5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か[8/7]

1 :アフィクリックしてね! ★@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:43:13.54 ID:???0
8月7日(ブルームバーグ):米政府機関はエボラ出血熱の治療に富士フイルムホールディングス の
インフルエンザ用治験薬を利 用できるよう承認手続きを急いでいる。西アフリカで猛威を振るう
エボラ出血熱による死者は過去最悪水準に上っている。

米国防総省のエイミー・デリックフロスト報道官によれば、富士フ イルムの米国での提携相手である
メディベクター(ボストン)はこの治験薬「ファビピラビル」をエボラ出血熱感染者の治療に使えるよう申請する意向で、
米食品医薬品局(FDA)と協議している。 承認されれば、エボラ出血熱の感染者治療で米当局が承認する初の医薬品の一つとなる見通し。

原題:Ebola Drug From Japan May Emerge Among Key TreatmentCandidates(抜粋)

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:43:56.11 ID:18eO4pnx0
ニンドスハッカッカ
マー!
ヒジリキホッキョッキョ!
トーベトベトベガッチャマン〜
ガ〜ッチャマンニマケルナ
マケルナガッチャマン
ワ〜!

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:44:00.47 ID:8XNEUgBc0
株価でも上げる気か?

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:44:38.30 ID:fXjwxe9E0
>>1
ちょw
株価w
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4901.t&ct=b

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:44:40.21 ID:BvBxhZtR0
川合俊一が ↓

6 : ◆KzgtutiyiwG0 @転載は禁止:2014/08/07(木) 15:44:46.04 ID:QYSPUYUf0
ぬるぬるぬるぬるぬるぽだお!

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:45:12.65 ID:uwhkeF5Q0
株価爆上げか

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:45:13.72 ID:bEh2FhUf0
感染地域の連中は新薬なんか買えないだろうな。医療スタッフ用かな

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:45:38.65 ID:Oe+ocElS0
      .゚:。。:.
    :゚  _∩゚:・
   . ゚:⊂/  ノ )>>6
     /  γ∨
  .・  し⌒J>>
   ゚。:
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・∩
 ο  ノ
O_  ノ
  '(ノ

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:45:54.78 ID:+aNGb+BL0
株価操作で通報かね ♪

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:46:03.84 ID:Zv0f+od30
電通がエチオピアに投資する訳だ。

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:47:25.44 ID:XgD+r5jI0
がんばれ
がんばれ

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:47:38.40 ID:X/6bcNWv0
効くの?

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:47:55.55 ID:zKytShI+0
吐き気を催す邪悪

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:48:00.04 ID:irhsICnI0
マジで?日本大勝利?

ってことにはならないんだろうなぁどうせ
株価爆上げだろうけど、あっという間に大暴落にならないことを願うよ
イヤミじゃなくて

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:48:07.13 ID:W6Py9nr+0
ファビョッテル

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:48:24.38 ID:4tNSCC9T0
昨日分かってたら仕込んでおいたのに

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:48:28.51 ID:DdmnYcEb0
>米国防総省のエイミー・デリックフロスト報道官によれば・・・

何故に国防総省?

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:48:51.65 ID:dqR9jftY0
富士フィルムの医療関係の奴景気よさそうだったもんな
かっときゃ良かった

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:49:03.76 ID:JEfG2zJp0
なんだか色々と面白いねえw

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:49:15.63 ID:VdyM3PVI0
松田聖子の不自然は顔の張りを見ていると、ちょっと信用できないわ。

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:49:43.44 ID:J51Z2LAc0
フジフィルム大逆転なの

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:50:59.60 ID:iK5SDxXJ0
この薬って副作用がなんか凄いみたい

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:51:41.42 ID:ymVB+7yQ0
昨日、どっかで読んで眉唾かと思ったんだがマジだったのか

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:51:50.75 ID:DdmnYcEb0
死ぬよりはマシ

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:52:17.88 ID:mCobYxJO0
株価が上昇中

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:52:38.32 ID:tDtMmDfe0
>>4 www 効果がまだわからないのにな

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:53:10.34 ID:tbUe56Sw0
これ風説だろ
そもそも何で効くってわかるんだよ馬鹿w

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:53:21.89 ID:KUlRoTJl0
富山かどっかの中小製薬会社を買収したんだっけか?

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:53:36.75 ID:Mu/7mTrZ0
日本に来ないってことか・・・

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:53:43.70 ID:59/cs7RC0
>>23
空売りしたのかな? ?
週明けが怖い・・w w

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:53:45.23 ID:vRlxjd230
アスタリフトだっけ?富士フイルムの作ってる化粧品。サンプル使ったらたしかにお肌にハリが出た気がした。人の役にたつなら何でも生産すればいいよ。

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:53:46.23 ID:46xTtEle0
>>23
副作用で50%の確率で死ぬとしても、投与した方がええやん。

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:54:39.50 ID:h/q4+bu00
ストップ高きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日来るでーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おれやったーーーーーーーーーーーーーーーーーー

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:54:57.35 ID:a2i7Ph3s0
これ儲からないのじゃないか?病気が流行しているのは貧しい国だけだから、
そこで金儲けは難しい気がする。

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:55:09.39 ID:4OxcIWs60
人類の希望キター!

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:55:16.40 ID:DdmnYcEb0
>>28
マウスの実験で上手くいったらしい

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:55:50.25 ID:W/BL/pYg0
死ぬの待つくらいなら使いたいわな

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:56:13.92 ID:EQyth6tq0
発表するの早過ぎ
アフリカに数万本売って終わりじゃねえか

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:56:26.48 ID:vO5+KP550
>>31
まだ上がるだろ

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:56:31.95 ID:EmV8G08J0
もうインサイダーのチェックが始まってるんだろうな

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:56:34.56 ID:xsuH14KG0
>>1
ポジトーク乙w

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:56:35.58 ID:tDtMmDfe0
>>37 エボラウィルスを手に入れたのか?

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:56:47.04 ID:iK5SDxXJ0
>33
いや死ぬとか死なんとかじゃなく
精子に移行するらしいから奇形が産まれるとか

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:57:20.34 ID:Zj13IV5nO
ティッシュが一瞬1800円まで上がったのはこれが原因か。
でも終値は1600円と言うww

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:57:34.87 ID:49ExU3lj0
>>18
国防総省に総合対策チームが出来たから

【国際】米国防総省がエボラ出血熱専門チーム設置
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407277031/

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:57:47.99 ID:DdmnYcEb0
>>43
知らん。どっかのスレで見た
たぶんだけど日本じゃなくてアメリカでやったのでしょう

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:58:34.80 ID:bvuWefjL0
>>15
絶対的な患者数は少ないし、インフルエンザのように毎年流行するってものではないからな
これが利益に寄与する効果は限定的なのは誰もがわかっていること

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:58:45.19 ID:2vC/kvPH0
エボラ程度の感染範囲じゃ業績には僅かの足しにもならない
株は辞めとけ

50 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止:2014/08/07(木) 15:58:45.61 ID:K4IA+kIAO
でも、このワクチンはエボラ変異株には対応出来ない予感。
このワクチン、何代目かしら…

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:58:49.50 ID:DdmnYcEb0
>>46
なるほど

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:58:54.28 ID:DkCORtTD0
富山化学のT-705か。
富士フィルムに買収される前は、これが夢の薬(画期的な鳥インフル対策薬)だって事で、
夢(株)を買ってたなぁ。

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:58:59.45 ID:pNsGD4kG0
風雪のルル

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:00:22.19 ID:lI4kehLn0
「このままだと90%の確率で死にます」と
「この薬の副作用で死ぬ確率は50%です」(←例えば、だよ)
の究極の選択かい?

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:00:36.96 ID:x+v3g44q0
株上がるのか

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:01:07.72 ID:yFrrp8aP0
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140406/ecb1404062235000-n2.htm

4月にはできてたみたいだな。

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:01:21.16 ID:iy6Svzq40
中途半端な薬で、速攻で耐性を持って
パンデミックに成ったら、笑う

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:02:35.10 ID:4OxcIWs60
>>43
Successful treatment of advanced Ebola virus infection with T-705 (favipiravir) in a small animal model
ttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0166354214000576

これやな、どっかのスレで拾ってきた

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:02:40.11 ID:WSN6BcRE0
ここ写真屋さんじゃないの?

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:02:57.22 ID:ONwZ+mIJ0
>>23
眠気とか、吐き気とかが酷いならやめとくわ

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:03:20.68 ID:Z6Bv6uQM0
>>57
そもそも特効薬ないのに耐性もくそもあるかよ

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:03:22.24 ID:X/6bcNWv0
ひょっとしてミドリムシも効果あるんじゃないかね?
あるっていってください・゜・(つД`)・゜・

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:03:40.58 ID:Xms3PCiy0
インフルの薬をエボラに??と思ったけど
>>4でワロタw

とりあえず耐性だけついちゃわないように、効果あって命が救われることを祈る

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:03:42.45 ID:tDtMmDfe0
>>58 わざわざありがとう。

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:03:53.63 ID:qUeOgUd20
富士フィルムは昔から技術はパネー企業だよ!

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:04:08.40 ID:hr2MnMfF0
>>35
アフリカ人に使うのはwhoだよ

パンデミック対策に主要国がストックする
パンデミックになってから作る買うじゃ間に合わない

アフリカ切り捨てはレアメタル、資源などで不可能

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:04:12.00 ID:FXNg+nJB0
>>28
>>43

ドイツのベルンハルト・ノホト熱帯医学研究所のシュテファン・ギュンター所長は、
現在までのエボラ出血熱の発症人数が1万人以下と少ないためだと説明した。


同氏の率いる研究グループは2月に発表した論文で、富士フイルム・ホールディングスが
インフルエンザ治療薬として開発したファビピラビルを用いたマウス実験でエボラウイルスの排除に成功したと明かした。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140406/ecb1404062235000-n1.htm

Mapp社のやつは、タバコの葉っぱが原材料で
原材料作るのに数週間かかるらしいから
とても生産数が感染者の増加には間に合わないらしい

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:04:28.13 ID:sBsUdy0AO
世界中の投資家が富士フイルムを買うかもしれないね。
世界中の国、病院、軍隊がストックするんでしょ?

ペンタゴンが富士フイルムの薬の助成までしてるんだから

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:04:58.08 ID:OSuqKoyQ0
はいはい。
セシウム除去が出来るとか、以前記事があったけどさ、
実用化もされていないものに、何を期待しろと?

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:05:00.34 ID:irhsICnI0
>>48
株をやる連中がいくら儲けようが損しようが好きにやってくれたらいいけど
とにかくエボラに効果があるんならマジで救いの神だな
期待し過ぎないように期待しておこう

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:05:34.09 ID:989Ek00u0
>>18 マジレスするとエボラ対策出来る研究所を持っているのが米陸軍でその
隷下にあるUSAMRIID/NBACC/NIAIDが実検しているから。

他にも米国だとCDC系、FDA系、大学系があるけど突出しているのが米陸軍とCDC。

おそらく前々から米軍では効果を確認していた。
タイミングが速すぎる。

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:05:49.89 ID:mQVeHzpR0
国防総省は、エボラウィルスが細菌兵器として使われるのを警戒してるから、
今回のような壮大な人体実験のチャンスは逃したくないんだね。

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:05:52.37 ID:D4UgQ5n80
>>52
元記事によるともともと1998年に富山化学のYousuke Furuta博士が発見した
RNA合成酵素阻害剤ってなってるね
もともと薬として臨床試験が行われてるのなら認可しやすそうだね

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:06:22.41 ID:4OxcIWs60
>>69
いやこれもう日本ではOKの薬みたいw

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:06:28.05 ID:l9RnFiWK0
STAPの検証なんて無駄なこと止めて、
全力でここにリソースをつぎ込め。

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:06:59.88 ID:KkT02SPP0
>>59
写真関係はフジフィルムイメージング鰍ノ移行してる。
本家はナノテク関係に移行。

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:07:19.74 ID:PFRrDHs+0
ファビピラビルは日本で承認済みなので、感染者を全員日本に連れてきて治療しよう

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:07:43.62 ID:D4UgQ5n80
https://www.toyama-chemical.co.jp/rd/area/infection.html

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:07:52.48 ID:FXNg+nJB0
>>69
日本では、タミフルもリレンザも効かない
未知の新型インフルエンザ用の対策として
すでに認可済みで販売もされてるという。

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:08:20.19 ID:E2JIBlIf0
これって旧富山化学の製品かな?(´・ω・`)

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:08:55.78 ID:tDtMmDfe0
>>58 訳
アブストラクト
サハラ以南のアフリカのエボラ出血熱の発生は、90%以内の致死率に関係している。
現在、ワクチンも有効な抗ウイルス性治療も人間で使用するに利用可能ではない。
ここで、我々は、pyrazinecarboxamideの効能を評価した‥‥生体外のザイール・エボラウイルス(EBOV)に対する派生的なT-705(favipiravir)
そして生体内。
T-705は、110μMのIC90を備えた4つの丸木ユニットによって細胞培養中のザイールEBOVの応答を抑えた。
タイプを欠くハツカネズミ‥‥私‥‥インターフェロン受容器(IFNAR-/-)生体内のモデルとしてザイールEBOVに引き起こされた疾病に使用された。
日6ポスト伝染のT-705管理の開始は迅速なウィルス・クリアランスを引き起こし、発病度の生化学のパラメーターを縮小し、動物の100%で致死の
結果を防いだ。
調査結果は、T-705がエボラ出血熱の治療に対する候補であることを示唆する。
キーワード
Ebolavirus;
マウス・モデル;
抗ウイルス性試験
種類EbolavirusのFilovirusesは、90%以内の致死率の人間の中の出血熱を引き起こす4つのウィルス類を含む。
コンゴ民主共和国(以前はザイール)の1976年のザイール・エボラウイルス(EBOV)の最初の文書化された発生以来、EBOVは、いくつかのサハラ以南の
アフリカの国々の発生を引き起こした。
エボラ出血熱(EHF)はホスト免疫抑制、高いウイルス血症、および敗血症に似ている多臓器の失敗が特徴である。
DNAワクチン、電波誘導されたワクチンおよびウイルス様粒子に基づいたワクチンを含む数人のワクチン候補は、EHFの人類以外の霊長動物モデルの
中で効能を示した。
しかしながら、EBOVワクチンは、人間の中の適用のために現在許可されない(調査に関しては、フェルドマンおよびGeisbert、2011年を参照)。
伝染の直後に処理された時、rNAPc2(Geisbert、2003年ら)、エストロゲン受容体変調器(ヨハンセン、2013年ら)、siRNA(Geisbert、2010年ら)、
インターフェロン(IFN)(スミス、2013年ら)あるいは中和する単クローン抗体(オリンガーら、2012年、Qiuら、2012)のような薬候補は、保護を示した。
しかしながら、それらのどれには2日のポスト伝染の時間ウィンドウの向こうの治療の利益がなかった。
EBOV糖タンパク質を表現する、水疱性口内炎のウィルスに電波誘導されたワクチンは同様のポスト接触保護(フェルドマン、2007年ら)を実証した。
初期のウイルス血症および徴候が既に検知できた時(Qiu、2013年ら)、アデノウイルスに電波誘導されたIFNアルファを
備えた単クローン抗体のコンビネーションは3日のポスト接触まで最近治療ウィンドウを延長した。
大成功にもかかわらず、これまでのところ、支持療法の向こうの徴候的なEHFの臨床の管理用戦略を開発する必要を強調して、
EBOV疾病を治療する治療濃度域はまだ狭い。
派生的なT-705(favipiravir)が公表されたpyrazinecarboxamide‥‥2002年‥‥インフルエンザ・ウイルス応答(古田、2002年ら)
の抑制剤として富山ケミカルズ(日本)によって‥‥また現在遅い段階にある‥‥インフルエンザ(調査用の、古田らに会う、2013)の
治療のための臨床の開発。
それはホスト酵素によってT-705-ribofuranosyl-5′に変換される-三燐酸塩‥‥また推測上ウイルスのRNA依存RNAポリメラーゼを
選択的に禁じるか、ウィルスRNA(Baranovich、2013年、古田、2005年、ジン、2013年、Naesensらららら、2013年、Smeeら、2009)
の中への編入上の致死の突然変異生成を引き起こすヌクレオチド類似体として働く。
インフルエンザ・ウイルス(古田、2002年ら)に加えて、T-705は、アリーナのような他の分節から成るマイナス鎖RNAウイルスに対す
る有力な抗ウイルス活性を示した-そして生体外のbunyaviruses‥‥そして生体内(ゴーウェンら、2007年、Safronetzら、2013)。
さらに、T-705は、noroのようなプラス鎖RNAウイルスに対する活動をさらに実証した-またflaviviruses(Morreyら、2008年、
ローシャ・ペレイラら、2012)。

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:08:59.42 ID:A1FXB+az0
これでエボラを恐れる必要はない

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:09:23.69 ID:FqDr8f/p0
伝染ルンです

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:09:24.84 ID:XgD+r5jI0
もっと蔓延してからの登場だったら会社儲かったのになw
まあ鎮圧できるならよかった

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:09:33.59 ID:KUlRoTJl0
>>76
稼ぎ頭は液晶パネルのフィルムだけどね

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:09:49.56 ID:ZNSt6tb10
すげえなあ、もう写真屋さんじゃないんだ

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:09:57.15 ID:Kke7gD0l0
>>77
それはいい

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:09:59.54 ID:tDtMmDfe0
この研究では、これらの前の報告書で対応して、我々は、EBOV(Mononegaviralesの順序に属するマイナス鎖RNAウイルス)に対して
T-705の影響を決定しようと努力した。
T-705合成物(favipiravir; CAS 259793-96-9番; PubChem CID 492405)は、BOCの科学によって合成された習慣だった、10mg/mlの
集中でジメチルスルホキシド(DMSO)に溶かされた創造的な力学(アメリカ)、また-20 °Cで格納した。
実験はすべて野生型のザイールEBOV Mayinga 1976負荷を使用して、ハンブルクで熱帯医学バーナード=Nocht研究所でバイオセイフ
ティー・レベル4(BSL-4)研究所で行なわれた。
それは疾病コントロール、アトランタ(ジョージア)のためにセンターによって1980のまわりで提供された。
1976年以来の通行史は文書化されない。
我々の負荷を正確に定義するために、それは完全に順番に並べられた。
シーケンスは、2つの違いの場合以外はザイールEBOV Mayinga 1976負荷(GenBank到達‥‥いいえ。NC_002549)のそれと同一である:
TCC(Ser)に核タンパク質コドンCCC(賛成論)を変更するC1751T、およびAAT(Asn)に糖タンパク質コドンAGT(Ser)を変更するG6175A。
量がimmunofocusによって計られて、ベローE6細胞(ATCC‥‥いいえ。CRL-1586)でウィルス・ストックは成長した‥‥分析する(以下
を参照)、また生体外・生体内の実験に使用まで-70 °Cで格納した。
最初に、我々は、細胞培養中のT-705の抗ウイルス活性を評価した。
合成物は、1時間前に0.01の伝染の多様性でEBOVに感染したベローE6細胞に加えられた。
細胞培養上澄みの中の最終のDMSO濃度は0.1%だった。
5日が、細胞培養上澄みの中の伝染性のEBOV粒子の集中が決定された伝染(p.i。)を記入する‥‥immunofocusは多クローンの猿反EBOV
(親切にピエール・ローリンによって提供された)を記述される(G?nther、2004年ら)ような感染した焦点の検知に使用して分析する。
細胞の生存率は記述される(G?nther、2004年ら)ような3-(4,5-dimethylthiazol-2-イル)-2,5-ジフェニル-2H-tetrazoliumbromide
(MTT)方法を使用して決定された。
T-705は、ウィルス滴定濃度を67μM(すなわち呼吸器合胞体ウイルス)(RSV; IC50 = 41μg/ml)(古田、2002年ら)(10μg/ml)(図1B)
(それはMononegaviralesがここまでテストしたオーダーのただ一人のメンバー用のIC50より同じ桁にある)の50%(IC50)縮小した抑制
する集中で4つのlog10ユニット(図1A)ずつEBOV応答を抑えることができた。
T-705治療は、MTT分析(細胞増殖を50%縮小した、細胞毒素の濃度>1000μM)によって測定されるような試験区域の細胞の生存率に影響
しなかった。

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:11:13.49 ID:tDtMmDfe0
>>67 ほー すごいな。株価バク上げだ。

90 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止:2014/08/07(木) 16:11:19.49 ID:K4IA+kIAO
>>73
酵素阻害剤か。ユニークですね。

一方、東大チームの研究です。

致死率が90%にも達するエボラ出血熱の原因のエボラウイルスを遺伝子操作し、特殊な細胞の中でしか増えない安全なウイルスに改造することに、河岡義裕・東大医科学研究所教授らの研究チームが世界で初めて成功した。
この改造ウイルスを使えば、通常の実験室でも研究が可能となり、今までなかったワクチンの開発などが大きく進む可能性がある。
致死率が90%にも達するエボラ出血熱の原因のエボラウイルスを遺伝子操作し、特殊な細胞の中でしか増えない安全なウイルスに改造することに、河岡義裕・東大医科学研究所教授らの研究チームが世界で初めて成功した。
この改造ウイルスを使えば、通常の実験室でも研究が可能となり、今までなかったワクチンの開発などが大きく進む可能性がある。
近く米科学アカデミー紀要電子版に発表する。
研究チームは、エボラウイルスの増殖にかかわるたんぱく質「VP30」に着目。カナダにある特別な実験室で、このたんぱく質を作る遺伝子を取り除いた改造ウイルスを作製した。
次に、この改造ウイルスを通常の細胞に感染させたが、1週間たってもまったく増えず、反対に、VP30を作り出す特殊な細胞の中では増殖した。
河岡教授は「増殖にかかわるたんぱく質が作れないこと以外は、実際のエボラウイルスと同じ性質を持っている。
改造ウイルスを使えば、安全に治療や予防の研究が行えるだろう」と話している。
(YOMIURI ONLINE)

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:11:54.10 ID:8w2nzryT0
>>59
もはやフィルムでは食っていけないから化粧品作ったり

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:12:00.49 ID:s5djDklC0
いつの間にかでかい企業になってたな。

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:12:11.51 ID:6YC1O7kk0
>>28 >>53
風情の流布って意味わかっているの?
ソースもしっかり書いてあるのに。
もしかして富士フイルムの売り豚さん?
>>48
各国が備蓄するから相当な量が必要になると思う。
患者数だけ使えばいいと言うような感染症ではない。

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:12:11.96 ID:Zv0f+od30
>>86
http://www.fujifilmholdings.com/80th/ja/

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:12:44.41 ID:9FYWpzUN0
今年春の急な承認もエボラに対する布石だったのかな?最初の患者が出たのと同時期だし

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:13:13.00 ID:WSN6BcRE0
>>83
こらっ!

