5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】「ボーナスなし」約40%の厳しい現実

1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:52:22.05 ID:???0
景気回復は一部だった? 「ボーナスなし」約40%の厳しい現実
http://news.livedoor.com/article/detail/9114397/

バブル期以来の増加率だったという今夏のボーナス。
景気が回復傾向にあるという見方もあるが、先月、保険ショップ「保険クリニック」が発表した『夏のボーナスに関する調査結果』によると、
【ボーナスなし】が全体の約40%。一方の支給された人たちだけの集計で見ても、【前年と同じ】が55.6%で過半数。
【下がった】は22.8%で、【上がった】21.5%をわずかに上回っている。一部を除き、現実はまだ厳しい状況が続いていることがうかがえる。

 支給されたボーナスの使い道を聞いたところ、夏の旅行や生活費への充当などを抑えて、
【使わない・預貯金】(38.4%)が1位となり、消費には消極的な様子。全額もしくは一部でも
【ボーナスから預貯金をする】と回答した人は63.3%にのぼっている。
ちなみに、預金金額は平均金額15万3725円、最高金額100万円、最低金額1万円だった。

 預け先については【普通預金】(1位/117人)、【定期預金】(2位/91人)の順で、
3位以下の【投資信託】(9人)、【株取引】(8人)を大きく引き離す結果に。
巷では株主優待での“0円生活”で元将棋士・桐谷広人氏が注目されたり、
また今年から始まった少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」も話題になっているが、
万が一に備えた慎重な行動を取る人が多いというのが実情のようだ。


【調査概要】
調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)
サンプル数:500人
実施方法:WEBアンケート
実施時期:2014年7月11日〜7月15日
データ出典:保険クリニック『IQくんの毎月なんでも調査隊!』

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:53:10.76 ID:Z4oIYpFl0
ねーよそんなもん

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:53:41.00 ID:uW7Kuun/0
だせー会社w

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:53:44.12 ID:GP9gypCV0
派遣にボーナスは無い。

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:54:13.73 ID:Mu035mLl0
そんなところで保険に加入する貧乏人連中が対象

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:54:52.43 ID:pdRfyn5l0
俺もないW

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:55:25.11 ID:yxq70fMQ0
元々成果報酬としての意味合いが強いボーナスなのに、
奴隷くんに払うわけないでしょ。

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:55:33.18 ID:Y9+Oryis0
>>調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)
>>実施方法:WEBアンケート

どうとでも作れる

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:55:49.82 ID:ejcYt/uG0
棒茄子を嫁にやるつもりですが

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:56:00.45 ID:0Rcy6OCZ0
動画 真実
https://www.youtube.com/watch?v=VyuyhTSOG0w

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:56:16.54 ID:BaQz/Sh60
ボーナスも出ない会社に行っている自分が悪い
自己責任

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:56:42.82 ID:nW8pmrQo0
ボーナス関係ない。
いまの日本の男の平均年収は400万に変わりはない。

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:56:46.77 ID:vuy4avlm0
これぞまさに、アベノミクス!!

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:56:50.64 ID:/8vNSR7C0
田舎じゃ年齢関係なし手取り12万前後が大半だね。
親の家や金で食いつなぐ半ニート若者大勢を占める。
頑張っても資格が無ければダメだね。
工業卒より大卒の馬鹿は最悪だね。
国立大学出て中卒の同じ給料。

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:57:17.05 ID:JjIl15fA0
まじか可哀想wwwww
ボーナス増額あざす

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:57:17.31 ID:kVDWmdpR0
>派遣社員、経営者を除く有職者

  有識者って何だよwwwww

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:57:37.60 ID:E3gqhAOO0
地方公僕の賞与とチョンナマポが日本経済の癌

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:57:45.08 ID:W8AG5zAB0
ボーナスアップ、ばんざーい

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:58:00.33 ID:FPRGLxku0
派遣社員は雇われている派遣企業からボーナスを出すべき

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:58:09.99 ID:xolyimTs0
15万でたw
無いよりはましか

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:58:14.02 ID:csAHDNg50
ボーナス返済できなくなったお家が多いらしく住宅ローンの相談急増
おかげでここ数年お盆休みゼロだって連れの銀行営業マンが泣いてた

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:58:20.84 ID:3KTl0U110
地方公務員は年収200万くらいでいいんじゃないだろうか

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:00:13.14 ID:139iw+NBO
公務員のボーナス増やして好景気を演出する安部ちゃん

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:01:04.52 ID:WBdLrifE0
大本営発表だからな
日本はもう終わった国

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:01:27.62 ID:9rwOVLOD0
夏は無しと宣言されました
冬もでるかわかりません

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:01:49.33 ID:dwnVlf0z0
地方はもう終わり
住宅ローンなんか組んじゃった人はみんなあと10年もしないうちに払えなくなって破綻する
どうしようもない

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:02:14.02 ID:bxguuJGa0
去年はかろうじて一月分はあったんだが、今年は金一封に化けた。
まぁこれは景気動向に関係なく、うちの会社の業績がこの一年で落ちてしまったせいだが。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:02:55.27 ID:DaEtypJ10
ぼうなすっておいしいの
いまだみたことないけど

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:03:36.03 ID:Lb9/lvM10
国立出て理系就職でおいて電機メーカー入ったのに
30歳で年収450万です。はい

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:03:48.60 ID:MnKsHAwD0
年俸だからつまんねーよ

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:03:58.01 ID:oPaFseI00
ボーナス20万しかなかったのだが…

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:05:20.27 ID:kplKEIiA0
>調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)
>実施方法:WEBアンケート

有識者??? WEBアンケート ??? ・・・(笑)

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:06:37.55 ID:LGX1kvJk0
俺には職が無い

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:06:47.57 ID:Y0diAEbV0
ボーナスあるだけいいよね。
税収云々言うわりに、公務員や東電には満額出るんだよね。

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:07:51.19 ID:2GYNLe5Vi
あるけど17万w

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:08:04.30 ID:951Icfvi0
自営業だからな…マクドナルドの中国産腐れピンクスライム騒動で嫌気がさして株を処分して29万円の
利益が出たのがボーナスみたいなものか…

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:09:10.25 ID:rN7tnyp50
国がやってる調査は全部が全部嘘しかない
これが現実なんだよな

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:09:16.96 ID:HeOmzBpx0
公務員は給料上がるし、ボーナスも出るんだよなー

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:09:35.74 ID:dwnVlf0z0
田舎は都会の人からしたら信じられないくらい疲弊してる
ボーナスなんてあろうが無かろうがいい大人が年収300万円以下が当たり前

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:09:42.46 ID:Elt+Id9S0
これは安倍ちゃんGJだね

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:10:09.45 ID:GIB79Fk80
撤退を転進という時代を崇拝する政権下だもの、驚くに値しない

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:10:44.87 ID:DQGRlt9G0
派遣は安くなければお前らの存在価値はないということを
知らないのか

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:10:52.99 ID:JE+hLtRR0
                                       i,.|、
       ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆        ヽ,.|:|::ヽ-─-   ,
     総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。      レ ´ :: :: :: :: :: :: :: ` .. 、
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html , ' :: :/:: :: :: :: :::/:: :: :: :: ::ヽ
                                      ,':: :: /:: :: ::/:: ::/:: /:: :i:: :i:: :: ',
              , -‐- 、-─-__、,               !、:: ,':: :: ::/:: /!::/ ,'::∧ :|;: :: ::',
            ,_ ´   , -‐ ¨ヽ´   \           .,イ::ヽ:|:i:: :::,':∠_/:/ // V.!:: :: ::'
           , '  ',  /       ヽ, \      _ _ i::ヽ,/'|:|:: :,'/x=/'´ |´ .-- |:: :: ::|
          /    .', ,'          ` `-'‐-, -‐´   ` ',:: ::{ |:l :::| {んハ    xz  |:: :: i:|
         ,'    .il               /        `ヽ,`|:ヽ,:! 弋::ノ    んi`} !:: ::,'リ
         i     .|              ,'   i      ', /!:: :!'      弋ノ /:: i:/
           ,    ,.!             i    ',      V .! ::|,    __ '   / `'.|´
               `' ,            |     '      ', .|:: |.\  (r‐-、 /:|
           ',       ` ヽ、          |-‐‐-  _',     .'|::! , '/' -\  `' .'、
            ,         ヽ,-──ヽ,/ ヽ,_    _, 'ヽ    '.!:: | /    ヽtニニ、コ
              ,          ' ,     |   ` ̄´ i  ' ,    '.,:|'´.|`'   | |:: :!`,`!/\
            '.,.          ',    ',      / /´' ,.    ',! |     . | |:: :| } 'i.//,ヽ
               ヽ          ,    ヽ , __ , '、_'_ __ ,'.,     , ,      , !:: :! l '´‐' ,'
              ' ,         ,     |   `'─‐'.´ '     ヽ.',    ,_!_!::::|-´   ノ
     _          .'         .',.      |         ',    ',',  /.   !:: |  /
    /´ `' 、,   , -‐ 、  '.,        .,      .!         '     ',、     |::├ ´
   i      ` ‐ '──`¨= ',        ,     .|          i、    ' `' ‐‐ !:: |
   | ヽ,_            ',       i     |          |::i,     ,   .|::/
    ,   .i`' 、         ヽ       ',    |          |::| '.,     ,  .|'
   .|    .l   `  ,              l    ,            レ'  '   .',
    ', i i i ',ヽ     ',`_r- .,_          /  , '              '    '
    ´´`.¨`´     `´     ¨ ` ‐─‐ '  ̄´                  ',   ヽ,_
                                            {  -, -.、‐,- 、
                                             `¨', ',ヽ ', !ヽヽ
                                               `' ヽ!j `'

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:11:00.86 ID:GGusuoOp0
WEBアンケート500人様
生活保護にボーナスなんてないよ

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:11:18.46 ID:a1idusjV0
消費税本当にきついです。
洒落になってません。

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:11:31.43 ID:9wgYgJAS0
年々悪化してるよなぁ。なんで国やマスコミは景気が良くなったとか
演出してるんだろ。

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:11:44.86 ID:gDSkxp+u0
ボーナスないなら株で儲ければいいじゃない

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:12:28.34 ID:PyGl12ou0
40%が賞与なし。
残りもほとんどが貯蓄に廻す。
それ以前に世帯所得は下がり続け。

でも政府の見通しは、消費は回復する。
どうすればこういう結論が出せるのか聞いてみたい。

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:12:44.29 ID:ojX5JyZo0
公務員は4ヶ月分! 繰り返す、今年から公務員のボーナスは4ヶ月分! 日本の公務員は世界一の給与水準!

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:14:10.07 ID:suiQM5Sl0
一方テレビは安倍くっさいくっさい電波垂れ流し

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:14:21.12 ID:L7244UXAi
手取り20の俺にとっちゃ、夏冬に20ずつ出ても、月の給料が3増えて23になる程度なんだが・・・

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:15:19.22 ID:NzNF80Ui0
昨夏から右肩上がりの賞与支給額に
ドンビキしてるのに・・・

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:15:28.92 ID:JEqRigSh0
60%もボーナスもらえるならいいじゃん
40%の人はなんでボーナスもらえる会社で働かないの?
努力しない馬鹿なの?

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:15:33.14 ID:xGIop3mT0
ネトウヨ「その程度の会社にしか入れない、てめーの自己責任だろ。」

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:15:56.02 ID:7IPvWRDa0
>>1
なんというデタラメなデータw

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:16:05.04 ID:pNoPSiIaO
派遣を除いてこの結果だろ、夢も希望もないわな

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:18:24.83 ID:YDm5z06a0
貯金しない奴が40%弱もいんのかよ
すげーな

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:18:32.89 ID:FMawMw1OO
>>46
税金払わせる為の心理操作としか思えないな
政治家は詐欺師

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:18:50.25 ID:+eHCx/rn0
あのさぁ生活保護にボーナスがないとかさすがに不味くないか?
さすがに検討する段階に来てると思うけど完全に差別だろ

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:19:09.32 ID:CuKckn+d0
もともと無かったんだから下がってはいない

上がったでいいんでね?

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:19:20.40 ID:A/7q8mrV0
リーマンショック以降ボーナスなんてない
給料が出るだけマシ

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:19:26.07 ID:KUl9Wf8E0
>1
一方、公務員の給料は上がりましたとさ

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:19:42.65 ID:IX/IoIae0
>>48
安倍チョンの独裁国家だな。
鳥肌が立つ。

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:19:43.19 ID:x+VpwehP0
自営業
もちろんボーナスなし

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:19:44.47 ID:tGOQXRb30
>>28
まぁぼぅなすは美味しいよ

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:19:45.54 ID:erKW4qY20
ボーナスっていくらから?
10万円支給なんて寸志って呼んでるんだが これもカウントしてんじゃね?

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:20:28.24 ID:KUl9Wf8E0
つーか派遣じゃないけど
年俸制だからボーナスとか関係ない

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:20:31.94 ID:HHq4J5ft0
データが怪しい。WEBアンケートかよ。
総務省あたりはある程度把握してるんじゃないの。

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:20:32.62 ID:182EHTyX0
給料が足りないならすき家でバイトすればいいじゃない

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:20:33.54 ID:sEEiZ8b5I
大手メディア系勤務だが、定期昇給が無く、
固定残業代が最初から給料に組み込まれ、
インセンティブボーナスが大きいのに
裁量があまり無く、しかも不況業種なので、
新卒の400万から30歳で450万になっただけ

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:20:43.50 ID:NrcfFtr20
>>66
俺も寸志(笑)2万円貰ったけど
絶対カウントされてるんだろうなぁ

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:20:47.21 ID:O1fhNsznO
40%がボーナスなしってすごいな
ボーナスありでも数万とかの人もいるだろうなあ

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:20:56.07 ID:dwnVlf0z0
>>53
どれだけ努力しても絶対40パーセントの人はボーナス貰えないわけだけど

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:20:59.48 ID:5khLuWjgO
サギノミクスの正体は大企業と公務員、金モチの収入だけを上げること
マスゴミも加担

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:21:49.24 ID:7L3EunbEO
公務員は上がりっぱなしだぜ〜w
足りなきゃ増税すりゃいんだもんw

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:22:05.56 ID:u9Vfzmtd0
保険料やら全部増税されたからね。
会社負担も増えてるんだから厳しいだろ。
安倍竹中不況だよこれは。

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:22:27.63 ID:JksaBDUx0
正直20年後には北朝鮮並みに貧乏になってても驚かない
エリート党員だけ豊かで残りは奴隷

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:22:33.42 ID:yrAEVQp30
公務員は景気の良い民間企業のみを参考にして給与とボーナス決まるから最強

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:23:08.38 ID:x+VpwehP0
>>67
年俸を16分割して2カ月2カ月をボーナス分として受け取れないの

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:23:45.61 ID:ZvnAXWwfO
>>39
父親は地方の工場だけど600〜700ぐらいあったみたい
母親と合わせて1000ぐらいあったらしい
30代の同い年の奴は200台らしいが

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:24:44.15 ID:howY5mMR0
40%もボーナスないのに平均と言い張る公務員はなんで増額で4か月分になってるんですかねー?

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:25:48.72 ID:LXcJMi160
>>48
簡単
個人の時は正社員の付与分だけ見て、昨今の労働市場全体としては見ないし
消費はBtoBや設備投資分で見る
設備投資を支援するために補助や融資を出す
結果的に消費が増えたように見せることができる

個人にはしっかり負担していく方針というのがゲリノミクスです
個人消費が増えてもらうと困る訳です、税金の類で持っていける分が減るでしょ?
そういう仕組みです

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:26:09.86 ID:Z8io0fVM0
公務員は一部の勝ち組大企業水準。
例え、一部の勝ち組大企業が、負け組になっても、他の勝ち組大企業水準。
デフレで、勝ち組大企業全体の水準が下がったら、バブル期の大企業水準。

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:26:33.02 ID:dwnVlf0z0
>>80
もう地方じゃ工場そのものが撤退してる所多いからね
地元にも10年前まで大企業の半導体工場があって1000人以上働いてて結構いい給料もらってたけど
撤退してみんなクビになった

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:28:10.58 ID:wYbJIQ/Ai
俺も40%組だけど、40%の殆どは年収も平均以下だし、負け組スパイラルやね

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:29:11.80 ID:Q6SYoho+0
>>80
うちの親父もそんなもんだな
二割ぐらい下がって
本社の組合勤務に移った時に600万とか言ってたわ

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:29:20.99 ID:2ra/j83h0
パートや派遣はボーナスでないしな

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:29:34.82 ID:A/7q8mrV0
もう日本は完全に二極化しているよね
特に地方は目に見えて衰退している

日本の未来はどうなっちゃうんだろう
考えただけでも怖い

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:29:59.24 ID:KUl9Wf8E0
>>79
ボーナスモドキにするくらいなら毎月固定でいいわw

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:31:01.50 ID:oPaFseI00
ボーナスあるけど年収で言うと310万

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:31:38.59 ID:9wgYgJAS0
>>66
製造だけど40万切ったあたりから寸志になった気がする。今はお年玉ですか?状態w
10年くらい前は春にも特別賞与出たこともあったのに。

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:32:06.61 ID:AFLp5ajl0
恣意的なデータにみえるが、正確さはどう検証してるの?

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:32:49.80 ID:tIQNKIjX0
年収で話せよ

月20万で賞与4か月で320万
月30万で賞与無しだと360万

どっちがいいよ

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:33:38.42 ID:ZvnAXWwfO
>>84
地元の企業だから撤退って心配は無いけど、倒産の心配はあるね
同業他社が潰れるから、親が働いてた会社が吸収したらしいし
今は本業だけじゃやっていけないらしいけど、父親は定年退職したし、母親ももうすぐ定年になるわ

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:35:05.87 ID:xaSP0jd20
政府発表がガセってことだよ
日銀もグル

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:35:16.48 ID:EY3+HBht0
増税後の消費落ち込みを隠すために好景気を装ってるだけだもの
自民党はやってることがカルト

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:35:42.89 ID:gMkofXIQ0
夏のボーナス50万だった。使い道がないからただただ貯まる。ps4でも買おうかな。

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:35:53.36 ID:7U3/U7640
サッチャー政権のとき大幅な福祉切捨ておこなったせいで
いまやイギリスでは貧民層が拡大し、公営団地はボロボロで犯罪の温床となり
若者は絶望し暴動がおきやすく拡大しやすい状況になってしまった。

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:36:13.90 ID:0AsZT5gG0
>>9
それ、半分に折ったきゅうりや

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:36:16.82 ID:Q6SYoho+0
>>93
月収で食費、部屋、衣類なんかを考えるから
ボーナスって生活費とは別勘定だからあった方がいいよ

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:36:37.30 ID:dwnVlf0z0
税金このまま上げていったら間違いなく急速に田舎は無くなるよ
俺の地元もあと30年もしたら消滅してると思う

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:36:37.39 ID:FlI1+AqV0
公務員のボーナスは意味不明

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:38:16.26 ID:9imwauFu0
俺もないよ〜んw

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:38:30.22 ID:nzroRINd0
結構して7年、子どもも2人いるが
ボーナスなんざ見たことねえ
35だけど年収は400万いかねえし
詰んでるw

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:38:48.87 ID:ojX5JyZo0
公務員は4ヶ月分! 繰り返す、今年から公務員のボーナスは4ヶ月分! 日本の公務員は世界一の給与水準!

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:38:52.17 ID:lgfWKumXO
大本営発表だと中小でも6割近くが賃金アップしたって言ってたよね?
残り4割がボーナス無しだとすると、ボーナスは出るけど増えない人の分が抜けてるよね

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:39:45.56 ID:3dFUGDMn0
>>105
4ヶ月って少ないな

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:39:46.96 ID:EY3+HBht0
リストラ倒産が激増するだろう

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:39:50.21 ID:2ra/j83h0
よく見たら派遣社員は除外って書いてあるな

よくある厚労省の発表する企業の賃金調査も
無回答が半分ぐらいあったりしてるから

無回答の企業が賃金上げてるとは思えないので
案外ボーナス4割もらってないってのも正しいのかもしれない

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:40:13.80 ID:/4dUNLQB0
一部もなにも一部上場の話だろ

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:41:07.16 ID:3Sn8wPSu0
>>107
うちは無しだよ。

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:41:09.71 ID:e02yN/KD0
消費税で商店は閉店
大規模電気店も閉店検討

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:41:47.62 ID:pNLNOd2O0
うちもなし。

自営だから。

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:43:29.05 ID:4MfPn6XJ0
>>48
公務員様たちが大量消費してくれるんでしょ。

じゃないと給与を大幅アップしたり、ボーナスを満額支給した意味がないもの。

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:43:58.20 ID:7YluAKRa0
>>21
銀行はカレンダー通りなんだから盆休みとか無いだろ
君は騙されやすいから注意した方が良いぞ

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:45:42.01 ID:dwnVlf0z0
住宅ローン破綻は本当にこれからすごいことになっていくよ
うちの周り築10年くらいの家が沢山あるけど返済無理だと思う

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:46:52.03 ID:jk0uZvVe0
昨年夏は120万だったが今年の夏は190万だった。確かに景気は良くなっているかも知れん。

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:47:31.72 ID:mrGN+XnO0
正社員(派遣社員、経営者を除く)で4割ボーナス無しなのかよw

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:47:42.52 ID:PHw3SzmY0
リフレ政策は金持ちの為のトリクルダウン政策だから低所得者は自己責任で切り捨てられるだけ

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:48:04.21 ID:pNLNOd2O0
>>116
なんで返済無理なの?

賃貸に住んでも家賃払えないレベル?

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:48:54.93 ID:zyLkFTgjO
うちの嫁は個人事業主だからボーナス無し
だけど60万/月に稼ぐんだな

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:48:59.65 ID:Q6SYoho+0
>>116
頭金なしで、返済額が年収の5倍超えるような奴だろ
そんなのはいつかは破たんするよ
毎月の返済額を20%程度で納めておけば、ある程度は吸収してくれる

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:49:17.34 ID:LBC08jY10
こんな悲惨な状況でも政治に文句言わない
日本人アホすぎだわ

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:49:35.38 ID:rlvNnCPp0
これでも消費税をあげる安倍

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:49:47.74 ID:GNB06tfD0
非正規とかいろいろ含めると日本の労働者の大半はボーナスもらえないのが普通なんだろうな
スズメの涙も多いだろうしたぶんマトモなボーナスもらってんのは2割もいないんでは・・・・

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:50:37.41 ID:jMraGSKsO
>>1
丑田滋や安田浩一の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人を一匹残らず死滅させれば景気が多少は良くなるのにね

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:50:59.01 ID:zyLkFTgjO
>>116
4000万、ローン完済した俺は勝ち組ww

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:51:07.76 ID:ysH0vbeP0
10万も下がってた。
手取り70万切るなんて何年ぶりだろう

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:51:47.00 ID:Laa02MV50
>>1
>サンプル数:500人
>実施方法:WEBアンケート

これのどこがニュースですか?>:ジーパン刑事 ★@

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:53:12.62 ID:xoTEmbltO
取締役でもある直属の上司が孫にやる小遣いより安い金額だった…

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:53:22.83 ID:XlMzs8Ks0
そもそも会社の規定にボーナスもなければ退職金もない

つらい

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:54:10.04 ID:bFXJHwt60
ベースうpの方をお願いします

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:54:31.91 ID:rC27YmBC0
ボーナスって何? 美味しいの?

