがスーパーでは小さい方の数字(税込)しか見なくなった。
大きい数字を見るのは時間の無駄。

見るなら「一割り増し」と考えておかないとレジで驚愕する。

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:46:50.45 ID:nIS1S7MSO
は?ふざけるな

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:47:07.90 ID:IoBbsb670
毛沢東の大躍進政策
http://kccn.konan-u.ac.jp/keizai/china/03/03.html


(1)大躍進の成果を強調しすぎて、共産党幹部が大衆から遊離している
(2)経済発展の法則を無視するべきではない
(3)左派の誤りを是正しにくくなっている
(4)人民公社の建設は性急過ぎた
(5)毛沢東の個人決定が多く、集団指導体制がない

 これらは、まことにもっともな話なのですが、毛沢東は猛然と反発し、彭徳懐とその同調者たちを、
野心家、陰謀家、右翼日和見主義グループとして追放してしまいました。

 それ以降、毛沢東は大躍進を修正するどころか、さらに急進的な路線=経済的破局へと進んでいきました

******************************************

国民が酷いことになっていても

  うまく行ってる! うまく行ってるんだ! と強調し
   
  政府が発表する成果は、実情とかけ離れていたが、


 それを批判する奴は追放、

  強引に進めた政策でした


 誰かさんそっくりですねw
******************************************

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:47:19.05 ID:0C8nJWh90
なんで財布の紐が固いかっていうと、糞政府を信用してないからだわな。
老後が安心ならもっと浪費するわ。

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:47:21.17 ID:V/rqRh6n0
>>1
はいはい国民が悪い国民が悪い

安倍は死ね!!!!!!!

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:47:23.53 ID:PfUdVfAa0
天気のせいにし始めたら、もう終わり
解散した方がいいよ

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:47:35.16 ID:K3zkOSim0
賃金が今後上がり続けるっていう保証がないんだから、
極力使わないに決まってるだろ。

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:47:43.97 ID:OY5mN3m60
さすが元ソニーだな

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:47:50.45 ID:OSPH+zoL0
>>1
消費されないのだからそういう言い訳しても無意味
消費を煽るぐらいの政策を出せないのが悪い

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:48:06.03 ID:mtJTR4k70
俺が貧乏なのも天気のせい
俺がキモブサ低能なのも天気のせい

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:48:17.96 ID:87rmmS/l0
橋下のツイッターにいいことかいてあるよ

消費税率11%の理由


橋下徹@t_ishin
http://twitter.com/t_ishin/status/268352931412197377

消費税11%を地方税化すれば、地方交付税を廃止できる。
それだけで国は約7兆円財源を確保できる。

消費税11%のうち、
5%を当該地方の固有財源、残り6%を地方共有税として財政調整分に充てると、
国と地方の関係が劇的に変わる。

消費税を上げるなら、これくらいのことをやらないと意味がない。

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:48:34.10 ID:qDUnb0430
さらっと国民のせいにするな無能

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:48:44.57 ID:4Z4SZWOq0
>>272
正直節約のメンタルって分かるか?
俺わかんないんだよね、5%が8%になっただけで欲しい物我慢するか?
家だのぐらいのレベルになると考えるだろうけど・・・

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:48:50.61 ID:IoBbsb670
甘利「は?天気のせいだから。節約志向のせいだから」


 安倍の諮問会議のメンバー 「そもそも景気なんて関係ない! 景気無視で増税!」


【政治】「景気の波だけで一喜一憂し、判断すべきではない」諮問会議の民間議員、消費増税の先送りは厳しいと述べる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409632730/l50


 wwwwww

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:48:51.51 ID:Ag6V+Uwf0
>>1
甘利が日本語を理解出来ないバカって書いてあるのか

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:49:00.47 ID:UDnsXPylO
ま・ず・


大失敗でした!
すみませんでした

からだろうが!

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:49:01.00 ID:Zy3NK3HD0
>>225
漢字読み間違いとかカップ麺の値段とかじゃないと
難しくて叩けません。

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:49:01.54 ID:TSByJocA0
198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:16:50.69 ID:dhmbg8R00
マクロ経済では車が売れないのは好況の証
車は不況ほど売れるから、車が落ちてくれば消費マインドが改善されて賃金が上昇する

ってネトサポさんが言ってた

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:49:05.38 ID:foqxFpQ60
ぶっちゃけ10%にした方が消費伸びると思う。

8%だと頭で計算しないからレジでビビる事が多い。

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:49:09.63 ID:cqZxBR4P0
無駄遣いしろって言いたいんでしょ

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:49:35.14 ID:snXaKaWH0
だから最初から消費税アップのせいだ、って言ってるだろーが

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:49:36.16 ID:ygGdBKsM0
消費なんか気にしていたの?
関係なく税金あげるんでしょ?
どんどんおやりなさいよ

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:49:36.81 ID:AdhveRYl0
>>264
だからインフレで金の価値持ってるだけでモリモリ目減りさせて「使った方が得」みたいな政策取りたかったんだろ、自民って。
無理無理、そもそも今まで0金利とか言うキチガイ染みたデフレ政策をそれこそ、ソ連崩壊と同時の年に生まれた俺が今や社会人ってくらい長い期間続けてきたんだから
いきなりインフレなんてやったらこんなの目に見えてた、もっと緩やかにやれよと

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:49:40.80 ID:Jv+HIOZN0
余力があることにどうしてもしたいんだな
小狡い連中だ

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:49:49.93 ID:zQ0Uf3AT0
確かに年収増えても使わないからなあ

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:50:03.00 ID:LwrZh0eH0
>>287
3月まで 98円(税込み)
4月以降 98円(税別、参考価格106円)

3%以上上がってるんだがw

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:50:15.86 ID:m0Uh7y9v0
実際年金額は下がった
デフレ期に下げてなかった分を下げるという名目だが、消費増税に時期が重なった
税は上がったが可処分所得も下がった
下がった分は社会保証費の抑制で理解するが、カネを使えと言われてもどうしようもない

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:50:17.70 ID:o1qlf0vH0
今年の初めぐらいアメリカの指標がマイナスになった原因が大寒波のせいだった
それをパクったんだな

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:50:26.99 ID:TDf4aEKei
>>5
ついにお前「節約している国民が悪い」とまで政治家に言わせたな、あっぱれだ

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:50:30.97 ID:DMrAahJY0
甘利にも酷い!

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:50:37.73 ID:5IIbkMNQ0
インフレ期待で消費が早まるんじゃなかったのか?

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:51:07.28 ID:lyomCNn10
節約すれば偉い人達に対してメシウマ出来るってのは分かった
今まで以上に節約が捗る

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:51:07.54 ID:BNmc1M5R0
今日も株価は上がってる

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:51:08.21 ID:upRrtUmb0
この言い分なら増税やめるっていえば財布の紐が緩んで全部解決じゃねえの?

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:51:27.50 ID:CtMClln70
秋葉原事件の加藤君、今こそ君の本来の活躍の時だったのに・・・。

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:51:28.75 ID:NaiqTaOp0
日本人はネットでぎゃーぎゃー騒ぐだけだからね

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:51:42.67 ID:oRpVCnrZ0
次の選挙覚えてろよ

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:51:58.26 ID:JmxcI0bi0
経済のアウトプットって何だか解る?
消費だよ。
消費に課税するって経済を減速させる効果があるんだよ。

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:51:58.26 ID:T1p6Uh2uO
>>275
>レジで驚愕

その言葉、ズバリだと思う
レジで驚愕→ 心と財布の冷え込み→ 消費の冷え込み

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:52:01.24 ID:EMlpKjWb0
● 舛添都知事 中国人留学生との座団会で検討を誓う。家賃は一部免除!奨学金1000万円支給、
しかも日本人と違い、返済不要 2014.7

舛添都知事と中国人留学生との驚くべき座団会の全貌‼家賃は一部免除!
一部の留学生に奨学金1000万円支給 しかも、日本と違い返済不要
舛添都知事は、検討を誓う‼ 日本人の血税がひとでなし中国人民に‼
https://twitter.com/ayarin14/status/475927163686764544/photo/1

● 舛添都要一知事、9.19日から韓国訪問 アジア大会開会式出席

 東京都の舛添要一知事は2日の定例記者会見で、19日から21日まで韓国に出張すると発表した。
仁川で19日から始まる第17回アジア競技大会の開会式に出席する。
 舛添知事は「大会はアジア版オリンピックともいわれている。運営状況を視察することで、(五輪の2020年)東京大会の参考にしたい」と述べた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140902-00000081-jij-pol

● 舛添都知事は8月29日の都知事会見で国旗に対して礼をしませんでした!
(しかも掲げている場所がモニターの後)
国旗に対して軽んじる行為を取る都知事なんて必要ありません!
国旗に礼も出来ない都知事は一刻も早く止めさせるべきだ!
https://pbs.twimg.com/media/BwT0cT2CQAAOrTk.png
https://pbs.twimg.com/media/BwT0cHnCcAA_bSg.png
https://twitter.com/unauna711/status/505797827256016896
※韓国朝鮮学校を日本国内で増設する事を韓国大統領から懇願され舛添快諾。

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:52:01.95 ID:VVrqz1Lo0
>>308
正論

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:52:28.06 ID:oiHfT1YF0
欲しいものがない。無駄なモノ買うと邪魔になるし

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:52:35.40 ID:4Z4SZWOq0
>>300
だとしてもだよw
最早「一円でも安いスーパー探してクーポン持って10キロ歩く」レベルの別世界の話だわ
意味が分からない、近くで値札見ないで買うよ、100円200円の物なんぞ

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:52:41.69 ID:IoBbsb670
●7月の日本の降水量の平年比(真ん中)と日照時間(下段)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/longfcst/trsmap/monthly/trsmap_201407.png


甘利 「日照時間が平年並みだけど、 消費低迷は天気のせいだから」



●エンゲル係数(全国)7月

2000 22.7
2012 23.4
2013 23.9
2014 24.4



 甘利 「エンゲル係数がどんどんあがってるけど、
         余力があって節約してるだけだから。」



自民党wwww

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:53:05.24 ID:oRpVCnrZ0
>>57
野田が元凶だが、ここまで悪化させたのは安倍のせい

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:53:06.11 ID:OSPH+zoL0
>>287
家族を持てばわかるよ
まあ、ちりも積もればっていう言葉を理解できるなら独り身でも理解できると思う
家計簿をつけてみることをお勧めするよ

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:53:22.79 ID:FP5Y6CXu0
はあ?どこの国の話?

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:53:32.41 ID:MEt5vD5g0
いったん方針が決まって国会で決めると簡単には後戻りできないんだとさ
あとはグランドキャニオンのような崖っぷちに、アクセル全開で突っ込んでいくだけ
本当にご愁傷様

突っ込むのなら、痴呆公務員が何秒かでも先にダイブして欲しい

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:53:32.56 ID:6Xvo99zl0
>経財相、消費の力不足

もはや経済学や金融ではなくて、精神論。
太平洋戦争と何も変わらん

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:53:39.18 ID:+hNHNthf0
消費税は上がる、年金は下がる、節約志向になるのは当然だろうが、このスットコドッコイ!

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:53:53.83 ID:shgurjr8I
金曜日の夜でも駅には空車のタクシーの列
一方お迎えの自家用車の列

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:53:58.22 ID:9yR6Ad0s0
つーか大企業の為に派遣拡大して貧乏人を大量増産してるんだから、国内消費が激下がりして
当たり前だろwwwなに言ってんだよ
これで大企業が人件費が下がって海外で勝てるようになって利益が上がって万々歳なんだろ?
政府の望みどおりに格差が物凄い勢いで拡大してるやん。よかったな。

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:54:05.57 ID:xiVAtgzW0
大企業の内部留保を下請けの賃金として吐かせろや。無能大臣。

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:54:20.45 ID:NUFWa2NqO
>>1
だったら尚更消費税増税は愚策だったわな
目に見えた地雷を自ら設置して踏んでも尚新たな目に見える地雷を仕掛けに行くんだから困ったもんだ
かと言って今更延期されても傷口に塩を塗り続けるだけだからな
上げるなら上げて後は景気浮揚に専念しろ
財務省とか経団連とか竹中とかの言いなりになるな
まぁ無理だろうけど

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:54:22.78 ID:kqvuAJEP0
我が家はちょっと節約すれば何とかなるから増税は我慢しよう
という協力的な家庭が沢山あるのさ。

ここでギャーギャー言ってる人の方が気にせず消費してたりする

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:54:23.83 ID:jKYudCIM0
はいはい金があるのに使わない国民が悪い悪い

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:54:40.02 ID:VWiRGGqO0
>>287
お前は何処まで馬鹿なんだ?

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:55:13.75 ID:LwrZh0eH0
>>317は余裕があるんならそうすればいい。それは君の自由だから。
そうやって自民様に尽くせばいいよ。
同調する気はないけどね。

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:55:13.77 ID:IoBbsb670
【経済 】 7月の完全失業率悪化、 非自発的な離職」は3万人増★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409287505/l50
【経済】 7月新設住宅着工戸数は前年比‐14.1%、減少幅拡大=国交省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409298675/l50
【経済】7月の実質消費支出、前年比5.9%減 震災以来の4か月連続減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409280567/l50
7月のバイト時給が11カ月ぶり減少 全国平均0・6%減の982円、関東の減額大きく
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140822/biz14082215500006-n1.htm
【経済】XP特需消滅でパソコン販売も不振 7月は9.6%減 「今年中にプラスになる可能性は低い」 [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409056077/l50
【経済】 7月の白物家電国内出荷15.9%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409020743/l50
【経済】7月の自動車生産、前年比1.7%減の89万4742台 11カ月ぶりマイナス 輸出は0.1%増 [8/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409315444/l50
【経済】景気指数、8月は全地域で悪化 帝国データ調べ[9/3]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409843276/l50
【経済】 8月の新車販売9%減 増税後最大の落ち込み★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409617301/l50
【経済】「バブル期以来の低水準」8月の企業倒産件数 近畿[9/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409913679/l50


甘利

 「クビにされる人が増えたのも天気と節約志向のせいだから

  バイトの時給が減ったのも、天気と節約志向のせいだから

   住宅着工数もPCも自動車も白物家電も 天気と節約志向のせいだから

   企業倒産件数が増えたのも 近畿で節約志向が高いから

     全地域で景気指数が悪化してるのも、 節約志向だから。あと天気のせいな」

wwwwww

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:55:19.65 ID:3Qv3C+yL0
こうやって戦争負けたんだろw
原爆でも爆発しなきゃわからんのだろな

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:55:43.15 ID:x36/FRAS0
>>287
オマエが分からなくても
世の中がそう動いてると
大臣様が言ってんだろうが

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:55:47.30 ID:IZQmQmPC0
だんだん言い訳のレベルが下がってきたな。
じゃあ貯蓄が増えてるだろw

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:55:56.71 ID:Nm4B1NTV0
"香川俊介"財務省悪徳事務次官
 「国民死ね!」
 「官邸は嘘データでマインドコントロール」
 「マスコミは国税局で脅していいなり」
 「搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に」                   
   
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

・香川俊介は細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり近年の消費税増税も香川一派の主導。
・現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
・財務省に税務調査で申告漏れを指摘され脅されているマスコミは
 財務省のいいなりとなり財務省に都合のいい世論誘導しかしなくなった。
・官邸も無能なので財務省にマインドコントロールされている。

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:56:03.16 ID:AdhveRYl0
>>327
内部留保もそれを次世代のイノベーション産業や、イノベーションの為に投資しまくるからって言うのなら納得行くが
マジで貯めるだけだぜ、ありえねーだろw
ただでさえ技術から何から何まで海外で勝てなくなってきてるのに、消費が底冷えするレベルで金貯めるだけってw

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:56:15.01 ID:UDnsXPylO
>>320

そんなに優しくしなくていいよ

ばーかでいいよそんな産廃

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:56:17.01 ID:oRpVCnrZ0
バスも電車も値上がりだしガソリンだってシャレにならんし野菜や肉も高くなるしで、財布のヒモが緩む奴なんかいるわけねーだろ

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:56:47.56 ID:qE6QkPuQ0
こんなのが国の中枢にいる
こんな国 滅べとマジで思うわ

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:56:48.51 ID:9G3krGtC0
甘利のこじつけには笑える
やっぱりこいつ前回と同じじゃねえか

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:56:54.58 ID:OSPH+zoL0
>>327
株主様が吸い上げるだけです

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:57:18.25 ID:Jv+HIOZN0
>>317
これが余力充分のネトサポ様か
脳天気で羨ましいぜ

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:57:19.47 ID:eGp5zJ//0
1〜2年の間に8%だの10%だの上がるの予告されてたらその間の消費動向なんて予想するまでもないだろ馬鹿
年の入った2段階景気腰折れ大作戦のおかげで日本経済壊滅ですわ

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:57:23.90 ID:IoBbsb670
【経済】企業の内部留保、過去最大313兆円−法人企業統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409727775/l50
【厚労省】生活保護世帯が過去最多、6月時点で160万4千世帯 [14/09/03]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409713310/l50


甘利
 「内部留保が史上最大になって、 生活保護が史上最大になってるのは、
   天気のせいと節約志向のせいだから。」


wwwwwww


エンゲル係数(全国)7月
2000 22.7
2012 23.4
2013 23.9
2014 24.4


 甘利 「エンゲル係数がどんどんあがってるけど、
         余力があって節約してるだけだから。」


wwwwwww

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:57:36.79 ID:EZ5C2rij0
お、おう・・・

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:57:56.09 ID:x1t4oTkP0
支持率6割だからね
なんの問題もないね

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:58:01.24 ID:5IIbkMNQ0
国家総動員法により銅鍋など金属供出しない者は非国民となる

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:58:09.59 ID:lUIHS5Av0
購買力がある公務員や一流会社の人が使えばいいだろ
庶民はいつ災害にあうかもしれんから使えないし
食品値上がりで食いつなぐだけで精一杯

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:58:23.61 ID:uHl55G3t0
>>273
それあるよなあ。20代の頃は5年間で300万くらい貯まればいいやって思っていたけど
アラフォーの今は5年間で1000万ペースを基準に貯めてるし
今の20代でも年100万は貯金・投資に回したいって感じじゃないかな

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:58:35.30 ID:oPh2RaFJ0
消費税上げたらこうなるの当たり前やん

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:58:52.05 ID:SF5feYfTO
また甘利か
本物のバカだよな

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:58:57.44 ID:F5ZrPSXq0
購買余力のわりに買わない層と、
購買余力がない層と二分してるんだろ?
格差と年金不安が原因

所得が大きいほど消費性向が下がるのは経済学的に当たり前
加えて年金不安でいくら貯金貯めても不安になる

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:59:04.17 ID:bchcIwV80
みんな気付いちゃったんだよ、節約の楽しさに

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:59:08.80 ID:lDnCMm0I0
>>269
プラザ合意前、バブル前が一番スゴかったんだよ

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:59:12.01 ID:ydjrH0160
様々な言い訳をして増税失敗を認めようとしない糞政治家どもw

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:59:31.42 ID:sxPu0RCn0
>>300
>3月まで 98円(税込み)
>4月以降 98円(税別、参考価格106円)
なんという良心的な上げ幅の店
普通は105円(税別)か108円(税別)なのに

10%になったら116円(税別)なんてことになるはずもなく
120円(税別)辺りが最低ラインだろうな

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:59:40.22 ID:HQcVUdXG0
安倍政権推しのオレですらオイ!と言いたい!!!!!