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:13:29.07 ID:/ojqjHqG0
これ、上手く行くといいな

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:13:36.76 ID:okwzB1pU0
化粧水の株主優待ために株買ってた〜!

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:14:13.22 ID:FXrKf/Js0
在日が何匹か脱糞してて草

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:14:40.01 ID:tDtMmDfe0
>>90 世界は戦争してる場合じゃないね。こういうときはみんなが協力し合うのに。
戦争はおごりとココロの油断から起きるんだね。

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:14:48.61 ID:vMS6eh8a0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本が世界を救うんや

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:14:54.22 ID:aNMgdOMw0
かゆうま

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:15:06.53 ID:1GDaOZn+0
承認とか言ってないでとっととやれw

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:15:06.70 ID:jkGyuiCh0
ファビョンピラフは韓国起源

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:15:31.59 ID:RONDjdoZO
エボラに効く薬を、インフルエンザで出されたらなんか怖い
すごく効きそうではあるけど

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:15:43.47 ID:tDtMmDfe0
ってか副作用が半端ないからな。

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:15:44.91 ID:OuSWA/Nm0
副作用もあるからな?
アホみたいにびびって飲むんじゃねーぞ

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:16:02.80 ID:wj1nh5XyI
>>44
じゃあ20代までの男に使いにくいな

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:16:18.72 ID:FWsyy2FM0
昨日の段階で該当スレでさんざん語られてた時は株価はピクリともしてなかってのにな
やっぱ2ちゃんはスゲぇわ・・・

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:17:08.50 ID:RW2lxxB40
殺伐としたスレに爽やかなアグネスチャンが・・・

        /三三ミミ::::`ヽ、
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
     ',::r、:|  rャァゝ  '^`゙ `   !> イ
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   <募金しろよ
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
 | Y/  |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{  \     |
 、 !|   |ミミ三三三}  `ー\\彡 ̄ \  \   |

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:17:21.60 ID:70Dq0puH0
副作用ってどんなの?

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:17:53.53 ID:tDtMmDfe0
>>110 また家具が増えるね

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:18:00.47 ID:b7i072jH0
>>109
もってたの?どのくらいの含み益?

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:18:29.11 ID:9FYWpzUN0
>>88
>>73
よくわからんが、もしめちゃくちゃ効いてパンデミック防いだら古田博士ノーベル来るな

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:18:51.53 ID:Osd4PcOG0
ヘタに生き残られるほうが危ないというのは禁句なのかな

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:18:54.47 ID:23g7/9XS0
富士フィルム子会社の富山化学で作った
こないだ日本では承認された

よかったな

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:18:56.12 ID:Ql8FHJGC0
富士フィルムって、今、何がメインなんだ?

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:19:29.88 ID:tDtMmDfe0
>>111 >>44

>>114 ありうるね

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:19:45.62 ID:3yqUkpde0
エボラとインフルって同じ系統ってこと?

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:19:53.93 ID:mCobYxJO0
>>117
コピー機、液晶フィルターだろ

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:19:59.45 ID:Kt+07RXw0
これ


仕手株だからwwwwwwwwwwwwwwwwww



騙されて 高値つかむなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:20:17.43 ID:23g7/9XS0
副作用は
胎児に影響があること
妊娠してなきゃ関係無い

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:20:19.31 ID:U9FACoJH0
>>117
昔はバレーが強かったよね

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:20:25.79 ID:FWsyy2FM0
>>113
持ってねーよ
残念ながら・・・
2ちゃんは色んな人が来るんだなぁって実感しただけさ

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:20:29.42 ID:JaW0I04I0
>>121
 売り損ねた。明日売っとく(´・ω・`)

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:20:40.22 ID:Z9FTZRld0
本来の目的とは違う病気に効く薬って、結構あるのかな?
インスリンがアルツハイマーに効くっぽい
ってのはきいたことがある。

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:20:51.64 ID:WSN6BcRE0
エバラの焼肉のたれも効くかも
臨床試験してみろ

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:21:05.07 ID:GNFoa3B70
富士フィルムの株を買ってもよかですか?

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:21:22.64 ID:9FYWpzUN0
>>126
つバイアグラ

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:21:27.48 ID:QJEGQJEx0
SUGEEEEEEE
Jap
SUGEEEEEEE

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:21:48.55 ID:ZIneNH5I0
妊婦さんにはNGってくらいで他はあまり問題ないのだよな?

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:22:04.24 ID:23g7/9XS0
ウィルスRNAコピーするのを阻害する薬だから
理屈なら
全部のウィルスに効く

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:22:23.27 ID:kezgTS5H0
>>83
これは、冗談じゃすまない話だからもう少し後の方が良い

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:22:27.17 ID:70Dq0puH0
>>118
ありがとう

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:22:50.66 ID:ym8jJXtVO
>>126
前立腺肥大の薬がハゲに効くとかな(´・ω・`)

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:23:03.35 ID:g9Ka/srx0
>>21
中島みゆきを見ると、買う気になる

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:23:47.43 ID:23g7/9XS0
薬の承認過程で妊婦に投与しちゃダメよ
しか言われてない

ググればでるよ

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:24:05.81 ID:RW2lxxB40
緑内障の目薬でまつ毛ボーボーになる

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:24:19.15 ID:6YC1O7kk0
>>131
まあ、妊婦さんにNGなら薬っていっぱいあるし、
風邪薬ですら妊婦さんは飲まない方がいい。

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:24:32.30 ID:HiWBab9Ei
感染ルンです

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:24:57.16 ID:irhsICnI0
小児用バファリンが何かに効くって実際に医者から聞いたことあるな
その何かがうろ覚え過ぎて、こんなとこで参考にされたら危険だから書かないけど

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:25:17.79 ID:FXNg+nJB0
まじで救世主扱いだな、富士フイルム

Ebola Drug From Japan May Emerge Among Key Candidates

U.S. government researchers are racing to get an experimental
flu drug from Japan’s Fujifilm Holdings Corp. (4901) approved to treat Ebola,
as the death toll rises in West Africa amid the worst outbreak on record.

http://www.bloomberg.com/news/2014-08-07/ebola-drug-from-japan-may-emerge-among-key-candidates.html

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:25:44.87 ID:6ictY85g0
エイズと違って4割治るって事は対策方法が何かあるんだろうな
間に合うかどうかは知らないけど

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:25:57.47 ID:tDtMmDfe0
>>116 >>78
近年問題視されている、抗生物質の効かない耐性菌による院内感染。富山化学には、合成ペニシリン製剤の
代名詞ともなった「ペントシリン」の開発や海外大手医薬品メーカーへの技術導出など、高い抗菌活性を持つ抗生物質・
合成抗菌剤の開発に大きな実績と経験があります。富山化学は感染症領域を大きな柱と位置づけており、現在は、抗細菌剤
に加え、抗ウイルス剤、抗真菌剤の研究も行っています。
https://www.toyama-chemical.co.jp/rd/area/infection.html

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:26:07.41 ID:MthqdjA50
感染者数自体は少ないから全然儲からないと思うが
なぜ株価が上がる

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:26:32.64 ID:3XDzrv6b0
もともとインフルエンザのために作った薬。
2009年にはこの薬で株価が暴騰したが、
RNAポリメラーゼ阻害薬で副作用が強い。

メリットはインフルエンザ以外のウイルスにも
効く可能性がある事だったが、そこに目をつけた。

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:26:33.46 ID:xj/0sZJm0
現状の富士フイルムの抗ウイルス薬
@ウイルスの遺伝子複製を阻害=増殖抑制する。
Aタミフルなどと違い、感染・発症からの経過時間に関わらず効果が望める。
B催奇形性有り、妊婦への投薬は可能な限り避ける。
C日本では製造承認取得済み。生産体制準備中で、生産には厚生労働大臣から要請がないと不可能。
D患者への投与は、国が該当ウイルスへの使用判断後、医師が投与判断してから。

早急に国が判断し生産要請しないと間に合わないぜ・・・

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:26:34.53 ID:FphXXZJ90
水虫にも効くのですか

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:26:36.38 ID:+Mx/RbcXO
また日本か
すげーよなぁ
結局頼りは日本なんだよなぁ
感謝しろよ能無し外人

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:26:42.65 ID:fFVYSw6R0
富士フィルムがんばれ!

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:27:03.39 ID:23g7/9XS0
株価が上がるのは
各国が備蓄すると踏んでだ

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:27:05.41 ID:hzqdFFka0
今頃株価みせながら、ほらねチョロイでしょとか言ってそう

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:27:18.63 ID:tDtMmDfe0
>>145 そりゃ儲かるし、仕手も入るから。

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:27:19.06 ID:/ojqjHqG0
エボラウィルスはインフルエンザウィルスに近い系統ってことなのかな

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:27:19.88 ID:45enzHDA0
今日の終値が狂ってたのは、これと先物のダブルのせいか
明日終わったら世界中ごたごたしてるのに日本の市場休みに入ってしまう

19日が怖いwww

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:27:34.27 ID:4OxcIWs60
>>142
認証されたのかな
救世主だわね

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:28:21.38 ID:tDtMmDfe0
ってかこの抗菌剤がエボラに効くなんてなww

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:28:22.73 ID:LnJ9Y1ra0
日本じゃもう使われてるんでしょ?
タミフルとかが効かない新型インフル限定らしいけど

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:28:29.46 ID:23g7/9XS0
ウィルスが増殖する過程の理屈は皆同じだから

160 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止:2014/08/07(木) 16:28:35.94 ID:K4IA+kIAO
ワクチンの溶媒に使う、ジメチルスルホキシド(DMSO)の合成分野なら富士フィルムの得意分野ですもの。
これで酵素阻害剤ができるとは、確かに納得です。

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:28:37.49 ID:wdt8YllC0
また日本が世界を救っちゃうのかwww

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:29:29.08 ID:gsJStgFi0
フィルムはゼラチンから作られるしな

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:29:37.76 ID:2Fx3Utqd0
2006年あたり?のタカラバイオみたいになるか

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:29:49.03 ID:fXjwxe9E0
>>151
ワクチンだからな。

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:29:56.36 ID:tDtMmDfe0
まあ、まず人体実験からだよな。

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:30:14.18 ID:krBNDCw90
なんでもいいから
手当たりしだい薬を使ってみろよ

但しシナチョン以外の国だ
シリアやイスラエルにもやらなくていい

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:31:05.50 ID:tllqKbqj0
陰謀説が大好きな人が早速、「エボラは米国がまいた」ってやっていそう。

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:31:17.50 ID:WftLft0R0
.
.

.
.

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:31:26.76 ID:+bs4JV1k0
写るんです



伝染んです

面白いな。お前らフィルムも買えよ

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:31:42.47 ID:/XQuo4uqI
インフルエンザ用の薬じゃねえかw
エボラにも効くのかよw

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:31:53.85 ID:YLrqLhkQ0
エボラ特需か

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:31:56.40 ID:Dt2DzJmA0
>>141
血栓。バファリンって基本アスピリンだから。

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:31:56.89 ID:JTqkAxF/0
富士フイルムが薬作ってたのに驚きだ
知らなかった

174 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止:2014/08/07(木) 16:32:05.97 ID:K4IA+kIAO
で、これって皮膚科の抗アレルギー剤のアンテベートの仲間じゃないの?

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:32:31.09 ID:tDtMmDfe0
当面はこれ使って、副作用の少ないやつを東大が開発すればいい。

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:33:45.14 ID:HiWBab9Ei
>>172
小児用にはアスピリンは入ってない
子どもに飲ませると脳症になるから

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:33:47.59 ID:N+KAXzq90
フィルムの材料はコラーゲンだからね
コラーゲンを破壊するエボラに対応しやすいのかもな

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:33:51.16 ID:jkGyuiCh0
>>170
というか、インフルエンザ用でも最後の砦みたいな薬らしい。
タミフルやリレンザとは根本的に作用機構が全然違うそうだ。
副作用もあるみたいだけど

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:33:52.71 ID:/nlf2br40
株価操縦ニュース

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:34:08.68 ID:FXNg+nJB0
フジカラー 伝染るんです。

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:34:52.61 ID:23g7/9XS0
ワクチンじゃない

ウィルスが自分のRNAを人間の細胞にコピーしてウィルス工場に作り変える過程を
阻害する薬

ウィルスの増殖過程は皆同じ
なんか変異でもしない限りは

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:35:00.03 ID:irhsICnI0
>>172
おお、ありがとう
あたってたけどやっぱ教えてもらって安心したw

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:35:06.93 ID:+Mx/RbcXO
これが数年前から言われてる万能薬なん?

とにかく慰安婦像とか撤去を条件にしろよ

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:35:24.47 ID:q7DAJcJx0
本当か野村に行って株買ってこよ

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:35:50.71 ID:bIq5XP4S0
若い衆「フィルム?スマフォの画面に貼るあれですか?」

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:35:51.23 ID:tDtMmDfe0
>>146 なるほどね

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:36:30.17 ID:JH4kASkW0
ここのアスタキサンチン飲んでるけどかなりいい

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:36:47.10 ID:ukcwxmw70
すぐ死ぬ患者を中途半端に生きながらえさせて
感染拡大の原因になったりしないよな

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:37:05.37 ID:3F4cUHS50
これ潜伏期間が長くなるだけとか延命効果のみだったら感染範囲が莫大に広がるよね

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:37:12.02 ID:xj/0sZJm0
ワクチンと違って予防接種は出来ない=感染・発症のリスクは変わらない。
あくまでも感染・発症後に投薬して症状悪化を食い止める薬=死亡率低下。

エボラは後遺症も色々言われてるから抑え込みに成功がしないとやばい

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:37:56.82 ID:NYuoOfMs0
人間でいえば生殖能力を失わせる薬だろ?そら効くわw

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:37:58.48 ID:9FYWpzUN0
>>185
それも作ってるみたい

>>94

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:38:18.33 ID:23g7/9XS0
エボラは人体がウィルスのソースになって死亡する
からウィルス工場化を阻止できれば感染抑止につながる

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:38:18.66 ID:OSuqKoyQ0
>>74
そうなのか。だから日本は余裕なのだろうか?

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:38:55.97 ID:ihnW/c/g0
アメリカは何でそんなに急いでいるんだ?
患者数も少ないじゃん
のんびりやろうよ

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:39:01.50 ID:Dt2DzJmA0
>>176
すまん、小児用バファリン(アスピリン81mg)っていま無いんだね。

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:39:01.54 ID:XzAqysM3i
とにかく色々してみるのしかないのだろうな。

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:39:20.04 ID:6YC1O7kk0
古田要介博士ノーベル賞もらえたらいいね。

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:39:20.42 ID:tjCP4CLo0
同じ世界を救うにしても、
アメリカのように自ら最前線に出て映画のような活躍をするのではなく、
横からスルッと治験薬を出して来ちゃうあたり、実に日本らしいというか、なんというか。

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:39:36.75 ID:tDtMmDfe0
でもまだ薬として実績は少ないだろうね

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:39:49.46 ID:jBNMBPci0
>>141

心筋梗塞やら脳梗塞やらの予防薬>小児用バファリン
最近は,大腸がんとか食道がんとか,ありとあらゆるガンにも効果があるとか,論文出てる

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:39:56.59 ID:6ictY85g0
>>195
潜伏期間が過ぎて気付いたら世界が終わってた

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:39:59.79 ID:23g7/9XS0
サウジで飛行機経由で帰国した人が発症して死亡した

もう飛行機で色々飛散してることを想定しているんだろ

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:40:02.49 ID:tllqKbqj0
医薬品って投与してみたら違う効果があったので、
明日から違う効果で販売しま〜すって多いよね。

おまえらが愛用してる、毛はえ薬のミノキシジルも小血圧のお薬だろ

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:40:30.14 ID:ihnW/c/g0
ファビピラビル
  ↑
エボラ感染者に投与して いい結果が出たのか?

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:40:33.67 ID:beh+1ZKw0
>>126
今日のNHKBSだと
アスピリンが消化器系ガンの予防に良いらしい

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:40:38.53 ID:incZJ8dw0
薬の方向で陰謀論を語るなら、こっちの方が興味深いかな

「中国産ワクチン」輸出拡大に高まる期待 WHOの「お墨付き」追い風
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140728/mcb1407280500005-n1.htm

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:40:47.30 ID:GKFGNDr80
>>4
それ、午後2時ころにロイターが
「秋にGPIFが日本株への投資割合を20%まで増やす見込み」
と報道したのが原因じゃないのか?

日経平均も同じころに切り返して上昇してるし。

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:40:49.43 ID:GPeJJ4tg0
フジカラー写るんです

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:40:52.70 ID:tDtMmDfe0
>>199 今回はたまたまだぞ。
本当なら、理研あたりが大きな顔して政府から予算をとって
偉い科学者が鳴り物入りで開発しだすところだった。

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:41:13.82 ID:fXjwxe9E0
>>204
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)してねえよ
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:41:19.31 ID:vVdK3ACX0
小保ちゃんと諦めた笹井のケツをぬぐってやってくれ

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:41:32.16 ID:6UCq3Sye0
やっぱり日本人ってすごいな、と思わせる
ひさびさの良いニュース。

富士フィルムが世界を救うのかもしれない

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:41:55.87 ID:tDtMmDfe0
>>205 マウスまで

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:42:20.87 ID:fXjwxe9E0
>>207
絶対やばそうだな

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:43:10.04 ID:irhsICnI0
>>201
え、マジで?
血栓を防ぐとしか聞いたことないけど
そんなことまでなってんの?
もはやこれでもいいんじゃないのエボラw

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:43:25.08 ID:HiWBab9Ei
>>196
血栓防止用にはある 市販薬には無いんじゃないか
市販のバファリン割って飲めばいいんだけどね

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:43:37.44 ID:wdt8YllC0
>>198 世界を救っちゃうなら何らかの賞で顕彰されるべきだね。

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:43:44.80 ID:7vMvUwdj0
おおお、日本が世界の役に立てるかも? いいニュース。

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:43:48.32 ID:AvapOwMu0
インフル用だから効かないじゃないか
会社発表してから騒げよ

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:44:22.74 ID:A1FXB+az0
>>131
まだそれだけのデータがない

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:46:12.58 ID:CgHzjVvH0
富士フィルムって、国内新薬あるの?

