■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【埼玉】勤務中に職場離れ喫煙 志木市職員を懲戒処分
- 1 :無糖果実 ★@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:33:45.62 ID:???0
- 埼玉県志木市の職員が勤務時間中に職場を離れてたばこを吸ったとして、
市は50代の男性職員を戒告の懲戒処分にしました。
戒告の処分となったのは、志木市役所に勤務する管理職の50代の男性主幹です。
志木市によりますと、この主幹は、先月9日の午後3時すぎ、喫煙するために職場を離れ、
市役所近くの住宅街でたばこを吸ったということです。
志木市は2年前、市のすべての施設を全面禁煙にしたうえで、職員に対して勤務時間内に
喫煙しないよう強く指導していたということで、この主幹に対し、4日付けで勤勉手当の5分の1の減額と
1年間、昇級や昇格をしない戒告の懲戒処分にしました。
主幹は勤務時間中の喫煙を認め、反省しているということです。
志木市で勤務中の喫煙により懲戒処分を行うのは初めてだということです。
志木市人事課の尾崎誠一課長は「信頼される市役所づくりに努めてきたなかで、
管理職が規律を破ってしまったことをしっかり受け止め、このような処分にしました。
不祥事を起こさない取り組みを積み重ね、信頼回復に努めたい」と話しています。
勤務時間中の喫煙について、埼玉県は服務規程では勤務中にみだりに職場を離れることを
禁止していますが、国や民間企業の動向をみても長時間でなければ県庁内にある喫煙所などでの
喫煙の場合であればこれには抵触しないとしています。
勤務時間中の喫煙について、総務省は「地方公務員の服務に関する規定は市民の意見などを
考慮しながらそれぞれ市町村ごとで決めることで、勤務時間中の喫煙について総務省として
判断していることはない」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140804/k10013540381000.html
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:34:15.81 ID:kwwEPReK0
- 厳しい
- 3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:35:57.22 ID:4RvBk4fn0
- 喫煙所なくて、外で吸ってこれ?
ちょっと厳しいな。
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:36:44.89 ID:r+++sTZc0
- 当然。タバコなんか吸うな
- 5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:36:56.80 ID:0kcpVDFo0
- 辛いのう
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:37:25.99 ID:1aprK1zGO
- 死刑にしろよ
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:39:16.50 ID:64AJi+760
- 喫煙を許可された場所でもないのに屋外で喫煙するなんて完全にキチガイ犯罪者だな。
クビにしろよ。
- 8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:39:52.58 ID:2m3stoGI0
- 甘すぎる。もっと厳しくてもいいな
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:41:06.16 ID:4juph8fp0
- >市役所近くの住宅街でたばこを吸ったということです。
煙草の臭いはすごいからな近所迷惑だろ。
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:41:06.28 ID:9BFHJeYK0
- 管理職だと非組だろ
ヒラだったら撤回させるのに・・・
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:41:21.74 ID:BwrfvxTtO
- 思う事はあるね。
いつも忙しい時とか電話で込み入った話
してるとどこかへ行っていない。
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:42:01.34 ID:uF3WX1+20
- 完全に中毒
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:42:03.90 ID:1+LcAzFsO
- >>1
どんまいどんまい!市職員なんて人でも頃さない限り首にはならんよ。
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:43:49.29 ID:8DMsg83z0
- >>2
管理職だからしゃーない
平だったら説教だけだな
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:44:30.44 ID:uAr2NLJP0
- 喫煙者が公務員と言う地点でアウトだから。非喫煙者以外公務員になったらダメ。喫煙者はドカタか工員にでもなってください
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:44:39.74 ID:O/j2caX50
- 禁煙して4年になるけど、元喫煙者としてはこの処分は厳しいと思う
嫌煙は大いに結構だけどやり過ぎるのはいかがなものか
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:44:44.47 ID:Bx6qkhjS0
- 普段の勤務状況がダメダメなんで、喫煙を口実に罰を与えたってのが真相だろうねえ。
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:44:49.14 ID:K01dYAX20
- 喫煙スペースすらないってのもある意味凄いな
でもこれからはこれが当たり前になってくんだろうな
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:45:08.09 ID:QKV2dM9gi
- 組合員じゃなかったんだな
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:46:12.77 ID:Gd2PNQ+R0
- うちの上司なんて、1時間に1回はタバコ吸いに
喫煙ルームに行くんだけど・・・
たまにメールをプリントアウトして、喫煙室で読んでるしwww
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:46:45.32 ID:qn8twtc10
- これは気の毒
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:47:02.03 ID:djEtquoR0
- 嫌煙ヒステリーさんおつかれ
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:47:09.79 ID:3Nkii/M50
- 蚊の体内の黄熱ウイルスと日本脳炎ウイルスが何か言いたげに>>225を見ています。
エボラは今ん所昆虫媒介はなかったと思う。
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:47:32.12 ID:y0gJ8WBTi
- 生きづらい世の中だな
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:48:24.72 ID:CwEuNopN0
- これがニコチン中毒者の末路だ
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:48:28.27 ID:ftIQqAM70
- 喫煙所ないの?
住宅街まで出たならサボりだから死刑が妥当
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:48:42.74 ID:Gd2PNQ+R0
- まあタバコ吸わない人にとっては、サボってるのと同じだもんな
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:49:09.57 ID:27EWRoPB0
- >職員に対して勤務時間内に喫煙しないよう強く指導していた
→違反したら懲戒
人権侵害、ブラック職場
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:49:40.02 ID:sGUrRTZW0
- こういう空気は嫌だな
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:49:44.91 ID:Q5Ha6bmM0
- そこまでやるか
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:50:03.52 ID:CJY/L9oT0
- 公務中だから、もっと厳しくてもいいな。
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:50:07.63 ID:/QP/4DHl0
- 喫煙でまめに休憩してる教員や公務員 は辛いな、ますます監視の目が厳しくなる
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:50:42.89 ID:9d8xcgKm0
- >>27
そもそも吸わないとイライラするってのも
最初に吸ってニコ中になった奴の自業自得なわけで
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:51:02.26 ID:KBHdTF200
- これは住民からの通報だろう
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:51:31.59 ID:G9rXD0EqO
- 長時間だったから処分されたみたいだ
勤務中の喫煙禁止なんだが、短時間なら不問なんだとよ
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:52:03.21 ID:yb1cBzPJ0
- >>1
近所の小学校の教員が、学校の敷地から出て来て、うちの前でタバコを吸うんだよ。
こういうのって、教育委員会にチクればいいのか?
窓開けてると風で匂いが入り込んでくるし、ポイ捨てもしやがって迷惑している。
- 37 :喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:53:00.97 ID:zeld13PP0
- 喫煙者を採用するからこうなる
喫煙者は全員解雇で解決
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:53:19.92 ID:JcQBvDxXO
- 嫌煙ファシズムか…
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:53:22.03 ID:eZgMa7oD0
- 当然、路上喫煙も禁止なんだろうな
もう朝、遊歩道でタバコ吸いながらチャリで全力疾走するオッサン迷惑なんだよ
どうせ電車の中禁煙だから、それまでに吸い溜めしようとする腹なんだろうけど
情けないわww
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:53:24.38 ID:Gd2PNQ+R0
- >>33
そうそう
タバコ吸わないと仕事の効率が下がるとか言う奴がいるけど
はぁ?って思う。
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:53:54.33 ID:9XtUJbDm0
- 職場でもどこでもタバコが当たり前だった世代に
そこまで求めるのは酷だと思うけど,
どんなヘビースモーカーでも外科医が手術中にタバコなんか吸わないしなぁ
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:55:20.07 ID:G9rXD0EqO
- 田舎はいいぞ
ってか周りに人が居ないだけだがさ
殺伐と世の中なのに、のどかなもんよ
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:55:26.68 ID:MhSWWOyM0
- 民間人調子に乗りすぎw
地方公務員による締め付け逆襲が始まるぞwざまあ
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:55:27.44 ID:viSHnYlJ0
- 処分はまぁ仕方ないとして、嫌煙もここまで来たかって感じ
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:55:51.88 ID:2WNVk4XI0
- >>36 民事だから警察じゃないね。
教育委員会でいいわ。
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:56:12.91 ID:PyBfiQgq0
- 今ってどこも、庁舎の裏口とかに設けられた喫煙所もないのか
どこでも喫煙しようとするんじゃなく、規則を守って休憩時間ならいいと思うのだかなー
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:56:23.08 ID:4DPt7GGL0
- ネトゲが気になるのでちょっとインしますとかも認められるならこれもいいんじゃね
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:56:58.74 ID:2Hzoqwoe0
- おまえら、自分の裁量で自由に細かい休憩を
取れないような職場で働いてるのか?
トイレも自由に行けず、オムツしながら働いてたりするの?
ちょっと休憩することに妙に厳しいな。
ブラック気質なんじゃね?
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:57:54.80 ID:wbOL2ScY0
- 公務中に喫煙(=依存性薬物の吸引)とか、税金泥棒もはなはだしい
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:57:54.89 ID:SHGKIgEn0
- >>1
じゃあ志木市はたばこ税は受け取らないんだな?
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:57:59.37 ID:o1M+7VowO
- >>36
写真とって教育委員会に送ってやれ
ポイ捨ては動画とってYouTubeにでも上げて教育委員会に報告しろ
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:58:21.86 ID:G9rXD0EqO
- >>46
屋上とか裏の通用口とかにヒッソリとあるぜ
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:58:27.27 ID:9d8xcgKm0
- >>48
大抵頻度高すぎ
限度ってもんがあるだろ
喫煙以外の休憩もとってんだろうし
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:59:36.68 ID:YHnv8OVW0
- >>25
こんなんで処分されてたら非喫煙者にも風当たりが強くなるだろうに
うんこにいくだけで処分されるようなもんだ
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 18:59:50.65 ID:hV9ukMkc0
- >>50
と言うか市内では販売禁止したらいいのに。
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:00:23.16 ID:N+7CayYrO
- >>1 こうやって、残業代を増やします。。。。。埼玉
埼玉県教育局の公務員、残業代だけで513万円支給
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/11/02/09.html
さいたま市公務員の残業代最高額は783万円 給与額合わせると年収1500万円超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1348307651/
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:00:41.84 ID:wsdjte0l0
- 税金もらってる意識の無さ
新入社員よりヒドイ職責感の無さ
駅員に突っかかってくる年代が50代〜60代が突出してるって話もあったな
この年代の連中はどうかしてる
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:00:55.94 ID:xDWmeXAo0
- タバコ吸わない人も1時間に5分か2時間に10分席離れて休んだほうがいいよ
パソコン使う時間多い人はもっと長く
効率、健康など短期長期どちらでも好影響
自己判断で休むことができない職種は知らん
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:00:58.47 ID:MTUhpzks0
- ニコ中は治療した方がいいよ
タバコも動画も
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:01:26.54 ID:s8xUIxjZ0
- 勤務中の喫煙を禁止にして仕事の効率や成果が上がったなんて話まったく聞かないんだけどどうなってるの
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:01:31.28 ID:6zXGG9ubi
- >>54
排泄と嗜好品の摂取を同一視するっておかしいだろ
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:01:44.68 ID:S9ZTRxrB0
- >>50
激しく同意
たばこ税を受け取るからには喫煙して「いただく」気持ちを持って欲しい
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:02:51.50 ID:l4IoTZpP0
- >>61
コーヒーとかお茶とかも嗜好品だよ
勤務中に飲むの禁止な
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:02:55.71 ID:55hqd8AGO
- 喫煙所すら設けないんなら、もう煙草の販売止めたら?矛盾しすぎじゃね?嫌煙厨に煽られてるバカオロカ自治体
定められた喫煙所でキッチリマナー守りながら吸ってるけど、なんで趣味嗜好にこんな肩身狭く卑屈にならなきゃならんのかね…とか時々思う訳よ
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:03:05.88 ID:fy45KTMv0
- >>58
たばこ吸う奴は、休憩仕方ない、吸わないやつは休むなみたいな風潮がやばい
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:03:26.13 ID:atMti5cp0
- 喫煙が職務専念違反なら、
コーヒー等の水分補給も職務専念義務違反だよな。
中途半端な基準つくるなよ
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:03:49.35 ID:UtBOUrRE0
- タバコはダメで、社員食堂での焼肉やサンマはいいのか。
葬儀や法事での線香も迷惑なのか。
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:03:57.53 ID:eHS9sGEa0
- ■
コンビニの駐車場に○○市とある車を見つけると必ず車種とナンバーを控えて市に連絡してる
たいていの場合車の中で昼寝してるかパン食ってるか雑誌読んでるか煙草吸ってる
■
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:04:33.95 ID:2Hzoqwoe0
- >>63
実際、禁止の会社に勤めたことあるぞ。
みんなイライラしてる職場になる・・・
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:04:42.95 ID:hWf8Uu+s0
- 公務中に納税行為してるんだから褒めてやれよ
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:04:47.02 ID:4ELbtfOh0
- これはやり過ぎな気がするが
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:05:12.71 ID:6zXGG9ubi
- >>63
ダメだと思うなら禁止になるよう働きかけりゃいいだろ
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:05:15.20 ID:5bqyymFG0
- >>48
持ち場を自分の裁量だけで離れられない職って少なくねーよ?
まあその時周囲に了解とっとけば済む職種が多いだろけど
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:05:34.96 ID:N+7CayYrO
- >>60
休憩時間は設けられているわけだから、休憩時間に吸えばよろしい。
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:05:47.65 ID:2WNVk4XI0
- >>63 コーヒー嫌いな人から見れば毒液だわ。
タバコ同様に、コーヒー室設置したりしないといけないわ。
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:06:38.42 ID:m6/SWHew0
- これ裁判したら市は負ける。
もっとも、これ以前にも同じようなことがあって、本人に注意をしていたら別だけど。
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:07:02.96 ID:DTdxuZpV0
- 当然やな
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:07:04.73 ID:LvPwLruOO
- >>49
喫煙者はおまえよりたくさん税金納めてるぞ
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:07:15.70 ID:623bwItl0
- タバコ云々は関係無い。
無断欠勤+出勤偽装だ。
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:07:30.52 ID:wAlCtBMa0
- タバコなんか吸う奴は全員クビにしろ
勤務中に酒飲むのといっしょ
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:07:54.04 ID:G9rXD0EqO
- 一服するか
タバコ、お茶・コーヒー、お菓子
お菓子も一服に入るよね(^^;)
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:08:11.36 ID:g+/4iAsv0
- しきちがいじゃが、仕方がない
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:08:55.66 ID:0FdMEoVX0
- 休憩時間の喫煙なら問題ないが度が過ぎたってことか
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:09:17.97 ID:YMu4kU7w0
- 喫煙スペース以外で吸う奴って大体これぐらいの歳のジジイばっかなんだよ
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:09:26.07 ID:HvDv8kBK0
- >>78
納めた税金以上に医療費食ってるけどw
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:09:48.60 ID:6bVYKtqs0
- 一時間から一時間半に一度10分程度の休憩はいいでしょ
能率もあがるし
ずーと仕事してても能率は上がらない
休み取らない人は仕事が遅くて出来も悪い
グダグダダラダラしてやっているつもりになっている
科学的にな根拠を知らなくても勉強考えたら分かるのにね
喫煙者も非喫煙者も休憩とると良いよ
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:09:57.62 ID:By53Hqep0
- 民間はタバコなんて吸ってないのにふざけたやつだな。もっと処分を重くすべき。
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:10:10.53 ID:DuW9eiDA0
- 採用条件に明記したら良いのとちゃう?
契約破ったら降格、ボーナスなし、3回で免職。
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:10:18.69 ID:2m3stoGI0
- 昼休みに吸ってるだろうし終業まで半日くらい我慢できないもんかね
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:11:15.11 ID:9d8xcgKm0
- >>86
1時間なんて集中してたらあっという間に経過してるぞ
むしろそんな頻繁に休憩したくなるのって集中できてないんじゃない?
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:11:38.76 ID:H69XE0IW0
- ニコ中の校長とか校内で吸えないからよく外で吸ってるよな
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:12:00.50 ID:CRT5YGux0
- 志木市の職員の
士気に関わるので
指揮するものとしては
というクッソ寒い駄洒落かましても全然冷えねえ。。少しも寒くないわ!レリゴー
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:12:00.70 ID:G9rXD0EqO
- >>85
喫煙世代であると同時に長生き世代ってすげー矛盾だよなw
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:12:36.21 ID:nk9f/aFeO
- ポイントはあらかじめ全職員に勤務中は喫煙するなって指導してたことだね。
これでもやるってことは業務命令の不服従で、かつ勤務時間中だから職務専念義務違反のダブル。
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:13:00.22 ID:ERmPGQhx0
- >>86
休憩はいいが喫煙はだめ、ということだろう。
というか、地方公務員なんか休憩の合間に仕事してるんだろ?
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:13:29.24 ID:2GbPS5nu0
- > 埼玉県志木市の職員が勤務時間中に職場を離れてたばこを吸ったとして、
> 市は50代の男性職員を戒告の懲戒処分にしました。
> 戒告の処分となったのは、志木市役所に勤務する管理職の50代の男性主幹です。
> 志木市によりますと、この主幹は、先月9日の午後3時すぎ、喫煙するために職場を離れ、
> 市役所近くの住宅街でたばこを吸ったということです。
ある意味SF的な事件だな。20年30年したら↓みたいな事件が起こるのかもしれんな
埼玉県志木市の職員が勤務時間中に職場を離れてスマホを操作したとして、
市は50代の男性職員を戒告の懲戒処分にしました。
戒告の処分となったのは、志木市役所に勤務する管理職の50代の男性主幹です。
志木市によりますと、この主幹は、先月9日の午後3時すぎ、ラインをするために職場を離れ、
市役所近くの住宅街でスマホを操作したということです。
- 97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:13:59.55 ID:JsIX4YTc0
- なぜ、公務員の犯罪や不祥事が無くならないのか??
1 仕事が暇でラク
2 カネに余裕がある
3 時間に余裕がある
4 リストラされない
5 仕事の評価を受けない
6 仕事の結果の責任を取らされることがない
7 閉じた社会で、外から文句やクレームを言われることがない
1〜7に該当するのは? =公務員 !
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:14:11.90 ID:uZ0EJaEqO
- コーヒーやら紅茶をゆったり入れてる人を見るとイラッとするけど
タバコは吸えないと明らかに落ち着きをなくしたり周りに八つ当たりするようになるから
比べるのがそもそも間違いだと思う。
禁断症状が出るような状態は公務員でなくてもおかしい。
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:14:18.26 ID:Z+Yr4Edq0
- タバコって嗜好品だろ。
勤務中に飴玉食ってるヤツとかいるじゃん。
コーヒー飲んでるのもいるし、同じ嗜好品を一方だけ処分ておかしくね?
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:14:54.88 ID:U3SDLU450
- この程度の生ぬるい処分しかしないなら吸う奴は吸うだろ
役所は身内に甘いな
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:14:58.38 ID:IAmw8mKq0
- >>1 許してやれ
原発事故後も「原発・電力業界広告」で稼ぐ著名人たち ワースト一位はデーモン閣下
http://www.mynewsjapan.com/reports/2033
著名人ワーストは、デーモン閣下(相撲評論家、ミュージシャン)で、そのキャラ設定を逆手に取って、まさに悪魔に魂を売っていた。
◇調査方法
◇1位のデーモン閣下は小学校の授業で原発推進を提唱
◇2位の渡部恒雄は、世界のフクシマとして人を集めるべきと主張
◇大間原発J-POWERから広告費貰う堀尾正明、唐橋ユミ、北野大
◇雑誌別ワーストはWEDGE、週刊新潮がツートップ
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:02.62 ID:rpgFHVOm0
- 10年以上前だけど埼玉の県庁に行った同期に
カラ出張やりまくりだって話聞いたぞ
実際は、こんな程度じゃないだろう
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:06.71 ID:LkSrRFVm0
- 【埼玉】勤務中に職場離れ喫煙 志木市職員を懲戒処分
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407144825/
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:07.51 ID:2Hzoqwoe0
- >>90
人間の集中力は15分が限界、
って言われてるけどな。
1時間とかは、集中し続けてた気になってるだけ。
どっかで集中をと切らせて、非効率に手を抜いてるはず。
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:08.11 ID:6bVYKtqs0
- >>90
労働強度によるね
毎日四六時中集中なんてできないよ
いつでも試験本番みたいに仕事してたら持たないね心身ともに
コンスタントに休める職場なら休めばいい
非知的労働なら休む間もくれないから無理だけど
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:09.22 ID:JsIX4YTc0
- 今時、たばこ吸えるってのは、高い給与手当もらってる証拠!
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:24.91 ID:nk9f/aFeO
- >>86
公務員は勤務時間中に休憩してはいけないんだよ。
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:32.74 ID:g+/4iAsv0
- 勤務時間に敷地外にコーヒー飲みにいったら処分だろ
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:42.53 ID:CIMrsCM50
- 志木市は「行政パートナー制度」で職員を削減しようとしてた気がする
うまくいかなかったんかな、こんなん残ってたという事は
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:47.09 ID:UdB87teb0
- >>99
コーヒーや飴玉は法律で規制されてねーよ
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:59.09 ID:gWnO7oQf0
- 公務員は禁煙もしくは吸わない人のみにしてください
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:15:59.93 ID:hQL60sBq0
- タバコくせえバカマジ勘弁
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:16:30.87 ID:Gvxp30gq0
- > 志木市は2年前、市のすべての施設を全面禁煙にしたうえで、職員に対して勤務時間内に
> 喫煙しないよう強く指導していたということで、
施設内の一箇所だけでも喫煙所を設ければ、
職員だってわざわざタバコを吸いに住宅街にまでいかなかったろうに。
別に喫煙者じゃないからどうでもいいけど。
未だに道路にタバコのぽい捨てしてる頭の弱い喫煙者もみるから、
あまり同情も出来ない。
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:16:36.43 ID:2Hzoqwoe0
- >>107
公務員は、奴隷かよ!
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:17:02.33 ID:xyFNpm/C0
- これは、懲戒受けた側よりも、懲戒を厳格にやろうとしちゃう組織側の意思決定機構にメスを入れた方がいいわ。今後のためにも
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:17:07.91 ID:Y4YmSvKz0
- タバコぐらい吸わせてやれよ。キチガイじみてるわ。自由を重んじろよ。
日本人はホントダメだよな。
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:17:12.91 ID:IyFcn9vu0
- リストラ候補の職員とかが見せしめになっただけじゃね
こんなの力持ってる人間ならどうとでも隠せそう
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:17:17.16 ID:G9rXD0EqO
- 勤務中にお菓子食ってますけど?
勤務中にお茶飲んでますけど?
勤務中にメールチェックしてますけど?
勤務中に2ちゃん見てますけど?
まぁ2ちゃんはアウトだなw
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:17:40.90 ID:LvPwLruOO
- タバコ税払ってんだから庁舎内に喫煙室ぐらい設けてやれよ。せめて休憩時間ぐらいはいいだろ
外まで出てくから時間も長くなるし近隣との問題も起きる
完全に締め出すつもりなら条令つくって市内での煙草販売禁止しろ
それで減った税収分、職員の給料下げろ
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:17:52.80 ID:HvDv8kBK0
- >>114
全世界の公務員のかなで最も高給取りである日本の公務員が奴隷?
給料半分にしてからほざけやw
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:17:54.88 ID:EtshoRTT0
- 何でも処分処分って余裕のない社会は嫌だな。
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:18:06.98 ID:fJcqV/p30
- 厳しいね
まあ国民の模範となるようがんばってね
このクズ組織が
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:18:11.00 ID:ERmPGQhx0
- >>114
いや、仕事してるやつ見たことないんだが。
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:18:11.86 ID:2GbPS5nu0
- >>113
2年前に全面禁煙を決めたヤツってBBAなのかな
市の施設全部禁煙なんて無茶苦茶な発想は中年男からは出てこないように思える
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:18:30.55 ID:xDWmeXAo0
- >>90
集中してる時は2時間で考えればいい
どっちにしろリフレッシュは必要
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:19:43.76 ID:guve4F7h0
- 施設が禁煙になったとき
正常な人間→この機会に禁煙にチャレンジ
バカ→どっか遠いところへ行って吸えばわからない←処分
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:19:44.27 ID:oK6KlI4/0
- タバコがいいならビール程度のアルコールも飲ませろって話ですよ。
- 128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:19:49.48 ID:YAiHva9H0
- え、当たり前だろ?
仕事中にタバコ休憩認めろって頭大丈夫か?
