■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米国】トウモロコシ・大豆が大豊作=価格下落で日本に恩恵も
- 1 :シャチ ★@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:24:36.74 ID:???0
- 時事通信 8月20日(水)15時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140820-00000074-jij-n_ame
【シカゴ時事】今年の秋、米国で収穫されるトウモロコシと大豆がそろって過去最高の豊作となる見通しとなった。
これを見越して市場価格はここ3カ月余りで15〜30%程度値下がりしている。日本はいずれも多くを米国から輸入しているため、
価格低下のメリットが期待できそうだ。
米農務省の予測によると、2014年度(14年9月〜15年8月)のトウモロコシの生産高は前年度比0.8%増の3億5683万トン、
大豆は16.0%増の1億385万トン。栽培技術の向上に加え、生育期の天候に恵まれた。いずれも遺伝子組み換え品種が9割以上を占める。
日本はトウモロコシのほぼ全量、大豆の9割以上を外国に頼っており、いずれも米国が最大の輸入先。
トウモロコシは主に牛や豚、鶏など家畜のエサとなっており、価格が下がれば肉や乳製品、
卵の価格下落が期待できる。大豆は豆腐や納豆、みその原料などとして使われている。
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:25:24.35 ID:P7FjKfpC0
- めでたし
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:25:39.65 ID:hKhCp2TT0
- 輸入業者や小売りが値下げ分吸収するんですねわかります
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:25:54.93 ID:nlaX8/aN0
- 遺伝子組み換え食品おそろしや
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:26:03.21 ID:EL6qgQoG0
- 農家さんは大豆がんばって作ろうよ
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:28:02.68 ID:FQn/iHWY0
- 遺伝子
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:29:03.31 ID:PLw3H2xy0
- でもインフレ目標を理由に農水省の役人がぜんぶ中抜きしますのでよろしくw
日本の食料事情は依然として高値吊り上げを維持します、あ公務員だけは給給料あげますけどね
貧乏人は水でも飲んで我慢してくださいw
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:29:18.23 ID:FQn/iHWY0
- トウモ殺し
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:30:54.41 ID:97QSJIJi0
- 豆腐三昧
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:31:35.29 ID:xpzVWTEG0
- 安いときに買いだめして 保存しとけ!! 冷房代がかからない 山の風穴とかに・・・
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:34:33.39 ID:3Zla/Cwf0
- いらん。
北海道産がいい。
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:36:27.60 ID:j96LGhx30
- 農業政策はアメリカの国策
ほぼ全量をアメリカに頼ってる日本は、いざという時は全く逆らえない
アメリカの農業により、この1億2000万人の国民は食べることが出来る
卵もニワトリもアメリカからの飼料で生産可能となってるだけ
味噌も醤油もパンもうどんもラーメンも全部がアメリカや外国からの輸入
日本人は食糧自給率を全く考えようともしないノーテンキ平和民族
唯一の米まで輸入に頼ったら、いつかアメリカが凶作になったらどうしょうもない
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:36:41.74 ID:kKLFOb+W0
- 農業 漁業は 天候に左右される
マスコミは豊作不作 で大変とすぐ騒ぐ
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:40:07.35 ID:M2wpFpdO0
- >>11
それは人間が食う分だろ
家畜の餌としてはいいじゃん
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:40:42.33 ID:UKxXY/oK0
- 円安で価格が上昇ってオチだろうな
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:40:59.84 ID:ArL7mgOF0
- で安く買った遺伝子組み換えとうもろこしが加工されて知らぬ間に飲食店で出されるんですねよくわかります
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:41:35.71 ID:HvAIJHbU0
- ここまで、
トンガリコーン高すぎるんだよ100円にしてくれよ
無し…
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:43:11.36 ID:/SiIfV/g0
- >>12
日本のコメ高すぎるね
はやく完全に自由化してほしい
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:43:22.05 ID:oL/71S8m0
- 500年に一度の大干ばつで大変なことに・・って見たのに。
あれはカルフォルニアだったか。
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:43:45.88 ID:KSHWF2u10
- ありがたい
JAPには朗報
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:44:14.63 ID:RDS6DbcWO
- 組み換え品種が9割なら某プライベートブランド品や外食系が潤うだけじゃ……
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:44:18.71 ID:fVS5QCql0
- あれ? クノールのカップスープとかって全量北海道産だとばっかり思ってた。
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:44:29.22 ID:9ayuAt3/0
- ひゃっほートンガリコーン・豆腐食べ放題。差益還元はよ。
