■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【環境】「蚊」がいなくなっている…猛暑が原因か、「今年は蚊に刺されない」との実感も★2
- 1 :すらいむ ★@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:04:04.07 ID:???0
- 「今年は蚊(か)に刺されない」。人々の口から、こう不思議がる声が聞かれる。大阪府が10年以上にわたり
府内で蚊の種類などを調べるために捕獲している蚊の数も、近年は減少傾向にある。この夏、大阪だけでなく
各地で35度を超える気温を記録。専門家によると、猛暑になると、卵を産む場所の水たまりが干上がるほか、
成虫でも生命を維持することが困難になるという。かつて夏と言えば、蚊に刺されることが、花火やかき氷など
とともに季節を感じさせる「風物詩」だったが、それが変わりつつあるのだろうか。(張英壽)
■「1回もありません」
大阪ミナミの南海なんば駅前広場。喫煙所が設置され、木々や植栽もある。
今月の真夏の日暮れ、集まった人たちに「最近蚊に刺されたか」と聞いてみた。
「今年は1回も刺されていません。言われてみて、気づきました。もともとよく刺されるほうで、
例年汗をかくと刺される。今年はいつもよりも汗を多くかいているのですが」
大阪府和泉市の専門学校生の女性(44)はそう答えた。
大阪市西成区のパート従業員の女性(54)は「何十年も前と比べたら蚊は少なくなっていると思う。
刺されたら、赤くなってぷくっと膨らみができるが、歩いてる人を見ても、そんなのはない。
今の蚊は弱いのかな」。大きな木が近くにあったが、「こんな木の下でも虫はいないね」と話した。
確かになんば駅前で観察すると、行き交う薄着の人たちに、はっきりわかる蚊に刺された痕はない。
植栽や木の近くに立っても、蚊は飛んでいなかった。
このほかにも、兵庫県伊丹市の女性会社員(27)が「例年十数回刺されるが、今年は3回くらい」、大阪市の
男性会社員(52)が「子供のころは刺された。いまの家は一戸建てだが、今年はあんまり刺されない」という。
■捕獲数、10年間で3分の2に
実際に蚊は減っているのか。
大阪府は平成15(2003)年から蚊の種類などを調べるために、蚊が活動する時期に府内15〜17カ所で
複数回にわたり調査。調査方法や時期が異なる15年を除き、年ごとの1回あたりの捕獲数の平均値を算出すると、
16年は31・61匹と最も多く、17年が30・01匹と次ぐ。これに対し、昨年の25年は21・95匹、
24年は20・48匹。16〜25年の10年間でほぼ3分の2に減っている。最少は20年の19・25匹だった。
調査は捕獲装置を置き、一晩で集まった蚊の種類やウイルスを調べる。
年ごとに数字はばらつきがあり、増減もしているものの、おおむね減少傾向にあるといっていい。
そのはっきりした原因はわからないが、近年日本列島を襲っている猛暑が背景にあるとの説もある。
(以下省略)
捕獲した蚊の数の推移(大阪府内、平均値)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140818/wlf14081807000002-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140818/wlf14081807000002-n1.htm
前スレ (★1が立った日時 2014/08/19(火) 10:29:24.01)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408411764/
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:04:37.66 ID:7r52HX0JO
- 嘘だな
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:04:54.78 ID:D9Xe7wXr0
- めっちゃおるわ
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:05:03.51 ID:GTdJeC510
- いや、普通に刺されたけどw
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:05:10.09 ID:R/e4ifbU0
- じゃあ、日本中の蚊が我が家に集結してるのか
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:05:53.55 ID:uNpN1JvM0
- 防虫スプレーが山積みになってたな
秋口もよく刺されたと思うが
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:05:59.99 ID:S1LmkwQq0
- 山形だけど今年はやたらと蚊を見るよ
妹の足が大惨事
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:05:59.94 ID:BSTMEni60
- 受粉にも貢献しないし死滅してもええやん
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:06:39.19 ID:Q0Mk7yNp0
- >>9ならタワラとセックス
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:07:32.02 ID:uXVAnOIC0
- 嘘吐き
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:07:32.49 ID:gsKHJCsM0
- なあ。
水の溜まる雨水桝に 銅線を沈めていたら
ボウフラが湧かないって本当?
と、 水の溜まらん雨水桝って有るの?
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:07:33.90 ID:iil/J0un0
- 普通にいるぞ
水の近くとか
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:07:46.90 ID:dX80W8WU0
- 43℃いく国でも蚊は活発に活動しているからマラリアと脅威なんじゃないの?
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:08:04.17 ID:Nyfeh1nY0
- 猛暑でいない?
アフリカとかどうすんの
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:08:09.91 ID:b1wcViy20
- フルコートで一気に治しちゃうから痕にならないんだよ。
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:08:10.54 ID:/ugZUBCB0
- 去年は全然だったけど今年はちらほらいるよ
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:08:37.96 ID:ViTgC1Dr0
- 嘘こけ! 雨ばかりで余計おるわ。
そうだなぁ、蚊って何に役立ってんだ? シベリアじゃ鳥の餌らしいが・・・
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:08:38.07 ID:WkI5BW2OO
- >>8
全滅されたら何かしら思いもよらない所で実は影響ありそうじゃね?
バタフライエフェクト的な
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:08:40.02 ID:1lJlSzqe0
- 普通にいるよ
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:08:44.06 ID:CShrBo5a0
- http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:08:49.10 ID:9e0AkR+u0
- 暑さに強いタイプの蚊が熱帯からやってくるようになる・・・と思ってたけど日本の都市の暑さは熱帯の夏より暑いんだってな
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:08:49.79 ID:EfGgnsGf0
- 8月になってから減ったな
いても少し小さくて弱々しい
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:08:50.50 ID:uXVAnOIC0
- >大阪府和泉市の専門学校生の女性(44)はそう答えた。
44歳で専門学校生とかじゃ蚊も敬遠するわな
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:09:25.52 ID:a52VnLFf0
- まぁ確かに去年よりは見ない
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:09:33.43 ID:NcxlSzjJ0
- いやいっぱいいる。
しかも都会の蚊は電気蚊取りは全然平気、
だから今は蚊取り線香使ってる。
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:10:25.19 ID:k31bJoFaO
- また涼しくなると一気に増えるよね
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:10:40.63 ID:bJLz80GE0
- 去年より明らかに刺されてるんだが
てか、蚊がシマを移したってことか?
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:10:41.18 ID:I2ms/ZDMO
- 連続真夏日を記録した去年は、やたら馬鹿デカイ蚊が大量発生した
で、今年は全国に負けまくりの暑いぞ熊谷は、蚊が例年よりかなり少ない
断言するが猛暑関係ねーよ
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:10:42.57 ID:Nyfeh1nY0
- 家に入ってこないから刺されない。
単に蚊よけ製品の普及のおかげだと思ってたがなー。
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:10:47.14 ID:nb0Qr6i00
- 家の近所に蚊が繁殖する場所があれば、わんさか湧いてる
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:10:52.02 ID:QkCVm560O
- いるよ
昨日かなりの養分を与えてしまった くそ
絶滅してほしいのに
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:11:04.51 ID:n7GyUi1t0
- 電車に入って来る蚊どうにかして
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:11:06.70 ID:mpoZ9SV+0
- ここ数年で一番刺されてるわ
大嘘つき大阪人民
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:12:00.14 ID:PrNFavzy0
- 人間が痩せてきた 気がする
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:12:09.16 ID:jHcC9P980
- ヒトスジシマカは見なくなった。専らアカイエカ。
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:12:16.51 ID:YCQl+cUM0
- マンションの10階に住んでるけど、エレベーターで昇ってきてるぞ。
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:13:00.93 ID:NGweX1jf0
- ベープ蚊取りマットって何故か最近なくなったよね
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:13:05.22 ID:CG8t473Yi
- 確かに今年は寝てる時に耳元でブーンを全く聞かない。
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:13:39.60 ID:NcxlSzjJ0
- >>32
そう、
水溜りが多いから、地下駅って結構蚊が多い。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:14:15.75 ID:bU335+dA0
- >駅前で観察すると、行き交う薄着の人たちに、はっきりわかる蚊に刺された痕はない
歩いている人の蚊の刺され跡見付けるってどんだけ動体視力いいんだ
先日蚊に刺された所が足の親指サイズまで腫れあがって化膿して
皮膚科行く羽目んなった
先生によると段々蚊の毒性が強くなってきてるらしい
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:14:46.52 ID:uPP0F7Km0
- 田んぼの真中に住んでるけど、蚊がいない・・・
新しい農薬でも撒いたのかと思ってた
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:16:17.14 ID:Q43Oim260
- 蚊帳買おうかと思ってたくらいなのに
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:16:30.50 ID:DubR6ac50
- 日本は農薬天国だがさらに酷くなってる。
世界中で禁止されてるような農薬もok。今は中国より酷い状態。
虫がいなくなって、鳥までもいなくなった。
人間もアレルギーが急激に増えている。自民の農薬政策はほんと酷い。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:16:34.72 ID:YCQl+cUM0
- >>38
モスキートーンが聞こえなくなっただけでは?w
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:17:14.66 ID:FIYt6ucw0
- どこの話しだよw
佃煮にするほどいるぞ
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:18:34.04 ID:jyFdaTmd0
- ウチの荒川区は赤いバケツに水張って置いてる家が軒並みあるから蚊柱だらけだぞw
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:18:38.41 ID:HbjJLRtI0
- ほんと今年は蚊がいない。
例年ならこの時期は窓開けて寝てると必ず蚊が入ってきて
耳元を飛び回っててウザいのが、今年は1回も無い。
おかげで毎日熟睡できる。
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:18:41.41 ID:9hkbzbqP0
- 最近は、マイマイガが発生するから、丁寧に枝の選定をしているし、家庭でも農薬をまいてる。
すると、ハエすらいない。
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:18:51.82 ID:/bMzxXQM0
- てっきりリキッド殺虫剤をつけっぱなしだから、部屋に蚊が入ってこないと思ってた。
そう言えば、去年なんかリキッド殺虫剤つけてても窓開けてたら蚊が入ってきて
笑いながらリキッド殺虫剤充満部屋でこいつ死んじゃうだろうなってニヤニヤしてのに(^q^)
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:19:15.42 ID:1gUcVIPP0
- えっつ、虫コナーズが効いてると思ってた
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:19:24.11 ID:Lv+3cF4V0
- うちも庭に出ると数分とたたずに集られる
シルバーさんに草刈り頼んでるのに一向に来ないから
草が繁って余計に蚊が多い
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:19:33.31 ID:6SXsaZNE0
- ゴミ出しの時やポストに手紙を取りに行くちょっとの時間に何度も刺されてるよ!
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:19:46.38 ID:kIcvZptLO
- >>45
住んでる場所にもよると思う
田舎とか北の方行くと蚊沢山居るし
東京大阪は地下鉄のホームくらいしか居ない
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:19:58.97 ID:Tn2xpYAp0
- また放射脳か
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:19:59.22 ID:htiDNMwS0
- 大阪のドブ川が更に悪化した証明
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:20:02.84 ID:/qfgcfd+i
- メジャーリーグの蚊もスタベンばっかりになったからな
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:20:09.55 ID:DiukqK2o0
- >>44
蚊が飛び回る時に発生する音の周波数は老化とともに聞こえなくなるから
たぶんそれが原因なんだろうな
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:20:11.52 ID:9hkbzbqP0
- 今年はコバエすらいないから、食虫植物ピンチ。
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:20:24.03 ID:6/BWmsOy0
- ボーフラは水があれば生息出来るから
その水がおかしいんだろ
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:20:31.42 ID:us7+JJx90
- 蚊はいるがゴキブリがいない
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:21:19.54 ID:fzMvPTzr0
- おう
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:21:42.26 ID:UF4ws0+H0
- ここまで放射能の影響無し………
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:22:21.18 ID:t2JEie0o0
- 嘘だね
毎日刺されまくってるぜ
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:22:27.52 ID:X8fgZ+Vx0
- 街灯がどんどんLED化されてるのは関係あるかな〜
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:22:29.83 ID:mQZHnf520
- 昔はメダカもどじょうもカブトムシも取り放題だったのに
今全くいないよね蚊とか蝿も減るのかな
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:22:43.16 ID:UGaVSUwY0
- 神奈川南東たくさんいます
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:22:47.88 ID:Lcrtslxi0
- 南方の強い蚊が入ってくる可能性が高くなっているのか
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:23:18.17 ID:A6qdKfsO0
- そうです蚊
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:23:22.76 ID:lozzEnyRO
- >>58
そいえば小バエいないわ生ゴミめちゃくちゃ臭くて捨て忘れて袋持つの怖かった(いつもウジがうじゃうじゃわく)のに今年はわかない
今日も二週間ぶりに燃えるゴミ捨てたけど一匹もいなかった
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:24:08.92 ID:yQtXTVOjO
- むしろ虻が嫌い
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:24:19.03 ID:37SygTAG0
- >>67
マラリアが普通にプール熱と変わらんくらいに夏の風物詩になるな
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:24:19.82 ID:PS/vn2Sii
- 今年は、6月ごろは結構刺されまくったけどな。
7,8月になってほぼ刺されることなくなった。
やっぱり適度な湿度や水溜りがないと、蚊は生息できないんだろね。
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:24:20.66 ID:of9wTaAX0
- そういえば今年は蚊なんて見てないわと思ったら毎年見てなかった。北海道
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:24:43.75 ID:fCXgs10Y0
- 最近埼玉に越してきたがヵだらけでワロタ
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:25:32.88 ID:hxpIF9ow0
- あまりに暑すぎると、いなくなる
だから夏の初めや、秋の初めぐらに蚊が多い。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:25:41.96 ID:hUNz5AJA0
- 蚊「じじい、ばばあの血なんか吸うかよ」
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:25:55.06 ID:9CzX74VDO
- こちら岡山、全然蚊がいないお。
池の周りにすらいない。
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:26:31.99 ID:igz4ZS6B0
- そんなことない。 うじゃうじゃいます。
刺されないってやつは家から出ないからだろ。
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:26:45.94 ID:oX985BWb0
- とんぼもいないな
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:26:58.07 ID:A14rJBQnO
- BBQしたら三ヶ所も足刺されたお(;∀;)
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:27:01.57 ID:mQZHnf520
- >>69
暑すぎると湧かないのかな
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:27:02.75 ID:Qz0EJmvp0
- たった今刺されましたorz
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:27:35.30 ID:EfGgnsGf0
- 蚊は少ないがコバエが多い
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:28:04.17 ID:2/8kIIJ90
- 大阪の南部に住んでてクーラーが壊れたのでこの夏は
窓を開けて寝ることにしたのでアースノーマットを買ってきたんだが
蚊が全くいないので今のところ一回も使ってない
こんな夏は初めてだよ
今までは夏になると駐輪場のとこに蚊が大量発生していたのに
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:28:13.11 ID:oX985BWb0
- 蚊に刺されたのは何県なの?
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:28:26.95 ID:Z2HkyPsB0
- 都内ブックオフ、店内 蚊が多すぎ。
立ち読みさせないために蚊取り線香炊かずに放置してるのかと
さえ思える。
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:28:54.61 ID:htiDNMwS0
- >>77
家中の窓を全開にしたまま一晩寝てみ
麻痺して笑いが込み上げてくるから
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:29:08.37 ID:QO36KrQA0
- >>9
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:29:27.51 ID:dXabscc30
- そういや今年は刺された記憶が無いな。
東京郊外の横浜市緑区だけど、田園地帯と住宅地とショッピングモールの。
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:29:32.75 ID:V8W9avZy0
- >>69
室温何度なの?
1回忘れただけで、普通に小蝿発生するけどな
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:29:44.45 ID:VgiwDsNJO
- >>44
モスキート音だと思ってた…
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:29:56.95 ID:MUannMst0
- 田舎だから普通にめっちゃいるわ(´・ω・`)
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:30:01.76 ID:uoKyVT5Ui
- ビール飲んで草むら行くとO型の俺は速攻ゾーンプレス受ける
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:30:29.86 ID:7GI4YCHn0
- 長野は冷夏でいません今年
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:30:43.56 ID:j9V4X8b10
- 家の庭とか毎年蚊が酷いが今年はガチで少ない
スプレーつけなくても刺されんし
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:30:48.17 ID:h+y9uoxu0
- コウモリが大量発生してるとか?
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:31:00.84 ID:HdDlTI3w0
- ちょっと庭に出ただけで複数か所刺されるわ。
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:31:07.44 ID:FvQMa8Gx0
- 迷惑な話だな
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:32:02.22 ID:jBQcmguF0
- 今年は冷夏だわ
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:32:21.37 ID:8HNWL2Es0
- メチャクチャ刺されまくってるんですけど
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:33:32.15 ID:+SXFd95A0
- クーラー部屋に籠もりっきりなんだよ
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:33:45.82 ID:d9tKMspt0
- >>94
6月に4か所も刺された
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:33:50.12 ID:zvAWuhJR0
- 気温が30度越えの日が続くと蚊も減るらしいね。
涼しくなるとまた出てくる。
もっと暖かい国の蚊が増えたら嫌だけど。
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:35:05.37 ID:FgH4F7C/0
- >>69
中国産ばっか食ってるからだろ
農薬が凄くてハエもわかないからな中国産は
中国産を洗剤で洗わず食うのは日本人だけ
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:35:19.70 ID:bAnzNGjt0
- 雨があまりにも多いと増水のせいでボウフラが流されるってことはよくあるよ
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:35:20.01 ID:+RGN5MVQ0
- キンチョウとアースがストップ安だぞ
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:35:29.94 ID:VCsRh3ev0
- 近々オレに可愛い彼女ができる予感がする
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:35:39.90 ID:WSzPwTcy0
- ていうか蚊ってなんでいるんだろう?
カエルやらの餌ならハエとか他の小さい虫がいるから、蚊が絶滅したって生態系にはそんなに影響ない気がするんだが。
それに、ハエは死体に湧いて有機物を土に戻すのに役立ってる気がするが
蚊って何の役にも立ってなくない?
強いて言うなら、病原菌を媒介して人間や動物の数を調整するぐらいか。
でも、それも蚊である必要はないしな。
ほんと、蚊ってなんでいるんだ。
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:36:37.03 ID:mQZHnf520
- >>108
それ言ったら人間だってなんで居るんだって話になるわ
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:36:45.75 ID:WzPIHKVo0
- >>106
うちではゴキブリ駆除製品の需要がまだあるぞw
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:36:52.81 ID:FgH4F7C/0
- >>108
キンチョーが困るだろ
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:37:12.15 ID:DD3jW47z0
- >>25
蚊取り線香は煙が見えるから効いてる気がするだけで、線香も電気も中身は同じ合成ピレスロイドで効果も同じだよ。
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:37:23.13 ID:9UTJSKZ/0
- 夜刺されることが少ないからイエカが減っているのかな?
昼間活動するカは竹、笹、雑草を減らせば活動範囲が短い(5mくらい)
だからいなくなるけど
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:37:25.58 ID:fK7rqbwj0
- 蚊の王は今ロシア降臨中だから
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:37:30.51 ID:NJGs7RDN0
- 今年から虫コナーズ下げてみたんだがこれの効果なんだろうかと思ってたわ
つか実際あれって効果あんだろうか
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:38:09.79 ID:igz4ZS6B0
- 蚊は血を吸わなくても繁殖できる。 血を吸うといっぱい繁殖できるってだけのこと。
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:38:23.27 ID:lDVRKa2Q0
- さっき駐輪場で蚊に刺されたばっかだぞ
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:38:34.40 ID:n7GyUi1t0
- >>84
ゴキブリ入って来ない?