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:19:50.78 ID:9Lb3gLOiO
- 自分の席でタバコをそのまま食べてしまえばよかったんだよw
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:19:54.10 ID:9d8xcgKm0
- >>104
ないないそれはない
おかず探ししてたら夜が明けてましたとか男子なら普通にあるだろ
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:19:59.04 ID:Y4YmSvKz0
- タバコ禁止は憲法違反だよな。俺なら裁判起こす。絶対に許されないよ。
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:20:01.37 ID:nk9f/aFeO
- >>97
クレームなら総合的に見て公務員ほど多い仕事はないと思うよ。
生活保護や児童相談所などに至っては一件一件が命に関わるレベル。
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:21:41.06 ID:2Hzoqwoe0
- >>123
俺は、あるよ。
臨時職員で市役所に行ってたことがあるからな。
民間企業と同じで、ピンキリだよ。
全く働かないクソみたいなヤツもいれば、
毎日終電で働いてるヤツも居た。
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:22:12.62 ID:8n3VUC8b0
- ニコチン中毒者は、しょーもねーな
帰宅までの数時間すら待てねーのかよ
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:22:28.50 ID:P9Pqh26p0
- ちくられたのか、厳しいな
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:22:31.48 ID:U3SDLU450
- >>124
2010年に公共施設を全面禁煙にする
厚生労働省健康局長の通達が出ている
2年前なら実施が遅い方
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:22:59.63 ID:93DRACXU0
- えええ
これしきのことで
我慢出来ないおっさんも悪いけど
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:23:09.15 ID:G9rXD0EqO
- 屋上で吸えばいいのに
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:23:33.90 ID:g+/4iAsv0
- いまどきタバコ吸ってるやつって、
何か意地になってんの?
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:23:35.11 ID:OCnGx3/mO
- >>129
噛み煙草なら問題が無かった
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:24:36.13 ID:K0pMA/ih0
- ニコチン猿ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:24:39.74 ID:Jx33/qBL0
- とりあえずタバコ、酒は規制しろ
酒だって飲酒運転で死亡者までだしてんだからタバコと同じく規制すべき
危険ドラッグと何ら変わらない
タバコの差別や危険ドラッグの法律化は騒ぐのに酒だけ黙りすんじゃねーよ
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:24:40.68 ID:JHdlh3Fl0
- 陰ながら市の税収に貢献してこれかよと
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:26:04.89 ID:SqHonFE/0
- 勤務中に職場はなれて嗜好品で休憩してれば当たり前だよw
タバコを別のものに置き換えても当然の処置
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:26:16.55 ID:9Lb3gLOiO
- >>140
噛みタバコは吐き出す必要があるからな
飲み込んでしまわないと
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:26:19.61 ID:6uz+54ij0
- さすが公務員様
今や高級品の煙草を吸えるとは贅沢ですなザマァw
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:26:29.92 ID:FXFMS5fv0
- 昭和ならふっつーにデスクに灰皿でくわえ煙草で仕事してたんだけどな
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:26:41.94 ID:d+wCpsge0
- >>142
勤務中に飲酒していい職場とかあるのか?
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:27:15.00 ID:iL2JVWj40
- 恐らく常習者だったんだろうな
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:27:21.00 ID:b5ufdxFw0
- >>148
フランスやスイスなら・・・
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:27:32.16 ID:oFIsF1AE0
- ニコ中はバカだからまた戒告受けると思う
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:28:19.69 ID:+JG/G0q50
- >市役所近くの住宅街でたばこを吸ったということです。
こういう奴をみつけたら
ガソリン噴霧してやろうぜw
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:28:28.96 ID:MKGTPd2b0
- >>130
ねえよw
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:28:41.21 ID:b5ufdxFw0
- タバコなら 裏口あたりに喫煙所でもつくっときゃいいだろ
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:28:46.48 ID:y7I18i4b0
- そのうちトイレも行けなくなりそう
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:28:48.00 ID:2aJIbKoQ0
- ルールきめられたからな
守らなきゃ
俺はルール決める側だからさ
社内どこでもすえるよwwww
あと吸う人と吸わない人だと
吸わない人のほうが仕事が出来ない
何が原因かはわからないんだけどな
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:29:12.38 ID:t7Hg/2CjO
- おまえらアルコールには甘いのに喫煙には厳しいな。
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:29:54.27 ID:nwsfJOYX0
- >>144
休憩コーナーでコーヒー飲めるけどな
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:29:55.27 ID:b5ufdxFw0
- 仕事がない時は 普通に外出てくいもん食ってるな 俺は
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:30:02.32 ID:8kqV34GL0
- >>1
タバコの煙撒き散らされた地域住民に謝罪せえよ。
受動喫煙とか冗談じゃねえわ
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:30:14.72 ID:2GbPS5nu0
- >>124
厚労省か。日本で最もカスな役所が絡んでんだな
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:30:18.34 ID:u/G+EcZp0
- こりゃ気の毒だわ
喫煙所設けなよ、完全に差別だわ
喫煙者差別、上手いこと改善出来ないかね
…南無阿弥陀仏
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:30:19.18 ID:d+wCpsge0
- >>156
職場環境が悪すぎて有能な非喫煙者はみんな辞めたんだろw
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:30:37.82 ID:Jx33/qBL0
- >>148
タバコは勤務中以外でも差別されてるだろ 当然マナーの問題はあるけど
酒だって同じくマナーがあると思う
酔っ払いは周りに迷惑
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:31:24.66 ID:oWyGnCRU0
- 規則ならしょうがないが厳しいな
数回の注意でも聞かなかったんだろうか
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:31:26.78 ID:sGUrRTZW0
- >>147
日本社会に活力があったのは、その時代だったな
神経質でヒステリックな効率厨が大きな顔しだしてこの有様
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:32:02.56 ID:wO38F5de0
- 嫌煙猿はたまたま運良く最初に手を出さなかっただけなのに勝ち誇るなよな
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:32:04.73 ID:ZQvdFsbv0
- 民間においでよ
勤務時間中でもトイレ&たばこ&コーヒーのんでも何も言われんぞ
- 169 :安価まちがえた@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:32:12.24 ID:2GbPS5nu0
- >>136
厚労省か。日本で最もカスな役所が絡んでんだな
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:32:17.47 ID:nk9f/aFeO
- >>114
職務専念義務があるから勤務中の休憩は不可、少なくとも制度上は。
民間2社経験しての公務員(正規)だけど、規則的にはかなり厳しいよ。民なら内部で処理出来ることでも、公だと法や規則に則り処分・公表しなければいけない。
まあ、原則論としてはだけどね。
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:32:20.84 ID:k0yTYmqC0
- もうこの際、ニコチンガム噛みながらオムツ履いて仕事しろや。
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:32:29.86 ID:jwu24N5xO
- 大阪北摂の某市だが、 出先機関はデタラメ過ぎ。
タバコを吸う為に職場に来ている様な奴がいたり、喫煙所があるのに、そこまで待てないから
喫煙所に着く前にタバコに火を付けて、まるで汽車みたいに喫煙所に来る奴とか居る。
入れ墨者が仕切っていたり、刑務所みたいな出先機関だよ
万博の…
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:32:44.95 ID:6bVYKtqs0
- 昭和のパパさん達なんて煙モクモクさせながら
仕事と休みの境目もなく長時間労働してたんだから経済成長するわな
タバコというドラッグで活入れながら仕事してたんだもん
つーか日本でもニコチン入り電子タバコ販売した方が良いんじゃない?
アメリカでさえ大流行してんだから
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:32:49.78 ID:b5ufdxFw0
- >>130
おかずw
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:33:10.26 ID:rP1Wd/hL0
- タバコ吸っても吸わなくても2時間おきくらいに休憩すりゃいいんじゃないの
15時や17時ごろになるとちょっと甘い物食いたくならね?
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:33:30.60 ID:4dYTJ6390
- こんなの、民間だったら一発で解雇だろ。
それが、懲戒処分ですむんだから、相も変わらずの
役人天国だな。
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:33:46.13 ID:d+wCpsge0
- >>167
運じゃなくて意思だよ。
おまえは意志の弱さを運のせいにして逃げてるだけだw
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:33:50.32 ID:LHIIZOXU0
- > 市役所近くの住宅街でたばこを吸った
迷惑極まりないな、このニコチン中毒者は
わざわざ住宅街で毒ガスばらまいてきたのか
首にした方がいいよ
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:34:00.11 ID:rKSirQHn0
- タバコ批判するやつを弾圧しろ!
良い財源になるんだから
お金足りないんでしょ
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:34:04.63 ID:vc+0TL+60
- これブラックじゃね?
俺もブラック企業に勤めていたとき、無断で職場を離れて
タバコ吸いにいって戻ったら恫喝されたよ
客を20分待たせたぐらいで、何怒ってんのか意味不明
マジで人権侵害企業だと思うアベノミクス死ね!!
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:34:41.24 ID:E+giS2Bh0
- 俺はタバコを辞めたんで今後も無影響だが、仕事中のタバコが駄目なら
仕事中のお菓子もコーヒー・紅茶等の嗜好品も駄目だろ。
バランス良くすべきだわ。
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:34:46.05 ID:5TXswFeH0
- >>164
なんだよ差別って。被害妄想丸出しww
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:35:28.93 ID:b5ufdxFw0
- >>180
タイムカードは15分は誤差の範囲内だから無問題だよな
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:35:31.99 ID:wO38F5de0
- >>177
止めた奴は意思だな
最初から吸ってない奴はたまたま手を出さなかっただけ
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:35:47.51 ID:sGUrRTZW0
- >>164
酔っ払いくらい許してやれば
迷惑だけど、いちいち目くじら立てないっていう
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:35:59.99 ID:3SFPOZGpO
- >>176
戒告だからなあ、実質なにもないのと同じ
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:36:04.00 ID:f2D/XA9Y0
- タバコの販売禁止すればいいだけじゃん。
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:36:26.25 ID:g+/4iAsv0
- >>184
吸わないだけの思慮があったんだよ。
たまたまじゃない。
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:36:26.63 ID:xDWmeXAo0
- >>176
お前働いたことないだろ
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:36:40.05 ID:6bVYKtqs0
- >>181
だな
ギスギスしすぎなんだよね
経営者としてはフルに搾り取ろうと思うので休憩は最小限にしたいのだろうけど
実際は効率悪い
- 191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:36:59.29 ID:OwY4/sZE0
- 職場内いじめだな
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:37:09.20 ID:Jx33/qBL0
- >>182
そう言うお前みたいのがワーワー騒ぐからだって
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:37:14.14 ID:M2Xw0Gfp0
- 完全にイジメだな
なんか上司に睨まれるような事したか?
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:37:39.81 ID:aQvkCuFj0
- ニコ中患者って仕事中すら我慢できないのか
ほんと糞みたいな連中だなw
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:37:40.28 ID:PUOW3+fn0
- 今まで長い年月の猶予期間があったのに禁煙しなかったのが悪い
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:37:48.63 ID:R/7UttUW0
- >>87
うそつけ
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:38:38.55 ID:lpoVQ+iX0
- じゃあ勤務中にお菓子食ったら懲戒にしろよ
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:38:42.73 ID:+JG/G0q50
- タバコ吸ってる半病人を皆殺しにしろ
医療費削減できるぞw
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:38:54.68 ID:xDWmeXAo0
- うちの職場は、無断で赤ちゃん本舗にベビーカー買いに行く、までは問題ないことが確認されてる。
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:39:10.36 ID:E+giS2Bh0
- >>190
一番気持ち悪いのが、タバコを吸わない奴が嫌煙でここぞとばかりに
こんな軽微なことで鬼の首を取ったように叩いてる事。
本当に気持ち悪い。
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:39:12.92 ID:0HoGJeXV0
- 「勤務中に吸うな」って口酸っぱく言われてんだから吸うなよカス
休憩時間に吸ってもいい場所で好きなだけ吸え
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:39:43.17 ID:LAjhsphK0
- まぁ昔は自席どころか窓口で吸ってた職員もいたらしいからな
時代の変化に合わせていかないとな
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:40:00.98 ID:Bbg8pr+R0
- もう売るなよタバコw
販売禁止にすれば良いだろ?ここまでするならさw
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:40:01.04 ID:NYbLe5a20
- >>61
そんなのいちいちうんこしてくるわーって言い残して行く人間なんか稀少種なんだからさ
回りの人間がなぜ席に居ないかなんて分かるはずもないだろ
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:40:29.69 ID:gMNurTRa0
- 公務員給与自体は30〜40%カットでいいと思うけど喫煙とか休憩の権利は認めるべきだな
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:40:35.12 ID:BbzzqC5BO
- >>181
菓子・コーヒーも匂いがあるしな
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:40:40.70 ID:wO38F5de0
- >>188
幸運を実力だと勘違いするんだよな
だから勝ち誇って偉そうに説教するんだよ
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:40:49.33 ID:sGUrRTZW0
- >>199
無断かいw でもいいな、余裕があって
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:42:11.38 ID:f28tk+jv0
- これは仕方ない
タバコなんて危険ハーブ吸ってたらな
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:42:18.94 ID:6o8KyutaO
- 判例では職務専念義務は一秒たりとも気を逸らさずに業務に集中しろというわけではないとして勤務中のタバコ休憩はある程度認められている
個人的には水分補給やトイレと違ってただの嗜好品なんだからアウトだと思うけどな
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:42:45.68 ID:1JBnkimf0
- >>133
パソナの派遣では。
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:42:47.50 ID:hDlhoLHY0
- なんでも逃げ道確保しておかないとそのうち火事とか起きるぞ
なんでも禁止すりゃ言うこと聞く人間ばかりなら犯罪者もいなくなるが
現実はそうはいかないだろ
まあ接客するなら煙草臭いと嫌がられるからな
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:42:52.62 ID:ZEO534DY0
- 喫煙する権利を侵害されていると訴えていいレベル。
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:42:53.71 ID:b5ufdxFw0
- おれも職場に無断で救急車で運ばれたことある
懲戒解雇寸前で こっぴどく叱られたわw
きちんと断ってから運ばれろだって
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:43:09.87 ID:E+giS2Bh0
- >>206
菓子を食ったり、コーヒー飲んだりしている時はそっち意識が行くから
職務に専念してないわけだしな。
準備時間や片づけ時間も入れればもっとだろう。
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:43:57.78 ID:sGUrRTZW0
- ベルトコンベアの前で作業してるわけじゃないからなあ
それに喫煙所での雑談は、けっこうプラスになってるね
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:44:04.75 ID:SqHonFE/0
- >>158
休憩コーナーならなぁ
記事みたいに職場の外に出てコーヒー飲んでれば処分されるんじゃね?
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:44:21.96 ID:dbIdqM/l0
- 職務放棄で懲戒解雇でしょ。
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:44:37.20 ID:muXEqJKw0
- 禁煙したから今は平気だけど、
喫煙中に勤務時間内にタバコすうなって言われたら仕事どころじゃないだろうな。
一時間に5分くらい休憩時間やれ
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:44:40.02 ID:5TXswFeH0
- >>181
菓子コーヒーに文句あるなら、そう提案すればいいだろうに。
何がバランスだよ。
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:44:50.57 ID:wi4+Np7sO
- 公道で煙草吸う奴は死ね。
いや、自殺は他の場所でやれ。
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:45:02.83 ID:44ija1gW0
- 嫌煙者だが、これは同情する。
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:45:06.54 ID:LAjhsphK0
- >>205
むしろ給与は上げて人員を削減したほうがよろしい
余剰人員がのさばってるからサボる奴が出てくる
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:45:12.43 ID:nBjStD7k0
- 昔の映画ならその場で吸ってるのに
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:45:19.54 ID:hJka7uwk0
- まあ行って見れば解かるが近隣で最低の態度の対応だよ志木は
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:45:25.19 ID:rudzS6eWO
- フリスクなめながら仕事するのはOKで、
タバコ吸いながら仕事するのは駄目なのは分からん。
非喫煙者が煙をいやがるなら、
喫煙者だけを集めた職場を作ればいい
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:45:38.83 ID:IEO+8Odq0
- 仕事中にサボってタバコ吸ってたんだろ?
処分は当たり前のことだな
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:46:31.24 ID:IcqO3cOE0
- ニコチンは脳も破壊してるんだろうな
自制すら出来ないキチガイに税金から給料くれてやるとか意味わからんしクビにしとけ
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:46:31.98 ID:nBjStD7k0
- >>223
人間8人いると1人はサボる!これ法則
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:47:23.15 ID:siS0fIhS0
- 高校生並みにトイレで隠れて喫煙とか大人がやるニュースとかそのうちあるな
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:47:37.56 ID:RkXrXrVK0
- 死刑でもいいんじゃね?
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:47:41.43 ID:pjHrl/LH0
- 今から約30年前に書かれた、筒井康隆の短編小説「最後の喫煙者」そのままになってきてるな
一度世にも奇妙な物語でもやってた気がする
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:48:04.70 ID:ILFDNtH40
- 勘弁してやれよ。狂ってるわw
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:48:42.66 ID:+hSi9qne0
- ニコカス死ね
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:49:10.65 ID:d+wCpsge0
- >>207
あぁそうだな。
おまえが好奇心に勝てなかったのはもちろん運のせいであって
決して意志が弱かったとかそういうことではないよな。
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:49:25.86 ID:sGUrRTZW0
- まぁあまり周りのことを迷惑だなんだと目くじら立てない方がいい
それやってると、けっきょく自分にも返ってくるよ
自分の見えないところで自分も損することになる
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:50:01.47 ID:y43RR59x0
- 勤勉手当の5分の1の減額
勤勉手当の5分の1の減額
勤勉手当の5分の1の減額
勤勉手当の5分の1の減額
勤勉手当の5分の1の減額
何だそりゃ死刑だろカス
何だそりゃ死刑だろカス
何だそりゃ死刑だろカス
何だそりゃ死刑だろカス何だそりゃ死刑だろカス
何だそりゃ死刑だろカス
何だそりゃ死刑だろカス
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:50:22.91 ID:aeEPDiML0
- タバコは麻薬
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:51:20.03 ID:oVrW5Epa0
- 嫌煙厨ってフェミババアと同じ臭いがする
臭い
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:52:43.55 ID:gHnGm/4Y0
- 公務員は厳しいな
俺なんか1時間おきに喫煙所に行ってた
なんか隣の奴がある時、急に発狂して参った
溜まってたんだろうなw
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:53:40.62 ID:t/DxDSmnI
- >>226
自由に働きたいなら独立するなり民間の緩い所いくなりすればいい
タバコ片手にできる遊び感覚の仕事見つけたらいいじゃん
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:53:43.57 ID:hYSMSqFi0
- 非喫煙者だが、タバコ税払って、この仕打ちはあんまりだろ。
なんでも厳しくすればいいってものじゃないぞ。
頻繁にならともかく、1日に5分や10分程度のタバコ休憩ぐらい
やれよ。
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:54:00.35 ID:2dsqLi7KO
- さいたまは嫌煙猿に既に乗っ取られたか
(´・ω・`)
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:54:35.38 ID:qOjALvBH0
- これはむちゃくちゃ。
タバコ嫌いな俺だが同情 する。
喫煙所をもうけて1回15分まで
1日3回まで昼休みから差し引く形で
許可するくらいがいいんじゃないかな。
フェリカとかで管理できるでしょ。
喫煙者にも権利はあるとおもう。
そのうちコーヒー飲んで戒告処分
とか言われそうで恐ろしいわ
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:55:47.18 ID:LUwq3LAv0
- >>242
確かに、税金取って見返りが無いってのはオカシイなw
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:55:57.52 ID:wO38F5de0
- >>235
止めたいのに止められないなら意思が弱いんだろうな
俺は吸ってないが
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:55:59.67 ID:pVsWYXJq0
- 昔教師が学校抜け出して生ビール飲んでたことがあったが今回とどっちが処分が大きいかな。
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:56:23.53 ID:xDWmeXAo0
- そういえば会社が入ってる35階建てのビルが全館禁煙になったら
上司がタバコをどこにどう吸いに行くかは自己判断で(大人ならやり過ぎは良くないって分かるよね)と言ってて
全館の喫煙者が近隣のビルやタバコ屋、コンビニに流れて大苦情来てたな
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:56:32.13 ID:93qNuq9XI
- 志木市はたばこ税から地方交付金出てるの知らんのか?
ただちに国庫に返納すべきだな
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:56:32.60 ID:V6GqhiNUO
- ヤニカスに完全禁煙とか言っても無理に決まってるじゃん
締切でエアコンなしのヤニベヤを1つ作ってやって
ヤニカスは全部そこに突っ込んどけよ
今回もちゃんとその辺考慮しなかったから
公共の場でヤニ吸うとかクソカスなことやらかして
近隣の住宅地の方々に迷惑かけてんじゃねぇか
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:57:14.24 ID:v/UzrxF+0
- 市役所での不祥事か・・・・・
俺んとこは 差別部落を抱える自治体だが、市役所の出張所や
市立病院・市の体育館・児童センター・ふれあいセンターなんかじゃ
裏に回ってみりゃフツーに喫煙してたり、ジュース飲んでたりしてるぜ。
特別枠採用の市役所職員の方が真面目に見えるくらいだ。
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:57:33.22 ID:9nleuadp0
- >>181
たばこ吸うやつは、たばこ吸う上にお菓子もコーヒーもやるだろうが
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:57:45.68 ID:hgnsaSSX0
- >>237
同意
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:58:04.71 ID:mcSLb8Df0
- 喫煙者が非喫煙者を名乗るの流行ってるの?
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:58:15.82 ID:5iAQK50a0
- >>16
じゃ、首で。お前が。
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:58:34.50 ID:UZMPj47I0
- >>63
勤務中にお茶飲んでるって苦情が来てるよ
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:59:03.95 ID:KRru2KB/0
- 外出許可をとってれば良かったんかな?
まあ無許可のサボり外出で処分なんだろうけど
よっぽど悪質だったのかな?
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 19:59:45.47 ID:0Q7cDkGA0
- >>250
以前はそれ作った
そうしたら勤務時間でも入り浸るようになった
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:00:04.44 ID:LvPwLruOO
- だから市内で煙草販売禁止する条令つくれ
そんで煙草税収の低下分、職員の給料下げれ
それなら話は分かる
でなきゃ喫煙室ぐらい設けるのが筋だろ
完全禁煙なんかにするからこういう問題が起きる
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:00:08.92 ID:24Jm9LIz0
- >>3
タバコ休憩する輩がいるから喫煙所撤去だろ、
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:01:23.48 ID:sGUrRTZW0
- タバコを吸う奴
他人のアラ探ししていちいち騒ぐ奴
どっちが迷惑かな
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:01:34.30 ID:fBg5c3bN0
- 俺の会社じゃ喫煙者と非喫煙者の不公平を解消するために
煙草休憩取りたい奴は30分早く出勤して会社の外の回りの掃除をしろってなってるな
その代わり勤務時間の内、30分(分割して取ってもOK)は休憩として自由に使っていいとなっている
結果どうなったかというと煙草休憩のために早出出勤する奴以外に
15時のおやつ休憩取りたい女子社員やコーヒーブレイクしたい社員がこぞって早出出勤し始め
気付いたらほぼ全員早出出勤して各自好きなタイミングで昼休憩以外の休憩を取る様になり
効率が上がって利益が上がりましたとさ
で、社員総出で朝一で掃除するもんだから近所の評判も上々
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:03:16.69 ID:cTPdA7ag0
- >>1
人はな、締付けすぎると絶対にほころびが出てくるぞ
締め付けられた奴らが今度は違う奴らを締めつけにかかる
まさに負の連鎖、逃げ道は用意してやれさもなくば自分の首を絞めるだけだ
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:03:21.38 ID:CH5Y+NxdI
- >>242
喫煙者が払ってるのなんてたかだか一箱数百円で年額でも数十万円くらいだろ
その程度の金で毎日毎日不特定多数に迷惑を被らせる権利は得られねえわ
しかも税金払ったから迷惑かけていいっていうなら高額納税者はどうなるんだよ
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:04:29.42 ID:jbxjxRv10
- 2年間やっていてたまたま市民に通報されたから処分しただけだろ
敷地外に出てタバコを吸うだけで15分のロスだろ
一日10本吸うとして150分のタバコ休憩w
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:04:32.90 ID:I5vqWN//0
- 処分が甘いな。
降格処分だろ。
>>262
作り話だろ。
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:05:11.35 ID:xDWmeXAo0
- >>262
それ下手するとブラック化するぞ。
30分早く来ない奴を排斥するようになって、
さらに30分自己犠牲の精神がなんちゃらでお客様の満足がどうこう、社会に貢献うんちゃら残業もサービス化
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:05:28.67 ID:RJdmP3ki0
- それぐらいいいやん
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:06:17.87 ID:pjHrl/LH0
- 仕事は当然ちゃんとやって
12時3時5時くらいには休憩時間があって
コーヒー飲んでチョコレート食べたい人はそうしたらいいし
お茶にお饅頭食べたい人はそうしたらいいし
アプリゲームにログインして、溜まったコインやエネルギーを回収したい人はそうしたらいいし
喫煙したい人はそうすればいいと思うな。
建物の片隅に一つ喫煙所は作った方がいい
そこまで行くのが遠いから休憩時間を延長しました、というのは良くないけど
全面禁止はかわいそう。
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:06:20.13 ID:I0CacdFO0
- なんでわざわざタバコというアイテムにこだわるんかね
仕事中は貼り薬を貼っていればいいだけなのに
ニコチン依存症の奴って自分が病気だって事と向き合わないと。
貼り薬をはっていれば禁断症状は和らぐはず。
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:07:21.44 ID:I5vqWN//0
- >>1
>主幹は勤務時間中の喫煙を認め、反省しているということです。
本当に反省しているならば、恥ずかしくて辞職するだろうが。
>信頼回復に努めたい
願望ではなくて、喫煙者を一斉に処分を下せば、信頼回復につながると思うよ。
喫煙者は存在しているだけで毒ガスをばら撒くテロリストだからな。
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:07:23.59 ID:LvPwLruOO
- >>264
おまえ今よりも年間数十万円多く税金払ってみろよ
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:08:19.17 ID:DtPr+X11O
- 市職員をチョン処分だと?
