■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【産経】菅元首相の大失策、欠陥まみれ買い取り制度 詐欺まがい 太陽光トラブル噴出
- 1 :依頼@マドハンド ★@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:21:56.95 ID:???0
- 【九州から原発が消えてよいのか? 第8部(5)】
菅元首相の大失策、欠陥まみれ買い取り制度 詐欺まがい 太陽光トラブル噴出
仙台市の不動産会社が建設を進めるメガソーラー。ロハス電力とのトラブルで工期は大幅にずれ込んでいる=長崎県雲仙市
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140725/trd14072511240014-n1.jpg
雲仙普賢岳のふもと、長崎県雲仙市の山中でメガソーラー(大規模太陽光発電所)の建設が進む。
仙台市の小さな不動産会社が遊休地約2万3千平方メートルを使い、総出力1900キロワットの太陽光パネルを設置し、稼働が始まれば、すべての電気を九州電力に販売する。
だが、メガソーラー建設は一時、頓挫しかけた。
不動産会社は昨年からメガソーラー事業に本格参入したばかり。
用地や施工業者を探していたところ、コンサルタント会社を通じ、福岡市に本社を置く「ロハス電力」を紹介された。
不動産会社は昨年9月、総工費7億円でメガソーラー建設をロハス社と契約し、前金として10〜11月に2億円を支払った。
当時、ロハス社は「エネルギー革命」をうたい文句に、太陽光発電に取り組んでいた。
「脱原発」「再生可能エネルギー普及」の世論を追い風に、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いだった。
だが、実態は寒いものだった。
ロハス社の創業者の代表(32)は事業への融資を歓楽街・中洲での高級クラブ運営資金にあてるなど、放漫経営が明るみになり、金融機関は融資をストップした。
代表は昨年12月、突然退任した。不動産会社には今年1月に「諸事情で工事にかかわることができなくなった」と一方的に通告し、工事を中断したという。
ロハス社は社名を「グローバル・エナジー・ジャパン」に変更し、本社所在地も実態のない東京都港区に移した。
140人いた社員は今年2月までに全員解雇か退職した。5月には、東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。
ロハス社から不動産会社に2億円の説明はなく、代表とは現在も連絡が取れない状態だという。
不動産会社は雲仙市のメガソーラーについて、ロハス社から工事を受注した業者と契約をやり直し、建設を続ける。
不動産会社幹部は「私たちと契約したときには、資金繰りが困難だという認識があったはず。
やり方は詐欺まがいで、一時は刑事告発も考え、弁護士とも相談した。破産管財人に任せているが、2億円のうちどれほど回収できるか…。
それなりの損失は覚悟している」と肩を落とす。
ロハス社の負債総額は少なくとも13億5千万円にのぼる。他の企業とも同様のトラブルを抱えており、今後被害は拡大する様相を見せている。
家庭用の太陽光発電を巡るトラブルも多い。
「執拗な太陽光発電の勧誘で契約してしまった」「解約を求めても応じてくれない」
国民生活センターには、平成23年以降、こうした太陽光をめぐる相談が急増した。22年度は2692件だったが、23年度は3935件、25年度は4708件と年々増える。
詐欺事件も全国で相次ぐ。
今年5月、神戸市内の70代男性に兵庫県淡路市内に所有する土地に太陽光発電施設を格安で設置すると持ちかけ、頭金名目に150万円を詐取した別荘管理業の男が兵庫県警に逮捕された。
MSN産経 2014.7.25 11:24
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140725/trd14072511240014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140725/trd14072511240014-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140725/trd14072511240014-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140725/trd14072511240014-n4.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140725/trd14072511240014-n5.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140725/trd14072511240014-n6.htm
>>2以降に続きます
- 2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:22:52.09 ID:dnHW9WI30
- エコカンハウスwww
- 3 :依頼@マドハンド ★@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:22:52.99 ID:???0
- >>1
太陽光ばかりでなく、九州に多い温泉を利用したバイナリー発電をめぐるトラブルもあった。
バイナリー発電はお湯を使って、沸点の低いアンモニアなどを沸騰させ、タービンを回す。
熊本県内のある温泉地では今春、旅館経営者らを対象にバイナリー発電への投資を呼びかける説明会が開かれた。
ところが、業者側が提出したデータが、バイナリー発電による発電量を過剰に算出していたことが判明し、紛糾したという。
出席した温泉旅館経営者は「誤ったデータで、数百万円から数千万円の投資を呼びかけるんですよ。発電量が計画より少なければ損失です。詐欺としか言いようがない」と憤った。
再生可能エネルギーに関してトラブルが相次ぐ背景には、平成24年7月にスタートした固定価格買い取り制度(FIT)がある。
電力会社が支払った買い取り費用は、すべての家庭や企業が払う電気代に上乗せされる。
FITは東日本大震災当時の首相、菅直人が原発ゼロを目指し、導入に執念を燃やした。菅は23年8月、自らの首相退陣と引き替えに再生可能エネルギー特別措置法を半ば強引に成立させた。
このFITが「太陽光バブル」を引き起こした。
太陽光について、1キロワット時あたり42円(26年度は34・5円)と高値がついたからだ。
石炭火力の1キロワット時あたりの発電コスト9・5円と比べると、いかに高値で買い取られるかがわかる。
4人家族の標準的な家庭が、1カ月に使う電力量は300キロワット時程度だ。
メガソーラーは稼働から平均して10年で費用を回収できるとの試算もある。
買い取り価格は20年間固定なので、残り10年は利益を出し続ける。
FITは、初期投資さえすれば、後の利益を国が保証する制度といってよい。
このメリットに多数の企業が飛びつくのは当然の成り行きだった。
九州7県で稼働している太陽光発電の総出力は、平成24年12月末の14万キロワットから、26年2月末には171万キロワットと10倍以上になった。
全国794万キロワットの2割を占める。
(続きます)
- 4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:23:03.79 ID:JrIvIOpZ0
- すっから菅
- 5 :依頼@マドハンド ★@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:23:14.67 ID:???0
- >>3
急成長に伴うトラブルばかりでなく、もともとFITは制度自体に大きな矛盾をはらむ。
一番は原発が停止する中での電力需給の不安解消にまったく役立たないことだ。
太陽光の総出力が全国の2割を占める九州であっても、昨夏の発電量は最大60万キロワットだった。
需要1600万〜1700万キロワットの3%でしかない。
この数値は、晴天の正午前後4時間の「瞬間」発電量であり、夜間や雨天はほぼゼロだ。需要に応じた発電など夢のまた夢というほかない。
全国の原発が停止したまま迎える今夏も、太陽光発電の発電量は昨年並みだ。
さらに、FITの認定を受けながら、事業を始めない業者も多い。
実際、経産省が認定した全国の太陽光発電の総出力は3904万キロワット(今年2月末)だが、稼働しているのは3分の1に過ぎない。
慌てた経産省は今年2月、事業に進展がみられない672件の調査に乗り出した。
土地を買って認定を受けた後、権利を第三者に転売する事業者の多いことがわかった。
経産省は6月末までに144件の認定を取り消した。
経産省による認定の甘さが浮き彫りとなった形だが、認定された設備が稼働すれば、今度は家庭や企業の負担が急増する。
電力中央研究所(電中研)の試算によると、FITの認定を受けた再生可能エネルギーの設備がすべて稼働した場合、
各家庭への電気料金の上乗せ額が現在の3倍に膨らみ、年間1・9兆円になるという。
この結果、標準家庭の電気料金は1割上昇する。
原発停止に伴い、LNGなど燃料費の増加が3・6兆円。
その半分程度もの巨額な費用が電気利用者の負担となり、しかも電力不安にはほとんど寄与しない。
震災後のドタバタの中で、「再生可能エネルギー普及」という一見高邁な理想を掲げ、欠陥だらけのFITを実行した民主党の菅政権の罪は重い。
先の電中研の試算によると、この先20年間でFITによる国民負担は総額38兆円に上る。
経産省は今年6月に有識者委員会を設立し、買い取り制度の見直しに向けた議論に着手した。再生エネ導入で先行する海外の事例を参考にし、買い取り量に上限を設けることも視野に負担軽減策の導入を検討する。(敬称略)
再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT=Feed−in Tariff)
太陽光や風力発電で起こした電力を、国が定めた価格で一定期間にわたって買い取るよう電力会社に義務付けた制度。
再生可能エネルギーへの参入を促すのが狙い。日本では平成24年7月に導入された。
買い取り価格は、経済産業省の有識者委員会が発電設備の導入コストの動向などを踏まえ、毎年見直す。
太陽光発電の買い取り価格は、24年度は1キロワット時あたり42円(出力10キロワット以上)、25年度は37・8円、
26年度は34・5円だった。買い取り費用は、賦課金として、すべての電気利用者が支払う電気代に上乗せされる。
平成26年度の賦課金は月額225円となっている。
(以上です)
- 6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:23:31.92 ID:vJgeIWYI0
- ソフトバンク孫正義が推してる時点で察しろ
今年になってSBの孫正義が急遽渡米した
そしてソフトバンク米国本社を作るって言ってる
北朝鮮が親中派幹部を死刑(@2013)にして以来
王将の社長とか日本に潜伏している北朝鮮工作員が
次々とヒットマンに殺られてる中ね
この意味わかるよな?
彼はしばらく日本で暮らすことはないでしょ
今は現地アメリカで24時間どこに行っても家にいても
武装した複数のボディーガードに守ってもらってる状態だってよ
- 7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:23:37.86 ID:d02hO0gD0
- 予想通り産経だったw
- 8 :憂国の記者@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:23:38.98 ID:fjFYhu100
- 産経はつぶすしかねえな。
脳みその病気になったようだ。
ものすごい恥だわ。
- 9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:23:39.51 ID:yurPMRJ40
- 韓?あぁふくいちをばくはつさせたあっちけいのひとね
- 10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:23:56.54 ID:nWElBRU80
- 産経
はい解散
- 11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:24:38.79 ID:xSVJZFC/0
- 需要高で安くなる輩は何処にいる 年々高く成ってるぞ嘘つきめ
- 12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:25:11.82 ID:zC+BCooG0
- 鳩山の友愛に任せたCO2、25%削減やら、菅の感情任せの原発停止など
のツケを払いつつ、エネルギーの多角化に向けて奔走する安倍首相は大変だな
- 13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:25:22.14 ID:TMvv7jEe0
- 発電量が足りないなら
消費を減らせばいいだけだろ
- 14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:25:22.20 ID:M1NB62CQ0
- 原発再稼働が、社是の産廃新聞だと思ったら、そうだった。
安倍のお友達の阿比留が書いているのか?
- 15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:25:26.13 ID:COoIQ2f70
- 太陽光発電のもっとも効率が良い条件の一つに、気温が低いことが上げられるんじゃなかったか?
だから九州じゃなくて東北・北海道の方が適していると聞いたことがある。
もっともあっちは冬の大問題が控えているが。
- 16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:25:36.24 ID:CY/EC+Jp0
- はじめから官僚と電力会社の利権詐欺だってわかってたろ
こんな欠陥は20年以上も前から指摘されてるのに、絞られるのは庶民の電気料金だからという理由で
大企業がガンガン参入しやがってどいつもこいつも糞ばかりだよ、マジ
- 17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:26:27.54 ID:4QmTC3Ym0
- これ、中国が買わせようとしてるんだよな。確か
- 18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:26:32.83 ID:fvC0a22q0
- 20円の電気を40円で売る
どう考えてもおかしいだろ?
- 19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:26:54.31 ID:sn9YuGkd0
- 原発ドカンの「夢」だってさwww
このスレにも信じてそうな馬鹿がチラホラいるな
- 20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:26:57.83 ID:RLRgc2h20
- 大失策?
最初からの計画通りだろ
まさかこうならないと思ってたバカはいないよな
- 21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:27:23.85 ID:+l5LsLEW0
- ちょくとは今じゃ知らんぷりだしな。
ホントにひでー奴だよ。
- 22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:27:24.70 ID:u+wQgR+30
- 太陽光発電は夜間とか悪天候時に発電能力落ちるからそれ補う火力発電所が必要になるんだよね
全然エコじゃないっていうね
- 23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:27:30.94 ID:lDsqMVof0
- 管の顔はむかつく
- 24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:27:33.35 ID:wmA3ENiv0
- >菅元首相の大失策
別に
こいつが首相になったこと自身が最大の大失策で、
他のことはゴミだよ。
だからこいつはチョンだから、
チョンの大統領らしくさっさと死刑にしてやれよ。
- 25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:28:07.89 ID:f62DEkBA0
-
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < ないなら、つくろうよ。 無限の太陽力。
ノノノ ヽ_l \_________________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 金 | '、/\ / /
/ `./| | の | |\ /
\ ヽ| l 亡 | | \__/
\ | lゝ 者 | |http://pbs.twimg.com/media/BbaQaK2CcAE6ROD.jpg
⊂|  ̄ ̄ ̄ |http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/747/bt.jpg
|_______|http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg
| ┬ |http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/662/kane2013-4-27.jpg
『日本未来の党』で嘉田由紀子知事が政策アドバイサーとして迎えた飯田哲也氏。
http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/757/51S5Q-68pjL.jpg
http://www.pref.shiga.lg.jp/koho/motherlake/2008_autumn/tokushu/images/photo2.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/758/865ea72f20488db0792c6815109ac93f.jpg
民主党政権時代のいわゆる”仕分け人”の一人で、
FIT(全量買取制度)を導入して、太陽光パネルへの補助金をそちらへ回せと主張していた、
その飯田哲也氏が共同代表をしていた太陽光発電会社が資金を流用。
2014年5月16日 http://a rchive.today/z5G05
2014年5月15日 http://a rchive.today/Ekinw
おひさまファンドといえば、脱原発派、自然エネルギー派にとっては、
まさにシンボルのような存在であったはず。
おひさまエネルギーファンド株式会社
http://www.ohisama-fund.jp/contents/corp_aboutus.html
自然エネルギー財団 会長・設立者: 孫正義 / 理事: 飯田哲也 / 評議員: 坂本龍一
http://megalodon.jp/2012-0514-1018-56/jref.or.jp/introduction/member.html
糸井「税金は両方で払ってるわけ?」 坂本「いや、アメリカだけ」 糸井「日本では払わなくていいんだ?」
http://www.1101.com/kyoju/01.html
超富裕層が“課税逃れ”、ソフトバンクS氏は231億円、楽天M氏は28億円 2014年3月16日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-15/2014031502_01_1.html
- 26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:28:21.30 ID:LBG8f9qs0
- というか、当たり前の話だろ、こんなのは俺だってわかっていた
だって効率が悪すぎるだろ、どう見ても実用化にはほど遠い
太陽光はまだまだ試験段階にしかすぎないのだから
それを実用化しようとすればこんな詐欺にしか使われないのだろ
- 27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:28:23.35 ID:8LkG3YDg0
- トンチン菅
- 28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:28:35.70 ID:X/zYZNRg0
- >>14
稼働してなくても核燃料はそのままそこにあるんだから
さっさと取り出して処分しない限り
危険性は全く変化しないって
いつになれば認めるの?
- 29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:29:33.73 ID:fvC0a22q0
- >>15
北の電力需要期は冬
雪が積もったり曇だと発電量が減るので電力会社は買いません
- 30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:29:33.86 ID:tUf9ZNkD0
- 引っかかるほうが馬鹿だろ…
- 31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:29:37.54 ID:XRs1admQ0
- 原発は安全だと宣伝しまくっていた売国産経以上の大失策なんてねぇだろ
あっ、産経の原発の記事は事故が起こるのを期待して故意に事実を歪めてたんだっけ
- 32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:30:01.52 ID:/zrw0ijT0
- コレについては菅は関係だろ
原発爆破してに放射能バラ撒いた菅は
- 33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:30:08.99 ID:f62DEkBA0
-
■民主党の置き土産 - 再エネ負担額が38兆円=消費税20%分 -
貧困層から富裕層への巨額な所得移転でしかない
反原発・太陽光ソーラー発電利権による補助金ビジネスが今後20年間続く
http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/717/FIT.jpg
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/souri-meeting.jpg
再エネ6900万kWの負担は38兆円(消費税20%分)!太陽光のFIT認定は一時的に停止を 2014年06月21日
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3962?page=1
安価な中国製太陽光パネル、環境を汚染し「コスト相殺」=米調査 2014年6月5日
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/06/html/d68876.html
『自然エネルギー世界白書2014年版』 〜日本の太陽光発電市場は世界2位へ、全体投資額は世界3位〜 2014年6月3日
http://www.isep.or.jp/library/6484
メガソーラー、地域と摩擦 防災・営農で住民が懸念 2014年5月24日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902L_T20C14A5CC1000/
メガソーラー普及で「黒いシミ」 買い取り制度…あたりかまわず建設 2014年4月1日
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140331/bsc1403312242011-n1.htm
電気代への上乗せ額が月225円と88%も上昇 新年度の再生エネ買い取りで 2014年3月25日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140325/plc14032517350016-n1.htm
関東甲信を襲った30年に一度の豪雪でメガソーラー損傷 2014年3月08日
http://a rchive.today/faTiC
ズルし放題「再生エネ電気買取制度」の致命的なザル具合…国ようやく認定取り消し「670件」の“不都合な真実” 2014年3月6日
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140227/wec14022711180002-n1.htm
太陽光バブル最前線・九州 メガソーラー乱開発で「エコ」と矛盾も 2014年02月21日
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3608
■平成26年度の再生エネ買取費用は9000億円
エネルギー対策特別会計(8727億円)を超越 2014年3月26日
http://blog.livedoor.jp/kasu■migaseki_soken/archives/37177130.html
>現状、このような巨額の補助金を注ぎ込んでも、
>国全体の発電電力量の数%程度にしかならず、
>しかも大宗は天候に左右される不安定電源に過ぎない再生エネ。
>今の技術水準では、公的支援措置の費用対効果が著しく低いままだ。
- 34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:30:36.37 ID:jQ95RWkO0
- >>8
必死だな 国賊
- 35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:30:46.27 ID:Nw2UF0HD0
- >>15
緯度が高いのもダメなんだな
- 36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:30:49.51 ID:sn9YuGkd0
- こいつの思いつきぐらいでエネルギー政策が何とかなるなら、とっくに誰かがやってるだろ
支持者の馬鹿チョンと本人には理解できないだけでwww
- 37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:31:10.52 ID:f62DEkBA0
-
〓 再生エネ、海外(特ア・ハゲタカ)勢相次ぎ参入
日本に7000億円 太陽光、買い取り制度呼び水 2013年10月19日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180FF_Y3A011C1MM8000
〓 メガソーラー事業 一部
FIT(電力固定価格買い取り制度)で起きていることは
貧困層からの巨額な所得移転であり、経済を悪化させている。
電気代への上乗せ額が月225円と88%も上昇 新年度の再生エネ買い取りで 2014年3月25日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140325/plc14032517350016-n1.htm
ソフトバンク、メガソーラー稼動 5000万顧客で売電収入期待=鳥取 2014年2月2日
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66249830S4A200C1TJC000/
茨城県:米ゴールドマン、今後5年で約3000億円を日本の再生エネに投資 茨城でメガソーラー 2013年5月20日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1701C_Z10C13A5MM8000/?dg=1
宮城県:韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入 2013年5月3日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/05/03/0400000000AJP20130503002800882.HTML
兵庫県:韓国中部発電 太陽光事業参入 2013年4月14日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/04/14/0500000000AJP20130414000600882.HTML
北海道:中国系企業 メガソーラー事業拡大 2013年4月13日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000
韓国財閥ハンファ、日本でメガソーラー 10万キロワット規模 2013年4月6日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040R9_V00C13A4TJ0000
広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
三重県:韓ハンファから416億円で太陽光パネルを買う大手商社の丸紅が国内最大級メガソーラー 2012年11月11日
http://megalodon.jp/2012-1113-2101-02/www.asahi.com/business/update/1109/NGY201211090024.html
和歌山県:韓国の企業がメガソーラーの建設検討 2012年10月1日
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245
岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000
※ちなみに、孫正義の娘は最近までゴールドマンサックス勤務
- 38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:31:22.81 ID:qk7ePhxu0
- 自民党議員の失態・不正は記事にしない産経が何だって?
- 39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:31:24.52 ID:ReLfFQbs0
- 菅直人のどこをどう見れば信じることができるのか。
- 40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:31:50.01 ID:Lq+g9FZ/0
- 3K(呆)
もう原発再開するための嘘ならどんな嘘でも吐いていいと社是になってるなw
- 41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:32:26.91 ID:g7PfppXk0
- いつもながら脱原発ネタには鼻息荒いけど
自民党の大失態である原発政策関連は全力スルーな提灯サンケイさん・・・
記者さんタイトルに【産経】入れてくれて親切だよね
- 42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:32:30.41 ID:RLRgc2h20
- ここぞとばかりに産経を叩いてる人がいるけど
菅のエネルギー政策を褒める人はいないんだよなぁ・・・
もっとがんばれよ、頼むからさ
- 43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:32:37.95 ID:vdB/cHvA0
- 初めからわかってたこと。
2chでもさんざん言われてたのに、ドイツの失敗から学べよ。
- 44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:32:43.13 ID:mQs6UO340
- 南海トラフが来ようってのに再稼働とか狂ってる!!!
- 45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:32:44.12 ID:KInQ6GXb0
- スレタイが 『菅元首相の大失禁』 に見えた…
- 46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:33:31.66 ID:COoIQ2f70
- >>38
朝日の人、お疲れ様です。
中韓の都合の悪いことを全くと言って良いほど記事にしない朝日新聞は働きがいがありますか?
- 47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:33:43.94 ID:f62DEkBA0
-
【音楽】「音楽で元気に」…坂本龍一が東日本大震災で被害を受けた岩手、宮城、福島3県の音楽クラブに所属する中高生と共演
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375651778/20
20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/05(月) 13:12:23.49 ID:Dogzb3ul0
菅首相に脱原発宣言させ、再生可能エネルギー法案に道筋をつけさせ、
内閣参与の田坂広志(ソフトバンク系シンクタンクの「ソフィアバンク」代表)を使って発送電分離を
推進させ、東大総長の小宮山宏をブレーンに使い、議員からは近藤洋介、小沢鋭仁らに経産官僚を呼び
出させて、しきりに会食をセッティングしながら、狙い通りの展開に持ち込もうとしている。
有識者オープン懇談会で、サッカーの岡田武史やミュージシャンの小林武史・坂本龍一らを呼んだのも、
この田坂広志ソフィアバンク代表。この懇談会の司会の藤沢久美はソフィアバンクの副代表。
そしてこの田坂広志は、同じく孫ブレーンの環境エネルギー政策研究所の飯田哲也と日本総合研究所で
かつて一緒。飯田は小林武史と交流があり、坂本龍一は小林との関係だろうが、学生時代にゲバ棒を
振り回していた男だ。
SB社長室長の嶋氏と新進党同期当選の原口一博総務大臣(当時)で光の道構想を推進、今日、菅首相が
経産省素通りで国家戦略室にエネルギー政策を推進させているが、かつて国家戦略室担当相だった
キャミソール荒井聰の息子も同じくSB社長室にいる。
〓 経済を悪化させる民主党の置き土産
反原発・太陽光ソーラー発電利権による
貧困層から富裕層への巨額な所得移転が今後20年間続く
http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/717/FIT.jpg
http://www.solarjournal.jp/wp-content/uploads/2012/03/G_04_01.jpg
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/souri-meeting.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130322/18/19kodo/a7/27/j/o0569128012468330747.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/718/solar.jpg
http://jref.or.jp/about/
http://janfre.com/friends/
- 48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:34:01.76 ID:Lq+g9FZ/0
- 「晴天の正午前後4時間の「瞬間」発電量であり、夜間や雨天はほぼゼロだ」
↑いいんだよ、これで。いやこうじゃなけりゃ駄目なんだよ。
ソーラー発電はあくまで補助電力だから一年の需要ピークの夏の雨天時だけ発電すれば十分なんだよ
産経の記者の脳味噌にはトンスルでも詰まってるのか?
- 49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:34:19.02 ID:ESDeq6iG0
- パネルに火山灰降ってきて発電が不可能になるけど
除去する費用が発電して得られる電力を売るよりも高くつくとかなんとか
- 50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:34:24.68 ID:CX/L04nl0
- この失策も電気代値上げの原因の一つだよね
- 51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:35:05.90 ID:s00xs4VJ0
- 韓直人がソフバンハゲとつるんで私腹を肥やそうとした
どうせサムチョンかLgあたりから高額キックバックせしめるつもりだったんだろ
- 52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:35:27.89 ID:mprhKVMp0
- 長文勘弁して
- 53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:36:18.28 ID:RLRgc2h20
- >>48
なんでそんなミスをするんだw
- 54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:36:36.76 ID:8U3Kq5SR0
- 最近、カンがわめいてると思ったら
自分の馬鹿隠すためかよwwww
本当にミンス党議員ってろくなのいないなー
- 55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:36:53.93 ID:Ciz2rQyl0
- 42円に消費税うまうま
- 56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:36:55.76 ID:Lq+g9FZ/0
- 産経記者が馬鹿すぎるから代わりに説明するけど
小水力発電などは24時間発電だからベース電源として用いるけど
太陽光発電は逆に需要ピーク時だけ発電することが期待されてる発電だから
これが望ましいんだよ。
雨の日に発電なんかする必要がない。
頭が悪すぎる。
- 57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:36:57.78 ID:NpaVaEUF0
- >>44
よお詐欺師
- 58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:37:18.89 ID:Ij8wQ9S80
- これに関わってる全部が詐欺師みたいなもんだし
- 59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:38:20.16 ID:OeO7hnY+0
- >>10 国賊、必死だな
- 60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:38:33.76 ID:0bkzsa+X0
- というか、韓国の企業が日本で太陽光発電を運営してるんだが・・・
国富流出だぞ
- 61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:38:37.08 ID:SEnl1yOkO
- 民主党は、再生不可能。
- 62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:39:30.15 ID:tPMncV/B0
- 屋根から降ろす時に20万円とか取られる。
- 63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:39:31.91 ID:ma/vLDxy0
- 桜島の火口に循環水パイプ入れて
マグマ発電すればよくね?
- 64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:39:36.45 ID:skQsi5jyO
- 在日チョン丸儲け
- 65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:39:44.63 ID:tOV4/qto0
- 民主党政権の時は、毎日ムカついてたなあ
今は中韓にムカつくけど、よく考えたら全無視しても、問題ないよなあ
- 66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:39:50.22 ID:Vuhm/l3CI
- 菅直人が未だに政財官界から極度に敵視されてるのをみると、よほど日本の管理者層からは都合の悪いことを吹聴している男なんだろう
ゆえに、大衆にとって見ればとてもためになることを実現しようとしているとも見える
原発なんぞ庶民にとってみれば百害あって一理なしだからな
- 67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:39:58.28 ID:ei42qo0K0
-
マジで死んで欲しい政治家が出来るとは思わなかった …
- 68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:40:06.75 ID:HhAh63BD0
- 藤田登
- 69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:40:49.99 ID:VhiFunV30
- >>8
産経を?
潰す?
無職のお前が!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:41:15.06 ID:qT7usU8/0
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/
- 71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:41:25.74 ID:iR5uMHNdO
- 民主党はいかに特アに金を流すかしか考えなかったから潰れた
近代日本史の大きな汚点として未来永劫語られる
良かったな
- 72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:41:54.83 ID:VJ6VUkDO0
- 太陽光パネルのせいで植物の光合成が阻害されてるし、
パネルは熱をもってヒートアイランド現象も起こしてる
後々問題になる
- 73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:42:05.74 ID:1Br4H71eO
- まあこういうトラブルは有ろうが致命的なミスとは言えん、代替エネルギー源としては太陽光発電は視野に入れるべき要素よ。
- 74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:42:33.98 ID:pueuy2JT0
- 近いうちに韓国の「在日住民登録法」で在日も徴兵になるんだってな。
よかったな。祖国のために尽くせるぞ。
何しろ、クネクネの父親は「在日朝鮮人によって殺された」ため、
「在日朝鮮人に対する恨み」は半端なものじゃない。
いま韓国では「在日村」も建設していて、受け入れ準備に余念がないから。
韓国兵務庁「おたくにも《赤紙》が届いたでしょ?兵役逃れは犯罪だから、しょっ引いていくからね」
ありがたい事に、日本で貯めた金は「親日罪」により没収される。
骨の髄までしゃぶりつくしてくれて、とことん優遇してくれるから期待しろ。
もし韓国が893や犯罪者を拒否したら、財産付きで北が引き取ってくれるぞ。
地上の楽園だもんなw
- 75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:42:45.76 ID:syW9bzxL0
- ジャムザワールドのロハストークか
- 76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:42:53.01 ID:9hWIczwq0
- そもそも年中雨が降ったり曇ったりする日本で太陽光発電なんて効果あるの?
- 77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:43:17.65 ID:0ZMnWxV20
- >>73
ミスじゃないな
ミスじゃ
- 78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:43:53.40 ID:X29AHS1o0
- 菅政権時代の買取制度って穴だらけだもの。頭のおかしい政策以外のなにものでもない。
- 79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:44:18.99 ID:bNYK68xj0
- 人工光合成で燃料作れるようになったら、再生可能エネルギーの本領発揮だろうな
- 80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:44:50.20 ID:txXJVsB80
- ミスでもなんでもなく当然の帰結というか
騙す為に政権を盗るような連中だから
こうなる
- 81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:45:04.75 ID:8KzyPt7x0
- 悪くない記事だが、発電施設のランニングコストについて、もう少し言及すべきな印象有るな。
特に九州の場合、大陸からの砂塵等でソーラーパネルがカタログ通りの発電量が得られないという事例もあるし、
当然機材の故障劣化に盗難対策等維持コストも語られない場合が多い。
既存の木造住宅で屋根設置なら強度持たない場合も有るらしいし、ブレークスルーへの課題は多いよな。
「毛沢東の大躍進運動」をアホの菅が真似た形とも言えるが、SB等が絡んでるから疑獄の構造も有るかも知れんな。
だいたい「エコカンハウス」の設備初期投資費用を誰が持ったのかは公表されてないんだろ?
アホの菅は月次の収支だけしか言わないから、余計に疑念が増すという事実を直視していないよな♪
- 82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:45:12.42 ID:9qFRTi2oi
- パフォーマンス視察で原発を爆発させたキチガイ左翼。
- 83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:45:37.47 ID:nhuaUaP20
- ミンスはウジ虫の集だが、自民もクソ虫
結局、安倍のバカボンは脳無しのままだったし
暫定税率はずボケ!
- 84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:47:17.44 ID:l09zMlqr0
- また海外を参考にか、優秀なはずの公務員とは思えない愚かさだ
こんなことは始まる前からダメだダメだ詐欺だと世間で言われていた
事だろう
- 85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:47:22.42 ID:D83/Q+SO0
- 産経は応援してるが、文章が馬鹿っぽいんだよな。
- 86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:47:26.20 ID:COoIQ2f70
- >>72
皮肉とかそう言うことじゃなくて、本当にその話は聞いてみたいな
太陽光発電がどうして光合成阻害に繋がるんだ?