粗悪なゾロだけだと思ってたw

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:46:54.11 ID:mp8cYw2li
富士フイルムさんになら掘られてもいいわ

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:47:14.81 ID:vVdK3ACX0
>>207
WHOは中国がゴミクソなのを隠すためにトップが中国のやつになったのだから
お墨付きも何もいつもの自演ってだけなんじゃないの

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:47:46.53 ID:HWn5iU9C0
アビガン錠200mg

一般名:ファビピラビル
会社名:富山化学工業
効能・効果:インフルエンザウイルス感染症
特徴・作用機序:抗インフルエンザウイルス薬(RNAポリメラーゼ阻害薬)
薬価:5月収載なし
発売日:未定

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:47:52.05 ID:wdt8YllC0
そろそろ某国人がファビピラビルの起源を主張し出す頃か?ww

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:49:47.87 ID:tjCP4CLo0
>>226
いや、古田博士在日説が飛び出す方に一万点。

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:49:49.41 ID:3Ni9ExY40
何この棚からぼた餅でしょ。

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:50:02.28 ID:49ExU3lj0
>>115
治療しても保菌したままなのかな

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:50:06.84 ID:jkGyuiCh0
>>226
論破されてファビョンプルプルになるよ

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:50:19.43 ID:7vMvUwdj0
http://www.bloomberg.com/news/2014-08-07/ebola-drug-from-japan-may-emerge-among-key-candidates.html

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:50:21.65 ID:Qd+QgBGc0
まじかよ
富士フイルム株を買おうかな

富士フイルムは松田聖子と誰だかを使って
化粧品の宣伝もしていたろう

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:50:41.08 ID:AmLSVt4T0
アメリカ 「余計な物開発すんじゃねえ(怒」

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:51:00.13 ID:rpgvYWOw0
>>8
先進国の備蓄用じゃね?

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:51:05.74 ID:+bs4JV1k0
富士フィルムアビガンの一応のまとめ

富士フィルムのアビガン錠が、エボラウイルスに効果があると思われる

タミフルとかが効かないような新型インフルエンザとかに対応できる
ように開発されたRNAポリメラーゼ阻害薬

http://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/140406/ecb1404062235000-s.htm

動物実験でエボラウイルスを100%排出する
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0166354214000576

アビガン情報は既にインフルエンザ治療薬として承認(2014年3月24日
製造販売承認済)され安全性は確かめられており、量産化もされる
一般の病院でも調剤薬局でも医者の処方箋が有ればインフルエンザ
治療薬として投薬を受けられる薬
http://www.toyama-chemical.co.jp/news/detail/140324.html

富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か

  8月7日(ブルームバーグ):米政府機関はエボラ出血熱の治療に富士フイルムホールディングス のインフルエンザ用治験薬を利用できるよう承認手続きを急いでいる。
西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱による死者は過去最悪水準に上っている。

米国防総省のエイミー・デリックフロスト報道官によれば、富士フイルムの米国での提携相手であるメディベクター(ボストン)はこの治験薬「ファビピラビル」を
エボラ出血熱感染者の治療に使えるよう申請する意向で、米食品医薬品局(FDA)と協議している。承認されれば、
エボラ出血熱の感染者治療で米当局が承認する初の医薬品の一つとなる見通し。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:51:49.23 ID:HWn5iU9C0
薬剤師の脳みそより抜粋

アビガン錠承認への条件
承認間近となったアビガン錠ですが、厳しい条件の下での承認となるようです。
承認条件を詳しく見てみると・・・。
「通常のインフルエンザウイルス感染症に使用されることのないよう厳格な流通管理(パンデミック発生まで、一般に流通させない。)
及び安全対策(妊娠及び妊娠の可能性がある女性への投与の回避する管理措置並びに男女とも投与中及び投与後7日間の避妊措置の徹底)の実施」
とあります。
パンデミック発生まで流通させない。という文章に近い将来起こるかもしれないパンデミックに対する警戒が現れています。
パンデミックが起きる時に身を守る薬剤を確保しておくことが大切です。
その前に耐性を獲得されてしまっては意味がないですもんね。
流通はしなくても、自治体などへの在庫はあらかじめ進められるのだと思います。

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:51:54.11 ID:V1Mj9CN6i
>>226
ファ、ファビョラ?ナントカはウリたちが起源ニダ

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:52:13.34 ID:49ExU3lj0
>>145
そりゃさっと流行が収まるわけじゃないし
これからの備えにと買う国もアフリカ中心に多く出るでしょうよ

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:52:15.64 ID:c/BLMFml0
株価はこのニュースを受けて上がっているのか・・・

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:52:32.27 ID:6UCq3Sye0
もともとはタミフル無効の『鳥インフルエンザ』の特効薬

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:52:42.32 ID:5+Qq/3o1O
副作用で巨額訴訟コースかもしれない

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:52:50.10 ID:GSKDl06T0
>>224
中国での大量感染がバレる前に他国にもたくさん感染者出したいんだろうね
30,000人隔離中のペストってのもアフリカの出稼ぎから帰ってきた奴らを閉じ込めているんじゃね

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:52:52.27 ID:IkGZhD420
どうせ効き目がない。
所詮は対症療法。結局副作用で死ぬか、
苦しみが長く続くかだろうな。
インフルエンザとはレベルが違うウィルスだからな。

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:52:58.98 ID:lSVdoh1a0
正露丸では効果ないのか

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:53:36.28 ID:6UCq3Sye0
ウイルスが増殖する仕組みをストップする
いままでにない全く新しいアイデアの新薬。

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:54:01.26 ID:WJ1OoA8T0
>>232
9月まで実験だから
それまで猛威振るってれば極端に下がる事は無いだろう
問題はサルでの実験が思うような結果が出るか
承認されればさらに上がる可能性高いし

しかし、今日一度上がった後に売って利益確保した人も居るみたいだけどね

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:54:27.52 ID:v7wiuvE60
だったら イナビルやラピアクタも有効かどうか試す価値あるよな

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:54:36.36 ID:HWn5iU9C0
もともとインフルエンザパンデミック対策で、
平時に処方箋調剤出来る薬じゃなかった。

だから、備蓄分も大した量がなかった。
5月の承認時点で薬価収載もされなかった。

エボラで適応通して増産するしか無いね。

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:54:37.70 ID:23g7/9XS0
動物実験でそこまできいてるんだったら
インフルでの有効性は人間でも確認されてんだから
かなり有望

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:54:38.34 ID:RPz5DDRe0
>>1
インサイダー疑惑

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:54:46.68 ID:A1FXB+az0
>>241
そこら辺承諾した人だけ投与でいいよ

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:54:47.39 ID:VeWQSsQi0
>>170
細菌は自分で増殖する
ウイルスは宿主細胞を乗っ取って増殖する

タミフルなどは細胞で複製されたウイルスを細胞内に閉じ込めて増殖を防ぐわけだが
アビガンは細胞の中でウイルスが複製されるのを防ぐようにした

ようは遺伝子の合成過程を阻害すればいいじゃん的な・・・
RNAコピーという元から断てばすべてのウイルスに効くよ
え?、でも元から断ったら副作用でるだろ→出ますね

ということで使うとしても最終手段
通常の薬としては商業的に失敗していた

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:54:52.56 ID:AXXa3Lau0
今日GPIFニュース来る前にバイオ関係買いまくったわ
時期的にも時勢的にも来るはず

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:55:12.82 ID:XzAqysM3i
>>245
んなこたあない。

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:55:17.79 ID:JaW0I04I0
>>241
 医薬品は作用と副作用を見極めて,医者の判断で用いるものだ
 副作用がはっきり明示されていればすくなくとも製薬会社が賠償責任負うことはほとんどないよ

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:55:21.92 ID:/g5qHVaH0
富士フイルムは、フィルム需要がどんどん落ちてるから嬉しいだろうな。
そんなんで株価も年々落ち目だから、買いだろうよ。
言うと悪いけど、フィルム以外ろくな製品がないもんな。

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:55:43.61 ID:6UCq3Sye0
この薬でエボラの動物ゥ実験が行われてたのは、
いまのエボラ大流行よりも前の
去年から今年の始め。

タイミングピッタリの
この薬は何かを「持っている」

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:55:51.00 ID:HWn5iU9C0
>>247
ノイラミニダーゼが無いから効かないよ〜残念。

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:56:35.20 ID:tDtMmDfe0
>>252 RNAコピーはいい細胞でも阻止しちゃうってことか。

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:56:54.45 ID:ihnW/c/g0
なお本薬は、動物実験で催奇形性が確認されていることから
、妊婦または妊娠している可能性のある婦人には禁忌である。
また本薬は精液中に移行するため、男性患者に投与する際は、
投与期間中および投与終了後7日間、性交渉時に
有効な避妊法の実施を徹底するように求めている。

すべてのウィルスに効くけど副作用もハンパじゃないな
それでも命を取られるよりもマシか

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:56:55.30 ID:qRirmWln0
>>126
とっさに思い出せないが、むかし奇形児が生まれるといわれた薬剤が
わりと最近になって何かの特効薬として期待されてるとか、
なんだっけサリドマイド?

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:57:13.11 ID:/g5qHVaH0
>>244
ほぐして水に溶かして使えば手洗いの消毒剤代わりになるとかだもんな。

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:57:29.26 ID:23g7/9XS0
おかしなウィルスが出て来た時の最終兵器
って扱いになってるなぁ

富士は 失敗商品と思ってたけど、ウハウハだろ

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:57:39.94 ID:Sx9/wSt/0
>>256
お前、世間知らず。リアルで言うなよ。バカにされるぞ。

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:57:47.21 ID:2cgmTb4k0
>>59
中の人だけど、今は医療機器、薬、化粧品、液晶フィルム、デジカメとか、何でも屋
化学メーカーでナノテクが得意だけど、そっちは俺の専門外だから実態は知らん

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:58:00.78 ID:fXjwxe9E0
>>228
でもさ、棚の中に色々仕込んであるからこそだと思うよ。

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:58:02.84 ID:9Jsc/I8c0
最近の富士フィルムすごいな

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:58:31.98 ID:HWn5iU9C0
アビガン錠

◼︎ノイラミニダーゼ阻害薬無効のインフルエンザパンデミックに対して開発された
RNA依存性RNAポリメラーゼ阻害薬
◼︎今春認可されたが、もっぱら備蓄用で、量産は無く、薬価収載されず。
◼︎現時点で処方箋調剤できない

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:58:32.83 ID:23g7/9XS0
未分化の細胞の増殖まで阻害しちゃうから
胎児に危険
なわけだ

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:58:47.44 ID:xB6TeZWD0
これで中国でエボラ発生でもすれば富士フイルム大勝利に成るのか?

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:59:07.35 ID:IkGZhD420
ヤフーファイナンス見てきたけど、
RNAポリメラーゼ阻害剤ってどういう意味か分かってないんだろうなwwwww
こんな薬投与されるなら、エボラで死んだほうがましかも。

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:59:16.91 ID:z7xl8WL+0
デジカメ普及以降頑張った努力が認められたのかな。
これでエボラが収まってくれれば。

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 16:59:30.48 ID:oifvVIZ30
株はやってないけどニュースで売るのがセオリーじゃなかったっけ

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:00:01.77 ID:A1FXB+az0
>>271
そこの負け犬、仕事しろ

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:00:13.91 ID:23g7/9XS0
一般成人が投与されても大丈夫だよ
抗がん剤とかの方がよっぽど大変だ

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:00:16.16 ID:ihnW/c/g0
>>243
インフルエンザとはレベルが違うウィルスだからな
   ↑
ウィルスはウィルスだよ 十分効き目があるから
アメリカが承認を急いでいるんだろ

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:00:26.71 ID:IkGZhD420
>>274
仕事はしてる。論文執筆だしなwww

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:00:35.29 ID:6UCq3Sye0
これからパンデミックが来るというのに
株価とか儲けとか売りのタイミングとかワロス

墓場に財布は持っていけませんよ。

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:00:37.27 ID:in5cReSx0
わかりやすく言うとこの薬は
全ての生物やウイルスの自らのコピーを阻害する薬
つまり投与されると人間にも効くので、妊娠に関わる事とかは厳禁になる
まあ健康体の人間なら数日程度細胞分裂がとまってもどうってことないが、ウイルスは死滅する。そういう薬

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:00:39.06 ID:EIPqC6k10
わずかな可能性でもいいから効いて欲しいね

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:01:01.38 ID:JEfG2zJp0
>>257
動物 動物ゥ

Dio様…

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:01:12.65 ID:FWsyy2FM0
>>271
どういう意味なの?
わかりやすく教えて

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:01:18.01 ID:/EDrOWMC0
いざかかったら藁にもすがる思いだから副作用なんか気にもならない

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:01:27.02 ID:rJo40f+k0
ファビピラビル
ファビル
ファビョル

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:01:50.82 ID:HWn5iU9C0
アビガン錠200mg承認内容

効能・効果は
「新型又は再興型インフルエンザウイルス感染症(ただし、他の抗インフルエンザウイルス薬が無効又は効果不十分なものに限る。)」

用法・用量は「通常、成人にはファビピラビルとして1日目は1回1600mgを1日2回、
2日目から5日目は1回600mgを1日2回経口投与する。総投与期間は5日間とすること。」とされています。

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:01:54.35 ID:23g7/9XS0
ウィルスは寄生して増殖するものだから
宿主を殺さないようにする
というお約束があるんだけど、エボラはそれが無い

それ以外、ウィルスはウィルスだ
同じ

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:02:09.20 ID:IkGZhD420
>>276
そういう意味で言ったんじゃないwwww
インフルエンザとエボラでは、致死率が全然違うってことだ。
インフルエンザで防げても、エボラで防げるとは限らない。
エボラを全部排除できるにしても、それは相応の副作用が発生するってことだろ。
怖すぎるわな。

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:02:18.18 ID:uSvJtAWD0
>>217
俺、輸入して飲んでる。毎日飲んでも2年分くらいあるから
使用期限が切れるけど、余りそう。いくらか忘れたけど安かったな〜。
脳梗塞、心臓病の危険は減るけど脳出血の危険は増えるから、
どうなるやら・・・

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:02:32.31 ID:qRirmWln0
>>145
こういう感覚だと株で儲けるのは難しいだろうなー。

この2週間近くエボラのニュースに接していて、
昨夜まで株と関連付けて考えなかった俺が言えることじゃないがw
アベノミクスの初動はバッチリだったのになぁ orz

どのみち小遣い程度だから富士フィルムみたいな大型株は手が出ないけど、
数万円クラスでいけそうなのを物色するしかないな。

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:02:39.46 ID:49ExU3lj0
>>260
でもまあエボラだったらどっちみち7日我慢せんといかんわけやし

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:02:47.65 ID:irhsICnI0
>>279
なるほど、それで副作用もあるって言ってんのか
色々専門的に知ってる人ってほんとすごいな

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:02:55.25 ID:f1xQ5m6N0
>>19
>>52
>>65
>>76
>>116
>>117
>>128
>>150
>>160
>>213
>>222
>>235
>>267
×富士フィルム
○富士フイルム

社名は正しく

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:03:02.33 ID:JFvyR99H0
デジカメはちょっと残念な商品しかないから
これはいいかも
ついでにエイズウイルス治療の頑張ってくれ

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:03:07.04 ID:4w3UkMUl0
「エボラウイルスの起源は韓国ニダ!!」

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:03:16.21 ID:23g7/9XS0
致死率が違ってもウィルスはウィルス

過程は一緒

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:03:22.04 ID:XgD+r5jI0
耐性獲得されるとまずいみたいだから土人には渡せないな

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:03:29.33 ID:xdL8yvMP0
キャノンとキヤノンの違いみたいな物だな

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:03:34.04 ID:wftVKKQA0
>>268
別にタミフルに対抗して作ったわけじゃないよ

色んな化学式を片っ端から試す方法で、たまたまできただけ。
タミフルが量産化してたんで開発中止してた。

ところが、アメリカの大学で色んな薬を片っ端から調べてたら
世界で唯一鳥インフルエンザに有効であることがわかった。
そこから大騒ぎになった。

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:03:45.59 ID:IkGZhD420
>>260の副作用の記述もきちんと報道すべき。
インサイダーとか風説の流布に当たるんじゃないのか?

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:03:50.30 ID:D9TlPGGT0
>>271
ぐぐったけど経口投与だとコレラに似た症状とかかいてあったぞ。
注射にするのかね?
かなりの毒・・猛毒をもって猛毒を制す。

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:03:51.41 ID:wdt8YllC0
エボラで死にそうになってる状態じゃエッチできないだろうから
副作用も問題なさそうだなwww

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:04:00.31 ID:gRMm2zYL0
>>292
どこが違うのかまるでわからんかったが
イかw

しかしフィルムもうつくってねーだろうし、最近はいろいろやってんだな

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:04:04.85 ID:vVdK3ACX0
>>279
大変わかりすい

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:04:28.53 ID:9KZVOIVH0
>>277
執筆中でご多忙かと存じますが是非ご高説を賜りたい

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:04:29.62 ID:iGslPur70
何の罠かね

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:04:43.24 ID:UA0PpqOT0
早速、エボラも株屋のネタにされて
胡散臭い値動きだらけになってきてるわな

エボラの犠牲者が増えれば増えるほど
ヘッジファンドらが儲かる

人の不幸は飯の種

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:04:52.38 ID:kBKw4hBOO
富士フィルム超頑張れ

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:04:55.57 ID:6UCq3Sye0
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0166354213002635
2013年
Favipiravir (T-705), a novel viral RNA polymerase inhibitor
Yousuke Furutaa, Kazumi Takahashia
<==日本人が筆頭の、開発に成功したときの論文

http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0166354214000576
Successful treatment of advanced Ebola virus infection with T-705 (favipiravir) in a small animal model
2014年5月
進行したエボラ出血熱の治療に動物実験で成功したときの論文

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:05:19.10 ID:XzAqysM3i
>>291
小学生向けの本にも載ってるレベルだよ?

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:05:28.94 ID:Neurqo7n0
>>288
昔アメリカでバファリン飲んだけど、無駄に効かない?
歯が痛くて飲んだら寝れるかと思って飲んだけど、胃がムカムカしてねれなかったわ。

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:05:41.36 ID:HWn5iU9C0
>>282
大雑把に言えば核酸合成阻害薬なので、
抗癌剤と紙一重

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:05:52.44 ID:xVXQWaps0
東京都民の分は舛添が韓国に送ってしまうのです

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:06:01.79 ID:IkGZhD420
>>まあ健康体の人間なら数日程度細胞分裂がとまってもどうってことないが、ウイルスは死滅する。

数日程度で死滅するかどうかはわからん。
それに数日程度の細胞分裂が止まっても大丈夫かどうかも分からん。

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:07:03.33 ID:tDtMmDfe0
エボラウィルスだけに効くようにはできないのか

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:07:15.59 ID:HfgiPJSg0
最強のウィルス(菌)ランキング!
http://beckham.cocolog-nifty.com/patriot/2009/05/post-2414.html

第1位【エボラウィルス】地球上で最強のウィルスです!
            このウィルスは、エボラ出血熱の病原体です!
            致死率90%!!
            感染したらほぼ死にます!
            発症すると体中の皮膚や目、鼻、口、毛穴などから出血します!

第2位【HIV】在世界で3600万人の感染者がいます!

第3位【ペスト】毎年1000人〜2000人の死者を出しています!

第4位【天然痘】北朝鮮が保有していると言われています!
        20世紀だけで世界中で5億人が犠牲になったと言われています!
        死亡率は90%〜100%!!
        他のウィルスと違い、ヒトだけに感染します!

第5位【炭疽菌】48時間放置した場合、90%の確率で死にます!

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:07:23.30 ID:HWn5iU9C0
>>298
なるほど。
もともとそういう突き抜けた性能を見染められていたのだね。

だから色んなRNAウイルスに試してエボラにも効くやん!
って話が既にあったと。

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:07:52.38 ID:vVdK3ACX0
でもなんもせんかったら細胞分裂もクソもないわけなんじゃないの
他に手がなくもうどうしようもないのにそんなのしぶって奇跡でもおこるんか

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:08:01.14 ID:BpSLW/yGi
>>1

ウリへの特許料を忘れるなニカよ

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:08:05.07 ID:IkGZhD420
エボラウィルスのみを標的にする薬の開発が必要だな。
こんな薬は役に立たん。抗がん剤と似ていると言ってるけど、
抗がん剤は細胞を攻撃するだけだろ。
これは細胞の転写を阻害するんだろ。危険すぎるだろ

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:08:33.34 ID:/g5qHVaH0
>>311
抗がん剤って、毒ガスが原料なんだろう?