ふざけるな、チョンじゃねえ!新羅だ!
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:08:26.13 ID:MVdUqvGa0
- 迷惑な奴はまわりに迷惑を掛けないために
一カ所集める場所を作れば良い
つまり、一カ所喫煙所を作れば良いんだよ
俺は喫煙者だがそう思うな
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:09:01.72 ID:KRru2KB/0
- これ無断外出→喫煙の常習者だろ?
全館禁煙の職場の人って強制的に禁煙なん?
日本中の至る所にそういう施設あるけど
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:09:16.23 ID:I5vqWN//0
- >>272
テロリストの喫煙者は一人一日あたり100万程罰金を払えよ。
喫煙者はテロリストなので自己破産は認めない。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:10:04.93 ID:rK0PO8kr0
- 昭和なんかだと普通にありそうな風景だよね
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:10:30.66 ID:64AJi+760
- 喫煙所作れって言ってる馬鹿がいるけど中毒者で金出し合って喫煙ブース購入するくらいしろよ。
設置する場所くらいは融通してくれるだろ。
後、タバコ売って儲けてる側も儲けを減らしたくないなら喫煙ブースを作るための補助金を出すくらいしろ。
税金多く払ってるんだから優遇しろって言ってる馬鹿もいるけど
医療保険、火災保険、街や施設内の清掃で健常者がどれだけ負担してると思ってるんだ?
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:11:05.47 ID:I5vqWN//0
- >>269
喫煙所なんて、竹島に設置するだけでよいだろうが。
他の日本国内は全面禁煙だよ。
そもそもタバコには、糞尿成分が含有されている。
糞尿を高温で焚いてありがたくその臭いをすっているのが、喫煙者なんだよ。
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:12:07.91 ID:Z4NBV3qm0
- >>274
せめて勤務時間中は我慢するという発想はないのか。
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:12:16.44 ID:pjHrl/LH0
- 筒井康隆の最後の喫煙者おもしろいよ
当時中学生だった自分が、あり得るなと思って読んだけど
まさにそのとおり
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:12:40.89 ID:cdigydFA0
- まあタバコ部屋行くと30分くらい帰ってこないのもいたりするしな。
- 283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:12:46.37 ID:JQlm+e8u0
- 典型的な喫煙で頭やられてるキチガイ
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:13:34.14 ID:LvPwLruOO
- >>276
テロリスト?
罰金?
おまえ自分が何様だと思ってんの?
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:14:25.25 ID:pjHrl/LH0
- >>282
だからタバコ部屋に携帯持ち込み禁止、椅子も無く、地べたに座るのも禁止
吸うだけ吸ったらさっさと出てくださいというところ多いよね
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:14:40.33 ID:PgaU8rG+0
- 懲戒免職だろ
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:14:41.28 ID:I5vqWN//0
- >>284
喫煙者は半島へ還れ。
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:15:12.54 ID:ykFTiSOh0
- ただでさえ叩かれる公務員なのにこれは可哀相
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:15:25.71 ID:KcLjLHEw0
- 顔真っ赤の電話くんw
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:15:44.38 ID:KRru2KB/0
- >>276
オマエみたいな馬鹿が居るから
嫌煙家が嫌われるんだぜ?
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:16:15.31 ID:CH5Y+NxdI
- >>272
?
なんで社会に迷惑かけてない俺が余分に税金払う例え話になるの?
それじゃあ近所の人たちより数百万多く納税してたら横柄にふるまっていいのかよ
そもそも金払ってるから他人様に迷惑かけていいって発想がおかしいって話なんだけど理解できてるのかな
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:17:22.83 ID:g8ago/MT0
- 昼休み終了〜終業の数時間も我慢できないのか
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:17:54.85 ID:MVdUqvGa0
- >>278
国立大学で教印してるけど設置すら許してもらえんかったぞw
国の方針かなんか知らんが、どうもダメらしい
無作法な学生がポイ捨てしたり、近くのコンビニに集まるから
周辺への迷惑極まりないのにな
そういう学生の行為に対して無責任すぎんだろ
それに研究が煮詰まった時、一服するために喫煙所まで歩いたりすると
良い案が出たりするのになあ
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:17:54.88 ID:dZstQpdp0
- もはや魔女狩りだな…
ここまで徹底するならタバコを麻薬並みに規制しろよ
法律で販売・所持・使用を認めておいて、その一方でコレじゃなぁ
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:18:29.56 ID:T8npjBav0
- >>1
公務員は砂糖に群がる蟻だから駆除しろ
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:19:48.28 ID:WEdYvPZ/0
- 全然厳しくねーぞこれ
> 勤勉手当の5分の1の減額
山のようにあるアホみたいな公務員手当のうちの一つにすぎない上に、その1/5が減っただけ
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:20:03.66 ID:LvPwLruOO
- >>291
だったら最初からそう言えば?
おまえの話は、たかがそれぐらいという話だったと思うが?
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:20:28.14 ID:LrXqylLI0
- タバコって法律違反なの?
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:20:43.59 ID:149dskFZ0
- タバコだから駄目なんだよ
大麻にしろ大麻に
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:21:11.76 ID:nrgHftyCO
- なかなか進んだ町だな
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:21:32.46 ID:KcLjLHEw0
- >>294
その理屈だと電車内でも吸っていいってことになるぞ
法律だけがルールじゃないだろ
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:22:22.20 ID:dZstQpdp0
- >>293
俺も国立大学法人(w)勤務だけど、プレハブの喫煙所が学内に
何ヵ所かできたぞ。暖房も冷房もないから、この時期辛そう
だけど…
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:22:48.03 ID:Sr+TFRA0O
- 喫煙者って金を使ってまでして肺癌や喉頭癌や舌癌のリスク高めたいんだよ。
ただのバカ。
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:22:58.05 ID:Jh/1klvl0
- 厳しすぎないか?
煙草吸う奴は個人的にはこの世から消えてほしいけど違法薬物でもないし喫煙所もない
この親父はどうすればいいのさ
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:24:05.39 ID:Er4m26tq0
- そんなに吸いたければ
勤務が終わってから好きなだけ吸え
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:24:30.68 ID:EsWFhvb20
- あざーす
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:24:47.11 ID:2m3stoGI0
- >>304
禁煙すればいい
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:25:39.91 ID:RLL+1I/N0
- 煙草で時間無駄遣いしてるやつより仕事できないやつwwwwwwwwwwwwwww
俺です
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:25:57.39 ID:g8ago/MT0
- >>304
せめて勤務時間中は我慢するべき
俺だって酒を我慢している
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:25:58.75 ID:U3SDLU450
- >>302
厚生労働省のクソ生ぬるい通達に逃げ道があるからな
全面禁煙が極めて困難な場合
っていうのを都合よく解釈して作ったんだろう
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:26:14.59 ID:dZstQpdp0
- >>301
電車内の喫煙(除く喫煙場所)って法律違反だって知ってた?
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:27:03.60 ID:fCizK9hi0
- なんかタバコの可否に話が集中しているけど、
この話の焦点は職場の命令に従えるかどうかってこと。
禁止されているタバコを吸うために業務時間中に席を離れたことが問題。
これが酒でも危険ドラッグでも大差ない。
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:27:41.39 ID:fBg5c3bN0
- >>267
そういう意見もあったけど結局同僚が15〜6時のちょっとだれてくる時間に休憩しているのを見ると
自分もそんな風に休憩取りたいなという感じになってどんどん広まっていったよ
まぁ中には子供の送り迎えなんかで早出出勤出来ない人もいるがそういう人らは休憩せずにきちんと仕事しているので
トータルでの勤務時間は変わらない様になっている
まぁ俺の所の社長が合理的な人間で残業も否定的なので上手く回っているが
これを一般化しろってなったら指摘の通りの可能性は否めないわな
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:28:05.62 ID:siS0fIhS0
- タバコの喫煙年齢を30に引き上げればいいんじゃなかろうか
30まで吸わないで来て30過ぎに喫煙始める人は少ないだろうし
喫煙開始が10年遅れればガンになる年齢も10年遅れるわけで
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:28:29.76 ID:KcLjLHEw0
- >>311
俺の例えが悪かったのは認めるが、揚げ足取りだけのレスをしたお前はクズだな
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:28:30.63 ID:fCizK9hi0
- >>304
例えば社長に「おい、仕事中はタバコ吸うなよ」と言われ、
タバコ吸ってるところを見られてしまった、ということ。
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:28:58.26 ID:KRru2KB/0
- >>294
オレもそう思うw
でも禁煙法なんて作ったら
またヤクザの資金源になるんだぜw
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:29:20.10 ID:MVdUqvGa0
- >>302
お、そうなのか
俺のは事務の人(朝、学生のポイ捨てタバコを拾ってる。喫煙所設置に賛成)に聞いた話
だったからな。どうにかなるのかな?
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:29:21.92 ID:IEO+8Odq0
- >>304
勤務時間は我慢すれば言いだけ
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:30:03.40 ID:E+giS2Bh0
- こんなので規律違反になって懲戒処分されるなら、昼休みのチャイムや
勤務時間終了のチャイムが鳴れば、どんな状況だろうとその時点で相手に
「勤務時間が終わりましたので失礼します。」って言って職務を終了して
帰ってもよくなるんじゃないのか?
それは融通を利かして判断しろよ。でも、規律は定規杓子に守れよでは不公平。
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:30:10.43 ID:xwvxpt8P0
- キチガイだよ
喫煙所くらいつくって休み時間に一服させろよ
吸う自由だってある
おれは吸わないけど
ヒステリックな日本
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:30:19.48 ID:1Iqu5iKt0
- 服、タバコ臭くなるから脇で着火されるのもいやよ。やめてよ。タバコ。
パチンコ屋も禁煙になるといいな。
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:30:35.80 ID:h8UOl+690
- 当然の処分だろ
嫌なら民間に転職すればいい
税金で喫煙所?
もうアフォかと
やるなら地方自治体徴収のタバコ増税で賄えよ
止めやしないw
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:31:04.77 ID:m6pVijrm0
- 次は自動販売機で缶コーヒーを飲んでる奴が標的だな
その次は長時間のトイレ休憩とか化粧直し
一秒たりとも無駄な時間を過ごしたら処分
まさに中世の奴隷ガレー船と同じ
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:31:30.04 ID:I5vqWN//0
- >>312
喫煙者の喫煙脳では、喫煙時は例外だと勝手に思い込むところが問題なんだよ。
喫煙者を一掃するしかない。
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:31:30.07 ID:InqmMxFS0
- たばこくらい我慢できねえのかよ
どー考えても病気だろ
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:31:52.39 ID:T8npjBav0
- >>1
こいつら仕事なんてやったふりでいつもサボっているから社会問題が解決しないんだよ
こういうのは氷山の一角だけで、組織全体がトップから末端まで同じ
行政解体すべき時期に来たのかもしれんな
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:32:06.97 ID:n/LyFkwY0
- 喫煙者って喫煙タイムっていう謎の小休憩が黙認されてるんだよな
それに対して非喫煙者は同等の小休憩も無しに働いているのに
特に評価もされない不公平感
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:32:50.72 ID:I5vqWN//0
- >>315
揚げ足ではないだろ。
単にお前が馬鹿だということが露呈しただけだ。
喫煙者は日本から出て行け。
>>314
加えて、30歳未満で喫煙すると同時に日本国籍剥奪だな。
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:34:02.87 ID:pjHrl/LH0
- >>312
そういう職場の命令がどうかということだと思うよ。
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:34:12.05 ID:I5vqWN//0
- >>321
>吸う自由だってある
職場でそんな自由はない。
毒ガステロリストは日本から出て行け。
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:34:12.44 ID:KcLjLHEw0
- >>329
俺は喫煙者じゃないんだが
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:34:33.35 ID:cdigydFA0
- >>328
上司が喫煙者の場合、喫煙者の方が気に入られたりもするっていうね。
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:34:48.50 ID:gYZwS8EM0
- 酔っ払いを甘やかす土壌だけは日本独自という怪
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:35:26.56 ID:fCizK9hi0
- >>320
公務員はその微妙な狭間で自制してるんだよ。
仕事ができれば細かいことはおkって人間では務まらない。
>>325
まあ、どう考えても職務専念義務違反だからね。
水分補給のためにロッカーや売店にジュースを買いに行くのは認められてるけど。
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:35:31.92 ID:9ovu4EMI0
- 勤務中に2chは許さないけど喫煙は許させる風潮
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:35:36.63 ID:9BvI4som0
- 擁護のレスいくつか見えるけど、
所詮喫煙者は1日の喫煙も我慢出来ない、依存性患者なんだなというのがよくわかるわ。
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:35:53.05 ID:MVdUqvGa0
- >>329
なんか喫煙者にトラウマでもあんのか?
あと、そういう発言は禁煙推進派にとって邪魔だと思うから
言わない方が君の進めたい方向性に行くと思うぞ
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:36:20.46 ID:I5vqWN//0
- >>324
そんなくだらないことで喫煙行為が正当化されることはない。
糞尿を焚く喫煙行為をよく続けられるな。
正常な人間の行動ではない。
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:36:32.99 ID:m6pVijrm0
- >>328
だから、非喫煙者の休憩時間外のコーヒータイム、
休憩時間外の飲料自販機使用は、厳罰処分にしろっていってんじゃん
そうすれば、喫煙者とバランス取れるだろ
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:36:48.10 ID:zOF67Kaf0
- >勤勉手当の5分の1の減額
手当が5万あったらたったの1万の減額だろ?
>1年間、昇級や昇格をしない戒告の懲戒処分にしました
民間の企業なら何年も昇格しないぞ?
お前らの1年なんて民間では1日みたいなもんだ
罰とはいえない甘過ぎる罰だな
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:37:01.47 ID:LvPwLruOO
- >>334
ドイツもビミョーにそうだけどな
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:37:02.76 ID:+AZMy2M70
- 糞、小便、水分補給は仕方ないけど、
タバコは我慢できない?
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:37:51.95 ID:T4AGbnHA0
-
まあ、意志の強い人は吸わないよ、こんなもの。
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:38:26.59 ID:fCizK9hi0
- >>330
その場合は一旦従っておいて、命令自体が適法かどうか判断を仰ぐのが公務員。
これは本当にそう教えられてるし、採用試験の出題範囲にもなっている。
>>336
まともな自治体だと2chをはじめ掲示板にフィルターが掛かるから無理。
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:39:11.25 ID:gdaM2H7w0
- >>1
キチガイがわいてるな...
あほくさ
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:39:38.60 ID:GMjlF26bO
- >>341
民間だろうと公務員であろうと、お前の考えてる処分なら裁判やれば勝てると思うが?
病院でもない限り。
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:41:18.93 ID:gYZwS8EM0
- 嫌煙は実務能力のない文系が多い。
基本的なパソコン操作と簿記二級程度の低脳(本人はそれが武器になるスキルと思い込んでいるw)
つまりインドやフィリピンに安く外注できる仕事。
あまり調子に乗ってる場合はクビにして外注にしたほうが会社・日本全体のためになる。
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:42:34.18 ID:im4THm200
- タバコぐらいでギャーギャー抜かすなよ土人どもが
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:43:17.14 ID:L4JSZYOv0
- 喫煙者はもれなく市ね
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:44:06.09 ID:E+giS2Bh0
- >>335
労使間で不平等があってはいけないって言ってんだよ。
法律を順守べき公務員がそんな法令認識で勤まんのか?
お前のは、俺はエリート自慢&ブラック助長発言だぞ。
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:44:07.01 ID:pjHrl/LH0
- >>345
採用試験の問題の解答はそうなんだろうけど
実際現場ではそうはいかないよ。
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:44:12.16 ID:f3LtmSyr0
- 自由裁量で勤務時間場所決められる
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:44:57.50 ID:TjfxZXZa0
- あーうちの会社にもいるわ
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:45:00.06 ID:uW4Mlzoz0
- 別件でなんか有るだろこいつ。
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:45:10.32 ID:XNdXN0o1i
- このくらいの我慢が出来ないのなら、市職員に適性ないんだよ
クビ切れっての
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:45:27.11 ID:sBJs91Qq0
- 逝かれた世の中
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:46:20.38 ID:MaGevYTEO
- >>1
公務員から過労死者だしてみろ
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:47:17.94 ID:I5vqWN//0
- >>348
喫煙するのは、脳が収縮しても問題ない高卒、私立文系だろ。
もともと馬鹿である高卒や私立文系が喫煙を始める。
格好良いんだってさ。喫煙が。
高卒、私立文系は馬鹿だよな。
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:47:32.20 ID:VmZ3thLw0
- なぜ懲戒解雇では無いのか。ぬるすぎる
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:48:49.63 ID:LvPwLruOO
- 嫌煙者の言うことも分かるが、なんか言葉狩りに似たにおいを感じるんだよな。
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:48:52.52 ID:qB+JXy3U0
- 明らかにニコ中だろ。
治療義務付けしろ
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:50:32.02 ID:ftIQqAM70
- >>40
ニコチン切れ=身体機能低下の合図
別に休憩時間が遅くなっても休憩がまともに取れないも偉いってことは無いんだよ…
無理して能率が上がることは無いから
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:50:38.33 ID:N6XJKeJr0
- たばこは地方税だしガンガン吸えるようにしろや
こんだけセシウムぶちまけて大本営発表では健康には害がないのに
タバコだけギャーギャーやりすぎだ
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:50:56.35 ID:gYZwS8EM0
- >>359
それだと偉人に喫煙者が多いことの説明がつかない。
脳が収縮するという意味もよくわからない。
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:51:08.30 ID:CH5Y+NxdI
- >>297
権利主張するとしてもたかだか数十万、じゃあ仮に平均の10倍払ってる納税者はどんな権利を得られるの?
(だからその論理展開は成立しないんだよ?)
っていう構成になってるのですが
気がつけばタバコ吸ってる頭の悪い喫煙者じゃないんだから条件反射でレスするのはやめてな
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:51:51.25 ID:FDPgi3VfO
- リーマンなら一服ぐらいしたいわな。
俺は吸わないが。ちょっと厳しい気もする
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:52:39.24 ID:8hhxMXLdO
- うわ、こりゃ厳しいわ。異常事態だな
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:53:17.20 ID:rYC5tOjNO
- タバコはもう無くそう
そうすれば誰も吸わないから迷惑も無くなる
車も要らないな排ガスが健康被害だしうるさい
酒も必要無し臭いし問題起こす理由にアルコールが多すぎ
火力発電も止めよう環境に良くない
牛のゲップが環境に悪い牛を絶滅させよう
あと何かあるか?
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:53:17.75 ID:nE9tuxzH0
- 俺はタバコは吸わんがこれは厳しいな
20年前までは猫も杓子もプカプカタバコすいながら仕事してたのに息苦しい世の中になってしもうたのぉ
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:53:40.89 ID:0ZGeZAI00
- これはやり過ぎ
脱法ハーブでもないだろうに
これ懲戒処分にするんだったら国がタバコを売るなよ
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:53:43.87 ID:DeoVuQLY0
- 無駄があるから経済が回るってぇのに。
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:53:48.83 ID:fCizK9hi0
- >>351
実際に職務専念義務があるんだから仕方がない。
現在、喫煙所のある役所で勤務時間中の喫煙が黙認されているのは、
本来は職場で仕事しながら吸えるけど、周りの迷惑を考慮して喫煙所で吸う、
だから吸ってる間はやむを得ず仕事が出来ない、と首長が判断したと解釈している。
逆に言えば、首長がそう判断しない自治体ならその限りではないし、それは不平等とは別の問題。
>>352
むしろ業務命令の違法性を唱える職員の方が稀だから、違う意味でそうはいかない。
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:54:19.30 ID:DbHgIou40
- 喫煙所で休憩中に吸うくらい、やらせてやれよ。
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:54:47.03 ID:0ZGeZAI00
- 国がタバコ売ってるのにこれはないだろ
裁判したら勝てるんじゃね??
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:54:58.56 ID:KUXZnk0T0
- 数時間もぶっ続けで仕事するよりタバコだのコーヒーだの取り入れたほうが効率いいと思うがな
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:55:04.47 ID:RbYI62lk0
- これくらい厳しくやれよ。
さすが免職はありえんが。
処分程度ならかまわんぞ。
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:55:04.92 ID:NqHPwlcyO
- 煙草や酒、パチンコやる弱い人間は関東大震災で被災しろ!
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:55:09.27 ID:MVdUqvGa0
- >>372
お、良いこと言うね
無駄こそが人間が人間たる所以だと俺は思うね
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:55:26.02 ID:msT1Zdom0
- タバコ1本吸うのに5分かかる
1箱吸えば1時間40分のサボりである
こいつらから給料差し引くべし!
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:55:47.83 ID:j/rM3n6pO
- ハローワークのおっさん達 かわるがわるじっと庭にタバコ吸いにきてる。
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:56:23.60 ID:ROQICMTV0
- 中毒患者とか解雇しろよ公僕がw
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:57:00.80 ID:fCizK9hi0
- >>369
最近は温暖化に影響しないゲップにするように試料を調整しているらしいよ。
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:57:28.01 ID:K7YfxbE10
- >>63
職場を離れている時間が圧倒的に違う
周りが迷惑と感じる臭い度が圧倒的に違う
空気や部屋を汚す度が圧倒的に違う
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:57:43.20 ID:Yt3mDfRE0
- 役所勤務だけど、俺は吸わないが隣の女が喫煙者で
ちょこちょこ席を外すのがウザいんだよな。
それほど長い時間ではないが、一日に何度も。
戻ってくるとタバコの臭いがするのですぐ分かる。
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:58:28.39 ID:IgfAmxCS0
- 一方で、エロ動画見まくってpc壊した馬鹿もいてね
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:59:00.99 ID:sCFQ5ECIi
- 厳しいけど
住宅街で吸うのも迷惑だし
この処分はしょうがないかと
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:59:03.22 ID:vfqgjdq00
- これはひどい
死刑で。
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:59:18.20 ID:jcL3++qq0
- >>15
俺も嫌煙だが客観的にみてこいつのほうがよっぽどキチガイかなーって思う
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:00:51.89 ID:pKxKPZ+i0
- でも席にずっといる職員はエロ画像収集しているかソリティアやっているか
ネットサーフィンしてるか寝てるか新聞読んでるかでしょ?
煙草吸っててもいいんじゃないの?
- 391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:01:14.29 ID:ilmHRuCV0
- CMでたばこで寿命10年短くなると・・・。
税金人より多く納めて、年金も人より10年分少なく貰い
早く死んでゆく人たちは今の日本には悪なんだろうな?
何かがおかしい?健康と言いながら、年金貰い放題や生活保護
には何も言わないマスコミ、酒タバコがなくなれば、どこから税金取るの?
消費税か所得税アップなんだぜ。
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:01:44.62 ID:siS0fIhS0
- 給湯室でおしゃべりしてる馬鹿どもも懲戒処分だな
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:02:19.30 ID:AAdPtJpA0
- 勤務時間に喫煙とか
懲戒免職にしろよ
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:02:58.55 ID:OTY1cVakO
- これ一発退場じゃないと思う。色んな前科が積もり積もってレッドカードがこれ
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:03:30.49 ID:D1WQHcOu0
- ちんこ切れ
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:03:48.31 ID:bzBTmUp+0
- 公務員に人権はない
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:03:48.36 ID:fCizK9hi0
- >>385
前に喫煙室の近くの部署だったので煙が流れてきて参った。
違う階からわざわざ煙を届けに来るって何なん。
しかも自分たちが出入りしやすいようにドアもちゃんと閉めないときて。。。
>>391
周りに人間の寿命も縮めるのがダメ。
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:04:31.47 ID:dMTQb8Yg0
- おぼちゃんですら、税金でハイヤー通勤のホテル暮らし
仕事も私の好きな時になのに、おまえらときたらwww
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:05:47.25 ID:0l9X/GTI0
- 勤務時間中にフラっと抜け出して酒飲んでたって言うならこの処分も当然だってなるだろ
喫煙に関しては擁護レス多いよね
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:06:13.68 ID:l8FYFo2x0
- まあタバコ吸うだけでなんか休憩してもいいなんて風潮は、タバコ吸わない人間には意味不明だと思ってた。
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:06:57.40 ID:Ryif0UAm0
- これよく読むと
勤務時間中に喫煙禁止、で”午後3時に喫煙するため住宅地まで行った”
だから
喫煙所があるない以前にこのおっさん勤務時間中にサボりにいっとるがなw
呼び出しに即応じられないしトイレ行くのとわけが違うわ
たぶん喫煙厨 対 嫌煙厨で盛り上がりそうだけどそもそも論点が別モンだと思うw
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:07:14.54 ID:12+6z01l0
- 民間だと同じこと20代がやったら怒られるけど、
50代がやったら誰も何も言わないよ。
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:08:13.13 ID:tUdZ5pqC0
- 一見厳しく見えるが、まあ、常態化してたんだろ。
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:08:44.64 ID:/zAHBpbT0
- 安倍より全然ましなんだけど。
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:08:49.68 ID:DVTltmT3I
- 非喫煙者だがこれはやりすぎ 生きづらい
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:09:30.99 ID:JQysGhliO
- 接客業でタバコを吸う奴はクズ
悪臭を放って接客とかふざけんな
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:10:03.98 ID:KRru2KB/0
- >>399
酔っ払ったら仕事にならないけど
タバコ吸ってきたからって
仕事できなくなるわけじゃないからじゃね?