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:38:44.39 ID:trADbGWk0
- あれのおかげだろ。
蚊除けの吊るすやつ。
あれすげえ効くからな。
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:38:55.68 ID:1C1N6tV40
- そーいえば、家では刺されてないな。
年に3回位は刺されるのに。
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:38:57.55 ID:n7bfDNUb0
- がんがん刺されてますがな
寧ろ去年より被害多め
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:39:33.77 ID:yitDZKTr0
- 今年は冷夏じゃなかったの?気象庁
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:40:02.43 ID:FgH4F7C/0
- 家のゴールデンレトリバーも
あれほど大喜びで騒いだ散歩に一切行きたがらない
首輪付けてもイヤイヤポーズ
クーラー効いたとこで毛の短く切ってもらって
ずーっと寝てる
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:40:10.45 ID:9UTJSKZ/0
- >>122
西日本は9月半ばまで曇り空なので冷夏です
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:40:14.44 ID:T5lMTG1N0
- 今年は結構さされてる。
去年は3か所程度しかなかったと記憶してる。
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:40:21.32 ID:t7w3QNu00
- >専門学校生の女性(44)
かぁちゃん頑張って
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:41:16.70 ID:pZuyykOs0
- >>119
あれは蚊に効かないよ。騙されて買う人いるけど、
効くのはユスリカっていう刺さないやつだけ。
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:41:27.95 ID:QxmL7ET+0
- 日本の蚊の種がアフリカ由来とかに切り替わらない限りは
しばらくは少ないままなのかね
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:41:57.30 ID:a8hbo6Aci
- 蚊はいないが玉がムレて痒い。
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:42:48.34 ID:+N2C5RH60
- 昼間は暑いから蚊は出てこないよ
夕方とか涼しくなったら出てくる
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:42:49.92 ID:hDsz+LIm0
- そうやねん
ぜんぜん刺されない
毎年イヤと言うほど刺されんのに
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:43:05.78 ID:3dUv5U1wO
- 田舎だから蒸し暑い日の夕方自動車に物とりにいった数分で5箇所は刺されるわ
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:43:30.04 ID:Y0M1x6MT0
- 今年は蚊の代わりにショウジョウバエが増えたような気がする。
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:43:49.78 ID:arvZKtoOO
- >>119
チョウバエには効いているね多分。蚊には効かんよ(笑)
蚊は八重桜が咲く頃から銀杏が散る頃までが刺す季節
平均気温15℃が目安だな、沢山わいて困ると言う人は溜り水を徹底排除
草むらと居住空間の間に幅一メートル程の無草地帯を設けるよろし
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:44:00.31 ID:6rsRCwhg0
- 隣の家が水溜り作るから蚊がいっぱい出る
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:44:18.02 ID:2M4wl6F60
- >>11
銅線で効果があるかどうかわからないけど、
うちの銅製の箱に汲み置きしてる鉢植え用の水には藻やボウフラが湧かない
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:45:27.06 ID:kXLVe5L70
- 近年は6月とか10月みたいな少し過ごしやすい時期に刺されることが多いな
今年アースノーマットの詰め替え買ったけど、全然使ってない
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:45:28.27 ID:kTCD0RI80
- 大阪・天満やけど、不思議な事にホンマに蚊がおらんわ。
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:46:06.86 ID:aAfHcBFq0
- 蚊とかどこの田舎だよw
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:46:44.92 ID:Asr1Z4GG0
- ちい吸うたろか
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:47:01.40 ID:biJFtzEQ0
- 虫コナーズとかのせいかな
電灯にも細かい虫が少ないような気がする
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:47:08.93 ID:w2/972ns0
- >>11
水の溜まらん雨水桝 って浸透雨水枡のことかな?壁面と底部に穴が開いてて、
一時的に貯まった雨水を地中に浸透させるやつ。
都部に(アスファルトが多い地域)多いみたい。
銅の話しはわからい。。
銅は「銅板の表面に皮膜を作り内部の腐食を防ぐ効果や抗菌力がある」って
でも水には溶けにくいんだって。ボウフラには効くのかな。
マジレスしちゃった。
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:48:19.74 ID:6LwjEV/d0
- 蚊なら無茶苦茶いるけど?
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:50:03.00 ID:Y0M1x6MT0
- もうちょっと温暖化が進行すると、ハマダラカが激増する悪寒。
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:50:16.42 ID:KspG+Z9e0
- グループで作業していると俺にだけ蚊が突進してくる感じで1時間もするとボッコボコになっていたけど
今年はまだ刺されてないな。そのかわり山に入ったらダニらしきものに30ヶ所ぐらい食われて1ヵ月間治らなかった
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:51:29.27 ID:vTlJMaP4O
- うちの庭むっちゃいるよ
雑そ‥緑あふれる住宅街で池のある家も多い
ビル街の話じゃないのかこれ
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:51:35.57 ID:z4pmxORl0
- 山手線内だけど公園や散歩にいけば虫除け塗ってても必ず刺される
スーパーやデパートにもいる
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:51:49.22 ID:FG6CRXqri
- >>145
O型?
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:52:27.10 ID:bksNXK570
- >>44
トーンは一応勘違いですむけど
モスキーって何だよ?w
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:52:33.58 ID:DD3jW47z0
- >>127,134
本物のバポナ(虫除けじゃなくて殺虫プレートのほう)は蚊や蠅、ゴキブリにもきくよ。
以前は劇薬指定だったから薬剤師のいるところで住所氏名書かないと買えなかった。
今年からかな、薬事法改正で通販でも買えるようになったけど。
http://www.earth-chem.co.jp/sm/top01/bapona/bapona/regular.html
ただし効き目が強すぎて人間にも有害。
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:53:13.71 ID:TuMza3Vs0
- >>78
それ全く持って俺のことだわ
てか出ないお陰で蚊にも刺されないし
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:53:17.40 ID:n9mRFwi80
- 確かにいないし刺されないな
まあ高層マンションに引きこもっているからだが
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:53:30.94 ID:9UTJSKZ/0
- 近所にスズメバチが大発生しているせいかガが少ないな
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:53:43.41 ID:Ip8tGjc00
- そういえばそうだな
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:54:00.68 ID:n4pXFvyMi
- 公園に居たらめっちゃ刺されたけど…
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:54:17.63 ID:kc4PhcLA0
- 今年に限っては例年より気温低め、雨多いからそこそこいるだろう
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:54:22.72 ID:Y6iHWxJPi
- 夜になると家の前に蚊取り線香置いてるからうちの回りは少ない。
ゴキブリも四月くらいから近所や駅前の繁華街などにホウ酸団子系の売られてるやつをばら蒔くから俺の家を中心にあまり見掛けない。
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:54:28.03 ID:uWBnlfi70
- 蚊がいないのは蚊ナシいね
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:54:55.38 ID:Ip8tGjc00
- ゴッキーも見ないな
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:55:31.36 ID:yItsPRhu0
- 後ろ指を刺されたけどハートが痛い
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:55:57.93 ID:bksNXK570
- >>142
>マジレスしちゃった。
???
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:56:11.14 ID:WhYxEGJO0
- 東京だけど少ないな
90日持つ虫よけとかぶらさげたせいかと思ってたけど
そもそも少ないのか
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:56:45.86 ID:D4ivbQWE0
- こないだキャンプに行ったら、街中じゃあり得ないぐらいのヤブ蚊の大群に襲われたわ
縞模様でフツー(?)の蚊より一回り大きくて、
刺されたトコはかきむしらざるを得なくなるぐらい痒くなる
一応蚊取り線香を焚いてたんだけど、全く効果なし
都会にはいなくても、こういう所で群生してて、たまに訪れる人や動物の血を
ここぞとばかりに吸いまくるんだろうなあ、
って思った
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:56:46.97 ID:LJsG86QD0
- 庭にいくらでもいるって。庭がない近くに大きい植え込みもない人が言ってるだけじゃないの?
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:56:47.71 ID:trADbGWk0
- >>150
マジですかwww
いや、アレを使い始めてからまったく蚊に刺されなくなったからそんな気はしてたんだけどさw
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:56:51.93 ID:uDMOOGhH0
- 刺されたよ
さっきシャワー入ったら飛んでたし
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:57:33.82 ID:QsiJwyK50
- 家では元気で飛びまくってるぞ
刺されてかゆいわ
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:57:40.71 ID:9BkT3TUv0
- 昔はシマカしか見たことなかったけど、今は全然見ない
かわりに茶色っぽいのを見るようになったけど、あれ下手なの多くて痛いよ
シマカだと、止まってるの見つけてない限りは痛みがなくていつのまにかって感じだったけど
今は眠ってないと痛くて刺してる最中に退治する感じ
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:58:30.32 ID:+CNYnscN0
- 玄関から車に乗り込む間に2〜3箇所刺されるんだけど?
つーか昔から家族で自分ばっか刺されるんだけどどうしたらいいんだよ
そんなに臭いんか?
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:58:43.06 ID:ZmiByz8e0
- ものすごく腫れて2週間ぐらい痒い蚊に2箇所も刺されたのだが
今年が初めて
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:58:53.10 ID:KspG+Z9e0
- >>148
お前は知りすぎた・・
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:58:59.03 ID:R2VUOHGY0
- >>44
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:59:12.06 ID:bksNXK570
- >>170
それダニ
- 174 :子烏紋次郎@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:59:13.17 ID:KErtMpjs0
- 判決 2chでは蚊は普通に人を刺している 閉廷
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:59:14.09 ID:FG6CRXqri
- 隣家まで数百メートルある鬱蒼とした山奥(でも関東)に住んでるけど
むしろ例年より多いし凶悪
虫除けスプレーが役に立たないし、やや厚手のジャージを着てても服の上から容赦なく群がって刺してくる
叩くと3〜4匹一度に掌に付くくらいの多さ
10分も庭にいると、数十カ所は刺される
しかも例年より大きく腫れる
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:00:21.14 ID:axCmA6IO0
- 今年は蚊対策として網戸と窓のスキマを完全にふさぎ、さらに網戸や窓ガラス用の
防虫スプレーもまいて、さらにあまりの暑さに窓を開けずにエアコン24時間使用にしたもんで
部屋の中に蚊がいないw
去年までエアコンは日中つけずに耐えて寝る時だけ数時間つけていたのだが、それと24時間使用で
電気料金が1000円位しか変わらないって… やっぱ冷やす時に凄い電力使うのね
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:00:45.82 ID:trADbGWk0
- >>1
ただ、南海なんば駅前広場から蚊がいなくなった原因は知ってるぞ。
維新の会の人達が植え込みの中に捨てられた空き缶やゴミを掃除してるから清潔になって蚊がわかなくなったんだよ。
橋下市長があそこでよく演説するから、アンチが凶器になるものを投げたりしないように掃除してるらしいぞw
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:00:47.86 ID:bksNXK570
- >>174
「今年は蚊が多くて刺されまくり」ってスレ立てれば
反対の判決が出るな
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:00:50.28 ID:uLysUD/00
- 高校の寮の食堂にイッパイ吊るしてあった黄色いのが
はんこ要らなくなったから部屋に幾つかぶら下げてみたけど
ホントに何も見かけなくなるなコレ使うと
続けたら最終的に何もいなくなるのかなこの部屋
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:01:10.47 ID:bAnzNGjt0
- 蚊の存在価値、存在理由は至って簡単
人間の天敵だからだよ
もっとも地球上で人間を殺した生物は蚊となってます
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:01:18.26 ID:LawxWeon0
- >175
いいなそんな暮らし憧れる
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:02:01.92 ID:R+ZIoPC80
- 家の前がどぶ川のせいかもしれないけれどいっぱい蚊はいます、
付け加えればゴキブリも結構いる、家が有るところは住所的には横浜ですが、
駅からはバスで30分以上離れた住宅街ですけどね。
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:02:29.98 ID:kc4PhcLA0
- それよりてんとう虫を見なくなったのが気がかり。
虫の中ではいちばんかわいくて、虫嫌いでもてんとう虫は大丈夫な人多いのでは
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:02:46.33 ID:bAnzNGjt0
- >>181
仕事ねーぞ?
そんな地域は正社員で月収13万円って世界だ
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:02:55.46 ID:01FVenc10
- 今年は刺されてないわ
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:03:02.83 ID:c5mcXYVE0
- 死ね
刺され膜っとるわ
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:03:41.17 ID:axCmA6IO0
- せっかく電撃で退治するラケット買ったのに使うことがないから外で退治しようかなぁ
外に出ると相変わらず蚊が寄ってきてうっとおしい@東京
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:04:37.64 ID:YCQl+cUM0
- ああ、めんどくさ
モスキートーン 【mosquitone】
《mosquito(蚊)+tone(音)からの造語》「モスキート音」に同じ。
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:04:52.66 ID:axCmA6IO0
- >>183
そういえばテントウムシ見ないなぁ
カナブンとセミは例年通りなんだけど、テントウムシとカメムシをみかけないや
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:05:44.03 ID:SeL3m9e+0
- マジかよ?
じゃぁ、化石燃料じゃんじゃん燃やして地球温暖化促進しようよ。
- 191 :子烏紋次郎@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:05:56.07 ID:KErtMpjs0
- >>178
だな
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:06:08.08 ID:Golyuxgj0
- 家の鍵開けてる短時間ですら刺されるわ、毎年家の中に数匹入ってて寝れない事多々あった
今年は1ブシューで蚊が寄ってこない系のスプレーの実力を思い知ったわ
半信半疑で玄関のところに毎日スプレーしてたがまったく家の中に入ってこない
うちは網戸ある窓以外は一切窓開けないから
今までやっぱり全部、注意しながら出入りしてた玄関から何匹も入ってきてたんだと実感したわ
逆に同じ害虫でもゴキは年々隠密性が増してて小さい子供すら見かけなくなってて非常に不気味
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:06:11.41 ID:myywV25e0
- 昨日、ふと思ったわ
まあ、カナブンや羽アリは夜にやたらと入っていくるが
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:06:55.58 ID:ZbVIuB5d0
- 暑いから蚊がいないって?
マラリアって蚊じゃなかったっけ
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:06:58.68 ID:DD3jW47z0
- >>179
毒餃子で有名なジクロロボスだからね。発がん性がある。寝室や居間、食堂では使っちゃダメだよ。
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:06:59.45 ID:6CZuVT5f0
- 確かに今年は異常に蚊が少ないな。
毎年、この時期は17:00〜19:00は蚊が超元気に
攻撃してくるから、夕飯がてら職場から逃げるんだが
今年は蚊の絶対数が少ないから逃げずに済んでる。
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:07:20.80 ID:8R0NromI0
- 普通に毎日刺されてる
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:07:27.17 ID:Mos3lF+Ri
- 放射能
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:07:58.30 ID:fHBaFyiP0
- 確かに蚊って暑すぎる日は出ないよな
雨が降ってちょっと涼しくなった日とかに出る
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:08:04.68 ID:FP6trpc20
- >>108
トンボの餌?幼虫も成虫も
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:08:39.07 ID:XRtGav3Y0
- マジで今年の夏はほとんど蚊に刺されないな
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:10:16.33 ID:bHbOA61+0
- 夕方のエレベーターに蚊がいる確立高すぎる
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:10:27.20 ID:DD3jW47z0
- そのうちウマバエとかマンゴーワームとか日本にも住み着くかもしれんな。
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:10:53.14 ID:C81zPugf0
- >>175
蚊に刺されやすいから、田舎暮らしは無理だ・・・
そんな田舎じゃなくても蛙が何匹もやってきて、それでも嫌なのに
虫やら蛇やら凄そうだし
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:10:57.90 ID:inpK6SAm0
- 蚊なんていくらでもいるけど雀がいなくなった
そっちのほうが気持ち悪いわ
あと以前よりも痒みが強くてしつこくずっと痒い
で、薬つけて掻いてないようにしてるのに刺された痕が残っちゃう
蚊の種類が違うのかもしれないけど
非常に厄介になってきてる
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:11:23.69 ID:k4AUXMFM0
- セミも減った?網戸に張り付いて鳴かれるwのも一回だけだったな。。
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:11:25.72 ID:82UovMQm0
- >>178
すげーわかる
ネラーの生態
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:11:40.47 ID:R+ZIoPC80
- 意見が分かれるところを見ると地域によって違うのかもしれませんね、
日本と言うくくりで見てはいけないのでは?
大阪は少なくなったけれど横浜は例年と変わらないとかね。
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:12:00.85 ID:FP6trpc20
- 子供の時は、夕方縁側に座ってやってくる蚊をバンバン叩くのが趣味だったな
モグラたたきゲーム感覚だった
10分で30匹以上叩いてたわ
んで落とした死骸はありがせっせと運んでいた
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:12:22.18 ID:eF6Nd8e0O
- 確かに北海道と沖縄に行ったが、沖縄の方が圧倒的に蚊は少なかったな…
意外に暑いほうがいないんだな…
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:12:54.05 ID:dXabscc30
- 蚊も見なければ、ゴキブリも見なかった。
横浜の住宅地だが。
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:14:21.20 ID:uLysUD/00
- >>195
そろそろ効果が切れそうだけど流石にやめておこうかな
食堂の壁際に筒状と板状が乱舞してたけどアレは距離とってるからOKだったのかな
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:15:16.57 ID:h0pt+eL00
- 35度くらいまで上がる日が続くと少なくなると思う
気温が高かった去年一昨年は実感してた
ただ今年は、自分とこは曇り雨が多くて気温も低めなので去年より刺されてる
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:15:31.99 ID:R+ZIoPC80
- >>211
家が新築で家の壁から体に悪い化学物質が出ていると言う事はありませんか?
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:15:35.18 ID:uLysUD/00
- >>210
道東まで行くとさすがに減るけど北海道湿地多いからね
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:15:54.09 ID:47LZ6mnXO
- うちの庭にたくさんいるよ
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:16:17.08 ID:cTk10FE+0
- 名古屋だけど、たしかにいないわ
去年とかだと夜、耳元で羽音が
気になったりしてたけど
今年はたしかにいないわ
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:16:21.55 ID:u2Y3GcqF0
- 外で同じ場所で3分以上停止したらボコボコにされる
7月は確かに少なかったけど最近増えてきた
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:16:40.90 ID:fNhTusjp0
- いるけど今年はかなり少ない
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:16:58.01 ID:cDh/CqsmO
- 里山登るけどアブがいない?2時間に一匹位、去年は2時間中頭の上グルグル飛んでた。
猛暑て去年も猛暑じゃなかったけ
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:17:39.47 ID:2VTOCcLv0
- 耳元で零戦が飛んでるのがないな
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:17:50.98 ID:+D4iep/zO
- 猛暑?
今年、冷夏でしょ
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:17:51.67 ID:uFUBb/f70
-
普通に沢山いるけどな
地域ごとに年によって仕込みの差がでるだけの話
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:18:39.49 ID:igz4ZS6B0
- 蚊より蝉が少なくね?
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:18:44.56 ID:CxzSUoHT0
- 何この嘘記事。毎日庭で刺されまくってますが。
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:19:25.95 ID:YxUb7fw/0
- 近所の犬が吠えてうるさい人へ朗報
バケツなどの容器を大量に用意し、水を入れ放置する
蚊がわいて、犬を攻撃
フィラリアにしてくれる
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:19:54.42 ID:bJ96cwrD0
- 7月は窓開けっぱなしにすると数匹入ってきて電気蚊取り使ってたけど
8月は窓開けてても電気蚊取り使ったことほとんどないな
大阪だけど今も室温35℃あって暑い
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:20:14.14 ID:T9LbNloD0
- 気分転換にさわやか画像貼ります
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/10/shutterstock_134183039-e1381892088644.jpg
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:21:53.27 ID:OjWW9qAOi
- 東京城南エリア在住だが、たしかに今年は蚊に刺されていないし、
あの不快な高周波音もまだ聞いていない
例年は、しょっちゅうやられるのだが
幸せ感じる
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:21:58.12 ID:pHMJh6dr0
- >>1
いいことじゃん。
ウィルスを運ぶ媒体が消えていくんだから。
それに、蚊の羽音はうるさいからな。
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:21:59.07 ID:hSMlH6kiO
- そう言えば、確かに蚊には刺されてないな。
でも、ダニには刺されまくってる。
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:22:03.13 ID:c7twKzL40
- >>224
ビンゴだな、微妙に鳴声が儚いのよ
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:22:33.39 ID:8phLAq2r0
- 庭先にウヨウヨしてますが
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:23:29.04 ID:ZnIAfRGv0
- 他所の板でも見掛けた
草取りするから全く共感出来ないが、住み処から離れた生活ならそうなんだろう
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:23:32.05 ID:g975I7QJ0
- 確かに少ない。
おそらく大都市の現象だろう
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:23:42.70 ID:uFUBb/f70
- 庭が立派な家ほど沢山いると言う結論
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:24:11.82 ID:WzPIHKVo0
- >>211
一方こっちではほぼ毎日チャバネゴキブリの大群に悩まされている。
>>224
>>232
一方こっちではほぼ毎日セミの騒音と死体に悩まされている。
今もセミがどこかで鳴いている。
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:24:37.13 ID:XdVD80Sc0
- 蚊なんて一年中いるんだが
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:24:41.87 ID:96UhRAh8O
- 猛暑列島化して数少ないメリットだな。蚊は絶滅しても構わんだろ
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:24:55.02 ID:fyhgGpeN0
- 今年は猛暑じゃないと思うけど。
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:25:17.31 ID:ZomWrcQY0
- 温暖化にはこういうメリットも有る
北極海航路が使えるのもメリット
ツンドラ地帯の天然資源が安く採掘されるのも
デメリットばかり報道して日本の経済成長を阻止したい朝日が哀れ
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:25:28.04 ID:aNGl9/e/0
- 蚊はね、グルメだから健康な血を選別してるの、刺されなくなったら病気を疑ったほうがいい
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:25:30.97 ID:qYwK6O8RO
- 近くに水溜まりがないとこは日照りが続けば蚊はいなくなるが 雨があればまた出てくる 海水も平気な種類もいるぞ 釣り人はこれにやられる
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:26:09.36 ID:CxzSUoHT0
- エボラの人を刺した蚊に刺されるとエボラがもれなく付いてくるのかなあ・・・
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:26:17.66 ID:n7GyUi1t0
- >>228
力入れて抜けなくしてやれ
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:26:53.78 ID:1d0EGIBu0
- 蚊は30度以下が活動温度帯だから暑い日や熱帯夜は余り出てこないよ
日中より夕方からの方が刺される
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:27:08.84 ID:lLJiVRTo0
- 蚊なんて絶滅してしまえ
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:27:11.87 ID:Axopi5BC0
- 俺も刺されてないわ
タワマンの最上階30階だからかな
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:27:18.19 ID:0ObMZI/j0
- 雅様がそのうちまきますから、みんなで吸血鬼になろうぜ。
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:27:20.32 ID:QRNAl0jq0
- 風物詩とは言わんでしょう
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:27:25.54 ID:6R6jiHIy0
- 川が家の近くにあるんだけど、1年中いるよ、で、当然刺すよ
記者の活動範囲にたまたまいなかっただけじゃないか?