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:08:42.28 ID:xB6TeZWD0
今回もエボラフィーバーも、もうネタとして終了かと思うと寂しい。
結局アフリカ人が少し死んで終りになるんだな。

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:09:00.86 ID:HfgiPJSg0
エボラの原因 ブッシュミート 野生動物の肉 多くの興味深い記事が掲載されていますのでご覧下さい。
http://ourworld.unu.edu/jp/bushmeat-stories-voices-from-the-congo-basin

感染経路・症状と所見・診断・予防と治療・エボラウイルスの自然宿主・動物のエボラウイルス・予防
感染者が回復した後、7週間は精液からの感染が起こることがあります。
http://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2014/04021406.html

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:09:10.06 ID:bOaOsRWC0
のちの富士ウィルスの誕生である

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:09:22.55 ID:PwxU9qWRi
>>260
エボラに罹ったらセクロスなんかしてる余裕なんかどうせ無いから無問題
妊婦さんは…しょうがない っていうか妊娠中にエボラに罹ったら、妊娠継続はいずれにしろ無理だろう

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:09:38.87 ID:jkGyuiCh0
>>314
風邪の特効薬がないんだから、一生出来ないと思うよ
1を叩く為には100叩く今の方法しかないんじゃないの

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:09:41.11 ID:HWn5iU9C0
>>314
これにはVP30を標的にするクスリとか、そういうのはアイデアとしてはある。

あとはモノクローナル抗体カクテル
ZMappみたいなやつ。
超高価。

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:09:44.41 ID:tDtMmDfe0
>>315 それだと天然痘が1位だな

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:09:53.57 ID:+bs4JV1k0
>>319
そんな薬を今から開発して何年後に出来るんだ?エボラウイルスの脅威は今だろ

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:10:05.34 ID:qRirmWln0
>>266
こんなこともあろうかと

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:10:13.62 ID:qBuR4Bs60
後遺症とかで逆に訴えられるんだろうな

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:10:29.42 ID:xB6TeZWD0
日本のバイオが欧米にに先制出来るならでかい。

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:10:47.81 ID:nH532h6F0
T-705は、日本では既にインフルエンザで認可済み。

よって、大量生産可能な状態にある。

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:10:57.51 ID:23g7/9XS0
細胞分裂を阻害するわけじゃないのよ
ウィルスが細胞のDNAに潜り込むのを邪魔するのよ
結果、ウィルスは増殖できなくなるから、治る

胎児の細胞は未分化で単純な細胞分裂するわけじゃなく
心臓の細胞とか脳の細胞とか分化する過程で、この薬が悪さするから飲めないの

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:10:57.35 ID:gijQ31jR0
>>306
市場の機能はヒトモノカネの再配分
エボラ関連株を買い上げる奴が居なければエボラ対策の投資は進まない

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:11:01.36 ID:z7xl8WL+0
狂犬病は100パーやで

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:11:04.27 ID:tDtMmDfe0
>>325 がん細胞だけやっつける薬とかあったような気がするが。
>>326 そうか値段も問題だな。

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:11:07.56 ID:U/vID6B/0
韓国が量産に踏み切りました。

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:11:15.04 ID:HWn5iU9C0
>>320
それはアルキル化薬ね。
免疫抑制剤にも使うよ。

でも、ウイルス治療に使うのは核酸アナログ系。
例えば
ガンシクロビル
バルガンシクロビル
ホスカビル

などなど

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:11:15.80 ID:EiZ9TEbA0
>>319
なんでそんなネガティブなん?
アメリカ政府が承認急いでるみたいだし、喜んでいいんじゃないの?

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:11:20.90 ID:ij3XFVz80
TN液晶モニターが飛躍的に視野角が増えたのも富士フィルム製の液晶フイルムのおかげなんだよな

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:11:33.24 ID:6ictY85g0
副作用は制癌剤と同じくらいかもしれない
禿るかも

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:11:48.43 ID:ihnW/c/g0
医者(ここにエボラに効く特効薬があります)
土人(早く 飲ませてくれ)
医者(しかし副作用があります 7日間セックスが出来ません)
土人(エェェェェ 7日間も……どうしょうかな)

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:12:04.84 ID:xdL8yvMP0
>>327
40歳くらい以上の日本人は天然痘の予防接種受けてるから生き残れるよ。

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:12:09.67 ID:7/1AMc/U0
どーゆうメカニズムで効果があるのだ?

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:12:13.98 ID:byH7z06U0
日本株 予想期間(8月1日〜8月29日)
始値(2,930円)→現在値(3,089.5円)
【売り】富士フィルム<4901>
株価は3,000円が目前だが=フェアトレード平山修司
7月17日(木)8時59分みんなの株式

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:12:16.43 ID:6Clxe+XA0
富士フイルム?

富士フィルムじゃないの?

キャノンをキヤノンといったり日本メーカーはよくわからんな
キヤノンって発音すると全く違う企業に聞こえるし通じないだろ

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:12:27.19 ID:6YC1O7kk0
ホントにここの株買いたいヤツが株価を抑えるための
風情の流布じゃないのか。
富士フイルムのアビガン錠が商業的に失敗したと言われているのは
タミフル、リレンザ、イナビル等の耐性ウィルスが出来たときの
最終兵器的な位置づけにされたからじゃないのか?
妊婦には極力避ける薬なんてたくさんあるし、
タミフルも子供への使用は極力避けなければいけないことになっている。

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:12:27.57 ID:tDtMmDfe0
>>333 ほー

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:12:28.44 ID:wdt8YllC0
またチョッパリが世界を救うニカ?
悔し紛れにスレを荒らすニダ

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:12:43.05 ID:49ExU3lj0
>>333
なるほろ

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:12:47.65 ID:7WZHH5k20
>>265
お給料、上がると良いね(´・ω・`)

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:12:58.29 ID:A1FXB+az0
>>277
ちゃんとここ見ずにかけよ

小保方コピペなんかすんじゃねーぞ

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:13:08.62 ID:EOR6IKOtO
株価上がる

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:13:12.51 ID:njppaSsf0
コンジローマにも効きそうな薬だな‥

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:13:17.77 ID:36wYRq0z0
「キムチがエボラ出血熱に効果があることが確認された」とかどこかが言い出すに100ペリカ

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:13:33.30 ID:tDtMmDfe0
>>434 そうか。でも5億人ってすごいな。民族全滅もありうる。

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:13:44.60 ID:O3F3MH0r0
エボラもこのインフル治療薬も存在は前からしられてた訳だし
アメリカとか欧州だけでなく日本政府も全く関知してなかったとは思えないけどな。
先進国の首脳が割りと平静保ってるのはそのせいだったとか?

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:13:45.94 ID:LdPwzq7b0
薬が効きますように
これ以上アフリカ人だけでなく医療関係者が亡くなるのは忍びない

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:13:49.22 ID:xB6TeZWD0
この薬エイズには効かないの?

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:13:49.61 ID:IkGZhD420
それにT705は細胞内増殖を止めるだけだから、
インフルエンザのイナビルとかよりはそれより前に増殖阻止できるから
有効ってなだけで、
エボラみたいな致死率が高いウィルスに果たしてどこまで有効なのかは
まったくわからんぞ。

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:13:51.07 ID:/XQuo4uqI
>>376
富士フイルムで間違いない

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:14:05.33 ID:spBPoZam0
もし効いたとしても、日本の治験は長い期間掛かるからどうだかなあ

と思ったら、
> 富士フ イルムの米国での提携相手であるメディベクター(ボストン)はこの治験薬「ファビピラビル」
ってことじゃん

富士フ イルムってスレタイは、単なるネトウヨホルホルかw

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:14:15.76 ID:wftVKKQA0
天秤の片方に乗るのは「人類滅亡」だからね。
多少の副作用は目をつむらないといけない局面もある。

どうせ死を待ってるだけの人達が多くいるなら、
もう実践に投入して、人体実験しちゃった方が良いよ。

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:14:20.71 ID:ihnW/c/g0
これって狂犬病にも効くんじゃないのか?
ウィルスそのものを抑制するんだろ?

ウィルスに対しての最終兵器だな

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:14:28.45 ID:aRyT/Mf00
これヘルペスにも効くんじゃないか?
口唇ヘルペスを完治したいんだが

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:14:30.81 ID:wonUZzME0
なんでフィルム屋さんがウイルス阻害薬を作ってんのよ
意味わかんない
ヤマハがヘリコプター作ってるような感じ?

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:14:31.98 ID:irhsICnI0
ネガティブな意見を書く人の中には
自分が書くことでそれを否定してもらって安心したいって人もいると思う
実際ここで色んな説明読んで参考になったわw

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:14:44.90 ID:HfgiPJSg0
第4位【天然痘】北朝鮮が保有していると言われています!
        20世紀だけで世界中で5億人が犠牲になったと言われています!
        死亡率は90%〜100%!!
        他のウィルスと違い、ヒトだけに感染します!

最も恐ろしい生物テロに利用されやすいウィルスです!
それは、飛沫感染(空気感染)で簡単に感染するからです!

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:14:53.21 ID:HWn5iU9C0
>>359
逆にHIVのRNAポリメラーゼ阻害薬をエボラに使うのは試されてたような。。。

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:15:03.06 ID:Nq/ReWg10
>>279
増殖を抑えてる間に体が免疫を獲得し、完治ということ?

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:15:12.34 ID:9U1UAaUl0
人間のDNAの中にはウイルス由来のものもあるねんで
なんか進化の役に立ったのかもしれないし
エボラみたいなんを克服して押さえつけた痕跡かもしれない

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:15:25.89 ID:23g7/9XS0
ここに
なんで効き目があるのか解説されてる
http://kusuri-jouhou.com/medi/virus/favipiravir.html

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:15:27.76 ID:2HVmKO8g0
見込みのない患者から治権してみれば良いわけだが、ほんとに効くのか?

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:15:34.44 ID:EiZ9TEbA0
>>362
なに言ってんだこいつ?

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:15:41.64 ID:6Clxe+XA0
>>265
写真屋なのにいろいろな分野に手出してそんなノウハウないでしょ?
技術やノウハウは外部調達っすか?

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:15:49.56 ID:yoQRWz6W0
富士フイルムの社長か会長は保守。
安倍さんと仲良し。

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:15:53.37 ID:HWn5iU9C0
>>360
なんか、感染後6日目の死にかけマウスにも速攻効いたらしいけど。
救命率すごかったんでしょ。

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:16:01.32 ID:zk92W0Ml0
デジカメの登場で、すさまじい業態転換を迫られたあの富士フイルムが
まさかここでトップに躍り出るとは

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:16:18.84 ID:blcOmMGy0
TPPで米に買い叩かれて終了

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:16:40.88 ID:wftVKKQA0
>>366
富山化学っていう会社だったんだけど、
富士フイルムが買収した。
T705は小さい会社には荷が重すぎた。

富士フイルムは医療系に力入れてる。

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:17:00.44 ID:spBPoZam0
>>374
> なに言ってんだこいつ?

エスパーさんじゃないからさ、コレじゃあ阿呆なおまいが何を言いたいのか解かんないw

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:17:04.52 ID:9KZVOIVH0
>>360
さっき論破されてた人だよね?

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:17:19.85 ID:HWn5iU9C0
>>362
富山化学の薬ですよ。
富士フイルムに吸収されてた。
アメリカでの展開にはアメリカのパートナー会社が。

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:17:28.57 ID:qRirmWln0
>>271
エボラは発症したら致死的で、かりに死なずに済んでも後が大変らしいけど、
抗がん剤なら、投与やめればとりあえず持ち直すんじゃないの?

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:17:33.53 ID:SEiZ8dWe0
株価すげー
やっぱ日本はこの分野で勝負だな

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:17:34.20 ID:IkGZhD420
>>382
釣れますか?w

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:17:42.65 ID:g9Ka/srx0
>>288
自分は風呂桶の広告のあれを6分の1にして飲んでる

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:17:55.98 ID:JaW0I04I0
>>375
フィルム屋さんのときに培った基礎技術を転用・応用して業態変換していることをしらないの
(´・ω・`)・・・・

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:18:03.86 ID:6ictY85g0
>>365
制癌剤レベルの副作用あるよきっと
それでも飲みたい?

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:18:08.40 ID:YSnzxX690
>>360
神とか精霊とかに祈るよりはだいぶ効果あるだろ

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:18:20.89 ID:HWn5iU9C0
>>365
ヘルペスにはもっと安全な特効薬がたくさんあるけど。。。

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:18:32.25 ID:AmLSVt4T0
>>362
その会社が富士フイルムの薬を申請しようとしてるって事だろ

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:18:58.32 ID:IkGZhD420
>>390
そらそうだろ。しかし、効き目があっても死んだら意味ないだろw

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:00.68 ID:23g7/9XS0
副作用は治験で明らかになってるよw
胎児への影響だけ

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:06.14 ID:wdt8YllC0
今後の海外の反応が楽しみだなw

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:06.16 ID:tDtMmDfe0
細胞分裂がとまると、なんでエボラは死んじゃうの?

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:17.98 ID:s32YA9TQ0
魔法のアルバム

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:23.83 ID:njppaSsf0
>>387
ケロリンケロリン爽やか晴れた朝〜

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:24.39 ID:uR/katTX0
エボラの治療薬はできないのかもと思ったが、早く治療薬ができればいいね。

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:30.52 ID:HWn5iU9C0
>>371
レトロトランスポゾンでしょ
すげえロマン感じるよ。
ウイルス学の話で一番好き

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:33.50 ID:fXjwxe9E0
>>334
含蓄ある言葉だ。

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:33.85 ID:ihnW/c/g0
>>362
富士フイルム・ホールディングスがインフルエンザ治療薬として開発した
    ↑
作ったのも命名したのも富士フイルム・ホールディングスだよ

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:39.52 ID:blcOmMGy0
AIDSの特効薬は?

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:19:40.90 ID:g0h0XWd00
エボラってインフルの一種なのか。

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:20:03.83 ID:23g7/9XS0
(´ε`;)ウーン…
ここを読め
と言っても無駄かぁ
同じことを次々と…

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:20:04.88 ID:FphXXZJ90
まだ売ってない

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:20:06.38 ID:IkGZhD420
>>371
そんなもんねーよw

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:20:10.49 ID:xB6TeZWD0
せっかく量産しても日本が援助でただでアフリカに配るんじゃないよな?

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:20:18.41 ID:qRirmWln0
>>278
生きてる間は全力で!

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:21:48.02 ID:WEAvXFSJ0
健康なのに先走って飲むアホが出そうだな

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:22:01.67 ID:aRyT/Mf00
>>391
いや、神経節に潜り込んでるから現状で完治は無理でしょ
今ある薬は抑えるだけ。

>>389
微妙だね

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:22:13.68 ID:z3JdEKkO0
この薬を独占的に供給して巨大企業に

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:22:19.81 ID:y/u2BjnC0
>>1
こりゃ面白い話だな。
子会社とはいえフイルムメーカーが製造した薬が効果あるとはね。

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:22:20.97 ID:/+EpKEeW0
株上がった?

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:22:22.29 ID:EOR6IKOtO
今日も午後突然急上昇。明日は朝からストップ高。

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:22:35.55 ID:9KZVOIVH0
>>386
抗がん剤のくだりはさっき教えてもらったんでしょw

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:22:59.39 ID:ym8jJXtVO
↓笹井さんが草葉の影から一言

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:23:08.74 ID:spBPoZam0
米国内の治験は副作用などに主眼が置かれてるんだろうが、
どうせ死んじゃうんでしょ? ってなアフリカの患者に、臨床試験してしまえば手っ取り早くないか?w

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:23:16.01 ID:fXjwxe9E0
>>372
凄く勉強になった。
工作員には何を書いても無駄。

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:23:18.99 ID:gEmNgadq0
>>366
たしか、X線フィルムの研究から放射性医薬も研究するようになって、薬品の開発研究もやっているんじゃなかったか。
今回の薬は、買収した富山化学工業が買収前に開発したもので、本体が開発したものじゃないけど。

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:23:20.02 ID:IkGZhD420
>>416
急に抗がん剤を出してきたレスか?あれはキチガイすぎたなww
馬鹿だから仕方ないと思って大目に見てやったよw

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:23:20.51 ID:irhsICnI0
>>405
いや、すごく参考になったよマジありがとう
そこの広告のAmazonの座椅子にも目を引かれたw

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:23:22.53 ID:nH532h6F0
日本では国家備蓄専用薬として既に認可済み。
製造ラインも出来ているが、国家の承認がいる。
非常事態にならないと市場には出回らない。

しかし、この薬はエボラだけではない西ナイル熱や黄熱病にも効くという
ユタ大学の報告があり、常備していれば命を救う薬になる可能性がある。

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:23:54.03 ID:HWn5iU9C0
>>407
人間の胎盤形成のとき、栄養膜合包体層の形成のときに、
レトロトランスポゾン部分から発現するタンパクとか必要なんやで。
不思議や。

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:23:58.06 ID:w+hm07Bq0
ファビョンキムチならいくら持って行ってもいいよ

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:23:58.73 ID:FbC7fMst0
不治と富士をかけたのか

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:24:01.02 ID:ihnW/c/g0
エボラにかかった妊婦には絶望的だな

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:24:02.09 ID:0G3rlRZY0
感染るんです

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:24:10.21 ID:+8jnx4p50
何処の国の薬でもいい。
(これが当たりなら尚良い)
早くなんとかしてほしい

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:24:10.43 ID:59/cs7RCO
全身血を噴いて死ぬよりはマシだろ
凄い薬だな

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:24:21.65 ID:2cgmTb4k0
>>388
そう、良く知ってますね

医療機器はフィルムを多く売るため、昔からやってました
高品位フィルム作る為に、化学メーカーとして研究・開発し、液晶フィルムとかの派生品が良く売れてます
医療機器繋がりで医療・ライフサイエンスにかなり投資してます

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:24:52.04 ID:/+EpKEeW0
>>412
後のアンブレラ社である

433 : ◆KzgtutiyiwG0 @転載は禁止:2014/08/07(木) 17:24:53.64 ID:QYSPUYUf0
>>9
ありがとうだお!ありがとうだお!

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:24:58.12 ID:eqVcjxMli
>>396
エボラもコピーできなくなるから
ウィルスはコピーして増えるのがお仕事
コピーするときに人間の細胞使うから人が死ぬ
使わないなら死なない

で、あってる?誰か

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:01.89 ID:XzAqysM3i
ウイルスは取り付いた細胞の機能を使用して増える。

↑これは小学生向けの雑誌に載っているレベルなので、覚えろそんくらい。

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:08.06 ID:irhsICnI0
>>427
悪い病気が大流行してる時には妊婦は行動に気をつけなきゃな
それしかない

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:12.31 ID:fXjwxe9E0
>>426
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:16.68 ID:IkGZhD420
>>419
作用機序だけだからな。それ読んだら素人はすげーと思うだけ。
その作用機序から生じる問題点を想定できないからw

>>424
きちんと文脈を読み取ろうww
素人君w

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:18.72 ID:xB6TeZWD0
何にしろ俺たち死んだり片輪にならずにすむって分かっただけでデカイ。

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:21.87 ID:49ExU3lj0
>>388
最近は化粧品も応用で作ってるもんな富士フイルム

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:30.03 ID:gEmNgadq0
>>422
その広告は、お前が以前にamazonで座椅子を検索したから出ているんでしょw

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:44.26 ID:23g7/9XS0
>>422
多分、アマゾンの広告は
人によって違うのが出てる と思われ

あなたは多分、過去に座椅子関連を買ったか見たかしたはず

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:46.91 ID:Neurqo7n0
>>427
子供を諦めるしかないね

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:50.60 ID:tsj/quzeO
小西六はどうなったん?

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:25:58.96 ID:qRirmWln0
>>310
俺は頭痛持ちだったけど、バファリンはまったく効かなかったな。
ノーシンは効いたので、以来ノーシン一筋20年
でも服用しまくって耐性できたのか今は全然効かなくなってしまった。

まあ最近は体質が変わったのかカイロ(整体)が効いてるのか、
頭痛自体がほとんどなくなって問題はないんだけどさ

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:26:09.60 ID:6YC1O7kk0
富士フイルムはインフルエンザでは最先端の研究をしているよ
CMだけど
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/tvcm/andfujifilm131101_01/

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:26:36.93 ID:xB6TeZWD0
妊婦さんには気の毒だが堕胎可能そうしてもらうしか無いだろうな。

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:27:03.81 ID:mXCkkXz+0
日本お得意の、こんなこともあろうかとw

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:27:02.93 ID:wgZmiI3v0
ハゲタカが仕込んだな
上がったところで売り抜けと

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:27:05.43 ID:/wLiOY2p0
富山か。
さすがはノーベル賞受賞県なだけある。

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:27:14.69 ID:0G3rlRZY0
感染るんです

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:27:19.86 ID:irhsICnI0
>>441
うわーマジ恥ずかしいwそういうことかw
ちょうどIDも赤くなったからここで消えるわw
ずっと不安だったから久しぶりにいいニュースに巡りあえてよかったよ

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:27:22.76 ID:E/qa3grJ0
まあ、株価上がるよね。
各国政府がこの薬を十分なだけストックしたら、、、
1人分で100円利益が出るとして10億人分で1,000億円。
1人1,000円の利益なら1兆円。

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:27:26.21 ID:IkGZhD420
>>446
お前必死だな。株価釣り上げようとしているのか?ww
そんなもん企業サイドの宣伝だったらいいことばっかり書くに決まってるだろうがww
今まで、日経新聞に○○開発中って記事で株価が跳ね上がったけど
結局○○っていう製品ができなかった事案なんていくらあるんだよww

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:27:48.78 ID:A1FXB+az0
>>394
さすがにそれだけではないと思うが

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:28:09.00 ID:/+EpKEeW0
元は富山の薬売りかいな

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:28:19.71 ID:gEmNgadq0
必死さではID:IkGZhD420の方が上に見える。

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:28:27.72 ID:ihnW/c/g0
日本の最先端の技術の粋を集めた 薬 
ペニシリンに匹敵するか どうか?