- 87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:47:48.96 ID:Vxkncysv0
- 自民や維新が進める既得利権の後釜詐欺もね
- 88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:48:27.17 ID:cMMyWL7rI
- 要約
だから原発再稼働しろ
- 89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:48:35.60 ID:rVFstSvQ0
- そもそもドイツで大失敗と言われてる政策を日本に導入して何がしたいかわからんかったわ
太陽光はハッキリ言って不要
- 90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:48:35.88 ID:2CppR9pw0
- 計画通りだろ
- 91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:48:57.63 ID:CX/L04nl0
- 福島第一も菅が作業を邪魔しに行ったんじゃないかと
第二は爆発しなかったんだし
- 92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:49:22.35 ID:MJ/GSM7P0
- 管が人気取りをしようと悪知恵を働かせた結果、原発が爆発
福島の広大な土地が使えなくなったばかりか、東北の不幸を利用して中韓に利益誘導
民主党の負の遺産の尻ぬぐいを
安倍ちゃんが苦労してやってるのが現状なんだよなあ
マスゴミなんかは自民に責任をなすりつけたいみたいだけど
原発は民主党の対応が悪かったのが最大の問題だからなあ
居眠り運転して事故を起こしたら、車を作ったトヨタが悪いとはならんだろ
それと同じ、運転してた民主党が東北を滅茶苦茶にしたんだよ
これ日本のみんながその目で見て体験した事実だよ
俺も当時、民主が議事録取らないと言い出した時は、民主党の保身のために隠す気まんまんじゃねーかよ
と声だしちまったわ
忘れっぽい日本人も民主党の悪事だけは忘れてないよ
- 93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:49:46.33 ID:Lq+g9FZ/0
- 日本は水力発電をまだ生かし切ってないと思うよ。
まだ必要な場所にはダムを作るべきだし
小水力発電の適地など日本には無数にある。
- 94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:49:46.98 ID:1Br4H71eO
- >>76 夏場は期待出来るな、あくまでもサブとして考えろ。とにかくエネルギー源を補完するにはそれなりに多岐に渡って包括せにゃならんのよ。あんな馬鹿みたいな東電に核扱わしたのが痛恨のミスだわ日本史上でな。
- 95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:49:54.90 ID:M1NB62CQ0
- 太陽光より地熱発電。
- 96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:50:06.86 ID:WhutOMfs0
- やる前から頓挫するのは目に見えてた
騙された方が悪い
- 97 :名無し@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:50:10.21 ID:8ZsRH2/H0
- 俺の取り分は確保汁
- 98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:51:02.67 ID:tPMncV/B0
- >>76
瀬戸内海の呉から姫路くらいまでは日照時間でペイするらしい。
山陰から東北の日本海側は確実にダメ。九州はギリセーフ。
- 99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:51:24.76 ID:V/1WBNyw0
- 内の地元新聞の広告にものってるが
詐欺臭ぷんぷんなんだよね
俺の親父は水でだまされた
定期的に検査にきて新しいフィルターに変えましょう
と2,3万ボルらしい。
太陽光の場合、下の土は雑菌だらけで
傷む箇所は、本体だの電気系統だの
無限にあると思うぞ、穴の毛までむしり取られる。
やばい、撤去しようと思っても金をとられる。
結論 だまされるな!
- 100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:51:26.40 ID:P57ATxvj0
- この記事では詐欺師に遭った場合を伝えているが、
まともなところに任せても、国の馬鹿高い買取政策がなければ太陽光発電には未来がない。
作れば作るほど日本が損なわれる。太陽光発電は全廃すべきだ。
- 101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:51:37.05 ID:1Br4H71eO
- >>95 だから分けて考えずに併用する事考えろやな。
- 102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:51:48.76 ID:8cAlzgSbO
- http://same.ula.cc/test/r.so/wc2014.2ch.net/body/1400941953/?guid=ON#upup
- 103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:51:53.68 ID:HF/EHOo50
- 発電所は全部原発にして、全都道府県に作らないと日本は滅びる。
原発に反対する輩は、全員シナチョンの反日破壊工作員
- 104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:52:00.88 ID:l09zMlqr0
- 当然東アジア共同体研究所はソーラーパワー100%なんだろうね?
- 105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:52:27.51 ID:vpcjEsXr0
- 責任とれよ菅w
低能なくせに生意気なことばっかりやるからだよ
- 106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:52:30.96 ID:DkLQ43Lc0
- 菅直人が、まだ捕まってないのが不思議。
そろそろ、刑事事件になるべきだろ。
放射能関連で。
あいついくつ犯罪犯してるかわからんくらいだ。
- 107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:52:34.29 ID:Lq+g9FZ/0
- あと、最近は銀座とか梅田で催し的に「打ち水」とかやってるけど
あれってあまり意味が無いから。
ちゃんとある程度道路が濡れるスプリンクラーを夏だけ増設して
きっちりアスファルトを濡らした方がいい。
そうすれば都市部はかなり涼しくなる。
- 108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:52:45.23 ID:bm+qx2Ig0
- 太陽光が代替エネルギーにならないことなんて皆知ってたのに、黙ってたのはバカをいぶりだすためだったのね
- 109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:53:18.84 ID:fDbGFWVR0
- 原子力より効率のいいエネルギー政策がありゃどこかの国がとっくに軍事利用してるだろ
理系の出なのにどうしてこんな胡散臭いことに金をつぎ込むのやら。
- 110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:53:22.07 ID:nBxMyyFt0
- >>13
まずはお前のPCの電源落とそうか
- 111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:53:34.44 ID:U9NKOulr0
- なんか、偏った意見が一方的に書き込まれてるな。
どっちの陣営も、2chの使い方を心得て来たってところかね。
原発は心配だけど、太陽光は眉唾だろ。
代わりにはならん。
新たなる利権だ。
- 112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:53:55.09 ID:ExGAMg8G0
- 韓国ならもう逮捕されているか、故人になってるレベル
- 113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:54:02.39 ID:P57ATxvj0
- >>103
原発は出力調整ができない。
ゆえに夜間の最も消費電力の少ない時点に合わせて作り、他は他の発電で賄う必要がある。
- 114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:54:28.05 ID:Lq+g9FZ/0
- 札幌は融雪するためのスプリンクラーを道路に仕込んでるけど
東京・大阪などの都市部は逆に暑い時に道路を濡らすためにスプリンクラー仕込んどいたほうがいい。
使うのは7月8月だけで十分。
- 115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:55:31.65 ID:cxsjnqHm0
- >>1
もう国民は売国民主党の事は忘れたいし、が何を言っても共感しないんだよw
売国民主党はさっさと消えてくれ。
安倍自民党の方がはるかにまし!
売国民主党ではなく、安倍が支持されるのは、
国民がおぞましい売国民主党政権の悪夢の3年3ヶ月を忘れていないから!
鳩山、菅、野田のバカ売国民主党政権が壊した日本を作り直しているからだ!
売国村山富市元首相といい売国左翼政権は二度とゴメンだ!
心ある日本国民は、中韓のプロパガンダや、日本の売国政治家や売国メディアに騙されないし、
慰安婦捏造朝日新聞は即解約!毎日やその他売国新聞の廃刊めざして、購読せず!
.
- 116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:56:14.27 ID:uW5DHp/XO
- さすが産経はいいところ突いてくるね。太陽光はシナチョン詐欺師の独壇場だぞまじに。原資は日本人の税金。
- 117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:56:28.00 ID:Vxkncysv0
- エネルギーや食糧安保破壊しまくって
気に入らなかったら海外逃亡可能な夜逃げ業界
- 118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:56:50.88 ID:bzEnezSB0
- >>109
菅は昔から反原発の自然エネ信者
そういうのが、あの状況で首相だったのが運の尽き
- 119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:57:05.65 ID:DkLQ43Lc0
- 原子力はやめていくべきだし太陽光はその手段の一つなのはかわらん。
問題はこの制度が糞だってこと。菅直人は原発ぶっ壊した下手人なんだから
すぐにやめさせて裁判にかけるべきだった。
これから裁判にかけるにしてもきちんと証拠はとっとけよ。
- 120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:57:30.28 ID:jBu3ogm+0
- >>6
>ソフトバンク孫正義が推してる時点で察しろ
ノテテニ=ー-、、
,,イ'´ 'kヽ、
// ヾミミ、
〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
|| ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
'リ'~ (o、,o ), Y/kソ
| 〈トェェェェェイ〉 ;> /
. | 'ヾェェェ/ , ン
| ,::::::,, ,,,//
\ `ー― ''' l゛
〉 ト、
,,イ \. / ト、
/ | \_,/ | \
/. | / ヽ | \
- 121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:57:38.24 ID:2Q3UQUCG0
- 太陽光発電の推進派技術者にすごい曲者がいる。
産総研の櫻井啓一郎。
Keiichiro SAKURAI (kei_sakurai) on Twitter
リンク:櫻井啓一郎:ニセ科学の見分け方 - 発声練習
http://ksakurai.nwr.jp/R/slides/Nisekagaku.pdf
温暖化脅威論を独自の論法で擁護し、太陽光発電にケチをつけるやつには徹底的に攻撃してくる。
読んでいくと気分が悪くなってくる。この人物には要注目。
- 122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:58:45.21 ID:SqC117Gl0
- 鹿児島なんだが去年からスゲー勢いで太陽光パネル出来てきてる
マジで気持ち悪い
- 123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:59:21.06 ID:2xKmtemP0
- 家庭用はいいんじゃね?
デッドスペースを有効に使えるし
- 124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:00:19.89 ID:Lq+g9FZ/0
- ビルの屋上やコンビニの屋上なんかも太陽光発電するといいぞ
- 125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:00:40.18 ID:1Br4H71eO
- >>111 原発には及ばんがエネルギー源としては無視は出来んだろ、原発一辺倒だったからあんな福一みたいな事故起きたんだろうが。
- 126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:01:34.94 ID:nt6veIU00
- 太陽光発電の業者ってのが昨日うちに来たんだけど
業者「太陽光発電のことで話があるから玄関先に出て来て下さい」
うち「結構です」
業者「近所に来たんですよ」
意味わからん
- 127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:01:56.94 ID:Lq+g9FZ/0
- あと小風力発電だけど、井戸水をくみ上げたりするのには便利だぞ
平塚の公園で見たけどあれは便利だわ。
手作りで50cmくらいの風車だけどぐんぐん水をくみ上げる。
噴水の動力として活用できる。
- 128 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/07/25(金) 22:02:48.46 ID:FofMcAEO0
- >太陽光の総出力が全国の2割を占める九州であっても、昨夏の発電量は最大60万キロワットだった。
>需要1600万〜1700万キロワットの3%でしかない。
>この数値は、晴天の正午前後4時間の「瞬間」発電量であり、夜間や雨天はほぼゼロだ。需要に応じた発電など夢のまた夢というほかない。
当初から言われてたよね。三橋なんかも言ってた。
で、結局その通りになったと。
アホだねえ
- 129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:03:03.46 ID:COoIQ2f70
- >>114
おい、俺は札幌に30年暮らしていたが、そんなのは見たことがないぞ?
あるのはロードヒーティング、それだって運営費の関係で年々使われないのが増えている。
- 130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:04:02.78 ID:ggvM94Wu0
- >>126
日本人じゃないのかもな・・・・・
- 131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:05:03.31 ID:OHozIkTE0
- 詐欺つーかヤクザのフロントも多いんだろうな。
- 132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:05:06.65 ID:FvPG5xjE0
- ブーメラン名人以前も以後も
ずっと欠陥品が政治しているようですwwwww
- 133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:05:19.68 ID:I/uC5zul0
- 想定力とか危機管理が全く駄目な奴・・・・
- 134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:05:27.52 ID:txXJVsB80
- 大陸産の太陽電池はかなり酷いらしいからな
柔銀行の詐欺士って国外に逃げたまんまなんだろ
- 135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:06:57.46 ID:66vVqqZP0
- 産経だけどね、管がクズなのも事実
- 136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:07:32.78 ID:1Br4H71eO
- >>119 完全にはゼロには出来ん、なんで単純な奴は二元論で考えるんだかな〜。各々の長所を活かして複合的に考えるべきだろうがエネルギー政策はな!!
- 137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:07:52.11 ID:MAieKxx50
- まるで赤旗のような細かい調査
- 138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:10:07.80 ID:1Br4H71eO
- >>114 新潟でないのか
- 139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:11:22.67 ID:8/gUiPHY0
- あららw
- 140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:11:29.00 ID:KOTMVixh0
- >>13
原発反対派ですら、電力消費を減らさないのが現実だもんな
さっさと原発動かした方がいい
- 141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:11:52.04 ID:cc/F2ZZE0
- 何も考えてない行き当たりばったりのミンス政権ですから・・・
あんなのに入れたアホまだ生きてるのかなあ
- 142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:12:14.68 ID:FXWThYyg0
- >>2
もう黒歴史ですかね。
▼ 【原発問題】 IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/
▼ 【福島原発】 民間事故調・・・「私が総理の原発視察対応をしてどうなるんですか」と吉田所長が難色を示す場面も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330427666/
▼ 【東電】会議映像を公開・・・地上放水を始めたい現場の意向を無視し、自衛隊ヘリ放水を優先する菅政権の対応に困惑する吉田所長の姿など
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362597324/
▼ 東電本店での菅怒声録音停止は官邸側意向と判明・・・(官邸)同行者の一人が「録音をしないように働き掛けた」と証言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1332146332/
▼ 菅氏、福島原発事故で東電に乗り込んで居眠りしていた!? その間に2号機で爆発音も…問われる危機管理
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1394552113/34
▼ 【福島原発事故】 「 ▽菅氏の主な発言 」と、その解説)は以下の通り
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1394552113/45
▼ 「海水で再臨界はないにもかかわらず、菅氏が再臨界を懸念し、注水の指示が遅れた」…事故調、菅前首相を聴取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335017528/
▼ 【海水注入中断】 政府、菅首相の関与否定に躍起 過去の政府資料を都合良く訂正
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305988251/
▼ 菅さんは、筋金入りの原発推進派!? (原発事故後も推進路線を打ち出し)
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1394552113/43-44
▼ 菅政権、大震災/原発事故で設置した10の対策会議で議事録が無く、初期対応の検証が困難に・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327663803/
安倍首相、民主党政権が出した『 原発事故収束宣言 』を撤回・・・「政府として収束したといえる状況にない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1363206891/
- 143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:12:57.23 ID:1Br4H71eO
- >>126 まあな〜眉唾もんも有ろうが太陽光発電は一応視野に入れとけ、いい奴はいいんだからマジで。
- 144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:13:00.56 ID:YBbKNSFV0
- 太陽光と風力は電池の良いのと組み合わせなきゃなあ。
電池の方はまだまだ研究レベルじゃ実用には遠いわ。
- 145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:13:15.22 ID:hHLFwuy60
- 管みたいな史上最悪の総理でも、擁護する連中がいるのが驚きだ。
- 146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:13:59.76 ID:B2CmJnSz0
- 天気
晴れ・曇り・雨
日本は大体この3パターン
故に日が照らない確率は66%
これに気付かないバカが今に至る
太陽光発電なんて予備の予備の予備ぐらいのスタンスで考えないと
ダメな事ぐらい高校生でも理解してる
- 147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:14:14.83 ID:IlMg3Bx9i
- ネガキャンが白々しい
- 148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:14:59.12 ID:JNjkBJgF0
- 昭和の時代から太陽光発電より胡散臭いもんはなかなか無い。
- 149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:15:55.23 ID:xIDkKzGJ0
- これ、管と孫がグルになってやってたやつ?
- 150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:17:01.68 ID:ADhIY1mc0
- 夏のエアコンを働かす分には良いじゃん
- 151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:17:12.79 ID:1SfkEFMb0
- 電力自由化がはじまったら一気にオワコンになるよ
価格でも量でも良いところが一つもない
- 152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:17:53.18 ID:0cvluko40
- 管=悪夢
- 153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:18:54.14 ID:XndBbm5K0
- そんな分かりきったこと今頃言われてもな
- 154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:20:16.86 ID:8/gUiPHY0
- そんな夢のような電力減ならサハラ砂漠にパネルが並んでいるよ
- 155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:20:21.18 ID:2Q3UQUCG0
- >>145
福一事故時に東電を恫喝して敵前逃亡を阻止したこと、これだけは動かしがたい擁護点。
あと他は全くダメだけど。
歴史的価値としては小早川秀秋みたいなもん。
- 156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:20:47.57 ID:ZMEflm4k0
- アホの産経は早く地球環境大賞を東電に贈りなよw
- 157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:21:06.87 ID:cZS6sxhL0
- あんなのに一瞬でも日本の舵取りを任せちまった国民の失敗さね、何を今更。
- 158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:21:41.71 ID:1Br4H71eO
- >>150 そうそうそれ、余った電力は買い取り制度も有るしな。使い方によっては十分いける代物よ。但し詐欺師やペテン師は厳罰に処すべき輩だけどな。
- 159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:22:29.56 ID:wihEf4u+0
- ソーラー発電?あれは、お湯を沸かす為の物だよ、夢のエネルギー詐欺の定番だね
- 160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:23:45.19 ID:FXWThYyg0
- >>1
これもある。
中国勢が日本の「儲かる」太陽光発電事業に進出、「日本の負担で中国儲けさせるなんて」と不満の声
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405407999/
- 161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:24:36.47 ID:P57ATxvj0
- >>158
他の発電の方がよっぽど低コストなので、太陽光発電は全廃が望ましい。
- 162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:24:53.70 ID:aW176eUV0
- 菅直人そのものが詐欺師だからな
そりゃ詐欺師の政策には、詐欺師が集うわ
- 163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:25:12.14 ID:1Br4H71eO
- >>161 愚昧な
- 164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:25:31.85 ID:D3CWLG3H0
- 893まがいの営業が
市の担当に圧力掛けてくるんだってな〜 (市長、議のコネ作って)
訳あって動かせない土地を使わせろってね
太陽光パネル最近みかけるけど
- 165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:28:23.00 ID:iBtmfZ0f0
- さすがに産経やりすぎだわ
赤旗と同レベルになった
- 166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:28:50.24 ID:3relkb960
- ソーラー発電なんて 某トラック野郎が宣伝してた頃から
怪しさ満点の会社ばっかりじゃん 信用するほうがいかれてるだろwwww
- 167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:29:52.00 ID:tPMncV/B0
- この買い取り制度をやってる時って、
普通の家電量販店で200万とか300万とかの太陽光パネルを売ってたよな。
- 168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:30:05.24 ID:K4Rx94NR0
- _,...-‐''''"""""''''‐-...、
/ :::::::::::::::::::::`ヽ、........、 ゙ヽ、
/ /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ::::::::`ヽ ヽ、
/ レ´ ミミ:::::::::::\ヽ.
/ ,r' 。 ,,..==- ヾ:::::::::::::、 |
| i; ,,. l (゚`> . ヾr─、::、|
| |∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl::l |
| '、:i(゚`ノ 、 |:| |
i. ┌‐┐(.,_ハ-^\ ├'::l /
ヽ |、 `二ニ/>-ヽ .::: ∨/
ヽ`''''゛ 丶 (´,,ノ‐- ..::: /
ヽ、 丶´ `..::.::::::: ,,/
`‐-:_.\;;;;;,,,,.....-‐''"
□■□□■□□□□■□□□□■■■□□□■■■□
□■□■□□□□■□■□□■□□□■□■□□□■
□■■□□□□□■□■□□■□□□□□■□□□□
□■■□□□□■□□□■□□■■■□□□■■■□
□■□■□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■
□■□□■□□■■■■■□■□□□■□■□□□■
□■□□□■□■□□□■□□■■■□□□■■■□
――――――――――――――――
・ 無 能 ・
――――――――――――――――
【 菅 コ ー ヒ ー 】
- 169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:30:20.96 ID:P57ATxvj0
- >>163
高いだけで役に立たない太陽光発電は、社会の敵とみなすべきです。
- 170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:30:38.88 ID:bDyHMcpyO
- これ詐欺師が悪い話なのに太陽光のせいとか
凄い詭弁ですね…
産経が狂って久しいですがこれ程までとは
- 171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:30:54.69 ID:1Br4H71eO
- >>159 最悪のエネルギー詐欺は福一だろ、何言ってんのよ。福島県はもはや廃県にするしか手は無いしな。
- 172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:32:00.16 ID:BZFTkTTW0
- 東電の原発詐欺には遠く及ばないな。
- 173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:33:10.82 ID:0J80uEn40
- FITなんて世界中でやってるしそもそも高額買取り始めたのは自民からだろ
叩きゃいいってもんじゃないぞ
- 174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:33:20.31 ID:1Br4H71eO
- >>169 カラーテレビは最初は高価だがスタンピード現象起きたら一気に値下がりしたんだよ、太陽光発電も同様。あたら使えるもんを何故歯牙にかけんのか俺には理解出来ん。
- 175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:33:46.61 ID:krSY4VLLO
- で、お前ら。
原発(東電の安全管理・フクイチの後始末)と、太陽光(詐欺まがい営業)のどっちを信頼するんだ?
- 176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:34:39.20 ID:WBTeO2mQ0
- >>1
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=シャチ=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪),海亀さん(リタイア),Twilight Sparkle,theMiddleAges,ネルマン,ゆでたてのたまご:上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
>>8
そんなに朝鮮のことを憂いてるならさっさとウンコ半島に帰れ
- 177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:35:16.41 ID:wihEf4u+0
- >>171
そうかもね、災害が起きるまで原発推進していたのも管、今度も管な訳でして
- 178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:35:26.99 ID:fwcoOGf20
- 安倍 「風力にも拡大しますよ! お楽しみに!」
- 179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:35:51.04 ID:BFi36RXP0
- うちの庭に50Wのソーラーパネルを設置して12Vのバッテリーに充電している。
集まった電力はそのままラジオの電源になっている。
しかし雨や曇りが続くと充電機を使って充電が必要だ
- 180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:35:54.75 ID:V+2g9odX0
- 産経は薬害エイズで大損でもしたのかな
- 181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:36:03.21 ID:kzUg1D+e0
- 産経新聞を購読しているけど原発再稼働の煽りがスゴイよ。
これだけ菅首相を叩いているけど、東京電力への「おしかり」言及は一切無し。
吉田調書も掲載せず。
どこがスポンサーなのか分かる。
- 182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:36:06.90 ID:kDsHEdtB0
- 鳩山、菅にろくな政策はなかった
唯一の手柄は政権交代を実現させ、自公にリセットの機会と期間を与えたこと
- 183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:37:22.34 ID:1Br4H71eO
- >>179 要は使い方なんだわな、知恵さえ有りゃ使えるんだよ。
- 184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:37:36.02 ID:dfKSSh6c0
- 失策じゃなくて電気代コストを上昇させて
日本の生産競争力を下げる為にやってるんだよ
オランダなんて太陽光発電を取り入れて生産競争力がなくなったでしょ
ドイツは原発止めて原発がメインのフランスから電力を買う始末だし
太陽光発電には殆ど韓国人が絡んでいるぞ
その裏では反原発運動をやってるんだぜ
- 185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:37:56.18 ID:0d2QYi/D0
- ざまあとしか言いようがない。自業自得だ。
- 186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:38:58.01 ID:/irmnAKw0
- だからといって原発安上がりですばらしいと心変わりする人はだれもいない
- 187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:38:58.96 ID:1Br4H71eO
- >>175 まだ太陽光の方が信用出来る、カレー味のウンコみたいなもんだけどな。
- 188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:39:56.72 ID:RynGbCCi0
- 東北大学の教授は
エアコンの電気使用量を劇的に減らす技術でも確立しないと節電は無理と話してた
電球がLEDに変わるぐらいの技術革新
エアコンとヘアドライヤーは完成した当初から進歩せず、1200wぐらいをずっと消費してしまう電気大食い家電
という話
- 189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:40:14.16 ID:KSLCX9xKO
- 民主党のする事は全て詐欺と失政だ!日本から追放してくれ!
- 190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:40:48.80 ID:P57ATxvj0
- >>174
そう言ってドイツは遮二無二太陽光発電に資金を投じましたが、
中国企業に占拠され全てが無に帰しました。
もう太陽光発電に関しては、資金投下による技術革新は考えない方がよい。
あなたは失敗例を隠蔽する。
- 191 :竹島は日本固有の領土です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:42:23.48 ID:7RAgeqHc0
- そもそも本当に太陽発電で電力を賄えると思っていたの?
- 192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:43:15.63 ID:tPMncV/B0
- >>186
でも世界中で原発を使ってるわけだしな。
世界標準の安全基準を作って動かさないとしょうがないだろ。
- 193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:43:35.71 ID:V+2g9odX0
- ドイツ事情のデマすごいな
発生源はどこなんだ?
- 194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:44:04.88 ID:udzaYya30
- 孫「菅さんに10年総理をやっていただく」
- 195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:44:23.43 ID:FYyVcxpS0
- 始まる前からこうなることは分かってたもんな
ドイツでも大失敗してたし
- 196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:44:42.14 ID:Mk1jI26Z0
- てか、自民党はいつまで民主党が敷いたレールの上を走ってるんだ?バカか?
- 197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:45:23.31 ID:2cyUnvIg0
- 無能の極値
- 198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:45:37.75 ID:FqUl2ZEc0
- 菅と禿と飯田が連んだ売国行為だろ
- 199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:45:57.32 ID:1Br4H71eO
- >>191 あくまでもサブ、主軸に置けとは言わん。危険な原発を減らしつつ地熱や水力も視野に入れるのがまあ無難だわな。
- 200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:46:15.22 ID:gwFXkDmf0
- >>86
栃木住みだが、休耕田やら畑やらにソーラーパネル敷いてるところが結構ある
そういうところは日光が遮られて土地が駄目になって農業を再開できなくなる
まぁ光合成とはあんまり関係ない話だが、>>72はきっとそんな事を言いたいのだろう
- 201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:46:29.87 ID:U6KfNjIG0
- まあどんなにトラブろうが、プルトニウムは噴出しないから
原発よりはマシだな。
- 202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:46:35.80 ID:8KV+/Lrj0
- 【政治】菅首相の突然の「脱原発表明」の陰に「ソフトバンク・孫社長」の存在
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310812670/
菅首相“豹変”の陰に「ある人物」の存在
http://diamond.jp/articles/-/13139?page=2
【話題】 「こんな楽な商売はない」 ソフトバンクがアノ事業に極秘参入!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311063763/
【政治】孫正義氏 買い取り額上限制「本末転倒だ」 再生可能エネルギー固定価格買い取り法案★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312593281/
【ネット】ソフトバンク孫社長、ツイッター上での「政商」批判に「たいがいにせい」と激高、「利益は1円もいらない」と宣言★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312695994/
【電力】 買い取り価格、太陽光発電は税込み42円 期間は20年前後、経済産業省★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335195745/
太陽光の買い取り価格42円は不正な利益誘導だ
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51786188.html
>40円以上の買い取り価格は金融危機で太陽光バブルが崩壊する前の水準である。
>ドイツでは財政危機でFITへの補助が大幅に切り下げられ、全量買い取りも中止された。
>このため太陽光パネルも値崩れして、2011年には前年の半値になり、Qセルズやソリンドラなどの
>パネルメーカーが次々に倒産している。
>ところが孫正義氏は民主党の勉強会で、バブル崩壊前の2009年の数字を出して
>「ヨーロッパの平均買い取り価格は58円だ」と宣伝している。
>最近は「政商」として政治家をだます手口も板についてきたようだ。
【エネルギー政策】再生エネ買取制度(FIT) : 日本国民の負担によって潤うのは海外メーカー [08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344212619/
【話題】 チャンチャラおかしい 「メガソーラー構想」・・・国庫に群がる亡国の民間企業たち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341274486/
- 203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:47:01.27 ID:BuRqn8XD0
- >>191
まあ、「憲法9条バリアーは無敵!(キリッ」、って連中ですからね。
- 204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:47:13.81 ID:P57ATxvj0
- >>196
太陽光発電はできるだけ早く全廃すべき。
少なくとも新規建設は許可せず、建設10年後を目途に他発電と同じ買入れ料金まで切り下げないといけない。
- 205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:48:22.98 ID:Lq+g9FZ/0
- >>188
うーん。その教授はかなり嘘吐き。
おばさんの家に霧ヶ峰の40年前のエアコンがあるけど
現在のクーラーの5倍は電気代がかかる。
エアコンの技術革新は凄まじい。
- 206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:48:41.46 ID:v9sYLsFT0
- 太陽光と原発を比べてるの多すぎるな、これだけ時間が経ってるのに物を知らないとか、
未だに騙された事にも気付いてない、こいつ等なら何度でも騙せるだろうな
- 207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:48:47.48 ID:8KV+/Lrj0
- 【エコ】中国勢、日本で太陽光発電 世界の中でも買い取り価格が高い日本に照準 欧州での太陽光発電普及ペースは鈍化中 [07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404825530/
【発電】高値買い取り狙って中国勢が太陽光発電進出 「日本の消費者の負担で中国儲けさせるなんて」と不満の声 2014/07/12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405170317/
- 208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:49:24.09 ID:/irmnAKw0
- あきらめの悪い東電・関電は反原発派にまとわりつかれて、もがき苦しめばいいよ
無理が通れば道理引っ込む原発再稼動はダメよ、免震棟完成は最低条件
- 209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:50:22.21 ID:JfH4CcXxO
- 段階的に原発止める予定のドイツがおおこけしてんのに
成功するわけないだろ
新しい利権で屑の懐が潤っただけ
- 210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:50:51.92 ID:++XUTT7z0
- 太陽光って離島とか人間が少ないとこ専用だろ。
- 211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:51:00.12 ID:Lq+g9FZ/0
- とりあえず小保方報道で「小保方さんを非難してる人はチョンだ!」と報道してた産経は
一切発言権が無し
- 212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:51:29.57 ID:T1XaiL5x0
- 菅直人が総理の座を投げ出すのと引き換えがこれだからな
どれだけ中韓に利益があるか
- 213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:51:31.86 ID:j2Gz5wor0
- 既得利権を潰せーw
新しい利権をよこせーw
アホだろ
そこらじゅうで土砂災害、景観破壊
アホだろ
脳みそに蛆わいてるだろ
- 214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:52:00.68 ID:1Br4H71eO
- >>209 原発こそ利権の巣窟だろうが、一々言わせんなやな腹の立つ。
- 215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:52:45.07 ID:Lq+g9FZ/0
- >>213
砂防ダムというのが水害を防ぐ
同時に砂防ダムには小水力発電をセットで作るケースが多い。
災害を防いでくれる。
- 216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:52:53.16 ID:xhc6hSFLO
- 新築建てる時に営業が上手いこと言って太陽光薦めてくるけど、騙されないようにな
維持費とメンテ費用で絶対に元が取れないから
- 217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:53:10.59 ID:YLlcX27c0
- 菅が悪いわけじゃないだろ。いまだに続いてんだし。
- 218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:53:16.04 ID:HPNy/5EC0
- >>1
これ、全会一致で可決したんですがw
自民党機関紙産経は賛成した自民をスルーですか。いつも通りですねwww
- 219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:53:29.22 ID:RynGbCCi0
- >>205
電気料金が5倍などは物価指数とも関係するし、馬鹿議論でしょ
40年前のエアコンも今のも冷房の最大電気使用量は1200w前後なのはメーカーが公表してる資料でのひかくだったぞ
嘘つきはお前。というか、馬鹿
- 220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:53:43.20 ID:3Hp1rqSh0
- >>151
ならない。
菅が20年間固定価格で買い取るって決めたから、
自由化で市場価格がどんだけ下がろうと、売電開始から20年間利益を出し続ける。
しかも買い取り価格は申請時の価格なのに、売電開始はいつでもいいから、
仮に30年後に売電開始してもいまの高い価格で買い取ってもらえる。
まさに菅の仕掛けた時限爆弾。
- 221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:54:13.02 ID:1Br4H71eO
- >>216 つうか法規制で何とかならんのかよ、屑のおかげで太陽光利用出来んとか馬鹿丸出しだろうが。
- 222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:54:51.44 ID:Lq+g9FZ/0
- >>219
同じ1200Wでも涼しさが全然違うわ。
現在のはすぐに部屋を寒くできるが
昔のは24時間つけっぱなしでもぬるかった。
- 223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:55:02.46 ID:R43J2i+c0
- >>12
CO2削減は前の安倍政権で50%削減決めたのが発端で
福田が作った福田ビジョンてのが国際公約になってて
鳩山は中間目標出しただけなんだが。
- 224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:55:08.34 ID:HAt8TjhE0
- >>1
そんなのわかってる事じゃん
大口のkw/h当たり10〜20円の売値なのに買い取り40円とかねーから
すぐに元が取れないぐらいに下がるって思ってたよ
- 225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:55:10.01 ID:/8nfK3Z60
- >>209
日本は原発を一気に止めることに成功したし、何の問題もない。
- 226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:55:37.93 ID:U6KfNjIG0
- >>188
世の中にはガスエアコンってのもあるってことを知っておいた方がいい。
http://www.aisin.co.jp/ghp/about/about.html
おかげで電気代が安い安い。この夏でも3〜4千円だぜw
ガス代はちと高くなるが、7千円くらいだしな。
日本人がその気になりゃ、もっと節電してやるぜw
- 227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:55:39.48 ID:J3zmFg8x0
- 負け犬の遠吠え
バカアフォ負辞惨刑w
- 228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:55:40.48 ID:j2Gz5wor0
- わー民主党なら成功するはずー
わー太陽光なら成功するはずー
パチンカス層か
ギャンブルせずにはいられないんか
一発逆転あるはずー
ギャンブルアホだからすぐ結果がでるとおもってる
はよはよw
- 229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:56:11.53 ID:xod4p/Ft0
- 太陽光を使うのは悪いことじゃないが、今みたいな割高な価格で買い取るのは間違ってる
普通の電力を買うのと同じくらいの買取価格に設定し、
投資したパネル代を資産課税の対象から外すというような方向で進めるべきだ
そして一番大事なのはパネルを「国産メーカー」に限定することだよ
シナ製やチョン製の部品が入ったパネルなんか絶対に許しちゃいけない
国策として税金が出るんだから当り前だ!