これじゃ…デフレからの脱却はありえないわ。。。

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:59:49.39 ID:BNmc1M5R0
借金をしてまで欲しいものがない

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:59:54.24 ID:IoBbsb670
実質賃金が下がる

 = 以前よりモノが買えなくなる


これで消費が下がったが、 節約志向のせい


あれ?

 節約志向のせいなら、実質賃金下がる前から節約してるはずだが・・・・


wwwwww

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:00:03.44 ID:jz9vjumq0
購買余力無くてうどんばっか食ってますけど

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:00:18.47 ID:UDnsXPylO
>>329

ばーか
節約みんなすれば、景気は下向く
ばーか
みんなが賢く節約するから全体が収縮しだすのが問題なのにばーか


むしろ同じペースで消費してくれたら神様だばーか

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:00:35.21 ID:bTPmVXtW0
世襲バカ議員

選んだやつはもっとバカ

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:00:38.35 ID:JM9Bm6m/0
麻生、甘利には経済の事しゃべらせない方がいいぞw

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:00:43.01 ID:gRCqaX130
そりゃ貧乏になれば節約するだろw

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:00:50.77 ID:hHTafRXWi
生活費削減のためにイオン株買ってイオンのクレカ作って
とやってるわ。

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:00:52.58 ID:AdhveRYl0
超安泰と言われる様な技能職まで派遣が当たり前の時代だしそれもあるだろ
今やトヨタ系列でさえ設計派遣にやらせてるのが殆どの時代に

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:00:56.42 ID:qfsCkogj0
つーかどんな人間でも、カネ浪費する時って、ある意味「安心」してる時だかんなー
全然「安心」できてネーんだよ
普段の生活にさ
ボンボン官僚とアホボン政治家にゃ理解すんのは難しいだろけどなw

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:07.60 ID:FrDDi9hm0
物価上昇+消費税率引き上げ分以上に
年金支給額を引き上げない限り
老人層は消費を控える

で、預金の大部分は老人が持っているんだなこれが

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:23.84 ID:f8xV5Ida0
お金持ちは消費だけでなく、投資もちゃんとやりましょうねー

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:39.64 ID:qCTfD5Ub0
もしかして政治家って本気でバカなのか?

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:41.22 ID:aPxeKrgmi
あがってねえわ
この禿太郎が

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:42.40 ID:XMOYEwK5i
文句言いたいけどデブだから、お前は食費を減らせよと言われそうなので言葉を飲み込んでいる。

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:44.16 ID:BywqFw7R0
甘利さん正解。お国からの年金が少ないので
まとまったお金は個人年金積立に回してます

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:52.10 ID:X1kDRO3Y0
だが待って欲しい
購買余力のない貧乏人は国民ではないと捉えれば説明がつく

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:52.92 ID:zLklQg9l0
東京大学発表!!!東京大学発表!!!
景気増進を受けて物価は上昇傾向!!!繰り返す物価は上昇傾向!!!

http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:54.99 ID:ngnWCuV60
シューチューゴーウガー

集中豪雨は局所的なので全人口からすると影響はわずかではないか?

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:57.33 ID:B//mO0sG0
>>1
バカじゃね

物価上がってんのに、賃金上がってねーから買えないんだよ!

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:01:59.29 ID:MzObuinY0
先のことはどうなるかわからないから、いっそ浪費して楽しんでしまったほうがいいように思える
貯金なくなったら徒歩で旅して田舎に辿り着いて山奥で筍でも取ればいい

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:02:01.24 ID:y8okiGBz0
10パーに引き上げされないように消費を控えているよ

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:02:06.68 ID:IoBbsb670
甘利

 「消費税増税や実質賃金低下のタイミングと

   国民の節約指向のタイミングが たまたま 同期しただけ。

   消費税増税や実質賃金低下が原因ではない」



wwwwwwwww  

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:02:24.36 ID:o1qlf0vH0
次は何も考えずに金を使うバカを量産しないとな
愚民化政策始まるで

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:02:30.17 ID:jKYudCIM0
安倍と麻生と甘利という経済音痴三人衆がいる限り景気は良くならん

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:02:59.10 ID:b33T2AZhi
プラスに何時なったんだよ
ふざけたこと言ってんなクソ自民

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:05.33 ID:+YcSfsYO0
なら増税したら今以上に節約思考に陥るに決まってんだろ
アベノミクスはもう失敗してんだよ

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:07.80 ID:K3/PS2j40
そりゃ消費税上げれば購買意欲も無くなるわ。

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:15.04 ID:JL1rwMK50
「無い袖は振れない」にしろ「節約志向」にしろ増税を受けて消費が落ち込んだのは事実。
どちらにせよ、消費税増税という選択が失敗だったことには変わりがない。

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:19.01 ID:jv1gUcpKO
どっちにしろ10パー上げるんだろ

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:19.69 ID:6Xvo99zl0
日本では消費したら負け、アメリカは借りまくって消費した者が勝ち。

いとも簡単に住居を差し押さえる日本と、差し押さえは経済衰退を招くと言う
欧米との考えの違いがあるから、日本人は貯金せざるをえない。

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:26.01 ID:oRpVCnrZ0
>>365
経済の事喋れない財務大臣とかギターが弾けないギタリストみたいなもんだよな

誰がこんな奴を任命したのかな

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:26.53 ID:EEskvGUD0
なら消費税より貯蓄税取れよ

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:27.88 ID:K3zkOSim0
>>369
>カネ浪費する時って、ある意味「安心」してる時

だね。

消費税増税で物価高は確定なのに、給料はあがるかどうか分からないし、
下手をしたら会社がなくなってしまうかもしれない状況では、
とても浪費なんてしてられん。いまからギリギリまで消費を切りつめるさ。

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:30.46 ID:/D/twXA70
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:03:51.66 ID:q8xnUHSh0
つーかこいつらの懐には増税で金が入ってくるんだろ

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:04:02.74 ID:3pz2pIZy0
国民総サイレントテロを仕掛けられそうだなw

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:04:03.70 ID:h9P0Vn7L0
中小は上がってないところも多いだろうに
あと節約というより欲しい物が減ったんだろうな、昔に比べて

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:04:39.28 ID:WZpx2PHK0
貯金切り崩してるってニュースはなかったことになってるのか

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:04:40.17 ID:lDnCMm0I0
>>392
インフレがその機能を果たしてるんだよ 貯蓄という行為自体の価値を下げる効果がある

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:04:41.94 ID:JNapHRo00
>>1
貯蓄に課税しろボケ
地下金庫は死刑で抑制しろ

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:05:01.48 ID:T1p6Uh2uO
8パーじゃないよね?
実感としては23%くらいじゃない?

5%(元々の内税) +8%(なぜか上乗せ)
+10%(便乗値上げ、個数減らし、原材料間引き、原価高騰)

合計 実質消費税23%

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:05:06.10 ID:OSsbuMvV0
とある観光地で仕事してるけど今年はお土産とか飲食の売り上げはすごい増えてる
若い人でも商品見る目が厳しいから仕事上かなり苦しいけれどw
お金を使う使わないっていうon/offをうまく分けてる
まあ観光できる人はそれなりの余裕ある人たちだし2ちゃんねるを見ている層とはだいぶ違うとおもうけ

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:05:06.99 ID:zLklQg9l0
家計は愚かではない。
「好転すれば再増税する」「それならお金は使えない」と考える。
皮肉にも楽観見通しが増税予想を強めた結果、かえって財布の紐を締めてしまうのだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140901-00000002-pseven-bus_all

消費税上げたいからと景気がいいと煽っていたバカwww
自分の首絞めてやんのwww

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:05:17.12 ID:oRpVCnrZ0
>>374
満足に飯を食べるのを躊躇わせる社会にした奴が悪いんだから、デブでもキレて大丈夫

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:05:21.35 ID:x36/FRAS0
これ実質アベノミクス敗北宣言だろ

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:05:22.53 ID:LuC4l2EM0
>>1

誰かこのバカを殺せよ

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:05:24.60 ID:fJqhzeH70
そうやって金を遣わないから景気が悪くなるんだぜ

なんでみんなそんなことも知らないの?

景気を良くしたいなら金を遣え

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:05:36.25 ID:uMAsSg7D0
アホでもわかるように説明してやる
消費税をアップしてる今の政治が企業に例えて説明してやる
社員(公務員)の給料が高く、人数も多くて企業が黒字化しないのを
商品価格を上げて(消費税アップ)黒字化しようとしてるのが今の政治
そんなことをすれば企業は黒字化すると思うか?
むしろ潰れるわ
国を黒字化したいならボーナスカットとリストラ(必要ない部門の民営化)が必要
黒字化したらボーナスも今まで通り出せばいい
馬鹿でもわかる

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:05:49.37 ID:XjhBOlhe0
>>1を要約すると、

消費税のせいで景気が悪くなっている

ってことじゃん

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:05:55.03 ID:u+h1fW1e0
そりゃ20年近くデフレやられりゃ習性からして変わっちまうよ
経済失策の責任は大きいよ

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:01.93 ID:8/xnzdsf0
過去に比べれば実質払っている額はデカいのだけどな。

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:04.21 ID:aS2sKQsK0
何を根拠に言ってるのかな

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:12.65 ID:o1qlf0vH0
食品とかもなぜか内容量が減ったまま値上げ
国民はそこまでバカじゃない

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:12.91 ID:B+aYen/X0
>>400
インフレになれば実質マイナス金利だから
インフレ政策が円資産に対する課税と同じ

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:14.38 ID:jxZCI/jk0
ついに政府までバカウヨ顔負けの超解釈やりだした

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:22.30 ID:eOJ7yo+i0
>>405
増税すればアベノミクス成功だから
というかマスコミ総動員して「勝利宣言」して終わる予定だから、敗北なんてあり得ないよ

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:26.67 ID:eW1LizO30
そもそも実質賃金はプラスになってませんw
据え置きでも増税でマイナスですわwww

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:26.72 ID:UDnsXPylO
整形ばはあ
ハニ垣
セメント太郎
余り



お次のお役人のスピーカーはだれだ

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:27.12 ID:e74DBWlA0
底辺のバイトはそう時給あがらんからな
自民党のワタミさん何考えてるの

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:29.62 ID:nGGjbM340
レジで千円札でいいだろなって思ってたのに、千五百円くらいする。

いまは千円に収まるようにしてる。

物を買うなんて無理!★

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:36.78 ID:wgRzl6oj0
さすがKO大学。
MAKIKOの亭主や小泉、左高真もだっけ?

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:37.55 ID:JL1rwMK50
>>407
マインドに冷水ぶっかけたのは誰よ。

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:40.97 ID:DQlVny8C0
成功したら自分のおかげ
失敗したら人のせい

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:41.94 ID:nu2Hx4jc0
もう、公務員の給与・手当は上げなくていいからな!下げないといけないんだぞ!

それよりな! なんで消費が伸びないかってのはな、
前自民党政権時代に、規制緩和して郵便局や地方銀行、農協まで使って投資信託を乱売しただろ!
その投信の含み損が、いまだに回復しないから、騙された年寄りやサラリーマンが日本の行政を信用してないんだよ!
だから、ちょっとアタマのいいやつは簡単には買いに動かないんだよ!

欧米中韓を見て見ろ! リーマンショック直後に、どれだけの金融緩和をやったとおもってるんだ!
日本は、当時の麻生が1万配った程度だ、米国は数十万円以上もバラまいてんだぞ!

日本国民の投資のほとんどは塩漬け含み損、アベノミクスでもまだもどってこない、こんなの日本だけだ!
米国民なら、日本政府のやり方に黙ってないぞ!

日本政府や自民党は、日本国民を幸せにしようとは考えてないのかな?やっぱり口だけ?
日本は共産主義?社会主義なんですかね?
自民党も民主党も円高維持して日本経済潰すのが好きなのか?

この調子じゃ〜 自民党:石破総理大臣は永遠にきませんわ! 徹底緩和を遂行する維新に政権交代だ。

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:48.16 ID:gQD74Tpy0
俺も春に1500円昇給したけど増税が怖くて何も買えないわー

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:50.93 ID:IoBbsb670
甘利の経済理論


 物価が高くなって売れなくなるのは 節約志向のせい。

 節約志向なので、物価が安くなっても売れない。


  需要と供給の交点は、天候と節約志向だけで決まる。

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:54.38 ID:JmxcI0bi0
貴様等を信用していないから財布の口を閉じる事に気付けやw

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:54.60 ID:5kFGaFIS0
どんな論理のこねくり回しだよw

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:06:59.75 ID:kqvuAJEP0
さあ、早く何とかしろよ
国民は配られたカードで戦っているだけだ

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:07:00.81 ID:T+tFTwbsi
株で儲かりまくった分は再投資したぞ?

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:07:03.76 ID:K3zkOSim0
>>407
アンタは頑張ってどんどん消費してくれ。
俺は消費を切りつめる。

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:07:08.54 ID:p5nEZh4N0
>>398
しかも日本の貯蓄率は先進国の中でも現在最低

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:07:34.94 ID:hP1n44lZ0
>>419
2%もベアした企業なんてほとんどないよ

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:07:35.76 ID:mtJTR4k70
>>1を和訳すると
「おい国民ども!消費しろ!消費税が減ると俺たち議員とお友達の公務員の懐に入る金が減るだろうが!
それとも殺されたいのか愚民ども!」
ですね。

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:07:50.59 ID:AILfJ9Hs0
「この作品が人気!人気なんです!!」
「景気上がってます!上がってますから!!」

ステマ感覚で政治かますのほんとやめろ

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:08:03.48 ID:SETERAPk0
酷いこじつけだな、これも官僚作?

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:08:10.78 ID:9+SkSpEE0
一度節約することを覚えてしまうと、そうして買わなくなったものは
それ以降なくてもいい物になってしまうという事なのに

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:08:17.95 ID:ZbDW2URg0
天候、節約
次は何だ?w

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:08:36.04 ID:IoBbsb670
エンゲル係数(全国)7月
2000 22.7
2012 23.4
2013 23.9
2014 24.4


 甘利 「エンゲル係数がどんどんあがってるけど、
         余力があって節約してるだけだから。」

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:08:40.67 ID:eRH756F70
何言ってんだこいつ

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:08:42.23 ID:kmDN9m3g0
なんだろう>>1を見る限り言ってることが無茶苦茶なんだが…

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:08:43.65 ID:R3RInUyaO
猿を甘利の代わりにしたほうがましなのでは?

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:08:44.44 ID:4q+YmlhR0
バカは喋らない方がいいのに

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:09:23.16 ID:ZskU7xoG0
はいはい 天気が悪いと

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:09:23.37 ID:jKYudCIM0
インフレになる
増税される
賃金上がらん

なら必要なものしか買わない
しかも出来るだけ安く買う

そして消費低迷へ

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:09:28.59 ID:AgV2U8bL0
甘利ってマジキチだったのなw

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:09:33.97 ID:WBjI5aXQ0
消費税あげて悪くなるってことは、無くせば良くなるってことだよね!

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:09:43.21 ID:lDnCMm0I0
>>431
円の価値は下がり続けるんだけど、それだと損しちゃうよ

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:09:49.39 ID:IoBbsb670
>>438
>天候、節約
>次は何だ?w


甘利 「デング熱の全国的流行で、消費が遠のいた
      賃金のせいでも増税のせいでもない」

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:09:49.89 ID:4Z4SZWOq0
なんだかんだと「金を使わない言い訳」を探してるだけなんじゃないの?
「わー使おうと思ってたのに増税されたわー、これは使えないわー」って言ってれば楽だしな
「溜め込む」ってのが古来からあまりいい事とされて無い日本でこれ言ってれば気兼ねなく溜め込める

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:10:14.30 ID:fLuF55Xy0
このクソ野郎を大臣のイスから引きずりおろす方法はないのか

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:10:16.20 ID:1mQs92Al0
スーパーやコンビニで精算するたびに、「節約への決意」が湧く。

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:10:39.16 ID:W7wn5VOnO
>購買余力あるも節約志向に

ねーよwwwwwwwwwwwwwww

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:10:41.88 ID:p5nEZh4N0
こいつの時代の慶応法ってレベル低いよね、まあ所詮私文なんだけどwww

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:10:47.18 ID:AdhveRYl0
「有るところには腐る程あって、無い所には死活問題になるほどない、必要なところには全く足りないのに、必要出ない所には捨てる程ある」って社会になってるだけ
わかりやすくいうと戦中社会。
大本営主計課陸軍大尉発行の特別配給切符がなかったら、つまりコネがなければ米粒一粒も手に入らないで死ぬ世界。日本はこれを一度は経験している。

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:10:48.37 ID:wgRzl6oj0
あまり実態経済をアサヒらないように

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:16.53 ID:HwTEHZt20
>>450
もう負け戦だから。

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:17.71 ID:PVu1iaAZ0
甘利「使わないなら増税して、代わりに使うわ」

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:23.95 ID:o1qlf0vH0
>>445
スタグフレーション待った無し
この先地獄が待ってるな

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:29.44 ID:wxDjC7JE0
消費税は3%アップじゃなくて1.5倍だからな。

うちでは15万くらい消費税増えてる。
給料は15万もふえてない。

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:33.26 ID:RaxJuib70
俺は2000円昇給したぞw
そんでもって、賃貸の更新のときに、ネットの賃貸情報で同じ物件の別の部屋が、
おれの部屋より安くでていたので家賃下げろ(#゚Д゚)ゴルア!!で家賃も2000円下がりましたよっと・・・

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:35.48 ID:Gm2U6hLn0
今からだとデングとエボラのが消費に悪影響じゃね?
俺は引きこもりの娯楽用にブルレコ買い増しとCD と本漫画買う気だけど。
紙の本のメリットは電気が無くても読めることだな。
取り敢えずさいとうたかをのサバイバルとスイス政府の民間防衛で世紀末に備えるわ。

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:36.28 ID:eHF8R+d8O
今さら何分かりきった事を言ってるんだよボケ。平成九年の橋本増税がデフレの元凶なんだから消費税を増税すれば消費が激減するのは常識だろ。橋本政権と真逆の政策なら直ぐにデフレ脱却できるだろうに。

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:46.10 ID:SETERAPk0
あぁ政策が失敗だとしたくないのはわかるが、それとも弁護士が作った作文か?
法廷でも白々しい詭弁を堂々と提出出来る職業だからな

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:46.68 ID:tnLRLNcH0
相当なお花畑脳だな、甘利www

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:55.03 ID:IoBbsb670
【経済】企業の内部留保、過去最大313兆円−法人企業統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409727775/l50
【厚労省】生活保護世帯が過去最多、6月時点で160万4千世帯 [14/09/03]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409713310/l50


甘利
 「内部留保が史上最大になって、 生活保護が史上最大になってるのは、
   天気のせいと節約志向のせいだから。 

    余力があって節約しすぎたので生活保護になった。賃金も増税も関係ない」

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:11:58.15 ID:WZpx2PHK0
とりあえず7〜9月期で次の増税決めるって言うから
最低限の生活を維持できる金以外は意地でも使わねえ

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:12:26.51 ID:VhQpjB9JO
>>450
二宮金次郎って誰だかわかるか?