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:56:04.75 ID:aKKN7cBF0
大赤字垂れ流してる公務員にボーナスとかありえんだろw
地方公務員は手取り30万以下に限って生活支援金名目で若干支給するくらいにするか
それとも退職金を無くかしないと、財源の健全化なんかできるわけがない

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:56:52.91 ID:9tDzZ5m30
そうだね

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:57:16.10 ID:w5NFyHnI0
自営なんだけど
去年の最終利益600万だった

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:58:07.18 ID:OIRwURiT0
>>100
年収で食費、部屋、衣類なんかを考えるべき

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:58:12.74 ID:wYbJIQ/Ai
>>131
零細とかだと年金や保険すら未加入なとこがあるからな

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:58:22.75 ID:LPrKTkZO0
>調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)

えっ、派遣社員を除くっていう事は、正社員でボーナス無しが40%なの?
ボーナスがあった人でも
【前年と同じ】が55.6%で過半数。
【下がった】は22.8%で
【上がった】21.5%をわずかに上回っている
ということは、ボーナスの平均は昨年より減ってるってことだろ。

アベノミクスで給料上がった、ボーナス上がったって嘘じゃん。

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:59:06.72 ID:688kzIDXO
ファッキューアホノミクス

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:59:29.04 ID:pNLNOd2O0
>>136
そんな微妙な数字出されてもw

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:00:24.04 ID:XlMzs8Ks0
ベースうpしても住民税復興税で全部持ってかれる

つらい

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:00:39.44 ID:iCcwAbFy0
ボーナスは僅かに増えた。
給料は前年比−15%だが

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:01:25.72 ID:cnGzUWBaO
うちの会社、この五年でボーナス出たのは、三回!
しかも、一律で15万づつ…
そっから、税金や年金まで引かれて、手取りが9万!
そりゃ、みんな辞めるわ〜
社長は、こっそりベンツ買い替えてるし…

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:01:54.30 ID:wZdx/qlY0
ネトウヨ、アベノミクスの現実に発狂する(笑)

> 461 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/01(金) 20:40:36.71 ID:0ddzToC+0
> うわあ・・・
>
> 次は地方が上がるのか・・
>
> うわああ・・
>
> 546 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/08/01(金) 20:52:00.29 ID:BC2lEakU0
> おい、俺の給料減った上に増税だぞこのやろう
>
> 548 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/08/01(金) 20:52:07.89 ID:FMa5WeXy0
> 負担増があらゆるレベルで増している
>
> 民間は給与がどんどん下がっている
>
>
> 増税は意味不明な消費増税という逆進性の課税
>
>
>
> 何だこの国? 俺の愛する日本は何処に言った?
>
>
>
> こんな国に生まれたわけじゃない 何だここは

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:02:00.86 ID:I8mKmn740
ボーナス無し手取り13万
もうだめかもわからんね

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:02:36.58 ID:E2CVWoay0
まぁ普通に考えたら、増税しないといけない状況下で公務員の人件費は上げたらいけないわな。

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:02:43.16 ID:r0Ls+i7t0
>>139
>アベノミクスで給料上がった、ボーナス上がったって嘘じゃん。
ボーナス減った人がの方が多いが、ボーナス支給額の平均額は増えている。

嘘ではないwww

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:02:44.97 ID:9rRHxuOVO
だって、今の政策は金持ちや大企業に手厚く、庶民からは搾り取るだけだからな。

70と30で100だったのを、90と20で110になったって言ってるだけ。

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:03:04.92 ID:ubXwGR/cO
日本人の中のほんのわずかの大手企業勤務者を基準に政策を考える売国富裕層

終わってるわ

どの国でもいつの歴史も国を滅ぼすのは富裕層。

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:03:33.72 ID:e48sR9N90
この調査の解析がおかしい。

ボーナスがでるかどうかは対象の業務形態も関わるのに、その情報もなしで結論付けてる。

ボーナス額や使い道は例年、あるいは不景気の時と比べて比較するならともかく、今年の一点調査では何も言えないのに結論付けてる。

結局、数字を並べたただの思い込み記事に過ぎない。

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:03:47.58 ID:SAAacldqO
元々自民嫌いだが正直経済に関してはもう少しマシだと思ってた
ここまで酷いとは・・・w

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:05:36.06 ID:ttY2hs6/0
現物支給で缶ビールが5箱・・・

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:05:52.52 ID:RVNxBGEt0
勤めて3年目だけど夏のボーナス120万だったよ

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:05:59.10 ID:A/bAH/CQ0
ユダヤの犬しかいない

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:06:43.69 ID:71ZqtVum0
支持率もパッとしないからこれで安倍政権をたたくしかないってか?

世の中の景気は確実に好転してる
一昔前は日々リストラに怯え就職もおぼつかなかったこと覚えてる?

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:07:08.15 ID:EOzNsfaf0
景気回復なんかしてねーっていってんだろ

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:07:29.69 ID:qfasxukl0
>>46
税金上げるため

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:07:49.17 ID:6A49Lii40
増税して給料が増えるわけないだろ
経済音痴だな

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:07:53.47 ID:WY+jILch0
政府は民間を監督して公務員並の待遇を義務付けろよ

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:08:02.50 ID:SAAacldqO
安倍政権の成果

・残業代ゼロ
・配偶者控除廃止
・ワタミ出馬懇願・公認
・竹中重用

・消費税増税
・所得税増税
・自動車重量税増税
・軽自動車税増税
・携帯税検討
・年金支給額減額
・厚生年金保険料引き上げ
・国民年金保険料引き上げ
・ガソリン価格高騰
・医療費値上げ

・非正規雇用過去最高
・貿易赤字過去最高
・経済成長率下方修正
・勤労者世帯の実収入減少
・家計消費減少
・実質賃金10か月連続減少

・公務員給料大幅アップ
・国会議員の給料年間421万円アップ
・海外に数十兆円のばら撒き

・議員定数削減見送り
・外国人大量受入
・永住権取得条件大幅緩和
・河野談話継承堅持
・カジノ解禁

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:08:09.07 ID:pW3Ox9pLO
公務員様は満額支給

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:08:09.72 ID:iY7JRAfZO
>>151

【調査概要】
調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)
サンプル数:500人
実施方法:WEBアンケート
実施時期:2014年7月11日〜7月15日
データ出典:保険クリニック『IQくんの毎月なんでも調査隊!』

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:08:23.35 ID:H2bPPNrC0
関連スレ
【政策】公務員給与、7年ぶりのベースアップ=ボーナスも4カ月台回復へ―人事院★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407083893/

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:10:17.51 ID:ZelnRmKv0
>>21
FPをやっているけど、今年の夏は住宅ローンの相談が多い。
特にボーナスを返済計画に組み込んでいた人が困って相談に来るケースが増えてきた。

中小企業はもともとボーナスに期待できないか、制度そのものが無いので仕方ないが
大企業勤めでも住宅ローンに苦しむケースが出てきた。
一口に「大企業」と言っても、ボーナスの実績は業種によって差がある。

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:10:19.49 ID:A+SqtMgM0
外資だから年俸制で年俸を12等分して
毎月貰うだけだから、ボーナスなんかは縁が無いなぁ。

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:11:43.38 ID:LPrKTkZO0
消費税増税で消費は減ったけど、夏のボーナスが出れば消費は回復するって
政治家や学者は言ってるけど、こんな状況では無理だね。
収入は増えないのに、税金や保険料や物価が上がりお金が出て行くばかり。
節約して支出を減らさなければ、破産するわ。

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:12:05.08 ID:r0Ls+i7t0
転職活動をしていたが、大手・中堅以上は非常に採用が活発。
提示される給料も高い。昨年・今年のボーナス実績も良い。
ある程度のスキルや職歴もっていると、恵まれた景気になっている。

昔は努力しなくても中流だったけど、今は努力しないと中流になれない。
自業自得。

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:14:11.66 ID:OMcVTXKQ0
ボーナスないなら副業すればいい。
俺は副業の方が数十倍多い。今時サラリーだけは厳しいだろ。いつでも辞めれる準備出来てる

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:14:43.64 ID:TKBokmtR0
元からなしなのか
なくなったのか
40%言われてもよくわからない

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:16:19.35 ID:W8AG5zAB0
>>169
0は何倍しても0だしな

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:18:12.39 ID:rfm1pKB+0
経営者もボーナス出さないことで慣れてしまうと
景気回復してても出したくないんだろ
それで出さない会社も半数以上ありそう

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:18:27.67 ID:+hftZVbd0
自分達の都合でアンケートの対象者が違うとか、なんなんだろ日本て国は

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:21:26.50 ID:r0Ls+i7t0
まあ景気回復しても利益ないとボーナス出す必要もないしね
それに有能なら、利益なくても個人で実績あげているから、ボーナス出す会社もある。

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:22:00.02 ID:7tEBTLqUO
今年は寸志も無くなった(T-T)

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:25:11.54 ID:teG26n6X0
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:25:11.86 ID:yVRyNfPi0
>>4
派遣は除く

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:26:14.00 ID:BKgV2pan0
年俸制なら元々ボーナスはないだろ

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:27:55.05 ID:c401b83s0
なんでこんな状態なのに増税したの?

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:28:17.73 ID:2kmrUi520
>29
これからがっつり上がるんでしょう?

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:28:30.63 ID:4MfPn6XJ0
>>167
そう言うことを言うのなら政治家や学者は大きな買い物をしろよって思うけどね。

でも安倍首相が、
消費増税後にやった買い物パフォで買ったものと言えば、
本数冊と食い物を買っただけだよw
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140405/plc14040511230009-n1.htm

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:29:02.22 ID:Ob/PUS1r0
住民税の徴収が怖い(´・ω・`)
30,000円も払えません

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:29:32.25 ID:2kIqO7r90
これで消費税10%にされたらたまらんな。公務員は責任取ってガンガン消費しろコラ!

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:31:02.69 ID:LBC08jY10
40%のやつはこんな状況でも黙ってるだけか
アホだな

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:32:10.45 ID:GTV3lMMhO
景気のいい話は安倍自民の嘘ですので当たり前です

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:33:29.61 ID:SAAacldqO
もうまともに消費出来るのは公務員や投資してる奴ぐらいだろうな
残りの人間はこれから必死で生活防衛に努めるしかない

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:33:55.85 ID:7exrHlD8O
あれ?おかしいな
アベノミクスで景気良いんじゃなかったっけ?

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:34:45.03 ID:xerZkkyPi
ボーナスなしでどうやって生きていけるの
そのぶん月給が高給なの

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:36:48.09 ID:/+dm8Ms40
>>53
馬鹿と底辺とはお前さん

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:37:27.10 ID:wveBp6g70
都内勤務やけど手取り19ないで
5年目
なすも退職金もない年俸制やで!

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:37:34.91 ID:MEJwiCMA0
今や中卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、ファーストフード店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、クリーニング店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、建設、ペンキ屋、清掃、警備、郵便局に正規就職しまくりです。



【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:41:10.30 ID:pblcraBE0
ボーナスが出るような大きな会社の下には下請けがいっぱいいるじゃん?
その下請けはボーナス出ないじゃん?

ボーナス出るところで働けとかいうのいるけどよ
下請けの社員やら全部ボーナスがでる会社だけで雇える?
それで会社経営できるとでも思ってんの?
仮に雇えたら今度は額だろ
一番高いところだけで雇えるのか?

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:47:55.11 ID:lgfWKumXO
安倍総理のやりたかった事は富裕層に媚びを売ることと憲法9条の破棄
被災地や貧困層は日本人とすら思ってないのだろう

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:54:18.74 ID:+KGVx+e00
醜いスレだなぁ

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:02:04.23 ID:pNLNOd2O0
>>143
残業減っただけだろ。早く家に帰れてしあわせじゃないか。

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:05:44.30 ID:4DfUToSn0
地方での非上場中小で60万出たからいいほうだな。
40%も出ないのか。

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:18:27.52 ID:3APjxkSx0
昔からおかしいと思ってたんだよ
都合のいいときだけ成果報酬
ローン組んでも、ボーナス払いあるのは普通なのにね

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:23:36.33 ID:CM9Lpf1V0
上がったって行っている奴は全員公務員なんじゃないの

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:25:07.62 ID:0RaHqgKfO
たしか東証一部でさえ三割が賞与昇給なしなんだよな

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:32:25.47 ID:kplKEIiA0
>>68
「夏のボーナス7.19%増 経団連まとめ、24年ぶり伸び率 」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS3100W_R30C14A7PP8000/

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:38:32.71 ID:lgfWKumXO
おいおい大本営発表だと中小企業も6割が賃上げするんじゃなかったっけ?

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:41:06.24 ID:SV2pm9os0
>>150
昔から国を亡ぼすのは変化に対応できず自分の権益を最大限にすることしか考えられない従来の特権層の「保守」層だからな。
ポーランドでも国を亡ぼしたのはタルゴヴィツァの売国奴たちとよばれるマグナート(大貴族)たちだった。

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:42:15.41 ID:d18ukklF0
これは景気回復しないわな。
貧乏人ほど消費するんだからさ。

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:42:23.08 ID:1Vw4AchF0
>>150
日本版フランス革命を

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:42:37.19 ID:gTJ56DFg0
ボーナスって何かね?

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:44:24.47 ID:UrCaIpD20
アベノミクスは格差を拡大しただけだろ

ボーナスでない人間まで安倍支持してたが、もうダメだろ

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:47:01.99 ID:w3yuorwr0
日本の半分は高卒・Fランの馬鹿なんだからしょうがない。

むしろ60%も貰ってる方が驚きだろ。

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:48:22.38 ID:CvUhZBqH0
公務員は100%出ます

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:50:31.93 ID:DIy0UOVo0
GDPの悪化により、来年の昇給やボーナスは大幅減額な
そして増税の重みだけが残る

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:53:19.85 ID:1Nu2rZzL0
>>116
生命保険と抱き合わせだから死ねば解決

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:55:48.64 ID:Cc9WKbrL0
アベノミクスwww

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:57:44.79 ID:oMhoQQqj0
どうやっても正社員が貰いすぎなんだよ
これからは正社員が削られる時代だよ
労働組合は必死に抵抗してるけど、ボーナス組が40%まで迫ってるのが現実
これが50%超えたら均衡は崩れるよ

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:00:04.93 ID:1Nu2rZzL0
早慶が低学歴と言ってるお前らが低収入の訳ないわな(笑)

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:07:05.77 ID:lPoK93RF0
公務員のボーナスは絶対に下げたらいかん
エボラ上陸のとき対応してもらわないかんし

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:07:57.53 ID:E2CVWoay0
>>214
下げても成り手はいっぱいいるから大丈夫だ。

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:18:08.68 ID:0RaHqgKfO
日本人ってなんでこんなに大人しいんだろ
自分もだけどこんなに苦しいのに原因を自分に求め責め続ける 謎の民族だわ

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:29:00.83 ID:eiaJaBva0
大変やね

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:31:33.95 ID:SV2pm9os0
一部の詐欺師やヤクザにとっては天国だわな。「俺はネ申だ。だから従え」と言われて人殺しまではじめた人間を見ては
こんな酷い目にあわされるのは自分たちが悪かったからだと自責して従い、
「俺はカネもっているからお前の全人格は下だ」と言われれば相手の土俵に乗っかって
カネを持っていない自分が悪いんだと弱気になる。
山○組の若集と財務省のキャリアは大変に懇意な仲らしいな。
元公安の菅沼氏も山○組のナンバー2ともご昵懇だというし、ヤクザや半グレや公務員や詐欺師たちにとってこれほどすごしやすく、
国民にとってこれほどすごしにくい国はないだろうな。気づかないうちに搾取される構造が完全に出来上がっている。

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:35:34.55 ID:vpfvFWeb0
>>212
中小に労組なんて無いが

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:36:31.81 ID:TSTikheK0
>>214
ボーナスなくたって対応さすわ。
というか公務員は手配するだけで実際にはなにもしねーから。

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:46:42.84 ID:xHNy6bk80
国が赤字なんだから、公務員のボーナスは出る方がおかしいんだが・・・何故だ?

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:47:54.53 ID:rJ1hTwoXO
東京電力『ウチ、出してるけど』

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:50:57.03 ID:1yas6gSX0
分母詐欺

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:51:30.91 ID:Go0B5Ry/0
>>221
公務員「黒字にするために税率上げて、公共サービス減らさなきゃ!」ってなるだけだよ。
国家予算が黒字の国って特殊な小国がほとんどだし。

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:51:49.52 ID:LBC08jY10
>>222
事故処理や原発停止で大変なんだから
たんまり出してやれ

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:53:18.74 ID:TKD3AqgH0
ボーナス無し4割とか平均預金額15万円、最高預金額がたった100万円ってどんな偏ったサンプルに調査するとこうなるやら。

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:58:15.20 ID:fTb5hwxrO
貯金平均15万てそこらの大学生以下なのでは?

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:58:57.76 ID:bS+ocnCl0
アベノタックスで景気爆下げだな
10%でさらに奈落へ

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:00:00.76 ID:fTR3Iog30
>>226
ボーナス手取りで100以上あってそれを預金する奴なんてそんなにいないだろ

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:00:02.43 ID:JNIdLCc/0
これが本当だったとしても相当の貧乏人のアンケートだな

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:00:41.58 ID:kIkJ4I3X0
大本営

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:04:01.22 ID:K3H9iiw+0
公務員にボーナスっておかしいよね

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:07:34.17 ID:6LU45h9M0
人足りなくて待遇良くなってるんじゃないの?

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:08:00.21 ID:6C4pmn+Y0
ボーナスの無い会社w

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:19:22.02 ID:zLu8KRKD0
それだけ楽な仕事だったんだろ?
ボーナス無くてラクならそっちのほうがいいわ

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:22:31.82 ID:wlqAsvHh0
会社員で拘束されてボーナス無しかよ?

やっぱり 自営が一番だな。

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:29:10.38 ID:XAN8VLeN0
端でハーデス打ちに行って残りが貯金だったわ。ハーデスでクソミソにフルボッコ食らったけど・・・

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:36:21.82 ID:uKGoLFL00
たまに役所に行くと、本当にヒマそうにしてるからな
時間潰して、ひたすら夕方5時を待ってる感じ
でも、庁舎は新築で、オフィス機器やパソコンはピカピカの新品なんだよ

一般企業は夕方5時からが仕事の本番なのに
もちろん、夕方5時までも汗だくで働いてるけど
これでボーナスは0・6か月というwww

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:38:21.26 ID:zLu8KRKD0
>>238
>一般企業は夕方5時からが仕事の本番なのに
ん?

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:39:11.58 ID:uV3fsAZJO
うちはボーナス5万円出たからな勝ち組だな

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:39:54.18 ID:ILjy8o5n0
物価高が続いてるというのに次の増税で国民が干上がるのも時間の問題だ

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:41:30.40 ID:uZ+mwXXV0
>>240
すげー、俺なんかボーナス0円

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:41:33.35 ID:TlXTFTya0
生まれてからボーナスは1度も貰っていない不条理

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:42:18.65 ID:QB5uiWf70
ボーナスなんて17年出てない
月収80万しかないのに・・・orz

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:42:31.67 ID:cblh27940
ボーナスなんてガラパゴスなこと継続してるから
世界に取り残される。年俸制+業績給の毎年
給与交渉でよい。

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:44:34.05 ID:G5/sI5Ar0
嫁と合わせて330万円だった

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:48:25.17 ID:4DfUToSn0
>>245
まず公務員からボーナス無くさないとな
増税した消費税で公務員のボーナス負担してるんじゃないか
なぜここが焦点にならないのかが不思議でならんわ

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:48:32.25 ID:XD/HeLQo0
でも、サラリーマンの平均年収って約750万くらいだろうから、
ボーナス無でもそんなに家計に影響は出ないだろうに・・・

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:51:46.90 ID:XD/HeLQo0
平均750万÷12ヶ月≒月62.5万・・・・


お前ら、どんだけ贅沢なんだよ。。。。

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:53:51.79 ID:3WPHyUuM0
中小零細企業に入社する人って

親とかに反対されなかったの?


一生水のみ百姓で
オーナー経営者一族の繁栄のためだけに、極貧会社員として生きるしかないんだが・・

それでも反対されない理由がよくわからない

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:03:48.97 ID:z1TFZVrVi
ボーナス平均70万とか言ってなかったっけ
貰ってない人は含めてないってことか
なんかすごい格差だね

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:06:49.41 ID:ORJ0HRNs0
いつまでも原発停止にかこつけて、国が苦しいからって増税、増税とは上手い
口実見つけたもんだ。其れにしても、日本人何故こんなに大人しいのか?
此れも戦争に負けたせい。相手の顔色を伺い卑屈根性。

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:06:56.41 ID:3WPHyUuM0
なんだかんだいって
研究者は勝ち組ではない。

フジテレビ、TBSやテレ朝などのキー局や
朝日新聞や講談社など


そういうところに就職した奴が勝ち組だわな。
裁判官も大学教授も研究者も、東大京大東工大や阪大やその他旧帝理工系を
卒業しても、所詮は年収では勝てない。

その点
テレビ局、マスコミなどは20代半ばで年収1000万超えるし
遊びも派手だ。

くだらない数学だの物理学だの、細胞研究だのやってるよりも

一般人に受けるようなバラエティー番組やスポーツ番組などで数字あげて
高所得者になる奴の方がエリートだろが。

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:14:46.44 ID:w5NFyHnI0
>>141
だろw
自分でもホント微妙だと思ってる
独身だからどうにでもなるけどさ

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:15:21.77 ID:1W0A7O5u0
57才男の派遣だがボーナスどころか去年の10月から仕事が切れて
毎月の給料すら無い。

老後の貯金が減るばかりだ・・orz

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:28:13.09 ID:pNLNOd2O0
>>249
東京で暮らしていて、住宅ローン抱えて子供が2人以上いたりすると
その金額では結構キツキツの生活だと思うよ、真面目な話。

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:31:58.84 ID:XVy6tDOU0
29歳で今回ボーナス100万をちょい超えたが
彼女いない歴=年齢の童貞でなんのために生きてるのかわからん
飯といえばコンビニ弁当で散らかったアパートの煎餅ぶとんで
寝るだけの生活だ。
金より恋愛ができる方がはるかに大事だぞ

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:33:24.02 ID:XT1gnQi40
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題で、国の借金を急増させているようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:40:54.17 ID:QeHnIz+g0
WEBアンケートw
捏造し放題

>>66
給与じゃなく賞与ならボーナス扱い
金額じゃないんだよ

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:47:05.75 ID:cWD2JZ530
もう12年ほどボーナス無いわ
何がアベノミクスや
忙しいだけで、ちっとも給料あがるかい!

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:48:34.37 ID:O1fhNsznO
>>248
リーマンの平均年収は400ちょっとだぞ

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:49:26.29 ID:5Cxu+jWs0
>>261
本当にそこまで低いのか…?