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:28:06.85 ID:cZmGdy2y0
- えー超刺されたけど
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:28:24.85 ID:2VTOCcLv0
- まだチンポ刺されたことないな
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:28:25.48 ID:c7twKzL40
- >>237
横浜近辺だけど、蝉は前は夜も所構わず鳴いてたんだよ。
減少してるし、鳴声が微妙に不安定なのよ。
あと、ヒグラシ、ツクツクボーシ?とか絶滅したのか?ていうぐらい少ない
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:28:27.39 ID:3/bD/U6d0
- 暑いよー(´・ω・`)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org56819.jpg
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:28:34.54 ID:kOOWQtTkO
- >>228
赤いおなかが可愛い
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:29:20.53 ID:piHGsi4X0
- 大阪人の血の問題だろ
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:29:20.59 ID:cxBMMFdD0
- 今年は蚊が多いなー
異常気象じゃね
なんて思ってるおれのとこだけ異常事態か・・
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:29:42.75 ID:1NyTZiiH0
- 普通にいるんだが
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:29:51.87 ID:JAql2yDR0
- うちの庭は例年通り蚊が大量にいるけど
それ以上に蟻がやばいくらい家に入ってくる
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:29:58.84 ID:lGESLlJW0
- 蚊の死骸ていつの間にかいなくなるけど
だれが食べてるの?
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:30:17.40 ID:yX39MNgU0
- 全体としては少ないのかもしれんが
日陰がないわけじゃないからいる
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:30:20.00 ID:WzPIHKVo0
- >>254
同じ県内なのにだいぶ違うな
一方こちらでは今年はセミが多いと感じるのだけど。
殆どアブラゼミだけど。
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:30:27.00 ID:6R6jiHIy0
- 刺した瞬間「んぐっ」っと力入れると抜けなくなる説
あれウソらしいな
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:31:15.75 ID:lozzEnyRO
- 家の横が川と草むらだけど今年一回しかさされとないや
蚊取りのやつもつけてないし網戸破れててフリー状態なのになぁ
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:31:38.27 ID:R+ZIoPC80
- >>242
その意見に同感です、俺は人一倍良く蚊に刺されるけれど病名は伏せるけれど長く薬をの
飲み続けている兄貴は全くと言って良いほど蚊に刺されないのです、
血を吸う前に蚊には吸ってはいけない血を持っている人間だと判断できるいわば
超能力を持っているとしか思えないです。
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:31:43.82 ID:9dKxLxtz0
- 今年、蚊にさされてる奴
それピカ蚊だから、スパイダーマンならぬモスキートマンになるから覚悟しておけよ
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:32:21.64 ID:ho5x94Wi0
- 日中は日の当たる35度以上の場所に出てこないだけで玉作りのサツキやツツジ
低木の葉陰になる所には例年通りうじゃうじゃ住みついている。この辺りに朝
の5〜6時頃、夕刻の6〜7時頃、身をかがめてフゥーって息を2〜3回吹きかける
と炭酸ガスを感知したやぶ蚊が生き血を求めてワンワン飛び出してくる。
なお、やぶ蚊は明るい時刻に、アカイエカは暗くなってから活動する。
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:32:51.34 ID:+7/JS8hX0
- これ何週間か前に蚊取り線香がステキみたいな記事があったような気が
売れないからステマしてたのかな?
ウチのほうの蚊の生息数は平年となんら変わらん
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:33:37.44 ID:tZPcxhSR0
- >>267
紙パックのドリンク買ってもストローいらなくなるな
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:33:37.76 ID:1NyTZiiH0
- 蚊に刺されてもまったくかゆくならない
ちょっとした赤い斑点になって終わり
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:33:42.33 ID:pHMJh6dr0
- >>261
クモとアリ。
クモはゴキも退治してくれる益虫。
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:33:45.31 ID:9PhH95I3O
- 洗濯物しまいに行くと必ず5個所刺される
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:34:42.20 ID:Q4xx3PaH0
- 今年も蚊に刺されたよ
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:35:22.38 ID:r5nRTWah0
- 毎日 普通にいるよ
血を吸いすぎて 飛べない 馬鹿蚊も相変わらずいるし‥
耳元で羽音がウザい‥
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:35:27.73 ID:zts/Ks1/0
- 今年雨ばっかりじゃん。
普通に蚊に刺されまくってるわ。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:35:37.06 ID:xVX4Zxlz0
- 蚊は夕方とか夜明け前後の涼しい時間帯にチューチュー吸いまくるんだよ
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:35:39.46 ID:sIS8F2isO
- >>245
「隙ありっ!ブーンチクッ」
「ニヤリ…ふっ!」
「!ぬ、抜けないっ!?」
「…陸奥圓明流 金剛」
「ぐぅ、筋肉を異常に収縮させて俺の針を絡めとったのかっ!」
「千年の間にはこんな技も生まれるんだよ ニィ」
プチっ
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:36:50.73 ID:Zbp+LawyO
- ここ連日気温25℃湿度80%台@福岡
虫絶好調だと思うよ。暑かったのは昨年
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:37:14.39 ID:cTk10FE+0
- >>254
ツクツクボウシはこれからが本番
ヒグラシは7月のはじめのころだから
もう終わりに近いけど
街中にはほとんどいないし
日があると泣かないからね
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:37:32.38 ID:YCQl+cUM0
- >>272
蜘蛛って生きてる物しか餌にしないんじゃなかった?
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:39:03.69 ID:vBo+hgD90
- 糖質制限してるからかと思ったが
そうではないようだな
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:39:56.43 ID:G15mJ6Ue0
- >>281マグロの刺身を小型ブロックにして巣に引っ掛けてツンツン動かしたら食ったぞ
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:40:33.24 ID:pBs6B5zE0
- いやいやいや、いるっているって!
昨日も刺されたって!
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:40:38.23 ID:pHMJh6dr0
- >>281
生餌だけだったな、そういえばorz
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:43:31.44 ID:DwjaPBeS0
- ゴールデンウィークから11月まで蚊が出る。
8月末に蚊取り線香を買い溜めしとかないと秋につらい。
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:45:19.32 ID:DD3jW47z0
- >>228
サムネで見るとビーチに赤いパラソル差してるみたい
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:46:41.85 ID:QfdpxIIWO
- 日本のタン壺・大阪の住民の緑色の血なんか吸ってしまったから、蚊が全滅したんじゃないのか?
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:46:45.33 ID:eF6Nd8e0O
- 台風直撃で蝉が吹っ飛ばされていなくなったわ…。
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:46:52.63 ID:g975I7QJ0
- 自然豊かな田舎はそうはならないかもな。
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:46:53.41 ID:X9UwB9Q00
- 嘘やん
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:47:04.24 ID:6wyAZiBH0
- なんか子供のころより蚊が巨大化してる様な気がするw
気のせいかな。結構でかいトノサマガエルが石臼に浸かりに来るのに
見なくなったな。
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:47:06.29 ID:Mnlm5LdP0
- 最近は夏というか8月下旬〜9月下旬にすっげー蚊が発生する
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:47:36.86 ID:1LjfeMOX0
- こないだ北の丸公園で10箇所以上指された
昨日も今日も1箇所刺された
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:47:42.83 ID:z74PxYl00
- これはケムトレイル確実
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:49:15.32 ID:6/B0jgSt0
- てか、蚊って冬 どうやって越冬してるん?
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:49:55.29 ID:DubR6ac50
- 今年だけで50回以上は確実に刺されてる
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:50:19.70 ID:xB1obprr0
- ビオトープやってるからいっぱいおるでw
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:50:59.98 ID:roby6Ser0
- ベランダの鉢植えに水遣る僅かの間に噛まれまくりなんだが
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:51:04.44 ID:m7uwyo/S0
- 金鳥が困る
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:51:28.92 ID:xB1obprr0
- 大阪やと10月頃が本番やで
去年の11月に蚊取り線香買ったw
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:52:41.49 ID:nGk7Rg4w0
- 猛暑関係ナイヨwってインド人が笑うイメージがわいた
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:52:47.85 ID:ophvarYm0
- 蚊がなけれな夏は良い季節なんだよな。ゴキブリなんてどうでもいいのさ
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:52:56.81 ID:O1yAh5830
- 今日庭の草取りでボコボコにされた。しかも虫よけスプレーしてたのに。嘘つき嘘つき。
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:54:05.52 ID:M6m4HVWE0
- むっちゃ刺されてるけど
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:54:14.18 ID:xB1obprr0
- うちの魚どもボウフラくわねーから餌やりのときに毎日噛まれるw
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:54:37.51 ID:mCr5JnpF0
- この記事はおかしいぞ、今年は西日本は降水日が多くて猛暑日は
減ってる所がほとんどだ。猛暑で蚊が減るというなら、今年は増えるはず
だろ、でも蚊に刺さる回数が減ったというなら、猛暑や冷夏とはちがう
他の原因があるのかもしれない
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:54:53.04 ID:/UaBNdwb0
- メッチャさされとるぞ!
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:56:15.93 ID:UxBQWdxF0
- こんなの今年に限ってねえから。
ちょっと涼しくなったらわんさと出てくっから。
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:56:30.38 ID:okI6Nwza0
- どこが猛暑やねん
こっちは未だに梅雨が開けんわ
今日も雨だしクーラーも扇風機も要らず
@山口県
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:57:11.90 ID:r/p/Y6kS0
- >>303
それはない!!
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:57:23.84 ID:v0ArtUQv0
- 蚊が本格的に刺しに来るのは秋口だ
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:57:31.66 ID:hV6r2d+d0
- 数年前にはミツバチが地球規模で激減してるとかいうヨタ話があったなw
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:57:49.06 ID:rPkHtOGM0
- 蚊に刺されたら爪でバッテンを書け!
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:57:52.39 ID:zvAWuhJR0
- >>310
それがな、梅雨じゃなくて秋雨前線らしいぞコレ。
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:58:07.07 ID:i4tcNKpU0
- >>38
そりゃ、老化現象だよ。
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:58:14.51 ID:ophvarYm0
- 猛暑だとボウフラが枠水たまりが減るとかそんな理由だと思うよ。
やつらちょっとした水たまりでも誕生するからな
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:58:34.13 ID:1LjfeMOX0
- >>194
韓国では毎年冬にマラリアが流行する
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:58:37.69 ID:jaXQ2mOW0
- >>1で出てるのっておばはんとおっさんばっかじゃん。
よりフレッシュな血を求めておまえらを避けてるってだけだろww
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:59:01.87 ID:VlNSG8oA0
- 熱と二酸化炭素に寄ってくるから
デブが刺されやすい
らしいね
普通に呼吸してても、痩せた人より二酸化炭素排出量多くて
蓄積した脂肪が表面温度を上げて
汗がまた、蚊を引き寄せるみたいだから
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:59:16.52 ID:qxIJ0FKX0
- 昨日刺された
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:59:29.33 ID:kVuGw9y20
- 大阪は一昨年の夏頃から少なくなったね。
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:59:30.32 ID:Sfv/VI5s0
- 夏よりも、5月のゴールデンウィーク前後とか9月の秋分の日辺りに蚊に食われる・・・
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:59:32.60 ID:3LMLi4mC0
- その代わり冬の地下鉄とかでめっちゃデカイ蚊に遭遇してビビる
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:59:46.19 ID:bwWpAR3w0
- しかも去年よりめっちゃでかいのと小さい五ミリ位の出来損ないのかと最悪
大きいのは怖いし
小さいのは捉えるのが大変だし
さされてもそんな大きくならないけどかゆい。見えないさされが多数でマジ最悪
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:59:56.51 ID:KW9VKhKq0
- 普通にいるんだが…
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:00:55.08 ID:JBqg9wQiO
- いまさっき刺されたぞ
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:01:08.27 ID:ophvarYm0
- 病院でステロイドもらってくるとかゆみが一気に減る
皮膚科ならフケがでるんですとか言えば簡単に処方してくれるからな
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:01:41.88 ID:vvj69fTj0
- 限界まで吸ってフラフラになってる蚊が多すぎだろw
なんか頭わるくなってないか?
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:02:26.98 ID:z0h/ugdj0
- 去年はセミが鳴かなくなったとか記事あったな
その前はカエルだったっけ
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:02:27.84 ID:doItgffS0
- 大阪うらやましいなあ
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:02:37.72 ID:xRELFN/e0
- 雨降って流されて、日光で茹でられて。
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:02:44.88 ID:VLo8Cm/s0
- 毎日刺されてる
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:03:45.57 ID:xRELFN/e0
- >>57
血を吸う前なら若くても聞こえないとか言うな。
吸った後は周波数が下がる。
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:03:48.97 ID:7eEk+bl8O
- >>328
虫刺されでも処方してくれるよ
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:04:03.03 ID:0xoHxMXAO
- 確かに蚊は少ない気がするが、
その代わりに網戸の網目をすり抜けてくる小さな小さな羽虫が目立つ。
コイツは痒くなるような攻撃はしてこないのだが、
チョロチョロチョロチョロと視界に入ってきて激しくウザい。
この羽虫には蚊取り線香は無効のようだ、寧ろ俺が喉を傷める。
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:04:03.99 ID:1LjfeMOX0
- また1箇所刺された・・・何なんだよ・・・
ポケムヒ無いと出歩けない
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:04:14.66 ID:I2JovxPI0
- 蚊が減ってるのは放射能の影響だと思う
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:05:13.25 ID:K5eAm0iH0
- 大阪人限定か
どんな血が流れてるの?
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:05:15.56 ID:1LjfeMOX0
- >>328
日光にあたるとシミになるよ
ヘタすると皮膚がんになる
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:05:25.11 ID:xRELFN/e0
- >>46
十円玉で解決らしいぞ。
銅イオンで。
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:06:32.85 ID:u0P3f21U0
- 夏の風物詩、蚊でさえも、生きていけない酷暑。
やはり、狂ってきたよね、気候が異常だよ。
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:06:34.33 ID:hV6r2d+d0
- >>341
銅にそんな効果ないって。完全に迷信。
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:06:49.78 ID:ePxFgJx00
- >>310
九州北部だが同じく
夏って感じが全くしねえ
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:06:58.23 ID:w6+rQR9g0
- 多摩地区南部の団地住みだけど、ゴキまだ見てないや
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:07:06.05 ID:1LjfeMOX0
- >>46
板とかで蓋しとけよ
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:07:28.77 ID:HlCX/BMd0
- かゆみに
Kキンカンいいぞー
なにより腰痛にも効果絶大!
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:08:50.60 ID:RC/iHhyoO
- 今年まだ1度も刺されてないや
刺されてないというか
蚊がいなかったんだね
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:08:54.41 ID:WzGbfPOm0
- >>1
15年間、気温は全く変化してないんですけど、それでも猛暑のせいだと言い張るんですか?
ミツバチが減ったのは農薬のせいだったんですけど、蚊は暑さのせいだと?
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:09:01.26 ID:KnTAWeP20
- 普通の大きさの蚊じゃなくて、半分くらいの小さい奴がいるんだが
あのブーンという音も無く、いきなりやられてる
気付いた時はすでに2〜3カ所とかね
新種じゃないのかなこれ?
確かにカンカン照りの時は出てこないよな
こんなもんが暑さに弱いとはね
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:10:00.34 ID:6wuXjCn10
- いや、去年よりもめちゃくちゃ刺されるんだけど?w
これって西日本の話だろ?東日本には普通に蚊がいるぞ。
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:10:02.02 ID:dXabscc30
- >>214
築20年だ、ただし、蚊もゴキブリも見ないし、
見ないからいないと思うが、
近所の公園には、セミがたくさんいる。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:10:02.64 ID:sdewmTP70
- 蚊に噛まれてもあまり痒くなくなってるだけ
むしろ心地よい痒さになってる
蚊が成長したのか進化したのか賢くなってるんだろうな
こうすれば生き残れる確率が高まると学習したんだろう
後耳元でブーンと鳴らさないようになったのもあるだろ
耳には近づかない戦法取り始めてる
そいうので総合的に蚊を意識しなくなっただけだろうね
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:10:28.47 ID:bJ96cwrD0
- >>341
通貨を通貨以外の目的で使うと逮捕されるぞ
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:10:40.91 ID:sPr6/aAU0
- 先週あたりから結構、蚊に刺されてるけど
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:10:58.25 ID:NmlrwAed0
- >>182
ひょっとして、そこでよくザリガニ釣りをしてたでしょ?
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:11:08.53 ID:xRELFN/e0
- エアコン故障したとき窓開けて寝たら、何箇所も刺されたけど。
リキッドの60日をつけて次の夜はセーフ。
エアコン治ったらもう刺されていない。
昼間はどこかで刺されてる。
キンカン買ったわ
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:12:19.21 ID:NmlrwAed0
- >>237
クロゴキブリに比べるとチャバネゴキブリなんて可愛いもの
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:12:36.95 ID:ujYeyplE0
- >>9
おめでとう
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:12:37.33 ID:oUloLXvA0
- あの蚊除けのぶる下げとくヤツをベランダとか玄関に下げといたら蚊がいなくなった
と思ったの気のせいか
暑すぎて蚊も元気か無いのか
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:12:41.67 ID:ZCRzROh+0
- O型は蚊によく刺されるらしい
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:15:04.40 ID:2EP2ykro0
- 蚊に刺される事が自慢できる時代がきた
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:15:41.89 ID:+c91+vcp0
- >>11
銅などを入れていると水の中の菌や藻・微生物が死滅するので
餌がないので結果的に繁殖しない
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:15:45.35 ID:82UovMQm0
- >>354
うわわ・・・・
硬貨をマイナスドライバー代わりに使ったことがあるぅ・・・逮捕される!
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:16:20.30 ID:plih6WUP0
- 猛暑が原因?w
ヤブ蚊は卵で越冬だが、イエ蚊は成虫で越冬のはず
なら厳冬や霜やらそっちが原因じゃないのかよ
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:16:22.60 ID:fj2OfDgR0
- 猛暑って言うけど去年とかの方が暑かっただろ
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:18:03.17 ID:1rkzhKBB0
- 刺されまくりの神奈川県民
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:18:26.94 ID:KLR3ksolO
- >>354
やべーわ スクラッチ削ったことあるわ
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:18:31.95 ID:x/Iaxw3g0
- 35度くらいある日は出てこないだけ
ちょっと涼しい30度くらいの日は元気に飛びまわっとる@関東
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:18:54.86 ID:ICcfb4/H0
- え!?
めっちゃ噛まれてるけど!?