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:12:31.50 ID:aKFSiS6L0
>>1
消費力不足じゃないのよねぇ〜
有効需要の創出に失敗してるだけなんですよぉ〜
有効需要の創出のための必須のことはね、あれです、あれ!

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:12:40.33 ID:V+/eZnMt0
>>187
ハトヤマで公務員ボーナスUP停止
管でボーナス下げ
野田でボーナス下げ

でアベに消費税UPは一体改革で約束したし
議員定数削減までは議員給与二割減の約束だった

民主との約束なんか、なんも守る気もなし

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:12:44.16 ID:AgV2U8bL0
甘利さんて国民を敵視してるよな

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:12:49.93 ID:mtJTR4k70
テンキガー
セツヤクガー

甘利、もう永眠していい頃・・・

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:12:53.29 ID:ScqFgdjm0
国民が「なくてもいいもの」に気付き始めたんだよ

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:12:53.13 ID:zLklQg9l0
人間はなにか行動を起こすのはとても苦手だが
何もしないのは簡単

不買で抗議するのはとても敷居が低い

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:12:53.75 ID:ev7piV1r0
このスレ見る限りでは成功しているな

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:13:12.99 ID:jR9vEW030
>>469
カギは性欲だよな

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:13:17.29 ID:6tVouHE70
経済スレではネトサポが逃げ出してるなw
擁護してんの公務員ぐらいだろ

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:13:34.06 ID:6V0YCS0mO
数字は別として景気は良くなってます

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:13:39.71 ID:rq/EKfyZ0
アホ自民は自国民にアメリカ人みたいな借金生活をしてもらいたくて仕方ないらしい。

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:13:40.72 ID:gcP94dOy0
自民に入れた奴のせいだよな

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:13:52.36 ID:5kFGaFIS0
>>407
金を使うのは手段であって、それ自体は目的ではない。
この当然すぎる常識を理解出来ない馬鹿が、他人に金使えと迫る。

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:01.95 ID:IoBbsb670
官僚 「国民の給与下がってるから、失業手当下げるね!」

  【政治】 失業手当、8月から上限引き下げへ 平均給与額減少で [朝日新聞]
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405426541/l50


官僚 「国民の給与上がってるから、公務員給与あげるね!」

 【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07] ★2
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407599204/l50



これが増税した結果wwwwwwwwww

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:02.69 ID:lDnCMm0I0
>>460
消費増税になる以前からずーっと、給料から引かれる社会保険料が毎年増えてたんだけどね
可処分所得は毎年確実に減っていた つーか減りまくってたんだが
みんなそれにはツッコまなかった
それが今回消費税が5%→8%なったぐらいでギャーギャー騒いで、ホント日本人ってアホだなと思う

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:10.49 ID:eOJ7yo+i0
>>436
現状況や問題点、改善点、今後の見通しなど、キーワードちりばめたり指定したりして報告するのは官僚
ただしそれを表に出すときの文章の下地は大臣(チーム)のやること

今回のでいえば
「実質賃金のプラスマイナスはさほど影響ないが購買意欲を刺激するものもなく、消費が上むいていない」
とかお茶を濁したコメントにすればよかった
最後は大臣のオツムの問題

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:11.27 ID:oRpVCnrZ0
ていうか以前だったらテレビ同様にネットも騙せたんだろうけど、311やアフィ騒動を経た上でこれだからな

もう騙される訳がない

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:13.52 ID:UDnsXPylO
慰安婦解決したのに今度は
景気動向捏造かよ
チョンなみか?
役人、自民、ネトサポは

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:17.32 ID:+9GSNE150
戦国時代の有名武将の子孫なんだろ?
潔く敗北を認めろよ

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:36.53 ID:Ml6sJPw8O
そりゃ政府信用出来ないからな
自己防衛に走るわ

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:45.23 ID:uCBokiCgO
えーっと、例えそれが妄想じゃなかったとしても
それを「景気が悪い」って言うんじゃねーの?

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:46.63 ID:FM2bJO2C0
実質賃金の引き上げの範囲内での消費税引き上げなら経済に及ぼす影響は軽微だったとは思うけど
円安と含めた実質賃金のマイナスが消費を厳しくしていると思う
財界も消費税引き上げを主張するなら賃金引き上げや雇用や下請けへの支払いでもっと資金が回る様にするべき
内部留保を積み上げる為に経済が詰まればマイナスにしかならんだろうに

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:56.33 ID:AB3Mv+nV0
物価も上がって消費税も上がって給料増えないから
普通に物が買えないんだけど

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:14:58.31 ID:VZ5dCP180
お前らが矢継ぎ早に増税するから、将来設計がままならないからだろ

いい加減に財務省は予算を減らせ 人口減ってるのに予算だけ青天井で増えるほうがおかしいだろ

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:15:08.97 ID:K3zkOSim0
>>448
下手をしたら来年にも収入0になるかもしれないのに、
不必要なモノを買っている余裕なんてないよ。

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:15:12.11 ID:fJqhzeH70
>>422
>>431
そうなんだよなあ
結局大衆心理は目先のことしか頭にないから
悪いほうへ進んでいてもおかまいなし
自分達が景気を悪くしてるって意識がないんだよなあ

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:15:20.26 ID:sXk2vWGk0
>>1
景気後退で、これから給料下がるの確実だから消費控えてんだろうが、アホか

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:15:23.28 ID:UCflFers0
>>450
溜め込むのが古来から良くないこととされていたなんて初耳なんだが、皆恥を忍んで1500兆円貯めたとでも言うのか?

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:15:26.89 ID:IoBbsb670
東条 「我々が戦争に負けたのも天気が悪かったせいだからな」

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:15:26.94 ID:8/xnzdsf0
同額で数量減っただけ。変わっていない。
減れば生産が減るそれだけ。

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:15:30.92 ID:VvxaagHn0
軽減税率はどうしたんだよ
頭隠して尻隠さずか

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:15:52.85 ID:HW8OmBAQ0
なんだ?国民は「政府への嫌がらせ」で金使わねえとでも思ってんのか?
死ねよまじで

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:16:00.59 ID:FqC/yC8k0
平均貯蓄率とか知らないのか、このハゲは

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:16:03.93 ID:oRpVCnrZ0
>>477
公務員だって地方公務員は火の車だろうよ
最早財務官僚しか庇う奴はいないよ

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:16:13.74 ID:EZenG9Zx0
実際、一部を除けば賃金なんてプラスになってないし不安があるから使えないって話でしょ?
だから麻生さんは、最初に消費マインドの改善をしようと笑顔で頑張ってたんだし

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:16:14.58 ID:o2hfhy300
年金受給額年々下がってるのに散財できるわけねえだろ馬鹿かこいつ

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:16:26.02 ID:/9dLyLZl0
>>1
物価が上がると消費がふえるとかアホな事をアベノミクスでは言ってたが
やっと負けを認めたか

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:16:27.01 ID:o5JvHZVh0
俺が政治家だったら呼吸税を導入するぜ

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:16:33.64 ID:qfsCkogj0
>>374
実際に食費減らして、
「え・・・おまえ・・・>>374?!マジかよ・・・いや、そっちのほうがいーって!」
みたいな展開を希望する

希望する(重要

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:17:24.41 ID:eRH756F70
まああれだ
ネトウヨは率先してサラ金で金借りて散財してやれよw

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:17:28.57 ID:IoBbsb670
【経済】企業の内部留保、過去最大313兆円−法人企業統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409727775/l50

【経済】甘利経財相、法人税「5年で6%弱下げる」 [9/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409925673/l50


甘利

 「大企業さまは、内部留保が史上最大だけど、 税金下げるから。

  おまいらは、余力あるから、増税な

  ま、自民党支持率高いから。 国民に支持されてるから 」


wwwwww

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:17:28.36 ID:WVUNbwlH0
このバカは一体何を言ってるんだ

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:17:31.80 ID:sXk2vWGk0
いよいよWWU末期の大本営のような戯言を言い始めたな

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:17:31.83 ID:AdhveRYl0
>>494
あのな
カツカツで生活してるって貧乏人だけの話じゃねーんだぞ
年収2000万の人間がいたと仮定して、その人間は「年収二千万を前提にしたローンや借金、生活サイクル」を維持してるんだから
一年や二年で急速に経済活動が変わる様な施策すれば、そういうアッパークラスですら借金返せなくて首釣らなきゃ行けない様になることだってあるんだぞ

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:17:40.64 ID:FwykajojO
つうか消費税て仕組みからして節約を則す税制じゃねえの?

何言ってんだコイツはさ

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:17:56.80 ID:uHl55G3t0
でも企業の決算見てると先行投資や投資前倒しとかの言葉が増えてるんだよな
企業側の消費税増税を見据えた対策って面があるのに、それによって設備投資拡大とか
解釈されて10%にゴーサイン出るのは勘弁してもらいたい

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:18:17.07 ID:aWZhQMNo0
>>494
合成の誤謬って知ってるか
そういうのが起こること前提で政策は組むもんだ

516 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:18:23.57 ID:V+/eZnMt0
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ
 f|      ||
 ||  〜  ||
 V  =  = V
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  |
  ヽ _て三> _ノ    
   _>―<_
  |V >< V| 
  || ヽ/ ||

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:18:25.07 ID:wgRzl6oj0
>>497
古賀峯一「本職が遭難したのは天気のせいだ。敵前逃亡したんじゃないぞ」
福留繁「小官がアメリカに暗号と機密を渡して命乞いする羽目になったのも天気のせいだ」

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:18:26.62 ID:DYtirx6YO
仮に「余裕があっても節約志向」が事実だとしても、
そういう流れになるのは容易に想定できるはずなんだがな

どれだけ想像力足りない方々なんだよ、と

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:18:28.24 ID:i1WwvNHK0
増税するから冷え込んだ
馬鹿しかいないのかこの国の政治家は

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:18:45.63 ID:C1RLDvRJ0
>>1
>買う余力はあるけれど

ねーよ
SHINE

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:18:56.80 ID:VWiRGGqO0
>>1
これまでの選挙ではこいつには入れてないのに、
毎回こいつが当選してしまうのなorz

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:01.04 ID:lDnCMm0I0
>>493
可能性の話をするなら、オマエ明日死ぬかもしれないのにそんな生き方してて楽しいのか?
って事も言えるぞ まあこれは極論だが

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:02.33 ID:1OJr9tLr0
ぶっちゃけ消費税なんかなくしたほうがよっぽどこの国の経済回ると思うんだが

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:08.93 ID:lUMAef/l0
期間限定で児ポ解禁してみ
特需で消費爆発すっからw

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:15.12 ID:Qh0Es9d/0
増税が待っているのに、金を使う理由がない。

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:21.99 ID:sXk2vWGk0
「国民の精神力が足りない」

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:22.77 ID:GCjkTCLY0
わかんねえんだなぁ
ボンボン内閣は

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:26.08 ID:HW8OmBAQ0
増えるアテも無いし、出てくアテ(↑10%)ばっか用意されて使えるかバカ政府!!
死ねよマジで

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:31.06 ID:qP8PWIO80
これから先も増税ラッシュ、おまけにまた1消費税も10%にする
倹約しないと持たないんだよ

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:32.84 ID:JL1rwMK50
>>503
>だから麻生さんは、最初に消費マインドの改善をしようと笑顔で頑張ってたんだし

消費税の増税は消費マインドに大きな変化を与える劇的な効果があったね。
もちろん悪い方向に、だが。

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:55.78 ID:WVUNbwlH0
>>509
前の安倍ん時も小泉のハケン改革受けて
企業の内部保留が過去最大だったんだよな…。

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:19:57.66 ID:WBjI5aXQ0
最終的に社会主義国家になるなこりゃ。
つーか、最も社会主義的な民主国家と言われてるのが日本だしな。

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:20:04.65 ID:IoBbsb670
安倍 「なーんだ、余力あるのか。じゃあもっと給料下げていいな。
    非正規倍増にしよう」

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:20:23.64 ID:jKYudCIM0
国民がケチなのがいけないとでも言わんばかりだな

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:20:25.81 ID:JOzXWm280
そもそもは厚生労働省が年金破綻だと煽ったからだろ
そこから節約経済縮小ははじまった

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:20:37.12 ID:oDsulVBsI
人のせい?

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:20:37.99 ID:fJqhzeH70
>>512
それも結局目先だけ見てるからそうなるんでしょ?

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:20:49.02 ID:HW8OmBAQ0
>>512
ナマポの相手すんなよ

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:20:52.06 ID:gUjBQDFy0
先々が不安だから怖くて使えないんだろ。
それを罪悪であるかのように語るんじゃねえよ。

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:10.38 ID:qbdYhe1C0
現実と向き合えよこの馬鹿

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:14.32 ID:AzYazJ/qO
>>512
勤務医夫妻、子ども2人でもベビーシッター雇えないからな。

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:20.33 ID:h9P0Vn7L0
以前は嫁とよく自販機で飲み物を買ってたいたんだが260円に
切りの良い250円を超えた衝撃は大きかったわ
以来殆ど買ってない

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:22.35 ID:eOJ7yo+i0
>>519
政治家は選挙で選ばれないとなれないんですよ
選んだのは誰でしょう?

>>503
いくらいい話されても現実が乖離していたら「胡散臭い」としか思えなくて逆効果だよね
競馬やロトの詐欺と同じようなもんだよ

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:38.24 ID:UiScR2Qg0
実際に数字として実質賃金がマイナスになってた気がするんだが何言っちゃってんのこの人

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:41.61 ID:5t45tLt70
経済政策の効果はあるけれども、増税が消費の邪魔してるってww
自分で言ってて恥ずかしくないのかなwww

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:43.80 ID:ptl90+T9O
お金を持っている人が使わないのが いけないのだ!!
平民は、増税や年金料アップで無駄な買い物ができないから、お金持ちが市中で買い物三昧して欲しい。。

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:47.31 ID:AfMK1z0b0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:52.88 ID:y2wli0ro0
>「(税率が)10%に上がるのではないかということで、小物に対して財布のひもがしまっている」

だったら10パーは当然見送りだよなw

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:53.68 ID:sgww0FdW0
余力あるだけ全力で使うとかバブル時代かよ

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:21:55.02 ID:JmxcI0bi0
捏造された戦前から戦時中を引き合いに出すのはやめよう!
有色人種の地位を確立するため、勇敢に戦ったご先祖様を冒涜する事になる。

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:22:06.63 ID:IoBbsb670
甘利
 「モノが売れないのは、節約志向のせいなんですよ。
 だからね、モノが売れなくて物価下がっちゃうのは、節約志向のせい。

 デフレは節約志向のせいなんです。 購買余力があるんだから。

    なので、金融緩和不要でした」


wwwww

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:22:16.75 ID:bpl+dttD0
とことん増税したことが原因という事実から目を逸らしたいのだな

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:22:16.98 ID:o1qlf0vH0
他人に金使えと言われたら疑うのが当たり前
金使えと言っただけで消費拡大するなら誰も苦労しないわ

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:22:26.17 ID:xDby6F4B0
金持ちが金使わないと

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:22:47.66 ID:FwykajojO
欲しがりません勝つまでは


まだ戦前の方が理屈に合ってる

実質賃金が上がったのは消費税のせいで消費をしなくなったんだろがよ

大本営以下だわ

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:23:05.56 ID:kmDN9m3g0
>>494
将来どっちが得をするか考えて行動してるから消費税増税以後消費が落ち込んでいる訳で

個人個人でそういう考え方をする人ってのはそれなりにいるんだろうが
大衆の動きはどちらが得をするか損をするかを考えている

増税すれば消費が落ち込む事はみんなわかってるから
そうなるとお金の価値が上がる事になるから余計使わなくなる
お金を貯めこんでおくことにインセンティブが働くんだからどうにもならん

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:23:23.14 ID:sXk2vWGk0
増税が悪いんじゃない
金を使わないおまえらは悪いんだ
じゃあ使う金くれよ

558 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:23:35.55 ID:V+/eZnMt0
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ
 f|      ||
 ||  〜  ||
 V  =  = V
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  |
  ヽ _て三> _ノ    
   _>―<_
  |V >< V| 
  || ヽ/ ||

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:23:45.65 ID:8/xnzdsf0
量を節約しちゃったのは企業なんですけどね。

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:23:46.35 ID:sibUMYDJ0
老人がなぜ金をため込むのかが理解できない。
俺は不治の病にかかってから欲しいもの買いまくってるよ。

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:23:50.90 ID:K3zkOSim0
>>522
いくらいま現在愉しくないからって、
一年後確実に死ぬ生き方はさすがにできん。

っていうか、ここでクダ巻いているだけで結構愉しいぞ。

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:23:59.86 ID:+XAQeQHK0
お前らが使うかね吸い取ったせいだろ

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:24:21.57 ID:wgRzl6oj0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥    >>542
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 非国民が!
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ       闇金に借金してでも株を買え!消費に貢献しろ!
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l       その金はお前が腎臓や目玉を売ってでも返せ!
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |           まさに滅私奉公だ!七生報国しろ!
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:24:32.95 ID:iCjQk6XMi
「消費増税のせい」
っていい加減認めろハゲ

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:24:43.13 ID:UiScR2Qg0
407 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/05(金) 23:05:24.60 ID:fJqhzeH70 [1/3]
そうやって金を遣わないから景気が悪くなるんだぜ

なんでみんなそんなことも知らないの?

景気を良くしたいなら金を遣え


512 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/05(金) 23:17:31.83 ID:AdhveRYl0 [6/6]
>>494
あのな
カツカツで生活してるって貧乏人だけの話じゃねーんだぞ
年収2000万の人間がいたと仮定して、その人間は「年収二千万を前提にしたローンや借金、生活サイクル」を維持してるんだから
一年や二年で急速に経済活動が変わる様な施策すれば、そういうアッパークラスですら借金返せなくて首釣らなきゃ行けない様になることだってあるんだぞ


537 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/05(金) 23:20:37.99 ID:fJqhzeH70 [3/3]
>>512
それも結局目先だけ見てるからそうなるんでしょ?