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:51:47.63 ID:O1fhNsznO
>>262
まあ平均だからなあ
男だけなら500ちょっとだけど

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:53:18.71 ID:8WuiAjjP0
安部 のみ クスクス

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:00:26.05 ID:gvtHreYa0
百十四銀行が31日発表した香川県内主要企業の夏のボーナス支給調査によると、
1人当たりの支給見込額は前年比4・47%増の53万8千円となり、2年連続で増加した。
消費税増税前の駆け込み需要や円安による輸出環境の改善を背景に
製造業、非製造業ともに前年実績を上回った。
支給月数は全業種が前年から微増の2・03カ月。業種別では、製造業が0・14カ月増
の2・14カ月、非製造業も0・06カ月増の1・84カ月だった。

 調査は県内に本社や主要工場を持つ民間企業278社を対象に行い、
111社が回答。回答率は39・9%だった。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20140801000160

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:01:21.28 ID:hYnbcMJJ0
中小企業の平均ならとっくに300前後だろ。

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:04:30.44 ID:eNl8EDTR0
調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)

パートさんやアルバイトも含めて統計とって、40%がボーナス無しだーって馬鹿じゃないの

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:11:36.94 ID:BE8n39F40
>>264
最初からそうだと思ってましたよ

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:16:02.63 ID:Qbr4XSUs0
>>267
パートやバイトは別じゃね?
もともとボーナスなんて出ないだろ

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:16:26.41 ID:HNKt0SIUO
>>267
8割はナスなしの現実www

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:34:48.41 ID:IbvsJ8Ro0
ボーナスほしいボーナスほしい
12年も年収100万円台で国民年金かつ労災や雇用保険なし
両親要介護になりそうなのでお金が不安
休日ほしいとはいわないからボーナスほしい

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:36:32.28 ID:UKGuyOKm0
ここは何の自慢大会? 

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:37:49.22 ID:nJEmjoV00
ボーナス無しとかどんだけ底辺なんだよ

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:37:49.30 ID:PfULTeeK0
バカでもなれる現業公務員でもボーナスでるのに
ボーナスも出ないリーマンとかなんかのギャグ?
しねば?

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:42:26.60 ID:S3ek9EH50
預金税掛けろよ
インフレ万歳なんだろ?

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:42:32.70 ID:0lfu2Z/60
>>22
公務員の肩を持つわけじゃないが、公務員が待遇悪かったら
賄賂がはびこるからな・・。支那といっしょになる。福祉も
犯罪も賄賂しだいはこわいものがある。といって高給すぎるのも
あれだな。

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:43:50.45 ID:QeHnIz+g0
>>269
派遣、経営者を除くだから、パートやバイトを除くとは書いていない
本来貰えないのはアルバイトだけで、パートでも権利はある

>>274
利益を出さないと出ない民間と違って、税金でボーナスが出るだけな

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:45:29.36 ID:9tDzZ5m30
派遣の数と妙に一致するなwwww

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:47:27.13 ID:1Z2uSs6X0
これは小遣い程度の5万円とかでも支給すれば
「ボーナス出した」
ってことにされるからな

実質はもっと出てない率が高いよ

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:47:59.33 ID:6lo6c2Ot0
>>1

管理職になったけど、思いっきり畑違いの部署だった時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/3/8/383d3450.jpg
自分に落ち度はないのに、理不尽な謝罪をしなければならなかった時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/37993.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/18/94/d0128594_20534369.jpg
ライバルの動向が気になる時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/9688.jpg
威厳の持ち方を、プーチンから学んでみた時のイメージ
http://i.imgur.com/xqTD9sW.jpg
http://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/d7c46bc10ac72d52ce5b9258b41e760b-300x240.jpg
部下たちがついて来ず、上司からなじられ、取引先からはクレームが来て、OLには小馬鹿にされた日の夜、一人悩む時のイメージ
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg
嫌な上司に取りたい態度のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/2/2/22602e1f-s.jpg
部下の機嫌をとってみる時のイメージ
http://24.media.tumblr.com/5d791c5b95732077ba8f1cfd3fc054b7/tumblr_mi6j3eh57G1r3gb3zo1_500.gif
悩みを言っても、気持ちが分かってもらえない時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/37994.jpg
意見の対立から、思わず手が出てしまった時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/38002.jpg
同僚たちに止められる時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/38008.jpg
今日は仕事行きたくないなー・・・って時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/b/9/b95f88b5-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/b/f/bfeba3d2.jpg
日曜なのに早起きしちゃったよ・・・って時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/5/6/564294a2-s.jpg
休みの日はくつろぎたいのに、嫁と娘に「お父さん邪魔!」と言われて家から追い出された時のイメージ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/8dadc70c43681a84e19bb5c3b4918e7d.jpg
家族共有のパソコンでブラウザ履歴を消し忘れてて、お気に入りの動画を子供に見られた時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/74034.jpg
娘がヒキコモリになってしまった時のイメージ
http://stat.ameba.jp/user_images/20110621/21/cat55blog/4b/81/j/o0500037511304707306.jpg
単身赴任先から黙って帰ってきた時のイメージ、
http://i.imgur.com/oAhGbRR.png
痴漢と間違えられた時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/4/a/4a1400a4.gif
もう全てを投げ捨てて、このまま旅に出ちゃおうかな・・・って時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/54162.jpg
転職して年収アップする予定だったのに・・・のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/8/d/8d703e86.gif
目先の利益にこだわって、人生を台無しにしてしまった・・・のイメージ
http://dora-neco.com/img/gif/gif0143.gif
自分は、このまま年取っていくのかなぁ・・・なんて思っちゃってる時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/f/0/f06ba59b.jpg

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:57:25.87 ID:tWsauJ4Xi
ボーナス自体は労働基準法でしはらうような法律ないしな。

こりゃしょうがないが、内需とやらはへるわ。俺はボーナスあるが無駄なもん一切買わん。早くリタイア出来るようにかね貯めるだけだ。

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:58:11.82 ID:HNKt0SIUO
>>273
日本の8割が底辺て底辺広すぎだねwww

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:00:31.39 ID:ZY/Nh+LfO
ナボナ

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:01:24.33 ID:4bc36JAs0
俺、冷凍食品を大手スーパーとかコンビニに配送してるけど、
増税辺りからずっと売上げが前年度割れ。
底辺食の味方と言われた冷食がこれって、今の世の中結構ヤバいと思う。

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:03:42.25 ID:Rx2OikKd0
悔しいのか?悔しいのか?


カネの事しかアタマに無いお前らw

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:09:18.37 ID:BE8n39F40
公務員にボーナスなんか出すから国が傾いちまったよ

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:10:41.12 ID:hpa8JuNd0
82 :ソーゾー君:2014/01/01(水) 20:50:08 ID:53eDaTT6
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk
http://www.youtube.com/watch?v=F7ch9Gb1W7g

↑自民党とお前達信者が推奨する「欧米型経済システム=カジノ型経済システム=奴隷経済システム」
を導入した結果だ・・

270 :ソーゾー君:2014/04/20(日) 21:52:41 ID:IimgcoYs
https://www.youtube.com/watch?v=C4D1PaSrudw

↑これが消費税増税の本当の目的と仕組み・・
メリットは一つもない・・

簡単に言うと「欧州の銀行家が株主の輸出企業=大企業が戻し税で儲かり、
下請けの中小企業が消費税引き上げ分損益が出る」と言う仕組みダス・・

大企業は消費税引き上げしても今までの単価を維持するが戻し税はきっちり8%分戻る仕組みとなる・・
中小にしわ寄せが来る仕組みとなる・・
大企業の輸出売り上げが上がれば上がるほど戻し税分財政は悪化する。

そして株主の欧州の銀行家は利益配当上げを要求して戻し税を吸い上げていく・・

簡単な仕組みでしょ?・・

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/744-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/321-

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:12:37.83 ID:rdaBZ0A50
>>248
未だにそんな認識なんだな

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:12:38.58 ID:hpa8JuNd0
>>287
326 :ソーゾー君:2014/04/27(日) 09:38:47 ID:HJZU25yw
>>324

欧州の銀行家が民間銀行=有利子システムを正当化させる為に作られた経済学はインチキで出鱈目だよな?
このアホ学問を学んで経済洗脳されてるコレキヨのような能無しは不況の時に緊縮財政を推奨し増税を推奨する。
しかし本当は逆だろ?

不況の時は財政出動して減税をしなきゃ景気の回復はしねーよ?

消費の主力の庶民の給与下げと庶民のピンポイント増税をやったらそりゃ悪化するわな・・
おまけに金持ちの税は軽くなる一方・・
虚構のインチキ経済の金融経済に流れる金が増えるだけ。

天下りや特別会計は廃止で良いが公務員の給与やボーナスは上げりゃ良い。
人員も大幅に増やして公共事業も大幅に増やさなきゃならん。
そして低所得者の税を軽くして高所得者(余った金を金融経済で運用する取られても困らん連中)の税を大幅に上げなきゃならん。
そうしないと財政の健全化は成らない。

民主党と小沢が立案した税と社会保障の一体改革(税制改革)をやって富の再分配をきっちりやらなきゃ
財政の健全化は絶対に不可能だぜ?それは現実を見たら解るだろ?

高所得者の税を軽くして低所得者の税を重くして緊縮財政を敷いて景気回復するわけない。
当然、税収は減るし財政も健全化も不可能だ。

何故このような事をするのか?

「財政健全化したら増税の大義が無くなるから・・」

↑これを考察したら民主党や小沢の消費税と自民党=霞が関の消費税の目的が違うのが解る。

小沢も民主党も消費税廃止とは言っていない。
消費税はある目的の為に導入した。

自民党も霞が関も経団連も消費税廃止とは言ってない、逆に増税と言っている。
コイツ等の消費税導入の目的は違う。

だから論点が「戻し税」となる。

戻し税の為に小沢や民主党が消費税を導入した目的が達成できない。

戻し税を廃止されたら小沢や民主党の消費税を導入した目的が達成されるから
自民党、公明党、みんなの党、維新、ネトサポ(ネトウヨ)、マスコミ、霞が関、経団連が
スクラム組んで必死に妨害する。

消費税導入の目的って何だっけ?
「日本の経済を破壊することだっけ?違うよね?社会保障の財政健全化でしょ?
消費税は全て社会保障費に当てますと言って導入したんじゃねーの?
>>270見てみな?目的の為に使われてねーだろ?
自民党=経団連=霞が関の真意を隠した謀を理解した?経団連=金持ちは社会保障なんか不要だからな・・」

アホの河村の一律減税や亀井のベーシックインカムと同じで金持ち優遇政策だ。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/744-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/321-

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:13:23.98 ID:S2309B6r0
ボーナスが無い会社なんかありえないわ

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:14:14.84 ID:hpa8JuNd0
>>289
426 :ソーゾー君:2014/05/17(土) 19:19:17 ID:2rOpZWSo
アホの「ネトサポ=ネトウヨ=自民工作員=陰謀論者=反陰謀論者」は民主党が与党時代に民主党批判を繰り返していた。

その内容は非常にレベルが低い。
立ち居地によって主張が少し子となるが言ってることはほぼ同じ。

1「民主党は売国奴で霞が関の糞役人の傀儡で半島、中共の犬で在日優遇政策をしている。」
2「半島、中共、在日に支配されているマスコミは自民党を批判するが民主党を批判しない。」
3「在日特権を与えたのは民主党」
4「民主党は移民を推奨している」
5「民主党の政策のせいで景気が悪化した。」
6「民主党はTPPの交渉参加を表明したから売国奴。」
7「民主党は自公案の消費税増税法案を盛り込んで可決させたから売国奴」
8「民主党が原発を全基停めたのは単なるパフォーマンス」
9「管民主党が原発を全基停めたから過去最悪の貿易赤字になった」
10「野田民主党は原発再稼働を進めているから売国奴」

上記のアホ共は1〜10を連呼する。
大半が歪解してねじ曲げた大嘘である。
そして後先考えずに民主党批判をした為に自民党が不正選挙で与党に返り咲いた後の自民党擁護が不可能になっている。

アホの工作員が神と崇める「じゃあのww」と信者達の主張は支離滅裂。

貿易赤字が増えたのは安倍自民の政策によるものと知られた為に支離滅裂な書き込みを繰り返す。
「民主党の政策が〜」「民主党が原発を全基停めたから〜」と騒いでも通用しなくなると
「貿易赤字が増えたから景気が悪くなると言う訳じゃない!」
「確かにアベノミクスによる円安誘導の影響だがこれは一時的で直ぐに良くなる!
短絡的に経済を見るべきではない!」と言うw
「でも・・景気が良くなってないのに消費税増税したらダメだろ?」と指摘されると
「だから〜民主党の政策で〜」「民主党が原発を全基停めたから〜」とまた戻るw

頭が悪すぎるw誰も見ないからここに常駐して鬱憤ぶちまけて大暴れするw

この掲示板のROMが一人でも増えたらアホの工作員は顔面蒼白になるw

何故かわかる?
「奴等は増えないから」

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:15:01.74 ID:mJlbSD/+0
バイトとパート込みだろ?

そんなもんじゃないのか?

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:15:22.37 ID:tCqA2/6PO
公務員の数を二倍にしようぜ、一匹あたりの餌代はいまの三割にしよう、これで経費削減

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:17:05.98 ID:wlJh2TsY0
>>115
順番にお盆休みとるんだよ
夏休みって言ったほうがいいかもしれんけど

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:18:33.42 ID:ApkPTf+70
>>284
おれは某大手コンビニのPV商品を作っている会社に勤めているが、
売り上げが3年前の倍に増えているぞ、お陰で残業時間も毎月60時間位になって。
年収が一昨年の3割増しだ。

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:19:58.19 ID:z1TFZVrVi
>>263
それも高齢で沢山貰ってる人が引き上げてるんでしょ

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:23:19.97 ID:POdEF5Bx0
国民は給与増(公務員、辛うじて大企業までが国民)

それ以下は非人なのでどうでも良い


by 安倍ジョンウン

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:23:58.81 ID:oCq1XIoBi
一方、消費税を上げて狙い通り給料&ボーナスUPの公務員…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04011_U4A800C1MM8000/
なんとボーナス4ヶ月分

次の消費税10%でさらにアップを見込む公僕達。
さすが俺たちの安倍

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:26:15.99 ID:lOrec2oS0
平均ってのをやめないとね
年収の中央値を一度でいいから公表すべき

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:28:13.86 ID:oCq1XIoBi
>>299
派遣やバイト除いてるからなぁ・・・
一回日本国民全ての年収の平均値なんてものを調べて欲しい。
無論ナマポや年金生活者も含め、全体でのその割合とかも詳しく。

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:32:01.29 ID:z1TFZVrVi
>>300
それって低く出るようになるのかな?
逆にもっと年代や性別などで細かく出した方がいい気もする
>>263の書き込み見て、女性が年収500万の人を希望するのも普通だと思い込みそうだし

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:32:48.04 ID:sV/5oalY0
ぶおおおおおおおおなああああああああああああす

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:35:43.45 ID:XQhgfuvv0
会社の業績が悪かったらボーナス無し減給が当たり前なんだろ
公務員を叩いてる奴らは>>1に文句言う資格ないよな

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:37:46.30 ID:Y7xovS/v0
そもそも、日本のボーナス制度って海外じゃあるの?
功績に報いるボーナスじゃなくて、決まって出るボーナスって意味で。

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:38:41.60 ID:PfULTeeK0
ボーナスもでないとか恥ずかしくて道も歩けネーだろ
おまえら中国にでもでかせぎにいけよ

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:40:13.38 ID:xISkerbg0
実経済は消費税増税と円安でダブルパンチだな
これで10%宣言したらトドメだな(´・ω・`)

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:40:39.88 ID:1GXooe+B0
>>237
俺もボーナス全額ハーデスに消えた

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:41:46.26 ID:Rx2OikKd0
>>306
そんな事言ってもまた買い溜めするんだろ?www

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:42:11.99 ID:pNLNOd2O0
>>305
自営士業で上場企業の社長平均くらいの収入がある俺に言わせれば、

社畜乙w
目くそ鼻くそw

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:43:03.06 ID:Y7xovS/v0
>>306
状況を見れば、今さらなる増税は明らかにマイナスにしかならんわな。
でも、財政再建の意欲を見せろと言う外圧を前に、増税しませんなんて言えるはずもない今の日本。

ここで安倍が日和ってこれ以上は・・・なんて言って足踏みしたら、もう他の政権でも増税はやろうとしなくなるんじゃないかな。
保身優先で考えれば、増税ほどやりたくないものもないだろ政治家って。

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:43:03.93 ID:N5hgFhqs0
いまやゴーヤチャンプルの時代だな。
ボーナスよりゴーヤだな。

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:43:12.38 ID:S/guTY0U0
>>116
なかいいから分かるの?

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:43:26.24 ID:nrsT0Nz80
>>11
いやそういうことじゃなくて
景気回復みたいに政府が発表してるのがおかしいって言ってるんでしょ?
派遣社員ばかりなのにさ

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:45:58.16 ID:WAo4MEv90
多分恩恵が行き渡る前にまた不況になる
今ボーナス出せない会社は今後も出せないだろうな

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:46:00.10 ID:N5hgFhqs0
派遣国民の時代だな。
派遣社員は一等国民だな。

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:49:12.66 ID:1GXooe+B0
>>309
なに?調査士?

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:50:50.51 ID:d+6XUjmW0
この夏、ボーナス18万だったから文句たれて辞めてやったが、、
経営者含め4人の零細では出ただけマシだったのか

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:54:40.63 ID:UHZUkEva0
手取り53万だったけど、40歳独で多いとは思ってない。 

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:55:59.26 ID:uI9m4qvY0
派遣を除いた上で40%だから俺ひょっとして勝ち組なのかな

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:05:58.35 ID:ZY/Nh+LfO
サラリーマン平均年収400万て本当か
月26〜27万でナス37万だったけど年収400届くか微妙だぞ。
ナス無しが多いなら、どういう給与額でそうなるんだ。

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:11:51.09 ID:kwm4sy7O0
額面だったら普通に400いくだろ?

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:19:23.89 ID:tpK1sZQW0
> 【調査概要】
> 調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)
パートは入れるのか?

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:22:26.69 ID:xISkerbg0
今年の下半期から来年の上半期で失業者が増えるから一度大きく落ち込むんじゃね?(´・ω・`)
ましてや増税と円安と10%宣言だとトリプル不況来んね(´・ω・`)

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:31:26.46 ID:PfULTeeK0
>>309
自営士業? なに電気工事士?
まぁそんなセレブのお偉いさんが2chで草生やしてるわけがない
行ってることが子供じみてる 底辺乙

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:36:25.55 ID:/Ea8VlZl0
40代半ば、男 手取り24万4千 転職回数三回以上
で、以下処分案
12万 生命保険 子供への貯蓄2万5千X2人 車購入積立&多目的貯金に5万
妻に小遣い2万 でオレへのご褒美4千円w

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:40:52.07 ID:dYiUtUUJ0
ボーナスしっかり出たけどハワイあたりで豪遊できるくらいごっそり税金で抜かれてたわw

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:45:14.26 ID:PfULTeeK0
>>325
40過ぎなのに手取額だけかいて総支給額かかないおまえはなんなの?
このカイショウナシ

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:47:23.52 ID:u9DTY3Gt0
>>16
wwwww

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:49:40.39 ID:Wf72SMz90
>>180
電機メーカーじゃ、これから生き残るのに必死では?
新商品に期待かな

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:54:36.90 ID:5vkNgVvei
父親
30代の時の年収 600万
定年前の年収 900万
年金 月17万


30代(てか今)の時の年収 250万
年金 月4万予定

嫌になる

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:56:54.31 ID:FUBKvKFe0
>>770
国民(基礎)年金だけでも月6万円何だが・・・

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:57:02.98 ID:OWUSAcje0
>>232
公務員にボーナスなんてないよ?
年収の分割支給の方法でしかないし。
そもそも定期的にボーナスが出るのは日本だけの習慣
ゆえにボーナスは年収の一部と認識されていて赤字の企業でも出るわけだ。
もちろん業績連動部分は変動するわけだけど。

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:57:43.83 ID:/rqXl0BV0
統計を見ると、30代前半で男性の平均年収が430万円、30代後半で490万円だって
こんなにボーナスもらえない人がいるのに、
どういう計算をして出しているのだろう?

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:58:05.63 ID:3WOXEsus0
パート・アルバイト・契約社員はボーナスなんてないしな

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:59:21.22 ID:T2TrjHnQ0
>>330
おまおれ

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:06:59.50 ID:57ArzFRw0
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか


http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:09:14.00 ID:jv/Tf5vt0
俺もない

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:09:49.09 ID:UHMCq62Vi
俺もない。ずっとない。

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:12:04.56 ID:7xCS7Sjt0
非正規が全体の40%で、残りが正社員とすると、

全体の64%がボーナスなし
全体の8.2%がボーナスdown
全体の20%がボーナス変わらず
全体の7.7%がボーナスup

労働者の92.3%がアベノミクスの恩恵なし。

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:13:49.80 ID:hkWNTfli0
移民や外国人労働者の規制強化などで労働力不足にすれば、待遇の悪い企業は労働力を確保できずに営業できなくなります。
少子高齢化・人口減少による労働力減少・需要減少は、高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど利益が大きい(不利益が小さい)です。

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:16:35.46 ID:gP8cF0RW0
働いてる成人の40%がボーナスなしってことじゃないよな
ニート含めた成人の40%がボーナスなしってことだよな
前者だったら悲しすぎるよ

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:19:28.75 ID:8DsWYGs20
所詮自己申告
企業に問い合わせた方がまだマシだわ
バイトですら僅かながらボーナスもらえるぞ?

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:19:35.74 ID:/rqXl0BV0
男性だけでも、約3割がボーナスがないんだね

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:19:39.45 ID:UHMCq62Vi
ボーナスありってとこでも月給めちゃ安く抑えてボーナスでトントンってのもあるし月給高いけどボーナスなしってのもあるから判断基準は年収じゃないか?

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:21:12.19 ID:kb8DeeP00
>>331
元会社員の現ニートなんだろ

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:23:42.26 ID:Qbjq3BvZ0
自営業だとボーナスなんかないだろw

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:26:36.41 ID:7xCS7Sjt0
>>346
経営者除く

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:26:51.74 ID:yNquUqI50
>>346
経営者は除くって書いてあんじゃん・・・

てか額の事は触れてないよね。3万でも5万でもボーナスですって言い張ったらそれが通用するって事だよな

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:26:54.19 ID:PqN9JaMW0
ボーナス無しでも年棒1億円かも知れないよね。

ボーナス年三回で、年収二百万の方がええんか?

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:28:03.29 ID:51ttm6i30
ボーナスは甘え

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:28:55.90 ID:7xCS7Sjt0
>>349

>>348の例えと>>349の例えのどちらが現実的に数が多いか冷静に考えてみよう。

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:29:45.15 ID:QNx/1p5R0
>>249
http://i.imgur.com/XlFa3Xo.jpg

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:31:04.68 ID:jMgIgwIG0
景気回復好景気って宣伝したくてやまない人らからは黙殺されている現実かね

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:32:50.77 ID:pGctRmo/0
ウチの会社は寸志だけど中国人実習生も貰ってるわ

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:34:09.33 ID:cqDaQMOD0
【社会】「安倍はやめろ」「憲法壊すな」「増税するな」「ファシズム潰せ!怒りのブルドーザーデモ」 原宿で3000人がデモ行進★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407142519/

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:36:14.62 ID:ai494Plf0
派遣だけど正社員だからボーナスあるぞ
そもそも、色んな事業やってる会社の社員で、
派遣法に基づいてたまたまその時客先常駐してたら、定義上は「派遣労働者」だよな

俺たちを除外して茄子無しを多く見せようとしてるんじゃないのか?