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:18:55.82 ID:KnTAWeP20
- そう言えば、家の中は今年はいないわ
蚊取り使ってないし
外では普通にやられてるけどね
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:19:05.84 ID:N0TQnXbo0
- 23区西部住まいだが、刺されまくってるわボケ
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:19:49.55 ID:x/34HaTG0
- 日曜、額・肘・手首いっぺんにやられたわ
刺す前に詫びやことわりくらいいれたっていいだろ蚊共
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:19:50.43 ID:oHu8+00B0
- 358
無菌で飼えばは虫類の餌になるね
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:20:53.30 ID:bUeUFPJJ0
- 蚊に刺されると免疫力ついて健康になる
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:21:10.75 ID:Px8Sa1HB0
- 地域によって違うかもしれないけど今年は涼しい夏だろそもそも
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:21:26.31 ID:+D4iep/zO
- >>344
西日本は超冷夏やな
雨ばかりで、プールやビアガーデンなんか客おらん
夏物も売れない
アベノミクスは冷夏でトドメを刺されるな
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:22:05.51 ID:eorrdqdnO
- >>361
それ人による。
自分はよく刺される。
弟は滅多に刺されない。
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:22:07.83 ID:yNCCghop0
- 昔よりは減ってるね。蚊だけじゃないけど。
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:23:06.34 ID:8KnZqyN20
- 今年は部屋ではほぼ刺されないね
お墓参りだとさすがに刺されるけど
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:23:10.60 ID:FxKBpGct0
- 雨が少なく高温の日が続くと蚊が減る。
大阪だけど、去年は極端に蚊が少なかった。
今年は去年よりは多い。
でも10年前よりは確実に減ってる。
ところで赤とんぼが立秋の日に必ずたくさん飛ぶんだけど
今年は2,3日遅れてちょっとしか飛ばなかった。
蝉も少ない。
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:23:29.79 ID:x/P1lrmG0
- そんなもん、ねずみ飼育して補充すれば、いくらでもカラスなんか出てくるだろ
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:24:20.64 ID:qkXb/fCZ0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264231.jpg
これでも蚊がいないというのか!!
いい迷惑を被っているわ!!
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:24:22.95 ID:CDQNXIQB0
- 今年はここ数年で一番多く蚊に刺されたわ(´・ω・`)
痒み止め一本使い切る勢い
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:25:09.98 ID:KnTAWeP20
- 今年は蚊を叩いて殺したこと無いんだよね
気付いた時はもうやられた後
ブーンという音もしない小っこいやつなんで分からない
これ子供の蚊なのかな?
@西日本
ググッたけど正体わからず
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:25:18.19 ID:39HZ7oMk0
- あれれ?
日本は北にあって気温が低いからハマダラアカイエカだかのマラリア媒介蚊の脅威から免れてるんじゃないの?
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:25:51.39 ID:I1dg2Q710
- アホはあんまし刺されへんらしいな
プチュ
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:26:06.45 ID:AKCA6YPb0
- O型は刺されやすいとか言うけどそんなわけないよね?
友達と海に行きO型の友達だけが刺されまくったのは汗とか二酸化炭素の排出量の差なのか
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:26:56.23 ID:irELl6/7i
- 節電言われないからクーラーつけまくりで蚊が室内に入って来ないのでは?
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:27:36.64 ID:QHX5sCFq0
- 俺が10円撒いたからな
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:27:46.05 ID:D2xvBke10
- 昨日半裸で寝てたら尻を刺されまくったわ 尻を
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:28:05.50 ID:JINbOY260
- そう思ってたよ
昨日まではな(´・ω・`)庭でBBQやったら刺されまくった…
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:28:18.54 ID:xYcmTPZb0
- 雨降った後にめっちゃ発生しとるわ
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:28:41.31 ID:wugepz2p0
- 家だと窓開けても、網戸は絶対開けないからな
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:29:55.22 ID:iuroZtKY0
- >>8
蚊はトンボやツバメのエサなんだよ
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:29:57.15 ID:czObVf3Y0
- 虫文なんてないよ♪
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:30:29.07 ID:I1dg2Q710
- 草食男子が増えたからやろ
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:33:05.21 ID:QUzaJO1n0
- 大阪市民だけど今年は春によく飛んでいる小さい虫もほとんど見かけなかった
自転車に乗ると必ず服に数匹くっついてるやつね
言われてみれば蚊も見かけない
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:33:15.74 ID:+ZwhGfn60
- 兵庫だが蚊だらけだわ
ぶ〜ん(笑)
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:34:22.40 ID:FbUTHH7r0
- うちの庭めっちゃいますけど。外出たら一瞬で10匹は足にたかってきますけど。例年通りです。
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:34:41.31 ID:KnTAWeP20
- 昔は蚊取り線香炊くと蚊が面白いくらいバタバタ落ちてたんだが
今の蚊取り線香は蚊が避難してるだけなんだよな
秋口だと、凶暴な奴が煙構わず突撃攻撃して来るくらい
生意気でムカつく
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:35:03.76 ID:iUDmyFCr0
- ステロイド系のキツイ治療薬を飲んでると蚊が刺さないな
同じ所にいても、皆何箇所も刺されてるのに 俺だけ刺されない
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:35:17.69 ID:xRELFN/e0
- >>364
コインで締めてください。
そういう取説があるな。
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:35:27.15 ID:JBqg9wQiO
- >>347 君もキンカン?俺もキンカンw
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:37:17.05 ID:wKdpWSAK0
- 低血圧でめまい持ちで血行がとにかく悪いけど
家族でいると自分だけ刺されない
血がまずいんだろうなあ
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:37:24.46 ID:LGzspqiT0
- 大阪の蚊が関東に来てるんだな
さされまくってマジ欝
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:37:26.46 ID:KnTAWeP20
- >>400
うちの庭も短パン禁制
蚊取りだけじゃダメなんで長パンにはきかえてる
今年もこれは変わらないよ
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:39:19.62 ID:fj2OfDgR0
- >>347
>>404
俺もキンカン派だけど肩こりや腰痛にはきかねぇよ…
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:40:05.09 ID:USxDjdfn0
- 家の中にはいないが外に出るとあっという間に刺されまくるぞ
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:40:05.41 ID:k6Ob4unEO
- >>402
炎症が抑えられて、刺されてても気付いてないだけかも。
子供の頃たっぷり刺されて耐性できたせいか刺されてもあまり痒くならない体質だが
蚊なんてかゆくなってなきゃ、あまり刺されたかどうかなんてわからんもんよ。
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:40:11.84 ID:cXZ8B7E+O
- ドクガが増えるかも。気をつけて。
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:42:01.67 ID:6wyAZiBH0
- >>408
効く成分たっぷり入ってたり留まりやすいジェルだととなぜか赤くただれてしまうので
キンカンやらアンメルツでスーッとする程度がちょうどいい人もいるぞ。
シップとか迂闊に貼るとホント酷いことになるよ。
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:43:18.38 ID:YCQl+cUM0
- 痒いってのは痛いの軽い症状だから、痒み止めが腰痛に効くって人もいるかもねw
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:44:07.28 ID:vWp9xm0s0
- 今年は蚊が来ない。でかいゴキブリも少ない。フウセンカヅラの花は咲くけんど
実はほとんど認められない。ムクドリの群れもいつもよりずっと小さい。
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:46:29.07 ID:R/i8VD0d0
- 普通にいるししかも小蠅が多い
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:50:44.13 ID:WkTnVEz20
- 今年は2回刺されました(´・ω・`)
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:52:42.48 ID:XHJNPcb70
- 猛暑??
雨ばかりで冷夏だろ
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:53:00.85 ID:zpwk9Usf0
- >>401
メーカー替えたんじゃない?
キンチョーは死ぬけどアースは死なないらしい
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:54:11.56 ID:oCXwNZsI0
- コンクリートジャングルでしかもオフィス内で仕事してればまずないだろ
緑あるとこならちょっと夕方にでも庭や公園ぶらついたらあっという間だぞ
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:54:48.64 ID:9+UEjYuI0
- 専門学校生(44歳
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:55:09.98 ID:MOY4Ndyq0
- 確かに8月に入ってから見ないな。
梅雨辺りは毎晩耳元で囁かれて眠れなかったんだが。
あとガガンボ全然見ない。このまま消え去ってくれ。
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:55:32.47 ID:oRaZ54QQ0
- >>405
俺は献血できないくらい低血圧で、経過観察が必要なくらいの低コレステロール体質だけど蚊に刺されまくり。
しかも、刺された跡が3か月くらい残る。低コレステロールなので治りが遅いのだ。
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:58:00.05 ID:KnTAWeP20
- >>418
えっ、そんなんだ?
そう言えばしばらくキンチョウ買ってないかも
アースとかフマキラー、多分安売りしてたせいかな?
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:58:23.39 ID:3aORENaZ0
- 蟲たちがいない. なぜかしら こんなに胸がドキドキする.
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:01:56.91 ID:O+mkB/DH0
- ウチの家の庭、2分あれば10箇所刺されるんだけど。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:02:32.15 ID:ZmiByz8e0
- 水たまりにセシウムが溜まりやすいのと関係があるのかな?
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:06:22.03 ID:CKVVq1iGO
- 蚊とツバメが今年めちゃくちゃ多いんだけど
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:07:49.87 ID:1LjfeMOX0
- >>354
500円玉で缶蓋開けたらアカンの??
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:10:55.56 ID:a/VWyQmu0
- 捨てタイヤの中に溜まってる水覗くと
ボウフラが大量発生してるぞ
あれ見ると最高に身の毛がよだつ
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:11:58.79 ID:N5C/1zCk0
- セミの声がほとんどしない
ただ死体だけよくみる
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:13:13.50 ID:36qCZ6F50
- 今年が猛暑?バカ野郎死ね
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:13:23.52 ID:UD9bRurw0
- 福島だが昨夜庭で花火しててくるぶしボコボコに刺されて泣いたわ
ムヒの取り合い
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:15:20.28 ID:lU38IynJ0
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033060431/
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:20:33.46 ID:E33Df5fd0
- キンチョウの蚊取り線香はアースやフマキラーに比べてなんであんなに高いん?
よく落ちるの?
- 435 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:23:18.74 ID:1U7mXANX0
- 実は関東〜東北にかけてなんだけどそれを言うとパニックになるので
大阪も減ってますアピール
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:23:24.20 ID:9a0OvPqg0
- 岡山駅側だけどむっちゃおるわ
さされまくりw
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:24:09.21 ID:fj2OfDgR0
- >>418
ええええええ、ウチはアースだけどボコボコ死んでるよ
金鳥の匂い苦手
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:24:33.68 ID:K5p/WQNq0
- 刺されまくってんスけど
例年と比すると蚊より蝉が少ないかなー、あんまやかましくない
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:27:07.20 ID:9pBtA09i0
- >>434
フマキラーはインドネシア製だから
日本製との品質差では?
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:27:13.56 ID:iu36I3M70
- 蚊よりもブヨ被害の方が聞いたな ブヨって蚊なんだろ?
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:28:59.02 ID:jn/DMYfJ0
- 虫よけスプレーするとなぜか蚊にくわれないな
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:29:52.91 ID:Su7KTSJI0
- 猛暑よりも豪雨だろ
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:31:00.85 ID:Pe4yPE+Y0
- >大阪府和泉市の専門学校生の女性(44)
この年だと福祉かマッサージ学校か
どっちにしても大成は望めなさそうw
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:32:38.39 ID:xRELFN/e0
- >>440
インドネシアの蚊は日本製の蚊取り線香に勝つらしいぞ。w
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:32:54.68 ID:jn/DMYfJ0
- 虫除けスプレーに含まれる「ディート」という成分は、蚊の感覚を麻痺させ、
人の出す二酸化炭素や体温を感知できなくさせるのだ
虫除け品は沢山ありますが市販品でいいのがムヒ「虫よけ成分(ディート)」が12%配合
このディート分が多いのがムヒです
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:35:19.16 ID:pvlbzJOm0
- >>430
耳鼻科にいってみれば?
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:36:00.01 ID:9VlLYIcZ0
- 裏庭にめっちゃおったわ
1分でキルレ20超えたぞ
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:38:08.46 ID:wci0+VRM0
- 確かに少ない
雨が降り続いて卵が流されてったのかなとか勝手に思ってた
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:38:15.13 ID:EEmbr77d0
- 普通にいるぞ。
そういえば去年は「蝉がいない!!」とかほざいてたな。
いるっつーの。
気がするだけでいないと断定するなよ・・・。
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:39:42.95 ID:VgvwEDBE0
- 専門学校生の44歳?
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:40:18.55 ID:vLUR6WE/0
- 大阪だがむちゃくちゃ刺されまくってるわ。
南海なんば駅前がどこまでの範囲を指してるのかよくわからんが
普通に刺されるっつの。
つーか刺されても痒くならない人もいるのに目視で確認できるのかよ?
むしろアレルギー耐性ができた人が増えたんでは?
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:41:00.49 ID:T8plA2aDI
- いがわゆり蚊ってのも見なくなったな
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:41:00.82 ID:kUjtwr8nO
- >>439
確かに蝉少ないね
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:41:16.64 ID:sd6NCI2h0
- >>418
同じメーカーだと耐性がつくから毎年替えるのがいい
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:42:20.35 ID:E33Df5fd0
- >>440
インドネシアの蚊の方が強力な気がするがそういう問題ではないのねw
そういや仕事で中国行った時に蚊取り線香見たけど茶色だった。
アジア共通なんだな、あの渦巻き。きっと発祥は(ry
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:44:39.01 ID:CY/fWOJ6O
- 言われてみればそうかもしれない…
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:45:31.85 ID:RFA1jOe0O
- 30年くらい前は薬剤+蚊帳とかつかってたけど
最近は蚊取りマットや殺虫剤もいらんな
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:45:52.01 ID:BKBMf2Bm0
- 真夏に蚊に刺されることはあまりない
むしろ9月以降、対策を怠りがちになった時によく刺される
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:46:48.30 ID:CKVVq1iGO
- そう言えば蚊の繁殖機能を無くす研究者達が動き始めてるけど関係あるかもね
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:48:37.53 ID:A4ELhLKH0
- 昔ほど刺されなくなった。
子供の血のほうが好きなのかな?
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:49:55.03 ID:DT+e/aBTO
-
今年はゴキブリも少ない、と他のスレで読んだ。
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:51:35.98 ID:d0Vmv2tR0
- 今年って、暑いか?
去年、一昨年より涼しい気がするが。
痩せたせいかな?
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:52:24.02 ID:HQzB9ywJ0
- 2011年は放射能の影響か蚊が全くいなかったけどな。@九州。でも安心してたら9月になったとたん蚊が大量発生してたわ。
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:52:45.53 ID:7MslwCLp0
- >>462
ゴキブリなんてもう何年も見かけなかったが
今年は別々の所で2度見たから多いよ
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:53:14.29 ID:V7qF96ZZ0
- 毎年この話してないか?去年も蚊がいないとか話してたような。
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:53:26.19 ID:d0Vmv2tR0
- >>461
1.子供の頃の方が緑とか水が多かったから、蚊が多かった
2.供の頃の方が屋外で活動することが多かったのでよく刺された
3.実は死にかけている
3がおすすめ(はあと)
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:53:34.23 ID:KnTAWeP20
- キンチョウの天然成分100%ってのは高そうだね
安物は化学的に合成された成分だって
たぶんうちのもこれだな
蚊が落ちないのはこのせいかな
それとも蚊に耐性が出来たのか?
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:55:04.72 ID:zT7bXwMe0
- >>462
ゴキブリ屋敷と自称するほど多かったのにゴキブリ団子撒いたら消滅した
もう何年も見てない
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:56:34.98 ID:Zt80ZdSg0
- ボウフラを洗い流す集中豪雨
海に流れ着いたボウフラを魚が食って近海は大漁
- 471 :東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/08/19(火) 17:56:43.63 ID:ZHympvvD0
- >>1
昨日の朝方ほっぺた思いっきり刺されたけど?
今朝シャワー浴びてたらまた見つけた、網戸はちゃんとしてるが
どこから入って来てるのかまだ分からない
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:56:53.46 ID:g3HET8eQ0
- 今まさに2ヶ所刺されたんだが
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:57:10.45 ID:TmmUEupl0
- 毎年、蚊は真夏にはいないよ。
夏の初め、夏の終わりに多い。
そこ踏まえた記事なのこれ?
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:59:00.24 ID:zkfqMjYQO
- 例年並みにいるぞ
ちょっとした茂みやヤブに入ろうとすると黒い大群で来るし、気ィ狂いそうなくらい刺されてるわ
ぶつかってきた瞬間に吸っていく特攻型ばかりで虫よけなぞ効かん
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:59:16.74 ID:fFlcQhnn0
- 蚊はいる でも昔みたいにガツガツしていない 蚊も草食化してるかも
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:01:23.84 ID:0ra52wpeO
- >>1
かなしい
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:01:25.12 ID:Ua7ywAZz0
- 大阪蚊多すぎなんじゃ
ここは部屋の窓も開けられん
大阪の蚊はマジで蚊取り線香にも耐性があるし
マジであのディーエヌエー操作して赴任化した蚊を混ぜる実験やってくれ
アホ日本まともなことに金使ってくれ
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:04:54.20 ID:FFv6cvl40
- >>441
ブヨは蚊じゃないがブヨ去年ひどかった
今年は蚊もブヨもさっぱり
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:06:54.87 ID:oUloLXvA0
- 蚊もゆとり世代に入ったのか
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:08:17.30 ID:5n1zOJ3i0
- 7月は刺されたが
8月に入ってから一回も刺されてないな
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:10:18.54 ID:czbCNnAsO
- 両足が皮膚病かってほど刺されまくってるわけだが@大阪
今年は特に酷い
おかげで真夏なのに足が出せない
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:14:27.51 ID:jn/DMYfJ0
- これだけ暑いとクーラーの効いた部屋でしかも虫一匹はいれないところに
いれば蚊に刺されるわけがないわなw
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:15:08.27 ID:gHHqgzeb0
- 今、目の前に蚊がとんでいるお(´・ω・`)
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:15:24.26 ID:2TJZBx/70
- んなこたーない
けど刺されても大して痒くない
これは蚊が弱ってるのか
俺が糖尿病なのか
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:19:17.78 ID:o/qpuCYGO
- 猛暑より、今年の春に暖かくなったと思ったら突然寒くなったりしてたから、
春と思って土から這い出した虫は凍死するんじゃないかと心配したな。
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:22:37.26 ID:gy2s4y340
- 気づいたら黒くて縞々の奴が一心不乱にちゅーちゅーしてた
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:23:00.21 ID:cTk10FE+0
- 蚊はあまりいないが
アリが家に入ってきてすごい
使用済みのティッシュにたかってる
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:23:57.17 ID:1U7mXANX0
- みなさん程よくベクレてきました
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:25:21.49 ID:UeWhZJSd0
- O型の人間に何で襲ってくるんだ?
蚊は。
勘弁してくれよ、本当にorz......
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:25:36.73 ID:7js1GJ5S0
- 刺されまくったけど
プッシュする虫除けしたら刺されなくなりました【PRじゃなくてマジです】
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:26:15.09 ID:ap6Ezolx0
- 今年は蚊が少ないと思ってたら
本当に少なかったのか
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:26:50.51 ID:qE6M2DMG0
- ショウジョウバエも今年は少ない。
毎年同じ場所にハエ取りリボンを吊るしているが、あんまくっついていない。
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:31:00.78 ID:FN9O9L+BO
- 外に出たら数秒でブンブンよってきますが
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:31:22.66 ID:yI2em5/FO
- 9月に増えると思う
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:31:26.49 ID:acrj1/Xm0
- 埼玉真ん中辺りだけど確かに今年は数える程度しか刺されてない。
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:32:29.87 ID:/x83myOT0
- 温暖化したらマラリアが〜
とか言ってたのに蚊が減るのかよw
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:33:25.71 ID:JjNH7oVaO
- 今朝知らない間に両足刺されてて最初てっきり水虫が再発したかと思って水虫の薬探し回ったわ
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:34:20.96 ID:5uamKHwd0
- めっちゃいますが
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:35:35.27 ID:Ixpac/Oc0
- >>441
ブヨはブヨ、蚊は蚊
蚊は尻から出た針で血を吸うが
ブヨは口で皮膚を噛み切って吸う
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:36:18.73 ID:hFCog9oRO
- そういえば今年はあまり刺されてないな
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:37:09.03 ID:+T/DPU7g0
- 今年は刺されまくって何時もなら買わない蚊取り線香買ったわ
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:42:11.68 ID:flGCRIiK0
- 今年は猛暑か?福岡はそんなに暑くないぞ。ついでに蚊もいない。
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:44:57.09 ID:5q3AL3cU0
- シマ蚊みたいなでかい奴が減って
刺されてもしばらく我慢してればいつの間にかかゆくなくなってて
薬が要らなくなった気がする
全人類からのヘイトを受けて数が減ったのかも
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:45:00.54 ID:+ZioC2psO
- 蚊 ってゲームあったよね?