先のこと見たら金つかえねーじゃんwwwww

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:25:03.92 ID:JL1rwMK50
>>494
個人にしろ企業にしろ、自己最適化するのは当然の話であって。
国の経済政策ってのはそれを見越した上でやんなきゃダメ。
マクロ経済政策の失敗を個人や企業のせいにするのは筋違い。

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:25:21.74 ID:MdsbVbtl0
>>557
消費者金融に行け
カネが借りられるうちは余力があるってことだ

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:25:34.80 ID:NyO90ylt0
日本の2%は強力だからな
国民生活が悪くなっても税収が増えるほうを
とるんだろうな

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:26:00.75 ID:Gm2U6hLn0
大企業のが購買余力は有ると思うがな。
公務員でもない民間は先行き不安なんだろ。

エボラが流行して紙幣がケツ拭く紙似もならない程度に経済崩壊しそうなら、みんな使うと思うぞw
デング程度でもトンキンシティではもう、モヒカンでプロテクター着てバギーに乗って藪蚊スプレーで汚物を消毒してるのいそう。
ピストルボウガンとかトマホークとか釘バットとか武装はまだ捕まるだろうが、買っといてもいい。
エボラの消毒系とデングの蚊取り系って、既に買う奴は買って備蓄してると思うが。

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:26:10.14 ID:lDnCMm0I0
>>532
皆が上を目指せば、社会は活気はあるが妬み僻みで溢れかえる
皆が下を目指せば、社会はヘドロのように皆平等に不幸で貧乏で、しかし争いのない平和な社会が訪れる

日本人は後者がお望みか

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:26:14.07 ID:V+/eZnMt0
そういや銀行とサラ金のタイアップCMが多くなったような気がするな_

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:26:20.58 ID:o1qlf0vH0
所得差が拡大してる今、バカみたいに金を使ったら高収入の懐に溜め込まれる事がわかってるからな
景気回復なんてリターンがあるわけがない

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:26:38.58 ID:86UPEqXC0
売れないのに賃金上がる訳ないじゃん
再デフレスパイラルに突入するんじゃない

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:26:59.54 ID:QJHyzUW70
買う余力なんかねーよ
将来不安すぎるわ

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:27:14.71 ID:IoBbsb670
これにつきる

http://full.mi.mixi.jp/media/file/fulltime/a654a3982cf385416ba10d186498ed9b649aa31d_6_78456500_239_large.jpg

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:27:25.19 ID:mtJTR4k70
日本がどんどん終わっていくな・・・

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:27:28.65 ID:NtzQDV7e0
147 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/09/05(金) 18:00:54.84 ID:Rp9QQ3d30
韓国入国のナイジェリア人、高熱で隔離中
http://japanese.joins.com/article/771/189771.html

韓国でエボラ キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409903506/

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:27:36.40 ID:sXk2vWGk0
自己破産をもっと簡単にできるようにしてくれるなら、いくらでもカネ使ってやるぞ
役所行って名前書いて届け出するだけで自己破産できるようにしてくれ
そしたら一日1000マンでも使ってやる

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:27:41.99 ID:KnsDeW1K0
曜日毎に消費税を変えればイイ
月曜日の1%〜日曜日の7%

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:27:43.00 ID:MdsbVbtl0
>>573
もうデフレなんて贅沢には戻れないよ
スタグフレーション一直線だ

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:27:50.63 ID:sYnayuU20
マックスむらい ゲンスルー 無課金じゃない 隠れて課金 嘘つき 深夜ガチャ 詐欺
信者 悪徳商法 深夜引き 子供を騙す AppBank ブラック企業 ペテン師 疑惑
http://i.imgur.com/JtWsf9v.jpg
http://i.imgur.com/hcIW9s8.png
http://seesaawiki.jp/max_murai/lite/d/MenuBar1
http://m.youtube.com/watch?v=9Dn83um5HqY

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:28:05.11 ID:FwykajojO
>>555

実質賃金が下がっただわ
メンゴメンゴ


けど消費税分のインフレは経済にペイしないから
この分はリフレ策による経済拡大には繋がらないんだよ
むしろマイナスに作用する
これが消費税の逆進性の本質であり
物の見事に実質賃金は下がったわけだ

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:28:11.48 ID:HW8OmBAQ0
>>563
イヤだねw

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:28:17.40 ID:lUIHS5Av0
次の選挙では自民は無いと思ってやりたい放題だな

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:28:25.98 ID:AIbPgRi20
逆に今消費税無くします!の方がよっぽど消費刺激になると思うんだが
株高で企業は儲かってんだから法人税増税で賄え

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:28:27.09 ID:KzcnM4a60
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差拡大政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

現在 アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加する悪政に暴走し続ける。

黎庶収奪の苛政は少子化傾向に拍車をかけ無惨に民族を衰滅せしめる。

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:28:35.97 ID:AdhveRYl0
>>537
この日本でそんな事が出来るのなんて金なんて際限なく借りれるしそのまま踏み倒したって大丈夫な政治家か
暴力で武装して脅しを背景に借りた金一切返さないで自分のモノにするヤクザくらいだっつーのw
日本人全員がそうなれってか?w

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:28:41.44 ID:Wxkt2r2P0
今使ってるPCはPCショップのゴミ捨て場で拾ったパーツを繋ぎ合わせて作った。
10万超える消費なんか勿体無いというかそもそも出来ん。

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:29:01.89 ID:gq3Zxtgq0
今月来月にもまた食品値上がりするみたいじゃん?
カツカツで他に回すお金はありませんわ・・・

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:29:08.60 ID:Ie1iYnD90
せっかく気分的にも景気が上向いてきた所に増税だもんな。

増税のタイミングとしては、これ以上無いくらいに最悪のタイミングだったよ。
せめてあと一年待てと言ったのに。

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:29:12.51 ID:Ynfhn3vZ0
人民は生活がよくなったと歓喜している
世論調査の圧倒的な支持率がそれを証明している
ありがとう親愛な自民党

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:29:14.95 ID:Lo86DAch0
老後にいくらカネかかるかわからないのにホイホイ消費できるわけがない

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:29:24.21 ID:+gObEqPd0
企業の内部留保に高率でがっちり課税しようぜ。
それと1000万以上の預金(利子じゃなくて元本の方な)と相続財産にも。

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:29:38.59 ID:HwHPGbNK0
私は、国民が将来、不安なく、安心して生きるためにも、
国民の不幸が最小化されるためにも、
そして、国民の生活が少しでも楽になるためにも、
自民党・公明党の全滅が必要だと思う。
今度の総選挙は、<「命落とすな!自民落とせ!公明落とせ!」>という意気込みで
国民をなめきっている自民党・公明党を全滅させようではないか!

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:29:54.90 ID:V+/eZnMt0
>>584
拉致被害者奪還で、そーっと朝鮮にん〜百兆払うことにして
解散すんじゃねーかなあ?

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:29:57.13 ID:XMOYEwK5i
てゆーかこれ、さんざん専門家が指摘してたよね。
今消費税上げるのは絶対反対だって。
指摘どおりになったわけだw
死ねばいいのにw

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:30:13.34 ID:HM6s3QB90
甘利はバカか?

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:30:22.16 ID:n3rQ4Blv0
景気は良くなったと言いつづけて低所得者が暮らしていけなくなって暴動が起きてから
だまされていたことに気づくパターン。

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:30:37.94 ID:gUjBQDFy0
マインドも込みで経済政策を考えてるんだとばかり思ってたけど
それガン無視して数値だけそれらしく操作して増税の根拠がありまあす!
って言ってるのって、経済ど素人目線から見ても顔赤らめてうつむいてしまうほど恥ずかしい。

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:30:38.41 ID:WBjI5aXQ0
>>546
所得税率減らせばもっと金使うよw
国がブラックホールのごとく使われるお金を盗っていくから経済が回らない。

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:30:47.73 ID:fJqhzeH70
>>565
だからカツカツで生活しているのは目先だけしか見てないってことだよ
未来も安泰に暮らしらいなら経済が悪化することも視野に入れるべき

>>566
それは理解している
だからこそ個人の意識だけじゃ無理だから
もっと消費を促す政策も施してもらいたいってことでもある

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:30:50.25 ID:FwykajojO
このまま行けば
生活消費財はインフレ
住宅土地はデフレという最悪のケースで
経済の縮小再生産に突入する

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:30:55.63 ID:rnmfQ7s30
こいつらは原因が判ってる上で、あえて詭弁を弄しているからな。
こういう確信犯は論破出来ないんだよ。物凄く悪質だ。
民主党もダメだが、新生自民党とやらもダメだった。
どこが政権を担っても財務省に支配されてどうにもならない。

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:31:04.79 ID:4OaX/bSk0
>>1

今の政府を

三国志に例えるなら袁術

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:31:10.69 ID:S/m+86u10
安部はもともとやり逃げするつもりだろ

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:31:17.93 ID:3pz2pIZy0
あれもいらない、これもいらないってなっちゃうよね。
例えば毎年夏には月に数本は買ってた制汗スプレー。
周囲に迷惑かけたくないから使ってたけどもう臭くても知ったこっちゃないわ。

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:31:24.03 ID:xjpdsLm20
>買う余力はあるけれどあえて買っていない
ふーん

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:31:33.04 ID:HW8OmBAQ0
>>594
はい

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:31:43.77 ID:XvKBpcRa0
お前らが自民に投票した結果がこれだよ

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:31:47.89 ID:haaERHgr0
金使わない貧民が悪い

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:31:50.09 ID:hhfW0Mgx0
節約するしない以前にかつかつなんだけど

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:31:58.80 ID:bUi6XrF0O
>1
食品すら我慢してんだよ、余力なんか微塵もねーぞ!しばくぞゲスが!

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:32:01.78 ID:wgRzl6oj0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!    >>592
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 国賊女め!
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /      老後?納税できなくなったらシねばいいじゃないか!
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´     生を惜しむな!すべてを国家に捧げ尽くしてそれができなくなったら自決しろ!
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |        ユズリハの精神だ!美しく散れ!道徳の教科書に盛り込むぞー!
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:32:14.96 ID:lDnCMm0I0
>>585
1年後はただの紙切れになる「期間限定の紙幣」を刷りまくってひとりあたり100万円分配るのが一番効果的
消費刺激はこれが一番強烈で効果があるが、ここまで思い切った政策はとれないだろうな

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:32:26.80 ID:ZPU8xf/YO
>>91
余りと同じでお前も頭悪いなw
都合よく一部の層しか見ていないじゃねえかw

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:32:30.38 ID:U7ou/Ooi0
実質賃金がマイナスなのに購買余力があると思ってんの?

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:32:33.98 ID:IoBbsb670
元イラク大臣
 「アメリカ軍の戦車なんていない! バグダッドには米軍戦車は一台もない! 」

 (バックに戦車の音と砲撃の音)



これだな

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:32:57.80 ID:AIbPgRi20
それより早く便乗値上げしてる店とか、税抜き価格表示してる店とか取り締まれよ
仕事しろよ、消費者庁

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:33:04.17 ID:zLklQg9l0
>>590

家計は愚かではない。
「好転すれば再増税する」「それならお金は使えない」と考える。
皮肉にも楽観見通しが増税予想を強めた結果、かえって財布の紐を締めてしまうのだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140901-00000002-pseven-bus_all

まさにコレ

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:33:04.97 ID:wkR+nqiR0
>>614
それインフレ率が半端ないんですけどwww

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:33:10.41 ID:Jg2skQkh0
水道料金にまで転嫁すんのやめてくれ

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:33:14.72 ID:STgaiLXB0
使わないから悪い!

だとさ。

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:33:24.25 ID:o1qlf0vH0
買う余力ってまだ借金する余裕あるじゃねぇかって言われてるみたいだな
悪質なホストかよ

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:33:37.51 ID:V+/eZnMt0
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ
 f|      ||
 ||  〜  ||
 V  =  = V
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  |<がまんすんなよ>>612
  ヽ _て三> _ノ    
   _>―<_
  |V >< V| 
  || ヽ/ ||

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:33:46.06 ID:eOJ7yo+i0
>>620
インフレ目指しているからいいんでないの?w

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:33:49.13 ID:1ThavXS/0
よく知らないからコイツの経歴見てみたら、自民党の下痢みたいなやつじゃん。
都合のいい適当な事いうのなんて朝飯前だろ

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:34:10.67 ID:wgRzl6oj0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥    >>616
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 借金しろ!目玉や腎臓を売れ!
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ         平成のキグチコヘイとなれ!
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:34:18.97 ID:lDnCMm0I0
>>620
だから期間限定にするんだよ もちろん通常通貨への両替も不可、おつりも不可
強制的に使い切らせる

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:34:24.74 ID:xTYUTcV20
老後が恐ろしいので切り詰めて切り詰めて
貯金

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:34:44.23 ID:fvEByum10
なんか言うこと成すこと民主党に似てきたな
自民内で危機感ないの?
多分次は入れないよ

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:35:01.09 ID:CLKnjT5D0
もうケツ毛もねぇよバカタレ

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:35:03.06 ID:O58XkZej0
名目が上がっても、実質賃金が下がっているだから当然だろ。
単純に購買余力が無くなっただけ。

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:35:04.30 ID:XFpDcSCo0
>>1
ならばロードマップ通りに10%に増税しないと消費が回復しない( ー`дー´)キリッ

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:35:07.21 ID:IoBbsb670
甘利の経済学

 モノの価格があがって消費が減った場合、

 それは天気と節約志向のせいである。

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:35:11.41 ID:TWIrk9/k0
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <毎年予算を使い切るのが、公務員や地方議員の仕事だったんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:35:37.97 ID:lBzoU1ln0
まだまだ絞れるぜーっていいたいのか、このアフォはw
20代とか悲惨だろ。ますます少子化すすむんじゃね?
移民でなんとかするつもりなのかもだが。。。

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:35:44.52 ID:p/A+fWnX0
フェラーリやベンツくらい直ぐにでも買えるけど軽自動車乗って節約してるんだ

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:08.04 ID:HW8OmBAQ0
自民党にケツの毛でも送ってやるか
着払いで

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:21.83 ID:uCBokiCgO
ぶっちゃけ破綻じゃアレかも知れないけど
リセット的な何かをやらないとこの国ダメなんじゃね?
腐ってる部分を根っこから絶たないと治らない

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:22.76 ID:TWIrk9/k0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \


地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:24.79 ID:rnmfQ7s30
記者も突っ込めばいいのに、ロクに経済知識が無いもんだから
コメント採って終わりなんだな。
どうにもならねぇな。

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:28.88 ID:AdhveRYl0
>>630
次がないからメチャクチャし始めてるんじゃないの
年率GDP-7%とか、ネトサポやネトウヨは軽く行ってるけど、これって15年後には日本のGDPが現在の約30%まで急速に落ちるって事だしな
今より経済活動が7割消し飛んだ世界なんて想像つかんぞ流石に

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:30.20 ID:cMm6JPtG0
欲しいものがないのはたしか

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:40.16 ID:J2hbxU6h0
8%でも10%でも税収は大差ないんじゃないの
使えるお金が限られてるんだから
だとしたら10%回避で8%継続のほうがまだ財布の紐は緩みやすい気がする

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:46.77 ID:wbpKdCLx0
収入に応じて消費を義務付けろよ
所得が少ない下層民は、生活の維持と将来に対する不安があり、消費の伸びは期待できないんだよ
収入が人の10倍あるのなら、10倍高いものを食うか10倍食え
20倍収入があるのなら、子供は30人くらい必要だ

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:50.52 ID:rlxMpUi90
財務省を倒せる奴ってこの世に存在するの?
あいつら超ずる賢い上に軍隊のように規律正しくしかも一枚岩らしいからな。
マスメディアも抑えられてるしもうどうにもならんだろ。

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:36:58.91 ID:AIbPgRi20
将来不安だから、これにつきるよ
右肩上がりがずっと続くと信じられてたバブル期と正反対なんだからそれくらい気付よと

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:37:11.98 ID:6GlzrVPR0
あのさ、3%の増税=3%の賃下げと同じだろ。何言ってるんだ?

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:37:19.91 ID:Yrf/xEbIO
俺みたいに貯金無しの奴なんていないだろ。

宵越しの銭はいらん。

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:37:26.47 ID:TWIrk9/k0
公務員を養う為の税金
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // <野々村みたいな議員が私等を守ってくれる!!
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:37:26.59 ID:wgRzl6oj0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /         >>637
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ シ刑!!!
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
   ヽ      三三       /  _r7ー--,
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /

   ´             ヾ_,!

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:37:58.37 ID:IoBbsb670
【経済】企業の内部留保、過去最大313兆円−法人企業統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409727775/l50
【厚労省】生活保護世帯が過去最多、6月時点で160万4千世帯 [14/09/03]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409713310/l50


甘利
 「内部留保が史上最大になって、 生活保護が史上最大になってるのは、
   天気のせいと節約志向のせいだから。」

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:01.32 ID:3XZ6h4dbO
今月からコーヒーや乳製品、缶詰めが軒並み値上げして
早ければ年内にまた増税だろ?国民に余力なんか無いよ

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:07.16 ID:mMG+1NH+O
うちは給料変わらないから、増税で辛いんだけど。
全部の会社が賃金アップしてるかどうか考えてから判断して欲しいよ。アップしてるの、一部の大手だけ。

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:07.87 ID:NyO90ylt0
増税のおかげで保険を見直した
車をどうしょうか思案中

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:10.86 ID:yI3Ub2hV0
10万超えのチャリ盗まれた・・・
警察動けよ
窃盗団野放しにすんなよ
年間40万件の盗難とかアホか!