- 230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:57:03.91 ID:1Br4H71eO
- >>229 それは必須条件だな
- 231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:57:26.48 ID:zv9pgGhlO
- 何を今さら
もっとあるだろw
- 232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:58:04.78 ID:T1XaiL5x0
- >>220
>しかも買い取り価格は申請時の価格なのに、売電開始はいつでもいいから、
>仮に30年後に売電開始してもいまの高い価格で買い取ってもらえる。
>まさに菅の仕掛けた時限爆弾。
これは修正はいらなかった?
- 233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:58:14.29 ID:HAt8TjhE0
- >>226
ガス代かかるし
- 234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:59:15.42 ID:fwcoOGf20
- >>220
安倍は法案賛成だったし、竹中も絶賛してたね、あの頃から。
- 235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:59:30.03 ID:Lq+g9FZ/0
- 太陽光発電の売電価格って毎年下がってるらしいよ
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140325002/20140325002.html
- 236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:59:42.04 ID:U6KfNjIG0
- >>233
うんでも”電気”はめいっぱい減らせる。
- 237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:01:19.16 ID:1Br4H71eO
- とにかくな〜実の有る討論せんと日本はエネルギー面で立ち行かん様になるわ、東電みたいな無責任一代企業に任せてられるかよ実際問題。
- 238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:01:43.52 ID:HQ+lg/jN0
- ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
- 239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:01:44.67 ID:eouo3upN0
- >>235
パネルの価格が下がってるから、それに合わせて買い取りも下げる。
だから最初に投資した人も、後から投資した人も、だいたい同じ条件になる。
そういう配慮なの。
- 240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:02:04.05 ID:/YK+Foef0
- ハゲの置き土産
- 241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:02:39.46 ID:HAt8TjhE0
- >>236
今はそっちの方がお得だね
- 242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:02:51.38 ID:upb94xRk0
- >>220
法律変えれば何でもありだから。
恒久減税だってあっさり無くなったし。
特別措置法とか作れば何でもアリw
- 243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:03:02.08 ID:vwyuG78G0
- 自然エネルギーでもなんでもいいけどさ、
電気代が上がる仕組みはカンベンしてくれ
というかやめろカス
- 244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:04:10.42 ID:51smaZqE0
- そもそも、意図的にやってたんだろ
民主党の政策ってのはそういうもの
一見失敗だが、意図的にそうなってるものばかり
- 245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:05:18.20 ID:M1NB62CQ0
- 地震国の唯一のプラスの恩恵、地熱を使おう。
例え温泉が出なくなっても、安くて安全なエネルギーが一番。
- 246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:05:34.39 ID:Lq+g9FZ/0
- 今、調べたら太陽光パネルは東芝は外国製
パナソニックと三洋は国産製だけだってさ。
パナソニックが売れ行きが良いらしい。
家庭用は10年で元が取れるとセールスマンは言うけど
実際は10年では厳しいんだって。十数年でトントンらしい。
- 247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:07:12.94 ID:1Br4H71eO
- >>243 松下幸之助さんの水道理論こそ企業がなすべき社会責任なんだよな。日本を滅ぼしたいんかい菅は(怒)
- 248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:07:30.65 ID:HRRj5cLu0
- >>8
引きこもりにしては、気概が大きいなw
- 249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:08:56.84 ID:1Br4H71eO
- >>246 今はそんなもんだが技術革新の余地はまだ十分有る。テレビでも冷蔵庫でも初めは何でも低性能なんだからな。
- 250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:10:00.98 ID:n36Fychq0
- 安倍よりはマシ
- 251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:11:12.01 ID:JwYhmeiv0
- \ヽ
ヽ l:i,
/:::::::::::::::::::::`ヽ、 \ヽ / ̄ヽ,
. + /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ __|__ / あ │
レ´ ミミ:::::::::::::\ │ │ l. │
,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、 │ |. │
i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、 <. |. |
\\. |∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l l, l
\ヽ 、:i(゚`ノ 、 |::|| ヽ,_/
ヽ丶 'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l
-‐‐- 、 \ />-ヽ .::: ∨
ヽ 丶 (´,,ノ‐- ..:::: l
チ楽生│ ┼ ヽ、 _,/ 〈 _ ,--‐- 、
ク.し.き. |\ , l:::;;;::::::::::::: --‐' ゛ ̄
シい.る ゝ ヽ , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐ : :..
ョ.な の | 丶,-‐' ., N /l
.l. あ ./ ,-' ./i ,-, .::l .,- ,i _Y /--、
、 ./ l .,-┤レ /ァ .:::i >-(___)_‐<:. ,-‐
.`‐-‐ヘ | .>-(゛`i 二>  ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
ヽ │ !イ`l'"ト-' .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ
┼ | ..:l,λ/ .: ::l
| :::| : :: l
l ::::l ..:: :..: l
- 252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:11:16.59 ID:Lq+g9FZ/0
- しかしここ数日はありえない猛暑で多分年間の需要ピークだと思うけど
太陽光発電は随分役立ってるんじゃないのか?
- 253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:11:25.07 ID:4Vbs3hZT0
- そう言えば民団にも太陽光発電とか扱ってる奴がいたな。
- 254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:12:08.12 ID:3Hp1rqSh0
- >>232
はいったけど今後申請分から。
既存で申請して未売電の分は従来の契約どおり。
仮に50年後に売電開始でもそこから20年いまの価格で買い取り。
- 255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:12:33.29 ID:vwyuG78G0
- >>252
役に立ってるなら電気代安くしろ
高くなってんだから足ひっぱってんだよバカ
- 256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:13:33.13 ID:1Br4H71eO
- >>253 だから胡散臭いとこから太陽光発電関連事業を手を引かせるのが政府の役割だろうが、とにかく菅は牢獄に叩きこめ。臭い飯食わさんとこいつは改心せんわ(怒)
- 257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:15:41.92 ID:XzrCWW1q0
- >>252
日が沈んでも暑いんだが太陽光は急速に使えなくなるんで
結局火力は停止できない
出力調整のロス考えるとほとんど役にたってない
- 258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:15:47.02 ID:gJ3Uidqj0
- >>250
なら行ってやれよ
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbow_hhym/GALLERY/show_image.html?id=34840207&no=4
- 259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:16:26.50 ID:LqCPozfS0
- スガ関係ないだろw
>>255
じきに安くなる
というか安倍なにやってんの?
- 260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:16:49.37 ID:BZFTkTTW0
- 管に原発全部止められて恨み骨髄なんだろうなwww
- 261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:18:07.06 ID:BDOKDOWM0
- 今のエアコンは同じ1200wであっても効率がよく
直ぐに冷却出来るし、制御もしっかりしてるから
運転時間が短い。よって電気料金が抑制出来る。
- 262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:18:07.21 ID:Lq+g9FZ/0
- >>257
違うでしょ。この時期の正午だけ凄まじく電力需要が増えるから
火力発電所をたくさん作らなければならないが
正午のピークオフさえできれば火力発電所を作る数を抑えられる。
それが太陽光発電の目的だぞ。
火力発電所を止めるため太陽光発電をするわけじゃないぞ。
- 263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:18:29.72 ID:U6KfNjIG0
- >>249
その通り。
車もオーディオもPCも昔はありえないくらい低性能だった。
10年前、ハイブリッド車がここまで普及すると誰が予想してた?
おそらく10年後の日本は太陽光パネルだらけになってる可能性は高い。
10年後、原発は再稼働どころかようやく福一のメルトダウンした燃料取り出しが終わってるかどうか。
太陽光ネガキャン厨の叫びが空しくなってることだろうw
- 264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:21:27.02 ID:Lq+g9FZ/0
- ビルの壁面にもソーラーパネルって容易に取り付けられるから50m以下のビルには
補助金出してどんどん取り付けてもいいと思うよ。
それ自体がビルの壁面を影にして冷房費を減らせる効果があるから。
- 265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:21:45.04 ID:LqCPozfS0
- 晴れた夏の昼間のピーク電力を減らすためなんだから
太陽光の意味はある
そりゃ中にはヤクザのフロント企業が詐欺ることもあるだろうが、
一部上場企業がメルトダウンさせる原発に比べれば損害軽微だろw
- 266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:24:01.71 ID:Lq+g9FZ/0
- あと、最近は北海道や北陸で雪を集めて真夏の冷熱利用が進んできてるから
その規模をどんどん拡大するといいと思うよ。
食糧倉庫やコンピュータールームに使うらしいね。
- 267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:24:28.07 ID:RlmXSUxz0
- 菅直人と孫正義のせいで、日本中の電気代とガソリン代が高騰してる
迷惑だから二人とも死んで欲しいわ
- 268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:24:35.14 ID:LqCPozfS0
- 原発厨は、せめて福島の凍結壁が凍ってから出直してくるんだな
- 269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:25:16.24 ID:1Br4H71eO
- >>265 もう社会的ダメージは計り知れんわ。トップは外国にトンズラ、現場収拾はヤクザが仕切る日雇い労働者。俺は目眩すら覚えてるわ。
- 270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:25:44.57 ID:PDoYjwlP0
- 放射能拡散情報公表が遅れた背景に「政府の初動ミス隠し」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1346135653/
- 271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:25:51.79 ID:SoJHAbwa0
- >>246
地域による。うちの地域みたいに年間2000時間日照時間行くなら10年で元取れる。
- 272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:26:00.63 ID:uKZNTi7u0
- >代表とは現在も連絡が取れない状態だという。
今の代表は会社倒産させるための始末人だし、当然だろ。
前の代表は会社潰したあともフェラーリ買ったってツイッターで自慢してて炎上してたりお元気ですよ?
- 273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:27:12.72 ID:5pgtd4Hv0
- >>263
太陽光パネルの技術革新ねー。
世に出てきて大分経つが未だに話にならないレベルなのに何か目処でも立ってるのかね?
まさかある日突然出てくるとでも思ってる?
今太陽光パネルがお得なのはドーピングのおかげで技術革新しても追いつけないでしょ。
火力発電等もどんどん性能上がってるからね。
- 274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:28:00.70 ID:Lq+g9FZ/0
- とりあえず産経新聞社はSTAP詐欺の件について日本人に謝るべきだよ
産経以外の全ての社がSTAPは捏造では?と書いてる時期に
「これは韓国の陰謀!?多分著作権の問題で韓国と中国が仕掛けた罠だ」とか
キチガイ記事書き続けてきたわけだから。
- 275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:28:15.69 ID:vr6ztJkD0
- 原発火力に変わると本気で信じてる奴がいるのが痛いよな…
大口小口で契約可能な電力と
電力会社に全量買取りさせる前提の太陽光を比較するとかありえない
- 276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:28:57.24 ID:3Hp1rqSh0
- >>262
それも違うけどな。
電力会社は供給義務を課されてるんで、昼間でも天候に左右される太陽光を当てに、発電量を絞るわけにいかない。
太陽光はないものとして発電計画を立ててる。
電力会社の供給義務を無くさない限り、太陽光を当てに火力を建設しないなんてのはありえない。きちんと調べればわかること。
- 277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:29:07.37 ID:gJ3Uidqj0
- 10年で高性能になったオーディオって何?
車も規制緩和があったから280PS超の出力が上がっただけだし
PCだってこの10年で言うほど高性能になってはいない 特にCPU
15年前→10年前の5年間はPCの高性能化は激しかったけどな
- 278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:29:56.96 ID:RlmXSUxz0
- やっぱり韓国人工作員だらけだな
中核派とかソフトバンク社員とか在日韓国人が必死で笑える
ここ2ちゃんなのに
- 279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:30:04.08 ID:XzrCWW1q0
- 常に一定の成果(供給)を求められる企業(電力会社)に対して、
その日の気分で働くか休むか好き勝手に仕事(発電)するんで正規雇用してください、って話だろ。。。
そういう形態を望むなら、自営業か派遣に相当する雇用(契約)を模索するのは当然の流れでは。
・電力会社の都合に関係なく、一度契約すると買い取りを保障(正社員形式)←いま
・電力会社と合意した、一定期間だけ買い取りを保障(契約社員形式)
・電力会社と合意した、一定量だけ買い取りを保障(派遣社員形式)
・蓄電池を併用し、自前で賄う(自営業形式)
もしくは、安定した電力供給を保障しない…という解決方法もあるけれど。
- 280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:30:11.23 ID:1Br4H71eO
- >>273 まあ松下さんが企業秘密開示してくれたら全容は解るけどな、仮に出来ても無能政治家がただ同然で敵国に無償供与という筋書が目に浮かぶわ実際。
- 281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:30:28.64 ID:g4bpMMwy0
- ドイツ「今頃wwwwwwwジャップwwwwwwwwwwwwwwwww
- 282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:30:54.19 ID:SoJHAbwa0
- >>273
いや大概グリットパリティに近づいてるよ。ドイツじゃほぼ到達したし、太陽光。製造コストが下がる事=技術革新でOK。
- 283 : @転載は禁止:2014/07/25(金) 23:32:05.83 ID:tDS8RF9C0
- 太陽光発電の損益分岐点が46円だもんな。
パネルが改良されたらもっと安くなるといわれたが、
それも無理のようですねw
パネル生産素材がどんどん高騰してるわけで。
- 284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:32:34.72 ID:FSN31ICK0
- ロハスの創業者は内田俊一郎 ハリウッドヒルズ(福岡・飲食店経営)の会長
2013年12月、
韓国通信事業会社KTの日本国内向けソーラー販売窓口である(株)KTJSに業務委託
http://www.ktjs.co.jp
KTJS設立:2013年11月 創業者 西元 匡徳
- 285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:33:34.32 ID:SoJHAbwa0
- >>283
>46円
いつの話よ。いまの産業用32円20年でも余裕で損益分岐クリアするよ。国産パネルでね。
- 286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:33:51.29 ID:eRLmWTnR0
- あららら
おもしろフォローだこと
- 287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:34:07.16 ID:LqCPozfS0
- >>276
まあ好きにしたらいいんだけどw
現状で最大原発5基以上の太陽光を無視して電流流せるならやってみろっていう
- 288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:34:17.35 ID:IyitW0Oa0
- >>273
太陽光発電の理論値の限界を知らない奴が多いからな。
それこそ神がかり的な技術革新が起きても今の倍が限界なのに、
夢だけ見て現実を知ろうとしない。
- 289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:34:23.18 ID:bl9H5MKK0
- 時計や電卓が太陽光電池でうごいとるんだから、TVや冷蔵庫や洗濯機やクーラーやクルマがうごかんわけがない
- 290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:34:37.47 ID:6G1P/QiQ0
- 失策じゃなくて計画通り
- 291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:34:45.45 ID:1Br4H71eO
- >>278 言っとくが俺は違うからな
- 292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:35:01.11 ID:DWTwsUqa0
- あとco2の25%削減もよろしくね♪
- 293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:35:29.13 ID:vr6ztJkD0
- 太陽光は量子ドット太陽電池が量産されるようになってからだろ
それも産業用というより自給用としてだけどね
今のシリコン系太陽電池の理論上の変換効率が20%強
量子ドットなら70%半ばぐらいの変換効率だったかな
今の太陽光じゃ全くだめだ
いつになったら量産できるようになるのかしらんけどね
- 294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:36:07.28 ID:w9LjzHxB0
- 菅は恥知らずにも今、官房長官やってるからな。
- 295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:36:19.93 ID:SoJHAbwa0
- >>288
>今の倍が限界なのに、
いや今の5倍が限界。
- 296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:36:31.08 ID:1Br4H71eO
- >>288 んじゃ説明しろ、おめえ玄人なんだろ。
- 297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:36:41.00 ID:tPMncV/B0
- 旧ソ連がソユーズで作ってたガリウムヒ素を使った太陽光パネルだと、
発電効率が40%とかだったな。人工衛星の発電用に使われる奴。
- 298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:36:47.65 ID:mqug63460
- >>1
とりあえず原発詐欺よりマシだろJK
- 299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:37:13.26 ID:vr6ztJkD0
- >>294
それ菅違いな
- 300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:38:02.51 ID:FSN31ICK0
- 関連記事
>>1のハロスの業務委託先KTJSが窓口業務を担う韓国KT
ソフトバンクテレコムと韓国KT社がデータセンター事業で合弁会社を設立
http://www.softbank.jp/corp/news/sbnews/sbnow/2011/20110616_01/
- 301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:38:08.51 ID:/irmnAKw0
- きにいらないやつをチョンよばわりするバカウヨのみなさん
- 302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:38:51.55 ID:l93FnzFq0
- >>298
いえてる
- 303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:39:08.37 ID:6TxDgljI0
- 菅が未だ国政政治家として存在している今のこの状況はギャグとしか思えん
- 304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:39:51.40 ID:3Hp1rqSh0
- >>287
太陽光当てに発電所建設やめた電力会社が1社でも出てから言え
- 305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:40:56.39 ID:pjs/bMAp0
- >>1
サギサギ言ったって、有権者である国民の皆様が選んだ政府がやったことだろうに。
回りまわって国民自身に害を与えることになったとしても、それは自業自得ってヤツだよ。
- 306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:41:07.12 ID:PHl1LTCz0
- >>303
ただそれでも安倍よりはましという事実
- 307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:41:22.10 ID:1Br4H71eO
- >>303 ギャグ?悪夢だろ。太陽光推したはいいが詐欺グループと結託とか犯罪者以外の何物でも無いわ。殺したろかアホが(怒)
- 308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:41:45.02 ID:hz1WDgky0
- やる前からわかってた
- 309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:41:48.09 ID:S4+LxeSn0
- 某政商が42円詐欺をごり押ししたのが全ての始まりw
- 310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:42:50.71 ID:ebkV0p1b0
- 原発族の自民は代替エネルギーには消極的
原発稼働の口実が無くなるからな
汚染水詐欺で国民負担100兆円よりまともだろ
- 311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:43:44.39 ID:IyitW0Oa0
- >>295
それ、理論値の限界。
50%以上なんて俺らが生きている間に実用化されるとはとても思えんが。
>>296
知ろうとしない奴に説明しても無駄。
- 312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:44:00.37 ID:5fCUo39x0
- 「原発村が、安全だ安心だ安いんだと嘘を言うんです」
- 313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:44:17.91 ID:VNaUHeIBi
- すまんな、20年間俺に月4万程度払ってくれ
ネズミ構と同じで、初期に契約した奴だけ儲かる仕組みと気づいて、取り付けてしまった
何の社会貢献にもならんが、金はちゃんと趣味に使って、経済に貢献してやるよw
- 314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:44:20.19 ID:1Br4H71eO
- >>310 まさか解っててやってんじゃないよな〜あの凍土壁とやらわ。
- 315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:45:15.63 ID:SoJHAbwa0
- >>311
50%?何の話?話が違ったか。全発電量に対する太陽光の比率だよ。
限界はおそらく10%。現状2%ね。
- 316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:45:35.89 ID:kG+4ly8Y0
- >>307
詐欺ってのはアンダーコントロール(笑)みたいのをいう。
- 317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:45:48.28 ID:aC/oz39D0
- >>310
詐欺がまともとか、流石だな南トンスランドの棄民の言うことはw
- 318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:45:58.07 ID:inBXWYgj0
- なーに言ってんだか、大成功だよ 禿に金渡すために作ったんだし
還流してくるし
- 319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:46:32.56 ID:SoJHAbwa0
- >>313
いいよね。うちも手持ちのアパートに計22KW設置したよ。
20年売電はちょっとした金融商品。
- 320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:46:49.45 ID:kG+4ly8Y0
- >>306に尽きる
- 321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:47:18.18 ID:bNc+iQii0
- 太陽光発電システムで雇用創出とも言ってたな
一回発言しただけであとお蔵入りになってたからどうなってんのかなと思ったらこういうことになっていたのか
- 322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:47:21.58 ID:jABP/sEm0
- ドイツで失敗したもんを何故導入したかね
- 323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:47:35.35 ID:1Br4H71eO
- >>311 知ろうとしてるだろ、それとも口から出任せか?
- 324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:47:55.03 ID:iuP2/zA90
- アベノミクスについて日本の知識人の先生方が討論されています。
是非これをご覧頂き、自分の愛する家族や恋人達の為にも、これから日本は、自分はどうあるべきか各々で考えて頂きたいです。
無知は罪です。少し長いですがお暇な時にでも是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=JsOuurZTxI0
https://www.youtube.com/watch?v=7wpibzv9Fvs
https://www.youtube.com/watch?v=xCaZYygLPo4
- 325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:48:22.16 ID:VNaUHeIBi
- >>319
つーかこれ、金融商品以上でも以下でもないだろw
- 326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:49:20.36 ID:ZPjdpghZ0
- 小規模の太陽光発電は屋根以外は認めないようにしろよ。
どこもかしこも黒いパネルのモザイク模様で気持ち悪いわ。
- 327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:49:53.45 ID:mqug63460
- つか>>1、いったい何が菅のせいなんだか、論理的整合性が皆無なんだが。
単純にロハス社の創業者の代表(32)が詐欺師だっただけやん。
ほんと異常な偏向捏造報道やるよね。
- 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:49:58.17 ID:SoJHAbwa0
- >>325
利回り的には打ちの場合6〜7%って感じですわ。
まあ早い者勝ちだしね。自分がやらなくても誰かが枠が終わるまでやるんだし。
- 329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:50:59.21 ID:f9GVWTFR0
- >>6
朝鮮総連の議長もヤバいらしいとか(´・ω・`)
- 330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:51:31.51 ID:p4jTed6B0
- >>327
それまったく同じこと思ったわ
- 331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:52:53.29 ID:1Br4H71eO
- >>326 そうも言ってられんだろ、青いのもあんだから多少は我慢しろや見てくれわ。
- 332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:53:16.24 ID:rnN6esgh0
- 「わが社のパネルなら10年で元が取れます」
などといううたい文句にほだされて太陽光パネルを設置
耐用年数も25年とか豪語していたはずが・・・
ところが一年持たず出力ダウン、1割程度のレベルに落ちる
業者が修理に来ると、パネルが雨漏りしてショート
何箇所かユニットごと交換しないとならないなどと言う。
こんな状況で毎年のようにメンテ費用が掛かると
「永遠に資金回収は出来ない」
その上もしかすると「出費だけ増える」
会社が旧機種のメンテ打ち切ると
「屋根の上のただの粗大ゴミ」となること必定
気をつけましょうね
安易なセールスに騙されないように
もしかするとアナタの資産を根こそぎ絞りとる悪徳業者かもしれません
- 333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:53:34.65 ID:5pgtd4Hv0
- >>282
電力輸入国のドイツが見本とか話にならんな。
- 334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:54:06.50 ID:p4jTed6B0
- >>1
普通にLNG火力やってろよ
- 335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:54:14.62 ID:IyitW0Oa0
- >>315
ごめん、発電効率の話。
今出回ってるのが20%くらいだから。
>>323
でまかせってなんの話しだ?
そもそもお前のレスはかまってほしいだけにしか見えないんだけど。
- 336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:54:31.33 ID:1Br4H71eO
- >>332 何処が信用出来るよ、とりあえず大手は大丈夫だろ?
- 337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:54:33.09 ID:ZlkdSOsF0
- >>287
無視出来ないからやっかいなんだよw
お天気任せに出来た分だけ全量買取で、既存電力は安定供給義務があるから
結局ピーク電力分のバックアップは常に必要で、既存電力の設備稼働率を
落とす効果しかない。
太陽光は太陽光で使い所を考えれば、優秀な電源なんだが基幹電力として
使用するのは愚の骨頂でデメリットしかない
- 338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:54:58.10 ID:SoJHAbwa0
- >>333
グリットパリティに見本とか関係ないけど?計算式わかってるの?
- 339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:55:59.76 ID:SoJHAbwa0
- >>335
発電効率は20%でもいいんだよ。パネル価格の問題だから。
- 340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:56:19.95 ID:1Br4H71eO
- >>335 おめえのレスも胡散臭いって話よ、説明出来ねえんならすっこんでろ。
- 341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:57:21.06 ID:AAJy244U0
-
嶋 聡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E8%81%A1
・衆議院議員(3期9年)を務めた後、ソフトバンク社長室長となり政界から財界への転身を果たした。
・民主党では、菅直人、鳩山由紀夫、岡田克也三代の代表に、民主党の官房と呼ばれる代表室で代表を補佐。
党首討論、代表質問を担当し「三代の代表の知恵袋」と評された(『諸君!』2006年1月号)。
・3期連続当選の後、郵政解散による2005年の第44回衆議院議員総選挙で落選。
政界からビジネス界へのトップランナーになることを目指し、孫正義社長を補佐するソフトバンク社長室長に就任した。
・2010年、情報通信業界を震撼させたNTT再編問題、いわゆる「光の道構想」の「仕掛け人」(AERA 2010.11.29号)と言われる。
原口総務大臣(当時)とは、松下政経塾の同窓で「経済政策の先生を務めた仲」である。
・2011年、ソフトバンクが定款を変更し、再生エネルギーに事業進出。菅直人総理と孫正義社長を結びつけ、
菅政権が再生エネルギー法案を退陣の条件とし、脱原発路線に舵をきった「キーマン」(BOSS 2011.10月号)とも言われる。
・2012年3月、鳩山元総理とともに次期国家主席の習近平氏と人民大会堂にて会談。
アジア・スーパーグリッド構想を説明し、習近平氏の賛意を得たとされる。(日本経済新聞2012年5月17日)
孫正義氏が提唱するアジア・スーパーグリッド構想推進の参謀役と言われている。
- 342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:58:00.31 ID:SWnYyTx30
- 武田先生ごもっとも
http://takedanet.com/2007/04/post_ce07.html
- 343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:58:07.02 ID:mP+33tbA0
- >>1
サンケイ お前がいうな
- 344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:58:18.82 ID:VNaUHeIBi
- >>328
そう、なにもしなくても胡散臭いのに枠持ってかれて補助金吸いとられるんだよな
それなら代わりに俺が貰って国内に還元してやるわってのが、俺の大義名分
- 345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:58:24.93 ID:SoJHAbwa0
- >>337
地震一発で全原発停止とか。まあ原発にも完全バックアップは必要なのでどうでもいい感じですよ。
太陽光にかぎることじゃありません
- 346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:58:27.87 ID:8BZnAiog0
- 買い取り制度終わったらどうするつもりなんかね
買い取り価格なんて4円/kwh位(以上)一気に下がるだろ
新たに太陽光発電設置する人も減って耐久年齢の問題で次第に太陽光発電が減っていって、最終的何も残らなくなる
まじで誰得
- 347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:59:43.35 ID:Bw+lBQx20
- どうせパネルは中国製、電池は韓国製だろ。業者にとって美味しい制度にしたせいで、儲け主義のカス企業ばかり集まるとw
- 348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:00:03.61 ID:D2QPZxvc0
- 太陽光の設備が高いんだよ
1kwあたり25万とか30万とかするんだもんなあ
- 349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:00:24.61 ID:IKDsH4gn0
- >>340
詐欺師に用はない
でていけ
- 350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:01:06.58 ID:G4Qk0Owx0
- これは大失策ではないと思う。
むしろ管政権の政策の中では大成功の部類だろう。
「管政権の政策の中では」な。
- 351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:02:01.78 ID:BpmJcwmV0
- >>346
さあどうすんのかね。原発用揚水発電を余剰太陽光揚水発電とかにまわしたり
いろんなビジネスがでてくるんでしょう。
- 352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:02:31.01 ID:IKDsH4gn0
- >>346
朝鮮ビジネスは倒産夜逃げまでがビジネス
安具楽牧場とかも同じ
- 353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:04:31.41 ID:xe6Tngll0
- あったりめーよこんなの
セールスで初期投資回収までの説明とかしてても設備管理費とか経年劣化を考慮してなかったりでウソばっかだよ
- 354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:04:44.00 ID:G4Qk0Owx0
- >>293
いつになっても無理だよwww
量子ドット太陽電池なんてレアメタル使いまくり。
ガリウムやインジウムのいい鉱山が見つからないと
技術だけの問題じゃ無理。
- 355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:04:55.32 ID:E/m9jjG4O
- >>350
お前、馬鹿だろ
それか必死な関係者か
まあ、どちらにしても馬鹿だな
- 356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:06:05.26 ID:z8MIFiYH0
- >>223
ウソツキ
- 357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:07:12.01 ID:G4Qk0Owx0
- >>335
>今出回ってるのが20%くらいだから。
いやそんな高いもの出回っていないぞwww
そもそもシリコンでの研究室レベルでのレコードが20%行ったかどうかだぞw
- 358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:07:28.06 ID:BpmJcwmV0
- >>344
だね。うちの場合も売電収入が年間100万超えるんだけど。
批判する暇があるなら自分でやりゃいいのにと思う。取られる側になるか取る側になるかしかないんだから。
- 359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:08:00.31 ID:JSnF7fMb0
- >>350
テレビで電力会社が一般家庭に売電する価格は24円だと言っていた。
菅が作った再生可能エネルギー法では電力会社は42円で再生可能エネルギーを買い取らないと行けない。
この時点で辻褄が合っていない。
- 360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:08:14.98 ID:z8MIFiYH0
- >>225
電気料金が上がったが?
輪番停電をわすれたか?
火力発電所は、大量の排気ガスを出して大気を汚染するが?
- 361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:10:09.43 ID:G4Qk0Owx0
- >>355
管の場合、他がひどすぎるから
管の政策だけで見ればまだマシに見えるといっているだけだ。
当然だが普通のレベルから見たら論外だよw
- 362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:12:19.42 ID:BpmJcwmV0
- >>359
東電管内はいま29円(300kWH〜)とかになってるね。1kWあたり。
10年後には40円いってそうだわ
- 363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:12:52.46 ID:vu+dtjZb0
- 最悪の失策でしかないな。
- 364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:13:25.95 ID:D1p5zIkl0
- こういうのはアパート経営と同じで見積もりどおりにはならないんだよ。
経年劣化で発電効率が落ちるんだから。
10年保証とかだろうけど20年で減価償却が終わるような製品だしな。
俺はやらないから知らないけどちょっと計算すれば儲からないのは分かる。
- 365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:14:17.32 ID:zxVtLYuE0
- あと10年もすれば日本中の山中に太陽光発電の廃墟があふれるけど、どうすんの
買い取り参入のために撤去費用を供託させる制度が必要だったろ
- 366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:14:50.11 ID:z8MIFiYH0
- >>277
増幅回路の効率が上がったのと
モーターを使うカセットテープだったのが
RAMから読み取るように変わって消費電力が低下したことだろ。
- 367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:14:57.31 ID:R2YiiNTv0
- 嶋聡(元民主党衆議院議員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E8%81%A1
3期連続当選の後、郵政解散による第44回衆議院議員総選挙で落選。
孫正義社長を補佐するソフトバンク社長室長に就任した。
稲盛和夫京セラ名誉会長とともに鳩山由紀夫首相の数少ない財界人脈の一人とされている
2010年、情報通信業界を震撼させたNTT再編問題、いわゆる「光の道構想」の「仕掛け人」と言われる。
原口総務大臣(当時)とは、松下政経塾の同窓で「経済政策の先生を務めた仲」である。
2011年、ソフトバンクが定款を変更し、再生エネルギーに事業進出。
菅直人総理と孫正義社長を結びつけ、管政権が再生エネルギー法案を退陣の条件とし、
脱原発路線に舵をきった「キーマン」とも言われる。
- 368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:15:08.26 ID:B2YhDZqd0
- これ元与党がやった政策なら
あきらかに叩いてる奴等が
最大限にフォローしてる
のが笑えるわ
がんばっとるなww
- 369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:15:13.66 ID:4NluqiUSi
- >>358
金に文句言っているんじゃないと思うぞ
穴掘って埋めるのと同じレベルに役に立たないものに、税金使うなって言っているんじゃないかと
- 370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:17:23.29 ID:tcyDu1310
- >>354
それでも日本ならレアメタルの代用品を見つけてくれる!
