5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】エボラ熱治療薬、米国人患者に投与された事実ない─カナダの医薬品メーカー、テクミラ(Tekmira)=報道

1 :くじら1号 ★@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:53:45.48 ID:???O
西アフリカのリベリアでエボラ出血熱に感染した米国人2人について、エボラ熱治療薬を
開発中のカナダの医薬品メーカー、テクミラ・ファーマシューティカルズ は、
同社の薬剤が当該患者に投与された事実はないとした。カナディアン・プレスが4日、報じた。

それによると同社は、開発中の治療薬「TKMエボラ」が、米国人2人を含め、現時点で
第1相臨床試験対象外の感染患者に投与された事実はないとし、同社の薬剤が米国人患者に
投与されたのではないかとの憶測を否定した。

4日の米ナスダック市場で同社株は6.7%強下落した。

http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPL4N0QA4FM20140804

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:54:36.98 ID:Se8bVIIL0
エボラ出血熱】感染・発症の米国人2人、開発途中の血清療法により回復
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407165072/

【エボラ出血熱】米感染症研究所、エボラワクチンの開発急ぐ…来年7月までに使用可能に[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407164281/

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:56:20.87 ID:TE2+SCfD0
結構、混乱してきたねえ……

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:57:19.08 ID:0F4ZBxu10
上がる薬品株は何

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:57:23.33 ID:5IfgTkKE0
で、まだ無事なのか。容態はどうなんだ

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:03:17.96 ID:u87xh95c0
おいおい情報戦はコミケだけにしとけよ・・・

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:03:34.49 ID:D0+Fg5Lk0
インサイダーだろ

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:04:15.57 ID:Wtv55BHNO
CNNのは飛ばしだったって事か?

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:04:20.77 ID:pzCx9lPt0
>>1
どういう事?
意味がわからない
kwsk

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:07:54.83 ID:nlLnQAwR0
あれあれ・・・
宣伝・・・

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:08:05.47 ID:r+sQvNg5i
バイオメディカル社じゃないの、わけわからんな

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:08:15.60 ID:KY3sO3RU0
あれれ
また情報戦?
ハゲタカファンドが製薬株狙いでやってるの?

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:09:29.08 ID:v0Dw/+Bu0
どゆことなん? アメが開発していた薬を打って劇的に回復したのは嘘?

カナダが開発していた薬とは別の薬をアメが持っていたてことでいいんじゃないの?

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:09:51.80 ID:HC7owJng0
なんだよ
血清ってのはガセネタだったってこと?

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:11:52.97 ID:pzCx9lPt0
書き方がよくわからん
カナダの薬を使ってなかったらどうなの?

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:13:53.80 ID:grlqKxOOO
結局どうなってんだよ?

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:14:15.16 ID:B1j3jKIG0
憶測だけが飛び交う状態。
万が一、感染した米人二人が発症して死んだら
冗談抜きでアメリカはパンデミックになる。

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:14:43.95 ID:NDdKKk1D0
フーセツの流布で儲けた奴がいるってことでしょ?

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:14:44.25 ID:uTGGSoa50
>>15
>書き方がよくわからん
>カナダの薬を使ってなかったらどうなの?

株屋にとっては、どこのメーカーの薬かが大問題。

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:16:49.13 ID:jsDOUqMy0
たとえば個人や少人数レベルで所有できた医師(人々)もいた可能性は
ありませんか…!?あるといいのですが…

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:17:29.94 ID:d2JJL3iS0
サンディエゴの会社の抗体カクテルを投与したのでは?

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:18:18.73 ID:B1j3jKIG0
かなりの確率でアメリカは地獄の釜の蓋を自ら開ける寸前にいる。
これは法皇が卒倒したと伝えられている
『ファティマ最後の予言』なのかもしれない。

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:18:21.36 ID:epuzQaey0
ハゲを完全に治す薬が出来ました → うそですw
くらい酷いな。

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:19:22.96 ID:TqJmF3Ks0
もうちょっとアメリカ政府が情報発信しろよ

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:20:03.41 ID:wXsCK89T0
エボラ焼肉のタレなら・・・・
  エボラ焼肉のタレなら・・・・

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:20:54.53 ID:pzCx9lPt0
血清があることは本当で、それが患者に効果があった事も事実で、
その血清はどこの国のどこの会社のものを使ったか 
って事で、論議を引き起こしてる

って事でOK?
俺は頭が悪いから>>1の記事が何を言ってるのかわからん

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:21:04.98 ID:KCA7XOFM0
さよなら人類

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:22:01.25 ID:ELMHzCG80
@投与されたのは、このカナダメーカの薬ではなく他のメーカの薬で、血清で回復したこと自体は事実
Aガセ。今のころ現地人少年の血を輸血してみたこと以外やってない。回復したのは自分の治癒力が運よく高かったから。

どっちだ?