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:28:53.03 ID:xB6TeZWD0
エボラにも鳥フルにも効く薬があるんなら、どうすりゃ人類は絶滅出来るんだろう?

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:28:59.30 ID:EiZ9TEbA0
まぁ凄い事だし喜ばしいな

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:29:17.58 ID:eGZZZ9er0
>>407
src とか、myc とか、ベクターが運んだじゃなかったっけ?
以外とレトロウイルスの断片がいっぱいあるかも。

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:29:30.62 ID:IkGZhD420
>>457
株価釣り上げ目的はダメでしょ。
必死かどうかは問題じゃない。

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:29:33.72 ID:eqVcjxMli
>>459
太陽さんが本気出せばいいんじゃない?

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:29:53.80 ID:F6+4hAtZ0
さすがにねえよw

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:29:57.25 ID:hExlo9Gx0
>>310
今時わざわざ胃が荒れるアスピリン飲むとかないわw

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:29:59.22 ID:RzkMZ0ZL0
心筋梗塞の疑い有りなら救急車が来るまで、取り敢えず手近なバファリン二錠噛み砕かせた方がいいというのはガチ

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:30:05.54 ID:AH7ZEV9i0
株価上昇だと!!!


ちょっとりそな銀行普通預金口座作ってくる!


大儲けだぁ〜

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:30:11.79 ID:njppaSsf0
>>442
私のみてるブログ主がフェイスブックにキャッシングの広告載せるな!って
怒ってタイムラインに書いてたけど、私は化粧品やペット用品の広告しか出てなかったw

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:30:19.21 ID:A1FXB+az0
>>457
俺はもう使えない負け犬と判断してるが

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:30:45.52 ID:Ypv7SJjw0
もっと早く教えろよ!

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:31:35.59 ID:wdt8YllC0
>>448 まさにそんな感じだなwww

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:32:11.43 ID:qRirmWln0
>>343
幼い頃に、NHKの大河ドラマ?か何かで
天然痘への種痘をテーマにしたのを見た覚えがあるんだよな。

天然痘の描写が怖くてさ、かかった人がどんどん死んで・・・、
最後に特効薬ができてみんな助かるっていう、誰か知らないかな。
たぶん40年くらい前だと思うんだけど。

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:32:12.10 ID:SO3t6h0o0
>>126
ニトログリセリン 爆薬が狭心症に何故か効いた
バイアグラ ニトロの代わりを目指してたら周知の如く。p

の流れは知っておいていい。

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:32:18.20 ID:njppaSsf0
>>450
ムヒSも虫さされに一番よく効き、凄い薬だーと家族で驚いているが
(すぐ痒みが止まり掻かないので後も残らず治る)富山の薬だったよ!

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:32:35.09 ID:KXuDtdt70
やべえ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4901

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:32:42.00 ID:23g7/9XS0
国家備蓄薬扱いになっているってことは

おかしなウィルスが出たらつかおう

って最初から決まってたと思うけど…

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:32:42.15 ID:9rxWNfeo0
>>459
ヒトラー
スターリン
毛沢東
ポル・ポト
中国共産党
人類の敵は人間の狂気ですよ。

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:33:10.95 ID:8Y6cBOQU0
これは株価どうなっちゃってるの?

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:33:13.72 ID:UKuhBgvf0
副作用(>>260 )も考えると、最終手段的なものなんだろうな
初期なら他のインフルエンザ対応薬も効果がでそうな気がするけどどうなんだろう?

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:33:25.69 ID:9KZVOIVH0
>>457
朝4時前から書き込み開始してらっやるID:IkGZhD420はおそらく真性

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:33:26.38 ID:9U1UAaUl0
まだやってみてないのかな??
効果があったらすごいぜ!

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:33:28.03 ID:JWiZmJwZ0
日本じゃ地域住民の反対でレベル4の研究施設が使えないから
アメリカがやりたい放題ってことか

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:33:31.70 ID:YDl624xr0
>>457
俺もそう思った
株価上がって欲しく無いからって必死に見えるww

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:34:01.05 ID:NnEwUfJR0
株価、バカ上げ
2Chより早くこの情報を知っていたら、残念

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:34:08.29 ID:23g7/9XS0
エボラは増殖が早いから
初期ってどこが初期なんだっけ?
になるんではそのままでは

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:34:31.89 ID:LLlEwW3j0
ID:IkGZhD420

こいつ株弄ったことないなw
こんなところで買い煽って動くレベルの時価総額じゃねえぞww

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:34:36.53 ID:M8y7oo5V0
病気への恐怖を利用した仕手情報っぽい
不自然な株価の動きしたらビンゴ

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:34:54.25 ID:KUlRoTJl0
構造見ると単なるピリミジン化合物だから、人体の核酸代謝にもすごい影響を及ぼしそうだな。
副作用が強いっていうのはなんか想像できる。

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:34:58.54 ID:F6+4hAtZ0
>>420
デジカメが出て「フィルムだけじゃだめだ」と頑張ったんだろうなあ
アスタキサンチン製品は大ヒット

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:35:11.07 ID:PCG24wiO0
薬がファビョルニダってエボラ治っても火病になったら意味なし

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:35:21.76 ID:TMnXf7g20
こんな事やってないで、早くPro-2発売しろや!

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:35:22.94 ID:9U1UAaUl0
母体と子供どちらを助けるかとなると母体を取るのが基本だから
子供は諦めるしかないな…

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:35:34.92 ID:8L+ws3nA0
たしかに深刻な病気だが、感染者の総数はエイズよりも
少ないだろう。

売れる数が限られている以上、そんなに儲かるものでは
ないと思う。
ただ、こうやって話題になると、技術力のアピールにはなるね。

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:35:46.77 ID:IGASipv/0
株価上がりすぎワロチ

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:36:44.43 ID:23g7/9XS0
感染力がエイズの比じゃ無いから
患者が少ない
とか安心してランないのよ

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:37:06.92 ID:Fgj8C/w80
効くのこれ?
空騒ぎで終わったらどうすんの?

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:37:11.10 ID:9KZVOIVH0
>>486
株も薬もいじってないっしょ
で、こうやって攻撃されるとそーっといなくなる

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:37:14.70 ID:LdPwzq7b0
>>472
春日局

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:37:46.55 ID:HWn5iU9C0
>>461
懐かしいな、トランスポゾンの論文とか読みまくってた時期があったなぁ。
今はしがない臨床だけど。。。。

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:38:24.84 ID:49ExU3lj0
>473
ニトロを心臓に使ってみようと思った人はもっと評価されていい

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:38:25.10 ID:ZdiRHNc/0
エイズと比べてるのってなんなのw

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:38:37.85 ID:HSz3y6QM0
アスタリフトのコラーゲンドリンクイイよ
経口摂取しても意味ないと思ってたけど髪がツヤツヤになる

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:38:54.06 ID:wdt8YllC0
>>493 感染力強そうだし、もし人口密集地域に飛び火したら
手が付けられなくなるから、現状でなんとか抑え込まないと
ってことだわな。

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:39:18.27 ID:pAEcwUOL0
富士フイルムの医療分野はレントゲンからなのかな?
レントゲンのフィルムと撮影機も作ってるでしょ?
機械の方はゼロックスだったかも。

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:39:31.42 ID:JaW0I04I0
>>473
 副作用が(正)作用に用いられたケースだったっけ?

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:39:36.94 ID:F6+4hAtZ0
ヒトゲノムにトランスポゾンは山ほどあるぞ
レトロトランスポゾンも結構ある

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:40:10.73 ID:HWn5iU9C0
>>261
骨髄腫の特効薬ね。サリドマイド。

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:40:19.43 ID:1Pgys7Goi
>>484
昨年話題になってたじゃん

動物実験で鳥インフルエンザ等インフルエンザのみならずエボラにも効果あるって

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:40:27.09 ID:nH532h6F0
>>496
インフルエンザの治験ではタミフルとは比較にならないくらいに効いている。
エボラも、マウスレベルではよく効いている。

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:40:36.74 ID:0ythUS9e0
副作用が本当なら未婚の男子には使いづらいけど、とりあえず良かった
終息のが大事だもんね

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:40:42.10 ID:M8y7oo5V0
>>488
抗がん剤にもなる強い化合物だから
副作用も半端ないんだよね

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:40:42.61 ID:KUlRoTJl0
>>504
偶然凄い蛍光物質を見つけて、フィルムの要らないレントゲンシステムを作ったのが富士

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:40:49.20 ID:49ExU3lj0
>>502
そういや
エボラはコラーゲン壊しまくるけど
感染した人間がコラーゲン飲みまくったらどうなるのかな

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:41:18.30 ID:23g7/9XS0
薬が抜ければ
未婚の男子でも問題ない

薬が体内にある間だけの問題

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:41:42.60 ID:F6+4hAtZ0
>>513
間に合わん

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:41:48.99 ID:XZ1Uy/oP0
おれ明日からコニカ止めてフジカラーにするわ

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:42:37.24 ID:KUlRoTJl0
>>513
コラーゲン摂取して肌がつやつやとか信じてるのは世界でも日本人だけだよ。

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:42:46.59 ID:HWn5iU9C0
>>504
レントゲン→胃カメラ→内視鏡全般→どっぷり医療

かと。

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:43:00.94 ID:ihnW/c/g0
国家備蓄薬扱いになっているってことは
厚生大臣が作れと命令したら すぐに大量生産出来るわけか
まさに最後の手段だな

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:43:23.35 ID:23g7/9XS0
エボラかかって薬飲んでる間でも
セックスしたい
とかl、そっちの方が病気だろ

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:43:26.25 ID:gEmNgadq0
最初はインフルエンザ治療薬として開発したけど、タミフルが出たから放置していた。
ところが、アメリカの政府研究機関が、鳥インフルエンザに効いたのはこの薬だけって言い出したからまた研究して、黄熱病にも効く、西ナイル熱にも効くって色々効能が見つかった。
今回はさらにエボラ出血熱にも効くって分かったんでしょ。

何にでも効くってことは、ものすごい作用が強いってことなんじゃないかな。副作用も含めて。

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:43:27.00 ID:49ExU3lj0
>>515
それは残念

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:43:35.56 ID:LYYaY5wG0
こりゃもうかりまっせ

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:43:39.96 ID:+46M38ve0
>>516
フィルムはどうなったか知らないけど、証明写真機はDNP、デジカメはソニーへ。結局残ったのは複写機か

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:43:44.92 ID:GmOF5H6O0
ID:IkGZhD420
この人出てこなくなったけどやっぱり日本の成功がくやしい中韓人だったのかな
それとも富士フィルムの株でくやしい思いをした人なのかな

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:43:54.23 ID:ym8jJXtVO
塗って一晩でフサフサになる薬も富士フィルムなら作ってくれそうだよな

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:43:55.76 ID:F6+4hAtZ0
>>518
胃カメラの方ならオリンパスも結構やってたはずなんだが
なぜ金をドブに捨てた

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:44:21.94 ID:4OxcIWs60
何にせよ、希望が見えたのがいいね
すげーな〜日本の科学者って

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:44:36.75 ID:qm/WPFNMi
>>423
日本に生まれてマジで良かった

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:44:47.64 ID:HWn5iU9C0
>>517
ええと、中国医学でも馬の膠、阿膠が。。。

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:44:50.24 ID:0ythUS9e0
>>514
ほーほーほー
じゃその間だけ子作り控えればいいわけか
これはとんでもない朗報だね

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:44:58.88 ID:SPILwrUI0
fine pixは優れもの
観音は設定の豊富さで負けるけど画質においてはいい気がする

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:45:14.41 ID:eqVcjxMli
>>513
コラーゲン飲んでもコラーゲンになるわけじゃないよ

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:45:21.31 ID:1Pgys7Goi
>>504
富山化学工業

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:45:49.87 ID:sXLWWyXe0
マジに効くの?

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:47:29.57 ID:HWn5iU9C0
>>521
ええ、まあ、そうですが、
人間は基本はDNA生物なので、
RNA依存性RNAポリメラーゼ阻害薬なら、
激しい副作用までは行かず、
まあ、まだ何とかなります。

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:47:32.03 ID:b7lHfDQG0
富山の薬売りは伊達じゃなかったのか

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:47:59.43 ID:0DqAhRCi0
>>519
有機化学は専門じゃないが、構造は簡単だな
ttp://www.genome.jp/dbget-bin/www_bget?dr_ja:D09537

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:48:11.32 ID:0P0Rbucr0
これからは地球にやさしくしないとな

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:48:11.85 ID:/+EpKEeW0
コラーゲン摂取なら屋台のおでんの牛筋

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:48:27.00 ID:0ythUS9e0
もしかしてデング熱にも効果あったりするのかな
MERSにも効いたりして

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:48:39.66 ID:tiVOgAED0
この前NHKでやってたけど富士フィルムの経営者って優秀だよな
こういうCEOなら報酬が何億でも問題ないと思う

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:49:07.94 ID:HWn5iU9C0
>>535
効くと思ってる、今あるデータを見る限り。
だからあとは臨床治験しかないよ。

これは緊急事態だから。

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:49:12.66 ID:xT6BMS6G0
買いだなw

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:49:32.44 ID:23g7/9XS0
RNAウィルスなら
なんでも効きそうな
という話になってる

凄いね

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:49:45.03 ID:fGHl+MpP0
さすがアメリカの官僚は機動力がある

一方、日本の官僚は何時もの通りモタモタして結局は手遅れ

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:50:21.43 ID:F6+4hAtZ0
>>538
特に分解しやすそうな結合や残基もないし、安定備蓄できるんだろうなあ

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:50:50.10 ID:0ythUS9e0
>>545
おおお、中東にも使ってもらおう!

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:50:56.98 ID:xB6TeZWD0
また日本人がやったニダ。
悔しいニダってスレはまだかw

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:51:00.76 ID:Neurqo7n0
>>524
フジフィルムはデジカメまだやってるだろ。

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:51:31.82 ID:23g7/9XS0
アメリカが機動的に動いてるのは
自国民がかかった
上に
サウジアラビアで発症した
からでしょ
今、サウジが大騒ぎになると中東が危険

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:51:34.08 ID:nH532h6F0
T-705は、日本では国家管理された薬。
しかし、エボラでアメリカが認可するとなると、そっちで出回るかも。
アメリカで売られたものが日本に入ってくるルートの方が
手に入る可能性が高いかもしれないね。

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:51:44.21 ID:4OxcIWs60
>>546
田村仕事しろw

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:51:47.02 ID:F6+4hAtZ0
>>546
一応厚労省も日本の開発&許認可の遅れは気にしてスピードアップしようとしてるんだが
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shinkou/dl/vision_2013a.pdf
副作用があったりした時の責任をだれがとるかって話になると役人はビビるんだよな

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:52:40.28 ID:gEmNgadq0
>>538
これはまた報ステで古舘ベンゼン環が見れるかな。

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:52:41.12 ID:JVZikBQ/0
増産だな。
致死率50%以上の病気の特効薬が退治の奇形なら使うだろう。死んだら子供も道連れだし。

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:52:46.03 ID:HfgiPJSg0
ファビピラビル 妊婦への投与禁忌

アビガン錠(商品名)は妊娠中の患者さんへの投与は禁忌となりそうです。
非臨床試験の段階ですでに催奇形性が確認されているようです。

胎児毒性がある以上、妊娠中禁忌は避けられません。
投与後一週間は避妊とあるので、7日間間隔を開ければ体内から完全に消失するのだと思います。

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:53:01.65 ID:0DqAhRCi0
>>547
そうは言っても、例によって5年なんだろ
必要とあらば赤タミみたいに延長するだろうけど

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:53:11.64 ID:8sJL0+kW0
(´・ω・`) 本当だったら良いわね。富士フイルムがんばれ。

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:53:14.02 ID:igkD09Q50
せっかく原油価格が下がってきたのに、また上昇か(胸圧

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:53:18.20 ID:H4e+5M5Y0
>>505
クスリなんて、そんなものよ
インターフェロンもそうだしな

>>526
その替わり、チリ毛しか生えないとかな

このクスリ、要は抗ウイルス剤って事なんだろう?

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:53:21.61 ID:2YYgbAQq0
お正月に伝染そう♪

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:53:37.94 ID:GcfDc+zr0
RNAウィルスのwiki見たら、なんか結構
名前を知ってる病気が該当するんだな。
これら全てに効くとしたらかなり凄いぞ。

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:53:43.67 ID:HWn5iU9C0
>>554
催奇形性でかなりビビってるね。

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:53:57.97 ID:qRirmWln0
>>507
さんきゅー

>>498
ググったけど残念ながら違う気がする。時期的にも。

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:54:02.34 ID:t0xtbtx60
>>91
カメラ用のフィルムだけな。
他ではかなり儲けてるよ。

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:54:28.48 ID:4ZmBJqIB0
アメリカ激怒するかもよ
唯一エボラに関するデータと血清を持っている国という
外交カード無効化されるとか

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:54:57.41 ID:23g7/9XS0
あんまり使いすぎるとウィルスが耐性獲得する可能性があるから
いざって時にしか使わない
と思うよ

最後の砦

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:55:00.22 ID:9EdsTfDY0
人口減らしの邪魔すんなよ

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:55:01.14 ID:njppaSsf0
>>545
ではHPVには効かないんだねー

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:55:26.70 ID:4OxcIWs60
>>567
アメリカさんの後押しですわ

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:55:31.45 ID:9UkNuBeY0
>>1
どうせ効果ないよ
仮に効果があったとしてもすぐエボラが耐性付けて進化するだけ

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:55:53.69 ID:JVZikBQ/0
インフルエンザの薬で奇形児は勘弁だが、エボラだったらそんなこと言ってられないわな。
命あっての物種。

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:55:54.63 ID:pDFJUHbp0
昔のフィルム、写ルンですが駄目になってデジカメもイマイチ
最近は仕方なく化粧品を作ってる会社だと思ってたけど
意外と色々やってるのね

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:56:05.77 ID:F6+4hAtZ0
>>570
ワクチンがあるんだから打っておけ

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:56:06.57 ID:llQlyIAP0
あの血清って富士フィルム関連だったのか

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:56:13.84 ID:HWn5iU9C0
>>567
もうそれどころじゃ無いと思うよ。
地球全体の問題だよ。

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:56:23.60 ID:mLZ4btkm0
間違えて富士ゼロックスに突撃するのであった

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:56:30.92 ID:ihnW/c/g0
エボラが東アジアで発生 そして対処法

日本(富士フィルムの特効薬を使った)
韓国(ウンコ汁を飲んだニダ)
中国(患者を生き埋めにしたアル)

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:56:40.19 ID:bl04U0FT0
なんか怪しい情報だな
出方も。

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:56:45.59 ID:YDl624xr0
>>525
ウイルスが変異するようにID変異させてるのかもw

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:57:00.46 ID:6CquDlF20
エボラとインフルエンザが同じなら誰も苦労しないね
あくまで症状緩和だろ

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:57:04.98 ID:wftVKKQA0
>>572
インフルエンザの実験では、耐性株はかなり出にくいらしい。
タミフルなんかとは違うみたいだ。

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:57:07.83 ID:yixNPi6r0
>>431
天丼2つください

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:57:14.46 ID:HWn5iU9C0
>>570
コンジローマには変な特効薬があったはず。
変な名前の塗り薬。

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:57:27.82 ID:KUlRoTJl0
>>574
お前が今見てる液晶画面は50%くらいの確率でフジのフィルタが使われている。

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:57:53.81 ID:23g7/9XS0
HPVとかにpは他に治療法があるから
効いても使わないと思うよ

薬は使いすぎると効かなくなる
万能薬なんだから今回みたいな場合に限定せんと

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:58:21.33 ID:HWn5iU9C0
>>574
内視鏡だとオリンパスと富士フイルムで人気を二分してるような。

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:58:22.70 ID:ihnW/c/g0
致死率90%といってるが 本当は ほぼ100%なんだろ
よく富士フィルムは こんな特効薬を作ったものだ

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:58:23.14 ID:pdVtcrpv0
まだわからんよ
今回の新型エボラはとにかく凶悪だからな

封じ込めへの朗報になれば嬉しいけどさ

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:58:33.75 ID:mvMvyt6o0
>>525
売豚だったんじゃね?w

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:58:37.35 ID:F6+4hAtZ0
>>587
しかも催奇性あるって話だしなあ、ほんとエボラみたいに命に係わるのしか使わんだろうなあ

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:59:07.05 ID:OUTkt8JS0
ヨウスケ!やったな!