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:10:14.96 ID:Es+ompiQ0
- 振り返ってみれば自分が小学・中学くらいの時は
当たり前に職員室で教員がタバコふかしてたなあ
それが分煙化⇒病院や公的機関は敷地内完全禁煙の流れ
そう考えると進化はしてる
合法な以上、喫煙否定する気はないけど
正規の休憩時以外はありえないって空気になっていくんだろうな
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:10:34.16 ID:7vNh6bqDI
- >>375
国が認めて売ってるとかそんな理由では無理です
今回のは公務員がふらふら勤務時間中に抜け出してお茶しに行ってるようなもの
争うとしたら公務員は休憩時間が不当に少ないとかそっち方面
だけどタバコは昼休憩に吸えば事足りる、それがいやなら私企業へどうぞと言われて終了
- 410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:11:50.36 ID:Q0nUdR0v0
- 塩村の方がよほどえげつないのに…
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:12:39.75 ID:hOs6OHDYO
- 【社会】「税金から給与を得ている者が税金を払うのはおかしい」公務員、来年4月から無税に★2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1403604118/
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:13:14.50 ID:bT9yaYep0
- >>62
自己中だなあタバコ吸う人って
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:13:25.28 ID:Ryif0UAm0
- 15時に職場抜け出してることにはあんま誰もふれないのかw
この場合タバコはただの外出理由であって、問題は休憩時間以外に外に抜け出したことじゃないの?
役所で禁煙設定してるのもタバコどうこう以前におっさんがサボリーマン化してたからじゃねーのかなあ
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:13:50.60 ID:lukS38ASi
- ダサイタマ
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:14:51.78 ID:UGEwKbd60
- >>16
同意。これはかわいそうだわ
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:15:53.39 ID:g+/4iAsv0
- 勤務時間に職場から失踪したら問題だろ
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:16:14.66 ID:dzfxPre80
- >>407
アル中で、我慢できなくて仕事サボって酒飲むのと
ニコ中で、我慢できなくて仕事サボって吸いに行くのと
何か違うの?
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:16:26.78 ID:tUdZ5pqC0
- > 勤勉手当の5分の1の減額と
勤勉手当って何?
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:16:27.94 ID:oFIsF1AE0
- 「俺は吸わないけどこれは厳しすぎる」とか
喫煙者って何でバレバレの嘘をつくんだろうw
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:16:58.77 ID:XAG7OUxsO
- 上がキチガイだと大変だな。
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:18:16.79 ID:dzfxPre80
- >>413
喫煙馬鹿は、煙草ならサボってもいいと思ってるからな
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:18:17.55 ID:Iw9lORjc0
- >>1
丑田滋くんと同胞の朝鮮人を適切に処分しないと日本が危険だよねえ
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:18:51.63 ID:rKSirQHn0
- 嫌煙厨に副流煙ぶっかけるのが快感なんだろうな
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:19:19.97 ID:OLQsMjyQI
- 「じゃあ俺ゲーム依存症でイライラするからケータイゲーム15分だけしてきまーす」
「話を聞く時はスマホやめろ?スマホさわってても話は聞けますよ?」
さておっさんの喫煙者はこれを認められるのかな
俺には無理なんだけど
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:19:21.37 ID:KRru2KB/0
- 職場のどこかに喫煙所を設ければ済む話なんだよね
無断で吸いに出るおっさんもおっさんだが
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:20:04.12 ID:pLX+PVmj0
- 非喫煙者は勤務時間中にどこで休憩すればいいの?
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:20:07.50 ID:FyDTaWN40
- 勤勉手当?
何それ?
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:20:23.30 ID:fa3sx6d/0
- 自分と違うモノは全否定な時勢だもんな。
まあ、幼女ポルノには反抗するくせにw
幼女を誘拐して長年拉致監禁してレイプするよりはマシだ煙草は
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:20:24.82 ID:KRru2KB/0
- >>417
わからない?
ニコチンとアルコールは身体への作用が違うんだよ?
でも分からない??
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:20:28.08 ID:xwhF+Yi7O
- >>411
なんか知らんが(カレー)って書いてあるんだ。
ガラケーでべっかんこ使うとバグがでるのかな。
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:20:45.59 ID:2oLyhmIEO
- >>16
そんなの言い訳だよ
勤務時間中は喫煙禁止ってルールになったんだから、それを守るよう努めるのが普通じゃないのか?
喫煙の管理も出来ないニコチン中毒者は甘んじて処分を受けるべき
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:20:47.77 ID:Euu+JmU10
- >>3
喫煙休憩なんか認めたら連れションならぬ連れ喫煙で30分くらい帰ってこなくて
勤務時間中にサボる奴が続出するよ
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:20:48.66 ID:q/sA4Z9f0
- かぎタバコとかじゃダメなのかな
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:21:35.63 ID:lz28M1mi0
- 公務員のサボリって税金泥棒だろ?
泥棒って逮捕だろ?
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:21:53.32 ID:ENlS9zUm0
- >>400
だから自主的に休めば良いのに
人間の集中力なんてそんなに続かないんだし
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:22:09.90 ID:g+/4iAsv0
- 公邸のかぎタバコ入れ
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:22:25.93 ID:x04HNlIP0
- >>97
民間(一部上場企業)出身の中途採用痴呆公務員がマジレス
1 楽なのは非正規職員の事務だったり閑職位なもん(閑職は民間にもあり)
2 金に余裕があるのは老害公務員だけで若手は薄給(茄子も前職以下)
3 残業代つかないこと多々あります(前職場は残業代はきっちりだった)
4 まあ業績とかないから不景気でも安泰なのは確か
5 されるんだな、これが 評定が給与・茄子に反映される
6 窓口か何かと勘違いしてない?責任重大ですよ
7 税金泥棒のレッテルを貼られやすくクレーム多数
まあ民間ほどピリピリしてないのは確かだと思う
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:23:01.20 ID:CWoBWtp40
- 勤務中にタバコ吸ったらいけないことになってるのに嘘こいて外で吸いに行ってサボってることを
「悪いことじゃない」と言ってる馬鹿は何なの
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:23:19.20 ID:jcL3++qq0
- >>431
喫煙の管理できてないのはシステムの方だと思うがね
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:23:19.51 ID:o+qMw7VK0
- ニコチン依存性患者は仕事サボるのばっかり
採用試験でニコチン中毒を除外できたら組織は良くなる
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:24:05.22 ID:dzfxPre80
- >>425
なんで個人の嗜好品の為に専用の部屋作らせようとするの?
家で吸え
>>429
何作用って?サボりの話してるんだけど?
馬鹿だからわからないって?わかってるwwwwwwwwwwww
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:24:11.78 ID:icGeTwQi0
- >>1
煙草が大麻とか覚せい剤レベルで違法ならこの処分に問題はない
完全に合法で、国も地方も税金をガッポリ取りながら…だとルールがおかしい
一本吸うのに5分、移動等で5分かかるとして
昼休憩を30分削って3本吸えるとかできないのはちょっとアレじゃね?
煙草が違法ならともかく、合法で税金吸い上げておいて(地方税も入る)
勤務時間内は絶対吸うな、は余りにも酷い
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:25:16.04 ID:Fwquk3CF0
- これ喫煙が問題だったんじゃなくて普段からさぼり癖とかあったんでしょ
そこらへんの職務環境に突っ込ませないために煙草吸うために外出てたって前面に出してるだけでは
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:25:25.80 ID:jcL3++qq0
- ニコチンに依存があるってわかってるのに強制的な禁煙ができるわけないでしょ。嫌煙主張する人はもっと建設的な意見をしろ。
- 445 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @転載は禁止:2014/08/04(月) 21:25:27.20 ID:ECC8xSJL0
- ( ´D`)ノ<タバコ一本5000円くらいにしてやれ
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:25:51.61 ID:g+/4iAsv0
- 漫画が違法ならともかく、合法で税金吸い上げておいて
勤務時間内は絶対読むな、は余りにも酷い
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:26:30.80 ID:RmGJXGkaO
- 勤務時間中禁煙が規定されてて守るコトができないならクビ(懲戒免職・懲戒解雇)でいいんじゃネ?
どっちみちウンコ喫煙者なんかたいした仕事も出来ないんだし、飼っとくだけ税金の無駄だよ。
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:27:04.25 ID:rbAOICTA0
- 中毒者は1時間毎に煙草休憩とか言って席立つからな
始業前に吸って、昼休憩で吸って、定時まで我慢ってのが出来ない
自制心の無さの象徴みたいなもんだ
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:27:30.41 ID:gv2NvbZk0
- タバコ吸う奴が減ってきてて本当うれしいわ
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:27:32.39 ID:KRru2KB/0
- >>441
こういうおっさんが出るからだよ
つまり労働環境が良くないってことだろ?
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:28:15.33 ID:yb1cBzPJ0
- >>45 >>51
ありがとう。
証拠どりして教育委員会に報告する。
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:28:29.48 ID:OiHrLyUY0
- http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:29:18.39 ID:pLX+PVmj0
- >>445
タバコ税を雇用している企業に納めるようにすれば、勤務中にいくら喫煙してもいいんだろうがね
喫煙者数に応じて国から支給されるわけじゃないし、企業が負担する話じゃないな
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:29:22.87 ID:x04HNlIP0
- せめて喫煙所くらい設けてやればいいのに
俺は始業前・昼休み・午後休憩・終業後のサイクルで吸ってるわ
ちなみに前の会社で閑職部門に追いやられたときはデスクでタバコ吸ってた
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:29:28.06 ID:jcL3++qq0
- >>448
ニコチンには中毒性があるんだよ。書き込むなら少しタバコの勉強した方がいいよ。
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:29:30.49 ID:dzfxPre80
- >>450
早く大人になれよ
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:29:31.19 ID:NqHPwlcyO
- 関東大震災で被災して苦労しろ!
煙草吸う人間は弱い
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:29:59.21 ID:dyItvyYs0
- ウチの会社にもそんなのいっぱいいるんだが。
殆どは40〜50代の役員と窓際だな。
- 459 :民度が重要です!@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:30:23.32 ID:26MyTgEC0
- たしかに
- 460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:30:24.97 ID:tUdZ5pqC0
- 中毒の人にこういうの守らせるのは酷でしょ。
さっさとクビにしてあげればいいんだよ。
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:31:15.47 ID:jcL3++qq0
- >>460
ずいぶん暴力的な思考だな。こわいこわいw
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:31:24.40 ID:KRru2KB/0
- >>441
オマエがレスつけた先を見てみろ
何故仕事中の酒はNGでタバコはOKか
という問いへのオレの回答だ
そこにオマエが食ってかかってる
身体への作用が違うから仕事中に許されるモノとそうで無いものが出来る
と言ってるんだよ
サボるかどうかは何も言ってない
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:32:32.80 ID:KRru2KB/0
- >>456
議論から逃げたか?
キミの負けだ
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:32:58.13 ID:AMUe0Rjd0
- >>460
タバコ税払うやついなくなっちゃうだろどあほ!!!
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:33:10.29 ID:fa3sx6d/0
- 50代に強制禁煙は無理だろう。
喫煙ルームを喫煙者有志のカンパで作ればいい。
公費、福利厚生費からの捻出はダメだと思う。
既存の喫煙者を減らすなんて無理だから
新規喫煙を認めない方向で施策を考えるしかないだろ
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:33:13.50 ID:rbAOICTA0
- >>455
そんな事を知らない奴なんていないだろ
中毒性のあるものを自らの意思で摂取して中毒になりました
中毒だから我慢できないんです理解してください
馬鹿じゃねえの、頭おかしいの
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:33:52.83 ID:QVjOtX620
- 世知辛い世の中だのう。人間的ではないと思うが時代の流れなのか
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:34:48.93 ID:OLQsMjyQI
- >>448
ここまで喫煙者が差別されるのは間違いなく喫煙者のせいなんだよな
こんな状況でまだタバコ吸ってる頭の中までニコチン野郎共が比率の問題で目立ちだしそれを見られてさらに軽蔑される
昼休憩に隠れて吸ってたり私生活中に家でタバコ吸ってるだけなら誰も文句言わない
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:35:26.20 ID:icGeTwQi0
- > 強く指導していた
> 規律を破ってしまった
もしかして就業「規則」ですらないの?w
>>443
その可能性は大だね
公務員はサボる奴が多い→酷い奴を問い詰めた→煙草を言い訳にした
って流れかもね
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:35:26.97 ID:dzfxPre80
- 喫煙者なんて雇うから、こうなる
喫煙者なんて雇うから、こうなる
喫煙者なんて雇うから、こうなる
喫煙者なんて雇うから、こうなる
喫煙者なんて雇うから、こうなる
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:35:28.23 ID:WXMjGngF0
- たばこ吸ってる奴は火をつけたまま道に捨てるクズばっか
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:35:55.62 ID:tSowBPUv0
- 9時間くらい吸わなくてもいいじゃないか 無理か?
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:36:41.30 ID:2oLyhmIEO
- >>444
都合のいい時だけニコチン依存を持ち出すなよ
依存性が強いからそんなルール守れませんし、守りませんっていうつもりか?
依存性が強いなら定められたルールでどう抑えるか、あるいはコントロールするかを考えるのが普通じゃないのか?
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:38:45.07 ID:eNruCXw30
- 我が社では必ず入社する前に喫煙していないか
訪ねる。合格判定の重要なポイントです。入社
してから喫煙し始めたら減給して明らかに邪魔
者扱いします。喫煙室など絶対に儲けないし、
顧客にも禁煙をして頂きます。それが常識です。
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:38:49.86 ID:jbxjxRv10
- 喫煙ルームを作ってやればいい。
ただし換気扇なしな。広さは1平米でいい。
タバコ嫌いになって禁煙できるかもしれない。
受動喫煙がいかにひどいかわかるだろう。
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:39:02.28 ID:VV456qfQO
- 何で辞めないの?
降格されても公務員は楽だから辞めないでしがみつくのか
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:39:12.16 ID:pLX+PVmj0
- >>467
いままで喫煙だけが特別に許されていただけなんだな
勤務中に職場離れパチンコとか
勤務中に職場離れソープとか
禁止しても世知辛い世の中とは言わないだろう
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:39:13.65 ID:dzfxPre80
- 喫煙者はサボる。喫煙所の設置等コストがかかる。喫煙者は他人に迷惑をかける。喫煙者は雇うべきじゃない。
喫煙者はサボる。喫煙所の設置等コストがかかる。喫煙者は他人に迷惑をかける。喫煙者は雇うべきじゃない。
喫煙者はサボる。喫煙所の設置等コストがかかる。喫煙者は他人に迷惑をかける。喫煙者は雇うべきじゃない。
喫煙者はサボる。喫煙所の設置等コストがかかる。喫煙者は他人に迷惑をかける。喫煙者は雇うべきじゃない。
喫煙者はサボる。喫煙所の設置等コストがかかる。喫煙者は他人に迷惑をかける。喫煙者は雇うべきじゃない。
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:39:13.96 ID:jcL3++qq0
- >>466
>中毒だから我慢できないんです理解してください
>
>馬鹿じゃねえの、頭おかしいの
ばかじゃありません。頭おかしいのは半分正解かもしれないけど、中毒がどういうものか調べてみようか!
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:39:45.49 ID:Y9FN0iJd0
- 喫煙の馴れ合いの空気にヘドが出るわ
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:40:12.15 ID:s4ykRNwu0
- 簡単な解決法があるじゃないか
タバコの値段を3倍にすればいいのさ
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:41:12.30 ID:icGeTwQi0
- >>417
全然違う
特に持続時間
喫煙後の運転、運転しながらの喫煙
飲酒後の運転、運転しながらの飲酒
こう並べれば分かるだろ?全く違うことが
件の公務員はサボり癖があって、それを煙草のせいにしただけだろ
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:41:14.43 ID:Z9ISlk9l0
- 懲戒解雇にしろ!
電話する!
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:41:40.10 ID:3uF0vTMY0
- 厳しすぎるやろ
せめて減給と鞭打ち位が妥当やろ
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:41:48.31 ID:ob/Ey0s80
- 学校校門の近くでタバコ吸うのやめい
情けない面しやがって
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:42:14.70 ID:jcL3++qq0
- >>473
いや、都合のいいときだけニコチン無視するなよww
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:42:48.36 ID:G0ZPLhkp0
- いいんじゃないですか?
もう全国的に飲酒と同じレベルにまで浸透したらいいなぁ。
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:42:49.21 ID:jtOis/on0
- 勤務時間中も我慢出来ないような中毒患者は職務遂行能力が無いって事だからクビにすべき
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:42:56.77 ID:1CN3yvunO
- >>467
私用で無断に職場を離れたらダメだろ、世知辛いとかそういう問題ではない。
しかも、その私用が禁止事項の喫煙だった。
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:43:35.04 ID:K9TPYYSz0
- まあ30年前のタバコを吸い始めた自分を恨むんだな
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:43:50.71 ID:WM+WWEe40
- これは厳しいなw
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:44:29.05 ID:dzfxPre80
- 志木市によりますと、この主幹は、先月9日の午後3時すぎ、オナニーするために職場を離れ、
市役所近くの住宅街でオナニーしたということです。
志木市は2年前、市のすべての施設を全面オナニー禁止にしたうえで、職員に対して勤務時間内に
オナニーしないよう強く指導していたということで、この主幹に対し、4日付けで勤勉手当の5分の1の減額と
1年間、昇級や昇格をしない戒告の懲戒処分にしました。
主幹は勤務時間中のオナニーを認め、反省しているということです。
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:44:39.53 ID:XAG7OUxsO
- 机で吸わせてやれよ
昔はそうだったんだから嫌煙は精神病だろ
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:44:48.17 ID:ynLEh3Kq0
- 煙草を吸おうがチンポを吸おうが時間内に仕事が終らない奴は無能
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:44:49.15 ID:x04HNlIP0
- 煙草なんか興味本位で吸わなければ良かったと思う
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:44:58.23 ID:S3QuhYkA0
- 全然厳しくない死刑でも温いくらい
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:45:08.54 ID:1tHNQTeu0
- もう原点にかえってタバコ吸いながら仕事すればいいんじゃないの?
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:45:49.26 ID:xCKDIfIz0
- 依存症
辞めて治療に専念したほうがいい
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:46:01.60 ID:M5UtZMOm0
- >>482
頭のおかしい嫌煙に論理的な思考は無理だと思うよ
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:46:20.55 ID:icGeTwQi0
- >>478
> 喫煙者はサボる。
確かに公務員はそうだよな
> 喫煙所の設置等コストがかかる。
それ以上の税金を徴収しているはずですが
> 喫喫煙者は他人に迷惑をかける。
お前程じゃないだろw
> 喫煙者は雇うべきじゃない。
臨機応変
そういう主張するなら煙草を違法にしたら?
もしくは煙草税を廃止したらいいんでね
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:47:13.99 ID:rbAOICTA0
- >>479
いやいや馬鹿だろう、頭もおかしい
職務専念義務違反するほどに中毒症状が強いなら休職して治療に専念するべきだ
ニコチンには中毒性があって中毒者ってのは我慢出来ない状態なんだと言いたいんだろ?
だったら仕事休んで治療しろ
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:47:36.81 ID:XAG7OUxsO
- そのうち喫煙者を殺害する奴も出てくるだろうな
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:47:52.96 ID:OLQsMjyQI
- >>444
他人に煙撒き散らして迷惑をかけ、会社や同僚に不利益を被らせ、その上中毒があるから配慮しろって
害悪以外の何者でもないね
ちなみにその中毒への対処は禁煙外来やってるらしいからそこいけばいいじゃん
しけた金額しか納税してねえくせに保険きかして金使い込みやがって存在価値ゼロだな
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:48:58.98 ID:2oLyhmIEO
- >>486
俺のどこがニコチンを無視してるっていうんだ
俺は依存性が強いからは理由にならないって言いたいだけだ。
ルールを守って喫煙すればいいだけの話
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:49:15.85 ID:MsqWh9Mu0
-
市・県庁舎や公的機関周辺は きっちゃてんが沢山有る
当然 客が 休憩している 当然だが
みな 懲戒処分ししろ
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:49:30.49 ID:dB0fJ7wD0
- あのぉ〜
勤勉手当って・・・なんですの?
民間とかけ離れすぎてよくわからない手当なんですけどぉ〜
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:49:34.18 ID:dyItvyYs0
- この職員は組織の中で孤立し弱い立場だったから処分された。
粛清として組織の引き締めに利用された。ムラ社会の日本らしい一幕ってだけ。
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:50:07.23 ID:dzfxPre80
- >>502
喫煙注意され…息子が父親刺す 殺人未遂容疑で逮捕 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00010003-chibatopi-l12
「たばこの吸いすぎ注意された」と母親を包丁で殺害…47歳男、殺人未遂容疑で逮捕
http://girlschannel.net/topics/157439/
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:50:15.87 ID:YGlMoOqaO
- 喫煙をしにってさ、ただのサボリじゃん
日本は酔っ払いや喫煙者に大甘すぎ
中毒者はタバコで集中する、頭が冴えるって言うんだよな
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:50:34.84 ID:UqhBCu/a0
- 迷惑かけて逆ギレ、ルール破って逆ギレ
ヤニ厨はいたって真面目なつもり
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:51:39.29 ID:Rpdj5GCV0
- どうしてわかったの?
尾行されて証拠写真とか撮られたの?
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:51:57.04 ID:pOwPDeT/0
- 市役所内に喫煙所ないんかの。
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:52:55.88 ID:FPACaaLeI
- >>509
冴えるんじゃなくて吸ってない時の方が注意散漫になってるだけなのにな
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:54:57.03 ID:stvVyB9h0
- わざわざ住宅街にまで迷惑かけてでも我慢できない程の依存症患者に
教師が務まるはずがない。
諭旨免職にするべき。
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:55:36.02 ID:vcHWX3Ad0
- 民間なら首なのにね
ちょろいな公務員天国は
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:55:39.29 ID:lN6Bkoo/0
- >>56
死ねよクソ公務員
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:56:09.00 ID:stvVyB9h0
- 教師じゃなかったか。
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:56:10.56 ID:XAG7OUxsO
- 嫌煙はネット中毒でサボってるしな
お互い様だろ
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:56:57.67 ID:dzfxPre80
- 懲戒処分も命懸け。喫煙者は雇うべきじゃない
懲戒処分も命懸け。喫煙者は雇うべきじゃない
懲戒処分も命懸け。喫煙者は雇うべきじゃない
懲戒処分も命懸け。喫煙者は雇うべきじゃない
懲戒処分も命懸け。喫煙者は雇うべきじゃない
喫煙注意され…息子が父親刺す 殺人未遂容疑で逮捕 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00010003-chibatopi-l12
「たばこの吸いすぎ注意された」と母親を包丁で殺害…47歳男、殺人未遂容疑で逮捕
http://girlschannel.net/topics/157439/
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:57:31.12 ID:3McaIi/30
- タバコの税金で生活してる割には喫煙者に厳しいんだな。
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:57:54.58 ID:UaAwQ4RG0
- ニコチンって肺だけじゃなくて思考にも悪影響なのかと思わせる書き込みが多数
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:57:56.98 ID:QE7WDH690
- 厳しすぎ
今後は自販機に飲み物買いに行くやつとか体調悪くてトイレに籠るやつも懲戒対象だな
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:58:54.74 ID:Pj3cVvV80
- 休憩時間で吸えばいいじゃん
俺も1日3回の休憩を利用して会社屋上の喫煙コーナーで吸ってる
役員も平社員も派遣もみんな一緒だよ
こいつはただ単にサボりたいだけだろw
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:00:28.40 ID:c0p1n/vjO
- >>515
会社によっては作業さえ問題なければ許されてるとこもあるけどな
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:01:30.44 ID:MEgRK95b0
- >>513
おまえみたいなボンクラの父親や爺さんの世代が
タバコバカバカ吸いながら日本を発展させたんだよ
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:02:05.64 ID:JMLdIHug0
- これ相当この職員嫌われてたか他に何かやってたかのどっちかだろ
役所関係に臨時職員として働いたことあるけどさ
公務員は仕事中でも喫煙所でずっと雑談していつ仕事してんの?