- 371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:17:28.48 ID:BpmJcwmV0
- >>369
だから金に文句言ってるんでしょ。
法律で決まっちゃってるんだから、搾取されるか搾取するかのどちらかでしかないのに。
- 372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:17:53.27 ID:wUrhtqjF0
- >>213
要はマスコミの誘導に見事に引っかかっているんだよね。
自覚が無いだけにタチが悪い。
- 373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:18:12.95 ID:qevIdH4yi
- >>36
エネルギー政策というよりは利権誘導だな。
馬鹿でも分かることだが。
あと五十年ぐらいしたら実用的な性能に
なるんじゃないかな。
- 374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:19:13.33 ID:CfD1BmFI0
- 沖電、太陽光発電の接続保留 供給不安定の恐れ
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=77813
- 375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:20:48.21 ID:qevIdH4yi
- >>49
パネル磨きの為の中国人移民を宜しくニダ。
- 376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:22:22.44 ID:h8onVg5a0
- こんな話が出てるけど
【天文】爆発的な太陽嵐の可能性…電力・通信・GPSは壊滅し地球は「暗黒時代」に[7/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406271223/
原発動かしたらマジで死ぬぞ
- 377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:22:23.74 ID:z8MIFiYH0
- >>345
全部止めたのは菅直人の政治判断だろボケナス!
あの地震で九州の原発まで止める必要がどこにあった?
- 378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:22:48.50 ID:Fe5hvOb50
- 太陽光つけない人からとるのは問題だな
著しい人権侵害
太陽光つけないことに対する懲罰という事だとするとアパート暮らしとか違法という事になるが
- 379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:23:51.49 ID:qevIdH4yi
- >>66
よしんばそうだとしても、菅直人が
庶民の味方だと思うかい?
- 380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:24:40.70 ID:xxnluvdD0
- >>168
無能ならまだいいんだけど、菅直人は明らかに人殺し行為を複数してる。
ヨウ素剤を配付しなかったり、スピーディ隠したりして癌が生じたと
因果関係が証明されれば、殺人罪などで犯罪を問える可能性が高い。
証拠は集めておいてミンスをたたきつぶすべき。
ミンスにある金は全部巻き上げるべきだ。
- 381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:24:52.37 ID:BhV9mrBK0
- 菅がやった政策で失策以外のものがあるのか?
- 382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:25:25.36 ID:h8onVg5a0
- >>379
結果的に庶民の味方になるのであれば支持しない理由がない。
安倍ちょんのように統一教会の命令で原発動かして日本を吹っ飛ばそうとしているなんて最低最悪以外の何者でもないしな。
- 383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:26:36.47 ID:bNdeILQL0
- 詐欺の責任とか押し付けてんなよ
- 384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:26:54.84 ID:3ML7yPCD0
- >>1
普通に電力会社から引く電力がキロあたり9.5円。
そして、太陽光の買い取り価格が42円。
……なんだ、ソーラーパネル並べておいて、あとはタイマーで日中だけ、その出口に普通の電力会社から
引いている電力流してやれば、それだけで大黒字じゃないか。
パネルの劣化も天気もまったく気にする必要がないね。
- 385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:27:31.73 ID:QLNx7T2+0
- >>1
アホノミクスと同じですわ
- 386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:27:49.73 ID:FKxqMdRz0
- 菅直人のやったことだもんな。別に政策の裏付けとか、戦略とかあったわけじゃなくて、
単なる思い付き。思いつきが失敗して逃げちゃうとこなんか、韓国人とまったく同じ(笑)
民主党が政権とった時なんか、首相だけじゃなくて、閣僚全員がそうだったじゃん。
- 387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:29:36.76 ID:h8onVg5a0
- ■原発推進も統一協会の指示だった
統一協会「反原発の左翼イデオロギーを排し核抑止力を」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344520363/
※統一協会は日本の原発推進を応援しており、反原発運動を許しません
ht★tp://sa★iga★ijyouh★ou.com/blo★g-ent★ry-1202.html
※すなわち原発推進派=朝鮮人
- 388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:29:51.33 ID:4NluqiUSi
- >>371
原発の代わりになるとか言い出す奴の存在が話をややこしくする
環境なんかどうでもいい、金が欲しいと言っている分には、あまり文句は来ない
- 389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:30:46.61 ID:qevIdH4yi
- >>92
ローリー玄葉やガスプー安住は再選
されましたよ。
最も、津波で壊滅的被害を受けた石巻は
戸籍そのままで中身が三国人に変わってる
可能性は否定できんがね。
- 390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:36:01.12 ID:m7d6IfS80
- 菅がやめてから何年経つの?
今は2014年の7月だよ。
当時の政策に欠陥があったり、環境が変化したのなら見直せばいいじゃないの。
現政権の怠慢を過去の政権に押し付けたら駄目だよ。
- 391 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 @転載は禁止:2014/07/26(土) 00:36:51.23 ID:/1grpP6U0
- >>1 記事元のタイトルが作為的だな
バ管がやった政策というより
ただ単に業者関係で金に目がくらんだ詐欺師が跳梁跋扈してるという問題なだけだろ。
陽光の照る時間は24時間中よくて8時間
変動する電力を1日中使おうと考えるなら蓄電設備も必要で
原発などの一定出力の代用などと言う場合
蓄電効率30%なら、年間発電量のx0.3 しか有効では無いということ
蓄電バッテリーも寿命が早いしな。
ソーラー発電は原発の代替にはならない。
せいぜい火力の消費燃料をわずかに減らせるぐらいだ
でもソーラーの普及は進めるべきだと思うな
対中国戦のシーレーン封鎖行動に備えて
電力インフラの影響を減らしておくべきである。
- 392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:37:29.81 ID:qevIdH4yi
- >>94
東電本社、経産省、菅政権と
政官財トリプル無能だったからな。
あんなアホの三重苦なんざ正に想定外。
原発は愚か、象印マホービンの運用さえ
不安なレベル。
- 393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:39:07.92 ID:qevIdH4yi
- >>105
責任なんて言葉はハングルには存在しませんよ。
- 394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:39:33.32 ID:fMiJW+A20
- >>223
嘘吐くな
民主党のマニフェストだろ
いい加減嘘吐き在日は死ね
- 395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:40:13.32 ID:1QZOXlTx0
- 馬鹿馬鹿しい。
そんな不良業者、いっぱいいるじゃん。
産経はやっぱり、アレだよな。
- 396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:40:30.71 ID:qevIdH4yi
- >>113
制御棒乙
- 397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:42:50.14 ID:CqLgvFVZ0
- 管元首相にすべての原発止められて恨み骨髄なんだろうなww
- 398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:43:03.44 ID:o9rGc5nv0
- >>223
そうだったのか!知らなかった
- 399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:43:17.50 ID:YApdeRnY0
- メガソーラーはそもそも日本じゃ向かないとかって話じゃなかった?
- 400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:43:33.07 ID:qevIdH4yi
- >>132
日本製だからまだマシだろ。
- 401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:44:09.99 ID:ubW/2XUI0
- 確か産経と菅って裁判中じゃなかった?
産経新聞が「菅直人がバルブを閉じた」とか書いて
安倍も国会で産経を信じてそのまま引用してしまって
すでに産経のデマが確定したけど安倍は謝らずに貝になり
菅は産経を訴えるか何かしたよね?
- 402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:45:36.54 ID:qevIdH4yi
- >>136
二元論に落とすのがサヨの常套手段。
サヨでないなら神経節が昆虫レベル
なんだろうな。
- 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:45:51.74 ID:4NluqiUSi
- >>396
出力を変える運用はチェルノブイリ型として禁忌になってるんだよ
- 404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:46:04.85 ID:z8MIFiYH0
- >>396
制御棒は緊急時に使うものだ。
例えるなら電車で毎回緊急停止するようなものだ。
電気の緊急停止は、車輪をロックさせる。
当然、車輪が偏磨耗するので、車輪を交換することになる。
- 405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:47:28.93 ID:z8MIFiYH0
- >>404
変換ミス
×電気の緊急停止
○電車の緊急停止
- 406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:47:42.26 ID:ubW/2XUI0
- >>399
メガはサハラ砂漠が良いとされてる。
余裕で全ヨーロッパの全電力をまかなえる。
ただし電線ロスが多く、なおかつアフリカに電力需要が無いのが
最大の問題になってる。
- 407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:48:23.28 ID:gLcS3P6P0
- アカの言うままにしてたらマジで国が滅びるよな
- 408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:48:29.28 ID:qevIdH4yi
- >>146
その計算式であれば雹、雪、霰も
あるからもっと低いな。
高校生ならもう少し考えような。
- 409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:49:50.32 ID:JSnF7fMb0
- >>390
買取価格が高すぎるから下げたよ。
- 410 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangKH2 @転載は禁止:2014/07/26(土) 00:50:00.39 ID:/1grpP6U0
- ソーラー発電は、例えば
九州にある姫島 33.724655, 131.645110
離島で世帯数も少ないが九州電力の火力発電設備に頼っていたハズ。
こういった地域で
ソーラーと風力、そして火力とをコンビネーションさせて
電力会社自身がインフラを構築していくと
燃料高騰や運搬遅延に対しても強くなりそうな気がするけどな。
- 411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:50:35.94 ID:h8onVg5a0
- >>402
二元論に落とすのは統一教会の常套手段じゃないか。
なにしれっとデマ流してるの?壺売りクンwww
- 412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:50:42.49 ID:xRd2Z2UM0
- >>406
昇圧して超高電圧で送り出すかだな。
その制御法とか研究の余地があるんじゃないの?
- 413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:51:23.10 ID:JSnF7fMb0
- >>406
その砂漠がある国が原発を導入するんだけどね。
- 414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:52:00.91 ID:YApdeRnY0
- >>406
適した土地はあってもそこで電気が必要とされてるかは別か
中々上手い事にはならないんものですね
- 415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:52:45.80 ID:FiWfN+C90
- 飯田と禿が買取価格を釣り上げけりゃ、ロハ電みたいな詐欺は参入してこなかったんじゃね
- 416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:52:56.10 ID:GUtoTfXI0
- エコ菅ハウス(笑)
- 417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:53:41.94 ID:qevIdH4yi
- >>155
恫喝されなくとも現場は完全撤退など
しないよ。日本人は大陸人とは違うからね。
- 418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:54:26.75 ID:1QZOXlTx0
- 正直、自民政権の時でなくて本当によかった。
- 419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:54:26.85 ID:GxoT5wNU0
- ソーラーパネルが20年も発電できるなんて無理
しかも海外製の安いパネルで
直射日光で数年で劣化する
- 420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:54:31.42 ID:7w+mhcgMO
- エコエコ詐偽
- 421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:55:14.02 ID:ubW/2XUI0
- >>413
本当の目的は原爆だよ。
シリアの件でアメリカがイランやロシアに譲歩したため
サウジを始めとする新米国は怒り狂ってる。
現在、サウジはパキスタン経由で北朝鮮のミサイルと核を
手に入れようとしてるが、できれば自前で原爆を作れるのがベスト。
しかしいきなりウランを集めるのはアレだから原発導入うんぬんで
韓国の会社に発注したりしてる。
- 422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:55:20.31 ID:/OUDURHC0
- 辞めて欲しいならこの制度通せって言ってただけのことはある
- 423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:55:34.41 ID:R2YiiNTv0
- 20年固定価格だから、出来る対策は発送電分離後に送電主から送電料金徴収するしか無い
- 424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:56:52.03 ID:eir/9vsK0
- 空き菅
- 425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:58:13.16 ID:UPhVtG+h0
- 最近、菅が自民叩きの発言やっきになってるのって
太陽光絡みでまた自分の無能さが露呈されそうに
なってるからか。
- 426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:58:23.87 ID:xRd2Z2UM0
- >>417
福島55だっけ最後に残っていたの。
当時の社長とか会長は億単位の退職金受け取って
関連会社に天下りか。天上人の暮らしは羨ましいですねw
- 427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:59:42.35 ID:6zZrV03CO
- 山の斜面一面にパネルが、なにがエコだよ自然破壊じゃねーか
- 428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:59:56.44 ID:qevIdH4yi
- >>204
買い入れ料金を下げれば、勝手に廃れる。
- 429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:00:32.14 ID:ubW/2XUI0
- >>427
究極のエコじゃん。
どこらへんが自然破壊なんだ?
- 430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:00:55.08 ID:z8MIFiYH0
- >>412
昇圧するときにロスが出るっしよ?
セルを全部直列にするのはレギュレーションが駄目だし
あと、太陽電池は温度が高いと発電効率が下がるから、砂漠では・・・
- 431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:00:59.50 ID:5979FC3N0
- 元々孫と組んで企画した売国事業だった気がしたが
- 432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:01:44.60 ID:ubW/2XUI0
- >>430
地味に砂嵐の問題もあるしね。
でも基本的にはサハラで太陽光発電はしたい。つーかやるべき。
- 433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:03:04.74 ID:qevIdH4yi
- >>219
そりゃ最大使用量はあまり変わらんわな。
自動車の排気量が変わらなくても燃費は
向上しとるだろ。
- 434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:03:18.70 ID:wbRcnJDa0
- 電気代を上げる要因になっといてなんだこれ
クソ迷惑なんだよ
世の中の役に立つなら、作れば作るほど逆に電気代が安くならないと駄目だろ
作れば作るほど電気代が高くなるなんて狂ってる
- 435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:03:27.83 ID:GibptFeVO
- >>429
森林破壊だろ、ぼけ。
- 436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:04:16.67 ID:z8MIFiYH0
- >>421
黒煙炉ならな、軽水炉では核兵器製造に向かない。
「ウラン型原爆」は、今どき使えないんだよ。
- 437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:04:17.78 ID:ubW/2XUI0
- でも電気代が高い最大の原因は電線・電力会社の分離化をしてないからだよ
それをしなかった民主党政権も悪いが現在しない自民党はもっと悪い。
- 438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:04:24.07 ID:VCiXt1OZ0
- >>429
影になって植物が光合成できない
植物の根は土の浸食を防いでる
- 439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:05:15.41 ID:K3C6xS2w0
- 菅直人って負の遺産しか残してないな
- 440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:06:08.61 ID:ubW/2XUI0
- >>435
森林破壊は一切してないぞ。
一例でいいよ 「森林破壊してソーラーパネルを取り付けた例」のURL出してみな
- 441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:06:40.11 ID:qevIdH4yi
- >>245
地震を誘発する危険が有ると聞いたが?
- 442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:06:52.59 ID:D1p5zIkl0
- 砂漠だと太陽熱発電だな。
太陽炉とかどうなった。
- 443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:06:54.66 ID:GxoT5wNU0
- >>429
木の伐採や雨による土の流出による土砂災害
パネルの下は荒地になる
台風や災害で被害が出たらそのまま倒産して放置される可能性もある
- 444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:07:26.92 ID:ra/80bOF0
- >>1
自民と電力会社の御用新聞が何を言ってもなw
- 445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:09:17.19 ID:eszoleN60
- 検索したがわからんかったぞw
まぁ普通に考えて伐採しないと無理だわーて詐欺系の人?
- 446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:09:23.43 ID:ubW/2XUI0
- >>438
なあ。そのデマどこで覚えてきた?
流布先教えてくれないかな?
自民党で「そう言え」って命令されてるの?
デマでももう少し頭の良いデマ流しなよ
- 447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:10:02.70 ID:4NluqiUSi
- >>437
分離してないから、クソ高い太陽光発電電力を強制ブレンドできるんだが
- 448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:10:46.62 ID:x16fV+030
- そのバ菅は今もお情け当選の分際で馬鹿な事ほざいてると言う…
- 449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:11:17.83 ID:VCiXt1OZ0
- >>446
相手にしてすまんかった
- 450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:11:43.20 ID:wUrhtqjF0
- >>392
まあ何ていうのか、事故関係で色々言われるのが嫌だから金を掴んで黙らせればいいって感じで元地域住民に大金掴ませ
堕落させてニート化させてるからな。もっとも、これは政権交代後の自民党も放置をしている以上相応の責任があると思うが。
- 451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:11:55.36 ID:ubW/2XUI0
- なんだか原発賛成派が「太陽光発電は森林破壊と土壌侵食を起こしてる」と
同時多発的に全員が言うのだけど、ソースはどこ????
マジに自民党でそういうように命令されてるの?
一人二人がそういう妄想をソース無しで言うのはありえるけど
これだけ多数が同時に言うのって絶対におかしいって。
ソースねえしw
- 452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:12:03.89 ID:3q+D2FMk0
- >>1
バ菅の大失策って
バ菅がやった大失策じゃない政策があったのか?
- 453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:13:18.40 ID:eszoleN60
- >>446
てかお前の放射能はムー以下かよ でも少し面白くていい感じ
- 454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:14:56.59 ID:ubW/2XUI0
- 歴史板で有名な「菅沼亮太」って人が居るんだけど
一人で数十のIDを使い分け一時間でスレッド消費してしまうのだが
ここでの原発派って実は一人なんじゃねえの?
いくらなんでも「太陽光発電が森林破壊を起こした」なんて信じてる奴が2名居るわけねえし。
- 455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:16:27.17 ID:JSnF7fMb0
- >>440
googleで太陽光発電 森林破壊で検索してみたら?
- 456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:16:47.89 ID:eszoleN60
- >>451
陰謀だからね 対策としては自作のアルミホイルヘルメットでググれば大丈夫
それと他に気を付けないといけないのが電磁波攻撃
ケムトレイルの監視も非常に大切だよ
自民は異星人の既に侵略されてるからね
- 457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:17:06.45 ID:ubW/2XUI0
- >>455
調べたが存在しなかった。
軽くおまえらのデマだった。
- 458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:17:54.30 ID:GibptFeVO
- >>454
太陽光発電がエコとかお花畑かよ、ぼんくら。
- 459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:18:37.02 ID:ubW/2XUI0
- >>458
いやいや、おまえ実は何十のID使い分けてるだろ?
馬鹿杉だぞ。 ちょっとありえねえよ。
- 460 : ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:19:04.96 ID:UO/5em880
- <* `∀´>
- 461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:19:21.70 ID:xRd2Z2UM0
- >>430
それを踏まえてあえて研究の余地だから、今すぐどうとかは無理だし
それを織り込んで将来展望してるバカも淘汰された方が良いなw
- 462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:20:05.62 ID:JSnF7fMb0
- >>457
検索してないよね。
- 463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:20:26.89 ID:eszoleN60
- だから陰謀だぜ
電磁波攻撃されてるのだよ
放射脳はubW/2XUI0応援してると思うw
- 464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:21:24.55 ID:GibptFeVO
- >>459
サヨクは、祖国に帰れ。IDの使い分けとか出来ねーよ、ぼんくらが。
- 465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:21:42.83 ID:ubW/2XUI0
- そもそも産経新聞は「菅直人がバルブを開けた」とかいうデマについて謝るべきじゃないのか?
悪質すぎるデマだぞ。 このせいで一時期安倍は官邸に閉じこもって何も話せなくなったわけだし。
- 466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:25:58.99 ID:GHBo783m0
- >>464
>サヨクは、祖国に帰れ
は激しく同意だjけど
ぶっちゃけIDの使い分けはできる
ルーターの・・・
- 467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:27:50.87 ID:wRQwesrX0
- 2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた
http://i.imgur.com/Mkc5amu.jpg
- 468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:28:17.07 ID:wUrhtqjF0
- >>452
尖閣の一件は笑えるぐらい中国にダメージを与えたな。まあ、関係する国・人・組織を悉く混乱に
陥れるというのも並大抵の人間にできる事ではない。ある種の才能だわ。
- 469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:29:04.04 ID:hngl+rb20
- この記事の焦点はどこなの?
太陽光を謳った詐欺が多いから気を付けろということ?
管元総理関係ないのにこういう記事の書き方はいかがなものか
- 470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:29:34.07 ID:GibptFeVO
- >>466
俺はガラケーだから。
- 471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:30:51.40 ID:xxnluvdD0
- >>382>>411
原発爆破人殺し菅直人は庶民どころか人類の敵だ>バカ
>>469
人殺し菅直人の政策で誘発された詐欺だろ。
- 472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:31:22.50 ID:wRQwesrX0
- >>471
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた
http://i.imgur.com/Mkc5amu.jpg
- 473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:32:19.13 ID:ln8QJn+t0
- >ロハス社の創業者の代表(32)
こんな小僧相手に大金動かすほうがアホだろ
- 474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:36:31.21 ID:ycKQcA2a0
- >>1
ああ、しばき隊の資金源かw
- 475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:36:41.65 ID:QrKXukpD0
- 菅直人は逮捕されるべき犯罪者じゃないか。
- 476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:38:42.84 ID:9dyT73n90
- 尻拭いは国民です
電気代上げんぞオラァ
- 477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:40:11.54 ID:CUbjZXDt0
- ちゃんと事件化した方がいいんじゃねえの
- 478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:45:31.16 ID:3y05OIyv0
- 孫と菅の あるパーティーでの あの卑屈ないやらしい笑い顔は本当におぞましかった。
これで日本を我が手に入れた っていうような顔してたね。チョン2匹が。
確か太陽パネルの援助金かなんかの談合祝いパーティーだったと思う。
- 479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:45:37.82 ID:A5e6//vy0
- たとえ無事設置できても、ペイできるまで無事とは限らない
811 名前:可愛い奥様@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/11(金) 21:07:51.11 ID:A7xEWtaA0
OSAMU@ニワカ保守 ・@ODORUSAMURAI
今時の台風で日本中のソーラーパネルがどういう末路を辿ったかキチンと報道すべき。
https://pbs.twimg.com/media/BsOLbSqCYAAIvo2.jpg
https://twitter.com/ODORUSAMURAI/status/487386485826404354
- 480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:46:45.85 ID:xrvqs1ph0
- 菅直人に企業から金が渡っていないかね
- 481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:52:18.80 ID:ubW/2XUI0
- しかしこれだけ待っても「太陽光発電が森林破壊」をした例を持ってこないってスゲーナ
平気で嘘を吐き続けられる精神に感心する
- 482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:56:17.78 ID:GibptFeVO
- >>481
よお、嘘つき朝鮮人(笑)
- 483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:56:52.27 ID:QrKXukpD0
- 【天文】爆発的な太陽嵐の可能性…電力・通信・GPSは壊滅し地球は「暗黒時代」に[7/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406271223/
でさらに被害拡大かなあ。
- 484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:59:07.46 ID:wRQwesrX0
- 2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた
http://i.imgur.com/Mkc5amu.jpg
- 485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:03:45.82 ID:Kq8/vUbb0
- 焼却炉買ってきて改造してお湯沸かせるようにしてそれをお風呂に入れるように作った
40万かかったが後悔はない
- 486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:08:54.60 ID:G4Qk0Owx0
- >>430
>あと、太陽電池は温度が高いと発電効率が下がるから、砂漠では・・・
放射脳は太陽が照れば効率が上がると
本気で思っているから。。。
- 487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:09:25.44 ID:tcyDu1310
- >>485
もやせるごみも使えるから気分いいんだよなw
ばあちゃんちがそれだった
- 488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:09:35.69 ID:V9NrmVKX0
- >>229
補助金消し飛んだろw
地方自治体はしらんけど
- 489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:13:00.90 ID:ubW/2XUI0
- >>485
「ロケットストーブ」も作ってみそ
ユーチューブでブームになってるから
3000円くらいで作れる。
- 490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:14:37.84 ID:ubW/2XUI0
- しかしたった今思いついたがロケットストーブ型ボイラーを作ってみるといい
どちらかのいうとロケットストーブ自体が暖房器具に不向きで煮炊きするのに最高のストーブだから。
- 491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:16:38.65 ID:ro3PDQT30
- また菅に騙されたのかw
- 492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:18:55.46 ID:IculeaNU0
- ξ´・ω・`ξ 前に台風で屋根の一部が飛んだ古い民家や
工場の屋根だとかに太陽光パネルが新設されているのを見ると
「屋根の揚力を増しておいて台風が来た時に建物が全壊
することを願っている屑が、保険金目当てに浅知恵でやらかしたなぁ。
約款も碌に読めない馬鹿のすることは違うなぁ」なんてことも思うわ。
- 493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:21:04.73 ID:xHBU5rTA0
- ミンス党自体が口だけ詐欺だからなあ
- 494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:21:47.89 ID:86AT2N6j0
- 民主党が補助金を全額払います
- 495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:33:30.53 ID:iFZpc1hu0
- 太陽電池パネルを製造するには膨大な電力が必要なので実は太陽電池って石油石炭燃やしてCO2まき散らしてるんだよね。
こんなの設置するのは椰子油石鹸でエコとかいって熱帯雨林を再生不能に破壊したかしこい奥様と一緒。
- 496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:51:23.93 ID:LHv0/sxp0
- 発電パネルの放置や不法投棄が問題になるだろうな・・・
- 497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:13:16.70 ID:0PgFeOAz0
- >>1
原発村の村民が活気付いてるなw
- 498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:30:02.51 ID:VlQDoq7J0
- バカ社会主義独裁者サヨク
アホの典型
はよ死ねよサヨクWWWWW
- 499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:44:31.21 ID:Af3Qn2de0
- >>481
ほんとこれ
- 500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 05:17:53.34 ID:baHtB+gb0
- >>481
メガソーラーって「東京ドーム27個ぶん」とかの広大で平たい土地が必要なんだけど
パネルを設置する前は、何があったと思うよ?
- 501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 05:21:45.12 ID:ardCOcf00
- だってカンチョクトはテメーがメルトダウンさせた原発の責任を逃れるために、
それまで排出ガス削減だの何だので推進してた原発を手のひら返しで廃止宣言して、
辞め際に再生可能エネルギー特措法を半ば政治パフォーマンスのごとく成立させて
逃げたクズ野郎だからな。
そんなクズの置き土産みたいな悪法はさっさと撤廃するのが当たり前!
- 502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 05:23:35.20 ID:mSpgPWSz0
- >>1
近くのパチンコ屋とかスロット屋が廃業して駐車場にソーラー敷き詰めてるんだがこれはどういうことだよ馬鹿
- 503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:41:20.63 ID:uokjIfBOO
- 屋根や屋外だと 竜巻や落雷とか自然災害にコテンパンにやられる可能性あるよね
- 504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:47:00.20 ID:I6ABSI2d0
- >>6
- 505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:50:20.11 ID:NXzxh6/oO
- >>1
余裕の産経wwwwww
- 506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:52:18.79 ID:RwsBKbOB0
- >>8
扇風機なんかよりもエアコン使えよw
- 507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:57:15.25 ID:C0JdmGCs0
- >>89
空前の貿易黒字でウハウハのドイツが失敗?
日本の原発の方が遥かに失敗だろ?
- 508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:59:56.08 ID:C0JdmGCs0
- >>145
菅は東電を怒鳴り付けた時点で最高だろ。
完じゃなかったら東日本がやられてたかもな。
- 509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:01:10.19 ID:jPx9L5Ix0
- ロハス 内田 って前科ありじゃねえのか
- 510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:02:23.16 ID:C0JdmGCs0
- >>161
原発よりは遥かに安いぞ、太陽光。
しかも国内企業パネルが70%以上。
燃料も再処理も全部外国の原発とは格が違うわ。
- 511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:05:27.34 ID:C0JdmGCs0
- >>190
史上空前の貿易黒字でウハウハ。
フランクフルトの株も史上最高値連発。
再生エネルギー推進で化石燃料使用が減り、
原発動かしまくってるウクライナよりやすくガスを買ってる。
EU最強の勝ち組のドイツがどう失敗なんだ?
日本の原発の方が遥かに失敗だろ?
- 512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:06:52.18 ID:XIyIZmaS0
- >>510
買い取り価格は太陽光が一番高い。
今の価格体制はドイツよりも高く詐欺的だ。
- 513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:07:34.28 ID:C0JdmGCs0
- >>184
電気代が上がったらいいよ。
自家発電したら安くなるからな。
ドイツが電気代あれで史上空前の貿易黒字でウハウハなんだぜ。
国土が放射能だらけになった方がよほど生産競争力が下がるわ。
- 514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:08:50.31 ID:ewkcYKWdO
- >>508
もうその嘘聞き飽きた。馬鹿じゃねえの
- 515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:09:38.75 ID:Mj+4FlmfO
- 近所の工場も立て直すついでにソーラーパネル場も登場していた。常時安定供給難しいてな簡単な説明で自分は既に切り札と別かと
- 516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:09:39.78 ID:XIyIZmaS0
- >>511
ドイツは日本よりずっと買い取り価格が安いんだよ。
あの緯度で。
太陽光推進は反対じゃないが、今の詐欺的制度は許しがたい。
菅直人は原発だけでなくこれでも、捜査を受けるべきだ。
>>513
国土を放射能だらけにした菅直人がそれをごまかすためにやった
新たな詐欺的行為だろ。
菅直人を裁判にかけて処刑した上で、別の人間がやるならわかるが
あいつとミンスは犯罪的組織として処分対象だ。
- 517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:09:54.34 ID:C0JdmGCs0
- >>192
世界では原発のシェアが年々低下してたりする。
あのアメリカでさえ原発は減り再生エネルギー増えまくってる。
>>204
太陽光パネルはほとんど国内企業産。
お前らはよほど日本の企業が嫌いなんだな…
- 518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:10:26.32 ID:VLMwTidp0
- 鳩が首相になって真っ先にやった温暖化ガス25%削減は民主党のソーラー
パネル利権のため。
京セラのパネル・イオンの販売・ブリジストンの素材・etc
しかし試算結果ではすべての民家の屋根とビルの壁面にソーラーパネル
を貼っても雀の涙。
ここから民主党の原発大推進が(こっそりと)始まる。
結果、寿命を迎えて停止していた福一に稼働延長を認めてあの大惨事
- 519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:11:48.66 ID:XIyIZmaS0
- >>508
自分が電源を手当てできず炉心溶融を起こす原因を作っておいて
現場を妨害した上で怒鳴りつけてんだよ。
菅直人がどれだけ人格が最低かわかるだろ。
- 520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:13:12.25 ID:FBtlFC+q0
- 反原発の連中の脳内はお花畑
管直人も完全に証明しました、おら責任取れや!お前の資産を投げ出して贖え!
- 521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:13:36.69 ID:9XYImoMI0
- やわらか銀行の禿さんが前面に出て
絡んでいたの見ればこうなるわなw
- 522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:13:43.36 ID:C0JdmGCs0
- >>209
日本は地震で強制的脱原発だな。
放射能ばらまいてな。
>>252
関西だけで200万キロワットくらいのピークカット効果があるらしい。
- 523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:14:56.14 ID:4VyQGK7E0
- >>517
一般家庭から発生した電気の買取費用を、
他の一般家庭から回収する制度の話をしてるのに、
何で「パネルを何処の国のメーカーが作ってるか」の話になるんだ?
論点ずらし乙って言えば良いのか?