【行政】自転車盗難撲滅を目指すスレ【訴え】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409829254/

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:11.08 ID:zubcMQvo0
どの大臣も言い訳ばかり

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:33.48 ID:TWIrk9/k0
 \\\地方議員ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 兵庫県は渡さないニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 兵庫県を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄

  兵庫県議会戦隊 もらうンジャー (県民の税金だけど。。。)
           カイドー!
    ∩∧_∧
   / (丶`∀´) / 
      >  ⊂)   
.  / /  ω  )   
    <_ / ⌒ ソ  
        / 
               ソーレン!
                  ∧_∧ ∩
                  <`∀´、> \ 
               \  (⊃   <   
...                  (  ω  \ \  
                   し/ ⌒ \_ >  
                   \       
          ニッキョウソ!!   
               |  〜〜〜〜〜〜ー
          ∩     ..| 人権擁護   ノ
          く ∧_∧ |〜〜〜〜〜〜〜
            ( `∀´,)⊃ 
         |  (   ./ | 
.           | (⌒) ∩∧_∧∩
.           し⌒ |  (`∀´ ,) \
                | (中核派<    
          |    |    (  ω  \ \ 
           |  |     し/ ⌒ \_ >  
            |
他の切手購入者

原吉三(自民) 144万円
岩谷秀雄(自民) 121万1250円
梶谷忠修(自民) 65万2310円
伊藤傑(自民) 35万円
石井秀武(民主党・県民連合) 24万円
小田毅(自民) 7万2千円

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:36.34 ID:HW8OmBAQ0
>>639
テスト前の中学生じゃねえが
最近グラッと来るとヒヤリとするもののちょっと半笑いになっちゃうわw

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:39.48 ID:eOJ7yo+i0
>>642
選挙の直前に何故か都合良く尖閣あたりで問題が起きてチュウゴクガーってことで安心安泰
例えば今月末が日中友好条約の締結日なんでその辺でサプライズ訪中とかして消費税の話題をもみ消すんじゃないかな

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:51.77 ID:D/KdmbDi0
どうでもいいけど消費税はとっとと10%にしろ
端数がうっとうしくてかなわん
10%になりゃ気持ちよく買い物できるし消費も増えるだろ

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:53.43 ID:Gm2U6hLn0
もうすぐエボラ来るぞとか煽ったほうがよくねw
経済崩壊を煽れば誰も金なんて貯めんぞ。
物に変えとくだけ、シェルターがベストだが自家発電とか井戸水や貯水槽とか。
種籾に行くかヒャッハーに行くかは個人の嗜好だろうけど自衛手段は要る。
世界の終わりに備える消費喚起でもするべき。

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:58.31 ID:UiScR2Qg0
>>601
理解してるなら「金使わないのは目先しか見てない証拠だ(キリッ」なんて口が裂けても言えないだろw

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:38:59.17 ID:O58XkZej0
>>647
将来の期待度がゼロだからな。
今そこそこ稼げても、それ故、いきなりリストラになる
可能性を心配している奴は沢山いるからな。

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:39:05.42 ID:PanMk64nO
そして独身者が増え、子供を産むのはマタユルDQNだらけになり
生活保護だけがどんどん使われて行く

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:39:07.81 ID:AdhveRYl0
>>653
もはや自活も併用しなきゃいけないレベルだから
その内、罠猟とか網猟見たいな銃使わないから簡単な狩猟免許の取得率が跳ね上がったりしてなw

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:39:12.79 ID:/a64nrMW0
じゃあ消費を活性化させろよ無能
法人税下げて消費税上げて消費鈍らせる動きさせた奴が言うセリフじゃない

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:39:27.06 ID:hMf7ZwzzO
実際、無駄なもの買わないでおこうと強く意識するようになったから
以前より生活費少なくてすむようになったわな

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:39:41.65 ID:TWIrk9/k0
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <かつら代も含め、地方議員と公務員の経費はザルなんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i

阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:39:52.94 ID:4qqOkHRq0
なんだ、こいつ
自民党の議員は死ねよ

金ねーんだよ

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:40:21.80 ID:lDnCMm0I0
消費税10%がどうしてもイヤだっていうのなら、8%据え置き若しくは5%に戻したって構わない
その分健康保険料や年金保険料が上がるだけ こっちは補足率が悪いから消費増税以上の負担増になるが
それでもよろしいか?可処分所得が減るのは同じです
基本的には「若者から徴収して高齢者にバラ撒く」というサイクルからは抜けられないんだよってこと
そういう視点からみれば高齢者からも徴収できる消費増税の方が方法としては健全

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:40:22.80 ID:gcP94dOy0
カネを使わせたいのか使わせたくないのかどっちだよ
使わせたいなら消費税なんてあげたら使うわけねえだろ
小学生でも分かるぞw

それと社会保障費補うための消費税上げるのは本来は別問題なんだよ


なんでそれを結びつけんだよ自民は
わけが分からん

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:41:03.28 ID:WBjI5aXQ0
>>645
所得税下げてくれればいいよ。高所得の税負担って尋常じゃないから。
年収300万以下とかほぼ無税とか舐めてる。
それがたかだか年収1000万程度で負担率100倍にもなりやがる。
やってられん。

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:41:03.97 ID:wsehEIib0
>>645
知るかボケ。


年収の20万分の1の値段のトムヤムヌードルうめえw

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:41:13.18 ID:gUjBQDFy0
>>646
でも国の借金ここまで傍観してあえて増やしてたってのは怠慢だよね。
わざとやってたとしても、国民側は財務省は無能呼ばわりしても許されるはず。

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:41:28.87 ID:TWIrk9/k0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   地方議員のおじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

        :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \
   ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
 :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / おじちゃんたちは
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-'′    /、     議員貴族だから当選後は
    :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\  4年間は、はたらかなくても
      _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   (_) \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:41:45.83 ID:fvEByum10
そもそも消費税だけじゃねーだろ上ったの
こんだけ増税天国してて消費が落ちないとか考えてたのかねえ

バカなのか?

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:42:15.94 ID:o1qlf0vH0
今若い奴は悲惨だからな
将来的に税負担が増えることは分かってるし給料が大してもらえないのも分かってる
彼らにはなんの希望もないよ

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:42:17.92 ID:4OD7dK+80
阿部ゲリゾウとウジTV日枝・・・
「もしもし・・日枝様ですか? どーも、こないだのゴルフはお世話になりました。
途中で邪魔が入ったのが残念でしたね。
まったく糞田舎の広島なんかどーなろーがしったことじゃねーのにな。
でも景気が悪いの災害のせいにしちまえばいいか。不幸中の幸いとはこのこと。
世論調査のほうは便宜をはかってもらってありがとうございました。
おかげで「阿部ちゃんGJ!」とか言ってる底辺の低脳どもが大量に発生してますよ。
インチキの数字で簡単に騙せちゃうんだからメディアの力ってすごいよね。
底辺どもには綺麗事を並べて、いい気分にさせておけばいいんだよ。
「騙される奴が悪い!」が私の政治信念だから。
カジノの件は心配しないでいいよ。
舛添のハゲが余計なことを言ってるけど、あいつは分け前が欲しいだけだから
札束で頭を引っぱたけば一発で黙るから、任せておいてくれよ。
厚労省が「日本人には遊戯させない」とか言ってるけど、これは形だけだから。
とりあえずカジノを作っちゃうのが先でしょ。作っちゃえばこっちのものだから。
頃合を見計らって「売上の○割を福祉に使います」とか言えば
「それじゃ日本人にも遊戯させようか」ということになるでしょ。
簡単だね。僕って天才!
そんなわけで、これからも政権を擁護する報道をお願いしますね。
お礼はたっぷりさせてもらいますからwww
あっと これから壊団練の榊原さんと食事会の予定があるんでじゃまた ガチャ・・・」

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:42:31.78 ID:dsO88dNk0
将来ってか数年先でさえ不安なんだろ
そのためのケアが出来てないことを消費者に押し付けるなと

つか、これずっと前から言われてることじゃん

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:42:36.91 ID:TWIrk9/k0
       ■■■■■■■■■■■■■ 同胞に虐められ 逃げてきて〜
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■ ハラポジお金ほしいと密ー入ー国ー♪
    iiiiiii                    iiiiiii ウリのオモニは売春婦〜
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii それをアポジがレイプして〜♪
   |                        |   ウリが誕生 卑しい血♪
   |                         |
   |      \          /      |   オンニーは整形 韓国エステ勤務  
  /   _ _                   _ _  \ 普段はイルポン 成り済まし〜♪
  |                           |  
  |                           |  名前も2つや 使い分け〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |<  特権ラクやで 帰化するかいな♪  
   |        \       /        |  あー白丁 ペクチョン チョン♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   息をするよに嘘をつき〜
    \_______________/         生活保護で パチンコや〜♪
                             祖国は地上の楽園 でも帰らん♪

在日特権とは?
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
良い加減、見直せば!!

在日が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。
例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)
控除を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
▲だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。
在日朝鮮人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日朝鮮人はどうするか?
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、
ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、結局、在日朝鮮人は無税なんだよ!!

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:42:42.24 ID:AILfJ9Hs0
もう4月を皮切りに無駄使いをしないよう心掛けるように調教されたんだよなぁ…
それもこれも全部消費税UPが切っ掛けなんだが
もう既にやっちゃならん事をしたんだよ

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:42:56.31 ID:AIbPgRi20
購買余力があるのに節約する理由は増税に備えてって、論理破綻してんだが
バカなのか余りは?
一過性のブームだった賃金上げを全企業にやらせるくらいの気合い見せろや

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:08.34 ID:gcP94dOy0
>>673
ただ他の税率上がるぞ

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:10.32 ID:HwHPGbNK0
国の借金1000兆円っていうけどさぁ

これ 仮に借金完済してゼロになったら 具体的にどう変わるの?給料増える?

飲み会でネタにするから教えてください オナシャス

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:17.35 ID:zubcMQvo0
>>671
財政赤字なんてデフレの間は垂れ流しとけばいいのに

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:18.93 ID:WULFQRfA0
>>532
資本主義が勢力を増すと社会主義も同時に勢力を増す。
そして次第に社会主義がバランスの上では優位に立つようになる。

ヨーロッパ見てれば分かるだろ。あのアメリカですら変化が起き始めてる。

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:36.67 ID:tj3SoOUR0
給料の5割国に持っていかれるのに、金使う気になんか
なるわけないだろ馬鹿

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:43.13 ID:CdkI3fYJ0
賃金に関しては、実際の労働者の手取り額を増やせるように
派遣のピンハネ率を厳しく制限するとかしないと、やくざと女衒もどき
ばかりが肥え太る状況だろうな 東電の奴でも現場労働者は危険手当中抜きされて
 カスしか配分ない状況は、おかしいと声上がったろう
 派遣会社の社長とか総務の課長ぐらいの報酬でいいんだよ そんなたいそうな仕事してるか
いい場所にビル構えて綺麗な姉ちゃんおく必要あるか 
 本来労働者に配分される金で政治家接待してるとしたら、豚が肥え太るだけだろ
そう言う不当な搾取には怒れ暴れろ労働者と思うけどね
 ま、俺労働者じゃない、零細自営だけどさ

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:44.06 ID:IoBbsb670
.



【経済】企業の内部留保、過去最大313兆円−法人企業統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409727775/l50


【厚労省】生活保護世帯が過去最多、6月時点で160万4千世帯 [14/09/03]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409713310/l50


甘利
 「内部留保が史上最大になって、 生活保護が史上最大になってるのは、
   天気のせいと節約志向のせいだから。
 
   あ、大企業様はこれから減税な。 おまいらは余力あるから増税なw」



【経済】甘利経財相、法人税「5年で6%弱下げる」 [9/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409925673/l50

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:44.69 ID:wLME8AlJ0
日本は、船頭多くして船山に登る状態になってる。
虚業の優遇やめた金で、実業の減税すれば活力は戻る。
金融不動産保険の優遇税制を即刻止めろ。

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:46.45 ID:FWwN7RBi0
ん?俺は、 実質賃金が下がっているので余力が減っていく訳だから節約しています。
なんかおかしいかな?

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:49.29 ID:TWIrk9/k0
ローン40万で大変なんや
オカンの面倒は国が見てや /⌒⌒⌒⌒\
    _ハハィ/L_        /            ヽ
 /      \       | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
 / ノノ从从从ヘ ヽ     .| /  ⌒  ⌒  ヽ|
|イ ―  ― ヽ |       |  =・= =・=   | ) 在日特権最高w
彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ      .|     ‥     |
(6.|  |    |6)      |   ┬┬┬   |   ナマポで1千万のポルシェ 
 Y|   ヽノ   |イ      ヽ    ̄ ̄   ノ   ナマポで海外旅行 最高!
  |ハ ヽ・皿 ノ. ハ|        /二⊃ー イ
   \  ̄ ̄  /        |  二⊃__ノ \
 (V) _>ー-イ _(V)      /  ソ    | |
. (⊂) |∧><∧| (つ)     (__/       | |
朝鮮人がこんなにもらってるのに、日本人がもらえないのは逆差別やろ
【大阪市生野区では90%以上の生活保護受給者が朝鮮人】 (出所「人権と生活」No.22)
ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j1031-00001.htm
┌――――┬――――――――――┬―――――――┬―――――┐
│        │     外国人全体     │「韓国、朝鮮」籍 │  コリアン │
│        ├――――┬―――――┤              │          │
│        │受給者数│受給世帯数│   受給世帯数 │世帯受給率│
├――――┼――――┼―――――┼―――――――┼―――――┤
│ 2000年 |   1331 |      930 |          846 |  90.96% |
│ 2001年 |   1420 |     1022 |          993 |  97.16% |
│ 2002年 |   1640 |     1175 |         1076 |  91.57% |
│ 2003年 |   1878 |     1344 |         1294 |  96.27% |
│ 2004年 |   2095 |     1502 |         1449 |  96.47% |
│ 2005年 |   2202 |     1574 |         1536 |  97.58% |
└――――┴――――┴―――――┴―――――――┴―――――┘

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:43:50.94 ID:0+32k0I10
生活困窮者急増は富裕層にとっても受難な事に早く気づけや。国外脱出するハメになるんだぞ。

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:44:02.20 ID:fvEByum10
こんだけ消費が落ちてるのに何らの対策すら打たない
チョット無能過ぎやしませんかねえ安倍さんw

何もしねーならはよ辞めろよ

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:44:07.16 ID:mr1mHAxAi
消費税はもっと上げて、所得税と住民税撤廃こそ真の平等

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:44:21.75 ID:SnNkzI9K0
お前ら自民に投票したクセに自民の政策に逆らうような真似するんじゃねーよ
アベノミクスアベノミクスと唱えながら散財しろカスが

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:44:25.71 ID:A/xJ+SJ00
アマリ 「来ル決戦ヲ前ニ、消費セザル者ハ非国民ナリ! 国民タル者ハ、国ニ(残業代零デ)奉仕シテ消費スルモノナリ!」

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:44:31.04 ID:L529/LiB0
はぁ?貧困で死にそうになら無きゃ購買力あるとでも言う気かよ?
命を削って国のために浪費しろってか戦時中かよ

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:44:32.99 ID:wVeLzS3B0
殺せ

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:44:36.14 ID:HW8OmBAQ0
>>675
財務省が無能?
海賊 山賊 国賊だよ

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:45:08.71 ID:TWIrk9/k0
  _______________________________
  |       ヽ       / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ   /        ....|
  |   現    i     ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :|  ./   貰 生  .. |
  |   に     |     ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : |  |    .え 活   . |
  |   俺     |    |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.|  |    .る 保  .. .|
  |   は      .|    .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ |     よ 護  ....|
  |   貰     |    ∨:i\!_,,==- `  -===`ー  |/´.| |          . |
  |   え      |     /`i| ` ●  .i    ●   . || / .|            .|
  |   た    .|      .\ |        .|         |ー'   \         .|
  |        /         |      ヽ -      .|      \         |
  |        /         .\   _____,、   /          .`ー------‐|
  |     ./             \ .\__,/ ./               . |
  |   /                /\   -  ./ | \              ....|
  |ー-'´            /"  | \___/   .|\ \                .|
  |            ,.-='´/    |        |  `  |_           |
  |     ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----、_ . |
  |   /       /   | 、    |         ノ |   i  |        ヽ..|
  |    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     .|
  |  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,   . |
  | くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ |
  |  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=  .|
  |  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘. .|
  | 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\  . |
  | 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ . |
  |                                            |
  |                                            |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:45:14.55 ID:WvnKY4E80
時限爆弾は10%だけじゃないんだぜ
15どころか最近じゃ20もサラっと言いやがる
後先考えないヤツか、余程の金持ちならいいさ
けど、今までの生活レベルを落とさなければ、以前と同じにはならない
しかも上がるのは物価だけじゃないんだぜ
相変わらず、庶民の視点でないからこういう当たり前の発言が今頃ってワケ

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:45:26.34 ID:URvGhWv10
毎年の平均年収推移すら見てないのか?

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:45:44.43 ID:47s0ss4T0
消費税二段階にしたら駆け込み需要も二倍とか言ってたやつがいたから、来年はまた消費が盛り上がるんだろ?w

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:45:54.82 ID:9+SkSpEE0
10%に上げるの確定してるって、もう国民全員わかってるんだから
静かにとどめを刺しにくればいいのに

余計な事をわざわざ言う意味が分からん

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:45:57.01 ID:JL1rwMK50
>>661
0%にすれば端数が消えてスッキリ。計算も要らなくなるぞ。

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:46:07.80 ID:fu/9PdbcO
だから、売れないんだから、賃金上がらんて。

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:46:25.02 ID:eOJ7yo+i0
>>687
ウヨサヨいうから資本主義と社会主義が対極にあるように思っている人多いみたいだけど
社会主義は資本主義の延長線上で発生するものだからねえ

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:46:26.93 ID:21HgvWsF0
つーか買いたいと思うものがないんだよな。
欲しいのは嫁さんだけどさ…

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:46:39.78 ID:zubcMQvo0
>>675
むしろ奴等には「いくら財政赤字がでようが、オマエラ黙ってろ」って言わないと
無理に財政再建企んで景気悪化させて景気対策で財政赤字拡大なんてパラドックスやってんだから

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:46:46.31 ID:uCBokiCgO
>>659
それ系リセットは議員と官僚が屯してる所だけにして欲しいわw

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:46:56.16 ID:RP8f+Lu9I
物はもうあんま要ら無いよ。情報や精神的な物を求める、更にそれも終わると

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:47:09.81 ID:RMdjq7kr0
増税反対派か w 消費者心理をそこまで説明してるなら10%増税できないということでは?
賃金アップなんて、大企業以外ムリだっつ〜の。 利益余剰金は中小企業にはありません。

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:47:10.27 ID:3IX2GQMY0
消費税は上がるし対策は庶民に届いてないし
これで消費上がるわけないし

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:47:12.45 ID:w9v/pwL60
たとえば消費税なしで100円のおにぎりを売ることを考えてみよう

米・原材料費 \10で仕入れ (生産者が10円の利益)
加工業者売値 \60で小売に卸す (加工業者50円の利益)
小売価格   \100で販売 (小売業者40円の利益)

となるとした場合、これに消費税が10%課税された場合に、
各業者が同じよう利益を得ようとしたとき

米・原材料費 \11で仕入れ   ← \10 × 10%消費税
加工業者売値 \67.1で小売に卸す  ← (\11 + \50) × 10%消費税
小売価格 \117.8で販売 ← (\67.1 + \40) × 10%消費税

つまり10%の消費税に対し、小売価格はそれ以上の17.8%のアップになるわけだけど、
実際そこまであげると売れなくなるため、各業者が泣く泣く利益を切り詰めるしかない。
笑うのは財務省だけ。

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:47:16.68 ID:IoBbsb670
【経済 】 7月の完全失業率悪化、 非自発的な離職」は3万人増★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409287505/l50
【経済】 7月新設住宅着工戸数は前年比‐14.1%、減少幅拡大=国交省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409298675/l50
【経済】7月の実質消費支出、前年比5.9%減 震災以来の4か月連続減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409280567/l50
7月のバイト時給が11カ月ぶり減少 全国平均0・6%減の982円、関東の減額大きく
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140822/biz14082215500006-n1.htm
【経済】XP特需消滅でパソコン販売も不振 7月は9.6%減 「今年中にプラスになる可能性は低い」 [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409056077/l50
【経済】 7月の白物家電国内出荷15.9%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409020743/l50
【経済】7月の自動車生産、前年比1.7%減の89万4742台 11カ月ぶりマイナス 輸出は0.1%増 [8/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409315444/l50
【経済】景気指数、8月は全地域で悪化 帝国データ調べ[9/3]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409843276/l50
【経済】 8月の新車販売9%減 増税後最大の落ち込み★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409617301/l50
【経済】「バブル期以来の低水準」8月の企業倒産件数 近畿[9/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409913679/l50


甘利

 「クビにされる人が増えたのも天気と節約志向のせいだから

  バイトの時給が減ったのも、天気と節約志向のせいだから

   住宅着工数もPCも自動車も白物家電も 天気と節約志向のせいだから

   企業倒産件数が増えたのも 近畿で節約志向が高いから

     全地域で景気指数が悪化してるのも、 節約志向だから。あと天気のせいな」

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:47:20.06 ID:jKYudCIM0
>>671
法人税を上げて健康保険料や年金保険料に当てよう!
それならみんなウィンウィンだね

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:47:24.58 ID:HnCODc3D0
なんでそうなると思う?
知能障害のデコスケ

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:47:25.55 ID:AdhveRYl0
>>678
この間FC2辺りで、女とのセックスだとかを金とって配信して金稼いで逮捕されてたAVもどきの事やってた奴とかいたな
中には女衒の真似事やってる奴も出てきてるし、ヤクザの真似事してる奴等も出てきてる、半グレって奴だな。
本来なら真っ当に働く能力も学歴も、健康な身体も持ってる奴等が、本当にただ「楽して金儲けしたい」とかそんなんじゃなくてただ食うために、安定の為にって理由で
イリーガルビジネスに手を染め始めてる現状はある。まぁ当たり前だよね、個人の努力の範囲でどうしようも出来ない事まで「自己責任で努力が足りない」と言われ続けてきたんだから。
「リスクを背負って自己の責任に全て帰属した上でイリーガルビジネスを全力で努力します」なんて彼等の主張に、どう反論すべきだろう?