って感じだったぞ
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:03:49.17 ID:3McaIi/30
- >>526
それは雑談じゃなくて情報交換って言うんだよ。
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:04:01.12 ID:jcL3++qq0
- >>526
どこの役所か教えろ
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:04:02.36 ID:jmGq3CF40
- 喫煙のために職場放棄とか完全に中毒だな
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:04:55.73 ID:DrNoKeB70
- やりすぎじゃん
俺なんか勤務中にパチンコ屋いってたぞ
もうその職場は辞めたが
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:06:06.35 ID:IhUpzBim0
- 反省してんだから許したってや〜(^o^)
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:06:12.55 ID:gtEYz3j+0
- 言われてみると、近くの市役所に喫煙所なんてあったかなと考えてしまう。
嫌煙だしもともと知らん。知る必要がない。
ショッピングモールでも把握すべきはトイレの場所、銀行ATMぐらい。
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:06:15.00 ID:ckYTNBH50
- 勤務中にコーヒー飲みたくて我慢できないけど、社内の自販機には無い。
カフェイン中毒なのでコーヒー飲まないとイライラして仕事ができない。
勝手に仕事場抜け出してコンビニで買って飲んできました、でも処分うけると思うよ。
喫煙が問題というより、サボりがだめなんだよね?
喫煙者ってなぜ休憩時間に吸って、それ以外は我慢するということができないんだろう。
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:07:23.64 ID:7yGsebrf0
- 勤務中のトイレも禁止したらいいのにw
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:08:13.48 ID:3McaIi/30
- >>533
ニコチン中毒って言う病気だからな
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:08:59.86 ID:/zHJ4eQg0
- そもそも仕事中にたばこ吸うんじゃねえよ
仕事中にハーブ炊いたり酒飲んだりゲームしたりするのと同じだろ
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:09:38.23 ID:jcL3++qq0
- >>533
カフェイン中毒も同じだけど、なんで喫煙者ばかり目くじら立てる?
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:09:40.29 ID:8yzsz03Y0
- 志木市役所の喫煙者に聞きたいんだけど、タバコ、どーしてるの?
朝、市役所に入る前にスパスパ、
昼休みに外に飯食いに行ってスパスパ、かな?
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:10:09.25 ID:Pik6tF2u0
- タバコ吸うのってサボリですよね。
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:10:32.15 ID:syazcY730
- ドキドキしながら吸ったんだろうな
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:11:15.56 ID:E+giS2Bh0
- >>522
>今後は自販機に飲み物買いに行くやつとか体調悪くてトイレに籠るやつも懲戒対象だな
これをブラック経営者が利用するんじゃないの?民間にも波及するよw
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:11:53.85 ID:3McaIi/30
- カフェイン中毒は水筒にコーヒー入れてくればサボらなくても飲めるからなぁ
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:12:15.18 ID:jcL3++qq0
- >>536
仕事中にゲームするような職場ならいいんだな?ならやっぱり1はかわいそうだ。喫煙者差別だ
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:12:26.57 ID:6XNIozpX0
- >>520
ホントこれ
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:12:40.80 ID:GmpUYsyI0
- >>537
くさいから
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:12:53.03 ID:MiZ/KhLV0
- 渋澤○輔なんて、2〜30分に1回は勤務を離れてヤニ吸ってんだけど。
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:12:56.53 ID:YeZUuM5nO
- 鼻の穴に二本刺して喫煙しながら仕事したらどうだろ。
話かける勇気のある奴いるかな
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:13:10.87 ID:hL+SAFAa0
- 吸いたいのも吸えないこんな世の中じゃ
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:13:15.51 ID:GxrhwzDz0
- 自分の意志で中毒になったんだから自業自得
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:13:23.64 ID:ezaz24Lc0
- タバコ吸わない輩は早急に死ぬべきである
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:13:33.89 ID:HMQMkmGC0
- >>537
周りに迷惑掛けるから
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:13:41.05 ID:d4J6nx1W0
- >>515
もう少し具体的に教えてくれ
どこの企業(民間)で、勤務時間中に喫煙したことを理由に解雇されたか
まさか、思い付きで書き込んだわけじゃないよな
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:13:50.69 ID:3McaIi/30
- 公務員はバカスカタバコ吸って税金返還しろって思います。
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:14:51.62 ID:jcL3++qq0
- >>545
コーヒーもくせ〜よ?香ばしい香りだのなんだのくせーくせー。人前で吸わない喫煙者のほうがまだましだわ。
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:15:04.48 ID:76q/MEl40
- エロ動画でウィルス感染といい
本当に暇なんだな
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:15:15.23 ID:vaa8Pitn0
- 大麻解禁すっとこんなんが続出しそう…
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:15:53.11 ID:5OJSkRLp0
- こんな世の中になってもタバコ吸ってるやつってなんなの?
バカなの?
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:16:03.55 ID:E+giS2Bh0
- >>552
いや、逆で未来が見えているんだよ。
この事例を基に公務員ですら勤務時間に喫煙して懲戒処分を受けたんだから
わが社も勤務時間に喫煙した(使えない限定)社員は懲戒対象にします。
みたいなの。
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:16:34.55 ID:wF5KDvhp0
- 部下に喫煙者に煙草を止めるようやんわり言ったら逆ギレしてきた。
馬鹿の面倒は見たくないので1ヶ月後に現場に島流しにしてやったわ。
今は外国人の派遣労働者と一緒に働いてるわ。
喫煙者にはお似合いだろ。
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:16:39.32 ID:eHZWuZtY0
- 厳しいな、大阪なんて、この人が抜け出した時間と真面目に勤務した時間が
逆でも処罰されないのに。
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:16:48.97 ID:jcL3++qq0
- >>557
聞かなきゃわかんないの?おまえ馬鹿だわ。
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:17:56.59 ID:nqmr/51l0
- :::::::  ̄ ̄ │
:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│
:::: ───〓──────〓〓─────〓
── ̄ ̄ │/● ̄\ / │〆 ̄●ヽ │
ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
\. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ .. │ │ /
.│ . . ─/ ヽ / < まさに、命を賭けた遊びといえよう。
│ / \⌒\ ノ\ . / \
\/ヽ / _______ \./ \
│\ │ │ <〜〜〜〜〜〜〜). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ヽ │ \ \LLLLLLLLLL/ /
.│ \ \────/ /
/ \ (────ノ /
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:18:07.44 ID:t4361nKRI
- 勤務中に抜け出して
住宅街で何やってんだ、この税金乞食
暇な野郎だな
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:18:28.84 ID:3McaIi/30
- 基本的に役所勤めの公務員は暇だよ。
ノルマがあるわけじゃないし頑張っても給料変わらないしね。
ただみんな仕事をやってる振りを一生懸命やってるのに堂々とサボってたからみせしめに懲罰されたんだろうな。
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:18:35.83 ID:GfNgKQIB0
- >>537
>>533はカフェイン中毒者もニコチン中毒者も
サボったらどちらでも批難されると言ってるように見えるんだけどw
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:19:39.98 ID:jcL3++qq0
- >>563
氷山の一角だから。いちいち腹立ててたら禿げるぞ。
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:19:53.46 ID:ChRdL+Ls0
- ニコレットやニコチンパッチを使えばタバコ
なんていくらでも我慢出来るのだが
まあ味気ないんだろうなw
多分、電子タバコも併用すれば
- 568 :〆修善寺庄兵衛〆@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:20:00.25 ID:eFBfcLhVO
- >>538
トイレでバレないように
出るときは消臭スプレー
てかこんなの部署内では暗黙の了解で吸ってるんだろうけどこの職員を嫌ってる部下かなんかが近所の住民装って匿名電話でたれ込みしただけだろ
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:20:51.85 ID:jcL3++qq0
- >>565
どちらも非難されると言いつつタバコだけ非難してるだろ。このレスも、ここのスレの流れをみても。
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:21:17.82 ID:ow569sA30
- まあとっとと禁煙強制して非喫煙者から重税巻き上げればいいよ
嫌煙厨ざまあみろ
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:21:17.92 ID:Pj3cVvV80
- >>533
サボりたいから我慢できないだろ
サボリ癖がある人間はいろんな言い訳を使ってサボりたいだけ
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:21:53.80 ID:5OJSkRLp0
- タバコ吸ってるヤツって
我慢ができないバカにしか見えない
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:22:18.80 ID:UqhBCu/a0
- 迷惑かけて逆ギレ、ルール破って逆ギレ
ヤニ厨はいたってバカじゃないつもり
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:22:35.18 ID:/yPGbB8mO
- 煙草ぐらい吸わしてやれよ
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:22:41.92 ID:oCMSSdQm0
- 勤務時間中に職場を離れて近所の住宅で吸ってたってのが問題なんだろ
職場放棄してたばこすってたということ・・。
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:23:14.66 ID:2nSzVQ3h0
- 罪と罰の均衡性、ということで飲酒運転に起因する懲戒免職処分を無効としたから
公務員がつけあがる。
人一倍法律に忠実でなければならない公務員が法律はもちろん、政省令、条例に違反
すれば懲戒免職は当然、という社会でなければならないと思う。
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:23:48.06 ID:76q/MEl40
- ホンマあまり厳しくすると
またエロ動画クリックするぞ
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:24:04.38 ID:ChRdL+Ls0
- >>568
煙探知機は付いてないんだな
病院とかだと万全だったりするから
誰か来たりするぜ?
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:24:21.32 ID:E+giS2Bh0
- このスレは嫌煙厨がブラック企業を助長するような流れそのもの。
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:24:26.88 ID:XAG7OUxsO
- 効率落としたくなけりゃ机で吸えるようしたらいいのに馬鹿なの
そもそも吸わない奴も暇人の集団だろ。
他人の監視が主な業務W
馬車馬の如く働けよ。
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:25:24.10 ID:GfNgKQIB0
- >>569
少なくとも>>533からそういう意図は見受けられないよ
ニコ中庇いたい思いこみが半端ないからそう見えるんじゃねw
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:25:44.48 ID:fmW9RH2R0
- タバコは20世紀までの麻薬です
21世紀中には廃絶を目指しましょう
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:26:12.59 ID:jcL3++qq0
- >>576
本来はそうだろうな。今も公務員だから誠実に〜っていう空気はある。だが裁判所が空気に流されちゃいけないだろ
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:26:27.65 ID:frFI5yFG0
- タバコくらい吸ってもいいから給料減らせ
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:26:53.30 ID:ChRdL+Ls0
- ムキになって全館禁煙する意味が分からん
非喫煙者だけを雇ってるわけでもなかろうに
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:27:32.52 ID:BeQ/GONO0
- 処分が厳しいという書き込みがあるが
規則というものがある以上それを守らないとな。
その規則を破れば処分を受けるのは当然。
厳しいとか、たばこくらい吸わせてやれよという
書き込みはおそらく公務員だろう。
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:27:40.75 ID:nsEfbwEl0
- 近くの中学校教師は、裏の校門の境界をまたいで喫煙してる。
敷地内禁煙と公務中に外出禁止を両立させているつもりだろうが
見てて痛いw
はやく禁煙外来3万円やってこい。
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:27:52.31 ID:bVz49n/V0
- >>3
いっつも酒ノホウガーって言ってなんでもかんでも酒にこじつけようとするけどさ
喫煙所タバコ休憩がおkなら、じゃあ飲酒所酒休憩もおkっていうことになるよね
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:29:11.03 ID:Pj3cVvV80
- >>581
>喫煙者ってなぜ休憩時間に吸って、それ以外は我慢するということができないんだろう。
これが擁護だと言えるのかw
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:29:14.15 ID:ChRdL+Ls0
- >>586
急にそういう規則を作っておっさんがついて行けなかったんだろ?
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:29:15.85 ID:bVz49n/V0
- ID:jcL3++qq0
389 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/04(月) 20:59:18.20 ID:jcL3++qq0
>>15
俺も嫌煙だが客観的にみてこいつのほうがよっぽどキチガイかなーって思う
537 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/04(月) 22:09:38.23 ID:jcL3++qq0
>>533
カフェイン中毒も同じだけど、なんで喫煙者ばかり目くじら立てる?
543 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/04(月) 22:12:15.18 ID:jcL3++qq0
>>536
仕事中にゲームするような職場ならいいんだな?ならやっぱり1はかわいそうだ。喫煙者差別だ
なにこれ
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:29:47.53 ID:jcL3++qq0
- タバコ廃止するから消費税13%にします!
これくらいは言ってほしい。
- 593 :〆修善寺庄兵衛〆@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:30:08.63 ID:eFBfcLhVO
- 40代以上なんて何十年もタバコ吸いながら仕事してきたのにここ何年かで急に分煙やら
挙げ句には勤務中は禁煙?
今まで机の上で吸いながら仕事させといて何様なの?
ボンクラ?
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:30:42.40 ID:IhUpzBim0
- この手のスレは嫌煙キチガイ多すぎてびびるな
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:30:55.11 ID:3Tvb+FpM0
- 志木が下がるな
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:31:13.01 ID:XQW/244A0
- >>591
喫煙厨って2chでもいつもなりすまししてるよね
くだらないなりすましとすり替えばっか
まともな反論ができないもんね
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:32:23.54 ID:UaAwQ4RG0
- >520 >544
を見て気になったから調べてみた
平成23年度の数字だけど、志木市の収入のうちたばこ税は1.5%
志木市職員がたばこ税で生活している・・・?
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:32:54.17 ID:guXuA2UQ0
- >>594
勤務中に職場離れゲーム
↑これを叩いたら嫌ゲーキチガイになるんですか?
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:33:36.24 ID:nsEfbwEl0
- タバコ吸ってもいいですか?
昔 どうぞ。
今 吸ってもいいけど吐くなよw
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:33:38.39 ID:4csAGvwnO
- なーんだ、てっきりパチ屋で一服したんかと思たら…市役所庁舎で喫煙場所ないの?来所されたお客も一服できねぇーのか?
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:33:48.52 ID:syazcY730
- 家でまとめて吸って来い
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:33:49.81 ID:cU8OIR4H0
- 主幹てなに?
公務員の役付はほんとわからん
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:33:51.95 ID:E+giS2Bh0
- >>586
ブラックが同様に社則を利用して、よりブラックに社員を扱っても良いのですね。
おれはそんな殺伐とした会社は嫌だ。
役所がそうなら、他の民間に波及する事必至だろ。だから、おかしいって言ってんの。
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:34:05.86 ID:W0DVj7i70
- 喫煙者ってネットでも「嫌煙のほうがおかしい!」「これくらいいいだろ!!」
こんなレスばっかだろ
ほんとこれだからさ、ますます叩かれんだよ
いい加減悟れよ あ、無理か
野蛮人だもんね
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:34:20.08 ID:zxz+OvJA0
- 【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:34:28.14 ID:hTTQ3pML0
- たばこくらい吸わせてやれよ
市職員に期待しすぎ
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:34:38.47 ID:ogZZb27x0
- 仕事で役所出入りするけど、午前中いつも二日酔いの職員も何とかしてくれよ。
あいつ絶対午前中まともに仕事してないぞ。
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:34:59.03 ID:rCCESuMp0
- 嫌煙厨はイライラしすぎて感情論で喚きちらすから、つい1本付けろよって言いたくなるw
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:35:06.53 ID:CXu6rkC/0
- 4時間ぶっ通しで集中して仕事してる奴なんか世の中にいないだろ
俺なんて職場でウンコすることまずないけど、仕事中ウンコする奴は懲戒処分でよろしく
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:35:08.83 ID:V9E0DM/M0
- 刑務所だな、この糞役場。
そこに住んでる連中は、チョンだに。
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:35:09.31 ID:56sGt6XG0
- >>586
×書き込みはおそらく公務員だろう。
○ヤニキチ
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:35:33.94 ID:3McaIi/30
- >>597
タバコ税で生活してるで問題ないだろ?
1.5%なら
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:35:34.09 ID:XQW/244A0
- >>600
今の元号知ってる?
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:35:39.77 ID:XAG7OUxsO
- 別に法を犯してる訳でもなく国で売ってるもんにケチつけ続ける人権屋はなんなんだよW
やれ外で吸えだ。喫煙所で吸えだ。
大きなおせわだバカW
嫌なら売るな
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:36:18.67 ID:ogZZb27x0
- >>609
痔主のおっさんとか厳罰にしないとダメだな
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:36:52.40 ID:JsIX4YTc0
- なぜ、公務員の犯罪や不祥事が無くならないのか??
1 仕事が暇でラク
2 カネに余裕がある
3 時間に余裕がある
4 リストラされない
5 仕事の評価を受けない
6 仕事の結果の責任を取らされることがない
7 閉じた社会で、外から文句やクレームを言われることがない
1〜7に該当するのは? =公務員 !
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:37:52.45 ID:nsEfbwEl0
- >>614
>国で売ってるもん
未だに専売公社かよww
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:38:19.45 ID:JJiqZbzi0
- >>614
ナイフも使い方だよね
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:40:13.96 ID:XAG7OUxsO
- 認可しとくよ変換出来ない頭みたいだから
プークスクス
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:40:39.87 ID:poWBaNnV0
- 極端すぎるんだよな、世論が。ま、焚き付けたのは自分達には絶対的に甘い、自浄作用の機構を持たないマスゴミ。この国はメディアの洗脳がネット社会が発達したとはいえ、いまだに強い。自分意思で発言しているつもりが、かなりメディアに形成された論調に影響されている。
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:42:08.05 ID:15B/Vzyo0
- うるせぇ
特殊な技術を持ってるやつならタバコぐらいいいでしょ
問題なのは、
「50代、市の職員」ってだけで、なんとなく900万とかもらってるヤツ
それを今すぐにでも350万に落とせ
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:42:13.85 ID:UHHoLgsV0
- 人が50人以上集まる施設には
喫煙所を設けること
こうしないともう駄目だなこれ
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:42:19.51 ID:YlIci0EP0
- 喫煙者の意見がまともだったためしがないわな
このスレみてもわかるけど、いつもおんんんんなじことばっか言ってる
反省したり改善しようとする意思がいつも見られない 文句ばかり言ってる
決まりを破ったんだから素直に「タバコ休憩はクソだ」って言っておけばいいのに お決まりの逆ギレ
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:42:57.97 ID:zOjdhCPZO
- 職場放棄で禁固刑にしろ
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:43:04.75 ID:UqhBCu/a0
- >>592
ヤニ厨それよく言うけどたぶん
一般「困った!タバコの税収がなくてみんな死んでしまう!」「ヤニ厨さん帰ってきて!」
ヤニ厨「分かった分かったよ、まったく世話がかかるから困る、お前らもしっかり吸えよ」
一般「良かった!」「たばこあこがれちゃうなー」
みたいな流れになってんだろうけど、ないから
「脅してやったぜ」みたいな空気やめてくれ
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:43:22.31 ID:YlIci0EP0
- >>622
火災リスク上げてどうすんの?
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:43:23.83 ID:dzfxPre80
- 懲戒処分も命懸け。喫煙者は雇うべきじゃない
懲戒処分も命懸け。喫煙者は雇うべきじゃない
懲戒処分も命懸け。喫煙者は雇うべきじゃない
懲戒処分も命懸け。喫煙者は雇うべきじゃない
懲戒処分も命懸け。喫煙者は雇うべきじゃない
喫煙注意され…息子が父親刺す 殺人未遂容疑で逮捕 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00010003-chibatopi-l12
「たばこの吸いすぎ注意された」と母親を包丁で殺害…47歳男、殺人未遂容疑で逮捕
http://girlschannel.net/topics/157439/
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:43:27.73 ID:nsEfbwEl0
- >>619
>認可しとくよ
国が認可したら、国が売ってることになるのか?
国が許認可する公共料金の支払先は国なのか?
バカすぎww
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:44:45.56 ID:q50lTES0I
- この程度で処分て、もっと悪い事してる人が沢山いるだろ
公金の横領とか
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:44:46.53 ID:s+pebxli0
- 生理現象でもないのに吸えて当たり前という感覚 一般人からスレば論外なんだよ
じゃあ酒飲みが昼間っから飲んでもいいだろって主張すれば喫煙者は認めるのか?
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:44:59.56 ID:+kjU349h0
- 全部禁煙にしちゃうけど、タバコ税は徴収してるんだよね。志木市は返納しろよw
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:45:49.51 ID:KheJ+lX20
- 喫煙どうこう以前にさすがにこれはないわー
刑務所じゃねーんだからよ
俺なんか酒飲みながら仕事してるけどなんとも思ってないわ
別に法律違反してるわけでもないしな
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:46:07.26 ID:XnEhllXO0
- 勤務中に喫煙所に行くのはサボリだからな
厳しく取り締まるべき
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:46:13.28 ID:wcGD0o/JO
- たばこは市内で吸いましょうってスローガンがあるくらいだから、たばこ税の収入、自治体にとってはでかいと思うんだがなあ。
たぶん市長が喫煙者か否かでだいぶ厳しさが違うんだろうな。民間だけど、トップがヘビースモーカーだから、喫煙には激甘。
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:46:38.12 ID:0qlPAvet0
- >>592
ものは試しだ
まず一度廃止してから考えようぜ
社会損失って言葉知ってる?
タバコに関する金銭的なプラスマイナスがまさかプラス一方ばかりだとは思ってないよね
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:46:53.18 ID:UqhBCu/a0
- >>630
ヤニ厨は自分が吸えるなら誰に飲酒休憩あろうが構わんと思うよ
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:47:34.75 ID:7h9lLTiI0
- 全面禁煙は人権侵害。
内部の人間のみの喫煙所は設置すべき。
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:47:49.19 ID:p42mdnQQ0
- >>629
じゃあタバコ休憩未満の悪い事は
「タバコ休憩のほうが悪いだろ」で済まされるの?
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:48:04.80 ID:nsEfbwEl0
- 1本吸うのに5分として席外して6本吸えば、30分勝手に喫煙休憩してる。
昼休みを30分減らしてからほざけw
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:48:56.85 ID:N1/33y7T0
- >>636
そういや迷惑酒飲みは9割喫煙者だったな
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:50:12.96 ID:qgTIs49iO
- >>630解ったから
酒とタバコの違いも理解してない無知は黙っとき
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:50:18.85 ID:4G8lbcIr0
- >>637
病院行こうか
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:51:20.42 ID:XAG7OUxsO
- >>628
税収が入るんだから当たり前だろ何言ってんだ。
害はないことを認めて認可してるんだよ。
害があるなら証拠だして規制しなくちゃな
嫌煙が勝手に毒だなんだ言ってるだけ。戯言に過ぎない
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:51:29.39 ID:zyo+Sl0/0
- >>625
納税がーとかは主張するのにガンのリスクが増加して健康保険で治療する事による負担増は全力スルーするしな
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:51:39.44 ID:92FlK6W50
- >>641
酒ととタバコの違いも理解してないのは喫煙者なんだがなあ
タバコが叩かれるようなスレで何回「酒」ってワードを口にするんだよ喫煙者は
あるときは同列扱い あるときは別物扱い
ほんと都合いいわな
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:52:16.21 ID:7eXv77r+0
- 喫煙者は基本カスだけど、ちょっと厳し過ぎないかい?
冬のボナス無しぐらいでも充分じゃない?
住宅街のタバコ嫌いな住人からのチクリなんだろうが、
そこがよくなかったな
でも、こういう流れで禁煙する奴が増えるのはいいこと
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:52:20.27 ID:pKxKPZ+i0
- >>602
部長級だけど、長になる部が無い人の事。
要するにやる事がない税金泥棒。別に煙草吸っててもいいと思うけどね。
どうせ役に立たないんだし。
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:52:35.66 ID:dzfxPre80
- 喫煙者は雇うべきじゃない
喫煙者は雇うべきじゃない
喫煙者は雇うべきじゃない
喫煙者は雇うべきじゃない
喫煙者は雇うべきじゃない
「喫煙者は採用しない」企業広がる 製薬会社に書店、靴店…
http://www.j-cast.com/2013/05/04173701.html?p=all
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:53:11.56 ID:LpTpjo3ri
- たぶん注意戒告懲戒とランクアップするんだろうが、タバコより軽い処分てどんなの
それみてコメントするわ
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:53:28.33 ID:E+giS2Bh0
- >>623
俺は禁煙したよ。でも、このスレでの嫌煙厨の言い分がブラックを
助長してる可能性があるから、こんな実害も無い軽微な事で懲戒処分は
いかがなものか?という意見を言ってるだけなんだよ。
他の喫煙・嫌煙スレでは書き込んだこともないわ。
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:53:35.40 ID:nsEfbwEl0
- >>643
>税収が入るんだから当たり前
たばこ税とったら国が売ってるのか?
自動車税とったら国が売ってるのか?