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:46:37.54 ID:lGESLlJW0
- >>354
それで銭形平次が捕まったのか…
てっきり旗本や奉行所の上の連中の策略にハメられたからだと
思ってたわ
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:46:48.22 ID:LZJmfXQ/0
- 普通にいますけど@東京
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:47:52.41 ID:Xh+yMQEB0
- 刺されまくりなんすけど
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:48:14.35 ID:6l13l5Qf0
- 暑さなら去年の方が暑かったし
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:49:41.00 ID:bU7AkNF10
- 生態系というのは脆いものだな。
人間に不快な生物であっても自然の一部だからな。
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:51:09.65 ID:lJ55H/Ex0
- >大阪府和泉市の専門学校生の女性(44)はそう答えた。
本日の二度見
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:52:16.65 ID:lozzEnyRO
- 子ども時代は刺されまくってたなぁ今は表面積も増えているのに刺されない
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:52:31.23 ID:LVNAZwus0
- 今、バス停でバス待ち中だが
スマホ持ってる右手の指先に
シマシマの蚊が止まって
振り払ったととこなんだが、
大胆www
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:52:39.00 ID:fsqkrRRJ0
- 昨日刺されたけど確かに少なくなってるかも
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:52:42.20 ID:cCzpJHGAO
- 蚊はガンガン殺しても何もないのに猫は殺すと捕まる理不尽さ
蚊だって生きてるんだぞ(´;ω;`)ブワッ
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:53:50.99 ID:WMnusyOiO
- >>1
アフォか?
なら去年の記録的酷暑で、ボウフラが絶滅してないとおかしいだろ
つか普通に今年も居るし
根拠もデータも無く、個人的印象だけでポエム記事書いてんじゃねーって!
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:56:04.23 ID:WMnusyOiO
- >>1
アフォか?
なら去年の記録的酷暑で、ボウフラが絶滅してないとおかしいだろ
つか普通に今年も居るし
根拠もデータも無く、個人的印象だけでポエム記事書いてんじゃねーって!
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:57:31.05 ID:nj4vvZ/m0
- 私は大阪の土方で基本的に山間部や森の中での仕事が多いが
確かに蚊に刺されることが年々減ってきているよ。竹藪とかだと流石にそれなりにいるが
湿っぽい場所ではない森や山だと本当に刺されなくなったね。
それよりも暑さと湿気が年々きつくなってる気がするよ。暑くて仕事中に倒れるのではないかと
思うことが最近は増えてきた。
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:58:05.76 ID:XbTTm/qD0
- 今年1回しか刺されてないw
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:58:14.64 ID:ik+rdXXk0
- 寝てると普通にさされるし。一番雨降ってない南関東なんだけど。
「成虫でも35度以上で体調不良!」
じゃあなんで日本より暑い地域で日本よりたくさん蚊がいるのか・・・
日本程度の暑さで全生命が危機なんやー、とか煽りたいんだろうか。
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:59:28.81 ID:wjtitMh+0
- 蚊も住めないほど汚染されてるんじゃないのか?
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:04:38.35 ID:yoM5AA4W0
- 蚊とりん覗いたらめちゃめちゃボウフラ沸いてやんの
やっぱ気温より水場の壊滅が効いてるんじゃ
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:05:06.65 ID:FFv6cvl40
- 長雨のせいか夏に多い羽虫が少ない
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:08:53.67 ID:ty/6XUq90
- え、外に出たら脚に黒いぶつぶつができた様に見えるほどいるけどw
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:15:17.36 ID:NcWfOAJu0
- 庭に食器用洗剤撒くのって効果あるかね?
後水溜り
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:15:48.37 ID:wuVyPENf0
- これ俺も思ってた
今年は窓全開でも大して蚊に吸われなくなったんだよね
だけどその代わりと言っちゃなんだけど、可愛いポーランド人の嫁に毎日首を吸われて困っちんぐ♪うふふふふ
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:19:38.02 ID:N9AW7v/K0
- 暑さ関係なく 長年で少なくなったとすれば
民家が有るとこに どぶがわなくなったとか衛生的な理由でしょう
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:20:13.26 ID:esSdZeqj0
- >>487
おまえか!
キメラアントに遺伝子渡したやつは
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:21:01.92 ID:2nSZnBkY0
- 大阪じゃないが、昼間から蚊に刺されたぞ
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:22:20.22 ID:NTxKVY8mO
- 毎日刺されとるわ!!!!
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:22:39.22 ID:Gkr1QNDn0
- >>525
吸血鬼か?
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:23:12.16 ID:ZNliUnG80
- 蛾が電車の中に入ってくるのがいつもの年より多い気がする。
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:27:14.79 ID:UF+3X0x20
- >>519
そりゃ別種の蚊だからだろ
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:27:17.18 ID:EwNsgR1G0
- めちゃくちゃ刺されてるんだけど
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:28:40.69 ID:rWV3CXRR0
- 蚊はいないけど蛾がいる
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:29:57.62 ID:50lOX+xcO
- 彼の太いので毎日挿され
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:31:18.82 ID:PDy0LzKt0
- 冷夏のせいだろ。
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:32:01.43 ID:JEbYesEo0
- 空地に雑草が茂ってるんだけど、そこが蚊の生息地
草の汁を吸って生きてる事を知らない人が多い
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:33:32.79 ID:1e3Jhw6w0
- 血吸うたろか
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:33:39.90 ID:G9N/tsB20
- 誰よ、今年は冷夏だって言った人
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:34:55.45 ID:XmYlMyK4i
- 今日めちゃくちゃ刺されたわ
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:35:53.64 ID:mMopFrTe0
- 蚊が少ない年は大地震が来るぞ!たぶん
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:36:52.91 ID:VJsj1+VP0
- 最近の蚊は殺虫剤効かなくなったな
昔はシューしたら飛んでる最中だろうが文字通りコロリしたもんだが
今は平気で突撃して来る
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:37:02.70 ID:DTkAIt1DO
- 3年ぐらい前の「こんな猛暑初めてじゃね?」って夏は本当に刺されなかった
今年は去年までほど暑くないし蚊もいるよ
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:39:35.56 ID:JqFM9bHE0
- 庭に1分いた程度でやぶ蚊に2、3箇所刺されるから逃げるように玄関入る訳だが
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:40:17.41 ID:zzT0fw8q0
- 庭の水やり中に刺されまくるから、完全防備ですけど。
それでも刺される時もあるし。
刺されたらレモングラス配合の自家製バーム塗ってるわ。
痒みはすぐにおさまる。
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:40:31.29 ID:nFQ+fTBa0
- 蚊は緑の陰がないところにはあまりいない
最近都市部で建つ家はどれも狭い敷地に3階建てで庭がほぼない家が多い
そういう家が増えれば蚊の生息数も自ずと減るのでは
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:40:38.25 ID:BSzQJJXm0
- 確かに今年は少ない気がするし、
たまに見つけたとしたとしても、動きが鈍くて簡単に叩き潰せるんだよな
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:40:50.11 ID:tVSGE0Mm0
- 男性会社員(52)が「子供のころは刺された。いまの家は一戸建てだが、今年はあんまり刺されない」という。
いまの家は一戸建てだが ここは関係有るの?
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:41:13.91 ID:+bZSoCDh0
- 刺されまくったが
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:41:39.40 ID:2nSZnBkY0
- 工場の中じゃあ冬でも蚊がとぶんだよ
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:42:54.86 ID:odmUiOfb0
- >>1
張英壽
って在日朝鮮人?
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:43:21.03 ID:vjGJnVxR0
- こんだけゲリラ豪雨が頻繁だと、カも、育つ前に流されるからな。
当然と言えば、とうぜん。
たまり水がないってことだよ。
蚊がいるってところはゲリラ豪雨が無かった地区だね。
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:43:27.72 ID:O4/CZpJ7O
- 地下鉄鶴見緑地線の車内は異常なほど蚊いるぞ
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:43:57.44 ID:qEpI1THl0
- いっぱいいるよ。
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:45:03.09 ID:+zwX27r80
- 雨がめちゃくちゃ降るとボウフラ流れてって蚊がいなくなる。
ゲリラ豪雨頻発するとそんなわけで蚊がいなくなる。
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:45:48.43 ID:8FtpAxgE0
- 白黒の蚊ってすごい減ってない?
昔は蚊と言えば縞々白黒って感じだったけど
最近は茶色いのばっかし
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:46:07.66 ID:vjGJnVxR0
- >>519
> 寝てると普通にさされるし。一番雨降ってない南関東なんだけど。
>
> 「成虫でも35度以上で体調不良!」
> じゃあなんで日本より暑い地域で日本よりたくさん蚊がいるのか・・・
>
> 日本程度の暑さで全生命が危機なんやー、とか煽りたいんだろうか。
ああ、やっぱりね。
たまり水ないと、蚊は発生する前に流れちゃうよ。
この前なんてさ、近所の川どころか、家の前まで川になってたし。
ぼうふらが居つけるとは思えないわ。
頻繁なゲリラ豪雨が原因だと思うな。
これから発生すんじゃね?
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:46:52.38 ID:ebCz3ZXy0
- おれ達ができないセクロスしてついでに人間様の貴重な血まで
ご馳走になるとかホント許せないよな>蚊
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:47:02.51 ID:Cl6Lf2Jd0
- 放射能汚染というのは?
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:47:07.58 ID:j4v1+vHn0
- このスレ正確な感想というか、実態に則したレスが多くて好ましい。
植物への水やり時には確かに刺されまくるね。
まあ、蚊に刺されたのはすぐに治まるからあまり気にならないけど。
大変なのはダニだが今年はあまりやられていない。
ただ、ダニはちょうど甲子園の決勝戦が終わったあたりから活躍wするからな。
要警戒。
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:47:44.83 ID:p3x+DVJu0
- 古い記録見ると土着の獣のいない無人島にもハエや蚊がいて、初上陸した人間が往生したらしい
こいつらどうやって生きてたんだw
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:47:50.98 ID:OkpneeY10
- はぁ?普通にぶんぶん飛んでるわ
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:48:22.96 ID:+JGnCN8Q0
- うちは何年も前から蚊に刺されないな
窓締め切ってるせいだと思うけど
蚊取り線香の匂いが懐かしくて買い込んだけど
まだ火をつけてないや
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:48:25.86 ID:n8o2GiWX0
- >>1
嘘を書くな嘘を
6月の時点で1日に3ヶ所食われたぞ
7月以降はサラテクトと蚊取線香でバッチリだが
それでも寄ってくる奴はいる
とにかく>>1は嘘
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:48:39.12 ID:4CCo2bBOi
- でた、蚊の夏離れ
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:49:19.64 ID:j8yd8N/rI
- 蚊はタバコを嫌うと聴いて去年からタバコを吸い出したら蚊に刺されなくなった
タバコ効果マジでバツグン
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:49:49.09 ID:b+habrK40
- 確かに刺されてないな 意識してみると
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:49:50.77 ID:+JGnCN8Q0
- >>561
もともと植物の汁で生きてるからな
血を吸うのは卵のためだし、卵を産む数が減るだけじゃないかなあ
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:51:00.04 ID:hcoOii8U0
- >>51
ゴールドさんに頼め
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:51:16.18 ID:EAuGNGbB0
- 去年はめっちゃ暑くて全然刺されないってガールズバーの子が言ってた。
けど、今年は去年ほどじゃないだろ。
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:53:38.13 ID:KrCpuoiz0
- 今年は猛暑か?
今月に入ってから、台風に雨続きで今日辺りからやっと夏らしくなったばかりだぜ?
しかも、既に残暑だし。
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:53:38.31 ID:z34+dUsH0
- 蜘蛛が増えたからじゃない。今年は蜘蛛たくさん見ました
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:55:04.16 ID:1Ew7OSRy0
- 家の雨樋の下の幅10cmくらいの排水路がボウフラ発生装置と化して今年も大量に蚊が湧いてる
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:57:23.60 ID:TbMv5cUI0
- 名古屋来てみろ
めちゃくちゃ蚊おる
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:59:49.74 ID:Vow60FSa0
- シバンムシは相変わらずチョロチョロしてる
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:00:19.47 ID:eZp76VO40
- どう考えてもムシコナーズのお陰
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:02:09.78 ID:m9D9JKrV0
- __l. { / r"` l `i ヽ.
/ ´ ´⌒``'‐-、. } |_ ,.へ
「 ヒ_i〉 レ´ ,-, ,ヘ、 ヽ、{ `ヽム i
ト ノ | ,へi / _'、 ヾ‐ 、 .ゝ 〈
i { ヽ、 / | ,' ´ |,,_ |っ } iニ(()
i i Y´ `i. {' ,‐ 、! | l !' ...| ヽ
| i ▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲...... ..i }
ト−┤ ● ● .● ● ...{、 λ
i ゝ、_ 〈 ▲ 、..▲ `..▲-'´ .▲),) / ,ノ  ̄ ,!
\ ! | /7L___ノ '"´ '´ハ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しw/ノ;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''';;';'';';''';;'';;;,.,
;;''';;';'';';';;;'';;''
:.┐ .┌
| ジタミそうか.
_// ‖\\_ ,.へ
___ ..( ◯ / /) (\\ ○ ) ム i
「 ヒ_i〉 \ / ./(゚ ) I I(。)\\/ ゝ 〈
ト ノ . / // │ │ \_ゝヽ iニ(()
i { / ノ (___):::ヽ :::ヽ | ヽ
i i | ├──┤ :::::::..:| .i }
| i .\ /| .::::/.| ヽ ::::::..::/´ {、 λ
ト−┤. \ .. lヽ::::ノ丿 ' ::::::/ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ /ヾ_ しw/ノ___/ '´ハ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;';';;'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''';;';'';';''';;'';;;,.,
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:13:20.21 ID:jn/DMYfJ0
- リキッドタイプの蚊を退治する装置つかってるけど
蚊がいないせいか今年はあまり意味がないわw
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:15:45.22 ID:KAcdrbMY0
- マリーゴールドを植えたのが原因で蚊がいないのかと思っていたが違うのか
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:18:05.33 ID:s6Hv/t5RO
- むしろゲリラ豪雨のせいだろ。成虫になるまもなく海に流された。
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:18:09.61 ID:CCfk3SA90
- 引きこもりだからまず刺されないし^^
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:19:09.24 ID:vP/4+ULE0
- そういえば部屋に居ても刺されて無いな
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:20:38.50 ID:/L4hG1+l0
- そういえば今年は金玉がトロトロに溶けないな。
放射能のおかげか。
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:20:44.17 ID:o/161A7rI
- ゴキブリを全く見かけないぞ!!
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:20:53.87 ID:hMNijtDN0
- >捕獲した蚊の数の推移(大阪府内、平均値)
>http://sankei.jp.msn.com/images/news/140818/wlf14081807000002-p1.jpg
どこが減ってるの?
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:20:54.34 ID:Jgw247o+0
- 何らかの天変地異の前触れなのではないかな・・
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:21:48.62 ID:R6QNIn5U0
- 刺されまくりなんだが・・・
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:22:25.15 ID:gu0hd8nk0
- 減ってねーよ。
昨日、吉祥寺で信号待ちしてたら蚊が腕に止まってたわ。
叩き落としたけど。
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:22:36.69 ID:bXZUyjaw0
- 例年よりかは確かに少ないかもしれん
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:23:41.80 ID:jn/DMYfJ0
- 最近まったくノミを見ないんだが絶滅したのか
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:24:19.97 ID:kxE27ZTz0
- デブは蚊に刺される。
わかったな、お前ら
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:25:11.64 ID:yZvxLyde0
- 確かにいないなあ
5月6月あたりは刺されまくった気がする
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:26:35.38 ID:gXk9EgAK0
- 毎年のこと。もう少し涼しくなったらどっと出てくる、刺されまくり
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:27:05.39 ID:0bWTXZJtO
- 蚊は減ったがかめ虫が増えた
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:29:31.50 ID:ZPrgFtTx0
- >>1
気のせい
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:30:57.29 ID:xRmXxxIf0
- 居るって
みんなどんなとこ住んでるんだよ
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:32:17.30 ID:jtquHvQa0
- そういえばシマシマのかをみないね
家はベージュ色の叩き潰すのに苦労するやつばっかりいる
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:32:18.83 ID:WMi+snaG0
- うそだな
喚起の為に玄関少し開けてたら一杯入ってきて耳たぶとかまぶたとか変なとこかまれた
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:33:42.08 ID:feERBPBh0
- マンションの高い階層には
いないらしいね。
気圧の問題?
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:33:52.25 ID:gXk9EgAK0
- >>597
確かにシマシマのは少なくなった希ガス
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:34:26.61 ID:xRmXxxIf0
- >>599
風に弱い
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:34:32.44 ID:ZK4vYcSK0
- 今まさに刺されたっつーか
門から玄関までの間に何カ所も刺されるわ
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:36:55.55 ID:8TF0whBT0
- 今年ってそんなにものすごくは暑くないよね?
数年前のずっと雨も降らないでカンカンに毎日晴れてた時はやばかったけど
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:37:51.56 ID:2Fw6gKNlO
- 今年は6月に刺されたきりだな
まぁ蚊は9月まで普通にいるからまだまだこれから
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:38:57.28 ID:jn/DMYfJ0
- 最近、マムシも見なくなったけど熱死したのかな。
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:39:41.09 ID:feERBPBh0
- >>601
なーる。
高い所、風強いもんな。
扇風機の前にいると、天然の蚊除けになるしね。
それと一緒か。
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:40:24.00 ID:AnS1tRMz0
- >>603
なんか朝方に暑くて暑くて目覚ますってのが今年は一度もない
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:41:04.32 ID:CA2qUkqk0
- 引き篭もって家から出ないせいか今年は一回も蚊に刺された記憶が無いな
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:41:15.69 ID:NnKsTGNE0
- 俺、研究者なんだけど、
マスコミからのこういう問い合わせはしょっちゅうある
「今年は○○が多いですよね?」という(思い込みに基づく)問い合わせに
「そうですね」と答える奴に当たるまで
問い合わせ続けるので、答えは決まってる
そして、マスコミに同調する研究者もだいたい決まってる
嘘でも適当でも、マスコミに出るのが嬉しくてしょうがない奴
マスコミも学習して真っ先にそういう奴のとこに問い合わせればいいのに
何故かそうはならない不思議
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:41:36.70 ID:NjiKHO9+0
- 対策せずに外に出ると速攻で刺されますが・・・
ちなみにO型
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:41:48.77 ID:MGgc/MVcO
- そう? 東京の蚊は、都心でも、田舎でも、狂ったように刺しにきますが‥‥
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:42:12.60 ID:CH/+zRGF0
- 神奈川住みの俺も今年は一度も刺されてないな
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:46:28.60 ID:OWJ6iDhq0
- 入口に虫こなーる置いてあるから入らない
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:49:31.77 ID:CDQNXIQB0
- 人差し指の間接刺されてかゆい(´・ω・`)
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:53:36.51 ID:3e9P8ZSn0
- 今日は暑かったな
休みで本当に良かった
1日中16℃の部屋で過ごして幸せ(^^)v
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:55:00.02 ID:VsdhknSG0
- 全く減ってないし刺される。それより「コバエ」関連の糞商品売るな!
麺つゆ薄めて中性洗剤落とした溶液より全く効果ないのに金とってうるな!
アースもキンチョー(大日本除虫菊)も反省しろ!
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:56:32.65 ID:vnLH3yHI0
- 産経はゆとり
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:57:48.72 ID:cxCLUfCm0
- 昨日今日とシマシマのクソ蚊に刺されたよ!!!家ん中でな!!!ヽ(`Д´)ノ
叩き殺したけどこいつに刺されると腫れ上がるからマジ絶滅しろ市ね市ね市ね
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:00:14.85 ID:CPQrIQfr0
- 昔は茶色いイエカばかりだったけど
今は白黒縞のシマカばかりだな
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:03:20.33 ID:0PvFrT490
- 1日で10箇所以上刺された俺は異常なのか(´Д`)
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:03:32.09 ID:PCBHr/kI0
- >>1
うちのあたりは例年通り蚊がいるが・・・
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:06:31.95 ID:Qn7gNWYQ0
- うちは電気代節約して家を少しでも涼しくするためと物価高に対抗するために
実のなる木いっぱい植えたから、蚊がうなるほどいるぞ、そんなに欲しけりゃ
持って行ってくれ。
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:11:00.75 ID:e4KXGpTX0
- 蚊じゃなくてブヨに刺された
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:12:53.41 ID:7DkIrpvr0
- 網戸壊れてて薄いカーテン越しで窓開けてるから毎日さされまくってるわカス
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:18:08.47 ID:KHMZRKoe0
- 家の周りに5ヶ所ほど水を張ったバケツ置いて毎週ひっくり返して水を入れ換えるようにしたら蚊が激減したわ
これ簡単でオススメ
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:18:13.02 ID:mcc7wEbl0
- http://thechive.files.wordpress.com/2012/07/darwins-exceptions-dumb-people-17.jpg
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:18:58.49 ID:SfoMU3w00
- 刺されたよ、馬鹿
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:19:55.45 ID:WlEf8fvl0
- 外歩くと、カーカー聞こえるしいるだろ?