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:38:19.55 ID:UHMCq62Vi
>>356
いやお前は派遣会社に勤めている正社員だろ。
データに入ってんじゃないの?

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:39:32.80 ID:hZHtBp0Y0
もう景気は良くならない。
ここから先は、四月からの流れそのままで、ひたすら下り坂なのは確定事項。
日本経済マジでオワタヽ( ̄▽ ̄)ノ

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:40:37.11 ID:WIXxkiVM0
大阪の中小企業はこの夏ボーナス支給は59.4%で大幅アップ
http://www.osaka-city-shinkin.co.jp/houjin/keiei/pdf/2014/2014-07-2.pdf
平均支給額は255,978円

みんな中小企業に勤めたくないのはよくわかる。

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:40:58.62 ID:QsM5Ar7KO
景気は決して良くない。良くなどならない

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:46:39.98 ID:muCIGpvl0
>>359
そりゃそうだ。上場企業勤務の頃は3桁当たり前だった(営業職というのもあるが)。
中小に幹部として転職したが、40万だ。
しかし、仕事に非常に充実感があるし、毎日定時だし、毎年業績が伸びてきている
のが楽しくもあり嬉しくもあり、今の方が非常に満足だ。

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:46:42.49 ID:hZHtBp0Y0
日本国内の95%は中小企業ですwww
その中小企業で働いている人々の財政が逼迫している時点で
全ての答えは出ている。
ここから先は、更なる超絶不景気突入。
更なる税収減で官僚は無能を証明しつつ、消費税は10%に突入。
国内経済は目茶苦茶になるでしょうwww

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:48:38.59 ID:cqDaQMOD0
>>362
【社会】「安倍はやめろ」「憲法壊すな」「増税するな」「ファシズム潰せ!怒りのブルドーザーデモ」 原宿で3000人がデモ行進★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407142519/

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:48:45.83 ID:/rqXl0BV0
>>362
確か99%が中小企業で、労働者の7割は中小企業に勤めている

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:49:05.51 ID:GrSVBWF70
トヨタ7年ぶり最高益更新 4〜6月期、6927億円 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407235611/

トヨタはこんなに景気が良いのに

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:51:38.46 ID:JkLf8Vip0
契約社員の「金一封」の平均ってどのくらいなのよ?

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:53:56.95 ID:3MiPBbYl0
もうすぐお盆だからボーナス用意しておかなきゃ

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:54:20.87 ID:hZHtBp0Y0
ごまんえん。
税金引かれてさんまんえん。

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:54:36.49 ID:cqDaQMOD0
>>366
5円位?

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:55:27.43 ID:NRM2PLqv0
景気が良くなっていたら入塾者が大勢増えるが、
問い合わせすら無い状態が3ヶ月も続いている。
内はSS70以上をボンボン出したり、オール5
を何回も取らせている塾だ。実に景気が悪いです
よ。

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:56:59.00 ID:/rqXl0BV0
30歳で正社員で年収たったの400万円しかないから
男をふったとか、そういうネタがいっぱいあるから
日本は大丈夫かと思う

こんなボーナスもない男性は結婚もできないだろうに

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:56:59.52 ID:sV/5oalY0
今日 ぼーなすもらった
つもりでロト6かったおーー
1000万円当たらないと人生なんて行き詰まるおお

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:59:07.59 ID:/rqXl0BV0
>>370
最近は大卒の価値が下がっているのよ
高卒で公務員になった方が勝ち組だってね
大学進学率もじゃっかん下がっているよ

こんな国は世界でも日本だけ

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:00:41.47 ID:PTfKT3SV0
おまえら
ボーナスもない会社で働いてんの?
オレの零細会社でも従業員に60万は出してるってのに

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:00:55.74 ID:v7QsLHnTO
俺もボーナスほしいぜ!!

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:02:32.54 ID:hZHtBp0Y0
那須60出す会社を零細とはイワン。

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:03:56.33 ID:95ud7Lyt0
Fラン卒だけど売り手市場の就活時期にそこそこの会社入って適当に営業経験積んで外資系に転職してボーナス100万以上貰ってる俺は勝ち組ですか?

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:04:41.33 ID:hZHtBp0Y0
>>371
今はそれぐらいが標準値。
女と痴ほう症爺の金銭感覚が著しく狂ってるだけ。

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:07:25.28 ID:8XglUhpH0
それでもミンス政権よりかはよっぽどマシ
中韓にとって一番厄介なのは自民
他の党だったら景気はもっと悪くなってた可能性は高い

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:07:37.21 ID:QYWu6iFbO
ボーナスて言っても、結局人件費として売上から差っ引いてるだけだからね。
売上の低い会社に見切りをつけるか、自身が売上アップに貢献するかしなかいね。
前者は非正規向き、後者は正社員向きかな。

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:09:45.66 ID:7xCS7Sjt0
>>379
どのへんがマシなのか具体的に説明してくれるかな

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:10:20.73 ID:hZHtBp0Y0
消費人工が減って、社会全体の経済が縮小し、利益率も下がる一方なのに、
年齢に会わせて給料が上がるのが普通って価値観は、もはや宗教と言って良い。

これだけは言わせてもらう。
俺らが貧しいのは正しい!!
今金があるほうがむしろおかしい。
今はそういう時代。

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:14:09.93 ID:8IUTA7+V0
>>357
そうなのか
って言うか一般派遣と正社員派遣が全く同じ仕事をしてて、俺たちだけが茄子もらって、
派遣契約の無い期間も給料貰えてる状況がよくある(請負その他に駆り出される場合もあるが)

それじゃあ正社員派遣のほうが高スキルや資格を求められ、なるのが大変か?と言えば、そうとは限らない
一般派遣で食ってる人も、一般派遣を主力事業として存続してる会社も謎すぎる

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:14:34.22 ID:kO7O+Shd0
民主以下のアホノミクス
実質賃金上がる上がる詐欺
民主時代の方がはるかに実質賃金高かった

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:19:43.35 ID:IKlQc0bbO
20年近くボーナスない

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:20:29.67 ID:cqDaQMOD0
>>379
■徐々にではあるが確実に日本を良くしていた民主党■

☆有効求人倍率
 総務省が1日発表した労働力調査によると、2012年平均の完全失業率は4.3%と前年に比べ0.3ポイント低下し、2年連続で改善した。
一方、厚生労働省が同日発表した12年平均の有効求人倍率は0.15ポイント上昇の0.80倍となり、3年連続で改善した。
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_jobless-rate
☆景気と株価
http://www.jcci.or.jp/lobo/diandsp1212b.gif
求人は民主で回復、景気は2012はきついが2009よりは大幅に回復

☆<就職内定率>大卒75% 2年連続上昇
 今春卒業予定の大学生の昨年12月1日現在の就職内定率は75%(前年同期比3.1ポイント増)となり、過去最低だった10年の68.8%から2年連続で前年を上回った。
毎日新聞 1月18日(金)10時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130118-00000029-mai-soci

☆自殺者、15年ぶり3万人下回る…防止策拡大で
 警察庁は17日、2012年の自殺による死者が前年より2885人(9・4%)少ない2万7766人だったと発表した。
年間の自殺者数が3万人を下回ったのは、1997年以来15年ぶり。
(読売新聞 - 01月17日 11:11)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130117-OYT1T00459.htm


■安倍首相が自慢している雇用者が60万人も増えた、の内訳■

アルバイト 100万人増加
契約社員  60万人増加
嘱託・他   20万人増加
正社員   120万人減少

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:25:22.05 ID:f1c/4OqO0
外資の年俸制12ヶ月均等払いだからボーナスありません。
業績によってインセンティブありますけど微々たるもんですわ

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:26:26.83 ID:B3/f8A6ui
年俸制だから俺もボーナス無し
ただ、年俸を12等分して毎月もらうか、16等分して夏冬のボーナス時期に擬似ボーナスみたいにしてもらうかは選べる

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:26:42.26 ID:6myrDa9b0
てめぇで努力しねえやつに限って賃金の不満ばかり
言いやがる
ミンスのほうが景気が良かったかもだと?
あいつらがやろうとしたのは怠け者へのバラマキだろうが

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:28:18.61 ID:cqDaQMOD0
>>389
官僚公務員盗電社員にバラ撒いてるのはどこのパソナジタミ???????

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:28:41.54 ID:MQebt/5g0
>>17
地方議員も相当なもんだと思うよ

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:32:08.97 ID:Ntq6pwph0
なんの付加価値もない内需だよりのゴミ中小零才が
いっちょまえにボーナスなんかもらおうとか笑えるわ
正社員なだけが自慢のクズが

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:33:48.68 ID:XlkTYVdu0
自民は糞

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:34:31.64 ID:jMgIgwIG0
もう罵倒して支持者を減らす方向へ運動方針でも転換したのかねぇ

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:35:24.25 ID:VoFM+WcL0
手取りで夏ボが15万の俺が惨状☆(ゝω・)vキャピ

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:37:24.55 ID:sUdLuQ6w0
仕事に見合ったボーナスと感じてるから満足かな
サビ残が月100時間超えてるからでないと困る

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:38:00.51 ID:zkZ8i0EF0
>>386

そりゃリーマンショックのときから比べればよくなるに決まっている

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:44:14.80 ID:VF4VdHWZ0
【アベノミクス】国家公務員給与、7年ぶりにアップ!国の借金減らず消費増税の中★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406967230/
【経済】6月の実質賃金大幅減 米紙、アベノミクスの先行きを不安視 格差拡大にも懸念
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406903126/
【雇用】トップと年収格差44倍 伸びない社員給与 役員報酬上位100社調査 [2014/07/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406217754/
公務員給与、7年ぶりのベア=ボーナスも4カ月台回復へ−人事院 中小企業にお勤めの方、昇給したか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1406901308/
【経済】「中小企業も賃上げできるような環境を作るべきだ」最低賃金時給1000円を求めて181分座り込み 大阪労連
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406805294/
【財務省】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1406434503/
政府「ヨッシャー、増税で巻き上げた金で330万人の公務員の給料上げるでーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1406958078/
【経済】7月デパート売り上げ、回復は足踏み 消費税増税の反動依然として残る [8/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406907999/
【安倍の詐欺】役人国家のために増税強行! 安倍ブレーンのリフレ学者達ですら止めろと言ってるのに…
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1406688869/
【経済】6月の実質賃金大幅減 米紙、アベノミクスの先行きを不安視 格差拡大にも懸念
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406903126/
【経済】「譲歩しない日本とカナダをTPPから外せ」米議員140名が大統領に陳情 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406840494/
【不動産】首都圏マンションの供給ガタ落ち、供給戸数6月は「震災直後並み」の低水準・・・郊外型は深刻、「成立しなくなる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406942927/
【予算】社会保障費、削減の方針 年度予算骨子案 2014/07/18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405653482/
【女性】配偶者控除、高所得者ほど恩恵…年収200万〜300万で利用者11.2%、1000万〜1500万円では61% [07/31]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406892043/
【景気】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測 [2014/08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406893062/

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:46:27.14 ID:/rqXl0BV0
民主のころはガソリンは安かったよな

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:48:44.37 ID:pGctRmo/0
>>399
こんな時の為のガソリン値下げ隊だと思ってたのに、
当の本人は「そうでしたっけ?うふふ」

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:48:45.34 ID:yc51o/dX0
公務員と東証一部の中の更に大企業が
中心だから
庶民はなかなか実感出来ないと思う。

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:50:04.40 ID:00ZHZBzh0
>>100
日本のボーナスは生活給の一部なんでどっちでも同じ
ボーナスなしの12ヶ月割の方は基本給が上がるならそっちのほうがトータルでお得。

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:50:14.07 ID:03tv41br0
お前らエアボーナスだったのかよ

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:50:22.49 ID:QoAnzrio0
ボーナスは何かあった時に削られかねないから
年俸先にありきで12等分して毎月支払ってもらったほうがよくないか(´・ω・`)

社員なり職場なりの業績が良かったりしたら普段の給料とは別に金一封支給で

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:51:21.66 ID:/rqXl0BV0
ボーナスも出ない非正規社員の若者がネトウヨになって
戦場へ行って戦いたいって言うんだから世も末だな

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:52:36.73 ID:jMgIgwIG0
トリクルダウソでボーナスゲットw

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:58:07.10 ID:iGIADj2m0
ボーナスなんてないよ

公務員のように4ヵ月分とは言わないが、ほんの少しでも欲しいよ

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:16:22.16 ID:L/IR8W+v0
ボーナス無い会社の社畜って一部を除いてお先真っ黒じゃん

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:17:18.17 ID:7WLuEW1N0
アベノミクスの最終目標は日本の人口を半分にすることだからな

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:19:38.96 ID:LMFUDkty0
調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)
サンプル数:500人
実施方法:WEBアンケート

まあ、これではなw

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:21:19.89 ID:GtdyRCohi
>>378
女性も稼げるようになってきたからね
自分と同じくらいの稼ぎだと許せないんだと思う

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:23:24.54 ID:LMFUDkty0
>>411
男女平等を訴えながら、稼ぎが同じだと許せないとは矛盾してるな

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:13:47.89 ID:/6n2HAOu0
>>365
安倍政権がトヨタが儲かるように国民から搾り取った税金を湯水のように
投入してるから増収は当然でしょ?しかも水素自動車とやらには1台に
つき200万補助するとかあり得ないだろ?特定の企業とか公務員だけを
太らせるアベノミクスは終わらせないと日本経済は崩壊する。

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:14:24.08 ID:9+IbwQck0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:25:40.17 ID:DJ5T2c2M0
食品の「隠れ値上げ」が進行中
http://my.shadowcity.jp/2014/08/post-5374.html

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:28:51.71 ID:mbhz4+t40
月給約100万なんで、期末にあればラッキーって感じ。
あっても0.5から2ヶ月だから地味な生活してる我が家は貯金に回っておしまい。

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:33:08.52 ID:Mqk2tvVP0
自分の給料が低いことを世の中のせいにする奴ってイカれてるよな

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:34:44.49 ID:wr193AeA0
一方、公務員給与は8%アップするのだった・・・・
業績、ノルマの無い公務員にボーナスが出るのはナゼ??

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:37:27.44 ID:gZv/hWFN0
日本人の総賃金推移みれば全て分かる話
最近の大本営発表は本気で特亜並だわ
自民原人にジャップランドは滅ぼされるニダね

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:39:37.03 ID:f7mkFdq30
正社員だけど茄子なし昇給なし退職金なし
ちなみに都内警備員
総支給額17万+交通費

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:47:14.20 ID:sMJnSwlG0
公務員にボーナスとか意味わからん
これをまずなんとかしないと

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:47:33.12 ID:biKN5MVM0
>>420
俺は交通費も家賃補助もボーナスもないわ
年棒制という名の搾取だわ

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:56:32.51 ID:hPm5vFft0
実際はこんなもんだろ
発表されるのは経団連加盟企業の更に大企業という
統計上まったく意味のない結果を発信してるだけなんだし

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:58:00.66 ID:ELrZHroF0
>>421
公務員にルサンチマンを燃やす前に日本のボーナスについての歴史を学んだ方がいいだろう。
嫉妬や妬みで目先のことしか見えなくなってるだろ。

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:02:16.23 ID:GKMjY3+L0
ボーナスが、全員一律という時点でおかしい。
実績を上げた奴が最高で、何もして無い奴はゼロ円でなければいけない

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:03:51.16 ID:V8hr07C40
>>425
評価の結果の給料と同じ比率のはずだけど?

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:10:04.95 ID:/Jp0GGqv0
ボーナスを年2回から
月評価型の年12回に変更したら支給額が増えたのにメチャクチャ人件費率下がったんだが。
やる気を引き出すって大事だなー

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:27:34.16 ID:WwdcGGVP0
底値で三万−税金等で二万ちょい
今年は六万から引かれ五万ちょい

あっという間に無くなるわ。

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:39:45.31 ID:/Jp0GGqv0
でもおまえらは嫌がるよね月評価型。
他人におぶさって出来るだけ動かないで金を貰いたいんだよな?
でもそういうヤツは会社にはいらない子なんだよ

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:43:04.54 ID:ALhXzAyP0
>>233
足りないのは仕事がきちんと出来る人であってゴミみたいなのばっかり受けに来られても採用はできないよ

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:44:55.22 ID:eY3rswgr0
社長が茶封筒に現金入れて配る。多い人で5万、最低が1万、しかも全員分は無い。

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 01:46:30.63 ID:XXxb5GPR0
生活保護もらって勝ち組になりたいな

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 02:43:26.72 ID:Gk1Knvvf0
>>421
大赤字企業なのにな

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 02:54:22.05 ID:OQH/Vpno0
と言うより!!! いい加減に ボーナス! なんて やめちゃえばいいのよ!!!

むしろ!!来月からの月給上げ の方が いいと思うけどな!

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 03:06:36.53 ID:C1+6fjjS0
>>303
利益を出す事が無い公務員に、そもそもボーナスは必要無い
覚えておけよ、ボウズw

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 03:12:42.27 ID:C1+6fjjS0
>>424
ルサンチマンとか言う前に、公務員の給与の移り変わりを知っておくんだな、ニート
本来儲けの還元がボーナスなのに、
大企業に合わせる為の金額あわせがボーナスとか言う公務員のほうが間違っているんだよ

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 03:14:37.85 ID:2mrSnITK0
4割こんな状態なのに
なんで公務員がボーナス貰ってるんだ?

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 03:18:26.19 ID:Bo91A2qK0
派遣という名の奴隷制度を廃止すべき

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 04:10:51.99 ID:l/yXJX6T0
ボーナスなんてもらったことなどない

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 04:12:38.06 ID:4KGzuQrR0
>>1
こういうのは、他の年と比較しないと、意味が無いのが、わからないのかな。

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 04:25:54.26 ID:ZikR50Cn0
>>424
いや元公務員でもあるからいってるんだが
年棒制ならまだしも貰ってて意味不明だったわ

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:27:14.48 ID:D4CQS/Bw0
はやくポル・ポトみたいなのが出て来て公務員が沢山殺されますように。

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:28:31.04 ID:q0LLHu/t0
どうせみんなエボラで死ぬ

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:31:33.52 ID:FQC99Hy70
都内の会社だけど、ここ5年で手取り32万から26万に減ったし
ボーナスも50万から20万にまで減らされたよ
だから会社やめてフリーターやってる

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:33:17.24 ID:xHydRDYU0
ここ10年ボーナス貰ってない
今は無職

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:37:28.36 ID:XZ0TdWg30
さーて、前回の増税よりもひどいショックきまっせwwwwwwwwwwwwwww

4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測

内閣府が13日に公表する2014年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値に関し、民間シンクタンク11社の最新予測が1日出そろった。
実質GDP成長率は平均で前期比年率7.4%減となり、消費税増税前の駆け込み需要が押し上げた1〜3月期の6.7%増から急減速。
1997年の前回増税時(1〜3月期3.0%増、4〜6月期3.7%減)に比べ、「山」も「谷」も大きくなる見通しだ。

6月末時点では、4〜6月期は駆け込み需要の反動減で平均マイナス5%程度の落ち込みが予想されていた。
その後、家計調査など今週発表された統計を踏まえ、各社が下方修正した。


http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014080100661

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:50:25.89 ID:/XQVmmvF0
かつて民間に散々薄給を馬鹿にされたバブル世代の親父が言ってるわ。
最高に酒が美味いって。

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:51:10.03 ID:TeYsJHsw0
【政治】景気回復、地方に届かず「都市集中では地方は疲弊」「大企業の内部留保を中小企業に」自民全国幹事長会議で不満の声 [8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407259175/

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:52:42.26 ID:wVQ+oS0w0
退職金制度が無い会社もダサイ

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:58:04.89 ID:di/RVq820
>>16
赤くしておこう

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:01:47.54 ID:cYv8cao6O
スマホ弄ってニヤニヤしてるオッサンばっかだからな
納得

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:08:13.53 ID:wpSXjpTt0
>>436
お前バカすぎ。

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:16:28.74 ID:NT6scy/d0
最初の会社をクビになって十数年、貰っていない
やはりバブル世代はダメだなあ・・・

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:21:05.90 ID:IM35lXrii
非正規は自己責任。成果主義バンザイ!と日頃から喚きながら、公務員大企業正社員を妬み続けるおまいら(笑)
努力して公務員大企業正社員になろうとしないのは何故?

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:27:30.20 ID:tMpuYr7C0
非正規入れたらそうなるだろ。
従業員50名以上だけカウントしなさい

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:38:29.90 ID:zLYwH9Ia0
>>454
別に妬んでなんかいないよ 正論をいってるだけ

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:42:33.10 ID:8Lc3Reip0
>>424
必要無い

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:42:45.17 ID:I1sqdrJ80
>>456
正論

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:50:02.09 ID:DIBtMWOI0
努力しろっつーの、負け組ども。
2ch見てる暇あったらな。

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:50:50.66 ID:Wzn7BS6n0
>>454
はじめから枠が決まってるんだから、応募数が多ければ
努力してようが努力していまいが落ちるんだよ。

お前は競争社会大好きみたいだから、サムスン王国に住むのが似合いだろ。

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 06:55:53.29 ID:C5s+JkEo0
政府発表の数字は官僚の操作で
都合良くまとめられたものが多い
あとで揚げ足を取られないように巧妙に工作されている

たとえば、ボーナスが上がったという報告には
「大企業にのみ調査報告を頼み、報告してきた企業のみで統計」
とかいう極端なものかもしれないよ
庶民には当然実感があるわけないよな

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:01:25.23 ID:jxnKYPjqO
ナスナイナスナイ(´・ω・`)

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:01:50.14 ID:CngIzcVd0
ボーナスなしか
たいへんだな

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:02:00.18 ID:ljH6stUZ0
>>460
誰も枠がどうこう言ってないだろ
お前は努力したのかと

高給もらってる人間が、学生時代に青春潰して勉強してた間なにしてたの?

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:04:08.81 ID:wa9v/kXBO
公務員の中途採用枠ってのは、派遣やフリーターにとっては地獄から抜け出せる『クモの糸』だったんだよ。

しかし公務員の中途採用枠を激減させたのはオマエラ自身だって事を忘れてんなよw

オマエラがあんまりギャーギャー騒ぐもんだから公務員激減されたんだぜww おめでとうオマエラの大勝利!

みずから『脱出救命ボート』を焼き払ったのはオマエラ自身だって事くれぐれも忘れんじゃねーぞw

オマエラ偉い! 見事な背水の陣!よくやったw韓信した!

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:06:08.17 ID:GRpoYR1n0
【政策】公務員給与、7年ぶりのベースアップ=ボーナスも4カ月台回復へ―人事院★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407083893/

安倍ちゃんGJ

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:13:30.65 ID:Wzn7BS6n0
>>464
努力したら、大企業公務員になれるとか、脳みそお花畑か?www
大企業は全体の1%、努力した人間が全部入れるって理論を説明してくれ。

選りすぐりの美味しいジュースが大量にあっても、コップが1個なら
コップの容量以上のジュースは残るんだよ。

物理法則すらわかんないお前は努力というより、小学校からやり直せよwww

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:13:56.15 ID:VO12Yr4A0
4割が年俸制なのかぁ・・・

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:15:43.26 ID:ExfZC7Up0
受験勉強なんて子供の努力
所詮そんなもの。

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:21:42.42 ID:2PFgpPq20
>>464 つか努力して入るのが馬鹿なんだと

ま、これが大企業病の始まりなんだがな
一生懸命学生時代に勉強した反動で
社会に出たらサボりたがるし地頭が馬鹿だから
とっさの対応がすげえ馬鹿
そして下請けたちが責任取らされ上はのさばるっと

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:22:41.88 ID:LRtB1aCn0
>>464
景気のいいときは特段努力してない人間でも優良大企業に潜り込めて、景気の良くないときは努力してる人間でも中小に入るしかない。

この現実を分かってるの?