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:44:48.84 ID:Dk1QJvMo0
- 放射脳や狂牛病はわからんでもないが、遺伝子組み換えを怖がるのは例外なく低知能
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:44:49.62 ID:GgnVSnA+0
- 日本人相手には高値で売りつけられそうだな
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:45:00.16 ID:xo81yy7FO
- トウモロコシの起源は
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:45:44.04 ID:QpUJXtna0
- 北海道頑張れ。寄せ豆腐と納豆食って応援すんぜ
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:46:28.10 ID:rqGLpzt20
- 大豆の増産が南北アメリカともに半端ねえな
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:47:08.20 ID:znUQ89s20
- モンサントはいらん
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:48:34.87 ID:eKgznHtd0
- 今年は米が不作になりそうだから丁度良いではないか
週に1〜2度米の代わりにタコスにしたら良い
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:48:45.89 ID:oMEwKuL80
- 農協大儲け
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:50:21.69 ID:jOUSvN1d0
- 遺伝子組換は結構ですから
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:50:32.66 ID:ncwvOD4pO
- 遺伝子操作で大豊作。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:52:40.98 ID:v1Vh4jgE0
- 日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:55:18.68 ID:eCxunhjQ0
- >>22
全量ってのは人間が食べる以外のやつ。いわゆるデントコーンってやつだ。
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:55:36.26 ID:UFTXH/y60
- _,,.---――-、,、
. ,/ __ __.:::::::::::::::::`''-、
. ,i´::::::l ヽl l::::::::::::::::::::::::::`、
,/:::::::::|,ノヽ_,l:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,rニニニ二三二"''''―-、,,,_:::::::::::::::::::::::ヽ
|゛;;;;;;;;7''''''''ニーニニ,!--_;゙゙"ー-,、:::::::::::|
\ /,i´⌒'、|__.//'~゙''ー.二二ニ┴、 :::,!
゙''|l' ¬_,l';::`(. ''''''''",ノニ-│;;;;;;`-,l'
゙lニ;;ェ゙ ..)ニ-、,,ニソ" `゙゙'rノ´"r;|
\ / ヽ,__,,/ ̄ .::::'':l') i´,!
\ ,.―――-、 l' ,,.―ー-、,、 .::::::;''ン゜;,l'
. ,l' ,,,、゙'r\ | ,.ー‐ ^ ..::::::.;「`゙i,i´
/ ,/ ゙゙゙''゚"''ヽ, ヽ ::::::::,i´:::::::|
\イ .,/ / ̄冖ー< `-, ..::::::;-´:::::::::|
( ,ノ'" ,ノ''ー-〔 ,,Z- _ ._,,,,,,,.-:::::::::::::::::_,,.ノ''-,,,
゙l、 ,/゛ ........`ッ---ー'ヽ,,"'ーッ-.二,,,,,,,.、、--ー'''''_.-‐'":
゙l、 " ...:::./-r,! ゙゙'''ヽ-;←---―¬'"゙゛:::::::::::::::
. ゙、 ..::::::-l' \ / .:::::::::::::::::
. ヽ ::.:::::::::゙l、 \ / .:::::::::
. ゙! ::::::::::lヽ. \l'
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:56:23.86 ID:D7aj0MCD0
- もろこしのスナック菓子好きじゃないからどうでもいい
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:56:38.99 ID:b5LSD5W90
- >>24
おしいけど勉強不足だと思うよ
実際にまだまだ不明確だけどね
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:58:33.54 ID:BrXniAnf0
- バーボンが安くなるな
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:59:32.99 ID:JkcUn81l0
- ポップコーン業界の陰謀
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:01:34.58 ID:zMOvTZOd0
- 米国農家はここで大儲けだろ、別に値段下げる必要ない
他にこれだけの量を供給できる国は無いんだな
ブラジルもウクライナ、ロシアも無理、米国はもっと強きでいい
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:02:13.14 ID:UjR+xQHS0
- 庶民に恩恵はない 商社だけ
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:02:50.74 ID:a3dCDjOn0
- 日本は雨が降りすぎ、冷夏ではないが日照不足でコメは不作では。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:05:15.75 ID:a5i38nuA0
- >>1
豆腐と納豆が値下がりするのか
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:10:31.65 ID:QgpZYZcd0
- 大豊作の先物取引相場で値が付かず大豆やら玉蜀黍の
現物が送られて来てもなw
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:14:04.60 ID:Q/+540aki
- トウモロコシ1本、葉のまま軽く洗って濡れたままラップでくるんでレンジ5分。
尻に箸を刺して葉を剥いてかぶりつく。
んまい!