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:21:16.93 ID:m2RqMPD/0
- 猛暑のせいか普段見ない1cm位の茶や緑の丸い虫が建物の内側に入ってきて
玄関横の壁に張り付いてたり玄関前に落ちて干乾びて死骸になってる
掃除しても数日後には死骸が数匹出てうざい
家の中に入って来ないだけマシだけど
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:22:01.91 ID:SOwOJGoK0
- >今年は蚊(か)に刺されない
今年も刺されました。アッー
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:22:24.78 ID:8TF0whBT0
- 夜に寝てたら胸に激痛を感じて飛び起きたら
黒いハチみたいなのがいた
ブヨだかアブだか知らんがあれは危険だわ
その場所に硬いしこりみたいなのが1ヶ月くらい残った
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:22:46.66 ID:dStVCsJt0
- 蚊が少ないのは気温じゃなくて、気温以外の要素で、
蚊の繁殖に適さない環境になっただけでしょ
下水道完備、緑地が少なければそうなると思う
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:22:50.65 ID:JfrEnXLB0
- そういわれればあんまりみねえな
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:22:52.26 ID:89X3SkTMO
- 場所によると思うけど自分は外出たら必ず蚊に刺されるぞ。
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:23:54.64 ID:xfQv1JKe0
- 減っていません。いじょう。
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:24:12.48 ID:5IMdRvxb0
- 蚋だけは勘弁してください
あれに一回刺されるのと
やぶ蚊に10回刺されるの
どっちを選ぶのなら
後者を選ぶ自信があるわ
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:24:44.67 ID:Ys6d1DNC0
- 普通の蚊は刺されてもあまり気にしないんだけどヤブ蚊って何とかならねえの
腫れも痒さもハンパじゃない
血の一滴くらいどうでもいいけどなんであんな罰まで受けなきゃいけないんだ
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:26:48.69 ID:vjGJnVxR0
- ところで、蚊ってさ、エボラうつる?
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:28:32.78 ID:feHL2n+t0
- ボウフラもいない水は飲んではいけないと
爺さんが言ってたが、これからは
ボウフラの有無は判断基準にならないのか。
困ったな。。。
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:30:25.09 ID:9lZ7pund0
- >>638
そういやどうなんだろうな?
もしかしたら蚊が媒介してるのかもな
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:30:31.40 ID:LUR6iORj0
- 少ないことはありません。大量にくいつかれた。
それに今年は猛暑でない。雨が多いだけ。
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:31:02.86 ID:zRjsh8hq0
- 蚊なんて、古タイヤ置き場に行ったら、死ぬほどいるけどな
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:31:25.28 ID:0xoHxMXAO
- 一般用で最強の虫除けはハッカ油だと思ってる。
薬屋行けば普通に売られてるようだが、俺は北海道物産展で買っている。
軍事用としてはもっと強烈なのがあるらしいが、
マニアックな軍用品の店でもない限り市販してないだろうな
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:31:26.83 ID:m410Z/ADI
- 広島人に言わせりゃ
今年のどこが猛暑だよ、雨ばっかで夏すら来てない感じだ
湿度高くて恐ろしく不快な夏だったわ
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:32:14.51 ID:wohckGph0
- シンガポールには居ないよ
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:35:21.59 ID:csA5gQXni
- 蚊の話より専門学校生の女性(44)のほうが重要だろ
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:35:54.05 ID:/Bdwdev30
- >>1
代わりにブユが増えて辛いわ。
蚊より酷いわ。
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:38:00.16 ID:MkjTV0VO0
- うちでは農業用水がパイプライン化で普段は水がないよ。
水たまりがないので虫も発生が少ないね。
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:39:17.67 ID:e0jvZ8ey0
- そんなに少ないなら大都市で放てばいいのに。
例えば渋谷あたりでトレーラーに積んで運んで
ついたらハッチ開けて蚊が大量に入った
ガラス容器をバットで叩き割るとか
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:39:21.23 ID:BP6juVjI0
- 部屋の中に掃除したバケツ水置いてたらシマカが15匹も産まれゃがってさ(´Д`)
全部殺すのに4日もかかった
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:39:25.29 ID:tVgtYuAW0
- 環境保護の観点から、蚊を大量に育てて自然に放たないといかんね!!
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:39:50.54 ID:Wa3h22ud0
- 昨日と今日、1回ずつ刺された
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:40:00.25 ID:l3oh/IjO0
- 刺されまくってるんだが?
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:40:37.69 ID:gvT3EJd80
- 普通にいるわw
偏った情報流すなよ
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:40:56.59 ID:/+1F+FH60
- 何度も刺されてるんだけど
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:41:33.73 ID:xRELFN/e0
- >>643
アイヌの涙もハッカ油だっけ?
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:43:07.75 ID:3U5wg5pbi
- >>647
ブヨの幼虫は清流でしか生きられない。
お前の近所の川が綺麗になったんだろう。
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:49:27.10 ID:leSKIBDp0
- 本州がえりの道民だけど
こっち帰ってきてから蚊取り製品使わなくなったわ
全国的なものなのか
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:51:23.18 ID:D3M8QsSF0
- 嘘つき過ぎるやろ
生足晒して庭に出ると、10匹くらいに群がられる
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:54:39.68 ID:Is83zvGkO
- 今年は刺されたり刺されなかったり波があるよ
先月は膝から下ばかり狙われた
今月になってから首から上、特に額がよく狙われてる
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:56:06.70 ID:7GI4YCHn0
- >>102
長野?
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:59:04.96 ID:dPyhdeHY0
- 神奈川だけど、庭で水まきすると、
普通に大変。対策しても、顔まで刺される。
かゆくてすぐ水洗いすると、傷にもならず
かゆみもおさまる。
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:59:15.72 ID:qW5TF/g50
- 嘘だっ
蚊取り線香に蚊避けブレスレット装備の上、虫除けジェル塗って庭行っても
ガンガン刺されまくってるのに
例年と変わらんわ
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:59:19.67 ID:PfF1/L1s0
- 猛暑??
今年は猛暑なの?
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:01:28.24 ID:0xoHxMXAO
- >>656
ハッカ油を目に入れたら死ぬほど悶えまくる自信がある
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:01:31.33 ID:2+CZOH690
- 去年ぐらいから少なくはなってるな
刺されやすいからかなりわかりやすい
去年は激減だったが今年はチラホラいるくらい
その前は大量発生で・・・って
だいたい3年周期ぐらいで繰り返してる気がする
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:05:52.42 ID:KqDabKyIO
- 3歳の子供より36のババァを好む蚊が多いんですが。大阪市民ですが毎日どこか刺されてますけど?
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:06:04.57 ID:MOY4Ndyq0
- 蚊取り線香より効く! 殺虫最強はスプレー式&伝説のアレ【後編】
http://ascii.jp/elem/000/000/921/921859/
意外なことにスプレー式が最強らしい。
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:08:19.49 ID:NU4k6Kcg0
- 専門学校生の女性(44)・・・・・・・写真は?
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:09:20.99 ID:U5Zx5KVK0
- うーん
蚊が減ったという認識は無いねぇ
と言っても増えたという認識も無い
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:10:27.98 ID:25jktr8H0
- 大阪だけど毎日刺されてる
蚊取り線香必須の日々
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:12:19.09 ID:PL34fHmbi
- 虫コナーズぶら下げてんのにめっちゃ刺されたぞ
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:13:04.95 ID:OGte2IYd0
- イエカの飛ぶ能力が進化している。
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:14:51.31 ID:vzOUjPfXO
- 蚊は絶滅させて欲しい生き物の一つだな
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:15:41.37 ID:+Vrt6Zm8O
- 主人ばかり蚊にさされる。キンカン塗ってあげたらしみると言うから、ムヒを塗ったらベタベタしてイヤだと言う。
何を塗ればいいの?
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:17:21.52 ID:coo8SrkE0
- そういえばそうだな
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:18:30.89 ID:t/dK+Krx0
- 虫がブーン(文)→蚊
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:18:57.21 ID:me+u5xRV0
- 確かに今年はゼロだ。
田舎は知らんが都会では確かに減っている。
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:22:34.68 ID:ZBkgGXZY0
- この記事は酷いw
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:23:29.21 ID:V4Ter37Y0
- 東北在住だが、今夏はずっと雨降りだぞ
快晴なんか全く無い
蚊もわんさかいるわ
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:23:32.81 ID:tDZvCBNJ0
- 昨日刺された
ぶっ潰してやった
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:24:58.41 ID:q1L8BIlp0
- そもそも猛暑じゃない@九州
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:25:00.55 ID:HEsi0iMk0
- >大阪市西成区のパート従業員の女性(54)
なによりこれがすごかった
そういや蚊はいないな。2.3匹殺して少ないとは感じていたが
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:25:09.83 ID:MyxVYqtA0
- そういえばそうだな ハエも居ないわ
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:25:32.84 ID:HlhSIkyz0
- ワンコの散歩に行ったら、一時間で七つ刺されたぜ!!
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:25:56.65 ID:lP4IztTQ0
- >>8
ボウフラは水生動物の重要な餌
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:25:58.02 ID:Chl2Pd2M0
- 羨ましい
台風を境に減ったけどその前は一日20匹は殺ってたわ
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:26:39.88 ID:Q1c3fD2L0
- いや、刺されている。
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:26:44.11 ID:cobUFlOK0
- 蚊もコバエも例年通りだが
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:26:52.24 ID:SVY3K1KiO
- 蚊にさされまくり畑には必ずいる
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:29:32.77 ID:ZJi6dlAV0
- 今日むちゃくちゃカマれたぞ
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:30:07.47 ID:eLKBF4H10
- 都会の蚊やハエが少なくなってるってことだろ 東京も蚊が少なくなったし
秋に見る蚊も小ぶりだ 蚊が痩せてるんだよ
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:30:23.32 ID:6E2H5SkMi
- セミが少ない気がする
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:31:06.94 ID:ZJi6dlAV0
- >>693
セミは台風で浄化された
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:32:29.20 ID:WA4x6YsKO
- ブヨは関係なさそう
気を付けているのに二回も咬まれた
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:32:37.67 ID:eLKBF4H10
- やっぱ温暖化で水がすぐ蒸発してしまうってことなんだろうな
田舎だと、水溜りがある場所はあるってことなんだろ
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:33:16.15 ID:NUWF8VJv0
- 都内だが蚊は大量にいるぞ。
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:33:25.64 ID:nmMwMSz/0
- >>646
そんなの人の勝手だろ。窮屈な世界つくるな
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:33:32.35 ID:/eD8aN2m0
- 田舎者ホイホイだな、このスレw
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:33:40.74 ID:4GGypsr10
- なるほど
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:35:15.20 ID:MGExx++Ji
- 蝉を見ないな
最近トンボはいるけど
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:35:20.71 ID:wbEkBm9k0
- 横浜だけど墓地のすぐそばだから大発生中ですよ
お墓のお花を刺すところに産んでぐんぐん増えて
近所じゅうに迷惑かけてるんだよ
家の扉5秒開けてると入られるから
ものすごい速さでウチに入らないとダメなんだ。
花火だって網戸越しさ
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:35:33.38 ID:q1L8BIlp0
- ところであんたら「シマシマの蚊」って…
「ヤブカ」って呼び方知らんのか
「シマカ」でもええが
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:36:55.72 ID:uaiYv0mW0
- むしろ例年より多いわ!
刺されまくりだわ!
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:37:07.79 ID:eLKBF4H10
- ホンマ蚊よ
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:37:42.11 ID:BIlWFWPgO
- 首都圏全般、例年以上に多いけど?
少ないところ羨ましい。
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:38:01.53 ID:ZJi6dlAV0
- http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1408455453509.jpg
今日片腕だけに3箇所もカマれたんだよ
痒いよ
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:38:57.14 ID:iMoNYKFX0
- >>693
今年は7月が暑くて8月の前半は雨ばかりでセミの7月の方が五月蝿かったな
うちの所は毎年7月の15日前後に瀬見が鳴き始める
今年は7月10日だったけど、もうあんまりに泣いてないな
日も今年は盆休み頃から夜の7時頃には暗くなり始めて秋の始まりの早い
たぶん、言われてた冷夏の影響だね
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:39:11.07 ID:uaiYv0mW0
- あ、でもそういえばハエは今年はいないわ!
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:39:50.88 ID:I3cfGG3S0
- 今日、バイト帰りにかき氷食べてたら刺された。
両手がふさがってたからパチンできなかった。
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:40:28.09 ID:u8igUr4t0
- うちの玄関の前に3分いたら10ヶ所は刺されるよ
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:44:03.88 ID:QeVvMNxm0
- たしか雄を虚勢して、それが遺伝する蚊を放ったんだろ。
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:44:48.97 ID:IEh5J/n90
- なんか今年はクモがよく出るんだが
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:46:29.49 ID:9C8nFTSN0
- 今年は蚊取り線香(電子式)がほぼ必要ない
非常に珍しい現象だ
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:47:01.29 ID:o0kKAbt30
- 全然、普通に刺されまくってるけど?
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:47:53.95 ID:u8igUr4t0
- 蚊はいるけどゴキブリはここ数年みてないな
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:48:01.96 ID:coBIAlCJ0
- バケツに水を汲みます
蚊が卵を産みます
ボウフラがわきます
バケツをひっくり返します
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:49:35.50 ID:ZJi6dlAV0
- 痒いよ痒いよ
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:49:39.58 ID:j8Z4UCQs0
- うちにはうじゃうじゃいる。
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:50:23.99 ID:UahTUhut0
- 蚊くらいの大きさだと、この暑さで
飛んでる最中に脱水症状で死亡とか
ないのかね?
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:50:54.08 ID:yAxbYd8s0
- LED電球が普及したからな。
蛍光灯は紫外線で誘虫するけど、LEDは殆ど紫外線出さない。
蚊も寄ってこなくなるってことだろう。
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:52:13.23 ID:Tn2xpYAp0
- うちの庭には千匹ぐらいいる
庭の木や草花の近くに行くとたちまち2〜30匹の蚊が腕、脚、首に留まって血を吸い始める
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:53:28.80 ID:N8nQiExn0
- いやいやこないだ実家帰った時おもっくそ刺されたし。
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:54:02.20 ID:zMRpW2B+0
- ハッカ油には、夏場にエアコン壊れた時に世話になったわ…
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:54:27.85 ID:GZevBdMA0
- うちの子は刺されまくりですが。
子どもは柔らかいし、体温高いからかな。
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:54:48.78 ID:P2YJ9Mbb0
- 確かに去年よりは少ない印象だけど、草むら行くと必ず寄ってくるし、部屋の中にも入ってくるなあ
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:54:59.38 ID:nqryn6S+0
- 埼玉北部の我が家も、今年は一匹も出てない。
でも、なぜか東上線の電車内で2回も刺された。
しばらく扉を開けっ放しにして停車する駅があるから、入ってきちゃうんだろうね。
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:55:19.44 ID:N8nQiExn0
- >>707
カマれたとは九州人かえ?それにしても肘をどーにかしたまえよ。
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:55:44.23 ID:RBqa32N90
- ゴキブリと朝鮮人もいなくなればいいのに
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:56:28.66 ID:9dUsg6Cj0
- ほんとに減ってるの?
減ったらいいやん
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:57:38.54 ID:iFqGOkeJO
- 福島の産廃を処理したか…ゲフッ…
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:57:51.29 ID:YyCJivlZ0
- 痒くなるのは空気に触れるからな。
だからテープみたいなので空気触れないようにすれば痒くならない。
足刺された時、靴下履いてる時は痒くないのに脱ぐと痒くなるだろ。
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:58:00.92 ID:/RBcZ4bK0
- 下水の改善が進んで、側溝とかにフタがされる様になると、急激に減るんじゃなかったかな?
- 734 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載は禁止:2014/08/19(火) 22:58:43.68 ID:WSzPwTcy0
- 朝起きると網戸の外側に7-8匹とまっとる ベランダに出て丁寧に一匹一匹つぶして殺しちゃいるけど
いい加減うんざりだ
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:58:59.88 ID:+Bsz/YUV0
- 蚊は少ないかもしれないな…
コバエはすごくわいたが…
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:59:03.42 ID:ZJi6dlAV0
- >>728
おおさか
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:00:23.58 ID:zMRpW2B+0
- >>732
紙ガムテープで痒み治まるのはそーゆー理屈か。
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:00:58.02 ID:3R82+fPu0
- 都内例年通りいます
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:02:51.18 ID:kbhrTEgfO
- >>727
同じく埼玉北部だけど、
蚊ってこんなにいた?ってくらい刺されてる
しかも何度もぶり返すような強烈なやつ
夕方からもう5匹捕った、室内で
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:03:00.49 ID:YrxqsX7HO
- 今日いたよ
ふつうにいるよ!
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:03:21.56 ID:SUUz16IB0
- >>1
めっちゃ刺されてるわ
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:03:41.50 ID:tQvpnIcC0
- 大丈夫、温暖化で間もなくネッタイシマカが本土上陸を果たし
マラリア、デング熱・・・など、おみやげを持ってきれくれるから
乞うご期待。
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:03:56.29 ID:5uTHS9m30
- 知り合いの量子物理学者に聞いけど
蚊がいないのはフクシマの放射能の影響らしい
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:04:50.21 ID:Mz3BG0Bi0
- 彼岸島の蚊がいなくなってたのはそういうことか
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:05:05.95 ID:65ZyVMxv0
- ボウフラが孵化できる温度は元々範囲がそれほど広くない。
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:05:50.13 ID:9dUsg6Cj0
- 蚊が減る→コウモリが減る→エボラが入りにくい
良いことづくめじゃないか
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:06:15.92 ID:dTQSNDIg0
- 今年ムヒ4本目入ってる件。
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:06:52.43 ID:u7Me5KCH0
- 確かに蚊が少ないのは実感してる
そのかわりにゴキちゃんが大量発生してるぜ!なんとかしてくれよ
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:06:56.09 ID:N8nQiExn0
- >>736
へ〜、関西以西はかまれた言うのかー。
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:07:49.20 ID:HpRdUOaV0
- 昨日も刺されて、今日も刺された
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:09:39.28 ID:0nFUT07B0
- >>707
かきむしってあげたい
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:09:46.84 ID:pBaddvJY0
- 一事を見て万事と思うなかれ
蚊なんぞいくらでもいるわ!
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:09:48.34 ID:oKvdwMLJ0
- 今年は蒸し暑いから湿度が高いと蚊の活動も鈍るのかな
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:18:35.09 ID:dbxOTs110
- 確かに例年より、刺されないな
ただ今年は猛暑じゃねえらだろw
どちらかといえば冷夏かと
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:19:03.09 ID:MSyhve3l0
- >>9
めでたいから赤くしよう
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:20:13.95 ID:a/pVSofg0
- >>1
いわれてみると漏れもまだ一回も蚊に刺されてない
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:27:37.33 ID:BvJyw27a0
- よくそんな嘘つけるな
夕方水まきに庭出たらブスブス刺されてんよ
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:29:18.10 ID:A8+u2qXE0
- 今年が猛暑?昨年に比べたら明らかに冷夏でしょ。
猛暑で蚊が居なくなったのなら、
今年の夏ではない。
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:30:21.76 ID:FSkkQymKi
- 風が強い日が多いからだろ
刺される日は普通に沢山刺される
こういう飛ばし記事書くソース元はダメだな
存在価値が無い
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:33:17.38 ID:GgLEOkTm0
- 猛暑なんて日本のどこの話だよ?
どう考えても冷夏だ
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:37:13.62 ID:jTDVJrfK0
- 今年が冷夏、なんて言っている奴の基準がよくわからんが、
冷夏なんてとても思えんぞ。
少なくとも東京は
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:38:32.40 ID:QyKCBSOI0
- >>702
虫コナーズ玄関用オススメ
ああいうの結構馬鹿にできない
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:39:23.66 ID:RHxzry0D0
- O型刺されやすいとかいうけど、
OOの妹より、BOの俺の方が刺される
回数が多いのは納得できない。
そういや、今年はわざと蚊に刺されて、
力を入れて針を抜けなくさせる遊びしてないな
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:40:17.97 ID:ZJi6dlAV0
- >>762
あれのせいで最近ドラッグストアにハエ取り紙が置いてない
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:42:30.87 ID:mDJCiYcZ0
- >>762
刺す蚊にも効果あるの?