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:22:47.73 ID:jbnKtm0a0
cnnのほうにはMAPPバイオメディカル社とかいう会社がどうのって書いてあったけど?
これ別会社が勝手に噂されてたのを否定しただけなんじゃない?

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:22:48.04 ID:kE+s1Hvu0
血清と治療薬は違うだろ

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:26:05.28 ID:YZy0Ut960
まーた、マーガレット・チャンか。

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:26:40.83 ID:bp+Nlsge0
アメリカのエボラ関連情報、
胡散臭さがハンパない事になって参りました!w

>>8
CNNはここ数年、飛ばしと誤報とやらせバレしまくりで
すっかり評価が落ちてる

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:29:00.61 ID:ylc7CAVHO
じゃ、あの2人は違う抗体で生還したんだな?

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:30:00.92 ID:zyEhE9cO0
テクミラ製じゃなくてバイオメディカル製てことだろ
何も矛盾しない

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:32:28.27 ID:Swt4GDih0
ホントは投与したんだろ
みんなの分には足りないから隠した
エラい奴らだけ生き残る気だ。こうなったら力ずくでも

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:33:43.14 ID:KY3sO3RU0
>>29
どーもそうみたいでした
If this CNN story is true, traders playing the Ebola scare by buying Tekmira Pharmaceuticals (TKMR) picked the wrong horse.
Mapp Biopharmaceuticals, a privately held drug company in San Diego, might already have an effective therapy
against the deadly virus racing through Africa.
http://www.thestreet.com/story/12831845/1/the-tekmira-ebola-trade-may-already-be-over.html


Mappのは煙草の葉が原料に使われてるんだって
http://www.ibtimes.com/ebola-experimental-treatments-tekmira-tkm-ebola-mapp-biopharmaceuticals-mb-003-1646872

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:34:06.05 ID:aB3zlyvD0
>>1 なんじゃそりゃ ワロタ

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:35:36.95 ID:ylc7CAVHO
>>28
その2人、もしかして既に死んでる可能性は?

後になって観察入院中に容体急変して死んだことにすればいいわけだし。

当面のパニックを回避するため意図的に流した「公式発表」かもしれないでしょよ。

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:37:03.32 ID:ycspdy500
失敗したって事では?

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:39:21.08 ID:ZtQy4eS2O
ゾンビくるか

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:39:52.78 ID:QDkhS1z10
>>22
此処まで具体的なら防げるよう伝えてるだろ、防げないような内容だから卒倒したってことになってるんだろ

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:40:13.39 ID:1akGB4cH0
「薬をうちが作ったという噂が流れてるけどうちじゃないよ」ってことだろ
陰謀論者がバカすぎて困る

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:41:01.89 ID:TYHx/mgx0
>4日の米ナスダック市場で同社株は6.7%強下落した。

気の毒に
正解はMAPPバイオメディカル社だったと

>>8
ね、全然違うやんと激おこですお

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:43:30.36 ID:hKEVLXUEO
株屋のおもちゃかよ
伝説の流布で捕まるぞ

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:46:32.41 ID:pzCx9lPt0
訴えられるだろ

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:57:31.05 ID:RO3PaH2D0
http://www.bange-h.fks.ed.jp/

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:01:58.95 ID:igjlRPQR0
間違ってエバラ株かってしもうた

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:02:01.52 ID:gJvO3viV0
> エボラ熱治療薬を
> 開発中のカナダの医薬品メーカー、テクミラ・ファーマシューティカルズ は

会社も違えば手法も違うのね


エボラ出血熱】感染・発症の米国人2人、開発途中の血清療法により回復
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407165072/

> 血清はMAPPバイオメディカル社が開発を行っていたもの

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:10:37.95 ID:G8Z+6dsU0
>>44
伝説w

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:11:31.68 ID:9ySCYS3U0
何この期待通りの展開

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:16:23.97 ID:Ulzm8BKd0
つまり血清なんてなくてエボラ菌をアメリカ本土に持ち帰っただけって事?