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:16:41.63 ID:ni0yFfVO0
- モロコシと大豆が下がるって事は・・・家畜の飼料系統も下がる
つまり肉の値段にも影響が出てくるな・・・こりゃ助かる
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:19:53.42 ID:pl2pLXlw0
- タンカーコストましまし
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:31:05.94 ID:e5qEE/wf0
- >>47
アメリカで大流行してる豚の病気ってもう大丈夫なんかな?日本でも問題になってたやつ。
あれのせいで価格高騰してたんでしょ?
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:32:03.40 ID:tsSpLUBh0
- アホノミクスで値上げばっかりだから
値下げのニュースが嬉しいな
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:47:14.35 ID:Buki0rUXO
- めずらしく言い話だな
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:50:46.33 ID:FE1zd69e0
- サラダ油の値段が下がるかな
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:56:03.58 ID:ni0yFfVO0
- >>49
あー・・・それは解らん
ちょっと調べてみたが、5月以降のデータが出てきてない
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:56:46.72 ID:WoGXHOqu0
- 1973年、米国を大豆の不作が襲い、ニクソン大統領は大豆の輸出禁止を決定。
これがいわゆる大豆ショックで、日本の豆腐屋からも豆腐が消える事態となった。
詳しくは自分で検索してくれ。
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:59:01.08 ID:FkM3bXul0
- >ここ3カ月余りで15〜30%程度値下がりしている
この状態で肉が高んだからどうにもならん。
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:01:33.49 ID:Qr20T7DA0
- 原価が下がれば製品の価格が下がるという短絡的な記事がしばしばでるけど、
農産物や畜産物には当てはまらない場合もあります
それは農畜産物の価格変動は国内の需給バランスの変化によって常に変動しているからです
飼料価格の下落は、卵や食肉の価格に影響を与えるひとつの要素ではあるでしょうが、
必ずしも価格が安くなるとは言えません
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:01:59.15 ID:xJjKseSF0
- >>49
>>53
アメリカの豚肉価格は知らんが日本では目下高騰中。
餌云々の前に大量死亡で豚の数が足りない。
先日、価格高騰を理由に外国産に切り替えたってニュースがったので、多少は下がるかもしれんな。
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:03:24.17 ID:EIw+Dh7u0
- ありがとうアメリカ
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:04:49.10 ID:AAHGGSZLO
- この流れで安くなる商品はアメリカ産と
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:05:15.04 ID:jdwIqP6H0
- 先物取引で儲けるチャンスなんでしょ
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:08:17.86 ID:ni0yFfVO0
- >>57
補足ありがとうございます。
なるほど・・・最近100g100円を切る豚肉を見なくなったのはそのせいか・・・
>>59
国産も下がる・・・はず
国内産の豚を海外の飼料で育てちゃいけないなんてルールは無いから
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:09:05.48 ID:QfmX38WE0
- 原料が高くなる → 商品価格値上げ
原料が安くなる → お値段そのまま
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:12:23.40 ID:ni0yFfVO0
- >>62
人、これを企業努力という
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:15:08.82 ID:FkM3bXul0
- スーパー行くとアメリカ産が結構残ってるな。
価格差あっても避けてる感じ。
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:26:52.37 ID:0yayEAOB0
- >>8
メイちゃん 乙!