- 524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:15:37.85 ID:tRDgWc7a0
- 東京電力のせいでこんだけ電気代上がりまくって全国に迷惑かけてんだ
東京都民だけ全員太陽光設置を強制しろよ
そしたら東電は早晩潰れるだろうよ
迷惑なんだよ東電のせいで関係ねえこっちまで電気代上げられるの
- 525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:15:38.65 ID:XIyIZmaS0
- >>520
反原発それ自体は、特に批判しない。
しかし、菅直人とミンスの悪質さはすでに証明されてる。
あいつらは社会的に抹殺してからやるべきだ。
- 526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:16:04.25 ID:zoy8NcyZ0
- まともな頭があるなら、日本で開発させ、日本で生産し、
それを国内で使い、かつ輸出する
- 527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:17:02.63 ID:C0JdmGCs0
- >>263
原発はマジでダメだったな。
さらに廃炉と使用済み燃料があるからな。
14兆円も税金使ってなんだこの様は。
賠償も除染も廃炉もまだまだ税金からかよ。
>>265
太陽光でパナソニックやシャープや京セラが儲けるのが許さんという意見もあるようだなw
- 528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:18:23.91 ID:+Gz4powei
- これじゃますます電力が高くなるな。
- 529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:20:00.36 ID:MU6469A00
- 太陽光エネルギーが普及 = 俺らの負担増(電気代アップ)
なんですけど。
その金が、海外の企業に流れるとか
もうミンスのやつらは死刑にしてほしい
そして、廃案にすべき このキチガイ買い取り制度。
- 530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:20:31.38 ID:C0JdmGCs0
- >>304
関電は未だに和歌山の火力の建設を中断したままだな。
地元がつくってくれと陳情してるのにな。
>>310
よーわからん。
統一教会だから?
日本を放射能だらけにして溜飲を下げいんか?
- 531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:23:46.63 ID:C0JdmGCs0
- >>313
太陽光は庶民でもつけれるもんな。
原発と違って国内広く金が回る。
曇りでも以外に発電するし、今なら余裕で採算とれる。
>>322
空前の貿易黒字でウハウハ。
電力輸出も大幅な黒字。
どう見てもEU一の勝ち組のドイツがなんだって?
- 532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:27:35.39 ID:XIyIZmaS0
- >>531
おまえさっきからドイツが貿易黒字だとか言ってるけど、
それと『日本の』太陽光を絡めるのは二つの意味で詭弁だぞ。
まず、日本とドイツは制度が違う.ドイツの方が買い取り価格がずっと安い。
そのうえ、貿易黒字と太陽光は関係がない。
ドイツはそもそもが、貿易黒字になるべくしてなってるんだよ。
ユーロ導入でEUの他の国はドイツに対して関税をかけられなくなったからな。
- 533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:28:25.88 ID:C0JdmGCs0
- >>333
電力輸出も大幅な黒字のドイツがなんだって?
>>377
日本人の判断だろ、全原発停止。
東電も中電もチャン企業みたいなことばかりやるから全部止まる。
菅のやったのは東電を叱責して、原発爆発の国難から東日本を救ったことだろ。
- 534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:31:39.73 ID:C0JdmGCs0
- >>350
電力とエネルギーは菅の政策はよかったな。
>>358
太陽光は庶民でもつけれるもんな。
それに比べて原発はごくごく一部にしか利益が回らないシステムだなあ。
アレバやセラフィールドの外国の方に流出しまくってるし。
- 535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:34:13.63 ID:zoy8NcyZ0
- つうか作った腐れ世代がデモやってるとかじゃねえよな
- 536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:34:20.70 ID:aLcSCw3RO
- >>533
じゃドイツは電力輸入する必要ないなw
- 537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:36:30.59 ID:XIyIZmaS0
- >>358
いやそれがおかしいっていってんだろ。
そもそも、誰でも太陽光なんてできるわけじゃねえよ。
- 538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:38:38.34 ID:C0JdmGCs0
- >>410
離島は太陽光は効率的だし、地震でインフラがやられたときも真っ先に使える。
>>437
日本の送電費用は高いらしいな。
原発の立地交付金や核燃料サイクル積立金が電気代に上乗せされてるがこれがまた巨額で送電に負担かけてる。
なぜか原発持ってないPPSから電気を買っても送電託送に上乗せされて核燃料サイクル費用を徴収されるとか。
- 539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:41:51.18 ID:C0JdmGCs0
- >>447
分離してるドイツやアメリカでも太陽光や風力は増えまくってる。
逆に分離したら原発が増えなくなってしまう。
>>452
電力とエネルギーは成功だな、菅の政策は。何だかんだたで続いてるし、大赤字のシャープやパナソニックは黒字になるし。他の政策は知らん。
- 540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:42:22.86 ID:i4gnRkD00
- なんか最近太陽光発電増えてきてないか?
新築はほとんど屋根にソーラパネル乗せてる
- 541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:45:39.17 ID:zXnGv4rd0
- 『南相馬市と中国系企業@』河添恵子
http://youtu.be/X5EKDyhl5Ac
- 542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:45:57.43 ID:C0JdmGCs0
- >>471
菅は原発爆発の危機で東電を叱責して、東日本を救った英雄だろ。
>>475
犯罪なら東電だろ。
>>481
嘘はきはなんとしても日本を放射能だらけにしたいらしいな。
- 543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:46:50.90 ID:XIyIZmaS0
- >>539
>電力とエネルギーは成功だな、菅の政策は。何だかんだたで続いてるし、大赤字のシャープやパナソニックは黒字になるし。他の政策は知らん。
原発ぶっ壊して国民を被爆させた間の政策は大失敗どころか
戦争災害レベルだよ。おまえバカだろ。
シャープやパナソニックの黒字も太陽電池のせいでなく円安のせいだ。
つまり安倍自民政権の日銀政策の転換によるもの>おまえいい加減しろよ>キチガイ
- 544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:48:17.32 ID:cfiC2oll0
- 菅がいまいちだったにしても、産経の記事だと途端に説得力を失う
産経は単なる反民主だからな
- 545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:48:58.96 ID:C0JdmGCs0
- >>495
太陽光パネルの生産でエネルギー収支は5年でペイできるレベル。
日本みたいな緯度が低い国なら3年もかからんよ。
トップクラスに生産と発電のエネルギー効率がいい発電
- 546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:49:08.78 ID:XIyIZmaS0
- >>542
菅直人が電源を手当てできず炉心溶融をおこし、
ベントを妨害して、炉心溶融を悪化させ、
さらに、現場に乱入して現場の処理を妨害して
水素爆発を二回起こしたんだよ。
そのうえ現場を自分の責任を棚に上げて怒鳴ったキチガイだぞ。あいつは。
つうかおまえ死ねよ。>人殺しファシストミンスID:C0JdmGCs0
- 547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:49:14.61 ID:HHXgapoa0
- 【政治】民主党は骨の随まで緩んでいるのか…両院議員総会で談笑、居眠り、スマホいじり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404802858/
外国人参政権を推進していて民主党大丈夫かしら?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/wom/1277066503/
【電気】民主党政権時に政府によって作られた「再生エネルギー電気買取制度」、ザル過ぎてズルし放題だった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1394063028/
【嘘つき】民主党はたくさんだ2【能無し】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1372093703/
菅首相、在日韓国人から100万円以上も献金受け取る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1299780263/
醜い菅直人、震災翌日に違法献金韓国人に口止め電話
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1401517232/
---
民主党は中国人を受け入れまくっていた。
民主党政権、 "中国人、ほぼノービザで不法滞在もしやすくなる"緩和策、議事録もなしに決めていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/
民主党政権 中国人観光客へのビザ発給を大幅緩和 中流階級など4億人が対象へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273417347/
民主党政権 中国人だけに日本入国し放題 「沖縄マルチビザ」を発給!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306823604/
震災のドサクサに紛れて中国人へのビザ発給緩和を明記へ 民主党政権の「規制改革方針」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302219497/
3年間何度でも入国可!中国人を対象に初の観光マルチビザを発行―日本政府
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308019040/
中国人向け個人観光ビザ、発給さらに緩和 滞在も延長 職業要件撤廃
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309038530/
民主・千葉法相「不法滞在者に温かい目を、人権擁護法の実現を、難民受け入れ拡大を」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254316690/
民主党、入管法改正案で、外国人規制強化に繋がる「在留カードの常時携帯」など9項目に反対
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241013863/
【東京】射殺事件も起きた「池袋中華街」人間模様…中国・台湾籍人口は豊島区の約4%、「東京で最大の中国人コミュニティー」[07/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405697523/
【話題】 池袋 “不良中国人”の実態 暴力事件、脱法ハーブ・・・治安悪化、無法地帯
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405151340/
【産経新聞】八木秀次「徴兵される在日韓国人・中国人らは相手国の『潜在的兵士』。参政権付与は論外」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390027729/
- 548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:49:24.96 ID:GxHBROAu0
- また管がやらかしていたのか。
- 549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:50:13.62 ID:x5fRqOda0
- >>1
失策じゃなくて計画通りだろ?詐欺まがいじゃなく詐欺
法案通った時から言ってただろ、いまさらかよ
- 550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:51:17.16 ID:XIyIZmaS0
- >>544
いまいちどころじゃねえ。菅直人のやったことは戦争災害レベルだ。
あいつ1人で侵略レベルだよ。
>>545
問題はエネルギー収支じゃなくて買い取り価格が異常なこと、
非効率なこと、チェックがないことだ。
つまり不公平なんだよ。
- 551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:51:56.79 ID:x5fRqOda0
- >>542
吉田所長に罪なすりつけた人殺し
- 552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:52:44.90 ID:zoy8NcyZ0
- 菅直人を英雄視してる馬鹿は当時日本には住んでいないのだろうな
イギリスあたりでテレビでも見てたんじゃないのか
- 553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:53:18.39 ID:C0JdmGCs0
- >>512
庶民から税金搾り取って原発に注げばそれは買い取り価格だけは安くなるわ。
それさえも2011年の原電の70円/kWh以上をみれば破綻するがな。
日本で原発はとにかく高くつく。
- 554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:54:01.35 ID:x5fRqOda0
- >>552
オウムの村井刺殺事件で上祐が
死人に罪なすりつけたのと同程度
- 555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:54:30.30 ID:hjEQIgMp0
- 屋根に10k載せる予定だけど
こんなに儲けさせてもらっていいのだろうかという不安
- 556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:55:11.89 ID:9K+e7fs20
- 余剰電気の買取りなんて、最安値にすべきだろ?
もともとが狂ってる
- 557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:55:31.52 ID:XIyIZmaS0
- >>552
菅直人は原発事故の拡大発生だけでなく、
子供にヨウ素剤を配付せず内部被曝を重大化させたこと、
関東を放射性プルームがおそったときに、スピーディを隠して
東京を含む広い地域の人間を被爆させたことの二つは
明らかに殺人行為だ。
この二つについては被害がはっきりしたあとで、
ミンスも含めて殺人罪として告発するべきだと思う。
- 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:55:37.94 ID:IL8/h8qJ0
- 諫早湾開閉と原発爆破、自用地違法保安林化etcetc
こいつ信じてるアホは死んだほうがいい
- 559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:56:26.76 ID:C0JdmGCs0
- >>515
結局安定供給より燃料代タダの方がいいんだろな。
ドイツが太陽光風力を導入しまくっても産業絶好調で空前の貿易黒字だからな。
- 560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:58:20.54 ID:ONezfRAc0
- 例の帰化朝鮮人にはマスゴミは誰も突っ込まないな
- 561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:58:59.50 ID:C0JdmGCs0
- >>529
太陽光パネル設置すりゃいいじゃん。
庶民でも買えるぞ?
- 562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 07:59:07.82 ID:XIyIZmaS0
- >>559
だから、ドイツが貿易黒字なのは、周辺国の関税がないためだ>キチガイ
ドイツの原発は半分くらいまだ動いてるしな>キチガイ人殺しミンス
- 563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:00:35.25 ID:nsUBLur+0
- "破産管直人"に見えた
- 564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:01:35.63 ID:XIyIZmaS0
- >>561
屋根なんてないヤツが都会では多数派だ。
マンションのとかみたことないのか?>キチガイ
- 565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:02:32.07 ID:UB/+XpFE0
- >>559
ドイツはフランスの原電で発電した電気を輸入してるだろ。
それに貿易黒字といってもユーロ安の恩恵を独り占めしてるだけだし。
そもそも貿易黒字を良いことだという前提は間違ってるだろ。
- 566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:02:42.07 ID:C0JdmGCs0
- >>536
フランスが原発依存で夜間も無駄に発電するから安く輸入してるんだよ。
で、昼はドイツから高い電気をかってる。
日本では3.11前の関電と中電みたいな関係だな。夜間は関電が中電に電気を売り、昼は中電から電気を買う。
- 567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:04:00.12 ID:6sLaR7TY0
- 【九州福岡】ロハス電力の真相究明スレ【内田俊一郎】
http://proxy-channel.com/test/read.php/leaks/1393063632/
これだろ
- 568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:04:08.00 ID:Clwm0w030
- 太陽光発電の電話がよくかかってくるが、我が家では10台の太陽光発電を
導入していますのでお断りしますと断っている。
太陽電池でぴょこぴょこ動くおもちゃも立派な太陽光発電だ。
- 569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:04:58.37 ID:XIyIZmaS0
- >>566
だから、ドイツが貿易黒字なのは、周辺国の関税がないためだ>キチガイ
ドイツの原発は半分くらいまだ動いてるしな>キチガイ人殺しミンス
- 570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:05:24.71 ID:C0JdmGCs0
- >>540
庶民でもつけれるもんな。
以外に発電するし、今なら余裕で採算とれる。
100万万円くらいの蓄電池買ったら自給自足もできるかも。
電気代は上がる一方だし節電目的でパネルのせるのもありかも。
- 571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:05:53.59 ID:cfiC2oll0
- >>550
余り菅を悪く言えない個人的な事情がある
麻生のときに3分の2にまで落ち込んだボーナスが、
菅のときにほぼ回復した
麻生はマジに許せん
経済音痴が
だから政権明け渡したんだろ
- 572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:08:24.93 ID:C0JdmGCs0
- >>568
車のソーラーバッテリーチャージャーも便利だ。
結構日用品で太陽光パネルが増えてきてるよな。
- 573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:09:29.80 ID:XIyIZmaS0
- >>571
ミクロの経験を言われても。
そういうのはたまたまだ。
エルピーダとか潰しただろ.ミンス。
- 574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:10:38.05 ID:lvja0nb30
- 政府と経団連の犬の三系の記事がなんだって?
- 575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:10:49.52 ID:C0JdmGCs0
- >>571
麻生はダメだったな。
年間税金5000億も使って高速1000円もやめてほしかった。
あれで地方の公共交通が壊滅したろ。それで未だに戻らない。
原油高になると困るんだよね。
- 576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:13:37.63 ID:OWAOZdAn0
- さすがチョンのための政策だな
- 577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:13:47.24 ID:lvja0nb30
- 管はとんでもないバカだが
あの状況じゃ安倍だってなにもできない
どっちにしろ爆発してた
誰がやっても爆発するようなものを作ってることがいけない
- 578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:16:33.01 ID:p/UAdpIb0
- 「この作戦でいきましょう」
- 579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:18:20.28 ID:8zJaiaTl0
- >>533
>日本人の判断だろ、全原発停止。
>菅のやったのは東電を叱責して、原発爆発の国難から東日本を救ったことだろ。
あーやっぱり基○外だったか。
- 580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:19:04.67 ID:p+19DVjn0
- >>327
前科持ちで不良ということはネットでは早々と話題になってた。
長崎市の複合施設内にも店舗を構えたりと、とにかく派手好きだったな。
潰れるべきして潰れた会社。
- 581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:19:15.84 ID:cfiC2oll0
- >>573
ここは2ch
肩の力抜け
阪神大震災が発生したのを村山政権のせい
東日本大震災が発生したのを菅政権のせいにする書き込みも出てくるんだぜ
事後対応の良し悪しでなく、発生したという事実がだ
それだってたまたまだと言えてしまうだろうに
- 582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:20:41.61 ID:bPSAykW50
- 菅直人自体が欠陥まみれの放射性廃棄物だった件
- 583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:21:28.42 ID:XIyIZmaS0
- >>581
いやだから、たまたまだろ。
マクロ的にはつまり集計量ではミンスは日本経済をぶっ壊して
大不況に追い込んだのははっきりしてるし。
- 584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:21:29.94 ID:HsJOPTVZ0
- 太陽光利権をがっちり固めた元総理
- 585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:21:37.90 ID:fYpGvOUP0
- 原発を爆発させただけじゃ無かったのか
- 586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:21:47.39 ID:ntUgQMFe0
- >>1
知ってた
当時から言われてたよね
百歩譲って、ソーラー技術の先駆者の企業が全て沈黙してる中なのにソフバンが脚光浴びてる時点でこの事業はアウトの匂いがプンプン
飛びついた奴は諦めろ
- 587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:24:35.23 ID:yeRZ6rjn0
- 脱原発詐欺、反原発詐欺
大流行中です、宗教勧誘、オルグもちろんあります
- 588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:25:27.45 ID:XIyIZmaS0
- >>577
あんた誤解してるけど、水素爆発は2回の水素爆発は、
1 菅直人が電源を手配できず炉心溶融がおこったこと
2 菅直人がベントを遅らせて炉心溶融が進行したこと
3 菅直人が乱入して現場を混乱させたこと
この三つが起こって初めて起きるんだよ。
しかも、電源手配できなかったのは菅直人だというのは
はっきりしてるからな。
どうみても、こんなことを三つもやれるバカは菅直人くらいしか
おもいつかない。
安倍だったらどうなったかはわからないけど、
少なくとも東電の社長の帰京を妨害したりはしないだろ。
- 589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:25:46.62 ID:cfiC2oll0
- >>583
たまたまの異常事態にも何ら手を打てなかった麻生
故意に打たなかったのかね
麻生こそ日本経済を壊そうとしていたんだろ
- 590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:28:04.80 ID:XIyIZmaS0
- >>577
ちなみに誰がやってもフェイルセーフにしないといけないの。
原発は。
今の原発は欠陥品だとはおもうよ。
ただ、菅直人は原発事故の拡大発生だけでなく、
子供にヨウ素剤を配付せず内部被曝を重大化させたこと、
関東を放射性プルームがおそったときに、スピーディを隠して
東京を含む広い地域の人間を被爆させたことの二つは
明らかに殺人行為だ。
この二つについては被害がはっきりしたあとで、
ミンスも含めて殺人罪として告発するべきだと思う。
- 591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:29:41.76 ID:V9uTEj2q0
- 原発の既得権益にありつけなかった連中が脱原発となえて
太陽光発電や再生可能エネルギーに飛びついたが
そのありさまがコレ
- 592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:32:45.05 ID:XIyIZmaS0
- 人殺しミンスや菅直人などの馬鹿連中は東電の社長の帰京を妨害して、
自分たちが、事故収拾の主体になろうとしてたのかもな。
だいたい、テレビクルーを連れて事故現場に乱入し
現場を混乱させること自体、事態の重大さを理解してなかったとも
いえるし。
- 593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:40:56.93 ID:ytQBI5d20
- 民主党政権になるとまたこのような押し売り系の朝鮮起業や朝鮮やくざが経営するあやしげな福祉施設があらわれて荒稼ぎしたら消えていくのか
- 594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:43:30.52 ID:9ORopb1V0
- ミンス関係者は一回掃除しないと駄目だろうな。
菅直人のスピーディ隠しとかヨウ素剤非配布とかで被害が
発現してきたら、疫学的因果関係で証明できるから
刑事と民事でミンス関係者を起訴して一掃しちゃうべきだと思う。
- 595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:48:08.81 ID:iNvMhSWf0
- シナチョンパネルが大半
禿が祖国にキャッシュバックだ
- 596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:56:30.70 ID:UB/+XpFE0
- >>590
放射能の健康被害って出てるの?
逆に健康になってる可能性もあるだろ。
ラドン温泉とかと一緒でw
- 597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:56:42.06 ID:ssv/Ty720
- しょっちゅう火山灰降るような場所は太陽光発電には向いてない
- 598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:57:46.78 ID:0k9wOSqD0
- もう原発推しは分かったって。産経さん
- 599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:59:17.55 ID:1KWwUVvx0
- 電力自由化もそうなるだろ
原発をどうやって自由化するんだ?
- 600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:59:49.79 ID:b4NKXkad0
- 菅直人は国賊
そのリモコンを握っていた政商孫正義は売国奴
そしてこいつらの行いを批判するどころか報道すらほとんどせず国民に知らせなかったマスコミは日本人の敵、滅ぼすべき仇敵
- 601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:03:54.63 ID:1QZOXlTx0
- 産経の必死さってなんだか笑える。
自民の犬なの?ワンワン
- 602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:05:30.95 ID:XWF1hcYtO
- …
- 603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:11:51.36 ID:Hrisz1ld0
- なーに存在が詐欺な自民党で耐性ついてるからどーってことないわ
- 604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:15:24.87 ID:6f8HwsLG0
- 発送電分離はこいつのせいで不可能になった
自然エネの固定価格買い取り制度でが続くかぎり
送電会社のなり手がいない
- 605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:22:51.27 ID:vw67pLvU0
- 旧社民連社会党会派が貧乏人虐め
履歴は社会倒壊派に変えとけ
- 606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:25:40.57 ID:PlUcx0dGO
- これさ、再生可能エネルギーを推進する企業や個人は再生可能エネルギー費用を負担するって選択制にして欲しい。
高い電気料金でも、その高邁な精神に賛同する層はいるんだろ?
- 607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:28:30.60 ID:3YcgTXR0i
- さすがミスター売国奴
- 608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:30:48.44 ID:UzE4MQKo0
- 各家庭に蓄電器格安で販売すれば電力需要の件は改善するよ。現在も売ってるけど100万とか高いし売電した方が儲かるから誰も付けないし
- 609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:31:21.53 ID:KjruiPuG0
- 電力会社の売ってる電気をループさせて電力会社に売れば儲かるとかありえないよなー
うまい話すぎる
- 610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:40:14.56 ID:iNvMhSWf0
- 内田たんって電気好きだよねー
- 611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:44:38.18 ID:G4Qk0Owx0
- >>538
>離島は太陽光は効率的だし、地震でインフラがやられたときも真っ先に使える。
こんなバカ話に引っかかる奴がいると思っているのか?
インフラがやられるような地震だったら
個人の家なんか持つものかw
- 612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:50:41.91 ID:6f8HwsLG0
- ハワイ・オアフ島で新規設置した太陽光パネルの電力網への接続を電力会社が拒否
http://www.zaikei.co.jp/article/20131228/170556.html
電力網って発電し過ぎても不足しても安定(電圧とか周波数とか)を維持できないけど、普通の一般人はその辺の知識ない。
反原発な人はヨーロッパの美しい面だけ見て電力会社の陰謀だの原子力ムラの陰謀だの陰謀論を唱えるだけだ。
太陽光とか風力って気まぐれでぶんぶん変動して制御不能、
反原発な人がよく見習えというヨーロッパでも発電量が足りなくなったり逆に発電し過ぎた電気の行き場がないとか、
その度にそれをカバーする火力を維持するために容量市場なんて物作るはめになってる。
日本は広域連携するには狭すぎるし。地理的に相手になりそうな国は政治的にダメ。
(中華人民共和国日本族自治区でもいいならともかく)
最新のITシステムで発電量は予測できるんだという反原発も居たけど、
そんなもの可能なら天気予報だってピンポイントでドンピシャで当たってるでしょう。
- 613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:04:45.86 ID:BpmJcwmV0
- >>612
ドンピシャで当てる意味がわからん。レーダーみなよ。
そもそも管内のおおよその曇天率が出ればいい話なんだから。
もしかして東京電力管内の全域の天気が一瞬にして予測不能な動きするとか思っちゃってる人?w
- 614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:21:25.19 ID:GOjuzfSz0
- エコ利権は国民負担をやたら増やすだけなのよね
エコでなく金の亡者のエゴに苦しむ庶民となった
- 615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:27:04.57 ID:iNvMhSWf0
- ほどほどならいいけど、熊しかいないようなど田舎の土地を安く買って、太陽光の電気買えよって
わめいているのが売電コジキども。
電力会社がそこは電線が細いからつなげませんというと、再生可能エネルギー潰し、原子力推進だと
わめく。
田舎でパネル並べてる奴らってこんなのばかり。同情しないわ。
それでいてリマワリガーでシナチョンパネル購入。
- 616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:27:28.40 ID:F1dZgr0b0
- >>613
ランプ変動って知ってるか?
知らないなら勉強してから語れ。
- 617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:30:06.48 ID:BHezYgQo0
- 管はこの法案成立した時点でクビだから後の運用責任はないだろ
- 618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:41:07.68 ID:iudP3kQB0
- >>615
なんか勘違いしているが、シナチョンパネルになる原因は
円高と、日本の電機メーカーのボッタクリカルテルが原因だから
日本の電機メーカーに価格を下げさせるべきだし
太陽は国産電力であって、火力は輸入電力だから
安全保障上も、国富流失防止の上からも
酸素吹きIGCC以外の火力は即時新設を禁止すべきだろ?
電力会社は
「原発再起動しないと燃料代で国富が流失する」と言った以上
火力の新設なんて 口が裂けても言える立場じゃないだろ?
- 619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:43:29.38 ID:eCyW1eK00
- >>86
地表の水蒸気蒸発を阻害すれば当然放射冷却現象が減る
何も植物だけが水蒸気を発してるわけじゃない
- 620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:45:34.39 ID:aIzTnyRP0
- こいつがトップだったとか悪夢でしかない
民主党時代はマジで毎日不安だったわw
- 621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:45:37.06 ID:BpmJcwmV0
- >>618
シナチョンパネルとかいってる奴がかなりの情弱。
シェアで見れば国産品(住宅用は9割2014年)がほとんどだというのにね。
- 622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:50:47.50 ID:iudP3kQB0
- >>612
不安定性問題については
1)バイオマス発電所から太陽発電所までの送電線は
電力会社の電柱を貸して共架を認めて
バイオマス発電所に 風力・太陽のあけた穴を補わせる
2)バカみたいな蒸気式石炭火力の新設を禁止して
補助金を多少支給してもいいから 酸素吹きIGCCに変更させて
風力・太陽が落ちたら 石炭ガス化ガスをガスタービン発電機に投入し
風力・太陽が好調なら 石炭ガス化ガスで人造石油を合成しろ
電力・鉄鋼の人造石油や、国産エタノールを、石油会社に強制買取りさせろ
というのは 貿易赤字の時局を考えれば 賛成する国民も多いだろう
- 623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:54:13.10 ID:eCyW1eK00
- >>621
生産拠点が海外だったり原料生産企業が中華だったり
情弱では無いな
- 624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:54:44.68 ID:iudP3kQB0
- >>621
ぶっちゃけ住宅用はFITをやめるべきだと思うし
国内メーカーは
「量産すれば安くなる」と言ったくせに
パワコンも パネルも
祖国と 国民を裏切って ボッタクリ価格維持をして
安くすると言った約束を 反故にしているな
- 625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:56:51.19 ID:BpmJcwmV0
- >>623
ふつうに情弱だよ。国産パネルの意味すらわからんとかね。
昭和シェルがパネル生産してるとかすら知らん経済情弱レベルなんだろう
- 626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:57:51.78 ID:BpmJcwmV0
- >>624
>「量産すれば安くなる」と言ったくせに
順調に安くなってるけど?安くなってる上に黒字も維持。
- 627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:58:14.39 ID:iudP3kQB0
- そもそも、鉄鋼会社は 鉄・ガス併産を唱えていて
水素とか 自動車燃料販売にも多角化しようとしている
電力会社は 熱電併給とか 電燃併産で
燃料や廃熱を売る事業について 怠けすぎている
- 628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:12:22.70 ID:iudP3kQB0
- >>626
だからー 中国・韓国製より 日本製を安くしろよ!
ガラスパネルなんかに イチイチ蒸着してたり
パナ1社で3つも能率の悪い工場をもっているから安くできないので
経済産業省に音頭を取らせて
電力・太陽発電業界・ゆうちょの共同出資の有機薄膜・パワコン合弁工場を作って
輪転機フル回転で有機薄膜電池を量産したり
短寿命部品をモジュール交換して40年もつ50kwインバーターを
年間リース料3万円でリースしろ
結局、国内メーカー同士が、合弁連携するのを嫌がって
個別に工場建てたり 個別に重複開発するものだから
価格競争力のない中小工場が乱立したり
似たような商品を重複開発して価格があがったりしている
そもそも、電機メーカー+事務機器メーカーで日本に2社あればいいのに
合併したら役員ポスト・天下りポストが減るから合併しないで
韓国に負けているので 何をやってるんだ という話なんだが?
- 629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:13:52.09 ID:BpmJcwmV0
- >>628
>韓国に負けているので
??どこが??
そもそも韓国に負けているという現状認識がおかしい。
- 630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:15:33.47 ID:cfiC2oll0
- >>620
人それぞれだなあ
俺なんか、麻生にはほとほと頭痛めていたわ
2chでは不人気の菅が首相の時に持ち直したのは皮肉なもんだ
- 631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:18:12.95 ID:I7iBo0k40
- 民主党政権が終わって
その関係者が軒並み失墜したのはいいことだな
- 632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:20:33.97 ID:DyAFIM3q0
- 太陽光の効率が悪いなんて、前から言われてたことだろ
一昔前だと、太陽光パネルを作るのに使うエネルギーの方が
太陽光パネルが生み出すエネルギーより多い、なんて言われた事もある
- 633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:23:10.16 ID:6HseRMyn0
- 馬鹿政策ばかりの安部を隠すために産経もひっしだな
- 634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:23:26.84 ID:iudP3kQB0
- >>629
世界市場では 日本の電機メーカーのシェアは凋落して
サムスンや中国メーカーのシェアが躍進している
合併しないと
1)開発費を重複してかけて、似たような商品を作って
量産効果が発揮できず 開発費倒れになって 価格が安くできない
2)輪転機で合成樹脂ロールに太陽電池を印刷する有機薄膜の場合
各社で工場を乱立させたら 途端に生産能力過剰になってしまう
旧世代のシリコンガラス太陽電池は量産工場を建てるべきではなかったのに
パナと 三洋が 中国と大差ない技術の工場を個別に建てちゃって
挙句、三洋が倒れて パナが吸収して 工場が1社で2つになり
さらに、海外に似たような技術の工場をつくって1社で3工場作ったあげく
3工場とも有機薄膜より生産性・施工性が劣るから、いずれ廃棄せねば
ならない羽目になりそうだ
そんなアホな失敗投資しているのに、経営幹部が更迭されない
- 635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:24:58.10 ID:BpmJcwmV0
- >>634
>世界市場では 日本の電機メーカーのシェアは凋落して
だから韓国に負けてるソースをだせよ。おまえが言い出したことだ。ちゃんと言葉に責任取れ。
- 636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:25:17.78 ID:p7w23+nN0
- 地元が間抜けなだけで菅元首相関係ねーじゃん?
- 637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:27:25.29 ID:Yd6z3s1L0
- 歴代屈指の愚首相を下ろすにはこれの導入をのむしかなかった
日本は未来まで病巣を抱えることになってるんだよ本当に
- 638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:29:44.31 ID:BpmJcwmV0
- だいたいいちいち管を絡めてくるがFITの導入決定は自民政権下ですでに決まっていたこと。
2009年2月24日、経産省より初期投資の回収年数を10年程度に短縮する助成制度の強化が発表された。
当初は2010年からの実施予定であったが、経済危機対策、エネルギー政策、地球温暖化対策の観点から前倒しされ、
2009年11月1日から開始された
- 639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:31:21.90 ID:GOjuzfSz0
- 買い取り価格が利権優先し過ぎて庶民負担を激増させる物だからその部分で菅民主の罪が重くなる
- 640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:37:42.53 ID:iudP3kQB0
- >>635
ソース? 今更だろ
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-149.html
- 641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:38:33.20 ID:BpmJcwmV0
- >>640
はあ?太陽光関係ないしwあほだろおまえ。
- 642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:41:43.62 ID:BpmJcwmV0
- 韓国に負けてる!だからパネルメーカーは合併せよ。
でソースが家電??