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:37:18.96 ID:78bstEuSO
>>51
違う会社の血清使ったってことじゃないのか

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:01:53.82 ID:QR0ExS/70
テクミラのは血清とかワクチンじゃなくて、RNA干渉を利用した特殊な治療薬
効果が怪しいのでFDAから治験の中断を命じられてたはず

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:02:03.29 ID:zqvZrE7g0
アメリカ人に投与したのは、この会社の薬じゃないってさ
他の会社の物

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:03:25.65 ID:9Zu46NRG0
>>1
投与で治ったのはバイオメディカル社じゃないの?

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:04:40.18 ID:vW/MHLis0
錯綜してるな、ほんとシャレにならん人類の危機だ

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:04:49.55 ID:YGD+CyzV0
つーかなんでカナダ

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:08:39.40 ID:utWXXkWJ0
>>51
http://www.click2houston.com/lifestyle/health/secret-serum-likely-saved-ebola-patients/272956987

なんかここみると、マウスから抗体をとって血清つくったのを、サルに注射して効いたから、もうやってみるしかねえってことだったみたい

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:11:56.77 ID:QR0ExS/70
>バイオテクノロジー企業もハイペースで治療法を開発している。「Mapp Biopharmaceutical」
>(カリフォルニア州サンディエゴ)はウイルスを標的とする複数のモノクローナル抗体の
>組み合わせを試験していて、ヒトでの治験もできるだけ早く始めたいとしている。アメリカ
>国防省から1億4000万ドルの資金を受けている「Tekmira」(カナダ、バーナビー)は、
>「TKM-Ebola」と呼ばれる治療法を試験している。これは小さなRNA分子を使ってウイルスを
>包みこみ、それを破壊の標的にさせるものだ。この会社はヒトでのワクチン試験を1月に
>始めたが、7月3日にFDAは治療法がどのように作用するかについて追加データが出される
>まで研究を停止させた。「Tekmira」はすぐに治験が再開できると確信しているという。

MAPPバイオメディカルはCNN.JPの誤訳で、本当はMAPPバイオファーマシューティカルだった

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:19:57.89 ID:QR0ExS/70
MAPP社のもモノクローナル抗体だから、血清(というか抗血清)ではないな

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:29:03.95 ID:anasau100
ドコ社製とかじゃなくて、隔離してるかもCDCが独自に抗血清作って投与して効いたってことだろ?
既存の使ったなんて一言も言ってないぞ。
エボラ発生当初からあったウィルスを使って一から作ったってこった。

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:32:09.96 ID:qnyf2Ydk0
アメリカお得意の自作自演 帰ってきた2人は罹ってない
本当に罹ってたら、現地で見殺し

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:41:35.63 ID:9VBOMLXm0
なんかこういうネタで株価とか、
ユダヤ最低だな。

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:42:27.47 ID:QR0ExS/70
>>61
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/only-enough-one-experimental-ebola-serum-used-u-s-patient-n169626
>The group didn’t say which drug had been shipped. There are several in development, including one that a Canadian
>company had been testing in people already but had stopped while it addressed U.S. Food and Drug Administration concerns.

というわけで、使われた「実験的血清」はいくつかある治験待ちの治療薬のどれかだと報じられていた
この記事ではカナダのテクミラ社の薬である可能性をほのめかしていたが、
CNNがMAPP社のものだという記事を出して、テクミラも公式に自社の薬であることを否定した

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 05:03:01.84 ID:QmU9Q4Vp0
「奇跡だ」は嘘?どういうこと騙されたの?

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 05:08:57.37 ID:ZAt/Xa6E0
アクセル踏んで〜 ブレーキ踏んだ〜♪

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 05:11:37.33 ID:Ntxy/Tg+0
風説の流布だろ

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 05:38:04.37 ID:xJ+J1wn10
どこのブツを使ったのかってところで
株屋が遊んでるだけか

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 06:10:14.35 ID:3uJPrlrG0
>>1
>第1相臨床試験対象外の感染患者に投与された事実はないとし

もし、そんなことをしたら「違法行為」だからなw

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 06:18:22.41 ID:QR0ExS/70
>>69
今回の投与はコンパッショネート・ユース

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 06:42:11.44 ID:8GFTBvrd0
朝日新聞のスクープ記事