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:33:49.68 ID:PLw3H2xy0
- >>59
大量に生産してる国の収穫量は全世界の穀物価格に影響するんだよ
だからアメリカ産の価格が下がれば、連動して国際相場も下がる
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 19:35:19.65 ID:ZrLNSHaV0
- コーンパイプを流行らそう
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 19:36:38.01 ID:sxtMmVgh0
- 米国のモロコシって肥料でしょ
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 19:37:25.44 ID:oardGIos0
- 8割が家畜の飼料らしいから肉類も安くなんじゃね
でもガソリン高騰で運搬費と相殺くらいか
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 19:46:52.14 ID:pchjqCZ50
- >>68
30年以上前、アメリカ人はトウモロコシをそのまま食べることはなく、家畜のえさとして、その家畜を食べることで消費する。
と地理の教師がいっていたが、大草原の小さな家では何度か食卓におそらく茹でたトウモロコシが乗っていた。
昔だけのことかとおもったら洋書を立ち読みしていたらアメリカのどこかの州の家庭料理のレシピに茹でたトウモロコシが出てきた。
まあ、ただそれだけのことだが。
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:14:21.64 ID:+gFwUqwli
- うどんもカップめんも
豆腐も納豆も農協通した家畜の飼料も
値上げはするけど下げることはない
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:15:52.61 ID:Uw5Q3QoBO
- ネトウヨ「アメリカ様ぁあああ!」
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:17:58.51 ID:4aLIDyvzO
- 中国は大干ばつと聞いてる
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:20:29.75 ID:65Na1AmP0
- カリフォルニアは大干ばつで砂漠みたいになってたけど、
シカゴの方じゃ豊作なのか。
国土のデカイ国は、それだけでリスクヘッジだな。
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:21:12.63 ID:SSmA8Ouc0
- ロシアには輸出できないんだっけ。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:23:44.64 ID:q+UJiHa80
- >>1
バイオエタノールにしてもやしとけ。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:25:08.42 ID:u9oluB7Q0
- 商社 「ずっと俺のターン」
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:25:46.65 ID:ToCmyT0B0
- >>56
なに分かりきったことを偉そうに書いてるの?
馬鹿?
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:26:03.98 ID:akVgJ9dN0
- 市場でセリで決まるので、穀物の値段に肉の価格は影響ないから
穀物が高いから肉が高くなるわけでもない
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:26:28.48 ID:RJOHH3t50
- 牛って人間様が食えない草くってるイメージだったんだけど、実は大豆くってるのかよ。贅沢ものめ
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:27:23.81 ID:Ty1ijelF0
- 伊藤忠に恩恵
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:32:27.42 ID:7slDHr0x0
- 基地外キメエ倒産ワタナベとストーカー軍団♪
http://i.imgur.com/xdrs5pc.jpg
http://i.imgur.com/LoTGUIV.jpg きもいっ
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:35:15.08 ID:qI/SN6J60
- オガララうんたらは、結局大丈夫なのかね。
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:43:25.25 ID:ctYfMsoF0
- アメリカ遺伝子組み換え作物食品関連企業グループ
「モンサント社」の脅威の実態!(ロックフェラー傘下企業)
■遺伝子組み換え農作物
モンサントの遺伝子組み換え食品で育った生物は・・
身体は小型化 肝臓と心臓が小型化 免疫が弱い(寿命が短い)
際立って脳が小さい(知能が低い)
この事はスコットランド人研究者のアーバッド・プースタイ博士による
1999年のラットの比較実験により明らかとなった。「人間にも同様の効果をもたらすと考えられる。」
■殺精子コーン
遺伝子組み換えトウモロコシ(GMOトウモロコシ)の別名。精子を殺し、不妊効果をもたらす
「我々の温室は、抗精子抗体を製造するトウモロコシで満杯だ」ーエピサイトCEO ミッチ・ハイン
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:44:51.69 ID:JX0a25x30
- 豆は戦前でも輸入率50%超だよ
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:45:15.83 ID:eLD4uuDp0
- 一方、日本の農家は価格を吊り上げるために、余剰分の
農作物は廃棄した(^o^)ノ
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 21:24:43.82 ID:yXUAUKjZ0
- カルビーのキャラメル味のコーンフレークをもっと安くしてくれ
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 23:33:22.92 ID:Ftiuji4t0
- トルティーヤ毎日食いたいわ