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:47:32.06 ID:gcP94dOy0
消費税が20%に上がっても年金は増えないし支給年齢も上がるし医療費の
負担は増えるし何のために上げてるかわかんねえよなw
だって社会保障のためじゃなかったの?と
それなら自己責任で消費税なくしたほうがいいんじゃないの?

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:47:36.19 ID:wLME8AlJ0
法人減税したって、中小企業はもともと所得税しか払ってねえから関係無い

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:04.50 ID:ev7piV1r0
パーセントとかなんだから全然意味ないよな
次は値段が何倍かで行ったほうがいい

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:05.95 ID:KgvjiiS50
両方だろ
無駄なものを買わなくなってきてるだけもある

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:12.12 ID:wfsp9OSP0
今すぐ5パーに戻せ

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:19.59 ID:FWwN7RBi0
10%時にまたまた 便乗値上げ が起こります。んで、またさらに円安傾向で燃料費輸入原材料費がアップします。

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:23.29 ID:k15wkIWf0
>>705
これ考えた奴天才だよなw

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:32.56 ID:o1qlf0vH0
国民は物欲を殺すことで対応したって事だな
適応したんだよ、今の環境に

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:36.57 ID:3XZ6h4dbO
子供作る気なんか起きなくなるよね
暗い気持ちになるわ

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:45.10 ID:WBjI5aXQ0
社会保険制度も止めるべき。あれ裏税金だから。
あれ含めると国保じゃない高所得者は実効税率50%越える。
所得があると受給できない面白仕様だから、高所得者はほんとすげー金額盗られて終わり。

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:48:47.73 ID:4OD7dK+80
阿部ゲリゾウと真っ黒田・・・
「貧乏人のクズどもが金使ってくれねーから困っちゃうよな。ねー黒ちゃん。
こいつら長生きしたっていいことねえんだから、有り金使い切って死んでくれねーかな?
やっぱり貧乏人に教養があるからいけねーんだよ。中学卒業したら自衛隊にぶち込んで、
大学の授業料を死ぬほど上げてやればサヨクみたの湧いてこなくなるじゃねーかな。
黒ちゃんと約束した消費税は必ず10%に上げるから安心してね。
勝手言って悪いんだけど金融緩和のおかわりもらえないかな?
土建屋がもっとよこせってうるさいんだよ。
頃合いを見て消費税を20%でも30%でも上げてやるんで、お願いしますよ。
支持率が下がらないかって? 
こいつらマスコミ使ってインチキの支持率をでっち上げてやれば「世の中こんなものなのか」
と納得しちゃうんで全然問題ないですよwwww 
あっと、これから軽井沢でゴルフの予定があるんでじゃまた ガチャ・・・」

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:49:02.99 ID:6s0eu5FW0
3%上げただけで物価が20%あがったぞ
どうなってんだこれ

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:49:07.59 ID:AIbPgRi20
増税とともに税込表示でキリの良い数字だった値段がガタガタになり、税抜表示も登場し、もうカオス状態
また税込表示一本にするようちゃんと指導しろよな

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:49:22.57 ID:r8v44JDG0
欲しいものがあっても買えないや
今でも大変なのに、消費税10%になったらもう生活用品ぐらいしか使う気力ないな

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:49:30.51 ID:Bqzb4MRp0
いやいや、買い控えでなくて、マジで買う金ねーんだよ。
物価は上がる一方。給料は下がる一方なんだから。

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:49:33.68 ID:0+32k0I10
日本人がマヌケで大人しいから米国ユダヤがバックの財務省が権勢を振るってるわけで、
このまま増税し続ければ追い詰められた極貧日本人暴徒の餌食になりたいのかい。

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:50:18.41 ID:RN47j72w0
早く10%に増税して、景気回復させろよw
まだ、増税がたりんのだろ?

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:50:20.57 ID:T3w62vyJ0
>買う余力はあるけれどあえて買っていない

■日本の貯蓄率はマイナスに転じた可能性
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO73191920T20C14A6TJP001/?df=3

日本人は所得を100%使いきって貯金を増やす余裕なし、預貯金を取り崩してしているwww
所得を100%使い切ってる国民にもっと消費しろってか?バカなの?
なんで消費が増えると思うの??全部使い切ってるのに??www

↓先進国の貯蓄率の推移
http://livedoor.blogimg.jp/yy57/imgs/d/e/de8474e2.png

■所得を100%使い切ってる国民に消費税を更に上げるって爆笑なんですけど??www

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:50:41.38 ID:gcP94dOy0
消費税が上がって起きたこと
公務員の給与が増えた

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:50:41.46 ID:mpYcEXWP0
消費税増税して、法人税減税したら実質賃金が上がるの?
残業代0法案通したら実質賃金が上がるの?
移民呼び寄せたら実質賃金が上がるの?

甘利まじで( ゚Д゚)<氏ね!よ

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:50:52.36 ID:dzj+pMSR0
10%にして自販機のジュース140円になったらマジで暴動起こそう

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:50:57.98 ID:wgRzl6oj0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /        >>699
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ I WANT YOU!
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、                 /::::::::    __.       \
.            /::::::::::   /(:(i_)~丶    ヽ
.             |:::::::::::::/:| (  ̄ .)i_)    .|
.             |::::__/:::::::| (  ̄)       |
.             |:::::::::::::::::::ヽ(  ̄)       |
             \:::::::::::/ . ̄         .|    _,. - '   |

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:50:58.98 ID:CdlCGbIM0
そう思いたい、そう思いたいのだ

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:51:03.96 ID:Gm2U6hLn0
節約志向が高いと思うのなら財政再建のために出費を減らせ。
公務員を減らしたら増税に納得する借金嫌いのケチも多いだろ。
特に地方の自治労と日教組は存在が悪でしかない、纏めて解雇して解散だ。

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:51:05.06 ID:Opn1JCIJ0
電気と燃料が値上がりしすぎてて 買い物する気が失せる

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:51:32.60 ID:vGVoJXze0
買いたいものは山ほどある

でも高すぎて諦めるwwwwwwwwwwwww

10%になったらもう一般人は終わりだろwwwww

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:51:35.48 ID:IoBbsb670
甘利

 「バカヤロウ。 大企業さまは、余力がないから減税なんだよ

  おまいらは余力あるから増税な」



【経済】企業の内部留保、過去最大313兆円−法人企業統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409727775/l50

【経済】甘利経財相、法人税「5年で6%弱下げる」 [9/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409925673/l50




【厚労省】生活保護世帯が過去最多、6月時点で160万4千世帯 [14/09/03]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409713310/l50


【経済】"7月の「実質賃金」は13カ月連続で減少★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409791355/l50

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:51:47.49 ID:JPpmSSwO0
時給740円で何を買えというのか

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:51:47.52 ID:fGWh3T1B0
消費しない人は売国奴という風潮を作り出そう!

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:51:56.07 ID:L529/LiB0
民主くらいのヘイトがたまりつつあるわこいつら

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:52:14.50 ID:2J2NEFbG0
雀の涙ほどの給与アップ(公務員と一部企業のみ)したので景気回復!10%にします!

消費が冷え込んでるのは国民がケチなだけだから景気回復してる!10%にします!

もう結論ありきのクソ増税やめろやクソボケども

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:52:22.12 ID:9+SkSpEE0
最近は缶ジュースが全然売れないっぽくて
自販機のコーヒーとかを100円や110円にしてるところ多いよね

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:52:43.50 ID:IoBbsb670
>>752
デフレwwwwww

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:52:51.71 ID:TgGqU2cVO
>>628
でも期間限定だったら、その期間が終わったら、ピタッと何も買わなくなるんじゃないの?
駆け込み需要と一緒で、反動の谷も深いだろ。
長期的展望がないから、安心して長期的な分野の消費はできない。
リターンが長期になる企業の設備投資とか人材増やすとか子供の習い事とか。

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:52:51.94 ID:gcP94dOy0
自民党はバカ
景気を見て消費税上げるか判断する(笑)

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:52:57.30 ID:wsehEIib0
>>748
もやし

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:53:02.86 ID:AzYazJ/qO
>>741
もっと大事な闘いに備えよ。

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:53:06.48 ID:vGVoJXze0
今の状態で消費とかギャグでいってんのか?

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:53:08.15 ID:k15wkIWf0
>>741
ヤマト国作ろうぜ
官僚は朝敵だ

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:53:08.47 ID:T3w62vyJ0
>買う余力はあるけれどあえて買っていない

■日本の貯蓄率はマイナスに転じた可能性
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO73191920T20C14A6TJP001/?df=3

日本人は所得を100%使いきって貯金を増やす余裕なし、預貯金を取り崩してしているwww
所得を100%使い切ってる国民にもっと消費しろってか?バカなの?
なんで消費が増えると思うの??全部使い切ってるのに??www

↓先進国の貯蓄率の推移
http://livedoor.blogimg.jp/yy57/imgs/d/e/de8474e2.png

■所得を100%使い切ってる国民に消費税を更に上げるって爆笑なんですけど??www

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:53:09.02 ID:RN47j72w0
>>749
日本人全員売国奴になるなw

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:53:15.50 ID:SrmWTMwxO
便乗ばっかで、腹立つから不買してるんだよ!

ま、給料も上がってないけどね

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:53:17.84 ID:FWwN7RBi0
8%にしたら、非常にシンプルに、単なる「不景気」になってしまいました。んで、10%にする意欲満々です。財布のヒモが締まります。

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:53:42.26 ID:wLME8AlJ0
>>729
子育て優遇で少子化止まると思ったら大間違いだよな。
生まれちまったらなんとか生きるしかない。
必要なのは、20代に雇用の安定と早めの帰宅時間を与えることだったのにな。
賃金はそれほど必要無いよ。
若くて未来のあるときに一緒にいられる時間があれば結婚するさ。
何で20代から引き続き30代の今も11時まで働いてんのか。。。

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:53:43.24 ID:Gm2U6hLn0
もう教員と地方公務員を全廃しちまえ。
警察消防は自警団か国の直轄にすればいい。
それで借金も在日ナマポも消えるだろ。

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:53:57.76 ID:wsehEIib0
>>749
まずお前が消費して見本を示そうぜ

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:54:09.31 ID:lDnCMm0I0
>>718
法人税はもっと補足率が悪いから税率上昇がハンパなくなるし、優良企業が海外に逃げちゃうぞ
そうなったら最期 日本は国民がウルサイだけのなんの魅力も無いポンコツ国家になりさがりますが・・・

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:54:25.36 ID:Epw85/2P0
子供は少数で金をかけて育てるという価値観だからな。数を作ってそれが宝で財産であった時代にならないと消費は拡大しないだろう。いまは全部余っている。家も教室も先生も職も食い物も。

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:54:37.59 ID:o1qlf0vH0
消費が増えても企業の内部保留に貯まるだけで景気回復なんてしないだろ
企業に設備投資なり給料上げるなりさせて吐き出させろよ

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:54:46.76 ID:UdURXAyD0
現実を見ろ
希望の妄想を現実だと信じこむようだとチョンになっちまうぞ

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:55:03.35 ID:El8cCXHx0
いいんじゃない?
税率上げれば、また税収下がるんだから。
早く財政破綻して、官僚公務員が全員失業すればいいのに。

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:55:20.10 ID:RN47j72w0
地方議員もボランティアでやれ。
ボランティア度で投票するw

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:55:28.91 ID:PFijx3vqO
で増税したら消費の力(笑)が回復すると^〜

どんな思考したらでてくんだ

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:55:32.50 ID:PhtTkWK60
>>1
マジ狂ってる

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:55:34.51 ID:gUjBQDFy0
労働する機械?まだまだ機能が足りてないよ。
労働&消費する機械が欲しいんだよワレワレは!
ってことですね。

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:55:36.93 ID:IoBbsb670
>>767
>優良企業が海外に逃げちゃうぞ


法人税増税すると海外逃げちゃうぞー

でも消費税増税して内需が激減するのはいいんですか?

wwww

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:55:38.96 ID:2LBje29B0
消費税率を下げるだけで解決するのにな賃金上昇と同じ効果だろ

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:55:45.17 ID:9yAY96l00


779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:55:46.04 ID:AdhveRYl0
これ以上の国民負担は、もはやモラルハザードの温床にしかならない
今でさえ政府が労働基準法余裕で違反して開き直ってるブラック企業群を暗に認める発言繰り返して野放しにしてるからアレだが
個人の、いわゆるローンウルフ型や少数の与太者による犯罪が大量発生したら、その分治安維持に予算が倍々でかかってしまうけど、そんな事もわかんねえのかな

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:55:54.65 ID:Bqzb4MRp0
>>752
確かに値下げしている自販機を多く見かけるが、一方でスーパーなんかの飲料は1〜2割くらい上がっている。

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:56:07.68 ID:gcP94dOy0
>>769
内部留保税の方が景気刺激効果あるわな

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:56:21.16 ID:HW8OmBAQ0
>>712
あ〜あ、天然ゴジラが東海、関東地方中心に日本で暴れ尽くさねえかなあああwwww

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:56:36.59 ID:jKYudCIM0
>>749
内部留保を増やすだけの大企業は売国奴だよね
生産拠点を人件費の安い海外に移して儲けてる大企業も売国奴

こいつらから搾り取れよ

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:56:38.11 ID:6Ff2wha50
ハローワークいらないよね
特に田舎

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:56:40.33 ID:eRTjkWyC0
日用品や食料品、税抜表示でも値上がりしてるのに、更に税8%プラスで出ていくお金が増える一方。10%になったら毎日の生活一体どうなっちゃうの?

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:56:40.70 ID:IoBbsb670
>>780
>一方でスーパーなんかの飲料は1〜2割くらい上がっている。

バカなw

ミネラルウォーターもスポーツドリンクも、ミンスのデフレ時代より下がってるわw

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:56:43.82 ID:eCa8KNrG0
>>1
いい加減に歳出を節約しろよ馬鹿公務員共。給料欲しいなら金使うな。金使いたいなら給料泥棒やめろ。
おまエラ公務員は国民の手本にはなり得ないのだから少しは国民の生活から学んだらどうだ。

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:56:48.88 ID:S/m+86u10
政府のやり方が汚なすぎるせい
金、意地でも使いたくない

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:56:57.57 ID:W9MfA8BE0
外税方式にしたの失敗だったんじゃねーの?
あれ余計に税金の重さを実感するようになっただけだと思うんだが

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:57:02.18 ID:AzYazJ/qO
もう風俗エコポイントで補正予算組め!

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:57:05.88 ID:fyFAfqXN0
先ずは働いてる人が楽にならないとニート、引きこもりは働きません
イライラしてる人が大嫌いなのです

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:57:10.99 ID:FWwN7RBi0
国民の財布のヒモは固く締まってしまいました。消費意欲を上げて好景気にすることで税収を増やすはずが真逆になりました。

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:57:21.04 ID:sXk2vWGk0
俺は消費しない(できない)が、おまえらは消費しろ
俺の代わりに消費しろ
後先考えずにとにかく使え

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:57:47.51 ID:zLklQg9l0
消費税引き下げが日本を救う
みんなで11月まで節約して消費税増税を中止にして日本を救おう!

来年の消費増税回避のため9〜11月は徹底して消費を抑えましょう
すでに政府もこのままではスムーズに来年度の消費税を上げるのは無理であると認識しつつあり
7-9月のGDPを参考にするのはやめて10月、11月の経済状況を参考にします

姑息な手段に対向するために
消費増税の中止と即時5%を引き下げを行わない限り、内需は復活しないことを知らしめよう!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000091-reut-bus_all


よく考えよう、そして自分へ問いかけよう、それは本当に必要か?
消費増税による消費増税不況を回避しよう!

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:57:53.96 ID:wLME8AlJ0
>>767
会計やってる身として考えると、
法人税率が低い国は人件費(それに含まれる所得税)が高いはずだわ
税率が低い国に会社が逃げるというのは、詭弁か、もしくは企業が合理的な判断をしていないと思われる。

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:58:00.06 ID:lDnCMm0I0
>>776
内需は政治で解決できる課題

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:58:01.71 ID:RN47j72w0
>>780
イオンで安売りのジューズ78円から91円だ。

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:58:04.95 ID:9+QKW6S70
甘利は物事を自分の都合の良い方向でしか見れない典型的な馬鹿ですね

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:58:06.58 ID:K3zkOSim0
っていうか、将来への不安が民間よりもずっと少ない公務員は貯金せずにガンガン使えよ。
俺んところは会社がなくなってしまうかもしれないから、とてもじゃないが浪費なんてできん。

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:58:10.91 ID:IoBbsb670
>>781
>>783


バカウヨ

 「大企業さまの内部留保に文句つけるのは共産ブサヨだけ。

 たとえ内部留保が史上最大になって、生活保護数が史上最大になっても

  内部留保に文句つけるな」


【経済】企業の内部留保、過去最大313兆円−法人企業統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409727775/l50


【厚労省】生活保護世帯が過去最多、6月時点で160万4千世帯 [14/09/03]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409713310/l50

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:58:38.57 ID:HW8OmBAQ0
>>759
あんまクラシックな事は言いたくないがそういう事よ
日本人に今必要なのは暴力だ

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:58:40.67 ID:vGVoJXze0
これだけ増税で苦しんでるのに
震災があったところなんてもっと酷いことになってるんだろうなあ

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:58:41.53 ID:6Ff2wha50
ハローワーク一番いらないよね
役立ってない
特に田舎

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:58:43.71 ID:o1qlf0vH0
今子供産める世代は絶望しか無い
税負担増、低賃金、年金不安
色んな意味で詰んでる

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:59:26.79 ID:wYZOjthF0
>>661
10でしかも内税
これ最強

好景気なんだから、おまいらも金使えよ

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:59:29.81 ID:/3lG4STN0
テロでも起こされないと理解できねーんだろーな、財界の糞どもは

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:59:49.85 ID:Bqzb4MRp0
>>759
官僚だけでなく、下請いじめてボロ儲けしている大企業もな。

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 23:59:51.09 ID:SrmWTMwxO
使いたいが、金がない…
職をくれ!