間違い認めたら?ww
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:53:37.84 ID:sj0BdR2v0
- >>644
おまけに火災なんかじゃ他人の命まで奪うんだから金額どうこうの問題ですらばい
そもそも税金が他人に迷惑をかけてもいいという印籠にはならないしな
それなら法人税払いまくってる大企業はなにしてもいいことになる
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:54:27.35 ID:q50lTES0I
- 公務員は15時の休憩とかないのか?ブラックすぎるだろ
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:55:11.87 ID:G20nUjwX0
- 当然の処分だな
殺処分されなかっただけありがたいと思え
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:55:20.94 ID:m6pVijrm0
- 今度は規定の休憩時間外のコーヒー休憩も処罰だな
休憩時間外のトイレも処罰。
時間外にトイレに入るには罰金として
有料のコインを時給の半分の500円で買わないと入れないようになる
工場作業員なんか、勝手な休憩なんか認められてない
それが当たり前なんだから
事務職員だけが優遇されるのはおかしいわな
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:55:59.19 ID:UaAwQ4RG0
- >>650
この期に及んで実害が無いとか軽微とか言える神経が羨ましいです
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:56:49.97 ID:E+giS2Bh0
- >>656
じゃあ、今回の>>1でどんな実害が出たの?
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 22:58:56.83 ID:nsEfbwEl0
- >>653
ボーナスが夏・冬・春の年3回出る。
春は◯◯手当とか言った。
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:02:11.04 ID:5EoAUEUG0
- 公務員の癖して煙草すってるの?
生意気だ!
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:02:18.55 ID:AanAiX3g0
- まあ結局喫煙者には何を言っても無駄なわけだ
まともなことを聞き入れることができないどっかの民族みたいな性質だから
だからこそタバコに手を出すわけだし
+でも10年前からタバコスレが立ち続けてるけど、昔でも喫煙者は今となにも変わらないことほざいてるし
あるよ、10年前のスレにも「酒ガー排気ガスガー」って書き込み
やっぱ重要なのは非喫煙者にこそ正しいタバコの認識を持ってもらいたいんだよね
単なる麻薬だってこと
今は非喫煙者のほうが多数派だからね
正しい認識を持つ非喫煙者が増えれば喫煙者はどんどん淘汰されていく
アホに合わせる時代はもう終わった
まあひとつ+民に言いたいことは、朝鮮人叩く暇あったら喫煙者も叩けよと
喫煙者のほうが身近で量が多くて迷惑度高いぞ
寝タバコ火災なんかに巻き込まれてからじゃ遅いんだ
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:04:26.72 ID:UaAwQ4RG0
- >>656
公務員に対するに対する風当たりの強さはわかるでしょう。
今回みたいに規律の守れない職員がいるなんてニュースになって、さらに叩かれる材料を提供してしまったのは十分大きな害だと思いますが。
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:04:56.50 ID:XAG7OUxsO
- >>651
やれやれ大人になろうぜ。
法整備もまともにしてないのに喫煙様を叩くのは10年早いぜW
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:05:20.01 ID:OQTSwlfs0
- >>648
リスクしかないからなあ
公務員は喫煙者応募資格なし、民間も採用しないって方針でどんどん進めていけばいいよ
自分の意志でやめられるものだからそこのふるいは問題ないしね
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:05:52.27 ID:iKfBxrec0
- 法的権利としては休憩時間があるわな
まぁどうでもいいが
叩かれた喫煙者と公務員はナマポの喫煙殺処分が先だからガンバレ
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:06:12.82 ID:PFyJC8oh0
- 喫煙所が無くて、おろおろする馬鹿ニコ
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:07:03.22 ID:UaAwQ4RG0
- たばこが切れて注意力散漫な自己レスをしてしまいました。失礼。
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:07:58.23 ID:rfpFyi6G0
- これはやり過ぎだろ
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:08:06.27 ID:2cXMDbGQO
- 工場のラインや机の前にとにかく座って勤務時間が過ぎれば仕事してたことになる、なんて下級な仕事に就いてる奴ならしょうがないけど。
ある程度上の仕事、年収で800万超える程度の中の下クラスの仕事になってくると、別に業務時間中にタバコ吸いに出ようがなにしようが、求められた業績目標をクリアさえすればいい、ってのが民間の感覚。
この50過ぎのおっさんがどんな仕事に就いてたのか知らないけど、年齢からすりゃ結構な高級取りの管理職だったんじゃないの。
キチガイ沙汰だな。
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:08:09.86 ID:lz28M1mi0
- >>1
>2年前から市のすべての施設を全面禁煙
>勤務時間内に喫煙しないよう強く指導していた
↑
これでわかることは?
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:08:15.84 ID:dzfxPre80
- 公務員は率先して喫煙者の採用を辞めるべき
公務員は率先して喫煙者の採用を辞めるべき
公務員は率先して喫煙者の採用を辞めるべき
公務員は率先して喫煙者の採用を辞めるべき
公務員は率先して喫煙者の採用を辞めるべき
「喫煙者は採用しない」企業広がる 製薬会社に書店、靴店…
http://www.j-cast.com/2013/05/04173701.html?p=all
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:08:26.38 ID:rbAOICTA0
- 趣向品なんだし人に迷惑掛からない範囲でやる分には構わんが
頻繁に仕事を中断して喫煙するとか、職場から離れて喫煙するとか
人に迷惑掛かる事をするから嫌悪の対象とされてしまう
一度嫌悪の対象となると細かい所まで突かれるハメになる
そういうリスクをもう少しきちんと理解して行動するべきだな、喫煙者は
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:10:46.20 ID:nsEfbwEl0
- 喫煙者は査定を厳しくして、喫煙時間分を給与・退職金から差し引くべきだ。
毎日30分=0.5時間の喫煙休憩として、
0.5時間÷8時間×100=6.25% 分差し引くべきだ。
部長級なら、退職金(基本給の5年分)と共済年金で1億円あるので
それからも6.25% 分差し引くべきだ。
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:11:10.28 ID:MTGyHyFw0
- 真ん中から見ても、少しやり過ぎだな
過ぎたるは及ばざるが…
ギスギス感が半端ない、少し違うかな
タバコ吸わないけどね、お互い様だと思うよう
俺は給湯室でダベるし、お互い様
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:13:02.15 ID:PFyJC8oh0
- 哀れ、ニコ中心的行動
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:14:02.36 ID:5Jlnsx+i0
- いっその事志木市ではタバコ売るなよ
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:14:19.13 ID:m6pVijrm0
- >>668
>中の下クラスの仕事になってくると、別に業務時間中にタバコ吸いに出ようがなにしようが、
求められた業績目標をクリアさえすればいい、ってのが民間の感覚。
それはウチの会社は無いわ
係長以上は常に自分の居場所を明らかにして判るようにしてるよ
突然いなくなって連絡不能とかだとすかさず上役から叱咤詰問される
居場所さえ言っとけば、ある程度自由だけどな
それでもナゼ職場を離れたのか正当な理由が後付できればの話
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:18:10.34 ID:lz28M1mi0
- ID:dzfxPre80
自分の就職を有利にするために必死だなw
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:19:42.23 ID:nU/7Dif40
- 嗜好品じゃなくてどう考えても麻薬だからね
医学系学会は軒並み依存性薬物という認識
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:20:18.55 ID:qgTIs49iO
- >>660麻薬と認識してるならタバコを直ちに販売禁止にせずその依存性をいいことに税収上げて販売してる国の政策に物申せよ
てか麻薬と認識してるなら喫煙者を目の敵にするのはお門違いも甚だしいよ
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:21:39.91 ID:Pj3cVvV80
- >>623
お前みたいな嫌煙厨の意見がまともだったためしがないわな
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:23:01.36 ID:BwrfvxTtO
- おまえら行ったっきり戻って来ないしな
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:23:08.93 ID:TVnpxYzd0
- ニコチン中毒っていうか自分を制御できない意志の弱い人間
なぜこんなのが公務員でいられるのか、、、、なぜなれたのかw
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:23:45.70 ID:gtp771mC0
- 公務員の処分って甘いんだな
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:25:05.53 ID:wdiSzMeDi
- 煙ガーとか言ってるの国外から?
まさか日本国内にいて
副流煙ワーとか?おまえら浴びてんの一兆ベクレルよ!
はよ逃げろや!
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:25:16.72 ID:nU/7Dif40
- >>679
そういう署名を集めてる団体には署名してるよ
なんでなにもしてないって決めつけるんだろうね
まあこれが断末魔の叫びというものなんだろうね
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:25:53.56 ID:E+giS2Bh0
- このスレは労働条件もからんでいると思うんだけど、このスレにおいての
嫌煙厨の言い分がブラックを助長しているぞっていう指摘に意見は無いの?
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:26:44.75 ID:nU/7Dif40
- >>679
>麻薬と認識してるなら喫煙者を目の敵にするのはお門違いも甚だしいよ
え?
覚醒剤に手を出す奴って叩かれないんだ へー
- 688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:28:44.01 ID:DXrY+N3I0
- >>679
ああ
これが薬物中毒か
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:30:07.75 ID:XAG7OUxsO
- 嫌煙することで経済を縮小させて楽しいか?
消えていったタバコ拾いの方々の仕事を奪い、私は世の中の為になってる潔白な私とか思っちゃてオナニーしてるんだろうど
日本を破壊してる自覚もったほうがいいよ
おまえらがルール規則規則やったおかげで金使わない。ロボット人間が増えて病んでるだからな。
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:30:40.99 ID:Jh/1klvl0
- >>307
>>309
>>316
>>319
お子ちゃまの意見すぎて笑えるわwww
自分は吸わないので関係ないってか?
将来お偉いさんになって法律で禁じて下さいね、、、
煙草は依存性があって我慢するのは無理です
午前中、昼休み、午後と計3回は吸わせてやってもいいよ
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:31:57.08 ID:qgTIs49iO
- >>685お前解ってないな
それなら国の被害者でもある喫煙者を必要以上に叩くなよ
麻薬麻薬言うんだから勿論麻薬の事熟知してるんだよな?
喫煙者を必要以上に叩くのはお門違いだろ?
上辺だけで語ってなきゃ解るはずだが
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:33:26.45 ID:Pj3cVvV80
- >>686
嫌煙厨=放射脳=在日ナマポカス
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:33:44.60 ID:UqhBCu/a0
- >>681
隙を逃さずしょっちゅう行ったりな
今回はルール破りだから話にならないけどルールがなくても指摘すると
ヤニ厨「みんなも同じだけ休憩行きなよ、菓子とお茶とか」
空気がだらけるだらける
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:34:25.67 ID:TVnpxYzd0
- 依存性があるのはしかたがない
けど麻薬みたいな強烈なものでもない
時代の流れを感じてる意思の強い人はやめてる
残ってるのはそれ以外の口が臭い歯が黄色くてボロボロのつかえない人間
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:34:27.74 ID:IXw+Q7530
- >>412
62は「(税金を)いただく」って意味だと思う
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:35:19.82 ID:qgTIs49iO
- >>687
麻薬の売人の罪の重さ知らない無知は黙っとけよ話ならんから
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:35:24.88 ID:ZlgopRcL0
- 吸わない人に手当て出せよ
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:36:17.03 ID:h3ZpTTaS0
- >>3
そもそも勝手にやってる時点で
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:37:10.79 ID:75DaU2dT0
- うちみたいなど田舎の役場になると、職場のベランダで堂々と吸ってるからな。
来庁者や市民と吸いながら話しもするし。それもコミュニケーションといえばそうだがw
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:37:18.99 ID:UaAwQ4RG0
- たばこ拾いの仕事とか、たばこ禁止されただけで国が破壊されるような経済縮小とか、
そんな面白い幻想世界が見れるんなら俺も喫煙してみようか
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:37:44.35 ID:UqhBCu/a0
- >>694
研究データ見ると
たばこは使用者中の依存率こそトップだけど依存性はヌルい部類になってるからね
大した苦痛もないのに貧弱な人間
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:37:52.48 ID:nU/7Dif40
- 無思慮無分別犯罪者気質の底辺御用達の
麻薬だからな
常識があればタバコを吸うことはない
ニコチン中毒かどうがでその人間性までわかるわ
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:39:47.42 ID:DXrY+N3I0
- タバコに手を出す合理的な理由が一切ないからな
よく「税金ガー」なんて言うけど
文句言うくらいなら買うなよ
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:40:15.90 ID:glg9yvVS0
- 普通に敷地内の端っこに喫煙スペースを設ければいい
煙草休憩だけは廃止して普通に休憩時間に吸えばいい
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:40:48.81 ID:qhu4+6fD0
- 会社や職種によるだろうけど、喫煙者のサボリ時間は平均30〜60分/日くらい?
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:41:32.97 ID:nU/7Dif40
- >>704
設備費は?維持費は?清掃費は?
なんで不要なものを作る必要があるの?じゃあ他も他もってなるよね
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:43:34.10 ID:DXrY+N3I0
- 喫煙所ねえ
なぜ喫煙者だけを特別扱いしなければならないのか
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:44:33.81 ID:oLBmP4dB0
- そもそも喫煙時間の分だけ
喫煙してない人より働いてない
要するに給料泥棒
コイツに限らず民間会社で
喫煙時間を仕事の合間に挟んでるヤツも
そこんとこは負い目を感じるべき
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:44:51.36 ID:HdMJSkeb0
- 朝ギリギリ出勤して、机に座る時にタバコを机に投げて座るデブの20代がいる。
でも、バブル世代入社の先輩見習ってるんだよな。
当然仕事できないけど自分ではできると思ってるクズ。
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:45:11.23 ID:XAG7OUxsO
- 嫌煙が洗脳したおかげで
若い奴は酒も女もタバコもパチンコも車も服も、ギャンブルもやらない
良かったな〜おまえらの求めてた理想なロボット社会だろW
美しい日本
かっかっかっ
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:47:49.75 ID:xtH9SuYM0
- >>710
鬱苦しい国ですね
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:48:39.81 ID:2PtC5Knu0
- これは厳しいな。吸える場所を設けろよ。
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:49:41.20 ID:Tkoz+VZgI
- 嫌煙家の俺もさすがにこれはやりすぎだしかわいそうに思う。
普段喫煙者なんか死ねばいいとは思うが、何事もやりすぎはいけないでしょ。
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:50:28.10 ID:FYZ0LWrM0
- ニコチン中毒患者を雇用したツケは健常者がより多く仕事をこなすことでごまかす
タバコでどれだけ仕事サボってんだよ
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:50:50.67 ID:2Q3WqRo60
- そんなことより、煙草吸うやつは車の運転中に窓の外へ灰と吸殻を捨てるのをやめろ。
自分の車の灰皿使え。あれが一番ムカつく。
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:51:08.65 ID:Tkoz+VZgI
- >>710
そーゆー薄汚いものしか趣味がなかった時代と違って今はなんでもありますし。
清潔なのはいい事。汚物は隔離すべき。
ただこれはやりすぎに感じるがな。
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:52:05.88 ID:Pj3cVvV80
- >>697
その理論ならタバコ税は喫煙者しか使えないじゃん
>>704
まあ普通に休憩時間に吸えばいいって話なのに
一部の嫌煙厨がヒスりまくってるからややこしくなってるわ
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:52:18.16 ID:LpTpjo3ri
- >>649だけど誰も比較持ってこれないのかよ
喫煙の問題じゃなくて処分の軽重を知りたいんだが
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:52:36.81 ID:ATNoyV7C0
- 税金貰ってやってる事なんだから当然だな
全公務員に適用すべき
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:52:38.83 ID:7iEOskVA0
- 一度山手線が停車する度にホーム出て吸ってる奴を見たなぁ。20秒ぐらいしか停車しねーのに一回一回火をつけて吸うんだよw
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:53:47.30 ID:I6qkE0eH0
- 公務員の仕事は就業時間 中に拘束されるのが仕事であって
仕事の内容はどうでもよいわけだから
離席することは仕事放棄とみなされる
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:53:54.18 ID:glg9yvVS0
- >>706
そんなたいした喫煙所じゃなくて
外の端っこに灰皿置けばそれで事足りる
ここまで言われてるんだし費用は喫煙者に負担させればいいだろ
もっと簡単なら特定スペースに携帯灰皿持参しろって言えばいい
清掃は自分たちで当番決めてやればいい
こんだけ言われててもそれでも止められないのが喫煙者なんだから
こんな事件起きてるんだと思ったまで
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:54:54.53 ID:jbxjxRv10
- 勤勉手当
・公務員において6月1日、12月1日に支給される手当を指す。
・民間における賞与等のうち考課査定分に相当する手当として、勤務成績に応じて支給されている。
・支給額の算出方法は下記の通りである。(人事院勧告より抜粋)
・{(俸給+専門スタッフ職調整手当)の月額+これらに対する地域手当等の月額+役職段階別加算額+管理職加算額}×(期間率)×(成績率)
要するに約1か月分の追加ボーナス
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:55:34.59 ID:XAG7OUxsO
- >>711
そのとーりWW
俺ら爺には押し付けないと願うばかりW
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:56:31.32 ID:E+giS2Bh0
- >>707
コーヒーやお茶を飲んでしゃべくっている奴には給湯室があるだろ?
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:56:37.47 ID:ngzZ0mr50
- 戻ってきたら臭いからな
吸って退席してた時間だけの問題じゃない
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:57:55.23 ID:83i0uO9P0
- >>384
主観に過ぎん
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:57:58.27 ID:sG/yQ7b20
- 上司がタバコを吸いにいない時にほど、上司あての電話が掛かってくる。
正直、取るのが面倒だし、タバコなんでもう少しで戻りますって言ってるけど、禁煙して欲しいような、禁煙中イライラされるのもこっちがイラつく。
結論として、タバコ吸う人とは仕事のペースが合わない。
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:00:01.18 ID:4DfUToSn0
- >>722
あいつらが律儀に守るわけないだろう
アホか
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:00:18.00 ID:UCbjpXm80
- 辞めりゃいいだろ会社
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:01:07.52 ID:4DfUToSn0
- 規則違反行為を処分した
たったそれだけのことなのに
なんでタバコのときだけ
やたらと違反者に対する擁護が湧くんだろうねえ
不思議だねえ
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:01:14.95 ID:qaZyvVX30
- >>722
市の全ての施設を全面禁煙にしたって言うんだから、
敷地内に職員用とは言え喫煙所置くのはまずいんじゃないの?
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:01:40.25 ID:kjo/R3zX0
- 市が決めたこと守らなかったんだからもっと厳しくしてもいいくらい
厳しいとか言ってる奴って甘ったれなんじゃないの?
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:02:09.80 ID:jyU95R/CO
- >>701
なら麻薬云々その時々で都合良い事吐かすなよ
ただ叩きたいだけなんだろ
はっきり喫煙者に偏見持ってるだけって言えばいい
お前らのレスみてたらただ叩きたいだけの世間知らずの中身の無い人間ってバレバレだからな
はっきりそう言えよ温室育ちで中身が腐った健康優良児
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:02:14.71 ID:4DfUToSn0
- >>725
うん、お茶とコーヒーが同列だとでも思った??
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:03:16.94 ID:4DfUToSn0
- >>734
おまえのそのレスのほうがどう見ても性根腐ってるが
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:04:33.13 ID:4DfUToSn0
- 結局これが真理だわ>>660
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:05:00.16 ID:sgqcoyQv0
- >>730
その通りだ
気に食わないならやめればいい
そんな簡単な事もわからなくなるんだな、たばこって
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:06:42.69 ID:lTRL19SE0
- ID:4DfUToSn0
おまえのレスのほうがどう見ても脳が腐ってるが
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:07:12.22 ID:jyU95R/CO
- >>736上辺だけでしか判断出来ない奴にどう思われようが構わんよ
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:08:04.25 ID:7p85sVyO0
- 職場でおっぱい吸ってれば
良かったのに
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:09:21.75 ID:SaPiy/eI0
- こんなのすべて摘発して、ゴミ収集に回せよ
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:09:25.32 ID:gAuvuvys0
- >勤勉手当の5分の1の減額と1年間、昇級や昇格をしない戒告の懲戒処分
よくよく読むと大して厳しくない
勤勉じゃなかったんだから手当は全部なしだろ
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:09:46.90 ID:ayeLmsPV0
- こういう奴はどんどん処分してやって
同様に国歌を歌う振りすらしない教師もよろ
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:09:53.80 ID:ZBX43a46O
- 仕事が繁忙な時間になると
必ずトイレに行って20分間ぐらい帰って来ない奴もなんとかしてくれ
上司に言っても、「お前は文句が多い」と返されて仕舞いだった('A`)
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:10:47.22 ID:mZ5tU3R60
- >>1
タバコ吸わないが、やりすぎだなあ
アメリカはのう、ありゃピュウリタンの国で禁酒法なんかがあった国だぜw
クリスチャンでもない日本人が、あんなのの真似してどうすんのさ
ただのヒステリーにしかみえん
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:12:00.89 ID:NAzBuoBx0
- 迷惑度の話になるといつもニコ中が引き合いに出す酒が職場での有り無しになると出てないな
ニコ中「たばこはお茶やコーヒーと同ジャンルです、職場でも有りにすべきです」
当人が真顔でもアル中は「ねえよww」と笑ってる
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:12:26.85 ID:4DfUToSn0
- >>740
それ全部おまえのことじゃん
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:14:42.77 ID:4DfUToSn0
- 排煙家の非喫煙者に対するレスはどうしてそんなにテキトーなの?
喫煙を正当化するのも納得いく理屈の一つも述べられず
一方的に挑発的で無知で低能なレスばっかりだね
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:16:11.20 ID:Cd81NFQh0
- すごいねこれ
人権派弁護士は何も言わんの?
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:16:52.13 ID:h80hLdoR0
- 痴呆公務員は、相変わらずヒマそうだな。
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:17:00.70 ID:B5DBvgO40
- 勤勉手当5分の1減額なんて幸せだよ
5分の1減どころか普通にボーナスゼロか良くても10万以下しかもらえない中小企業はたくさんあるのに
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:18:42.72 ID:GL0xktli0
- 国家を歌わない公務員には容赦ないくせに、
タバコでさぼる公務員は擁護されるんだなw
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:20:27.03 ID:Dx8RpYca0
- >>753
なにかあるとすぐ在日認定する+民が
規則違反の喫煙者にはやたらと優しいんだなこれが
結局珍煙世代の年寄りばっかなんだねこの板
若者が多い板では珍煙は四面楚歌傾向なんだわ
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:20:29.29 ID:jEVb3o0d0
- なにか違和感を感じるんだ。
日本て、こんなに息苦しかったか。
次は、酒、ギャンブルだな。
これやったら、公務員は懲戒免職だろうな。
とにかく息苦しい社会になったものだ。
自殺者が増えるのもうなずける。
もっとおおらかに、ゆったりとした日本にもどらないものか。
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:22:25.35 ID:jdyU+8aOO
- 飲み物買いに売店に行ったら処分されそうだな
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:23:18.76 ID:kjo/R3zX0
- >>755
公務員様の職場は民間に比べておおらかですよ
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:24:00.91 ID:jEVb3o0d0
- 公務員たる者、
非常災害等に迅速に対応するためには、
酒はアカンな。
有事の際に、酒酔いでは、公僕たる勤めが果たせない。
飲酒禁止令をださなければならない。
当然、毎晩晩酌している公務員は、直ちに懲戒免職!
息苦しい社会になったものだ。
伸びきったゴムはいつか切れる。
人が自死する。
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:24:12.30 ID:xwNiZxmqi
- これで処分が厳しいとか言ってる人がいて驚いた。
住宅街の人もしょっちゅうタバコ吸いに来られて迷惑だっただろう。
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:24:24.39 ID:CLiCJsqL0
- >>1
これは当然だ、俺らが真面目に働いてるのにヤニ厨が居ると効率悪くなる
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:29:56.65 ID:jEVb3o0d0
- >>757
そうでもない。
殺伐としている。
結構職員が、自殺したり過労で死んだり、精神が破壊されている奴多い。
統計見てみなよ、民間より自殺者や精神病罹患率多いから。
民間民間と言うが、こいつらがタチ悪い。
公務員にすり寄り、吸血鬼のように既得権益をまもるために、
血税ほ吸い取っているからな。
>>757
若い職員か?まだ甘チャンか?
そのうち、地獄の職場で死ぬ思いするから。
民間より厳しいぞ。
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:30:09.08 ID:0graWPtp0
- 嫌煙家もここまでいくと病気だわ
自由に働ける職場って日本では存在しないんのかなあ
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:33:25.95 ID:GL0xktli0
- >>762
禁煙だって言われてんのに、我慢出来ない喫煙者の方が病気ですわ。
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:33:27.08 ID:jEVb3o0d0
- 民間が厳しい?