「中部電力、政界に裏金2.5億円 元役 員が証言」 http://www.asahi.com/articles/ASG7G7KRGG7GULZU00M.html

産経新聞のスクープ記事

「在日の生活保護が財政を圧迫している 生活保護は韓国・朝鮮人が最も多い」 http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140719/evt14071912490009-n1.html

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:29:42.03 ID:LSSjmXqe0
情報が混乱ってヤバイ状況じゃん。

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:47:12.11 ID:WoizXOENi
なんか株価とか狙いの操作で酷いことに

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:50:02.77 ID:AsPqEr1W0
そんな中、ニューヨークのマンハッタンで新たにエボラが発生した模様。

@ワシントンタイムズ

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:53:37.67 ID:B+2jk2980
テクミラ製ではなくバイオメディカル製が投与されたのですよ。

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:54:38.60 ID:3Yj3nbdp0
>>74
これ。

ラゴスとかいうハブ空港やられたのが効いてるね。

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:55:26.30 ID:S9rFuZeR0
いきなり詰みかよ。陽性ならマジ投了

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:56:29.13 ID:et08hGmz0
親のトリプル役満

ダメリカ
ニューヨーク
マンハッタン

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:58:40.99 ID:RO3PaH2D0
http://www.bange-h.fks.ed.jp/

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:59:18.90 ID:AsPqEr1W0
■ニュース速報:エボラ熱の新たな米国人感染者か、NYの病院で男性検査

[アトランタ 4日 ロイター] - 米ニューヨークのマウントサイナイ病院は4日、
エボラ出血熱の感染が疑われる男性患者を検査していることを明らかにした。
エボラ熱が流行している西アフリカに渡航歴があるという。

病院によると、男性は高熱のほか、胃腸に異常がみられ、隔離された状態で検査が行われている。
米国人の感染者はこれまで、人道支援活動に当たっていた医師と宣教師2人の感染が確認されている。

リベリアで感染した宣教師のナンシー・ライトボル氏(59)は5日に医療用の特別機で米国に帰国し、
アトランタのエモリー大学病院の隔離病棟で治療を受ける予定。ただ、ライトボル氏の所属する
キリスト教系団体は4日、同氏は重体だと説明した。

同じくリベリアで感染したケント・ブラントリー医師(33)については、同病院ですでに治療が進められている。
米国でエボラ熱患者に対する治療が行われるのは初めてのケースとされている。
西アフリカで猛威を振るっているエボラ熱による死者は2月以降、約900人に上っている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0G421920140804?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:59:57.16 ID:YgYl2Nwb0
>>70
ちゃうわ
Treatment INDか
Emergency IND

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:01:43.12 ID:goNSNp6W0
>>80
やっと200人増えた

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:04:26.02 ID:zyK6D2Ua0
ついに、9条と慰安婦が世界を救う日が来たのか・・胸熱

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:07:05.00 ID:dGETLDg/0
どうしてもアメリカに生きた検体を持ち込みたかったのか
今頃、1人は出所不明の治療薬の実験体
1人は放置で死ぬまでの観察対象。

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:13:28.09 ID:wm9u6lkG0
ケント生`

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 10:49:21.76 ID:kuUN0g0I0
新薬開発なんて経済界でも指折りの儲け話だからな
人の命どうこうよりも、薬による金儲けが大切て奴らが多いんだろうな

本来は人に対する臨床試験が一番面倒だし、アメリカの製薬会社は今回の件で世界に対して一歩リードと喜んでるかもな

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:18:01.49 ID:5w72nSAC0
治って全開するならそれでも文句はなかろう

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:19:41.97 ID:AJwWxaprO
なんと真性のフリーダムでしたかw オ ワ タ

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:26:18.78 ID:FtDFa+Iw0
偽情報で株価を故意に操作してそうだな

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:06:17.43 ID:tmOQSXwv0
アメリカに送ったアメリカ人患者の経過の続報は??

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:07:18.55 ID:QCR0S7mK0
可哀想に、何の落ち度も無いし嘘も言わずに風評を否定しただけで株価下落なんて

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 20:07:38.81 ID:IO3Hk8nq0
ということは
つまり…どういうこと?

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:41:16.66 ID:aGBeVuK60
製薬会社が儲ける利益
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5234445.jpg

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:55:27.18 ID:f3SN/OR30
あれ?動物実験中の生ワクチン投与したってCNNで言ってたぞ

http://www.cnn.co.jp/usa/35051893.html

20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★