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 23:36:07.54 ID:Ftiuji4t0
- >>46
最初に皮とヒゲと茎を除去した上で電子レンジ加熱したほうが
コストパフォーマンスいいだろ。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 23:37:54.58 ID:HnAXnDzV0
- その穀物はモンサントの遺伝子組み換え作物で
その遺伝子が日本の畑で検出されて裁判沙汰になるおちですね
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 23:40:37.18 ID:mlLMkuOS0
- 納豆や豆腐が食い放題
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 23:43:27.89 ID:p6Ihjd/20
- 遺伝子組み換え食物を日本人の主食として定着させたい思惑が感じられる。
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 23:43:34.39 ID:8h416WT+O
- 大豆製品の味噌のスープに大豆製品の豆腐と大豆製品の油揚げを入れて
大豆製品の納豆を大豆製品の醤油で味付けして食らう。
どんだけ大豆に頼ってんだ俺は、と時々思う。
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 23:44:47.27 ID:kVKn3/uT0
- 遺伝子組み換え食品ってどのような害が証明されてるの?
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 00:11:56.37 ID:Ls8WSSmw0
- >>94
食用による毒性の有無や環境への影響は試験済みだから
一応害はないといえる
だけど未知の物を造るわけだから、
想定外の作用が出てくる可能性もゼロではない
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 00:28:50.19 ID:PNQ/dwrB0
- >>95
天然素材は安全なはず
人工素材や添加物は危険なはず
みたいなレベルの話か
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 05:10:08.72 ID:jef+RWIf0
- >>1
納豆の値段が下がるといいな。
大豆が豊作だとたんぱく質の摂取が増えて
人類の免疫力がアップして病気になりにくくなる。
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 07:22:01.08 ID:yNVxoI3Z0
- >>7
精神病院に行け、この気違い
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 07:34:21.90 ID:dCmY8p58i
- でも値下げしないのが日本企業
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 11:43:02.71 ID:J9bQUtG60
- まぁ、豊作はいい事だ
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 12:52:42.47 ID:prQljk6Y0
-
【国際】アメリカのトウモロコシ作付面積、"遺伝子組み換え"が85%に 大豆は91% 非組み換えの買い付け、ますます困難に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246713783/
【科学】遺伝子組み換えトウモロコシ、人体に影響か…ウイルス学者が発表
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078398563/
【食品安全】遺伝子組換え大豆を与えられたラットの子は6倍以上の死亡率 安全性に疑問の研究結果
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152199110/
【国際】遺伝子組み換えイネ、ひそかに認可!国内の「情報統制」、安全性で専門家が批判 - 中国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261189379/87
【中国】遺伝子組み換え食品、中国は表示義務なし
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315128459/
【国内】中国産ビーフンなどに遺伝子組み換えコメ使用、日本では初検出 同様の加工食品がすでに国内流通した可能性も…厚労省〔01/27〕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169862773/
【国際】アメリカ農務省、人間の遺伝子を組み込んだコメの栽培を認可
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172994350/
【研究倫理】中国の遺伝子組み換えコメ実験、食べさせた児童の親に補償金/中国疾病予防コントロールセンター、米タフツ大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354967984/
↓
【食糧】アメリカ・オレゴン州の農場に遺伝子組み換え小麦が見つかったと発表 農務省「深刻な事態」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369886647/
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:47:05.45 ID:Q3n259/q0
- トウモロコシ下がるってのは粉だけでなくコーンスターチに液糖に恩恵だらけだな
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:58:35.58 ID:TWZFs+sQ0
- イサキは?
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:17:27.06 ID:1I23YVKQ0
- 日本が使うほぼ全てが遺伝子組み換えトウモロコシと大豆で
家畜の肥料や果糖ブドウ糖液、コンスターチ、食用油に使われているが
原材料表示はされない
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:19:29.85 ID:CbKEmhZz0
- 家畜の飼料なんか恩恵受けるな
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)