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:59:17.26 ID:+bs4JV1k0
>>519
敵の生物兵器(ウイルス兵器)に対抗出来る国家戦略兵器みたいな薬だな。しかも
いつでも大量生産出来ると言う。完全な防御兵器だから、日本の防衛指針にも
合ってる。ちょっとカッコイイな。

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:59:21.95 ID:23g7/9XS0
>>585
あれは確か
皮膚ガン用の抗がん剤だったように聞いたが

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:59:22.95 ID:NumQD/8o0
84 山師さん@トレード中 sage New! 2014/08/07(木) 14:52:37.28 ID:+Bf1V6f+0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  エボラ=伝染るんです=富士フィルム
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ だったんだよ!!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 17:59:55.63 ID:sXLWWyXe0
それにつけても、感染拡大しそうなタイミングで お盆休み→海外楽しかったです! の流れなのがすごい怖いわ

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:00:10.31 ID:2YYgbAQq0
速効三十分仕上げ

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:00:30.47 ID:qRirmWln0
>>517
>>533
たぶんタンパク質の摂取が慢性的に足りてない人にはそれなりの効果があるのでは。

ただコラーゲンを謳う商品買うくらいなら普通の徳用プロテイン・パウダーの方が、
費用的にも栄養的にも圧勝だと思うけど。

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:00:39.00 ID:GiBp4aho0
国境なき医師団が寄付を募っているぞ
くだらねえ叩きコピペを拡散するぐれぇだったら、こっちを拡散しろ
https://www.msf.or.jp/donate_bin/onetime.php

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:00:57.61 ID:XBbqBwuB0
富士フィルム起死回生なのか
営業マンが何人も転職していたのを思い出す

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:00:57.91 ID:HWn5iU9C0
>>595
イモキミドやったw
変な名前

抗癌剤なのこれ?

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:01:10.17 ID:zinejA9i0
マウスの治療薬で終わらなきゃ良いが…
マウスだけ元気になっても困る

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:01:13.09 ID:wdt8YllC0
催奇性はあるにしてもエボラで死にかけて全身の穴から血を噴いてる状態で
子作りに励める剛の者はなかなかいないと思うしなw。

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:01:18.97 ID:wftVKKQA0
エボラの封じ込めで効果が実証されたら、
備蓄したいという国が増えるだろうな。

普段使わないけど備蓄する薬。効能は、恐怖を和らげてくれること。
保険みたいな、薬の新しい商売だ。

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:01:57.26 ID:KOJmt3Ro0
とても分かりやすいニュースですね

@-3 日本:J-TEC社との提携
1月にJ-TEC社と自家培養角膜上皮に関する「個別共同研究開発契約」(契約期間:3年)を締結した。
(株)セルシードが保有する細胞シート工学をJ-TEC社の自家培養角膜上皮の開発に応用する
もので...

尚、J-TEC社は日本初の再生医療製品(自家培養表皮「ジェイス」)の事業化に成功した
実績を有し、また、商業レベルの再生医療製品製造能力を備えた設備を保有する唯一の日本企業。
富士フィルム(株)が筆頭株主として議決権の41%を保有する。

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:02:10.02 ID:0DqAhRCi0
>>583
耐性つく=ウイルス遺伝子複製ミス だからな
複製そのものを抑える薬に耐性獲得するのは難しい

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:02:28.69 ID:IVgtzxcpi
>>112
いや、邸が増えます。

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:02:39.23 ID:BwwIx/vj0
米軍に写真フィルムと抱き合わせで買わせろ

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:02:44.19 ID:Mmi11M5x0
>>261
発売当初に発生した副作用の原因が、血管新生の阻害だったから、
血管新生阻害薬として癌治療に使われてるね。

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:02:46.49 ID:MZ7NZY54i
海外の反応「何だまた日本か!日本がやらかしたぞ!」

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:03:06.90 ID:qRirmWln0
>>518
レントゲンといえばものすごく鮮明に映る新型レントゲンがあったはずだが、
あれはどうなったんだろ。
映像みて感激したんだけど。

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:03:18.26 ID:MsQJb6jK0
なぜ日本企業なのに日本が牽引役にならんのかね

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:03:51.79 ID:23g7/9XS0
>>602
あ、そっちが新しいかな

抗がん剤は5fuって名前

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:04:02.08 ID:/QA6w9cm0
>>288
痛風にもなりやすくなるよw
俺それが出て急遽中止

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:04:08.24 ID:9KZVOIVH0
>>613
いやマジでそれ
で諸悪の根源は日本の腐った役人根性でしょ

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:04:39.08 ID:nGW2+IJg0
ほんとかよガセネタ報道で株儲けじゃないだろうな

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:04:40.02 ID:qQYcxcNQO
>>605
インフル治療にも使えるやろ

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:04:47.73 ID:SO3t6h0o0
>>574
転業を華麗に成功させた会社だぞ。

コダックやアグファがどうなったか

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:04:47.62 ID:49ExU3lj0
>>546
ちょいとそこんところ不安なんだけど
もう備蓄ある程度してんだよな?この薬…

いずれ日本にはエボラ入ってくるの待ったなしと思ってるけど
そんときなって使えなきゃ意味ないわけだし…

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:04:49.78 ID:4dQfw3oI0
>>271
抗がん剤みたいなモンだよ
抗がん剤はガンの増殖を抑えると同時に通常の細胞分裂も抑える
こいつはウィルスの増殖を抑える代わりに通常の細胞分裂も抑える

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:04:53.44 ID:HWn5iU9C0
>>614
パピローマウイルス撃退薬イモキミドやね。

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:04:55.31 ID:lQBm9bUU0
>>8
押さえこまないとこっちに来るからタダで撒きます。

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:04:59.96 ID:xLyQiK2j0
世界を救うカメラ屋

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:05:20.60 ID:eJUXr7egi
「感染るんです」

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:05:21.18 ID:9UkNuBeY0
というかまだ人に投与して完治した例ないだろ
お前らホルホル早すぎだろw

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:05:35.45 ID:pU/VRpw/0
富士フイルム良くやった。これで大儲けして、
儲けたお金で写真フィルムを作り続けてくれ。

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:05:47.98 ID:ihnW/c/g0
治験薬「ファビピラビル
   ↑
ウリの国では1000年前から使ってるニダ
ファビルという名前ニダ

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:05:57.92 ID:HWn5iU9C0
>>613
日本はお金は出します、ものは出します。
責任は出しません。キリッ

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:05:59.99 ID:F6+4hAtZ0
>>599
コラーゲンと言えばグリシンとプロリンが多いけど、どっちも必須アミノ酸じゃない
(体内で合成できる)だからなあ

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:06:01.83 ID:jkGyuiCh0
>>613
国際の場で発揮するのは、国の政治力
つまりそう言うことだな

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:06:05.23 ID:ihzfk4ex0
増えすぎた人口を減らすチャンスとか思ってる奴もいるだろうな

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:06:06.65 ID:23g7/9XS0
>>604
こないだ別スレで
韓国の人が
死の危険があるから強姦するんだ!
と言って、基地外扱いされてたけどなぁ

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:06:14.69 ID:+bs4JV1k0
お前らデジカメ捨てて、フィルムカメラを使うんだ

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:06:22.96 ID:2YYgbAQq0
富士薬品のアスタキサンチンサプリ高すぎるんだよ

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:07:08.54 ID:88UpB8Rg0
アメリカがフジフィルムに注目と聞いて、

何故か1986年、今から28年も昔に
日米野球をフジフィルムがスポンサーになってCMをやっていたのを思いだした
そしてCMソングをオメガトライブが歌ってたのも

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:07:13.94 ID:F6+4hAtZ0
>>633
あー、そのスレ見てたわ

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:07:22.11 ID:HWn5iU9C0
>>620
ええ、1000人分ほど。。。。

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:07:29.68 ID:/+EpKEeW0
>>耐性つく=ウイルス遺伝子複製ミス だからな
ウィル・スミスかよ

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:08:26.34 ID:HWn5iU9C0
>>627
リバーサルフィルムな。
これ大事。文化の継承。

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:08:41.83 ID:ihnW/c/g0
真田(こんなこともあろうかと 新薬を作ってました)

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:08:42.13 ID:2HVmKO8g0
オイ凄いな、何でゆっくりしてたんだ、反転攻勢が出来るじゃないか?これぞ奇蹟だ。

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:09:12.73 ID:b7lHfDQG0
http://fujifilm.jp/information/articlead_0280.html

盆休み中…

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:09:17.00 ID:a7cZ/IfX0
株価爆上げですか?

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:09:17.50 ID:JU0m7vU+0
越中富山の薬売りが起源なんだな

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:09:25.79 ID:49ExU3lj0
>>605
まさに富山の置き薬やないか


>>638
1000人か…
そのくらいあれば初期の封じ込めには使えるの…かな…

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:09:40.79 ID:F6+4hAtZ0
>>644
実際上がってる

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:09:41.47 ID:cig9FP8X0
まだ感染者多くないし

儲からんだろ

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:09:43.48 ID:+aNGb+BL0
エボラでの臨床試験も終わってないのに、
株価あげとか、どんだけ風評の流布なんだよ ♪

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:10:06.49 ID:HWn5iU9C0
>>643
ファーっ!
おい!

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:11:37.66 ID:a7cZ/IfX0
あとは早期にエボラかどうか調べられるといいんだけどね
発症してからじゃ臓器ボロボロになってるし

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:11:48.27 ID:pU/VRpw/0
>>640
まあ、俺はカラーネガしか使ってないけどな。

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:11:51.40 ID:nGW2+IJg0
エボラ出血熱に感染したサルでの試験中とかタイミング良すぎだな

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:12:02.71 ID:+aNGb+BL0
株価操作敗れたり♪



【国際】エボラ出血熱、リベリアが非常事態宣言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407402208/l50


 一方、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は、
アフリカの感染者に実験段階の薬剤を送るのは時期尚早と語った。
米国では4日、リベリアで活動していた米国人2人がエボラウイルスに感染したとして帰国した後、
実験薬を投与され快方に向かっていることが報じられた。【翻訳編集】 AFPBB News

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:12:04.69 ID:JU0m7vU+0
>>643
日本人ならこうこなくちゃw

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:12:16.12 ID:Qd+QgBGc0
株価はすでにかなりの高値圏だね

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:12:40.33 ID:hSKdydlP0
インサイダー情報で株価つり上げ

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:12:48.16 ID:6spre/Mf0
これも見せ玉の一種

ほんっと株の世界は下衆いぜ

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:12:48.98 ID:9q3VPeKT0
デジタル一眼レフカメラどこの買おうかなと思てたけど
富士finepixでいいのかな

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:12:51.43 ID:4dQfw3oI0
>>372
副作用って妊婦つーか胎児だけぽいね

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:14:49.42 ID:XBbqBwuB0
>>654
これはタバコから抽出するとかなんとかいう薬では

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:15:06.39 ID:D9Weo9700
エボラってアメリカの生物兵器だろ

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:16:00.14 ID:WEAvXFSJ0
ええええええええええええええええええええええええ

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:16:01.84 ID:HLD0H5Ov0
>>99
チョン好きやねー
少しくらい忘れたらどう?

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:16:31.71 ID:xB6TeZWD0
>>654
何でもいいから薬分けてくれって言ってきそう

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:16:32.12 ID:nGW2+IJg0
この薬はどんなウィルス感染にも効果があるってことか

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:16:47.28 ID:HWn5iU9C0
>>654
まあ、でも、いざとなれば
日本は備蓄用を増産し、自国民のために使うはず。

アメリカはアメリカが開発した薬でもないし、
誰がアフリカへの投薬代を出すかで折り合いつかなかったのだろう。

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:16:58.19 ID:+aNGb+BL0
>>661
エボラでの臨床試験が終わってない実験段階
だから対象になるだろ

オバマ大統領はNo ♪

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:17:16.72 ID:KejBufoF0
ボストンかぁ あそこはいろいろ科学系の企業が出てくる土地なんだよな

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:17:24.60 ID:Jl0A1duN0
富士フィルムの法務部門が、しっかりしてなくて、
アメリカのズル賢い強欲弁護士に抜け穴突かれて
利権も利益も、全部アメリカに持っていかれる悪寒。

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:18:09.49 ID:BwkaQAYf0
他分野をよく開発したな。

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:18:18.13 ID:4dQfw3oI0
>>533
コラーゲンを胃でアミノ酸に分解→アミノ酸が肝臓でタンパク質に合成されて身体各部に使われる、もちろんコラーゲンにもなる

厳密にはならないワケじゃない、ただコラーゲンがそのまま分解せずに吸収されて使われるワケじゃないだけで

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:18:32.32 ID:R3ltYjGUi
>>643
全員が全員じゃないと思うよ。
それにこんな重大なことだったら、行くとこには連絡行ってるからな。

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:18:43.71 ID:XBbqBwuB0
>>668
投与された実験薬は…だよ

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:18:59.60 ID:wftVKKQA0
>>671
富山化学を買っただけだよ。
でもま、資本てのは本来そう言うためにあるんだけどな。

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:19:22.41 ID:0kMP794+0
富山化学が作った薬でしょうか。富山化学に厚生労働省の天下りがいないので認可
されないと数年前に噂されていました。国内で売ることができないのですがロシアが
大量に購入しているとの話も耳にしました。

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:20:06.61 ID:9LNRRxBV0
???「知らなかったのか?エボラからは逃げられない」

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:20:08.71 ID:acI54TXw0
アメリカの研究者が競ってこのインフル薬を手に入れようと富士フィルムの現地
提携会社に頼んでいるようだが、日本はお盆休みに突入しますw

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:20:10.75 ID:XBbqBwuB0
富山すごいな

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:20:26.93 ID:xB6TeZWD0
>>676
ロシアはウイルス戦争にでも備えてるのか?

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:20:29.93 ID:aqVs5TAb0
富山化学工業の株を強奪されてから6年も経つのか…

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:20:35.27 ID:e+AgcPei0
>>71
つまり同時に細菌兵器としても研究されていたと言うこと

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:20:43.75 ID:k06xR3+VO
買っておけ
株主優待が素晴らしいぞ!w

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:20:45.38 ID:pLeeHeVn0
炭酸ぽいなこれ
調べろ

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:21:11.85 ID:06usO96z0
富山化学って書けよ
富山と言えば配置薬、置き薬のイメージだけど
富山化学は富士フイルムHD傘下に入るまでは東証一部に上場してたれっきとした新薬メーカー
サンデーモーニングのスポンサーでもある反日富士HDの毒牙にかかってしまったが

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:21:31.02 ID:/AbveiCa0
https://www.youtube.com/watch?v=tnV_yK97DGE



.

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:21:43.33 ID:XBbqBwuB0
これ人間でも効果があればノーベル賞ものだよね

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:21:49.78 ID:+aNGb+BL0
富士フィルムもダメリカ企業と提携したのが運の尽き w

オバマ大統領は実験台階の薬はNo ♪

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:22:16.55 ID:nH532h6F0
広範なRNAウイルスに効くとなれば、
対生物兵器用として使えると考えるかもね。

効きすぎる薬は、あってはならないのかもしれないけれど。

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:22:26.25 ID:EiZ9TEbA0
>>684
期待上がる数日前から
富士フイルムは話題に上がってたみたいだよ

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:22:47.21 ID:ihnW/c/g0
>>654
米国では4日、リベリアで活動していた
米国人2人がエボラウイルスに感染したとして帰国した後、
実験薬を投与され快方に向かっていることが報じられた。
  ↑
凄いな 自国民は助けるが あとは見殺しと堂々といってるぞ
史上最低最悪の大統領だな
自国民には実験薬をつかうが
アフリカ人には 実験薬だから使えないって 何だろうね?

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:22:47.78 ID:anTe8xUD0
富士フイルムってすごいよな。写真のフイルムが壊滅したのに
ここまで転換して生き残るなんて。コダックなんてどうなった。コニカもどこいった。

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:23:16.80 ID:mXCkkXz+0
細胞の転写を抑えてウイルスの増殖止めてる
間に、体の免疫力でウイルス駆逐するってわけか

体が崩壊するのが先か、ウイルス駆逐
するのが先か、ある意味博打だな

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:23:19.96 ID:/AbveiCa0
.

https://www.youtube.com/watch?v=lmPY3SyGixk




.

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:23:30.40 ID:lfcrz0yc0
今フイルム作ってんの?

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:23:39.65 ID:8rkhW3TJ0
エボラってなんでこんなに拡散してるの
誰かわざと拡散させてるの

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:23:59.38 ID:+aNGb+BL0
>>691
感染したのが医者だから、臨床試験として自己責任でやったんだろ ♪

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:24:02.61 ID:wftVKKQA0
中国人が豚にタミフル食わせて、全てを台無しにしてしまったからな。
実験中の薬なんて、アフリカ人に安易に手渡して良いものじゃない。

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:24:19.64 ID:TIjuz7iw0
インサイダー待ったなし

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:24:21.53 ID:xB6TeZWD0
取り敢えず100人分ずつ発生国に送ってやれよ。
こう言う援助こそ利くだろう。

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:24:38.24 ID:4dQfw3oI0
>>691
今取り合えず、猿にしか使った事無い薬を自国民で人体実験しただけであってだな
アフリカに送るもクソも未臨床なんだから数量だってそんなに沢山あるワケじゃない

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:24:47.47 ID:xLyQiK2j0
>>696
現地の人が伝統的な手法で拡散させてる

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:24:52.16 ID:SgLleryjO
RNA転写阻害って事か?
エボラ→早く死ぬ
新薬→ゆっくり死ぬ

うーむ

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:25:24.61 ID:XBbqBwuB0
>>700
悪魔の薬じゃあー!とか言われそうだけどね

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:25:27.01 ID:0pgSTbNh0
>>678
富士は今週が夏休みで来週から通常営業だよw

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:25:29.64 ID:FbRwa9p20
最初の発症が2月だろ、今まで投与しなかったのはなぜですか?投与のタイミングはいくらでも有りましたよ

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:25:37.87 ID:fJkpOj8b0
余計なことすんな

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:25:39.52 ID:WRJUZV8Z0
これで捏造小娘にやられた日本の汚名が少しでも返上できるといいが

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:25:41.28 ID:Q8bqsLv20
Zmapより先に承認の予定なのかな?それなりの試験実績があるのかな

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:26:00.38 ID:HWn5iU9C0
>>676
えー、何それ。。。。。。

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:26:07.85 ID:6uetVnSY0
もう発売したけど、大正富山のインフル薬と、
富士のインフル薬は以前から期待大だったな
株買っとけって良く勧められた

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:26:09.46 ID:HLD0H5Ov0
>>149
ひとつくらいで天狗になるなよ
白人様のほうが何百倍も発明してるちう事忘れたらあかん。

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:26:19.21 ID:nH532h6F0
この薬の凄いところは、日本ではインフルエンザ用として治験済み認可薬であること。
サルにしか使っていないとかいうレベルの薬ではない。

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:26:24.52 ID:1xDD0+wU0
>>704
既に発狂してるな

【バイオハザード】エボラ熱の治療に来た医者や救急車にアフリカ人が石を投げつける  [715711678]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407393541/

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:26:35.90 ID:aRyT/Mf00
>>706
エボラの治療薬として認可されてないからだけど

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:26:36.45 ID:iHYXox/v0
株価に影響ねーよ、エボラの薬なんて、ほとんど需要ないから

今日の上昇は、日経平均の値動きとピッタリ一緒です

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:26:39.98 ID:3gRJwZ8f0
これは効いて欲しいな

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:26:59.03 ID:qmnOXxwvO
誰かエボラが最弱の四天王AA作って

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:27:02.14 ID:4dQfw3oI0
>>693
抑えるのはウィルスのRNA転写であってDNAではない
よしんば細胞分裂まで抑えたとしても、被曝みたいに効果永続じゃないから
東海村の人だって死ぬのに半年近くかかったのに、たった数日服用して細胞分裂抑えたからって死ぬ可能性は低い

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:27:27.08 ID:lwqXJ0U80
日本の技術は世界一ィィイイイイイ

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:27:49.78 ID:/+EpKEeW0
熊の胃と赤玉は重宝してたけどなあ
もう富山のおっちゃん年食ってこなくなっちゃったよ

今みたいにそこいら中にドラッグストアが出来たら、もう成り立ちにくい
商売だったけど

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:27:55.80 ID:bQKElQ3C0
ひき始めなら葛根湯が効くんじゃねぇ

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:28:00.19 ID:XBbqBwuB0
>>714
そこはもうそっ閉じするしかないよ

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:28:25.77 ID:sqe4uFWqi
株価爆上げじゃん^^;

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:28:41.35 ID:RHKG/7hUi
ほぼ確実にしぬのに副作用とか気にする馬鹿居るのか?
エボラ患った時点で安楽死求める瀬戸際だぞw

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:29:19.87 ID:0TFHQeLC0
染るんです

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:29:23.45 ID:aqVs5TAb0
T-705はポシャる。
我々が呪っているから。

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:29:25.55 ID:fJkpOj8b0
生きるか死ぬかのときの薬なんだから一回100万円くらいとってやればいいんだがな

実際には10000円くらいのそれでもぼったくり価格で売られて

しかもその費用は全額日本の援助になったりして

俺らの税金から負担でまったく外貨を稼ぐことにならなかったりするんだろどうせ

ほんと余計なことすんな

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:29:27.54 ID:wftVKKQA0
薬系の株はこういう仕手っぽいニュースでよく動くんだよ。
いちいち騒ぐ必要なし

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:29:34.68 ID:/AbveiCa0
やったぜ、西アフリカ! ☆ やったぜ日本富士 (・∀・)

https://www.youtube.com/watch?v=bQEBZfG5SaY



                    エボラ
                   <v丶`Å´> ヒイイイイーー!?