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:23:36.05 ID:83qnEyAJ0
利根川のセリフを流用したようなレスって業者のテンプレなんすか?

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:25:06.68 ID:mHFt571j0
まずは政治家、公務員のボーナス無しだろ
赤字垂れ流し努力なし嘘つきがボーナスってクソだろ

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:25:08.04 ID:rF10hSVZ0
15万でもいいからくれよ・・・5万とかマジありえねえ

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:27:18.25 ID:4hIgSJez0
おまえらボーナス無しかあw

そんな会社なんか辞めたほうがよくねえか?
ボーナス無いんだったら、退職金制度もないだろw

よく生きてられるなあ マジで

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:31:55.63 ID:AjeVfyL4O
>>465
公務員だけじゃなくて半官半民企業も中途枠が結構あってとんでもない馬鹿でも正規雇用になるチャンスあったんだよ。
自ら底辺脱出手段を潰したという主張は同意する。嫉妬に狂うよりも人を出し抜く知恵を持つ方がよかったね。

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:35:25.26 ID:ljH6stUZ0
>>467
>>471
底辺の人って日本語通じないのか、頭で考えることができないのか

進学校で必死に勉強してる奴らも必ず一流企業に入れると思ってるわけではないだろ
それでも努力するしかないからしてるわけで

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:35:29.23 ID:r7AutOZz0
ジャップさん生活苦しいんですかww
ジャップランドはゼロ成長ですもんねww
一方、サムスン電子の2013年実績は売上げ利益ともに過去最高で韓国経済はここ20年ほど右肩上がりに成長してます

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:37:31.90 ID:Ezegopog0
公務員のボーナス・・・・・・
叩きたくなる気持ちはわかるけど・・・・・・
「0円」にしたなら大量の公務員が辞めて、
民間労働(求職)市場に流れてきて・・・・
貧困玉突きが起こるんじゃないのか・・・・?

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:40:26.84 ID:owekzT5F0
4割の非正規も入れると凄いことになりそう
正確な数値が知りたいものだな

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:41:18.22 ID:Wzn7BS6n0
>>477
はいはい、わろすわろす。

そして471さんにも反論できなくて、底辺レッテル貼り。
お前以外は底辺、2chで威勢よくてかっけーな、オイwww
2chにカキコしてる暇があったら、努力したらどうだ?www
小学校からやり直してくださいね。

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:43:03.61 ID:jc4FKgtE0
>>471
世の中そんなもんだけどな。
途上国に生まれた人は食うにも困るが、日本みたいな先進国に生まれれば衣食住に困る事はまずない。

世の中、不平等があたりまえだし、平等にしたら困るのは日本人(特に底辺層)。

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:44:17.08 ID:8Lc3Reip0
>>479
何の問題が?

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:53:20.01 ID:jc4FKgtE0
>>469
その子供の努力こそが、最も効率がよくその後の人生を楽に過ごす(大企業従業員、公務員になる)ための努力なんだけどな。

上位の大学かつ就職のいい学部学科研究室に入っておけば、氷河期でも中小に入らざるをえない確率は極めて低かった。
2000年代前半の旧帝工学部弱電学科だったが、中小に行ったやつなんて一人もいなかったよ。

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:54:19.90 ID:KH7PnlvF0
あれだな、ボーナススレだから、
社会人の割合が高いんで、
荒らそうとしてるゴミがことごとくスルーされてて
面白いわ www

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:54:43.86 ID:9mm4dHKC0
>>484
将来楽するためにバカでもガリ勉するクズばかりだよな

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:55:06.40 ID:9zPlaAFA0
>>479
ボーナスを0円にしても、それでも民間平均より年収は高いから辞める公務員は
おらんと思うよ。
もし辞めたとしても公務員生活で鈍った体・楽して稼げることを覚えてしまった
ら民間のハードな仕事についてこれないはず。

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:56:27.74 ID:KH7PnlvF0
「努力」とか「自己責任」をほざくやつは、
経済政策の失敗の責任を
体制ではなく、
犠牲者である一般人に転嫁しようとする
ゴミどものおなじみのやり口だから、
相手してないで、死ね、死ね、いっときゃいいんだよ www

489 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. @転載は禁止:2014/08/06(水) 07:57:07.56 ID:JJ/JGl+m0
>>485
ああ、なるほどね
ちなみにうちは、無いよりはマシってかんじ

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:57:18.18 ID:RpBPDo170
3回も給料もらってる人たちだっているのにねー

なんでこういう奴らが日本にいるのか不思議w

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 07:58:46.64 ID:jc4FKgtE0
>>486
子供の頃にちょっと勉強しとけば楽をできるのに、それをしないってマゾだとしか思えん。

焼畑農業やってる途上国の奴らは、それが得策ではないって知らないからしょうがない面もある(与えられた情報の中で合理的な行動を取っている)が、
勉強しとけばその後の人生が楽になるなんて子供の頃に親や教師がいくらでも教えてくれるからな。

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 08:01:35.09 ID:XZ0TdWg30
>>477
そもそも統計で学歴と年収が比例関係にないこと証明されてるんだが
進学校だとか、青春つぶして勉強しただとか、アホかと
そんなもんと社会に出てからの成功はさほど関係ない
奴隷制度に洗脳されすぎ

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 08:05:34.61 ID:6T8Shu3fI
>>478
4〜6月はサムスン減収減益ってニュース知らないのか?

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 08:15:01.95 ID:xpwabuIq0
>>492
失敗した者や学歴が無いためスタートラインにすら立てない者は
統計から除外されているから参考にすらならない

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 08:31:36.02 ID:ewIKTsm90
こういうお金がない人でも平気でスマホ持ち歩いたりしてるのが分からない
だからお金が貯まらないのさと言われればそれまでだが貯めようなんて思わないのか?

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 08:35:44.54 ID:YLQiI37B0
>>492
え?

学歴による給与格差が小さい日本ですら、
Fランク大まで入れた平均でも高卒と大卒では生涯賃金で4000〜5000万円の差があるよ。
http://www.nenshuu.net/m/sonota/contents/gakureki.php

一流大学だと更に一億くらい生涯賃金が高い。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/12781/3/

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 08:37:08.01 ID:Yif9vByo0
>>495
スマホ位いいだろ。
俺は田舎だけど車の購入をしていない、結婚はあきらめた、食費を抑えている、
服、靴の購入は何年かに一回とその他の部分で支出を抑えているんだよ。

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 08:39:42.26 ID:TkDMVP0+0
失業率下がってるだろ?それが景気回復の証拠だ。
今の給料じゃ人が確保できなくならないと給料は上がりません。

>>404
当然だ
年俸で語らんといかん

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:10:15.09 ID:1Km55+Sr0
【政治】安倍内閣支持率55.9% 過去最低を記録した前回と比べ、ほぼ横ばい状態 JNN★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407165987/

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:13:38.87 ID:ptDP8ZFbO
毎日涙目2ちゃん張り付き・脳内万年夏休み学生の
無職と豚ニートしかいないな

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:16:20.03 ID:ooUIw5yt0
景気いいのは経団連と安倍とお友達の極一部の企業だけ

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:19:01.98 ID:5o8dKZF/0
>>500
自己紹介乙

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:19:03.14 ID:mmp2ma6N0
>>404

外資勤めですけれど、
うちの会社がそのシステムです。
提示年俸から、年金保険税金を差し引きして
12等分して月1の給料日に貰っています。
定期的なボーナスはありませんが、
決算賞与と何か大きな業績をあげれば
手当てが付くことも有り。

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:22:49.14 ID:HBC23RhZ0
大本営の中では景気いいんだろうな

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:26:28.94 ID:EnrIZ0Z50
一部のボーナスもらえたりしている
好調企業の連中からだけ増税すりゃいいじゃん
何で好調とは無縁な人間からも同じように
搾取するのだろうかね

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:33:19.87 ID:/Lli720H0
今回は前年並み出たけどおそらく冬は出せんとすでに宣告されてる。
まあ、あの大型失注じゃしょうがないw。

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:42:18.45 ID:fb3toC2J0
俺のとこは残業代もボーナスも社会保険もない超ブラック。
大阪市だから多分労基署も機能してない。

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:43:54.91 ID:t9bNgtTQ0
>>505
搾取するためにボーナス上げてるだけだから

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:46:41.26 ID:BMSbp2A6O
底辺は上を妬む暇があったら業績上げろよ
自称優秀な民間様なんだろw

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:54:22.42 ID:nK61yKrg0
なぜ、公務員の犯罪や不祥事が無くならないのか??

 1 仕事が暇でラク
 2 カネに余裕がある
 3 時間に余裕がある
 4 リストラされない
 5 仕事の評価を受けない
 6 仕事の結果の責任を取らされることがない
 7 閉じた社会で、外から文句やクレームを言われることがない

 1〜7に該当するのは? =公務員 !

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:56:20.48 ID:nK61yKrg0
地方公務員の実態

きっこ @kikko_no_blog

「神奈川県湯河原町は7月28日、
昨年7月から今年6月末までに約2520時間にわたって
公用パソコンでアダルトサイトから動画をダウンロードするなどしたとして
税務課会計課長の男性職員(54)を停職3カ月の懲戒処分とした」とのこと。
2520時間って1年間の勤務時間のほとんどじゃん!(笑)

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:56:58.38 ID:cnoKDYcj0
●デモ開催情報まとめ(地震・原発関連)
http://www47.atwiki.jp/demomatome/

●デモ・抗議開催情報まとめ(TPP・改憲関連)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

●日本全国デモ情報 (全国情報)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

●2ちゃんデモ総合スレ☆26 (デモ開催呼びかけはここへ)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1406964276/


●反安倍デモ用プラカード作成
http://togetter.com/li/699067

近日開催の【安倍を叩き潰す系デモ】は

8/10(日) ―安倍のつくる未来はいらない人々8.10デモ―
東京で新宿駅東口アルタ前16時半集合 デモ17時半出発

8/10(日)安倍政権打倒デモ
静岡で静岡市青葉公園(呉服町通り沿い)15:00出発

8/17(日)戦争いやだ! 安倍やめろ!デモ
福岡で警固公園 (17時出発)

8/30(土)大阪にて あべ?NO!デモ in大阪
なんば・元中町公園出発 16時集合

詳細はデモ情報から主催情報をチェック!

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:57:44.27 ID:DrwdQ9v40
終わった日本を取り戻す

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:58:46.96 ID:5TyKWTiT0
>>509
そうだねー
政治は何も悪くないねー
俺たちが悪いんだねー

根っからの奴隷根性の世間知らずは黙ってろよ

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:59:04.29 ID:8/mDeJEI0
これが現実でしょ。

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:59:20.17 ID:UOQ9QJjV0
ボーナスなしでサビ残するならバイトの方がマシじゃねw

どうせ有給も取れないんだろ
自由な時間もまともに賃金ももらえないw

コンビ二のバイトの方がよっぽどマシ

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:59:32.43 ID:s4b6amWk0
世の中そんなに底辺が多いのか

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:01:08.70 ID:QF6VNZm50
ボーナス貰った人って日本人の1割位かと
ほとんどの人が無縁

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:02:05.93 ID:fP/k/rr50
戦後ジタミと経団連が大量生産したのは「貧困層」だよな

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:03:38.78 ID:QF6VNZm50
貧富の差をある程度少なくするには、国民全員に1億円あげてもいいかと
インフレになってもかまわん

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:03:47.88 ID:La7zZapDO
大手企業の正社員など、日本全体のほんのわずかに過ぎないのに、一般人を見ず、地方を見ず富裕層の発言ばかりを報道する特権階級マスゴミ

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:05:23.00 ID:QF6VNZm50
世間を知らないガキはテレビで報道される平均賞与は働けば誰でも貰えると思ってる

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:07:38.01 ID:EnrIZ0Z50
そもそも小泉改革で富の配分が
歪になった状態で誰が景気対策やったとこで
バランスよく富が配分されるわけがない

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:08:47.09 ID:sMrJFToV0
社員10人の零細工場だけど45万でたお

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:11:15.39 ID:uzQn04kH0
安倍チョンGJ!

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:13:32.62 ID:0bB8TFF60
>>524
恨めしい じゃなく 羨ましいなぁ

俺もボーナス欲しい
にこにこしてて愛想が良くなるのは社員だけ orz

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:14:49.82 ID:dhDgEmDE0
アベノミクス(笑)

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:19:25.15 ID:K6kMAFV30
自分の給料やボーナスに不満はわかるが、会社の仕事量は増えてないのかい?

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:29:22.12 ID:vSETO4is0
>>516
昔そうやって「自分らしい働き方()」とかの煽りにはまって辛い目にあってるのが
いっぱいいるじゃんw
いい年まできたときに、職歴にバイトしかないやつは終わるよ
正社員経験があるやつの方が転職活動だって幾分マシ

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:49:13.78 ID:BJqcbVy70
藤原直哉 @naoyafujiwara · 4 時間

政務活動費で妻と九州の温泉…自民の兵庫県議
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140805-OYT1T50153.html?from=ytop_main6

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:50:27.95 ID:UOQ9QJjV0
>>529
いやいや自分らしいとかじゃなくて
有休も取れない、サビ残、ボーナスなしってただの奴隷じゃん

どうせそんな企業は労働者は使い捨てだし
昇給もせず未来なんてねーよ
経験としてある程度やったら見切りつけてやめた方がいい

実際時給換算したらブラック企業よりバイトの方がマシだよw

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:58:58.45 ID:0bB8TFF60
俺も 有休も取れない、サビ残、ボーナスなしだけど、経営者なんだよなぁ

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:01:13.39 ID:vSETO4is0
福利厚生や賞与の項目は入社時にチェックするべきところだろ
新卒で就活してる学生だってそこらへんシビアに見てるわ
目先の賃金に釣られてブラック入社して人生詰む若いのもいっぱいいるけど

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:02:36.90 ID:/1L5yz8L0
>>533
賞与は利益があぶれた分還元だから
過去がどうだろうと関係ないぞ

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:03:28.17 ID:5DQbo3Ea0
>524
うちも9人の零細だけど夏冬それぞれ給与2ヶ月分で固定
試用期間の人は0.5ヶ月分の寸志

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:04:40.89 ID:014jdl950
>>531
目くそ鼻くそで天秤にかけても空しいだけORZ

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:05:58.98 ID:2T8SUjUM0
アベよ!
これが現実だ
現実を見ろ!

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:06:20.44 ID:dmqKM2hj0
>>200
>経団連が31日発表した今夏の大手企業のボーナス集計によると

経団連所属の大手企業だけかよwww
大手企業の正社員でボーナスもらえたのは、全労働者のうち何%でしょうか?

>調査は大手企業に限り、しかも大手企業の1%にあたる133社の回答を基にしている。
>中小企業合わせた総従事者人数で言うと0.3%になる。

従業者数(4013万人)
大企業 約1229万人 30.6%
中小企業 約2784万人 69.4%

企業数(約421万社)
大企業 約1.3万社 0.3%
中小企業 約419.8万社 99.7%
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chushoKigyouZentai9wari.pdf

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:08:17.56 ID:m8c9pTDj0
労働者の役33%が非正規でボーナスがなくて
67%の焼く40%がボーナスを貰っていない

ボーナスの増減で日本の景気を語るのは無理があるな

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:09:41.31 ID:p9RVJJdm0
>>116
そう思いたいんだろうけど、なんとかなっちゃうのよ
お前さんと違って、日々節約して仕事頑張って努力してるから

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:10:17.53 ID:zOGtE4Gx0
> 【調査概要】
> 調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)

非正規社員と派遣社員含めたら全体の何%なのかを知りたいな。

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:15:20.19 ID:J25++dJc0
サラリーマンから自営業(家業)に代わった何年かは「ボーナスのつもり」
積み立てをJAでしてたけど、去年から止めた。

月5万の積み立てが厳しくなったから。
駄菓子屋なんて「継ぐ」家業じゃないな。

今はリーマン時代の貯えわ取り崩して細々と生活してる。

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:23:24.00 ID:86z9F7yzO
>>539
賢い

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 12:46:45.30 ID:Wrvtyj050
そのうち退職金もなくなると思うw

楽な仕事にボーナスや残業代やる必要はないだろ。
名誉職とか、あと一般事務とかCADオペみたいなのはナマポと大差ない。
それで、いまどき「努力してる」「仕事してます(キリ)」なんて言いきってる奴いたらお笑いだわw

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:11:32.82 ID:FBTNnywC0
>>250
ゆとりはいちいち親にそうだんするんかね

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:29:45.09 ID:VX0g1KmT0
>>467
なに?この負け組根性。
キモい。

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:32:03.71 ID:t9bNgtTQ0
>>539
ほんとそう
ボーナスも退職金もない
もう30年もたったらそういう人間が多数派になる
そうすれば社会保障額は今の比じゃない

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:32:33.67 ID:ccqQI9Wy0
>>538
なんだ、サラリーマンの3割は大企業勤務なのかw

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:45:20.58 ID:dmqKM2hj0
>>548
「解雇の予告を必要とする者」を従業員とする(中小企業庁)だから
契約社員、派遣、パートなんかも従業員になってるかもね。

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:46:17.38 ID:rMavwyA50
大企業の良さは怪我や病気した時によく分かる。

が、ブラック大企業はさにあらず!

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:47:31.75 ID:T+xvc11K0
こういうの見て文句しか言わない奴っていつまでもそのままだよ

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 15:10:19.93 ID:1iaCRGtS0
そうそう公務員になればいいんだよ
公務員になれば税金を貪り食えるわけだし、ね。

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 15:12:19.20 ID:SOxQQGyo0
公務員にボーナスは無いだろ?
馬鹿なのか?お前らは?

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 15:29:26.83 ID:s4b6amWk0
>>539
>>538の言うようにその67%ではなく更に抽出した経団連絡みの大手中心の企業なので。

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 15:30:01.07 ID:oSUDbLE50
時間オーバー気味

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:29:43.50 ID:vXt7xK/J0
【神奈川】 神奈川県の倒産件数、7月20%増 増税駆け込み反動で [日経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407294856/

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:30:56.97 ID:RMLBUfzF0
ナス出ても、1ヶ月分とかの会社も多いんだろ?

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:32:02.73 ID:C1+6fjjS0
経団連に入ってる所は
大手企業の中でも数えるほどしか無い事も知らない奴が多いなw
「大手企業」が人数だけで大手だと思い込んでる無知も居るようだ

それで枠や学歴がどうしたって?2chで吠える事しか出来ないニートどもww

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:32:54.55 ID:3LuuYbOf0
 .                                                 ____
 .                                               /ヾ ))) 彡\
                -――- 、                    -――- .く;ミ;/ ̄ ̄\ミ ヽ
             /  パ ソ ナ  \               /  ワ タ ミ   \      )ミ |
       /~Y  ̄ ̄\  .  ___    ヽ           .  /    ___    /      ヽミ|
     / ./\    ヘ /   \    ヽ            /   /   \//⌒ヽ /⌒ヽ |ミ|
     |  /   \_ |Y )=┐ー  '~ ̄             ̄`  ー r=〈Υ.Y ノ・ /. (・ヽ  |/~)
     | .丿 =-  -= ヽ|.| ヽ__}               .         {__/ | .(  . /     )  ./
    . Y.  ノ ・ ) ・ヽ .V八{ヽ                   .      /}/ヽ.|   (_ノ ヽ   |
      |    (_ _)   .|l  Yヽ                         /イ   l.ヽ. (.ヽ亠ノ.)   /
      ヽ  .(__人__) /ヽ    'ヽ                     /     / ,|.   ̄ ̄  .イ
     ノヽ\_   `ー'_/ .\    ヽ                   /    ノ  ヽ .___ .ノノ\
   ./ , .\\  \l  |-ヽ\,   i,                  ,   ././-|  l/  //  , \
.┌ー| __ヽ_ ヽヽ.  ̄| ̄'ヽーヽ ヽ __}                  {__ / /ー/´ ̄厂 / /  _/__ |ーァ
 ヽ ヽ  {⌒ヽ.ヽヽ .´}___}_ヽ ヽ \______________// /_{__{´ / / r7⌒}   / /____
  Y 二二ヽ_) .l ヽ .ヽ ヽ \ ヽ ヽ \一、//万 /壱//r一'/ / / / / / / l (_/二二 イ /万../..|
  ||  |     | ヽ ヽ__.ゝl _|  _} \__/壱 __/ {_  l∠. __/ / |     |  ||万./..|彡|
  └|  |     └ー|   /  L_______) ) ( (_______」  \   |ー┘     |  |┘./ |彡|彡|
  / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.壱//万 / 壱//万 ./.壱//万 / 壱.//万 ./.|彡|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./ 壱//万 / 壱//万. / 壱//万./ 壱//万. /.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|/i
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|彡|彡|//√
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|彡|//√‖
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|彡|//√‖<<
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|≡≡.|__|≡≡.|//√;‖<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二;√ ;‖; <<
<●;√. <●;√. <●;√. <●;√. <●;√. <●;√  <●;√.  <●;√.  <●;√   ;‖;  ;<<
 .; ‖;   .; ‖;   .; ‖;   .; ‖;   .; ‖;   . ; ‖;    ; ‖;    ; ‖;    .; ‖;    .;くく
  くく   . くく    くく   . くく   . くく   . くく   . くく   .  くく    . くく

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:33:14.97 ID:rM9F++n/0
はぁ、世の中は空前の好景気のようだな。
俺には関係ないことだ。

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:33:26.49 ID:ZZNHt0Xn0
0.5

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:34:22.11 ID:sdwF/7oT0
ボーナスって使ったことないな。
まぁ、ボーナス支給日に飲みにいくことはあるが、それも
月の遊興費の範囲内だし。

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:35:32.31 ID:KiXD4vtL0
経団連調査は大企業だけだが
実はそれも半数ぐらいが無回答みたい
結局無回答の所がまともにボーナス出てるとはおもえないので
間違いではないなこれは

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:35:49.97 ID:bMxr0PSa0
消費税が上がって給料下がったんだぜ。
首相官邸前で全裸で暴れて来ていいかな?