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-149.html
日本人として恥ずかしいわ。
- 643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:43:04.71 ID:dGvNA8Z60
- 台風とかの時はやばいんじゃない?
- 644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:47:47.85 ID:4SIaoJrb0
- >>635
ソースは無いけど、醤油ならある(笑
パネル?
http://pinponcom.jp/energy/top-10-pv-module-suppliers-in-2013-by-npd/
コントロール機器?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140415/346480/
通りすがりなので、さらば・・・。
- 645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:49:15.75 ID:iudP3kQB0
- >>639
利権でいえば 電機利権の罪が一番重いよ
>>634のような「大失敗投資」をやらかして
電機の経営幹部がどうやって更迭を逃れたと思うんだ?
FITを悪用して、ボッタクリ価格で日本製パネルを売って
なおかつ工場が回るようにして 国民に失敗投資の尻拭いを押し付けた
もともと、シリコンガラス太陽電池では、円高の関係で
日本製は中国製より安くできないのに
バカみたいにコスト競争力の劣るシリコンガラス太陽電池工場を建てたあげく
量産すれば(中国製より)安くなる というウソを宣伝して
自民党の福田政権のときに、太陽電池のFITを通した
まあ、菅がそれを、太陽電池だけでなく、一気に拡大したんだがな
---------
しかし 石炭の可採年数の急減とか
中国の国内炭鉱のピークアウトが2020-2030年という現状を見れば
蒸気式石炭火力だの LNG火力は 新設禁止が妥当であって
再エネとIGCCを組み合わせて、「燃料値上がりに備える陣形」
を敷かなきゃダメに決まってるだろ
電力会社の患部なんてバカだから 燃料埋蔵量なんてロクに調べてないし
国富流失も 実際は無関心なんだからさ
- 646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:49:20.96 ID:BpmJcwmV0
- >>644
これをみてどこが韓国にまけてるのかマジでわからんよな。
英語が読めない日本人なのか。それともそもそも日本人じゃないのか。
- 647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:06:25.50 ID:iudP3kQB0
- >>641
しつこいな 中華製の激安パネルは 1平米1万円で出まわってるよ
日本の電機は 日本で生産して 1平米1万円以下に 価格を下げられるのかよ?
海外で生産するなら、日本ブランドだろうが シナチョンパネルと同じ
国富流失じゃねえかよ
だから、樹脂フイルムに印刷して太陽電池を作れる有機薄膜の
合弁工場を建てて1平米5千円以下で再エネ業者に売るべきだし
電機はパネルはあきらめさせて
超長寿命パワコンの共同開発をやらせて
50kwを年間6万円でリースさせるべきじゃねえの?
50kwパワコンの価格240万円のうち、部品代なんて数万円にすぎなくて
開発費が大部分だから、割勘で、超長寿命パワコン共同開発させれば
1社あたりの開発費負担は 数分の1になるし
1基120万円+10年ごとに交換する短寿命部品モジュール40万円x3回
40年総リース収入を1基240万円としても 40年で割れば年間6万円で
リースできるだろ
実際は、40年の間にリース料も値崩れするだろうが、
「超長寿命で1年当たりのリース料を下げる」
「開発費割り勘で販売価格/リース料を下げる」というのは可能であって
それぐらいの企業努力は 電機業界にやらせるべきだろ
「
- 648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:16:06.76 ID:BpmJcwmV0
- >>647
結局韓国に負けてるソースも示せず逃亡かw
- 649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:18:09.91 ID:4NluqiUSi
- 植物の光合成を利用したバイオマスが、総発電量に何の影響も与えず利権と化してるのに
人口で作った太陽光発電ごときが役に立つわけがない
- 650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:31:51.73 ID:baHtB+gb0
- >>533
「ごく一部の日本国籍者の判断」だが、それが菅直人だ。
日本を潰しかけた国賊だ。
- 651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:34:17.14 ID:BpmJcwmV0
- >>647
>1平米1万円
なんじゃそりゃ。効率5%のパネルか?KWあたりで書け。あほ。
- 652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:36:59.59 ID:baHtB+gb0
- >>572
車の?
あんなの意味ねーよ、重量が増えたぶん燃費が悪くなる。
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:38:03.32 ID:RXqOaKPX0
- 太陽光発電には反対ではないが、最初の42円買い取り設定は正気の沙汰ではない。
32円でも高い。申請だけして転売やら放置してる輩も多い。
いっそ売電収益に課税すべきだと思う。
- 654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:48:26.44 ID:iudP3kQB0
- 引用
中国など新興国メーカーが価格競争を仕掛けたこともあり、輸入品が国産品の国内向け出荷分の半分近くに
========================================================
達し国内シェアを大きく伸ばした。
つまり、「国内メーカーが シナチョンパネルより安く作れない脳なしだ」
というソースはこれで十分だよな
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130227/bsd1302270816004-n1.htm
円安にすべきだとは思うけど
そもそも、この円高で シリコンガラスパネルで中国品より安く作れるわけないので
有機薄膜の開発を怠ってきた 電機メーカーの大失敗の尻拭いを
国民の電気料金で行う謂れはないので
有機薄膜の、日本勢の合弁工場を 国内にひとつ作って
効率10%のソーラーシートを1平米数千円で 国内市場に発売して
中国製パネルを日本国内から 駆逐すべきだろ?
その結果、日本のシリコンガラスパネルメーカーが倒産しても
そんなのは、自己責任だ
- 655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:52:33.52 ID:baHtB+gb0
- >>654
発電効率や寿命は無視か
- 656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:53:22.21 ID:iudP3kQB0
- >>653
買取価格が高いのは同意だが、
再エネ業者は儲かってはいない ボッタくっている、電機メーカーが良くない
だから、電機メーカーの再エネ機器の価格吊り上げをやめさせて
固定買取り価格を 石油火力や ガス火力より安くしても
再エネ業者が増えるようにして
火力を閉じて 再エネを振興すべきで、
再エネ業者に課税なんて 叩く先をまちがっている
- 657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:56:03.21 ID:6f8HwsLG0
- 常に一定の成果(供給)を求められる企業(電力会社)に対して、
その日の気分で働くか休むか好き勝手に仕事(発電)するんで正規雇用してください、って話だろ。。。
そういう形態を望むなら、自営業か派遣に相当する雇用(契約)を模索するのは当然の流れでは。
・電力会社の都合に関係なく、一度契約すると買い取りを保障(正社員形式)←いま
・電力会社と合意した、一定期間だけ買い取りを保障(契約社員形式)
・電力会社と合意した、一定量だけ買い取りを保障(派遣社員形式)
・蓄電池を併用し、自前で賄う(自営業形式)
もしくは、安定した電力供給を保障しない…という解決方法もあるけれど。
- 658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:58:24.20 ID:Jq5Dre3g0
- >>6
週刊誌とかは書かないんかなこれ
- 659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:08:23.53 ID:iudP3kQB0
- >>657
再エネの多くが「無断欠勤電力」であるのは否定しないが
バイオマスガスエンジンは「休日出勤電力」なのだから
バイオマスとか、溶融塩太陽熱発電から
太陽光とか風力に対しての送電線の架設にたいして
電力は自分の電柱を貸して、共架を認めて
バイオマス業者が 乱調電力を 風力や太陽光発電に売るのに便宜を図るべき
つまり、無風や曇天では バイオマス業者とか 溶融塩太陽光業者に
頑張らせればいい話
---------
あと、化石燃料の埋蔵量がそろそろヤバイのだから
火力は新設禁止すべきなんだよ
君の論法でいえば 火力は
「入社初年は年収200万で働くが 入社10年で 年収1億円を要求する
正社員」ってわけなので
そんな奴を採用できるわけがないだろう
おまえら電力は 「どうせ給料を払うのは 国民と経団連だ」と思って
燃料値上がりリスクや 円安リスクを しらばっくれているけどさ
- 660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:13:21.26 ID:6f8HwsLG0
- >>659
>燃料値上がりリスクや 円安リスクを しらばっくれているけどさ
原子力再稼動派の方ですか?
- 661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:13:37.89 ID:BpmJcwmV0
- >有機薄膜の、日本勢の合弁工場を 国内にひとつ作って
はあ、お前が金だせば?
ルネサスその他多くの合弁でどんな夢みたんだ?
- 662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:23:49.64 ID:iudP3kQB0
- >>661
農家には「合併しろ」というくせに
「電機の合弁は 役員ポスト・天下りポストが減るからいやだ」
という
甘ったれた電機業界がよく 振り回すのはルネサスだけど
そもそも、DRAM工場を 日本勢が1社1工場づつ乱立させて
日本勢同士で乱売で潰しあって 内ゲバで体力消耗しつくしたあとで
韓国や米国に圧倒されて ようやっとルネサス作ったけど
時すでに遅しになっている
競争力のない中小工場を乱立させるまえに 合弁するべきであって
競争力のない中小工場を乱立させた挙句 韓国や米国が
競争力のある 新技術・大型工場を投入して、価格競争で負けてから
合弁したって 意味はないに決まってるだろう?
新自由主義は20年間 競争力のない中小工場を乱立させて
日本勢同士つぶしあって 最後に外国勢にやられてしまって
工場投資が無駄になる その繰り返しを 何度繰り返してきたんだ?
有機薄膜は 樹脂フィルムロールに印刷して壁紙のように安く作れる可能性があるが
工場を乱立させたら たちまち 設備過剰になってしまうだろうに!
- 663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:25:24.05 ID:IwKEMaKB0
- 電気代が上がれば各地でパネルが叩き割られるだろ
不況世代のヒャッハー度なめんな
- 664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:25:35.21 ID:29vn2A8W0
- >>638
しかも安倍政権で太陽光投資を支援してるし
産経の安倍太鼓持ち記事にも困ったもんだな
2014年02月18日
日銀が成長支援融資を1年延長を決定→日経平均暴騰450円高!
http://www.fx2ch.net/archives/37167100.html
2014 02/18 成長基盤融資を倍増へ
http://www.asakurakei.com/newsDetail.cfm?newsID=899&P=38
日経平均は好感して300円高になっています。3時30分過ぎの黒田総裁の記者会見で
詳細は発表されます。目玉となったのは、成長基盤融資を今までの3兆5000億円から
7兆円へと倍増させたことです。この融資は環境やエネルギー事業など成長が見込ま
れる分野で融資を増やした金融機関に対して低利で資金を供給するものです。貸付金
利は4年で0.1%の固定金利です。またこの発表を受けて為替は円安に動き、円相場は
対ドルで102円30銭台、ユーロ円も140円30銭台と円安が加速しています。
- 665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:27:43.39 ID:iudP3kQB0
- >>660
再稼動には「石油が勿体無いから 条件付きで賛成」だが
「今の状況では まったく条件を満たしていない
再発防止が不十分」という立場だな
- 666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:27:56.01 ID:+MZtRwEP0
- >>1
そこはかとなくキムチ臭の漂う詐欺事件だよなぁ。
- 667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:34:08.89 ID:luLgBANA0
- 補助金制度が始まった年に、雨後の筍の如く参入した業者ばかりだものw
金目当てのクズしかいないのはお察しだろ
- 668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:35:09.20 ID:BpmJcwmV0
- >>662
現状、耐久性試験もろくに出来てない状況で採算性もないのに工場なんて作れるかよ?寝言はよそでやれ
- 669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:44:51.15 ID:iudP3kQB0
- >>668
はあ? 三菱化学の有機薄膜は 効率10% 寿命10年で
サンプル出荷までこぎつけているので
>現状、耐久性試験もろくに出来てない状況で採算性もない
というのは 電機業界の有機薄膜研究がそのレベルって事なんだろ?(w
とにかく、ユーザーである 国民と再エネ業者の要求は
「ガス火力14円/kwhより 安く電気を売って、なおかつ再エネ業者が
儲かるような経済性」であって
効率のカタログスペックが高くても
クソ重たくて施工性が劣って施工費が高くつくうえに
中国品と量産技術的に大差なくて 中国品より安くできない
シリコンガラスパネルなんて ユーザーニーズにあってない
経済性という 焼き魚定食を注文したのに
効率は高いけど不経済なパネルという スパゲッテイを押し売りしようとするなら
そんな店は潰れても仕方ないだろう
効率は目的じゃなく 経済性を達成する手段のうちの一つなんで
効率オナニーに ユーザーを付き合わせるのはやめろ
- 670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:49:39.10 ID:pM7wYLv90
- ×ロハス
○ワロス
- 671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:52:51.40 ID:mblWUU/D0
- 再生エネルギーなんてボリューム的に屁のつっぱりくらいにしかならん
全家屋の屋根が発電パネルになっても正直なにも変わらん
- 672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:54:21.59 ID:BpmJcwmV0
- >>669
採算が取れるなら三菱化学が増資でも何でもして市場調達できるわな。合弁とか意味不明
- 673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:54:46.29 ID:iudP3kQB0
- まあ、三菱化学の奴も
使用済みソーラーシートの後始末のコストを考えてないのが不満足で
フッ素樹脂じゃなく PET樹脂で同じ性能を出してもらいたいし
ドイツでは有機薄膜で寿命20年に目処をつけたといっているから
そういう方向も頑張って欲しいとは思うが
シリコンガラスは 量子ドットが成功して、日本勢が特許を固めるまでは
そもそも量産工場を建てるべきではなかったし
中華パネルと差別化なんてできない技術だろ>シリコンガラスパネル
- 674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:00:40.23 ID:iudP3kQB0
- >>672
単に、「販売力にくらべて 生産力が強大になりすぎて
三菱化学の販売力じゃ捌ききれない」ってだけじゃねえのか?
おまえのアホ論法なら
携帯電話会社も3-4社に集約しないで 数十社乱立させるべきだった
ってことになるが バカとしか言えないな
設備投資 は 乱立させたら 稼働率が下がるので
集約させる必要はある
シェールガスも革命なんかじゃなく
惨めな 乱掘乱売合戦で 貴重な資源を二束三文で外国人に買い叩かれて
あとになって枯渇期に 数倍価格で 買い戻す羽目になるんじゃないのか?
- 675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:01:51.20 ID:/IeeW+9f0
- 菅が推し進めたメガソーラーはリスクゼロのビジネスだったからねえ
- 676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:02:35.43 ID:aE3Ev/ZzO
- >>2
死んでまえ
- 677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:02:49.62 ID:BpmJcwmV0
- >>674
携帯一社にすれば勝てたなんてお花畑じゃないんでね。俺は
- 678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:03:00.15 ID:LEZrXfYn0
- >>673
いつも、妄想でスレ潰しご苦労様です
- 679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:05:10.69 ID:BpmJcwmV0
- >>674
販売力w。競争力のない商品は売れないだけ
- 680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:06:41.24 ID:9MNuSFlp0
- 原発爆発させた 管チョクトが今なお国会議員でいられる平和な国。
こいつがいなければ、苦しむ人間も少なくて済んだろう。
- 681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:09:02.08 ID:BpmJcwmV0
- >>674
有機薄膜10kwシステム200万で出だしてくれよ。俺を含めみんな飛びつく。低いハードルだろ。それもできない競争力でで甘えんじゃないよ。
- 682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:09:38.26 ID:X37gPndu0
- もともと、菅内閣が2010年に閣議決定していた「エネルギー基本計画」では、
「再生エネルギー」は、「2030年までに少なくとも14基以上の原発の新設」と
「原発の稼働率を90%に引き上げる」事と「セットで」、
「温室効果ガスの削減」と「エネルギー自給率の向上」を目指すための
ものだったんだよ。
再生エネルギーが、脱原発と絡めて推進されたことなど、日本には存在しない。
再生エネルギーは、電力を安定供給できる原発推進とセットの技術なのだ。
風力発電が盛んなスペインも、発電割合20%の原発をベースエネルギーとして、
「火力発電を減らすために」風力発電が推進されている。
この人は、そのことを知っているはずなのに、そして、もともと原発推進派だった
はずなのに、原発事故後は、自分たちの生き残りをかけて、あっさりと
態度を変え、本来成り立つめどのないいい加減な事を主張して、国民を混乱させて
しまった。
- 683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:14:12.93 ID:X37gPndu0
- ドイツのような広大な平野を持たず、日本人は自覚していないのかも
知れないが、事実上国土のほぼ全域が山である日本は(北海道は
平野だが、代わりに雪が降る)、本来再生エネルギーに、極端に向いていない。
その事は、自覚する必要がある。
- 684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:14:59.95 ID:iudP3kQB0
- >>671
だからこそ、屋根上シリコンガラスソーラーのFITは廃止してもかまわないし
日本に50箇所ある貯水能力1億立米以上の治水ダムの上流山林を伐採して
1ドル130円以下にして 材木を中国に輸出して
霞ヶ浦の半分サイズ・原発2基並みの発電能力の有機薄膜ギガソーラーを
50箇所建設して スケールメリットで、ガス火力より安くするべき
そして、巨大にしないと安くならないが
巨大にするなら山林伐採跡にしないと纏まった用地は手に入らないので
ますます シリコンガラスは 施工性の面で 失格になる
- 685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:15:58.26 ID:Wao1gcQX0
- 詐欺業者と菅は関係ないだろ
- 686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:17:38.78 ID:X37gPndu0
- >>685
一千万戸にソーラーパネルとか言っていたが。結局どうなったんだ。
- 687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:23:05.79 ID:BpmJcwmV0
- >>686
現状150万件強。年間30万件ペース。あと25年だな
- 688 :アニ‐@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:23:08.28 ID:hrYVUQiX0
- >>686
「言ってみただけ」と本人が答えただろ
- 689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:23:10.08 ID:X37gPndu0
- 再生エネルギーは、20%の原発をベースエネルギーとして、
昼間の火力発電を発電量の調整で減らすために行うことで、
機能する。昼間や晴れだけに発電量が増すシステムに、
依存など出来ない。
そして、目的は「脱原発」ではなく、「温室効果ガス削減とエネルギー自給率の
向上(貿易赤字削減)のため」。再生エネルギーで減らすのは、原発ではなく、
火力発電の方なのだ。日本は、そろそろ正道に戻る必要がある。
- 690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:26:42.79 ID:1DHI5Mr/0
- エコカンハウスのお金払ったん
http://dot.asahi.com/S2000/upload/2013050200004_1.jpg
- 691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:27:21.13 ID:X37gPndu0
- >>687
そもそも、日本に一千万戸も、ソーラーパネルをつけられる家(場所)が
あるのかと。
- 692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:28:39.48 ID:iudP3kQB0
- >>683
そうだよ 国土の7割を占める 山林の活用なくして
太陽で年間7000億kwhを発電して 火力を廃止して
燃料輸入をカットすることなんかできないので
軽量なロールシートを、山林伐採跡地に持ち込んで
土方2人で 1人1日あたり400平米設置(2x40mx10枚施工)する
とかじゃないと
「ガス火力より安い14円/kwhにして なおかつ再エネ業者が儲かる経済性」とか
「火力を代替できる 年間7000億kwhの発電量」なんて達成できない
だから、シリコンガラスを甘やかす必要はなく
電力・再エネ業者・三菱化学の合弁で
「日本に1箇所だけ 有機薄膜太陽電池の高速輪転機印刷工場」
をたてて 1平米数千円で発売して 中華パネルを 日本から叩きだすべきだろ?
- 693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:30:11.23 ID:mfPemhBu0
- その場のヒステリーできめちゃうんだもん
韓国じゃないんだからさ
- 694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:32:54.81 ID:X37gPndu0
- >>692
山の活用は難しい。山の地形は、施設の設置や管理(清掃、保守)など、何かを大規模に
行うのには向いていない。平地が必要だけど、日本で貴重な平地は、
発電に使うのなら、普通家か農地に使うだろう。
- 695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:36:23.15 ID:HdP4tPfk0
- あんなおかしな制度を作ってなきゃ
再生可能エネルギーへの転換ももっと進んでいただろうにな…
- 696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:38:05.64 ID:yBG2/i+D0
- 金持ちが確実にもうけられる制度を、時流にのせて作らしただけだから
問題算出なのは、規定路線だろ?
- 697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:38:16.92 ID:ijVIk7j50
- そもそもエコ事業自体詐欺の巣窟
他業種で業務停止くらった会社がウケがいいということで参入してるとこばかりだしね
- 698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:39:56.48 ID:iudP3kQB0
- >>694
どうせ土壌流失を防止しなくちゃならないのだから
山林ソーラーの下に サツマイモ畑でも作って
保守点検要員に 芋栽培とソーラー保守を兼務させて
芋エタノールを火力発電廃熱で上流して
芋エタノールと、石炭ガス化余剰ガスの液化油を
石油業界に 固定価格で 強制的に買い取らせればいいよ
そうすれば保守人員の人件費は 芋エタノール売却益で賄えるだろうし
石油輸入だって削減せねばならないのだから
- 699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:40:14.20 ID:yBG2/i+D0
- だいたい、無駄な電力しか生み出さない、ただの金喰うだけの負担でしかないだろ?
- 700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:41:12.15 ID:BpmJcwmV0
- >>691
新規分の年間住宅着工件数が100万軒。最近の新築は太陽光かなりの割合でつけてるからな。
- 701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:46:56.55 ID:iudP3kQB0
- >>694
とにかく、化石燃料は残量がヤバくて 高騰するのが目に見えてるし
太陽以外の再エネを全部かき集めても5000億kwhに満たないわけだから
「山林は活用が難しい」なんて言ってられる状態ではないよ
治水ダム上流の山林を大規模に伐採して、跡地に
有機薄膜太陽電池か 溶融塩太陽熱発電を 設置するしかない
溶融塩太陽熱は 電力が必要になったとき、蓄熱槽の熱交換器に
水を入れて蒸気を発生させる仕組みだ(効率は日本ではあまりよくないが)
出力調整のために 多少設置する必要があるんじゃないか?
- 702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:53:36.91 ID:iudP3kQB0
- >>700
新築住宅の2/3と官公庁の屋根上を太陽電池で埋め尽くしても
たった数百億kwhにしかならない
そのわりに、屋根上ソーラーは賦課金を大きく上げるから
屋根上ソーラーには賛成できないな
施工性が悪く高コストになる分を、賦課金で尻拭いせねばならない
- 703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:54:51.24 ID:baHtB+gb0
- >>700
集合住宅(マンションなど)もカウントしてね?
- 704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:04:54.66 ID:lXY1TiiO0
- >>701
化石燃料は計算では2000年にはもう完全に無くなるんだっけ
- 705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:05:55.75 ID:z7LmqI0z0
- チョンモメンそっ閉じスレ
- 706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:06:06.99 ID:iudP3kQB0
- >>703
屋根上シリコンガラス = 土方1人1日6平米の施工能率
土方3人で 1箇所6平米づつ 1日3箇所施工
有機薄膜山林ギガソーラー 土方1人1日400平米の施工能率
土方2人で 2mx40mのロールを1日10ロール施工
---------------
パネル・シートやパワコンが安くなるほど
施工費とか架台とか用地費や 架線敷設費が嵩む
だから、施工能率の悪い 屋根上を優遇する必要はないだろうし
50箇所の 原発並みのギガソーラーの
出力をリアルタイムで監視して 出力が落ちたら IGCCを吹かしたり
バイオマスに増量要請を出すのはできるが
1000万箇所の 屋根上ソーラーの出力監視・管理なんて 不合理で無駄だ
- 707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:13:05.58 ID:iudP3kQB0
- >>704
石炭の可採年数が急速に減っていて2030年頃に
石炭価格は3-5倍に上がりそうだし
中国の国内炭鉱のピークアウトも2020-2030年だよ
化石燃料がある日突然枯渇すると 思っているのは ど素人であって
燃料高騰で 火力が 再エネより高くなったら
火力発電所は 不良遊休資産になってしまう
実際、電力会社はバカだから
石油の埋蔵量も調べないで 1963-1973年に石油専焼火力を建てまくって
石油ショックで それらの石油専焼火力は 一気に不良資産になった
という大失敗を過去にやらかしており
今回懲りずに 石炭の可採年数急減しているのに 中国の石炭ピークアウトが
2030年なのに バカみたいに蒸気式石炭火力を建てようとしてる
- 708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:29:46.72 ID:baHtB+gb0
- >>706
お前の脳内では、山林は始めから更地なんだな。
メガソーラーが自然破壊と言われても、聞こえない耳を持ってるんだな。
屋根上を優遇する必要が無いのは同意するよ。
- 709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:39:05.60 ID:CWXinw3p0
- 資本主義経済は大抵の場合正しい。
FITは統制経済だな。
民主党らしくて惚れ惚れするわww
- 710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:39:30.72 ID:iudP3kQB0
- 環境が 変わりそうなときは 環境の変化に適応できる設備投資をするべきで
昔は、石油専焼火力じゃなくって
石油・石炭混焼火力を建てておれば オイルショックのとき
(輸入石炭を焚いて)電力価格を あそこまで暴騰させずに済んだし
今は 蒸気式石炭火力じゃなくって
再エネ+酸素吹き石炭ガス化複合発電にしておけば
燃料値上がりで、再エネが、石炭火力より割安になっても
石炭ガス化火力は「再エネの不安定性補完用」に使って
石炭を節約するか 石炭を液化して石油輸入を削ることができる
酸素吹きIGCCは 発電だけじゃなく 油の化学合成にも使えるから
燃料高騰で 発電手段として 火力が再エネに負ける時代になっても
石炭液化施設に転用可能だから 無駄な投資にはならないよ
- 711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:41:16.32 ID:+/Dr/qRW0
- TBSですら 問題を報道してたから
結構 多いんだろな 太陽光トラブル
- 712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:42:04.22 ID:mwjhrARn0
- (アカン)
- 713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:45:05.01 ID:RXqOaKPX0
- >656
じゃあどうやって買い取り価格を下げるんだ?
申請認可されて20年間固定買い取りは契約じゃん
割りと真面目に教えて欲しい
- 714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:46:59.18 ID:oQMThxO80
- 山林なんかにメガソーラー設置したら、木の根っこが減って地すべり起こすぞ。
- 715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:47:39.47 ID:iudP3kQB0
- >>708
聞こえないな
「犬や山林の自然環境のためには、日本人が失業死してもいい」
というのは「犬将軍」とか「衛のい公・鶴を好む」だろ?
ラッコなんか死んでもいいから
辺野古の海を埋め立てて、普天間周辺にオスプレイが墜落して
日米同盟がコジレル事態とか、死人が出る事態を回避するほうが優先だし
環境破壊ゼロで 電力を供給しろなどという
左翼の戯言に付き合っている暇はないだろ?
ちなみに1ドル=130円にすれば 中国への木材輸出は「儲かる事業」
になるらしいから
花粉症患者は 銀行頭取をつるし上げて 銀行屋に外債を買わせ
1ドル130円以下にすべきだろう(w
それで、君は 「伐採跡地にまた杉を植えるべきだ」と
花粉症患者に向かって演説して 絞首刑にされればいいさ(w
- 716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:50:13.00 ID:zbBSivuf0
- 計画的詐欺じゃん
コンサルト→韓国人
電力会社→韓国人
韓直人→韓国人
- 717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:51:40.74 ID:kRYm88l50
- 自然エネルギーなら風力や潮力の方が現実的かもな
しかしこの暑さをエネルギーに変えられないもんだろうかねえ…
- 718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:53:24.10 ID:WPeSXHNh0
- ソーラーパネルの生産国の使用率を調査して公表すべき
- 719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:58:02.47 ID:iudP3kQB0
- >>714
地すべりが起きる原因は
上層の地面が水を吸って重くなって
下層の上からすべり落ちる というメカニズムだから
「上層をぬらさなければいい」んだよ
ビニールハウスみたいに、有機薄膜太陽電池を設営して
直径2mのヒューム管を500m-1kmごとに埋設して
雨どいの雨水をヒューム管に排泄して、
ヒューム管は ダム湖に水を排出すれば
地面表層はぬれないから地滑りは起き難い
そのかわり、山林の保水能力は低下するが
政治家の集票のためにヤンバダムなど 過剰に治水ダムをつくりまくった分
を転用すれば ダムの1/4-1/2の容量で吸収できる程度の保水能力低下で
火力発電と同等の7000億kwhくらい発電できそうだけどな
- 720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 15:59:41.55 ID:ii9uxDr80
- 原発ムラとエコ発電はセットになった詐欺。
- 721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:02:42.33 ID:zbBSivuf0
- >7000億kwh
ワロタ
7000億kWhてw
- 722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:03:21.62 ID:62yiNm1I0
- あき缶って赤坂のコリアンクラブによく通ってて
韓国に隠し子が居るという噂があるけど
本当なのかもしれんね
- 723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:05:04.63 ID:03irD7Wi0
- 車のガソリン燃費なんかもそうだったな、カタログ値と全然かけ離れて周回コースのデータを出してさも低燃費とうたってた。
2000年頃の設計の車の酷いこと!
この世は詐欺で騙されたヤツがマヌケって事で守ってくれない、つまり、騙した奴が儲かり、ヤリ徳なんだよ。
お前ら、今まで官僚や天下り見てきて、何を勉強してたんだ、見習えよ奴らを!
- 724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:09:42.71 ID:iudP3kQB0
- ようするに
「原発再起動しないと 燃料輸入で国富流失するうう」
と言った安倍と 電力が
「蒸気式石炭火力やLNG火力を新設して、
燃料輸入で 国富流失を拡大させる計画」を発表したら
それは「物笑いの種」になっちまうだろ?
じゃあ、論理的には
再エネと 浮体原子力しか 選択肢はないだろうが?(w
だから 自民党が電力から収賄して 再エネ叩きするのは
ある意味 自殺行為、自分で自分をピエロにする行為でしかない
- 725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:23:08.91 ID:iudP3kQB0
- >>713
もう、契約しちゃった分は20年は仕方ないだろう?
20年以降は 値切れるだろうけどな
そういう話じゃなく
FITを廃止すべきか
FITを残して 電機のカルテルを排除して
新規契約の買取価格価格を下げて
「化石燃料の高騰への保険」として
「再エネを買い叩いて新規に20年契約で大量契約する」のか?
という話じゃないの?