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:29:35.23 ID:0pgSTbNh0
T-705は元々新型インフルエンザにも効く画期的な薬として期待されてたんだけど
既存の製薬業界から反発くらった結果、副作用の部分が重視されて
「他の手段ではどうにもならない場合に限って使用可能」っていう認可がされたんだよな確か

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:29:53.71 ID:49ExU3lj0
>>723
とりあえず医療関係者には安心の種が増えてよかったな
貴重なスキル持ちなのにバッタバッタ死んだらシャレにならない

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:29:54.45 ID:ihnW/c/g0
つまり この新薬でアメリカ人二人は助かったわけで

オバマは(この新薬は実験薬だから お前らアフリカ人は死んでくれ)

 患者にしたら生きるか死ぬかだから 新薬をくれというだろ

 ノーベル平和賞を 貰った大統領とは思えないわ

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:29:55.79 ID:HWn5iU9C0
>>700
そうだね、1000人分あるなら、
半分アフリカに送ってやったらいいのにね。

735 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止:2014/08/07(木) 18:30:01.91 ID:K4IA+kIAO
RNA ウィルス 酵素阻害剤 逆転
この単語組み合わせて、新しい新薬を作れと言われたら大半の研究所は、抗ガン剤を作り上げます。
それぐらいこの発想は凄いわ。エボラウイルスの開発なんか誰も考えてない。

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:30:07.12 ID:cJgagyIx0
>>709
Zmappは原材料のタバコから育てないといけないから
少なくとも原材料の調達だけで数週間かかるから
量産できないのと、副作用がまだ何も分からない

量産するより、患者数の増え方が多いのでは意味がないからな

富士フイルムの良いところは、すでに日本では
対インフルエンザ用として認可得てるから
治験等も完了し、副作用等も把握されてるところ

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:30:33.40 ID:7HKksksEO
富士フイルムは縁がなかったが
アクションカメラには大変お世話になりました

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:30:51.55 ID:0ythUS9e0
>>691
だって次の材料が育つまで数ヶ月かかるんだよ
備蓄はごく少量
投与されたアメリカ人だって最初一人にって話だったのにさ

でもフジフイルムの薬は量産可能だから、米国だってそっちのがいいでしょ

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:31:14.64 ID:/+EpKEeW0
>T-705
ターミネーターみたいだな、バイオハザードじゃなかったのかよ

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:31:20.39 ID:acI54TXw0
アメリカ人に実験的に投与されたのはワクチンじゃなかったか?

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:31:21.04 ID:gyBoYtDP0
富士フィルムってカメラの会社かと思ってたけど、色々やってんだな

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:31:28.95 ID:HWn5iU9C0
>>713
そうだね、適応外使用で処方できちゃうんだから。

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:31:41.30 ID:BS3hwW2w0
ガチなら富士さん救世主で株価ストップ高

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:32:05.31 ID:XBbqBwuB0
>>732
本当そうだよ
国内で手に入る安心感は大きい

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:32:57.95 ID:49ExU3lj0
>>744
パンデミックの何が怖いって
対処できる人がいなくなっちゃうことだからな

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:33:09.40 ID:cig9FP8X0
富士フイルムは色々やって生き残りを模索したが

コダックは破産していた

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:33:14.23 ID:SaLlkVME0
インフル治療薬がなんでエボラにきくん?

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:33:22.16 ID:gyBoYtDP0
治験の最終段階ってどの程度?
まだ猿にしかやってないんじゃないのか
まぁ感染者にしてみればないよりはマシだけどさ

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:33:22.52 ID:tDtMmDfe0
でも細胞の分裂を止めちゃうんだからはげるかもな

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:33:36.79 ID:HWn5iU9C0
>>722
麻黄湯かな、吐き下しならカッコウショウキサンかな。

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:33:45.43 ID:0ythUS9e0
そう簡単に使えないものでも、最後の希望があるってのは心強い
ばんざーい!

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:34:01.40 ID:4XUNPDXQO
>>346
正式な表記は富士フイルム
キヤノンもキヤノン自身が決めた正式な表記

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:34:31.08 ID:lFeWjOLL0
安いうちに株買っておけ

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:34:34.27 ID:jc2iHYoX0
よく知らないが、
本当に効き目があるならすごいことだ
日本始まったな

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:34:34.63 ID:uSvJtAWD0
>>310
その輸入したやつは胃で解けなくて
腸で溶けるコーティングしてある。
胃に悪いんだな。

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:34:35.77 ID:BK4uMmBS0
富士の化粧品で中島みゆきは10代に見えるもんな

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:34:45.47 ID:UVuSQk3y0
でも>>719だと普通に生活するレベルとかではなさそうだな。
感染を拡げない、という意味では効果があるんだろうけど。

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:35:02.85 ID:gyBoYtDP0
表向きは治療薬だけど、実際は人体実験だ

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:35:18.94 ID:tPeZKemD0
富士フイルムとコダック、どうして差がついたか
慢心、経営の違い、、

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:35:25.11 ID:Q8bqsLv20
>>736
おお、Thxです

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:35:31.65 ID:YE7zm5JE0
こんなオーファンで利益でるかよ。株とか関係ないだろ。

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:35:34.97 ID:ihnW/c/g0
ぅわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
   彡⌒ ミ  ,:∧∧: ∵,’.´
  (# ゚Д゚)⊃))゙゚'ω))゛・
  (つ  ノ   ノ  とソ''.;∴,.' .
 ⊂ __) )  ⊂ ⊂,ノ,.
    .∪
 ̄ ̄ ̄


  彡⌒ ミ∩      _ ∩ ,∵; .
  (     )/  ⊂/   ノ ).'' ;
 ⊂    ノ    /   /ノV  >>749
  (   ノ    し' ̄∪
    (ノ

  ━━       ━━

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:36:01.45 ID:Ilztb2t5O
ネトウヨぽい事を書けばこの人→ID:HLD0H5Ov0からレス貰えるよ!
さぁ、君もチャレンジしてID:HLD0H5Ov0くんからレスを貰おう!!

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:36:03.86 ID:yQFpRqkA0
タミフルがあるからこんな薬作っても、とボロクソ言われてたのが
一転して救世主になったな

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:36:11.93 ID:2/OqS5CL0
>>682
そりゃ当然だ
ウィルスを使ったテロには相当気を使ってるだろうし

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:36:15.24 ID:HWn5iU9C0
>>740
抗エボラモノクローナル抗体カクテル

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:36:35.08 ID:gyBoYtDP0
でもこれ患者側は投与しないと死んじゃうから、幾らでも払っちゃうんじゃないの
アラブのチャラケた富豪どもに感染すれば何億と取れそう

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:36:44.74 ID:YB2kV/na0
>>4
思惑買いかw

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:37:14.00 ID:tDtMmDfe0
>>762 あきらめるんだよ!現実頭皮しなきゃ。

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:37:22.03 ID:acI54TXw0
富士フィルムは必死で医薬関係の会社買収してたよね
よく資金があったもんだ

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:37:23.00 ID:qmnOXxwvO
>>751
ほんとだよね
本気で自分がエイズに感染して死ぬのを想像するぐらい落ち込んでたけど
やっと少しだけホッとした
富士フイルム超がんばれ

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:37:35.19 ID:yQFpRqkA0
発病から6日以内に投下すると効果あるんだっけ
あと胎児に投薬するとまれに奇形になるという副作用があった
ような気がするが、成人に投与するなら問題なかろ

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:37:52.44 ID:Neurqo7n0
>>762
どう見ても、殴られてる方がハゲだよね。

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:38:11.23 ID:0pgSTbNh0
パンデミックにはならないから商業ベースで言うとそこまで利益は出ないんだろうけどな

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:38:12.66 ID:HWn5iU9C0
>>747
このスレを最初から読むとよく分かるよ。




まさにパンドラの箱!
絶望の蓋を開けたらアビガンだけすみに転がってた。

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:38:32.46 ID:pMtZ0zK50
これは効きますよ。朗報だねw

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:38:36.05 ID:gyBoYtDP0
アフリカの人達治るとええな(´・ω・`)

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:38:42.98 ID:OGCI1sNy0
>>772
やっぱりタミフルとかリレンザ同様、初期に投与しないと
効果が薄いタイプか。
なかなかうまくいかないもんだね。

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:38:52.37 ID:XBbqBwuB0
>>775
なんか泣けるw

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:38:55.01 ID:bv91mFV+0
ホルダーの俺歓喜w

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:39:16.38 ID:tDtMmDfe0
でも、細胞分裂を止めてもすでに分裂してしまったウィルスはどうなるの?

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:39:25.69 ID:qmnOXxwvO
>>775
だれうまw

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:39:49.10 ID:HWn5iU9C0
>>752
オンキヨーもねw

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:39:55.22 ID:qRirmWln0
>>762
ニュー速のスレで久しぶりに声出してワロタ

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:40:03.99 ID:SgLleryjO
細胞の転写が先に止まるよな?
免疫が効いてれば感染しても勝ってるはず
マクロファージの寿命vsエボラの寿命
先にエボラの侵蝕が出血に至っているとゆっくり死ぬのか?
酸素に触れないで血液凝固させれば良いのか?

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:40:29.84 ID:/AbveiCa0
https://www.youtube.com/watch?v=uMGjN8-9IG0

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:40:56.81 ID:IbUMfc2G0
>>750
止血には帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)が効くらしい
漢方って対処療法だから一応どんな病気にも有効なんだよな

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:41:00.88 ID:yQFpRqkA0
>>778
ただ、エボラの場合6日もすれば大抵は死ぬから、そんな制限っつーほど
制限ではない。
乱暴な言い方して悪いが。

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:41:01.81 ID:uSvJtAWD0
昔、ナンノが「♪お正月を写そう〜」ってCMしてた会社が
世界を救うことになるとは・・・胸熱

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:41:52.26 ID:OGCI1sNy0
>>788
今回のエボラは1ヶ月くらい生きるよ。

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:41:53.84 ID:qH8s7Vly0
>>346
お前は本当にバカだなあ

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:42:19.13 ID:8U1FVTLci
>>619
コニカ・・・

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:42:35.46 ID:gyBoYtDP0
今度のは既存のザイールやコンゴ型には当て嵌まらない特徴が見られてるから、進化してるのかもな

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:42:39.77 ID:/EtR5ye40
おまいら、富士フィルムの子会社のJ・TECもすごいんだぞ。

秋頃に話題になるはずだ!

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:42:59.16 ID:yQFpRqkA0
>>790
マジでか
うわぁ…逆に地獄だな…

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:43:08.74 ID:fJkpOj8b0
ジヤトコ
椿本チエイン

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:43:25.91 ID:HWn5iU9C0
>>787
空気感染防止には金銀花と連翹の煎じた益をディフューザーで。
中国はSARSのときやっていて一定効果あったらしい。

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:43:46.83 ID:I361FCkO0
>>783
そういや、湧永のキョーレオピンも
表記は「キヨーレオピン」だw
何かゲンかつぎとかなのかな?

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:43:47.78 ID:wftVKKQA0
この薬って偶然の段物なんだよな
出来た過程が偶然だし、特殊な効能が発見されたのも偶然

ウイルスが偶然進化するみたいに、薬も偶然進化するんだろうな
まあ、根気のいる地道な作業の成果でもあるんだけど。

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:43:48.50 ID:RHKG/7hUi
>>778
この薬はそんなの関係ない
ただエボラにかかって生きてられる日数という要素があるだけで薬自体には初期でなければとか言うのはない

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:44:03.33 ID:oZqJ8G8F0
こりゃあ
ストップ高くるでえ

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:44:04.04 ID:FRJePQWc0
>>696
そういうことを書き込むと自民党政府に目をつけられるぞ。

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:44:15.84 ID:aqVs5TAb0
>>770 TOBで強奪された我々からすると大変な迷惑行為だった。

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:44:42.61 ID:OGCI1sNy0
>>795
ウイルスが人間になじもうとして致死率を下げているんだろうけど
逆に人間にとっては害毒だな。
検査しても偽の陰性反応を示すことが多発していてこれも困る点。

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:44:50.66 ID:I361FCkO0
イケるか?この薬!

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:44:55.97 ID:EQGHZQZp0
もう写真用のフィルムを作ってないんだから社名を変えろや

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:45:18.79 ID:gyBoYtDP0
富士医薬品とかでおk

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:45:20.98 ID:qmnOXxwvO
>>795
それが怖い一面でもあるんだよね
かかってすぐ死ぬんならまだともかく、治る見込みもないのに苦しみながら生きるっていうね

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:45:21.77 ID:6ictY85g0
>>794
社員か?
ハゲの特効薬でもできたか?
社内情報ばらすと懲戒免職になるぞ

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:45:52.48 ID:gBripRmL0
この会社、リストラに手をつけるくらい調子よくなかったんだけどな
まさかの逆転来るか

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:45:57.55 ID:7Rq35oiZ0
【4901】富士フイルムホールディングス【エボラ】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1407402451/

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:45:57.58 ID:9V6p5G5L0
株価が爆上げしとる。

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:46:00.39 ID:BRKwUUxM0
これが世にいう日本の奇跡である

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:46:05.46 ID:3vtQbl040
まーた、そんなこと言ってーw
持ち上げて落とす作戦はやめいっ!

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:46:06.40 ID:0pgSTbNh0
>>806
写真用のフィルム作ってないから社名から写真を抜いたんやで

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:46:06.43 ID:wftVKKQA0
>>806
富士写真フイルム から 富士フイルム に変わったんだよ。
主力は液晶のTACフイルムだけど

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:46:14.67 ID:fJkpOj8b0
キユーピー

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:46:30.75 ID:pshBL7oY0
糞!内定きてたけど富士〇選んで
レタス栽培とかしたくねえよ!
まさか富士フイル〇にワクチン利権とわ!時間よもどれぃ!!

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:46:32.23 ID:t7dQbDtX0
パンデミック1回分だけに効く薬か
エボラで使っちゃ鳥インフルの時に困らないか?

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:46:45.37 ID:I361FCkO0
>>794
おさわりまーんこのひとインサイダー情報をかきこんでますー

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:47:09.28 ID:gyBoYtDP0
量が少ないから本格的に感染し出したら争奪戦になりそうだな

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:47:27.33 ID:fJkpOj8b0
シヤチハタ

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:47:39.52 ID:OGCI1sNy0
>>800
薬が効いてくる事には人間の体が耐えられないレベルまでウイルスが
増殖していて手遅れ、なら同じ事じゃないの?
ウイルスを直接叩くものじゃないとな。

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:47:53.13 ID:qmnOXxwvO
>>814
それが一番の不安要素だけど今はただ喜びたい
明日またガッカリすることになっても

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:48:01.73 ID:wVcCcHek0
まだ効くかどうかも分からない
株価だけが先行している

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:48:27.65 ID:JVZikBQ/0
日本じゃインフル薬として認可済みだから在庫があるんだろう。
エボラの初期症状はインフルと同じだから、インフルかもということで投与してしまえ。
てか、日本までエボラが来ると厄介だから援助で送ってやれ。
シナチクに金やるよりましだ。

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:48:58.75 ID:gyBoYtDP0
>同氏の率いる研究グループは2月に発表した論文で、富士フイルム・ホールディングスが
>インフルエンザ治療薬として開発したファビピラビルを用いたマウス実験でエボラウイルスの排除に成功したと明かした。

偶然の賜物だな

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:49:02.29 ID:UKuhBgvf0
>>778
発症から6日後って、出血し始めるくらいのタイミングだから
実用的なレベルで効果あると思う

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:49:04.32 ID:QDmE5cW70
乗るしかない この大波に

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:49:34.12 ID:0ythUS9e0
>>809
あーこういう話題ってセンシティブだよね
親がのっぴきならない状態になって、医師の紹介で治験受けて劇的に回復した薬があって
それ年内に承認されるらしいんだけど、会社名を株やってる人に話してしまった
大丈夫なのかちょっと心配になってきた

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:49:52.01 ID:tDtMmDfe0
>>825 株はそういうもんだ

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:49:52.94 ID:8rkhW3TJ0
誰彼構わず救済するのはいいけどその後の面倒はどうするんだろうな
人口爆発による食糧難とか

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:50:14.59 ID:Eouisuc80
操作ですか

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:50:39.75 ID:bopWmT1M0
インフルエンザの薬がどうエボラに効くんだろう。

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:51:02.61 ID:pU/VRpw/0
写真フィルムの生産が無理なら、
今こそ S6Pro を発売してくれ。

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:51:17.05 ID:JVZikBQ/0
元がインフル薬だから、タミフルと同じぐらいのお値段。お値打ちだ。
アフリカ人には高いかもしれないが。

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:51:18.24 ID:tDtMmDfe0
でも、この程度の薬なら外国でも作ってるだろ。
抗生物質が効かなくなったなんてどこにでもある問題だから。

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:51:18.23 ID:AMHouF6B0
すげえな富士フィルム

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:51:24.79 ID:7Rq35oiZ0
>>806
開発したのはここだろ

富士フイルムホールディングスのグループ企業
http://www.toyama-chemical.co.jp/

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:51:45.11 ID:SgLleryjO
治る原理が分からん…
どうみても発症抑制剤なんだがな〜

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:52:03.57 ID:OGCI1sNy0
>>826
むやみに使うと耐性をつけられるだけ。

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:52:03.56 ID:+aNGb+BL0
株価操作敗れたり♪

エボラでの臨床試験が終わらないと使えない w



【国際】エボラ出血熱、リベリアが非常事態宣言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407402208/l50


 一方、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は、
アフリカの感染者に実験段階の薬剤を送るのは時期尚早と語った。
米国では4日、リベリアで活動していた米国人2人がエボラウイルスに感染したとして帰国した後、
実験薬を投与され快方に向かっていることが報じられた。【翻訳編集】 AFPBB News

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:52:21.96 ID:tDtMmDfe0
>>839 そう、フジフイルムは買収しただけ。

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:52:28.98 ID:0eW+u48r0
ビラビラなんていやらしい

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:52:36.19 ID:3vtQbl040
>>824
これは喜んでいいのか!?
では信じよう、富士フイルムを...

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:53:32.05 ID:XCAZf0fiO
>>832
今はそんな事は問題になってないだろw
食料は有り余ってるけど分配されてないだけ

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:54:28.38 ID:/AbveiCa0
.

https://www.youtube.com/watch?v=oG08ukJPtR8


.