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:00:04.89 ID:7kQqf4Ta0
>>789
税別表示みて買ってレジに持って行くとだいたい予想より増えてるから
買うもの減らすようになるだろうね

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:00:08.89 ID:dFHT2L/K0
卵150円→200円
キャベツ100円→200円
米5kg1500円→1700円〜2000円

このあたり全部生産調整が原因だから笑えん

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:00:18.14 ID:b0jfDbU30
10%にして税収アップし、法人税を下げて国際競争力強化して、内需は無視します。グローバル至上主義において富のトリクルダウンは期待できません。

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:00:25.11 ID:frUv9NG90
>>803
ハローワークの求人って、まともなのが全く無いよな。

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:00:28.05 ID:Ck9x8BE50
くそ国民が、1400兆円も溜め込みやがって。

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:00:28.88 ID:ZlhFth+C0
>>795
>税率が低い国に会社が逃げる

逃げた企業が日本で営業するときは営業税などを課税すればいい。

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:00:45.42 ID:CxQ6eN9c0
実質賃金が落ちてるから消費も落ちてるんだろ・・・

もう現実逃避っぷりがお笑いの域だなこりゃ

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:00:46.41 ID:r5wyxvz80
消費税8%どころか、5%のさらに8%上乗せなんだから、そりゃ財布の中身も減るわ減るわ。

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:01:06.23 ID:ztzoYkrV0
収入が変わらないのに、増税で支出が増えたんだから
使える金が減るのは当然だろ
金がどこからともなく涌いてくるとでも思ってるのか?

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:01:14.99 ID:wfF6izl/0
>>812
正直、いくだけ無駄なような気がするwwwwwwww
派遣ばっかだしwwwwwww

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:01:26.75 ID:PmyjcXuL0
>>812
当たり前だよ
まともな職はコネと身内で回す
職安のような労働市場に回すのはカスの仕事だけ

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:01:33.73 ID:LxSh5i+j0
金って気分よく使わないと回らないんだよ、おじちゃん

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:01:45.75 ID:AdwRnOQg0
生きるのに大切な食料品
量が減り値は上がりそこに税が加わる三重苦

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:02:05.53 ID:c1mMUHuR0
甘利の頭の中は30年以上前の貯蓄率が20%を超えていた時のまま

現在の貯蓄率はマイナスとなり貯蓄を切り崩す、先進国では異常な状態。

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:02:17.97 ID:CaxzZu3R0
>>804
団塊クズの負担を大きくしたくても票を握り過ぎているんだよな

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:02:21.03 ID:lVX9O1ti0
増税と言うブレーキを踏みながら金を使えって訳が分からんよね
本当に金を使わない人が増えた

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:02:34.93 ID:5R4EopQz0
>>806
最近「旧日本軍と中野学校のス○イ戦の教科書になった諜○宣○勤○指○」とか「カ○テ○リャの実○論」とかが
一昔前はその手の研究者がそれこそ足を棒にして資料収集や古本屋回ったりしなきゃ手に入らないくらい焚書坑儒されてたのが、今になって廉価で再版やタダで学会が配布とかしてるの見てると
もっと陰湿でタチの悪い方法でねちねち謀略戦とかされそうw

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:03:19.84 ID:LHjWylii0
>>784
補助金目当ての超短期雇用の求人か、
空求人ばかりでぜんぜん就職できないしなw

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:03:20.29 ID:2dNYyOpN0
誰向けの言い訳やねん

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:03:26.62 ID:uLFQwpg60
消費税10%はやめます、しかも7%に減税します、とかすれば消費大爆発するのに
アホだなぁ

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:03:41.92 ID:CxQ6eN9c0
>>789
分かるわ
レジ持ってくと予想以上に金が行くんで驚く

店によっては税込価格と税別価格の両方表記してたりするけど
それ見比べるとやっぱ消費税分はデカイなって思う

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:03:48.93 ID:ifYHAbIZ0
>>819
だから乞食雇ってるようなもんだし
ハローワークいらないんだって
生活保護者みたいなもの
特に田舎

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:03:51.75 ID:CDdpXIPa0
>>813
あかんそれ1000兆円は借金で焦げ付いてる。

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:03:53.14 ID:dFHT2L/K0
電気代にしても燃料代にしても食料品にしても全部人為的な値上がりなんだよ、
だからホントは下げられるが下げてない、
下げれば良いだけ、下げないだけ

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:04:18.28 ID:C3NFF3ZD0
この速さなら言える。
余ったお金を弟夫婦に給付したら子供が増えやがった。
俺はまだ魔法使いだと言うのに。

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:04:37.85 ID:lFoeAJNz0
>>759
あんまクラシックな事は言いたくないがそういう事よ
日本人に今必要なのは暴力かもしれん

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:04:48.58 ID:yiBcPcp80
>>1
これから日本は、夏はメガ豪雨、冬はメガ豪雪がデフォになる。
マラリア、デング熱、赤痢、コレラ、
潜伏期延長エボラ、強毒性インフルがじゃんじゃんくるんだ。

1996年にかかれた、半村良の近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)
1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」
2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」
打海 文三「ハルビンカフェ 欧化戦争記」
2014年 映画Tokyo Tribe

ここらの映画、小説では、2010年代後半には、
どんどんすすむ、気候変動、熱帯性伝染病蔓延、
自公の土建放漫財政、各種増税、狂乱物価と少子高齢化のはて外国人労働者受け入れ路線の果て、
日本経済が破綻、
警察は犯罪組織のわいろまみれ、
東京は、マニラかダッカ(バングラデッシュの首都)みたいに
なっていた。
だが、これが、5年後の事実なんだろうなあw

近未来の、熱帯気候とかしたスラム東京が舞台の、『TOKYO TRIBE』
https://www.youtube.com/watch?v=7vDSPqAA59k#t=0m57s
https://www.youtube.com/watch?v=P7NFWwakHq0#t=0m09s

1995年ごろの映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s


これからを予言した、2011年のアニメ Unーgo
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s

近未来の、熱帯気候とかしたスラム東京が舞台の、『TOKYO TRIBE』
https://www.youtube.com/watch?v=7vDSPqAA59k#t=0m57s
https://www.youtube.com/watch?v=P7NFWwakHq0#t=0m09s

1995年ごろの映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s

海外渡航経験がない人間が
うじゃうじゃデング熱に感染、
発症してるから大騒ぎになってるw
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s

代々木公園、代々木公園デング熱蔓延ゾーン、代々木エボラ感染者隔離所
・・・のちの関東封鎖エリアであるwwwwwwwwwwwww

日本経済破たんで、日本は、
太平洋戦争敗戦直後の1948年ごろになる。
日本各地の都市には、大小のスラムが出来る。
物価が狂乱高騰して、食べ物なんて買えなくなる。

警察も、消防も、公共交通機関もその機能を停止する。
こうなると日本全土で連続強姦、無差別殺人、銃乱射、
ネトウヨ自警団による犯罪者処刑儀式が、やりほうだいになる

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:04:57.59 ID:1Pu4YgXb0
消費税って、赤字の会社からもとれるんよ。
だけど、法人税率減税は黒字の会社にしかメリットないんよ。
だから、消費税増税と法人税率減税をやるアベノミクスは、中小零細企業イジメなんよ。

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:00.27 ID:cvItaTA7O
余力のある層は一定数はあるだろう。
俺だって薄給ながらあるしな。ただ、買うもんがない。
薄給だからよ、最低限の金の使い方しか知らんのよ。

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:04.00 ID:0wIbJK1YO
あったりまえじゃんww
先が見えないのにポンポン金使うのは金持ちくらいだわ

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:09.20 ID:QpqGbrL50
普通に物価だけ上がった感じだからな。松屋とか。

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:27.13 ID:b0jfDbU30
甘利さんへ
給料低い連中も子供作らなきゃ暮らしていけるって考えが蔓延してるこの国に終末感が漂う。

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:28.11 ID:tShXrvIb0
日本の産業を支える中小企業に金が残らないような税制とってる時点で、
どんなことやっても無理
大企業に金が残ってもほぼ全部海外投資、移転に使われてしまうんだもの
おまけに中小企業のサラリーは金さえあればパーッと国内で使ってくれるけど、
大企業のサラリーは国外旅行に投資に、だもんな
日本国内で本来回るべき金が残らなくなっちゃってんだよ

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:31.64 ID:lSEspheJ0
>>835
コピペって長いだけでつまらないからあまり説得力ないよ

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:36.47 ID:MycM9rO70
税抜き表示だから、レジで8パーセント跳ね上がって
騙された気がするんだよな。

5%の時は、税抜きが許されてなかったから。

3パーセントだけ上がったというより、この表示方法や
便乗や円安のために一気に10パーセント値上げされたような
錯覚がする。

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:38.03 ID:zuVii5+b0
>>1
甘利思った以上にアホなんだな

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:38.65 ID:LHjWylii0
>>803
補助金目当ての超短期雇用の求人か、
空求人ばかりでぜんぜん就職できないしなw

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:39.04 ID:t+PA542d0
>>813
その1400兆の個人金融資産って言われてますけど、
個人名義なだけで、持ち主は普通の人ではないのではないかと指摘されてますね。

それに最近、アメリカの大手銀行が撤退してますよね。
埋蔵金のごとき個人金融資産なんて、実は存在しないのではないか。

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:44.11 ID:WUIlB/pA0
官僚も政治家も経団連の犬ってことよ
そのうちスラムが全国に出来るな

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:44.62 ID:wfF6izl/0
ガソリン代もたけーしよ
田舎で車は必需品だし
ほんと酷い世の中だ

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:45.90 ID:3a8HV3CL0
>>813
本当に1400兆も存在するのかも疑わしいな、理屈は埋蔵金と変わらないんじゃね?
年金とか消し飛ばしてもばれない国だからなw

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:05:50.87 ID:4zXc8oJ40
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:06:07.12 ID:7hpsigBA0
消費税引き下げが日本を救う
みんなで11月まで節約して消費税増税を中止にして日本を救おう!

来年の消費増税回避のため9〜11月は徹底して消費を抑えましょう
すでに政府もこのままではスムーズに来年度の消費税を上げるのは無理であると認識しつつあり
7-9月のGDPを参考にするのはやめて10月、11月の経済状況を参考にします

姑息な手段に対向するために
消費増税の中止と即時5%を引き下げを行わない限り、内需は復活しないことを知らしめよう!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000091-reut-bus_all


よく考えよう、そして自分へ問いかけよう、それは本当に必要か?
消費増税による消費増税不況を回避しよう!

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:06:14.41 ID:5R4EopQz0
>>830
そのくせ、今の若者の一つ上の世代はさ、ハロワでいきなり正社員の仕事探せよ!見たいな無茶ぶり言うんだよな。
普通に大学とか行った奴ならわかるだろうけど、バイト辺りから信頼積んでその「身内」の勘定に入らないとロクな仕事回ってこねーっていうソ連末期のウズベキスタンみたいな状況になってるのにw

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:06:29.10 ID:P0WgYOO5O
>>836
消費税の納税者は企業だからね。

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:06:33.71 ID:P01XPJ7M0
>>831
なに、タンスにまだ800兆残ってる

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:06:37.68 ID:aqFEpB1b0
>>46
それやると、みんな貧乏人になるんだよ。

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:07:04.26 ID:EmTCRMhu0
消費税は消費に対する罰金みたいなものだから。

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:07:10.62 ID:dFHT2L/K0
>>829
食い物類とかも500円が520円に単純に値上げしたのなら気にならなかったのに

520円(本体価格480円)とか書かれてるせいで、なんか税金の重さが強烈に感じられるんだよなぁ
あの表示方法は個人的に完全にマイナスだった気がする
心理的な壁になっちゃってるわ

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:07:24.98 ID:kS5PBYPO0
何を言っているんだ、こいつは

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:07:37.14 ID:b+iXY8OQ0
>買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない。

はぁ?(怒)
死ねよ、バカ。
タヒねじゃなくて、マジで死ねよ。(呪)
今すぐ、死ねよ。(怨)

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:07:58.50 ID:P3VxgkMv0
安部に何されるかわからんから
将来が不安でたまらない

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:08:00.49 ID:frUv9NG90
>>818
>>819

レスもらえるとは思わなかったwww
フリー求人誌のほうが、広告料払ってるだけに可能性がある気がするw

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:08:01.76 ID:HUS4JySl0
あまた大丈夫か?

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:08:02.72 ID:ceps9Wqb0
給料もう何年も上がってないし、もうすぐ下げるよ〜とか言われてんだけど
役員だけ上げて「ほら、上げましたよ」って誤魔化したみたいだけど

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:08:11.10 ID:CDdpXIPa0
>>832
搾取する側と搾取される側の違いだな

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:08:13.50 ID:0JAVeaOH0
まぁそりゃ消費税増税が来たからなw
来年10%になるだろうし、そりゃ節約するやろw

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:08:19.21 ID:wfF6izl/0
>>82
それいってるのに二つ上の世代だと思うぞ

今の若者の一つ上の世代は国から見捨てられた悲惨な世代だしw

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:08:19.27 ID:c1mMUHuR0
>>854
紙幣が120兆円しか発行されていないのに・・・冗談がキツイ

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:09:28.81 ID:73uxmsf00
>>852
それいってるのに二つ上の世代だと思うぞ

今の若者の一つ上の世代は国から見捨てられた悲惨な世代だしw

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:09:38.87 ID:sSbeCW7j0
>>855
それをやらないと一番貧しいほうからどんどん社会が破綻していくんだよ

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:09:43.70 ID:LHjWylii0
>>852
ハロワに行けば必ず仕事があると思い込んでいる中高年って多いよねw
それなのに言っている本人はそれで仕事を探そうとはしないのなw

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:10:21.88 ID:xkd2uugq0
いかにして
下層の人間から金を巻き上げるかで経済はまわるのに
その下層に金がないんだもの

上層が儲かったって
なんも経済は良くならない

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:10:30.60 ID:1Pu4YgXb0
とりあえず政治家は、官僚的な、現実を見ずにシナリオ通りに回復してるような言葉を選ぶのはやめた方がいい。
もちろん、落ちていると言えば更なる景気悪化につながるが、
大本営発表、又は現実認識能力がないと思われる。

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:10:46.45 ID:Mt9BdVbP0
>>実質賃金がプラスになっていない
>>ので買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない。
これ消費税が上がったせいで買う余力がなくなったって考えるのが自然じゃ・・

874 :イモー虫@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:10:46.48 ID:dHwNSxZ/O
下痢内閣はなぜか増税しても移民しても表現を規制しても貿易赤字でも台湾に漁場をプレゼントしても尖閣に船着き場を設置しなくても尖閣に公務員を常駐させなくても増税とセットでやると約束した議員定数削減をしなくても民主以上に嘘ついても支持率半端ないからなwww
あと20%ぐらいは増税に突き進むだろうね
それから下痢くんはまた嘘をついたね
社会保障の為の増税がいつの間にか公共事業にも使われることになっているんだが…
国民との約束はどこに行った?www民主を叩く資格無し。同族嫌悪お疲れ様
■下痢晋三「1%分の増収額のみを医療や介護などの社会保障に使います!他は公共事業に使うお。公約違反?記憶に御座いません」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013091302000101.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1003F_Q3A910C1EE8000/
※前者は記事が削除されてるのでURLを検索ワードにしてググって下さい

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:10:55.81 ID:jnyrGS4C0
一般庶民と話もしてないクセに、何、勝手な事言ってるの?甘利
あまりといえば、あまりじゃないか。

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:11:21.39 ID:p6B28QR20
税金にとられたくないから節約だな。
節約すると預金もたまって一石二鳥だな。

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:11:26.79 ID:73uxmsf00
どこまで若者かは知らないが
30代〜40までの世代は一番、国に恨みをもってる世代だぞ

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:11:28.23 ID:zf+MaoAL0
現時点も奇跡的に削除を免れています
お早めにご視聴ください

スティーブン・ソトロフ氏の処刑動画
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12244605.html

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:11:59.42 ID:WUIlB/pA0
景気なんて形のないものは幾らでもごまかしが効く
酷いもんよ、国が詐欺まがいのことしてるんだから

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:12:00.60 ID:ifYHAbIZ0
ハローワーク社員の言い訳が目立つんだけど
しかも失礼なこと言いまくってるw

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:12:24.60 ID:P3VxgkMv0
便乗値上げさせるために政府が税抜表示認めたんだよ
逆に値上げしないと吊し上げられる
たぶん、税抜に慣れてきたところで、今度は税込表示を義務付けて
更なる便乗値上げくるよ

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:12:29.90 ID:EmTCRMhu0
輸出企業と同じように個人の消費税も年末に全額還付してくれ。

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:12:32.80 ID:22cPk6pF0
105円が108円になったんじゃなくて
105円が113円になったからね
余力なんてないし節約志向なんてとっくの昔からそうだし
だから政治家のセンセーみたいにたくさんお金もらってる人が
ガンガン消費すればいいじゃん

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:12:48.64 ID:KTPQVqjEi
期間限定で消費税を0%にしてみてはどうでしょう。
日本人て期間限定に弱いじゃんw

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:12:51.57 ID:RO6EwHfN0
念の為にもう一回書いとくわ

国民一億二千万人×3%×公務員人件費 ≧日本国の税金総額


つまり日本国民は公務員の奴隷

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:13:11.54 ID:fkPcaMUq0
日本に売ってるモノがダサくてショボくて金払うに値しないものばっかりなんだよ
ここは本当に先進国か?

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:13:28.10 ID:dOrAAgFa0
と、根拠もなく言うよね、この政権なら

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:13:41.91 ID:/rAdZAfD0
>>860
残業代0にしたいみたいだし、中小企業潰すつもりっぽいし、
すでにグダグダ言い始めてるから来年には確実に消費税を
上げてくるだろうし・・・

とてもじゃないけど無駄金使う気になれないよね・・・

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:13:47.50 ID:jnyrGS4C0
この消費税増税に関してだけは、安倍政権を支持しない。

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:13:57.23 ID:LFT0XeTu0
>>1
だからなんやねん?

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:13:59.87 ID:P3VxgkMv0
個人の消費税還付したら税額0になるわ

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:14:02.30 ID:J0XDQu2x0
消費者のせいだ! 天候のせいだ!