で、オレは「電機のカルテルを破壊すれば安くなりそうだし、
化石燃料は値上がりしそうだから、再エネは値切って買うべき」
という意見
- 726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:32:27.00 ID:nLcR0cZa0
- ソーラー発電だと海外の企業も簡単に参入できるからねぇ
原発を止めて日本の電力インフラを海外資本で掌握するつもりだったんだろうね
- 727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:40:26.56 ID:+/Dr/qRW0
- >>726
今でも 結構入ってきてるらしいよ 上海電力とか
- 728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:47:56.09 ID:LWaxuBZF0
- 太陽光でも水力でも風力でも火力でも原発よりは安いよ。
福島原発をきれいな更地にして、住民が元の生活に戻れるようにして、
大気と太平洋に垂れ流した放射能のけじめをつけて、
原発の再稼働はそのあとだよ。
- 729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:57:42.37 ID:w3oint4+0
- これが政府自民党、原発ムラのやり方だ
「反原発」に続く嫌がらせ 匿名 陰から 脅し 盗撮 大量メール [北海道新聞]
http://archive.today/Ar0tm
「子供は家に一人だよな」と脅す。がんで闘病中なのにお悔やみのはがきをばらまく。
陰険な手口は今も昔も変わらない。名も名乗らない手合いによる反原発運動に対する攻撃だ。
犯人が捕まることはまれで野放しに近い。
「子供たちに放射能の危険を残したくない」。
元アイドルで情報会社社長の千葉麗子さんは反原発の思いを自己規制しない。
首相官邸前デモで、ツイッターで、訴える。
経営者としての損得を考えると、沈黙が無難だろう。
だが、福島県出身。福島市職員だった父から「あぶない」と聞かされていた東京電力福島第1原発が2011年3月11日、本当に凶器になった。
政府、東電の発表は、後でうそと分かることの繰り返し。自分なりにできることをやろう、と決めた。
13年7月2日朝。登校しようと玄関を出た子供が「母ちゃんっ」と叫んだ。
外に出て息をのんだ。マイカーにペンキで「原発推進」の大文字。窓ガラスは粉々で、タイヤがぺしゃんこだった。
6日、ツイッターに書き込みが来た。
「毎週金曜18時から20時前は官邸前に行ってるんだろう。その間、子供一人だな、イヒヒ」
引っ越した。防犯カメラをつけた。警備を頼んだ。「母親の一番弱いところをついてきた。なんて陰湿」。
犯人はまだ、捕まらない。
◇68人に合計4千通
昨年8月と今年1月、東京新宿区立区民ギャラリーで「反原発への嫌がらせの歴史展」が開かれた。
弁護士や市民運動家でつくる実行委員会(代表・海渡雄一元日本弁護士会連合会事務総長)が1980年代から今に至る、嫌がらせの実例を展示した。
民主主義と表現の自由に対する犯罪だ。
例えば、原発の危険性を専門的に分析している民間団体、原子力資料情報室(新宿区)の女性スタッフが、子供と一緒に歩いている写真がある。
誰かが、こっそり撮り、自宅に郵送してきた。「いつも見張っているぞ」とでも言いたいのか。
「コンビニで後ろにいたの気づかなかった?」という別の手紙もある。
トイレで使ったような紙、たばこの吸い殻から昆虫まで、判明しているだけで反原発派68人に約4千通の郵便物が届いた。
◇資金力ある組織か
実行委員会は、これらの犯人像をこう分析する。
《1》郵便の消印は全国、海外にまたがる
《2》個人の自宅住所、出張先まで調べ上げ、写真を撮ったり器物を破壊したりしている
《3》全国の集会参加者や反対運動家のリストをばらまいている
《4》反対運動の内部資料や、反対運動家の郵便箱から盗んだとみられる書類もあった
こんなことができるのは、強力で資金力のある大きな組織に限られる、と。
昨年は、全国の反・脱原発33団体に約253万通、迷惑メールを送りつける事件も起きた。
「反原発教徒を皆殺しにしなければ世界平和はこない」といった内容だ。
受けた団体は大量の迷惑メールの中から真正のメールを探さなければならず、大混乱した。
海渡代表は呼び掛ける。「原発再稼働に向け、反原発運動を分裂させるため、嫌がらせは続くだろう。
われわれはひるまない。再犯を防ぐためにも、犯行に加担した人は名乗り出てほしい」
嫌がらせがこれだけのさばる社会とは一体何か。
福島県知事時代、いったんは原発を容認したものの、東電のトラブル隠しなどで反原発に転じた佐藤栄佐久さんは断罪する。
「これはもう原子力帝国だ。日本の劣化だ」
- 730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:58:51.69 ID:yIh2sDJe0
- ,,-―--、
_(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
// ・ ー-- ゛ミ、
`l ノ (゚`> `|
| (゚`> ヽ l
.| (.・ ) |
| ( _,,ヽ |
. l ( ̄ ,,, }
. ヽ  ̄" }
ヽ ノ
_> 〈 _
菅直人 (1946〜2014 日本)
日本国元首相、民主党元代表。
世界で初めて政治パフォーマ
ンスの為に原子力発電所を爆
破した。
疫病神とも呼ばれる。
- 731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:00:15.42 ID:iudP3kQB0
- ようするに
「原発再起動しないと 燃料輸入で国富流失するうう」
と言った安倍と 電力が
「蒸気式石炭火力やLNG火力を新設して、
燃料輸入で 国富流失を拡大させる計画」を発表したら
それは「物笑いの種」になっちまうだろ?
じゃあ、論理的には
再エネと 浮体原子力しか 選択肢はないだろうが?(w
だから 自民党が電力から収賄して 再エネ叩きするのは
ある意味 自殺行為、自分で自分をピエロにする行為でしかない
- 732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:01:48.02 ID:r4JDl77z0
- 電力自由化をして全ての補助金を止めてしまえば良い
その上で消費者に好きな電力を使わせれば良いだろう
俺は安くて安定してる原発の電力を使わせてもらうよ、太陽光が好きな奴らは好きに使え
- 733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:03:24.96 ID:baHtB+gb0
- >>715
ああ思い出すねえw
ナイアガラの滝がテレビに映った時「これで水力発電したら原発何個か止められるのに」
っていい放ったやつw
太陽光発電は、面積あたりの利得が小さい。
そんなもののために自然破壊するのは馬鹿だ。
水力も風力も、元をただせば太陽のエネルギーだが、太陽電池よりも小さい設置面積で
太陽電池よりも効率よく発電出来る。
ムダになってる日向(屋根上)を活用するなら文句は無いが
山林を更地にしてまで太陽電池を敷き詰めるのは馬鹿だ。
- 734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:06:33.27 ID:baHtB+gb0
- 山林から採れる木材で火力発電したほうが
メガソーラーより効率が高かったりしてなw
- 735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:11:49.88 ID:CQ4wqsAP0
- 34円でもまだ高すぎる。ドイツに倣って20円以下が妥当だろう
- 736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:18:56.65 ID:u4URJ+C30
- >>701
>とにかく、化石燃料は残量がヤバくて 高騰するのが目に見えてるし
アハハハハ・・・・・
オッサン40年前の人間かよっ!
- 737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:36:03.74 ID:o/Jib6ji0
- 利権だとか言われるが、原子力は裾野の広い産業で、特に地方では重要な雇用先だったりする。
首相みずから政商に利益供与をしようとした、太陽光発電事業より、原子力ムラのがまだまし。
- 738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:55:43.31 ID:gv7BlJCk0
- 泣いてるのはメーカーと施工業者、客と商社はボロ儲け
売電48~42円のうちに設置した客はかなり賢い、今後こんな利回り良い投資もう出ないだろ
- 739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:05:45.51 ID:pK4y6b+n0
- 台風一発来るとヒラヒラと飛んで行っちゃうソーラーパネルと施工会社
と言ってガッチリと造れば重くて屋根には乗らない。
まぁ貧乏人には縁のな間抜けな代物だから詐欺商法の被害者のバカズラを高見の見物で酒の肴w
- 740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:12:06.62 ID:lhNgV+Hd0
- >>3
固定価格買取制度により再生可能エネルギーを普及させることで
海外から燃料買わなくてすむし 海外にも燃料がなくなっても大丈夫な
安全保障の観点から作った制度
安全保障の観点から国益になるのでそのコストを社会で負担することにしたもの
再生可能エネルギーのせいで電気代が上がることに文句言ってる奴は日本から出て行けばいい
- 741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:17:54.70 ID:baHtB+gb0
- >>740
「再生はエネルギー」というなら、山林から採れる木材で火力発電してもいいよな?
その方が太陽電池よりも効率が良いぞ。
夜でも雨でも発電出来るし
出力調整も可能だ。
- 742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:18:56.79 ID:baHtB+gb0
- 誤「再生はエネルギー」
正「障る可能エネルギー」
- 743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:21:03.83 ID:baHtB+gb0
- ちくしょう、スマホの予測変換が馬鹿すぎる
>>741
>>742
誤「再生はエネルギー」
誤「障る可能エネルギー」
正「再生可能エネルギー」
- 744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:23:20.78 ID:iXBz3UVb0
- >>128
3%か。
コレを多いと見るのか少ないと見るのかだな。
九州には、本当にあちこちに「黒い畑」といわれる大規模太陽光発電設備があるが・・・
- 745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:24:20.01 ID:PD433um8O
- 買い取り価格を下げまくれ。国民に負担を押し付けるな。
- 746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:29:51.78 ID:ii9uxDr80
- てか買取を一斉に止めれば良いだけの話。
- 747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:30:58.84 ID:M/xeSEV+0
- 太陽光パネルとかあんなもん中国企業しか儲からないからな
- 748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:31:03.75 ID:IbS66JaM0
- チョンパネルやチンクパネルが、カタログスペック守れるわけねーだろ
10年品質維持できるわけねーだろ
- 749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:33:42.26 ID:BHezYgQo0
- 法案出して首になった管に運用責任ないだろ
バカ一人にすべての責任押し付けるなよ
- 750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 18:38:18.78 ID:iXBz3UVb0
- エステート24で痛い目あったヤツ沢山いるのに、そこと深い付き合いがあり、
まんまビジネススタイルをフルコピーしたロハスと取引するなんてさ
なんなの?金を捨ててみたいの?
- 751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:20:50.65 ID:9+uhgKC70
- 「無能な働き者は害悪である」
ハンス・フォン・ゼークト
「馬鹿であるにも色々な方法が有るだろうが、馬鹿は何時も最悪の方法を選ぶ」
サン・アントニオ
「活動的な馬鹿より恐ろしい物はない」
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
「無能な味方よりも 有能な敵の方が役に立つ」
ニッコロ・マキャヴェッリ
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である」
ナポレオン・ボナパルト
「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである」
エドモンド・バーク
- 752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:23:17.30 ID:yWidLbMP0
- 結局、利権の付け替え作業に熱心だっただけ
- 753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:24:42.56 ID:wnTuB05H0
- >>73
太陽光は補助にはなっても代替にはなり得ない
しかもコスパ超悪い
- 754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:25:41.41 ID:04HalTaN0
- 菅直人と孫正義
後は分かるな?
- 755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:34:43.25 ID:cOzMSLfW0
- 売値より仕入れ値が高いなんてバカな商売ありえねーしな。w
電力自由化したら速攻で破綻するだろ。
- 756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:13:15.17 ID:1AIv0sfc0
- 普及させないためのシステムだから
これだけうまい汁であるエネルギー利権をタダにしてたまるものか!
- 757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:20:54.82 ID:Yrs8bVzI0
- 太陽光買い取り制度は中止するべき。無意味。
地熱発電所を作るとかなら意味あるが。
採算無視でやっても損が増えるだけ。
- 758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:21:12.64 ID:S5Y69RoZ0
- 業者の利権のためにやたら高く設定された買い取り金額のために
設備を用意する金や土地や持ち家などがない庶民は電気料金の高騰に苦しむとなるのよね
- 759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:29:25.59 ID:sB+nVzQ60
- 昔、水道水はガンになる、の記事が大賑わいした
今だからわかるが、浄水器の売り出し戦略だったんだと
で、今の太陽光も同じにおいがする。
ネットで調べれば中韓のあぶねー業者が参入してるじゃねえか
危険!近づくなが正解。
- 760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:35:10.88 ID:7eIBOwzP0
- >>589
麻生の時に何か大規模な災害あったか?
リーマンショック後の経済政策の話なら確実に効果を挙げていたのに
民主になって無に帰したどころがマイナスに・・・。
- 761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:42:49.36 ID:Bh7Y+N030
- 日本の電力市場は約20兆円の規模。
火力発電の4倍以上で全量買取の太陽光発電による負担金は、約1.9兆円。
電気代が1割上がって、何の効果もないという最悪政策。
- 762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:44:45.09 ID:yWidLbMP0
- 菅の言ってる事が馬鹿だったのは充分理解してんだけど、
それを話す相手が居なかったでごわす
- 763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 20:57:03.12 ID:diGUDJ4N0
- 普通に電気を買って、ソーラー発電したと称して電力会社に高値販売する詐欺が
近く発覚します。
某大手通信会社系では、組織的に行われているようです。
- 764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 21:00:53.95 ID:yWidLbMP0
- >>763
あり、その詐欺、まさか防ぐ方法考えて無かったりとかしてたのか?
だとしたらスーパー馬鹿だね
- 765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 21:09:03.27 ID:JngoOsVy0
- 太陽光発電、560万見積もりきて15年ローン月返済36000円、厳正なシミュレーションで月平均売電額5万、15年間は電気代がそのままローン返済、15年後から利益出るって結果でた
信じていいのかな?詐欺まがいでなくて、真面目な業者ならこういう得する話あり得る?
- 766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 21:22:09.19 ID:ucE+N5nW0
- 日本の製造業潰すための管直人の政策なので
韓国KCIAのスパイ孫正義と管の仲間の日本つぶし成功なんだろう
- 767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 21:25:28.02 ID:ucE+N5nW0
- 太陽光発電はモンゴルのような送電コスト高い
以外はクズでしかない
- 768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 21:26:06.46 ID:gjvVDDZh0
- 384 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/10(月) 23:27:18.25 ID:9fXMRu0C0
元総理大臣に嫉妬して醜いやつらだな
お前らが足を引っ張るから悪いんだろうが
420 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/10(月) 23:37:09.35 ID:9fXMRu0C0
>>391
邪魔する奴らが悪いんだろ
あのマニュフェストを潰したのは自民党
437 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/10(月) 23:42:19.22 ID:9fXMRu0C0
>>426
おまえらみたいな物わかりの悪い連中が大挙して足引っ張ってたろうが!
日本で一番偉かったのは誰だと思ってんだよ
451 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/10(月) 23:46:03.76 ID:9fXMRu0C0
誰が自衛隊展開してやったと思ってんだよ
恩知らずどもが
477 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/10(月) 23:51:53.99 ID:9fXMRu0C0
悪いのは官僚と不祥事を起こした大臣どもだろうが
総理大臣は悪くなかった!東電をのさばらしておけば満足なのかよ
491 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/10(月) 23:57:31.14 ID:9fXMRu0C0
民主党だって結局最後には俺の言うこと聞きゃしなかった
悪いのは総理大臣じゃなくて邪魔ばっかりした連中全部だ!
- 769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 21:35:10.07 ID:t4dIvUnE0
- 水力、風力、地熱、太陽光など再生可能エネルギーって大量の自然破壊をを伴うって
みんな知ってるよな。 それでも反原発なんだろw
- 770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:14:38.38 ID:baHtB+gb0
- >>769
>>733は、実在するw
- 771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:37:18.26 ID:BpmJcwmV0
- >>765
つき5万の売電だと12kWシステムぐらいか?それ560万は高すぎる。相見積とれ。最低2割は安くなる。
- 772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:44:09.02 ID:JngoOsVy0
- >>771
ありがとう!
そうです、カナディアンソーラー12.4kw単結晶48枚パネルです
他の業者の見積もりも検討してみますね
もし2割以上安くなれば買いですか?
壊れなければローン返済後はかなりの利益になるようですが、15年でだいたい壊れるものですか?保証もあまり信用できないです。
- 773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:44:21.48 ID:IRulK+Pr0
- >>765
シミュレーションは正しいかもしれないが
売価が現行のままという保証はない
- 774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:12:34.58 ID:apXpro7k0
- 3年3ヶ月だけじゃなく向こう20年間日本の国力を奪うための
バ菅民死党の置き土産だろ。
- 775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:28:48.73 ID:l37oGnyb0
- 詐欺に荷担して税金を無駄遣いしたんだからそれなりの責任は取らせるべき
- 776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:32:57.37 ID:aShvyAIv0
- 民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
お馴染みのムーギーキムも映ってる
↓
【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
- 777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:41:16.04 ID:w3oint4+0
- 牛セシウム濃度、筋肉は内臓の2倍 岩手大など調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406377401/
片山元総務相「私がもし鹿児島県知事だったら、とてもじゃないが安心して寝られない。」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1406375692/
東北電力天下り、震災後も継続・宮城県庁OB慣例化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406375340/
- 778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:42:08.97 ID:LA8CYizA0
- 緑の森を潰し無駄に景観をぶち壊す馬鹿でかい電波塔を建てた禿電に何の規制も無いって
変だよね?
- 779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:43:47.33 ID:VBbdiFWo0
- >>1
失策ばっかりじゃねーかよ。
- 780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:45:49.09 ID:kKy/QuapO
- 今年は電力が逼迫するって話が全く聞かれないね!
原発推進するってなったらもう逼迫する工作話はほったらかし
もう、政府機関含め日本中が詐欺にまみれてる
- 781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:12:53.78 ID:zESGs2210
- 今、転職活動をしているが、
太陽光発電関連の企業からの募集が多い。
「高成長率!」「業務拡大のため人員増強!」
とか、魅力的な言葉が並ぶが
太陽光関連は辞めておこうw
- 782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:14:23.17 ID:PzCr3SrJ0
- どう見ても在日中国人とdスル人のための錬金術です。
本当にどうもあr
- 783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:24:05.70 ID:sK9dRLZH0
- 廃止にして民主党が買い取れよ
- 784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:25:01.41 ID:7rLmjD6C0
- そりゃ孫が絡んだ時点で胡散臭い
- 785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:27:08.56 ID:IFOSrye70
- ようするに
「原発再起動しないと 燃料輸入で国富流失するうう」
と言った安倍と 電力が
「蒸気式石炭火力やLNG火力を新設して、
燃料輸入で 国富流失を拡大させる計画」を発表したら
それは「物笑いの種」になっちまうだろ?
じゃあ、論理的には
再エネと 浮体原子力しか 選択肢はないだろうが?(w
だから 自民党が電力から収賄して 再エネ叩きするのは
ある意味 自殺行為、自分で自分をピエロにする行為でしかない
- 786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:32:34.68 ID:JO05tAcoO
- 菅直人は政権とるまで何も考えてなくて政権とって初めて考え始めた愚鈍な男。それでいてプライドだけは異様に高い扱いにくい馬鹿。
- 787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:35:02.11 ID:Q0PowifJ0
- バカンwwww
- 788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 01:45:42.71 ID:Poc1IJIMO
- 停電なんて嘘
電力足りない嘘
民主党政権時代 夜間照明
消したり ナイター自粛
マスコミの嘘、現在 あま
り過ぎてるよ、予備の発電
所動いていない。
- 789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:08:45.92 ID:betQDGfG0
- >>223
鳩山降臨か!?
- 790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:48:46.22 ID:ETSSEZmiO
- >>786
腐れサヨクの
デフォだね
- 791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:50:20.66 ID:Q6eKeKxc0
- >>588
それ安倍ちょんが流したデマだけど。
デマと分かっているのにデマを流すシャブサポって本当に日本人?
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた
http://i.imgur.com/Mkc5amu.jpg
- 792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:57:00.94 ID:HzAT6NdHO
- 朝鮮民主党は嘘つきだらけ!
- 793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 03:06:01.50 ID:72no7T9h0
- >>791
これのどこがデマか詳しく。
========================
あんた誤解してるけど、水素爆発は2回の水素爆発は、
1 菅直人が電源を手配できず炉心溶融がおこったこと
2 菅直人がベントを遅らせて炉心溶融が進行したこと
3 菅直人が乱入して現場を混乱させたこと
この三つが起こって初めて起きるんだよ。
しかも、電源手配できなかったのは菅直人だというのは
はっきりしてるからな。
どうみても、こんなことを三つもやれるバカは菅直人くらいしか
おもいつかない。
==========================
1については、菅直人は最高責任者でかつ、電源手配に自分で動いて自分で失敗している。
2は、ベントを遅らせたことを枝野が会見ではっきり述べており政府のビデオにで今でも確認できる。
3現場に乱入してじゃまになったことは吉田所長が述べているし、その後、水素爆発が起きたことも事実であ。
こんなことを3つも同時にやるバカは菅直人しか思いつかない。
2もひどいし、とくに3はありえんだろ。
- 794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 03:08:21.11 ID:72no7T9h0
- >>791
これのどこがデマか詳しく。
========================
あんた誤解してるけど、水素爆発は2回の水素爆発は、
1 菅直人が電源を手配できず炉心溶融がおこったこと
2 菅直人がベントを遅らせて炉心溶融が進行したこと
3 菅直人が乱入して現場を混乱させたこと
この三つが起こって初めて起きるんだよ。
しかも、電源手配できなかったのは菅直人だというのは
はっきりしてるからな。
どうみても、こんなことを三つもやれるバカは菅直人くらいしか
おもいつかない。
==========================
1については、菅直人は最高責任者でかつ、電源手配に自分で動いて自分で失敗している。
2は、ベントを遅らせたことを枝野が会見ではっきり述べており政府のビデオで今でも確認できる。
3現場に乱入してじゃまになったことは吉田所長が述べているし、その後、水素爆発が起きたことも事実だ。
こんなことを3つも同時にやるバカは菅直人しか思いつかない。
2もひどいし、とくに3はありえんだろ。
- 795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 03:29:06.04 ID:72no7T9h0
- >>791
2回目の水素爆発は1回目の水素爆発で混乱したから起こった可能性が高い。
水の供給が途絶えてたから起きたことだから。
あの現場にベントを遅らせてまで乱入するってベントの重大性も全くわかってなかった
バカとしか言いようがない。
菅直人がバカじゃないなんて誰が言ったんだ?
おまえが言ってるのは水のはなしだろ。あれだって菅直人はマイナスにしか
影響してないだろ。あいつのせいで現場を混乱させてる。
- 796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 07:45:29.41 ID:x6B7aU9j0
- 遊休農地を買い取って200kW設置
20年間年収1000万確保
自然破壊はしてないぞw
- 797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:00:24.59 ID:RNpFuxWH0
- つーか、管って失策以外やったこと無いでしょ
- 798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:03:33.91 ID:nCY8N48g0
- これが原因です。
http://garyu-machiai.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/27/kangenin.jpg
- 799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:04:11.28 ID:0wP9n7A50
- >>796
孫おつ
- 800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:13:34.49 ID:xEiKUcB10
- >>772
うちはSFのパネル使ってる。パネルの保障は20年。屋根的にのっかるの高発電量でお勧め。
どこに住んでる(どの程度の年間日照時間?)のか知らないけどいくら20年買取でも10年で元本回収できる
ぐらいのほうがいいと思うよ。
- 801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:48:43.30 ID:7+jPz8tQ0
- 原発が再稼働すれば、電力会社に投資した方が手堅く儲かる。
そもそも太陽光発電の真っ当な運用ノウハウを持っている企業は少ないw
- 802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:51:20.37 ID:xEiKUcB10
- >>801
>電力会社に投資した方が手堅く儲かる。
福島の処理を未来永劫背負った電力会社に投資?
寝言は寝て言え。
- 803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:01:38.35 ID:VM/ui0470
- 高く買って安く売るなんて、いつまでも続く訳が無い。
最初から分かるだろ。
- 804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:07:42.60 ID:ZSzGmpiU0
- 社員死亡は長時間労働原因 朝日ソーラー提訴 上司「売り上げ上げるまで帰ってくるな」
2011.8.31 13:04
太陽熱温水器メーカー「朝日ソーラー」(大分市)の社員、金沢吾郎さん=当時(36)=が
昨年死亡したのは長時間労働が原因として、妻めぐみさん(37)ら遺族が31日、同社に
約1億3780万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。
訴状によると、金沢さんは2008年2月に入社、川越支店(埼玉県川越市)に配属され、
温水器などの訪問販売に従事。昨年3月、業務中に倒れ虚血性心疾患で死亡した。
遺族側は、亡くなるまでの2年間の時間外労働時間が毎月178時間を超えていたと主張、
同社が安全配慮義務を怠ったとしている。遺族側代理人によると、川越労働基準監督署は
今年3月、金沢さんの死亡を労災と認定した。
ブラック業界、新エネルギー
- 805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:08:06.89 ID:GFH3Sb7h0
- 太陽光が安全で安心なエネルギーだとしたら
原発の事故前から普及してなきゃおかしいわけで。
- 806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:16:01.16 ID:YgOh+MSjO
- 報ステ、ニュース23、共にソーラーパネルメーカーがスポンサーになってるね
- 807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:24:33.71 ID:4B1+a7zh0
- これで儲けた連中を見てろ
韓直人の政策は有効だったんだよ
- 808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:26:39.54 ID:967Z+Jvq0
- 朝日ソーラーも最近きかんな
昔は飛ぶ鳥落とす勢いだったが
ここも社長は在日だったな
太陽光は在日、中韓利権と思って間違いない。
- 809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:30:23.96 ID:Dbo+HT6+0
- こんなのいつの時代も建てるまでが勝負だろ後は野となれ山となれ
得するのは業者と賄賂もらったり税金の使い道を模索する公務員のみ
- 810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:42:29.44 ID:yyuLwjqg0
- パワーコンディショナーの価格を下げる技術が実現してないならそりゃこうなるのは目に見えてる。
パネルのほうは今後も改良の余地で、もしかしたらという期待もできるが・・・。
それを実現できるには更に10年かかるかもしれんしもっとかも。
そしてパワーコンディショナーは、枯れた技術の集積だろ。正直改善のしようがない。
何かブレークスルーな技術出来ない限り、今のままじゃとんとんレベル。
- 811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:50:31.76 ID:My8HF8fyO
- つまり人間のモラルが問題って事?
- 812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:54:00.19 ID:vZCQj2hF0
- 胡散臭い格安パネル。
素人だらけの突貫工事。
もつわけがねぇ。
- 813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:56:12.53 ID:SbuIGRCr0
- 要約すると
素人に政治をさせるな
って事ですか
- 814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:59:06.04 ID:7INWnHYU0
- 原発爆初させた上に、48円で20年間買取る
キチガイじみた制度作るなんて今更ながら
無能に力持たすと怖いね。
- 815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:01:04.36 ID:fbpaRItG0
- >>814
本当に無能なら0のままで変わらない。
日本をマイナスに引っ張る方に有能だったってことだろうな。
- 816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:02:22.71 ID:NvR6+D0x0
- 民主が業者の言い分鵜呑みにしつつエコ利権を最大限作ろうってやったからおかしくなった
モラル無き金の亡者が
簡単に手に入れられるようになってる利権に群がって
庶民と国内産業がアホを見た
- 817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:12:36.12 ID:MdbFALiJ0
- 事業用のメガソーラーなどは別として、家庭用はFIT前からメリットがあるから
導入していた家も多かった。
それがFITで余計にやりやすくなった。
施工不良などはあるかも知れないが、基本的に成立する話だろう。
事業用は仕事でやってるのに騙される方が悪い。そこに行き着く。
ということで、太陽光関連はそう問題にならないと思われるのに、
何故か相当騒がれているのが不思議。
最終的には国と国民全体が損するだけで、太陽光発電導入する方は、
得になることの方が多いのではないか。
- 818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:17:01.89 ID:nbhsbP8H0
- 菅はろくなことをしない。
太陽光や風力なんて将来性がない。
一番いけないのが、再生エネルギー買い取り制度で費用を電気代に上乗せしている
ことだ。国民に負担しいり、企業に負担をしいり経済も悪くしている。
- 819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:17:42.68 ID:MdbFALiJ0
- 家庭用は一流と思われるメーカーに頼めばよいだけではないか。
元々採算は取れていたのだから、FITで更に有利になった分で、
或る程度高くてもしっかりしたメーカに頼むのは当然。
長期にわたって使用するし、屋根の上や屋上という重要な場所に
重いものをずっと載せ続けるのだから、施工技術と保証は必須。
安い会社に頼むのがそもそもおかしい。
- 820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:23:15.79 ID:u78BvqwR0
- >>819
清掃含む定期メンテ必須
曇ったら発電効率ガタ落ち
台風や雪、雹の天候で破損の可能性大
一流だろうが三流だろうが日本の気候で使える代物じゃない
- 821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:24:09.12 ID:fW7haer30
- 鳩山が、日本国民に与えた損害が、ひとりあたり100万円ぐらいだとすると、
菅が与えた損害は、150万円〜200万円だろうな。
あなたも、わたしも、300万円ぐらいの損をしたのですよ?
- 822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:25:40.21 ID:xEiKUcB10
- >>820
そう自分に言い聞かせたいのだろうが、ふつうに曇っても発電するし、
清掃なんてしたことないし、やってみればわかる。
- 823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:33:20.96 ID:hXu1NiiA0
- >>796
食糧自給率の回復を妨害する工作員め
- 824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:34:35.24 ID:l1s8j1mj0
- >>817
>家庭用はFIT前からメリットがあるから
家庭用は10年しか固定買い取りしないから
もとはとれない。
メリットはないね。
事業用は20年。10kw以上でOKだし
税制優遇もあるので
別にメガソーラじゃなくとも
地方の個人事業主はやっているよw
- 825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:36:00.65 ID:MdbFALiJ0
- >>791
衆院経済産業委員会
第14号 平成22年(2010年)5月26日(水曜日)
委員長 東祥三君(民主党)
経済産業大臣 直嶋 正行君(民主党)
国務大臣 枝野 幸男君(民主党)
内閣府副大臣 大塚 耕平君(民主党) etc
○吉井委員(共産党) これは例えば、かつてありましたが、京都市内のような需要地で、
落雷等で比較的大規模に停電が起こる。そうすると、需要地がとまってしまうために供給できなくなって、
原子炉をとめる、そういう問題が出てきたりとか、そういう例は随分ありますから、
やはり巨大な地震で停止したときに、自家発電や外部電源の喪失で二次冷却系が機能しなくなって
炉心溶融に至ったときにはどれだけの規模の被害が発生するのか、
こういうことを検討しておくことが必要だと思うんです。
○直嶋国務大臣(民主党) いろいろな調査があることは聞いていますが、
今御指摘の調査については、私はまだ確認をしておりません。
→自民党時代の2006年より後で、大震災の前年に共産党の吉井委員は民主党の大臣に「自家発電や外部電源の喪失で二次冷却系が機能しなくなって炉心溶融」という場合の質問をしてくれています。
でも民主党政権は無策のままで原発事故に至った。
立派な政権でした。
安倍と吉井議員のやり取りを貼るなら、これも同時に貼らないとおかしいな。
しかも上記委員会には何と枝野が直接所管ではないが、国務大臣として出席している。
つまり、枝野も全電源喪失の場合の警告は受けていた。
これがどれだけ世間に知られているか。
枝野は知られていないのをいいことに事故後は知らん顔して東電叩いていたが、非常に悪質。
- 826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:36:10.69 ID:CL01JEuj0
- もんじゅや六ヶ所村のほうがよっぽどだまされたと思うが。
何兆ドブに捨ててるんや。
太陽光の額と桁が2桁くらい違うだろ
- 827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:37:30.61 ID:hEVK297T0
- .
U ・ω・) 菅直人は、一万円で『菅直人を一回殴れる権利』を売ったらどうだろう。
1000億円くらいすぐに集まる。
- 828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:37:52.58 ID:hPVwYlOR0
- このスレは伸びない
なぜなら俺も含めて当時の管とジタミ、管の方が正しかったと
うすうす感じてるからだ
- 829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:38:28.30 ID:AM9rPMjd0
- >>826
同感です。
- 830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:40:06.17 ID:FVL08ZPF0
- >>826
六ケ所村なんて福島以上に利権・税金漬けになってて、人間腐ってるぜあそこは。まともに働くのが馬鹿馬鹿しいほどにな。
- 831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:42:31.37 ID:MdbFALiJ0
- >>824
メリットの多寡は別としても、家庭用太陽光発電装置は以前からあり導入されていた。
補助金は下がったが、太陽光発電装置の価格も下がった。
家庭用は一応FIT前から成立はしていたわけだろ。
- 832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:42:42.34 ID:GPxK7JHU0
- ミンスが理研の研究費を仕分けしたときは、
右翼が日本がつぶれるーと騒いでいたが、
オボちゃんが不正をして理研の信用が地におちても、
その問題は華麗にスルーするのが日本の愛国者だ。
- 833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:44:31.08 ID:6jznLg2+0
- 太陽光で事業なんて成り立つわけないだろ
作れば作るだけ大赤字
民家も会社も
地球汚して作る建設
ビジネスになるわけない
売り切りの詐欺商法と同じだよ
あとシラネだ
- 834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:44:52.48 ID:gdhKQDj40
- もともと載せるつもりで設計した家ならいいが後からパネルを載せると
屋根や家への負担がすごい
またスパンが長い話なのでやらないことをおすすめする
- 835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:46:38.59 ID:hXu1NiiA0
- >>822
パネルがムダに多いんだなw
パワーコンディショナーの容量が10なのに20のパネルを設置したら、晴天時10が無駄になって曇天時との差が無くなる。
- 836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:46:59.37 ID:LIr8Xt+w0
- なんでコスト分を上乗せ電気代として国民が払わんといけない?