うちはバポナ吊るしてる
昆虫の姿が消えた
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:42:36.96 ID:8TF0whBT0
- 虫コナーズはCMがプロの女優になったからダメだろ
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:43:43.48 ID:YfymK/nRO
- なんでや?
うちは例年以上に蚊が発生しとるわい5月から刺されとるわ
台風とか雨降った後は湿気と蚊で地獄やわ
蚊を捕食するトンボのがおらんのじゃ
トンボと蚊を間違うとらんか?
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:44:22.34 ID:yOoo3iG60
- 馬鹿みたいにウヨウヨしとるぞ@うどん県
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:45:33.04 ID:t+mdRqUr0
- 嘘つくな。めちゃくちゃいるわ。
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:46:46.57 ID:ZJi6dlAV0
- >>765
あるよ。ピレスロイドだし
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:48:00.67 ID:GBO5sk6I0
- ワールドカップ中は刺されたけど、終わってから刺されてない
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:48:55.30 ID:0xoHxMXAO
- 太平洋側のアンタらには過ごしやすい気候なのだろうが、
連日の真夏日、高温多湿はもう耐え難い@北陸
だが蚊は少ない
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:49:37.50 ID:Yabmv9Jl0
- 毎晩のように寝室に侵入してきてウザい事この上無いんだが
枕元のベープマットとムヒが欠かせない
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:50:45.05 ID:AkG8kPX+0
- 蝿も減ったよな。 ゴキは変わってない
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:51:28.35 ID:o/qpuCYGO
- 猛暑か冷夏かんなことは、太陽が照ったら猛暑、湿気や豪雨で雲が多いとこは冷夏だ。
どちらでも動物にとってはつらいのは同じだ。
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:53:54.40 ID:4QsT4EV3i
- 館林ですがよく刺されます
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:55:10.57 ID:itM5G4Aq0
- 先ず言いたい
どこが猛暑やねん
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:56:47.80 ID:Lca6YbKS0
- 歳をとると、刺されても反応が鈍くなってかゆくなくなるらしい
>大阪府和泉市の専門学校生の女性(44)
そういうことだ
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:58:39.71 ID:UcZVWRDA0
- そういや昔に比べて蚊に刺されてないな
子供の頃は外で遊んでたからかな…
大人になって蚊に刺された記憶があまりない
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:58:54.54 ID:hrOWqxzj0
- 蚊が少ないのはいいんだが
アンダソンくんやシラヒゲくんまでも見かけない
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:59:13.38 ID:o/qpuCYGO
- だから太陽が照ったら猛暑、大雨や湿気で雲ってるとこは冷夏だよ!
もうこれまでの常識で天気は語れない。
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:59:56.31 ID:kbhrTEgfO
- >>749
どこ住み?
北関東は蚊に食われたって言います
虫さされや蚊に刺されたはちょっとお上品に言う時
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:00:10.59 ID:G8peKtCG0
- >>1
これ、南海なんば駅前広場だけの特殊なケースだろ
さも今年の全国平均みたく取り上げるのはどうかとおもう。
今年も例年通り蚊に刺されまくったよ!!!マジで!!!!!!!!!
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:01:28.80 ID:JSSQ16mqi
- 普通にいる
水張ったバケツ外に置いて数日立てばボウフラたくさん湧くし
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:01:34.30 ID:WoaQuk6D0
- 嘘だな、いるよ
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:02:35.12 ID:WLAvC5yy0
- うちの庭は15秒ぐらいいるふくらはぎとか刺されてるわ
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:04:00.08 ID:uPD9+1TQ0
- マラリアで一番人が死んだ国はロシア
豆な
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:04:22.67 ID:cwq6TeA50
- 普通にいるけど
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:04:40.59 ID:J8Xp8qocO
- いるいる。ちょっと庭にプチトマト採りにいっただけで5ヶ所くらい毎回刺される
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:05:09.88 ID:UVefQUOk0
- >>781
今年は太平洋側の大阪から静岡辺りは猛暑だなw
日本海側や東日本が豪雨やら台風やらのときにカンカン照りでワロタ
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:05:55.44 ID:aBANmNvR0
- 冷夏の九州ですがこちらも蚊が居ません
30度前後だと一番増えるけどなあ
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:06:49.51 ID:3hQHrEW90
- うちは去年までに比べるとかなり少ないね
ゴキはいるけど
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:08:20.08 ID:mppQdsK8O
- 西日本は冷夏や
夏用商品が売れないから景気も落ち込むわ
アベノミクスもオワコン
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:09:00.61 ID:RWQCKjWR0
- なんで平気な顔してこういうデマを流せるかな、、、
めっちゃカニ刺されるんだが
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:09:14.22 ID:nQ1GUp760
- 最近ハエが多い
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:12:08.54 ID:uPD9+1TQ0
- アフリカの蚊が入ってきたら一気に増えるかもな
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:16:30.52 ID:YrsaPURO0
- 蚊の目玉のスープが値上がりしてるなと思ったらこういうことか
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:16:55.44 ID:KSV0iCUQ0
- 大阪だけど、ほんと見ない
5月頃はいたんだが
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:22:11.53 ID:XArPfXfb0
- 庭に放置したままの大きなバケツにいつも雨水が入っていたけど
処分したら蚊が激減した
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:22:46.03 ID:sXAVrFLi0
- カは少ないけどハエが多いな
去年までとはたしかに違う
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:25:10.20 ID:OyV6eat60
- やっぱセシウムかな? そういえばセミも殆どいないわ
日本ももう駄目かも分からんね
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:28:42.01 ID:BXP0Oq+90
- 福岡市に住んでいるが我が家の庭には雨水が溜まった鉢が幾つかあるが
全く蚊が発生していない様子、近づいても刺される事が無い。
雨はもう10日以上降り続いているし異常気象だ。
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:31:06.06 ID:MRfNkg9d0
- 俺4月に蚊にさされたぞ
マジだぞこれ
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:34:03.29 ID:vu1xVb/E0
- 一昨日夜中に3箇所も刺されて10分くらい電撃ラケットで蚊と格闘してたわ
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:40:10.20 ID:oGH4ShSH0
- >>21
そういやマレーシアから来た人が日本の方が暑いって言ったわ
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:56:41.07 ID:cKE3PIsz0
- >>761
冷夏ですよ 東京も
判断基準は俺 信用できませんか? 当然ですよね
でも事実です 俺の体感測定は常人のレベルよりも
遥かに繊細なので
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:59:29.26 ID:T/17wQck0
- うん、いないね
屋外で夜に釣りしててもほとんど刺されない
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:01:36.63 ID:VCcG3drT0
- 山形
5月下旬の猛暑で発生
6月 少
7月 少々
8月 例年並みかちょい少なめ
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:08:26.31 ID:rzOEhGcPO
- >>763
汗かきの暑がりさんほど蚊に標的にされる
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:09:04.13 ID:IPq6IJYT0
- >>1
海外の研究チームが日本はヤバイと発表済みだな。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6309201/
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:11:01.73 ID:sLtzI50EO
- 蚊や蝉どころかカナブンや蜻蛉もおるぞ、嘘つくなアホ
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:13:15.79 ID:2RjcaTV10
- ダニにさされます
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:14:05.27 ID:iBzPGmJZ0
- 昔と比べてみんなバケツに水溜めたりしないからな
軒先の防火水槽もなくなったし
だが、近くに水場があるとめっちゃ蚊がいるぞ
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:14:21.04 ID:cKE3PIsz0
- >>810
今は気象の話題なのです 下らない事を書かないでください
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:24:21.33 ID:D5wZIDO50
- セミの頭がおかしくなったのか今この時間に鳴いててうるせぇ・・・
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:26:12.89 ID:r1ddI4Ln0
- >>805
マレーシアでもっとも暑いのは5月だろ。
8月はやや涼しい。ややね。
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:28:42.57 ID:rPyfhH3I0
- 原発事故の後くらいから、夏場に蚊がほとんどいないので、蚊取器は使わなくなった。
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:32:27.56 ID:m+ZehtNt0
- 蚊取り線香の工場が火事になったら辺り一帯蚊がいなくなる?
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:33:55.36 ID:IJeLvYYNO
- 横浜だけど去年からだよ
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:35:50.79 ID:nHK1E/ZU0
- 手足はいいけど顔刺されるとテンション下がるわ
どんだけ鈍感なんだよ自分・・・って
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:36:14.65 ID:lOgK2nsK0
- 一体何が蚊の繁殖力に影響を与える要因なの?
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:37:07.86 ID:giRaE0630
- 庭で水を撒いてて刺されまくりましたが
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:42:11.07 ID:DqUQHWao0
- 蚊は減っても全体的な昆虫の量は確実に増えてる
自然淘汰仕事しろ
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:43:39.39 ID:TUCbaTPw0
- 嘘付けや、例年に比べ刺されまくりや
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:46:14.86 ID:0xGkYMOd0
- 昔の蚊は用心深くて粘り強くて一度バシッと叩かれそうになると2、3時間は息を潜めていたけど、
最近の蚊は10分後にまたのこのこ飛んで来るから簡単に殺虫剤で殺せる。
蚊にもゆとり世代ってあるんじゃないか?
言っとくけどそれでも秋序盤の蚊は手強いぞ。
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:49:59.49 ID:Vy9H6NTw0
- 鉢植えを家の前に大量にだしている馬鹿が
近くに住んでいるから
めっちゃ刺されるわ
3日でボウフラは蚊になるんだよね
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:50:05.42 ID:eRsbreyZ0
- 今年はエアコン使うの我慢しないで部屋締め切ってるからか刺されてないな
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:55:30.13 ID:lOgK2nsK0
- >>825
よくできたあいつらはフェイントかけるんだよな
動きも一見緩慢に見えてなめてかかると叩かれる直前に界王拳で超速移動するしw
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:56:02.89 ID:YvqjyFqb0
- >>826
産卵から3日でボウフラじゃない?
ボウフラから10日で蚊だったような・・・
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:57:04.15 ID:9pT5WEEy0
- 今年は確かに少ない気がする
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:00:56.06 ID:QcTNwuhw0
- 蚊を餌にする何かも減り、それを餌にする何かも減るってことか
行く行くは人類も危ういな
にしても大雨降りまくりで、溜まり水くらいどこぞにありそうなもんだが
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:01:53.70 ID:xQRiTaFi0
- 最近、虫が嫌いな香りを出す系が流行っているっぽい。
玄関に必ず吊るしてある。
蚊取り線香みたいに蚊を殺さないが、寄せ付けないって奴。
あとは、俺は扇風機に直接当たりまくるので、飛ぶ力が弱い蚊は扇風機の風に負ける。
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:02:01.92 ID:6kvEaNzv0
- 台風で飛ばされたか
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:03:46.98 ID:QdHv0ax30
- 冷夏が原因かと思ったら猛暑が原因とはw
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:05:23.79 ID:71WzRrEU0
- 武蔵野市だけどぜんぜん刺されてない
O型で汗かきデブなのに
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:06:09.66 ID:9pT5WEEy0
- >>832
それ蚊にはきかないよ
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:06:19.26 ID:djnHKfwQ0
- 蚊もだけど、ハエも減ってね?
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:06:27.58 ID:NEgBcTlq0
- まあ、家の周りで、雨水が貯まるような、所は、外したほうがいいな。 ちょっとした、植木バチの下の皿の水でもボウフラは湧くからな。
特に、横浜を始め南関東は!日本各地が土砂降り!で酷いめにあってるのに!さっぱり雨が降らない!
その代わり!ちょっとオモテを歩いたら、見る見るうちにドッヒャ〜〜ン と汗の土砂降り!
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:10:38.70 ID:QcTNwuhw0
- ま、こう暑いと、そのうち熱帯病の何かを媒介するようになるかもね
デング熱だの、マラリアだの
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:13:58.05 ID:7DsIgVRe0
- いま部屋のなかに蚊がいる
猫が嫌がるから蚊取りをたけない
一騎打ちだ
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:14:52.03 ID:GRv9Oeoc0
- ひばくのこうかだよ
もう3年も撒き散らしてる。民間の人形町の内部被爆検査では
1200名みんなからセシウムがでてる。福島の検査は数値の足きりをするから
99%が検査不能という結果。よって報道されない
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:15:19.43 ID:xQRiTaFi0
- >>836
そうか、効かないか
じゃ、蚊に刺されないのは、窓を開けないからかな。
ずっとクーラー。
昔なら窓を開けて、暑さを我慢してたからなー
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:15:48.12 ID:eu0ZJwOH0
- >>818
こわぃょ〜
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:15:55.92 ID:OnPGA9A70
- >>9
>>9
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:16:07.55 ID:IIC59CWw0
- 原発爆発して以来 蚊と普通のハエが激減してる印象 そのかわり チッコイハエや虫がやまほどいる
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:16:47.05 ID:NEgBcTlq0
- リュックに、タオル2枚 着替えの下着とシャツ・パンツ を入れて出かけないとタマラン!!
適当に、ビルとかの公衆便所 の大に入り込み、すっぽんぽんの素っ裸!!になって、タオルで汗を吹ききってから、着替えをする!
それでも足らない時を考え、ズボンのポケットにハンカチを2枚仕込む。!!!
当然、家を出るときには、3枚目のタオルを首にかけて出発!
高熱高湿で、目が回りそうになったら!コンビニに入って、雑誌を立ち読みふりをして、5分位涼む!
そのあと、130円くらいの500ml飲料を買って、ああそのままで。
そうでもしないと 厳しいわ!
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:19:42.42 ID:qO140Yjz0
- 猛暑は関係あるな。
暑さで階段の虫がみんなのたれ死んでるからな。
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:22:34.91 ID:NEgBcTlq0
- >>845
それはひとつある。これまで見たことないような、とてもちっちゃい蟻ん子が、妙に最近見る!
ガリガリ君の袋を机の下で放置してたら、行列してたり、
かぼちゃの茹でたのを常温で置いといて、食べてたら よくよく見たら、とてもちっこい蟻ん子がたかってた!
ちっちゃくてよく見えなかったから 2、3個 食べちゃったよwww
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:23:46.72 ID:OA9JStvt0
- 太陽が急に少しだけ地球に接近したら人間も絶滅しそうだな・・・・・。
宇宙ってマジ怖いなあ・・・・・・・・・・。
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:25:07.08 ID:/AcqyvdFO
- マンションの7階に住んでた頃は蚊がその高さまで上がって来れず、蚊取り器いらなかった
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:30:01.24 ID:BAGyLIrXO
- 夜、明かりのある所に寄ってくる虫も小さくなったように思える。
コガネムシとかカナブンとか。
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:32:36.62 ID:NEgBcTlq0
- あの、ちっこい蟻は、見たことないな! なんていうか!! 米粒を更に半分にしたくらい! あんな蟻、以前は見なかったな!
あと何より!! 横浜なのに!! 朝 クマゼミが 鳴いてる!関西のようにゴージャスじゃなく、多分1匹 2匹 で?
先の台風に乗って!飛んできたのかもしれないけど
わ! しゃしゃしゃしゃしゃ♪ しゃしゃしゃしゃしゃ♪
あれは、去年!山口広島を旅行した時に、午前中、強烈に聞かされた あの蝉だ。
横浜に、数十年住み続けてるけど クマゼミを聞くとは思わなかった(・∀・)
もっと、むかしは、横浜は ミーンミンミンミンミーン のミンミンゼミが中心で、だんだん、ジイジジジジジジジ・・のアブラゼミ中心に変わってきた。
10年もすると!横浜の夏も わ!しゃしゃしゃしゃしゃ! わ!しゃしゃししゃ! になるのかも知れん(・∀・)
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:32:44.18 ID:ACCGjEoRO
- >>150
はい、此れもダウト。事件になってから薬効は大幅に少なくなり
人は余程濃厚な接触をしない限りなんともありません
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:35:10.23 ID:MPQ45bdSO
- いやいや結構刺されてるんだけども
でも何年か前の蚊より全然腫れない
蚊の種類が違うのか体が慣れたのか、何にしろ助かる
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:36:35.06 ID:QcTNwuhw0
- 蚊も住めない都市環境はキツい
雨水はすぐに下水道で流れ去り、その辺の水はすぐに干上がり、溜まる暇も場所もない
住んでる周囲に自然がないと、個人的には嫌だね
落ち着かないというか、癒やされない
夜、虫の声を聞きながら寝るとか
朝、鳥のさえずりで起きるとか
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:37:03.00 ID:M10znNaq0
- >>854
それは同感
爪で十字をやることもなくなった
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:38:05.64 ID:djnHKfwQ0
- >>856
キリスト教?
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:40:37.61 ID:NEgBcTlq0
- でも、 ヒャヒャヒャヒャヒャ↓ の 日暮し と ツクツクボウシ! が 共存してればいいや @横浜
日暮しはたいてい、7月20日頃、最初に鳴き出す、しかも朝方と夕方に鳴き出す その後、真夏は黙っていて、8月下旬からまた朝夕に鳴く。
ツクツクボウシ は これから鳴き出す後発組。 これから、敬老の日 くらいまで、邪魔なアブラゼミが終わるコロから、出てくる!
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:42:36.05 ID:HBh8eoE3i
- エアコンで室内温度下げてると、蚊には刺されないね。
蚊は22度くらいまで下げると、動きがぐっと鈍るようだからさ。
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:44:55.59 ID:sqtr/XagO
- 東京だけど普通にいるよ
もともとあんまり刺されないからかな
特に減ってるって実感はない
それと、新宿区でなんとかシマカ?が増えてるって
最近ニュースになってたような
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:51:22.71 ID:N2lKRw970
- 金鳥終了のお知らせ
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 03:00:26.20 ID:GL5q+pFl0
- 普通に庭で刺されるわ。
家に庭の無い奴は知らんけど。
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 03:09:01.85 ID:aDhbGwrT0
- 甘いわ。
一番刺されるのは涼しくなりかけた9月だよ。
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 03:23:54.96 ID:QcTNwuhw0
- 確かに大阪は住むにはキツそうだ
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 03:29:24.31 ID:Ox9AC7pX0
- 今年は雨降りの地域は蚊が居るだろうな
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 03:30:09.84 ID:Bg9/XoPC0
- うちの庭には暴走族みたいにいる
田舎で木が生い茂ってるから
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 03:56:35.63 ID:eouZ97ek0
- うちんとこは蚊はほとんどいない
たまにでかいのが部屋に入ってくるけど刺さないのでほったらかし
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:11:01.22 ID:S8xG1QOr0
- オレ奈良に住んでるけど、蚊は減ってる様な気がする。ただ、偶にヤブ蚊の小さいヤツがいて
それに刺されると、とんでもなく腫れ上がる。オレの体質もあるんだろうけどな。
それと、何か小さな刺す虫がいるみたいだ。刺される時に蚊みたいに麻酔をしないから、
結構痛くて、刺されたら腫れ上がる。
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:13:41.62 ID:S8xG1QOr0
- >>867
ガガンボ(大蚊)だな。アレはオレのところにもいる。アレが刺さない蚊で
本当に良かったと思う。
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:23:26.78 ID:6yrFH9FS0
- ゲリラ豪雨のあとにわらわら湧くんだよなあ
あっという間に刺される/ _ ;
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:27:09.24 ID:Gkygqp3H0
- 確かに奈良でも刺されてないし
なんばのインタビューうけたところよく歩くが刺されないな
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:08:02.19 ID:cMBbia7s0
- 隣の老害婆が、犬の水浴び用か知らんけど、子供用プールを2つも池代わり?に
使ってるせいか、涌きまくりだぞw
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:09:54.11 ID:Lcg1846M0
- 油断してたら親指の指紋側を刺された
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:14:33.51 ID:os9UnuY80
- あのよ。蚊
お前なんで恩を仇で返す様な真似するん?
血を吸わせてやってるんだから痒くすんなよ
だから殺されるんだよ
アホかお前
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:29:27.07 ID:/av6bI0Zi
- 蚊もそうだけど虫全般少ないな
今年は夜になっても照明にたかって来ない
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:34:31.98 ID:ttPt2DxE0
- 刺されまくってるんだけど…
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:40:49.18 ID:yh1brhGX0
- 今年の異常発生はコガネムシ。
セミより死体が多い。
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:47:07.59 ID:sLtzI50EO
- >>831 蜻蛉も蝙蝠も仰山おるぞ今年も
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:08:48.73 ID:aBANmNvR0
- >>868
それは蚊ではなくブトとかブユと呼ばれるヤツでは?
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:25:33.71 ID:pW6ZN4dP0
- 放射能のせいか?