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:14:24.77 ID:0JAVeaOH0
よっしゃw

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:14:41.33 ID:Id2/dks90
いまの日本は資産持ちの老人層と貧乏な若年層に2極分化している。
政治家の先生方って、もともと世襲が多くて世間知らずな上に
その上お年を召された方が多いから、いまの勤労世帯の現実がわからんのでしょ。

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:14:42.08 ID:WUIlB/pA0
便乗値上げに目をつぶってるしどうしようもない

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:14:49.21 ID:c1mMUHuR0
90年台までの日本は政府も借金したが、企業も設備投資するなどして
そのマネーの多くが家計の資産上昇に寄与し、一億中流を実現した。

90年以降は、バブルに踊った企業を救うため政府が借金して、その金が企業の懐に渡った。
バブル処理が終わると企業は儲けを預金に回し
個人の懐にはマネーが溜まらない状況になった。

しかも90年以降の政府債務の増加を個人に押し付けるべく消費増税をやってる
90年以降に恩恵を受けたのは企業なのに、尻拭いを個人に押し付けてる
個人が悲惨になって当たりまえ。 これが真実の姿。

政府にとって、企業に恩恵を与えた借金を個人に押し付けるよなんて言えないだろうが
これが日本人の閉塞感の原因になってる。

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:15:00.60 ID:5R4EopQz0
>>868
コネがなければ東大京大出てるレベルでもワープア確定
コネがあればアホでもハナクソ穿って役員待遇で日がな一日秘書にセクハラと社員にパワハラするだけで月30万とかザラだからなw
コネやコミュ力で世の中が絶対敵に回る価値観になる世界で、優秀になれって、あれか、若者全員「バーン・ノーティス」みたいな超凄腕のスパイになれってことかとw

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:15:06.16 ID:dOrAAgFa0
消費税の見返りとして
その他が何か進んだかと言えばそうでもない

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:15:15.61 ID:JfDaiJL80
>日本企業の生産性や収益力を引き上げ、実質賃金を早期に上昇させる必要性を強調した。
社会主義国家ですか?

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:15:22.84 ID:fkPcaMUq0
まあ残業代0になったら日本の大企業は乙るだろう
中小は知らん

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:15:37.00 ID:eRgRVrpE0
97年の時はここまで実質賃金下がってなかったし非正規雇用も今より桁違いに比率低かった

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:15:45.79 ID:1Pu4YgXb0
>>853
一応、消費者から消費者から取るタテマエになってるけど、
値上げにより会社の売上を奪うし、
給料を払う雇用じゃなくて外注を選ぶインセンティブがあるシステムになっとるね。
派遣社員増えて、雇用が更に不安定化するような気がする。

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:04.43 ID:5OHncHl2O
消費税増税で不況にした失政を認められなくて、ごまかそうとするために、
更なる失政に突き進む迷惑なアホ

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:10.27 ID:sSbeCW7j0
>>886
拝金主義を推進した結果ダサくてショボイものしか作れなくなったんだよ日本は

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:15.29 ID:AccZOh/s0
>>1
だから消費税アップに変更は無いと。

はいはい

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:30.44 ID:xJtYR9rQ0
甘利が率先して金つかえよ!!
給料はいったその日のうちに全部使え!
貯金なんか一切するな。
話しはそれからだ。

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:31.13 ID:J0XDQu2x0
甘利って舌癌になったんじゃなかったけ?
やっぱり舌が二枚あるんだな

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:36.83 ID:Ck9x8BE50
?個人の金融資から1000兆円ほど貰えば、国の謝金は 0 ですよ。

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:39.04 ID:5GApiCYw0
消費は、まず壊すことから・・・ 日本人が一番苦手な事。 新生? もうそんな時代では無い。

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:44.68 ID:dFHT2L/K0
・原発を再稼働して、電力会社の再編で電気料金を大幅に下げる
・電気および燃料への参入規制をなくす、低価格で電気・燃料が得られるようにする
・新燃料を開発して脱石油を模索する、日本の農業や水産業の燃料費を得に下げていく
・価格が高騰している農作物をの生産調整を見直し全て2010年代基準に下げる
・海外からの輸入品の高騰を、海外と協力して安定した価格で輸入できるようにする
・食料品などの消費税を下げる

政府「やりません(きりっ

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:46.41 ID:tShXrvIb0
実験でもいいから中小企業向けに1〜2年、消費税・法人税、無税の施策
やってみろよと思うわ
多少なりのインフラ未整備は我慢するわ

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:46.56 ID:5YqxyRlk0
>>1
こいつなにもわかってない
こんな経済のけの字もわかってないやつが経財相ってどうなってんの

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:16:56.12 ID:wSOKmr/L0
えっwww実質プラスになってないんですけど俺だけか?

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:17:13.38 ID:uX3VW9ki0
公務員は安倍ちゃんが100%賃上げしてたのにな

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:17:16.94 ID:zdrSGvag0
今消費が上向いたら増税って言われてるのに誰が買うのかと小一時間

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:17:23.73 ID:lFoeAJNz0
>買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない。

議員やめて娑婆で暮らしてから言え

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:17:25.87 ID:jmmTba7V0
日本人の国民性なんだろうけどこんなこと言われても全然抗議活動とか起こらないよね
民度が高い

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:17:44.74 ID:5R4EopQz0
>>904
トヨタ系列ですら設計の殆どが技術派遣
そりゃ、産業スパイが幾らでも入り込める隙がある訳ですわ
「最短の労力で最高の効率」を追い求めるなら、日本政府や企業が大量に産業スパイ育成して世界中にバラ撒けば良くね?

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:17:44.84 ID:GcGjuOji0
買ってほしかったらまずはゴミの捨て方を簡単にしろ

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:18:06.20 ID:wV0CaVhe0
>>908
年寄りが金貯め込んでるからな。
しかもこいつらが社会保障を食い荒らしてる。

一番手っ取り早いのは、年金やら医療費を削減することなのに。

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:18:07.82 ID:NI9KOmxg0
カネが無ければ借金すればいいだろ
ブラックリストにのったら女房娘を叩き売って消費しろ

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:18:16.08 ID:P3VxgkMv0
安部の支持率60%とかwwwwwwww

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:18:19.76 ID:PmyjcXuL0
>>917
まあ、その結果、為政者の歯止めが無く地獄に一直線だろうな

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:18:21.36 ID:YTJ8XZzq0
最下層の貧乏人がチマチマお金使ったところで経済の大きな歯車を回す事は不可能

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:18:37.20 ID:p6uepWw20
便乗値上げが酷すぎる。
今まで税込みで1050円だったものが、税抜きで1050円になってる。

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:18:53.76 ID:cfpNmRhu0
消費増税、オイル高、円安物価高、派遣拡大、その他もろもろ増税


自殺するまで底辺を追い込みますよ〜

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:19:06.59 ID:dC/fuDb70
スーパーに行くと、デカい野菜ジュースの
ペットボトルの細くなりっぷりにビックリするぞ

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:19:30.50 ID:C4siYYB7I
ワープア=赤紙が来た市民

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:19:42.64 ID:4SaGHhKJ0
そうその民度が高い
って誉めると日本人が嬉しがって自己主張を控えるってことを知ってて
国民操作用語として定着してるのがむかつく。

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:19:43.04 ID:J0XDQu2x0
政界の竹中平蔵化が深刻だな
詭弁が強引過ぎるぞ

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:19:57.25 ID:ND86lByt0
>>927
あれワロタw
あんな細いのじゃ買う気しないわ

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:20:19.68 ID:p6uepWw20
>>913
俺もプラスになってない。
給料上がっているのは大企業の正社員だけ。
その社員の給料上げるために、下請けイジメが酷くなって、下請けの給料は下がる。

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:20:21.15 ID:ifYHAbIZ0
>>921
そんなことしてたら男ばっかり産まれて中国みたいに男だらけになるよ?

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:20:24.91 ID:gEpzSFVW0
ゴミが捨てにくいせい

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:20:25.06 ID:Ck9x8BE50
>>920
ご心配なく。もう死にます。そうなると、若い方相続税の心配した方がいいよ。
なんせ、1400兆円もあるからね。。。。箪笥預金が800兆円よ。

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:20:54.80 ID:5OHncHl2O
消費税を撤廃する踏ん切りがないなら、消費税免税店とか消費税免税特別地域とか作ったらどうだ?
みんなそこに行って買うだろ
そこ用の商品は売れるから増産しても大丈夫だと計画しやすい

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:21:01.22 ID:CaxzZu3R0
>>920
おおやっと同意見出た
ここの奴等は反対ばかりで対案出さないのがな
団塊がいなくならないと良くなることはない

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:21:13.68 ID:1Pu4YgXb0
>>907
景気が悪化したと言えば企業が投資を控える可能性が出てくるから、
維持でも言えない立場なんだよ。
でも、詰んでるね。
このシナリオの場合の対策がまともに無いのなら失脚しかない。

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:21:17.62 ID:ML1vOGcc0
増税したら統一地方選挙は惨敗だ。政権支持率も30%割る可能性がある。
野党がしっかりしていれば、減税を謳って政権奪取出来るのにな。
ロクな野党が無いという現実・・・。

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:21:25.53 ID:CxQ6eN9c0
>>888
政府がこれからやろうとしてるあの第三の矢(笑)なる経済政策を見れば
日本の未来は絶望以外ないのは明白だからな・・・

消費増税の上に移民拡大に竹中ネオリベ政策がてんこもり
東京でオリンピックやる頃には日本はもう格差貧困や移民問題が
どうしようもないレベルにまで行ってると思う

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:21:36.58 ID:lFoeAJNz0
>>917
「平和奴隷憲法」が隅々まで日本人の心を掴んでるねえ

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:21:42.82 ID:5R4EopQz0
>>932
マジレスすると民間が全然上がらないから公務員を上げて帳尻合わせてる。
統計なんかから読み取って足りない分は足で調べたからわかる

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:21:53.10 ID:Mt9BdVbP0
>>917
民度が高いんじゃなくて、生かさず殺さずにされているだけともいう
衣食住か虚栄心のどちらかが満たされていれば人間は文句言わないしね

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:21:58.24 ID:42k9N6Ez0
公務員の意識改革と削減しなきゃいけないのに、
アメくれただけで消費してくれなんて、
国民はパン食い競争のランナーかよ

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:22:19.86 ID:h4ki18CF0
ここまで経済ガタガタになってんのに、まだこんな意識なのか
政治家連中は

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:22:32.66 ID:J0XDQu2x0
ものすごい金額の聖徳太子一万円札が箪笥でカビ生やしてるんだってね

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:22:41.21 ID:o18+P4Y70
そう言う思考にさせるほどお前らの政策がクズなんだろうが。

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:22:46.32 ID:NI9KOmxg0
政権支持率を見る限り
あまりん叩いてる人って日本の中で特殊な部類だよね

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:22:48.56 ID:C4siYYB7I
ちょっと夢見る為に120兆円

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:22:50.72 ID:8CVBPAay0
このキチガイッぷりは民主を髣髴させるw

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:22:53.06 ID:8hMk2sw80
こりゃ遠くない未来で過半数近くの労働者は居ない事になりそうだw

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:23:09.50 ID:c1mMUHuR0
>>935
>箪笥預金が800兆円よ。

日銀が紙幣を120兆円しか刷っていないのに何で800兆円もあるんだよw

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:23:13.13 ID:RW366Sc90
>>939
ミンスは今回の消費増税の首謀者だからどうしもうもないなw
阿部ぴょん強運すぎるw

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:23:18.81 ID:1Pu4YgXb0
>>942
あと建設業の最低入札価格な。
自治体が人件費の予算をあげろっつってる。

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:23:50.10 ID:q9uz4QqX0
ヘイトスピーチよりも政治家の虚言スピーチを法規制しよう

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:23:54.66 ID:22cPk6pF0
>>927
個人的にはここ最近のバターの薄さに驚愕
15%くらい厚みがなくなってんだろあれ

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:24:00.08 ID:ARcHNYAV0
自民党が終身雇用を潰したせいで将来に不安ができてしまった。
なので国民は一層貯金に励むことになる。
増税されれば貯金し
物価が上がれば貯金して
とりあえずこの悪政に耐えるために貯金する
自民党はバカの集まりだから、日本の、とりわけ庶民の習性を理解していない
理解していないので経済など絶対に上向かない
誰だっけ?カップメンが1個400円とか抜かすバカは?
これじゃあ、日本に未来はないな

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:24:00.72 ID:R27kLqNm0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

前年同期比 4―6月
民間消費 -5.0%     ← 
民間住宅 -10.3%     ←    これは大恐慌並み 。
民間投資 -2.5%      ←
輸出 -0.4%
輸入 -5.6%
政府消費 +0.4%
政府投資 -0.5%
GDP -1.7% 年率-6.8%

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:24:11.01 ID:uSoniRiT0
>>953
首謀者は安倍だろう。
第一次で法案作成指示してるし、あの状況で増税許可出してるしな。

民主はすでに共謀者でしかない。

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:24:17.56 ID:p6uepWw20
莫大な額の箪笥預金が振り込め詐欺の餌食になってる。
その金は、中韓に送金されるから、日本経済に還元されない。

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:24:25.69 ID:LHjWylii0
>>920
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイばかりであった。

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:24:30.34 ID:3iFo9ZV60
今でもきついのにさらに消費税上がるんだぜ
今から切り詰めないとやばいだろ

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:24:43.85 ID:Ck9x8BE50
>>946
だから、火事には気を付けてね。

964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:24:45.31 ID:/l4bIqyu0
相続税を90%にしろ
溜め込んでる老人が多いなら今後の税収は増える一方だぞ

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:24:52.29 ID:uI/QQ/Jr0
>>639
エボラ!

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:25:09.95 ID:ecCeI+dy0
かって経験したことのない大不況です

今すぐ、生き延びるために節約をしなければ生命の危険がある大不況です。

967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:25:13.98 ID:5Y2E7mYo0
実質賃金はプラスどころかマイナスですよ、、、

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:25:44.12 ID:pGwp+i+Y0
国民のせいなんだね・・

969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:25:48.91 ID:4zXc8oJ40
消費税やめて個別の物品税にしろ

970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:25:50.91 ID:ANw63Lpi0
甘利はもう現状をきちんと把握できないバカにしか見えんな。
とっとと死んで頂いて結構だ。本気で節約志向のせいだと言い張るなら
国民はとことんその理屈に付き合っていつまでも節約するだけだな。
現状把握できないおバカさんはとっとと政治の世界から引退してくれ。

971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:25:51.05 ID:CDdpXIPa0
>>960
今や元締めが香港マフィアとからしいな。日本人は一部以外みんな駒になってる。

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:26:00.70 ID:Id2/dks90
増税が経済に深刻な影響を与えても、誰も責任を取らないのが日本の悪いところ。

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:26:25.27 ID:GqBM1/yG0
国民のせいなのは間違いないからしょうがないね
安倍自民に政権取らせたという意味で

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:26:25.79 ID:+Ms0AH2d0
年金削減や医療費削減をやったら次の選挙が恐くてできないんだろ
それで国民の生活が苦しくなり続ける悪循環

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:26:48.34 ID:/9DwBctq0
安倍の支持率60%だからw
やりたい放題やなwwwwwww

976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:26:52.20 ID:5R4EopQz0
>>954
今やバイト掛け持ちした方が時間に融通が利いて労働時間もサビ残漬けの正社員より稼げるって言う異常事態に発展してるしな
大手の正社員を覗けば、ぶっちゃけ社会的ステータスくらいしかメリットないもの

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:27:10.55 ID:CDdpXIPa0
>>972
なんせデフレを20年続かせた自民党ですから。

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:27:26.46 ID:KsC6w1C80
>>918
>「最短の労力で最高の効率」を追い求めるなら、日本政府や企業が大量に産業スパイ育成して世界中にバラ撒けば良くね?

ワロタけど確かに現実はそうだな

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:27:27.47 ID:fBa6FBc70
ニートの言い訳かよ。
明日から本気出すみたいなw

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:27:29.97 ID:40eQnz2uO
将来が不安だから消費できないんだろ
余りのバカにあきれるな

981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:27:31.75 ID:RW366Sc90
経済を再生するのが仕事の大臣のはずなのにwww
こりゃクルーグマンも呆れるわw

982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:27:32.10 ID:Ck9x8BE50
欧米のように”謝金しても消費する”って、日本人にはない。”1400兆円溜め込んでも消費しない”。

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:27:34.02 ID:CxQ6eN9c0
>>939
ここでもたまに必死でミンス持ち上げてんの居るけど
野党第一党という責任野党()立場でありながら消費増税や竹中政策への批判は一切なし
口を開けば中韓に謝罪しろ・秘密保護法廃案にしろ・集団的自衛権やめろ
消費増税なんかむしろもっとやれと財務省の応援団状態
これで支持率が上がったらすげーわ

明確な消費増税反対は社民共産だけって絶望的やな

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:27:35.76 ID:ML1vOGcc0
>>970
甘利は再増税の為に現状を知った上で詭弁を弄しているのだよ。
物凄く性質が悪い。

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:27:44.23 ID:UsLc463K0
まあ仮にその通りだったとしても
消費が落ち込んでる事になんら変わりが無いよね

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:28:00.31 ID:1Pu4YgXb0
国民→政治家→キャリアという意思伝達プロセスのなかで、
国民→政治家の繋がりが弱いからキャリアが糞予算提出するんだな。
殴られるかもっていう恐怖感無しに予算作るからダメなんだわ
糞予算作ったら罷免するっていう恐怖感がないとダメだわ

987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:28:00.87 ID:DEbRr1sP0
あまり私を怒らせない方がいい

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:28:24.63 ID:XXccAQ8wi
その通りじゃん もう特段買うものが無いんだよ もうほとんんどみんな持ってる そして老後の不安から必死に貯金
一度 贅沢な生活費してるからその生活水準を下げたくなくて貯金に必死

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:28:31.92 ID:utz5+mZf0
ああ、すごく自民だ…安心した
国民に優しい自民とか不安になる
消費税やめたりしたら自民叩けなくなるじゃん

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:28:32.44 ID:OKQQ5d6G0
【政治】麻生財務相「増税に備えて補正予算を考える」「世界は日本が増税で財政再建しながら経済成長すると思ってる」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409909840/
【経済】ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409921772/

991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:28:58.06 ID:IpLXD690O
×購買余力があるけど節約している
○購買余力がない上に節約しないとヤバい

増税で更に節約だな

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:28:59.44 ID:u840GnsP0
>>1
クソみたいな国債の利子と公務員給与が重しになってんのに、
そっちを減らさずに増税やってりゃ、購買力なんて上がるかよ。

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:29:17.86 ID:ifYHAbIZ0
ハローワークって生活保護者同然だよね
特に田舎
いらない

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:29:50.47 ID:SIktKred0
行政改革ってどこに消えたの?

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:29:54.49 ID:knVb2bqe0
空っぽの財布は締めても緩めても何も変わらんで

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:30:23.49 ID:76WrtH0u0
またこのトウモロコシ頭か

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:30:25.55 ID:Ck9x8BE50
日本人はね、溜め込んでも溜め込んでも、さらに溜め込む のさ。

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:30:31.82 ID:k7i21uOG0
>>851
誤まった時期、身体が冷え切って昏倒した人を氷風呂につけるような増税
をしてはいけません
ふるぼっきが、なかなかおさまらない時に水風呂に入るような増税はOK

正論を無視した暴挙を際立たせ、後世により強く人災の被害を伝えるため
にも消費を控えることに賛同します

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:31:14.22 ID:CDdpXIPa0
>>994
官僚が代わりにアベノミクスを発案して消させた

1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:31:15.38 ID:9nA3feT60
>>917
自民→民主→自民と続いた政権交代で選挙が何の意味ももたないことを改めて痛感させられた。
もう国を変えるために残されてる手段はそう多くないね

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

274 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★