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:36:00.94 ID:+GqjQC+a0
マリーアントワネット「パンがないならケーキを食べなさい、ボーナスが欲しいなら大企業に入りなさい。」

こうしてマリーアントワネットは貧民の怒りを買ってギロチンにかけられました

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:38:10.60 ID:uBbFow0D0
ボーナスは都市伝説

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:50:38.67 ID:cJFXvvlW0
世間知らずの徴税人は現実は無関係。

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:54:16.68 ID:3APTEHfu0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
|               △             |   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
|    征倭    ▽   .▽   研究会..   .|   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l::::::
|           △   .△            .|   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::
|               ▽             |  _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
|: モサド  統一  CIA  CSIS  幕屋   |/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
|__________________|l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
                           l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /


┣━╋┓╋━━  ┃┃┃  ┃  ┏━┳┓━━━╋┃━━╋┏┓┃    ┓   ━╋━━┏┓    ┏┓
┃  ┃┃┃━━┓    ╋━┻┓┃  ┃┃  ┏━┫┃    ┃┗┛┃    ┃   ┏╋┳┓┛┗┓  ┗┛
┃┗╋┛┃          ┃  ━┛┃  ┃┃  ┗━┫┃┏━╋    ┃    ┃   ┃┃┃┃    ┗┓
   ┛  ┃┗━━    ┃      ┗━┛┛    ━┛┗┗━┛    ┗         ┗┻┛┛      ┗ 
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、                ▲
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ              ▲▼▲         
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ    ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ    .▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l     ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!      ▼▲▼       ▼▲▼
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i       ▲▼▲       ▲▼▲ 
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //       ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /       ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /                ▼▲▼
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/                  .▼
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\            日本人!  SHINE !

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:54:20.90 ID:qIHXl0Ix0
ボーナス上がったのは公務員と半分の大企業と一部の中小に限られてる
共通するのは非正規を増やしたか増税分を回したかのどっちかw
利益なんてもう出ねえよ、こんなジリ貧日本じゃ

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:55:46.48 ID:LIHzMpE50
公務員の給与は小企業(中を含めない)を基準に決めるべき。

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:56:43.30 ID:5td3YvQe0
中州でキャンプするのも自己責任
ブラック企業でしか働き口がないのも自己責任

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:00:09.55 ID:aPIrfYJZ0
朝日新聞「ネットなどでは"慰安婦問題は朝日新聞の捏造だ"という言われなき批判が起きています」

朝日新聞は5日付朝刊で、従軍慰安婦問題を取り上げた自社の報道を検証する特集記事を掲載した。
韓国・済州島で女性を強制連行したとする吉田清治氏の証言に基づく記事について、
「証言は虚偽だと判断し、記事を取り消します」と記した。

同紙は1面で杉浦信之編集担当の署名記事を掲載。
「一部の論壇やネット上には、
『慰安婦問題は朝日新聞の捏造(ねつぞう)だ』
といういわれなき批判が起きています」
とした上で、 「記事の一部に、事実関係の誤りがあったことがわかりました。
裏付け取材が不十分だった点は反省します」 などとした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014080500892

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:03:43.39 ID:XPpLmnF80
>>106
それ、正社員だけのデータだろ

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:05:46.08 ID:C1+6fjjS0
>>572
朝日の報道は誤り。33年も放置

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140805-OYT1T50154.html

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:18:31.96 ID:poSsMbEq0
大丈夫、これから集団的自衛権の行使で自衛隊が海外でバンバン活躍して
欠員の自衛官募集が増えるからボーナスの出ない若者は転職すればいいよ

自衛官ならボーナス出るし、おまけに危険手当も出るし心配ないよ^^

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:20:49.98 ID:+wOGeg+N0
ボーナスが無い代わりに上司から有無を言わさず核兵器廃絶の署名を強制させられましたw
真っ赤っでヒダリな職場ですw

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:25.28 ID:Ld0tAUN00
>>558
ニート非正規になるのも努力不足自己責任
ボーナス40歳で100万×2無いようなショボイ仕事しかできないのも自己責任

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:31:09.25 ID:XZ0TdWg30
>>496
本当にアスペだな
最近こういうアスペが多いのは、思考能力が低下してるやつが多いのか?
というか、雇われの世界でしか物事見てないだろおまえw
だから奴隷だって言ってんだよw

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:38:58.11 ID:zm8H8RGM0
自分も北国の田舎中小企業だけど、残業代青天井で
月に45万くらいはもらえるし、ナスも5ヶ月くらいもらえる。
嫁がナースなので、世帯年収1000万超えるし。
このような記事を見るとまだ恵まれているほうと感じる。

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:07.93 ID:xXXfpiB/0
入社時ボーナス50万が2回。
良い時はボーナス100万が2回、30万1回。
それが6年目から急激ダウンで10年目の一昨年は0。
でも去年末は1000円くれた。
夏も1000円出るかな?

ちなみに仕事は一層ハードになったのに、年収も入社時から比べて40%ダウンだ。
もう限界だな。

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:44.75 ID:C1+6fjjS0
>>577
どこの企業も40歳でボーナス200万出ると思い込んでるニート乙w

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:45.15 ID:PSIy9g6v0
オレなんか1000円のボーナスもないよ
ホント、もう限界
働いたら負けって国おかしいよな

583 :在日特権@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:51.36 ID:wvtaFAKx0
これが実態か

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:06:35.34 ID:qMPaj4RB0
道路工事の交通整理のにいちゃんは炎天下でずっと立ってんねんで。

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:11.90 ID:09v+1ZJG0
>>578
一握りのトップ層の話をしてるの?
平均、期待値での議論だと思ってたよ。

自営業者や役員なんて非正規含めたいわゆる被雇用者の1割しかいないからね。

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:34.26 ID:qWTYui1/0
キーワード 「関所資本主義」(by 安富歩)

>金融業、大企業、大手メディア、公務員。どれも、国家による、資格(関所)によって
>運営されることで、国家によって守られた産業であることが分かる。
>こういった分野は、基本的に国家の許認可によって「資格を与えられる」場所か、または、
>「ほぼ官営のように、国家事業として行われてきた産業」か、いずれにしろ、
>国家の機能と区別「されていない」形態を示していることが特徴だ。

>国家は、こういった産業が儲かるように、国家を運営する。つまり、どんなに国民が苦しもうが、
>こういった産業が「絶対に」儲かるように、国家を運営する。だから、
> 錬 金 術 なのだ。
ttp://d.hatena.ne.jp/martbm/20120504/1336076964

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:18:06.91 ID:Ld0tAUN00
>>581
もらえない無能バカが惨めっつってるだけw

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:18:51.59 ID:kyG9TabX0
俺はボーナス10.0000000円

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:20:24.72 ID:1r3amF+u0
大丈夫 公務員が増加で貰ってるから、景気大快復。
消費税10%決定済み。

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:20:31.79 ID:pE2S7Pm80
俺の周りでも中小は結構出ないとこ多いな。

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:21:15.07 ID:juJJxCe80
>>420
大変だな
同じ警備員だが25才で年収500万位だわ
夏冬ナス合わせて100ってとこかな

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:06.71 ID:Dzb/CzL9i
コリア安部チョンGJだねb

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:28.76 ID:8H0Gbcl30
>>580
今何歳?

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:23:00.32 ID:6J+rZr+qO
3、4年前の会社の不祥事のダメージが未だあとひいてボーナス貰えず…

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:23:21.13 ID:h/FzSsCg0
【調査概要】
調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)
サンプル数:500人
実施方法:WEBアンケート
実施時期:2014年7月11日〜7月15日
データ出典:保険クリニック『IQくんの毎月なんでも調査隊!』

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:27:02.77 ID:H2DFuA7L0
>>14 まさに私です。私の時代・地域は工業高校なんて、不良をとりあえず突っ込んでおく場所
でしたが、今や工業高校人気も高いと聞くし、高専だとなおさら。
特にこれからの男子は、理系、工業系、土木建築系のどれかで、在学中にファーストステップの
資格を取っておかないと将来真っ暗です。とにかくホワイトカラーのいらない時代だし、
サービス業も未経験のおっさんは基本断られますから。

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:27:28.83 ID:juJJxCe80
ナスよりお前ら法人税で東日本大震災の復興支援特別税が前倒しで終わって、少しは社員に還元された?
うちは社員に一律10万だわ

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:28:19.71 ID:Ry7PQ1A80
*********************************

インチキ 安倍自民の 大本営発表

*********************************


【調査】「ボーナスなし」約40%の厳しい現実
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407207142/l50
【ボーナスなし】が全体の約40%。一
方の支給された人たちだけの集計で見ても、【前年と同じ】が55.6%で過半数。
【下がった】は22.8%で、【上がった】21.5%をわずかに上回っている。
一部を除き、現実はまだ厳しい状況が続いていることがうかがえる。


 ↓ではこの報道はなんだったのか?

【アベノミクス】 夏のボーナスは過去最高の伸び率に 8.8%増の88万円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401350904/l50


よーく読むとこう書いてあります。
 >経団連が29日発表した大手企業の
 
 >回答した74社の組合員平均で前年夏に比べ8・8%増の88万9046円となり、2年連続で増加した。

****************************************************

日本には何万社も企業がありますが、その中で

 経団連関係の 74社 だけがあがった というニュースだったのです

 これが”景気がよくなっている” という大本営発表です
****************************************************

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:50.14 ID:8jeVsGu40
http://i.imgur.com/zgCXnjL.jpg

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:37:42.66 ID:+kLiUDSE0
コウムインガーが公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

民間はさらに待遇がさらに下がる

公務員との差が結局できる

この差を嫉みさらにコウムインガー公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

以下、ループ

ほんと、この負のスパイラルで
コウムインガーが新自由主義(パソナ竹中・朝鮮人橋下)
を喜ばせる貧乏競争をしている。

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:42:02.35 ID:+kLiUDSE0
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:10.86 ID:Nc3SFpOQ0
ボーナス出さないと人集まらなくて倒産しそうだよね

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:47:44.90 ID:+kLiUDSE0
コウムインガーが公務員を叩く

公務員の応募者減少

優秀な人材が入らなくなる

組織力の低下により国が疲弊

日本衰退

特アとユダヤがウマウマ

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:49:13.01 ID:Zb0O+uIT0
>>602
でもボーナス出す企業の求人倍率って50倍くらいだぞ

ソース

うちの会社

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:50:56.11 ID:+kLiUDSE0
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw

初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00000008-goal-socc

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:53:13.48 ID:4nhZekRt0
>>593
今40。
ちなみに同業からの引き抜き途中入社。

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:53:28.50 ID:XvI3NVkJ0
webアンケかよと思ったけど
仰々しく発表する景況感だかもこれ以下レベルのアンケなんだよな

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:53:38.91 ID:m8c9pTDj0
誰かが公務員になったところでこの国の疲弊は変わらない
公務員になれば?って奴はホントに馬鹿

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:53:56.96 ID:09v+1ZJG0
>>604
そんなに高くねえだろ。

小学校教員なんて天下の公務員なのに倍率2~3倍だよ。

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:54:48.02 ID:ZfMDTG590
>>609
わりに会わないもん

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:56:44.52 ID:woCTFq1F0
公務員とインフラ電力会社の人間しか夏の新発売のスマホを一括10万近くでしか買わないからな
この時期の公務員や銀行や電力会社の社員は一括で出たばかりのスマホ買うのは常連だし

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:01:50.05 ID:C1+6fjjS0
>>587
努力すれば貰えると思い込んでるニートwww
ママのおっぱいでも吸ってろよ

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:04:16.19 ID:e8+UoMhw0
都合で大企業に聞いたり50人以上の会社に聞いたり 派遣に聞いたり 見え見えやねん

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:10:41.51 ID:CjyTZxHg0
この夏のボーナスの見通しをまとめた。
民間企業(従業員5人以上)の一人あたりの支給額は前年より1.3%増の36万4000円、一方、国家公務員は、同11.3%増の58万2000円と非常に高い伸び。
これは、復興財源確保のために賞与の9.77%を減額する臨時特例措置が終了したことなどによるものとしている。

増税分は全て社会保障費に笑← 例:年金支給額0.7%減 国民年金保険料引き上げ 
厚生年金保険料引き上げ 光熱費アゲアゲ、ガソリン170円越えwww

でも公務員給料と賞与は特例で上げますwwww

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:21:19.07 ID:VO12Yr4A0
最近の小学校教員は大変だろうなぁ・・・6、700万貰ったとしても割に合わんと思う

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:50:05.54 ID:Cl8dDo2p0
労働意欲がわかない。

http://i.imgur.com/7URQyEr.jpg

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:51:31.03 ID:5zxOef8b0
公務員のボーナスも40%カットしろ

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:53:28.89 ID:L8mhyLDmi
公務員共には殺意しかわかん
ブチ殺してえ

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:54:47.39 ID:Cl8dDo2p0
>>617
公務員にはボーナスは無いんだよ!
お前は馬鹿なのか?

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:56:22.02 ID:L8mhyLDmi
>>619
黙れ国民の脛を齧るゴキブリが!
公務員共は一族郎党一人残らずブチ殺してえ

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:59:34.18 ID:/5jOZwMS0
総務省統計では20代でも120万は預金あるのに平均15万w
好意的に解釈しても8人中7人はド底辺かウソじゃねーか
どうやったらそんな結果になるのかむしろ知りたいよ

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:00:18.72 ID:ejLkwVln0
ボーナスあるの国民の10%もいないってことだよな

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:01:08.73 ID:Frgc+vCl0
>>620
東電も加えろ

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:02:04.97 ID:ejLkwVln0
>>619
ボーナスは夏・冬あるよ
4か月分に今度増やすんだとよ
ボーナスという名目で支給されてないってなら民間も一緒だ

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:04:02.83 ID:Cl8dDo2p0
>>624
期末手当や勤労手当は、ボーナスや賞与ではない。
月給の補填であって、それ以外の何物でもない。

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:07:48.87 ID:/5jOZwMS0
つーかボーナス込みで民間平均になるよう調整が入ってるからな

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:10:27.76 ID:G3LtZg/H0
うちの会社はボーナスと言う名の有給買い取り

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:13:46.96 ID:VO12Yr4A0
>>627
それ労基法違反の疑い濃厚

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:17:23.07 ID:c+KR08Nv0
給料は20%カット、ボーナスに至っては50%カットだわ。
あのクソ社長め、詩ねばいいのに。
奴が氏んだら草加よろしく祝電送ってやるわw

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:28:30.02 ID:4aFMj4rK0
安倍総理を反日マスゴミから守る会★240
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1406087616/

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:31:13.71 ID:ejLkwVln0
>>625
屁理屈言っても無駄・・・
人事院にでも文句言えば?
ボーナス言ってしまってるのだから

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:31:20.96 ID:H2DFuA7L0
>>627 買い取るだけまだ親切な会社なんだよー。
たぶん、その制度のせいで使わないようにしようという心理を利用してるけど。
MAX20日を使い切る人はまれだと思うが、10日も使わずにドブに捨ててる
被雇用者は日本では6割超えるでしょう。

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:40:58.54 ID:5Brc1kSV0
もう何年も出てないなー…

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:41:59.68 ID:kvjF5z8N0
ボーナスなしが40%もいて平均が80万円になるのかよ

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:44:10.73 ID:fb2lvI7ri
知人の会社は、その会社の
ホテル、レストラン、ガススタでのみ使える
商品券がボーナスだと嘆いてた。

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:45:08.49 ID:eY3rswgr0
うちのボーナスは考課によって普通:2万、良:3万、優秀:5万だからな。
ちなみに優秀の5万を貰えるのは1割に満たない。

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:47:01.77 ID:tvIyq2tq0
企業がボーナスを払う対象人数が10分の一になってるのに
過去最高とか笑えるわwwww

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:49:35.40 ID:0KTr7wZ30
従業員の働き不良でボーナスが出ないのか

経営が悪く経営者さえ変更すればボーナスが

出せるようになるのかが問題だ

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:51:24.18 ID:Uq5JikH40
>>631
誰が言ってるんだよwwww

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:54:14.20 ID:QWL/k2WS0
   
俺の周りのボーナス貰ってない人100人に聞いたら
100%ボーナス無しだった。安倍は死ね。
   

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:55:30.31 ID:VO12Yr4A0
>>632
それをボーナスと表現しちゃいけない
どうしても使い切れずに消えてしまう分については買い取りが認められているだけであって
ボーナスでは絶対にありえない
ボーナスの支給に伴って有給が消えるとなんてあってはならない

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:56:07.07 ID:0KTr7wZ30
>俺の周りのボーナス貰ってない人100人に聞いたら
>100%ボーナス無しだった。

ワロタ

ボーナス貰ってない人10万人に聞いても100%ボーナス無しだろ

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:56:15.99 ID:OiiLO3Ca0
年収3000万超だが、年俸制なんで、ボーナスないけど

ボーナスの有無って大事か??

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:56:18.37 ID:Uq5JikH40
低賃金の代名詞の公務員を妬んでる奴って、どんだけ底辺なんだよ?
公務員なんか民間企業に落ちた奴が仕方無く就く仕事だろーが?

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:58:56.64 ID:Pn1Pq85E0
>>643
日給3千円の間違いだろ。ばーか

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:59:33.99 ID:Gd3lCDw+0
そもそも会社は人件費払いたくないからボーナスという呼称で賃金の調整ができてるんだよ

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:00:07.41 ID:TuIbiW0M0
公務員が低賃金の代名詞だったのは、バブルが弾けるまで

今は人も羨む高給取り
夫婦で公務員なら子どもは私立中学

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:01:40.40 ID:4C4kGkt10
そんなことはない。

アベノミクスで景気がよくなったじゃないか。

私の周りの人間はボーナスアップだ。

こんなの書くのは朝鮮サヨだ。

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:01:40.64 ID:0PW09Z++0
俺も年収2500万の年俸制
ボーナスなんかいらん
ここの大部分の底辺にとっては俺の月給はボーナス以上だろな
貧乏人ってかわいそうだな
まあ出来が違うから僻むなよ
お前らに俺の仕事なんかできないから

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:03:00.76 ID:Yv89VNts0
>>643
大事な人もいればそうでない人もいる。
以上。

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:03:12.88 ID:kNm46E400
年収200万ぐらいの娘でいいから結婚したい

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:03:39.85 ID:qba3Jkq30
アベちゃんありがとう!!

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:04:01.28 ID:qba3Jkq30
自民党ありがとうごぜえます!!!

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:04:15.85 ID:hP10Z/QT0
公務員を含む全ての労働者の賃金を一律平均にして支給すれば、
みんなが平等で、みんなが幸せになれることに気づいた。
なんでそうしないのだろう。

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:05:12.15 ID:X9SJ+b+J0
>>649
社畜の分際で偉そうに。
会社様がなかったらお前も存在しないんだから偉そうにほざくなよw

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:05:28.08 ID:Mqk2tvVP0
30代前半で600万以上あるから結構もらってるほうだと思ってたら
大手企業の友人はみんな800万以上でビビったわ
1年前に聞いた額だから今年は900万超えてると思おうと裏山だわ

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:06:28.74 ID:kNm46E400
>>656
大手ってどこ?

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:06:34.42 ID:tsJ0T6+S0
ボーナスないのに正社員である意味あんの?

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:10:49.92 ID:MSMcbAnf0
とりあえず微増した
ありがたや〜ありがたや〜

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:11:09.08 ID:0KTr7wZ30
>>654
田中将大と斎藤佑樹の年俸を同じにしろと言うわけか
斎藤は喜ぶだろうが田中は嫌がるだろう

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:11:31.05 ID:wgNvkQH50
【政治】自民・石破氏「原発再稼働しなければこの国の未来は無い」「これ以上電気料金上がれば中小企業が破綻」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407282054/

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:13:53.22 ID:RAhgWEBB0
>>649
なんか大きいこと言ってるけど知性のかけらもないレスですな
年俸制って言ったそばから俺の月給とかわけわかめな発言してるし
なんかあわれだね
俺実働2時間の公務員だけど満ち足りてるわ

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:16:15.73 ID:Mqk2tvVP0
>>657
日本で5社あるデカい建設会社の1つ

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:16:47.20 ID:ObLYqW8B0
これが現実だな
大企業や公務員はボーナスや給料上がったかも知れないが多くの日本人は中小企業勤めだから関係ない
そして未だに安倍はデフレ脱却ばかりにこだわって物価だけが上昇中
結局アベノミクスが引き起こすのは貧富の差の拡大だけなんだよ

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:17:34.49 ID:KRahdr6f0
>>656
でも800万じゃ特に裕福な暮らしはできないよね
銀行員のオヤジと公務員の母合わせて1500万あるが、子供3人の学費にローン税金保険料などなど引かれたら
本当に残らない
車もプリウスだよ
年収1000万あるのに、プリウスw

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:17:46.20 ID:WHxaoewZ0
押されるとヤバイので口だけ高収入が集まってきたな。

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:19:39.76 ID:F4qBic3U0
うーん、格差は大きくなって行ってるとは思うが
いかんせんサンプル500は少なすぎ
3000ないと統計的に正確性がってトリビアの種で散々言ってたろ

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:19:59.49 ID:v12cXLef0
>>665
小室哲也と同じ傾向の予感

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:26:19.89 ID:kNm46E400
>>665
週一回の贅沢がスシローとかいうレベルではないだろ?

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:27:38.86 ID:wgNvkQH50
【経済】6月景気判断、「足踏み」続く 2カ月ぶり低下 [8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407327876/

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:28:12.82 ID:fjne1WjU0
サンプル少なすぎ
Webアンケートとか小遣い目当てだし
そもそもが低所得者しか拾えない
データとして説得力ないな

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:31:12.52 ID:wVygfQIg0
ボーナスは高度成長期の遺産だろ。基本給安くても
会社の業績が上がれば、ボーナスが良くなると
目の前にぶら下げられた人参。

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:33:08.83 ID:Ilu+u4tU0
ボーナスなしってことは年収で1000万とかもらってるんだろ?
いいな〜俺は安月給だけどボーナス合わせてやっと年収600万超えるくらいのIT奴隷だよ

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:33:10.12 ID:Yif9vByo0
>>658
一応、保険とか年金とかが保障されているから。
それと単発バイトでもいいけど仕事が無い期間もあるから不安定。
あとは世間体。

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:33:17.55 ID:e+6EHG6n0
ボーナス無 約40%
ボーナス有(変わらず)33.36%
ボーナス有(下がった)13.64%
ボーナス有(上がった)12.9%


派遣を入れるとどうなっちゃうんだろう、これ。

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:45:31.41 ID:cvW+iBUo0
>>51
俺なんか、42で手取り19だぞ。
しかも、ボーナス0。しかも、休みは、月4日。

泣ける。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:47:23.88 ID:WjAieZbAi
>>676
なんの仕事してるの?

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:57:42.29 ID:v12cXLef0
>>676
年食うとステップアップが認められないからな
そりゃ酒に逃げる人間も多いわな

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:59:15.34 ID:MZ66CYeY0
公務員がボーナスアップしてるのに、これはおかしいだろ
嘘を流すな。

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:17:43.93 ID:ZS+a+osl0
ボーナスどころか残業代も出ないのであった

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:19:16.71 ID:1YUs173P0
ステップアップどころかアップアップであった

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:19:32.76 ID:7ILCT8Lo0
ボーナスどころか勤め先そのものが無くなったのであった

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:21:34.51 ID:rtXwEBeL0
ボーナスとか残業手当とかオイラには夢のような話であります(ビシッ

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:23:26.17 ID:jDiKKKnJ0
勤め先はあるのだが、居場所が無くなったのであった

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:25:44.24 ID:UKAzb4Jw0
世界に向かって大本営発表を続ける日本。
そのウソがばれれば、後は破滅が待っている。
さて、D-dayはいつだろう。

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:36:41.20 ID:9wwsOjgZ0
ボーナス無いって哀しいね (✿◡‿◡✿)

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:36:58.78 ID:Uq5JikH40
>>679
しつけーな!
公務員にボーナスは、ねーんだよ!
何度も言わせるな!