なら、激戦の職場にこいよ。
手をあげな。
紹介するから。
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:33:37.37 ID:ssuJcuzZ0
- 俺昔から嫌煙派だったけど
さすがにここまで来るとかわいそう…
勤務中に飲み物を飲むことや
トイレに行くことすら禁止されそうな勢いだな
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:35:52.01 ID:DWt8NcGn0
- >>762
よぉ、毒ガステロリスト。
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:36:03.37 ID:NAzBuoBx0
- >>765
ヤニ厨が勘違いしてるのは
休憩が嫌われてるんじゃなくたばこが嫌われてるんだってこと
好かれる要素がひとつもないからかわいそうもない
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:36:32.67 ID:jEVb3o0d0
- >>763
安心しろ。
公務員は、国民の奉仕者だ。
次は、時間外の飲酒も禁止する。
酒など飲まなくても死ぬことはない。
公務員は、いついかなるときも、何時も
国民の為に働く宿命にある。
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:36:41.17 ID:0graWPtp0
- まぁ市長がものすごく独善的で専制的なとこなんだろな
隣町の新座はトイレも使わない前糞アマを市議にしたくらいだし、政治的にあれな人たちの集まる地域なのかな
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:37:13.98 ID:kjo/R3zX0
- >>761
じゃあ民間にどうぞ
誰も止めないよ
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:39:29.25 ID:jEVb3o0d0
- >>779
アンタの会社にも公務員職場の派遣制度があるだろう。
口ばっかりではなくて、こっちにこいよ。
民間が公務員より厳しい??
ふざけるな。
となかく、こっちにこい。
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:39:48.97 ID:VjzMP6roO
- 十年以上前だと思うが京都市の公務員が勤務時間中に不倫セックスしてたみたいなのあったよな
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:40:25.61 ID:Zg5VXzWl0
- >>762
たばこスレの嫌煙が病気であるというのは同意するけど
志木市の今回の対応は至って当然の措置でしょ? ルールがあって守らなかった人がいる。
そして大多数が守っているのにホレみろと喜んで関係ない喫煙者を巻き込んで吊し上げてるんだからw
>>765
なぜかわいそう? どうしても納得いかなかったら、職場をかえればいいことですよ?
志木市のルールがどのようにしてできたかわからないので、急に適用されたばかりというのであれば
多少の情状酌量の余地はあるかもしれませんが
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:40:34.57 ID:0graWPtp0
- >>771
おててけ
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:40:45.88 ID:NAzBuoBx0
- 咳き込んでる人間を見たら嫌味だと思え、あえて吹きかけろ、がヤニ中のルールだから
毒ガス毒息だの迷惑嫌われ者だの言われても当人たち「大げさな」くらいでピンと来てないと思う
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:42:25.34 ID:0graWPtp0
- >>773
俺はただ単に、日本の労働環境は総じて糞だなぁと思ってるだけだよ
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:42:53.44 ID:jEVb3o0d0
- 勤務中にネット見たら、速攻クビ。
職務専念義務があるのに、
ペチャクチャ話したり、長い化粧、無駄口。
わざわざ職場にきて、長い大便。
こいつらは、減給処分だ。
民間も同じだ。
酒やタバコなど、もっての他、直ちにクビ!
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:43:05.74 ID:OyAEhWYy0
- >>17が正解。終了。
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:45:42.79 ID:a2YybaN40
- GJ
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:45:49.80 ID:jEVb3o0d0
- >>773
人を追い詰めるタイブな。アンタ。
気をつけな。
そういう物言いで言うと、身近な職員が精神疾患となったり、
最悪自殺するからな。
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:47:11.84 ID:GL0xktli0
- 俺は嫌煙家(自称w)だけど、これは可哀想っていうのは見られるけど、
逆に俺は喫煙者だけど、こいつは糞だって言う奴はいないのか。
自浄作用見せろよ、たまには。
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:48:28.66 ID:0graWPtp0
- 何より、正義をかさにきて他者の人格攻撃する奴が多いんだよね
このスレにも何人もいるね
歩行者の方が悪くても、車の方が有罪になるくらいでちょうどいいんだと俺は思う
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:49:23.53 ID:kjo/R3zX0
- >>780
といいながら>>773を追い詰めるような言葉を平気で使うクズな>>780
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:49:37.84 ID:jEVb3o0d0
- >>773
アンタ、友達や慕ってくれる部下もいないだろう。
その物言いの、原理主義的思考を突き進んでいくと、
アンタ自らが、社会現象全てを怨み、精神が破壊されるぞ。
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:51:51.74 ID:d+6XUjmW0
- 本来なら銃殺でもおかしくないな
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:53:57.87 ID:jEVb3o0d0
- ああいえばこういう。
しかし、己の気に入らない事をした奴らは、
絶対にゆるさない病的な思考なんだよ。アンタは。
残念な奴。
しかし、自分がしている行為は絶対に正当化するタイプだ。
病的な潔癖症だ。ワキガでないことを祈る。
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:55:47.86 ID:jEVb3o0d0
- >>785
2014/08/05(火) 00:51:51.74 ID:d+6XUjmW0
通報した。
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 00:58:11.45 ID:CBNCQLkK0
- ファミコンだって1時間に1回ぐらいは休憩するやろ?
仕事だって休憩いるで
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:01:31.12 ID:Zg5VXzWl0
- >>781
別に糞言うほどにニュースじゃないでしょ? ルールを守れない人がいた
そして懲戒された。 あたりまえの措置。
ルールはできたけど職員の10%以上がまったく守ってないし懲戒もされません
というニュースだったら、公務員クソだねって感想になるけど。
>>784
?? 明確なルールに対して懲戒された。
一体どこに不満があるんだ? ルール自体が不満なら変更運動しても良いけど
破りながら運動するのは間違いだね。やぶらなければ生活ができないというのなら
そのルールから離脱する方法を考えるべきだ。
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:06:30.73 ID:jEVb3o0d0
- >>789
ルールってなんだ。誰が作り、誰を縛る。
集団的自衛権もルールだ。
何も反論せず、反論する権利すら与えずルール至上主義に陥ると、
集団的自衛権がルールがされたが、アンタは盲目的に従うタイプだね。
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:09:46.75 ID:jEVb3o0d0
- >>789
申し訳ないが、公務員が作成する法令や創出的法令解釈に
盲目的に従うと、痛い目にあうぞ。
あまり、信用しない方がよい。
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:12:27.13 ID:Zg5VXzWl0
- >>790
誰が反論する権利を与えてないと?アホらしくて解説する気にもなれない。
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:14:15.88 ID:jEVb3o0d0
- >>792
論破してみろ。
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:14:18.18 ID:dac0nln60
- 残業代1分単位でしっかり貰えるならしょうがないな
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:21:00.62 ID:QEpyqoj20
- >>673
お前から見ればお互い様でも、給湯室でだべらない非喫煙者から見れば、
勝手にタバコ休憩に行く喫煙者はカスだろ。お前がカスなのと同じように。
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:22:22.69 ID:Xd2Gp2tW0
- >>16
勤務中に吸うなってルール→嫌煙?
なんでこういう頭の悪いレスが出てくるのか
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:25:21.78 ID:6zKAALt40
- >>38
まさにそれだね
大規模な嫌煙運動はナチスの象徴だったし
そのためにヘビースモーカーだったヒトラーがきっぱり禁煙して見せた点は賞賛に値する
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:26:14.08 ID:1uslHhvD0
- >>746
勤務中も我慢できないヒステリーにはかなわないと思う
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:26:28.86 ID:qK7ym4Q20
- 注意くらいなら分かるけど
懲戒処分はさすがに厳しすぎるわ
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:27:07.96 ID:Xd2Gp2tW0
- >>773
最近の傾向だけで言うなら行基なのは脳内設定の嫌煙作っては必死になって叩いてる喫煙擁護が異様な病気もちというイメージしかない。
単にルール守ろうとか、迷惑喫煙するなとか、喫煙者に反論するだけで嫌煙だからなぁ。
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:27:58.58 ID:jEVb3o0d0
- >>792
私は、タバコ吸わないし、酒ものまない。
そのうえで、今回の事案が何か息苦しい社会となる
きっかけとなる事を恐れて、レスしているだけだ。
何か違和感を感じるんだ。
日本国としてこんなにガチガチにルールをこれから、他にも作ったら。
ゾットするとわ。
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:30:08.22 ID:qkrx56gz0
- >>801
今までが甘やかされていただけ
年だけ取った子供が規律が求められる大人社会に対応できないでこういう馬鹿な事をする
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:31:01.84 ID:Xd2Gp2tW0
- >>799
徹底周知を自治体あげてやっていた背景もある上に
>喫煙するために職場を離れ、市役所近くの住宅街でたばこを吸ったということです。
そこに完全なサボりが含まれているからな。
>4日付けで勤勉手当の5分の1の減額と1年間、昇級や昇格をしない戒告の懲戒処分にしました。
でも懲戒といってもこの程度だから見せしめとしては妥当と言えなくもない。
この公務員が常習犯だったかどうかでも話は多少変わるけど、ソースにないのでそこは何とも。
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:32:10.08 ID:ChHjzrJ7O
- 煙草吸う人間は馬鹿
関東大震災で被災しろ!
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:34:36.87 ID:Xd2Gp2tW0
- ID:ARArDvrq0
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20140803/QVJBckR2cnEw.html
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:43:42.47 ID:Zg5VXzWl0
- >>800
>単にルール守ろうとか、迷惑喫煙するなとか
そのレベルで嫌煙なんて思った事ないよ?
なにより人によって嫌煙の定義が違う。それをいっしょくたに評価しようとするのは無理がある。
>喫煙者に反論するだけで嫌煙だからなぁ。
そうかな 大体が嫌煙ヘイトに我慢しきれずそれは違うという喫煙者側の反論だと思うけど。
単発煽りや罵り合いは双方にあるけど、議論になってるのは大体こんなかんじが多い。
抑圧されてるせいかいっちゃってる喫煙者側も散見されるけど。
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:44:22.87 ID:MZ8KL2hy0
- 高校生が授業抜け出して、体育館裏でタバコ吸ってたら、そりゃ停学食らうわな
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:44:42.07 ID:qK7ym4Q20
- >>803
確かに懲戒処分食らうくらいだから
普段から問題視されてた人なんだろうね
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:45:31.06 ID:3uArERw30
- タバコすってくる=パチンコ行ってくる
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:45:49.98 ID:qK7ym4Q20
- >>807
会社員が会社抜け出して
倉庫裏でタバコ吸っても停職にはならないけどね
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:48:45.44 ID:4FIDgXAc0
- これなにがすごいって
2年間サボリがバレなかったことがすごい
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:49:34.74 ID:Xd2Gp2tW0
- >>806
喫煙者は煙草吸ってる人という明確な線引きが有るのに対して、
人によって定義が違うもので勝手に嫌煙認定するのって問題ありすぎじゃね?
反論どころかヘイト撒きまくってるのは喫煙者という構図の方が最近は特に目立つよ>>805見てみ?
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:52:09.92 ID:iwxoiOR50
- > 50代の男性職員
たばこ吸い始めたのは30年〜40年前。昔のドラマ再放送とか見ると
机に灰皿が有りタバコ吸いながら仕事できてた時代の人じゃなかろうか。
副流煙云々で隣の部屋や廊下で、煙が流れてくるから屋外で、
嫌煙運動が盛んになって喫煙所一切廃止、こんな流れかな。
少しは同情。
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:52:25.48 ID:RTfx9BcSO
- 職務手当の1/5って数千円だぞ
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:52:33.20 ID:QEpyqoj20
- >>799
免職や停職くらったわけじゃない。
勤勉手当の減額と1年間の昇格見送りだから、給料にも手をつけられてない。
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:57:21.48 ID:kjo/R3zX0
- >>810
規則に書いてあれば免職もありえる
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:57:31.28 ID:qK7ym4Q20
- >>815
そりゃそうだけどさ
懲戒食らうと経歴に残るから、その後の出世には影響が思いっきり出る
役所は減点考課だからね
まあ50だから先は短いけど
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:59:32.60 ID:qK7ym4Q20
- >>816
危険な場所だったりすればあり得るけど
一般的なケースじゃないよね
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 01:59:48.39 ID:Zg5VXzWl0
- >>812
喫煙者という線引きでヘイトしてるから問題なんだよ。
喫煙者=犯罪者 喫煙者の人権などない マナーを守る喫煙者など存在しない。 とにかく氏ね
こんなのがどれほどいるか すくなくとも俺はこんなかんじなのにしか反応しない。
べつに>>805 いっちゃってる喫煙者側の主張があるのは知ってるし、それはさわっちゃいけないレベル。
気づかずにさわっちゃうこともあるけど。いや見返したらどうみても話し合う気のない煽りでしょ?
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:02:39.07 ID:kjo/R3zX0
- >>818
規則守らないところが問題
見つかったのが一回目なら見逃してもらえるかもしれないけどね
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:05:45.19 ID:qK7ym4Q20
- >>820
そういうことなんだろうね
保守的な人間の多い役所で懲戒処分食らってるってことは、そういうオッサンてことか
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:05:54.90 ID:Xd2Gp2tW0
- >>819
>喫煙者=犯罪者 喫煙者の人権などない マナーを守る喫煙者など存在しない。 とにかく氏ね
一方のヘイト垂れ流しを触っちゃいけないレベルというなら同様に触っちゃいけない嫌煙派ってのもいると思うけど。
そういうのもスルーして両方極論者には触らないというなら筋も通るけど、一方だけ取り上げて批判ってのも妙に印象誘導っぽいよ。
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:06:29.60 ID:KZtu5Gyx0
- お前らって本当奴隷気質だな
オレハキュウケイシテナイー、オマエズルイー、ムキーってアホかよw
縛りまくるんじゃなくてお前らも休憩しろよ皆で休憩時間取ればいいじゃん
喫煙者の休憩奪って自分の休憩時間も奪って何したいの?
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:11:29.58 ID:Xd2Gp2tW0
- >>823
>>1くらい読めば?
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:14:53.05 ID:KZtu5Gyx0
- >>824
1がNGなのはわかるよw
それとは関係なく>>823のような考えのやついすぎだろ
日本らしいっちゃらしいけど
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:17:34.00 ID:Zg5VXzWl0
- >>822
最後のとにかく氏ねはともかく
煽りなしで真顔で主張してるよ? インチキデータねつ造しながらね。
>喫煙者=犯罪者 喫煙者の人権などない マナーを守る喫煙者など存在しない。
この程度でいっちゃってると判断するなら、あなたの言う通りかもしれない。 けどいっぱいいるよw
でもこれの積み重ねがいっちゃってる喫煙者を生み出すんだと思うけどね。
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:18:18.45 ID:0graWPtp0
- 逆に、警察にスピード違反で捕まったら
私だけじゃないみんなしてる!とかさんざん文句垂れそうだな
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:19:55.22 ID:tIkI+tvJ0
- >>3
これを処分しないとサボリを容認どころか推奨する事になる。処分は妥当。
ヤニ切れが辛いのであれば、病院に行き禁煙治療を受ければ済む。
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:20:34.45 ID:ZlCR0vf20
- 大麻解禁されたら大麻スレで無双してくれ
やっと呪縛が消えるだろうw
仕事中に大麻禁止
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:24:42.86 ID:OoHTG1030
- こんなの処分してたらどれだけの人間が懲戒になるんだよ(笑)
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:26:14.78 ID:BksfZcPci
- 懲戒うけたら出世もしないし
少なくとも数百万の減収だろ
家族にとってはタバコ以上に上司が害を及ぼしたな
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:38:28.19 ID:qK7ym4Q20
- 訓告戒告と違って
懲戒は辞めるまで人事記録に残るからな
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:51:34.78 ID:jDky6cSy0
- マジで喫煙者は許可もされていない煙草休憩取りに行くからな
ここまで重くしろとは言わんが他の会社も多少罰を与えていけばいいのに
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:56:14.50 ID:/jkSh49x0
- 地方公務員の実態
きっこ @kikko_no_blog
「神奈川県湯河原町は7月28日、
昨年7月から今年6月末までに約2520時間にわたって
公用パソコンでアダルトサイトから動画をダウンロードするなどしたとして
税務課会計課長の男性職員(54)を停職3カ月の懲戒処分とした」とのこと。
2520時間って1年間の勤務時間のほとんどじゃん!(笑)
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 02:58:31.52 ID:pSR+3Jtc0
- >>830
もちろん懲戒にすべきだね
他の人が仕事してる勤務時間中に遊んでるんだから
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:00:05.50 ID:LtR6L6AC0
- 普段から勤務態度に問題あったんだろうな
好かれてたらみんなが庇うし
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:00:41.26 ID:9FmBd2qP0
- 3時からは15分ほど休憩時間だろ
けち臭いダサい玉だな
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:03:08.30 ID:WrvJgZ0Q0
- >>802
喫煙者に人権はないからな
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:05:06.47 ID:WrvJgZ0Q0
- >>833
5分以上のトイレ休憩も処分すべき
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:30:21.72 ID:OqOdP2H+0
- うんこは禁止だろ?
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:36:37.67 ID:QYJx6brD0
- 煙草を吸う事がそんなに悪いのなら自動車の排気ガスだって人体に影響があるのではないだろうか!
危険ハーブ等の禁制品を吸ったのであれば処分する必要があるが煙草は禁制品ではないだろう。
勤務時間中に煙草を吸って職場を離れたから処分対象ならトイレや水分補給等でも処分の対象だろう。
物事には全て遊ぶが必要で車のハンドルにも遊びがあるから安全な事をこの国の日本人は知らなすぎる。
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:39:58.38 ID:OqOdP2H+0
- 喫煙をうんこに置き換えると
この男のやった悪事の大きさと
トイレを設けなかった職場の怠慢が見えてくる
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 03:54:55.95 ID:QYJx6brD0
- 良く判らないのは職場を離れたから処分なのか煙草を吸ったから処分なのかどちらを処分の対象にしたかが問題である。
仮に煙草を吸った事が処分の対象なのであればその区域は煙草の販売を禁止して煙草税を拒否する事が前提である。
また職場を離れた事が処分の対象であればトイレや水分補給等の為に職場を離れても処分の対象になうだろう。
煙草を販売していながら禁煙だからと喫煙室を設けない公共施設も多いが馬鹿に付ける薬は無い時代ですね!
自動車も危険で排気ガスなどの環境問題もあるので規制の対象にして全廃するべきでしょう。詭弁な時代ですね!
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:03:57.89 ID:EuJJqUY70
- タバコに限らず、
休憩は適度に取った方が良いけどね
俺は裁量労働だから
文句を言われる筋合いは無くなったが
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:17:21.10 ID:CIwKyXHB0
- いいねーこの流れ
タバコ吸ってる奴は社会不適応の病人扱いでいいよ
飲み屋も禁煙にしろよそろそろ
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:17:28.26 ID:Qg7xYOyQ0
- >>823
休憩なら仕事中でなく休憩時間にしています
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:23:34.17 ID:KMex29Uz0
- 彡⌒ミ 喫煙者にも人権がある…
(´;ω;`) 彡⌒ヽ
/ \ ( )何言ってんだハゲ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\ .〆⌒ミ (⌒\ |__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| 〆⌒ヽ
/ ヽ お前ハゲだろ \ ( )
| ヽ \/ ヽ. 氏ねよハゲ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 04:57:51.06 ID:nEt5Fgsg0
- ヤニカスかよ
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 05:53:07.95 ID:lTRL19SE0
- 彡⌒ミ 嫌煙者にも人権があるニダ
<丶`∀´> 〆⌒ヽ
/ \ ( )何言ってんだ在日ナマポハゲ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\ .〆⌒ミ (⌒\ |__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| 〆⌒ヽ
/ ヽ お前ハゲだろ \ ( )
| ヽ \/ ヽ. はよ首吊って氏ねよハゲチョン
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 06:05:42.95 ID:VvRSirza0
- たばこ吸う奴は、喫煙ルームが第二会議室だとか言いやがる
物事は喫煙ルームで決まるんだとか、訳のわからんこと主張するし
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 06:12:03.36 ID:K/ZpgM3V0
- 公務員の喫煙率は異常
仕方ないな
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 06:46:23.49 ID:rgchpNEr0
- 喫煙厨ざまあwwwwwwwww
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 06:52:05.21 ID:DWt8NcGn0
- なぜ勤務中に喫煙する必要があるのか。
喫煙者は一斉解雇するしかないな。
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 06:55:35.08 ID:cnb6401w0
- ちんすこうとちんこすうて似てるよね
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 06:58:19.29 ID:dehTl4Gn0
- 今までの異常な常識が否定されて正常になりつつある
それを禁煙ファシズムとかw もう元には戻りませんよ
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:13:32.96 ID:ypFl7KJH0
- 吸うなってことだよ イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:13:59.81 ID:qsEs5mbQ0
- トイレで吸えばよかったのにね
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:16:30.92 ID:1NfpMH2Q0
- アホみたいな話だなぁ
息抜きにタバコ吸って何が悪いんだよ
俺はタバコ吸わないけど、隔離した場所でやる分には好きにどうぞって思うわ
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:17:36.62 ID:jyU95R/CO
- お前らまぁそうやいやい言わんと一服せぇ一服
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:24:32.34 ID:dUWAjp5bO
- 反省とかいいから
さっさと退職しろよ
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:32:19.75 ID:20g83E2D0
- 焼き畑してる奴みたらたばこと同罪異常だから
資産没収のうえ市中引き回しで若い娘いたら穴奴隷の刑な(´・ω・`)
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:34:41.45 ID:icxSIKS80
- >>1
まともな自治体もあることが分かった。横浜市はいまでも職員天国で酷いけどな。
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:55:24.91 ID:t5T/TJuWO
- トイレで吸う昭和の不良高校生か?
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 07:55:38.13 ID:rvnbPmtb0
- 会社が市役所の向かいにあるがウチの市は外に喫煙所があって、職員が入れかわり立ちかわり引っ切り無しに煙草吸いに来る
こいつサボってんだろて程何度も来るやつのいるウチの市とは大違いだな
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:00:59.51 ID:U81eVaAx0
- 定期的にニコチンを摂取しないと、仕事に支障をきたすほど精神が不安定になるんだろ?
せっかく健康体で産んでもらったのに、いつもお薬が必要な身障みたいな体になっちゃって
バカ以外の形容が見つからんわ
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:06:31.09 ID:2a0yptEiO
- 段々、こういう風になっていくよね
一般企業にも、伝染していくよ
個人的には吸わないから、どうでも良いけど
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:09:39.72 ID:2nxpUv68O
- >>850
偉いさんと喫煙所で同席して自分も偉くなった気になる前に
与えられた仕事くらいまともにこなせよ馬鹿と思う
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:12:36.98 ID:2rh8nrUX0
- 長時間でなければ県庁内にある喫煙所などでの
喫煙の場合であればこれには抵触しないとしています。
県庁の喫煙所はいいんだ
- 869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:16:28.42 ID:uZ+mwXXV0
- 平日の昼間に散髪屋とか銭湯から出てくる奴もいるのに・・。
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:25:10.22 ID:9JZ/g1rv0
- 喫煙の悲鳴が心地よい www
こんなところで擁護してないで嘆願署名募れよ (大笑)
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:25:37.78 ID:kZMPGfmV0
- 喫煙はともかくとして、規定されてる休憩時間以外に勝手に喫煙休憩取るバカは死ねばいいと思う。
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:36:55.03 ID:qsW0A9sj0
- 家に帰るまで我慢すれば良いのにねぇ。常におやつ欲しがる子供じゃないんだから。
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:54:05.09 ID:Cc9WKbrL0
- 学校教員なんか門の前や、勝手に作った喫煙部屋で吸っとるぞ
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 08:59:57.52 ID:VLvTbEqwO
- >>873
子供教える能力高ければ、吸ってようが吸ってまいがどーでもよくね。
中高の担任なんか専門になるから時間余ってるだろうし
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 09:14:52.12 ID:HNKt0SIUO
- クビにしとけ
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 09:24:35.39 ID:+Xv7NzZY0
- 勤務中にコーヒー飲みに行った議員も懲戒しないと。
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 09:46:07.60 ID:LQicMPI/0
- >>872
おいおい、子供と一緒にするなよ
今時、子供でもゴミのポイ捨てしないぞ
子供に失礼だ
- 878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 10:11:34.07 ID:rWU7s8RE0
- 志木市は職員の不祥事が続いているから見せしめ要素も
含んでるんじゃないかね?
中洲みたいな所に古い庁舎、天上は低く薄暗くてたまに来ても早く外へ
出たくなるよ。子育て支援課は2階、これまた気分が滅入りそうな所で
皆働いてる。
志木市は要らない箱物建てないで、庁舎を何とかすればいいのにと思う。
近くの小学校に併設した施設を使えばいいのに。
前市長がかなり力を入れて改築・増築した小学校。
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 10:14:20.59 ID:o28FXG3SO
- 志木市は一年ちょっと前に、管理職の詐欺横領があったの
(役所リフォーム工事の代金請求水増しと横領)
市民の税金を使い込んで謝罪したわけだからすごくピリピリしてて、
「煙草を吸った」って事より
「近くの住宅街で吸っていた」
(ぶらぶらしてるとこを市民に通報された)
ってのが大きいと思うわ
ただでさえ数年前に
志木市長が市民を車でひいちゃう事件もあったしね…
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 10:44:08.75 ID:ltZkAV+y0
- >>858
お前の部下や同僚が勤務中に突然パズドラやりに
隔離された部屋に行ってもOKなんだな?