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:55:02.65 ID:8rkhW3TJ0
奴らの繁殖力を甘く見るな
2人いたら数十年後には50倍くらいにはなってるはず

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:55:10.27 ID:nH532h6F0
T-705は、2月にマウスでエボラが消え、現在サルでエボラ治験中で9月に中間報告予定。
おそらくサルでエボラに効くのは間違いないだろうと予想されている。
副作用はインフルエンザの治験で分かっているので、効けば人間に使いやすい。

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:55:27.80 ID:tDtMmDfe0
>>832 伝染病だから。
世界中に広がったらね。

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:55:31.19 ID:08pSBcqk0
作用を見る限り生物の基本的機能を阻害する完全な毒物だな
まさに最後の手段って感じだ

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:55:40.53 ID:OGCI1sNy0
今回のエボラの感染が広がっている国はH5N1鳥インフルエンザの
発生国でもあるけど、こんな国でこれ使うと耐性つけられる事は
覚悟しておかないとな。

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:56:02.36 ID:WRJUZV8Z0
>>806含めおまえらホールディングスってなんだと思ってんだよw

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:56:36.86 ID:tDtMmDfe0
>>851 細胞分裂ができないのは被爆患者と同じ。

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:56:42.43 ID:RzkMZ0ZL0
理系ホイホイスレだな

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:57:16.89 ID:1vIXvNQN0
後の変異予想

1 富士フイルム
2 富士ウイルム
3 富士ウイルス
4 富士ウィルス
5 ブルース・ウィリス

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:57:51.38 ID:+aNGb+BL0


 一方、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は、
アフリカの感染者に実験段階の薬剤を送るのは時期尚早と語った。

 一方、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は、
アフリカの感染者に実験段階の薬剤を送るのは時期尚早と語った。

 一方、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は、
アフリカの感染者に実験段階の薬剤を送るのは時期尚早と語った。

 一方、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は、
アフリカの感染者に実験段階の薬剤を送るのは時期尚早と語った。



858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:57:53.80 ID:4f+pvpM50
低能ほど株の話しをしたがる
無能ほど、よく喋る
実際はニート多し

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:58:23.20 ID:/+EpKEeW0
6ウィル・スミス

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:58:32.47 ID:OGCI1sNy0
>>800
細胞分裂を停止させる薬なら直接ウイルスを叩くものじゃないな。
では、理論的に手遅れの時期はあるってことだわ。
タミフル・リレンザみたいに初期に投与してはじめて高い効果を得られる
タイプ。

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:59:04.57 ID:jm2E1r320
>>748
ヒトには投与済み

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:59:09.26 ID:HWn5iU9C0
>>858
医師免許持ってニートしてます。笑

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:00:28.61 ID:2HVmKO8g0
効く可能性があるなら、死にそうな患者には使ってみるべきだろうな。
副作用とか言っている場合ではない。あまりなさそうだし。

ほんとにオバマがブロックしているなら、突破すべきだ。

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:00:58.97 ID:dGQ5vl+q0
薬に強いエボラにパワーアップしたりしてな

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:01:26.39 ID:6UCq3Sye0
これから
日本が世界を危機から救うんだぜ。

特定の国への薬の輸出をストップすれば
その国は滅びるんだぜ。

いわば、核兵器と同じ

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:01:35.44 ID:RHKG/7hUi
>>823
それと薬の作用のちがいは別の問題だろ
この薬は初期や予防じゃなくても効果を発揮するただそれだけ
あと発症してるマウスにも効いたらしいぞ

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:01:39.52 ID:GQL94/7t0
>>1
富士フィルムの社長は親韓派だったな。

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:01:53.34 ID:tDtMmDfe0
RNAの分裂を阻止するんだから、ウィルスが耐性を持つことは
ないのではないか?

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:02:10.58 ID:k06xR3+VO
3190

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:03:03.44 ID:6UCq3Sye0
「ウイルス」自体ではなくて
ウイルス工場となったヒトの細胞の働きを止める薬だから
ウイルスの耐性とか原理的に無関係

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:03:04.39 ID:tDtMmDfe0
>>867 人助けに親韓も嫌韓もないだろ。
中国に置き去りにされた日本の子供を、中国人は大切に育ててくれた。

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:03:05.75 ID:8rkhW3TJ0
>>868
かと言って変に進化されても困るから管理は必要

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:03:06.37 ID:wj1nh5XyI
帰国してる国境なきテロ団が動き回ってるのが心配だわ
感染者が満員電車乗れば1000人分のストックじゃ絶対足りない

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:03:19.30 ID:gBripRmL0
>>685
反日どころか、ここの会長はネトウヨも真っ青な右派だから
財界の安倍支持団体の代表で、太平洋戦争はアジアの植民地を救ったと主張

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:03:19.52 ID:+aNGb+BL0
ようはRNAのコピペを阻害すればいいんだろ w

汚名挽回のために、小保方にコピペ阻害薬を作らせろよ ww

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:04:08.52 ID:tDtMmDfe0
>>872 進化するのか。

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:05:03.48 ID:HWn5iU9C0
>>875
誰うま

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:05:06.25 ID:Zk0dc0Ia0
富士フイルムがインフル治験薬なんて作ってるのか。

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:05:08.39 ID:SDdKqd/i0
TPP交渉の人質に使えないものか

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:05:12.37 ID:tDtMmDfe0
>>875 小保方からコピペを取ったら何が残るんだww

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:05:46.05 ID:2HVmKO8g0
会長はバカでも、技術者は強力なんだな、微妙。

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:05:56.50 ID:jbU6+jmJ0
助けようとしたら広がっていく。
危なすぎワロタ。

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:06:16.10 ID:EQGHZQZp0
フィルム製造にこだわってコダックのような末路を辿ると思っていたが
あちこちに手を出した中で成功した分野があって良かったなw

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:06:39.25 ID:/AbveiCa0
全く感染症に何が効くか分からないね

別にエボラ治療目的で薬を研究開発認可して来た訳では無いんだが。
インフルエンザへの効能を見て関係を洞察し、試してみたのが当たりだったと言う
こら奇跡なんじゃないか。楽観論で居たが内心冷汗が出たもの。
まだ油断は出来無いが発症患者に薬を投与する価値は十分あるよ。

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:07:08.40 ID:WRJUZV8Z0
>>875
順調にいってるところにあいつをかかわらせたら
本当に汚名を「挽回」されかねんやめてくれw

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:07:53.79 ID:pOUpipQR0
【食】コウモリまるごと食べてみた! 朝日新聞コラム★2[8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407397580/

朝日「富士フイルム余計な事すんな!」

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:07:55.86 ID:j/9+dnyh0
富士フイルムのストップ高は間違いないわな

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:08:03.75 ID:u1Jv8d7Si
フジノン!フジノン!

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:09:30.98 ID:+aNGb+BL0
細胞の達人である小保方に隙はない ♪

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:09:32.89 ID:rrbdq5Ln0
こんな薬が出たら 世界の極悪犯罪国家のイスラエルに集団感染できないんじゃないか

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:10:16.17 ID:nH532h6F0
オバマはブロックしているかもしれないが、米国防総省が
この薬の治験を助成している現実もある。

インフルエンザ薬としてだけに注目して、国防総省が助成するとは思えない。

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:10:34.45 ID:wftVKKQA0
>>881
富士フイルムの社員にそんな技術はない
社長が賢かったから富山化学を買ったんだよ。

安倍総理とゴルフするぐらいだから、左翼でもないだろ。

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:11:01.08 ID:OGCI1sNy0
>>866
>この薬は初期や予防じゃなくても効果を発揮するただそれだけ

だからさ、手遅れの時期を過ぎてしまった患者を救う事ができなければ
それは「効果」じゃないっての。
薬の副作用を効果というか?それと同じ事だよ。
初期に一番効果があり、手遅れの時期に近づくほど効果が下がっていく
タイプだな。

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:11:39.26 ID:+aNGb+BL0
一般人に投与するなら、臨床試験が終わらんと話にならない ♪

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:11:44.20 ID:0ythUS9e0
オバマがブロックしてるのって、アメリカ人2名以外全く治験実績のない煙草葉の方じゃなくて?

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:12:39.11 ID:L6tssje/0
株買うからS5 Proの後継機お願いします
D810ベースで

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:14:21.40 ID:RzkMZ0ZL0
>>894
お前は適応外処方って言葉すら知らんのか。

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:14:51.56 ID:Ciho7ojT0
副作用で回復どころか悪化して死にました、とか洒落にならんかなあ。実験薬を他国民には使えんだろ。
第一、量産できない段階のクスリなら1本数百万とか数千万でもおかしくない。他国民に軽々使えるようなもんじゃない。

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:15:46.39 ID:+aNGb+BL0
>>897
オバカ大統領に聞けよ w

オバマ:アフリカへのエボラ薬剤を配布するのは時期尚早
http://www.aljazeera.com/news/africa/2014/08/obama-too-early-send-ebola-drug-africa-201486233959405345.html

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:16:21.42 ID:6ictY85g0
>>895
送る気自体ないんじゃないか?
少なくとも3国には

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:17:10.05 ID:JVZikBQ/0
>>894
日本でインフル薬として認可済みで、副作用は胎児の奇形ぐらい。
生きるか死ぬかの状態だから、効果があるかをみるために猿を飛ばして人に使ってもいいだろう。

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:17:10.92 ID:jm2E1r320
>>898
量産してるぽい

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:18:16.82 ID:tPeZKemD0
富山化学が作ったあれのことなのか

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:18:39.53 ID:+aNGb+BL0
エボラ感染者でどんな副作用が出るかわらない薬を、
何千に何万人に投与できるかよ w

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:19:02.90 ID:JVZikBQ/0
富士フィルムの薬は、インフル薬としてなら、今現在でも日本で処方してもらえる。

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:19:42.71 ID:HR1vlwFC0
富士フイルム株全力買い?

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:19:53.21 ID:Ypv7SJjw0
>>756
見えねーよwwwwww

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:20:06.81 ID:BWGU8NjD0
名前何とかならないのか?

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:21:03.73 ID:88UpB8Rg0
アメリカで使ったのは遺伝子組み換えタバコで作るジーマップ

富士フィルムのはファビピラビルだから別物だ

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:21:05.68 ID:Xa6QkEKT0
>>906 あふぉ?

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:21:39.14 ID:RzkMZ0ZL0
>>901
その人は臨床試験前のZMappとアビガンの区別もついてないから何言っても無駄だよ。

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:22:18.04 ID:wj1nh5XyI
在庫1000人分てのが
このまま検疫がザルだと空港突破さて都市で満員電車乗ったりされたら1000人分なんてすぐなくなる

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:23:15.76 ID:I361FCkO0
>>727
応援ありがとうwwwwwwwwwwwwwwww

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:23:44.56 ID:+aNGb+BL0
提携先がダメリカ企業 w

オバカ大統領のコントロール下 ♪

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:24:01.97 ID:/tyvbn/K0
>>4
たった100円しか上がってないじゃん

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:24:54.79 ID:z/dAFcqg0
俺フジのミラーレス使ってるわ

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:25:02.80 ID:JVZikBQ/0
今年の3月に厚生労働省が認可した薬みたいだな。

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:25:46.83 ID:/AbveiCa0
>727

そんじゃ在日コリアタウンは閉鎖&焼却、韓国シナで発症者出ても

供給無しなw

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:25:30.98 ID:XBbqBwuB0
ID:+aNGb+BL0

http://hissi.org/read.php/newsplus/20140807/K2FOR2IrQkww.html

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:26:47.24 ID:5UfrCdNi0


921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:26:49.17 ID:+aNGb+BL0
日本の厚労省に、ダメリカのオバカ大統領の意向を無視して、
エボラの臨床試験が終わっていない薬を配布するチャレンジャーはおるのかのぉ wwwwwww

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:27:43.50 ID:fXjwxe9E0
>>919
すげーw
100レスw

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:27:57.92 ID:eqVcjxMli
アメリカが先に実験するんだろ?
つーかインフルには使える薬よな

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:29:12.12 ID:4uEasNQZ0
こうやって意とも簡単に無職ネトウヨは騙されるのであった爆笑

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:29:28.66 ID:8rkhW3TJ0
>♪

ものすげえ上機嫌だな

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:30:09.09 ID:+aNGb+BL0
インフルに使えるから、エボラに重篤な副作用なしで使えると考えるようでは。。。。♪

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:30:17.95 ID:WRJUZV8Z0
>>919
あだ名はエボラ君♪でいいな

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:30:29.53 ID:jm2E1r320
>>926
釣り?

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:30:33.29 ID:tPeZKemD0
>>905
ねーだろ

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:31:18.48 ID:/vZI1p+U0
現場で実地に試験すればいいだけな。6割は死ぬし選択の余地はない。
いま抑止しないと、飛行機で拡散する。感染者数が増えればウイルスは弱毒化するけど
弱毒っていっても十分凶悪ですよ。あとエボラの変異は遅いので耐性獲得までには時間がかかる。

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:31:47.20 ID:GHg8uUOK0
ベルビア使いだけど質問ある?

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:32:36.97 ID:/AbveiCa0
あー >>918 は広義の「消毒」と言う意味であります

 実際火などつけろと言う訳ではありませんので、誤解なされますな 笑

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:32:59.14 ID:88UpB8Rg0
>>915
今週の動きとして見たら大いに上昇しているね http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4901.T&d=1w

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:07.24 ID:UCQ/gcx/0
まじか! フジのデジカメ買ってくるわ

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:27.12 ID:oo30f/A80
2日前に知ったけど株やってなかったからスルーせざるを得なかった

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:31.27 ID:0DqAhRCi0
>>925
たくさんの人が苦しんでいるのが嬉しくてしょうがない人なのかな…

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:34.97 ID:0ythUS9e0
>>899
やっぱり煙草葉についてじゃん

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:54.47 ID:qxNa/a3n0
ファビオン

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:35:40.62 ID:hEnSx47f0
>>915
夜間で3200で買われてる

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:35:57.38 ID:rlxGEg+C0
>>936
何浮かれてるんだろうね

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:36:03.44 ID:z3JdEKkO0
抗エボラはあります!

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:36:04.58 ID:/vZI1p+U0
>>936

ホンモノの♪ちゃんはプロの天才科学者なので、笑いながらニセモノのカキコを見ているらしい(笑)

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:36:23.00 ID:+aNGb+BL0
オバカ大統領にとっては、ファビピラビルも煙草葉の薬も同じことだろ

提携先がアメリカ企業だから、日本側だけで勝手に動いて西アフリカで
配布できるかね? w

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:37:12.31 ID:jm2E1r320
>>943
日本が配れなんてどこにかいてんだ?

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:37:31.94 ID:it5DsI4H0
>>790
それは潜伏期間込み
症状出てからでも6日以内で大丈夫

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:37:36.35 ID:esLGV3SH0
>>86
今後は写真屋じゃ食えないからな
色々手広くやるしかない
この薬が「当たり」であることを祈るよ

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:38:43.51 ID:rlxGEg+C0
>>946
化粧品も作ってなかったか富士フィルムは

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:40:30.01 ID:oo30f/A80
心配なのが中途半端に投薬されて耐性ウイルスが出現することだな
変異した中に耐性を持った個体があればその個体だけ生き残り爆発的に広まる

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:41:10.33 ID:hMd1Q8CL0
薬なんか作ってたのかよ

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:43:03.98 ID:igkD09Q50
まだインフルエンザ薬としてしか承認されてないぞ。
インフルエンザと確認できなくても発熱下痢嘔吐の第一選択薬品として処方されるようでないと、もしエボラ感染だったら死ぬな

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:43:12.76 ID:MVHrW9J20
>>948
スレを上から下までちゃんと読んでくれ

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:43:19.47 ID:SIQf1hw60
>>947
セラミド技術が凄いらしい

次ぎスレ
【エボラ出血熱】富士フイルムの抗インフルエンザウィルス薬、エボラ出血熱治療に有望か[8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407397538/

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:44:25.51 ID:lUC+l1JU0
また日本が世界を救うのか、どうか韓国にだけは渡りませんように。

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:35.97 ID:F1rqV4X+O
富士フィルムの株を買えぱいいのかな?

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:39.41 ID:1feH4TSP0
またユダヤの投資家が儲けてイスラエルの軍事力が上がってパレスチナ人が殺されるのな

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:50.28 ID:HWn5iU9C0
>>905
国家備蓄薬で薬価すら収載されてない

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:49:43.27 ID:HWn5iU9C0
>>931
今現像ってどこで出来るの?

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:50:28.68 ID:SIQf1hw60
>>954
エボラ出血熱 関連銘柄
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1406622858/

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:50:59.56 ID:3RCkhKLL0
7774はどうなんだろう

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:52:40.97 ID:xq5wHlpD0
>>946
売上2兆のうちプリンタと液晶が1兆ずつってイメージ

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:53:22.09 ID:0pgSTbNh0
>>957
光画部の部室だろ

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:55.36 ID:+C2N+8/G0
>>960
化粧品は?松田聖子と中島みゆきがコマーシャルやってたやつ。
不発だった?

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:23.24 ID:ImlPVGcP0
フィルムの技術ってすげえんだな…

964 :アフィクリックしてね! ★@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:58:37.43 ID:???0
次スレ
【医療】富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407409085/

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:00:45.03 ID:Z1BW800O0
いろんなウィルスに効く最終兵器みたいなもんか
これが切っ掛けになって各国が備蓄薬として導入するんじゃないか?

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:03:11.90 ID:xq5wHlpD0
>>962
決算資料だと1000億くらい?内訳まではよくわかんない。ホムペから見れるみたい

967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:07:55.93 ID:RKqyrpbW0
激しくインサイダー

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:09:19.02 ID:OkxrD3UD0
富士フィルムは化粧品も結構いいしな
頑張って世界を救って欲しい
頼んだ

969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:09:21.86 ID:Z1BW800O0
ID:IkGZhD420

これは何なんだ?株が上がると困るのか??

970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:08.45 ID:A1kZRgwb0
>>1
ヽ(`Д´)ノ 富士フイルムすげえええええええええ
地元企業の星

971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:15.43 ID:j/9+dnyh0
一方ニコンはだだ下がり

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:16:33.16 ID:njppaSsf0
>>575
既知
>>585
既知
ベセルナ、ポドフィリン、5-FUだったかな

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:16:48.63 ID:M84WUkgV0
ていうかインフルエンザもウイルスなんだから取り敢えずエボラにも効くかもしれないだろ
ようするにウイルスを弱体化、破壊すればいいんだから

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:17:42.49 ID:N2lladDH0
富士フイルムは薬も出していたのか

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:17:46.56 ID:UKuhBgvf0
>>973
タミフルやリレンザも効果あるかもしれないよな

976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:18:29.89 ID:Z1BW800O0
てか今すぐ見地に送れんのか?

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:18:33.49 ID:HWn5iU9C0
>>975
残念、それはノイラミニダーゼ阻害薬なのだ。
インフルエンザ専用なのだ。

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:18:37.01 ID:lUC+l1JU0
しかしこれ患者に投与して効いたのか?

話はソレからだと思うんだが、Z先輩はエボラに負けたぜ。

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:19:07.55 ID:I361FCkO0
>>969
一旦下げてから買おうと思ってるんじゃないかとw

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:19:33.81 ID:r+GamVrW0
長嶋茂雄様ならインフレ

981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:20:49.03 ID:UKuhBgvf0
この薬(ファビピラビル)って、副作用 ( >>260 ) とか考慮すると
子供への投与はちょっと危険か?

982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:21:22.33 ID:I361FCkO0
>>980
ヘイカール!

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:21:31.13 ID:N2lladDH0
JTも他の分野に主力を移しているけどイメージ悪い
富士フイルムは移った分野でいろんな人の利益になっているね

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:22:03.67 ID:OkxrD3UD0
頑張れ〜
頑張れ〜

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:23:21.14 ID:HWn5iU9C0
>>981
新生児は分からない。
おそらく学童以上なら大丈夫。

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:26:12.51 ID:7B54d39n0
これってアメリカに移送した米国人に劇的な効果があったってやつ?

987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:28:15.39 ID:d/Zd7qrN0
>>8
だろうね
貧乏人用の薬は開発されないからなぁ

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:28:15.68 ID:ogq1glhZO
株価操作?

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:29:01.85 ID:1s9c+ync0
使ってみたらハゲに効くと分かり、株価は更に・・・

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:30:14.53 ID:/+EpKEeW0
7時からのCNN/USのニュースじゃあこの薬に触れてなかったような

アメリカ人二人だけは連れて帰ってアフリカの患者2000人は置いてけぼり
かよって話はしてたが、片方の人に効いたって薬はまだ多数の人に使うって
状態ではないって、出てた医者が言ってたな

991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:31:09.39 ID:gD1Tv5Q6O
一刻も早い治療を

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:31:57.10 ID:xq5wHlpD0
>>990
二種の薬を一人ずつに試したんでは?で、効いたのはこっち、みたいな
それがあっての>>1なのかも。

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:32:24.70 ID:55Lh7cse0
>>986
ちがう

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:33:02.61 ID:HWn5iU9C0
>>986
それ、ジーマップZMapp
モノクローナル抗体カクテルだから、
時間かかるわくそ高いわ。

そりゃ、アビガンより安全かもしれんけど。

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:34:38.44 ID:DG/2uYll0
>>994
なんか、モノクローナル抗体カクテルって、飲むと美味しそうな名前だなw

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:38:09.49 ID:CimWjv9y0
患者数が少なすぎて採算が取れないので
どこも治療薬を開発してこなかったんだろ

エボラに効けば良いな あと治療薬が出来たのはいいが
ウイルスが変な進化をしなけりゃいいが

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:40:21.93 ID:ZdAKLes+0
富士カラーで写そう

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:42:23.71 ID:/+EpKEeW0
>>992
>>994のジーマップってやつだと思う

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:42:32.71 ID:nXzRb++c0
【医療】富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407409085/

1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:44:05.74 ID:H+gucpXC0
1000
ならエボラ収束

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

217 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★