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:38:53.42 ID:T+xvc11K0
>>682
きついな

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:38:54.49 ID:hSL5QYq30
去年までナス無し500万だったがリストラ
現在ナス無し300万
キツい

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:39:13.51 ID:LgyESDjV0
わしも公務員だったら、ボーナスたくさん貰えて子供を私立中学に入れられたのに

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:40:07.78 ID:/5jOZwMS0
>>671
数よりも層が偏りすぎ
平均預金15万ってどんなド底辺の集まりだと。
最大の人でも20代の平均的な貯蓄、つまり大卒4年目より少ないというw
これってむしろド底辺でも6割はボーナスが出たというポジティブなデータなんだよな

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:43:53.91 ID:Uq5JikH40
>>654
なんで無能なお前と同じ給料にならなくちゃいけないのか?

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:45:01.29 ID:L3kxgaxz0
>>631
労基法的には、「月給の4カ月」とか額が固定されているものは
賃金ではあるけど賞与ではない

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:46:34.24 ID:LWmqbBKX0
>>675
非正規40%の場合、

全体の64%がボーナスなし
全体の8.2%がボーナスdown
全体の20%がボーナス変わらず
全体の7.7%がボーナスup

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:49:22.70 ID:XvDDqYx/0
固定されている訳ではないよ
人事院が民間企業を調査して勧告するのだ

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:58:03.15 ID:/6n2HAOu0
>>667
内閣支持率調査もサンプル数500程度が多いが少なすぎて信憑性を
疑う。対象者も大企業のホワイトカラーとか公務員が多ければ安倍の
支持率も高くなるし。現実の格差は小泉の頃より拡大してる気がする。

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:03:10.30 ID:V4+hcY/o0
>>636
何屋さん?IT?土建?花屋?

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:17:36.60 ID:Wzn7BS6n0
>>546
根性だけで何とかなると思ってる基地外発見www

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:23:41.17 ID:C1+6fjjS0
>>693
どこに固定と書いてあるんだよw

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:29:26.98 ID:ljH6stUZ0
>>578
どっちがアスペかと言ったら間違いなくお前だと思うぞ

どんなに騒ごうと一発逆転はないよ
地道に努力した人間が恵まれる

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:32:59.26 ID:wVygfQIg0
>地道に努力した人間が恵まれる
円安と消費税アップで中小企業はあっぷあっぷだ。

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:37:56.16 ID:ljH6stUZ0
>>701
そりゃその会社が頑張ってないんじゃねーの?

大体、そういう風に困りたくないから、みんな勉強して大企業を目指すわけで

最近は大企業も潰れるとこ多いけど、中小よりは恵まれてる

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:53:23.72 ID:p8XDAsqW0
ボーナス・退職金は日本(ジャップ・ニップ)だけw
異常な制度
これを無くせば、それだけ他の人を雇用できる
さらに解雇規制緩和すればもっと採用できる

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:58:15.09 ID:AhySg3FkO
社員にはボーナスあるのにパートには寸志も出さない会社とか普通にあること自体おかしいだろ。
同じ売上に貢献してる従業員なのにさ。
そういう事をちゃんと法整備してほしいわ。
渡すのも渡さないのも全員にね。

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 05:02:08.26 ID:aitPkNCoi
その会社にいる時点で、己の実力ということ

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 05:26:07.75 ID:UBjwvZkB0
>>704
嫌なら学生の時に勉強しとけば良かったのに

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 05:26:44.19 ID:+SZrIAq40
ほんとその通りの気がするな
自民の政策なんて昔から勝ち組と負け組をはっきり分ける政策だし
こんな資源もない自給率も低い国で皆が幸せって不可能なような
多数決が正しいのか正しくないのかわからんけど
まぁ選んだのも自己責任というか

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 05:42:47.50 ID:jFojM54k0
資本主義とは、一部の勝者と大半の敗者に分ける事
良かったね 愚民
愚民が望んだ結果です

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 05:46:02.78 ID:Nlm5HoHS0
いい加減ボーナスやめて事前に数値目標を設定したインセンティブにしたらええねん
そうした方が労働意欲も増すだろろうし、

710 :セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@転載は禁止:2014/08/07(木) 05:46:28.10 ID:fsmTnn8+0
ボーナスはないし、源泉高いし、お客さんにキレられるし、社員ウザいし、細切れバード睡眠しか出来ないし、慢性的な頭痛に悩まされてるし、最悪の人生だぜ

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 06:46:12.76 ID:neySXLil0
>>621
>>691
この数値の預金15万は、ポーナス出た人の中で預金した人の入金額だぞ!
預金残高ではない。

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 07:38:58.70 ID:FmdlNKnA0
ボーナスや終身雇用、年金、生活保護に代わる雇用システムはよ

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 08:12:37.81 ID:0oyPpRc00
ボーナス無いけど年収700円とかいうやつがいるからなあ。
月給60万円とか。

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 08:29:30.49 ID:CsmwqRUE0
>>48
6割は賞与アリということだろ。
4割の中には賞与などない経営者・役員が含まれてるしな!

だから賞与ナシは少数派だw

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 08:30:31.16 ID:CsmwqRUE0
イケね4割に経営者は含まれてないのか。
よく読まなきゃな。

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 09:09:11.01 ID:klKvZgal0
唯一の居場所だった机を撤去されたでござる

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 09:26:36.98 ID:WKQJAXXP0
>>528
三倍に増えてる。なんせ人がいないw。
ボーナスとか残業代に比べたら雀の涙w。
過労死または昇進がこわいwww。

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 10:06:01.00 ID:neySXLil0
>>528
オレは歩合給だったんだが、歩合率を下げられ単価も下がったので、5割増程の仕事して以前の1割減くらい。
少しでも気を抜くと4割減。
ボーナスは年4ヶ月分程出てたのが0に。
毎月給料日に憂鬱になる。

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 11:35:54.64 ID:zyCiP1iR0
>>703
そうすると、普段の賃金を倍くらいに上げる必要があるんだが・・・・わかるか?

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 11:38:44.76 ID:8BAR/IyRO
>>713
年収700円?
もはや底辺なんてレベルじゃないな

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 11:39:09.11 ID:kxFoWR2mO
>>712
あほかwあるわけないだろ
自分で稼げボケ

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 11:42:21.42 ID:aBVvX47K0
一方、人事院は国家公務員の給与アップを勧告した

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 11:43:51.78 ID:c+1YhW+j0
ニートのオレにもボーナス30万円出たのに・・・
家にこもってないで旅行でもしてこいだとさ

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 11:45:32.09 ID:ExHMzVxLO
公務員の優遇ハンパねえなおい!!

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 11:55:02.15 ID:8eCd4DNp0
5時まで遊んでて5時になったら、やおら仕事を始める公務員って結構いるんだよな。

通称「時間外稼ぎ」

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 12:13:24.60 ID:aBVvX47K0
>>725
そういう職場にこそ残業代ゼロが必要だよな

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 12:14:12.21 ID:2+T+n6/I0
昔、サラリーマン新党?てのが出来て、国会にも数人入った
殆どの国民が党員になって、議員を大勢力に増やし存在感を高めよう これが趣旨だったが
自然消滅したな まとまらないんだよな

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 12:14:30.61 ID:+uILlsNc0
>>7
それは間違っている
日本ではボーナスは給料の後払い
半年分の給料の一部を会社の資金繰りのために取っておいて
節季払いの時期に払うのが起源

まあ正社員じゃないともらえないのは同じだけど
昭和の頃は一人前の男を雇う時は正社員が当然だった

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 12:19:27.76 ID:IKGFovpQ0
年俸制社員が増えただけなのでは?
外資系企業はボーナスない。

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 12:27:47.50 ID:Ly6sC+Cm0
ニュースは何故こういう側面を大々的に放送しないのか?

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 12:30:00.34 ID:B2XLs+qM0
日本にあるのは、報道機関ではなく広報機関だから

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 12:37:36.22 ID:U4AymttG0
>>575
安倍総理と財界は、貧乏人からお金を搾取するだけじゃなく
命まで盗ろうとしてるのか。
早く政権交代しないと貧乏人は自民党に殺されるな。

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 12:55:54.29 ID:vDjLH+jh0
【経済】小学生から「ボクたちにも借金はあるの?」と質問された財務副大臣、「みんなで支え合い、返していきましょう」と懸命に説明 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407358524/

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 12:59:06.86 ID:aBVvX47K0
>>733
甘いな・・・借金あるのに公務員給料上げるの?
ぐらい質問しやがれ

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 13:29:54.30 ID:E8sbkREf0
>>696
正確な数字が出ると困るから
少ない母体で調査してるんじゃないかな

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 13:58:53.60 ID:K7PDUT+O0
>>280
最高w

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:13:06.35 ID:AcHP308z0
公務員のボーナスを0にして、公務員人件費を半減させて
減税して欲しい
税金が高額すぎて多少給料増えても苦しいまま

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:15:36.47 ID:kQb2Y6Na0
ニュー速+のねらーはエリートの集りだから自営とか以外は基本的にボーナス無しのやつなんていないだろ?
普通にボーナス無しはニュー速+にいる資格が無いわな

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:18:27.17 ID:Nzw+x/Dj0
公務員「>>737それをやると仕事中にアダルトサイトを2500時間ネットサーフィンする優秀な人材がいなくなるぞ!いいのか!?」

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:23:17.75 ID:TWw3Ipvh0
国が借金まみれで色々とお金が足りない現状で
お上が庶民から搾取したのはこっちに回っているから
安心して下々のものは奉仕したまえ

【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407380140/

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:26:40.08 ID:Pu47/fHd0
見なし法人の場合、ボーナスを出すと負けなんだよな。とにかくいかに経費に上乗せして利益を目減りさせるかが成功の秘訣。

ボーナスを多く出すくらいなら特別損失のネタを探す。

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:29:21.30 ID:xlSqv9AZ0
下痢三「ゴミの給料なんか知るか!消費税はバリバリ上げてくから覚悟しとけwww」

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:30:16.64 ID:9AR2JGfu0
ボーナス下がったよーー
去年の半分になった
アベノミクスってほんとに何?どこにあるの?それおいしいの?

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:35:10.65 ID:mVd+TzUJ0
大企業やハゲタカファンドなどにおいしいゲリノミクソ

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:36:01.32 ID:KcBCgvGqi
>>743
去年の半分てw
去年より業績悪い業界って何よw

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:38:33.09 ID:Z3j3FCOs0
半分でも貰える人がうらまやしい

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 14:43:29.99 ID:gfKXHvyg0
上を見ればきりがないし、下を見てもきりがない

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:22:31.43 ID:p67K9MPz0
自分の実力がないからだろ
努力不足です

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:54:45.88 ID:1c3qsGl40
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\./ \ /
      ../_愛●国_.\     さすが安倍チョンイル様GJだね
     / (≡)   (≡)  \
     |/// (__人__) ///   |   ホルホルホルホルホルホルホル
     \   |r┬-|    /
     ノ.  ` ー'´   .\

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:55:28.12 ID:MOWRSb4v0
うはぁ

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 15:59:43.72 ID:Z3j3FCOs0
上を見ればきりがない、下を見れば後がない

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:09:38.11 ID:HKDEPamH0
稼いでも稼いでも公務員に持っていかれる
天引きされる税金が高すぎる
加えて消費税、固定資産税…
公務員の給料となる

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:42:27.94 ID:6L5MKd7A0
今は、昇進したら仕事だけ忙しくなる。

自分の仕事+部下の面倒まで見ることになる

なので、ウチは降格願いを出す奴が多い。

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:52:21.27 ID:pmRgGWij0
公務員はボーナス値上げで日本の借金ますます増加

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:54:14.40 ID:XR+1/Ewr0
学生時代に真面目に勉強しなかった負け組が騒いでるだけに過ぎない
こんな奴らのいうことなんて無視してれば良い

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:54:48.86 ID:8gN7fCbF0
公務員でさえもらっているのに??

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:00:28.24 ID:HKDEPamH0
死んだ方がましと思ってる日本人はものすごく多いと思う
そんな人間で構成されている国が立ち上がれるわけがないと思う
報道では景気良さげなこと言ってるけど
歩いてる人のほとんどが死んだような顔してる
何がオリンピックだよ
もうこの国は先進国でもなんでもないんだよ
莫大な借金を背負い社会保障も破たんし高齢者で溢れて若者が死んでいくそういう終わった国

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:18:37.86 ID:cer3g/oM0
底辺は2chで吠えとけ
何も変わらんし、寧ろここで騒げば騒ぐほど
格差が広がる正当性が増えるかもしれん

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:30:02.65 ID:UiRRkYho0
>>758
そんなにむきに吠えなくてもw

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:37:01.05 ID:wdPWFcUZ0
【拡散希望】長野県知事選挙まで3日!長野からも安倍政権打倒を!
野口俊邦氏(共産)、阿部守一氏(自民、公明、民主、維新、結い、次世代、社民)。
安倍首相は7党推薦・支持で安泰とタカをくくってます。
野口氏に1票を!長野県民の皆さんの行動が全国から注目されてます 

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:38:10.76 ID:MDYABYT90
>>755
京大卒フリーターの俺がきたよ。
学歴なんて就職に関係ねーよ。

本当に……関係……ないんだよ。

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:49:29.77 ID:+WYe44C80
人生って運もあるよね。

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:11:39.67 ID:LKwabc7mi
>>752
消費税は違うだろwwww

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:13:09.52 ID:LKwabc7mi
>>754
公務員にはボーナスはないんだよ?
お前は馬鹿なのか?

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:17:02.50 ID:LKwabc7mi
ボーナスが無いのは公務員だけだと思ったが、民間企業に勤める正社員でボーナスないやつがいるとか、マジで都市伝説だから!

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:18:21.61 ID:JsTxaw2C0
子供のなりたい職業NO.1は公務員ですから

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:20:02.29 ID:pmRgGWij0
>>765
ニート乙

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:20:20.60 ID:JsTxaw2C0
公務員にボーナスはないとか言っているけど
名前を変えているだけで、ボーナスと変わらない
新聞なども夏のボーナス(期末・勤勉手当)と書いている
調子に乗るな

>国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
>管理職を除く行政職職員(平均36.4歳)の平均支給額は前年夏比約6万3400円増(12.1%増)の
>約58万6700円となった

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:20:54.21 ID:/LHjekUE0
公務員が日本の礎を作ったなんて幻想ですから!

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:22:20.82 ID:4GtqMbklO
>>764
そんなバカだから低学歴の低所得者なんじゃんwww

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:26:32.73 ID:4GtqMbklO
2chっていつから低学歴低収入のゴミクズの吹き溜まりみたいになったんだろ

お前らは社会のゴミクズだって自覚あるわけ?

性格も人間性も歪んで一年中2chで悪口書いてるような、どうしようもない人間のゴミクズだから
君たちはろくな定職にもつけないわけ

全部君らの人間性
自分がクズだって自覚したら?
性格がゆがんでるクズだから彼女もできないんだよ

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:27:11.43 ID:8gN7fCbF0
おい公務員!
なにが勤勉手当だよ!
おれだって勤勉だあよ!

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:32:40.06 ID:sK1RID9J0
とりあえずジタミ落とす!!

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:37:53.70 ID:h96VFg6FO
これは凄いな。
正社員の四割がボーナス無しでも文句言わずに働くのか。

うちの会社も、働きの悪い社員のボーナス
カットしてみようかな。

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:39:06.42 ID:RmYSdJ8i0
公務員は、どんなに世の中が不景気でも
ボーナス0もなければ、共済年金で上乗せされた年金もあるし、退職金もがっぽりwww

消費税もまた上がるし安泰安泰wwww

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:41:17.88 ID:t12jGTN30
我が社もこの夏ボーナスがなかったらしい…

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:27:48.77 ID:mYSF8+dh0
>>774
年俸制の社員もボーナスなんてないけどなw

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:51:30.20 ID:4SRhlFAJ0
>>578
自己紹介する前にソース出せよ。

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:17:23.06 ID:7NzY4+3z0
>>768
マスゴミが勝手に言ってるだけだろ?
法的にも政府見解でも、公務員にはボーナスはねーんだよ!

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:22:28.70 ID:pmRgGWij0
>>779
県の広報でもボーナスと言っている
嘘つくなよw

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:24:40.30 ID:T785IrYa0
今の時代にボーナスとかなしでいいだろ?
一律従業員に支払うボーナスなんて日本しかやってない
年俸制でいいと思う

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:27:24.25 ID:7NzY4+3z0
>>780
お前は朝日新聞か?

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:31:02.90 ID:rrChnrkJ0
星野リゾートは今年ボーナス0だったわ。

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:02:56.24 ID:vH8J1Bw+0
いくらかでもボーナス出るとうれしいもんだよね

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:06:57.57 ID:/7TARYjd0
もう何年もボーナス貰ってないよ

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:14:48.77 ID:vLM7F80AO
4・8月分が年俸に入っている。しかし月給が低すぎるというか、年俸が低すぎる。決算賞与もほしい。

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:22:54.81 ID:vH8J1Bw+0
しょうよないよ人間だもの by

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:33:09.44 ID:BSDSHp5P0
いい加減ブラックで働くの辞めてバイトでもしたほうがいいよw

自由も奪われナスなしサビ残、ありえない拘束時間
昇給なしwwwww
バイトだって昇給するんだよ?w

絶対バイトのほうがいいって
どうせボーナスもでない会社なんて倒産するか切られるだけ

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:47:52.09 ID:5+Q0sohD0
ボーナスなんかもらった経験ないよ

なんで会社員てボーナスみたいな謎の賞金あるの?

そんなんなくなって当然だ ふざけんな!!!

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:48:33.78 ID:pr5lEa7M0
【神奈川】 神奈川県の倒産件数、7月20%増 増税駆け込み反動で [日経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407294856/

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:51:46.02 ID:pr5lEa7M0
【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407380140/
 

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:15:12.25 ID:J+2MFe+y0
印刷業界は悲惨だよ。スズメの涙程のボーナスある会社は一流会社と名乗っても過言では無い。

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:25:32.20 ID:M2/44MRA0
あ〜早く冬のボーナスでないかなぁ
え? 君たちでないの? プププ

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:02:31.68 ID:na3ZZr6m0
>>738
ニュー速+は大企業社員や医者であると身分を偽った高校生か大学生ばっかりだろ

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:05:28.07 ID:P2oSFYLy0
ジョン・ゴールトは誰だろう?

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:33:05.58 ID:H7Z1ciWa0
>>8
ほんこれ

調査結果が感覚と解離している良い例

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 04:11:08.80 ID:Wr4A+dh80
>>782
反論できないと朝日w
馬鹿で無知だったか

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 04:20:22.87 ID:9ONLoygX0
ゆうメイトですら、ボーナスあるのに、おまえらときたら

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 04:58:09.04 ID:RgeBF1fN0
>>789
会社員がボーナスあるのはわかるけど
なぜ公務員にボーナスが・・・???

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:20:40.47 ID:/B8HvsDN0
>>29
ろくなもん作ってねーしな

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:47:06.52 ID:lFBTUhSe0
>>780
どこのバカ県だそれ?
とりあえずソースよろしくね。

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:57:27.10 ID:zor1Lavv0
>>801
横レスだけど、テレビのニュースでそう言ってるよ。
正しくないのは分かるけど、そう伝えた方が分かりやすいから言ってるんだろう事は普通に分かる。

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:40:47.88 ID:lFBTUhSe0
テレビのニュースはテレビ局が言ってるんだろ?
県がボーナスといったのか?

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:06:14.87 ID:Q3fSLFlF0
外国だってそんなボーナス出してる所ないのにな

日本はどうして背伸びをしたがる人がいたり、威張ったりする人がいるのか意味不明

無職の犯罪増えてるほうがよっぽど厳しい現実を象徴してるのに、公務員を例に
したってどうでもいいことしか書かれてねーじゃんw

このボーナスの話題にしたって「日本の借金が100兆円超えました」と同レベル

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:04:09.79 ID:9iPnj//60
日本のボーナスは本来のボーナスではではなく、単に賃金の後払い

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:12:19.14 ID:ykCgRWJM0
>>752
消費税は違うだろwwww

金に色はない、歳入が増えれば自動的に給与も増やしやすい、減ればその逆だ。

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:08:42.97 ID:YvWg3Gp1i
>>802
お前は朝日新聞を信じてるのか?
フジテレビを信じてるのか?

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:09:05.84 ID:7cq4XXOf0
派遣?

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:19:05.66 ID:o0Xr3nzR0
ボーナス制度やめた方がいい

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:27:17.70 ID:tavRlhL00
そもそも収入がないわけだが

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:41:35.89 ID:61k3M43S0
おれもだ
どうすりゃいいんだ

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:25:12.97 ID:Fz4KkAuY0
これぞまさに、アベノミクス!!

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:27:37.18 ID:ioot1u8X0
だろうと思ったww2CHに居るとどうも非現実的なレスに困惑してくるww

何せ2CHネラーは自称高学歴で高収入(平均年収800万)だからなwでも何故か
容姿だけは皆自信なさそげだよなw

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:42:13.43 ID:7BXjBSkn0
生き残った自営はそこそこ稼いでるんじゃないか?
今、非正規通り過ぎてフツーの社員が割り食ってる感じか
ほんの少し前まで非正規の事、扱き下ろしてたのになぁ

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:50:33.82 ID:3JhEkea50
もともと小泉改革以降の非正規の連中も
日雇い派遣解禁の20万の底辺登録者を自分とは関係ないと無視してきたからね。

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:20:52.80 ID:237rD4n6O
今日やっとボーナスだ
長かった
50万円
ボーナス時期になると、平均やら自分は150万円だやら飛び交うけど、多分これくらいの金額が平均だと思う

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:22:34.37 ID:+yxfLuxh0
民間ベースという公務員の皆さん見てる?

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:38:26.17 ID:Wr4A+dh80
>>801
へー、おまえの県は広報をネットに上げてるのかwww
何でもネットにあると思うなよ

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:40:20.67 ID:Wr4A+dh80
非正規も日雇いも、パートやバイトと同じ
違うと思い込んでるのなら、目くそ鼻くそ

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:42:43.34 ID:J0rrPJ/d0
今の会社に入社して10年、今年初めて出た
0.5ヶ月分だけど

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:48:06.48 ID:bgN76EPu0
俺は出す方(´・ω・ )

結局、増税分も給与上げちゃったし、負担増えるばかり

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:52:00.69 ID:aDvS0PxZ0
>>821
消費税納税の時に地獄が待ってるぜ…

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:00:10.76 ID:MS7X1Xst0
一方、公務員はウハウハであった

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:03:09.74 ID:NuFwi/iP0
ボーナスなかったら
住宅ローンとか漏れなく死亡じゃね?