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:31:24.78 ID:lCXCbuiJ0
- 都心の住宅街 川は無いとこで
清流に生息するというブユに刺された
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:34:37.76 ID:BhyNsjoZ0
- 代わりに年間350万人を殺害している熱帯の蚊が日本上陸
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:46:33.86 ID:UkifoAK10
- __l. { / r"` l `i ヽ.
/ ´ ´⌒``'‐-、. } |_ ,.へ
「 ヒ_i〉 レ´ ,-, ,ヘ、 ヽ、{ `ヽム i
ト ノ | ,へi / _'、 ヾ‐ 、 .ゝ 〈
i { ヽ、 / | ,' ´ |,,_ |っ } iニ(()
i i Y´ `i. {' ,‐ 、! | l !' ...| ヽ
| i ▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲...... ..i }
ト−┤ ● ● .● ● ...{、 λ
i ゝ、_ 〈 ▲ 、..▲ `..▲-'´ .▲),) / ,ノ  ̄ ,!
\ ! | /7L___ノ '"´ '´ハ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しw/ノ;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''';;';'';';''';;'';;;,.,
;;''';;';'';';';;;'';;''
:.┐ .┌
| ジタミそうか.
_// ‖\\_ ,.へ
___ ..( ◯ / /) (\\ ○ ) ム i
「 ヒ_i〉 \ / ./(゚ ) I I(。)\\/ ゝ 〈
ト ノ . / // │ │ \_ゝヽ iニ(()
i { / ノ (___):::ヽ :::ヽ | ヽ
i i | ├──┤ :::::::..:| .i }
| i .\ /| .::::/.| ヽ ::::::..::/´ {、 λ
ト−┤. \ .. lヽ::::ノ丿 ' ::::::/ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ /ヾ_ しw/ノ___/ '´ハ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;';';;'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''';;';'';';''';;'';;;,.,
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:48:08.21 ID:xU6ttWU9O
- 血を吸うのは産卵前のメスだけですから モテモテ気分ですよ
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:50:56.12 ID:fSV0gf+10
- >>869
やめろ、あれが刺すのを想像したら怖くなってきた
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:59:14.76 ID:W4ytLLVs0
- >>1
京都市だが蚊は普通におるぞ
うちの7ヶ月の子も3度刺された!
産経はこういうド嘘ツキの記者をよく雇うよな
息を吸うように嘘をつくどこかのミンジョクのw
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:00:31.81 ID:ZOJMGgCM0
- 韓国人が絶滅したら、困る人いる?
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:00:45.51 ID:um79dSuo0
- >>886
薄汚い京都だからだろ
お前の言う、どこかのミンジョクも多いしな
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:03:27.17 ID:8uAmo/TK0
- 蚊が繁殖する前に草刈りやらやってるからかなと思ってたんだけど
あんまり関係なかったみたいだ
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:03:59.21 ID:2HciWJPgO
- 千葉なんか
植木がある場所
どこでも蚊柱が立ってるぞ
スーパーの食品にも大量に湧いてる
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:05:27.67 ID:DUIFlGSF0
- うちにいるのはチカイエカだからか、12月でも蚊が飛んでて辛いわ
むしろ夏のが刺されない
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:07:28.14 ID:u7L8rR3vO
- むしろ今までにないくらいメッチャ刺されまくってるわ
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:08:43.37 ID:xBuAWhcD0
- 物価が上がった実感はある
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:08:50.95 ID:Tw9ZTfCe0
- 都内でゴーヤに水やりしたら1分くらいて19ヶ所刺されたわボケ
- 895 :南海の龍@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:20:49.39 ID:x8FfuM930
- 産経さんよ、温暖化詐欺の片棒なぞ担いで居らんで、太陽活動の低下、磁場の異変、地球磁力の低下…
寒冷化と地磁気南北逆転前の消滅の脅威の可能性でも特集しなよ。
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:25:58.40 ID:V5j9Vr5P0
- 広島だけどキモいほど居るわ。
こんなごく一部の事例で世論誘導するな。
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:28:38.75 ID:0ma6pK6XO
- >>886
多摩市だが、一度も蚊に刺されてないから、今年はまだウナコーワ買ってないよ!
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:29:19.12 ID:vhDaMjTx0
- ⊂(・v・)⊃ ちちちちっちすちちっち
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:34:59.83 ID:o4qLdNxI0
- 嘘付け
メダカの餌やりいったらもう3箇所も食われたぞ
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:36:11.50 ID:JWFdnLXQ0
- >>1
原発に決まってんだろふざけんな
昨年のほうが猛暑だろ
今年はセミも少ない
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:39:21.79 ID:KFFlkn7J0
- 山奥の蚊は何の動物の血を吸ってるんだろうな
クマは蜂ですら刺せないほど毛が多いし
小動物なんかすばしっこいし、その場にずっと留まってないだろ?
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:40:21.89 ID:rALpb/My0
- 油断して窓を開けた10月に去年刺された
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:40:31.11 ID:f1uyzcRZ0
- この記事が出たとたんに朝から2匹に刺されたぞ
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:41:14.69 ID:ouVfF/eu0
- 近所のバカが庭に水槽なんかを放置するだけでボウフラが沸く
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:41:53.09 ID:QA2nDPF40
- >>115
虫コナーズの適用害虫ユスリカ、チョウバエ
蚊には効果はありませんのでwww
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:42:22.03 ID:E6sGpeSa0
- 毛の生えてる動物は基本的に刺せない
人間は最高
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:42:56.01 ID:thwHb5d80
- ハエは絶滅してもらいたい
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:43:09.49 ID:YjcYHD7XO
- 若蚊の人間離れが深刻
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:46:35.16 ID:Io8BOBrI0
- 東京都内だけど、全く刺されない
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:48:34.81 ID:x/+TWmZf0
- 嘘つけよ
都内だけど刺されまくりだぞ
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:49:53.59 ID:Io8BOBrI0
- >>910
都内の田舎のほうでしょ、あなた
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:50:18.52 ID:3x0n5lpc0
- >>7
どれどれ
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:50:18.73 ID:BjCsO8VN0
- >>906
ノミにとっては天国だけどな
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:50:40.30 ID:QeO6/l5u0
- がんになりやすい人間は刺されにくい
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:53:04.57 ID:lOgK2nsK0
- >>906
なるほど
たしかに頭は刺してこないもんな
そうすると
>>901の言うとおり本来の蚊の宿主は誰なんだろうと
純粋に知りたい
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:01:01.19 ID:u2F9+pJ2O
- 蚊に頭頂部を刺された時は悲しかったな
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:05:38.29 ID:MZavmGUi0
- 今年は、今の家に引っ越してきてからはじめて部屋内に蚊が入ってきたわ
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:13:00.61 ID:QM3YYfPj0
- >>911
俺も都内だけど刺されてます
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:14:12.42 ID:KFFlkn7J0
- でもマラリアって熱帯の病気だし
蚊は暑いとこを好むんじゃないのかね
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:15:36.89 ID:YHUERasp0
- 去年ならわかるが
今年は関西は暑くないぞ
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:15:57.55 ID:vzj4o9480
- 確かに少ない
週1回公園で長時間いるボランティアしてるんだけど
刺される頻度っていうかまとわり疲れる頻度が減っている
去年からそういう傾向がある
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:16:44.33 ID:YHUERasp0
- >>919
暑すぎると蚊も生殖活動が鈍くなるんだってさ
35度以上が続くと増えにくくなるって
去年なんかでみた
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:19:41.29 ID:+V3jeFQK0
- 今年は過去最多くらい蚊に刺されているが。@姫路
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:20:42.92 ID:lOgK2nsK0
- >>916
防衛ラインが手薄になってるのか
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:23:09.87 ID:C0TYK3Uz0
- 最近は秋になっても蚊がいるように思う。
11月くらいまではいるよね。
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:23:33.05 ID:MT3Bmd4V0
- 東京都内で2ヵ所刺されて、3匹殺した
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:27:24.59 ID:kXLhjz3LO
- モスキート
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:32:59.96 ID:TWUUuF2R0
- 全然いる
というか今俺の部屋に居て軽く怯えている
イエカだからあんまり襲ってこないけど、逆に殺しにくい
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:33:01.91 ID:0SkS4vkI0
- 血を吸った蚊は動きが鈍いから撃墜しやすい
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:38:29.33 ID:FEaQpmoJ0
- >>930
潰したら誰の血かわからんのが手につくのな
- 931 :ひろくんlove(仲間申請無言×)@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:41:15.58 ID:87Wa/h34O
- この前都内で車に乗ったら蚊がいたからそのまま伊豆に連れていってそこで窓開けて逃がしてやった
伊豆で生活出来てるかなあ
すまん
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:16:27.90 ID:rwJp8LYN0
- >>929
吸い過ぎて飛べなくなってお腹をこすりながら床の上を羽ばたいてる奴とかたまに見るよな
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:56:18.56 ID:nNBqGD1A0
- >>932
で、叩き潰したら手のひら血まみれw
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:12:15.68 ID:Kaa9pTgz0
- >>480
逆だ
7月はほとんど刺されなかったけど
8月になってから刺されまくりだ
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:12:42.90 ID:sOOHiRU50
- >>933
でもかゆみは止まらないw
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:18:00.96 ID:Kaa9pTgz0
- 最近、成田空港などで、日本に生息していないはずの
ウイルスを媒介する蚊が相次いで見つかっている。
夏休みで旅行者が増えるのを受け、厚生労働省は注意を呼びかけている
http://www.asahi.com/articles/ASG7X54MRG7XULBJ00C.html
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:18:39.27 ID:5Vx6+5T+0
- 雀蜂多い
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:19:18.75 ID:EO1gD3rm0
- 若者の蚊離れが深刻だ
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:21:00.82 ID:hW6tSI//0
- 昨日今年初めて刺されたわ
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:23:40.12 ID:Kaa9pTgz0
- >>919
韓国で毎年マラリアが流行するのは冬だぞ
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:26:20.09 ID:Kaa9pTgz0
- ビル・ゲイツが名指しする「世界一凶暴な生物」とは
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/140501_animal.jpg
この動物は、体は小さいながらも毎年75万人を殺していると推定され、
死者数という意味では世界一凶暴な動物です。ビル・ゲイツ氏が公開した
下の可視化データによると、サメやオオカミやライオンよりはるかに危険な存在です。
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/140501_animal2.jpg
その動物とはそう、蚊。蚊はマラリアやデング熱といった病気を媒介します。
そして蚊が媒介する伝染病の死者数は、他の危険そうな動物や人間による
死者数を全部足したものよりさらに10万人以上も多いんです。
実際、怖がられているサメとかオオカミによる死者数は年間10人程度です。
他にもヘビとかカタツムリ(!)とかも人間を死に至らしめてはいるんですが、
こうして全体を見ると図抜けて怖いのは蚊、次に人間なんですね。
ゲイツ氏は以前から蚊によるマラリア被害に関する啓蒙活動に取り組んで
います。そして今週は自身のサイトThe Gates Notesで「Mosquito Week」
(蚊週間)と称してこんな動画も公開しています。
https://www.youtube.com/watch?v=tt4JWHRFKoI
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:35:32.20 ID:uM7o6j+N0
- >>941
蚊が人を殺しているわけじゃなくて病原菌を媒介するというだけの話なんだよね。
そういう場合を含めるなら、人をいちばん殺しているのはやっぱり人だと思う。
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:37:14.18 ID:mv6Ua15Z0
- 最強にいらない害虫だよな蚊って。
完全に絶滅してほしい。
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:04:53.05 ID:c8w/s62h0
- (;゚Д゚)エエー 蒸し暑いぞ熊谷、物凄く蚊がいる
ムヒ3本目突入した
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:07:02.51 ID:c8w/s62h0
- >>15
ステロイド ストロング級を軽々しく使う馬鹿
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:07:07.52 ID:UdxX2HokO
- 沖縄のウリミバエのように、徹底的な根絶を図る施策が行われた事はあるが、
蚊の場合は防虫剤や痒み止め関係の業界が猛反発するから難しいだろうな。
そもそも全国的世界的に生息している蚊のようなものを根絶させようとすれば、
それこそ天文学的なコストがかかると思われるし、鎖国したとしてもたぶん無理。
ボウフラは観賞用の小魚の餌にもなるようだし、そういう方面からも反発はあるかもね
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:04:48.10 ID:8nwjNns40
- 庭の雑草やら植木を手入れしない家の隣に引っ越せバカ野郎
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:05:33.05 ID:1q845P+v0
- ゾウムシが大量発生して気持ち悪い><
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:25:13.95 ID:FkcKyAQ10
- まだ一度も刺されてないな
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:26:37.01 ID:Q28vrM0/0
- >>948
ムシコナーズキッチン用っていうのがあって
コクゾウムシにも効くはず。コクゾウムシじゃないのかも
しれないけど同じゾウムシだし。
検索してみて
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:31:05.70 ID:dGNMcVwai
- 朝車の中に入り込んだアブが(面倒だから放置した)昼休みに見たら車内で死んでた。
つうか盆休み中ずっとくもりだったくせに月曜になったら急に晴れやがってムカつく
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:32:10.74 ID:6J7f1tAI0
- 蚊のハンバーグ
でぐぐろう
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:32:56.68 ID:TJrAZd4Y0
- 蚊に食われたところを熱するとかゆみ物質が破壊されてかゆみは止まる
やけどしても知らんよ
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:34:57.25 ID:lOgK2nsK0
- 蚊「かゆ うま」
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:35:56.83 ID:lOgK2nsK0
- >>953
ヘパリンだっけ
変性温度は43度でいいのかな
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:37:50.87 ID:DnNCTij00
- お盆休み中、必死で庭の草取りしたけど、日中はおらんね…
気温が高いと上昇気流が大きすぎて降りてこられないようだ…
(上空がトンボだらけw)
夕方、といっても7時以降になってようやく飛び出す程度。
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:39:54.98 ID:+kmDYQHR0
- 今日の日差し殺人光線@横浜
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:43:54.10 ID:hr+ktKkf0
- 今年クモだらけなんだが
ある程度は虫食べてくれるしほっといてたけど多すぎる
巣は汚らしいし
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:46:57.85 ID:YodYAu760
- 刺されてはいるけれど確かに個数は少ないように感じる
それと刺されてるけど痒くない
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:14:55.43 ID:UdxX2HokO
- 血液を吸う蚊は産卵期を控えた雌だけと聞いたことがあるが、
じゃあ雄は何食って命繋いでるのか
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:20:22.10 ID:WFZyucK00
- 花の蜜を吸ったり
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:57:51.46 ID:XdtLNf050
- へー
- 963 : 【19.3m】 【東電 91.8 %】 @転載は禁止:2014/08/20(水) 14:59:15.33 ID:0jlCxacq0
- 猛暑だ?
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:51:56.58 ID:aqMeKmEy0
- 放射能
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:53:54.19 ID:xM9+7GIM0
- なんぞ
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:32:47.99 ID:aPwvKL+jO
- >>906
犬が蚊に刺されて虫わいてよく死ぬじゃん
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:51:48.91 ID:w5ig0LZd0
- 蚊が本気出すのは9月後半だから
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 21:25:18.62 ID:0T/aeWVQ0
- >>205
そういえばうちの近所もスズメいないな
あんたに言われるまで気づかなかったよ
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 21:27:35.24 ID:0T/aeWVQ0
- >>874
激しく同意する
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:04:23.99 ID:EMk686MW0
- 痒いのは嫌だけど、もし痒くならなくて無感覚だったら、
刺されても気づくの遅くて、いつの間にか無数の腫れができてるってことでしょ
それも不気味
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:11:06.02 ID:d/fal7Cz0
- >>17
人間はなんの役に立ってんだよ
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:56:30.03 ID:78WUH7IQO
- 痒いのもイライラするが
寝込みを襲う、羽の音が最悪
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:57:59.30 ID:sqGMUbJZ0
- 一番つらいのは
電車の中で飛ぶ蚊
他の乗客の手前、下手に動けんし
- 974 :運国債珍宝不貞寝@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:35:02.11 ID:5S2Mxm6V0
- 24時間、蚊取り線香を焚いている。
アースの大型!!!
庭など家の外に出るときは、腰に二つ付け、靴下・長袖で防御
蚊が少ないなど信じられない!!!羨ましい。
バケツに水を張り、ボウフラが見えだしたころ、庭に撒いて、撲滅作戦を実施中だ
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:41:56.35 ID:NINI2JY/0
- 蚊取り線香は蚊を殺すほど強力なのかな?
密閉空間で充満したら死ぬんだろうけど
部屋で死んでくれるならそろそろ絶滅してくれてもいいと思うけどな
なかなか絶滅してくれないよね
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 04:04:20.74 ID:koLYixgcO
- 蚊取り線香の広告やTVCMでよく“縁側に座り浴衣姿で夕涼み”みたいな風景が描かれるが、
脇で極めて真っ直ぐに煙が立ちのぼる蚊取り線香、どうみてもスタジオのセットだ。
現実には、思いっきり外部に解放された縁側で完璧に無風なんて事はまず無いし、
たとえ超微風であっても必ず煙はどこかへと流れる。
まぁ風景としてはメチャクチャ情緒はあるが、情緒に防虫効果など無いわけで、
せいぜい線香花火の点火の用途に資する程度であろう。
基本的に蚊取り線香は風上に置くのがベターなのだが、
煙をモロに浴びる事になり、先にくたばるのは蚊よりもヒトだろう。
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 08:48:20.63 ID:2mUdTQWj0
- こんな事言う奴らはおれんちの庭で一時間草むしりさせたい
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 08:58:14.18 ID:YL65PZ9o0
- 昔は周りの人が蚊に刺されていなくても、自分は刺されるくらい
良く蚊に刺される方だったがここ数日間、山の中の神社数箇所に参拝したが
一度も蚊に刺されなかった
ヘンだなと思っていたが蚊がいなくなっていたのか
しかし蚊は熱帯にもいるよな
暑さが原因とは思えないが
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:00:01.83 ID:WcI/Xuwo0
- あ、やっぱそうなんだ
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:01:45.90 ID:Sxb7mxJd0
- 日中は気温が高すぎて活動できないんだろうな
朝と夕方から夜にかけては刺されてるよ
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:02:28.55 ID:WbnYfjR/0
- >>971
それはある
人間は地球上の他の生物を食べながら、すこしも他の生物のために
なろうという考えがない
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:02:35.80 ID:7ewnfuju0
- 去年より刺されなくなった、と思う奴は
それだけ老化してるんだよ
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:42:23.60 ID:wmzxoTD90
- これからは熱帯に生息する蚊が日本にどんどん入ってくるよ
今は嵐の前の静けさ
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 10:05:19.43 ID:9BroOwQP0
- 地球寒冷化で日本でもマラリア発生?
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 10:24:56.06 ID:deE3Bfk40
- アースノーマットを3つしてるから蚊がいないと思ってたら、そもそも世の中から蚊がいなくなってるのかw
アースノーマット代返せよ
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 13:49:53.28 ID:cSlPiXa20
- めっちゃおるわ
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 13:52:03.59 ID:k/vlUzWe0
- 暑いから大丈夫だろうとさっき水遣りしたらさされたぞ。
全体的には活動が鈍いが、元気な奴は一定数いる模様。
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 13:59:33.79 ID:B9t7MghG0
- 毎年刺されまくって蚊避け対策してたけど、今年は未対策なのにほとんど刺されてないな
逆の人も結構いるようだし原因なんて知らんが、とりあえず今年は蚊に悩まされず過ごしやすい
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:33:17.21 ID:cSlPiXa20
- 去年は全然だったけど今年はいるよ
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:35:44.05 ID:4C9q0d/m0
- アブにやられたわ
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:37:31.46 ID:yRVrmzFX0
- 大阪ってオフィス街の道路においてある鉢植えにゴキブリの巣があるんだぜ。
Gが普通にうごめいてるのを見て速攻で逃げたよ。
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:39:27.13 ID:/Dd0vi1Z0
- 秋に出てくるよね
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:41:07.77 ID:cSlPiXa20
- さあ埋めるか?
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:41:27.83 ID:1DE8hJ1R0
- ふつーにおるがな
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:42:51.39 ID:dmV+N7M+0
- 水溜りに銅入れればボウフラわかないよ?
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:46:28.52 ID:cSlPiXa20
- また涼しくなると一気に増えるよね
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:52:45.34 ID:fQU2h2pr0
- シベリアでは夏になるとものすごい大量に蚊が発生するらしい。
暑さとはあまり関係ないのかも。
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:53:03.04 ID:cSlPiXa20
- umetoko
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:55:21.82 ID:cSlPiXa20
- 1000
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:55:48.72 ID:Lt5MSN1M0
- たくさんいるわボケ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★