菅、おまえが全部払え
- 837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:47:00.10 ID:Gn2oIMvr0
- これって制度の問題じゃないだろ
- 838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:47:36.97 ID:sBWDJ6Ih0
- :: ::|ミ|
:: ::|ミ| ::::::::
::::: .::|ミ| ::::
:: /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ| ::::
:: /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ ::
:: レ´ ミミ:::::::::::::\ ::
:: ,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、
:: i; ,,. l (゜`> . ヾr─、:::、
:: |∨ヽ丶 '´、,,,__ '゛ )ュl:::l
:: '、:i(゜`ノ 、 |::| ::
:: 'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l ::
:: \ />-ヽ .::: ∨ ::
:: 丶 (´,,ノ‐- ..:::: l_ ::
:: 丶´ `..::.::: __,,;.----i-'ハ\::
:: \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
: : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、 ┼ヽ -|r‐、. レ |
:: /|\::_/ /三三三〉三三三 d⌒) ./| _ノ __ノ
- 839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:50:28.59 ID:Pj5G3TaW0
- 代表とは変な名前ですね
- 840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:50:56.67 ID:YdgrzSuu0
- 旗振りしてた政党が詐欺師の親玉が集まってるとこだしw
- 841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:51:26.55 ID:xEiKUcB10
- >>835
無駄にパネルサービスしてくれたのか。そりゃいいね。
- 842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:02:16.17 ID:hXu1NiiA0
- >>841
業者側のセリフだなw
パワーコンディショナーは日本製しかないから容量をケチって
パネルは中国製で見掛け上の容量を増やす。
顧客には、掃除なんかしなくても天気が悪くても安定して発電出来ると説明するわけだw
パネルが劣化しても分かりにくいしw
- 843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:05:11.04 ID:xEiKUcB10
- >>842
うちのパネルはSFだといってるだろ。アホか。
あと、利回り7%確保できてるんでなんの文句ない
- 844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:06:28.96 ID:hXu1NiiA0
- >>843
言ってるだけだろw
- 845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:11:39.49 ID:YZiwPk7n0
- >>785
ではなぜ日本でこれだけの事故が起こったのに
中韓は原発に拘るのでしょうか?
- 846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:11:41.78 ID:xEiKUcB10
- >>844
どんだけ騙され続けたらそんな性格になるw。
まあ指くわえてみてればいい。
- 847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:13:35.71 ID:hXu1NiiA0
- SF と頭文字しか出さないのがいやらしいよなw
Solar Frontierとは言いたくないんだ?
日本製の宣伝になんもんなw
>>846
騙し続けてる奴のセリフは違うねw
- 848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:14:23.13 ID:x6B7aU9j0
- 何でパネル乗っけたことのない奴が適当なこと言ってるの?
くやしいから?
- 849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:15:05.57 ID:xEiKUcB10
- >>847
はあ?みんなSFで略すよ。
そもそも俺は昭和シェルの株主だし。2倍にはなったな。
もうちょっとあがってほしかったが。
- 850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:19:11.59 ID:Agmg6C5y0
- 太陽光関連とかNGO・NPOは
チンピラヤクザの隠れ蓑だからな。
- 851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:19:18.26 ID:5zbV+RaK0
- 現状の太陽光発電は、
地球環境に非常に悪い。
レアメタルを大量に精製する。その製造課程における環境負荷が大きすぎる。
そして民主党政権当時、そのレアメタルは中国産。
まぁ、調べればよくわかる
中国共産党への利益供与に過ぎない。
- 852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:22:17.49 ID:Agmg6C5y0
- >>25
>設立者: 孫正義 / 理事: 飯田哲也
チョソ、、、
- 853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:23:49.91 ID:vEKBnJ3C0
- 国策民営のはずが、電力会社を溺れる犬にすることで、
ドサクサを作り出し出来上がった制度だからな。
禿と缶は、してやったりってところだろ。
「民主党に騙された」とは言うが、「民主党に騙されるほど、
自分はバカだったけど」と言う奴は先ず居ない。
国民の大多数はバカであり、そのバカは永遠にバカであり、
かつ感情論である。ドイツの有名なおっさんの言葉。
- 854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:26:13.58 ID:x6B7aU9j0
- ↑これじゃあ経済論だけでなく感情論でも再稼働不可能
- 855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:35:56.66 ID:3KVNkeLc0
- 脱原発の売国奴どもにソーラーパネル設置義務を。
デモに行けば顧客だらけじゃん!
- 856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:38:05.48 ID:hXu1NiiA0
- >>849
いつから株主なのか知らんがw
何が二倍になったのか知らんがw
株主なら、なおのこと頭文字しか出さないのが不自然なんだがw
頭文字が同じ、類似名称の中国メーカーでもあるのかw
- 857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:42:09.08 ID:xEiKUcB10
- >>856
SFで話が通じないアホは相手にしてない。
なにが中国製だよw。わらわせんな。情弱。
SFを中国製にしたいとかどんだけ中国好きなんだよお前。
- 858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:43:48.47 ID:MdbFALiJ0
- 原発廃止するかどうかは国民投票で決めれば良い。
事故後のドサクサでは難しかったが、3年以上経って、
国民が冷静な判断を出来るようになってきただろう。
更にもう少し時間を掛けて5年経った2016年に国民投票して、
全面廃止か、条件付き稼働容認かをまず決めれば良い。
条件は具体的に見えたらまた国民投票するか、国会で決めたら良い。
簡単な話で、原発全廃派も後2年ぐらい結論は待てるだろう。
これで問題なしのはずなのだが、何故か国民投票を求める声が出ない。
原発全廃派が、国民投票で敗けることを危惧しているのかも知れない。
しかし、実際はもっと裏がある。
国民投票で国の基本政策を決める前例が出来ると、
憲法改正の国民投票も抵抗感が減少してやりやすくなる。
実体は左翼の巣窟である原発廃止派がそれを嫌がっている。
- 859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:45:10.46 ID:z6j4IrGh0
- 作れば作るほどみんなの電気代が高くなるのはカンベンしてくれ
仕組みが狂ってるとしか思えん
- 860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:47:13.48 ID:xEiKUcB10
- >>859
だからパネル設置しろっていうこと。
設置しなければ搾取されるだけ
- 861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:48:03.60 ID:hPVwYlOR0
- >>858
w
左翼が嫌がってるのか電力利権が嫌がってるのかやってみりゃいい
どのみちそれしか日本の意思決定に変化をもたらすことはできないよ
- 862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:48:59.23 ID:z6j4IrGh0
- 世の中の設置率が増えれば買取単価が下がってリターンが減っていくんだろ
仕組みがおかしいじゃん
- 863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:49:18.92 ID:hXu1NiiA0
- >>857
おお、いい感じでボロが出てきたw
普通の知能があれば、お前の胡散臭さには気付くよ
SFで誤魔化せる「カモ」を篩がけしてるんだよなw
- 864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:51:37.79 ID:z6j4IrGh0
- 自然エネルギーを普及させるまともな設計図じゃないよこれ
制度を作ったやつが真面目に考えてないでしょ
- 865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:52:44.05 ID:xEiKUcB10
- >>863
SFが昭和シェル産と今日はじめて知って楽しそうだな。情弱。
ありがたく思えよ。一つ賢くなったろ。
SFの発電効率は最高レベル。うちの地域じゃ1kWで年間1600KWh発電するからね。
屋根の条件が許すならSFを乗っけるべき。おまえは金も、場所もなさそうだがw
- 866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:54:36.25 ID:LGekicv70
- 日本の原発停止させ電気料金を値上げさせ日本の電力供給を不安定にして
韓国へ日本の会社誘致していた(電力料金安いですよ〜)って。
日本の技術と日本の出資を取り込む目論見をしていたが、安倍のミクスで国内生産推奨・円安で国内回帰意識が進み
韓国の目論みは頓挫w
日本の原発反対している自民団体みてみろ、ほとんどが反日組織(朝鮮系)だ。
- 867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:55:10.88 ID:MdbFALiJ0
- >>861
>やってみりゃいい
全くその通り。しかし、声の大きい廃止派が国民投票をちっとも言わない。
>左翼が嫌がってるのか電力利権が嫌がってるのか
国民全体での投票なのだから、「電力利権」関係者など微々たるもの。
それなのに「利権」などと書くことは恣意的に見えてしまうぞ。
左翼的思考の方はまだ国民の中にも根深く残る。それをマスコミが煽る。
原発廃止の国民投票は5分5分で廃止派が勝つ可能性も充分ある。
しかし、憲法改正の国民投票は間違いなく賛成多数になる。
左翼もそれを薄々でも分かっているから、9条教優先。
原発廃止はその程度の位置づけ。
- 868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:57:35.70 ID:3qWaDz3RO
- >>833
事業そのものじゃないその他の問題を取り上げてる様だが
- 869 :866@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:58:21.06 ID:LGekicv70
- 訂正
>日本の原発反対している自民団体みてみろ、ほとんどが反日組織(朝鮮系)だ。 ×
↓
>日本の原発反対している市民団体みてみろ、ほとんどが反日組織(朝鮮系)だ。 ○
- 870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:00:49.26 ID:x6B7aU9j0
- 原発再稼働しても電気代下がらないよ
そもそも値上げは原発が爆発したからだし
>>865 SFは発電効率高くても面積効率悪いから
一つの屋根での総発電量とか、投資資金当たりの発電量とかでは見劣りするな
- 871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:01:03.63 ID:k4SfbxeD0
- 今更ながら、なんでこんなバカが総理やってたのかと思うわ。
孫正義のこんな見え見えの詐欺にあっさり引っかかるとは。
というか、この程度のダメージで済んでよかったと思うべきか。
- 872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:02:42.80 ID:xEiKUcB10
- >>870
>一つの屋根での総発電量と
それはある。屋根の条件次第。
>投資資金当たりの発電量
それはない。kwあたりの単価はSF高くない
資金を注ぎ込むだけつぎ込みたいという人には向かないということ。
- 873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:03:15.37 ID:f908qTPL0
- 太陽光は完全に詐欺だからな。風力はまだマシなほうだが。
コンビニで考えてみよう。セブンは自社工場で100円でお握りが作れる。
それを200円くらいで売っている。納入量は販売量の±5%前後が望ましい。
何故なら品切れをしてもいけないし、過剰に送ってもいけない。
そこにハゲバンクという会社がうちの工場では400円でオニギリを納入できる。
ただ毎日量はどれだけできるのかわからない。場合によっては欠品する事もあるし、
過剰に出来る事もある。これをセブンで400円で買い取って販売してくれ。
量の調整はお前らの自社工場でやってくれ、俺等は出来た量だけ納入するから、
拒否とかも許さん、足りない場合とかの責任も取らない。
なに嫌だと?これは既得権益が利権を独占しているからだ、工場を運用している原発派の妨害だ。
マスゴミも総動員して叩いた、空き缶民主政府はセブンに400円で強制買取する法を施行した。
ハゲバンクは納期不定、納品量不安定で自社工場の四倍で買い取らせる契約を勝ち取りましたとさ。
セブンはオニギリの値段を値上げで対応しました。
何より問題なのは国民はセブンのオニギリしか買えないので実質的な税金と同じである。
こんなふざけたものをマスゴミ総出でヨイショしていたんだぞ。
日本はどこの全体主義国家だよ、盗電が悪なのは事実だが、だからといってハゲバンクが、
ヤクザもビックリ詐欺商売して、そのクソの始末を国民に押し付けているのは変わらん。
その太陽光パネルもドイツが脱太陽光したけっか暴落した中国の工場が困っているからだしな。
- 874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:04:31.17 ID:gXkiZAAV0
- 法が施行される前から買取価格クソ高えwwって言われて投機筋巻き込んだやつだろ。
蝗みたいに上手い汁吸われた後には何も残らんよ。
- 875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:05:32.55 ID:6fOAR+Wo0
- 太陽光発電パネル設置した家庭(笑)
- 876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:07:19.89 ID:xEiKUcB10
- >>873
力作なのかコピペなのかしらんがここまで何の的も得ないのも珍しい
- 877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:08:19.88 ID:x6B7aU9j0
- 再生エネルギーは純国産のエネルギーなのである程度推進するためにFITやってるんであって
これは政策だよ
これで太陽光認定70GW、最大夏ピーク時の30%くらいまかなえるようになる。
ただ太陽光増えすぎたので住宅用は別として来年のFIT価格はぐっと下がるだろ。
28円くらいか?
今後は他の再生エネルギーの推進にFIT進めるだろ。
- 878 :名無しさん@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:09:07.47 ID:KoreqkXz0
-
現状の太陽光発電は、 存在自体が「悪」
むしろ >>1 の詐欺師どもは、社会貢献をしているのだ
- 879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:10:43.16 ID:xEiKUcB10
- >>877
買取30円らしいよ。 東電でいま売電価格29円だっけ?
燃料高騰でじきに逆転だな
- 880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:11:26.54 ID:hXu1NiiA0
- >>865
つーか太陽光発電自体に興味なかったけどなw
ここは太陽光発電に否定的な論客も多いし、興味ない者もいる。
そういう場所で省略表現を使う意味は
分かりきってるわなw
>おまえは金も、場所もなさそうだがw
仮にだが、お前が嘘をついてないとするとパネルを屋根にのせてる奴の人間性がかいまみえる訳だが
- 881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:11:47.15 ID:1KFm+Mtr0
- >>19
お前が○○は馬鹿、と決めたからって
本当に馬鹿なのはお前とライダイハン民くらいだから、な?
- 882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:13:33.32 ID:4rGKyGti0
- ロハスだろうと思って開いたらアホな不動産屋だったwww
- 883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:14:08.38 ID:xEiKUcB10
- >>880
>パネルを屋根にのせてる奴の人間性がかいまみえる訳だが
家庭用はともかく俺みたいに事業用(トータル22kw)のっけてるなら
そういうものだよ。遊びじゃないもの。リスクとってリターンを得る。
事業とはそういうもの。社会人ならあたりまえ。
- 884 :名無しさん@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:17:03.23 ID:KoreqkXz0
-
太陽光発電施設を造って収入を得ている人は、
他の人から不当に金銭を巻き上げていることを
恥ずかしく思わないのだろうか??
- 885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:18:28.08 ID:Wh39i0jB0
- そんな都合のいいエネルギーなんて
存在しないって
- 886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:19:04.31 ID:8Dau3eWy0
- ロハス社とか社名からして胡散臭せぇ
- 887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:19:46.57 ID:xEiKUcB10
- >>884
むしろ指をくわえて搾取される側のほうが家庭を守る人として恥ずかしい。
おまえがくだらない正義感でつけなくてもでかい業者が付けちゃんだよ?へたすら外資がね。
- 888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:21:35.13 ID:1KFm+Mtr0
- >>887
パネル業者が必死みたいだが買わないから
半ライダイハン民みたいなステマすんなよ
- 889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:21:47.44 ID:oML/wWX00
- 空見た事か!
馬鹿に政治をやらせちゃダメだよ。
- 890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:21:57.17 ID:xEiKUcB10
- >>884
日債銀やら大手銀が税金投入の挙句外資に売却されるのを指をくわえてみてるって
恥ずかしくなかったかい?ハゲタカ批判するだけの能無しってね。
- 891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:24:40.63 ID:f908qTPL0
- >>876
なら反論してみろよw
>>879
盗電が作っている電気の価格はもっと安い。十数円くらいだ。
それを売るときに倍にしているだけ、時間帯にもよるがな。
昼は高く、夜は安い、昼の場合は老朽化した効率の悪い火力や、水力、
場合によっては石油火力まで使うからね。
売るときに倍ってのは送電網の維持管理費用などもあるので、
そこまで安くは出来ない。なお太陽光はその販売網にただ乗りしているのに、
高額である。
そしてそれは今から始める場合だろ?買取価格は10年間固定だぞ。
つまり初期で買取契約した所は詐欺価格が続行だ。
- 892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:27:32.64 ID:d2IwuhJD0
- 太陽光パネルの業者が性格悪いのだけはよく分かるw
- 893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:27:51.46 ID:hXu1NiiA0
- >>883
ああ、遊びではないな
お前のは工作だ。
>>887
それが本気なら「俺もパネル乗っけたい」と思われるような言動を心がけるものだが
お前の発言を見てると、パネルを乗せるような腐った人間になりたくないと思えてくるよ。
- 894 :名無しさん@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:29:19.83 ID:KoreqkXz0
-
いま増税猛ラッシュ中なんだから、
太陽光発電の収入にも税金を掛ければ良い。
買取価格はそのままで、それに30〜40%の環境協力税を取れば良い。
誰も反対しない。
- 895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:30:42.78 ID:xEiKUcB10
- >>891
的を得なさ過ぎて反論の使用もございませんが。
おにぎりって何のたとえですか?
セブンてどこのたとえですか?w
>買取価格は10年間固定だぞ。
そうだね。だから?10年我慢しなよ。それで終わるんだから。
- 896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:32:00.21 ID:f908qTPL0
- >>895
反論できないといえよ。
この詐欺師が。
オニギリは電気、セブンは電力会社に決まってるだろ。
そしてハゲバンクはお前らだw
- 897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:32:51.97 ID:xEiKUcB10
- >>893
搾取される側に立つか、搾取する側に立つかそれはあんたの自由。
べつにあんたに賛同して文句言うだけの搾取されつづける人でいたいというなら別にいいよ。w
- 898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:34:41.77 ID:hXu1NiiA0
- >>890
「上に立つもの」が責任を取らない事を批判したのであって
切腹でもして「リスク(責任)」を取ればシモジモは税金投入に賛成したよ。
ハトヤマみたいに「自分で稼いだ訳でもないカネを失うリスク」なんて
倫理的にはリスクをとったうちには入らないが、資本主義ではリスク(=責任)をとった事にされてるからな。
- 899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:35:43.68 ID:3pOOo5PL0
- カンチョクトが総理辞め際に無理矢理成立させた再生可能エネルギー特措法は、
いかがわしい守銭奴企業、投資詐欺師、中国企業などを儲けさせるだけで、
国民にはバカ高い電気代を押しつけ、国のエネルギー政策をズタボロにするという
副作用を抱えている。
こんな糞法は直ちに廃止すべき!!
- 900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:36:36.00 ID:MvDx+LGg0
- 孫と菅で毎晩考えてつくった制度だしなww
- 901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:36:52.92 ID:hXu1NiiA0
- >>897
「俺は搾取する側だぜ、ヒャッハー」って
キャラクター作りすぎてないか?
ネット工作員のくせにw
- 902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:38:53.93 ID:d2IwuhJD0
- >>901
脳内ではモヒカンなのかもなw
カッケー()
- 903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:41:16.13 ID:xEiKUcB10
- >>901
SFって文字みて中国があってつっかかってきたお前がまともな社会人には見えないけどな。
さて家族で外食にいってくるわ。景気に貢献しないとな
- 904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:42:26.20 ID:RJVzhtLY0
- 孫がただの金目的の政商なのもこれで明らかだよね。
まともな人ならとてもできない、バ菅みたいなのと平気で組むんだから、やっぱり
ソフトバンクは反日金儲けだけできればいい企業だね。
ソフトバンクに契約してる人、なんでこんなところに金を垂れ流すの?
- 905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:43:06.61 ID:YRlhs3dMI
- >>883
こいつの頭がおかしいことはよくわかった
- 906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:44:17.03 ID:e/u/NFDDI
- ネガスレが立つということは効いてるみたいね
- 907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:46:45.93 ID:7zxQBljE0
- つまりなぜ太陽光の買取かというと
戸建住宅だの企業が太陽光を導入したときにも
既存の電力会社が単価で電力を販売する経路を
維持したいという事だろう?
そこまでして独占システムを守ってやる必要がどこにあるんだろうか??
- 908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:47:22.96 ID:hPVwYlOR0
- >>906
そだね
原発利権が泡吹いて死にかけてるとこ
- 909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:48:50.00 ID:7zxQBljE0
- 太陽光の基本というのはエネルギー使用者が
太陽からエネルギーを直接取り出して使う
それができるシステムを購入すれば
あとは単価で電力を売買する市場からは一抜けできる(晴れた昼は)
という事なんであって
それを 売る という形でもいいから電力会社と関係させとくってのは
抜けた消費者の穴を残りに埋めさせるシステムに他ならないんじゃねーだろうか
- 910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:50:29.88 ID:BMF/xLKK0
- また、放射脳大敗北?
反原発派も営業不足だわ。
- 911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:52:33.35 ID:7zxQBljE0
- そうではなくて、スミカエでしょ
乞食自治体とか原発に依存してる連中に
別の補助金をなめる道を提示してるだけだろうさ
事実、再生可能エネだのって福島とか東北のプランが多いんだろ?
- 912 :名無しさん@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:54:50.14 ID:KoreqkXz0
-
そのうち、電力会社から配電された電力を「太陽光発電」と詐称して
電力会社に売りつける詐欺野郎が現れるだろうな。
このスレ見ても分かる通り、太陽光業者というのは「人間のクズ」だから
- 913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:55:17.10 ID:7zxQBljE0
- だけどヲレヲレ詐欺だの街宣右翼だの893だけじゃなくても
金に目端の利くやつはいっぱいいるってことだよ
そういうのがありまっせと政府が発表すりゃ
役所が自分とこのそういう連中に御注進すんだろうしさww
- 914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:57:19.38 ID:7zxQBljE0
- ま、なんにせよ、一個人としてはひとまず屋根に上げてしまえば
なにをガタガタ騒ごうがなんだろうが関係ないし
賃貸住宅なんかでも入札電気をやったり
パネルを上げてるというところが競争力になるのも
今後電気料金が上がれば必死だし・・・てか今でも入札やってるしw
- 915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:01:28.12 ID:M09l3Br60
- 同僚の家でも買取価格が高いからプラスって言ってたな
- 916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:06:59.31 ID:7zxQBljE0
- 今は休耕地とか牛舎とかで進んでるし
ど田舎の田んぼとか山にいきなりドーンとあるよね
ああいう人らは自分ちの商売に使える電気ができれば
先ずはそれでOKなんじゃん?
牛だの養鶏だの・・・田んぼに立てた人は売れないと困るかもだけど
- 917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:08:13.91 ID:7zxQBljE0
- 電気は足りない足りない言うてんだから
みんなが自分で作り始めても
デフレることはないんだろうよww
- 918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:16:03.00 ID:4wRXEln60
- これ電力会社に強制買い取りさせなかったらいくらでも
やってくれて構わないんだけど
- 919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:16:36.82 ID:e1dKvfpG0
- ちゃんと市場価格で買い取れや
悪徳送り付け商法みたいなマネすんな
- 920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:45:23.25 ID:BMF/xLKK0
- 結局、ソーラー利権の利益を顧客が面倒見てるだけ。
ソーラーの不安定を補うために無駄に火力発電アイドリング運転みたいなのして結局余計にCO2出すとかそんなだろ。
さっさとやめればいいのに。
ドイツが書い取り安くしたから、日本市場狙って海外勢がごっそり応募してるがな。
- 921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:49:23.92 ID:hXu1NiiA0
- そんで>>897みたいな工作員がいると「SFなんか誰が使うか!」ってなって
外国製が売れるわけだ。
- 922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:23:57.81 ID:x6B7aU9j0
- どっちにしろ今年で太陽光FITはおしまいだからやったもん勝ち
それで数年後にはドイツのように再生エネルギーで余剰がおこるから
昼間の電気代が下がるようになるよ
- 923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:38:50.77 ID:05dEP8gH0
- よく読むとFITまったく関係ないじゃん
ロハスって会社が金だけ受け取って計画倒産しただけ
欠陥まみれとかFITと接点ゼロって言う、FITをただこき下ろしたいだけの馬鹿記者
- 924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 18:10:16.34 ID:tkLUCSGO0
- >>1
これって買い取り制度となんの関係もない、ただの胡散臭い企業の倒産劇じゃね
- 925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:21:06.56 ID:Mt6NSCmJ0
- いつもサヨの政治だろ
「たとえ穴が有っても人の善意を信じればそこを悪用する人は居ないと考えて制度設計しました」ってやるんだけど
そういってるサヨの身内のゴロが真っ先にその穴を用いてやらかしてるってオチ
利権作りを優先するあまりに穴だらけ問題だらけの法案を作れば
そこにしっかり悪質なのが入り込むのよね
- 926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:38:04.59 ID:hXu1NiiA0
- その胡散臭い業者がなんでこの界隈にいるのか考えたことはあるか?
- 927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:47:37.95 ID:51j6bmAb0
- >>849
お前インチキはいいってw
昭和シェルクラスの大型株になったら
そう簡単には2倍にならないからw
その程度の常識もないか?
少なくともここ数年で持ち続けて2倍にするためには民主党時代に買っておき
アベノミクスに乗った場合だけだ。
- 928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:55:36.33 ID:2iMr+Qjr0
- ロハスの段階でもう・・気づけよ
- 929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 01:34:37.61 ID:hFcxyuQu0
- フルローンで分譲低圧野立て全力で行ってる奴らがいるけど、
儲かると本気で思っているのかね。
- 930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 07:02:43.71 ID:WVqPQd8J0
- :: ::|ミ|
:: ::|ミ| ::::::::
::::: .::|ミ| ::::
:: /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ| ::::
:: /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ ::
:: レ´ ミミ:::::::::::::\ ::
:: ,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、
:: i; ,,. l (゜`> . ヾr─、:::、
:: |∨ヽ丶 '´、,,,__ '゛ )ュl:::l
:: '、:i(゜`ノ 、 |::| ::
:: 'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l ::
:: \ />-ヽ .::: ∨ ::
:: 丶 (´,,ノ‐- ..:::: l_ ::
:: 丶´ `..::.::: __,,;.----i-'ハ\::
:: \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
: : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、 ┼ヽ -|r‐、. レ |
:: /|\::_/ /三三三〉三三三 d⌒) ./| _ノ __ノ
- 931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 08:39:24.10 ID:MiUXGFw20
- 太陽光電池は、いずれは大量の廃棄物になる。
その時、大丈夫?
今から準備をしておかないといけなさそうだよ。
- 932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 09:07:41.33 ID:fpyu8Qtw0
- 何をやったってしくじるもんなのさ
ゲス野郎はな
- 933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 09:39:40.92 ID:KbSQVEJR0
- 「丸投げ」だらけの政治や行政の結末
氷山の一角にすぎない
- 934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 09:48:17.06 ID:pmHpakaI0
- ゴミ処分場もやめて、各家庭でEM菌処理だなw
菅くんの地元の小金井市みたいにw
- 935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 14:29:16.76 ID:fwHC2NAG0
- 予想通り産経だったw
- 936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 14:46:07.68 ID:UClwm4ja0
- 駄目なやつは何をやっても駄目
- 937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:24:32.28 ID:OlWYu9Zi0
- >>931
ド田舎のド僻地に押し付けるから大丈夫
- 938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 22:50:12.05 ID:jgtN9XqN0
- >>912 いまさらながらID w
- 939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:01:29.06 ID:ZRvjB+HD0
- 太陽光パネルを設置している住宅が増えているけど、
火災の時に感電の恐れがあるから
日が照っている間は消火活動をしてもらえなかったと
ブログに書いている人がいたんだよね。
実体験だったら、怖すぎる。
太陽光って、なんとなく、胡散臭いと思っている。
- 940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 02:25:35.31 ID:GrhpCe2o0
- 湯川れい子@yukawareiko
でも、放射能は撒き散らしませんよね?問題はそこです
- 941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:20:40.60 ID:ZRvjB+HD0
- 問題はそこにもあるけど、
そこだけを見て他の問題から目を背けるのは、よくないよ。
- 942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:22:51.01 ID:+gaQYqwm0
- 次の選挙は民主党に入れると決めてるからw
自民党はもうこりごり。
- 943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:24:51.70 ID:MHGzUoxJ0
- シナと韓国の為の政策
- 944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:40:19.91 ID:ivRQpvzo0
- エコ利権のために制度設計が杜撰で消費者そっちのけで業者優遇をやらかして
電気料金の大幅値上と悪質業者の大量流入など消費者が苦しむケースが大量発生したから問題政治なのよね
- 945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:56:04.45 ID:0wlRX+saO
- 時代はバイオマス発電
- 946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:34:43.91 ID:KeyoCYpX0
- >>13
まずお前がブレーカー切れ。
- 947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:37:32.69 ID:83zm/bDSO
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383290604/954 http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383290604/954
【話題】 「気付かずに買うのはお人よしや」 橋下市長は破れた革ジャンをタダ同然で仕入れて1着5万円で売って大学を卒業した
【話題】「気付かずに買うのはお人よしや」橋下市長は破れた革ジャンをタダ同然で仕入れて1着5万円で売って大学を卒業した★4
「気付かずに買うのはお人よしや」 橋下市長、破れた革ジャンをタダ同然で仕入れ1着5万円で売っていた
/´⌒⌒\
/ \ ドヤッ
/ ///| .| /ヽ ヾ
i / ━ |/|/━ ! |
!/ (・ ) ( ・)i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ \
| ヽ(⌒/⌒,l、ヽ
| \ `´ , <___〉
- 948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:54:14.89 ID:t8TKdfpVO
- 屋根に太陽光パネルつけてる家主は全員バカ
これ豆な
- 949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:17:35.18 ID:XM1v/Zx50
- >>1
こういう土地に植林するほうが、Co2削減には効果がありそう。
- 950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:21:29.34 ID:lS2+DeVG0
- >>949
そして適度に間伐(間伐した方が大気中のCO2を効率よく固定できる)した木材で火力発電した方が
太陽電池より良い気がする。
- 951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:28:59.94 ID:XM1v/Zx50
- >>950
結論、太陽光発電なんて只の詐欺だなw
- 952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:54:37.93 ID:lS2+DeVG0
- >>951
そうそう、今の買い取り制度は特にね。
- 953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:14:38.14 ID:RWFPOihR0
- 業者の言いなりのまま利権作り最優先な政治をやったから
消費者に負担が押し付けられたりソーラーのために森林伐採と環境破壊が起きたり
色んな酷い歪みが生じた
- 954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:58:50.23 ID:jcM5pe0M0
- @torrecolombaia
それにしても菅直人の環境関係のブレーンは、ろくなのがいない。
一本釣りした元国家戦略室の梶山恵司はドイツヲタで、
林業風工業の典型である「森林・林業再生プラン」なるものを仕掛け、
山壊しをやるわ、孫正義、飯田哲也はメガソーラーバブルだ。
菅直人さん、あなたはもう政治家を引退しなさい!
- 955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 08:04:16.59 ID:RUNB1smK0
- http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/635/262/html/07.JPG.html
- 956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:38:37.36 ID:dMOiIlQn0
- 利権のために庶民の負担がやたらと増える制度にしたからろくでもない
- 957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:58:19.95 ID:/Y74hpq30
- >>1
制度啓蒙にSBのチョン社長が出張っている時点で分かりきったことw
頭の中身がスカスカの菅直人の言う事なんか信じるほうがバカなんだよ。
- 958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:59:56.26 ID:oP6rySvPO
- >>948
ちゃんと理由いえ。
- 959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:41:34.07 ID:8PAJCp6d0
- 【政治】民主党は骨の随まで緩んでいるのか…両院議員総会で談笑、居眠り、スマホいじり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404802858/
【電気】民主党政権時に政府によって作られた「再生エネルギー電気買取制度」、ザル過ぎてズルし放題だった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1394063028/
【日中】民主党政権の置き土産か…中国勢が日本の「儲かる」太陽光発電事業に進出、「日本の負担で中国儲けさせるなんて」と不満の声
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405407999/
菅首相、在日韓国人から100万円以上も献金受け取る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1299780263/
- 960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:10:13.49 ID:1dZEvdGY0
- 産経が批判するってことは菅の政策は正しかったという証明になるねw
- 961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:35:52.83 ID:w5RLk0az0
- 産経新聞
- 962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:38:27.91 ID:+oVja4Xp0
- まだミンス儲って生きてんだな
凄いわ
296 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★