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:04:08.00 ID:sgNa6vOo0
俺は非正規だけどナマポというボーナス貰ってるから
増税分上がったし安倍には感謝してるw

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:06:19.85 ID:2WIIoHS60
>>824
実際払えない人多いし

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:18:35.39 ID:m9M65K1g0
>>805
正解!
それが分かってないおバカさんがいっぱいいるのが問題だよね。
本来の意味でのボーナスなら会社赤字の時に出る訳無いのにな。
それでも出てるということは生活給の一部であることを認めているようなもんだ。
で公務員の期末手当等は民間の習慣に合わせたもの。

>>818
お前の広報はどこにも出てないんだ!
そりゃ脳内じゃ仕方がないか・・・。

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:38:58.42 ID:qLJa1Ecy0
自営業だからありません。
でも稼ぎは十分だから特に羨ましくはない。

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:58:01.10 ID:YvWg3Gp1i
>>818
精神異常者きたー(≧∇≦)

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:00:46.49 ID:cTk45/reO
たった500人のアンケート結果に何の意味があるのか…

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:01:03.49 ID:7NIsBwM10
>>813
ですが、何か?
http://i.imgur.com/m7PlHIr.jpg

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:02:22.73 ID:sLC8Wbzo0
>>831
お父さんと呼んでいいですか

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:07:21.22 ID:OopfdPVP0
ボーナス175万円しか出んかったわ

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:09:51.82 ID:lAH66bZl0
天文学的数字だな

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:15:31.86 ID:m9M65K1g0
>>831
見る人が見れば誰だか特定できるぞ。
数字は多少ぼかしておけ。

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:34:57.73 ID:Wr4A+dh80
>>827,829
へー、おまえのとこは広報をネットに全部載せてるんだwwww
何でもネットにあると思い込んでる引き篭もりらしい言い方だな

県、市レベルで全ての広報がネットに上がってるとか、思い込み激しい底辺w

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:37:17.29 ID:Wr4A+dh80
>>827
「民間の習慣にあわせる」なんて、公務員には必要無い事も知らない馬鹿
赤字でもボーナスを出せる企業は、それだけの溜め込みをして体力がある所
ニートじゃ何も知らないんだな

決算賞与あたりになると、決算後に臨時で出るから後払い給与なんかじゃないんだよwww

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:41:36.53 ID:oyEsQGc9O
ボーナスどころか年に一度の健康診断さえカットって。これ問題ないの?

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:48:22.31 ID:wr6mcO+w0
役職がお手盛りで沢山取っただけだと思うが。

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:53:25.08 ID:M5lJBS8G0
低所得だと、精神的に色々な不平等感とも戦わんといかんのね。大変ですね。

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:53:48.17 ID:m9M65K1g0
>>836,837
俺はソースよろしくとは言ったがネットでねとは一言も言ってない。
お前が勝手にネットネット言ってるだけ。

習慣に合わせるってのは重要なんだよ。
ニートとかネットとか言えば何とかなると思ってるおバカさんには理解不能かね?

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:43:55.53 ID:tWhca9AB0
ボーナス130万しか出なかったわ

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:45:53.04 ID:P2DzcOM60
結局、ボーナスが上がっているっていったって、もらえない人が増えているんだから、実体経済は悪くなっているんだよな。
格差が広がっているだけ。

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:47:27.10 ID:zZlMtoi+0
ミクロとマクロ分けて考えろよとか言われちまうだろうがな
今回だけの季節要因的なものと考えても良いのかもな
未来が見えないなぜなんだろうな

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:50:24.01 ID:FfFciAd40
>>836
モナーレベルのキチガイが現れたと聞いて、駆け付けてきますた。

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:57:22.08 ID:9/J9yyIo0
正社員でボーナス貰えないというのはない
サンプルがおかしいだろ。非正規に聞いてんだろ

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:59:26.80 ID:vLM7F80AO
34歳で46万円しかねーよ。

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:06:51.82 ID:O7zia1sLI
>>847
俺は40にもなって80万しかもらえんかった

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:09:58.84 ID:CndZGWzh0
国民の平均年収が400切ってるのに、
ここはやけに好景気な人が多いすなwww

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:26:25.23 ID:kplrAHQV0
【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407380140/

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:47:36.46 ID:na3ZZr6m0
>>846
正社員のみ採取した統計と但し書きがついているのだが

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 23:39:37.28 ID:5ndSwDZ+0
あれ、公務員はボーナス当然どころか増額だぞ?w

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 23:58:59.20 ID:uye7f+FK0
社会的底辺の鬱憤場

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 00:31:21.72 ID:RzF67WI+0
>>837
墓穴掘ってんな。
ボーナスが賞与じゃないと白状してどうするんだ?
利益出せない社員に対して賞与出してるってことはボーナスも生活給の一部ってことなんだろ?

>決算賞与あたりになると、決算後に臨時で出るから後払い給与なんかじゃないんだよwww
しいて言えばこれが唯一の本来の意味でのボーナスだな。

まあ公務員にボーナス(笑)不要論には賛成だがね。
今の期末手当等も含めた年収を基本給などを上げて12分割して支給すればいい。

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 00:47:38.61 ID:NiU7rgPV0
>>840
なんでその闘争心を若いときに勉強に使わなかったのかねぇ

取り返しがつかなくなってこんなとこで愚痴はいても意味ないだろうに

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:49:05.87 ID:EEJvLN4G0
>>855
まぁ…若い時(入社まで)がんばっただけなら社会出てもジリ貧だけどね
勉強しないと高収入にならないって先入観がある時点でその社会は詰んでるw

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:36:53.82 ID:NiU7rgPV0
>>856
どこの会社に入ろうと、勉強ばっかだよ
底辺みたいに単純労働するわけではないから、覚えること、理解しておくべきことばっか

だからこそ、学歴が問われるんだろうけど

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:22:23.02 ID:0KjNZOQk0
>>841
2ちゃんねるでソースと言う以上、URL等を記載するのが常識
無知なら黙ってろ

習慣に合わせるのが重要だ?
ごく一部の習慣と称して合わせてる事は習慣とは言わないんだよ、無能なガキ

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:25:33.31 ID:0KjNZOQk0
>>846
働いた事が無いニートは黙ってろ

>>854
ボーナスと決算賞与の違いもわからないニートかw
ボーナスとは別に決算賞与は出るんだよwwww

決算賞与てのは、名前の通り、決算で大幅な黒字になった時に従業員に臨時で出るもの
出るとは決まっていないし何ヶ月かも決まっていない
無知で馬鹿なニートの頭ってのはその程度らしいな

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:29:06.79 ID:cx0Wl8af0
税金払うぐらいなら雑魚従業員にくれてやった方がいいと
いつもより5万多かった

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:46:52.82 ID:Of7wNKb+0
手取りで65000円のボーナスだった。
寸志だね。

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:58:59.16 ID:u9s7zO5O0
>>858
あなたの常識私の非常識。
これ社会人の常識ね。
まあネットに無くても出す手段なんて幾らでもあるのにお前はその程度ってことだな。

>>859
ボーナスってのは本来そういうもんだよ。
はじめから決まってるやつは本来の意味のボーナスではない。
自分で言ってて分かってねーとか完全に社畜として飼いならされてるな〜。

ニートとかガキとかお前の程度と底が知れるわ。
連投とかよっぽど悔しかったんだな。

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:11:39.14 ID:0KjNZOQk0
>>862
ソースソース言いながら、紙媒体をスキャンして提示しろとでも言う馬鹿かw
2chは初めてらしいなw

ボーナスと決算賞与の違いも知らず、本来そういうものだとか
働いた事が無い事がよくわかるレスだw

連投だから?相手が違うマルチレスが嫌われる事も知らない2ch初心者かw
だからガキ扱いするんだよ、働いた事の無いガキw

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:12:22.27 ID:lTqRBYH80
>>1
ありがとう安倍ちゃん

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:17:41.29 ID:AFyqxEOY0
>>81
従業員200人以上の企業だけが比較対象だからね。中堅〜大企業のみ。

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:20:45.06 ID:LWnrCpeM0
>>817
八百長プロレス=人事院なんか、
公務員給与の比較対象&参考にする業種は、商社、都市銀行、生命保険、マスコミしか見てないんだろ。

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:22:23.05 ID:uCTwrVhS0
いやならボーナス出る会社に転職しろよ。
こんなところでくだ巻いててボーナス出る会社じゃないんだろ。
零細弱小に勤めたる奴の根性の浅ましさがぷんぷん匂うわ。
能力にあった職場じゃないか。

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:23:22.82 ID:LWnrCpeM0
非正規や、
すき家や軽トラなどの名ばかり個人事業主を入れると、
日本の労働者のボーナス無しは7割くらいになるのでは?

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:24:10.79 ID:AFyqxEOY0
>>251
トヨタなんて平レベルで年200万円だもの、ボーナス。
工場の工員でもかなり貰ってる。

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:26:52.05 ID:PLsMEKSr0
正社員でボーナスがない民間企業なんて都市伝説だから。

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:27:25.24 ID:u9s7zO5O0
>>863
ITスキル(笑)低いなー。
ソース示せない時点で話にならん。
必死すぎで哀れだな。

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:31:13.18 ID:LWnrCpeM0
>>870
世間知らなすぎ、
地方のほうに行くと夏も冬もボーナス無しか、
冬に1ヶ月くらいだけ支給の名ばかり正社員が多い。

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:32:24.84 ID:RivEjWfQ0
>>872
僻地乙。

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:38:33.10 ID:3uVnk06A0
>>714
調査対象:20〜60歳の男女(派遣社員、経営者を除く有職者)

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:38:42.30 ID:qE6A3YBJO
東北の田舎で自営
38歳40万くらい

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:40:59.31 ID:xS+ZXl3yO
ナマポですけどボーナスください

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:42:10.28 ID:CLREtqux0
2000年のころは、ボーナス3回あったのに2回に減った  なんでやねん

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:43:07.40 ID:K7DPYrqZ0
なんだ
この人を馬鹿にしたような調査対象
こんなんで騒ぐなんてバカ丸出し
まるで低脳なサヨと一緒

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:02.39 ID:VXqdIEKv0
>>4
常用型派遣にはボーナスあるぞw

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:16.39 ID:sfJNi450O
>>874
それだとパートとかフリーターも含まれるな。

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:45:47.36 ID:BV0d8IoK0
>>876
スーパーの閉店間際に野菜売り場で半額のを買うのがおすすめ
あと足にするために、割り箸をくださいっていうのを忘れないこと

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:46:03.96 ID:lL8OLM3mO
ボーナスなしだなっしー?

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:52:51.90 ID:3uVnk06A0
儲かってるのは一部の輸出系企業だけだからな。
しかも、為替差異で増益しただけってゆう。
庶民が苦しくなった分、大企業が儲かる。
これがアベノミクス。

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:31:55.62 ID:O1+iCkwU0
>>853
自己紹介か・・
痛々しいカスだなこいつ

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:39:46.71 ID:AhRA8Ko60
古い会社を潰して新陳代謝をといってやってるけど
新規で出てくる会社はブラック企業ばかり
薄給でこき使ってサービス低下させて
利益出してるだけなんだけどね

中小零細は仕入れや水道光熱費が上がって
バイトパートの給料まで上がって
売値に転嫁できないどころか増税で
売り上げすら落ちて、大企業と裏腹
最近あちこち潰れてるからな

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:42:53.35 ID:AhRA8Ko60
夏冬合計1か月でもボーナス出してるような会社で
社長のポケットマネーから
ってところも結構あるからね
知らぬは従業員だけみたいな
それすら資金繰りに回さざるを得なくなって
どうしようもなくなってる会社も多い

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:45:34.07 ID:NiU7rgPV0
>>881
いや、底辺の愚痴吐き塲と思ったらちょい笑えることいえる人間残ってたんだなw

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:26:35.30 ID:9ySVmwPg0
もうダメやろこの国
北から南まで超巨大地震で全て滅びて再スタートしかない。
生き残った者が戦後の様にもう一度国を建て直すしかない。
腐りきってる

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:15:29.50 ID:HCwgH52p0
おかしいな、公務員は9%も年収アップしたのに。
ちなみに国会議員は20%アップね

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:17:37.44 ID:jgSxo+C30
ボーナスも無いし台風の中土日出勤だよ、糞が!

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:20:47.16 ID:JgtFlwqZ0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、ぜひ御社で働きたいと…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  えっ、もう移民で埋まった…
  \::::::::::::::::       | ー ノ     でも僕、日本人で無職なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いえ、まだ独身です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  はい、わかりました…
   |  ::::::::::     /      /   失礼します…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /





       ___
      /     \
    /        \
    /::::::           ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::         _)
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:24:45.17 ID:wmStwRNb0
 
                          ∧_∧
⌒⌒       ⌒⌒            (` ::::::::::)
  ⌒⌒  ,,,,,,,,,,,,,,               (⌒ ::::::ヽ
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;            ,,,,,/(   ○:),,,,,,,,,,,,,,,
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;           /'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|\/ ̄\'''''''' ...:::::::::::
~ ~   ~ ~   ~   ~ ~ ~~ ~ /:::::|  :::/\..........:::::::::::::
   ~ ~ ~   ~ ~ ~   ~  ~ |::::::::\:::::|   |..........::::::::::::::::::
                     /\:::::::ノ ̄\ノ........:::::::::::::::::::::::

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:10:27.82 ID:PLsMEKSr0
公務員以外でボーナスがない正社員とか、マジで都市伝説だからな。

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:15:03.14 ID:IdQ8kzpq0
アベノミクスで金持ちは優遇されてるのに

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:50:41.91 ID:wgDroAYT0
ボーナスなしで手取り15万の正社員やるくらいなら
派遣の方がよっぽどいいわ。

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:53:48.95 ID:yNFXo0Iz0
1か月分14万出た

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:54:42.36 ID:wKFIAkOd0
一方1000兆円の財政赤字を国民に擦り付ける公僕達は、自分達で税金からボーナスたっぷり支給することを決めた。

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:55:56.23 ID:je4OY07D0
ボーナスほしいよ
僅かでもいい

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:56:12.38 ID:wgDroAYT0
派遣会社叩いている奴は働いた経験のないニート。

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:59:46.21 ID:wKFIAkOd0
>>899
毎月50%近くハネるって、昔の手配師より酷えぞ

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 04:20:24.05 ID:vjPOm6Sr0
>>891
埼玉県あたりの底辺下請け倉庫は中国人が中枢を占めるようになり、
中国人が優先で、日本人が排除されたり苛められたりしている。 

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 04:26:44.61 ID:vjPOm6Sr0
>>893
正社員も都市銀行から、潰れそう又はケチな同族会社まで色々ある。
ボーナス無しは現実もある。

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 04:41:05.18 ID:kiHkUndx0
>>883
これアベノミクス関係ねーし
ブラックはデフレの20年間増え続けてきて民主時代にも増えまくり
寧ろアベノミクスで一部のデフレ型ブラックが潰れたぐらい
要するにデフレでもインフレでも格差は開いてるってことで
この状況は欧米でも同じ

米国でさえ失われた10年で中間層が消え去ったと言われてるよ

要するに世界の経済システムがケインズの時点まで遡って
世界大戦の前みたいにどうやっても富の偏在を正す方法が無くなってるってこと
アメリカがやった修正ケインズ主義は全部役に立たなかった訳で
行き着く所まで行かないともはや左翼でもお偉い経済学者でも
何の効果的な新しい経済システム出来てないだけ
破壊無しに新しい仕組みが作れない所にきちゃったのが世界市民総奴隷世界な訳だよ

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 04:47:06.02 ID:ePtTFdRc0
自民党の政策のせいで、ボーナスゼロの蛆虫君たち、惨めだよな。
恨むんだったら、投票に行かなかった己を恨め。

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 04:54:59.54 ID:rwgU1dTOI
工業高校出てすぐにダイハツの工員勤めして六年目の私の弟でさえボーナス70万支給されたっていうのにゼロが40パーセントもいるなんて嘘でしょう。

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 05:00:31.73 ID:ePtTFdRc0
俺は経済畑の自由業をやっているけど、
売上の増えた会社に殆どお目にかかったことないよ。社員の給与も上がっていない。
物価は上がったので、実質取引高は逆に減っている。経済が衰えている。

アベノミクス自体がそもそも幻影。
子鼠の子分だった安倍が、郵政民営化のマネして、
アドバルーンを打ち上げただけである。

子鼠は、郵政民営化郵政民営化と大騒ぎして人気取りしたでしょ。
安倍のはそれの劣化版。

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 05:04:45.76 ID:ePtTFdRc0
>>905
大企業は別。政治献金により優遇政策を受けるから、大会社は儲かる。
政党に政治献金を寄越さない中小零細会社は、自民党にとってはどうでも良い存在。

908 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/08/10(日) 05:06:32.95 ID:lvGD8In20
>>899
竹中乙

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 05:09:02.39 ID:wEQovxE+0
ボーナス無いどころか残業代も無い
さらに一部無賃労働も強いられている

今年転職する

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 05:24:31.82 ID:8CtNAPtQ0
ボーナスが出る会社に転職すればいいじゃん

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 05:56:49.75 ID:ePtTFdRc0
>>909
そういう職場は賞与査定の決まりもないし、就業規則もないんだよ。
従業員が言いなりになっていると、勝手に給料を減らしてしまう。
酷いところになると、あなたは来ていただけで大した働きしていないから、給与出さないと
言い出して、バイトの時給が一時間240円になっていたところあったね。

金持ちへボランティア活動して知恵遅れな奴だと、経営陣に裏で嗤い者にされているよ。

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:05:36.10 ID:ePtTFdRc0
>>910
ちゃんとボーナスが出て、人間らしい一生を送れる会社に入るには、
小学中学高校とちゃんと勉強して、ちゃんとした大学を出てないと無理だろうね。

一流企業の社員、公務員の上級職、中小企業でもしっかり社内管理が出来ていて
安定して600万〜1,200万の給与が出ている会社、どこも大卒の集団だから。

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:06:11.42 ID:tCpGf7Sa0
ネラーは自称高収入だから関係ないな

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:11:16.16 ID:ePtTFdRc0
今、ボーナス貰えない人は今後死ぬまでボーナスが出ない可能性が極めて高い。

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:13:12.07 ID:bj6rt+hV0
実家に寄生してると年収500万の年俸制でも普通に暮らして行けて楽だわ

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:23:55.24 ID:nU3xsTDU0
>>892
一人で夕焼けの海をぼーっと眺める時間がどんなに素晴らしく、かつ底辺労働者には
許されない贅沢かってことを思い知らされるAAだ。お前等、働いたら負けだぞ。

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 07:47:42.77 ID:W5kSk+TV0
>>914
だな。

正社員だが、5年以上ボーナスなんてもらったことないぞ。
今後出る見込みもなし。

同族会社だと、仕事しない身内が、激しく中間搾取してるからねー
早く脱出だ。

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 07:59:57.38 ID:c92RM7n90
結局ボーナスでなくても現状で妥協しているわけでしょ
ずっと出てて、今年初めて賞与なし、ってのが一番きつかった。
転職する。

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 08:19:13.28 ID:wD9rNT2j0
>>915
親が死んだらどうするの?
自分の子供に楽をさせてあげる気はないの?親がしてくれたのと同じことくらい、子供にしてあげようと思わないの?

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 08:28:40.22 ID:vrkaewSN0
>>912
逆に言うと、底辺の人たちはいいよね
貴重な青春時代を遊べてさ

高所得者なんか青春全て捨てて、やっと仕事覚えたときには20後半だからな

底辺の人たちみたいに若い子といちゃつくことできない

30過ぎたらおじさん扱いだし

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:14:36.35 ID:nU3xsTDU0
>>920
その分、青春に残す傷跡も大きいけどな。あいつや彼女…苦い思い出
消したい過去も結構あるわ。

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:23:37.38 ID:vrkaewSN0
>>921
そりゃ自慢だ
高所得者からしたら勉強がつらかった思い出しかない
だから、底辺労働者の方々は、その思い出を大事にして、少ない休暇に少ない収入、ボーナスなしで頑張って

そうなってもいい覚悟があったから、なにも考えずに遊んでたんだろうし

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:46:43.11 ID:H2Nn180T0
ボーナスが出る会社に転職すれば
解決だろう

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:47:43.24 ID:Me7SvvlN0
>>897
公務員にはボーナスは無いよ。

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:49:57.82 ID:Me7SvvlN0
>>904
アベノミクスのお陰て、毎年ボーナスはウナギ登り。
保有有価証券は3.5倍。

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:52:19.93 ID:SUTAtsq30
ボーナスが出る会社に行けばいいのに
行けたらだけど

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:52:46.68 ID:Me7SvvlN0
>>906
それはお前の取引先が中小零細弱小企業だけだからだろ?

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:54:56.52 ID:zOlCoupb0
パチンコ安倍チョンGJ!!!

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:55:21.11 ID:Me7SvvlN0
>>926
ボーナスがない民間企業の正社員は都市伝説だから。

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:55:31.14 ID:Oa/xXH+N0
派遣の連中は、組合活動を通して経営者と闘争する気概のない屑ばかりだからな。
子供の頃から負け犬根性が染み付いていて、奴隷扱いが我慢できて使い勝手がいい。

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:58:41.99 ID:EhAY/bJU0
やったぜ父ちゃん!
44歳藻男だけど、昨日ボーナス\98,000も出たよ!

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 09:58:44.18 ID:cApTmua20
自営だからボーナスなんてねーわ
その分経費で落としまくりだからな
ボーナス自慢の奴をみると税金社保でもってかれてザマァwって思うわ

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:02:47.90 ID:vJT/Df6F0
>>932
俺も自営だからボーナスない。一応法人だから税金社保はちゃんと納めてるけどな。
ただ自動車は経費で落とせるから実質年収はサラリーマンより上かな。
さすがに飲食代や光熱費すべてを経費で賄うのは無理ゲーだがw

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:07:56.83 ID:H2Nn180T0
ボーナス無くても給料が60万円あれば
我慢する

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:08:18.91 ID:cApTmua20
>>933
もちろんうちも社員分は払ってるよ
といっても源泉徴収分とかだしな
うちも車だな
あとはoa機器と書籍代と移動費とたまに飲食代だね
税理士もデカい金額のものしかつっこんでこないから楽勝w

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:15:49.01 ID:oFeIgJRJ0
>>933
うちも代取だけど、ボーナスなしで年収600万だわ。
社員の高齢化で年収が社員とほとんど変わらない。
車は国産中古で5年ローンだし、家も35年ローンだし、
この年収で5億の債務保証人とか、銀行も勇気あるわ。
サラリーマンのがよっぽど気楽でいい生活してると思う。

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:20:33.67 ID:qKqku3/w0
氷代すらでなかった・・・。

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:23:05.89 ID:fWwSA5/nO
>>932
自営でも税金払わんといかんし、国保も年金も払わんといかんやん

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:28:20.51 ID:uYufmLYx0
ギリシア化しとるなぁ、先が見えるわ。

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:31:47.30 ID:cApTmua20
>>938
そのために税金に経費をぶつけるんじゃん
で、その経費が莫大ってわけよ
車なんて保険やら車検やらガソリンやらみんな会社持ちですよ
社保なんて年収抑えてるから大したことないしね
リーマンは稼げば稼いだ分だけ持ってかれるだけだよ

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:32:05.10 ID:nU3xsTDU0
>>922
ところが高所得者って勉強だけじゃなくて何でもできるんだよ。
彼女と青春満喫してテニスやスキーで遊んで…。それが現実。

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:37:24.92 ID:vrkaewSN0
>>941
そう思うならそう思えば?
そりゃ文系くらいだけど

理系は大学だろうと、会社だろうと暇なしだよ

そんなの一部だよ、一部
大多数は青春捨ててんの

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:45:42.77 ID:1r2qx2Ic0
ボーナスいらんから大地震はよ

234 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★