息抜きだもんな。
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 10:50:35.20 ID:hIOeZEaV0
- 勤務時間中の喫煙は税務署が酷いぞ
とにかく酷い、職務専念義務違反
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 10:55:25.16 ID:YvaE1bG80
- 敷地の外に出てタバコ吸ってる公務員なんかごまんといるけど
うち高松
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 10:57:47.94 ID:zLu8KRKD0
- この中にサボリーマンいるだろ
仕事中に2ちゃんねるやってる奴
オマエラと比べたらなんてことないのにな
- 884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:01:31.15 ID:bG5wbfnc0
- 戒告って譴責処分か
>志木市役所に勤務する管理職の50代の男性主幹です。
50台の公務員じゃあ潰しは効かないし、その程度が妥当かもね
今度からバレないようにやんなよ
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:15:53.10 ID:Zg5VXzWl0
- >>880
たばこであろうがなんであろうが、納期を守れるのならいいんじゃね?
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:19:12.15 ID:Dha2Lv8M0
- 神戸みたいに、毎日2時間以上職場を抜け出してパチンコしても減給で済み
神戸みたいに、会費持ち出して横領しても減給で済み
この件は煙草で減給
なんかおかしいよな
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:44:02.12 ID:GL0xktli0
- これ絶対他にもいるだろ。
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:47:47.21 ID:df8RPWgS0
- 国民総パラノイア状態だな
嫌な世の中になったもんだ
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:48:35.00 ID:bG5wbfnc0
- >>885
同意
まぁパズドラはさすがに文句言うけどw
黒猫ウィズも文句言う
モンストなら許す
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:49:01.93 ID:4vk38cNQ0
- 公務員はダメだろ
勤務中の喫煙は
税金もらっているんだからな
- 891 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/08/05(火) 11:51:25.59 ID:dSIki8EL0
- イカレてますね・・・。
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:51:33.83 ID:aDeVKUb20
- つかさあ、せっかく禁煙外来とか出来て
分煙もはじまって喫煙者減ってきているんだから
喫煙所くらい作ってやれよ。
隠れて遠くまで吸いに行っているほうが人件費無駄だろう。
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:51:36.45 ID:r7ZJZb5c0
- 俺は禁煙成功したしもうタバコなんか吸いたいとも思わないけど
これはきちがいじみてるだろ
- 894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:52:07.81 ID:zKgtFeB50
- 喫煙者=人件費の無駄
- 895 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/08/05(火) 11:54:27.54 ID:dSIki8EL0
- まともに生きているのが馬鹿馬鹿しい世の中だ・・・!
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 11:59:09.41 ID:DMv7aCDlO
- 喫煙者は採用せず、退職させるべき
喫煙スペースとか金の無駄遣いだ
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:01:19.87 ID:h9vtJ8Yc0
- 勤務時間中なんだから仕事に集中しろってことだろ
仕事の手を休めなければいけない嗜好品は慎むべき
認めてほしければ会社側と交渉して時間や回数を決めればいい
俺はスポーツ用のチューブ付きボトルを装備して水分補給してるけどね
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:01:41.35 ID:g6nUk7nC0
- うちと同じビルに入ってる大阪市税事務所の職員
いつも建物入口外に置いてある灰皿の周りにたむろしてるけどw
どう考えても勤務時間中
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:07:01.13 ID:Q/0YuMq40
- >>885
過去煙草以外は当の喫煙者含めてダメ出ししまくりで事実上規制されまくりだった。
そしてついに煙草の番となったら、ナチスがー魔女狩りがーほかのモノがー煙草くらいいいだろー煙草ばっかりー
だからな。
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:07:03.48 ID:gTiiosPS0
- 喫煙者は糞臭い (>_<)
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:11:20.07 ID:Q/0YuMq40
- >>849
在日→喫煙者多い
ナマポ→喫煙率バカ高い
ハゲ→煙草が原因の一つ
違和感しかないなw
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:12:03.66 ID:bGt7x2Cp0
- 勤務中に中身のない会議だらだら続ける奴も懲戒してくれ
勤務中に雑談仕掛けてくる奴も首にしてくれ
勤務時間外に用事言いつけてくるやつも
飲みに行こうと誘う奴も
真夏に川原でバーベキューとかも
自社の持ってる野球チーム応援しに行くのも
みんな懲戒にしてくれ
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:14:34.71 ID:Q/0YuMq40
- >>826
そもそも喫煙マナーがまともだったら嫌煙者なんて殆どいないだろう。
鶏とたまごの関係ですらないぞ。
嫌煙者ってのが喫煙者がいないと存在しないのだから。
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:17:02.51 ID:ypXecdn20
- ちょっと厳しいなと思うけどしょうがないのかね
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:21:13.45 ID:L7244UXAi
- 遣りすぎだよ
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:30:05.74 ID:FUSEBp7P0
- 誰がチクったんだろうなw
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:32:53.94 ID:ayeLmsPV0
- これで懲戒免職処分とかいうなら、さすがに問題だろうが、
基本給でもない勤勉手当2割カット+1年の昇級ストップだろ
仕事中に職場を抜け出して、近隣の住宅地まで行って喫煙してるんじゃ、
これでもまだ甘いくらいじゃね
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:42:15.69 ID:aDeVKUb20
- 喫煙って病気なんだから、治していけるように職場もしろっての。
ブラックじゃねーんだから。
喫煙所作ってしっかり分煙。時間も決めてさ。
喫煙所にはずらっと肺がん写真から喫煙外来の案内まで貼りまくる。
ちなみに俺は吸わない。臭いも好きじゃないから、分煙しっかりして
喫煙者が減ってくれればいい。
2割程度はまだ喫煙者いるんだからさあ、庁舎の全面禁煙が間違っているよ。
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 12:57:06.11 ID:KTPKLWca0
- 世知辛いなw
埼玉は全面的に販売禁止すればよいのに
タバコの地方税貰っといてそりゃないぜって感じだな
タバコ税は埼玉いらないって返せば納得してやるわ
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:31:58.17 ID:LQicMPI/0
- >>909
いやいや、お前らが買わなければいいだけ
不買運動でもやったらどうだ低能wwwwwwwwwwwww
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:34:19.07 ID:+nzM2oeT0
- 職場を抜け出して
なんで住宅地をぶらぶらしてるの?
- 912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:34:52.56 ID:jCaBmQVOO
- 喫煙所作りゃ良いだろ。やり過ぎだわ。仕事中にシガーフライを嗜む俺としては同情するわ。
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:40:47.66 ID:YmkyjkPy0
- 痴漢したトンキンの農水省の糞役人よりましだろ
懲戒処分は重いだろ
埼玉は処分が重すぎるぞ、トンキンをみならえ
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:43:11.88 ID:KTPKLWca0
- >>910
ばーーかすぐに、嫌煙中は食いつくなw
タバコなんざすわねーよー
税金取るだけ取っといて、なのに禁止の意味がわかんねーのよ
ダブスタもいいとこだわ
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 13:45:50.09 ID:1eQFqe0P0
- 職務専念義務違反。いいだろう、徹底的にやれ。
その代わり、OLの給湯室でのベシャリや、おっさんの世間話もNGな。
そうでないとバランスとれない。
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:00:03.22 ID:C/F1405+0
- 禁断症状で、いらいらして仕事できないよりはいいと思うんだけどな。。。
つうか、もともとろくな仕事してないから別にいいのかw
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:09:28.77 ID:GL0xktli0
- >>914
んなこと言ってたら酒はどうなんだよ。
ダブスタの意味がわかってねーだろ。
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 14:52:22.90 ID:LQicMPI/0
- >>914
はいはい、吸わない吸わないwwwwwwwww
職場でオナニーするの?
職場でオナニーさせないならAVなんて売るなとか言うの?wwwwwwwww
煙草はただの嗜好品
家で吸えカス
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:12:46.26 ID:tMqj7Lvs0
- タバコスレはもともと俺はタバコ吸わないけどっていちいち断ってタバコ擁護するやつがいる。
中には最初にタバコ擁護しておいてあとから俺はタバコすわねーんだよって言う奴もいる。
タバコで何らかの処分を受けたっていうスレになると特にその数が増える。
典型的なのが、俺はタバコ吸わないけどこれはやりすぎっていうやつ
次スレ立ったら何人出るか数えてみようず
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:16:59.03 ID:LQicMPI/0
- NPO法人 日本禁煙学会は以下の要望を提出しました ※財務省、総務省にもほぼ同じ趣旨の要望を送りました
タバコ税率の大幅引き上げ(1箱千円タバコに向け)、及びタバコ対策費への充当
http://nosmoke55.jp/action/1407kourou_zeiseikaisei.html
要約すると増税後4年で、税収はアップした
JTも便乗値上げで、収益がアップした
喫煙率も低下した
国が2023年に12.2%の喫煙率を目標にしているのであれば今のペース達成できないので
前回のように、国もJTも損しないように大幅な増税をやるころじゃないのかって要望
素晴らしい提案だ!!!
増税はよwwwwwwwwwwwwww
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:22:18.81 ID:S7ZirPDB0
- 昔は電車飛行機バスで吸えたんだぜ
今そんなことやるとキチガイ扱いされるだろ
勤務中吸えないってのも時代の流れで必然になってくるんだろ
喫煙者は諦メロン
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 15:43:35.00 ID:WCfOh5iK0
- 嫌煙とかそういうのじゃなくて
職場環境と働き方、雇用されるとはどういうことかという問題だと思うんだけどさ
両手をあげて市を称賛してる人たちって自分で自分の首締めるようなもんだぜ
勤務時間中に書き込んでる奴等全員懲戒だぜ
そのうち余所見しただけで始末書の世界がくるよ
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 16:48:16.67 ID:D2sphOuV0
- 煙草嫌いな一般人は自分のことを『嫌煙』とはほとんど言わないよね。
そうやって一括りにして扱いたいと思うのは煙草中毒者の側。
自称嫌煙はほぼ全部喫煙キチと思っていい。
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:01:16.79 ID:LQicMPI/0
- 嫌煙なんて単語が無くても、レス内容見ればすぐに珍煙馬鹿だとわかる
>そのうち余所見しただけで始末書の世界がくるよ
馬鹿丸出しだもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:13:54.18 ID:rWU7s8RE0
- >>879
え Nが?
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:48:57.61 ID:GL0xktli0
- 職場脱走して、こそこそニコチン補充 w
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:51:02.69 ID:HNKt0SIUO
- >>916
はぁ?ニコチンガム食うかニコチンパッチ貼っとけよゴミ屑
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:58:40.58 ID:bGt7x2Cp0
- >>926
窮屈な職場だな
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:13:00.45 ID:oasPS4iM0
- タバコ税、タバコ税、って、さも高額納税者気取りでアピールしてるけど
全体に対するタバコ税なんかゴミみたいなもんだろ
むしろタバコ税収より、タバコに関連する損失のがはるかに大きいぞ
ニコ中、自己中、発狂中w
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:15:03.25 ID:cNOOKRFT0
- 訴訟されて志木市負けて実質税金の無駄になるパターンじゃんw
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 18:49:45.86 ID:tMqj7Lvs0
- 裁判長 ちょっとタバコ吸ってきます。
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 19:54:01.48 ID:rWU7s8RE0
- >>930
これ以上財政難になったら、夕張の二の舞だよ…
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:26:19.43 ID:FYnuvS2VO
- 路上喫煙を条例で取り締まるべき役所側の人間が
路上喫煙でサボりとか
あんな悪臭を放つ焼きゴミ習慣なんぞに取り憑かれて
哀れな奴
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 21:55:03.59 ID:K/ZpgM3V0
- 今日は会社のニコキチ共のせいでとうとう消臭力たばこ用を買ってきてしまった
我慢できんかった
社内禁煙でも臭くてしゃーないわ
何なんだあのドブみたいな臭いは?
ああ?
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:02:01.69 ID:HnP7BepN0
- 飲酒運転は、公務員が最初に首になって、その当時は「飲酒運転位で
首とはかわいそうだねw」って風潮だったのに、今では民間の方が厳しいからな。
休憩中に職場でタバコを吸える場所が無いからしょうがなく職場を抜け出して
喫煙したら懲戒処分。
10年後に民間でタバコを吸う人は悲惨だなw
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:15:40.55 ID:0/RwB0LY0
- >>935
飲酒運転で公務員が首になったのは、福岡の飲酒運転ひき逃げ殺人が
初だったはずだが、世間的にあの件で、公務員が同情されていた記憶はない。
公務員にも関わらず、飲酒運転ひき逃げして死刑にしてしまえばいいという風潮だったはずだが。
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:33:24.73 ID:zUT4xXsV0
- >>929
ほんこれびあんご
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:38:58.61 ID:zUT4xXsV0
- >>919
「俺はタバコ吸わないけど・・・」
「非喫煙者だけど・・・」
とか言う奴は間違いなく喫煙者な件
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:44:19.41 ID:CJX4rEE30
- >>761
亀田はコネありしか受診できない。
金の有り無しで選別すると院長自ら言ってたらしい。
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:49:33.02 ID:nLtJOJZr0
- 俺は煙草吸わないけど、喫煙者が臭い。
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 22:56:43.85 ID:CJvIuMHO0
- >>68
よくやった
そういうのって大抵指定管理の委託業者だから
むしろ車種とナンバーまで控えてると大変やりやすい
根拠もなしにそいつらのせいにできないからな
ほんとによくやった
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:13:50.65 ID:HnP7BepN0
- >>936
違うよ。
もっと前から首になってる。
嘘言うな。
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:22:10.86 ID:0/RwB0LY0
- >>942
探したが、福岡以前に公務員が飲酒運転で懲戒免職喰らった事例が見つからないな。
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:25:21.94 ID:HnP7BepN0
- だから、嫌煙厨とコウムインガ−は駄目なんだよ。
俺はもう寝るが、もっと探せ。
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:26:51.03 ID:b/nJzfnb0
- おそろしい国だな…
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:49:53.17 ID:Eem8sPLk0
- >>938
一日一本しか吸わないとか言ってる、ライトな喫煙者気取りも怪しいな。
チェーンスモーカーの癖に依存症と馬鹿にされるのが嫌で、そう騙ってるんじゃねえのか。
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:53:49.57 ID:9ccUhwzn0
- >>944
めんどくさく頭が悪い奴等のツートップが組合わさった結果がこのスレか
在日帰化人とかだったらネトウヨも呼び込めてパーフェクトだな
処分されたのが女なら女コンプキモオタまで集まってきて楽しそうだな
さらに趣味が撮り鉄だったり、学歴高かったりしたら最高だな
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/05(火) 23:57:05.54 ID:hLHWG9Qa0
- 公務員の給料を一律20万にしよう
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:00:50.33 ID:Xj7u9EIt0
- 嫌煙の鬼と誉れ高い俺がこの自治体にいたら同僚や上司が吸ってるところ目撃しても内部通報して処分食らわすわ
歩きタバコに注意して辞めさせるの楽しいよ
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:07:05.55 ID:dC4EJR3i0
- >>949
その勢いで残業代出さない会社の経営者も退治してくれ頼む
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:08:01.12 ID:diajKmAR0
- 内部通報しているのに処分は人任せとは、ずいぶんと誉れ高い鬼だなw
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:17:08.85 ID:7XN5xBdc0
- >>844
だから休憩をとってもいいなら煙草以外のことでも認めるべきものなんだよ(ただし公務員は除く)。
ところが煙草はOK、他はダメという煙草だけ特権ルールのケースを作りすぎた、この煙草特権ルールがあまりにもやり過ぎで酷かった。
当然喫煙者が減れば相当の対応を迫られるだろうね、それでもいまだに一部の企業では煙草特権ルールはまだ強いと思うよ?
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:19:15.03 ID:7XN5xBdc0
- >>909
買わなきゃ税収にならないから買わなければダメージになるよ。
その場合は公平な行動として、当然買ってない自治体で吸うのは控えろな。
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:23:43.93 ID:7XN5xBdc0
- >>938
↓要はこれだからw
811 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日:2014/08/03(日) 21:46:41.15 ID:gccbijdB0
2chの三大詐称
俺、男だけど〜 →ひたすら男性批判
俺、嫌煙だけど〜 →ひたすら嫌煙中傷
俺、日本人だけど〜 →ひたすら日本罵倒
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:25:13.22 ID:5AdXVf4h0
- >>952
俺の先輩はそれを理由に業務時間中に堂々と買い物に行ってるわw
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 00:31:55.98 ID:dC4EJR3i0
- >>955
普通じゃね?
普通の会社なら、仕事に支障のない範囲ならなにやってても文句いわないだろ
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 04:31:08.95 ID:Ibzb+uE20
- >>956
職種によるよ
大方普通ではない
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:21:18.74 ID:DinW7vit0
- 喫煙者の存在を認める必要はないだろう。
遠慮なく祖国半島へ戻れ。
タバコは糞尿成分が混入していて、それを高温で焚いている。
臭くて当然。
底辺層のご褒美なんだろうな。
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:27:39.17 ID:m5X7NSXg0
- 高校の時志木の友達んち遊びに行ったら
中学生20人くらいに囲まれたことあるわ
スゲー 怖いとこだとおもった
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:54:12.57 ID:n+7EiQ5T0
- 所構わず悪臭の糞尿棒を燃やすキチガイ
さっさと死ね!ゴキブリ喫煙
- 961 : 【2.6m】 【東電 88.0 %】 @転載は禁止:2014/08/06(水) 10:16:36.42 ID:38yUoh/N0
- >勤務時間内に喫煙しないよう
厳し過ぎw
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 11:19:46.20 ID:7RRYP7dS0
- 低能馬鹿喫煙校長が、勝手に喫煙室作ったりしてるからな
敷地内禁煙より、勤務中禁煙になる流れは当然だわ
低能馬鹿喫煙者がルールを守れないのはわかりきってるんだから
最初から採用しなければ、話はもっと簡単になる
- 963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 12:06:24.01 ID:VOSJRzeX0
- >>962
以前、仕事中喫煙する人(喫煙者ではなく)は雇わないってニュースの時ですら、
人権屋にプロ市民団体にネット工作員にネトウヨがウヨウヨ湧いてたなw
当時2chですら今以上にネトウヨ発言が多い中(ネタ含む)で、連中はやたらサヨク、ブサヨ発言しまくりだったのでちょっと印象に残ってる。
- 964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 12:16:46.28 ID:Yi9gplrB0
- 勤務中に職場から抜け出せるんだな
- 965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 12:20:13.94 ID:zshUosL8O
- なかなか厳しいな
関係するところは民間でもここまでのは知らん
- 966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 12:23:01.48 ID:uEcQf/IxO
- 俺は禁煙してるが、せめて分煙くらい認めてやれよ(^^ゞ
- 967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 12:39:59.93 ID:vt9BE09M0
- 志木市ってこんな暑い日に健康増進とマラソンやって心臓麻痺で死んじゃう奴は
英雄として崇めてそうだ。
- 968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 12:49:38.55 ID:hrNJrOpj0
- >>965
民間でもここまでのは知らんて、公務員は必ず民間以下じゃなきゃいけないのかよw
むしろこういうことは民間より率先してしなきゃいけないと思うが。
実際にはあれだけ喫煙者が多かった建築業界ですら喫煙に厳しくなっているがね。
- 969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 13:07:44.28 ID:d3gdRGU/0
- 志木市は市民病院の一件は解決したのか?
前市長が引っ掻き回して新市長にバトンタッチ。
不便な場所に移設したんじゃいみないだろうに。
- 970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 14:47:42.23 ID:LgvdVRZ60
- 民間でも珍しくないけどな。
厳しすぎるとか言ってる奴は、タイムスリップでもしてきたのかね。
- 971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 15:25:04.68 ID:s4b6amWk0
- >>966
俺は禁酒してるがせめて分酒くらい認めてやれよw
- 972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 15:26:32.55 ID:wIhtf0ME0
- 魔女狩りだな
それなら喫煙者を雇うなよ
- 973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 15:32:40.46 ID:7RRYP7dS0
- 煙草なら仕事さぼっても許されると思ってる喫煙脳が恐ろしい
- 974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 15:44:30.23 ID:Ibzb+uE20
- ヤニラーは自分の体からヘドロ臭を放出しているとは気付いてないんだろ
- 975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:00:31.74 ID:UI8mGvdb0
- >>970
公務員様は世間知らずの蛙だから
- 976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:04:46.43 ID:GRHWLjQHi
- 煙草は人類が開発した文化なのにな
- 977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 16:18:49.98 ID:7RRYP7dS0
- △ 煙草は人類が開発した文化なのにな
○ 煙草は人類が開発した悪しき文化なのにな
- 978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:08:11.04 ID:DinW7vit0
- >>961
常識だろうが。毒ガスをばら撒いているんだぜ。
- 979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:26:56.20 ID:Yi9gplrB0
- >>975
正解
- 980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 20:47:24.60 ID:Y3I2KgYT0
- 愛煙家(笑)
- 981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:35:41.24 ID:RPOzJWj00
- 嫌煙家(笑)
- 982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 22:44:01.92 ID:pkTYAH620
- 副流煙を好き好んで残らず吸い込んではじめて愛煙家と言える。
殆どの喫煙はただの見苦しい「 排 煙 装 置 」に他ならない。
- 983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:33:55.82 ID:ebjW9OzX0
- >>982
人間に出来る事書こうよ
だから嫌煙家はキチガイと言われるんだよ?
- 984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:44:01.62 ID:sHMGLMY60
- 頭おかしいな。勤務時間中に外の空気吸って伸びをしてリフレッシュするのもダメか?
トイレもダメか?
かかってきた電話に出るのもダメか?
トイレもダメか?
軽い雑談も一切禁止?
人間は機械じゃないよ。
- 985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:47:50.15 ID:6WxqOA4U0
- どうせ愛煙家(笑)のやる事だし、しかも役人のやる事だし、
何十分とか1時間とかそういうレベルなんじゃないか?
- 986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:51:38.47 ID:KcEZlp5/0
- >>984
他のものを持ち出すアホw
- 987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/06(水) 23:57:14.04 ID:7RRYP7dS0
- >>983
あんな臭い物を好んで吸いこんでる蛆虫には、難しいだろうけど
間接的に人前で吸うなと言ってるんだよ
だから珍煙はキチガイと言われるんだよ
- 988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 00:06:55.40 ID:GPSAPkYS0
- >>984
それがすべてダメってルールになったらダメだろ。
ルールになるかどうかは別の話だからするつもりはないが。
- 989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 00:25:11.16 ID:uLFJ2WpE0
- >>984
幼稚園の時に、こういう子いたよね
ほんと成長してないなぁ・・・w
- 990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 00:47:00.89 ID:vNMjRneC0
- >>983
おや?「嫌煙は」などとほざく割には、まるで意味を理解できてないな。
さすがの馬鹿だ。
「愛煙家((笑)」とやらが副流煙を愛せないなら、
悪臭・毒煙を嫌う「人間として当たり前の」非喫煙に
ケンエンガーなどと喚く権利は無いという事だよ。
今度は理解できたかな?異常者君。
- 991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 00:55:52.42 ID:mFL1kyHH0
- なんだ
愛煙だのと言いながら、自分も副流煙は嫌い=嫌煙なのに
他人に対してケンエンガー…
人間以外の何かだな
そんなゴキブリは
- 992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:02:36.37 ID:vNMjRneC0
- 実際には煙自体よりも、むしろそれに含まれる「悪臭と粉塵」が嫌われているのだけどね。
平然とベンチにや階段に座って、あるいは通勤中の他人とすれ違いざまに
悪臭の棒に着火して燃焼行為をする。
まさに異常者だよ。
- 993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:09:56.63 ID:vTeIc53/0
- >>972
コレは生活上で一切煙草を吸うなというものではない。
勤務時間中に酒飲まないことを魔女狩りとは言わないのになんで煙草だけ声高に魔女狩りと叫ぶのかなぁw
- 994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:12:50.04 ID:P8q2xeCE0
- 喫煙所くらい設けろ
こういうの発生させた市にも責任あんだろ
- 995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:16:51.52 ID:vNMjRneC0
- トイレと一緒で、自宅でやればいいだけなのだよな。
キチガイ喫煙者だけがそれをいまだに理解できない。
- 996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:21:01.66 ID:1I53ZPqJO
- >>994
いまや2割もいない迷惑身勝手マイノリティの為にコストをかけろとか馬鹿なのかよ
- 997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:32:49.05 ID:e3qZHUfS0
- >>994
こういう風に施設内全面禁煙にまで至らせた喫煙者の過去にわたる様々な行動とルール違反した喫煙者がほぼ全部で悪いよなw
- 998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:40:03.30 ID:5vtGbi7U0
- 嫌煙厨は税金払わない在日ナマポ
- 999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:42:58.35 ID:5vtGbi7U0
- 嫌煙厨は非国民放射脳だから馬鹿なんだよ
- 1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 01:45:07.96 ID:5vtGbi7U0
-
完全論破すぎて馬鹿嫌煙厨死亡wwwwwwwwwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★